絶対音感ある人いる?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1奥さん、名無しです
やっぱり楽器もたせるとすごいの?
絶対音感持ってる人や身近にいる人教えてください。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 04:23
ギターやる人には関係ないでしょ
友達ギターやってるけど、全く絶対音感はない
シンセサイザーとかやるなら多少必要になってくるけど
3名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 04:32
清水ミチコは絶対音感があるらしいよ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 04:36
清水ミチコはピアノがうまいからね
ピアノやってたら自然と絶対音感は生まれてくる
俺も昔習ってたからそこそこある
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 05:01
絶対音感ある人は救急車のサイレンの音とか生活の中の雑音が
きちんとした音程で聞えるそうな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 05:15
>1
絶対音感があるからって楽器持たせりゃすごいってことは
ないんじゃないか?

>4
それは絶対音感じゃなくて、
ただの音感だろう。
絶対音感はもう「ある」か「ない」かのどちらかだ。

>5
音楽聴きながら本を読めない。ってのは良く聞く例の一つだな。
本人にとっちゃ苦痛らしいね。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 05:18
寝る時虫の声とかしたらツラソ。
なりたくないな。でも音楽関係の仕事の幅がひろがるな
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 12:53
絶対音感にも色々種類があるみたいよ。
救急車のピーポーピーポーとかグラスのチーンの音が音名で言える程度の
人もいるし、1Hzの違いで気分を悪くする人まで。
前者とかだと便利そうだけど、後者になると病気だな。無い方がまし。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 13:21
絶対音感のある人にお聞きしたいです。
救急車のピーポーピーポーは音階で言える、というのは
こちらとしても分かりそうな気もしますが、全てドレミで
言えるのですか?中にはドとド#の間のような微妙な音も
あるように思うのですが。もっと言えば救急車ではなく
パトカーの「ウ〜〜〜ッ」とかいう音。滑らかに上がり下がり
するような音はどうですか?ああいう音なんてとてもじゃないけど
12の音階だけでは表現出来ないように思うのですが。
もっというとジェット機の音とか。言い出すと切りが無い。
ほんとにそういう人達の頭の中はどうなってるんだろう?
摩訶不思議だ。

10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 13:47
>9
エンベローブ知ってる?
どうですか、と言われても滑らかに上がり下がりする音は、そういう音です。
絶対音感というのをどう考えているのか判りませんけど、差が判る人はわかるんですって。
私は絶対音感がある人間らしいけど、そんなの持ってても日常生活では何の役にも立ちませんし・・・

それに、どうなのですか? と言われてもね。
理解できない人に説明することほど難しいことはないんですよ〜


11名無しさんの初恋:2000/11/13(月) 14:24
カラオケで音痴な人の歌を聴くのは
「明らかに別の音」って感じるから問題はないけど
楽器のチューニングが微妙にずれていることの方が
気持ち悪いです。かなり。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 19:24
同じ理論で、最近の邦楽は音痴歌手勢ぞろいって感じで、
歌がうまいって言ってる人達の耳を疑うことが多いです。

GLAYも音痴だし。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 19:27
実際に必要なのは相対音感じゃない?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 19:34
音聞いて、ちょっと考えて、これだ!って分かるのは
絶対音感があるとは言わないの?
周りの音と区別して聞き分けてるから相対音感だと思うんだけど。。。

>11
うん。
ギターのチューニングとかで1弦だけズレてるのとか聞いてると気持ち悪くなってくる。
あたし絶対音感ないけど。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 19:37
あのねえ、小さいときに鍛えれば
誰でも(8割)の人間は
絶対音感が身に付くのよ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 19:40
久保田利信の歌はフラット気味で気持ち悪い
17名無しさん@喉痛い:2000/11/13(月) 22:58
>>14
>音聞いて、ちょっと考えて、これだ!って分かる
>周りの音と区別して聞き分けてる

やっぱりそれこそが「相対音感」でしょう。
俺はこれを武器に音楽やってるよ。
少なくとも絶対音感よりは「使える」と思う。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 23:03
ラルクさんとグレイさん
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 23:04
では最近の歌手でピッチが正確なのって誰でしょうか?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 23:05
不毛なスレだ・・・・はっきり逝ってやめてほしい。
絶対音感がなにかさえ分かってないヴァカが絶対音感を語るな!
つーか、絶対音感うんぬん自体が不毛だけど。
21名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/13(月) 23:14
うちのKeyの奴が本当にある。確かに耳コピ早い。アレンジ細かい。
合わせてるとずれは気になる。でもそれは自分もわかる。
それだけだと表現の武器にはならないでしょう!すごい能力だけど。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 23:16
誰だったかなあ。
ミッドナイトサンってバンドの誰かが
絶対音感持ってた気がする。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 23:17
>>確かに耳コピ早い

