カルトGSおよび、NEOGSフリークのみなさま。 想いをぶつけようぜ!!
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/22(金) 00:42
逢いたい〜逢いたい〜 OHジェ〜ン♪
3 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2000/12/22(金) 00:51
オレはやっぱり、ヤンガースかな。 マイラブマイラブの1番を2回くりかえすとこなんて いかにも『カルト』!!って感じで好きだな〜
4 :
モンキー赤木 :2000/12/22(金) 05:13
ネオGSファンに朗報!!!!! 元ファントムギフトのピンキー青木が、あの名作 『ジェニーは嘘つき』をレコードのみで新録!! 200枚位しかプレスしないので、プレミア必至!!
5 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2000/12/22(金) 17:08
6 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2000/12/23(土) 01:23
NEOGSって何?
7 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2000/12/23(土) 01:27
やっぱりダイナマイツのトンネル天国が好き。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/23(土) 04:57
トンネル天國はシングルの方がええねー、やっぱり。 ナポレオンといえば「ヒッキー・ヒッキー」という曲があるけど 2ちゃんねらーになって以来「ヒッキー」=引きこもり というんが 定着してもうたぞ(藁 俺もなりかけた事あり・・・ ナポレオンの元メンバーと近くの楽器屋のおっさんが昔からの友達らしく 話聞いたらおもろかったで。今じゃ禿オヤジだがセミプロやったらしい!
9 :
ネオGS世代 :2000/12/23(土) 06:47
ネオGSとは80年代後半に、本当にごく一部のスキモノの間で 盛り上がったムーブメントです。80年代の若者がそれまでダ サイと言われていた60年代のオリジナルGSをガレージ・サウ ンドとして再評価し、自分たちなりの解釈で楽しんだワケです。 代表的なバンドとしては、ファントム・ギフトやヒッピー・ヒ ッピー・シェイクス、ワウワウヒッピーズ、ストライクス、など があります。後、コレクターズも。
10 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2000/12/23(土) 08:00
コレクターズはいいねぇ
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/23(土) 12:59
ナポレオン山岸って遠藤ミチロウのバンドでもちょっと弾いてたよな。 ジャックスの「マリアンヌ」とかやっとる。 ”COMMENT ALLEZーVOUS?”コマンタレヴね。 おっと、因みにファントムギフトのギターの人よ>6
12 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2000/12/23(土) 13:04
ハンバーグを持っている漏れはなんなんだろう?
13 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2000/12/23(土) 13:51
おれも持ってる!! 「素敵なプティ」とかいうシングルだったっけ? GSは押入の奥にしまいこんじゃったから忘れた。 名古屋の中古屋で買ったはず。
14 :
12 :2000/12/23(土) 15:00
「プディの詩」ですね。メロディがほとんどタイガーマスク。
15 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2000/12/23(土) 22:17
虎だ!虎だ!虎になるんだ!
16 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2000/12/24(日) 00:56
「ランド」っていいな 藤子不二夫ランドみたいで
17 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2000/12/24(日) 04:09
age
18 :
14 :2000/12/24(日) 04:59
>12 そうそう、それ。 何か、自主制作みたいなやつ。 黒沢氏の本に載るまで謎の1枚だった。
19 :
13 :2000/12/24(日) 05:01
すまん、半分寝ぼけている。 おれは13で>14なのであった。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 10:58
ハンバーグ持ってるなんてすごいねぇ。 おれは一応MDに録音したやつがあるけど、タイガーマスク似とるな。 すてきなプレゼントもチープ! 今日はクリスマスイブか〜 GSオリジナルの曲でクリスマスソングって無いね。 うーん調べたらヴィレッジシンガーズの「X’masなんか来てほしくない」があった。 どんな曲かはしらん・・エレキ、インスト系では腐る程あるね。 昨日寺内タケシの自伝「テケテケ伝」ってのを立ち読みしたんやけど、あれに 書いてる事ってみなほんまなんかな?オックスの失神もグループサウンズという 命名もタイガースを見つけたのもぜーんぶ寺内タケシ!! GS界じゃ寺内タケシ、内田裕也、安岡力也ってのが怖い3巨頭だったみたいやけど 内田裕也、安岡力也は寺内タケシの舎弟みたいなもんだから・・・ 恐るべし、テリー!!! こりゃ再発のCD買いたくなったぞ。
寺内タケシは誇大妄想の氣アリ。 以前国営放送の昼の番組に出てたのを 偶然見たことがあるが、なんかこわかった。
22 :
J :2000/12/24(日) 16:48
みんな『ハンバーグ』持ってんの?
すげ〜な!!
以前、ピンキーさんのお店(マニアックレコ屋)行った時、
壁に飾ってあったけど確か3万位してたよ!!!
(ちなみにファントムのもあったけど、そっちも2万近かった)
>>20 それは寺内、吹いてるねぇ。
少しでもGS知ってればタイガース発見したのは裕也だって
知らない人いないよねえ、それにGSの呼び名を初めて
使ったのは『スポニチ』か、その辺の記者のはず。
寺内が失神?関係者見てないと思って手柄一人じめかい!!
そんな話、初耳だよすごいな(−−#
その本、まだ手に入るかなぁ。
できれば出版社知りたいなぁ(^-^)
クリスマスソングはブルコメのシングルがあるね。
それとファンクラブ用に配られたタイガースのソノシートがある。
23 :
12 :2000/12/24(日) 17:16
ヴィレッジの「X'masなんか来てほしくない」は聞かない方がいいと 思いますよ。ほとんど「みんなのうた」だから。スローテンポだし。
24 :
名盤さん :2000/12/24(日) 17:30
HHSの中野さんお元気?
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/24(日) 20:29
26 :
J :2000/12/25(月) 09:17
>>25 さん、サンキュ。
さっそく注文してみます!!
最近のテイチクのCDラッシュだけど
一番の功績はなんといっても、フィンガースの
『I’m In Love』を世に出したことだと
思いません?
ありゃすごい曲だよね、もし当時シングルで出してたら
フィンガースの評価は相当変わってたはず。
(まぁ、「ホワイトルーム」?って話もあるけど)
27 :
名盤さん :2000/12/25(月) 12:03
このスレの人たちって何歳ぐらい?
28 :
ネオGS世代 :2000/12/25(月) 12:49
>>27 自分はネオGS世代です(当時十代)。
年齢は察してください。
生まれて初めて買ってもらった童謡・アニメ・特撮以外のレコードが 「君だけに愛を」だった・・。
30 :
20=25 :2000/12/25(月) 21:15
でもネオGSは知らんかった。 ていうか地方じゃ流行らんかったんちゃうん?ネオGS 当時はマニアックな店も無かったしな〜田舎には 因みに元メタラー・・ テケテケ伝は書いてる事の信憑性は抜きにして(藁 新刊で買う価値は 十分あるでー。俺も今度買おうかなー
っていうか、以前GS系のスレを荒らしてたあのバカは来てないみたいだね、よかった。
32 :
30 :2000/12/25(月) 22:25
あっ俺は25歳よ
33 :
J :2000/12/26(火) 09:47
オレもネオGS世代っス。 当時は10代後半かな? でもネオGSブームからもう15年位経ったんですね。 ネオGSブームは気づいたらメディアが盛り上げてたってゆーか 一部の若者向け情報誌(HotDog等)とか 特にFMではかなり取り上げてて、何組かのバンドのライブを しっちゅう流してた。 (このエアチェックテープは今もたまに聴いてる) しかし、ファントムギフトがメジャーデビューした頃から 急速に下り坂になり、ファントムが予想以上に売れなかった為 と言うのもあってか、ネオGSと言う言葉自体が死語になって しまった。 結局、メジャーデビューできたのはあれだけ騒がれてたわりには ファントム以外はコレクターズ、ワウワウヒッピーズ位だった。 これはGS崩壊と実によく似ていて、 『良貨を駆逐するには悪貨をまぜろ』にならい、 ネオGSブーム全盛の頃にはひどいバンドが続出した。 基本的にGSのコピーをやってたわけだが ファントムなんかはオリジナルを作れたし なんといってもナポレオン山岸の個性あふれるギターも 魅力だった。 でもほとんどは、まともに演奏できなかったり、 オリジナル書けなかったりだった。 ブームに便乗したマスコミにあおられ、三流バンドの参入が ネオGSブームという一部でほんの短いブームの寿命を 早めたか? うまくやればいいバンドになりそうなのが少なくなかったで 残念でしたね。 なお、ファントムギフトのCDは一応廃盤にはなって ないらしい。 ネオGSの音源としてはネオGSの宝庫、『ミントサウンド』 から『クリスマスアルバム』とオムニバスが若干再プレスされ 入手可能。 それとテイチクからもミント音源を集めた、 『ミントサウンドグレイテストヒッツ1〜2』が 出ている。
34 :
12 :2000/12/26(火) 22:49
この中では最高齢かな、私は。 36歳です(←ってこの年で2ちゃんねるに 来るなよ。藁)。 幼稚園のころですが、オックスは生のテレビ で見てました。 ほんとはあと10歳くらい上だとリアルタイム なんでしょうが。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/12/26(火) 23:19
俺は30前だけど、上司とカラオケに行ってGSのよさを知ったな。 もっとも最初はタイガースメモリアルクラブバンドのGSメドレーだったけど。 それから各バンドのベスト買ってカルトGSに行ったな。
36 :
29 :2000/12/27(水) 02:01
>12 フフフ・・・キミは甘いぞって、俺はいくつだ?
37 :
J :2000/12/27(水) 09:39
>>12 いいんじゃないすかぁ、2ちゃんも色々あるし。
いゃ〜(^^;オレも35っスよ。
ネオGSをリアルタイムで体験してるのって
だいたい、この辺でしょ?
でもまぁ、GSをリアルタイムで体験できなかったけど
ネオGSを体験できただけラッキーだったかも。
だってネオGSがカルトGSを取り上げなかったら
『カルトGSコレクション』シリーズにはまることも
なかったと思うし・・
なんかオレ的には一番いいポジションの年齢かなって。
って、強がりか(^^;
>>29 フフフ・・いくつなんすか?
38 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2000/12/28(木) 00:06
Why Don’t you talk about the 20HITS?
39 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2000/12/28(木) 00:08
GOLDEN CUPS
40 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2000/12/30(土) 09:07
さらば20世紀!さらば井上忠夫!
41 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2000/12/30(土) 11:58
ユーガッコーォールミィィィ!!
42 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2000/12/31(日) 04:46
東芝が大金をつぎ込んだが売れなかったライオンズ。 すてきなエルザ、信じておくれともいい曲だがボーカルが弱いかなやっぱ。 インパクトがやはり弱い気がするなー、勿体無いね〜 そういえばGSじゃ無いがavexが大金をつぎ込んだドリームも期待に反して 売れてねえな。曲はまあまあえだがルックスが可愛くないのが致命的か・・ ってGSから外れまくりで・・氏脳(藁
43 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2000/12/31(日) 10:56
>>42 今の芸能ビジネスのフォーマットは、
さかのぼるとGSに行き着くんだよね。
だから、そう言う話に触れるのもたまにはアリでしょ。
44 :
名無しのエリー :2000/12/31(日) 12:48
ライオンズ、大宣伝したのに売れなかったからといって 2曲目にいきなり企画物の「ハイウェイ小唄」ではあまりに可哀想。 1曲目でファンになった人たちはどう思ったのか? 得る座は途中の「エルザッ!!」の掛け声が萎えますね。
45 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2000/12/31(日) 13:12
あの〜リアルGS世代の人達にとって、ジャックスってどうなんでしょう? 華やかでないし、アングラすぎる雰囲気だと思いますが、 曲によっては、GSの流れのような曲もアルバムにあったので。
46 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2000/12/31(日) 13:31
>>45 あったね。「われた鏡の中から」、「裏切りの季節」、
「ラブ・ジェネレーション」とかでしょ?
47 :
12 :2000/12/31(日) 13:44
>>45 リアルGS世代じゃないけど、一言。
「いい娘だね」もなかなかGSチック。 もっとも黒沢氏とかも
ジャックスはGSにいれてないですね。
どうも最近、ガレージパンク的なノリでGSを語ることが多くなって
きているけど、 基本はやはり歌謡曲でしょ? 本人達は洋楽を
やりたかったのに、当時の芸能界がそれを許さなかったという・・。
48 :
名無しのエリー :2000/12/31(日) 14:09
言えてる。最近の黒沢氏って、 やたらガレージ的観点に偏った評価だもんね。 いくら外国で受けてるからといってもねえ。
49 :
48 :2000/12/31(日) 14:25
ちょっと気になって黒沢氏の本を引っ張り出してきて (「日本ロック期」の方)奥付見たら、94年発行だった(w よって「最近の」はカット。最近のことは知らん、逝ってくる。
50 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2000/12/31(日) 21:00
黒沢氏も最近はソフトロック、ラウンジとか認めつつあるかな。 俺はやっぱガレージ好きやけど、いかにも歌謡曲なんも結構好き。 それはそうと黒沢氏って実物はえらく巨大な人だったな(藁
51 :
J :2001/01/01(月) 02:53
GSのヒット曲で歌謡曲じゃないのって、スパ位でしょう? 知識のない人に一口で説明できない位、 GSにはジャンルが存在するのにね〜。
52 :
12 :2001/01/01(月) 09:28
歌謡曲風といっても、ムード系、演歌系、歌謡ポップス系と いろいろありますからね。 カップスあたりもR&Bとか言っていながらシングルはしっかり 歌謡曲だし(藁。 GSの各バンドの本質をわかるためには シングルだけじゃだめですな。もっとも大半のGSはLP出させて もらえないくらいの人気しかなかったんだけど。 ましてや「カルト」といわれるバンドは。
53 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/01(月) 15:31
シングルのB面の曲にバンドの本質が出てる場合あるよな。 スカイホークス、ダーツはそうかも。 ルートファイブもそうか・・ルートファイブはドラマで演奏シーンあったよ。 かっこよかったでー
54 :
渋川剛気 :2001/01/01(月) 16:50
ジャックスも当時はGSとして十把ひとからげに語られていたんでは ないの?スパイダースと対バンしていたらしいし。 かまやつひろしがジャックスのことを恐れていたらしいよ。(当然 かもしれないが。怖いもんね。)
55 :
渋川剛気 :2001/01/01(月) 16:54
近田春夫が中学生の時ジャックスのステージを見た事があるんだけど それまでの出演者達がわりと明るめの人達ばっかりだったところへ 冷水をぶっかけるみたいに会場の雰囲気を一気に暗いものにしちゃった んだって。
56 :
12 :2001/01/01(月) 21:36
>>55 「ボク、○○になっちゃった〜」
じゃあ暗くなるわな。
>>53 ダーツの「ブーケをそえて」はカッコ
いいですな。A面より100倍(藁。元々フォーク・
ロック系だったことが良くわかる。
57 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/03(水) 00:34
あけおめことよろGSage
58 :
J :2001/01/03(水) 22:37
いまさらだけど今日、ジャガーズの『1st』『2nd』 カーナビーツ『1st』のCD(テイチク版)を 買ってきた。 というのも、以前フィリップスから出ていたのも 持ってるんだけど当時、オムニバス版にのみ収録されてた レア音源がフィリップス版だと全曲収録されずに、 一部の曲が『カルトGSコレクション』の方に分けて収録されて いたのが今度はちゃんと収録されているので。 さすがに同じ物を買うまでふんぎりに時間かかった(^^; でもまぁ、前のより格段に音よくなってるし・・ もし、購入予定のある人はお早めに。 ジャガーズ1stはかなり品薄のようです。 探すの苦労しました。 店に確認してもらったら一応、廃盤ではないらしいが もう2年たってるのでいつ廃盤になってもおかしくない。 特にGSは廃盤になるの早いし、数も少ないからなぁ。
59 :
渋川剛気 :2001/01/03(水) 23:18
そういえばファントムギフトのナポレオン山岸って昔漫画家の しりあがり寿氏とパンクバンド組んでたらしいが・・・。 ファントムギフトって一発屋にすらならず終わっちゃったね。
盛り上がらんな、GSって(w
61 :
J :2001/01/06(土) 23:46
今気づいたんだけど、96年に出たスパイダースの トリビューアルバムに『ギャザーズ』っていうバンドが 参加してるんだけど、これってネオGS時代に 『涙の贈り物』を歌ってた『ギャザーズ』だった!! メンバー同じなので間違いない。 まだやってたんだ〜、少なくとも96年までは!!
62 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/06(土) 23:58
スパイダースのは忘れたけど、GSのカバーってロクなのがない。 ダウンタウンブギウギバンドやハルオフォン、 企画盤の「GS I LOVE YOU」とか、みんな捨てちゃった。
63 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/07(日) 04:43
同感、でもモー娘。やら平家みちよやらが参加した?ガレージとやらには 参ったな。100円で買ったけど・・どこにあるんやら 因みにGSのカバーをやっとるやつよ。
64 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/07(日) 05:13
初期グレート3見たことある人いる? どんな感じ?
65 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/07(日) 07:46
>63 ジャガーズとかダイナマイツをカバーしているやつでしょ?
66 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/07(日) 09:26
>64 初期ってどのくらいの時期? ガレージバンドだった頃?
67 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/07(日) 09:56
>>63 それってなんてタイトル?
わりと最近のやつ?
68 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/07(日) 14:05
>>67 わりと最近だよ。「ガレージ・オープニングソング集 Vol.4」が
モー娘。がメインで唄っているやつ。
まだCD屋に行けばあるよ。
69 :
67 :2001/01/08(月) 01:48
サンキュ!
70 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/11(木) 02:34
9日の井上大輔、あんなにやってくれるとは 思わんかった、よかったぜ!!
71 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/11(木) 02:48
ファントム懐かし〜です。 昔、良くライブに行ってたロケンローなバンドのドラムが辞めて、 のちにチャーリーが叩いてました。(今はそのバンドもありませんが)
72 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/11(木) 20:51
スパイダースのトリビュー盤ってもう廃盤かなあ?
73 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/11(木) 21:54
OZ DiscでJACKSのトリビュートってやってたね
74 :
J :2001/01/12(金) 02:38
う〜ん、スパのトリビュートはもうキツイかも。 一応、店に聞いてみれば? 店頭ではまず見ないからねぇ。 このCDは過去に出た、GSカバーのアルバムのベストでしょう。 メンツ的にもネオGSの残党やネオGSという言葉が 残ってたら間違いなくそこにジャンル分けされるバンドが 個性的なアレンジでかなりのグルーヴをかもし出してる。 ほかに、ムッシュがセルフカバーした 『スパイダースカバーズ』も対極の意味で出色。 なかでも、織田哲郎アレンジによる 『あの時君は若かった』はもろチューブサウンドに生まれ変わり、 違ったカッコ良さが楽しめる。
75 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/12(金) 02:47
筒見京平トリビュートも今は亡きルルズマーブル(最近ルルズになったな) がオックスクライやっとるよね。そのスパイダース大作戦、中古では たまに見るぞ。地方都市やけど・・・ 韓国GS知っとるかー?最近キーボーイズっての買ったんだがこれがまた 夕陽が泣いているまんまの曲やら結構ファズ聞いてて意外とかっこええ曲やら もろ演歌な曲やら!でも絶対日本のGS知ってそうじゃな
76 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/12(金) 09:40
>>75 韓国GSって何だかそそられる響きだね(w
77 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/16(火) 08:48
スパの輸入盤って、どこで手に入るんだろ? 知ってる人いる?
78 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/16(火) 09:34
都内ならタワー新宿店かな。レコファンにも一時期置いてた
79 :
名無しさん@お腹いっぱい :2001/01/16(火) 12:26
>>74 チューブサウンドになった『あの時君は若かった』かー
なんか想像できるな、聴いてみたい
80 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/16(火) 19:42
ザ・ラブってGSについて知っている人いる?
81 :
77 :2001/01/16(火) 20:17
>>78 サンクス!
ところで、レコファンってどこにあるの?
やっぱマニアックレコ屋?
