376 :
名も無き音楽論客:2013/05/10(金) 10:58:23.46 ID:gwpB5dsQ
377 :
名も無き音楽論客:2013/05/10(金) 16:26:22.70 ID:oQ5Mkoka
>>376 雰囲気ものだなぁ。とりあえずボーカルにディレイ(山びこ)とリバーヴ(反響)の処理がしつこい、掛け過ぎだろう
おまけにいわゆるラジオボイスみたいなエフェクト処理がしてあるから、元の声が分かりずらいが
ピッチも外れてるし下手な素人
「小柳ゆき」とか「あいか」とかを上手いって云う人多いよね。
全く上手いと思わないんだが。張れば良いわけ?
>>479 全く同じ事を西川貴教とかSuperflyに言えるね
声出るだけで何歌ってもおんなじ歌い方。表現力皆無
↑379だな
【国家的】持田香織【歌姫】
>>379 MISIA、絢香なんかも張ってるだけの喧しく汚らしい声だね
日本人は張り上げた声・ガナリ声を出してれば上手いって思う人が多いみたいよ
音はあくまで軽く柔らかく出して、響きで強弱をつけるっていうのが日本人には理解し難いらしく
ピアノでもバイオリンでも歌声でも、ガンガン叩いたり、押さえつけたり、張り上げたりしてれば
力強い良い音が出せてるって思ってしまう民族らしい
まあ、音楽センスのないチンドン屋の文化なんだろうね・・・
384 :
歌下手:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:???
NO俺はうたへーたくそでーす日本語勉強してまーう
385 :
名も無き音楽論客:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:I9byH+nq
本当に上手い歌手は自分の声域の高音部でピアニッシモを出せるはず。(理屈だが)
今まで聴いた中でピアニッシモが一番上手かったのはキャスリーン・バトル。
この数十年シャウトに迫力があるのが上手い歌手みたいな風潮があるが、弱音を綺麗に
出すのが正統的な上手い歌手のはずだ。
なんでこんなことになったのかと言えば、途方もなく広い会場で万単位の聴衆に聴かせる
という商売上の理由でシャウト系が花形になったんだろうね。
シャウトの大御所はアレサ・フランクリンだが、このヒステリックな歌い方は本当に腹が
たつほど嫌いだ。
ttp://music.geocities.jp/ashizuka_sensei/nihonjin-no-otono-kansei.html 日本人の場合は押さえつけた浪花節のような音が好きなので、
弓を3点支持で腕の力で押さえつけて、つぶれた音を強い音だと思い込んでいます。
それはviolin界だけの問題ではなく(ピアノを含む)音楽家の殆どの人達も、・・・なのです。
そういった音が強い音である、と思い込んでいるのです。
力で出した音は音響学的にはノイズの多い割れた音なので音楽には向かず、
耳を疲れさせるのですが、それを日本人は正しい音であると思い込んでいるのです。
それが感性的に気分の悪い音とは思えないのです。感性的に思えなければそれはもう治りません。
いくら遠くまで届く音であったとしても、柔らかい音は耳に優しく一見弱い音のように感じます。
それを(弱い音という思い込みで)理解できない先生が多いのが困ったものです。
それを理解させるのにオシログラフなどを持ち込んだりして見ても、結局のところは感情的に駄目
>>386 もうクラシックやってる人からしてこんな感じなのよ、日本人は
チンドン屋とは言い得て妙で、がなり散らすだけのアホみたいな歌手が流行るわけです
388 :
名も無き音楽論客:2013/09/01(日) 01:10:00.17 ID:T0uHljwS
日本人が「上手い」と評価するのは
1 ピッチが正確
2 抑揚のある歌唱
3 ロングトーン多用
これだけで歌唱力評価が出来ると思ってる
まず問題なのが根本的な声のトーンを重視しない点
基本的に声質、トーンってのは歌手を目指してよいか諦めるかを
決定するものであって、要は歌唱において「先にありき」な条件なわけ
日本では声のトーンがお世辞にも歌手向きではない人が平気で歌っててさらに
そんなのを認めるリスナーが多数だからなぁ
389 :
名も無き音楽論客:2013/09/01(日) 02:42:08.70 ID:8ZJ7rVHj
>>388 そりゃあ君の好みの押し付けじゃないの?
そもそもAKBみたいに握手で売ってるならともかく
聞きたいと金払ってる人間が何十万人もいる歌手を
君が歌手のトーンでないと判断したとして
そこでなんの意味がある?価値がある?
全くの新人のトーンを君が上手いと思う順に
その後も売れたというならそのトーン云々意味があると思うが
>>388 トーンってどういう意味で言ってるかイチイチわからない
単に歌い方が雑なだけなんじゃない?