絶対音感は関係ないんだよー、相対音感でオッケーなんだよー。
もーやめて不毛だからぁぁぁぁぁ!
鬱だ詩のう。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 23:25
絶対音感持ってる奴の方がどう考えても
耳コピは早くできるだろ
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 00:01
まじ初歩的な質問でまそ。
AさんのドとBさんのドっていっしょなの?
絶対音感ってそう言うことともちがうの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 00:41
>19
パッと浮かんだのはaiko
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 01:18
>25
この周波数がド、この周波数がレっていう風に科学的に決まってるの。
音痴の人は周波数と音階が正しく変換できてないわけです。
絶対音感の人はそれがちゃんとできるって事です。
2825:2000/11/14(火) 07:41
>27ありがとう。
ということはサイレンがドレミで聞こえるってのは絶対音感の副産物
みたいなもんなのかな。あとちゃんと周波数で決まってるなら先天的に
絶対音感が備わるってのはなさそうだね。正しい音を見につけないと
だめってことでしょ?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 11:00
ねぇおかあさん
どうしてきゅーきゅーしゃはシーソーシーソーなのに、
向こうにいっちゃうとラーファーラーファーってなるの?

三才児談
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 12:40
絶対音感ある人は相対音感あるんじゃないの?
逆に相対音感あるひとが絶対音感あるとは限らない。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 12:58
例えばドとレを聞き比べてこれは違う音だ、ドとドを聞き比べて同じ音だと
認識できれば、それは相対音感でしょ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 13:00
ということは、ドをきいてこれはドだ、と思う人は
絶対音感があるってことだね。(あたりまえか)
33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 15:27
>29
それは3歳の僕です。
3429:2000/11/14(火) 15:52
>>33
やっと逢えた・・・
35名無し@おなかすいた:2000/11/14(火) 16:55
絶対音感持ってる人って、邦楽やインド音楽はどう聞こえるんだろ?だって、平均律って西洋音楽だけの概念でしょ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 17:39
>>35
相当気持ち悪いらしい。

管楽器に移調楽器ってあるでしょ。
クラリネットとかホルンとかがそうなんだけど
絶対音感持ってると気持ち悪くてできないって。
記譜音と出てる音が違うからしょうがないんだよ。
相対音感で善かったです。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 18:35
絶対音感あると、カラオケとかで音を下げたりなんかすると
途端に歌えなくなります。不便です。
僕の周りには絶対音感持ちつつカラオケ好きな奴はいません。
どうも見たところ、歌詞に常に音階を付随させて記憶しているため、
純粋に歌を楽しむという感覚が乏しいように思われます。
ちょっとかわいそうです。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 19:15
>>37
そうそう!
みんなよく歌えるなぁって思う。
絶対原キーに設定し直すもん。
それと、カラオケの本の+1とか+2なんかを
見ないと原キーに戻せない人が不思議でならない。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 19:24
いやあ絶対音感なんて結構持ってる人おおいよ。
クラスに3人くらいはいるでしょ?
俺は音楽系の大学だからみんなもってる。
別に騒ぐほどじゃない。
かなりのレベルで音のズレが分かる。
絶対音感持ってる人のあら探し的に不協和音が苦手とか
よく言われるけどそんな事はない。
そうじゃなきゃバンドでスタジオなんか入れないよ。

インドの音楽も別にいやじゃない。
ただ、「ドのレ#の中間くらいだなー」
と思うくらい。それだけ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 19:28
>39
ドのレ#の中間?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 20:07
>>14
>>17
 ちょっと考えて、ってのは鍛えられた音感だと思う。
 本当に音感ある人は、耳に入ってくる音が既にドレミファソラシドなんだよ?
 頭で「あ、音が鳴った」と理解した時点で既に音・・・というか言葉に変換されているの。

 少なくとも俺はそう。
 たまにうざったくなるので、ここまでの音感はいらへんと思う。
 誰かの屁の音も”ソ#〜ラ#”と聞こえてしまったりするからね。。
4241:2000/11/14(火) 20:11
>>37
逆でしょ? 絶対音感あるからこそ、カラオケとかで突然キーを
替えられても1〜2秒で音合わせが出来るんでしょ??

