【討論】?最近の邦楽ってどう思う?【論争】

このエントリーをはてなブックマークに追加
945名も無き音楽論客:2010/05/10(月) 22:48:04 ID:6BK1oE6U
Keita The Newest に大いに期待
946名も無き音楽論客:2010/05/11(火) 01:27:40 ID:QG7MiljO
邦楽なんて最近20年ぐらいまともに聴いてないよ。営利目的だけで作られた
使い捨て音楽ばかりだし、シンガーもヒット曲もその場限りで忘れ去られる。

人間同士の心の交流が希薄な時代になり歌が人を励ますとか、生活の糧に
成り得なくなったので、仮に質の高い曲を出しても誰も共感しないだろう。
947名も無き音楽論客:2010/05/11(火) 06:43:12 ID:XJAaE1sf
もう「日本の音楽シーン」っていうときに各々が想定してるものが違うからなぁ。
>>942的音楽シーンもあればチャート的な音楽シーンもあるし、アニオタ的音楽シーンもあるわけで。
そこらへんを分けて語らんといかんような気がした。
948名も無き音楽論客:2010/05/11(火) 07:58:26 ID:ZyXkTwTO
940は洋カブレ
949名も無き音楽論客:2010/05/11(火) 09:54:41 ID:???
>>942
マイナーな奴らをここで出しても意味無いだろ。

極端な話、そこらへんのアマチュア歌手の方がプロのJ-POP歌手より数段
歌が上手かったりする。
いつの時代もアンダーグランドに有能な奴らがいるに決まってるが、
そいつらが売れないと世間的には存在しないと同じ。
950名も無き音楽論客:2010/05/11(火) 12:06:10 ID:???
歌がうまい不細工と
ちょいヘタでも可愛い娘、イケメン
なら殆どが後者を選ぶんだからしょうがない

今の音楽シーンを憂うまえに
人間の性を憂うべきだなw

951名も無き音楽論客:2010/05/11(火) 13:38:52 ID:???
達郎のライブ行こうぜ!

音楽の価値観が変われぜ!
952名も無き音楽論客:2010/05/11(火) 14:34:46 ID:???
>>949
みんなメジャーだよ
953名も無き音楽論客:2010/05/11(火) 15:55:34 ID:???
>>952
ASIAN GOTHIC LABELがメジャーかどうか調べてこいカス
954名も無き音楽論客:2010/05/11(火) 20:51:20 ID:mHA1u7Uc
>>933
その例えって前提条件が違うから破綻してますやん
955名も無き音楽論客:2010/05/11(火) 23:30:04 ID:???
日本はつくづくロックっぽい事が好きな国だと思う
アイドルの曲にでさえハードロックギターが混じってくるしね
956名も無き音楽論客:2010/05/12(水) 00:52:13 ID:???
>>955
楽曲アレンジがハードロック調なんて
どの国だってやっとるだろ
むしろオーソドックスな方法だとおもうけど
957名も無き音楽論客:2010/05/12(水) 20:00:38 ID:???
売れてくるとバラードとか意味わからん
958名も無き音楽論客:2010/05/12(水) 21:13:53 ID:???
>>952
いやいや音楽を自分から聴かない人は
誰も知らないからw
959名も無き音楽論客:2010/05/12(水) 21:24:28 ID:LJaeNL4k
邦楽?
ああ、小椋桂だろ?いいよね、愛燦々とか、子らよ、とか。
エグザイル?嵐?あれ音楽じゃねーし。ルックス命だろ、ダンス命だろ、あいつらは邪道だよ、邪道^^
960名も無き音楽論客:2010/05/12(水) 22:14:31 ID:???
小椋さんはいいよね・・・・地味にコンサートやってるよね。長年の固定ファンが居るんだろう

