未だにCDなんて聴いてるの? 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
182名も無き音楽論客
>>164
正解
板住民からしたら誰が何やら分からないし興味もないから
読み飛ばしてるに知らず、自分を優位に見せかけようと
自分にレスつけて自演してみたり、長文やコピペに
労力費やしているアホども

>>180
一日スレ監視ご苦労
オレは彼女とのデートから帰宅して風呂上がりで
ビール飲んでるところ
183名も無き音楽論客:2007/11/19(月) 00:54:25 ID:???
>長文やコピペに

>>179のことですか
184名も無き音楽論客:2007/11/19(月) 00:54:45 ID:???
んで、これから朝まで暴れるのか
アリエネーwwww
185名も無き音楽論客:2007/11/19(月) 00:55:41 ID:???
>>182
仕事は何ですか?
平日の朝から夕方までずっとネット三昧のようですが?
186名も無き音楽論客:2007/11/19(月) 00:57:55 ID:???
これ結論だ


http://music8.2ch.net/test/read.cgi/music/1195231636/135


通常のペースなら一日平均1レス以下
板と乖離した話題で頑張っても一人二人の自演にしか見えんよ
187名も無き音楽論客:2007/11/19(月) 00:58:58 ID:???
ID出したりやめたりするのはキチガイなりに理由があるの?
188名も無き音楽論客:2007/11/19(月) 00:59:08 ID:???
>>186
仕事は何ですか?
平日の朝から夕方までずっとネット三昧のようですが?
189名も無き音楽論客:2007/11/19(月) 01:01:47 ID:0kuLJLvC
風呂上り、TV見ながらの2ちゃんねる
自演暴かれて涙ぐむ一日張り付きアナヲタの
泣き面眺めながら飲むビールも格別じゃの
190名も無き音楽論客:2007/11/19(月) 01:05:12 ID:0kuLJLvC
「12時間待ってたんだよ〜カマッテーカマッテー」 キメー

お前はPCで落とした音楽をカセットに録音して聴いてろ
うせろ 
シッシッ
191名も無き音楽論客:2007/11/19(月) 01:05:48 ID:???
ID出してたりsageたりして
それこそ自演だろwww
192名も無き音楽論客:2007/11/19(月) 01:06:50 ID:???
面白いなあ。
「デート」「風呂上り」「ビール」が煽りになると思ってる所が。
193名も無き音楽論客:2007/11/19(月) 01:09:03 ID:???
明日早いからバカ構ってる時間なかった
おやすみ
194名も無き音楽論客:2007/11/19(月) 01:13:07 ID:???
平成5年産のワインを飲んでます
195名も無き音楽論客:2007/11/19(月) 01:20:46 ID:???
>>179
>>181
>>182
>>186
>>189
>>190
一緒に登場して一緒に去りますか
仲良しだねえ
196名も無き音楽論客:2007/11/19(月) 02:01:23 ID:XrgFhaxT
>>179 >>181 の内容を自ら認めたってわけだ
197名も無き音楽論客:2007/11/19(月) 02:27:51 ID:???
佐渡九官鳥クン、キミの煽りはパクリばっかだねえ〜
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ana/1195067687/170-171

おーよちよち、年賀状が来ないのがそんなに悔しかったんだねえ。
昨日も朝から晩まで涙涙のスレ警備、十八番の連投自演
お疲れさま〜 プププ
198名も無き音楽論客:2007/11/19(月) 02:43:00 ID:???
「熟語」という漢字の意味も知らなかった佐渡九官鳥クン
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ana/1195067687/78-80
前スレでの「揶揄→比喩」同じく人のレスを勝手に変換する
異常脳内構造の持ち主でもあります
「我々普通の社会人→ 公人」
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ana/1195067687/82
書いてなのに「スレ」、「俗語→熟語」
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ana/1195067687/254-263


この状態デフォで粘着するのが佐渡九官鳥こと新潟クンなのですから
話通じるわけありません
199名も無き音楽論客:2007/11/19(月) 02:48:57 ID:???
アナウンサー板でやれ
200名も無き音楽論客:2007/11/19(月) 02:50:02 ID:???
佐渡九官鳥クンにアドバイスしたいのは、もっと「アオラー」の
キャラ設定を分かりやすくした方がいい
なぜキミはアナ板で長年しつこくアオラー騒いでも
誰も理解示さないかといえば、アオラーとやらのキャラが分かりにくいからよ
まあ、でもそれも無理ない
だってキミは常に自分が気に入らないレスは「アオラー」で
ひと括りにしてるんだからw
この通り、日常的にキミを叩くこの人たちを全部混ぜて
一人にしてもキャラが支離滅裂ですよ

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ana/1191403072/18-21
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ana/1191403072/22
・ntfkok038205.fkok.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 福岡
Monazilla/1.00 (JaneStyle/2.41)
・ nttkyo115148.tkyo.nt.adsl.ppp.infoweb.ne.jp 東京
Monazilla/1.00 (cockcrow/2.5.5.6)
・61-21-8-230.rev.home.ne.jp 042 東京都下
Monazilla/1.00 Live2ch/1.16
・pl059.nas332.tokorozawa.nttpc.ne.jp 埼玉
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows 98; Win 9x 4.90)
・ntchba106207.chba.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp 千葉
Monazilla/1.00 (JaneStyle/2.41)
・p1064-dng09chibmi.chiba.ocn.ne.jp 千葉
Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 95; T312461)
・211121186046.cidr.odn.ne.jp  不明
Monazilla/1.00 gikoNavi/beta53/1.53.1.673
201名も無き音楽論客:2007/11/19(月) 03:04:06 ID:???
前スレでもご存知の通り
最初の説明だとアオラーは椎名林檎とオレンジレンジ
聴いてる音楽音痴だと。しかし、音楽関連の話をしていた
前スレ>>1をアオラーと言い出す始末。
だいたい「オレンジレンジ」なんて聴いてるなんてレスは
見たこともないし「椎名林檎」というのも新潟クンがここ同様、
板違いjcomスレで暴れていて、それを諌めた住人たちの
一人が流れで出したレス。そういうのを掻き集めてたのが
彼の言う「アオラー」
だからそのキャラクターがメチャクチャ。

てな感じでアナ板のみならず彼が行くところ増え続ける「アオラー」
全国に広がる地デジならぬアオラーの輪 (笑)
202名も無き音楽論客:2007/11/19(月) 03:26:38 ID:???
>>38
変だねえ。
なぜならさ、パート1やパート2見てもおっさん認定より
音楽議論してる人たちを「アホラー」を煽って認定してる
率の方がはるかに高い。
しかし、キミのその肝心のポイントをすべて省いている。

キミが誰かって見えてきたねえ〜
203>>202訂正:2007/11/19(月) 03:27:44 ID:???
>>38
変だねえ。
なぜならさ、パート1やパート2見てもおっさん認定より
音楽議論してる人たちを「アホラー」だと煽って煽ラー
認定してるレス率の方がはるかに高い。
しかし、キミのその肝心のポイントをすべて省いている。

キミが誰かって見えてきたねえ〜
204正しいあらすじ :2007/11/19(月) 03:46:10 ID:???
批判要望板でアナ板名物基地外のおっさん(通称・新潟)が暴れる
  ↓
新潟がCDについての無知レスを披露
  ↓
アナ板住民がそのレスを元に音楽一般板に煽り用のスレを立てる(初代スレ2006年11月)
  ↓
しかし、当初はポツポツレスがあったものの、その後停滞。
2007年10月まで合計75レスしか消費されず放置過疎スレ化。
  ↓
しかし2007年10月初旬、アナ板自治スレで当スレが晒され
新潟が煽られる。彼の常套句「アホラー」という煽り言葉と共に
CD無知をかばうようなレス及び、音楽音痴そのもののような
レスが異常に目立ちはじめる(=スレの存在に気付いて狼狽した
新潟がここに乗り込んだのは明らか)。

その香ばしい現象に板住人が首を捻りはじめる。
初心者ばりの質問に対して答える板住人。その音楽議論の途中
でたまに「アホラー」が散見されるようになる。認定された板住人が
その無知CDおっさんの仕業と感じるのは無理もない展開になる。
そういった疑心暗鬼渦巻く中に迷い猫にように議論に紛れこんだ
板住人が反対に「おっさん」と認定されたりして混乱状態に。
  ↓
最初は音楽議論のためにおっさん煽りに参加してなかった
音楽板住民たちも「アホラー」認定された腹いせにおっさん認定しはじめ、
ますます荒れ、同時になぜかケーブルなどのネタの議論もあり
パート1終了。
205名も無き音楽論客:2007/11/19(月) 03:57:21 ID:???
  ↓
part2スレが立てられる。

ここも>>38に疑問。パート2を立てたのは新潟曰く「アオラー」
>>38によればアナ板住人と認定。
だが、疑問点が多すぎる。
新潟によればアオラーとやらは音楽音痴だと。しかし、
パート2の>>1が残している音楽レスの数々みる限りそれとは
随分異なる。それに加え、>>38が中立した立場の板住人で
あれば、なぜパート1で「アホラー」認定されて煽られた板住人
の誰かが立てた可能性を考えないのだろうか?しかも、
前スレ>>1はケーブル議論の続きといったレスも残していたはず。

ま、この通り、スレ立てたのが「アオラー」というアナ板のやつで
そいつを叩いてやろうっていう狙いがミエミなんだよねえ〜

オレもこのパート3を立てたのは、その目的を果たしたい
新潟クンだと思います
アナ板ではフルボッコにされ、それを報告してる関係上、
あのスレでは無闇に暴れられない小心な九官鳥だと思います
206名も無き音楽論客:2007/11/19(月) 04:06:25 ID:???
この板住人でパート1、パート2で「アオラー」にされちゃった被害者さまへ

前述した通り彼の言う「アオラー」とは自分を叩く人たちの総称なので
気にせずに。人間関係の距離感ないストーカー粘着で、
「揶揄」「熟語」の意味も知らない小学生以下の50歳引き篭もりなので
まともな会話は不可能です
ま、そんなキチガイをたまに凹ってストレス解消したい場合は
下記スレでどうぞー^^


中田有紀様、あなたは美しすぎます!PART103
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ana/1195067687/
207名も無き音楽論客:2007/11/19(月) 05:37:13 ID:A8CsK74s
>>186
お前に質問
お前の仕事は何ですか?




昨日18日は日曜日だよwwwwwww
208名も無き音楽論客:2007/11/19(月) 05:51:24 ID:???
>>185
お前に質問
お前こそ仕事は何ですか?




昨日18日は日曜日だよwwwwwww
209名も無き音楽論客:2007/11/19(月) 05:59:01 ID:???
平日と土日祝祭日なんて関係無い自宅警備員
未だCDおっさんいいご身分だなあ
210名も無き音楽論客:2007/11/19(月) 08:11:50 ID:???
>>1
子供はMD聴かないって?
211名も無き音楽論客:2007/11/19(月) 10:31:46 ID:???
朝の5時まで書き込みする人間はどう見ても普通じゃありませんww
212名も無き音楽論客:2007/11/19(月) 12:16:32 ID:???
みなさんが社会的にどういうご身分なのか、ものすごく興味があります
213名も無き音楽論客:2007/11/19(月) 19:54:10 ID:???
完全にアナウンサーヲタに乗っ取られたなw
214名も無き音楽論客:2007/11/19(月) 22:48:09 ID:???
実際問題、未だにCDで聴ける機会はほとんどないだろ?
215名も無き音楽論客:2007/11/19(月) 23:17:37 ID:???
機会?機械?
216名も無き音楽論客:2007/11/20(火) 01:01:44 ID:???
アオラーが鬱状態だと書き込み数が激減で鯖に優しいね
そろそろ起きる頃かなw
217名も無き音楽論客:2007/11/20(火) 01:15:59 ID:???
>>214
そうね、いつCDで聴くんだってのはあるな。
218名も無き音楽論客:2007/11/20(火) 01:25:12 ID:???
>>216
召喚呪文唱えるなよ
219名も無き音楽論客:2007/11/20(火) 01:29:12 ID:???
ここから明け方までがアレの行動時間帯だろ?w
220名も無き音楽論客:2007/11/20(火) 02:17:10 ID:???
アナウンサー板にいけば高確率でエンカウントするんだろうから
わざわざここに召喚させんでも
221名も無き音楽論客:2007/11/20(火) 12:02:35 ID:???
アホラーがいると10レス いないと80レス
こんくらいの差がある
222名も無き音楽論客:2007/11/20(火) 18:28:19 ID:kUv64xhH
最低人類0号 sage 2006/07/30(日) 00:04:31 ID:aLCqVWWr
http://qb.2ch.net/_sec2ch/2004/01/ana.txt

140 名前:名無しがお伝えします[] 投稿日:04/01/24 21:15 ID:8isvhCPz
   104 :粒焼四郎 ◆PgrCh/IQyo :04/01/24 09:57 ID:VxrrGg5J
   135 :粒焼四郎 ◆PgrCh/IQyo :04/01/24 21:07 ID:0uIfs3pK

   umataの自演破れたり!

178 名前:名無しがお伝えします[sage] 投稿日:04/01/24 21:52 ID:tf6XrvbV
   確かに140は神
   歴史に残る偉業

181 名前:名無しがお伝えします[] 投稿日:04/01/24 21:56 ID:WVk94qhu
   140は偉業でつね

239 名前:名無しがお伝えします[] 投稿日:04/01/24 22:55 ID:wvM7qKjm
   土曜の夜のumataの悪態行動をかなりここに封じ込めたので
   大変良いことをしたぞ>>140

240 名前:名無しがお伝えします[] 投稿日:04/01/24 22:56 ID:Ew5t5/t6
   >>239
   マジで140は神。




アオラーはこういう自演やらないの?
223名も無き音楽論客:2007/11/20(火) 18:27:55 ID:kUv64xhH
最低人類0号 sage 2006/07/30(日) 00:04:31 ID:aLCqVWWr
http://qb.2ch.net/_sec2ch/2004/01/ana.txt

140 名前:名無しがお伝えします[] 投稿日:04/01/24 21:15 ID:8isvhCPz
   104 :粒焼四郎 ◆PgrCh/IQyo :04/01/24 09:57 ID:VxrrGg5J
   135 :粒焼四郎 ◆PgrCh/IQyo :04/01/24 21:07 ID:0uIfs3pK

   umataの自演破れたり!

178 名前:名無しがお伝えします[sage] 投稿日:04/01/24 21:52 ID:tf6XrvbV
   確かに140は神
   歴史に残る偉業

181 名前:名無しがお伝えします[] 投稿日:04/01/24 21:56 ID:WVk94qhu
   140は偉業でつね

239 名前:名無しがお伝えします[] 投稿日:04/01/24 22:55 ID:wvM7qKjm
   土曜の夜のumataの悪態行動をかなりここに封じ込めたので
   大変良いことをしたぞ>>140

240 名前:名無しがお伝えします[] 投稿日:04/01/24 22:56 ID:Ew5t5/t6
   >>239
   マジで140は神。




アオラーはこういう自演やらないの?
224名も無き音楽論客:2007/11/20(火) 18:36:30 ID:???
【平成5年】アナ板 基地外煽ラー【プロガー】
http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1195550354/
225名も無き音楽論客:2007/11/20(火) 20:01:27 ID:???
149 名無しの報告 2007/11/20(火) 18:50:26 ID:tUz79HRD0
>>148
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ana/1195067687/420 2007/11/20 15:48:25 ID:Heed6THz0
2つ前のレスにブログの内容があることについて

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ana/1195067687/422 2007/11/20 16:14:44 ID:Heed6THz0
1つ前のレスに自演の内容があることについて

それぞれレスしたんだが、規制対象なんですか?www
そのうしろに>>1がレスしてる
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ana/1195067687/423+425-426
の方が、どう見ても嵐だろうがカス
気に入らないレスだけ報告すんな

ちなみに、毎日日付付きで大量に報告されてるレスは
串=>>1=新潟ですからw




アオラーいたよ
やっぱり無職みたいだよ
226名も無き音楽論客:2007/11/20(火) 22:31:12 ID:???
アオラーってカラオケでライオンハート歌うようなタイプなんだろうな。
227名も無き音楽論客:2007/11/21(水) 23:22:54 ID:???
バカがいないと伸びないスレwwww
228名も無き音楽論客:2007/11/22(木) 00:08:41 ID:???
伸ばさなくていいです
229名も無き音楽論客:2007/11/22(木) 01:59:32 ID:??? BE:1613035878-2BP(0)
230名も無き音楽論客:2007/11/23(金) 01:11:14 ID:???
521 名無しがお伝えします 2007/11/22(木) 12:44:10 ID:oHALtmPT0
潟「子供はMD聴かないと思いますけど?」
子供「大人は熟語の意味知ってる筈ですけど?」
潟「…(-_-;」



アホラーいるよ
相変わらず無職満開の時間にいるよw
231名も無き音楽論客:2007/11/23(金) 01:48:26 ID:???
>>230
変態の巣窟ーアナウンサー板の話は関係ないからw
232名も無き音楽論客:2007/11/23(金) 03:05:11 ID:???
>>141
携帯に縁がないニートなのかもしれんが、
携帯だとたまに間違うよ。「プ」と「ブ」。
プログレッシヴロックの「プログレ」を
「ブログレ」とミスしてるのよく見かける。

http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1195216011/
http://home.h00.itscom.net/dokuritu/otoban/otoban-progre01.html
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g53885592
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d75654310
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1112821096
233名も無き音楽論客:2007/11/23(金) 05:16:58 ID:???
関係ないが個人的にチェット・ベイカーをチャット・ベイカーにしてるのもよく目にする
234名も無き音楽論客:2007/11/23(金) 06:20:36 ID:???
ポサノバ
235名も無き音楽論客:2007/11/23(金) 06:55:01 ID:???
>>233
それ軽く俺w
英語表記で毎回我に返るw
236名も無き音楽論客:2007/11/23(金) 07:30:25 ID:???
ボブ・ディラン
ホフ・ディラン
237名も無き音楽論客:2007/11/23(金) 07:57:36 ID:???
ボブ・マーレイとボブ・マーリーとかな
238名も無き音楽論客:2007/11/23(金) 09:36:55 ID:???
アホラーの7連投
239名も無き音楽論客:2007/11/23(金) 09:40:39 ID:???
ダニエル・パウダーで検索してみろ
240名も無き音楽論客:2007/11/23(金) 09:46:48 ID:???
>>237
それは昔の表記もそうなってなかったか?
241名も無き音楽論客:2007/11/23(金) 10:39:04 ID:2iJNoe5d
もしや、と思ってアナ板を見たらやっぱりアオラー暴れてたw
わかりやすいヤツなんだね
242名も無き音楽論客:2007/11/23(金) 10:41:10 ID:???
>>232-237
コピペで会話するな
243名も無き音楽論客:2007/11/23(金) 10:50:30 ID:???
>>242
どこのコピペ?
そゆのこそ貼ってくれなきゃ
244名も無き音楽論客:2007/11/23(金) 12:30:24 ID:???
>>238 >>241-242
音楽の話についていけない未だCDおっさんw
245 ◆f48Q3S8iJ6 :2007/11/23(金) 17:23:47 ID:9Xnn3KaL
>>232-237ってコピペなのか
っていうか五連続投稿って出来たっけかな
試しに今からカウントしながら連続投稿する
書き込みが止まったら投稿規制されたと思ってくれ
偽者防止の為にIDとトリップ付きで試すわ
246 ◆f48Q3S8iJ6 :2007/11/23(金) 17:24:18 ID:9Xnn3KaL
2つめ
247 ◆f48Q3S8iJ6 :2007/11/23(金) 17:24:49 ID:9Xnn3KaL
三つ目
248 ◆f48Q3S8iJ6 :2007/11/23(金) 17:25:20 ID:9Xnn3KaL
249 ◆f48Q3S8iJ6 :2007/11/23(金) 17:26:14 ID:9Xnn3KaL


ところでこのまま規制されたら明日まで書き込めなくなるな
このスレだけじゃなくこの板、下手すりゃ音楽板全般にw
250 ◆f48Q3S8iJ6 :2007/11/23(金) 17:27:09 ID:9Xnn3KaL
251 ◆f48Q3S8iJ6 :2007/11/23(金) 17:27:39 ID:9Xnn3KaL
252 ◆f48Q3S8iJ6 :2007/11/23(金) 17:28:10 ID:9Xnn3KaL


あれ意外と多いな
253名も無き音楽論客:2007/11/23(金) 17:31:47 ID:???
もう限界?
254名も無き音楽論客:2007/11/23(金) 18:24:17 ID:???
勤労感謝の日の明け方に自演会話ですかw
親御さん泣きますなw
255名も無き音楽論客:2007/11/23(金) 21:00:48 ID:???
くだらん
>>235のマヌケが俺だしw
256名も無き音楽論客:2007/11/23(金) 22:54:55 ID:???
◆f48Q3S8iJ6は今頃アク菌食らってしまったのだろうか
257235:2007/11/23(金) 23:02:46 ID:???
235は俺だよ
















つか、いくらでも言い放題の掲示板で認定作業てむなしくね?
258名も無き音楽論客:2007/11/23(金) 23:04:46 ID:???
>>257
うわ!
いつから俺はお前にwwww
どうでもいいけどw
259名も無き音楽論客:2007/11/24(土) 00:29:46 ID:???
>>257
そのどーでもいいことに6年も執着してるのがアナ板の彼なので
260名も無き音楽論客:2007/11/24(土) 08:24:44 ID:???
>>259
そのどーでもいい事に執着してるどーでもいいアナヲタに執着してるお前は何なの?
261名も無き音楽論客:2007/11/24(土) 09:20:20 ID:KYgg351m
厨房隔離スレ晒しage
262名も無き音楽論客:2007/11/24(土) 16:02:49 ID:D5UvqdFb
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ana/1195067687/
ID:ONuXRlVxO

今日のアオらー
263名も無き音楽論客:2007/11/24(土) 18:20:03 ID:???
夜中の3時から2ちゃんねるなんて楽しそうな人生ですね。
264アオラー:2007/11/24(土) 22:08:37 ID:???
オレンジレンジ聞いてます
265名も無き音楽論客:2007/11/24(土) 23:45:14 ID:YTsns+Ms
664 名無しがお伝えします New! 2007/11/24(土) 14:44:09 ID:ONuXRlVxO
【悪の根幹】

アナ板の新潟こと佐渡の九官鳥、奴自身が根源ではなく、奴の親の遺伝子レベルからそれは始まっているんだよ

奴の父親と母親が怠惰な性欲の果てに「新潟佐渡」を製造し、バカでグズでクズな奴の母親が「佐渡の九官鳥」という汚物をこの世に産み落としたのさ

バカでグズでカスな奴の親がアナ板の精神異常者、佐渡新潟を生み出し、餌を与え続けここまでにしたのだ






悪の権化や悪の枢軸ではなく根幹
さすが低学歴DQN( ´,_ゝ`)プッ
266名も無き音楽論客:2007/11/25(日) 16:34:51 ID:???
揶揄を比喩だと思ってた今だCDおじちゃんと比べたら千倍位マシでしょう
267名も無き音楽論客:2007/11/26(月) 16:14:37 ID:???
773 名無しがお伝えします New! 2007/11/26(月) 15:57:18 ID:r4See9Bx0
>>764
よう宮崎君、また脳内変換かね 「匿名板」 w
特定の人物に見えない人っているの?w
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1195940147/3-10
自分のレスに説得力もたせたかったら疑惑に早く答えるんだな
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ana/1195067687/612
宮崎君


774 名無しがお伝えします New! 2007/11/26(月) 16:05:50 ID:r4See9Bx0
>>758-759 >>762 >>764->>767 >>768-772 
レス時間見れば自演だってバレバレだよ〜♪
268名も無き音楽論客:2007/11/26(月) 19:21:53 ID:???
1週間ぶりに来たが
「アナのKYウォークマン、そして一人ぼっちになった・・・」
みたいなw
269名も無き音楽論客:2007/11/26(月) 20:03:40 ID:???
先週はhome.ne.jp規制されてたもんな。
270名も無き音楽論客:2007/11/26(月) 20:06:29 ID:???
ワロタww
271名も無き音楽論客:2007/11/26(月) 23:32:10 ID:/DTH770L
デリってどう発音するんだ?
272名も無き音楽論客:2007/11/27(火) 00:36:18 ID:7jkZ2e4h
273名も無き音楽論客:2007/11/27(火) 01:23:37 ID:???
必死にない頭使ってひねり出したのが椎名林檎というのが笑えるじゃないか
274名も無き音楽論客:2007/11/27(火) 02:21:00 ID:???
そろそろスレを返して欲しい
275名も無き音楽論客:2007/11/27(火) 10:32:31 ID:???
>>273
だな
276名も無き音楽論客:2007/11/27(火) 10:36:07 ID:???
まだ怒ってたの?
277名も無き音楽論客:2007/11/27(火) 10:52:25 ID:???
やっぱアホラーか
自宅警備員歴7年のおじさんカワイソス
278名も無き音楽論客:2007/11/27(火) 12:26:58 ID:???
842 名無しがお伝えします 2007/11/27(火) 12:00:05 ID:wTVVePxQ0
>>836-387
自分が言った言葉は自身にだけは適用しないって流行ってるの?
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1194608529/251
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/music/1195231636/275-277
それともこれは永年自宅警備員の脳内講義妄想が成せる技か?

