1 :
名も無き音楽論客:
80年代の音楽に有って、最近の音楽に無いもの、もしくは、この逆。
老若男女問わず何でも語ろう。
2 :
名も無き音楽論客:2007/05/12(土) 05:51:12 ID:s9JJ4Tak
今の音楽にはハデさがない
3 :
名も無き音楽論客:2007/05/12(土) 07:50:23 ID:qsk0fIUN
八十年代のあのシンセのダササは異常。
ネオンとか摩天楼への憧憬
5 :
名も無き音楽論客:2007/05/12(土) 13:10:14 ID:GWv1a2zH
華
6 :
名も無き音楽論客:2007/05/12(土) 13:16:44 ID:nKjn0Dvr
情報不足による、カリスマ性
7 :
名も無き音楽論客:2007/05/12(土) 17:13:43 ID:mXoyTK36
別に昔いたようなタイプのバンドをただ好きで聴いてるだけっていうんだったら何にも言わないよ、もちろん
でもさあ中二病とか言ってサブカル的なモノに対して必要以上に叩く連中がいると、そういう連中に対して
「じゃあオマエはどんな音楽を聴いてんだよw?」って言いたくなることが多々あってね
そりゃジャズやクラシックや現代音楽あたりだったら話はわかるんだけどさあ・・・・・概してそんな感じではないじゃんw
実際90年代前半くらいまでのシーンなんてさあ、いかにも女子供だましなカッコしてさ肝心な曲の部分だってほとんど歌謡曲に毛の生えた
程度で、まともにukロックやusオルタナから学習したバンドなんてほんとう少数派だったわけでさ、ようするにパチパチだとかGBに
よく載るようなバンドが日本のロックの主流だったわけ!
でさあ、いまだにそのレベルの音楽しか聴かないヤツとか売り上げでしか作品の価値を計ろうとしないヤツってさ
(まあ年齢的に言うと30代前半あたりの腐女子か?)
ロキノン厨とか中二病とか言ってバカにできる資格ってあるのw?
まあ今のリスナー層の音楽センスが上がったのは結局のところ、ロキノンからの影響がかなりあると思うし
8 :
名も無き音楽論客:2007/05/12(土) 17:15:10 ID:mXoyTK36
(続き)
あとは外資系CDショップが全国的にチェーン展開していったこともあると思う。
今じゃ軒並み地方においてもレコード店と言えば老舗レコード店より外資系CDショップの方が影響力があり
やはりその外資系の店の場合、店頭で一押ししてるアーティストは主に洋楽直系のタイプであったりして
そういった状況の変化もあって、全国的に洋楽直系の本物志向のバンドを求める層が増えていったような気がする
で今後、音楽配信やネットでのストリーミングの視聴等からの影響により音楽ファンはもっと細分化していくと思われるし
ただのチャート向け売り上げ至上的なモノはもっと使い捨て的というかジャンクなモノになっていくと思う
つまり『日本のロックってどんな感じ?』と問われた時に今の主流のバンドの傾向からして
[洋楽志向 普段着 自然体(変にカッコつけたり着飾り過ぎない) 中核のリスナー層が主に20代前半]
っていう感じになっており、まさに今のロキノン系タイプが日本のバンドの主流に
なっていると思うし逆に90年代前半まで多数派を占めてたタイプと言えば
[歌謡曲 不自然なまでに着飾り痛いくらいカッコつけていた ようするに女子供騙し]っていう感じだった
どう考えてもシーン全般の話で言えば、その頃に比べてましになってきてるでしょ!?
(とは言え、まだまだ[歌謡曲 不自然な〜]というカテゴリにあてはまってるバンドもウジャウジャいるけどw)
9 :
俺:2007/05/13(日) 00:44:18 ID:2VmWf9YS
↑ズバリその通り昔のレコ屋なんて、レゲエのレコ買うのも苦労した
10 :
名も無き音楽論客:2007/05/13(日) 02:26:38 ID:r5JH6Frt
80年代プロ いま素人
11 :
名も無き音楽論客:2007/05/13(日) 02:43:06 ID:3HQZ1HdX
そうだね。昔のほうがデビューの門が狭っかったみたいだしね
12 :
らーめんマン:2007/05/13(日) 04:35:24 ID:JOi+aPxc
今の歌には歌詞の深さが無い。尾崎豊とか中島みゆきとかみたいな作曲、作詞センスが昔に比べてかなり落ちている。
・繊細なメロディライン
・魂を揺り動かすような、力強い歌唱力
高度なコード
15 :
名も無き音楽論客:2007/05/13(日) 08:51:23 ID:RUp8ZIzQ
不毛だな
80年代信者は今の音楽ロクに知らないで叩いてるし
現代信者は80年代の音楽知らないで叩いてる
知ったかスレ
16 :
名も無き音楽論客:2007/05/13(日) 10:36:18 ID:4zjNMLRQ
切なさ
18 :
名も無き音楽論客:2007/05/14(月) 09:00:24 ID:3I0z9uoV
80年代に活躍していた人達は、誰かが斬新な事をやると次の人がもっと斬新な事を
考えてやっていたような気がする。今は、斬新な事をやった奴の真似をして、また
次の奴も真似をする。パクリの連鎖だ。
んなことねーよwww
お前がパクリ音楽しか聴いてないのを「今の音楽を〜」とか転嫁するなw
80年代なんかもっと単なる洋楽輸入が顕著だろ
20 :
名も無き音楽論客:2007/05/14(月) 09:43:22 ID:GZlhzWLE
ていうか日本のロックってずっとそうだよ。
21 :
名も無き音楽論客:2007/05/14(月) 15:41:24 ID:TkmZ3YxV
岡田有希子
22 :
名も無き音楽論客:2007/05/18(金) 10:08:08 ID:2/0xpVfv
ニューミュージックという言葉が流行っていた頃がなつかしい。
23 :
名も無き音楽論客:2007/05/18(金) 13:37:55 ID:dsQTt+ze
美少女アイドルがCDを出さずに女優業やグラビアに走る現在
25 :
名も無き音楽論客:2007/05/25(金) 07:19:38 ID:vM13+x5o
馬鹿っぽさとか開き直りが足りないかな。
26 :
名も無き音楽論客:2007/06/03(日) 05:08:43 ID:IrGu4ds/
今の音楽って誰がやっても同じようになるけど、80年代の音楽には、その人(人達)
にしか出来ない事があったような気がする。
28 :
名も無き音楽論客:2007/06/05(火) 20:22:50 ID:54dkAVGJ
このスレで出てくるロックとは、どういうのを指しているんだ?