V系とかも好きだけど
961名も無き音楽論客:2010/05/13(木) 11:18:41 ID:Y4HUjvfa
創価公明の板が面白いぞ!
962名も無き音楽論客:2010/05/13(木) 12:48:02 ID:???
>>952
ちょっと質問だけどさ、>>942がつくづくロキノン御用達のミュージシャンばっかなのはワザとなの?
963名も無き音楽論客:2010/05/13(木) 13:52:03 ID:???
だって釣りだもんw
964名も無き音楽論客:2010/05/13(木) 19:01:25 ID:Tom298E/
>>942
ロキノン系ばっかじゃんwwwwww
965名も無き音楽論客:2010/05/13(木) 19:06:04 ID:lVL79iR0
>>942はロキノン厨のゆとりw
966名も無き音楽論客:2010/05/14(金) 03:37:55 ID:???
雑誌系?
何そのレッテルw
アホでしょ
967名も無き音楽論客:2010/05/14(金) 22:27:37 ID:???
イタイ子イタイ子とんでけー!
968名も無き音楽論客:2010/05/15(土) 09:29:00 ID:???
>>942ってコピペか釣りだろ
969名も無き音楽論客:2010/05/15(土) 18:00:20 ID:???
昨今の邦楽に比べたら、つまらないと言われ出した00年代初頭なんかまだかわいいもんだよ。
970名も無き音楽論客:2010/05/16(日) 09:37:41 ID:???
>>962
>>964
>>965
おいおい、山本精一とかクマルシューゴとか相対性理論とか、3分の1ぐらいはロキノン系でもないぜ?
意識しすぎて、ロキノン系だけ浮き出て見えたか?
971名も無き音楽論客:2010/05/16(日) 15:34:24 ID:???
雑誌系か
バーン系とかレココレ系はないのか
972名も無き音楽論客:2010/05/16(日) 18:09:29 ID:???
>>970
そいつら全部おもいっきりロキノン系じゃねーか
973名も無き音楽論客:2010/05/16(日) 18:48:40 ID:???
雑誌系と括る馬鹿をどう思う?
974名も無き音楽論客:2010/05/16(日) 20:33:14 ID:???
>>973
大いに結構だよ
「ヴィジュアル系」みたいに名称自体が音楽性愚弄してる括りよりは遙かに有効
975名も無き音楽論客:2010/05/16(日) 22:48:19 ID:???
>>974
スヌーザー系はどこですか?
976名も無き音楽論客:2010/05/16(日) 23:37:02 ID:???
ロキノン系て愚弄する時に使われてるだろ。
ビジュアル系はファンが好んで使用するけど、
ロキノン系は馬鹿にする時だけだな。
977名も無き音楽論客:2010/05/16(日) 23:48:12 ID:???
>>972
チャートに上がらないロック・ポップスがすべてロキノン系とくくってるとキリがないだろ
上記以外で、チャートに上がらないロック・ポップス系で評価されてるグループあげてみ?
ある程度昔の、ナゴム系やはっぴいえんど系、めんたい系、頭脳警察とか外道とかINUとかはなしでだぜ?

個人的には、「若者の自意識の悩み」的な歌詞から遠い人はロキノン系じゃないとするのがわかりやすい線かなと思ってる
まあ相対性理論をどう捉えるかは人によるだろうが、トクマルシューゴとか山本精一とか、
あとキリンジやら小島麻由美あたり。ロキノン2万字インタビューのノリとは違うだろ?
978名も無き音楽論客:2010/05/17(月) 00:59:54 ID:???
雑誌系w
馬鹿だろ

ストレンジデイズ系はどこだw
979名も無き音楽論客:2010/05/17(月) 01:06:04 ID:???
>>977
>トクマルシューゴとか山本精一とか、
>あとキリンジやら小島麻由美あたり

だから、キリンジとか小島真由美とか羅針盤とか、それこそロキノン原理主義のど真ん中じゃん
ロキノン系が「若者の自意識の悩み的な歌詞」だなんて00年代以降の話じゃん。



ロキノン系以外を挙げろだって? >>942を見る限り、山本精一以降の世代で挙げればいいんだな?