僕は今から同僚とランチなので失礼します
せいぜい持て余してる時間と無い頭使って
それらしい屁理屈考えておいてください
ごゆっくりどうぞー




ランチワロタw
279名も無き音楽論客:2007/11/27(火) 12:29:02 ID:???
837 名無しがお伝えします sage 2007/11/27(火) 10:47:51 ID:lRCcFrhD0
即反応凄いなぁ
アホラーって凄い熱意で2ちゃんねるに取り組んでるんだなw
僕は講義があるので失礼します ごゆっくりどうぞー



たぶんこの「講義」の言葉がかなり頭に来たんだと思われ
280名も無き音楽論客:2007/11/27(火) 15:47:24 ID:0tYl4rpu
同じミュージシャンや評論家も一目置く
椎名とレンジを無邪気にバカにできるとは
なんともおめでたい
281名も無き音楽論客:2007/11/27(火) 16:20:32 ID:???
恐らくおっさんの中では80年代のアイドル歌手位の認識
282名も無き音楽論客:2007/11/27(火) 18:16:17 ID:???
まあ林檎信者は痛いけどな
283名も無き音楽論客:2007/11/27(火) 19:15:42 ID:???
ランチなんて久々に聞いたな・・・

>>280-281
あれ、ランチの後は2ちゃんねる?
284280:2007/11/27(火) 20:23:45 ID:Z3KU3cnn
>>282
個人的に林檎は才能あるのは認めるが戦略的で計算づくな所が鼻につく。
信者になる人の気が知れん。

>>283
病院行った方がいい
285名も無き音楽論客:2007/11/27(火) 20:35:14 ID:???
菊地「ORANGE RANGEの曲を聴いてびっくりしたんですよ。
要するに、2曲からパクってるんですね。1曲をパクるというのは
実はたやすい作業で、その曲のストーリーに乗っかって
自分なりにフェイクを入れればいいわけじゃないですか。
いわゆる替え歌。っていうか。だけど、2曲のものを1曲に
鋳造していくというのはすごい大変な作業で。すごい手が
込んでて、きちんと設計図ができてる。」

近田「ほんと構成よくできてんだよ。無意味なとこ1ヵ所もないもんね。
(中略)重要なのはパクリかどうかじゃなくて、見事かどうかだよね。
それしかない。」

菊地 「ヒットチャートなんてどうせパクリじゃないという聴き方をしている人
がほとんどいない。(中略)だから逆にORANGE RANGEの挑発性が
鮮やかに見えちゃったんですが。さっき言った、ヒップホップがチャートに
入った時よりヒップホップ感がありました。」
286名も無き音楽論客:2007/11/27(火) 21:11:15 ID:???
パクリレンジが評論家も一目置く存在(苦笑)
さすが世間知らずのランチさんwwwww
287名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 00:16:14 ID:O6ygO3WE
>>286
死んだ方がいい。
>>285はミュージシャンであり評論家としても多くの著作を残している
近田春夫と過去には東大教養学部、国立音楽大学、現在は
東京芸術大学で非常勤講師をつとめているジャズミュージシャン
菊地成孔との対談。
288名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 01:19:00 ID:???
アナの猿に餌与えないように
289名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 01:32:45 ID:???
男がランチなんて言わねーよw
スイーツ(笑)脳の女だけだ
290名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 01:33:11 ID:???
馬鹿は主張を吟味せず肩書きで判断する
291名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 01:33:40 ID:???
>>287
285なんてどう見てもバカにしてるようにしか見えんが
読解力ないんだなアナヲタって
292名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 01:35:24 ID:???
注文するとき「じゃぁ、ランチ」と言ってた
293名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 01:36:00 ID:???
>>290
しょうがないよ、自称国立大生(苦笑)なんだから。
294名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 01:36:36 ID:???
ランチ行く、なんて言わない
まーたバカがグーグル貼り付けて顔赤くして反論するんだろww
295名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 01:46:47 ID:???
>>290
全くだ。
296名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 02:05:59 ID:???
ヒキ荒らしで権威に弱いって終わってるぞ
297名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 02:11:21 ID:???
アホラーの行動パターン

レスが急に増えたとか言いがかりw
298名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 02:24:24 ID:O6ygO3WE
>>289-297
女子アナ好きのお猿さん、怒っちゃった?
1時半から2時過ぎまで何レスしたら気が済むん?

>>291
>>285は菊地や近田が雑誌、ラジオ番組、著作、
ブログとかでも発言していることで、彼らマジよ。
嘘だと思うなら菊地本人もたまに顔出すここに質問してきたら?
http://6717.teacup.com/sokkurimogura/bbs
299名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 02:31:44 ID:???
ランチする人が今の時間帯にカキコですかぁ?
朝飯をランチって言いませんよプッw
300名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 02:33:02 ID:???
>>298
だから「精巧にパクってる」と書いてるんだろうが
どんだけ読解力が欠落してるんだお前?
アナ板に帰れよ病人
301名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 02:34:24 ID:???
菊地成孔はいちいちパクリで騒ぐライトリスナーを馬鹿にしてるんだよ
「パクリが犯罪ならうちらの商売あがったりだよねプゲラ」みたいな発言もあったよね
詳細失念したが
302名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 02:36:27 ID:???
それを絶賛してると思えるゆとり脳(笑)
ランチ(笑)でも食っててくださいなプッw
303名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 02:39:23 ID:???
まぁ盗作と影響は違うからな パクレンジは明らかに前者だと思うけど
304名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 02:40:24 ID:???
あ、あと関西圏外のヤツが関西風味の言葉を使わないでください
ぶっちゃけイラっとします
305名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 02:46:24 ID:???
先週はhome.ne.jp規制されてたもんな。
306名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 02:51:31 ID:???
菊地の作品は正直つまらん
307名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 03:06:38 ID:O6ygO3WE
>>300
精巧にパクってるというのは誉め言葉だよ
菊地は渋谷系に対して何といったか知ってるか?

>>301
だから>>280に「無邪気にバカにできる」
と揶揄されてるんじゃないの?「比喩」じゃないからなw

>>306
それは同意なんだよな俺
308名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 03:20:43 ID:???
菊地のタワレコでの連載
http://www.bounce.com/article/article.php/1734
それにしても一夜にして見事に〈バケ〉ました。ルックス、楽曲、
アレンジ総てが「あの危なげだった子が、ちょっと見ない間に
こんなに逞しくなってねえ」といった
盤石さですが、7位をゲットした“ロコローション”が持つ
「大胆不敵な遊び感覚(名曲の露骨な引用)」が二段構え
になっている所が周到さには頼もしさを感じます。
即ち、表向きこれは誰が見ても明白な“ロコモーション”
(50年代のアメリカの大ヒットポップスですね。念のため)の、
かなり技巧的で見事な引用なのですが、同時に。
(中略)
ダブル・パロディ。シングル・パロディがみみっちい印象であるの
に対し、ダブル・パロディの技巧感といったら。俳句とか詩の韻律
などの様式美さえ感じさせますね。ターンテーブルが二台になった瞬間。
目玉も耳も鼻の穴も手も二個。人間工学的に、二つの物を合わせる。
というのはある種の〈完成〉を意味する訳です。

309名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 03:42:47 ID:???
>>303
当然レンジはパクリ。その上で

>シングル・パロディがみみっちい印象であるの に対し、
>ダブル・パロディの技巧感といったら。俳句とか詩の韻律
>などの様式美さえ感じさせますね。

>>301
というかパクリが一つもない音楽があると信じているリスナーのことな
音楽なんて知れば知るほどそれを嫌というほど学習させられるからな

坂本龍一も1曲の中にその個人のオリジナリティが5%占めていたら
かなりいい方だと発言していた。
310名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 03:57:22 ID:???
音楽音痴なアナ板カセットおっさんに言いたい

あんたがこの板の住人のふりをしてもダメだろw
しかも前スレ>>1、ID:O6ygO3WEといった音楽に
明るそうな音楽一般板住人を掴まえてアナ板住人認定
するなんて自殺行為に等しい

音楽一般板住人よりアナ板住人の方が音楽に詳しいってことになるwww
311名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 04:20:37 ID:???
>音楽音痴なアナ板カセットおっさんに言いたい
そんなのいるの?

なんか基地外じみてる
312名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 04:24:00 ID:UmnJCnuS
>>294
面白そうだから俺が代わりにリクエストに答えてやろっか?

>>283
「ランチ」   約 33,600,000 件
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81&lr=

>>289
「ランチに行く」  約 87,800 件
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81%E3%81%AB%E8%A1%8C%E3%81%8F&lr=
「同僚とランチ」  約 13,500 件
http://www.google.com/search?hl=ja&q=%E5%90%8C%E5%83%9A%E3%81%A8%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%81&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=

>>299
>朝飯をランチって言いませんよプッw

「842 名無しがお伝えします 2007/11/27(火) 12:00:05 ID:wTVVePxQ0 」

12時を朝飯とは言わんだろw

とにかくお前は精神病院に入れ
同類の仲間と一緒にランチ食えるぞ
憧れてるんだろ?wwww
313名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 04:47:30 ID:???
>>310
そいつは誰でもいいんだよ
ここの住人を自分が憎むアナ板住人にしたがるのは単なる口実
本音はかまってもらいたいだけ
音楽に明るい人ほど奴の無知さ加減を簡単に指摘するから
仮想敵になりやすい

>>311
お前は演技が下手糞だな

俺がそれ言うならアナ板のコピペ貼ってる人間にもそうレスするよ
314名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 04:59:22 ID:???
通称:新潟

こことアナ板スレ本拠地は同時進行
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ana/1195067687/
連投してる時間帯がまったく同じだからすぐ自演だと分かりますよ
315名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 05:05:40 ID:???
>>313
演技なんてしてないが?
本物の基地外かよw
316名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 05:58:44 ID:???
>>315
音楽音痴なアナ板カセットおっさんはいないなら
アナ板のコピペ貼ってアオラー騒いでる人間は誰さ?

>>311のような疑問持つ人間だったらまず先にそれを指摘するだろうさ
317名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 06:16:44 ID:???
新潟「自分の失言をネタにして初代スレを立てたアオラーへの
恨みが忘れられないおおお
アナ板スレのコピペして貼って暴れてウサ晴らしたいおおお
ボクの間違った認識を指摘する博識な音楽一般板住人さんたちが
アオラーに味方してるように見えて目障りだおおおお 涙」




でもねえ、関係ない人たちに的外れな
私怨晴らしするのはいかがなものかね?プププ
318名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 07:33:27 ID:???
>>288のパクリ
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ana/1195067687/572
>蝦夷の猿に餌与えないように

お前はパクリ糞レンジをバカにする資格あるのかと
319名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 07:34:10 ID:???
>>288のパクリ
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ana/1195067687/972
>蝦夷の猿に餌与えないように

お前はパクリ糞レンジをバカにする資格あるのかと
320名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 07:37:10 ID:???
288 名も無き音楽論客 sage 2007/11/28(水) 01:19:00 ID:???
アナの猿に餌与えないように

http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ana/1195067687/872
872 名無しがお伝えします sage 2007/11/28(水) 01:33:59 ID:5aC5rbfD0
蝦夷の猿に餌与えないように

自分がされたレスをすぐパクって使うパクリ潟www
321名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 08:13:02 ID:???
>>316
もうここに来るなよ
迷惑だから
322名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 08:59:35 ID:???
アナ板のコピペ貼ってアオラー騒いでる人間に対しては迷惑だと言わず、
そういう輩が迷惑だと意見してる>>316へ迷惑だと言う


>>321、君が誰なのはバレバレです プププ
323名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 09:08:54 ID:???
>>321
揶揄は比喩じゃありません
外食しないんですか?
ランチメニューという言葉知ってますか?
324名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 09:48:18 ID:???
>>312
スイーツ(笑) パスタ(笑) ランチ(笑) セレブ(笑) ビビッド(笑) 女性の鬱(笑) 癒し系(笑)
マイナスイオン(笑) Wハッピー婚(笑) ダイエット(笑) エステ(笑) フェミニン(笑)
専用コスメ(笑) ナチュラルスイーツ(笑) 夏色コスメ(笑) 秋色ファンデ(笑)
レディースプラン(笑) アメニティライフ(笑) 自分らしさを演出(笑) 隠れ家的お店(笑)
マイブーム(笑) 若い女性に人気(笑) 思い切って残業(笑) デキる女性(笑) 岩盤浴(笑)
がんばった自分へのご褒美(笑) 高級ブランドショップ(笑) セルフプレジャー(笑) お忍び(笑)
等身大の自分(笑) ピル(笑) くつろぎインテリア(笑) 常に上目遣い(笑) 愛され上手(笑)
さぁ自分磨きがんばろう!(笑) ロハス(笑) スローフード(笑) デトックス(笑)
ダメージヘア(笑) 納豆で血液サラサラ(笑) 保湿成分配合(笑) ふわモテカール(笑) 
アロマテラピー(笑) 小悪魔メイク(笑) 自立した大人の女性(笑) そんな彼女の普段の顔(笑)
ハッピースピリチュアルメイクアップアドバイザー(笑) スローライフ(笑) ガーリッシュ(笑)
アダルトなショットバー(笑)  流行にキャッチアップ(笑) キラキラ小物(笑) 詰め放題(笑)
モテカワ(笑) ピラティス(笑) ホットヨガ(笑) ハリウッドスターにも大人気(笑)
骨盤体操(笑) くつろぎの温泉宿(笑) ツンデレ系でカレの気を引いちゃえ!(笑) 艶女(笑)
キッチュなサーフガール(笑) 酸素バー(笑) 可愛い顔が台無しだぞ!(笑) かわいい(笑)
鏡に向かって頑張れ私!(笑) Lady nanoty(笑) ヤバイ(笑) キテる(笑) ほっこり(笑) 
ハニートラップ(笑) 女だけで、楽しむ。(笑) 新定番(ニュースタンダード)ヒロイン(笑)
春色フルーツカラー配色レッスン(笑) ヲタージョ(笑) ワーキングビューティー(笑)
ワザあり!下着(笑) 着回しトップレス(笑) 真似したい総決算(笑) 女ヂカラ(笑)
ケータイ小説(笑) おやすみ、マンモス。(笑) ガイタメジェンヌ(笑) 美肌のカリスマ(笑)
ハートフルストーリー(笑) ちょいワルマタニティー(笑) **男子(笑) プチ**(笑)
325名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 09:48:35 ID:???
メール欄にageを入れれば別人になれるって本当ですか?w
326名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 09:55:02 ID:???
カセットおじさん
アオラー
アオラー認定士

みんなまとめて病気です
327名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 10:06:14 ID:???
>>307
「精巧にパクってるというのは誉め言葉だよ」

バカか?
本物のバカなのか?
328名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 10:07:47 ID:???
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ana/1191403072/796-798


アフォラーの病的な長文連投
329名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 10:12:01 ID:???
>>322
そっちの人にも言ってますよ

貴方の場合は妄想でしつこく認定してくるので
やりとりが長くなるだけですw
330名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 10:24:32 ID:???
あなおたもいきー
331名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 11:42:15 ID:???
アオラーは抗欝剤がランチです
332名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 12:29:06 ID:???
でもキーボード打つだけで生き甲斐を見出だせるならこんなすばらしいことはないね
333名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 13:19:41 ID:???
アナウンサー板に帰ってください
迷惑です
334名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 14:19:31 ID:???
内容なそのレスも迷惑だろ。少しは音楽の話振るか完全放置しろ。
335名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 16:12:32 ID:???
>>332
2ちゃんねるが生活の基盤ですから
336名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 16:34:46 ID:HM6AyJad
>>329
苦しい言い訳その辺にしとけ粘着で頭悪いアナ

アナ板のコピペ連張りしたり、音楽の話をしてる板住人らを
アオラー認定してるアナ板の粘着に帰れとレスしたら
>>321「もうここに来るなよ迷惑だから」ってなんだよ?
お前がどこで音楽の話してるんだ?
337名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 16:45:27 ID:HM6AyJad
このスレでの迷惑?
スレ趣旨レスを邪魔する人間だ。
音楽の話をしないで荒らすことだ。
音楽会話している住人らを何かとアナ板に結びつける粘着バカだ。
無知なのに音楽話題に参加し、意見が否定されたら
すぐ本性出してアオラーだと因縁つける精神異常者だ。
そういうキチ害に帰れといったら「もうここに来るなよ迷惑だから」と
言い出すような、アホ自演しかできないバカのことだ。
338名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 16:48:31 ID:???
>>327
バカ言う前に>>307-309
彼らのレスに答えられないお前がバカだろうな。
339名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 16:57:19 ID:???
おかえりなさい
340名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 17:20:38 ID:???
↑24時間監視してる未だCDはキモいな
341名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 17:22:35 ID:???
お前ら荒らしをスルーすることもできないのか
342名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 17:27:15 ID:???
荒らしをかまって遊んでるんじゃないの
ネタスレだし
343名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 17:42:10 ID:???
アナ板未だCDおっさんの私怨シングル煽りが
みみっちく哀れな印象であるのに対し、
豊富な音楽レスと並行しながらバカをおちょくる
板住人によるダブル煽りの技巧感といったら。
俳句とか詩の韻律 などの様式美さえ感じさせますね。
344名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 17:44:18 ID:???
>>327
揶揄は比喩じゃないですよ
345名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 17:55:19 ID:???
ランチしてる人が今頃ネットですかw
年下の大学生にバカにされる気持ちはどうですかプw
346名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 18:03:43 ID:???
↑24時間監視してる未だCDはキモいな
347名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 18:04:24 ID:???
ディナーを嗜むのでこれで失礼しますね
348名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 18:34:29 ID:???
>>345
お昼休みだからランチして今ネットやってたら何か不都合?
日本語おk?
揶揄と比喩が区別つかない自宅警備大学生さん
349名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 18:53:04 ID:???
日曜日の書き込み見て>>185
ランチタイム12:00:05 ID:wTVVePxQ0の書き込みに対して
「朝飯をランチって言いませんよプッw 」
そして>>345

時間の感覚が壊れた人・三世紀目
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/utu/1190235385/
350名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 18:56:38 ID:???
351名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 19:10:48 ID:???
時間の感覚が崩れたと言えば平成5年ですなあ
352名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 19:16:54 ID:???
あら早いですね。ディナーを嗜むってコンビニ弁当のことですか。
353名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 19:19:19 ID:???

みんな同一人物に見えるんだねプッw
354名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 19:24:15 ID:???
>>345「プw」 >>353「プッw 」

一人になれてるつもりなんだ
355名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 19:25:55 ID:???
おっと違った

>>345「プw」 >>353「プッw 」

これで複数の人になれてるつもりなんだ

頭悪くて笑える
356名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 19:32:30 ID:???
>>352
腹イテw

>>351
05/02/23の表示をみてうっかり平成5年と書いたのは単なる凡ミス
そんなことを寒い揚げ足取りつづけられるお前はいわゆるKY
他方、>>349が列記したお前の発言の数々は、朝起きて仕事・学校へ
行って夜はちゃんと寝て、土日休日といった普通の生活してたら到底
出てこない異常感覚レス。
357名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 19:40:46 ID:???
時間感覚の壊れ方も酷いが、1時間前に自分が投じたレスの
「プッw」も忘れて自演するような痴呆っぷり
半端じゃなく壊れてるぜ
未だカセット聴いてる女子アナ狂おっさん
358名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 19:44:32 ID:???
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
中田有紀様、あなたは美しすぎます!PART103 [アナウンサー]
359名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 19:47:19 ID:???
未だにカセット聴くわい未だにセガサターンもやるわい 未だに揶揄を比喩だと思ってるわい

さすが社会の流れがわからない真性引き籠もりwwwwwwwww
360名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 20:59:22 ID:???
ウォークマンおっさんの煽りはすべて
ふがいない自分自身に向けられてる
361名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 22:23:30 ID:???
>>354-360

ここまでアホラーでした
362名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 22:25:46 ID:???
>>356
>05/02/23の表示をみてうっかり平成5年と書いたのは単なる凡ミス

凡ミスな訳がないだろ。
年号なんて職場や学校で『確実に』に目にするものなんだぞ。
小渕が死んだのが2000年なのを考えれば、すぐに辻褄が合わないことわかる。
「平成5年」とサラリと書けるのは社会と接してない引きこもりだから。




以上です。
363名も無き音楽論客:2007/11/28(水) 22:37:13 ID:???
7年前は 64/11/28と表示されてたってかw
364名も無き音楽論客:2007/11/29(木) 00:28:56 ID:72E+nBot
>>361-623
野暮でしつけー粘着だな。
どんな人間でもこの社会を生きてたらパソコン、カレンダー、
携帯、新聞、TV、コンビニやスーパーでの買い物etc
ありとあらゆる場所で和暦, 西暦を目にする。
知らない人間なんていねーよ。
お前の突っ込みは野暮なんだよ野暮
スト−カーチックなKYなんだよKY
絶対女に相手にされないタイプだなお前
キモイもん
365名も無き音楽論客:2007/11/29(木) 00:36:57 ID:???
KYの使い方が変な気がする
366名も無き音楽論客:2007/11/29(木) 00:38:04 ID:4zU/IKIJ
185 :名も無き音楽論客:2007/11/19(月) 00:55:41 ID:???
>>182
仕事は何ですか?
平日の朝から夕方までずっとネット三昧のようですが?

188 :名も無き音楽論客:2007/11/19(月) 00:59:08 ID:???
>>186
仕事は何ですか?
平日の朝から夕方までずっとネット三昧のようですが?
367名も無き音楽論客:2007/11/29(木) 01:20:49 ID:???
>>364
試験や入社、卒業等は元号ですが?
年賀状を出さないし、貰わない人ですか?

困りましたねこの人は
368名も無き音楽論客:2007/11/29(木) 01:24:37 ID:???
付け加えると小渕が平成元号発表したのがたった5年前?
少し考えれば想像できることじゃあないですか
貴方は社会から乖離しすぎだよ
369名も無き音楽論客:2007/11/29(木) 17:00:25 ID:???
つーか、元号で日付表示してる掲示板が存在するのか?w
370名も無き音楽論客:2007/11/29(木) 18:59:54 ID:???
縦書きになってそうだなその掲示板w
371名も無き音楽論客:2007/11/29(木) 21:07:10 ID:???
日本壊滅の危機!?

【政治】 「放置すると、日韓関係にヒビ」 外国人参政権付与、成立への流れ加速も…公明に各党同調、自民反対派は沈黙、首相次第か★16

http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196321879/l50
【外国人参政権反対FLASH】
http://www.geocities. 上と下のURLをつなげてね
jp/ffflash2005/sanseiken.html
(´・ω・`)やぁ
まずはこれを見てほしい。オランダは外国人参政権でむちゃくちゃになったのは君もご存知だと思う。恐らくこのままだと日本も中韓に滅茶苦茶にされるだろう

よく聞いてくれ、僕らの育ってきた、暮らしてきた国がワケのわからん奴らに乗っとられようとしている

日本の建国史上最大最悪の危機なんだ!!

少しでも日本を思う心があるのなら立ち上がって欲しい、行動に出て欲しい

日本をこの手に取り戻そう。これは我々の義務でもあるじゃないか!(`・ω・´)
マスコミはこれを報道しようとしない(詳しくは下を見てほしい)。だからこの文を出来るだけ沢山のスレに張り付けて少しでも多くのの日本人に知らせてほしいんだ
時間はあまりない
日本人であれば行動をおこしてくれ、感謝している

★★外国人参政権反対運動OFF part2★★
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1196265306/l50

日本壊滅!?/マスコミが報道しない外国人参政権のカラクリ!(1/3〜3/3)ttp://jp.youtube.com/watch?v=6pl5jX057gE
ttp://jp.youtube.com/watch?v=A4JvwWW7hHo&feature=related
ttp://jp.youtube.com/watch?v=EeATeLupPAw&feature=related
372名も無き音楽論客:2007/11/29(木) 22:19:19 ID:???
>>369-370
ワロタ
373名も無き音楽論客:2007/12/01(土) 06:53:17 ID:???
廃鶏・美しすぎますのスレ 過疎ってる
374名も無き音楽論客:2007/12/01(土) 17:31:09 ID:???
アオラーが死んでせいせいしましたw
375名も無き音楽論客:2007/12/02(日) 01:48:23 ID:???
でもキーボード打つだけで生き甲斐を見出だせるならこんなすばらしいことはないね
376名も無き音楽論客:2007/12/03(月) 00:27:13 ID:???
>>374>>377-390

おっさんさー、2ちゃんで泣き言吐いてても
おっさんの負け犬童貞惨め人生はどうにもならんぜ〜?
せめてアニメヲタクはやめたらどうよ?もういい歳だろーに〜
377名も無き音楽論客:2007/12/04(火) 13:57:50 ID:???
このスレの趣旨がよう分からん。
378名も無き音楽論客:2007/12/05(水) 17:17:29 ID:???
頭にウジが沸いてる女子アナヲタが発狂しただけ。
379名も無き音楽論客:2007/12/07(金) 01:37:34 ID:???
煽ラー遅いなあ
どこにランチ行ってるんだろう
380名も無き音楽論客:2007/12/10(月) 16:10:40 ID:???
★セレブに過ごす年末年始、高額ツアー・高級ホテルに人気

 JTBは、年末年始(12月23日〜来年1月3日)の旅行動向の
見通しを発表した。1泊以上の旅行をする人は前年同期比0.2%増の
3009万4000人で、2年連続で3000万人の大台に乗る見通しだ。

 海外旅行者数は、1969年の調査開始以降3番目となる
64万4000人と予測した。平均旅行費用は国内が同0.1%増の
3万4210円、海外が同2.0%増の21万4700円となる見込みだ。

 行き先は、国内は北海道や沖縄、海外はヨーロッパが人気で高額ツアーが
売れている。リッツカールトンやペニンシュラなど、都心の高級ホテルに
泊まるプランも売れている。

讀賣新聞 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071209i301.htm
381名も無き音楽論客:2007/12/11(火) 05:36:11 ID:???
「そして新潟しかいなくなった」だな
こいつの人生そのもの

>>365 >>367->>372 >>374-375 >>378-379

↑揶揄で自演コケた(経緯は>>29-30)新潟君ご苦労ちゃん
また同じミスしちゃってるねえ
新潟自演十八番の揶揄を比喩だと思って説教自演していた
同パターン「間違った知識で自演自爆」爆笑
382名も無き音楽論客:2007/12/11(火) 06:00:19 ID:???
>試験や入社、卒業等は元号ですが?

さすが!小学校で引き篭もり生活突入した人間の言うことは違うな
卒業証書は基本的に元号だよん
なんなら「卒業証書の元号表記」で検索してみたら?
入社?試験?試験用紙に元号や西暦書き込む欄あるか?
つーか、新潟クンは運転免許証ももってないようでw

>年賀状を出さないし、貰わない人ですか?

あちゃー。これまた年賀状に縁がない友人一人いないキミらしい発言
年賀状の裏面、本文&デザイン、年賀状作成したことないゆえに
こんなアホで恥ずかしい発言しちゃう新潟クン
年賀状作成で素材やテンプレ集調べてみ?クスクス
383名も無き音楽論客:2007/12/11(火) 06:01:54 ID:???
ま、これがさぞ悔しかったんだろうねえ

中田有紀様、あなたは美しすぎます!PART103
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ana/1195067687/

169 (´・ω・`) 訂正 2007/11/17(土) 02:03:40 ID:8iGYp3Tj0
「揶揄」「熟語」の意味を知らない自宅警備員でも中田有紀さんがメロメロ!
つい7年前にはそんなことも夢みてました。。。 (´・ω・`)

170 名無しがお伝えします 2007/11/17(土) 02:14:32 ID:m+FTkBcmO
 今日の九官鳥批評 ふかわ風

「オマエ テレビの女性としか目会わせないよな」

「オマエ 年賀状一枚もこないんだってな」

「オマエの服 いつも一緒だろ」

(酔っ払って精彩がないが、言いたいことはわかるやろ)

171 名無しがお伝えします 2007/11/17(土) 02:28:30 ID:hm9ZIQqx0
この時期、プリンターのトナー切れ心配しなくていい
7年自宅警備員に憧れます
実は俺も昨日インクジェット紙の年賀ハガキ50枚セット買ってきたお
パッケージ裏面「インクジェット紙 各種印刷等 との適性」
2年前一部間違えた印刷してたの今ごろ気付いたおw

172 名無しがお伝えします sage 2007/11/17(土) 02:44:20 ID:UQY7KGnc0
>>170
そんな彼でも毎年1枚だけ
中田有紀さんには年賀状送ってるらしい
もちろん7年一度も返信は・・・m9(^Д^)プギャー
384名も無き音楽論客:2007/12/11(火) 08:14:20 ID:???
ちなみに今年俺がもらった年賀状の6割は平成十九年、3割が2007年、
1割が両方もしくはどっちも書いてないな。
つか、年賀状に縁がない新潟クン
そもそも2007年含めて今までの年賀葉書は表の切手欄下に西暦と元号が併記、2008年用の年賀葉書は切手下に西暦、お年玉の所には平成20年と印刷されてますが?(失笑)
新潟クンは役所、銀行、郵便局とか行かないのかねえ。新聞ですら西暦と元号併記なのにねえ。
引き篭りでネットしか見てない証拠だねえ〜クスクス
385新潟クンとは:2007/12/11(火) 08:27:55 ID:???