持って生まれたモノじゃなくて単にその歌手が下手なだけだと思うけど?
まあでもピッチが正確なだけで歌がうまいと思ってしまうのは日本人の特徴かもね
例えば調律されたピアノの前に座ればいつでも誰でも正確なピッチで音を出せる
かと言って、素人でも出来る単旋律の単純なメロディを弾いても、ピアニストのような音色は出せない
フレージングやアーティキュレーションが出来てないからね
音楽は時間の概念のある芸術で、音と音との関わりあいの中で音楽が出来てるのに、
日本人は1つ1つの音しか見ていない傾向がある
日本人はフレージングが下手、あるいはフレージングの意識がないと言われている
カラオケ採点機、音ゲー、ボーカロイドなんかは、音1つ1つでしか見てない典型
これら全部日本生まれじゃなかったっけ?
393 :
名も無き音楽論客:2013/09/01(日) 08:13:16.58 ID:T0uHljwS
>>389 いや 俺は上手いとされてる歌手においてその歌手と評価を
下してるリスナーのことを言ってるわけでな
AKBはあれはアイドル的歌唱なんだからむしろ若干下手な(素朴な)くらいでもいいと思ってるし
あれはあれでいいし別物だ
それからピッチコントロールにしてもタイトにやるってのもあるな
これは日本人楽器奏者などにも言えるんだが、全部テンポに沿ってるんだよ
あれではノリは産まれない
あと抑揚やビブラートが単調
これは言語の特徴とか他の理由もあったりするが、やっぱり
善きとされる歌唱を勘違いしてるってのが根本にあるんだと思う
60、70年代の歌唱指導者あたりにも問題があるな
>>388 違うよ、日本人はカラオケで高得点が出る歌い方が上手いと思ってるんだよ
395 :
名も無き音楽論客:2013/09/01(日) 13:39:03.15 ID:8ZJ7rVHj
>>393 AKBはともかくと言ってるように最初から俺もああいうのは別物だと思ってるけど
声のトーンのコントロールはある程度だれでもやってるし
そういうボイストレーニングもあって(どちらかというと歌より話し方講座みたいな物)
恐らくこういうのは歌手より役者の方が気を配ってるだろ同じセリフをどんなトーンで伝えるとかとか
でも君が最初から歌手に向いてる。向いてないというのだから
もっと生来の声の問題なんだろ?正直今一わからないのと
桑田圭祐が君の基準で駄目か良いか知らんが
も〜何十年もヒットし続け万人に愛されてる訳だ
ファンでも歌唱力抜群と思ってる人はあまりいないが
そういうのをトーンが違うと言ったところで
君の違うという意見の正当性ってどう担保すんの?
君が好き嫌いってだけじゃない
万人が不快に思ってないのを一部の人間が不快に思わないのがおかしいと言われてもそれが
西洋の音楽では間違いですと言っても、日本だと家に靴を脱いであがるのが正しいが
向こうは脱がないのが当たり前みたいな話しなのか、それとも味覚障害のような状況に万人が
なってるからそうなのか?後者なら意味あるけど前者的な話しなら好き嫌いでしななくなる。
味覚の良し悪しも、西洋と東洋では根本的にはイノシシ酸中心とグルタミン酸中心という
ところに行き着いてそういう食文化を子供の頃から食べてる、違う文化圏同士が何が最高と
言い合っても絶対的な基準が作れないのと一緒
クラシックは西洋の物をやるのだから向こう基準で判断してもいいけど
J-POPは西洋を取り入れてるけど所詮日本語の歌詞を歌ってるんだから
日本語の原語としての特性の方が歌として伝える上で向こうの基準とは相容れなくなるのも
あるだろ、例えば向こうの映画の口論シーンを吹き替えと原語(英語)の両方見てみると
まるで声のトーンが違う感情表現のトーンの使い方が自体違うんだよ
ある意味日本人が感情の発露としてガナルのは自然でそれの法が伝わるってのもあると思う
まさに受け取る側の音楽以前に原語としての文化が根本的に違う
なんでトーン云々で絶対的に良い基準ってのがありうるのかかなり疑問
396 :
393じゃないけど:2013/09/01(日) 14:21:42.81 ID:ciFp926p
397 :
俺も393じゃないが:2013/09/01(日) 14:33:49.49 ID:sR/npeii
>>395 何でも多数決の理屈で判断するのは良くない。
398 :
名も無き音楽論客:2013/09/01(日) 14:46:19.82 ID:Z4Y41LJM
>>395 横レスだけど、西洋音楽が入ってくる前の古い日本の歌い方に「ガナる」なんてないでしょ
民謡とか浪花節とかは絶えず喉を押さえつけ、
息の流出を抑えながら、うねり流れるように長いフレーズを歌う
西洋では吸気傾向の姿勢を取って横隔膜で支えることで息の流出を抑え、
制御された息の流れに乗せ、喉を楽にした状態を維持して長いフレーズを歌う
聞こえ方、響き方にかなりの差異はあるけど、
腹式呼吸による息の吸入と、フレーズを長く保つという部分では一致している
呼気が一気に出尽くさないようにする為の方法論の違い
異なる文化ではあっても、どちらもフレージングの重要さは理解していた
(
>>400の続き)
今の日本人は西洋音楽の「喉を開く」の意味を勘違いしていて、
声を出した瞬間に(気分的に)喉が開いてればいいと思ってる
だから単に口を大きく開けたり、1音1音太い息をぶつけるように歌ってしまう
J-POP特有のフレーズ感のない、音を「点」で出すぶつ切り歌い
西洋音楽の間違った享受でそんな歌い方が生まれただけ
こんなものは日本の伝統でも文化の根本でもない
ガナって歌う文化なんて最近のもの
日本の歌手が下手に聞こえるのは、このぶつ切り歌唱が大きな原因でしょう
402 :
名も無き音楽論客:2013/09/01(日) 19:52:55.03 ID:ciFp926p
>>399 決め付け厨房は死ねよ!