82 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/17(水) 09:19
>>80 ザ・ラヴ
この前テイチクから出たばかりの「カルトGSコンプリートシングルズ4」に
唯一のシングル「イカルスの星/ワンスアゲイン」が入ってるけど、
それ以外の情報ってこと?イカルスは越路吹雪との競作だったよね。
>>81 レコファン
新宿なら西武新宿駅とくっついてるPePeってデパート(?)の7or8階。
俺が買ったのは渋谷のUNIONの裏。今は置いてるか不明。
83 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/17(水) 12:19
84 :
12 :2001/01/17(水) 22:05
ザ・ラブねえ・・・。 アウトキャストを脱退した藤田浩一が1967年に結成。69年1月に 日劇ウェスタン・カーニバルに初出場。69年3月に「イカルスの 星」でエキスプレス・レーベル(東芝レコード発売)からデビュー。 この曲はがいしゅつどおり、越路吹雪との競作で、ステージでは バック演奏もしていたらしい(レコードでの共演はなし)。 結局売れずに69年秋に解散。その後藤田浩一は芸能プロダクション 「トライアングル・プロ」を経営し、菊地桃子とかオメガトライブ とかで大儲け。 個人的にはA面よりもややサイケっぽいB面の「ワンス・アゲイン」 の方が好き。特にエンディングの一旦フェードアウトしてまた 戻ってくるところとか。
85 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/17(水) 22:09
86 :
77 :2001/01/18(木) 10:04
>>82 レコファン情報サンクス!
色々あたってるけど、置いてないんだよね〜
87 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/18(木) 19:34
昨日吉祥寺のユニオンの中古コーナーに カルトGSコレクション(クラウン編、ビクター編)がありましたよ。 で、わたしはクラウン編のVol.2を購入。 プレイボーイ、レンジャーズ、リンガーズの曲にはやられました(w。 で、今日また帰りがけに行ってみたら、やっぱり売れてしまったみたいで・・・。
88 :
J :2001/01/19(金) 00:21
年末に注文した寺内の本、やっと来た〜!
ちょっと中見たけどびっくり!
全部自慢じゃん、しかも嫌味な!!
らしいと言えは゛らしいな、うん。
>>87 いくらで売ってました?
89 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/19(金) 00:35
カルトGSコレクション〜キング編ってのがどこにもないです。 発売自体はされてるように思うんですけど。 他のは、国分寺とか新宿で見かけたんですけど、誰か情報ください。 あと関西情報ですけど、フォーエバー梅田がセールやりまっせ。 タイガースものが中心だけど、GSコーナーあるから 気になる人は要チェックですぞ。
90 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/19(金) 07:30
>>88 ¥1200〜1400って感じですかね?元値¥2200〜2500のところを。
盤質は「B」だったから、質がよければもう少し値段があったかも。
91 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/19(金) 14:57
大学で知り合いにもなって無いような奴と話をした時に「モップスが好きだ」 と言ったら、「あ、鈴木ヒロミツさんね。」なんて話になり、気が付いたら、 創価学会の勧誘されていた。 もちろん、そいつとは以後一切口きかなかったけどね(藁 ヒロミツは創価学会員だったんだね。ちなみにオックス真木ひでと(野口ヒデト) もらしい。 これがホントのカルトGS(藁 もそうらしい。
92 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/19(金) 17:10
93 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/19(金) 17:34
>>89 キングとポリドールは早々と廃盤になった。
東芝のひとりGSとかもないかも
94 :
12 :2001/01/19(金) 21:09
キング編は実際はレオ・ビーツとフェニックス、スピリッツ、 ムスタング、テリーズのみ収録。他は鹿内タカシとか木の実 ナナとかでお茶濁してる。ムスタング入ってるだけで買いかも しれないけど。
95 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/19(金) 21:27
ポリドールはやっぱ恋のピストルババババババババ・・・・!!!
96 :
J :2001/01/19(金) 23:42
>>90 それは安いっスねぇ〜!
ある店では元値の倍くらいのプレミア付けてるとこも
あるらしいですよ。
>>79 かまやつの「スパイダースカバーズ」は
今日、新宿タワーレコードにあったよ!
ちなみに「ファントムギフト」も置いてあった!!
97 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/19(金) 23:50
次のマシンガンズのシングルってツインボーカルなん?
98 :
89 :2001/01/20(土) 02:42
>93,94 そうですか、残念です。 地道に中古を探すしかないみたいですね、望み薄ですけど。 ちょいと古いかもしれないですけど、 在庫切れ品薄状態が続いている 「シェリルのサイケデリック世界一周〜アジア編」は HMVの通販で手に入れられるようです。 MOPS/BLIND BIRD 他、収録の好盤です。
99 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/20(土) 13:16
>88 テケテケ伝遂に買ったのね。信憑性はかなり劣るが(藁 GS好きなら買いだと思うな!ところでバニーズの再発はいつやったけ? キング、ポリドール編ってそんなに品薄なんかあ? て事はザ・シングル盤GS編ってもっとレアかも。 帝蓄のも何年後かには・・・うっ、金が(泣
100 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/20(土) 15:38
ザ・シングル盤GS編はまず中古でも見ない。 88年に出た「素晴らしきGSの世界」も
101 :
J :2001/01/21(日) 02:55
>>99 うん、やっとGET(^^;
バニーズは3月末にずれこんだ模様。
>>98 『シェリル〜』HMV新宿にあったよ。
『ブラインドバード』はMOXIE盤と比べらるないくらい
音がクリアになってる!!
まるでモノとステレオのよう。
102 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/22(月) 22:21
あさってスパの洋楽カバー集が出るみたいだけど、 今年の再発モノは他にどんなのが出るのかいな?
103 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/22(月) 23:34
491のレッツゴー童謡の再発きぼーん
104 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/23(火) 20:51
アングラ・カーニバル、今日あたりもう出回っていましたが ゲットした人います?
105 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/23(火) 21:24
明日買う。つーかアングラって何が入ってるんだ?
106 :
J :2001/01/24(水) 03:15
>>104 『アングラ』買いました。
ん〜〜〜っ、まぁあくまで記録的価値以外はなにもないっすね。
ボーナストラックとして+12曲入ってるけど、
『わたしがケメ子よ』が今まで俺の中での謎の一曲だったん
ですけど、これはまぁある意味良かった。
あんな声してたんか〜って感じで。
スパの方はけっこう良かった。
っても、ほぼ知ってる曲しかないんだけど
選曲、順番がいい。
どうせならオール英語だったらなお良かったのに。
107 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/24(水) 09:23
>>106 私はスパイダースの洋モノカバー集しか買わなかった。
確かにおっしゃる通り、選曲、構成がちょっとした疑似ライブ風なのが
よかったっす。
それとマチャアキのVo.の凄さを改めて感じましたね。
108 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/24(水) 17:14
アングラって要するに「帰ってきたヨッパライ」に便乗した コミックソング集なのね。JACKSとか入ってるかと思った。 しかしよくもあんなに同じような曲作ったもんだ。 今で言えばアニメタルか(ちょっと違うかも)。 曲のつなぎについては気を遣っていた気がする。 スパのカバー集も擬似ライブ風ってことはそんな感じなのかな。
109 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/24(水) 19:34
マチャアキのアニマルズナンバーでのブチ切れVo.もスゴイが、 「ブーン・ブーン」とか「デイ・トリッパー」でのムッシュのVo.もすごかった。
110 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/24(水) 21:54
スパはほとんどアルバムからの音源なの? 編集盤っつーか?
111 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/24(水) 22:16
>>110 インストもの(「アイドルをさがせ」と「I Should Had Known Better」)
が初CD化で、あとは既発のアルバムからの音源を編集したやつですな。
収録されている曲のほとんどが当時のライブレパートリーで
(ムッシュ・マチャアキ・尭之で今やってるソン・フィルトルのレパートリーでもある)、
曲順とかはステージ・リストを参考に編集したそうな。
まあ、いい入門編にはなりそう。
112 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/24(水) 22:27
>>111 サンクス!!金がないから見送ろう。。。
113 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/24(水) 22:28
そういえば今日発売でニューGSのナントカっていうのが3枚出てたな。 誰か買った?
114 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/24(水) 22:39
>>113 もしかして、70年代のアイドルバンドの再発モノ?
チャコとヘルスエンジェルとか。
115 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/24(水) 22:45
116 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/24(水) 22:52
>>114 そうそうそれ。GSのカバーアルバムとかもあった。
早すぎたネオGSとかも言われてたかな(曖昧)
レコードコレクターかなんかに広告出てたけど
グループ名聞いたことない。
117 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/24(水) 23:03
>>116 それなら、オレもユニオンで見た。
ジャケ見て確認したけど、メンバーに
ゴダイゴのギターだった浅野孝巳がいたな。
118 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/25(木) 20:18
カルトGSかける都内のクラブってどこにあるのか、知っている人います?
119 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/26(金) 06:51
>>118 東高円寺UFOの和モノをやるイヴェントはどうだろう。
120 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/26(金) 11:19
121 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/26(金) 18:09
東芝から91年に出た「シングル盤GS」の2を中古で4000円で買った。 ジェットブラザーズ、シェリーズ、ホワイトキック、レモンルーツ、 スコーピオン、ライオンズ等。 そのうちのいくつかは、なんで再発されないのか不思議なくらい最高だった。
122 :
ネオGS世代 :2001/01/26(金) 18:25
ネオGSで今でも手に入る音源あるかな?
123 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/26(金) 18:47
ATTACK of the マッシュルームピープルとかいうVAがタワレコにあった
124 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/26(金) 18:50
125 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/26(金) 19:00
>124 神保町の某店(店名忘れた。2Fがアイドル中古)。 新品も含めてGS関係がけっこう充実してるところ。 レアものは俺の買ったのだけだけど、 神保町に行くと真っ先にチェックしてるよ。
126 :
99 :2001/01/26(金) 20:33
>121 おおっ、俺も1と3は元からあったけど2は3年前位に大阪の中古屋で見つけたぞ。 定価以下だった気がするけどなー ライオンズ、ジェットブラザーズが聞きたかったんよなー、思い出した。
127 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/26(金) 20:46
中野で1を見つけたときは定価以下だったんだけどね。 まあ探す手間を考えれば少しのプレは許すがな。 3も欲しいものだ。126羨ましい。
128 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/26(金) 21:09
2月24日、ロフトプラスワンでこんなイベントがあるそうな。 「サエキけんぞうのコアトーク〜GS最前線スペシャル 蘇るジャズ喫茶の興奮!スパイダース再び!」 ソン・フィルトルのお三方も来るらしいよ。
129 :
J :2001/01/27(土) 23:19
>>128 それ、いいね〜!
ソンフィル東京講演のチケット、GETしたけど・・・
な、なんと!!
¥8400!!!!!
勘弁してほしいよ、三人とも地位も名声もましてや
金なんてもういらないだろ?(T-T)
『GSシングル〜』かぁ〜
出た当時、3枚ともすぐ買ったけど
カップスの隠れたガレージの名作、『ジス・バット・ガール』が
CD化されたのって、あのシリーズだけだもんね。
それだけでもレア度は高いよね、やっぱ。
130 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/27(土) 23:36
>>129 ソンフィルのチケ、高すぎる・・・見たいけど。
131 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/28(日) 20:15
あげ
132 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/01/29(月) 18:58
東芝はカップス、モップス、ハプ4、ライオンズ、ホワイトキックス、ラブって シブすぎるグループの音持っているんだから、またコンピ出してほしいよね。
133 :
99 :2001/01/30(火) 00:08
ジスバットガール、今度の帝蓄に収録されるらしいね。 でも、あのシリーズも完全にネタ切れしとるなー
134 :
J :2001/01/30(火) 01:16
>>133 確かに。
って言うか、『スウィングウエスト・オン・ステージ』、
なぜ出さん?
なにか事情があるのか?
それとも、これを出しちゃうと完全にネタ切れだから
最後まで少ない顧客を引っ張るつもりなのか?
2月のライブと洋楽カバー集もどうかと思ったが、
3月の予定見てあきれたよ。
みんなもそうだと思うけど。
それからバニーズだけど、
1stとライブにつくはずだった大量のボーナストラックは
なしになったらしい。
んでなぜか、『1st+ライブ』『世界はテリーを待っている+
正調寺内節』の1枚(両方とも2in1)になったらしい。
せっかくシングルスと当時EPのみで出たレアライブが
聞けると思ったのに(−−#
適当なことしてんじゃねーぞ、P−VAIN!!
どっちが売れるかわかるだろ?フツー!!
135 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/02/03(土) 01:27
そうだよね〜 スゥイングウエストどーなってんだ、実際?
136 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/02/03(土) 14:06
GSのCDの品揃えが一番よい都内の店ってどこ? 中古でもよし。
137 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/02/03(土) 14:45
渋谷のマンガの森の横あたりにGSとかガレージ置いてる店(ビル3F)あったな。 アナログも充実。輸入モノもあり。すずめのお宿とかあるビルじゃなかったっけ? 一応GSは新品だけど、確実にある。
138 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/02/03(土) 17:18
>>137 サンクス。今度行ってみることにするよ。
139 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/02/03(土) 17:26
レインジャースの「赤く赤くハートが」はどうすか?
140 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/02/03(土) 17:46
>>139 「カルトGS〜クラウン編 Vol.2」で聴いたけど、
あれはたまげたね。
同じコンピに収録されている「サウンド・オブ・サイレンス」を
マターリ唄っている落差はすごいよね。
141 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/02/04(日) 16:35
2月21日、またまたテイチクもので 「GS・ポップカヴァーズ」と「GS・オン・ステージ」が 出るそうな。 出色なのは「オン・ステージ」かな。 オックスが「オックス・クライ」をはじめとして客席との大合唱「ガールフレンド」 伝説の失神ナンバー「テル・ミー」ほか計4曲が入っているし。
142 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/02/04(日) 17:37
GSって、初期チェルシィみたいの?
143 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/02/04(日) 17:47
>>142 マイナーどころとか掘り下げて聞いて行くと、
単純に割り切れないくらい深くて幅広いよ。
ガレージパンク、R&B(ブルーアイドソウル)、サイケ、ソフトロック、フォークロック
サーフィンインスト、歌謡曲、アイドルポップスetc...
いろんな要素をそれぞれ持っているから。
144 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/02/04(日) 22:31
>いろんな要素をそれぞれ持っているから。 やっぱりハプニングス・フォーでしょ!
145 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/02/04(日) 23:09
>>144 知ってる。「アウトサイダーの世界」はあれスゴイアルバムだよね。
もうやりたい放題というか(w
146 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/02/05(月) 21:18
これも2月21日発売。テイチクのHPより。 「GSポップ・カヴァーズ」 2001.2.21/TECN-25702/\2,381(税抜) 01:シー・シー・ライダー<ザ・ジャガーズ> 02:タッチ・ミー<ザ・スパイダース> 03:オーヴァー・アンダー・サイドウェイズ・ダウン<ザ・ビーバーズ> 04:ファイア<ザ・スウィング・ウエスト> 05:ブーン・ブーン<ザ・テンプターズ> 06:シーズ・ノット・ゼア<ザ・カーナビーツ> 07:孤独の叫び<ザ・モップス> 08:夜をぶっとばせ<オックス> 09:ウインディ<ザ・ワイルド・ワンズ> 10:タバコ・ロード<ザ・ジャガーズ> 11:サマータイム<ザ・テンプターズ> 12:サマー・ワイン<ザ・サベージ> 13:ウォーキング・ザ・ドック<ザ・ダイナマイツ> 14:トゥインキー・リー<ザ・カーナビーツ> 15:サイレンス・イズ・ゴールデン<ザ・ワイルド・ワンズ> 16:ロック天国<ザ・リンド&リンダーズ> 17:レディ・ジェーン<ザ・テンプターズ> 18:アイム・ソー・グラッド<ザ・ジャガーズ> 19:ザ・ジョーカー<パープル・シャドウズ> 20:ストリート・ファイティング・マン<ザ・スウィング・ウエスト> 21:若い思い出<ザ・カーナビーツ> 22:シーズ・ア・レインボー<ザ・ビーバーズ> 23:メイビー・トゥモロー<ザ・ワイルド・ワンズ> ビーバーズの曲が2月、3月発売のテイチクもののコンピに それぞれ収録されているのがちと楽しみ。
147 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/02/05(月) 21:38
ドリフはGSですか? ビバノンノ♪
148 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/02/05(月) 21:40
もう一個。 ベンチャーズは? デンデケデケデケ♪
149 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/02/05(月) 23:55
>>147 148
ドリフはもともとC&Wのバンド。だから正確にはGSではない。
ベンチャーズはエレキ・インスト・バンド。唄わないからこれまた正確にはGSの範疇ではない。
150 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/02/05(月) 23:59
151 :
99 :2001/02/06(火) 01:04
>149 でもGSの定義って難しいのぉ・・ 元C&WバンドのGSならあるし、ドリフもGSと同時期にもジャズ喫茶で 演奏してたし、う〜ん 正確に判定するんは無理があるな(汗
152 :
149 :2001/02/06(火) 07:58
153 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/02/06(火) 19:50
今日、都内某所のユニオンで、「幻のGS」バーンズの「R&B in Tokyo」を発見! 即ゲットしました。すげえラッキー。
154 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/02/06(火) 21:33
155 :
アカギ :2001/02/07(水) 23:24
その昔十ウン年前。東京FMで「魅惑のB級GS」と言う、スペシャル番組があってそこで、初めて 昭和元禄の日本でこう言う事が行われていたことを知った。そのときのベストテンの 曲がすべてCDで聞けることになったのは、おととし?で最後まで聞けなかった曲は「汐鳴りの幻想」でした。 司会はもちろん黒澤御大。助手の女性の方との掛け合いがまた楽しかった。そのときの テープが一番のお宝です。
156 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/02/11(日) 20:41
シャプホもけっこういいんだよね。 編集盤だとメメしい曲しか入らないけど。
157 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/02/12(月) 00:36
昨日UFOクラブ行った人います?
GSって何なんだ? 詳しい定義きぼんぬ。
159 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/02/12(月) 02:42
>157 俺。
160 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/02/12(月) 23:16
ファンタゼロコースターの三原宏之、親父の綱木に激似!?
161 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/02/12(月) 23:27
>160 多分そうだろう
162 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/02/12(月) 23:56
>>158 1966-69にかけて登場してきたRockあるいはPopをレパートリーとする
電気楽器主体の小編成(大体4-6人)のVo.&Inst.バンドを指す
日本独自の呼び方。
163 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/02/13(火) 03:41
>161 ちゅうか親子だけに似てるぞ! >162 確かに!!でもこのバンドはGSでこれはGSじゃ無いってのが ややこしくなる・・・ 結局はイメージでGSの定義をするしかねえんちゃう!?
164 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/02/14(水) 15:50
>>123 それ、中古で980円、レンタル落ちだけど。
初心者の僕にはSTRIKESとか20HITSとか
有名どころのネオGSバンドが入ってて
お得で即買しましたよ。やっぱかっこよかった。
165 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/02/17(土) 16:22
STRIKES 、めちゃくちゃカッコよかったなー・・・! 当時はネオGSブームってことで片付けられてしまったかんじがするけど、 今いたら、もっと評価されてたかも? NEAT BEATSより15年も前にああゆうことやってたんだもんね。 (NEAT BEATSもカッコいいけどね!) 20HITSの、あの「てきとー感」も、好きでした。 元STRIKESのメンバーって、今はもうバンドはやってないのかな? イカリさんは、JAMでイベントとかやってるみたいだけど。(JAMの店長なの?)
166 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/02/17(土) 16:25
やはりXGのほうが優れていると思うぞ。
167 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/02/17(土) 16:25
いまはSSって言うんだよね。
168 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/02/18(日) 00:49
進め!ジャガーズ 敵前上陸!!!
169 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/02/18(日) 01:07
170 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/02/18(日) 02:51
>>168 戦後娯楽映画大作(黒沢進氏・談)らしいね。
GS映画って、半分もビデオ化されてないのかな?