「未だにCDなんて聴いてるの?=CDは絶滅した」
「揶揄=比喩」「世の中は西暦中心」etc
無知で頭の回転トロいのに負けず嫌い
そんなおばかちゃんなので早とちりによる揚げ足取りしか
活路が見いだせないのです。だからしょぼく野暮な行為に終始します。
会話で相手がいった些細ないい間違えを何年も言い続けます。
まさに負け犬の遠吠えであります。

いい間違えなんて誰も悪意も被害もこうむらない些細なことだが、
例えば今年話題になった沢尻エリカの発言。
多くの関係者に迷惑かけ多くの視聴者に不快感与え、
叩かれて当然だったことすらこれから数年間、
沢尻エリカがTV出演するたびに「別に〜」と揶揄し続ける
芸能人がいたら、視聴者はどう感じるかね?
ここまで言わないとその野暮さ加減、キモさが自覚できないかな?

なぜ幼い頃からいじめられ生涯友人一人できず、
引き蘢りになり、年賀状一枚も貰えず、女からはばい菌のように
キモがられ、2ちゃんでも多数住人に嫌われているか。
その原因これでよく分かった?
人間関係の距離感ないストーカー新潟クン
自己愛性人格障害のマザコン新潟クン
(爆笑)
386名も無き音楽論客:2007/12/11(火) 11:42:41 ID:???
682 名無しがお伝えします 2007/12/11(火) 08:44:59 ID:ud2/CFNo0
揶揄は比喩じゃないですよ(爆笑)
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/music/1195231636/
年賀葉書及びその書面に使用されるのが西暦だと思っているらしい
卒業証など免許関連、役所関係書類は西暦だと思い込んでるらしい
卒業証も見たことないって小学校すら満足に通ってなかったかね?

ネットだけが生活の場だと西暦しか目つかないんだろうけどさあ(プププ


683 名無しがお伝えします 2007/12/11(火) 08:52:39 ID:ud2/CFNo0
生まれてから一枚ももらったことないけど
中田さんに出すんだろ?んじゃ正しい表記を覚えとこうネ!ププ
http://www.nengasyotyuu.com/nenga/nbashic/
>年号は西暦で表記してもかまいませんが、元号と西暦の併記はしません
387名も無き音楽論客:2007/12/11(火) 11:49:40 ID:2tSGKJ4n
やっぱりここでも暴れてたかw

ランチからお帰りなさいw
388名も無き音楽論客:2007/12/11(火) 12:15:30 ID:???
>>382
いやぁ、だから年賀状に精通してたらなお更「平成5年」なんて書かないと思うんだけど。
それに元号表記のBBSてどこにあるんですか?
横書きなら普通は西暦表示でしょう
389名も無き音楽論客:2007/12/11(火) 14:59:07 ID:FNKDKdd3
縦書き元号表示のBBS作ったら流行るかな?
アイデアもらっていい?w
390名も無き音楽論客:2007/12/12(水) 19:54:44 ID:f6AIwfAM
「精通」ってw
年賀状のやり取りしている普通の人間だったら
みんな知ってることだぞ。

地方公共団体、官公庁等の公文書は元号。
仕事で使用されるオフィススイートは元号表記で
入力、表記できるものがほとんど。
卒業証、免許証類も元号。
就職活動で必ず必要な履歴書も元号。

こんな常識知らないなんていったいお前は
どんだけ社会から隔離されてる人間なんだよ。
しかも「CDは絶滅」「揶揄を比喩」
「世の中の表記がすべて西暦」等、
社会から激しく乖離した間違った認識のまま
何も確認せず説教たれるって、どんだけ自分を省みない
尊大な人間なんだよ。
自分を神だと信じてる危地害かよ。
391名も無き音楽論客:2007/12/12(水) 20:08:56 ID:???
>>386-389
うらやましいな。年賀状貰ったことないなんて(笑)
392名も無き音楽論客:2007/12/12(水) 22:50:03 ID:???
>>390
だから、それで平成5年と平気で書けるのが異常なんだってば


>「世の中の表記がすべて西暦」

どこに書いてあんの?
393名も無き音楽論客:2007/12/12(水) 23:30:40 ID:???
>>390
就活で外資しか受けなかったから、元号なんか一度も目にしなかったよ
394名も無き音楽論客:2007/12/12(水) 23:38:01 ID:???
>>367
>367 名前: 名も無き音楽論客 Mail: sage 投稿日: 2007/11/29(木) 01:20:49 ID: ???
>>>364
>試験や入社、卒業等は元号ですが?
>年賀状を出さないし、貰わない人ですか?
>
>困りましたねこの人は



困りましたねこの引き篭りはw
395名も無き音楽論客:2007/12/13(木) 00:33:13 ID:???
というか日々元号を目にするか否かっていう馬鹿げた口論より
どの数字が何を指すかっていう判断力の無さが引き篭もりや時代錯誤以前の問題でやヴぁい
396名も無き音楽論客:2007/12/13(木) 01:34:57 ID:???
ぷぷぷ。まったく哀れで腹イテーよな。
自身の無知さをさんざん他人に馬鹿にされ、
しまいには相手さなくなった人間。
そんな嫌われ者がなんとか相手にしてもらおうと
1年以上前の宴会でのいい間違えを持ち出して
揚げ足とってまで「相手にしてよおおお(号泣)」
よろしくしつこくつきまとうストーカーっぷり
もちろん周りはシラー
しかも更に無知さを晒し、一同冷笑。
ま、年賀状ひとつ来ないのは仕方ないよ。
だってそういう性格のキミ自身のせいだもん。
決してみんなを恨んじゃダメだよ(爆笑)
397名も無き音楽論客:2007/12/13(木) 01:39:14 ID:???
つかさ、例えば鉄道ヲタwの君もご存知の通り
車掌ですらたまに次の駅や時間をいい間違ったりする。
また、キミの大好きな女子アナ勿論TV出演している
人たちや政治家にいたるまで、どんな人間でも
はずみでいい間違えする場面は日常的に目にする。
そんなの誰にもあることなの。
だから些細ないい間違えの揚げ足とり=野暮な人間
とされ、誰もしつこくやらないわけさ。
しかし、キミはそれやっちゃうんだよな。
だからキミは年賀状一枚すらもらえないほど人間関係に
苦労するんだってば(爆笑)

他方、君の間違いは致命的ですよ。
早合点したいい間違えじゃないんだもん。
完全に体験や知識がまるでない間違えであって
どう分析しても低学歴、引き篭り、おっさん、キチガイ
この4重苦がそろってる人間じゃないと考えられない
間違いのオンパレード(大爆笑)
398名も無き音楽論客:2007/12/13(木) 01:51:00 ID:???
>>393
外資系企業でも英文レジュメと日本語の履歴書
セットが殆どだよ。
自演も嘘もいいけど、自分の知らないことは
調べてからレスしたら?
399名も無き音楽論客:2007/12/13(木) 06:48:55 ID:???
>>398
そうなんだ
どこのこと言ってるのか分からないけど俺が受けたところは英文だけだったよ
某〇ールドマン〇ックスとか

残念ながら自演でも嘘でもないよw
感想述べただけで特定のレスを擁護する意図はないし
400名も無き音楽論客:2007/12/13(木) 07:49:51 ID:???
履歴書は基本的に元号。
その常識は知ってるよな。当然。
全体から見たら外資なんてほんの一握り。
ちなみに、ゴールドマンを伏字にするって
なんかやましいことでもあるのか?
とかって他はどこ?
そしてあんたの出身大学は?学部は?
今後は英語でレスしてくれよw
401名も無き音楽論客:2007/12/13(木) 12:12:59 ID:???
>>396
>>392に返答よろしく
402名も無き音楽論客:2007/12/13(木) 14:36:07 ID:???
今ちょうど就活中の俺がマジレスすると、履歴書元号じゃないぜ…
風習の崩壊なのかこれは
403名も無き音楽論客:2007/12/13(木) 14:39:35 ID:???
あ、もちろん日系企業・和文でね
向こうが用意して来るESも西暦表示だ
404名も無き音楽論客:2007/12/13(木) 15:08:12 ID:???
>>402
アオラーの脳内は平成5年から停止しているよ
405名も無き音楽論客:2007/12/13(木) 18:17:52 ID:???
こいつは世の中には様々な価値観が存在するというのがわからない。
ALLステレオタイプ。

しかも、誰よりも粘着に揚げ足とってるくせに言い訳になるか。
早く死ね
406名も無き音楽論客:2007/12/13(木) 21:52:50 ID:???
>>397
いい間違えたんだもん!でお前が許されるのに
比喩と揶揄で粘着するのはどして?
407名も無き音楽論客:2007/12/13(木) 23:42:22 ID:???
君たちわざわざスレ立てて荒らしにこないでくれる?

スレ立てたほうが悪ってことでよろしく
408名も無き音楽論客:2007/12/14(金) 00:03:16 ID:???
カウンセリング受けながら2ちゃんねる大変だね
409名も無き音楽論客:2007/12/14(金) 00:21:26 ID:???
マジで>>1は精神病患者なの?
410名も無き音楽論客:2007/12/14(金) 00:22:57 ID:???
そうだよ
ドンキに放火したヤツと同じメンヘラ
411名も無き音楽論客:2007/12/14(金) 01:10:21 ID:???
>>400
なんでいきなりそんなムキになってるんだ?
別に実例挙げないとあんたが納得しないだろうし、かといってひけらかす意味もないからだよw
普通は理解してくれるところだと思ったんだけどな。
意味ないから羅列はしないけど、有名どころもう1個上げるとHPの海外部門採用も英文だけだったよ。
あと出身はKO経済だよ。
412名も無き音楽論客:2007/12/14(金) 01:11:50 ID:???
アオラーは脳内国立大生で大恥かいたねw
413名も無き音楽論客:2007/12/14(金) 07:30:01 ID:???
>>401-412
元号表記を知らなかった赤っ恥
追いつめられてファビョーン
英語でレスしろと言われて追いつめられちゃったみたいだなあ
ごまかすのに12連投ワロス
年賀状来なくて悔しいのう(笑)
414名も無き音楽論客:2007/12/14(金) 08:32:14 ID:???
>>411
ムキになって何行もレスせず
外資だったら英文でレスしないとね
415名も無き音楽論客:2007/12/14(金) 10:55:21 ID:???
840 名無しがお伝えします aho 2007/12/14(金) 08:06:39 ID:JzKq7wgW0
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/music/1195231636/399-412
英文ひとつ書けないのに慶応経済卒でゴールドマンなど外資オンリーで就活(笑)
女子アナは慶応出身者が多いよね
以前、#0141コテ役で携帯日記風の人に
証券外務員の資格がどうだのって話かけてましたなあ
憧れてるんだね

しかし、こんなステレオタイプな憧れで
偽装してる50代ってどうなのかなあ(笑)




中学中退顔真っ赤っかw
416名も無き音楽論客:2007/12/14(金) 21:46:14 ID:???
平成5年は「1905年だろ」と突っ込むのと同じなんだがなぁ
417名も無き音楽論客:2007/12/14(金) 23:40:17 ID:???
慶応経済卒って本当wwwwwwwwww?
418名も無き音楽論客:2007/12/14(金) 23:42:04 ID:???
慶応経済卒で7年ニート恥ずかしwwwwww
419名も無き音楽論客:2007/12/14(金) 23:47:07 ID:???
何しに大学逝ったの?
何しに大学逝ったの?
はーずかしーーーーーーーーーーーーーーーー(ry
420名も無き音楽論客:2007/12/15(土) 01:35:04 ID:???
彼に大学ネタはやめろよ
コンプレックスなんだから
421名も無き音楽論客:2007/12/15(土) 02:05:21 ID:???
大学の夏休みが8月下旬で終わるらしいな。
422名も無き音楽論客:2007/12/15(土) 07:27:32 ID:???
鶏負大学鶏罪学部卒
423名も無き音楽論客:2007/12/15(土) 11:31:46 ID:???
わかりやすい火病だな
424名も無き音楽論客:2007/12/15(土) 20:08:13 ID:???

( ´,_ゝ`)プッ 慶応経済卒とは潟さんにしては頑張ったな!

どれぐらい頑張ったかというとイチローがシーズン打率5割残すぐらい、
浦和レッズがACミランとボカジュニアーズにそれぞれ10点差をつけてクラブW杯に優勝するぐらい、
ジミー大西が東大理科V類に合格するぐらい頑張ったなぴゃぴゃぴゃぴゃw
425名も無き音楽論客:2007/12/15(土) 22:06:02 ID:???
ミランとボカが同じレベルに見えるんだね
凄いやニワカさんw
426 ◆42wGf2GOqE :2007/12/15(土) 23:11:26 ID:???
ボクはガリ勉すればサルでも合格出来る慶応大学経済学部にガリ勉して合格しましたプヒャヒャ
でも大学にサルの居場所はありませんでしたプヒャヒャ
アニメ観賞ばかりして友達も彼女もいたことのないボクです
仕方ないですよねプヒャヒャ
427名も無き音楽論客:2007/12/16(日) 16:40:15 ID:???
妄想は等質からでそ?早く病院に行くべきだった
本人は行きたがらないんだよね
成人してるから親も無理につれてかない
薬処方してもらってたら・・・
428 ◆42wGf2GOqE :2007/12/16(日) 22:00:43 ID:???
アニメは楽しいなープヒャヒャヒャ♪
429名も無き音楽論客:2007/12/16(日) 22:03:23 ID:???
ミラン圧勝だったね。
2ちゃん規制されてサッカーも無知で哀れw
劣頭応援してろw
430名も無き音楽論客:2007/12/16(日) 23:54:07 ID:???
結果見てからならサルでも言える〜
431名も無き音楽論客:2007/12/17(月) 00:05:43 ID:???

( ´,_ゝ`)プッ 結果を見てから得意げに「ミラン圧勝だったね」
バカじゃねーの。
結果が出る前にどっちが勝つか言っておかないと意味ないことも分からないとは
さっすが無駄に高学歴な低脳童貞ニートウンコ様、ガリ勉すればサルでも合格出来る
慶応経済出身ビビリヘタレ脳ミソ生き腐れ恥さらし負け犬ガリ勉童貞中年ザルだけあって
結果を見てから誇らしげにものを言うサル特有の知的に低水準な行動を披露してくださりあざーーーーーっす!
432名も無き音楽論客:2007/12/17(月) 00:14:42 ID:???
ゼミの先生は誰?
とか言っちゃ駄目かな、やっぱり


つか、このスレなんだ?
433名も無き音楽論客:2007/12/17(月) 00:24:35 ID:???
ミランとボカの給料見れば戦力差はチンパンジーでもわかるさ
わからないのは2ちゃんねる荒らして怒られるバカだけw
434名も無き音楽論客:2007/12/17(月) 00:25:48 ID:???
>>431
>>425で書いてるじゃん。
結果論じゃないよ。
ニッテレの糞報道で2つのクラブが同レベルだと思い込んでたようだね。ダサw
435名も無き音楽論客:2007/12/17(月) 00:27:15 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ 給料っすか? 年棒じゃなくて給料っすかどゎっっwwww
サッカー選手の年棒じゃなくて給料を見るとはさっすが無駄に高学歴な低脳童貞ニートウンコ様、ガリ勉すればサルでも合格出来る
慶応経済出身ビビリヘタレ脳ミソ生き腐れ恥さらし負け犬ガリ勉童貞中年ザルだけあって
結果を見てから誇らしげにものを言うサル特有の知的に低水準な行動を披露してくださり
あざーーーーーっす!
436名も無き音楽論客:2007/12/17(月) 00:29:17 ID:???
こういうのを恥の上塗りといいます
437名も無き音楽論客:2007/12/17(月) 00:29:35 ID:???
>>436
( ´,_ゝ`)プッ お前は>>425でミランとボカのどっちが上か言ってるつもりなのか!
どうしようもない低脳バカだなwww

>ミランとボカが同じレベルに見えるんだね
>凄いやニワカさんw

どっからどーみてもどちらが上かなんてププ言ってないんですけどププ
438名も無き音楽論客:2007/12/17(月) 00:30:41 ID:???
見りゃわかるだろ
どんだけ読解力がないんだよ
普通は先に名前を出したほうが上と読み取る

おまえ小卒か?w
439名も無き音楽論客:2007/12/17(月) 00:32:20 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ しかも「給料」見ることはできても
南米王者とヨーロッパ王者の近年の対戦成績を見る知能はない〜
「給料」と「年棒」の区別もつかない
社会不適合者だからしかたありませんのかなぁ〜ぴゃぴゃぴゃww
440名も無き音楽論客:2007/12/17(月) 00:34:01 ID:???
>>438
( ´,_ゝ`)プッ 普通を語るヒキクズウンコわろす!わろす!
441名も無き音楽論客:2007/12/17(月) 00:34:21 ID:???
>>438
全く同意
442名も無き音楽論客:2007/12/17(月) 00:35:55 ID:???
所沢の無職は劣頭でも応援してりゃいいだろ
世界3位(笑)の
443名も無き音楽論客:2007/12/17(月) 00:36:44 ID:???
今回のミランは日程調整して時差ぼけ対策してたんだから負ける訳がない
知ってたこれ?
444名も無き音楽論客:2007/12/17(月) 00:37:37 ID:SICvRoCr
( ´,_ゝ`)プッ するとあれですか?
Jリーガーは南米のクラブチームの選手より「給料」高いから
Jリーガーの方が実力が高いんですかぁ?
ガリ勉すればサルでも合格出来る慶応経済出身のおサルさんのお説によれば
そうなりますわなぁ?

( ´,_ゝ`)プッ これまたすんばらすぃチン珍理論だあっひゃっひゃっひゃwwwww
445名も無き音楽論客:2007/12/17(月) 00:39:42 ID:SICvRoCr
>>443
( ´,_ゝ`)プッ にってーちょーせー!?
お前ミランとボカが何日前から来日してるか全然考えてねぇぇぇぇへへっへっへっへwww
446名も無き音楽論客:2007/12/17(月) 00:40:35 ID:???
>>442
アルディージャでは?
447名も無き音楽論客:2007/12/17(月) 00:45:12 ID:???
音楽無知
元号わからない
サッカーもわからない


生きてる価値あるの?
448名も無き音楽論客:2007/12/17(月) 00:46:45 ID:???
>>444
そうなるね
ブラジルは遅攻が多いから技術があっても日本にフィットしない選手が多い
449名も無き音楽論客:2007/12/17(月) 00:49:31 ID:???
444 :名も無き音楽論客:2007/12/17(月) 00:37:37 ID:SICvRoCr
( ´,_ゝ`)プッ するとあれですか?
Jリーガーは南米のクラブチームの選手より「給料」高いから
Jリーガーの方が実力が高いんですかぁ?
ガリ勉すればサルでも合格出来る慶応経済出身のおサルさんのお説によれば
そうなりますわなぁ?

( ´,_ゝ`)プッ これまたすんばらすぃチン珍理論だあっひゃっひゃっひゃwwwww


448 :名も無き音楽論客:2007/12/17(月) 00:46:45 ID:???
>>444
そうなるね
ブラジルは遅攻が多いから技術があっても日本にフィットしない選手が多い


低脳ヒキクズウンコSUNお得意の論点ずらし炸裂〜
450名も無き音楽論客:2007/12/17(月) 00:50:46 ID:???
どうでもいいからサカ板で行ってこいよ
大笑いされるからムショクン
451名も無き音楽論客:2007/12/17(月) 00:52:09 ID:???
>>450

( ´,_ゝ`)プッ 敗北宣言わをーーーーん!
452名も無き音楽論客:2007/12/17(月) 00:54:45 ID:???
>>444>>448みたいなレスくれちゃってるけどぉ、
あたまの具合だいじょーびぃ?
453名も無き音楽論客:2007/12/17(月) 00:55:07 ID:???
こういう煽り文ってどんな様子で打ってるのか気になる
にやけながら声に出してエンターキー強打しちゃったりしてるのだろうか
454名も無き音楽論客:2007/12/17(月) 00:57:58 ID:???
わかんないな〜
2回規制されてこれだから真性だろ
社会に出ると乱射しかねないからここに隔離しとこうぜ
455名も無き音楽論客:2007/12/17(月) 01:03:40 ID:???

1000レス以上スクリプト連投キチガイ負け犬遠吠えおつっ乙♪
とりあえず肩をぷるっぷる、指をわなわなわなわな震わせ
自演で脳内の味方を呼び出すのはやめにしようぜうゎっっひゃっひゃwwwww
456名も無き音楽論客:2007/12/17(月) 01:09:34 ID:???
>>453-454
お前、その、

しょっちゅう怒りにぷるぷるぷるぷる震える特技を生かして、

銭湯とかの、

マッサージ器の中に入ってるお仕事やれよ!

どゎっっっっはっはっはっはっはっはっはっはっはっはっっっっっww腹イテェwww
457名も無き音楽論客:2007/12/17(月) 01:12:00 ID:???
ぷるぷるぼくわるいスライムじゃないよう
458名も無き音楽論客:2007/12/17(月) 01:13:06 ID:???
やっぱり肩震わせながら書き込みしてんだ
ネットで怒るなんてないな〜
仕事や人間関係のほうがよっぽど大変もだもの
459名も無き音楽論客:2007/12/17(月) 01:15:03 ID:???
規制された直後に「反省してます」と言ってたのはウソだったのか。
これじゃ解除は延期だぞお前。
460名も無き音楽論客:2007/12/17(月) 20:17:02 ID:???
ミランにW杯優勝したイタリア代表が何人いると思って?
461名も無き音楽論客:2007/12/18(火) 14:37:03 ID:???
板違いの馬鹿どもどっかいけよ
462名も無き音楽論客:2007/12/19(水) 17:21:33 ID:oI35jAIz
確かにCDは聴く媒体ではなくなったのかもしれない
CDをプレーヤーにセットして聴くより
エンコしたのを聴くほうがよっぽど多い
463名も無き音楽論客:2007/12/19(水) 22:48:29 ID:???
耐久性は向上したとはいえ、CDも経年劣化するもんな
464名も無き音楽論客:2007/12/20(木) 00:58:39 ID:???
40年ぐらい余裕で大丈夫だろ
20歳で買ったら60歳まで大丈夫だとしたらそれで十分
465名も無き音楽論客:2007/12/20(木) 09:03:05 ID:???
ヘビロテすると寿命早いよ
粗悪な輸入盤なんかヒビ入りやすいし白カビの問題も…
しかしハードディスクも寿命あるよなあ
466名も無き音楽論客:2007/12/20(木) 21:40:02 ID:???
「JASRAC」という団体をご存知ですか?
wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/JASRAC
正式名称は「社団法人日本音楽著作権協会」
日本の音楽の著作権者との間で著作権管理の契約をし、
音楽の利用希望者に対する利用許諾、利用料の徴収を代行している団体です。

ところがどっこい
裏を返せば「お前は○○を勝手に歌ったんだから利用料払え^^」
という事になるのです。
既に著作権法違反罪で実刑判決が出た事もあります。
参照→http://www25.atwiki.jp/oiyoiyo/

このwikiを読めばわかりますが、
「JASRACは音楽使用料徴収マーケットを事実上独占している」のです。
公正取引委員会の定める独占禁止法スレスレです。
これがJASRAC最大の弱点です。
「店舗などからの徴収料金設定に「競争が起きない」異様な状態が継続されています。
店舗が公取に「なんとかしてくれ」とみんなで直訴すれば、ジャスラックは真っ青になります。」
だそうです。

しかしJASRACの権力は強力です。
やり方を一歩間違えれば社会的に死にます。
1、法に触れるような抗議はしない
2、批判すべき対象のみをきちんと批判する
皆でJASRACの悪行を止めるんだ!
467名も無き音楽論客:2007/12/21(金) 10:53:35 ID:???
>>450

( ´,_ゝ`)プッ 敗北宣言わをーーーーん!
468名も無き音楽論客:2007/12/21(金) 10:54:20 ID:???
( ´,_ゝ`)プッ するとあれですか?
Jリーガーは南米のクラブチームの選手より「給料」高いから
Jリーガーの方が実力が高いんですかぁ?
ガリ勉すればサルでも合格出来る慶応経済出身のおサルさんのお説によれば
そうなりますわなぁ?

( ´,_ゝ`)プッ これまたすんばらすぃチン珍理論だあっひゃっひゃっひゃwwwww
469名も無き音楽論客:2007/12/21(金) 10:57:02 ID:???
>>436
( ´,_ゝ`)プッ お前は>>425でミランとボカのどっちが上か言ってるつもりなのか!
どうしようもない低脳バカだなwww

>ミランとボカが同じレベルに見えるんだね
>凄いやニワカさんw

どっからどーみてもどちらが上かなんてププ言ってないんですけどププ
470名も無き音楽論客:2007/12/21(金) 11:00:56 ID:???
>>438
( ´,_ゝ`)プッ 普通を語るヒキクズウンコわろす!わろす!
471名も無き音楽論客:2007/12/21(金) 11:17:10 ID:???

( ´,_ゝ`)プッ 結果を見てから得意げに「ミラン圧勝だったね」
バカじゃねーの。
結果が出る前にどっちが勝つか言っておかないと意味ないことも分からないとは
さっすが無駄に高学歴な低脳童貞ニートウンコ様、ガリ勉すればサルでも合格出来る
慶応経済出身ビビリヘタレ脳ミソ生き腐れ恥さらし負け犬ガリ勉童貞中年ザルだけあって
結果を見てから誇らしげにものを言うサル特有の知的に低水準な行動を披露してくださりあざーーーーーっす!
472名も無き音楽論客:2007/12/21(金) 13:01:43 ID:???
>>402
元号だよw
473名も無き音楽論客:2007/12/21(金) 13:15:21 ID:???
履歴書しかり>>19-22>>29-30の例しかり。
自演すれば事実や世の中の常識が自分に都合良く
ひっくり返るとでも思ってるのかね・・・。
474名も無き音楽論客:2007/12/21(金) 16:22:19 ID:???
どして連投するの?
平成5年のファビョラーくん
475名も無き音楽論客:2007/12/21(金) 21:14:19 ID:???
どして働かないの?
慶応経済卒ニートウンコ君?