音感がないから、記憶しているキーでしか歌えないというもんだと
思っていたんですが・・・私が特別なんでしょうか。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 20:14
チバがあるってホント?
44名無しさんの初恋:2000/11/14(火) 20:16
>>42
>カラオケとかで突然キーを替えられても1〜2秒で音合わせが出来るんでしょ??

違う違う。それこそが「相対音感」なんだってば。
本とかネットで調べても解かるよ。
45名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/14(火) 22:30
私水槽の人間だけど。
440Hzで合わせてるから、水槽での442Hzでのチューニングが
どうしてもしづらい。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 22:38

いろんなレスついてるけど、どう料理したいかだろ?
そうだなあ、ぐひひひ〜〜
まず、ネチネチと体中2時間程いじくりたおす。
ちなみに逃げられないように両手を頭の後ろで縛っておく。
そして体液やマンカス、オシッコの匂いなどがふんだんに付いたYUKIのパンツをぬがせ、匂いかぎまくる。
(もちろんそのパンツはとっておく。)
そしていよいよ現われたまんこの匂いをかぎ、なめて吸って陵辱しまくる。
次にマン毛を剃り、パイパンにし、またなめたおす。(最初から剃ってしまわないのは、一旦剃ってしまうと、それまでの体臭がとれてしまうから。)
そして素っ裸にし、また体中こねくりまわす。
もちろんこの間にチンポ入れまくってもいいし、最後まで挿入はとっておくのもいいだろう。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 22:45
よくスーパーなんかで流れてる安っぽいBGMは
買い物してる間中、ドレミで聞こえる。
単音だと、そうなってしまいがちで、結構鬱陶しい。
48名無しさん@おなかいっぱい:2000/11/15(水) 00:44
 「音階」って人間が考え出した概念であって、自然法則では無いわけだから、その概念を与えられずに、音を判断できるわけは無いんだから、結局「絶対音感」なんて何らかの訓練、意識付けの結果でしかないんでは?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 00:58
>48
音階は自然法則でしょう?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 01:07
>45
夏でも冬でも440???
51名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 01:11
>49
ピアノの音が実際は狂ってるってことを考えると人為的なものでしょう。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 01:24
絶対音感は鍵盤やってると備わりやすいです。
でもピアノとか習ってなくてもまさに生まれつき備わっているいる人もいます。
勿論、そういう人もドの音、レの音、、、とはどんな音か知らないのにこれは
ド、これはレ、とわかるはずもなく、そういう意味では学習して備わるという
言い方もできるかと思います。幼稚園・小学校程度の音楽知識でもいいかと。
そして、絶対音感有っても音痴名人は音痴です。これはイメージする周波数は正しくても
それを上手くノド(と言っていいのかな)に伝えられない人ではないかしら。
イメージは出来るけど体で実際には出来ないというか。

そういう人たちは、確かにB管の楽器とか気持ち悪くて演奏しづらいって言います。
頭が「固定ド」になってるんですね。
42,44などの場合は「絶対音感を持つ人が更に鍛錬の結果、瞬時に自分の中で移調できる
ようになった」人の場合、どちらの条件も満たせるということだと思います。
単に絶対音感という意味では44さんが正しいと思います。

「絶対音感を持つ人が更に鍛錬の結果、瞬時に自分の中で移調できる
ようになった」という人はかなり稀ではないかと。
昔、有名な作曲家兼ピアニストがオケが数小節単位で半音上がり下がりする
チャイコフスキーのピアノ協奏曲に、瞬時に対応してピアノ弾くのを見て
感動しました。傍らで見ていた音感あまりない知人は凄さが
よくわかっていませんでしたが、、、。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 01:49
>>52さん
>「絶対音感を持つ人が更に鍛錬の結果、瞬時に自分の中で移調できる
>ようになった」という人はかなり稀ではないかと。

けっこうカンタンだよ。
絶対音感、相対音感、両方ある人にとってはどってことない。
だからって何に使うってんじゃないけど。
私も聴こえてくる音は全て言葉みたいに聴こえる。