されててもみたことない。
この前京都で、なんだかそれらしきものをやってたような・・・
東京のほうが見るチャンスおおいんだろうね、うらやましい。
171 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/02/18(日) 07:37
ジャガーズはビデオになってる。松竹。
172 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/02/18(日) 14:54
スカパー入れば結構GS物もやるぞ〜(ケーブルテレビでもか??) チャンネルNECO、衛星劇場。でも衛星劇場は高いんで契約しとらん・・
173 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/02/18(日) 15:31
昔、レーザーカラオケ全盛期にGS選曲すると、結構貴重な当時の 映像とか見れたよ。カーナビーツとかだと、すっかりオジサンに なったメンバーが出演してたりした。カップスだと、何故かデブ になったデイブ平尾がひとり物思いにふけったり。
174 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/02/20(火) 19:56
今日入荷の「GS・オン・ステージ」、行きつけのCD屋何件か探したけど どこも売れていた(枚数少ないけど)。 4件目でやっと見つけましたよ。
175 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/02/20(火) 21:37
へぇ。結構ビデオ化進んでるんだ。
今度探してみよっと。
>>174 まだ見てない、内容はいかがでしたか?
176 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/02/21(水) 01:05
>>175 初CD化のワイルド・ワンズが思いの外よかった。
あと初めて聞いたバニーズ。演奏のうまさはさすが。
それとやっぱトリ飾ったオックスには口アングリでした(藁
伝説の失神ナンバー「テル・ミー」は、アレ狂ってるわ・・・(w
177 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/02/22(木) 21:55
>176 スポニチ・ニュースの映像で見せてもらったことあったけど、 尋常でないよね。
178 :
名無しさんは見た :2001/02/22(木) 22:57
>>175 ワシは先にオックス版の「テル・ミー」を聴いとったから
ストーンズ版が著しく物足りなく感じたぞ。
もっと悶えんかいとな・・
179 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/02/23(金) 00:09
>>177 鳴っている楽器が減っていくのがCD聞いててもわかったのにはびびった(w。
真っ先に消えたのはもちろんキーボードの・・・
180 :
175 :2001/02/25(日) 17:11
ようやく買った「GS ON STAGE」 やっぱりTEMPTERSは何度聞いても感動的。 曲間が歓声でうまってうあたり、なかなか素敵。 しかしOXはホントに・・・強烈。CD化してほしいものだ。
181 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/02/25(日) 17:22
OXはライブ盤だけ復刻する価値があるわな。
182 :
教えて君 :2001/02/26(月) 02:38
テンプターズのファーストは再発されてないのか? セカンド、ライブ、メンフィスはGS・オリジナルコレクションで 再発されてるのに、ファーストだけは見かけない。 都内の某レコ屋でオリジナルが4800円で売ってたんだが、 それを買うしか手はないのだろうか・・・情報もとむ。
183 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/02/26(月) 05:35
>>182 再発されてるはず。
オレ買ったもん。
TECN-20441。
184 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/02/26(月) 12:23
テンプスといえば、ショーケンとヨッチン(松崎由治)の声の区別が 慣れないうちは区別がつかないくらい似ているよな。
185 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/02/26(月) 13:23
>>183 サンクス。探せば見つかりそうだ。
ちなみにそれってアナログ?
全部アナログで持ってるからファーストもアナログがほしい。
186 :
あ :2001/02/28(水) 01:02
ここはじめてみました。 明日全部よもうとおもいます。
187 :
い :2001/02/28(水) 07:19
あげ
188 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/02/28(水) 15:56
1986〜7年くらいに、NHK−FMの山下達郎の番組でGS特集をやった 回があったんだけど、その選曲(山下達郎のお気に入りGS曲)がなかなか素 晴らしかった。 ゴールデンカップス『愛する君に』、カーナビーツ『泣かずにいてね』、モッ プス『朝まで待てない』、ビーバーズ『君なき世界』、アウトキャスト『一日 だけの恋』、アダムス『旧約聖書』、ダイナマイツ『トンネル天国』(シング ルヴァ−ジョン)、シャープホークス『レット・ミー・ゴー』、そしてテンプ ターズ『神様お願い』といった感じで、今から思うといわゆるヒット曲から“ カルト”な曲まで、バランスのとれたグッドセンスなラインアップ! 当然テープに録ったワケだけど、この番組が自分に与えた影響は大きかった。 GSのカッコ良さとか愉しさ、面白さを教えて貰った、というか。 因みに山下達郎は、『神様お願い』について、「GSのヒット曲の中では、楽 曲、アレンジ、録音など全ての面に於いてベストでしょう」(大意)と評して いた記憶があります。 がいしゅつだったら申し訳ありません。
189 :
J :2001/03/01(木) 06:13
オレのGS初体験は80か81年の FM東京で土曜深夜1時〜3時、 4週に渡り全120曲を流していたのを聞いたのがきっかけ。 その直後、TBSで近田春夫の『パックインミュージック』の GS特集を聞いて真正GS中毒になった。 というのもこのGS特集は、今でいう『カルトGS』しか ながさないブッ飛んだ番組で、いきなりアダムス、 レインジャーズ、ナポレオン、シルビーフォックス、 デイビーズ、ボルテイジ、ビップス等を続けざまに 浴びせられて一撃必殺をくらった。 今でもたまにこのテープを聞いてるけど、 オレの手元にはGS特集は3回分しかないが 全部で何回やったのかな? 当時、聞いてた人いるかな?
ピンキー青木によると80年代にGS聴いていた人は全国で300人 ぐらいということだ。オレもその中の1人だったけど、当時は GS聴いているとバカにされまくった。今はイイ時代になった。
191 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/02(金) 12:03
>>190 ほんとだよね〜。
ところで明日のソンフィル、オレは行くんだけど
他に行く人いる?
192 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/02(金) 12:13
193 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/03(土) 05:07
スカパーのスターデジオの427チャンネル。 グループサウンズってのがあるけど選曲かなりええぞよ♪
194 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/03(土) 23:04
今日のソンフィルはえらくテンション高かったな。
195 :
J :2001/03/03(土) 23:21
>>194 オレも行って来たよ〜!
まさか『太陽にほえろ』や『我が良き友よ』が聞けるなんて〜
しかしアンコールでステージにいきなり乱入したバカには
ムカついたなー!!
マチャアキが冷静に対処してマイクむけてたけど、
アイツ歌詞も知らないらしく歌えもしなかった!!
生意気にもマチャアキに強引に肩まわしやがって
一気に雰囲気ブチ壊しやがって!!
あのあと、どーなったんだろあのバカ!?
196 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/03(土) 23:23
そんな奴いたんだ。いくつぐらいの奴だそりゃ
197 :
いいお :2001/03/03(土) 23:23
アメリカにロケットフロムザクリプトっつうロックバンドいるんだけど 彼らのニューアルバムは「GROUP SOUNDS」。 どうやら日本の60’sビートサウンドをリスペクトしているらしい。
198 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/03(土) 23:32
>>196 若かったよ。20代ぐらいのキティだったな。
あんなハプニングにもああいう形で切り返すマチャアキは
さすが巨匠だって逆に感心した。
199 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/03(土) 23:55
俺もスパ知ってからマチャアキを見直したよ。
200 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/04(日) 00:07
マチャアキは「Kansas city〜Hey Hey Hey」とか「Long tall Sally」を ポールと同じキーでシャウトできるからな。今日のライヴも鳥肌モノだった、あれは。 ロックヴォーカリストとしてもっと評価されるべきだね。
201 :
おおおおお :2001/03/04(日) 00:17
のっぽのサリー スパイダース版 もっかい聴きたいっス〜
202 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/04(日) 14:01
8400円出した甲斐があったよ、昨日のソンフィルのライヴは。
203 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/04(日) 18:22
わ〜い、フォーナインエースのレッツゴー童謡再発age 今も持ってるCDで2曲は聞けるんやけど、うーカルトじゃカルトじゃ・・・
204 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/05(月) 15:37
マチャアキは、日本のエリック・バードンだもんね。
205 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/05(月) 15:42
今日のヘイ×3は要チェックだね。
206 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/05(月) 20:29
ムッシュ御大、突っ込まれすぎ(藁 でもジャズ喫茶でのライブ映像がチラッと流れたのはよかったな。 生だと、今日のスタジオライヴの100倍はすごいよ。
207 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/06(火) 23:45
テイチクより 「GSソフト・ロック・コレクション」 2001.3.23/TECN-25706/\2,381(税抜)/アルバム 美麗なメロディーとハーモニーに彩られた 魅惑のGS期ソフト・ロック・サウンドを厳選収録した 待望のコンピレーション!! 01:黒ゆりの詩<ザ・スパイダース> 02:若い世界<ザ・ワイルド・ワンズ> 03:世界は僕の両手に<ザ・テンプターズ> 04:ドアをあけて<ザ・リリーズ> 05:白い風を見る日<ザ・ハーフ・ブリード> 06:スマイル・フォー・ミー<ザ・タイガース> 07:限りなくあたえるもの<フィフィ・ザ・フリー> 08:人生はそんなくり返し<井上 順> 09:やさしい人々<ザ・ワイルド・ワンズ> 10:雨あがりのサンバ<ズー・ニー・ヴー> 11:なんでこんなに<堺 正章> 12:金色のほほ<荻野達也とバニーズ> 13:チェンジング・マイ・ハート<ブルー・コメッツ> 14:愛の小径<ザ・テンプターズ> 15:青空は泣かない<P.S.ヴィーナス> 16:ソー・ロング・サチオ<ザ・スパイダース> 17:LOVIN' LIFE<ザ・タイガース> 18:イマジネイション<ザ・リリーズ> 19:雨の星 〜レイニー・スター〜 <パープル・シャドウズ> 20:本気で君だけを<井上 順> 21:復活<ザ・テンプターズ> 22:夢は流れても<ザ・ワイルド・ワンズ> 23:いつか誰か<ザ・ジャガーズ> 24:風もない午後のサンバ<寺尾 聡>
208 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/07(水) 00:06
うげぇ…
209 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/07(水) 01:11
>>207 ソフトロックのコンピはボックスもの除けば初めてだな。
黒ゆりの詩は名曲です、ハイ。
210 :
謎の人。 :2001/03/07(水) 06:02
リリーズもバニーズも、それぞれシングルA面だけど、 オレはB面のほうが好きだな。 「青春は甘く悲しく」(バニーズ)と「イマジネイション」(リリーズ)。 『カルトGSBOX』と『カルトGSシングル・コレクションVol.2』で 聴けます。
211 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/07(水) 10:38
ちょい古いけど、「アングラ・カーニバル」中のイーグルスの「あの日の恋」 ってカッコイイと思う。
212 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/07(水) 19:36
GOシネマニアのシリーズで今日凄いのが出たな。 タイトルは「MERA...MERA MERA」。 映画で使われたGS関係の音源一挙2枚分CD化(2枚組3000円)。 さっそく聴いたけど、スパをはじめ盛りだくさんの中身は 当然みなスタジオテイクとは別モノ。 スピード感が増し、ラフな演奏になっていて、ガレージ・サイケ度満点。 最近出てるレア音源モノよりこっちのほうがマジいい。 というわけで要チェック!!
213 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/07(水) 23:23
>212 それ知らんかった〜 HPとか見ても曲見つからんしなー、土曜にでも街に出て買うかな。 誰々誰〜が収録してる??前作はボチボチやったけど聞きてぇ♪
214 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/07(水) 23:30
>>212 ああ、それあったあった。そんなにスゴイの?
215 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/07(水) 23:34
>212 だって全曲初CD化。
216 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/07(水) 23:44
http://www.polystar.co.jp/contents/releasedata/cinemania9.html 取り敢えずインフォメーションはこちらで。
全46曲(インスト含)中、スパ関連は17曲。
未CD化の楽曲「涙のイエイエ」「アヒルの行進」収録。
ほかはジャガーズ、カーナビーツ、ワイルドワンズ、オックス等。
注目すべきは映画で編集する以前のモノラルマスターテープから
マスタリングされているとのことで、音は基本的に良い。
演奏も良い意味で荒くていいが、単にショボいテイクもある。
個人的に拾い物はフラワーズの即興インスト(なんと4曲!)、
レコード未発売のローズ、アウトキャスト「1日だけの恋」のインスト、
沢村和子とピーターパン5曲(不良少女魔子のインマイワールド映画版等)、
「進めジャガーズの唄」、由美かおるによる「レッツゴー高校レモン娘」主題歌等。
できれば「レモン娘」ついでに「いたずらっぽい目」の映画バージョンと、
田村正和「空いっぱいの涙」の同じく映画バージョンが聴きたかった。
でも、イマドキ2枚組で3000円というところが泣かせる。
同時発売の鈴木清順を中心としたセレクト(というかこのシリーズ)は2300円だし。
217 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/07(水) 23:49
>214 かといって初心者にいきなり勧められるとは言い切れんけど(^^; でも既発表曲と抱き合わせでレアテイクを少しずつ聴くのに比べると、 かなり嬉しい内容のCDではある。
218 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/08(木) 01:44
さんきゅさんきゅ〜、こりゃお買い得かもなー 因みに初心者ちゃいますよ、うーん演奏が粗いんがまたええのよね。 ガレージ好きにしか分からんけどなこりゃ(汗
219 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/08(木) 02:02
おぉ!こりゃすげぇ! 買わねば!聞きたくて仕方ない! 「ソフトロックコレクション」には辟易だけど こいつは買いだね。 スパ関連、ってことは、 快進撃者も含まれてるってことか?まぁ、どっちにしても最高だ、こりゃ!小躍り!!
220 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/08(木) 22:41
あげ
221 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/09(金) 12:50
小高健司とザ・ローズ、もろガレージ・パンク! こんな感じのレコード未発売GSが当時日本全国に溢れてたのか…と想像する と、思わず興奮。 ヤング&フレッシュ、カッコイイ! このバンドと云い、初期ランチャーズと云い、当時の俳優バンドはマジで侮れ ない。 そして、フラワーズの『ラストチャンス』(ヴォーカル入りの方)! ダイナミックでグルーヴィーなバンドサウンドと、スナック系ドメスティック ・メロディーの見事(!?)な融合。これぞGS音楽の醍醐味!ってヤツ?
222 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/09(金) 18:36
今日発売シャプホの復刻CD、ユニオン行くとわかるけど パッケージに貼ってある紹介コメントがかなり笑えます。
223 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/09(金) 19:15
シャプホも出たのか・・・。 前に出たやつ持ってるけど、ボーナストラックはどうなのかな。 ヘタに前の持ってるとこんなとき悩む。
224 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/09(金) 23:14
ビーバーズは初の復刻のはずだよね?CDでは。 今日買って早速聞いたけど、石間秀樹のラーガ風のギターと ファズが暴走していて(メロウな曲でも)たまらないっす。 「シーズ・ライク・ア・レインボー」とヤードバーズナンバーが萌え度高しです。 あとムッシュが変名で提供した曲(「愛なき世界」「ホワイ・ベイビー・ホワイ」)は マジですばらしい。sus4のハモリの部分がとくに。
225 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/10(土) 00:22
>224 ビバ・ビーバーズっての持ってるよん。もちCD
226 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/10(土) 05:35
227 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/10(土) 13:44
>225 俺もそのCD持ってるから、GO! CINEMANIA SERIES REEL 9を今から買いに行くっす。 因みにCDの解説見たら更に前にもCD化してるようだから今回が3回目って事かな。 はー、はよ聴きて〜のー
228 :
227 :2001/03/10(土) 19:08
買いましたよ買いましたよ〜GO! CINEMANIA SERIES REEL 9 これ凄いね、映画はスカパーでかなり観てるんやけど完奏やしこれ! ガレージという意味じゃ今までで最高ですな。 小高健司とザ・ローズ・・・なんやこれ〜っ!?まさにガレージパンク!! オックスも密かにあるし♪ とりあえず、この板に来る奴らは買うて損無し!!!(断言)
229 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/10(土) 21:18
シャプホとビーバーズって紙ジャケで2800円もするのね。 なんか萎えた。普通のケースでいいからもっと安くしてほしい。
230 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/11(日) 17:43
真珠入りロックンロール(w
231 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/12(月) 10:42
「MERA...MERA MERA」のシリーズには モップスの音源も入る予定だったらしいが、 スズキ・ミキハル(ポリドールで「スピッツ」を担当しているそうな)に 「こんなの恥ずかしくてだせない!!」 と、断られたんだって。
232 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/12(月) 13:25
>>231 マジで?
ああ、勿体無い…(GS好きとしては)。
233 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/12(月) 19:07
>>230 「ホタテGSステゴロ決戦」とかいうユニオンの惹句も萌えですよ(w
234 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/12(月) 20:24
>>228 オレ、今日とうとう買った。
度肝抜かれっぱなしですよぉ〜。
235 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/12(月) 21:55
UNIONの「妄想最前線」読んでみれ〜!! 雌ヤギを犯し、キックボクシングのリングに立ち、 刑務所に入るときは真珠代わりに歯ブラシの柄をXXXに入れた男 “ホタテマンリキヤ”が率いた伝説のGSバンド・シャプホ・・・・だって!!! ついでに寺内タケシについては、 「知的障害を持つ方々の施設に慰問に行き、 皆さん早く良くなってくださいと叫んだ伝説を持つスーパーギタリスト」!!! mmmm・・・・絶句
236 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/13(火) 00:02
>>235 そうそう、それそれ(藁!
なんかそそられる一文だよな〜。
237 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/13(火) 03:16
GSヲタ必携のGO! CINEMANIA SERIES REEL 9 ジャガーズの哀れなジョンの映画バージョンもあるんだが激ファズの後 途中から伊東四郎の三味線&ちょっと唄も入ってきまっせ〜♪ 伊東四郎ファンも必聴!?(w >231 それマジでもったいねー!でも恥ずかしいわな〜 次回に期待ってとこやね。
238 :
237 :2001/03/13(火) 03:18
四郎→四朗ね、スマソ ってどーでもえーか(笑
239 :
237 :2001/03/13(火) 22:58
モップスも聴きたいけどテンプターズも絶対あると思うよ。 でもショーケンってGS時代の事あんまり認めたくないし!? まあ、最近は認めつつあるかなー? モップスも出てた星影の波止場にテンプターズも出てたが 演奏むっちゃかっこよかったぞ♪
240 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/13(火) 23:12
ゆうべのスマスマでジュリーとショーケン出てたらしいけど、 どうだったのかな。ラスト10分見たらジュリーとスマップしか出てなかった。
241 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/13(火) 23:14
ヴィレッジシンガーズは結構映画に出てるんだよね。 今回入ってないけど、レコードの音源そのまま使ってたのかな?
242 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/13(火) 23:49
>>240 久々にショーケン見たら、めっきりおじいちゃんに見えた・・・鬱だ
ジュリーはショーケンよりも3つばかし上なのに若く見えたな。
キ●●クと並んで「カサブランカ・ダンディ」唄ってたけど、
断然ジュリーだったな。今が旬のキ●●クが小さく見えた。
243 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/13(火) 23:50
>242 ショーケンはビストロに一緒に出ただけなのデスか?
244 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/14(水) 00:05
ショーケンは、テンプ時代を 「若さですよ」「恥ずかしい」とかいって笑ってたよ。 詳しくは覚えてないけどね。 かなり否定的なこといってて、がっくりきた。
245 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/14(水) 00:21
おやおや〜、一応言及してたのね。THANX!!!
246 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/14(水) 01:13
テンプスのあのキレる一歩ギリギリのヤヴァさと不良性って 今のバンドではなかなか出せない味だよね。
247 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/14(水) 01:30
個人的にはオシッコ我慢しながら演奏してるように聴こえる
248 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/14(水) 03:49
>241 ヴィレッジシンガーズはREEL 6の方に「I'M A HUNGURY」って曲収録してるよね。 これはまあまあガレージやけど他の曲は・・・うーん別バージョンでもなー。 でも個人的には初期の頃の曲は好きっすよ!
