●●●世界に通用しないJ-POP●●●パート10

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名も無き音楽論客:2010/10/01(金) 23:26:31 ID:ibzuffzD
プロモーションビデオでのアーティストの魅せ方も重要
953名も無き音楽論客:2010/10/02(土) 22:47:16 ID:XJu2mv8G
Jポップきもい
954名も無き音楽論客:2010/10/04(月) 18:10:02 ID:Fs0pMs09
Jポップださい
955名も無き音楽論客:2010/10/04(月) 18:55:31 ID:NgGlKbHw
>>953-954がダサい
956名も無き音楽論客:2010/10/05(火) 00:12:39 ID:1KriFRzn
で、何でJ-POPは世界で通用しないの?
このままじゃ朝鮮人にやられちゃうよ。
957名も無き音楽論客:2010/10/05(火) 00:13:56 ID:???
中田ヤスタカだけは神
あとはクソ作曲家のネタ切れ
958名も無き音楽論客:2010/10/05(火) 02:52:54 ID:???
ヤスタカの才能はカジヒデキと同程度とみていいな
ポップセンスが優れてる
959名も無き音楽論客:2010/10/05(火) 16:09:44 ID:???
でもテクスチャーのセンスはない
960名も無き音楽論客:2010/10/05(火) 16:17:02 ID:???
>>956
その朝鮮人も世界の壁に阻まれて通用しないから問題なし
961名も無き音楽論客:2010/10/05(火) 18:01:48 ID:???

アサヤン時代の岡村が語るドル箱モーニング娘

http://www.youtube.com/watch?v=wqfKeuz4_Wc
962名も無き音楽論客:2010/10/05(火) 18:06:30 ID:???
浜崎あゆみ(32) 松田聖子(48)超えた!
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1286225946/

【音楽】浜崎あゆみ、シングル25作連続首位で歴代単独1位 松田聖子の記録を22年ぶりに更新
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1286219632/

松田聖子ってブスじゃね?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1286226452/
963名も無き音楽論客:2010/10/05(火) 18:48:16 ID:???


Madonna VS Copycat Hamasaki ayumi

http://www.youtube.com/watch?v=S5Jeq3ySn9Q
964名も無き音楽論客:2010/10/05(火) 21:26:49 ID:x8b7ZEdN
>>960
でも東南アジアでは連中の人気は凄いぞ。
日本でも例外じゃない。
メディアのゴリ押しで新人にもかかわらず新作を出せばオリコンチャートでは必ずトップに入るし。
965名も無き音楽論客:2010/10/05(火) 21:51:16 ID:???
>>964
jpop死んでるからな
そらぁ離れるわ
ビブラート短足ババアが粋がってるから
966名も無き音楽論客:2010/10/05(火) 21:59:57 ID:???
>>963
fuck u copycat ayumi
ayumi? loser
浜崎って自分でpvのアイデアとか出したりするんだろ?それがモ­ロパクリって、自ら自分には才能無いって認めてるようなもんだな­。
浜崎は被害者だ。 すべてはavexが悪い#
浜崎あゆみがスポットライト?にあたって
広告みたいなのが出てきてめっちゃむかつく・・・
消す方法ないのかな・・・
こんなパクリやろう日本の恥さらしだよw
Fuck you Hamasaki!!
浜崎パクリ過ぎだろいいかげんにしろ
LOOL
967名も無き音楽論客:2010/10/05(火) 22:05:13 ID:???
あの素人のカラオケみたいな凡庸で下手くな歌じゃ
馬鹿にされて当たり前
968名も無き音楽論客:2010/10/05(火) 22:08:35 ID:???
j-popオワタ

好調維持してるのは中田ヤスタカサウンドだけだな
969名も無き音楽論客:2010/10/05(火) 22:12:15 ID:???
Hamasaki is fucking shit!!