ラッツ&スターのような実力を持っていながら
お茶の間を楽しませるグループ
ゲート・リバーブ処理されたドラム。
オーケストラヒットと多用しているシンセ。
31 :
名も無き音楽論客:2007/06/06(水) 05:31:10 ID:MlIMxyo0
しんせオルガンは完全に消えたな
そうでもないぜ
大塚愛なんかの曲だとたまに入ってる
チラっと使ってる程度だが、妙にセンスの良い使い方だから困るw
いっそインストヴァージョンだけでアルバム作って欲しいくらいだ
足りないものはアニマスピリチアw
熱い音楽が全然無い。
まぁ、最近の・・・というか、メジャーシーンが だな。
ラップ系とかイライラすんだけどw
いーかげんにしてくんね〜?wwwwww
35 :
名も無き音楽論客:2007/06/06(水) 20:38:58 ID:RR2fyon9
33に禿げしく同意。
36 :
名も無き音楽論客:2007/06/08(金) 20:49:16 ID:qYWL6Xj1
ヤマハDX7
37 :
名も無き音楽論客:2007/06/08(金) 22:19:01 ID:qYWL6Xj1
12インチシングル
38 :
名も無き音楽論客:2007/06/08(金) 23:06:24 ID:cB1aaGuF
自分の曲の再現性。
Mステ以外の生放送での音楽番組。
40 :
名も無き音楽論客:2007/06/11(月) 07:30:20 ID:w7OyyipC
そういえばスタジオにバンドを入れた音楽番組って見ない気がする。
Mステで我慢できるはずもなく…
なくても一向に構わん。
カリスマ性?
80年代にカリスマ性あったか?
ないな
限られた情報とメディアによる妄信性はあったかもしれんが
>限られた情報
今と比べたら明らかにそうだな
ネットは素晴しいですね
46 :
名も無き音楽論客:2007/07/11(水) 08:47:20 ID:BzcwfX3t
最近の音楽は飽きがすぐに来る。アルバムだって2.3曲聞いたら、もうお腹一杯
状態になってしまう。
47 :
名も無き音楽論客:2007/07/11(水) 08:51:09 ID:lIS3z6on
a
48 :
名も無き音楽論客:2007/07/11(水) 09:59:36 ID:zydW0ABB
ブリブリ衣装と声
50 :
名も無き音楽論客:2007/07/13(金) 09:04:15 ID:qIA77yVQ
発声が成ってない奴が多い。従って、歌詞が聞き取れないし、歌が前に出て来ない
のばっかり。
過去権威主義者が多いけど歌唱力のひどさは80年代もよほどのものだぞ
昔は酷い歌が前面に出てたからなw
確かに夜ヒットやベストテンのような生バン演奏は無くなったな。
カラオケバックでの歌唱自体、何か安っぽさを感じてしまう。
最近の歌手もなんか、うまく「聴かせる」事に長けている歌手はいても、
自分の声で素晴らしい歌唱をしている人は少ない気がする。
ごまかしごまかしで上手く歌っているような?
なんか、90年代からはじまったカラオケBOXの影響を受けてしまった
世代が歌手になってしまったような。。
浜田麻里、徳永、久保田、美里辺りは、スキルテクニック云々より
天性の歌唱力を持っている気がする。もちろん昔もひどい歌手は沢山いた。
そんな中で最近では、
夏川りみと小柳ゆきは、素晴らしいボーカリストだと思った。
80年代は洋楽邦楽問わず、サウンドにストレートな物があったね。
今は、ベースにしてもドラムにしても果てはギターまで打ち込みサウンドばかりで、気分がまいってしまう。
>>53 カラオケバックのは八十年代からあるけどね
56 :
名も無き音楽論客:2007/07/15(日) 01:41:20 ID:DAcChwqZ
ラウドネスのようなメタルがない
58 :
名も無き音楽論客:2007/07/16(月) 13:05:45 ID:9l97BIey
80年代の日本のバンドってギターソロになると
ペンタトニックをぺんぺけ弾いてる奴多かったよね
昨晩の高見沢見てて思い出したよ
59 :
80年代育ち:2007/07/16(月) 16:24:31 ID:xzyMTYeB
,,,-''''"゙゙゙゙゙レi、
,-" ′゙l,
,i´ ,、 |
| ,,fレ'′ ./
,,/"`_,,//` .,l゙
,,/` ″ .| .、,,,,,,r'"
/` ゙l _,,
,/ ,/ ,ノ _,r・″
,/ .,/ 丿 ,r'″
,l゙ / 丿 .,l″
l │ / .,i´
/ ,l゙ ,l゙ ,「
,,,,,,,. │ ,l゙ .| l゙
.,,/゛ | l゙ .l゙ l゙ ‐''''''''''''-、
,i´ .! | ヽ
.| : ′ ゙l
.| |
.ゝ ″
80年代はアーナーキーな歌詞が多い
後、やけに変な英語の歌詞が多い
バンド形態の違いもあるか
チェッカーズ
水野きみこ
64 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 05:28:49 ID:aXCSZ+BB
水野きみこって誰だ?