慶応の同窓がミーティングしている間、
ニートウンコ君はニーティングの一環として2ちゃんを嗜んでおりますぶはははは!
476名も無き音楽論客:2007/12/21(金) 21:38:03 ID:???
お前ら巣に帰れよw
邪魔だ
477名も無き音楽論客:2007/12/22(土) 01:01:30 ID:???
このスレのこと忘れてたわw
外資なら英語でレスしなきゃね
478名も無き音楽論客:2007/12/22(土) 02:08:53 ID:???
ぶははははははwwwwwそこは否定しろwwwww
479名も無き音楽論客:2007/12/22(土) 02:55:39 ID:???
外資系志望ならTOEIC800点以上は当たり前なんだがな
自称慶応経済の女子アナ厨からは一文字たりと英語が出てこない件w
480名も無き音楽論客:2007/12/22(土) 07:42:06 ID:???
鶏くんの得意な文字
自分が貼った画像に対して

GJ
481472&473:2007/12/22(土) 07:52:00 ID:???
>>474
ファビョラーくんって誰だい?
482名も無き音楽論客:2007/12/22(土) 08:54:23 ID:???
>>473
第三者から見るとどっちも連投でチーム戦やってるように見えるぞw

つ ー か お ま え ら 両 方 と も ア ナ 板 で や れ
483名も無き音楽論客:2007/12/22(土) 10:19:54 ID:???
連投がどうのいってる人は>>473じゃなくて>>472だよな?
484名も無き音楽論客:2007/12/22(土) 10:21:19 ID:???
おっと間違えた

>>483
連投がどうのいってる人は>>473じゃなく>>474だよな?
485名も無き音楽論客:2007/12/22(土) 10:41:37 ID:???
確かに変だw
486名も無き音楽論客:2007/12/22(土) 14:51:08 ID:???
慶應の英語対策スレッド part4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1196590678/
487名も無き音楽論客:2007/12/22(土) 21:49:05 ID:???
でまかせの嘘はつくもんじゃない
この位は学習してほしい 
>未だCDおっさん殿
488名も無き音楽論客:2007/12/23(日) 15:38:56 ID:???
37 名無しがお伝えします age 2007/12/23(日) 03:59:28 ID:igvDYmjK0
新潟君は前スレで散々「新潟なんて存在しない」と吠えていたけど
あっけなく住人に論破され、苦し紛れで
「新潟という、1人で板全体を荒らしまわってる怪物は存在しない」
「可能性だけ提示しても根拠にならない」 などと
悪あがきの後だしジャンケンで路線変更していたが、
それだって>>31-36に述べたのはまさに
「新潟という1人のキチガイがアナ板全土を荒らしまわっていた」
という確固とした証拠があるんですよ。
こういうのを根拠、精度高いというんですよ
自分が荒らしてるのがバレるのを隠そうと必死な48歳の新潟おじちゃん?プ
過去の記録が消えなくて悔しい?また泣いちゃう?
いつものコピペ貼って発狂しちゃう?(爆笑)


38 名無しがお伝えします sage 2007/12/23(日) 04:11:59 ID:igvDYmjK0
ふー。年賀状やっと全部印刷完了。
印刷しながら2ちゃんやると重い重い、動きが遅せー遅せー。
こんな苦労は新潟君には分からないだろうけどねえ(クスクス
しっかしまだ雨ふってんのか。ポストにいきたくねーな。
んじゃま、年賀状同じく、月曜には新潟君が毎年憧れてる
クリスマスパーティーもあるんで今から体力温存、
この辺で落ちまーす(ぷぷ)
489名も無き音楽論客:2007/12/23(日) 22:05:57 ID:???
今年は平成8年じゃないから気をつけて
490名も無き音楽論客:2007/12/23(日) 22:06:57 ID:???
違った、来年は平成8年じゃないからね
491名も無き音楽論客:2007/12/24(月) 12:28:38 ID:???
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/ana/1191403072/997-1000

イブの朝から独り言
怖すぎますwww
492名も無き音楽論客:2007/12/24(月) 13:16:35 ID:???
>>491
イブの昼にまで張り付いてチェックしなくていいよ
493名も無き音楽論客:2007/12/26(水) 05:42:01 ID:???
下着投げ込み犯、14年前の強殺で再逮捕 2億円横領も発覚

12月25日18時33分配信 産経新聞

 平成6年1月、大阪市北区の「大阪第一ホテル」の客室で派遣社員の
女性=当時(26)=が殺害された事件で、大阪府警捜査1課と曽根崎、
茨木署は25日、強盗殺人容疑で大阪府茨木市彩都あさぎ、会社員、
押谷和夫被告(48)=廃棄物処理法違反罪で起訴=を再逮捕した。
公訴時効まで約1年に迫る中、事件は急転。当時の現場の遺留物の
DNA型と押谷容疑者のDNA型が一致した。押谷容疑者は
「はっきり覚えていません」などと供述、容疑を否認しているという。
 また、押谷容疑者が以前勤務していた大手百貨店で約2億円を横領し、
株式投資に流用していたことも判明。百貨店によると、全額弁済したため
刑事告訴は見送られ、14年1月に懲戒解雇処分になったという。
捜査1課は事件当時の生活実態についても追及する。
 調べでは、押谷容疑者は6年1月16日午後6時ごろ、大阪市北区梅田の
大阪マルビル内にある大阪第一ホテル26階の一室で、女性の頭や顔を殴り、
首を絞めて殺害。手提げバッグを奪った疑い。
 押谷容疑者は昭和52年から大手百貨店に勤務。百貨店によると、
子会社のクレジットカード管理会社に出向して経理を担当していた
平成10年ごろから着服を始め、13年12月に発覚するまでに約2億円
を横領していた。
 発覚当時は手元に1億数千万円が残っており、押谷容疑者は
「株式購入資金に充てた」と釈明。全額を弁済することを約束し、
数回に分けて弁済したという。
 6年の事件当時は本社の事務を担当しており、事件当日は午前中は出勤、
午後から年休を取得。担当者は「事前に年休を申請していたと思う」と
話しており、捜査本部は押谷容疑者がホテルを予約しデート嬢を呼んだ経緯
を詳しく調べる。
494名も無き音楽論客:2007/12/26(水) 05:53:00 ID:???
年賀状は一枚も貰ったことがない
クリスマスもいつも一人ぼっちで
年末年始は何もいい思い出もない

「イブの朝」(笑)

童貞によるクリスマスに対する過剰な憧憬と飢餓感が見てとれます



495名も無き音楽論客:2007/12/26(水) 07:39:13 ID:???
配信積極利用者ほどCD購入割合も高い

米NPD Groupは、今年第3四半期(7〜9月期)における米国内の音楽市場動向を調査した
最新レポート「Digital Music Monitor」を発表した。
同レポートによれば、iTunes Storeなどの有料音楽配信サービスを同四半期中に
利用したことがあるという回答者は、Macユーザーの約半数を占めたのに対して、
Windowsユーザーは16%に過ぎなかった。CD購入者の割合も、Macユーザーが
Windowsユーザーを上回り、PC上で音楽を聴く、楽曲をMP3プレイヤーに
転送するという利用スタイルの割合も、Macユーザーは、
ほぼWindowsユーザーの倍に達したという。

同社アナリストのRuss Crupnick氏は「デジタル音楽を楽しみつつ、CD購入にも
積極的なMacユーザーが多いとは、デジタル音楽の利用者増加がCD販売の
低下につながるとの説が真実でないことも示唆する」とコメントした。

*+*+ マイコミジャーナル 2007/12/22[**:**] +*+*
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/12/22/007/index.html
496名も無き音楽論客:2008/01/05(土) 23:29:28 ID:???
                     巨乳ー!  \
   <⌒/ヽ-、___         巨乳ー! /
 /<_/____/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

           …        巨乳ー!  \
   <⌒/ヽ-、___          巨乳ー!/
 /<_/____/
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

   ∧∧
  ( ゚∀゚)   貧乳?               貧乳!>
  _| ⊃/(___
/ └-(____/


;;(⌒〜            ∧∧
 (⌒⌒;;(⌒〜      ヽ( ゚∀゚)/   貧乳!貧乳!
(⌒;; (⌒⌒;;(⌒〜    (   )
    (⌒;; (⌒⌒;;(⌒ ≡≡ミ


                          新・大人のニュース@2ch掲示板
                          http://namidame.2ch.net/poverty/
497名も無き音楽論客:2008/01/07(月) 00:27:14 ID:???
スレ立てたバカがいないとこんなもんですねw
498名も無き音楽論客:2008/01/11(金) 05:22:56 ID:???
おまーらCD何枚持ってる?
★みんな、CD何枚持ってる?★
CDに対して異常に神経質なヤツ (第8病棟)
宇浦冴香CD破壊企画
【ブックオフ】在庫過剰CDを救え!【中古CD】
【買取】ブックオフで高額のCD・DVD【販売】
糞なマスタリングのCDを晒すスレ
ツタヤ・ゲオなどCDレンタル情報交換スレッド Part2
CD1枚3000円は高いか?安いか? part2
CD交換サイトについて話そうぜ
CD不況ですが…
間違いなく霊の声が聴けるCDタイトルを晒せ!!
ダイソー100円CD
【CD】みなさんCDの収納どうしてます【収納】
CCCDうザイと思ってる人&解除の仕方知ってる人
音楽CD,DVD買取価格情報交換スレッド
《危険》ソニーの音楽CD、ウイルスに悪用される恐れ
海外盤CD輸入禁止
499名も無き音楽論客:2008/01/11(金) 13:53:02 ID:???
宇浦冴香CD破壊企画

これが仲間はずれってことか?
500名も無き音楽論客:2008/01/12(土) 03:41:39 ID:???
500
501名も無き音楽論客:2008/01/14(月) 07:25:01 ID:A3qV5pKx
同じタイトルのSACDとCDがあるがSACDを売ろうと思う
502名も無き音楽論客:2008/01/14(月) 07:53:25 ID:???
チラ裏乙
503名も無き音楽論客:2008/01/17(木) 02:21:08 ID:+QYeocGo
【コラム/AV】高いケーブルは音がいい? オーディオマニアに聞かせてみた-WSJ [08/01/16]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1200497330/
504名も無き音楽論客:2008/01/22(火) 19:51:04 ID:ZPEfXe5F
専用PCにデータ蓄積してる
非常に快適だが
処分できないCDやLPが1000枚以上あるw
505名も無き音楽論客:2008/01/23(水) 15:37:43 ID:IVXEp+kr
パソコンに入れててもハードディスクなんて消耗品だからな
そりゃCDも取っとかないと消えた時泣くしかないし
506名も無き音楽論客:2008/01/23(水) 16:13:44 ID:???
バックアップとるのは基本
HDDのバックアップはHDDが一番手軽
507名も無き音楽論客:2008/02/02(土) 20:02:39 ID:tsKX2ul5
CDは環境に悪い
508名も無き音楽論客:2008/02/10(日) 21:55:59 ID:ocJaWPbT
カラス除けになるよ
509名も無き音楽論客:2008/02/12(火) 03:21:53 ID:h76bb3Cc
レディオヘッドみたいなまねされるとデータでいいと思うざるを得ない
CDはゴミになるとまで言っちゃってるしw
しかーしCDでも売るみたいなw
510名も無き音楽論客:2008/02/14(木) 14:21:31 ID:???
CDなんていらねぇ、MP3で十分。どうせ音質なんて分かりやしねぇ

って歌がこないだ有線で流れてワロタw
511名も無き音楽論客:2008/02/14(木) 14:47:11 ID:???
>>509
iTunesでも売ってるなw
512名も無き音楽論客:2008/03/05(水) 21:26:20 ID:???
本当に最近CD買わなくなった。
変わりに少しずつLP買うようになった。
でも結構場所とるので後悔してるような…ニヤニヤしてるようなw
513名も無き音楽論客:2008/03/07(金) 20:58:33 ID:f5NxAPtL
若い子はCDで聴くよりMP3なんかで聴くほうが多いだろうね
514名も無き音楽論客:2008/03/08(土) 02:08:11 ID:7ifymcmV
何で聴いてようが、よくない?
そんなところまでカッコつけなくてもいいだろ?
聴ければ同じなんだからwwww
515名も無き音楽論客:2008/03/08(土) 04:00:38 ID:???
わざわざCDで聴いてるってのはカッコつけになるのか?
516CLUTCHO:2008/03/08(土) 04:46:37 ID:k6cIsrfj
おはようございます!!ツアーも無事終わりいよいよ3月に突入!!
今月はシングル発売にリリースPARTYとイベント満載です!!よろしく!!
遂に1年ぶりとなる新譜発売決定!!
CLUTCHO 1st MAXI SINGLE
「ロックンロール・ガールフレンド」
2008.3.19 ON RELEASE!!
1, ロックンロール・ガールフレンド
2, unworldly men
3, FINALE
WHCD-42/1,000円(INTAX)
WESS RECORDS
※このCDを購入して恋人できなかったら紹介します!
今作はプロデューサーに現在プレイヤーとしてジェット機やmyuuRyで活躍し、木村カエラやMCU(from.KICK THE CAN CREW)
といった数々の大物ミュージシャンのプロデュースにも参加するakkin氏を起用!!
バラエティ豊かな3曲でフルアルバム級のボリューム!!
[Myspace先行試聴スタート]
http://www.myspace.com/clutchomusic
[WEBSITEにてYUTO本人によるレビュー掲載中]
http://www.clutcho.com/
↑先行予約絶賛受付中!
CLUTCHO presents
『VIKINGLAND Vol.1』
〜ROCK'N'ROLL GIRLFRIEND RELEASE PARTY & SPECIAL ANNIVERSARY!!〜>
共演:GEEKS/HOT SONIC(大阪)/SUPER BEAVER/SHERMIE/...and more!!
この日はリリースPARTYですが結成6周年の記念イベントでもあります。
当日限定の入場特典も現在思考中!!何から何まで今までのCLUTCHOを上回るスケールでお届けします!!
普段のLIVEではあまり聴けない曲も記念日に相応しい形で披露!!CDと合わせて参加よろしくお願いします!!
チケット予約は[email protected]まで!!
▼CLUTCHO公式HP
http://www.clutcho.com/
517名も無き音楽論客:2008/03/08(土) 18:05:36 ID:QNt1j7lV
PSPでdvd-audio聴くのが一番高音質なのかニャ?
ポータブルだと
518名も無き音楽論客:2008/03/08(土) 20:20:09 ID:???
意味不明だな
519名も無き音楽論客:2008/03/16(日) 03:06:44 ID:+nkzujvh
確かにCDで聴く機会減ってきた
つーかCDを買わなくなってる
520名も無き音楽論客:2008/03/16(日) 05:11:20 ID:bXh7RFY+
どーだっていいだろ。

くだらねースレだなこりゃ
521名も無き音楽論客:2008/03/16(日) 06:17:59 ID:???
CDじゃなくてDVDで音楽アルバムリリースすればいいのに
522名も無き音楽論客:2008/03/16(日) 06:57:30 ID:???
それだと今ほど気軽に聴けなくなるから
最低でもDVDオーディオのプレイヤーが携帯可能にならないと無理だな
一枚作るだけでも撮影のコストもかかる
523名も無き音楽論客:2008/03/16(日) 09:04:07 ID:???
何故DVDオーディオが突然出てくるんだ?
普通のDVDビデオでいいじゃん
524名も無き音楽論客:2008/03/16(日) 10:38:42 ID:???
そもそも普通のDVDもどうなんだw
525名も無き音楽論客:2008/03/16(日) 11:41:28 ID:???
DOなんだ
526名も無き音楽論客:2008/03/22(土) 05:19:00 ID:5QAC7gJQ
CD1000枚はそれなりのスペースが必要だけど
データなら10000曲でもHDDの場所だけだ
素晴らしくスマートだ

分かってはいるがCDやLPは手放せない
もう業って感じかな
いつまでモノに縛られてるんだろう
527名も無き音楽論客:2008/03/22(土) 18:02:03 ID:???
疑問なんだが、DLしてどうやって聴くんだ?
いちいちPC起動してヘッドフォンしないといけないのか?
MP3プレイヤーとかアイポッドってのもよく意味が分からんし、もうCDでいいや
どうせ車乗ってる時しか聴かんし
528名も無き音楽論客:2008/03/23(日) 06:47:12 ID:???
そういうのはmixiのPC初心者向けの質問トピにでも言って尋ねてこい
529名も無き音楽論客:2008/03/23(日) 15:29:46 ID:???
mixiって何?
530名も無き音楽論客:2008/03/23(日) 17:28:04 ID:???
もしかして携帯?
531名も無き音楽論客:2008/04/26(土) 08:15:33 ID:???
>>527
PCを起動するのをいちいちとは思わないでしょ
そう思ってるのは時代遅れのオッサンだけだよ
指一本です
逆にアナログレコードはもっと一々な儀式が必要なんですから
532名も無き音楽論客:2008/04/26(土) 13:49:01 ID:nV5Ge+2X
iPodの意味が分からないのは重症だろ

つか、車でしか聴かないなら音楽も好きじゃないんだろうしね
533名も無き音楽論客:2008/04/26(土) 21:25:00 ID:???
それこそ所謂ファッション感覚ってやつだろうなw
534名も無き音楽論客:2008/04/26(土) 23:45:02 ID:???
何がファッションなんだかわからん
535名も無き音楽論客:2008/04/27(日) 00:58:12 ID:???
馬鹿は黙ってた方が良いですよ^^
536名も無き音楽論客:2008/04/27(日) 02:04:26 ID:???
馬鹿だから黙ってるんだね
537名も無き音楽論客:2008/04/29(火) 14:06:55 ID:vQXvkDCh
たまにはアナログレコードも思い出してあげてください
538名も無き音楽論客:2008/05/10(土) 06:45:31 ID:psnOaDNY
よっぽど好きなアーティストでないと、確かにCDを買う気には慣れないな。
そんな俺もはまって全種類のCDを買ってしまったのが竹井詩織里。
539名も無き音楽論客:2008/05/10(土) 07:24:07 ID:???
アホは聞いてもいないのに語り出す
540名も無き音楽論客:2008/05/10(土) 10:41:55 ID:???
スレタイ無視かよw
541名も無き音楽論客:2008/05/12(月) 17:43:07 ID:nobOdEYR
今の連中はみんなゆとりばっかりだな。そして、その大切なデータが一気になくなって…。データや数字だけでしか物を知らない世代は、物自体の存在意義を理解できないだろうな。長生きしろよ。つまらない世代よ
542名も無き音楽論客:2008/05/12(月) 18:14:51 ID:???
何故一気になくなるんだろう

大地震がおきるのかな
物も何も関係ないと思うのだが
543名も無き音楽論客:2008/05/12(月) 18:42:00 ID:nobOdEYR
一気になくなる方法がお前の小さい頭では大地震しか思いつかんか?論外
544名も無き音楽論客:2008/05/12(月) 18:45:57 ID:???
日本沈没に決まってるだろ(^^)
映画見なかったのかよ
545名も無き音楽論客:2008/05/12(月) 18:48:50 ID:???
>>541
物自体の存在意義とは何ですか?
546名も無き音楽論客:2008/05/12(月) 18:54:15 ID:nobOdEYR
二本沈没ワロタ
547名も無き音楽論客:2008/05/12(月) 20:02:29 ID:???
CDに入ってるのもデータじゃん
耐用年数の50年たったら順々にデータ消え始めるよ
548名も無き音楽論客:2008/05/12(月) 21:00:53 ID:???
50年たったら俺も消え始めるからそのぐらいで十分かもw
容れ物はCDじゃなくてもいいけどね。
ラックがHDDのサイズに収まるならそのほうがスマートだとは思うけど
全部は無理かな。
物欲の証はどこかにとっておきたい。
要はバランスでしょ。
549名も無き音楽論客:2008/05/13(火) 15:20:11 ID:u1Qv+yBx
スレタイが冗談じゃないほどCD売れなくなった
550名も無き音楽論客:2008/05/13(火) 21:24:11 ID:5jk7s5HF
摩擦による消耗がなく、
屋外に持ち運べ、
曲の頭出しが簡単な物質の中で、
最も丈夫なのはプレスCDだろ?
551名も無き音楽論客:2008/05/13(火) 21:57:20 ID:???
CDに摩擦は厳禁やんw

プレスCDが一番安心できるデータ保管場所なのは確か

でも場所とるのよ。。。。
552名も無き音楽論客:2008/05/14(水) 08:18:24 ID:EBc9uWHk
>>549
残念

配信は明らかに失速気味
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/04/02/19048.html

インーネット有料音楽配信の利用率
2004年度 5.7%
2005年度 6.0%
2006年度 8.4%
2007年度 9.0%


有料音楽配信を利用しない理由
「購入したCDで音楽を聴くほうが良い」が43.9%で最多。
この数値は2006年度(27.8%)から大幅に増加
553名も無き音楽論客:2008/05/14(水) 08:27:58 ID:???
今新譜のアルバムだとCD3000円位なら配信だと2000円。
「ジャケット、歌詞カードがない」「値段が高い」
「コピー・転送ができない」「曲種が少ない」
おまけにハードディスクが壊れれば全ておじゃんで
音もCDに劣る。
1000円違いでこれだけデメリットばかりの今の配信を
選ぶ音楽ファンなんて10%がいいところ。
体勢的には「購入したCDで音楽を聴くほうが良い」となるのは当然の流れ
新譜なんてアマゾンや大型店で注文すれば数日以内に手に入るんだから。
554名も無き音楽論客:2008/05/14(水) 08:54:04 ID:???
>>552
CDが突然売れ始めたのかと思ったよw

ネット利用者が順調に増えているってだけじゃんw

CDが売れなくなったのは有料音楽配信のせいだけじゃないよ。

総じて、ネットのせいと言えるかもしれないけど
555名も無き音楽論客:2008/05/14(水) 19:04:04 ID:???
>>553
いや、落としてから1枚10円未満で買えるCDRなりに焼けばいいだけの話だろw

音質320で我慢さえできるなら、アマゾンで注文して数日待つどころか
今やアマゾンはワンクリックで転送フリーのmp3やってるよ
556名も無き音楽論客:2008/05/14(水) 21:00:31 ID:???
レンタルならCDと同じものが
一枚150円ぐらいで手に入る。
557名も無き音楽論客:2008/05/14(水) 21:30:11 ID:EZZrAAug
プレスと、その他は違うよ。
558名も無き音楽論客:2008/05/14(水) 22:01:21 ID:???
プレスCDよりサーバー用ハードディスクの方が物理的な信頼性ははるかに高い件
559名も無き音楽論客:2008/05/14(水) 22:04:29 ID:0LL2D/9o
ライブ会場限定販売がある限りCDは無くならないよ
未だにアナログで出す人だっているんだしCDが先になくなるってことは絶対にない
560名も無き音楽論客:2008/05/14(水) 22:06:07 ID:???
>>559
だれもCDが消滅するなんて言ってないよw
561名も無き音楽論客:2008/05/14(水) 22:18:12 ID:EZZrAAug
地球全体を見れば、
パソコンやケータイを持てない人もいる。

それなのにLPやCDを無くすのはクレイジーだもんね。
562名も無き音楽論客:2008/05/14(水) 22:26:44 ID:???
ケータイのほうがレコードプレーヤー持つより簡単のような気がするけどw
563名も無き音楽論客:2008/05/14(水) 23:22:16 ID:XrdPTWsQ
>>562
電波の問題も。。。
まあ、そんな地域は電源も怪しいけど。

まあ、PC持ってることを前提に考えるには
まだ早い。
564名も無き音楽論客:2008/05/15(木) 00:19:32 ID:???
タンテ持ってることを前提に考えるのは
もう遅いw
つか、80年代でも前提にするのは無理かも。

そー考えるとCDは誰でも再生できるわな。
そして携帯も誰でも持ってるわな。
565名も無き音楽論客:2008/05/15(木) 09:08:10 ID:???
>>554-556
お前がダメなのは音楽ファンじゃないってことだな
このデメリットが解決されたか?