249 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/14(水) 08:56
ヴィレッジは単独モノでも映画のみの曲入れてるけど、 やっぱ別ヴァージョンはみんな興味ないのかな。 ちなみに映画はけっこう面白いんだよね
250 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/14(水) 12:13
REEL 9収録「ウィー・アー・フラワーズ」の ユーヤ御大のリードタンバリン&「シェケナバイベー」は最高。
251 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/14(水) 15:04
あとはバニーズが25日か。。。
252 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/14(水) 15:07
>>250 スマソ。「シェケナベイベー」の間違い。鬱だ・・・
253 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/15(木) 00:57
テイチクより 「GSサイケデリック・パラダイス」 2001.3.23/TECN-25706/\2,381(税抜)/アルバム 海外でも高い評価を得たGSのサイケな魅力を満載!! ファズ・ギター全開、トリップ感覚あふれる 究極のサイケデリック・コンピレーション!! 01:トンネル天国〜アルバム・ヴァージョン〜<ザ・ダイナマイツ> 02:離したくない<ザ・ヤンガーズ> 03:ホワイ・ベイビー・ホワイ<ザ・ビーバーズ> 04:ジス・バッド・ガール<ザ・ゴールデン・カップス> 05:恋の朝焼け<ゲイリー・ウォーカー&ザ・カーナビーツ> 06:熱くなれない<ザ・モップス> 07:アイム・イン・ラヴ<ザ・フィンガーズ> 08:いつも君の名を<ザ・テンプターズ> 09:ジンジン・バンバン<ザ・タイガース> 10:恋にしびれて<ザ・リンド&リンダース> 11:オール・オブ・マイ・ライフ<ザ・ワイルド・ワンズ> 12:なればいい<ザ・スパイダース> 13:グッドバイ・ベイビー<ザ・フェニックス> 14:クライ・クライ・クライ<ジ・エドワーズ> 15:チュッ!チュッ!チュッ!<ザ・カーナビーツ> 16:ベラよ急げ<ザ・モップス> 17:君なき世界<ザ・ビーバーズ> 18:テル・ミー・モア<ザ・テンプターズ> 19:大人の戦争<ザ・ダイナマイツ> 20:割れた地球<ザ・タイガース> 21:ランブリン・マン<ザ・マイクス> 22:ラヴ〜ライト・ショー<ブルー・コメッツ> 23:ミスター・タックス<ザ・スパイダース>
254 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/15(木) 01:08
また出るのか。。。。ソフトロックはともかく、こっちはやっぱ買うのかな
255 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/15(木) 01:57
>>207 ソフトロックか、
>>253 サイケか…。
やっぱ、サイケ編でしょ?
しかし、スパはとことんかぶるな。
256 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/15(木) 08:36
ブラインド・バードは国内では無理かのう・・・。
257 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/15(木) 08:46
>256 「シェリルのサイケデリック世界一周(アジア編)」に入ってるのは知ってるんだよね!? 輸入モノじゃなくて国内盤では、ってことだよね。
258 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/15(木) 11:01
ブラインド・バードはゴジラジャケのブートLPにも入ってるよ。 どうしても聞きたくて、シングル買っちまったけど。 名曲だね、ブラインド・バードは。。。
259 :
256 :2001/03/15(木) 11:14
260 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/15(木) 12:43
既出みたいだけど、アメリカのパンク/オルタナ系(多分)バンド、 ロケット・フロム・ザ・クリプトの新作『グループ・サウンズ』、 昨日新宿タワーで偶然見かけて、思わずタイトル買いしちゃいました(w
261 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/15(木) 18:39
チャコとヘルスエンジェルのGSカバーはどうなのかな
262 :
J :2001/03/16(金) 01:25
>>260 それどんな内容?
GSのカバーあるの?
>>261 俺、一応買ったけどまぁそれなりって感じかな。
大ヒット曲しかやってないし、
しょせんアイドルバンドが企画でやらされたもんだから。
いくら浅野がいたっつってもね。
『早すぎたネオGS?』なんてオビに書いてあるけど
ネオGSに失礼だワ。
出自が別次元なんだから。
ところで4月のテーチクどーなってんのかな?
いつもならとっくに曲リスト発表してんのに。
ぼちぼちいい加減、スウィングウエストの
ニセライヴ出さんかな〜ひっぱるのもほどほどにせーよ!!
263 :
初心者 :2001/03/16(金) 03:43
バーンズかっこいいぜ! カルトGSコレクション・クラウン編以外に きける音源って、今あるの? 今日買ってはじめて聞いてびびった。 是非しりたいっす。 そういえば、このまえ 「シェリル〜」のアジア編と南米編のアナログ見かけた、 CDもってるから買う気にならんかったけど ほしいって方、心斎橋「J」レコードまで。
264 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/16(金) 07:58
>>263 >>153 が中古で唯一のアルバム中古でゲットしたみたいだけど、
あれは多分今は廃盤かもな。
265 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/16(金) 11:00
マイナーレーベルのGSや、お蔵入りしたのとかを発掘復刻してくれ!
266 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/16(金) 11:30
>>263 VIVIDに問い合わせてみれば?
カタログには出てたよ。
267 :
260 :2001/03/16(金) 12:23
>>262 ラウドなロックンロールって感じでしょうか。
GSのカヴァーとかは、皆無でした。
268 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/16(金) 19:12
バーンズの「R&B in Tokyo」、今日新宿タワーで買っちゃった。 まあ、うん、BGMにでもすっかー。
269 :
名無しの歌が聞こえてくるの? :2001/03/16(金) 20:29
270 :
J :2001/03/17(土) 00:06
271 :
GSGSGSGS :2001/03/17(土) 04:22
kanegatsuzukanna
272 :
名無しの歌が聞こえてくるの? :2001/03/19(月) 03:48
やっぱ、テンプターズに一票。 ってか、23日まであげるべき。
273 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/19(月) 11:55
>>272 その「23日まであげるべき」ってどういう意味なんでしょ?
274 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/19(月) 12:00
キャプテントリップから、布谷文夫の未発表音源集(『Lost Blues Days』と かいうタイトル)が出たけど、おれが一番聴きたいのは、布谷文夫が洪栄龍や 竹田和夫と一緒にやってたGS“ビッキーズ”(ジャガーズの弟バンド)の音 。次いでに云うと、PANTAの“ピーナツ・バター”とか、細野/松本コン ビをリズム隊に擁した“バーンズ”、吉田拓郎が広島でやってた“ダウンタウ ンズ”なんかの音も、すげぇ聴いてみたい。
275 :
DAIOH :2001/03/19(月) 12:20
昨日の「サンデージャングル」にジュリーが出てたね。
276 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/19(月) 21:01
>273 GS関係のCDは毎月そのあたりの日に出るので
277 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/19(月) 21:31
明日のロフトプラス・ワン行くヤツいるか?
278 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/20(火) 12:58
age
ageるんだったら何か書けボケッ!
280 :
初心者 :2001/03/21(水) 01:57
>>269 です。
バーンズ、在庫ありました。これできけます、
あの、サウンドをアルバムいっぱい楽しめると思うと今からドキドキです。
情報ありがとうございました。
>>274 そっちのバーンズも気になりますが…。
「聴いてみたい」ってことは音源なさげですね。
281 :
J :2001/03/21(水) 10:55
>>280 バーンズのアルバムはいいよ〜
オレも『カルトGSクラウン』で知ったんだけど
最初、聞いた時ブッとんだね。
これだけGSCDラッシュの中、宣伝ほとんどしてないので
知らずに見逃してるマニアも相当いるはず。
もったいねーよな〜。
クラウン音源、しまってるだけならテーチクに渡したれよ〜
サムライズのLPやレインジャーズコンプリート聞きて〜ぞ!!
282 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/21(水) 20:36
明日入荷のブツ手に入れる人、いるの?
283 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/22(木) 08:35
ガレージのほうはひかれるな。あと、バーンズは買いでしょう
284 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/23(金) 13:10
『GSサイケデリックパラダイス』の方、買って聴いた。 ま、聴いたことのある曲ばっかだったので、新鮮な驚きとかは無かったけど、 リンド&リンダースの『恋にしびれて』と、エドワーズの『クライ・クライ・クライ』 の、“これぞGSサウンド!”な名曲ぶりを改めて確認。あ〜カラオケで唄ってみてぇ。 そして、ブルコメ綱木の豪快なファズギターに乾杯!
285 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/24(土) 13:59
昨日GSコーナーがあるCD屋いくつか回ったけど、 置いてなかったぞ、ビラァ!
286 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/24(土) 14:54
今日はあったよ。ジャケがイラストだからわかりづらいのかも。 バニーズはまだなかったけど名盤解放同盟の紅白歌合戦ってのが出てた。
287 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/24(土) 15:23
ビーバーズもシャープフォークスもおいてねぇづら。 ほんとにでてんのか?と疑いたくなる…。
288 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/24(土) 15:26
既に持ってる音源のCDはとても買う余裕無い〜〜・・・ テイチクの買い逃し買っとかないかんな。 でもスカパーのスターデジオで結構聴けるけどなーGS!お薦め♪
289 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/24(土) 17:41
290 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/24(土) 18:42
新宿タワレコには置いてた。 ガレージのほうは確かに他の店では売れてる傾向にありそう。 レコファンでももう一方のソフトロックしか置いてなかった。 UNIONは新宿、御茶ノ水、神保町とも今日は置いてなかった。 解放同盟は御茶ノ水、神保町UNIONのみ。 明日にはどこでも手にはいるんじゃないかな? >287 都内なら大手CD店にはあると思うけど。。。 けっこう目立つよん。
291 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/24(土) 19:09
292 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/24(土) 21:15
解放同盟の紅白歌合戦、今白組聴いたけど、なかなかいい。 井上忠夫が曲提供したフレンズってグループや、 元レオビーツのメンバーによる演歌みたいなのも入ってる。 このシリーズの中では特に平均していい曲が揃ってマス。 (GSとは違うけどリスナーかぶりそうなので)
293 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/25(日) 00:38
話題すごいさかのぼるけどファントムギフトの ピンキーがいる店ってどこなの? 知ってる人いたら教えて! それとGS&ネオGSをクラブで爆音で聞けるイベントがあったら 行きたいと思う?今、企画たてるか思案中なんですが。
294 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/25(日) 00:57
295 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/25(日) 10:53
バニーズは延期になったらしいが・・・
296 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/25(日) 20:24
『サイケ』も『ソフト・ロック』も含めて、 テイチク新譜は新宿&渋谷タワレコだったら 土日はさんでも確実に入手可能だよ。 新宿は290さんが言っている通り、GS新譜に関しては、 必ず試聴コーナー有り。重宝してます。 Dユニは入荷はするけど、初回枚数が少ないのか、 発売前日から、まめにチェック入れてないと買えない可能性大。 先週の金曜、新宿に言ったんだけど、Dユニは売り切れてた。 その点、タワーは在庫があったからね。 先月の『ライヴ』『ポップ・カヴァーズ』にはテイチクの拡販物で 安っぽいサイケなGSロゴ・シールが付いてるよ。(レジ渡し) >292 里見洋と一番星の初CD化は期待してたんだけど、 2曲とも容易に入手できるファースト・シングルの曲だったんで 買わなかったよ。どうせならLPの曲を入れて欲しかったな。 あとどうせなら、フミオ&オサムのLP『新中国』収録の曲や、 羅生門のLP『日本国憲法』収録の曲なんかも入れて欲しかったよ。
297 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/25(日) 21:04
渋谷のレコファンでも買えた。 しかもサイケは珍しく2枚入ってた。 多分続編がでると思うね。
298 :
J :2001/03/26(月) 09:11
>>293 ピンキーのレコ屋は新宿の『サイクアップレコード』。
TELはまずいかもしれんのでここには書けん。
サイクアップ(ローマ字じゃないと無理かも)〜で
検索すれば、店のHPに行けると思う。
場所はかなり分かりずらいので連絡してから行った方が
いいと思うよ。
299 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/26(月) 19:38
吉祥寺のユニオン、新星堂はGSのコーナーが小さくあるけど、 サイケもソフトロックも品切れ状態だった。 タワーにはソフトロックがかろうじて一枚。 ひょっとして案外売れてるのか???
300 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/26(月) 21:43
みたいね。もとが少ないんだろうけど、サイケは結構売れているっぽい。 なぜならソフトロックしか置いてない店をあちこちで見たので。
301 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/26(月) 21:59
店頭買いあきらめて、ネットで買おうかな、いっそのこと。
302 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/26(月) 22:04
>301 大型店でもないの?
303 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/26(月) 22:10
>>302 オレの探した限りでは。ジョージの各店だけだけどね。
304 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/26(月) 22:11
ジョージか。。。電車賃使うならネットのほうが買いかな。。。
305 :
愚痴 :2001/03/26(月) 22:41
東京勢は活発でえぇのぉ。
306 :
初心者 :2001/03/27(火) 02:06
バーンズやっぱりかっこよかったです。 あらためてありがとうございます。 VIVIDにはホワイトキックス「アリゲータ・ブーガルー」 の7インチもありました。残念ながら品切れでしたけど。 そうこうしてる間にまたコンピがでてるし。ふぅ。
307 :
:2001/03/28(水) 03:24
ネタつきたか? ま、必要とあれば新しいのができるが。 ここは東京・関東方面しかいないの? やっぱ文化の中心は東京か?
308 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/28(水) 09:14
ソフトロックがここではあまりネタにならないようだけど。 こないだ出たテイチクのコンピ、案外悪くないよ。 テンプス、スパのああいう感じの曲もおしゃれでいいな、と思った。 ソウル風味が加わっているのがなんともいいですわ。 あとフィフィ・ザ・フリーのコンプリート、いつか出してほしい。
309 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/29(木) 15:14
>308 >あとフィフィ・ザ・フリーのコンプリート、いつか出してほしい。 でも唯一CD化されていないのは、 選曲者サイドの評判が著しく悪い「素晴らしきGT」と 「恋の神話」の2曲だけだからね。 聴いてみたいけど、現状では難しいんじゃない? テイチクの企画CDがネタ切れになったら、 『カルトGSコンプリート・シングル・コレクション』のシリーズで CD化されるんじゃないかな。
310 :
名無しさん :2001/03/30(金) 12:40
>>309 素晴らしき・・・はニューミュージック風、
恋の神話はストリングスばっちりのまるきりの歌謡曲。
カルトGSシリーズにもいれずらいんじゃないかな?
コンプリート出すにも10曲しか残してないし。
311 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/30(金) 14:02
アルファから4年前にでたソフトロックのコンピって やっぱ今はもう廃盤なのかなあ・・・?
312 :
309 :2001/03/30(金) 14:58
>310 310さんは両方ともオリジナルのシングル盤をお持ちのようですね。 うらやましい限りです。でもコンプリートにCD化されるのであれば、 多分、他の2,3組のSと一緒にじゃないかな。 『カルトGSコンプリート・シングル・コレクションVOL.3』 なんかは、かなり複数のバンドが入ってたでしょ。 あと、ご質問なんですが「素晴らしきGT」って、 「限りなく与えるもの」と比べると、コーラス・ワークもめちゃくちゃな、 やっつけ仕事で作ったような、くだらないCMソングという評価 (『日本ロック紀GS編』によれば)ですけど、どんな感じでしょうか? 「ワイト・イズ・ワイト」や、そのB面曲と同じような感じですか? >311 『ソフト・ロック・ドライヴィン』シリーズは全て廃盤です。 GSの収録曲に関しては、テイチクのCDでほとんど再CD化されてます。 ただし、フィフィ・ザ・フリーのアルファ時代のシングル4曲は、 まだ再CD化されてません。 あと同時期に発売された『60’sキューティ・ポップ・コレクション』は クラウン盤とミノルフォン(徳間ジャパン)盤以外は全て廃盤ですから、 上記2枚を持ってない人は早めにゲットしたほうがいいよ。
313 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/30(金) 15:59
>>312 丁寧な回答ありがとうございます。
中古屋マメにチェックしてみつけるっきゃないですね。
314 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/03/30(金) 23:30
来月、スカパーおよびケーブルテレビの衛星劇場で「濡れたあいびき」と 「昭和元禄ハレンチ節」が放送されるよ。 テンプターズ見てえよ〜 でも1800円って高いから解約しとる・・うっ
315 :
310 :2001/04/01(日) 13:32
「限りなき」と比べるとやっつけといえばやっつけだけど、 コーラスはそれなりじゃないですかね? ただ「GTボ〜イ」というシャウト(?)のが著しく萎え。 ラストのコーラスは歌謡曲ですね。 CMソングなのは黒沢さんの本で知りました。ま〜ジャケット に自転車写ってるし裏には「協力:宮田自転車」って入って るんで、想像はできるけど。
316 :
309 :2001/04/01(日) 16:31
>310さん どうもありがとうございます。 「限りなき…」が、個人的にはかなり良い曲なので、 もしかしたらA面も、とも思ったのですが。 何故かというとソフト・ロック系GSに対する『日本ロック紀GS編』の評価は 辛口を通り越して悪意を感じるコメントもあるような感じがするものですから。 例えば、荻野達也とバニーズのLP『北風〜バニーズの世界』とか、 ザ・ハプニングス・フォー+1の『アウトサイダーの世界』、 49Aの「淋しいジェニー」のB面の曲とか、オーケストレイション、 もしくはブラス・セクションの強調されている曲(バンド)に関しては 良い評価が与えられていないからね(黒沢氏も本の中で軽く触れてはいますが)。 『日本ロック紀GS編』は品切れ状態(=絶版)だし、探してる人も 少なからずいるみたいだから、GSをもっとトータル的に評価し直した、 『日本ロック紀GS編』“ミレニアム版”みたいな本を出してもらいたいもんです。
317 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/01(日) 23:19
前に1回聞いて、とても気になる曲があります。 バニーズという人(達?)で、歌がマーガレットなのかな? 「逢えば好き好き」という歌は CDで手に入るのでしょうか? 教えてください。 「バニーズ」の名前を、↑の方でとてもたくさん見かけるのですけど 有名なんですか? なんだかとても気になる。<バニーズ
318 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/01(日) 23:23
>317 キューティPOPコレクションのキング編の1曲目です。 あのシリーズは廃盤なのかな。
319 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/01(日) 23:42
>309 悪意っていうより、こればっかりは仕方ねーよ! 一応個人で出してる本だしな〜(俺もガレージ派かなどっちかいうと) でも、今度出す時はガレージ一辺倒にはならんと思うよ。 あれ以来色々再発してGSファンも増えたしな♪ あの頃と今じゃ違うし・・・ >317 俺もあの曲好きじゃ!318が言ってるCD、探せばあると思うんで あったら是非買いましょう!
320 :
:2001/04/02(月) 00:01
世の中には「60'sビート・ガールズ・コレクション」 というコンピがあって… そこには、まぁそれなりのものが収録されており… たしか、そのような歌も入っていたと思われ…
321 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/02(月) 00:43
>320 そうだ!それがあったわ。2曲目に入ってる。 去年の8月発売だからまだあると思う。
322 :
(・∀・)イイ!! :2001/04/02(月) 02:02
323 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/03(火) 01:13
山本リンダはいかがですか? あの、「狂わせたいの」なんて かなりいいと思うんだけれども。 知識無いからうまくいえないですけど。
324 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/03(火) 01:20
キューティPOPコレクションとかだと それ以前の「こまっちゃうナ」とか入ってるね
325 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/03(火) 20:30
何か宅八郎監修のCD見た事あるぞ・・・山本リンダ 買うまでには至らんかったけど(w
326 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/03(火) 20:31
みうらじゅん監修の奥村チヨのCDは知ってるけど、それは知らなんだ
327 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/04(水) 02:34
キューティーポップコレクション?
>>318 によると廃盤か。
山本リンダは、このスレでも何回か出てきてる
黒沢進氏・編の「日本ロック紀GS編」内で、
「食指の伸びない歌手」とかなんとかいわれてたね。
おれは好きだけど、ほかの人は実際どうなんですか?
ちなみに
>>323 に同じく「狂わせたいの」が好き。
同名映画(去年だっけ?)は音楽が素敵なんで一見の価値あり。
328 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/04(水) 04:57
しかし、一連のコンピ...10年前のGS物が再発した時に買った者と しては、買わんでもいい物が少なくないな。でも買うんだけど。
329 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/04(水) 07:30
>>328 でも、やっぱり音が全然違うYO!