そういえばクラシック板に絶対音感のスレがあったね。
2ヶ月くらい前に。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 01:52
絶対性感
55名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 03:11
よしきは絶対音感あるけど音痴です
しかも半音下げのピアノを平気で弾けます
絶対異常だと思う
56名無しさん@お腹いぱーい。:2000/11/15(水) 03:24
絶対音感は音痴多いよー。
絶対音感だけならー。
相対音感こそ人間らしさー。
みんな誇りをもとーよー。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 03:32
うちのサークル(合唱団〉で絶対音感持ってるのが2人いるんだけど、
どっちもそんなに上手いとはいえない。
声質や発声法がなってない。
他人の音のずれを指摘してくれるぶんには有り難いけど、
そんなの相対音感さえ発達してれば言える事だし。
本人もその辺は分かってて苦労してるらしいんだけど、
なんだかなあ・・って感じ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 03:34
あのぉ・・・どうしても知りたいのでまた書きます。すみません。
絶対音感のある人にお聞きしたいです。
救急車のピーポーピーポーは音階で言える、というのは
こちらとしても分かりそうな気もしますが、全てドレミで
言えるのですか?中にはドとド#の間のような微妙な音も
あるように思うのですが。もっと言えば救急車ではなく
パトカーの「ウ〜〜〜ッ」とかいう音。滑らかに上がり下がり
するような音はどうですか?ああいう音なんてとてもじゃないけど
12の音階だけでは表現出来ないように思うのですが。
もっというと、車、電車の音、ジェット機の音とか。言い出すと切りが無い。
ほんとにそういう人達の頭の中はどうなっているんだろう?
摩訶不思議です。教えていだけませんか。
5953:2000/11/15(水) 04:14
>>58
私の場合は、例えばドと#ドの間の音だと、
音が混じって聴こえるっつーか、やっぱりその間で聴こえる。
パトカーみたいな音が変わっていくのは、
トロンボーンがグリッサンド(っていうんだっけ?)してるみたいに聴こえる。

でも普通の生活音は、いろんな音が混じってるから
ぐちゃぐちゃに聴こえるよ。気持ち悪いくらい。
でも飛行機の飛び立つ音って、けっこうきれいな音階だよね。

>>57さん
合唱では絶対音感より相対音感の方が大事ですよ。
でないと、きれいなハーモニーは生まれない。
そういう場合、絶対音感だけ持ってる人っていうのは
全体からみて声が浮いてしまうことが多いです。
和音になると、鍵盤の音が正しい音ってわけじゃなくなるから。
6057:2000/11/15(水) 04:24
>>59さん
的を射たレス有難うございます。
「浮く」ほどの声量もない人なんで、
全体のハーモニーとしてはさして問題になってないと思うんですけど、
ムリして周りのちょっと低めのピッチに合わせてくれてるのが痛々しくて…
だからこそ抑え気味の発声になってるんだろうし。
何とかしてやりたいと思ってるんですけどね。
61貴明:2000/11/15(水) 04:46
絶対味覚ならあるぞ!
らっきょ食う奴あ、獣だな?
どこがうまいの?ウンコ舌!!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 05:11
>>58さん
世の中の音っていうのは全てドレミで解決できるわけじゃありません。
全ての音はいろいろな周波数で構成されていて、その中で例えば
440Hzを多く含む音だったら「ラ」と聞こえるんです。
445Hzだったら「ラよりちょっと高い」と感じるです。
楽器の音と違いいわゆる雑音ていうのは様々な帯域をいろいろな強さで含んでいるので
「雑音」と感じるです。その中でも特定の周波数を多く含むと
「○○の音ってドだよな」って思うわけです。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 05:15
めん玉つながりは絶対本官なのだ。
銃をうちまくってもおとがめなしなのだ。
つねに本官なのだ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 10:10
他人の車に乗った時とかって、それぞれのカーコンポの調子が違うから
回転数早かったり遅かったりすると「キィー!」ってなるよね。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 10:23
>>64
なるなる!
あと、カラオケでキーが原曲と違っているのもいや〜ん。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 10:27
最近は、440Hzでなく445Hzくらいでチューニングするって
聴いたことがあるんですが。コンサートチューニングって言うのかな。
そうなると、絶対音感の人は気持ち悪くないんでしょうか。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 10:37
全楽器が445Hzで揃ってるならいいよ。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 10:52
俺は普段はちゃんと音とれるのに、
風邪引くと必ず半音近く下がって聞こえる。鬱だ、氏なう。
6941&42:2000/11/15(水) 12:24
>44
確かに理論的に考えてみればそのとおりですね<相対音感
てことは、私は絶対音感と相対音感の2つ共持ってる人間ってことになるのかな?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 12:31
58=9?
僅か60足らずの間で2重カキコはやめようよ・・


絶対音感あっても歌が上手いとは限らない。
楽譜読めればどんな歌でも上手に歌えるわけじゃないでしょ?
英文解読能力あれば、英会話めちゃうまいわけじゃないでしょ?