たのきんトリオ
66 :
名も無き音楽論客:2007/08/04(土) 12:03:04 ID:ABElWh7m
今の時代、歌えない歌手に、笑えないお笑い芸人ばっかり
歌えないって意味じゃ今も昔も変わらんよ
下手すると昔の方が酷い
68 :
名も無き音楽論客:2007/08/04(土) 23:04:27 ID:h5YiUGQr
いやきっとごまかしかたが上手くなったんだよ
69 :
名も無き音楽論客:2007/08/05(日) 01:02:29 ID:IJOgklik
現代の歌手は自分のブランド名だけで売ってる気がしてるから
俺はあまり好きではない、あと売れだしゃ皆ベストアルバム出してるっしょ
あ〜いうのマジうざい、大して名曲作ってねぇのにBESTって付けるな!
馬鹿野郎!氏ね
70 :
名も無き音楽論客:2007/08/05(日) 01:04:28 ID:IJOgklik
もうTMNとかチャゲアスとか米米とか
そういったアーティストは生まれないんでしょうなねぇ〜
現代のJ−POPには・・・
そういうのは逆にいらね
過去の汚物だ
72 :
名も無き音楽論客:2007/08/17(金) 11:03:20 ID:Q3DNaDuD
71>>
20年後には今流行っている音楽が同じことを言われるのさ。
古いものが全て否定されてるわけではない
>>70が汚物として見られてるだけ
74 :
名も無き音楽論客:2007/08/17(金) 12:27:04 ID:Q3DNaDuD
んじゃ今流行っているもののほとんどが汚物じゃないか。
それは誰にとってかを考えたら良いと思うよ
76 :
名も無き音楽論客:2007/09/27(木) 09:02:14 ID:ce4Dorg2
いつからアイドルやタレントが歌を出すと、私はアーティストなんて寝言を
言うようになったんだ?
77 :
名も無き音楽論客:2007/09/28(金) 01:24:25 ID:uMBBjzWw
影。
78 :
名も無き音楽論客:2007/09/28(金) 01:33:22 ID:bFAjr6Qw
顔を第一条件に選ばれた奴らが歌ってるのはまだ許せる
腹がたつのは作詞とかに手を出すこと
それもアイドルが自分をアーティストと錯覚する要因の一つだろうが
79 :
ららぽーと:2007/09/28(金) 14:20:00 ID:n/8lGuW9
キムタクは自分はミュージシャンたりえねーみたいなこといっとった
81 :
名も無き音楽論客:2007/10/01(月) 15:43:08 ID:IAUmTBAK
>>81 もう四ヶ月前のレスを注目させるお前も工作員だろw
83 :
名も無き音楽論客:2007/10/05(金) 22:42:11 ID:Vt8yVxSF
個性が無い
84 :
名も無き音楽論客:2007/10/06(土) 01:40:24 ID:bMXbQGhh
ヤマハのDX7の音
wow
86 :
名も無き音楽論客:2007/10/18(木) 00:18:48 ID:AQgPJM5X
シンセサイザーはすっかり廃れてしまったね。今はギターとストリングスばかり。
昔の方が実験的な音作りというか創作意欲はあったような気がするなあ。
80年代はサウンドの起承転結・抑揚もはっきりしてる。今は最初から最後まで単調でだらだらした感じ。
87 :
名も無き音楽論客:2007/10/26(金) 10:51:36 ID:tqFFVdwM
今流行りの音楽は2匹目の泥鰌を狙って作っているとしか思えん。
それは昔から
というか昔のが流行ったビートをまんま使っちゃうから
今よりも酷かった
89 :
名も無き音楽論客:2007/11/06(火) 08:40:21 ID:OvtvoJRY
今が失ったものは歌手のうまさだな。
90 :
名も無き音楽論客:2007/11/06(火) 08:53:10 ID:7AXugKtI
最近の自称ロックや自称ヒップホップ、ラッブがBGMでフルアルバムで
聞かされると、悪い意味で疲れをかんじる。
例えばどれよ?
最近のって言ってもチカーノは入らないかな
ネプ絡みとか?
92 :
名も無き音楽論客:2007/11/07(水) 08:47:00 ID:imM2z9rP
耳障りな音楽が多過ぎる。
80年代シンセはみんな右へ習えだったから陳腐に感じる罠
シンセだけじゃなくビートもな
この辺りは機材の進化も関わってるから
ある意味しょうがないといえばしょうがないが
95 :
名も無き音楽論客:2007/11/07(水) 21:49:19 ID:d3McXTwd
POPさキャッチーさ
96 :
名も無き音楽論客:2007/11/07(水) 22:44:24 ID:OfObze57
そもそも80年代のロックは、60年代後半〜70年代中期にかけてを否定する所から始まってる
76年のピストルズを栄えに80年代の傾向が始まるだろ
日本ではテクノポップで海外ではエレクトロポップ、シンセ様々な時代、このシンセもアナログ→デジタルへ移行
日本の楽器メーカーが世界の音楽を変えた時代だよ
パンクは古臭く感じないんだよなー
そう?