特にテイチク編は酷かった。
330 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/04(水) 19:22
今日ジョージのユニオンで 「ズーニーヴーの世界+ゴールデン・ズーニーヴー」(Q盤)を発見! 迷わずゲットしましたよ。前から聞いてみたかったから。 ついでに佐野史郎(ホンモノ)とも遭遇(w
331 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/04(水) 20:34
ズーニーヴーの『ホールド・オン』はカッコイイ
332 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/04(水) 22:41
>>331 さっそく聴いて一発でシビレましたよ。
町田&上地のツインVo.のパワフルさの前には
ケミストリーなんざ小さく見えた。
333 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/04(水) 23:06
>>314 その映画の詳しい放送日とケーブルのチャンネル名、
分かります?
(人にたのんで録ってもらうので)
334 :
名無し :2001/04/04(水) 23:23
GSでもろガレージっぽいコンピって無いですか? あったら、盤名と売ってる店とか教えてください。
335 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/04(水) 23:25
>>253 とりあえず、最新100くらいよんでから質問してね。
336 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/04(水) 23:26
最近テイチクから出た「GSサイケデリックパラダイス」でも買ってみたら? 先月末に出たばっかりだよん。
338 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/04(水) 23:26
あ、かぶったね。
339 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/05(木) 00:20
>>329 確かにね。でも妙にキレイなのもなんだかな...あ、でもテイチク編とかは
盤起こし全開だったしね。
そういえば、TOO MUCHもブートCDでたねぇ。誰かサイレンサーとか
ハンバーグとか入れたコンピ、作ってくれないかなぁ。
340 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/05(木) 00:51
>333
http://www.eigeki.com/ ここ見りゃ分かるよん。
でも全部のケーブルTVで衛星劇場がある訳じゃ無いと思うで〜!
ちゅか今月だけ契約しよかな・・・
前は天使の誘惑もしてたしなー、しかし高いからなー(涙
>339 トゥー・マッチのブートって、どこに売ってるの? 「アイ・シャル・ビー・リリースト」しか聴いたことがないんだよねえ。
>340 『ブラック・コメディ 嗚呼、馬鹿!』も 『天使の誘惑』は残念ながら見逃しちゃったよ。 何故か、両作品とも無料放送のチャンネルNEKOでは、 まだ放送してないんだよなぁ。 でもジュン with オックスの「ブラック・ルーム」と オックス単独の「ガールフレンド」、ハプ4「あなたが欲しい」は、 音だけならポリスターの2枚組CDで聴けたので、とりあえず溜飲は下げた。 だけど「濡れた逢いびき」って2回しか放送しないんじゃん。 やっぱ一ヶ月契約するしかないよな、こりゃ。
343 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/05(木) 10:36
>>341 「WERE HOUSE」 なんかはどうよ?
ここでいつも「GS I LOVE YOU」のシリーズとか買ってるけどさ。
344 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/05(木) 13:16
>>343 こないだ行ったけど無かったよ。音はCD起こしだから問題ないけど、
やっぱ造りがいいかげんだね。ちなみに『WAREHOUSE』ね。
ところでバニーズはいつでるの? まあ、キングの再発シリーズの今後
の目玉はフィンガーズと491ですかね。
345 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/06(金) 14:12
新宿『W』は高いage
>343〜345 WAREHOUSEは、 メイド・イン・ジャパンから再発された時のCDが置いてあったよねえ。 でも、¥58000…。これじゃ手が出ないよ。 リプロでいいから欲しいよねえ。 サムライの2枚組LPも、リプロCDで出して欲しいよ。 Wは昔と比べると、品揃えが悪くなったし、最近はあまり行ってないなぁ。 2週間〜1ヶ月に一回行ければいいほうかな。 ビッグ・ビートの『GS I LOVE YOU』シリーズは、 Dユニが一番安いよ。確か、どの店でも一律¥1790(抜)。 俺、3枚ともDユニで買ってるからね。でも、ほとんど在庫切れ状態。 多分、担当者が仕入れ忘れてるんだろうなぁ。 確か、バニーズのCDは、そろそろ出るんじゃないの? もしかしたら今週末あたりでも。あと、この再発CD2Wとは別に 『バニーズ・シングル・コレクション1』『同2』も5月頃出るらしいよ。
347 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/06(金) 19:58
>>346 知ってる、見た見た。それでも次行った時無くなってたってのが恐ろしい。
メイド・イン・ジャパンのコピーだからリプロでも音いいよ。
そういえば、あのサムライのリプロLPも見なくなったよねぇ・・・
『GS I LOVE YOU』シリーズは、カルトGSのやつと重なるから買ってない
んだけど・・・CDで、あのシリーズでしか聴けない音源って入ってるの??
348 :
341 :2001/04/06(金) 20:23
>347 トゥー・マッチのCDは委託品だから、多分、委託期間が終了して、 とりあえず引っ込めただけじゃないの? そのうち、ほんのわずかに値下げして、また店頭出しすると思うよ。 『GS I LOVE YOU』の収録曲は、全曲、国内盤CDで聴ける曲と同じです。 著しく変えているわけではありませんが、外人好みの音にリマスタリングしてるみたいです。 それに3枚とも、CDの収録時間ギリギリまで曲が入ってるし、 『Vol.1』なんかテイチクとクラウンGSのチャンポン選曲だしね。 なんだかんだで3枚とも、結構、良く聴いているよ。 特にスパイダースなんかは、今のところ、国内外含めて唯一のベスト盤だし、 ブックレットに当時のレアな写真なんかを使用してるしね。 このシリーズは売れ行き好調らしいから、まだ大丈夫だとは思うけど、 容易に入手できるうちに買っておいたほうがいいと思うよ。 『Banzai Freakbeat』 も、あっと言う間に市場から姿を消したし、 あの『村八分ライブ完全版』ですら、廃盤になってしまうぐらいなんだから。 (新宿タワレコのPOPに、そう書いてあったから、ウソではないでしょ)
349 :
名盤さん :2001/04/06(金) 20:31
>>348 『村八分ライブ完全版』は冨士夫のとこのレーベルからボーナス入りで
再発されるらしいよ。
350 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/06(金) 21:29
>>344 訂正サンキューです。
「GS I LOVE YOU」は選曲がナイスなので好きです。
とくに1枚目
351 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/06(金) 21:42
>349 まじすかー。何が加わるんだろう。
>349 ナヌーッ! それって、いつ発売なの? んでもって、ボーナス・トラックって、 あのライヴのアウト・テイクかなんか?
353 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/06(金) 22:09
ボーナス写真入りだったりして(ワラ
354 :
名盤さん :2001/04/06(金) 22:51
349です。 再発は本当らしいです。発売日とかボーナストラックについては 分かりません。そのうち冨士夫のHPで発表されるのではないでしょうか。
355 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/06(金) 23:16
>354 さんくす!
356 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/07(土) 03:16
『村八分』完全版売るなら今かな???
357 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/07(土) 03:21
売るなんて愚の骨頂! もったいないよ!
358 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/07(土) 12:55
そうかなぁ。コアなファンじゃないから曲が多いほうがいいんだよね。
359 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/07(土) 19:04
ここで話題になっていたWAREHOUSEに初めて行きました。 噂どおり高いですねー。でも、西新宿にあんな店があったなんてビックリです。 ところでTOO MUCHって何ですか? 引っ込めたとか話題になってますが、 今日行ったらレジの横にその58000円のCD貼ってました。
360 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/08(日) 00:26
>>359 簡単に言ってしまえば、ヘルプフル・ソウルの後身バンド(・・・ちょっと
乱暴ですか・・・)ですが。やっぱりまだ売れてなかったんだなー。
361 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/08(日) 00:36
>360 ありがとうございます。 日本のバンドみたいに思ったんですが名前も聞いたこともないので、 大体の位置付けがわかってよかったです。 そういえばヘルプフルってまだタワレコとかで売ってるんですね。 持ってるけど。。。
362 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/08(日) 01:38
>>361 ヘルプフルソウルは1回品切れになってるので、今売っているのは再プレス
分ですよ。P-VINEって廃盤にするようでしないからねぇ・・・VIVIDも
そうだけど。
363 :
314 :2001/04/08(日) 03:07
遂に衛星劇場、再契約してもうたっす〜、高いけど・・・ ロック画報でも黒沢さんが書いてたが濡れた逢い引きでテンプターズ見れるし 昭和元禄ハレンチ節じゃフォークル、ダウンビーツ出るし 来月の番組表見たら初恋宣言(カーナビーツ出る)、空いっぱいの涙するし そのほかにも色々放送するみたいなんで立ち読みでもしてやー まぁ元は取れそうやな(w
364 :
333 :2001/04/08(日) 23:52
365 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/09(月) 03:21
>>364 簡単に言ってしまえば、ブート再発ということですかねぇ・・・
366 :
346 :2001/04/09(月) 12:41
>364 そうそう、365さんの言うとおりです。 カウンター・フィットとも言うらしいよ。 でも俺も詳しい意味は判らずに使ってる(w >354 うん、あの“ただいま充電中”のHPには、まだ情報なかったね。 でも、そんな情報を一体どこで聞いたのですか? >362 WAREHOUSEでは、メーカー品切れのときに¥9800で売ってたぞ。 でも次に行ったときには売り切れてたぞ(w ヘルプフル・ソウルのメンバーのその後 ジュニ…トゥー・マッチ⇒ソロ⇒今は京都でホームレスらしい(w チャーリー…ソロでルパン三世(ファースト・シリーズ)のOP・EDを歌う ⇒現在は、大阪(神戸?)でライヴ・ハウスを経営 リード・ギターの人(スマソ、今、名前思い出せない)…富田勲の助手 司…ジプシー・ブラッド⇒現在は、東京でライヴ・ハウスを経営 俺が知ってるかぎりでは、こんな感じ。 追加訂正&最新情報があったら、お願いします。
367 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/09(月) 13:48
>>366 やっぱWAREHOUSEは強烈だわ(藁
ま、ほとんど委託でやってるでしょ? 確かに変わったモノは集めてあるよね。
ジュニ、NHKのドキュメンタリーに出てたよね??
368 :
366 :2001/04/09(月) 15:51
>367 うん。タイトルも、そのものズバリ『ツー・マッチ』。 ここでの『ツー・マッチ』はイベント名なんだけどね。 映像でも、音声は入ってないけど、トゥー・マッチやブラインド・バードを 観ることができたよね。なんか、夜のシーンで、 ジュニも客も一緒にもみくちゃになって踊り狂ってたね。
369 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/10(火) 02:04
ちょっと質問 アングラカーニバルなんだけど、ずばり買い!!っすか?? イーグルスは「あの日の恋」はいかにもって感じでええし、昭和二世、青春ゴーゴー も悪くはねえな。演奏がガレージしとる(爆 スレの前の方見たらいまいちの様だけど・・・
370 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/10(火) 02:15
>>103 やったね、レッツゴー童謡再発!
しかし、ヒット・ア・ゴーゴーにしても4・9・1って不思議なバンドやな。
上手い訳でもねーし(つーか下手!?)
チープさがええのね!淋しいジェニーもいいけどアイシテ アイシテ オクレも
いい曲なんで何かに収録して欲しいな。
今度の再発には入りそうにねーけど(最後のシングルはビクターやから・・)
371 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/10(火) 04:19
>>369 個人的に思うけど、一連の『コンセプト物再発』の中では、『アングラ・・・』
が最も濃くて、ハッキリしているし楽しめると思うけどな...
『私がケメ子』のイントロのファズ大爆発もいいしね。
>>368 あの番組、カットして放送したでしょ。カットした部分が気にならない?
372 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/10(火) 12:00
やっと出た!バニーズ。もちろん2枚ともゲット。これからしばらく
バニーズ&テラさん漬けだぁ。
にしても、鈴木義之の為にテラさんが作ってやったという夜食「エレキ・ラー
メン」とは?すっげ〜気になる。
荻野達也の“最近こってる遊び”が「はさみ将棋」というのもイイ。
>>366 あのチャーリー・コーセイがヘルプフル・ソウルのチャーリーだったとは!
初めて知った。貴重な情報、どうも有難うございます。
チャーリー・コーセイはおれのフェイヴァリット・ヴォーカリストの1人な
ので…。
あと『ツーマッチ』、おれも観た!カットされたという部分には、ナニが映
ってたのか、おれもめちゃめちゃ気になる。
373 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/10(火) 12:15
374 :
368 :2001/04/10(火) 17:30
>369 『アングラ…』は上級者向けだけど、とにかく買う価値はあるな。 特にイーグルスの録音曲が全曲CD化されたことが意義深いと思う。 「あの日の恋」の改作「好きだったペチャ子」も、 「あの日の恋」に比べると、演奏は荒削りでかなりガレージパンク! エド・サリヴァン・ショーで「夜をぶっとばせ」の歌詞を変えろと 言われて激怒したストーンズの面々とダブって見えたよ。 「高校五年生」のギター・リフ&合いの手も、なかなかカッコいい。 「結婚してチョ」のエンディングも、意表を突いていて、 なんか俺的には「21世紀の精神異常者」を彷彿とさせてくれたよ。 あと、アンディ・ワードの2曲なんかは、今現在にも通じる、 いわゆる“アングラ(コミック)・ソング”の一般全般のイメージに 一番近いんじゃないだろうか、と思う。だって聴いてて可笑しく思うしね。 「私がケメ子よ」は、逆回転ツイン・ファズ・リード!なのでリコメンだしね! >371、372 気にはなるけど、カットされた部分って、俺の予想では、 多分、今、音楽業界で大物になってる人かなんかが、 昔の俺の乞食みたいな長髪姿や、厨房丸出しのコメント・シーン (オルタモントや中津川で完全崩壊した共同体幻想を未だに信じるとか?)など、 いまさら放送すな〜!って、感じなんかじゃなかろうか? でも、再放送されただけでも良しとしなきゃね。
375 :
368 :2001/04/10(火) 17:37
>チャーリー・コーセイ これって有名な話かと思ってましたよ。 ヘルプフル・ソウルの時の名前は、チャールズ・チェーだったね。 約2年ぐらい前に、「ウタえもん」だかっていう、 フジの(ゴールデンなのに何故かローカル)番組に出演して、 ルパンのエンディングを歌ってたよ。渋くてカッコ良かったよ。 だのに、何故、ジュニはホームレス…。
376 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/10(火) 17:57
>>374 『私がケメ子』のコーラスもいいよね。
『ツーマッチ』だけど、その予想がかなりいいセンかも。でも、バンド
ってなんだろね?それが気になる。『モップス』ってポスターに書いて
あったし・・・
377 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/10(火) 22:48
ヘルプフルソウルといやー駅前の(さてどこでしょ〜?)楽器屋のオヤジが 昔セミプロでバンドやってた時一緒にジャムったりしとった言うてたな〜。 あと、ナポレオンのギターの人とは今でも友達でたまに飲んでると聞いた♪ GSとしてのお誘いもあったみたいよ、やっぱ。
378 :
333 :2001/04/10(火) 23:51
379 :
375 :2001/04/11(水) 21:20
>377 「私がケメ子よ」 俺は♪(〜だもん!)ヤー!の部分がツボ。 あとイーグルスの「ケメ子の歌」のイントロの♪ケメ子ぉ〜!も萌え。 >『ツーマッチ』 でもモップスはヒロミツだったらダメ出しはせんでしょ〜。 >377 ナポレオンや兄貴分リンド&リンダースなどの面白い話ってないの? ゴーゴーGTで演奏してた当時のレパートリーとかさ。 あとジェーンや軍曹は今、何をしてるんだろうか?
380 :
372 :2001/04/11(水) 21:27
>>379 >『ツーマッチ』
でも星勝なら、ダメ出ししそう。
「“映画音源”の復刻、元モップスのメンバー(多分星勝じゃないけど)が難色を示してボツ」
みたいな書き込みが、上の方にあったし。
381 :
380 :2001/04/11(水) 21:42
上の書き込みの一部、 『「元メンバー(多分星勝じゃないけど)が難色を示したので、モップスの“映画音源”の復刻 CDへの収録はボツに」』に訂正させて頂きます。すみません。 それと、 チャーリー・コーセイの正体、有名な話だったんですね。 恥ずかしいので、テラさんの木刀で殴られて来ます…。
382 :
375 :2001/04/11(水) 22:41
>>381 ヒロミツの弟のミキハル。
でもさぁ、モップスの映画音源ってカッコイイ曲多いよ。
三幸太郎がリード・ヴォーカルで星勝がシャウトしまくりの
「アイアム・ジャスト・ア・モップス」のニュー・ロック・ヴァージョン、
和田アキコ with モップスの「ボーイ・ミーツ・ガール」(英語詞)、
お寺の境内での「朝まで待てない」のリハーサル・ヴァージョン、
「御意見無用」「ベラよいそげ」とかさ。
特に「ボーイ…」なんかは、ムーヴィー・ヴァージョン聴いちゃうと、
オリジナルのスタジオ・ヴァージョンが野暮ったくなっちゃうからなぁ。
でもミキハル、単に恥ずかしいからって理由だけでダメ出ししたとしたら、
日本にロックを普及させようと第一線で頑張ってきた自分達の青春を、
意気投合して仲良くなった故ポール・コゾフらまで否定することになるんじゃないか?
あと座禅を組んで精神統一も忘れずに(w
383 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/12(木) 04:14
モップスの音源、そのうちにでも収録して欲しいの〜 ところでブルコメのBOXは買った人おる? 20000円、たけ〜 買えん・・ タイガースのBOXなんかもはや売ってんの?
俺は両方とも買ったよ。 ただしブルコメの特典シングルは貰えなかったが…。 タイガースのBOXはメーカー在庫がまだあるよ。 ただレコ屋が在庫として置いていないだけで、 注文すれば、ちゃんと入荷するよ。 …値段で言えば、タイガースのほうが¥5000高くないか?(W
385 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/13(金) 07:04
>>383 ブルコメは上の方に書いてあるけど『買い』だとおもうよ〜
特に未発表ライヴ
これ聞くとブルコメのイメージ変わるよ。
タイガースはマジ高すぎ(T-T)
前のBOX持ってるやつは皆、泣いてる。
未CD化のライヴとビートルズメドレー2曲の為になあ・・
しかも『フィナーレ』にも音源プラスされてんのは
いいんだけど、なぜかサリーのMCカットされてるし・・・
ところで誰か、『TEE FOR THREE(ジュリー、
タロー、サリーのユニット)』なんで活動やめたのか
知ってたら教えて〜。
昨日から仕事で会社に泊まりだったから、 『濡れた逢いびき』録画できなかったじゃねーかよぉ〜(慟哭) 次の放送日に最後?のチャンスをかけるぞぉ〜! 観た人、なんか情報カキコきぼ〜んぬ!
387 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/13(金) 23:35
濡れた逢いびき、今から見ま〜す!録画成功しとったし!
388 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/14(土) 00:02
なんか田舎の農村が舞台でホンマにテンプターズ出るの?って感じやなー
389 :
J :2001/04/14(土) 02:22
陽水の「花の首飾り」、一応買ったけど・・・ 幻想的な雰囲気出そうというのはわかるけど(アレンジャー星勝) あんだけ打ち込まれてもなぁ〜 長年オリジナル聴いてる身としては記録的価値以外、 なにもない出来と判断。 もう15〜6年前になるのかな、「中川勝彦」もカバーしてたん だけど、こっちは傑作。 当時、「これだけの名曲のオリジナルには絶対勝てない。 だからできるだけ忠実に再現したい」ような事言ってた。 多少こっちも電子音入ってるけどアコギが心地いい。 他にアンルイスがレスリーマッコーエンがカバーしたのと 同じ英詞でロック調にやってたのもけっこういい。
390 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/14(土) 03:17
で、濡れた逢いびき ぶっちゃけた話「忘れ得ぬ君」の演奏シーンは無かったよ。 んで「テル・ミー・モア」は「星影の波止場」でも演奏したバージョン (「べーびーほ〜み〜たい〜♪」って歌うガレージバージョン?) 両曲ともフルコーラスで確かにこりゃ貴重やわ!ショーケン若い!!