って意見は的外れでしょうか。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 12:51
>70
わかってるけど出来ないって意味では当たりだと思います。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 16:22
必殺音感
73名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 17:38
>38
風邪薬のみ続けるとそうなる。
私の場合、半音上がるんだけど。
音が気持ち悪くて、音楽聴けないの。そういう時。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 22:33
私絶対音感あるけど音痴です。
ピアノと声楽やってたんですけど、音痴が治らなくて声楽辞めました。
友達にブラバンのトランペットから楽器始めて絶対音感身につけた人がいます。
私も吹奏やってたけど別に気にならなかったな。
雑踏がダメです。会話が全部聞こえちゃって。
騒がしいとこでも悪口とかハッキリ聞こえてきてそれが不快。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 07:39
>74
最後の方は聴力の問題では?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 10:46
>>75
だよね(笑
77名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 11:38
元XのTOSHIも持ってなかったっけ?<絶対音感
78名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 16:41
電器屋の前でライヴ活動中あげ
79名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 20:50
絶対音感持ってる人ってクラとか吹けないんだ。
んじゃ吹奏楽入ったら吹ける楽器限られちゃうね。

絶対音感持ってると楽器なんでもできちゃうってほんと?
80名無しさんでいいとも!:2000/11/25(土) 22:23
音感と楽器の習得は別だと思うがなあ
81名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 23:58
だよね。
よかった。なんか安心。
昔そういうふうに言ってた人がいたの。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 01:43
パーティー効果っていうのがあるらしいんだけど。
音感のいい人は、パーティー会場のような騒がしい所でも
特定の音だけを聴き分けられるって話。地獄耳のような。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 04:24
>>82
カクテルパーティー効果っていうのは人間誰でも備わってますよん。
音感とは関係ないと思います。

人間の聴力は耳だけの問題じゃないっていう例のひとつですね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 14:30
>>79
3行目のコメントは、1行目で自分が何書いたかわかってるのかなーチミは(藁

絶対音感があるからといって楽器できるとは限らない。
しかし、絶対音感もあって楽器を扱うセンス(才能)も持っていれば、かなり凄くなる
可能性がある。あくまで可能性だぞ。

>>82
83さんの言うように音感とは違うと思う。
すっごく騒がしいとこでも、自分の名前を呼ばれたら聞こえるってのはあるでしょ?
絶対音感に関係なく。

85名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 14:51
鼓膜から直接入ってくる音<外部

頭骨を介して感知される音<自分の声とか
に狂いがあれば、必然的に音痴になります
86名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 17:09
親が友達が超音痴な環境で育つと音痴になる可能性も。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 01:06
即興と絶対音感って関係あるの?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 04:16
>>87
あまり関係ないんじゃないでしょうか。
絶対音感ないギタリストとかでも得意な人多いし。
別の才能に因るところが大きそう。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 04:33
俺「大体」な絶対音感ある。CのキーとGのキーの違いとか
わかるけど、半音の半分とかずれててもわからんな。
それに半音ぐらい間違って聞いてしまうこともあるかも。
こういうのってあり?
90大体安全剃刀:2000/11/28(火) 05:39
大体な絶対などありまつぇん。
それは大体音感と言うのだと思いまつ。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 10:09
>89
それはただ単に少し音感があるだけだ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 14:31
90、91に同意。
自分は相対音感だから
CとGの違いなんてイマイチ分からんが、
さすがに4分の1音ずれてりゃ分かるぞ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 15:40
>>89
他の人の言うとおりだ。「大体」な絶対音感? 日本語として変でしょ。
それは単なる音感。
音感という言葉があったから、絶対音感という言葉が出来たのだから
逆行するような造語はおかしいと思う。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 01:16
絶対音感にレベルってあるでしょ?
例えば、3和音までなら音名が分かるが、4和音以上だとダメとか。
ピアノやストリングスなら分かるが、ボーカルだとダメとか。
極端に高い(又は低い)音域になるとダメとか。

95名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 01:31
>>94
そうですねー。「絶対」って言っても数セント単位は
やっぱり調律師さんレベルでないとわからないと思うなー。
あと、やっぱり自分がやってる楽器の音だと掴みやすいみたいだね。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 12:50
>>94
レベルとかそういう話し出したら、俺のセンスはレベル8だとか
俺の反射神経は世界レベルだとか、そういうどうでもいい話になりそうなので
「ある」「ない」だけにしない?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 12:55
僕には「サンダー音感」があります。
98名無しさん@お腹いっぱい。
ぼくは絶対性感が欲しい・・・。