音楽CDはこれからも必要だと思う

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名も無き音楽論客
現在は、世界的にダウンロード販売が主流になってきていますが、私はこれからもCDは必要だと思います。
ダウンロード販売されてる曲の音質は劣化してます。いい音質で聴こうと思うなら、無損失のリニアPCMで
記録されたCDをコンポなどで聴いた方がいいと思います。
あと、CDを買うと収集欲が満たされますよね。コレクションというのでしょうか。
やっぱり好きなアーティストの音楽は形に残るCDで欲しいですね。

みなさん、どう思いますか?
2名も無き音楽論客:2011/12/06(火) 01:30:35.34 ID:/Fceyb0V
俺もそう思う。
3名も無き音楽論客:2011/12/06(火) 07:27:57.38 ID:???
おいちゃんは現物がないと安心できないだよ
4名も無き音楽論客:2011/12/06(火) 19:09:18.28 ID:???
音楽板にいるやつはそういう考えだろ
一般の人は違うかもな
5名も無き音楽論客:2011/12/07(水) 10:36:53.05 ID:eFRMlSKi
誰かにマイケル・ジャクソンの「スリラー」の総売り上げ1億500万枚というオバケ記録を破って欲しい。
だから、またCDが売れる世の中になって欲しい。
6名も無き音楽論客:2012/01/03(火) 23:20:28.93 ID:???
ダウンロードできる音楽しか聴かないってのは貧しいよ
7名も無き音楽論客:2012/01/04(水) 10:17:20.40 ID:???
禿同
カップリングアルバム曲にこそ神が宿る
8名も無き音楽論客:2012/01/05(木) 12:19:52.18 ID:vI0hjME2
ジャケットの楽しみもあるよね。
9名も無き音楽論客:2012/01/06(金) 21:27:23.00 ID:???
そうね
作品として手にしておきたい
10名も無き音楽論客:2012/02/04(土) 18:57:24.96 ID:BhDzd89T
マイケルのCD売上が10億超えしたらしい

すげ〜
11名も無き音楽論客:2012/02/23(木) 22:55:31.46 ID:EnMEw5vr
CDショップを癒しサロンになるような女子が行きやすい場所にして欲しい
多くの中から選ぶのに結構体力使うんですよこれが
ベンチなど増やしたりして欲しい・・・
内装も今風に可愛くしたり・・・etc
12名も無き音楽論客:2012/03/01(木) 00:18:56.22 ID:???
>>8
これだな

あとはブックレットとかも
13名も無き音楽論客:2012/03/03(土) 22:27:37.30 ID:???
PCだとラジオで流れたぐらいの感覚で聴き倒した気になれない
レコードやCDだと聴くときに歌詞カードやジャケット写真を見たりもするし
自分で稼いだお金を出してずっと聴ける良いものを買おうと真剣に考える。
部屋に増えたお気に入りの音源の置き場所を決める内に自分の好きな傾向が
客観的に判ったりする。
14名も無き音楽論客:2012/03/09(金) 21:31:43.27 ID:qhlP88MG
ダウンロードでもいい。
その代わり、フォルダにするべき。
たぶん次の世代はPCのデータを、実物のものとして認める世代。
だから、フォルダでも良い。
そこにジャケットのイラストデータと、歌詞カードと音楽ファイル。
それを携帯に移す。
その作業が良いとか言い出す。

けど、直接音楽だけをDLってのは納得できない。
あと、アルバムって概念をそれで残せる。
ばら売りが納得できない。
15名も無き音楽論客:2012/03/10(土) 21:31:40.52 ID:fDsm2pVK
曲の連なりを一つの作品として考えるならば
アルバムという形にこだわらなくてもいいのではないか
ビョークなんかアプリにしてわざわざインディーズで出してるよね
16名も無き音楽論客:2012/03/12(月) 23:12:38.49 ID:KKkG9qfu
廃盤のCDや未CD化のLPが沢山ある。
17名も無き音楽論客:2012/03/13(火) 02:40:45.30 ID:eIUXYV00
>>16
そういう市場がごく狭いものは
CDより配信に向いてるよね
18名も無き音楽論客:2012/04/05(木) 19:36:56.58 ID:AWRWzAKA
>>1
いや普通にロスレスで配信してる所もいっぱいあるじゃん
19名も無き音楽論客:2012/04/05(木) 20:04:20.10 ID:AWRWzAKA
CDを保有する上でのメリットデメリット