シカラムータ、是巨人、高円寺百景、sajjanu、about-tess、QP-CRAZY、
魔ゼルな規犬、DJ Kentaro、アーバンギャルド、ぐしゃ人間、カリガリ、goatbed、
堕空、EthNoisArkestra、見送りの日、狂うクルー、パスツール、mothercoat、
imoutoid、competor、Kagem、Fujii Masahide、池田亮司、Merzbow、おおたか静流、
溺れるエビの検死報告書、オシリペンペンズ、大正九年、螢、香奈、メリー、陰陽座、

ロマンポルシェはロキノン載ってるのかな?まあいいや、この他にもいっぱい居るよ
980名も無き音楽論客:2010/05/17(月) 01:11:41 ID:???
>>977
あと自分で中原昌也挙げてるんだから「Merzbowはロックじゃない」とか言うのはなしだぞ?
981名も無き音楽論客:2010/05/17(月) 01:12:40 ID:???
oasisって若者の自意識のなんちゃらか?w
982名も無き音楽論客:2010/05/17(月) 01:17:18 ID:jsIWBCJ3
雑誌系だなんてバカな括りで「ロキノン系」がくくれちゃうのは、
この雑誌があまりに選民思想が強くてしかも気持ち悪い賛美するからだよ。

音人とかはある程度節操ないし、バーンは既にメタルという括りの名称があるし、
ミューマガとかはそれが例えdisり目的だとしてもまだ選民思想なく取り上げる節があるから括りは生まれないんだよ
983名も無き音楽論客:2010/05/17(月) 01:25:00 ID:???
ただの劣等感でしょ

そんな括れるほどロッキングオンは偉大影響力があるのかよw
984名も無き音楽論客:2010/05/17(月) 01:27:08 ID:???
>>982
Burn!がメタルだって言うのなら
オルタナで括ればいいんじゃないの?

どうして雑誌系にしたいの?
馬鹿なの?死ぬの?w
985名も無き音楽論客:2010/05/17(月) 01:28:53 ID:???
ミュージックマガジンのほうが選民意識はあるだろ

で、ストレンジデイズ系は?
986名も無き音楽論客:2010/05/17(月) 11:19:10 ID:???
ロキノン系と連呼するのははコンプレックスだよな
987名も無き音楽論客:2010/05/17(月) 19:16:32 ID:???
渋谷系からかなぁ
何でもかんでも○○系で括る阿呆が増えたのは
988名も無き音楽論客:2010/05/17(月) 22:06:37 ID:???
邦楽のハウスって結構面白い曲作る人いるよ
洋邦比べれるほど詳しくはないけど

電子音楽の分野だと海外に通用する人は
十分にいるんじゃないの
989名も無き音楽論客:2010/05/17(月) 22:30:06 ID:???
次スレは
990名も無き音楽論客:2010/05/17(月) 23:07:00 ID:???
最近のJ-POPはヤバイと思うスレが次スレでいいでしょ
991名も無き音楽論客:2010/05/17(月) 23:19:45 ID:???
スレタイと本文は特定の潜在的印象を与える物でない方がいい。
そういう方向のが目的のスレなら別だけど。
だからスレタイは今のままがいいよ。

本文も中立的で客観的事象や
最近世間的によく言われることが書かれてるのがいい。
真面目過ぎかな。
992名も無き音楽論客:2010/05/17(月) 23:58:45 ID:???
>>991
他にも同じようなスレはあるから順番に使っていけばいい
というか、スレを読めばそんなことは無駄だと分かるだろう
993名も無き音楽論客:2010/05/18(火) 07:07:07 ID:???
基本的に音楽雑誌は死に体
広告スポンサー頼りで宣伝しかできないBOUNCE状態
994名も無き音楽論客
音楽雑誌じゃなくて雑誌が死んだよ