ストラングラーズがこないだ来日してたけど
やっぱり彼らは古臭いよ
99 :
名も無き音楽論客:2007/11/09(金) 06:22:54 ID:+b6LXHZF
心で聴く音楽
100 :
名も無き音楽論客:2007/11/09(金) 08:27:07 ID:V36raJxv
男性歌手の平均キーが最も高かったのが80年代
101 :
名も無き音楽論客:2007/11/09(金) 10:14:56 ID:FxLiX+GZ
斬新さ
102 :
名も無き音楽論客:2007/11/09(金) 17:20:56 ID:PePyBIIc
ダンシングオールナイト
異邦人
セーラー服と機関銃
ワインレッドの心
ミ・アモーレ
bye bye my love
涙のリクエスト
あたりを越える2007年の曲をあげて欲しい。
むしろそれに劣る曲を上げる方が難題だ
104 :
名も無き音楽論客:2007/11/09(金) 20:35:53 ID:CpmjjWuP
楽しんでる感がつたわってくるアーが多かった
今の音楽は金儲けだけが目的で、売れれば糞みたいな曲でも
言いと言う風潮がある。
音楽で金を儲けることがみえみえの時代、80年代はみんな音楽を
楽しんでいた、金儲けで音楽をするミュージシャンは少なかった。
106 :
名も無き音楽論客:2007/11/11(日) 05:41:55 ID:ocVqPzj9
105に禿げしく同意
盲目的だなw
108 :
名も無き音楽論客:2007/11/17(土) 14:03:59 ID:4eUgu4hU
発声が成ってない奴多すぎ。カラオケレベルの歌ばかり
109 :
名も無き音楽論客:2007/11/19(月) 08:40:13 ID:pa/v9cpf
オナニーミュージックだらけ
110 :
名も無き音楽論客:2007/11/21(水) 08:56:17 ID:N9uoKUDH
耳障り
暗さ
ジャパニーズホラー
112 :
名も無き音楽論客:2007/11/22(木) 07:39:20 ID:9tLqi1Ao
うたのよしあしに結び付く、根本的なうたの個性がない。つまらない歌ばかり。皆同じ曲調のアーティストばかり。なんにも音楽的な変遷、冒険、挑戦をしない。
113 :
名も無き音楽論客:2007/11/22(木) 09:15:39 ID:ZjGsmiUA
妄信的だけどなw
115 :
名も無き音楽論客:2007/11/22(木) 17:58:33 ID:mkDIvpM/
メロディアスさ
清楚さ
ダサさ
GREEEEEEEEEEEENとかファンキモンキベイビーズうぜぇwwwww
合唱団うぜぇw
カラオケでやれwwwww
117 :
名も無き音楽論客:2008/01/11(金) 10:16:20 ID:g1Y8EPgI
ラップやヒップホップを絶滅させろ。
話はそれからだ。
>>117みたいな人って違いを分かって言ってるのかな?
119 :
名も無き音楽論客:2008/01/12(土) 00:11:25 ID:3SNJs/Ve
逆に今って、凝りすぎてる感じがする・・・。
洋楽に手を出したら、こんなになっちゃいましたっていう。
昔は純粋に物真似してりゃ良かったからね
121 :
名も無き音楽論客:2008/01/28(月) 06:00:06 ID:xDdrDQjY
日本人には所詮、演歌しかできねー。
演歌以外認めないという法律が出来たら俺は大反対だ!
さぶちゃん…
123 :
名も無き音楽論客:2008/01/29(火) 21:01:03 ID:4t+1OAIs
俺趣味で音楽やってこう
そっちのがいいや
"大胆過ぎる"という個性がありながらも"良い"と思えてしまう音楽が無くなったな
くさい
126 :
名も無き音楽論客:2008/02/18(月) 09:15:55 ID:6nznw/ko
聞き疲れする音楽多過ぎ
127 :
名も無き音楽論客:2008/02/19(火) 08:30:34 ID:p17abyiQ
音楽というより騒音だな
128 :
名も無き音楽論客:2008/02/19(火) 09:13:45 ID:tZ+9qSaZ
音楽というよりお経
129 :
名も無き音楽論客:2008/02/19(火) 10:37:23 ID:bMBfsssB
80年代ってアイドルおんがくしかないがな!