>「ジャケット、歌詞カードがない」「値段が高い」
>「コピー・転送ができない」「曲種が少ない」
>おまけにハードディスクが壊れれば全ておじゃんで
>音もCDに劣る。

>>556
>レンタル

これだから音楽音痴は
レンタル屋にどんだけ音源あるんだ?
某DJも言ってるが全世界の音楽の70%はレコードやテープでしか存在しない。
更にCD化されても配信されていない音源なんて80%以上。
レンタルされてるのなんて全世界の音楽の0.00001%がいいとこだろうよ
566名も無き音楽論客:2008/05/15(木) 09:24:13 ID:???
このスレには未だに
「配信が増える=CD売り上げ減」
この間違った定説を唱えて頑張ってる奴いるみたいだがw


ネット配信 CDの味方?音楽ソフト生産額4%増
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/20060418nt06.htm

 CDやDVDなどの音楽ソフトの生産額が、2005年度は前年度比4%増の4313億円と、
7年ぶりに増加に転じたことが17日、日本レコード協会(加盟42社)の調べで分かった。
 生産数量も9%増の3億6735万枚と2年ぶりに増加し、ネット配信が普及すれば音楽ソフト
は売れなくなるという業界の“定説”が崩れた形だ。日本レコード協会は「携帯電話などを通じた
音楽のネット配信が普及したことで、利用者がアーティストの他の曲や歌詞カード、ジャケット
を求めてCDなどを購入した」と分析。「今後もネット配信の拡大とともに生産額は増加する」
と強気の見方をしている。
 05年度はCDはシングルが5%増の518億円、アルバムも3%増の3136億円となった。
DVDは17%増の573億円だった。

「WinnyはCDの売り上げに関係なし」慶應大学経済学部の田中助教授
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2005/03/08/6754.html
567名も無き音楽論客:2008/05/15(木) 10:50:22 ID:???
10年前と比べたら市場規模は半分近くに落ち込んでるんだが
568名も無き音楽論客:2008/05/15(木) 11:57:52 ID:???
>>566
それ有名な年度マジックを利用した記事ですよw
569名も無き音楽論客:2008/05/15(木) 19:28:18 ID:???
>>568
年度マジックkwsk教えてくれ
570名も無き音楽論客:2008/05/15(木) 20:20:06 ID:???
同じレコ協の調査で売上増の年なんてない
ずっと右肩下がり

今思うと、よく10年前までシングル売れてたと思うよ
571名も無き音楽論客:2008/05/15(木) 22:39:32 ID:???
5年後には更に半分になるという予測がある
572名も無き音楽論客:2008/05/15(木) 22:57:46 ID:???
>>569
4~3月の年度統計にすると稀に増加を示すことがある。

シングルに関しては06年に微増してるのは確かだ。
だがシングルはもう10年前の半分以下。
573名も無き音楽論客:2008/05/25(日) 07:23:36 ID:Q1g6YtIk
音楽業界の売り上げ減少と
配信とCDの売り上げ比率を
混同させて語ってる馬鹿いるな
574名も無き音楽論客:2008/05/25(日) 09:08:40 ID:???
>>572
解説になってない
微増する理由は?
そこ言ってくれないとただ純増してるだけとしか
575名も無き音楽論客:2008/05/25(日) 09:09:47 ID:???
微増じゃねーや、稀に増加の部分ね
576名も無き音楽論客:2008/05/25(日) 14:18:11 ID:???
年はじめに強力なタイトルがあったんじゃねーの

提灯掲げたい時に、統計を都合いいように言うのは常識
577名も無き音楽論客:2008/05/25(日) 16:16:28 ID:???
だって年度統計でしょ?
どこかの時期に短期的に売れるものがあってもトータルして増加しないと意味ないじゃん
年度マジックって何だよ
578名も無き音楽論客:2008/05/25(日) 18:45:37 ID:???
1月から12月で取った統計と
4月から3月で取った統計が若干ずれるのはよくある話だろw
年始に大ヒットがあれば逆転するのは一時的に逆転の結果を示すことが出来る。
恣意的な記事をでっち上げたいときに利用される手だ。
579名も無き音楽論客:2008/05/25(日) 20:13:54 ID:???
だからその根拠が論点なんじゃ・・・
580名も無き音楽論客:2008/05/25(日) 22:40:18 ID:???
>>578
前年度比って年度と年度比べてるんだから前年4〜3月と前々年4〜3月を比べてるだけでしょ
しかも年度全体の比較してるんだから仮に年始の大ヒットを時期ずらして
今年度にカウントしても来年度がその分減るだけでしょ
それってマジックでもなんでもなくただ数字として純増・純減してるだけじゃん
どこがどう恣意的なのか分からん
どゆこと?
581名も無き音楽論客:2008/05/25(日) 22:46:29 ID:???
今まで年度単位での統計なんてしてないのに
いきなり年度統計してたらおかしいと思わないと駄目だろw
582名も無き音楽論客:2008/05/25(日) 23:05:53 ID:???
どっちにしろ回復基調には至らなかったわけで…
底がなかなか見えません。
583名も無き音楽論客:2008/05/25(日) 23:06:16 ID:???
通常は暦年ベースでやってるのに年度ベースに切り替えたってこと?
核心の部分を説明してくれないからさっぱり分からん
584名も無き音楽論客:2008/05/25(日) 23:14:13 ID:???
まああれだ
最近のゆとりはネットで拾い読みした知識をさも自分のもののように語るから
上辺の知識はあってもなぜそうなるかを他人に説明できない子供が増えてるらしい
585名も無き音楽論客:2008/05/26(月) 00:46:01 ID:???
>>583
気づけよwww
586名も無き音楽論客:2008/05/26(月) 01:24:56 ID:???
>>584
最後の「らしい」が凄い説得力だなw
587名も無き音楽論客:2008/05/26(月) 06:43:08 ID:???
>>585
ちなみに年度にしなかった場合の具体的な数値はどんなモンなんですか?
588名も無き音楽論客:2008/05/26(月) 07:17:21 ID:???
中古CDが減ってきてるのが気がかりだ。
もうCDの時代じゃないのかもな
589名も無き音楽論客:2008/05/26(月) 13:22:06 ID:???
古いポータブルCDPを久しぶりに使ってみたけど
バッグ持つならこれでも不自由ないとは思ったな。
590名も無き音楽論客:2008/05/26(月) 13:29:52 ID:???
手ぶらの夏場はちと困る
591名も無き音楽論客:2008/05/26(月) 14:17:05 ID:???
>>588
中古屋の株は今すぐ売り払うべきだろうな
592名も無き音楽論客:2008/05/27(火) 18:38:45 ID:D6ULQuqs
音楽業界の売り上げ減少と
配信とCDの売り上げ比率を
混同させて語ってる馬鹿いるな

593名も無き音楽論客:2008/05/27(火) 20:20:05 ID:???
シングルだけを考えれば、配信でちょうど穴埋めできる。
594名も無き音楽論客:2008/05/27(火) 20:28:51 ID:???
>>591
中古屋の株ってなあに?
595名も無き音楽論客:2008/05/28(水) 18:41:01 ID:7fyqDlxI
もう500円でもCD高いと思いはじめてるw
596名も無き音楽論客:2008/05/30(金) 18:42:07 ID:1EMlqJa2
中古屋限定で買うしかないな
まぁ名盤安く買える時あるからいいかもね
597名も無き音楽論客:2008/06/04(水) 11:23:39 ID:???
日本はCD高すぎるね
598名も無き音楽論客:2008/06/21(土) 01:00:56 ID:???
今や輸入盤はたいして変わらない
599名も無き音楽論客:2008/06/21(土) 02:52:52 ID:???
そりゃ輸入盤だしwww
600名も無き音楽論客:2008/06/23(月) 17:17:23 ID:OFgmG+Cz
600
601名も無き音楽論客:2008/06/27(金) 22:00:06 ID:4kesB5xl
ミュージックマガジン 7月号

特集 CDはどこへ行く-音楽CDはなくなってしまうのか?、
レコード会社の戦略と展望、音楽産業は変わるのか、音楽ライターアンケート、
602名も無き音楽論客:2008/06/28(土) 00:33:26 ID:eMV71VW7
>>601
CDがなくなったら嫌だという立場を表明していて好感もてる。
読めば読むほどに、CDなくなるという結論にどうしても至ってしまうのが哀れでもありwww
603名も無き音楽論客:2008/06/28(土) 00:57:01 ID:DqOOsoBj
確かにCDが…

というより…私の場合アナログの方が所有枚数ではほとんどだし…

最近の新しい音楽は、全然聴いてないから、CDが無くなろうが関係ないですね。
604名も無き音楽論客:2008/06/28(土) 07:37:30 ID:???
アナログといえばさ、音が途切れるくらい磨り減るのって何年くらい聴くとそうなる?
605名も無き音楽論客:2008/06/28(土) 10:21:48 ID:???
新しい音楽が聴けないなんて悲しすぎ
しかも公然と自慢げなんて馬鹿すぎ
606名も無き音楽論客:2008/06/29(日) 00:32:20 ID:OtQ8xbzB
ネットでDLしてPC以外でどうやって聞くの?
ipodとかituneとかいうのもよくワカンネ
俺は家のステレオと車でも聞くのでCDしか買わないよ
607名も無き音楽論客:2008/06/29(日) 03:21:11 ID:8stfQhkX
新しくてもアナログはまだ出てるからなあ
608名も無き音楽論客:2008/06/29(日) 09:03:09 ID:???
新譜アナログの品揃えは無いに等しいよ
609名も無き音楽論客:2008/06/29(日) 09:06:14 ID:???
>>606みたいな低脳が最後までCDにしがみつくんだろうね。
610名も無き音楽論客:2008/06/29(日) 11:57:43 ID:???
>>606
iPodに入れても良いし、CDRに焼いても良い
611名も無き音楽論客:2008/06/29(日) 12:47:28 ID:DB/r/5v6
>>604音が途切れるってより、かなり雑音入って音が割れるよ。

古くなった針を使って聴くとダメになる。
612名も無き音楽論客:2008/07/02(水) 02:04:48 ID:65N90rdI
>>609
606みたいなことは高橋健太郎とか評論家もいってたな
613名も無き音楽論客:2008/07/02(水) 02:16:53 ID:???
音楽好きは基本こういう人が多いと思う
http://vic5150.blog.so-net.ne.jp/2008-06-23
「音質」「モノとしての所有欲」
これを上回るものが配信で出てこない限り
CDはまだ当分続くと思う
614名も無き音楽論客:2008/07/02(水) 03:50:30 ID:???
CDの本質は音楽を聴くことに他ならないわけで、モノとしての所有欲なんてのは別のものでやればいい話。

と、CDもアナログもずっと買い続けてるからこそ思う。

最近でも所有欲だけの為にビニールのレアものなんかに大枚はたいたりすると
ずいぶんニッチな趣味だな…
レコ屋も少なくなったしな…
場所とるなぁ…
下手したら売ってもいくらにもならない可能性もあるな…
と、常々葛藤してるよ。
「モノとしての所有欲」なんてのは、音楽とは何ら関係のないものだって自覚ぐらいしてないとね。

所有欲以外に音質面でアナログを買う理由もある。(音質の良し悪しかかわらず)
しかしCDの場合は、リッピングして売ることが可能。
出来ないのは、所有欲に縛られてるのが大きいと思ってる。
615名も無き音楽論客:2008/07/02(水) 06:41:53 ID:???
>>608
洋楽なんか新譜CD出ればアナログ大体出てるじゃん
ウンコールドプレイですら
616名も無き音楽論客:2008/07/02(水) 14:49:55 ID:???
>>615
ごく一部に決ってるでしょw
どんだけ視野が狭いんだよ
しかも数は相当少ない
617名も無き音楽論客:2008/07/08(火) 02:36:55 ID:???
618名も無き音楽論客:2008/07/08(火) 02:38:28 ID:???
>>614
>「モノとしての所有欲」なんてのは、音楽とは何ら関係のないものだって自覚ぐらいしてないとね。

お前はまだ浅いな
619名も無き音楽論客:2008/07/08(火) 04:45:33 ID:???
>>617
リンク先は墓穴掘ってるぞ

アナログは買う場所すら限られるからHMVの2枚で○○%offよく利用するが、CDとは比較にならない品揃えだぞ
620名も無き音楽論客:2008/07/08(火) 05:51:01 ID:WRqgeQmB
音楽もデジタルアーカイブ化、共有化、図書館化が進んでるわけで…
もう不便であるが故に音楽的感受性が増大されるなんて時代じゃないよ。
例えば、お金がないのに試聴できないから文字情報をつぶさに読み取って、
清水の舞台から飛び降りる気持ちで聴く。
たとえ気に入らなくても擦り切れるまで聴き倒す。
今そんな奴がいたらアフォです。
さっさとようつべで試聴して気に入ったら音質の良いCDを買えばいい。
音質さえ問題なければ、CDである必要もないだろう。

621名も無き音楽論客:2008/07/08(火) 06:47:21 ID:???
音楽の図書館化ってなんですか?
奇を衒った言い方とかうまいこと言おうとか考えない方がいいのに
622名も無き音楽論客:2008/07/08(火) 15:03:48 ID:???
>>621
わりと使い古された言い回しでしょw
アーカイブ、共有と似たような意味。
図書館化とは、情報が集積し誰でも閲覧可能ということ。
623名も無き音楽論客:2008/07/08(火) 18:15:40 ID:???
もう今日的にCDはノベルティも同然だ
624名も無き音楽論客:2008/07/09(水) 00:41:20 ID:???
625名も無き音楽論客:2008/07/09(水) 02:11:41 ID:???
>>619
お前また自分の首絞めてるな。「品揃え」だからなw
CDよりアナログが少ないのは当然だが、
ごく一部だとか言うお前は必死すぎ
626名も無き音楽論客:2008/07/09(水) 02:28:56 ID:???
>>620
はあ?

>>565
>これだから音楽音痴は
>レンタル屋にどんだけ音源あるんだ?
>某DJも言ってるが全世界の音楽の70%はレコードやテープでしか存在しない。
>更にCD化されても配信されていない音源なんて80%以上。

そう、誰でも知ってるあのビートルズだってまだまともに配信されてないしw
>>620は自分の消費行動やその価値観の押しつけなんてここでしても仕方ないんだよ
マガジンの特集読んでもそうだし、アマゾン、ヤフオク、ebay、HMV、タワー、ユニオン
何処見てもまだCDやレコは活発い売買されているのが現実

事実、未だに売り上げはCDが圧倒的主流で配信なんてCDの1、2割にすぎない。
627名も無き音楽論客:2008/07/09(水) 02:35:51 ID:???
CDよりすごく音がいいCDをSHM-CDといいますが、聴き比べできるCDが千円で発売されます
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1211842477/
SHM-CDってどうよ?
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/musice/1201700062/
万歳!SHM-CD
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classical/1203164134/
ジャズ限定でSHM-CDの話題
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/classic/1213291540/
628名も無き音楽論客:2008/07/09(水) 02:36:29 ID:???
タネもシカケもなし、とにかく普通のCDより俄然音がいいCDがあるの、知っていますか?
その名もSHM-CD。
特別に専用のデッキなどを買う必要もなく、今あなたが使っているそのプレイヤーのままで
これまで聴いたことのないような高音質を体験できるという、ウソのようなホントのシロモノ。
信じられない?

早い話が、技術革新をもってCD表面のポリカーボネイトの品質を飛躍的に向上させただけ。
でもここがポイントなのだ。CDに刻まれた情報をもれなくくまなくピックアップできれば
本来のサウンドが忠実に再現されるのだけど、実のところは今のCDはさほど拾ってもらえて
いないらしい。CD表面のポリカーボネイトがくすんでいたりすると、光の反射が乱れたりする。
エラー成分が増え、結果、サウンドの忠実度が下がる…つまり、音が悪くなる。
それが今のCD…んー、ちょっと残念。

例え安価なCDデッキやプレイヤーでも、CDに刻まれた情報をエラーを起こすことなく存分に
ピックアップすることが出来れば…つまり、CDに刻まれている情報を漏れなく拾い出すことが
できさえすれば、品質は確実に向上する。そこで、CD表面の透明度をぐんと上げ、光の反射を
整えた。するとどうでしょう。これまで拾いきれなかったCDプレイヤーたちが、CDに閉じ込め
られていた微細な情報までもきっちりピックアップし始めた。
つまり、サウンド品質の大向上です。グレート!
629名も無き音楽論客:2008/07/09(水) 02:39:15 ID:???
既にユニバーサル ミュージックからは数多くのSHM-CDが発売されているが、今回さらに洋楽
人気アーティストのベスト盤が一挙に117タイトル、5月28日と6月25日に分けてリリースされる
ことが決定した。5月にはローリング・ストーンズ、ポリス、スティーリー・ダン、ニルヴァーナ、
ビョーク…、6月はボン・ジョヴィ、ガンズ&ローゼズ、モトリー・クルーにリンプ・ビズキット…
と、どれもが要チェックな作品の目白押しだ。遂にCDは第二次新世代へと突入していくのです。

そんな中で、かつて例を見ない画期的で暴走的でロックな商品も発売になる。
“以上の説明、半信半疑なんでしょうから、ええ、ならばいいでしょ、実際に体験いただきましょっ!”
と言わんばかりの2枚組。全く同じ音源を収めたCDが2枚…1枚は通常のCDでもう1枚がSHM-CDで、
という、どうぞ心置きなく気の済むまで聴き比べしていただきたいっ!というものだ。

5月28日にリリースされる2枚組のこのコンピ、ちなみに収録曲は、KISS、ザ・キンクス、
シェリル・クロウ、ヴェルヴェット・アンダーグラウンド、ムーディー・ブルース、ロッド・
スチュワート、ジョン・メイオール&ザ・ブルースブレイカーズ、スリー・ドッグ・ナイト、
レインボー、フェアポート・コンヴェンション、エルヴィス・コステロ、レイナード・スキナード、
ザ・スタイル・カウンシル、フリー、シェリル・クロウ、トラフィック、エクストリーム、
ペンタングル。これで値段は1,000円だ。ね?儲けではなく、とにかくこの素晴らしさを体験
いただきたいという、願いが込められた感涙の2枚組なのです。

630名も無き音楽論客:2008/07/09(水) 02:40:00 ID:???
現代の技術が生み出したSHM-CD、低音域はブ厚いながらもクリアーで、高音域はキンキンした
音にならず自然に抜けていく感じに。音に奥行きが生まれ、あまりに鮮明に聴こえるようになる
ためヴォリュームを上げたのかと勘違いしてしまうほど。小さなラジカセでもわかるぐらい、
その変化は顕著なものなのです。

実はSHM-CD、弱点もある。それは超高級CDプレイヤーに対して無力なところ。
超高級CDプレイヤーは、通常のCDでも、ものすごく忠実に情報を読み取ってしまうのです。
だからこその高級機。読み取りやすいように物理的透明度を上げたSHM-CDもそのありがたみが半減。
もちろん少々ながらもサウンドの向上はあるものの、その差が小さくて地味なんですね。
その点、ボロッちいプレイヤーや安価なものであればあるほど、SHM-CDの凄さは発揮される
とのこと。ほら、あなた、あなたですよ♪

http://www.barks.jp/news/?id=1000040360

631名も無き音楽論客:2008/07/09(水) 02:46:46 ID:rj3qCKNP
>>620
お前涙目だなw

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080702/umusic.htm

 小池社長は「世界的には“パッケージ販売が落ち、音楽配信も思ったより伸びず、
レコード産業の未来は暗い”と語られている。しかし、日本においてはパッケージは
微減しているが、デジタルの配信がそれを払拭するような伸びを見せているという
世界的に見て珍しい状況になっている」という。それでも楽曲配信の売り上げ比率は
音楽市場全体の15%程度だが、先進国で15%を超えているのは日本とアメリカだけだという。

 また、先行配信されることが多い音楽配信は、単純な売り上げだけでなく、
後に控えるパッケージ(CD)販売から見た、テストマーケティングのツールとして
活用できるという側面がある。例えば、着うたの反応が良い作品であれば、
事前の予定を変更し、その楽曲のCD発売に向けて広告宣伝費や人員を多めに
割くといった施策が取れるといった具合だ。
632名も無き音楽論客:2008/07/09(水) 02:59:59 ID:???
まあ日本にだけいると分からんだろうな
リスナーみんなパソコン所持し、携帯電話や
携帯音楽プレイヤー持っていると思ったら大間違い


633名も無き音楽論客:2008/07/09(水) 03:12:55 ID:???
>世界的には“パッケージ販売が落ち、音楽配信も思ったより伸びず、レコード産業の未来は暗い”

要するに散々ここで語れてきたけど、世界的にも配信とパッケージの因果関係はないのは
ハッキリしている
未だに配信はCDより音が悪いし、ジャケや歌詞カードも無い
そのわりには値段も思うほど安くはないしなあ

本当に好きなアーティストなら音がいいCD買う
これ世界的に共通したリスナー認識じゃね?
634名も無き音楽論客:2008/07/09(水) 04:30:16 ID:???
HDが壊れたら一気にデータ吹っ飛ぶから
マスター音源としてのCDは必要
635名も無き音楽論客:2008/07/09(水) 06:32:54 ID:???

      )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

636名も無き音楽論客:2008/07/09(水) 06:40:16 ID:???
>>625
アナログタイトルがCDに匹敵するなんて思ってるほど馬鹿なの?w
637名も無き音楽論客:2008/07/09(水) 07:25:30 ID:???
>>633
>本当に好きなアーティストなら音がいいCD買う
>これ世界的に共通したリスナー認識じゃね?

図書館化が進むと、リスナーは膨大な情報にアクセス可能になり、
新譜は過去のタイトルとの熾烈な競争に晒されます。
入れ替え可能性が増大します。
昨今の音楽業界の沈滞傾向、つまり本当に好きなアーティスト不在の原因じゃないでしょうか?

>未だに配信はCDより音が悪いし、ジャケや歌詞カードも無い
>そのわりには値段も思うほど安くはないしなあ

音が悪いと思ってる人が少ないんじゃないかな。
ジャケットや歌詞は手に入るし。
アメリカでも1曲$1と価格ではCDとさほど変わらない、むしろ高いぐらいなのに人気だ。
手軽さが理由なんでしょうか。
日本でシングルCDレンタルが隆盛したときと同じような感覚かな。
638名も無き音楽論客:2008/07/09(水) 08:11:51 ID:3KM+O9K0
SHM-CDに騙される奴はいないだろw
レコード会社も必死だな
SHM-CDって日本だけみたいだなw
639名も無き音楽論客:2008/07/09(水) 08:19:24 ID:???
>>626
何と戦ってるの?w
640名も無き音楽論客:2008/07/09(水) 08:39:02 ID:???
>>637
俺も音の違いは気になるほど感じないわw
あと値段でいえば今は洋楽メインとはいえ定額DLがあるからな
641名も無き音楽論客:2008/07/09(水) 10:22:51 ID:???
>>632
まあ厨房にはわからんだろうな
PCやネット、携帯電話や携帯プレーヤーがどれほど普及しているか
642名も無き音楽論客:2008/07/09(水) 10:28:33 ID:???
CDやLP沢山持ってる奴はわかると思うけど、
もうこれ以上増やせない、増やしたくないの。
だって置く場所がないんだもんw
だからデータ化は必要不可欠なのよ。
ネットで厳選して買うものを決めるのは当然です。
643名も無き音楽論客:2008/07/09(水) 16:27:23 ID:???
ブートCDはもう買わないようにします。
644名も無き音楽論客:2008/07/09(水) 20:41:24 ID:???
ブートはDLで十分だよ
645名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 03:17:26 ID:???
>>636
「匹敵」なんていつ誰がレスしてんのさw

646名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 03:17:56 ID:???
>>637
>図書館化が進むと、リスナーは膨大な情報にアクセス可能になり、
>新譜は過去のタイトルとの熾烈な競争に晒されます。

だから進んでないってw
誰が進めんのさ?w
647名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 03:18:57 ID:???
>>637
>音が悪いと思ってる人が少ないんじゃないかな。

SHM-CDやリマスター音源が売れる理由は?w
648名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 03:21:31 ID:xx2GcphE
と皮肉的に連投して煽ってみたが

636 名前: 名も無き音楽論客 Mail: sage 投稿日: 2008/07/09(水) 06:40:16 ID: ???
637 名前: 名も無き音楽論客 Mail: sage 投稿日: 2008/07/09(水) 07:25:30 ID: ???

638 名前: 名も無き音楽論客 Mail: 投稿日: 2008/07/09(水) 08:11:51 ID: 3KM+O9K0
639 名前: 名も無き音楽論客 Mail: 投稿日: 2008/07/09(水) 08:19:24 ID: ???
640 名前: 名も無き音楽論客 Mail: 投稿日: 2008/07/09(水) 08:39:02 ID: ???

641 名前: 名も無き音楽論客 Mail: sage 投稿日: 2008/07/09(水) 10:22:51 ID: ???
642 名前: 名も無き音楽論客 Mail: sage 投稿日: 2008/07/09(水) 10:28:33 ID: ???


ひでー自演w
649名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 03:25:58 ID:xx2GcphE
この自演厨はどうして今だにCDの売り上げが圧倒的で
「楽曲配信の売り上げ比率は音楽市場全体の15%程度」
という事実を素直に認めないんだろうな
ニートである自分に都合がいい価値観=一般大衆の価値観
だと思ってんだろうな


650名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 03:37:49 ID:???
この時間に連投してる奴が何を言っても無駄じゃねw
651名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 03:40:21 ID:???
>>646
youtubeは知ってる?w
652名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 04:11:26 ID:???
「世界的にはパッケージ販売が落ちているが、音楽配信もさして伸びておらず、
その比率は市場全体15%程度にとどまっている。」

この事実を認めたがらない社会逃避がお得意のニート。
自分が思ったように現実が動いてくれればいいと妄想してるだけだから
永久に無職ニート卒業できませんぞw

653名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 04:12:30 ID:???
「配信はさして伸びていない」これ重要なポイントであり、
レコ会社も数年前から予想されていたこのような現象を再確認して
次世代のビジネスモデルに着手している。それが例えばこれ。

>さらにユニバーサルでは昨年、着うたでヒットした楽曲を、コンピレーションCDに
>落とし込んだ「アイのうた」をリリース。邦楽のコンピレーションとしてナンバーワンの
>売り上げを記録。7月2日には第2弾の「恋のうた」(UICZ-1300/2,300円)をリリースするなど、
>マーケティングだけに留まらない配信とパッケージの連携を推進している。
>小池社長はこうした展開を「配信とパッケージの共存」と表現。「絶対に共存は可能だと信じている」
>とし、さらなる発展に向けた組織作りとして、パッケージと配信という両方を流通を統括して取り扱
>うセールスマーケティング&デジタル部署を設立したことを報告。

労働せず、社会の疎く、2ちゃんで無責任な発言してるだけで
親に甘えメシを食うに困らない無能ニートによる負けず嫌いからうまれた妄想と
現実、何十年と音楽の送り手を担い続けてきたレコ会社の分析と実績。

比べものになりませんがなw


>>650
どこの田舎者ですか?w
654名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 04:14:43 ID:???
>>651
youtubeのどこが図書館化してるって?w
世の中にリリースされてる音楽ソフトの0.000001%位か?w
655名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 04:18:43 ID:aMvkAL2j
youtubeなんて関係ないよ
カスラックとも話進んでないし
だいたい著作権違反の違法うpを図書館とか言われてもなw
656名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 04:28:33 ID:???
てゆうか、著作権に触れるものは基本youtubeやニコニコでもダメだろが
特に最近ではうpしてもすぐ削除されまくり
それ以前に>>651はyoutubeもiTunesも一緒だと思ってるらしい節があるw
657名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 04:32:33 ID:???
このスレに寄生するCDを撲滅したい無職ニートの希望

「youtubeに何でもうpされて図書館になればいいな。いやそうなるに違いない。」


そんなんだったら世の中、誰も苦労しないよ ( ´,_ゝ`)プッ
658名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 04:37:02 ID:???
音楽配信=ユウツベだと信じていた
寒い引き篭り>>651がいる素晴らしいスレw
659名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 04:42:42 ID:???
「世界的にはパッケージ販売が落ちているが、音楽配信もさして伸びておらず、
その比率は市場全体15%程度にとどまっている。」


このリアルを受け止めろ
話はそっからだ
660名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 04:43:25 ID:???
Youtubeに限定しなくても違法だろうが何だろうが情報が集積して誰でも閲覧可能になってるよ。
これ以上ないくらいの試聴ができる。
使ったことあるだろ?w
すると、新譜は膨大な過去のタイトルとの熾烈な競争に晒されます。
新譜がつまらないと思ったことはないかな?
それは入れ替え可能性が増大してるからなんだよ。
別に旧作聴いてれば満足するってね。
661名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 04:46:13 ID:???
>>658
誰も音楽配信のことを言及してないんだけどw
662名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 04:48:39 ID:???
>>659
音楽配信はすごい勢いなんですね。
シングルCDが食われるはずですよ。
663名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 04:53:34 ID:???
SHM-CDをありがたがってるのは馬鹿だけ
日本限定かよw
664名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 04:57:43 ID:???
負け犬の遠吠えを眺めるのってたのし〜w



「世界的にはパッケージ販売が落ちているが、音楽配信もさして伸びておらず、
その比率は市場全体15%程度にとどまっている。」


このリアルを受け止めろ
話はそっからだ
665名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 05:00:35 ID:???
>>664
同意

現実無視して、てめー自身の思い込み前提にぎゃーぎゃー騒いでも
ガキの泣き言にしか見えない
666名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 05:01:15 ID:???
もう15%が音楽配信なのかよ

配信なんてつい最近始まったばかりなのに、想像よりずっと早いんだな
667名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 05:02:33 ID:aMvkAL2j
>>651のyoutubeで完全にコケたなw
668名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 05:03:18 ID:xVYOSnmv
>>666
>つい最近始まったばかり

どんだけ音楽に疎いんだお前w
669名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 05:05:29 ID:???
CDがアナログを逆転した1980年代後半のような状態になってから
配信、配信だと威張ってくださいw
670名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 05:08:52 ID:???
>>668
15%のシェアとるのに数年て凄いよ
671名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 05:11:05 ID:???
>>669
CDとアナログの逆転は86年だったかな

誰も配信配信と言ってない
お前が過剰反応してるだけwww
どうしてそんなにCD大好きなの?
何枚ぐらい持ってる?
672名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 05:11:11 ID:???
CDが販売開始されたのは1983年で、販売枚数ベースでCDがLPを追い抜いたのは1986年。
たった3年。

配信は90年代後半には始まり、2003年にはitunes開始。
http://ja.wikipedia.org/wiki/音楽配信


いまだ15%程度
673名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 05:12:40 ID:???
>>672

配信、明らかに頭打ちだな

レコ会社が戦略立て直したのは正解
674名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 05:15:26 ID:???
配信は、LP→CDみたいにモノからモノじゃないからね
よりドラスティックな変革になるわけだし
675名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 05:15:58 ID:???
負け犬の遠吠えを眺めるのってタノスウィーw


「世界的にはパッケージ販売が落ちているが、音楽配信もさして伸びておらず、
その比率は市場全体15%程度にとどまっている。」
「CDはたった3年でアナログを追い越したのに、配信は登場してから10年
近く経過してもいまだ15%程度。」

これが現実だ
このリアルを受け止めろ
話はそっからだ
676名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 05:18:47 ID:???
音楽配信 頭打ち


検索してみなよ
数年前からこの現象は顕著になっていることが分かるから
677名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 05:23:38 ID:???
音楽業界としてはCD売れないのは困るんだけどな。
ユーザーはどうでもいい。
配信はロングテールを生かしやすいんだからもっと充実しろとは思うけど。
678名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 05:34:05 ID:???
>>676
ぐぐってたら2007年にアップルがヲールマートを抜いたってさw
音楽業界自体が冷え込んでるから15%も占めてるのかもな。
さらにP2Pのが堅調らしいw
無料には勝てん。
CDを買って聴く時代じゃなくて、ライブで楽しむ方向にしないと駄目。
679名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 05:38:41 ID:???
つーか、マジで15%も配信なのかよw
シングルが死んだのは知ってるが、ガキはみんな着うたフルとかなのか?