「メリット」
・ジャケや歌詞カードが楽しめる
・個人的にデジパックは見た目も手触りもいいし機能的にも素晴らしい
・所有感・満足感がある

「デメリット」
・CDをケースから取り出す→プレーヤーにセットする→聞き終わったら丁寧にケースに仕舞う→
 →再び新たなCDをセット(ryという単純作業を繰り返すのが非常に面倒臭い
・場所を取る上に管理や持ち運びが非常に大変(数が多くなればなるほど地獄)
・傷がつきやすい(そこまで大きな傷じゃなくてもリッピング時に同一箇所で音飛びしたりするのは致命的)
・寿命が数十年と言われてる(いつかこれまで集めたCDが全部パーになる)
・CDですべての音源を揃えようとすると必ず抜けが出るので気分的に気持ち悪い
 (>>16の例や、近頃はネット配信のみでリリースされてるアルバムも増えてるので)
・個人的にプラケースが安っぽい(見た目もそうだし傷が付きやすく割れやすい)
・個人的に紙ジャケは見た目や感触はいいが、機能面がまるでダメ
※16bit 44khzという規格が時代遅れ、値段が高い等の問題は業界がその気になれば解決できるものなので割愛
20名も無き音楽論客:2012/04/05(木) 20:08:53.76 ID:AWRWzAKA
まあこれらの逆がそのままデータ管理のメリットデメリットになるわけだが
やはり俺的にはデータ管理が圧勝かな。使い勝手と場所の問題がデカすぎる
ちなみにこんな事をこの場所で言うと激しく叩かれるだろうが
俺は○法ダ○ソでゲットしたアルバムを四千枚持ってるニート(これでもかなり厳選してる)
そんな俺が仮に超大金持ちになったとしても、これらのデメリットがあるかぎりCDを集め直す事はしないと思う
まあ傷や寿命の問題が解決したら集めてもいいかなって感じだけど、金があっても基本的には配信でロスレスを買うだろうね
21名も無き音楽論客:2012/05/16(水) 15:28:15.24 ID:vIFMZTLq
自分はCDを買ってデータで聴いてる
そういう人も結構いると思う
22名も無き音楽論客:2012/05/18(金) 18:53:52.75 ID:???
俺はCDを買ってMDで聴いてる
23名も無き音楽論客:2012/05/19(土) 12:43:14.66 ID:mv66KdJ0
今はただでも時間勿体無いからダウンロードしないだろ。
うちの近くのTSUTAYAで桑田のMUSIC MANの中古が100円だった。
それでも、めんどくさくて勿体無い
24名も無き音楽論客:2012/05/19(土) 13:07:43.78 ID:???
クラウドや高機能端末の持ち歩きが主流化したら本当にCDなくなるかもね

据置機でも携帯機器でもCDじゃなくてダウンロード販売
ジャケットは画面に表示

日時でジャケットを換えて配信するとか、携帯用なんかは位置情報使って特典つけるとかすればCDより優位性出てくる
25名も無き音楽論客:2012/05/29(火) 21:19:12.61 ID:???
CDは無くなりはしないよ ネット環境無い人は音楽聴くなってか
26名も無き音楽論客:2012/06/05(火) 22:04:28.08 ID:???
ジャケットを画面で表示しても
小さすぎで全く良さがつたわらねえよ
27名も無き音楽論客:2012/06/06(水) 23:52:24.77 ID:???
たとえばおっぱい大きく写したジャケしゃでも
ipodとかの画面じゃ小さすぎてありがたみがないってことだな
28名も無き音楽論客:2012/08/02(木) 15:25:19.03 ID:6Oqe2hCH
CDが売れない時代にCDを売る方法はあるのか?
http://skjmmsk.blog.so-net.ne.jp/2012-02-08-1
29名も無き音楽論客:2012/08/02(木) 22:18:14.35 ID:???
>>27
湘南乃風かw
30名も無き音楽論客:2012/08/05(日) 21:48:51.96 ID:4TLQcV5i
音楽データ 中身自体は
ネット配信のモノと変わらない訳だし
CDという形で売るなら、買いたい 保管したいというだけの
価値を付けないと無理だな