130 :
名も無き音楽論客:2008/02/20(水) 08:48:11 ID:gWgokj/O
ニガーファッションで歌ってる奴らを全て排除しろ。
話はそれからだ。
131 :
名も無き音楽論客:2008/02/20(水) 12:30:17 ID:b4sq9mk9
80年代には、特に憂いのあるメロディーの曲を歌う、「歌手としてのアイドル」 はいたけど、
今はほとんどいない。
ただ単にタレントやモデルとしてのアイドルはいるけど・・・。
どっちが良いとは言えんな
どっちもどっち
133 :
名も無き音楽論客:2008/02/20(水) 20:59:12 ID:z9DVOUSv
なんで今のアイドルっていい曲皆無なの? 小泉今日子の夜明けのMEWみたいな神曲ないよね。
そりゃお前が若かっただけだよ
どっちも変わらん
135 :
名も無き音楽論客:2008/02/23(土) 11:15:03 ID:IFHx+5+i
オナニーミュージックばかりの世の中さ
136 :
名も無き音楽論客:2008/02/23(土) 11:42:27 ID:NC1K6BZi
愛
137 :
名も無き音楽論客:2008/03/05(水) 08:53:37 ID:YyZGO5PQ
現在、音楽=騒音になりました。
138 :
名も無き音楽論客:2008/03/06(木) 11:43:45 ID:HhsmcUm6
現在、音楽=読経と騒音になりました。
139 :
名も無き音楽論客:2008/03/06(木) 12:24:39 ID:bn/x52Qe
140 :
名も無き音楽論客:2008/03/06(木) 19:10:35 ID:5DOP7XA+
1980.4.2〜81.4.1生まれ
松坂大輔、キングコング、小島よしお、鳥居みゆき、藤川球児、朝青龍
広末涼子、優香、眞鍋かをり、田中麗奈、小池栄子、夏川純、井上和香
1981.4.2〜82.4.1生まれ
荒川静香、滝沢秀明、柴咲コウ、内山理名、佐藤江梨子、MEGUMI
ブリトニー・スピアーズ、鈴木あみ、安倍なつみ、安めぐみ
1982.4.2〜83.4.1生まれ
宇多田ヒカル、倖田來未、倉木麻衣、加藤あい、深田恭子、矢口真里、中島美嘉
オリエンタルラジオ、近藤春菜、三船美佳、北島康介、イアン・ソープ
酒鬼薔薇聖斗(少年A)
1984.4.2〜85.4.1生まれ
えなりかずき、赤西仁、速水もこみち、石川梨華、藤本美貴、hiro、白鵬
若槻千夏、綾瀬はるか、木村カエラ、アヴリル・ラヴィーン、タトゥー
1985.4.2〜86.4.1生まれ
上戸彩、後藤真希、亀梨和也、山下智久、ウエンツ瑛士、小池徹平
中川翔子、宮崎あおい、相武紗季、加藤ローサ、まなかな、宮里藍、ギャル曽根
1986.4.2〜87.4.1生まれ
亀田興毅、ダルビッシュ、松浦亜弥、井上真央、石原さとみ、上野樹里
沢尻エリカ、リア・ディゾン、上田桃子、スザンヌ、YUI、あびる優、BoA
1988.4.2〜89.4.1生まれ
斎藤佑樹、田中将大、亀田大毅、福原愛
堀北真希、新垣結衣、戸田恵梨香
1989.4.2〜90.4.1生まれ
中田翔、南明奈
141 :
名も無き音楽論客:2008/03/06(木) 20:01:24 ID:931Ycu0g
楽器及び録音機材の極端な進歩
142 :
名も無き音楽論客:2008/03/20(木) 11:01:50 ID:Jft32Uk+
発声が成ってないのに、無理に英語?で歌う奴等イラネー
143 :
名も無き音楽論客:2008/03/20(木) 17:13:10 ID:HntGQ7tH
メロディー大事にしすぎた結果おかしなことになってるんだと思うね
リズムよりももっと根っこにあるどろっとしたもんがなくなってしまった
白人のまねをしすぎて魂を失っちまったとでもいおうか
144 :
名も無き音楽論客:2008/03/20(木) 23:00:18 ID:kpkrP2Nl
今日の「ドリームライブ2008」、ホントorzの連続だった・・・
先頭切ってオレンジレンジが「ボエ〜」…音程ずれすぎだ!声小さっ!
BOA「ダイドナジーンズニネージゴームー!」…何言ってるかわからん!!
AKB48論外。あんなの一部のコアなファンにしか受けない!解散解散!!
そんな中、徳永とヒロミ★ゴーは凄かった!イントロの声からして他と違った。
ゴーは70年代-現代まで激動の芸能界を生きてきただけあって凄いと思ったね。
145 :
名も無き音楽論客:2008/03/21(金) 02:35:51 ID:U5GcFbYD
アシッドと煙たさ
やっぱドーピングしねえと良い曲は作れねえな!
テリーライリーを聴こうぜ。
146 :
名も無き音楽論客:2008/03/21(金) 03:14:42 ID:Zlo1HguZ
エレファントカシマシだけゆるす
148 :
名も無き音楽論客:2008/03/22(土) 05:36:18 ID:CwXHIq07
ラララ・ライ?
149 :
名も無き音楽論客:2008/03/22(土) 08:29:18 ID:L6Udj50e
ケミカルウォッシュw
ダサい衣装w
ダサい髪型w
ヤングw
親衛隊w
150 :
名も無き音楽論客:2008/04/02(水) 09:33:31 ID:RliGS2VR
オリジナル曲作れなくてカバー曲に逃げる奴が多すぎる。そのカバー曲も駄作に
しかならない。
>>150 元ネタ知らない若いやつはカバー聴いて「良いねえ」とか分かったふりしてるから目も当てられない。
152 :
名も無き音楽論客:2008/04/04(金) 17:24:35 ID:p82tBb6x
今の歌は何聴いても大概聴いたことあるメロディーだったりするのは自分だけ?
タマに六角形のシンセドラムの音が恋しくなるのは気のせいだと思うようにしてる
154 :
名も無き音楽論客:2008/04/04(金) 17:58:05 ID:XXXnpJH5
ピュア
155 :
名も無き音楽論客:2008/04/30(水) 10:55:34 ID:GVoaa4/W
最近の歌聞いてると、イライラしてくる。とくにニガーの真似してる奴等
ニガーw
スラング使える自分カコイイと思いたい年頃なんですね、分かります
157 :
名も無き音楽論客:2008/04/30(水) 14:28:41 ID:MukENALC
国産ヒップホップは酷いのが多い
一般化してからの歴史が短いからな
日本語ロック(笑)や日本語ポップス(笑)も最初はそうだったろ
159 :
名も無き音楽論客:2008/04/30(水) 16:54:28 ID:XwlMcthR
つうか国産ヒップホップ無くなったほうが日本音楽界のタメに
なるんじゃね〜?