まー確かにCDで聴く機会はめっきり減ったわけだがな
680名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 05:49:40 ID:???
>>676
特に海外な
日本より先にitunesなの商業配信が普及してた欧米がその状況
音楽よく聴く奴なら分かるだろうけど、結局音楽なんて自分の気に入ったアーティスト中心
音質が良くてジャケがあるCD買う方に向かうのは必然
アマゾンで頼めば自宅にいながら送料無料で労せず手に入るんだから

例えばアメリカなど新譜CDが平均$15程度、安いもので$10以下のタイトルも少なくなく
日本のような価格維持目的の再販制度がなく、時期が過ぎればすぐCDが安売りされる社会にとって、
お気に入りのアーティストの音楽聴きたいのに音質劣化した配信で全部DLなんてしない。
また、ある世代以上はパソコンも携帯もろくに利用しないし、先進国以外のリスナーなんて
日本から中古で流れてきたような90年代の中古CDラジカセは持っていても、
パソコンや携帯音楽プレイヤーなんて高くて買えないから持っていない。
681名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 05:52:18 ID:???
負け犬がモガキ苦しみながら遠吠えしてる姿を眺めるのってタノチー

「世界的にはパッケージ販売が落ちているが、音楽配信もさして伸びておらず、
その比率は市場全体15%程度にとどまっている。」
「CDはたった3年でアナログを追い越したのに、配信は登場してから10年
近く経過してもいまだ15%程度。」

これが現実だ
このリアルを受け止めろ
話はそっからだじょー(^^)
682名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 05:59:09 ID:???
>>680
アメリカのイーベイなんかCD1枚$0.01スタートの多いよね
Buy It Now、つまり即決で1ドル以下なんて腐るほどあるしな

http://music.listings.ebay.com/_W0QQdfspZ32QQfasiZ1QQfbfmtZ1QQfromZR2QQfsooZ1QQfsopZ3QQgcsZ1091QQpfidZ1257QQreqtypeZ2QQsabfmtsZ2QQsacatZ11233QQsascsZ2QQsbrbinZtQQsbrsrtZlQQsocmdZListingItemList
683名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 06:03:19 ID:???
>>680
そこで図書館化ですよw
「結局音楽なんて自分の気に入ったアーティスト中心」
お気に入りが減ったと思いません?
「音質が良くてジャケがあるCD買う方に向かうのは必然」
ではなく、
「音質が劣っていても、ノベルティの価値が無くとも
実用上問題ない消費に向かうのが必然」ではないかと。。。
684名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 06:04:25 ID:???
CDを撲滅したがってる厨は3000円払ってJPOP買ってるガキか?w

685名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 06:05:41 ID:???
686名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 06:05:52 ID:???
>>682
末期症状ですね。
CDの価値、音楽の価値が明らかに地に落ちてる証拠。
687名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 06:08:24 ID:???
>>683
ここは自分の夢を語る場じゃないよw
688名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 06:11:14 ID:???
>>685
で、お気に入りが減ったと思いませんか?
689名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 06:13:00 ID:chtaWpik
>>686
お前は本当に音楽に疎いのな

アメリカはアナログ時代は新譜LPは$7以下
再販制度がないからカット盤になればシールドで
0.99セント当たり前
しかもフリマや中古屋で$1なんて珍しくない
日本の輸入中古レコード屋なんてそうやって仕入れて
商売やってきたんだよ
690名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 06:16:02 ID:???
フリマ、中古屋w
691名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 06:19:57 ID:???
あっちの中古マーケットではレコードなどの音楽ソフトが
ビートルズ以前から$1以下でうってるのに
>>686のようなレスする無知な人
CD撲滅したがってる人は音楽好きじゃないんだから
無駄なあがきはやめたら?
692名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 06:23:23 ID:???
>>689
そうやって入ってきた音楽ソフトを買っていたのは
コアな音楽ファンは勿論、今のDJやミュージシャン、業界人


693名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 06:25:11 ID:???
>>691
アメリカは中古天国だったんですねwwwwwww
694名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 06:26:21 ID:???
>>691
>無駄なあがきはやめたら?

断末魔www
695名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 06:31:38 ID:???
>>685
もう十分図書館になってる
利用者は旧作の素晴らしい音楽にふれることが出来る
つまり新作は旧作とたえず比較され続ける状況が生まれる
過去の名盤はいくら手を変え品を変えても、もうある程度飽和してるわけです
それが新作との違いです。
696名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 06:42:58 ID:???
気がかりなのは、中古CDの在庫が目に見えて減ってきてること。
末期症状です。
CDの価値、音楽の価値が明らかに地に落ちてる証拠といえるでしょう。
697名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 06:47:37 ID:???
本当に気にってるのはCD買うけど
どうでもいいのも聴きたい時もある。
そんな時配信は便利だ。
698名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 07:14:40 ID:???
CDを買う人ほど配信も利用してる事実
699名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 07:32:30 ID:???
>>698
そうなんだよな
だいたいこのスレでCD撲滅したがってる奴に限って
無知だし、マジで音楽ファンなのかよw
700名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 07:55:25 ID:???
SHMって一般プレイヤーより高精度のPCドライブでリッピングしてる人たちにとっては用無しってことか
701名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 07:57:04 ID:???
とりあえず図書館化っていう気持ち悪い造語の使用差止めを要求したい
702名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 08:10:44 ID:???
>一般プレイヤーより高精度のPCドライブ



703名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 08:25:21 ID:???
肉食えばいいと主張したところで、魚や寿司食いたい人間は
いくらでもいるように、ろくにCD買ったこともないような人間が
CDが配信にとって変わるなどと主張しても意味ないんじゃないのかな
結論言えばCDに慣れ親しんだ圧倒多数リスナーにCD以上の喜びを与えない限り
配信はCDにはとって変わらない
「音の良さ」という最も本質的な部分すら配信はいまだに劣ってるし
まったく魅力感じないな
704名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 08:35:49 ID:???
第88回(2008年5月28日)
SHM-CDがヒット〜音質を向上させ音楽性も涵養する
http://event.media.yahoo.co.jp/nikkeibp/20080528-00000000-nkbp-bus_all.html
705名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 08:37:44 ID:???
>デジタルのCDの面白いところは、ひじょうに音質変化要因が多いことだ。
>CDはデジタルだから音が変わらないというのは、まったく間違いで、逆に大変化するのである。
>録音、マスタリング、プレスというCD製造のすべての過程で、音質変化要因が多いのである。

これは実際そうだよ。
音楽やってる奴はよく知ってるだろうけど。
706名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 10:08:34 ID:???
>>701
図書館化でもライブラリー化でもググっても後者で一件ヒットするだけなんだが
彼独自の造語なの?
>>705
ただしデジタルリマスター≠音質の向上だったりもするよね
あれは未だに謎だ。去年出たSly & The Family Stoneの紙ジャケボックスセットなんて
デジタルリマスターなのに過去に出た普通のアルバムの方が音質良いし…
707名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 11:50:25 ID:RLJZg0Df
>>703
今の一般的な若者にとって、“良い音”を判断するのは、パソコンのちゃちなスピーカーから出てくる音や、デジタル携帯をイヤホンで聴いて判断してるから、中高年の世代の考える“良い音”とは程遠いからダメ!

自分の部屋のそれなりのステレオシステムで、音楽を楽しんでる若い者は皆無だろう…
システムコンポ→ミニコンポ→CDラジカセ→ウォークマン→デジタル携帯音楽プレーヤー=パソコン再生の圧縮音源

圧縮音源とCDの音の違いを実感出来ない機器で聴いて満足してるから、
CDは、高級オーディオやアナログプレーヤー同様に一部のマニア向け商品に変わっていくでしょう。
708名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 15:44:08 ID:???
>>706
図書館化なんてのはよく言われてることだよ
709名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 15:48:43 ID:???
>>707
高級オーディオで聞いてる連中がPCオーディオにはしってる。
上流はPCのほうが音質面でも都合がいいからね。
710名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 15:50:13 ID:???
>>699
誰もCD撲滅したがってねーだろwww
お前のその被害妄想はどこから来てるの?w
711名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 16:07:03 ID:???
>デジタルのCDの面白いところは、ひじょうに音質変化要因が多いことだ。
>CDはデジタルだから音が変わらないというのは、まったく間違いで、逆に大変化するのである。
>録音、マスタリング、プレスというCD製造のすべての過程で、音質変化要因が多いのである。

逆に大変化?www
デジタル信号は変えなければ変わらない
アナログと比べたら皆無に等しい
712名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 16:57:38 ID:???
イマドキ音楽好きはCDに拘らない。
CDに固執してたら数聴けないじゃないか。

配信をやたら攻撃してる奴は音楽好きじゃないだろ。
713名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 17:29:16 ID:9zo94nlL
>>708
誰がどこで?
正しい用例一つぐらい挙げてよ
714名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 17:39:48 ID:???
>>713
コンテンツの図書館化でぐぐってみなさい

youtube 図書館化でもいいかもね
715名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 18:52:55 ID:???
それにしても配信が15%もあるのか。
完全に時代が変わった感があるな。
使用状況で考えると、データ化が席巻してるかもな。
716名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 20:26:37 ID:???
>>625
アナログで買いたくても買えないものばかりだぞ。
アナログリリース出来るものなんて本当にごく一部に過ぎないのは常識だろ。
717名も無き音楽論客:2008/07/10(木) 21:32:32 ID:???
>>715
確かにCDでなければならない状況ってないよな
外で聴くのにCD使わないし
家で聴くのもCDである必要もないな。リッピングしてDACに飛ばして聴けば同じことだし。
車でもCDである必要もない。
718名も無き音楽論客:2008/07/11(金) 00:13:17 ID:VY7DgrMk
>>709
高級オーディオに凝ってる人は、いくらでも金をかけられるような人がほとんどだから、アレがよいコレがよいと聞けばいろいろためすんだろうな。
そのようなレベルと、一般的な若いパソコン利用者などが聴いてる環境は違うと思うがどうだろうか?

現在のCDのミキシングは、デジタル携帯プレーヤー再生用に適した音作りになってるらしいから(特に流行のJ−POPなど)、その様な音楽を昔のステレオシステムで再生すると、逆にバランスが悪くなって、あまり良い音にならないらしい。

PCで良い音を追求してる人もいるだろうが…
一般人は音の善し悪しは眼中に無く、手軽に音源を手に入れる事のみ優先されてると思う。
719名も無き音楽論客:2008/07/11(金) 00:46:14 ID:???
>>714
前者は二件だけだったぞ。二件目がこのスレw
720名も無き音楽論客:2008/07/11(金) 00:52:42 ID:???
>>718
DACまではデジタルデータなわけで、CDである必要はない。
むしろデジタルデータとして考えるならリアルタイムで読み込むCDでないほうがいい。
721名も無き音楽論客:2008/07/11(金) 00:54:46 ID:???
>>719
コンテンツ 図書館化 youtube でぐぐれば?
あまり無知さらしても惨めだぞ
722名も無き音楽論客:2008/07/11(金) 00:59:31 ID:ygff0UuL
要不要の話とは馬鹿な奴らだな
ようはCDから流れる音、ジャケ、歌詞カード
それらから想像するアーティストの思考
そうゆうのを大切にしてるんだよ
コーヒー味のお茶があればコーヒーを味わえる
だがそれは何か違うということだ
近年の携帯小説なんかも同じ理由で
実にナンセンスだな
723名も無き音楽論客:2008/07/11(金) 01:07:08 ID:???
>>722
アナログレコードからCDに世代交代したわけだけど、
その理屈だとCDはLPの代替にはなっていないということかな?

例えばネット配信限定の楽曲とかもあるけど、
そこからはアーティストの思考は感じられないのですか?
724名も無き音楽論客:2008/07/11(金) 01:10:10 ID:???
>>721
各地の図書館の紙媒体資料の電子化という意味合いで
そのページにふくまれる「コンテンツ」と(電子)「図書館化」が大量に引っ掛かりましたが

じゃあ戸籍つくるのは「人間の図書館化」
この用法、合ってる?
725名も無き音楽論客:2008/07/11(金) 01:32:43 ID:???
>>703
>703 名前: 名も無き音楽論客 Mail: sage 投稿日: 2008/07/10(木) 08:25:21 ID: ???
>肉食えばいいと主張したところで、魚や寿司食いたい人間は
>いくらでもいるように、ろくにCD買ったこともないような人間が
>CDが配信にとって変わるなどと主張しても意味ないんじゃないのかな
>結論言えばCDに慣れ親しんだ圧倒多数リスナーにCD以上の喜びを与えない限り
>配信はCDにはとって変わらない
>「音の良さ」という最も本質的な部分すら配信はいまだに劣ってるし
>まったく魅力感じないな



同感
726名も無き音楽論客:2008/07/11(金) 01:38:25 ID:nrAiJPf0
戦後日本
いくら図書館が出来ても本屋は無くなってないし本を買う人は腐るほどいる
お目当ての作家の新刊本が図書館にあると分かっていても、本を読む人は
本屋で買う人が殆ど


これで分かるだろ
人が欲してるものや買いたいのは
情報だけじゃないんだよ
727名も無き音楽論客:2008/07/11(金) 01:43:44 ID:nrAiJPf0
つまりここでCDバッシングしてる奴は本で例えれば、
「俺は本は買わない。ぜんぶ図書館で済ます。それで十分」といってるような種類の人間なのさ。

しかし、本を沢山買う奴ほど図書館をよく利用してる読書家が多い。
本や音楽好きほど、興味の対象が深く広いし、図書館レベルの蔵書では
到底満足できないからね。

すべて図書館やレンタルで済ませるような奴なんて本や音楽にさして
興味ない奴ばっかだし。
728名も無き音楽論客:2008/07/11(金) 01:56:51 ID:???
>>725
音質について、一般的にそれほどこだわってる人が多いとは思えない。
SACDは消えそうだし、DVD-Aはもう見なくなっちゃったよw
安価なミニコンポが隆盛で、オーディオに凝る人はほとんど見なくなった。

配信のCDにまさる利点は、安さ、便利さ、品揃えなんだろうけど
ロングテール効果が生かされてないね。
日本では、何時でも何処でも安価で買えるとは全く言いがたい。
729名も無き音楽論客:2008/07/11(金) 02:01:12 ID:???
アメリカではデジタルブックが結構流行り始めてる。
利用してる人も是認してる人もCDや紙媒体の本をバッシングしてるわけじゃないんだよw
730名も無き音楽論客:2008/07/11(金) 02:09:12 ID:???
プラスチックの円盤が不要なのは凄いメリットだよ
メジャーなのはレンタル使うけどな
レンタルになければネット配信な
気に入って買うCDも厳選しないともうラックに入りきらないのよ
731名も無き音楽論客:2008/07/11(金) 07:14:30 ID:???
紙をデータに変換する本のデジタル化と違ってCDはデータそのままだからなあ
もともと円盤から読み込むかハードディスクから読み込むかの違いだけだからアウトプットは一緒なんだよな
ほとんどの音楽プレイヤーに対応した高圧縮率でフリーのロスレスコーデックが出たら
音質に関しては問題無くなるしDRMの制限も不要、(違法含めた)配信が伸びるだろうな
732名も無き音楽論客:2008/07/11(金) 10:21:26 ID:???
図書館化(笑)
馬鹿が良い感じに造語を押し出してきました^^
733名も無き音楽論客:2008/07/11(金) 15:48:50 ID:???
CDの落ち込みは10年前の2/3だからな
異常事態だよ
734名も無き音楽論客:2008/07/11(金) 21:03:49 ID:???
何故CDからDVDに移行しなかったんだろう
ミュージックビデオだと金かかりすぎるからか?
735名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 01:14:27 ID:aVF+WCBY
iPhone の行列見ても、iPhone が全世界で売られていても
「iPhone なんてまったく売れていない」と負け惜しみいってる
ようなもんだな
>CD撲滅厨
736名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 01:27:04 ID:???
ネットでダウンロード可能なパソコンのソフトですら未だパッケージ販売が主流

これが何を意味しているか分かるよな?
737名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 01:27:43 ID:???
数年前から15%で頭打ちの配信に対して未だCDは80%以上
シュア獲得率はパソコンのウインドウズ並み=圧倒的シュア
しかも1980年初頭から20年以上揺るぎないシュアを誇っているCDに対して
ここ数年伸び悩み、本格的配信開始から5年以上経っても15%で頭打ち。
CDはいつになったら消えるの?w
738名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 02:14:38 ID:???
>>736
ライセンス保護と価格つり上げのためですね、わかります
音楽CDと全く関係ないのもわかります
739名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 02:18:48 ID:???
>>735
まだ見えない敵と戦ってるんだなw
740名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 02:23:35 ID:???
>>735
CDの売上は10年で40%近く減少してるんだろ
先細りは明らかなんだがな
レコード業界始まって以来の出来事ですよ
741名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 02:27:40 ID:???
何度レスされたら認めるんだ?負けず嫌いのボクちゃん
CDの売り上げが減少してるんじゃなくて音楽販売全体が減少してる
CD売り上げ減少は配信出現の影響じゃない

742名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 02:31:10 ID:???
負け惜しみが寒いよな
CDが配信にとって変わるということを主張したい癖に
そんなデータも現実もないから、
音楽産業全体が90年代に比べて衰退したのを持ち出す
筋違いの負け犬。

アナログ→CDのときのように、配信がCDの売り上げを凌駕したのを証明すれば?
データ出せつーのw
743名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 02:31:34 ID:???
>>741はまた見えない敵と戦っているようですw
でも配信は減少傾向は見られないですね
744名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 02:33:37 ID:???
頭の悪いガキは意味も無く勝ち負け言い出すからw
バトル漫画の影響かなw
745名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 02:39:05 ID:???
何故、レコード産業全体が衰退したのだろうか。
PC、iPod、インターネット、P2P、Youtube
これらが大きく関わっている。
746名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 02:55:24 ID:???
90年代はCDバブルだったよね
だが、それは最も音楽購買意欲がある15〜25歳の
若者が第二次ベビーブーム前後世代だったからなんだよな。
15歳〜25歳の人口自体が10年位前に比べて3割近く減っている。



747名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 03:06:04 ID:???
>>745
5年以上前から言われているが、主に若者が「携帯」に
金使うようになったから
まあ、最近の若者の車離れ、海外旅行離れと似れも一緒で、
楽しみの選択肢が広がったんだよ
748名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 03:10:07 ID:???
>>746
先生、日本に限定しては駄目ですよ
世界的にCD売れてない
749名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 03:10:54 ID:???
スキー業界の壊滅ぶりに比べたら音楽業界なんてまだお花畑
750名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 03:12:55 ID:???
>>748
どっちかハッキリしなよ

CDが配信にとって変わるということを主張したいのか?
音楽産業全体が90年代に比べて衰退したのを主張したいのか?

配信が出てきたからCDの売り上げが落ち込んだというデータもないし
因果関係もないのは世界的にもハッキリしている。

この事実からまだ逃げるのかね?
筋違いの負け犬クン?
751名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 03:14:53 ID:aVF+WCBY
>>748
だからCDと配信が何か関係あるんか?
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080702/umusic.htm

 小池社長は「世界的には“パッケージ販売が落ち、音楽配信も思ったより伸びず、
レコード産業の未来は暗い”と語られている。しかし、日本においてはパッケージは
微減しているが、デジタルの配信がそれを払拭するような伸びを見せているという
世界的に見て珍しい状況になっている」という。それでも楽曲配信の売り上げ比率は
音楽市場全体の15%程度だが、先進国で15%を超えているのは日本とアメリカだけだという。

752名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 03:15:33 ID:???
>>750
何者だよお前はwwww

病院行ったほうがいいぞ
753名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 03:15:55 ID:???
世界的にはパッケージ販売が落ち、音楽配信も思ったより伸びず、
世界的にはパッケージ販売が落ち、音楽配信も思ったより伸びず、
世界的にはパッケージ販売が落ち、音楽配信も思ったより伸びず、
世界的にはパッケージ販売が落ち、音楽配信も思ったより伸びず、

音楽配信も思ったより伸びず
音楽配信も思ったより伸びず
音楽配信も思ったより伸びず
音楽配信も思ったより伸びず
音楽配信も思ったより伸びず
754名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 03:16:45 ID:???
>>748は一言も配信と言っていない件w
755名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 03:20:21 ID:???
>音楽配信も思ったより伸びず

思い込みが激しかったんじゃね?w
伸び率鈍化しても右肩上がりらしいじゃん
756名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 03:21:49 ID:???
議論に負けるのが悔しくてCDをどうしても撲滅したい音楽音痴が必死すぎだね
音楽に興味ないんだから昔ダビングした歌謡曲のカセットでも聴いてればいいのにw


757名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 03:22:56 ID:???
>>754
だから何を議論したいのかね?
CDが配信にとって変わるということを主張したいのか?
音楽産業全体が90年代に比べて衰退したのを主張したいのか?

配信が出てきたからCDの売り上げが落ち込んだというデータもないし
因果関係もないのは世界的にもハッキリしている。

この事実からまだ逃げるのかね?
筋違いの負け犬クン?
758名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 03:25:40 ID:???
>>756-757
妄想激しいねw

まず何故いつも勝手に配信絡めてくるの?
意識しすぎじゃね?
CDの売上が猛烈に減少しているのは事実ですよ。
でもね、撲滅したら困るってw
するとも思ってないしw
759名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 03:25:59 ID:???
>>755
いいね無職は
産業の成長というのが、その業界にとってどんだけの勢いで伸びないと
「成長」と呼ぶに値しないか知らないなんて
760名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 03:28:06 ID:???
>>758
だからお前さんは何を議論したんだって?w
何つかかってきてんの?
だいたい何読んでるの?
ここ数年はCDは猛烈には減ってないって。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080702/umusic.htm
>日本においてはパッケージは微減しているが


涙目ワロス
761名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 03:31:08 ID:HCoNfAah
邦楽にしろ…洋楽にしろ…
音楽ファン“以外”が買うような、爆発的なヒット曲が無いからじゃないの?