握手券みたいな、全くの別物が売りな奴は論外
31名も無き音楽論客:2012/08/06(月) 00:37:09.67 ID:???
今までシングルで売っていた物はダウンロード販売のみで
曲が溜まって来たら今までアルバムとして出していたものを
DVDやブルーレイでクリップ集として出すのはどうだね
32名も無き音楽論客:2012/08/07(火) 14:34:21.37 ID:???
>>19
ケース云々は取り出してプレーヤーにセットするときのわくわく感ってのは大事と思う。
特に初めて聞くときのわくわく感は。
33名も無き音楽論客:2012/09/15(土) 23:17:20.12 ID:VTQna38U
 ネット配信などで使われるフォーマットは、
ビットレートが少なくて音が荒い、倍音が少なくて
音に広がりがない。クラシックを聴く場合には、
CDでさえ44.1kHzで不満を感じるのに、それよりも
低いのなんて、意味ないよね。CDで最低レヴェル。
34名も無き音楽論客:2012/09/16(日) 11:18:50.25 ID:???
>>14
歌詞カードやジャケット写真( *.jpg)も入れてな
35名も無き音楽論客:2012/09/16(日) 11:23:12.00 ID:???
>>33
CDより高音質な音楽配信サイト「e―onkyo music」
http://www.asahi.com/digital/column04/TKY200904020249.html
36名も無き音楽論客:2012/09/16(日) 11:35:52.21 ID:???
>>35
このマークの楽曲は24bit/96kHzの音源になります。24bitはCDの約256倍の
分解能、96kHzはCDの約2.18倍の帯域を実現しています。

R.シュトラウス:「ツァラトゥストラはかく語りき」他
2005/10/26発売
オランダ放送フィルハーモニー管弦楽団[演奏],
http://music.e-onkyo.com/contents/DRM_Free_sample2496_2.wma
37名も無き音楽論客:2012/09/16(日) 23:37:01.32 ID:7wkyEgBZ
必要だと思うけど2500円の価値はもう無いと思う
1000円が妥当な値段
38PCオーディオ派:2012/09/16(日) 23:58:12.33 ID:???
媒体はかさばるので、贔屓の演奏家以外はレンタルでリッピング(*.wavで聴く)
わざわざ光回線を引こうとは思わんので、レンタル含めてCDは無くなって欲しくない
39名も無き音楽論客:2012/09/22(土) 02:05:00.63 ID:???
>>36
その「かく語りき」音ちっちゃw
そんなんダメダメ
40名も無き音楽論客:2012/12/15(土) 18:28:26.92 ID:???
41名も無き音楽論客:2012/12/22(土) 10:29:17.31 ID:???
引越しの際に全部売る羽目になりました
42名も無き音楽論客:2012/12/25(火) 22:52:22.38 ID:???
ぶっちゃけ、イラン
43 【東電 88.6 %】 :2012/12/28(金) 17:23:10.57 ID:???
日本はヲタ文化だから
音楽よりも目に見えるCDを集める事の方が大事なんだろうね
最近では、家が狭いせいか他のコレクション置き場に困ったせいか
CDより場所をとらないデータの良さを分かってきたようである
44名も無き音楽論客:2012/12/30(日) 05:03:37.52 ID:???
ネットでOK
45名も無き音楽論客:2013/09/22(日) 10:05:35.84 ID:???
http://i.imgur.com/7JlfMaY.jpg 自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江・59歳・処女)が
埼玉に措置入院させられた時の幻影ヲ駆ケルご尊顔w