国産HIPHOPって作曲スタイルは結局今までのポップスと近いから
無くなってもあんま意味ないんじゃね
サンプリングしてるのってミヒマルくらいじゃん
161 :
名も無き音楽論客:2008/04/30(水) 20:34:03 ID:vYz7ydjP
ミヒマルってヒップホップなのか
何にしてもサンプリングセンスがないやつが作ると加藤ミリヤみたいになる。
人間発電所もロンリーガールもあれじゃ台無しだ。
162 :
名も無き音楽論客:2008/05/01(木) 05:30:33 ID:6puzVIHP
つまり国産HIPHOPってつまらないって事でOk?
163 :
名も無き音楽論客:2008/05/01(木) 21:21:04 ID:f4kVDxr6
国民性
昔は売れてる曲はみんなが買ってた
これがさらに助長されたのが90年代だけどね
今は趣向が細分化されて一つが100万枚売れるんじゃなく
10組が1万枚ずつ売れてる感じ
だったら今の全体的な落ち込みはありえない
165 :
名も無き音楽論客:2008/05/02(金) 05:14:54 ID:C8FEsVh7
つまり国産音楽ってつまらないって事でOk?
167 :
名も無き音楽論客:2008/05/02(金) 15:04:56 ID:P+GYa+ZU
>>167 それは何の為の質問?
単純に疑問に思った、程度なら黙ってくれ。論点違うから
169 :
名も無き音楽論客:2008/05/05(月) 05:10:33 ID:Vx6AqSyn
つまり国産音楽って下らないって事でOk?
それは誰にとっての下らなさ?
171 :
名も無き音楽論客:2008/05/08(木) 08:54:05 ID:830U1HdP
最近流行ってるやつは歌も演奏もペラいのばかりだな
おにゃん子が流行ってた頃とそれは変わらんよ
173 :
名も無き音楽論客:2008/05/08(木) 20:01:37 ID:i6CWNAxZ
174 :
名も無き音楽論客:2008/05/08(木) 21:31:12 ID:HGSc2GWv
80年代の邦楽でヒットしてたのは、今以上にペラい印象だったけどな
175 :
名も無き音楽論客:2008/05/08(木) 21:31:13 ID:JnsY9OEY
地味な活動をするロックの影響が前面に出てないポップスシンガー
最近ブクオフの100円コーナーの知らない女性シンガーをよく買う
ロックっぽくない静かな世界観で統一された歌謡ポップスは素晴らしい
10枚に一枚あるかないかだが
ほとんどは二束三文に見合うものばかりだ
こういうのは声優さんが引き継いでるんだよね
ただ純粋な歌手でこういうのは今いないね
絶対バカ売れは望めないけどこういう歌手が長く活動できるかどうか
現在の音楽シーンの体力と層の薄さが浮き彫りになる
>>175 空気公団とかじゃねぇの?そういう系って
結構いると思うけど
80年代っていっても実力派ってシュガーベイブと矢野顕子ぐらいしか思い付かんなあ
流行柄だけどコーラスアレンジうまい人は多かったと思う
177 :
名も無き音楽論客:2008/05/08(木) 23:05:04 ID:JnsY9OEY
いや
ただ普通に歌がうまいだけで特筆すべき曲もないひたすら地味な女性シンガーのこと
マイナー(だが固定ファンがいる)声優シンガーが継承してる歌謡ポップスのこと
貴重だよ
今いないでしょ
飼って育てるって余力が音楽業界にないからね
>ただ普通に歌がうまいだけで特筆すべき曲もないひたすら地味な女性シンガーのこと
これならインディーズに掃いて捨てるほどいる
>声優シンガーが継承してる歌謡ポップスのこと
ここまで声優とか限定されるとそりゃいないわなw
音楽自体は珍しくも貴重でもないよ
どうして声優ヲタは視野狭めて無理やりにでも価値を高めたがるかね
つーか80年代こそ暗黒の時代だろ。
洋楽も含めてよくあそこまで糞盤ばかり出てたもんだと思う。
イメージとしては生音が廃仏毀釈的にしょぼいシンセの音に取って代わられた
時代とでもいうか。
180 :
名も無き音楽論客:2008/05/09(金) 09:45:03 ID:uehwqhyO
暗黒っつったら00年代だろ
見方を変えれば80年代は糞をたくさん出す余力があったんだよな
今は余裕がないから人材を育てることができないんだ
育てるってどういうこと?
機材やツールの進化で自費録音から販売まで、
トータルなセルフプロデュースが可能になったのが00年代最大の特徴だと思うんだが
182 :
名も無き音楽論客:2008/05/11(日) 09:11:20 ID:BvDLn+PD
今に何が足りないとか
命を懸けて、音楽と言葉を紡いだ人達にはノイズにもならないだろうな。
184 :
名も無き音楽論客:2008/05/12(月) 18:32:45 ID:nobOdEYR
80年代にあったのは好奇心と純粋さ。今あるのはマンネリとゆとり。どの時代にもいいものはあると思うけど、きっと今はありすぎて人間自体がついていけなくなったんじゃないか。
185 :
名も無き音楽論客:2008/05/12(月) 18:38:27 ID:nobOdEYR
DX7が糞とか言ってるパーたりんは、FM音源のキャリアとモジュレータ辺りから勉強してからここにこいガキども
187 :
名も無き音楽論客:2008/05/23(金) 11:26:06 ID:74BiDH5J
HIPHOPと書いて読経と読む
188 :
名も無き音楽論客:2008/05/23(金) 13:00:18 ID:eCqkWJCP
>>182 ザバダックのベストにガラスの森が入ってないのはなんでだ?
189 :
名も無き音楽論客:2008/05/24(土) 12:54:10 ID:nm1PDbi9
コマイこと気にすんな
多くの人が、新しい音楽は定期刊行物のように向こうからやってくるものと思ってない?