391 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/14(土) 04:30
で、491の『レッツゴー童謡』はいつでるんすかね?
392 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/14(土) 10:34
「花の首飾り」ってさ、葉月レオナもカバーしてたぞ
393 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/14(土) 10:44
リオナだっけ?
394 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/14(土) 13:18
「忘れ得ぬ君」はジャックスがカヴァーしてたけど、なかなか良かったね。
395 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/15(日) 00:40
ジャックスといえば「いい娘だね」 あの曲は確か、BANZAIFREAKBEATにも収録されてるらしいね。 あのコンピって廃盤らしいけど 他に何が入ってるか、しってません? やっぱ、外国編集版だからガレージ中心で 定番のダイナマイツとかはいってんのかなぁ?
396 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/15(日) 00:41
ダークな瞳はとりあえず入ってたゾ
397 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/15(日) 00:53
ダークな瞳と赤毛のメリー ガリバーズってのはいいバンドだね。 サマーズもはいってなかったかな? 曲目はしらん。 ところで、今月のテイチクの再発ほどうなった? HPにものってないんだけど、今月はなし?
398 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/15(日) 01:00
>>394 それ、ジャックスの何のアルバムに入ってますか?
399 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/15(日) 01:02
>398 CDで聴くなら昔出たBOXのみなんだよね。 確か映画のサントラ用のトラックなんだっけ? 「お前はひな菊」とか「由美子はいない」とか。 そろそろ再発して欲しい。。。
400 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/15(日) 01:05
>>399 早速のレスありがとうございます。
むっちゃレアな一品なんすね・・・
401 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/15(日) 01:14
>400 もちっとだけ詳しく書くと、これは若松孝二のピンク映画用の音源で、 レコードれは「リアリゼイション」のタイトルで後に発掘音源として出た。 BOXではもうひとつ出た「リメインズ」ってレコード(曲ダブる)とあわせて、 「コンプリートリアリゼイション」として入ってる。 「エコーズインザRADIO」にも入ってる「地獄の季節」のバンドヴァージョン、 「お前に夢中さ」や、代表曲の別録音なんかが入ってる。 全体にラフでチューニングも狂ってるような演奏だけど、 内容はかなりイイ。俺もJANISで借りただけ。 発売当時はレコファンで割引き価格であったのに工房だった(TT)
402 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/15(日) 01:15
訂正・工房だったので金がなかった。。。
403 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/15(日) 01:20
BANZAIFREAKBEATの曲目だよん 手元にあるから書いてみる 1、スパイダース「ディジー・ミズ・リジー」 2、カーナビーツ「トインキー・リー」 3、ダイナマイツ「ウォーキン・ザ・ドッグ」 4、ジャガーズ「シー・シー・ライダー」 5、ヤンガーズ「離したくない」 6、ジャックス「いい娘だね」 7、アウトキャスト「レッツ・ゴー・オン・ザ・ビーチ」 8、東京ビートルズ「オール・オブ・ザ・ナイト」 9、ボルテイジ「ムスタング・サリー」 10、バニーズ「悪魔のベイビー」 11、アウトキャスト「電話でいいから」 12、ガリバーズ「ダークな瞳」 13、ムスタング「ゲルピン・ロック」 14、フェニックス「恋するラララ」 15、ボルテイジ「マンズ・マンズ・ワールド」 16、ズーニーブー「ホールド・オン」 17、サマーズ「今も」 18、バニーズ「ダンス天国」 19、デイ&ナイツ「バラをあの娘に」 20、ヤンガーズ「ドゥー・ザ・ウィップ」 21、東京ビートルズ「ラスト・タイム」 ざっとこんな感じ。 バニーズは例の非売品LPの曲ね、スパイダースはソノシート。 しかし廃盤っていうか海賊盤やったんちゃうの?
404 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/15(日) 01:31
うっぎゃ!
>>403 めっちゃサンクス!
ってか、知らぬが仏のめんつだなぁ。
めちゃくちゃほしいちゅーに。
ボルテイジのムスタング・サリー・・・
うわぁ、辛抱たまらんぞ!もううってないよね?
いくらでかわはったんですか?やっぱ当時ていかで?
あ、ちなみに、海賊版ですか、失礼しました。
中古屋のおっちゃんが「廃盤だよー」っつたもんで。
405 :
403 :2001/04/15(日) 01:38
えっとバーンホームズの通販で買ったよ。 定価なんかあったんかな?2000円位やった気がする。 パチンコレコードいうレーベル(w んでCD番号はLUCKY777・・・海賊盤でしょ絶対。 ボルテイジはPヴァインからCD出とるよ。もしや廃盤? こん中じゃバニーズが貴重かも?
406 :
395=404 :2001/04/15(日) 01:54
注文しようとしたけどなかった。 くやしい。聞きたくて仕方がねぇ! はぁ、どっかにうってねぇかなぁ・・・。 まおぁ自分でできる限りそれに近いテープ作ってみます。
407 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/15(日) 03:43
>>403 バニーズの非売品LPって何ですか?
いつ頃の?他の曲目とかわかります?
ボルテイジのCDは新宿のタワレコで見たよ。
408 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/15(日) 04:05
厳密にいうとバニーズの非売品はLPじゃなくコンパクト盤です(汗 日本ロック紀GS編にも載ってるよ。つーかこの本自体・・・ 67年の7月24日に池袋のドラムで収録した模様。 で、曲目は「テリーのテーマ」「ダンス天国」「レッツゴーシェイク」 「元禄花見踊り」「ノーエ節」「佐渡おけさ」「悪魔のベイビー」 の7曲。今回のPヴァインの復刻でこれも復刻する予定はあった様だが・・・ 真相はいかに!? たぶん無理でしょうね
409 :
407 :2001/04/16(月) 04:28
あ〜なるほどEPっすか! 確かにCD化するって言ってましたね。 どうもでした。
>390 ありがとうございます。そうか「テル・ミー・モア」か! でも早く観たいし聴きたいな。ちなみにもう録画予約してあります(藁 >401 ジャックスの「お前に夢中さ」はキラー・ガレージ・パンク! 早川のシャウトと水谷の激ファズが最高! >408、409 寺内タケシとバニーズ・ショーの音源はCD化が見送られました…。 『BANZAI FREAKBEAT』は、何故かオーストラリア製のブートです。 最初、CDが見つからずレコードを先に買ったよ。 収録曲は、1と10、18以外は既発のCDで聴けるよ。 でも、この3曲がメチャかっこいいんだよなぁ(藁
411 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/16(月) 15:17
>>410 スパイダースの「ディジー・ミズ・リジー」って
イノヤンがメインでしたよね?
こないだのソンフィルのツアーでもやってて
むちゃくちゃシブかったのを思い出した。
>>411 そうです。
あとソノシート音源では「ロック・アンド・ロール・ミュージック」も
リード・ヴォーカルはイノヤンです。
「ディジー・ミズ・リジー」の演奏はガレージなアレンジですが、
「ロック〜」と「ヘルプ」(リード・ヴォーカルはムッシュ)は
ロカビリー時代をもろに引きずった(ちょっと古臭い)アレンジです。
413 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/16(月) 19:49
『悪魔のベイビー』の曲の途中で入るMC(メンバー紹介)が最高!
>>413 イントロのMCはこんな感じ。
それでは皆さん、最後の曲になりますけれども
今、売れに売れてるヒット・ソングをご紹介しましょう。
それでは井上正のヴォーカルで、
皆さんよくご存知の「悪魔のベビー」!
ワン、ツー、スリー、フォー、ファイブ!!
(グゥイヤ〜ン、グゥイヤン、グゥヤン、ギャン、ギャン、グゥヤ〜ン)
♪おーまーへーがー好ーきーなーのーに〜
415 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/16(月) 22:28
♪どーほしてつーめたーいの〜♪
416 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/16(月) 23:17
おいしそうに〜♪ ってのは違った・・・クラックナッツのイエス・ノー・イエスや。 でもクラックナッツの悪魔のベイビーもまたよろし。。。 スーナーズよりB級っぽいとこが(w しかし、バニーズショーのCD化ならず残念・・・2曲で辛抱っす。
417 :
J :2001/04/17(火) 19:06
「ガレージオープニングソング集VOL3」ってのを購入。 上の方に多少書かれてたので気にして見ていてやっと発見。 『3』しかなかったんだけど、モームス主体でゴミかな?と 思ってたら、どーしてどーしてイイじゃん!! 特に『朝まで待てない』はギンギンのギターが大OK!! 『ガールフレンド』のダンス系アレンジも、 ここまで解体すると嫌味じゃない。 なんか4集まで出てるらしいので、残り全部発注してしまった (^^;
418 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/17(火) 19:39
>>417 おれ、そのシリーズ全部揃えてます(w
Vol.2の3曲目に入ってる「銀色のグラス」は
ベースラインうねってます。ルイズルイスばりに。
シリーズ通じての聞き物かも。
あと2人タンポポ(飯田・矢口)メインの
「トンネル天国」は「4」の2曲目。
これもイイ。
「3」のオックスカバーは「ガールフレンド」じゃなくって
「ダンシング・セヴンティーン」だったような・・・。
419 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/19(木) 00:48
「昭和元禄ハレンチ節」にてダウンビーツ発見。サイケバーなるところで・・・ ブルコメ風な「愛の嵐」やけどこうして見るとなかなかいいやん♪ んでフォークル、まあ貴重かもしれん(w
420 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/19(木) 01:40
>>414 やっぱバニーズは間奏の『うっ...はっ...うっ....ばーーーー!!』
がイイね。
421 :
J :2001/04/19(木) 03:15
>>418 様
・・お恥ずかしい(^^;
おっしゃる通りでした!
422 :
ちょっと亀レス :2001/04/19(木) 23:48
タイガースのBOXって今注文したら、去年発売されたミレニアムの方が来るの?
まだ入手してないんで買うならそっちの方がいいんだけどな。
>>385 サリーのMCカットされてるんだ…ひでぇや。
私、サリーが一番好きなんだけど(泣)
>>422 注文するときに正式なタイトルと規格番号を言えば大丈夫。
つーか、古いほうのBOXは10年前の発売だから100%廃盤だよ。
タイガース・ビューティフル・コンサートもそうだけど、
(メンバーのMCほぼ全カット。冒頭のアラン・メリルのMCもカット
されてたっけ?)
ブルコメBOXのライヴも、多分MCが全てカットされてる。
多分、今、CD化の監修(中村氏など)やってる人たちの方針なんだと思う。
424 :
413 :2001/04/20(金) 17:26
MCカットされちゃあ、GSライヴ音源の魅力が半減しちまうよ…。
425 :
名無しの歌が聞こえてくるよ :2001/04/20(金) 21:48
>>423 フィナーレのMCカットはサリーの分だけだったと思うが、
なんでカットしたのかね。オープニングのメリルはちゃんと
はいってるよ。
426 :
J :2001/04/20(金) 22:47
>>423 ブルコメBOXのライヴはCDの収録時間ギッチリ入ってタイガースの法るし、
初出音源だから問題ないでしょ。
タイガースの方は2枚組にしたくせに2枚とも
50分位で時間の問題はないはず。
企画者の意図でカットというより、タイガースサイドの
意向としかオレは思えないんだけど・・
427 :
422 :2001/04/20(金) 23:51
>>423 アリガトウ!!早速明日CD屋行ってくる!
サリーのMCがカットされた謎が知りたい。
一徳さんがいらないって言ったのか?
428 :
名無しの歌が聞こえてくるよ :2001/04/22(日) 00:03
タイガースのフィナーレは編集も雑。追加曲の繋ぎ目とか 聴いててすぐ分かるもん。 でもこれビデオで見たいね。あるとこにはあるんだろうね。 謎は3人目のギタリストが誰なのかということ。
>>426 でもオリジナル盤では「どうにかなるさ」の後のジュリーのMCでは
シローの「白い家」の後にサリーの「どうにかなるさ」ってコメントしてるわけだし、
そのMCもカットされてたんで、おかしいなと思ったわけよ。
オリジナル盤には収録されてるMCが何故カットされてるのかってね。
タイガース・サイドの意向ならオリジナル盤の時点でカットされててもいいと思うんだが…。
つーか、ビューティフル・コンサートの完全版のマスターは
やっぱり存在しないのだろうか?
>>428 3人目のギタリストの謎って一体何?
初めて聞いたんだけど。なんとなくは予想できるが詳細きぼ〜んぬ。
ライヴのサポート・ギタリストってことであれば、
タイガース・ビューティフル・コンサートの場合なら
前座のロック・パイロットやアラン・メリルなどってことも考えられるが、
トッポのゲスト参加をピーがものすごく嫌がったことを考慮すると、
やっぱりライヴのときは5人+クニ河内(ハモンド・オルガンで一部参加)の
タイガースのメンバーのみで演奏して、ギターに関しては
編集時にスタジオでタローがオーヴァー・ダビングした可能性もあるよね。
430 :
428 :2001/04/23(月) 21:36
>>429 「どうにかなるさ」の後のジュリーのMCはちゃんとはいってるよ。
3人目のギタリストの謎というのは、お察しの通りシローの替え玉
のことです。タローのギターはセンター、シローはレフトにミックス
されてるようですけど、シローがどこまで弾けたかというのが今一
よくわからんからです。「スージーQ」、「HONKYTONK」と
かはシローの音なんだろうけど、多分舞台の裏で影武者ギタリストが
必死に合わせてたんじゃないかと思ってます。
それとクニ河内がハモンド弾いたってのも初めて知った。
基本的にハモンド弾いてるのはタローなんだろうけど(ハモンドが鳴っ
てる時にセンターのギターが無く、Gはレフトからしか聴こえないから)
どうなってるのかな?
それと、オープニングの「タイムイズ・・・」の最初の方でジュリーの
ボーカルが聴きづらいんだけど、オリジナルもそうでしたっけ?
431 :
名無しの歌が聞こえてくるよ :2001/04/25(水) 03:24
いよいよ491『レッツゴー童謡』出たね!
432 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/25(水) 03:34
えっ、マジで〜?明日(つーか今日行ってみよ) ヒット・ア・ゴーゴー、ビートキャラバンのCDは持ってるが (当時は普通に買えたんよな〜) しかし、チープそうやなー(w でも好き!
433 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/25(水) 04:38
491の『サージェントペパー』ふらふらでいいしな(w
434 :
名盤さん :2001/04/25(水) 21:25
タイガースの「オン・ステージ」のCD欲しいんですが売ってない。 大阪で売ってるとこないですかね?。 なんでLP(’80再発)売っちゃったんかなぁ(泣)。
435 :
:名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/25(水) 23:42
>>434 既に廃盤です。あと「サウンズ・イン・コロシアム」「1982」も。
余談ですが「サリー&シロー トラ70619」も廃盤。
436 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/26(木) 00:47
↑「自由と憧れと友情」もだよ。
>>434 中古屋で探すか(なかなかないけど)BOXを買いましょう。
LPだったら殆どの中古屋で見つかります。
437 :
434 :2001/04/26(木) 01:10
435さん、436さん、情報どうもありがとう。 そうか、廃盤なんですね!。無いはずだ(笑)。
438 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/26(木) 01:11
当時の芸能ニュースとかまとめて発売してくれ。 レーザーカラオケで見て興奮したぞ。
439 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/26(木) 01:17
>>438 スポニチ芸能ニュース は
1本10万円で貸し出してるよ(一般人に貸し出すかは不明)。
ロフトプラス・ワンのGS特集の時に見せてもらったことがあるよ。
440 :
シェビデビで行こう :2001/04/26(木) 07:39
「みんなGSが好きだった」の文庫を、注文して入手(扶桑社)。 今だからこそ意味のある本、という気もしないでもない (この時点までの大ざっぱなCD情報含む書きおろし部分あり)。 その著者(共著)の中村さん、スパのCD化シリーズではイイ仕事 されてたと思うんですが、タイガースのボックス(新しい方)の ライナーで、タイを持ち上げるためにスパをけなしてる?部分が あったりして、ちょっと気になりましたが……、ま、いいか(w あと、新星堂扱い、完全初回限定でワンズのBOX出ますね。 当時のLP8枚を1枚ずつ+シングルVer.&別Ver.+レア・トラックス +解散コンサート(71)、の11枚組、2万円で7月5日発売。 予約特典が「女学生の友」付録のトーク・ソノシートのCDとは 泣かせる………(w
441 :
シェビデビで行こう :2001/04/26(木) 07:44
そういえば、水谷さん(アウト・キャスト、アダムス)が タイガースのトラ(……)やってたとか………。
442 :
シェビデビで行こう :2001/04/26(木) 10:15
>>440 もちろん、ワンズのボックスはアナログではなくCDです。
ワンズかぁ……、微妙かなぁ。「あの人」は泣ける名曲だけど。
あと、「いいのかな」なんかも好きだけどね。
443 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/26(木) 14:12
ブルコメ復活、ファンクラブも活動再開 GSブームの中、ダントツの人気を誇りながら、昨年5月30日にメンバーの井上忠夫さん(享年58)を残念な死で失ったブルーコメッツが、本格的に再始動することになった。来月26日の“復活ライブ”はすでにチケット完売の人気、ファンクラブも約30年ぶりに活動を再開した。 井上さんの1周忌を前にブルコメのメンバーは、「彼の作品を末永く残していくのは『演奏』という形しかない」と、気持ちを入れ替えて再び走り始めた。昨秋には未発表曲を含む全265曲を収めたCDボックス(日本コロムビア)を発売し、好評を得たことも後押しとなった。 来月26日には、復活をアピールしようと群馬県大間々町でライブを開くが、チケットは早々に完売。1時間でヒット曲10曲を一気に演奏し、全盛期のパワーを見せつけようとメンバー4人は張り切っているという。 新生・ブルコメを支えるのが、全盛期には会員2万人を誇ったBCFC(ブルーコメッツファンクラブ)のメンバー。ブルコメと歩調を合わせて約30年間、活動を休止していたが、井上さんの死をきっかけにかつてのメンバーが始動。今年1月8日には、東京・渋谷に約40人が集まり、第1回例会を開いた。 「絶頂期に比べれば、現在のファンの数は少ないのは当然。でも今回の呼びかけに賛同してくれたBCFC会員の温かい応援こそが、本当の意味でのファンの姿だと思う」とBCFC関係者。 「小さな組織だが、細く長く活動を続け、ファンの交流を図り、ブルコメを支えていきたい」としている。 BCFCのホームページはhttp:/music.denon.co.jp/〜bluecomets/fanclub.html
444 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/26(木) 14:14
445 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/26(木) 23:27
ブルコメねぇ、ファンタ・ゼロ・コースター、宏之が親父に似過ぎ!! っちゅうかボックス出し過ぎや〜(泣 まだブルコメもタイガースも買ってねーのに、ワンズ!? 東芝が真面目に再発してくれたらええのにのぉ・・・ しかしボックス乱発は果たしてええ事なんかいな? まあ、金ありゃ勿論欲しいが(w
446 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/27(金) 00:42
ゴールデン・カップスBOXも・・・皆さん、出てほしくないですかい?
447 :
シェビデビで行こう :2001/04/27(金) 02:48
>>446 カップスいいね。
「蝶は飛ばない」とか好き。
BOX出すだけの価値もある!!
>>441 水谷さんは、タイガースのステージでもオケに混じって弾いてたとか……。
448 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/27(金) 23:58
カップス、どうせボックス出すなら未発表音源も入れて欲しいな! ってあるんかいな?音源 しかーしCDも廃盤(生産中止)状態なんを解消してくれいっ!
449 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/28(土) 03:07
カップス、家にエアチェックのライヴとかは何個かあるけど・・・ やっぱスタジオのが聴きたいね!
450 :
J :2001/04/28(土) 17:02
>>440 Ultra Great Thanks!!
ワンズのBOX、話自体はワンズのファンサイトで
去年からちょろっと出てたんだけど、
続報がなくてイライラしてたっす〜!!
さっそく申込ましたよ!!