ボロクソ言われてるwwww
970名も無き音楽論客:2010/10/05(火) 22:19:25 ID:???
日本人の気持ち悪いビブラートなんとかならんのかね。
自分に酔いしれてるのか知らないけど。
971名も無き音楽論客:2010/10/05(火) 22:32:58 ID:???
ヤスタカとCMJK、サウンドの志向とか仕事は結構被ってるな
972名も無き音楽論客:2010/10/05(火) 23:52:02 ID:???
浜崎はビブラートというよりこぶし
なんかねちっこい
973名も無き音楽論客:2010/10/06(水) 00:05:06 ID:???
974名も無き音楽論客:2010/10/06(水) 01:16:56 ID:???
あと、この2組を忘れてた。

THE BAWDIES / IT'S TOO LATE
http://www.youtube.com/watch?v=ZDRQajgohyE&feature=fvw
OKAMOTO'S - INSANE MAN
http://www.youtube.com/watch?v=WZaB8v2lCbw
975名も無き音楽論客:2010/10/06(水) 02:05:45 ID:Sa3joyj5
Jポップって80年代から何も進歩してないっぽい。
ジャニーズの覇権はもちろんだが
モー娘やAKB48もオニャンコ倶楽部と同じ。
音楽がゲイノーカイから独立してない証拠だ。
976名も無き音楽論客:2010/10/06(水) 02:16:14 ID:???
>>975
確かに、日本のROCKやテクノ、エレクトロは
どんどん進化しかしてるが、JPOPに関しては進化してないな。

でもJPOPは進化しなくても別によくね?所詮ポップスだし
977名も無き音楽論客:2010/10/06(水) 09:34:48 ID:???
>でもJPOPは進化しなくても別によくね?所詮ポップスだし
別におまいはポップスが好きでないからそれでいいだろうが
世間はそうではない。

日本人の感覚は他の国と違うのが多いし
2000年代初頭までのJ-POPはそれを基にいい感じで進化してた。
ポップスはアイドルと並び最も市場寄りだが、
その市場が小さくなったのが大きいんだろう。
なので景気回復すればある程度は回復すると思う。
日銀が諭吉をバンバン刷る→J-POPと邦楽復活、かも。

日本で「洋ゲー」が流行らない理由を考察した海外記事が興味深い
http://slashdot.jp/comments.pl?threshold=-1&mode=flat&commentsort=0&op_change=%E5%A4%89%E6%9B%B4&sid=509741
978名も無き音楽論客:2010/10/06(水) 09:51:58 ID:???
またゲームとの比較か
参考にならないだろ
979名も無き音楽論客:2010/10/06(水) 09:58:50 ID:???
ゲームだけでなくてカワイイ文化やファッションやバラエティー番組とか
日本は他国と違う所が多いし、各分野をまたぎ何か共通してる所があるよ。
980名も無き音楽論客:2010/10/06(水) 21:31:45 ID:nG0H4Ubf
>>976
所詮ポップどころじゃないよ。
世界中どの国でもポップスは一番人気のある音楽だろ
981名も無き音楽論客:2010/10/07(木) 16:52:16 ID:cpYE6brg
そろそろ日本も世界へ出ないとダメだな。



◇「海外から日本見よ」…ノーベル化学賞 根岸さん

【ウエストラファイエット(インディアナ州)山科武司】受賞決定後、
所属する米パデュー大での講義を終えた根岸さんは再び同大で記者会見し、
「若者は海外に出よ」と呼びかけた。

根岸さんの研究室にはかつて日本からの留学生がいたが、この数年間は訪れていない。
「日本は非常にカンファタブルな(居心地の良い)国なんですよ」と日本の若者が
内向き志向になる背景を推測した上で、「ある一定期間、旅行者としてではなく、
海外に出て日本を外から見ることが重要。
もっともっと出てこられることを勧めます」と奮起するよう求めた。
982名も無き音楽論客:2010/10/07(木) 19:09:01 ID:???
>>981
文化に関してはそう思うが
そういうことに関してはそう思わないが。
日本がアメなどに留学しなくなったのは
経済的問題以外に、日本でも高いレベルの学問研究ができるから。
日本で出来るなら、欧米に出るメリットは無い。

では何故アメリカ人は海外留学したりしない?
アメリカ人のパスポート保持率は非常に低い。
何故彼らは世界に目を向けない。
何故欧米は欧米=世界と考えてるんだろうか。
何故日本人がその考えにつき従う必要が?