IDが見えないのか?
お前は川村龍俊と同類の誤解魔だ
403 :
名も無き音楽論客:2013/09/01(日) 19:54:07.06 ID:ciFp926p
ttp://www.eonet.ne.jp/~oper-h/club/newubungen.htm 日本語は、表音語なので一音一音が独立して短く切りやすく
フレーズを長く保つという習慣ができにくいのに対して、
外国語のようにアクセントの強弱があると、言葉の流れを作るので息を流しやすく、
長いフレーズを歌う習慣ができます。
↑↑↑↑↑↑↑
こういうことを理解せず、西洋の指導法を鵜呑みにし、
日本人が日本語で歌うのに「しゃべるように歌え」なんて指導する
声楽講師やボイストレーナーなんかが結構いっぱいいる
日本にしゃべるように歌う文化なんかなかったし、日本語の場合それは不適切なのに、
西洋音楽の間違った享受で、J-POPのようなしゃべり声の延長で歌う歌い方が広まった
405 :
名も無き音楽論客:2013/09/01(日) 19:55:21.96 ID:ciFp926p
406 :
名も無き音楽論客:2013/09/01(日) 19:57:28.81 ID:ciFp926p
407 :
名も無き音楽論客:2013/09/01(日) 19:58:00.42 ID:ciFp926p
408 :
名も無き音楽論客:2013/09/01(日) 19:58:32.86 ID:ciFp926p
409 :
名も無き音楽論客:2013/09/01(日) 20:28:42.04 ID:Z4Y41LJM
411 :
名も無き音楽論客:2013/09/01(日) 20:50:33.80 ID:sR/npeii
413 :
名も無き音楽論客:2013/09/01(日) 23:48:24.30 ID:Z4Y41LJM
414 :
名も無き音楽論客:2013/09/02(月) 14:26:55.48 ID:/BUMDhts
>>404 まあ元々母音をはっきりさせて歌ってたはずだが、その辺をボカして歌うようになったわな
まあただ、ロックを大昔の美空ひばりみたいな発音で歌われても何か怖いもんがあるけどな
>>414 母音を強調するとかしないとかそういう小手先の話じゃないよ
「息の支え」とか「フレーズを長く保つ」っていうのはトコロテン式の呼吸のこと
フレーズを長く保つ為の息の流れをトコロテンに例えると、
トコロテンを押し出し始めがフレーズの最初、出し切った所がフレーズの終わり
西洋人と違って、日本人は基本的にしゃべる時も歌う時も、
ひっきりなしに喉を絞って浅い息の連続で声を出す
>>416 ttp://profile.ne.jp/w/c-94742/ 日本人は、単語、場合によっては個々の音ごとに、常時、喉を締め上げています。
これは、普段、意識している人はいないでしょう。
そうと指摘されても、納得できない人も大勢いるはずです。
それほど、日本人にとって習い性となっているのです。
これに対して、英語のネイティブは、空気を肺からストレートに出して発声します。
声の音量の調整も、その空気の量及び速度で調整します。
ttp://www.bvt.co.jp/100menu/100m2.htm □「あおい」ということばをいうときに、口先や頭のひびきだけで
やってしまいがちな普段の声とは区別するつもりで発声しましょう。
□息をつなげるつもりでやりましょう。
□日本人の発声では、3つの音がバラバ切れていたり、音の粒が全く揃わなかったりします。
そうならないよう注意しましょう。
□声の底(ポジション)をとり、息の流れとひびきをいかして、
「あおい」の三つの音をとつなげるのです。
□カラオケは日本人のブツ切れ声を、エコーでつなげているだけなので、
完成された声とは、根本的に違います。
ttp://www.bvt.co.jp/100menu/100m6.htm リズム感は、呼吸のなかで感じる時間であり一つひとつの拍が止まっているものではないはずだが、
日本人は、声を点としてあててしか出せないのでノリが出ない。
フレーズで息の流れからとるとしぜんとその点は動き、線がみえる。
音程についても同じことがいえる。日本人の音程は、二点の離れた点を飛ぶが、
外国人は強弱のなかで、フレーズのなかでスムーズに移行できる。
日本人のヴォーカリストでは音声イメージの空振り(口先だけの消化)で終わっており、
声の魅力、技術が伴っていない。
420 :
名も無き音楽論客:2013/09/03(火) 23:03:43.03 ID:Ht+CwaLO
だから母音強調=ぶつ切り発声ってことに繋がらないか?