でもそれってメディアが商品として紹介してただけなのでは?
特に今はインターネットやらで新しめな物はすぐに広まってしまうし。
じっくりと時間と人をかけて新しい物が育つってことは難しいのかもしれんね。
新しい物を作れと言ってる割には、普通と違う物は徹底的に排除しようとする世の中だし。
ヒップホップはあれだな。「これが分からねえやつはイケてない」って感じがするな。
万人受けの音楽じゃない。
192 :
名も無き音楽論客:2008/06/03(火) 08:47:35 ID:ksxIOrFY
シュガー&バルーンミュージック
193 :
名も無き音楽論客:2008/06/06(金) 12:20:03 ID:PosLWXCA
日本のヒップホップは糞以外の何物でも無いな
194 :
名も無き音楽論客:2008/06/06(金) 13:13:06 ID:C50fIx+O
評論と偏見がなかった。今はちょっと聴いただけであのジャンルは糞やなんやの意見交換ばかり。あのジャンル聴いてるヤツはガキだとかの偏見。知識比べ。音楽を楽しめなくしたのは自分達。
195 :
名も無き音楽論客:2008/06/07(土) 12:19:33 ID:FdNsIgjr
つうか似たり寄ったりの曲多くねー
もうあれだな。戦争しかないな。
インターネットや携帯電話が出だしたあたりからだよな。変になったのは
198 :
名も無き音楽論客:2008/06/22(日) 22:46:26 ID:ic4sX7C1
199 :
名も無き音楽論客:2008/06/23(月) 01:00:06 ID:s4zm+G9b
新しい音楽なんかそう簡単に生み出す事なんて出来ないだろ、昔と違ってあらゆる音楽ソフトがある時代、もう殆どの事はやりつくしてるよ
200 :
名も無き音楽論客:2008/06/29(日) 07:27:44 ID:2xbCZ1/L
通貨最近の音楽はパクリがあからさま過ぎるだろ
201 :
名も無き音楽論客:2008/07/06(日) 22:05:47 ID:mlDHRKbY
面白い音楽教えて
202 :
名も無き音楽論客:2008/07/07(月) 16:40:01 ID:U1ufb6p4
今の音楽は加齢臭向け
203 :
名も無き音楽論客:2008/07/09(水) 20:23:18 ID:xn8/532T
加齢臭でも聞かんわ
204 :
名も無き音楽論客:2008/07/31(木) 21:43:18 ID:QYRXzn7h
売れなくなってくると、すぐコラボに逃げる
205 :
名も無き音楽論客:2008/09/15(月) 22:37:40 ID:8l/vdEFA
コミックソング
206 :
名無し:2008/09/24(水) 19:33:16 ID:0Rxy7QxK
発声が悪くて歌詞が聞き取れない奴が多過ぎ
207 :
名も無き音楽論客:2008/09/25(木) 08:56:31 ID:yrDXGqVw
ここの人は80年代至上主義?
ただの加齢臭どもの愚痴スレだから
209 :
名も無き音楽論客:2008/09/26(金) 05:12:28 ID:WSXZzeqv
土田世代か(半笑い)
210 :
名も無き音楽論客:2008/09/30(火) 20:41:06 ID:K3iqL2w0
加齢臭でもいい、逞しく生きて欲しい
211 :
名も無き音楽論客:2008/10/05(日) 17:44:14 ID:ckw7QQ2r
>>206 そうだよ自分の持ち歌さえ、あたまに入ってないやつ多過ぎ、カラオケ大会じゃないんだぞ、ごらー下手歌手ども、アチストなんぞ言うなクソども。
212 :
もんじゃ:2008/10/06(月) 00:10:20 ID:dJbwZKov
213 :
名無し:2008/10/23(木) 22:29:18 ID:tURQp8UC
パクリの連鎖
214 :
名無し:2008/10/24(金) 10:49:05 ID:vSRXZELh
チャレンジ精神が無い
215 :
名無し:2008/10/24(金) 15:05:23 ID:Zb2kGdcX
たしかに
80年代は最悪
今の悪いシステムは
全てこの時代にできた
この時代に青春を過ごした人間もゴミが多い
217 :
名も無き音楽論客:2008/10/25(土) 11:22:47 ID:z1Uy2wNK
とゴミが申しております
218 :
けんちゃん:2008/10/25(土) 12:00:01 ID:/MZkSjee
オーケストラル・ヒット
219 :
シミズヒロタカ:2008/10/25(土) 14:30:08 ID:nFvRiAWu
213 名前:名無し :2008/10/23(木) 22:29:18 ID:tURQp8UC
パクリの連鎖
214 名前:名無し :2008/10/24(金) 10:49:05 ID:vSRXZELh
チャレンジ精神が無い
215 名前:名無し :2008/10/24(金) 15:05:23 ID:Zb2kGdcX
たしかに
216 名前:名も無き音楽論客 :2008/10/24(金) 18:25:32 ID:???
80年代は最悪
今の悪いシステムは
全てこの時代にできた
この時代に青春を過ごした人間もゴミが多い
217 名前:名も無き音楽論客 :2008/10/25(土) 11:22:47 ID:z1Uy2wNK
とゴミが申しております
こいつら なに様だ とっととくたばれ!
厳密には80年代にあって今の音楽に無いものは無い。
あるとしたら「懐かしさ」だけ。
221 :
名も無き音楽論客:2008/11/09(日) 10:57:11 ID:L42yxZnN
音楽に一生を掛けてやるんだという意気込み
222 :
名も無き音楽論客:2008/11/09(日) 18:27:10 ID:7YCxwSCa
国民は怒っているぞ!! 顔面小児マヒ麻生め!! 早く解散総選挙で民意を問え!!オーーーーーーーー!!!