そもそも、これだけ日本は築き上げてきても
未だ「世界」において人種的格差があり、
だったら何故その「世界」をそこまで有り難がるのかって疑問だね。

↑んでこれは、実際に現状でも大丈夫な分野についてね。
研究開発では、現在も日本では技術や革新的開発とか多いし問題ないと思うが。
だがうまくいってない分野では、ケースバイケースで「世界」により目を向けるのも必要だろう。
経済や文化なんかそう思うね、文化は人によってとり方が違うだろうが。
だがそれ以上に国内的な問題だとも思うね、
システムや悪弊を変えられなかったり、どんどん良くするという意気込みが足りない。
983名も無き音楽論客:2010/10/08(金) 00:12:35 ID:???
音楽って各地に適合したものがあるから、そもそも競って世界進出するものでもないと思う
いわゆる欧米的なポップスが強くて欧米が世界大国だと認識できるのは
世界2位クラスの市場を抱える日本ならではであって、
世界のほとんどでは国内のローカルな音楽がやはり圧倒的優勢だよ

アゼルバイジャンの人にとっては、世界を席巻したマイケルジャクソンより
世界じゃ無名の地元のスターのがよっぽど価値がある
これが文化ってもんだよ
984名も無き音楽論客:2010/10/08(金) 01:51:26 ID:ud6Bw1CC
>>983
それを言ったら私のスターは子供の頃に歌を聞かせてくれた母親です、
なんて論理も通用すると思うが。
マクドナルドより実家の肉じゃがが一番!とかさ。
ここには競争の論理が全く無いわけで。
985名も無き音楽論客:2010/10/08(金) 01:55:21 ID:???
メジャーのアーティストだって競争してるわけじゃないだろ?
アニソンのファンとかアイドルのファンは競争してるんだろうけど
いつもオリコンのシングルチャートを気にしている
986名も無き音楽論客:2010/10/08(金) 08:05:30 ID:???
>>984
まさにそういう論理だよ
日本を世界に とか言うのは 実家の肉じゃがを世界に売り出してマクドナルドを超えろ というくらい無意味なこと
そしてそれが実現したとしても、ロシア人はボルシチを食ってるしタイ人はフォーを啜ってるわけで
(実際の世界ポップス事情も同じだよね)

ここで語られてる世界って所詮欧米のごく一部の商業音楽でしかないし
世界に日本の音楽をなんていうのは各国の家庭料理を肉じゃがに塗り替えるぐらい無理な話
987名も無き音楽論客:2010/10/08(金) 12:08:56 ID:???
スーパーフライとか、ちょっと歌が上手い奴が出るとすぐ「世界に出られる!」とうるさい信者が湧くけど日本人のメンタルじゃ無理だって
アメリカじゃその辺のアイドルの方がよっぽど過激で強烈だからな
988名も無き音楽論客:2010/10/08(金) 14:16:18 ID:JW+Jp6BR
日本のトップレベルのアーティストでも
アメリカじゃ底辺だろ。
アメリカのポップスは凄いよ、やっぱり。
歌やダンスのレベルはもちろんだけど、さすがブロードウェイの国だなと思うわ。
989名も無き音楽論客:2010/10/08(金) 14:21:12 ID:y7v59eUL
良く恥かしくないな としか思わない
でも芸能、エンターテイメント
だしそこまで深く批判も絶賛もするきはないよね残念ながらw
通用するさきは海の向こうなだケでステージは変わらないし浸透力も無い
深く考える必要が無い音楽 POPS よく言えば平和な音楽じゃねか