俺はそういう話をしたつもりだが
>>420 ああ、そういうことね
確かに母音強調はぶつ切りになりやすいけど、
だからといって単に母音をぼかした歌い方をしても無意味
そこに息の流れがないとぶつ切りには変わりないってことを言いたかった
422 :
名も無き音楽論客:2013/09/04(水) 01:27:07.50 ID:BhTFeJBL
>>421 その論理だと桑田佳祐や久保田利伸が英語の歌を歌ってても向こうの歌手とは
発声自体が根本的に違うといった感じかな?
まあ桑田や久保田に似た声で歌う欧米人ってのがまず居なそうってのはある
英語の発音は下手なのは目を瞑るとしても声帯からくる声質の違いだな
声質まで欧米人に近いと感じた人も居ないわけではないけどな
声質、発声も含め俺的には3人くらいはそういう人は居ることは居る
桑田のは欧米人に似せてはいるが特徴を大げさにとらえた物真似にしか聴こえない
シャウトもニセの疑似シャウトだわな
一時的に喉を閉めるようなやり方
葛城ユキなんかはシャウトにも独特な倍音が含まれてて自然に思えたけどな
そういう自然さがある人は数少ない
要するにJ-POPの歌手はほとんど喉声ってことでしょ?
そんなもん、まともな感性を持っていれば気づくこと
J-POPなんて10代・20代の頭の弱い層を騙して成り立ってたジャンルだし
ネトウヨとは・・・
釣り銭乞食敗戦民のヒキおたレイシスニート
人格に問題があるため社会に適応できない人種
そのため周囲に対して自分の存在を誇示するためのステータスが一切ない
唯一の拠り所が「自分は日本人」ということのみである為
ネット上で在日韓国・朝鮮人を叩いてわずかな優越感を得ることでアイデンティティを保っている
また昨今では嫌韓流思考が顕著でありネトウヨ自身が社会と接する機会が少ないこともあり、
「韓流ブームはステマ」と本気で信じている。
そのくせ「日本製」「メイドインジャパン」「国産」を低品質でも礼讃しステマするダブスタ木違い。
例:SAMSUNG叩き。GALAXY叩き。HYUNDAI叩き。ソフトバンク叩き。孫正義叩き。発送電分離叩き。再生可能エネルギー叩き。山本太郎叩き。
アシアナ航空叩き。潘基文叩き。ネクセン叩き。ハンコック叩き。クムホ叩き。ポスコ叩き。K-POP叩き。キムヨナ叩き。マッコリ叩き。チャングム叩き。グンソク叩き。崔洋一叩き。テポドン叩き。慰安婦叩き。
「敗戦」を「終戦」に改ざんし「敗戦国民」である現実から歴史ねつ造し名誉白人気取りのアジアの裏切り者
その思考が右翼にも似ている為、ネトウヨと呼称される
@社会的地位:最下層
A経済力:低収入、または無収入。
高い収入を得る人間に対しては、例え在日以外にも異様なまでの敵対心を持つ。
例:マスコミNHK叩き。パチンコ叩き。中国叩き。グローバリズム叩き。TPP叩き。経団連叩き。リア充叩き。脱原発叩き。護憲叩き。生活保護叩き。年金者叩き。民主創価叩き。日教組叩き。しばき隊叩き。フェミ叩き。カルデロン叩き。多文化共生叩き。ピースボート叩き。
B対人関係:不得意。
匿名の掲示板以外では何も話すことは出来ない。その分ネットには莫大なエネルギーと時間を費やす。
425 :
村瀬:
うむ