ワンズに関しては、被害が最小限度に抑えられたから
まぁ、よしとするかな。
(ダブリは1st、2nd、シングルス&カバーズだから・・
それでも4枚か、トホホ・・でもタイに比べりゃあ・・・)
ところで、ヤザワがCM歌ってたころ
コカコーラの懸賞で、歴代のCMソング集テープが
当たったんだけど、その中にワンズのも入ってる。
これも今回、CD化されるのかな?
シャプ5、2枚と『ド〜よ〜』つーはんしちゃったぁ!!
うおお〜金がぁああ〜っ!!
age
452 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/04/30(月) 19:53
バニーヅのシングルズは来月だっけ
453 :
シェビデビで行こう :2001/05/01(火) 04:50
スパの「赤いドレスの女の子」間奏のトランペットはヒノテルさんらしい。 かつてのラジオでのGS特集のとき、近田氏がそう言ってたんだけど、 CDのライナーには書いてなかったな?!(『明治百年』のブラス入りの 他の曲も、ひょっとするとそうだったりして?!)。
454 :
シェビデビで行こう :2001/05/01(火) 04:52
>>450 おぉ、早技ですな……!
役に立ってヨカッタ!
455 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/05/01(火) 21:12
初恋宣言のカーナビーツ萌え〜♪ どんどんGS出演映画やってくれ〜衛星劇場。
456 :
シェーッ! :2001/05/04(金) 01:27
457 :
434 :2001/05/04(金) 05:55
タイガース「オン・ステージ」のCD、中古屋巡っても全然無いですね。 で恐らく最初に出たやつと思われる元値1750円のLPを2000円で買いました。 レコパックしたらノイズはそう気にならない程度にはなったけど、いかんせん カッティングレベルが低いんでS/N悪いですな(笑)。 昔持ってたのは80年頃の再発だったけど記憶では コレに比べてかなり音良かったはず。 ま、でもライブバンドとしてのタイガースの魅力がつまった良いアルバム で、体裁も豪華なんで良しとしとこ、、、。
458 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/05/04(金) 10:17
>>457 レコパック・・・とは、いかなる物(なんか、ノイズが減る
のですか?)で、いくらくらいで
どーゆーとこに置いてあるのですか?
459 :
434 :2001/05/04(金) 10:59
>>458 レコパックは、簡単に言うと
ジェル状の液を盤面に塗り、乾いたら剥がすと方式で
細かいゴミを除去するという趣向のモノです。
私が持ってるのはその発売元ナガオカで以前働いてた人に貰った
液だけなんで、しかたなく私はレコード手に持って指で塗ってるんですが
本来は液薄く伸ばせるアプリケーターと、
レコードを置く支持台のセットになっているようです。
値段は、手元に有る液(貰ったのが12年前)の容器に2000円と書いてます。
今だに売ってるかどうか判りません。
でも、はっきり言って「木工用ボンド」でも同じ事出来るんで(笑)
探してまで買う事も無いと思います。
私も今の容器が空になったら恐らく木工用ボンドでやりますね。
460 :
今日のCS フジテレビ721で :2001/05/06(日) 05:06
5/6(日) 22:00-00:00 元スパイダース再集結!Sans Filtre 60年代に一大ブームを巻き起こしたGS(グループサウンズ)。 その火付け役でもあるザ・スパイダースは当時「聴くならブルコメ、 見るならスパイダース」と言われたほどの抜群のエンターテインメントバンド。 その元スパイダースの堺正章とムッシュかまやつ、井上尭之の3人が再集結した バンド、“ソン・フィルトル”が、今春ライブを行った。 いまだに色褪せない往年の名曲が堪能できる、3月3日東京・青山劇場での模様をお届けする。00:00-03:00 二十一世紀の音霊〜ムッシュかまやつ〜 20世紀の音楽シーンに輝かしい功績を残し、 21世紀にさらなる活躍が期待されるアーティスト9組を1年にわたって追い続けたドキュメンタリー。 ミレニアム=20世紀最後の年に記録されたこの番組は、1000年に一度のヒューマン・ドキュメントだ。 今回は、日本の音楽史の証言者ともいうべき存在、ムッシュかまやつの真の姿に迫る。
461 :
↑ :2001/05/06(日) 05:13
改行を失敗して見難くなってますごめん。 22:00〜0:00がソン・フィルトン 0:00〜がムッシュです。
462 :
458 :2001/05/06(日) 13:41
>>459 ありがとうございました!
木工用でも・・・(^^;
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ■■■■■■□□■■■■■□■□□□□□■□□□□□□□■□□□ □□□□□■□□■□□■□■□■□■■■■■■■□□□■□□□□ □□■□■□□■□□□■□□□□□□□□■□□□□□■□□■□□ □□□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□■□■■■□ □□□□■□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□■■■□□□■ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□■□■□■□□□□■■■■□□□□□□□□■■□□□□ □□□□□■□□■□■□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□ □□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□□■■□■□□□□□□ □□□□□■□■□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□ □□□□□■□□□□□□□□□■■■□□□□□□□■□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ■■■■■■□□■■■■■□■□□□□□■□□□□□□□■□□□ □□□□□■□□■□□■□■□■□■■■■■■■□□□■□□□□ □□■□■□□■□□□■□□□□□□□□■□□□□□■□□■□□ □□□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□■□■■■□ □□□□■□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□■■■□□□■ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□■□■□■□□□□■■■■□□□□□□□□■■□□□□ □□□□□■□□■□■□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□ □□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□□■■□■□□□□□□ □□□□□■□■□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□ □□□□□■□□□□□□□□□■■■□□□□□□□■□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ■■■■■■□□■■■■■□■□□□□□■□□□□□□□■□□□ □□□□□■□□■□□■□■□■□■■■■■■■□□□■□□□□ □□■□■□□■□□□■□□□□□□□□■□□□□□■□□■□□ □□□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□■□■■■□ □□□□■□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□■■■□□□■ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□■□■□■□□□□■■■■□□□□□□□□■■□□□□ □□□□□■□□■□■□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□ □□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□□■■□■□□□□□□ □□□□□■□■□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□ □□□□□■□□□□□□□□□■■■□□□□□□□■□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ■■■■■■□□■■■■■□■□□□□□■□□□□□□□■□□□ □□□□□■□□■□□■□■□■□■■■■■■■□□□■□□□□ □□■□■□□■□□□■□□□□□□□□■□□□□□■□□■□□ □□□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□■□■■■□ □□□□■□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□■■■□□□■ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□■□■□■□□□□■■■■□□□□□□□□■■□□□□ □□□□□■□□■□■□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□ □□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□□■■□■□□□□□□ □□□□□■□■□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□ □□□□□■□□□□□□□□□■■■□□□□□□□■□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ■■■■■■□□■■■■■□■□□□□□■□□□□□□□■□□□ □□□□□■□□■□□■□■□■□■■■■■■■□□□■□□□□ □□■□■□□■□□□■□□□□□□□□■□□□□□■□□■□□ □□□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□■□■■■□ □□□□■□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□■■■□□□■ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□■□■□■□□□□■■■■□□□□□□□□■■□□□□ □□□□□■□□■□■□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□ □□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□□■■□■□□□□□□ □□□□□■□■□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□ □□□□□■□□□□□□□□□■■■□□□□□□□■□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ■■■■■■□□■■■■■□■□□□□□■□□□□□□□■□□□ □□□□□■□□■□□■□■□■□■■■■■■■□□□■□□□□ □□■□■□□■□□□■□□□□□□□□■□□□□□■□□■□□ □□□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□■□■■■□ □□□□■□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□■■■□□□■ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□■□■□■□□□□■■■■□□□□□□□□■■□□□□ □□□□□■□□■□■□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□ □□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□□■■□■□□□□□□ □□□□□■□■□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□ □□□□□■□□□□□□□□□■■■□□□□□□□■□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ■■■■■■□□■■■■■□■□□□□□■□□□□□□□■□□□ □□□□□■□□■□□■□■□■□■■■■■■■□□□■□□□□ □□■□■□□■□□□■□□□□□□□□■□□□□□■□□■□□ □□□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□■□■■■□ □□□□■□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□■■■□□□■ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□■□■□■□□□□■■■■□□□□□□□□■■□□□□ □□□□□■□□■□■□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□ □□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□□■■□■□□□□□□ □□□□□■□■□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□ □□□□□■□□□□□□□□□■■■□□□□□□□■□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ■■■■■■□□■■■■■□■□□□□□■□□□□□□□■□□□ □□□□□■□□■□□■□■□■□■■■■■■■□□□■□□□□ □□■□■□□■□□□■□□□□□□□□■□□□□□■□□■□□ □□□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□■□■■■□ □□□□■□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□■■■□□□■ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□■□■□■□□□□■■■■□□□□□□□□■■□□□□ □□□□□■□□■□■□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□ □□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□□■■□■□□□□□□ □□□□□■□■□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□ □□□□□■□□□□□□□□□■■■□□□□□□□■□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
↑なつかしい
468 :
434 :2001/05/06(日) 14:06
木工用ボンドでのクリーニングは クラシックファンがやり始めたという伝説があります。 それを聞いてナガオカが商品化したんでしょうかね?。 そういやどっかのサイトでみた「超音波洗浄機」というのがあったけど 恐らくそれが最強なんでしょうな。
469 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/05/06(日) 15:58
「マグナムドライ」のコピペ貼ってる人って、 ミルク(メンツにしげる松崎、ガロのマークがいて宇崎竜童がジャーマネやってたGS)の 熱狂的ファンだったりして(w
470 :
そろそろ :2001/05/06(日) 21:58
CSフジ721で例のスパイダース関係の始まるよ
471 :
ソン・フィルトル :2001/05/08(火) 00:22
見たよ〜!お三方とも凄く楽しそうで、「リアルで見たかった」って思ってしまった。 テレビ番組でちょっとウザいと思っていたマチャアキも ステージではエンタテイメント性抜群だと思う。 ちなみに21:00から同局で放送されてた「レココレTV」みたら堯之さん出てた。 ムッシュのやつにも出てたから6時間も堪能。堯之さんマンセー!
472 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/05/08(火) 01:35
ロックパイロット大好き。 ラスト・シングル「レマンのほとり」は泣けるニューロック歌謡。 キー坊最高! >296 俺も「一番星」LP聴いてみたい。 噂によるとすさまじいらしいっす。 Voは元ヤンガース、Keyは元アダムスだしね。
473 :
サポーター :2001/05/08(火) 01:50
475 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/05/09(水) 16:06
>>469 夏には“アイスミルク”、冬には“ホットミルク”の名で活動。
季節によって名前を変えていた辺りがイイ。
>>472 ファンクラブ自主製作の解散ライヴ盤『ラスト・ディパーチャー』(だっけ?)、
激しく聴きたいっ!曲目はどんな感じだったのかな〜。
476 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/05/10(木) 15:22
よいしょっ
477 :
オー、ママママ〜♪ :2001/05/11(金) 00:42
GSは歌詞が壮絶なモノが少なくないけど……、 テンプの松崎氏の自作曲の世界のスゴさって、ヘタすると 早川義夫のそれとタメ張るくらいのもんじゃないか? なんつーかスゴすぎて、誰もツッコミきれないあたりが特に……(w
478 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/05/11(金) 01:03
確かに・・・忘れ得ぬ君なんかも、「そ〜まと〜・・」とか凄い。 テリーズの「二人だけの恋」とは対極かも(w う〜ん阿久悠作のモップスの曲が一番かな俺は。あんなGSの歌詞はモップスだけ!
479 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/05/11(金) 16:17
480 :
サリー :2001/05/11(金) 16:44
マークのファンなので名前見ただけで、どきっとしました。
481 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/05/14(月) 03:51
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ^∀^)< 天まで昇れ♥ ( つ⊂) \_______________ ) ) ) (__)_)
482 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/05/14(月) 06:40
ビーバーズってGSマニアの間では評価高いの? アウトキャストとどっちがお薦めですか?
↑レスを全部読んでみたら外出でした。スマソ…。 しっかし皆詳しいですねぇ〜(w
484 :
名波の馬が黄ばんでくるよ♪ :2001/05/18(金) 02:47
オレ、ビーバーズ。
485 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/05/18(金) 14:57
オレ、両方お薦め。 ところで今月発売の『フロム・リヴァプール・トゥ・トーキョー』、買おうか どうか迷うところだ。 あ、バニーズのシングル集は当然買うけど。
486 :
名波の馬が黄ばんでくるよ♪ :2001/05/19(土) 12:49
両方か・・・
487 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/05/19(土) 18:41
もちビーバーズ!! ヤードバーズのカバーもええけど「君好きだよ」も大好きなんよ!
488 :
名無し・ア・ゴー・ゴー :2001/05/21(月) 05:11
スパの弟バンドということで、ムッシュがシングル1枚書いてくれたけど、 逆に(テンプみたく)スパに曲提供もして欲しかったなァ………。 >ビーバーズ スパ→テンプの「帰らなかったケーン」はいいとして、 テンプ→スパの「ガラスの聖女」ってなんか、なぁ………(鬱
489 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/05/21(月) 06:25
age
490 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/05/22(火) 17:33
∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( ^∀^)< 天まで昇れ〜? ( つ⊂) \_______________ ) ) ) (__)_)
491 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/05/22(火) 18:19
>>488 「ガラスの聖女」もヨッチン作だったよな・・・(w
492 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/05/22(火) 19:55
松崎由治最高! ところで松崎氏って現在はどうされてるのでしょうか?
493 :
名無し・ア・ゴ-・ゴー :2001/05/22(火) 20:33
>>491 それで売ろうとしたみたいなんだけど、オリコンで上位を(それもスパが)
狙える楽曲ではなかったような気が………(実際、ダメだったのでは?)。
音的にはさすがに工夫してあるけどね(イノヤンのシングル初ソロを含め)。
その返礼?「帰らなかったケーン」は、なかにし作詞、ムッシュ作曲。
あと、ビーバーズといえばデビュー曲「初恋の丘」も克夫ちゃんが作曲。
で、作詞者のペンネームは、あの浜村淳の変名(!)、との説あり。
>>492 80年代、日劇が終わった頃に出たGS本のインタビューで、
「美空ひばりが死なない限り、日本の音楽ってのはダメだと思う……。」
と、なかば厭世的に語っておられた姿が印象的でしたが。
GSファンサイトのBBSに逝けば、元GSの皆さんの近況が、結構
つかめるもんですが。
とりあえず、ここなんかどうかな。
ttp://cgi.kiwi.ne.jp/~hitomi/bbs/gb_s.cgi カップスの写真の上の≪日本語のメニュー≫ってのが、ここのメイン。
濃すぎだろ、アンタ!(ワラ
23日に東芝から出た、
カップス、モップス、ハプ4のベストって買った人いる?
最新デジタルりマスタリングだそうだけど、音はホントに
良くなっているのかなぁ。ちなみにジャケは最悪。
ツイン・ベストのジャケよりはマシだが…。
それにハプ4なんかは、ワーナー盤ベストと収録曲がかなりカブるし。
明日が給料日なもんで、まだ買ってないのよ。
個人的には、モップスの「あかずの踏み切り」とヒロミツのソロの
「気楽にいこう」がCDで聴けるのが嬉しいね。
>>492 松崎さんは、大宮(さいたま市)で家業の居酒屋(飲み屋)をやってます。
機会があれば、ぜひ行ってみたいもんだよね。
六本木のゴールデン・カップにも行きたいな。
495 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/05/24(木) 12:33
>>494 知らなかった・・・。
カップスはどんなのが収録されてるんだろ?
>>495 これで見てみ。収録曲は、あまり面白くない。
tp://www.toshiba-emi.co.jp/domestic/new/index_j.htm
497 :
492 :2001/05/24(木) 14:37
>>493 ,494
ありがとうございました!
松崎氏、音楽業界からは足を洗われてるワケですね。
確かに、一度は行ってみたいもんですね。>松崎氏の居酒屋&ゴールデンカップ
そう云えばカーナビーツのリーダー、越川ひろし氏も長野市内でスナックかなん
かをやってらしたのを思い出しました(10年以上前の話だけど)。
東芝のベストは店頭で見かけましたが…。
っていうか、この種のテキトーなベスト盤CDを何度も出すくらいなら、
オリジナルアルバムをきちんとリマスタリングして、再CD化(しかも紙ジャケで)せんかいっ!東芝さんよぉっ!
などと思わずにはいられません。
“音蔵”のやつはず〜っと廃盤状態なんだし。
>>497 越川さんは、実家が確か「蕎麦の越川」という名前のお蕎麦屋さんで
ご自分で蕎麦を作られてるそうです(蕎麦打ちから調理まで)。
数年前、真木ひでとが営業で長野に行った際に食べたそうですが、
とてもおいしかったそうです。
スナックもご経営されていたとは知らなかったなぁ。
他には、鈴木次郎(ex.フェニックス、井上堯之グループ)が
吉祥寺近辺(?、詳しくは忘れたが中央線沿線)で居酒屋を、
秋山功(ex.井上宗孝とシャープ・ファイブ、リリーズ、ラヴ・ストーリー)が
中野サンプラザと中野ブロードウェイの近くで「ジョークマン」という
スナックを経営してます。
東芝ベストは選曲面では、全くもって不満。
ハプ4は、クニ河内のソロまで入っているし。
『マジカル・ハプニングス・トゥアー』や『引潮・満潮』の
アルバムのみの収録曲が全然、収録されてないし。
「デイ・トリッパー」(ファズ・ベースがブリブリ)「サニーは恋人」など
(いずれもファースト収録)収録して欲しかったよ。
特に「釜ケ崎心中」(「昭和枯れススキ」みたいな演歌)
なんて“ベスト盤”に収録される意味合いも意義も100%なし。
『アウトサイダーの世界』には、もっと他に良い曲多いのに…。
カップスも「いとしのジザベル(シングルヴァージョン)」が収録されているのは
大変意義深いが、「4グラムの砂」「ドゥ・ユー・ノー・アイ・ラヴ・ユー」が
入ってないし、一番問題なのが何故「にがい涙」は外されてしまったのだろうか!?
この曲が入ってなきゃ、カップスの“ベスト盤”とは言えないよぉ〜(号泣)。
モップスは、まあこんな選曲で妥当ではあるかな(超々初心者向け)。
どうせなら「眠り給えイエス」を収録するんなら、
B面の「週末の喪章」も入れて欲しかったよ。
長文スマソ。
499 :
497 :2001/05/25(金) 17:07
>>498 恐らく仰る通りでしょう。「スナックかなんか云々」というのは、どうも当方の記憶
違いのようで…、すんまそん。
ただ10数年前(87〜88年頃)、長野ローカル民放のラジオ番組に越川さんが
出演されたのを聴いたことがある、というのは確かですが。
500 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/05/25(金) 17:36
なんかテイチクからもリバプールなんとかっていう 64年ごろからのカバーポップ集みたいなオムニバス出てたし、 バニーズのシングル集2枚も出てたなぁ。
>>499 いや、そうともいえないかも。曖昧ですが。
曖昧ついでですが、越川さんは確か食品産業みたいな会社も
起こしてたような話を聞いたこともあるんですが…。
これは本当かどうかは分からんのだが。
あと、ヤンガーズの窪孝(ヴォーカル)は企業家として、
渋谷でレストラン・チェーン店を経営してるようである。
>>500 神保町のDUでバニーズ・シングル集の1だけ買った奴は誰だ!?
両方とも欲しかったのに、
2しか残ってなかったので買えなかったじゃないか!(泣)
ちゅーことで、今から新宿タワレコに買いに逝てきます。
502 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/05/25(金) 19:45
バニズ私は買ってない。見ただけだぁ〜(TT)
503 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/05/25(金) 19:46
リバプールなんとかには尾藤&裕也のヘルプも入ってたね。 ビートニクスと同じなんかな。それすら買ってない(TT)
504 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/05/25(金) 19:51
カップス、モップスの音源は日本のロックの貴重な資料なんだから、 全音源まとめて出してほしいよ。 EMIさんよ、頼むぜ。
505 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/05/26(土) 00:37
ワイルドワンズは結局ボックスやからなー>東芝 買うのに勇気いるんよなーボックスは・・・ なるべくバラで出して〜
506 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/05/26(土) 00:46
ワンズは1stと5thを通しで聞いてみたいね。
507 :
J :2001/05/26(土) 01:16
『リバプールフロムトゥトーキョー』、買ってしまった。
収録のGSは全部もってるが、
スリファンとクールキャッツ聞きたかったから・・トホホ。
バニーも2枚ともGET。
ん〜これはなぁ、別に2枚にする必要ないよなぁ。
まぁ、シリーズの流れでそうなったんだろうけど。
『1』だけ買うやつなんているんだ!?