990名も無き音楽論客:2010/10/08(金) 16:17:11 ID:???
>>983 >>986
既得権を失いたくない国内の業界人かと疑いたくなるような
後ろ向きなレスどうもw
991名も無き音楽論客:2010/10/08(金) 16:19:04 ID:???
>>989
Jポップを見てみな。
どっちが「良く恥ずかしくないな」だよw
世界中で笑われてるぞ
日本は先進国だから文化でも注目されてるしな
992名も無き音楽論客:2010/10/08(金) 16:21:29 ID:???
>>987
メンタル?
あまり関係ないんじゃないの
993名も無き音楽論客:2010/10/08(金) 16:34:00 ID:???
147 :名も無き音楽論客:2010/10/02(土) 23:47:33 ID:???
知恵もない、合理性のかけらもなくノリだけで新人を探索してる青い担当者や
偏見や狭い視野でしか新人発掘ができない青い担当者は容赦なく除け。
無能な関係者をこれ以上増やすな。取り返しがつかなくなるぞ。

それからリスナーとの温度差がありすぎるのは危険だ。
わかってんのか?そこんとこ。
数字に追われてるわりには、ずいぶんまったり運営してるよな。
最近の音楽業界はキレがない。
フットワークの軽い奴がほとんどいないんだろうな。可哀そうに。
このままだと、インディーズにリスナーもってかれるぞ。
994名も無き音楽論客:2010/10/08(金) 16:34:41 ID:???
154 :名も無き音楽論客:2010/10/05(火) 01:23:45 ID:???
責任重大だな。芸術を扱うビジネスの分野でもワーストクラスの馬鹿さ加減だ。
芸術を舐めすぎてる。かじった程度の連中が内部で権力持ってるからこうなる。
まずは関係者を仕分けないといつまでたってもこの業界は変わらないし、進歩しないよ。
それから、アングラの連中や、無駄につぶされた連中はもっと暴れていいと思うぞ。
最近おとなしすぎる。十分崩壊してる業界だ。遠慮することはない。
思うがままに塗り変えてやれ。そして発展させろ。芸術は自由だ。
995名も無き音楽論客:2010/10/08(金) 16:40:40 ID:???
Jポップの酷さは半端ない。
誰かが内部で革命を起こさないと。
996名も無き音楽論客:2010/10/08(金) 16:49:01 ID:???
>>992
個性の強さで負けるってことだよ
997名も無き音楽論客:2010/10/08(金) 18:16:55 ID:???
いい物が売れないんだよ。
色んなスレにいいアーティストや曲が出てるでしょ、
でもその殆どが大して売れてない。

日本は売れる売れないというのが決まる構造がおかしい。
メディア、大手マスコミ、テレビや
芸能事務所などを中心とする大人社会の嫌なしがらみ、
それから芸術的感性や審美眼や批評・ディベート能力の低さなど
青少年が育つ教育や社会環境にも大きな問題があると思う。
問題は多いな・・・でも改善していかないと。
998名も無き音楽論客:2010/10/08(金) 22:05:15 ID:???
ヤスタカなんぞよりNao'ymt氏の方が遥かに才能あるな
http://www.youtube.com/watch?v=hw9T-j8VO-4
999名も無き音楽論客:2010/10/08(金) 22:17:34 ID:???
ピンサロで10代の若い子と話したんだが、AKBや西野カナがすきだってさ。
そういう自分も二十歳くらいからハイスタとか聞き始めて洋楽にのめり込んだ
口だけど、若い世代はメディアがいくらでもコントロールできるんだな
1000名も無き音楽論客:2010/10/08(金) 22:22:14 ID:???

カバーに逃げるアーティスト達が増えて
冒険するやつまでいなくなった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。