リスペクトかトリビュートか知らんが、昔のヒット曲頼みのリメイク?パクリ?
かと言ってオリジナルは中途半端なヒットが多いし。
762名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 03:32:44 ID:???
>>760
は?
勝手に配信がなんたらと絡んできてるのはそっちだろwww

ここ数年もCDは減少傾向の一途ですよ

つーか、SHM-CDはやめなさい。
日本限定なんだから馬鹿に見られるだろw
763名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 03:36:05 ID:???
>>758の理屈
「音楽業界の売り上げが減った=CDの売り上げが減った=配信が伸びた。」www

全然計算になってないじゃんwww

10年前は音楽聴くにはCDが殆どだった。
だから音楽業界の売り上げ=CDの売り上げといっても過言でもなかった。
今はCDも含めて配信でも聴けるようになったので、
CD売り上げに+配信といったビジネスモデルになってきた。
しかし、未だCDが80%のシュアを占め、配信は15%程度にすぎない。
ここ5年程度で15%食われたことが猛烈に減ったって言うの?w

しかし、現実は逆で、配信ヘビーユーザーの多くはCD購買ヘビーユーザー。
配信をきっかけにアーティストの魅力を知ってもらい
パッケージを買わせる戦略を立てて成功しつつあるのがユニバーサルの例。




764名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 03:37:44 ID:???
>>761
それもあるし、音楽以外の暇つぶしが増えたからなんだよ
音楽以外の業界もすべてそうだし
細分化して以前より一極集中はしなくなった
765名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 03:39:00 ID:???
>>762
負け犬の君の妄想や希望なんてどうでもいいんですw

議論に勝ちたかったらデータ持ってこいよ クク
766名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 03:40:10 ID:???
あと5年したら頑張って主張しろよ
>配信派
767名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 03:44:11 ID:???
>>761
ネタが尽きたのかもね。
今は簡単に情報にアクセスできる時代。
大量の古い名作との競争にも晒されてる。
ならば、あえて確実性の高いその名作にあやかろうということでしょう。

新しい創造の種が尽きると文化も終わる。
音楽だけじゃなく映像も同じような傾向にあると思う。
768名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 03:46:18 ID:???
このスレの始めのほう読んでみたけど
同じキチガイさんかな?
769名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 04:00:34 ID:???
ここでパフュームの初回限定盤CDを買った俺が通りますよ
770名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 04:04:51 ID:???
スティーリー・ダン 紙ジャケSHM-CD7枚組 『彩(エイジャ)』ボックス付を
ユニオンで大人買いした俺って大人ですかね?
771名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 04:16:11 ID:???
海栗のオマケとSHMに騙されてるならガキだろw
転売するなら厨だw
772名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 04:30:13 ID:???
RIAAでもRIAJでも共通してCDは燦燦たる有様だ
日本はまだ緩やかに減衰しているがアメリカが急激だ
どちらもシングルCDは見事に死んで、DLは順調のようだよw
773名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 05:28:37 ID:Bynirz45
もっぱらパソコンでJ-pop聴いて
まともなオーディオもっていない糞音質厨が必死すぎ
774名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 05:47:58 ID:???
今はPCをトラポにするのは珍しくもないのにw
775名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 07:05:43 ID:???
例えれば、日常カップラーメンばかり食っている貧乏人が
「カップラーメンで十分、ラーメン店やレストランは滅びる」
と唱えるようなもんだな
776名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 10:29:19 ID:???
今時ロスレス配信やってんだからCDと配信比べるなら音質なんか一緒だろ
SHMの妄想を信じるなら高機能なPCドライブで抽出してる配信の方が音質がいいことになる
777名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 16:56:27 ID:???
つーか、CD買っても借りてもいいけど
CDをそのまま聴くのが高音質じゃないんだよ
ボーヤには分からんのかねぇ
778名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 18:15:51 ID:???
>>776
CD買った経験1枚位の坊やか?w

だからさ、過去リリースされたレコードやCDの音源がどんだけ配信になってんのさ?
そのうちどれだけロスレス配信やってんのさ?w
779名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 18:18:49 ID:???
CDは廃盤にせざるを得ないから
配信はロングテールには最適なんですけどね。
レーベルの壁は厚いのかな。
780名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 18:39:27 ID:???
アマゾンやHMVも配信をやらざるを得ない状況なわけで

CD売れなくなってもダウンロード販売が穴埋めできれば委員じゃね?
781名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 18:55:13 ID:???
>>776
>高機能なPCドライブ

幾らするドライブですか?
782名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 18:56:46 ID:???
ビートルズでさえまだ配信になっておりませんw
783名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 18:58:58 ID:???
2000年ぐらいからCDがただのデータの容れ物だってことにみんな気づいちゃったよね。
784名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 19:05:59 ID:???
>>778
少ないよね
有名なアーティストですら全アルバムカバーしきれていない
785名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 19:08:22 ID:???
>>783
そこから発展してないのがお前の浅さ
CDと同じく本はデータの容れ物にすぎない、
図書館で借りればいいと分かっていながら
いまだ本買う人間が多いのは何故さ?
786名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 19:16:03 ID:???
>>785
全然たとえになってないよ。
図書館で本を借りてどうするの?
読んで返すだけでしょ。
これが容易にデータ化できるなら話が変わってくる。

図書館ならビデオ時代のレンタルが相当する。
借りて見て返すだけ。
787名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 19:31:34 ID:???
携帯世代の若者中心に受けてる羞恥心、青山テルマ、GReeeeN、パフューム、Yui
どうしてCDが売れてるの?
携帯持ってるんだからすぐダウンロードできるわけだし
何故彼らがCD買うんだ?
788名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 19:34:17 ID:???
ビートルズ好きってビートルズばかり聴いて他は聴かない傾向強いけど、
これは一般的にも言えるわけで、一般的人は一人から数人程度の固定した
お気に入りアーティストのアルバム買って繰り返して聴いてるのが現実。
ファンだからモノであるCDが欲しくなるにきまってる。
ライヴいって使いもしないグッズ買うのと同じ感覚。
配信は試聴やアルバム全部は要らないけどあの1曲だけ聴きたいといった
つまみ食いする時に便利なだけだね。
あとヒット曲をいち早くカラオケで歌いたいようなDQN層以外かなw
789名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 19:36:05 ID:???
>>786
プリンタでスキャンやコピーだって可能だぜ?
だいたい電子書籍も知らないのかな?w
790名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 19:37:19 ID:???
ここって音楽に興味ないバカが必死すぎるよね
791名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 19:39:39 ID:NbRwC93J
自分が音楽にたいして熱もっていなくてCD必要ないからって
他人に自分のオナニー価値観押し付けて何が楽しいんだかねえ・・・
15%で頭打ちしてる配信が過半数を超えてから出直せや
792名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 19:44:14 ID:???
>>789
1nずつスキャンするの?
それはそれは容易にデータ化できますねw
793名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 19:54:13 ID:???
>>791
ガキだねぇw
音楽が好きだからこそ、音楽を聴く環境やこれからの行く末を論じるんじゃないか。
配信は15%だからまだまだCD、ひいては音楽産業は安泰なんて厨房でも思ってないよ^^
794名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 19:55:33 ID:???
アナログからCDに移行したときも痛感したが
ジャケ、ライナー、インサートなどアートワークの
重要さを思い知らされる
中古レコ屋で知らないレコなのにジャケ見てピンきて
ジャケ裏面などのクレジット見て気になるアーティストが参加してるの
発見して購入したら大当たりなんて経験も少なくなかったな
795名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 20:02:19 ID:???
お前らアホか
これは簡単にいって需要と供給の問題なんだよ
欲しい人間がいる限り、それは無くならないんだよ
欲しい人間がいれば商売成立するんだから
俺から言わせればアナログやCDは欲しいし配信もあれば便利
用途によって使いわける。
そんだけだな。

レコ会社もそういった消費者心理が掴めてきたようで
配信に力を入れる一方、そこから消費者の動きを掴み
売れるアーティストでの初回限定版で攻めたり
過去音源の紙ジャケやらSHMやらあれこれそそるものを
供給している。結果、その手のものはセールス好調。

選択肢も広がって音楽聴くにはいい環境になったもんだ。
796名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 20:04:27 ID:???
>>794
今は直接Youtubeで試聴できるからね。
もうジャケのクレジットから想像するのなんて、ただのノスタルジーにすぎないよ。
ライナーよりもネットの情報のほうが濃密だったりするわけだし。
個人的にはアナログ集めてたりするけどね。
それはただのノスタルジーと物欲であると意識してないと駄目だと思う。
797名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 20:06:37 ID:???
SHM-CDをそそるなんて言ってる奴はマイナスイオンにも騙されてただろうねw
798名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 20:17:40 ID:???
SHM-CDで分かるのはユニバーサル必死だなってこと

ほとんど日本限定のことから日本人は権威に弱いってこと
799名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 20:31:56 ID:???
ここでSACD&DVDオーディオのソフト300枚以上持ってるオレ様が通りますよ
800名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 20:34:06 ID:???
>>796
>Youtubeで試聴できるからね。

お前まったく使ったことないだろ
どんだけの種類が違法うp音源できけるんだってw
それとも世の中には100人位しかアーティストいない脳内した世間知らずか?W
801名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 20:35:23 ID:???
DVDオーディオwwww
アホですねw
802名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 20:37:39 ID:???
>>800
ようつべでは100人のアーティストしか聞けないのかよw

つーか、日本語で頼むw
803名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 20:38:27 ID:???
itunesで試聴できると言うならまだしもyoutubeって

つまり>>796がitunesを使用したことない
音楽無関心者なのは分かります
はい

ちなみに、そのitunesすら過去にリリースされた音源からしたら
ほんのわずかでしかないし
804名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 20:40:14 ID:9Op2N3Is
>>802
どんだけのアーティストのどんだけの試聴できるの?
itunesより上か?
805名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 20:40:46 ID:???
違法うpなんて時間の問題で削除されまくりなのに
試聴できるとかいってる輩はどんだけ音楽音痴なの?
806名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 20:42:22 ID:???
>>803
>>805
だからその程度しか音楽に関心ないんだよ
粘着君はさ
807名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 20:44:34 ID:???
>>803-804
試聴に限ったらiTunesより断然ようつべだろ
アルバム曲の多数を30秒より、代表曲やライブを1曲通したほうが
アーティストの理解には都合がいい。
ちなみにiTunesは利用してますよ。
808名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 20:47:27 ID:???
>>806
ガキだねぇw
音楽が好きだからこそ、音楽を聴く環境やこれからの行く末を論じるんじゃないか。
配信は15%だからまだまだCD、ひいては音楽産業は安泰なんて厨房でも思ってないよ^^

キミはどれだけ音楽に関心あるの?w
盲目的にCDを擁護してるみたいだけど何枚もってる?
809名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 20:52:26 ID:???
>>782
たくさんあるよw
時代に頭が追いついてない無知も問題だな
810名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 20:55:50 ID:???
ビートルズは今年から始まるって報道あったな
811名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 20:59:24 ID:???
データ音源とCDの音質をさもCDとアナログの音質の違いのように語り出す奴も相当キテると思う
全く同じデータ抽出するだけなのにそのうち「CDで再生すると配信より暖かみのある音がするんだよ」とか言い出しそうで怖い
812名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 21:05:16 ID:???
>>811
紙ジャケは暖かい音がするんですwww
813名も無き音楽論客:2008/07/12(土) 23:00:41 ID:???
>>810
昔からすでにやってるし、2000年にはレーベルの許可も正式に出てます
どんだけ情報古いんだか
814名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 00:32:04 ID:Aar29GtT
youtubeで試聴できるといってる無知に告ぐ

だったら試しにアルバム5枚以上アルバムリリースしているアーティストで、
リリースされた全曲試聴できる例を10個以上見せてくれないか?
815名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 00:36:43 ID:???
>>813
そこまでほら吹きだとお前は周りから基地外って呼ばれてるだろ?w
すでにやってる?itunesで検索しても出てこねーよwwww
これが経緯と現実だよ

2004/09/27 11:48
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20074790,00.htm
2008.3.8 22:47
http://sankei.jp.msn.com/entertainments/music/080308/msc0803082247003-n1.htm >813
816名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 00:44:33 ID:???
ここの粘着って負けず嫌いが激しいわりにはアホで面白いよな
iTunesも使った経験すらないのに「CDなんてなくなる」「配信で図書館」
などと声高らかに頑張ってもさ
しまいにはユウツベで試聴と言い出す始末
どれだけのアーティストのどれだけの曲数が試聴できるのよ?
817名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 01:46:52 ID:???
>>815-816
なんかアンタさぁ…
見てて可哀相だよ

配信=itunesっていうカチカチ頭なんだろうね
今時そんな機種依存とDRMでガチガチな配信なんか滅多に使わないよ
自分が間違った情報を言ってる時は語気を強めない方がいいよ
ここまで広げてしまった大風呂敷はどう畳むんですか?

はい
つlegalsounds.com
818名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 02:01:58 ID:???
補足しておこう
自分が使ってるところはなんとなく挙げたくないから
>>817であげたサイトは今ぐぐっただけで詳しくないからライセンス認可持ってるかはわからん

ただそういう類似配信サイト(DRMフリーのmp3販売)に関しては某大手サイトを筆頭にいくつかのレーベルで楽曲使用許可がおりてるところがある
ビートルズのライセンスを抱えるEMIもこの種のサイトに対する許可を2000年に出している
(楽曲へのアクセス数に応じて使用料徴収という形式)


ついでにいえば俺はようつべ信者とも図書館化さんとも別人だけどねw
819名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 02:22:28 ID:???
しかもamazonmp3にもrhapsodyにも数少ないけど普通にあるじゃないですか
ちょっと調べりゃ普通にわかることなのに
820名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 03:35:05 ID:n5wVKzvH
「数が少ない」w
この時点でダメやんw

>>818
>自分が使ってるところはなんとなく挙げたくないか

何か不都合でもあるのか?wwww
821名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 03:41:20 ID:???
去年辺りから潰れはじめている

ORICON STYLE 音楽ダウンロード(2006年11月サービス終了)
MaxMuse(2007年1月サービス終了)
goo Music Store(2007年3月Music Oceanへ統合)
club dam 音楽ダウンロード(2007年3月サービス終了)
bitmusic(2007年7月にMoraへ統合)
Excite Music Store(2007年9月サービス終了)
MSNミュージック ダウンロードサービス(2007年9月サービス終了)
MOOCS(2008年2月サービス終了。現在は音楽情報サイトとして存続)
i-revoミュージックICE(コナミグループ。2008年5月サービス終了)
他、多数
822名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 03:49:27 ID:???
>>814
試聴に限ったらiTunesより断然ようつべだろ
アルバム曲の多数を30秒より、代表曲やライブを1曲通したほうが
アーティストの理解には都合がいい。


頭悪いのかキチガイなのかw
823名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 03:50:48 ID:???
>>816
>「CDなんてなくなる」「配信で図書館」

どこに?
一言も言ってないぞw

キミは病院にいったほうがいいよw
824名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 03:51:47 ID:???
オリコン、PC向け音楽配信事業から撤退
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0611/01/news041.html
オリコンがPC向け音楽配信事業を11月末で終了させる。配信事業は携帯電話向けのみとし、
PC向けは「オリコンランキング」を活用したアフィリエイト形式へと移行する。
 オリコンは11月1日、同社のPC向け音楽配信事業を11月末をもって終了すると発表した。
配信事業は携帯電話向けのみに絞り、PC向けについては「オリコンランキング」を
利用した他社サービス誘導によるアフィリエイトビジネスへ移行させる。
 同社は2006年3月よりPC向け音楽配信事業を開始。WMA/ATRAC形式での配信を
行っていたが、月間ダウンロード数は8〜9万件にとどまり、現時点でも月間2500万円の赤字を計上していた。
「PC向け音楽配信事業単体での事業成立は難しいと判断した」(同社)。




理由は各社、このオリコンと一緒で現状の赤字は勿論、
パソコン向けの配信の成長性には限界が見えたからなんだよ。
825名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 03:54:40 ID:???
ぷっオリコンてwww
826名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 04:22:30 ID:???
配信はつまみ食いの時だけだね
アルバムDRMフリーで落としたらCD以上だし
827名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 04:28:35 ID:???
>>825
欧米ソニー、米ヤフー、ヴァージンなど世界の大手も撤退してますが?
828名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 04:45:24 ID:???

187 :非通知さん:2006/02/04(土) 21:24:22 ID:EIpkE/Jh0
数百円もする公式サイトの着うたなんて、自らボッタくられることを望む真性マゾしか使わないだろ
188 :非通知さん:2006/02/09(木) 15:44:53 ID:YBh2npuFO194 :非通知さん:2006/03/12(日) 09:56:44 ID:hH6orV1eO
着うたフル高い!前まで300円位が殆どだったのに、今では400円オーバーのが殆ど。普及してきてから値段上げるか?ふつう?
829名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 04:48:31 ID:???
配信といっても日本で伸びてるのって糞音質で高額の携帯着うたフル
これを利用しているのは普段はヒットしているCDシングル買ってアルバムは買わない、
ベスト盤は買うみたいな若者や軽薄層が携帯着うたフルに移行しただけって感じがするな。
あと携帯がパソコン代わりになってる若者で、基本的に音楽なんて使い捨て感覚の人。
どう見ても音に拘りなんてない耳が腐ってる人種。
830名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 05:27:31 ID:SqjreQa8
>>822
>試聴に限ったらiTunesより断然ようつべだろ


youtubeで試聴できるといってる無知に告ぐ
だったら試しにアルバム5枚以上アルバムリリースしているアーティストで、
リリースされた全曲試聴できる例を10個以上見せてくれないか?

831名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 05:46:09 ID:???
>>822は音楽=J-Popの着うた
この範囲しか思い浮かばない音楽音痴だろ
だいたい検索自体もしたことないとしか
音楽好きなでYoutube利用してる連中なら誰でも知ってるが
検索してもアーティストの全曲どころかリリースされてる1割もない。
少しマイナーなアーティストになれば1曲すら出てこない。
もうねw
832名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 05:53:38 ID:???
>>817
>配信=itunesっていうカチカチ頭なんだろうね
>今時そんな機種依存とDRMでガチガチな配信

こんな酷すぎるアホなレス久しぶりに見たw
ほらほら、音楽音痴の付け焼き刃のボロが出てるぞ( ´,_ゝ`)プッ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070530/apple2.htm
http://www.apple.com/jp/news/2007/apr/03itunes.html


itunesが去年からDRMフリーにしたのなんて配信利用してる音楽ファンなら殆ど知ってるし、
大手レコ会社がDRMフリーになったのはアップルのジョブスの提言がきっかけだしwww
http://www34.atwiki.jp/madmax_2007/archive/20070926/68922dd10a8ccaa4823dbdb2f4a4cabb

833名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 05:53:41 ID:???
>>830-831がキチガイなのは理解した

このスレの初めのほうに出てくるキチガイと同一人物のようですねw
文体が同じですよw
834名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 05:56:06 ID:???
ちなみに2007年段階で音楽配信サービスのシュアの半分がiTunes Music Store
以下Moraが20%でYahoo! musicと楽天ダウンロード共に15%ほど。
当然楽曲の豊富さはitunesがダントツに抜きん出ているからな。

>>818
>自分が使ってるところはなんとなく挙げたくないから

なんで?w
2ちゃんのスレみたいに誰かに教えたら
荒しに荒らされるわけじゃあるまいし( ´,_ゝ`)プッ

最初からどこも利用もしてなんだから意地はるなってw
835名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 05:59:27 ID:???
>>833
お前が反論できなくなったのは理解した
>>830の要望を満たすことはyoutubeでは無理ですからねw
836名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 06:07:58 ID:???
>>835
キチガイさん、未知のアーティストなどを知ろうとするときにようつべ利用しませんか?
30秒の知りきれで何が分かりますか?
言っても無駄かなw
837名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 06:12:05 ID:???
>>833
>このスレの初めのほうに出てくるキチガイと同一人物のようですねw
>文体が同じですよw

どうりで音楽に疎いと思ったらお前スレタイ発言の主じゃねーかよw
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/music/1195231636/19-n
838名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 06:12:47 ID:???
>>836
君が知ってるアーティストでもいいよ
ほら、全曲出してごらん
839名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 06:16:03 ID:???
納得。この人なら確かに音楽に疎い発言してもおかしくない
現実より前倒しをしてCD滅ぼしたいわけだね

>さすが社会の流れがわからない真性引き籠もりwwwwwwwww
>私はもう10年はCD聴いてませんし買ってませんね
>全部DLしてるので
>せめてMDと言えば良かったのに
>バカだなこいつ今でもウォークマン使って人だっているのに
>一生無知晒して生きていけ
>子供はMD聞かないと思うんですがw
>家で聞くのはPCで落としたモノんで、
>携帯はMDかウォークマン なんか問題あるんか?
>未だにセガサターンもやるわい
840名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 06:17:58 ID:???
>>838
頭大丈夫?
未知のアーティストの概要を知るのに全曲必要なはずもない。
キミは全リリースCDを買うんですか?w
841名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 06:19:48 ID:???
>>839
CDを滅ぼすwwww

精神病院行け
842名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 06:33:32 ID:???
>>840
>未知のアーティストの概要を知るのに全曲必要なはずもない。


図書館が理想じゃなかったのか?w
結局itunesより聴ける曲が圧倒的に少ないのを認めたってわけだw
であれか?シングル1曲聴けば、アルバム全部配信で金払ってダウンロードすんの?w
12曲数十秒聴ければ、どの曲だけだと選ぶこともできるが?w
843名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 06:34:49 ID:???
>>840
あんたどこまで音楽音痴なの
演歌のテープしか持ってない人?
なぜDJといった人種が存在するか分かりますか?
844名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 06:36:14 ID:???
愉快なバカいるね

>>840
>キミは全リリースCDを買うんですか?w

配信の利点って何か分かってるの?w
845名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 06:41:07 ID:???
>>840
君がリスナーの地点にすら立っていないことを
知らしめてしまった致命的なレスだね
書き込みすればするほど自分がどれだけ音楽から遠い存在なのかを
晒してしまっているか
君はまったく自覚ないみたいだけどw
846名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 06:46:30 ID:???
>>841
女子アナ中毒のおっさん頑張れ
カセットテープでいいのはマクセルですかね?w
847名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 06:59:34 ID:???
音楽系の板でここまでズレすぎの人(>>841)
今まで見たことない
848名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 07:09:38 ID:???
アルバム買わず自分な好きな曲だけチョイスして入手できるから利用者が増えてるのに

>>840
>キミは全リリースCDを買うんですか?w

( ´,_ゝ`)プッ

何も分かってない
利用経験もない
今後もする気ない

ばればれ
849名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 08:15:11 ID:???
これじゃあ1曲聴いたらCD買う人みたいだな(笑)
850名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 08:19:59 ID:???
>>840
おっさん普段何聴いてるの?教えてくれる?
iTunesとユウツベで検索してみるからさ
851名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 08:28:54 ID:???
ミュージシャンもアルバムや活動時期が違えば
音楽スタイルが変えてる人も少なくないわけで・・・
youtubeで数曲聴いて分かったとかw
実際その後どうすんだろ?
良かったらCDアルバム買うってことか?
CD派?
852名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 09:57:37 ID:XP4KIYfW
>>832
うーん、君みたいのをほんとに付け焼き刃っていうんじゃないかなあ?
iTSでDRMフリーやってるのはEMIだけだよ
amazonmp3とかは4大レーベル全部DRMフリーだけどね
“音楽配信ファン”ってEMIしか聴かないんですか?
w多用する前にその辺の大嘘に関してのコメントが欲しいなあ


>>834
楽曲の豊富さとシェアは関係ないよw
君のような情報弱者がそこしか知らなくて「ビートルズがないビートルズがない」って騒ぐ結果になってるじゃんw
貼ってあげたところ見てみなよ、軽く100曲以上置いてあるぜw
現実を見ようよ


とりあえず以下の君の大嘘に関して認めなさいよw
あんだけ言っといて逃げないでなんかコメントくださいよ
・ビートルズの配信は存在しない(笑)
・iTunesは去年からDRMフリー(笑)
853名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 12:44:02 ID:???
>未知のアーティストの概要を知るのに全曲必要なはずもない

アーティスト自体は何曲かは耳にして知っていながらも、
気に入った曲だけ欲しい場合に配信は威力を発揮するんだろが。
知ってる曲以外に他にいい曲がないかは1曲フルで聴けても
他の曲は分からないだろが。
今まで何必死に配信騒いでたんだお前さんは。
あと、当人名義から参加作品まで数十から百超える量を出してるミュージシャン、
時代やアルバムによってかなり違う音楽やってるミュージシャンの音楽なんて
ユウツベで分かるのかって。
854名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 12:57:53 ID:ubsk2IYz
>iTSでDRMフリーやってるのはEMIだけだよ

お前な
知らないんだからせめてちゃんと調べてからにしなよ
http://www.apple.com/jp/news/2007/oct/18itunes.html
855名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 13:08:09 ID:???
>>817
必死こいて探した挙げ句legalsounds?
笑わせんなよ

【MP3spy】ロシアの音楽配信サイト5【AOM】
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/mdis/1191249899/>>817

856名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 13:13:53 ID:???
>>852
>iTSで

ITMSだおw
この前発言の間違いどう責任とるわけ?

>配信=itunesっていうカチカチ頭なんだろうね
>今時そんな機種依存とDRMでガチガチな配信
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070530/apple2.htm
http://www.apple.com/jp/news/2007/apr/03itunes.html
http://www34.atwiki.jp/madmax_2007/archive/20070926/68922dd10a8ccaa4823dbdb2f4a4cabb

>iTSでDRMフリーやってるのはEMIだけだよ
http://www.apple.com/jp/news/2007/oct/18itunes.html
857名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 13:21:55 ID:???
>>818
>自分が使ってるところはなんとなく挙げたくないから
>ただそういう類似配信サイト(DRMフリーのmp3販売)に関しては
>某大手サイトを筆頭にいくつかのレーベルで楽曲使用許可がおりてるところがある

あるなら名前出せばいいじゃん(笑)
許可とってない怪しいロシアの配信サイト持ち出してこれかよ
引っ込みつかなくなったんだろうけどさあ
858名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 13:24:46 ID:???
>>856
itsも可だが、基本itms
でないと検索では別のばかりひっかかる
859名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 13:36:37 ID:???
>>854
メジャーでやってるのEMIだけだろ
インディーなんかよそでDRMフリーいくらでもやってんだから数に入れてないだけだよ

>>855
必死こいて調べてビートルズがない?w
笑わせんなよ

>>856
主張する割りには自分も使わないから分からないんですねーw
2006年から「iTunes Store」です。
おまえ生きてて恥ずかしくないの?

何ならユニバーサルのDRMフリー落としてきてよ
君の大好きなiTMSでw

>>857
そこは使ってないけど上のスレ見れば合法なんじゃない?


お前らの主張
・ビートルズは配信ない→いくらでもある
・iTSはDRMフリー→メジャーEMIと一部インディーだけでほとんどがDRMと機種依存
アマゾンやラプソディに比べて完全に遅れてるのに配信の最先端だと思ってるのは何なの?
860名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 13:45:38 ID:???
>>852
>去年からDRMフリー

おいおいアマゾン、ナップスターとか、どこの大手配信会社もDRMフリー
はじめたのはitunesが去年4月にはじめた数ヶ月後だぞ。
まだ準備段階で始まってない所もあるし。
DRMというのは主にレコ会社サイドの都合であり、
配信会社が独自で決められる問題じゃないといった
基本的なことも認識してない無知以外
そんな恥ずかしいレスはできない筈なんだけど
861名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 13:46:32 ID:???
>>859
>数に入れてないだけだよ

これがアーカイブだの図書館化だのいってた人の発言かw
862名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 13:49:47 ID:???
>>859
泣いてるのか?