オレは2枚組にして¥4500くらいにすれば、
それなりに、はけると思うんだけど・・
高いよ〜税抜き¥2800だもんな〜
『カルトGSコレクションミノルフォン編』。
ついに出るらしい!!
6/25 例によってP−BAINから。
これは久々の朗報だね〜
また、延期あるかもしれんが・・
これ、1年くらい前から話だけはあったからな〜
>>494 ヨッチンは確か、店、閉めたと聞いたんですが。
なんか、体を壊したとかで・・
それ、最近の話ですか?
508 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/05/26(土) 16:59
中野のフジヤエービック、今日行ったらGSがかなり充実してた。 最近のテイチクものから単独モノ、カルトGS各種やフィリップスの単独モノまで、 ここに来る人はみんな持ってるものばかりかもしれないけど、 旧価格盤や初心者にはヨダレの出るようなもんだろな。もちろん安いし。 この前はバンザイフリークビートまで置いてた。
509 :
:2001/05/26(土) 19:49
>508 いいですねぇ。大阪でもそういう所ないかな。 今日タイガースの『A-LIVE』(82年の再結成のやつ)中古で買いました。 岸部シローのクレジットMC&ボーカルってのが何だろと思って 聴いてみて納得。いやぁ、しゃべるしゃべる(笑)。
510 :
名無しくん28号 :2001/05/27(日) 18:41
神保町のTACTという店がGSのネタがいろいろありますね。 昨日、あそこでようやくアングラ・カーニバル入手。 他にもアングラフォークとか60年代の歌謡曲とかマニアック なやつがいろいろ置いてあった。今度はお金用意して行こう。
511 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/05/28(月) 13:27
>>507 ミノルフォンって、『恋のサイケデリック』のデイビーズとかだっけ?
デビィーズよ。
513 :
ななし :2001/05/30(水) 15:06
>>508 あはは!2枚目の一番最初でしょ?あのMC長くてなっかなか曲に入らないのね。
新生タイガース時代にもライブで「シローのコーナー」があったから
再結成の時にもやってもらったのかな。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ■■■■■■□□■■■■■□■□□□□□■□□□□□□□■□□□ □□□□□■□□■□□■□■□■□■■■■■■■□□□■□□□□ □□■□■□□■□□□■□□□□□□□□■□□□□□■□□■□□ □□□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□■□■■■□ □□□□■□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□■■■□□□■ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□■□■□■□□□□■■■■□□□□□□□□■■□□□□ □□□□□■□□■□■□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□ □□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□□■■□■□□□□□□ □□□□□■□■□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□ □□□□□■□□□□□□□□□■■■□□□□□□□■□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ■■■■■■□□■■■■■□■□□□□□■□□□□□□□■□□□ □□□□□■□□■□□■□■□■□■■■■■■■□□□■□□□□ □□■□■□□■□□□■□□□□□□□□■□□□□□■□□■□□ □□□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□■□■■■□ □□□□■□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□■■■□□□■ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□■□■□■□□□□■■■■□□□□□□□□■■□□□□ □□□□□■□□■□■□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□ □□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□□■■□■□□□□□□ □□□□□■□■□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□ □□□□□■□□□□□□□□□■■■□□□□□□□■□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ■■■■■■□□■■■■■□■□□□□□■□□□□□□□■□□□ □□□□□■□□■□□■□■□■□■■■■■■■□□□■□□□□ □□■□■□□■□□□■□□□□□□□□■□□□□□■□□■□□ □□□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□■□■■■□ □□□□■□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□■■■□□□■ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□■□■□■□□□□■■■■□□□□□□□□■■□□□□ □□□□□■□□■□■□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□ □□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□□■■□■□□□□□□ □□□□□■□■□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□ □□□□□■□□□□□□□□□■■■□□□□□□□■□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ■■■■■■□□■■■■■□■□□□□□■□□□□□□□■□□□ □□□□□■□□■□□■□■□■□■■■■■■■□□□■□□□□ □□■□■□□■□□□■□□□□□□□□■□□□□□■□□■□□ □□□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□■□■■■□ □□□□■□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□■■■□□□■ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□■□■□■□□□□■■■■□□□□□□□□■■□□□□ □□□□□■□□■□■□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□ □□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□□■■□■□□□□□□ □□□□□■□■□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□ □□□□□■□□□□□□□□□■■■□□□□□□□■□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ■■■■■■□□■■■■■□■□□□□□■□□□□□□□■□□□ □□□□□■□□■□□■□■□■□■■■■■■■□□□■□□□□ □□■□■□□■□□□■□□□□□□□□■□□□□□■□□■□□ □□□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□■□■■■□ □□□□■□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□■■■□□□■ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□■□■□■□□□□■■■■□□□□□□□□■■□□□□ □□□□□■□□■□■□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□ □□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□□■■□■□□□□□□ □□□□□■□■□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□ □□□□□■□□□□□□□□□■■■□□□□□□□■□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ■■■■■■□□■■■■■□■□□□□□■□□□□□□□■□□□ □□□□□■□□■□□■□■□■□■■■■■■■□□□■□□□□ □□■□■□□■□□□■□□□□□□□□■□□□□□■□□■□□ □□□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□■□■■■□ □□□□■□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□■■■□□□■ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□■□■□■□□□□■■■■□□□□□□□□■■□□□□ □□□□□■□□■□■□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□ □□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□□■■□■□□□□□□ □□□□□■□■□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□ □□□□□■□□□□□□□□□■■■□□□□□□□■□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ■■■■■■□□■■■■■□■□□□□□■□□□□□□□■□□□ □□□□□■□□■□□■□■□■□■■■■■■■□□□■□□□□ □□■□■□□■□□□■□□□□□□□□■□□□□□■□□■□□ □□□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□■□■■■□ □□□□■□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□■■■□□□■ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□■□■□■□□□□■■■■□□□□□□□□■■□□□□ □□□□□■□□■□■□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□ □□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□□■■□■□□□□□□ □□□□□■□■□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□ □□□□□■□□□□□□□□□■■■□□□□□□□■□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ■■■■■■□□■■■■■□■□□□□□■□□□□□□□■□□□ □□□□□■□□■□□■□■□■□■■■■■■■□□□■□□□□ □□■□■□□■□□□■□□□□□□□□■□□□□□■□□■□□ □□□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□■□■■■□ □□□□■□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□■■■□□□■ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□■□■□■□□□□■■■■□□□□□□□□■■□□□□ □□□□□■□□■□■□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□ □□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□□■■□■□□□□□□ □□□□□■□■□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□ □□□□□■□□□□□□□□□■■■□□□□□□□■□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ■■■■■■□□■■■■■□■□□□□□■□□□□□□□■□□□ □□□□□■□□■□□■□■□■□■■■■■■■□□□■□□□□ □□■□■□□■□□□■□□□□□□□□■□□□□□■□□■□□ □□□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□■□■■■□ □□□□■□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□■■■□□□■ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□■□■□■□□□□■■■■□□□□□□□□■■□□□□ □□□□□■□□■□■□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□ □□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□□■■□■□□□□□□ □□□□□■□■□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□ □□□□□■□□□□□□□□□■■■□□□□□□□■□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ ■■■■■■□□■■■■■□■□□□□□■□□□□□□□■□□□ □□□□□■□□■□□■□■□■□■■■■■■■□□□■□□□□ □□■□■□□■□□□■□□□□□□□□■□□□□□■□□■□□ □□□■□□□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□■□■■■□ □□□□■□□□□■□□□□□□□□■□□□□□□■■■□□□■ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□ □□□□□■□■□■□□□□■■■■□□□□□□□□■■□□□□ □□□□□■□□■□■□□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□ □□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□□■■□■□□□□□□ □□□□□■□■□□□□□□□□□□■□□□□□□■□□□□□□ □□□□□■□□□□□□□□□■■■□□□□□□□■□□□□□□ □□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
519 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/05/31(木) 08:08
520 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/05/31(木) 15:07
ワンズBOXはいつでるの?
7月5日。
522 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/06/01(金) 14:09
ネオGSで恐縮ですが、ストライクスの現在の情報知りたい。
523 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/06/01(金) 22:14
524 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/06/02(土) 02:15
スパのオリジナルシリーズ、新星堂でまとめて注文。 その少し前、『スパイダース69』だけ頼んだんだけど、半月待ったけど 店から連絡なくて、正直こりゃヤバいかも……、と思って、買ってない 残りのタイトル(『1+2』『明治百年+5』以外。汗)を全部頼んだ。 (新星堂なんかだとメーカーで品切れでも他の店舗にあれば取り寄せてくれる) とりあえず、全部入荷の連絡あってホッとしたけど、たとえスパクラスでも GSのCDは油断してると入手が難しくなっちゃうんだなあ……(鬱
嵐が立つ今月放送age
526 :
:2001/06/02(土) 05:53
スパイダースのCD、こちら大阪ではまだ結構よく置いてます。 そろそろ入手難になるようだと言う事で大体揃えましたが、 もっぱら聴いてるのは英BIGBEATのベスト盤だったりします(笑)。
527 :
名無しの歌が聞こえてくる524だよ♪ :2001/06/02(土) 06:52
>>526 そうっスね……。スパのベストものは、GSの中でもまだあちこちで
置いててくれてる方なんスけど、オリジナル・シリーズが………(危
これはどのグループにも共通の問題なのだろうか?
(イギリス盤のスパベスト、某HPで選曲見たけど、面白い!)
テイチククロニクルのHPも、結構充実してるとは思うけど、
既発のやつで載ってないのが少なくないのがコワい(w
あと、スパだとポリスターの『GO! CINEMANIA』シリーズの
REEL6とREEL9に、未発売曲含む映画用録音が大量に………!
(他のGSの貴重音源も〔特にREEL9〕めいっぱい収録!)
後でこっちも押さえとくか??!
※がいしゅつかも。もし、そうだったらスマソ
528 :
名無しの歌が聞こえてくる524だよ♪ :2001/06/02(土) 07:00
でも、オリジナルもちゃんと置いててくれる店はありがたい!
(ちなみに洩れは仙台在住ダス。
>>527 は、仙台での事情…)
ワンズのボックス、どうしようかと考え中。 高いしなー・・しかし!
ワンズのボックス、どうしようかと考え中。 高いしなー・・しかし!
ワンズのボックス、どうしようかと考え中。 高いしなー・・しかし!
ワンズのボックス、どうしようかと考え中。 高いしなー・・しかし!
ワンズのボックス、どうしようかと考え中。 高いしなー・・しかし!
534 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/06/03(日) 23:28
タイガースのトラの件ですが、やっぱりアウト・キャストが時々やってた
らしいです(アダムスもか?)。
「シーサイド・バウンド」までは自分たちでやってたという、当時の
マネージャー氏の証言と合わせて考え、タイガースのシングル曲を
聴き直せば、ひょっとすると何かがつかめるかも?!
しかしアウト・キャストのCDって板起こしばっかだけど、あの辺って
ナベプロはマスターとか保存してないんだろうか?
もし出るとすると新星堂のレーベルでこれから?
>>529 -533
確かに微妙だ……だってワンズだし(w
535 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/06/05(火) 18:11
スタジオパークに出たマチャアキ、スパ時代に「髪が長いから」と 紅白に出られなかったというのを、今も怒ってるようだった、とか。 ソロで何回か出て、去年はムッシュやイノヤンと出てるし、 もちろん紅白の司会もやってるけど、 それとこれとでは話は別なんだろうか、やっぱり。 出ていて当然の人気を誇っていたGSのひとつの一員として、 紅白に出られなかった事には、忸怩たる思いがあるんだろうな……。
つーかスパイダースは、紅白出場が決定的だったにもかかわらず、 タイガースの“奈良あやめ池事件”の煽りを喰らって、 同じように出場確実だったタイガースとともに落選しちゃった 経緯もあるしね。 田辺昭知なんかは、NHKの不当を訴えるために、 NHK前をデモ行進する、などと当時の週刊誌などにコメントしていたし。 (実際、したかどうかは分からないが) 主演映画『ザ・スパイダースの大進撃』のラスト・シーンの 赤白歌合戦は、明らかにイヤミ(恨み)入ってるしね。
537 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/06/05(火) 19:25
538 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪(535) :2001/06/05(火) 19:31
>>536 勉強になったよ。
映画も(ビデオの在庫は微妙らしいが)今度、チェックしてみる。
サンクス!
539 :
:2001/06/05(火) 21:09
MOPSのオリジナルアルバムCD再再発ってどうなんでしょう。 新ベスト盤の売れ行き如何ですかね?
本日の衛星劇場、進めジャガーズ敵前上陸&皆殺しの霊歌←クーガーズがちょっと出る。 モップスねえ、東芝のCD殆ど廃盤らしいしな。 モップス1966〜1973のCD化個人的にきぼ〜ん!結構いいよ。
>>540 録画したいのはやまやまだけど、
明日まではNHK−BSのフォーク特集を録画しなきゃいけないからな。
テープ入れ替えのためだけに会社は休めないし。
今月のチャンネルNEKOの『喜劇 大風呂敷』にもアウト・キャストが出演。
演奏曲は、なんと「レッツ・ゴー・オン・ザ・ビーチ」!!
>『モップス1966〜1973』
このLPの「御意見無用」は別ヴァージョンで、未CD化だよ。
帯なしなら¥3000〜5000ぐらいでゲットできるね。
542 :
539 :2001/06/06(水) 22:04
ヤフオクでMOPS「 ロックン・ロール’70 」出てますが 開始時200円が現在2,600 円。 諸費用込みだと結構な値段になるんですよね。 こういうのって買った直後に再発されるってのが怖い(苦笑)。 なんか腹立つんですよね。
543 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/06/09(土) 05:11
チューリップ(初期は音的に若干、GSの影が…?)の 「心の旅」B面「夢中さ君に」の間奏のサックスソロ、 なんか井上ダイちゃんっぽいような気が………?
544 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/06/10(日) 02:07
誰か、岸部シローが出た『ダウンタウンDX』見た人います? いたら、詳しく教えてほしいのですが・・ なんか、タイ再結成のときのギャラがものすごかったとか。 当時は、『ひとり、2000万』って言われてたんだけど 『少なくないか?』って思ってたのでこれ以上なんだろか やっぱ? それと、『3人ならいいけど、一緒にやりたくないやつがいる』 ってのは、破産騒動の時、ゴタゴタしてたタロー? そしてトッポ? いずれにしても、あんなハゲデブ男、 『オマエがいらんわい!!』だよね。 声はでないは、ギターは弾けないは、唯一のとりえのMCが あの情けないネタの連発じゃとてもタイガースとは 名乗れんわ!! 『TEA FOR THREE』でいいよ。 この3は仲いいみたいだしなぁ〜
545 :
539 :2001/06/10(日) 06:15
>>544 私はシローのは見てなくて、うたばんのジュリーは見たんですが、
「嫌いなヤツがいるから、、、3人ならいいけど」と同じ様なこと
言ってました。ジュリーの方はトッポのことでしょうかね。
ギャラの件知りたいですね、放送では数字伏せてたということですか?
他のスレで読んだんですが京都で豪遊して使ってしまったとか、、、。
>いずれにしても、あんなハゲデブ男、
>『オマエがいらんわい!!』だよね。
>声はでないは、ギターは弾けないは、唯一のとりえのMCが
>あの情けないネタの連発じゃとてもタイガースとは
>名乗れんわ!!
がっはっは(笑)!ごもっともですナ。
546 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/06/10(日) 23:34
>>544 >>545 「ダウンタウンDX」見たよ。確か1〜2000万は家に入れて車買って、残りを数年掛けて
京都豪遊に使ったって言ってたはず。なんか莫大な金が掛かったらしいから、
タイ再結成のギャラはかなり貰ったかと…(ゴメソ、詳しい事知らんわ)
「嫌いな奴」って、前にジュリーが「明石家マンション」に出た時にトッポ嫌いみたいな
事言ってたからタローじゃない筈。最近タローがお店出した時にジュリーから花届いてたし。
シローはねぇ…。私はサリーファンなのでダメダメなシローでも頑張って欲しいかなと。
そういやメモリアル当時にシローが出した本にサリーのインタビューが載ってて、
そこで「…自分は早いうちにダメな時期(仕事がない)を経験したけど、
シローには出来ればそんな路は通らないでこのままうまく乗り切って欲しい」って言ってて、
今読むと「シロー、兄の気持ちが判ってんのか!」って言いたくなる…
ワイルド・ワンズBOXのファンサイトオンリーの特別予約特典は、 BOX未収録のワンズ関係の秘蔵音源集のカセットテープだそうだ。 ちなみに7月2日よりケネディハウスで引き換えだそうだ。 予約して良かった。 まずは、伝説のハッピーエンド・コンサートから聴く予定。 ちなみに、この企画は東芝にも持ち込まれたらしいが、 「東〇レコード社には簡単にことわられ」たそうである…(ォ やっぱ石坂のような人が東芝を辞めたのが大きいんだろうな。 あの人が辞めてから、まともな企画のGS関連音源CDって 東芝から出てないからね(単なるイロモノ趣味のばっか)。 「想い出の渚」という日本音楽史に残る名曲を持つワンズですら この扱いでは、カップス、モップスのBOXや 東芝カルトGS音源の再発など夢のまた夢であるどころか 不可能に近いことに間違いはないだろう(号泣)
548 :
539 :2001/06/11(月) 21:49
そうなんすかぁ(号泣)〜。モップスBOX、、、無念。 で、にわかモップスファンの個人的発見なんですが、 「朝まで待てない」の東芝版はダブルドラムなんですよね。 ウォークマンで聴いて判ったんですが。 ポリスターのGS映画音源集CDってあまり見かけないですね、 今日何店か見て回ったんですが売ってなかったです(大阪
>>ポリスターのGS映画音源集CD レコ屋に注文すれば遅くとも週末には入荷すると思うよ。
550 :
539 :2001/06/12(火) 12:05
>549 そうですか!どうもです。
551 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/06/12(火) 18:20
神保町タクトで「素晴らしきGSの世界T」が6000円。 ライオンズ、シェリーズ、ジェットブラザーズなんかいいのに なんで再発しないんだろな。
とーしばー!! ∧ ∧ (#゚Д゚) <ザ・シングル盤GS編とGSアイ・ラヴ・ユーも入手困難じゃゴルア / | 〜(_ UU
『GSアイ・ラヴ・ユー』といえば、 越路吹雪ヴァージョンの「イカルスの星」が 通信カラオケ(メーカー忘れた)に入ってるので、 とりあえずいつも歌うよ。 越路吹雪ヴァージョンは歌詞がラヴとはちょこっと違うね。 ’95年頃は、なぜかジェノバの「帰り道は遠かった」も入ってて、 (チコとビーグルス・ヴァージョンにあらず!! セガカラだったかな?) 当然、ノリノリで歌ったのだが、次に行ったときには消えていた…(;_;)
554 :
539 :2001/06/12(火) 22:31
ポリスターのCD、梅田のバージンにありました。 今チラット聞いてますが、いやぁスパイダース格好イイっすね。 映画から演奏シーン抜粋したこれの映像版ってのもあればイイなぁとか 思いをはせてしまいます。
>554 スカパー入ればたまーにGS出演映画やってるから自分で作るべし!
556 :
554 :2001/06/12(火) 23:05
>555 スカパー入ってますが映画のchは契約してないんですヨ。 じゃ、チャレンジしてみようかな、、、。
557 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :2001/06/12(火) 23:41
日本映画専門チャンネルは去年末オンパレードだったよ
558 :
名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :
2001/06/12(火) 23:49 だれかガレージスレッドを救って!