▼千葉とパッチワークをこよなく愛しw 無職で親が通信料を支払う実家の家族共用PCでしかカキコミできないため
 1つアク禁されると毎日早朝から荒らして、IDを切換えて自演保守するスレが同時に過疎る
楽器・作曲板を朝から晩まで荒らしてる 自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江・59歳処女)
http://hissi.org/read.php/compose/20110819/Zmk0c0h2VUw.html ←▼▼▼千葉と塩キャラメルが大好物な証拠www
http://hissi.org/read.php/compose/20110818/SEJRUWFtZys.html
賑うスレに便乗しては豚キニー、ブル厨、スカトロと連呼して嫌われるオバサンはかつて
" 塩キャラメルAA "と" 塩キャラメル連呼 "で素性を確認されると、慌てて連呼をやめ図星を自白する墓穴

▼そんな孤高のオバサンが墓穴連発の原因は強烈な学歴コンプレックス▼
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/compose/1325692483/547-580
自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江)が「折り込み済み」からの「人質」と独りで連投して墓穴連発のスレ
千葉に異様な執着を見せID切替ミスの自演失敗を誤魔化すために複数の常駐先で自分の質問に回答してる
自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江)は偏屈な在日の元聖教新聞配達員(バイト)で日本語も苦手

http://up3.viploader.net/otakara/read.cgi/vlotakara018639.jpg/l50
↑この画像はパッチワークに勤しむこと数年の無職"Get back"を"帰れ"と思い込んだ低脳低学歴で正規雇用の就職経験がゼロという
某・大阪住之江在住の在日創価 自称"zkun"こと▼甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(59歳・無職)のご尊顔ですよw

「帰れ」の直後に「Get back」ってバカ丸出しw

891 :自称"zkun"こと▼ 甘くてショッパイ塩キャラメルおばさん(大阪住之江):2011/11/10(木) 21:25:48.85 ID:qMqKhH3D
ブル厨はもうお呼びでないなw 早く隔離スレへ帰れよw Get back JoJo wwww
46名も無き音楽論客:2013/09/24(火) 20:07:48.18 ID:???
いらねぇよカス
47名も無き音楽論客:2013/09/28(土) 05:33:09.18 ID:???
>>30
CD自体が紛れもない付加価値だったわけでね
90年代にあんだけCDが売れたのは文字通り「CDが売れた」でしかないんだよね
2chのアホ共は勘違いして「90年代は良い曲ばかりだからあんだけ売れた」と思ってるようだが間違い
良い曲ばかりだったことは間違いとは限らないにしても
それと売れたこととは話は別

結局邦楽なんてのはCDというメディアの付加価値で売ってきたんだよ
産業として成立したければCDは必要だな
それに対し「産業なんてどうでもいいよ」と言ってる奴は「産業無しでは良い音楽も生まれない」ことがわかってない
48名も無き音楽論客:2013/10/04(金) 18:46:01.56 ID:???
買って支える、そんな意気込みで
同じCDが10枚くらい(購入日は全て別ねw)あって嫁が呆れてるw
49名も無き音楽論客:2013/10/10(木) 00:33:12.15 ID:???
配信で買うよりブックオフとかで中古CD探した方が安い。
50名も無き音楽論客:2013/10/10(木) 00:36:41.27 ID:???
>>1
新品のCDを買ってじっくり歌詞カード読みながら部屋でじっくり聞く喜びを
一度感じたことあれば、ダウンロードはやっぱり抵抗あるな。
51名も無き音楽論客:2013/10/10(木) 14:42:56.45 ID:???
配信は先行配信があることがいいことくらいだわな
52名も無き音楽論客:2013/10/12(土) 03:40:49.32 ID:N62FKZ9I
ツタヤとかああいったレンタル屋(実質、コピー素材提供業)があるかぎり、
CDが売れるはずもない。借りてリッピングしてPCに入れたり再生用携帯機器に
入れて、そうして返す。みんなそういう使われ方されているのを知っている
はず。それじゃあ、数が出るはずもないだろう。
53名も無き音楽論客:2013/10/14(月) 08:45:30.32 ID:???
>>52
それはまだましな例では
54名も無き音楽論客:2013/10/16(水) 13:17:42.71 ID:???
>>52レンタルでもアーティストにお金はわずかだか入るよ。今ではレンタル用に出荷するCDが売上でもかなりの割合にあるそう。
お試しで知る機会があるのは大事だと思うの。
55名も無き音楽論客
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている

また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。

「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される

@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
 高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
 匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。