>自分が使ってるところはなんとなく挙げたくないから
>ただそういう類似配信サイト(DRMフリーのmp3販売)に関しては
>某大手サイトを筆頭にいくつかのレーベルで楽曲使用許可がおりてるところがある

あるなら名前出せばいいじゃん(笑)
許可とってない怪しいロシアの配信サイト持ち出してこれかよ
引っ込みつかなくなったんだろうけどさあ
ビートルズの楽曲ちゃんとライセンスとって配信してる大手サイトまだですか?w

>iTSでDRMフリーやってるのはEMIだけだよ

http://www.apple.com/jp/news/2007/oct/18itunes.html

はいEMI以外にもやってます
世の中にリリースされてる音源は四大レーベル以外のものが
遥かに多いんですけど?w
863名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 13:52:07 ID:???
>>861
つまり配信粘着の本質はその程度
ユウツベで聴ける音源やメジャーレーベル以外のは全部無視
864名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 14:00:07 ID:???
DRMなんてウザイよね。無くなってしまえばいいと思ってるけど
違法うpされたゆうつべ音源、違法まがいのロシア配信サイトなど
ここでの配信至上主義者の書き込み内容みていると
レコ会社の立場も理解できないこともないw
865名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 14:13:57 ID:XP4KIYfW
おまえらレス数が多い割りに同じような所で抜けてんのは何でなの?w
会議でもしてまとめてからレスしてくれよ

>>860
それはDRM技術が配信よりはるか後発だということを知らない人の恥ずかしい発言ですね
>>861
俺は図書館化はきもいからやめろって言ってる側だから混同しないでね

>>862
実際の所は知らないけど4大メジャーがリリースの7割を占めてるらしいよ
それにiTSなんかインディー面の弱さの代表格じゃん


ビートルズの配信なんかアメリカのレコ協の合意の上mp3comがすでに2000年以前にやってた
大手含む他のレーベルのもやってたけど、それに反発してたのはEMIだけ
しかしそれも2000年時点で合意に至ってる
866名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 14:14:37 ID:???
DRMフリーになっても今の価格設定だとアルバム1曲辺りCD同等以上で、
音質も高音質のものでも所詮CD以下だからだから食指伸びないんだよな。
結局好きなアーティストのはCDを買う。
ジャケや歌詞カードいいのは特に。
867名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 14:15:59 ID:???
>>859=>>865
都合が悪い部分から逃れたいわけですね
分かります
868名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 14:16:49 ID:???
>>865
だから早くその大手とやらの具体的なサイト出してきなよ(笑)
狼少年さん
869名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 14:22:43 ID:XP4KIYfW
mp3comって書いてるだろw

それより早くお前の大嘘訂正しろよ
870名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 14:23:19 ID:???
なんかずいぶん話が飛んでるな
未だに80%くらいのシュアがあるCDがどうやって無くなるという話に
どう繋がってるわけ?
871名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 14:24:51 ID:y3/vxZPg
>>865
>mp3com

とっくの昔に廃止されてるサイト出してきて配信してるって?wwww
872名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 14:27:29 ID:XP4KIYfW
>>870
頭に血が上ってる奴は勘違いしそうだから言っておくけど俺はcd絶滅派じゃないからな
ただ配信に対する時代錯誤と絶対的な情報量の少なさを指摘してるだけだ

>>871
2003年までは配信やってたよ
もちろんビートルズも

しかも廃止じゃなくてメジャー傘下に身売りしただけだ
873名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 14:31:15 ID:???
アオラーというキチガイのようですね
話にならんw
874名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 14:32:37 ID:???
MP3.comはユニバーサルとかレコ会社や音楽出版社に
著作権侵害で訴えられて財政悪化してどっかに買収された記憶が

875名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 14:33:07 ID:???
>>872
やってません
証拠は?
876名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 14:34:08 ID:???
MP3.comは2000年1月12日に "My.MP3.com" サービスを立ち上げた。
ユーザーが個人所有のCDを確実に登録すると、My.MP3.comからデジタルコピーを
ダウンロードできるというサービスだった。消費者は自分が購入したことを
証明した音楽だけをオンラインで聴けるので、ファンがオンライン上の音楽
にアクセスすることを許すことで収入につなげる素晴らしい機会だと会社は考えた。
だが、レコード業界の見方はそれとは異なり、このサービスは無断複製と等しく
著作権侵害を助長するとして、MP3.comを訴えた。
ユニバーサルミュージックとMP3.comとの裁判ではレコード会社の主張を支持する
判決が出た。MP3.comは控訴せず、大手レコード会社への2億ドル以上の支払いで和解し、
サービスを停止した。この判決は、オリジナルのMP3.comが企業として終わりを迎える
きっかけとなった。MP3.comは、迫り来るドットコム不況に気付かず、技術の低迷を
乗り切るために十分な資金もなかった。この苦境の中でさらに、音楽出版社までもが
レコード会社の訴訟の成功に勢いをつけ、未払金の請求でMP3.comを訴えた。
877名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 14:35:49 ID:XP4KIYfW
まあ目的が事実の追及じゃなくて人の煽りに変わると論理破綻するという好例だな


>>874
めちゃくちゃだな
メジャーで訴えたのはEMIだけ
他は協調姿勢だった

>>875
今サイト生きてますよ
878名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 14:39:34 ID:???
>>874
>>876のような著作権侵害あるような配信とは言えないわけで、
そのせいで停止されて今やってないんじゃ意味ないだろさ。

そもそも話の本筋がCD〜配信移行の件なんだから。
今は聴けない=昔より縮小なら、余計にCD優位ってことになるぞ?
879名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 14:42:31 ID:???
>>877
>メジャーで訴えたのはEMIだけ

>>876
880名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 14:44:14 ID:XP4KIYfW
>>878
使用料支払いで和解って書いてあるだろ
それに今やってないどころかユニバーサル傘下でバリバリやってますがな

CD優位はそりゃ確かだよ
CDが廃盤ある以上に配信はライセンス時期がシビアだ
ただ本筋の話をするにも周辺知識が乏しいんじゃと思って正しいこと指摘しただけでこの反発

>>879
これは間違えたわ、訂正
他社和解後にも最終的に強硬だったのはEMI
881名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 14:45:53 ID:???
EMIねえw
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/MP3.com

>>879
>EMIだけ

ビートルズのレコ会社は知っていますか?w
882名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 14:47:17 ID:???
>>880
「EMIだけ」はどうしたんですか?(笑)
883名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 14:47:53 ID:XP4KIYfW
>>881
最終的に和解しましたよ?
配信もやってましたよ?
事実は変えられませんよ?
884名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 14:48:51 ID:???
「EMI」と「ユニバーサル」は一緒らしいw
885名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 14:49:30 ID:XP4KIYfW
>>882
・ビートルズ配信やってない
・iT エム sはDRMフリー

これスルーするなら答える必要もないわけだ
886名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 14:50:13 ID:???
>>877 
>>883
>メジャーで訴えたのはEMIだけ
>他は協調姿勢だった


ユニバーサルと音楽出版社ですが?
自分の誤った発言は無視して逃亡ですか?
887名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 14:50:16 ID:???
これだけCD売れなくなってるのに、この先もCDは安泰だなんてほざいてる奴は音楽に関心ないアナウンサーヲタだけ
888名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 14:51:26 ID:???
>>885
>・ビートルズ配信やってない

やっていません。
やっていたという証拠出してください。
しかも現在やってる所がありますか?
CD優位でおkですか?
889名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 14:51:47 ID:XP4KIYfW
>>885
・ビートルズ配信やってない
・iT エム sはDRMフリー

これスルーするなら答える必要もないわけだ
890名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 14:52:38 ID:???
夜中からかよwww
アオラーは夜中に出没するんだよな
891名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 14:53:25 ID:???
>>887
>>631からお読み直しください
892名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 14:53:39 ID:XP4KIYfW
>>888
アマゾンmp3にもあります
rhapsodyにもあります
legalmusicにもあります
目の前にある現実を否定する方法を教えてください


CD優位はべつにおkです
893名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 14:54:09 ID:???
>>889
配信してる証拠だせなくて涙目のようですね
894名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 14:57:07 ID:???
>>892
馬鹿か言っちゃ駄目だろ!
895名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 14:57:47 ID:???
アオラーなみだ目wwwwwwwwww
896名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 14:57:54 ID:???
>>892
>アマゾンmp3にもあります

URL貼ってごらんよw
897名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 14:58:49 ID:XP4KIYfW
>>893
んーとさ、例えば「5年前に駅前にあった店にビートルズが売ってたことを証明しろ」
これすごい卑怯な命題だよね

どう証明すればいいですか?


逆にいま「あそこの店にビートルズ並んでるじゃん」と言ってるのを否定するのも卑怯だと思います

じゃあ今現在配信がないことを証明できますか?
898名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 14:59:41 ID:???
>>896
おそらく>>892はビートルズのカバーやってるリストみて
そうだと勘違いしてる(笑)
899名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:00:38 ID:???
>>897
配信はロングテール向きじゃないのか?
図書館じゃないのか?
アーカイブ化はどうした?

今配信されてないなら市販されてるCDしか選択肢ないじゃん
ワロスw
900名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:03:27 ID:???
「EMIだけ」
このウソはいつ修整してくれるのでしょうか?
901名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:04:37 ID:???
アオラーの自演は絶好調じゃんw
夜中の連投笑えるwwww
902名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:05:52 ID:???
>>892
>CD優位はべつにおkです

んじゃ話は終わったね
骨折り損の恥掻き乙
903名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:06:14 ID:XP4KIYfW
>>898
カバーじゃないっすよこれ
amazon.com/the-beatles-guests/dp/b001amx4b4/


>>899
>>621とか>>701だから
904名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:06:22 ID:???
>>901
アオラーって誰?
905名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:07:07 ID:???
>>899
配信はロングテール向きで間違いないな。

情報のアーカイブス化によってコンテンツが図書館化してるのも間違いない。


で?w
906名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:07:33 ID:XP4KIYfW
>>900
>>880で訂正したじゃん
ビートルズはまだ?
907名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:08:45 ID:???
ttp://www.amazon.com/the-beatles-guests/dp/b001amx4b4/

Looking for something?
We're sorry. The Web address you entered is not a functioning page on our site

Go to Amazon.com's Home Page
908名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:09:35 ID:XP4KIYfW
>>902
俺はもともとCD派だって
ただあまりにも配信否定派が時代錯誤だからツッコミいれたら
お前らが頭に血のぼらせて混同してるだけ
909名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:09:38 ID:???
>>904
どうやらアナウンサー板の住人らしい。
このスレのスレ主。
夜中に出没。
相手の意見を聞かず、妄想による思い込みを連投。
CDに異様な愛着を示す。
しかし音楽には疎い。
910名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:09:53 ID:???
なんか出してくる情報が後から困って探して
このパターンの繰り返し多すぎだね

しかもデタラメが殆どだし
EMIとかw
911907:2008/07/13(日) 15:11:17 ID:???
>>909
なるほど、配信騒いでるのは女子アナヲタのお前ってことだけは分かったw
912名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:12:01 ID:???
>>908
アオラーには何を言っても無駄だよw

CDの将来を危惧するのはCDを沢山買い込んでる音楽好きなことが理解できないらしい。
これだけ売れなくなってるのに。
913名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:12:35 ID:???
>>908
時代錯誤ってあんた、現在でもシュア8割のCDが壊滅したかのようなレスこそ
時代錯誤。
914名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:13:05 ID:???
>>911
配信と誰も騒いでないのにwwwww

アオラーの妄想は強力ですねw
915名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:13:41 ID:XP4KIYfW
>>910
えー
デタラメなのも後手に回ってるの完全にお前らじゃん

ビートルズ配信やってないとか
iT えむ sがDRMフリーとか
インディーレーベルがリリースのほとんどとか
916名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:13:44 ID:???
>>912
CD撲滅運動はどうしたんだ?w
917名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:13:59 ID:???
>>913
>現在でもシュア8割のCDが壊滅したかのようなレス

どこ?
918名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:14:15 ID:???
>>915
ttp://www.amazon.com/the-beatles-guests/dp/b001amx4b4/

Looking for something?
We're sorry. The Web address you entered is not a functioning page on our site

Go to Amazon.com's Home Page
919名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:14:52 ID:???
>>916
精神病院いけよw
920名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:15:12 ID:???
>>917
スレ最初から読み直しましょう
921名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:15:27 ID:???
>>917
スレ最初から読み直しましょう
922名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:16:15 ID:???
>>915
>DRMフリー

itunes以前にどこがやってたの?
923名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:16:36 ID:???
>>920
プッ
示せねーでやんのwww
924名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:18:07 ID:???
>>921
スレの始めからいるのはアオラーのお前だけだろがwww
925名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:18:53 ID:???
926名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:19:04 ID:XP4KIYfW
>>922
DRM存在以前の配信会社
927名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:19:57 ID:???
「EMI」=「ユニバーサル」ですか?(笑)
修整と謝罪はまだですか?
928名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:20:07 ID:XP4KIYfW
>>922
あと、現在に関して言えば、アマゾンとかラプソディはiより遥かに進んでるね
929名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:20:12 ID:???
>>916
アオラーはCDや音楽業界について議論してるのを見ると
CD撲滅運動だと思い込む習性があるのですねw
930名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:20:35 ID:???
>>926
違法配信のことか
931名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:21:38 ID:XP4KIYfW
>>925
やってることを証明したら君はどうしますか?
あまりに都合のいいスルーが多いから先に宣言してくれよw
932名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:21:49 ID:???
>>908
んじゃ話は終わったね
EMIとかビートルズとかの虚言で
骨折り損の恥掻き乙
933名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:22:35 ID:XP4KIYfW
>>927
盲目?
>>880にて済。
934名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:22:34 ID:???
>>931
女子穴板に帰って欲しい
935名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:23:09 ID:???
>>931
「EMI」=「ユニバーサル」ですか?(笑)
修整と謝罪はまだですか?
936名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:23:23 ID:???
>>932
キチガイwww
937名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:23:53 ID:???
>>931
>あまりに都合のいいスルーが多い

ビートルズはこの通り、やってませんが?
http://www.amazon.com/The-Beatles/dp/B000QK2XVI/ref=sr_f1_6?ie=UTF8&s=dmusic&qid=1215929822&sr=101-6

938名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:24:13 ID:???
>>931
>あまりに都合のいいスルーが多い

ビートルズはこの通り、やってませんが?
http://www.amazon.com/The-Beatles/dp/B000QK2XVI/ref=sr_f1_6?ie=UTF8&s=dmusic&qid=1215929822&sr=101-6

939名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:25:01 ID:XP4KIYfW
>>930
ループ多いなw
使用料払って和解どころか、大手レーベルは君のいう「違法」会社の買収運営までしてましたよw
940名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:25:50 ID:XP4KIYfW
>>938
やってますよw
証明したら謝罪する?する?
941名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:26:10 ID:???
>>939
残念ながらアオラーにまともなレスしても無駄だよ
942名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:26:46 ID:???
配信至上主義者がいつのまにCD主義者に!

ゆうつべネタで自分から転んでおかしくなったもんなw
943名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:27:13 ID:???
>現在でもシュア8割のCDが壊滅したかのようなレス

どこ?
944名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:27:33 ID:???
945名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:28:05 ID:???
>>942
お前が勝手に仮想敵つくってるだけw

キチガイを自覚しろよw
946名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:28:20 ID:???
ミイラとりがミイラ
CD派の完全勝利だね
947名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:29:07 ID:???
>>945
誰でも一緒に見える頭のおかしい人?
948名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:29:42 ID:???
夜中に連投してるのはお前だけだよw
949名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:30:12 ID:???
ビートルズ配信の件は議論に関係なく詳しく知りたいな

950名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:30:45 ID:???
CD派とか言ってる奴のほうが音楽に疎そうに見えるね
951名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:31:25 ID:???
>>948
自分以外に2ちゃんやってる人はこの世に一人しかいないって思う
頭のおかしい人?

そんな人が配信騒いでたわけ?
952名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:32:05 ID:???
>>949
どこに議論があったのかなw

キチガイが連投して騒いでるだけ
953名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:32:25 ID:???
>>949
俺も
狼少年の>>940にかすかな期待
954名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:33:00 ID:???
>>951
配信騒いでたって誰?
レス番頼むよ
955名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:33:44 ID:???
アオラーの自演にかかるかなwwww>>940
956名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:33:53 ID:???
スレ最初から読んで思わず吹いてしまった
「未だCD聴いてるの?」発言した女子アナマニアの
おっさんがまだここで頑張ってたってわけね

957名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:34:16 ID:XP4KIYfW
>>944
教えてあげるから謝罪するかどうかハッキリしてよ
もう1000いっちゃうよ?

レス勿体ないから謝罪するって宣言しない限り答えませんよ
958名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:34:51 ID:???
ビートルズまだですか?
959名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:35:32 ID:???
>>957
無いものは無いから出せないんだよね?
960名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:36:27 ID:???
このスレ立てたのは女子アナヲタのアオラーって人らしいよw

何故か音楽に興味ないのに立て続けてるらしいw
961名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:38:31 ID:???
アオラーはコピペ連投大好きですね
962名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:39:29 ID:???
>>913
>現在でもシュア8割のCDが壊滅したかのようなレス

どこ?
また妄想ですか?www
963名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:40:25 ID:???
アマゾンのビートルズ音源まだっすか?
964名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:40:52 ID:XP4KIYfW
>>959
挙げ足取りには煽り付で食いつくくせに
正しいことを言うと反応がないからうんざりしてるんだよ

以下君達の未訂正の大嘘
ビートルズの配信は存在しない(笑)
「iT え む s」はDRMフリー(笑)
メジャーよりインディーリリースの方がはるかに多い(笑)
965名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:41:37 ID:XP4KIYfW
>>963
謝罪はする?
するなら答えるよ?
966名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:42:26 ID:???
ビートルズ板から誘導されて来ました

>>957
>レス勿体ないから謝罪するって宣言しない限り答えませんよ

いくらでもしてやるから早く出せよ
967名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:44:25 ID:???
>>961
お前の巣はここで良かったよな?

中田有紀様、あなたは美しすぎます!PART125
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/ana/1215723503/
968名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:45:54 ID:XP4KIYfW
>>966
謝罪してほしいのは君じゃなくて、最初からこの板にいた人だからいいよ
>>937とか配信してないと言い出した奴が謝罪するなら出すよ
969名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:46:35 ID:???
こっちの方が良さそう

★ アナウンサー板  自治スレ  2008/06/20〜 ★
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/ana/1213966263/

アオラーとレスしてる人は新潟と呼ばれてる荒らしだよね?
970名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:47:36 ID:???
>>968
出せなくて困ってダダこねてるホラふき狼おっさんやーいやーい(笑)
971名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:49:33 ID:BeUytF4U
>>968
早く出して
ウソつくだけが人生の女子アナEMIさん
972名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:50:56 ID:???
>>971
謝罪するならって言ってるじゃん
俺女子アナ違うし
973名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:51:51 ID:???
こんなのそれなりの洋楽音楽ファンなら誰でも知ってることなのにな
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20069123,00.htm
http://www.afpbb.com/article/entertainment/music/2314253/2368750

それでアマゾンとかウソつけるのって相当の音楽音痴と見た
974名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:54:38 ID:XP4KIYfW
>>973
その論調で嘘だらけでグダグタだったじゃんw
ほら、謝罪はするの?しないの?
975名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:54:49 ID:???
【11月19日 AFP】元ビートルズ(The Beatles)のポール・マッカートニー(Paul McCartney)が
14日、ビルボード(Billboard)誌のインタビューに応じて、同バンドの楽曲が2008年から
ダウンロード可能になることを明らかにした。
 同誌のウェブサイト版に掲載されたマッカートニーのインタビュー記事によると、「すべての
準備はできている。1つだけ小さな問題があるが、すぐに解決すると思う。だから長い時間はかからない。
微調整が必要だが、2008年にはダウンロードできるようになるだろう」と語っている。「問題」とは、
契約的なものに加えタイミングも絡んでいるという。
 近年、多くの楽曲のダウンロード販売が可能となっているのに対し、1960年代に数多くのヒット曲を
出したビートルズの楽曲は、合法なデジタル配信が行われていなかった。




でもってまだ開始されてないのが現実
976名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 15:59:01 ID:???
ID: XP4KIYfW

↑カバー曲見つけて早合点して恥掻いてひっこみつかなくなった人 笑

>1960年代に数多くのヒット曲を出したビートルズの楽曲は、合法なデジタル配信が行われていなかった。
http://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20069123,00.htm
http://www.afpbb.com/article/entertainment/music/2314253/2368750


じゃんねんでしたー
まだ配信してませーん
977名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 16:00:57 ID:???
日本の公式
http://www.emimusic.jp/beatles/news/

レノン&マッカートニー オルゴール集、着うたのことですか?wwwwwゲラ
978名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 16:01:56 ID:???
>>967
さすがアオラー自分のことは詳しいなw
ところで中田有紀って誰だよw
979名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 16:02:14 ID:XP4KIYfW
>>976
早合点でも何でもないですよw
情報弱者可哀相だわ
ほら、謝罪はするの?しないの?
980名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 16:03:01 ID:???
>>913
>現在でもシュア8割のCDが壊滅したかのようなレス

どこ?
また妄想ですか?www
981名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 16:04:01 ID:???
>>966
どこに誘導貼ってあるの?
982名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 16:04:24 ID:???
これから数ヶ月先に本当に配信始まって大ニュースになる

アナヲタおっさんがこのスレ思い出して顔赤らめる姿


ワロス
面白いから次スレも立てようぜ

983名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 16:05:16 ID:???
>>982
アナオタお前ジャンw
984名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 16:05:56 ID:???
>>982
賛成

アマゾンのビートルズの件もあることだし
逃げられなくしちゃおう
985名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 16:06:49 ID:???
アオラー得意の自演が始まりだよwww
986名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 16:07:31 ID:???
マッカートニーのインタビュー記事によると、「すべての準備はできている。1つだけ小さな問題があるが、
すぐに解決すると思う。だから長い時間はかからない。
微調整が必要だが、2008年にはダウンロードできるようになるだろう」と語っている。「問題」とは、
契約的なものに加えタイミングも絡んでいるという。
1960年代に数多くのヒット曲を出したビートルズの楽曲は、合法なデジタル配信が行われていなかった



1960年代に数多くのヒット曲を出したビートルズの楽曲は、合法なデジタル配信が行われていなかった
1960年代に数多くのヒット曲を出したビートルズの楽曲は、合法なデジタル配信が行われていなかった
1960年代に数多くのヒット曲を出したビートルズの楽曲は、合法なデジタル配信が行われていなかった
1960年代に数多くのヒット曲を出したビートルズの楽曲は、合法なデジタル配信が行われていなかった
987名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 16:09:33 ID:XP4KIYfW
>逃げられなくしちゃおうw
おまえだよw
謝罪はするの?しないの?

大嘘まとめ
・ビートルズの配信は存在しない(笑)
・iT えむ sはDRMフリー(笑)
・メジャーよりインディのがはるかに多い(笑)
988名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 16:09:56 ID:???
音楽界にとってビートルズの配信が始まったら
アイフォーン発売以上のビッグニュースなわけで
そんな感覚すら分かってないのがカセットが好きな
女子アナヲタのおっさん
989名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 16:10:52 ID:???
>>987
メガネ買った方がいいんじゃない?いや精神病院かな?

マッカートニーのインタビュー記事によると、「すべての準備はできている。1つだけ小さな問題があるが、
すぐに解決すると思う。だから長い時間はかからない。
微調整が必要だが、2008年にはダウンロードできるようになるだろう」と語っている。「問題」とは、
契約的なものに加えタイミングも絡んでいるという。
1960年代に数多くのヒット曲を出したビートルズの楽曲は、合法なデジタル配信が行われていなかった



1960年代に数多くのヒット曲を出したビートルズの楽曲は、合法なデジタル配信が行われていなかった
1960年代に数多くのヒット曲を出したビートルズの楽曲は、合法なデジタル配信が行われていなかった
1960年代に数多くのヒット曲を出したビートルズの楽曲は、合法なデジタル配信が行われていなかった
1960年代に数多くのヒット曲を出したビートルズの楽曲は、合法なデジタル配信が行われていなかった
990名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 16:11:52 ID:???
音楽もデジタルアーカイブ化、共有化、図書館化が進んでるわけで…
もう不便であるが故に音楽的感受性が増大されるなんて時代じゃないよ。
例えば、お金がないのに試聴できないから文字情報をつぶさに読み取って、
清水の舞台から飛び降りる気持ちで聴く。
たとえ気に入らなくても擦り切れるまで聴き倒す。
今そんな奴がいたらアフォです。
さっさとようつべで試聴して気に入ったら音質の良いCDを買えばいい。
音質さえ問題なければ、CDである必要もないだろう。
991名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 16:12:55 ID:???
キチガイすぎるなw
992名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 16:13:03 ID:???
新潟見っけ
今になっても外車=左ハンドル主流だと思ってた引き篭りおじちゃん
こんな場所で暴れてたんだ
993名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 16:13:10 ID:XP4KIYfW
>>988
再三に渡ってmp3comでやってたことも
訴訟の末合意に至ったことも

現在アマゾンにあることも証明したのにこれ以上何を言えとw
盲目怖いわw
994名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 16:13:42 ID:???
>>987
メガネ買った方がいいんじゃない?
いや精神病院かな?
人に頭下げるのが嫌なニートか?

マッカートニーのインタビュー記事によると、「すべての準備はできている。1つだけ小さな問題があるが、
すぐに解決すると思う。だから長い時間はかからない。
微調整が必要だが、2008年にはダウンロードできるようになるだろう」と語っている。「問題」とは、
契約的なものに加えタイミングも絡んでいるという。
1960年代に数多くのヒット曲を出したビートルズの楽曲は、合法なデジタル配信が行われていなかった



1960年代に数多くのヒット曲を出したビートルズの楽曲は、合法なデジタル配信が行われていなかった
1960年代に数多くのヒット曲を出したビートルズの楽曲は、合法なデジタル配信が行われていなかった
1960年代に数多くのヒット曲を出したビートルズの楽曲は、合法なデジタル配信が行われていなかった
1960年代に数多くのヒット曲を出したビートルズの楽曲は、合法なデジタル配信が行われていなかった

995名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 16:15:10 ID:???
新潟だってよwwww
妄想激しいね
アオラー自己紹介乙wwww
996名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 16:15:37 ID:???
まだ配信してませんけど?

http://narinari.com/Nd/2007087812.html

こうなると、ファン待望となっているビートルズ作品の配信の可能性もぐっと高まってきた。
もしかしたら、iTunes StoreとEMI Musicでの限定配信なんてことも考えられる。
いずれにせよ、まずはジョン・レノンの作品を楽しみながら、朗報を待ちたいのだ。
997名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 16:17:09 ID:XP4KIYfW
結局謝罪なしか
まあそういう生き方もいいんじゃない?
ばいばい情報弱者ども
ttp://www.amazon.com/Live-At-Star-Club-Vol-1/dp/B001AN1LU4/
998名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 16:17:40 ID:???
コピペ連投してるやつがキチガイだというのは理解した
999名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 16:17:51 ID:???
アマゾンのビートルズまだですか?
ユニバーサルはEMIじゃないですよ?
ウソつくのが趣味なんですか?
続きは女子アナヲタさん、あなたの巣でやりましょうか?

中田有紀様、あなたは美しすぎます!PART125
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/ana/1215723503/
1000名も無き音楽論客:2008/07/13(日) 16:18:36 ID:???
>>997
それビートルズのオリジナルアルバムじゃないよーw
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。