国民は怒っているぞ!! 顔面小児マヒ麻生め!! 早く解散総選挙で民意を問え!!オーーーーーーーー!!!
国民は怒っているぞ!! 顔面小児マヒ麻生め!! 早く解散総選挙で民意を問え!!オーーーーーーーー!!!
国民は怒っているぞ!! 顔面小児マヒ麻生め!! 早く解散総選挙で民意を問え!!オーーーーーーーー!!!
解散ヤルヤル詐欺で国民を愚弄するな麻生! 国民は誰もおまえのひん曲がった顔をみたくないんだ!!
あれこれ言い訳をして、政権に、しがみつき、解散をえさに、議論が尽くされていない法案を通そうとし、そもそもの条件だったはずの解散をしない。
もう解散ヤルヤル詐欺は、飽き飽きだ。
麻生は、解散を引き延ばせば引き延ばすほど、支持率が落ちていくだけだということを自覚すべき!
小沢次期首相。日本の明るい未来をよろしくお願いします。
早く解散総選挙で民意を問え!!! 民主党に投票しよう!!! 政権交代が一番の景気対策!!!
早く解散総選挙で民意を問え!!! 民主党に投票しよう!!! 政権交代が一番の景気対策!!!
早く解散総選挙で民意を問え!!! 民主党に投票しよう!!! 政権交代が一番の景気対策!!!
早く解散総選挙で民意を問え!!! 民主党に投票しよう!!! 政権交代が一番の景気対策!!!
223 :
名も無き音楽論客:2008/11/11(火) 21:26:16 ID:C287OPkJ
息継ぎの音が五月蝿い奴多すぎ
224 :
名も無き音楽論客:2008/11/12(水) 06:19:29 ID:TYL88a6U
政権交代こそ景気対策!民主党にチェーンジ!!政権交代こそ景気対策!民主党にチェーンジ!!
政権交代こそ景気対策!民主党にチェーンジ!!政権交代こそ景気対策!民主党にチェーンジ!!
政権交代こそ景気対策!民主党にチェーンジ!!政権交代こそ景気対策!民主党にチェーンジ!!
政権交代こそ景気対策!民主党にチェーンジ!!政権交代こそ景気対策!民主党にチェーンジ!!
権力にしがみつく顔面小児マヒ麻生は国賊!ほとんどの国民は早期解散を望んでいる!皆、怒りの声をあげよう!!
もはや自民党・公明党の政策は賞味期限切れ。
金融危機・経済危機を乗り切るには、日本という国の「形」を再構築しなければならない。
高級官僚に支配された政治、ますます拡大する格差社会の是正、お年寄りを大切にする社会を作るために、自民党はもはやふさわしくないということ。
危機をあおって、どさくれまぎれに悪法の成立とバラマキを行なうことは、将来に禍根を残す。
もちろん、そんな自民党・公明党に未練を残す人たちもいるでしょうから、
総選挙をもって自民党か、それとも民主党を中心とする連合内閣かを選ぶ権利を、国民に早急に行使させるべき。
顔面小児マヒ麻生や自民党・公明党の「権力しがみつき体質」には、ほとほとうんざりだ。
225 :
名も無き音楽論客:2008/12/01(月) 15:55:46 ID:PSJaBpIC
今の若者は好みや趣味が多様化し、一極集中で売れることが無くなり、個々が色々な音楽を聴くようになってるだけ。
かつてのミリオンヒット連発していた頃が異状だし多様性の無い文化レベルの低さを物語っていたと言える。
自国内だけで200万枚売上げとか、音楽の本場であるロンドンなどでもありえない。
カラオケ的な歌謡曲がミリオンヒット連発していた頃の音楽シーンよりは今のように何が人気あるのかよくわからない状態の方がマシ。
今の若者はランキングに一喜一憂したりすることもないし、ランキングなんてどーでもいいって思っている。
洋楽やクラブミュージックやインディーズや民族音楽など、それぞれが好きなものを聴ければいいっていう感じで。
226 :
名も無き音楽論客:2008/12/02(火) 21:31:51 ID:Zna4Vqmv
レコードメーカーのプロモーションに洗脳されなくなっただけ、好きな曲なら
昔の音楽でも聴くだろ普通・・・新譜ばかりのプロモーションにはいい加減
秋田・・・
レコードメーカーって販売レーベル?それとも事務所?
229 :
名も無き音楽論客:2008/12/13(土) 13:30:29 ID:IIl3BqvQ
シュガーバルーンミュージックだけが
今の音楽
230 :
名も無き音楽論客:2009/01/09(金) 04:38:42 ID:wmfrflNF
音の響きが違うと感じる。
昔は薄くざらついて靄がかかったような、生々しい感じ。
今はプラスチックみたいに無駄にクリアすぎる音が多い印象。
でも徳永英明なんかがテレビに出て歌ってるの聞くと
昔とあまり変わらなく聞こえる不思議。
>>230 多分一部のマスタリングエンジニアのせいだろうね。だから全部じゃない
クリア過ぎるから音のアタック音は強いのだけどあれは
itunesなんかでのEQを過剰にかけてるのと同じだからなぁ…
232 :
名も無き音楽論客:2009/01/10(土) 15:52:00 ID:jEER+zRx
80年代はリヴァーブかけ過ぎだよね。
カラオケパブかっ!って感じ。
SHOW-YA聴くとおもう。
あの年代の打楽器の安っぽさは異常
確かにそれが流行りだったのだろうがよほどの音響でないと凄いショボくなる
個人的には
90年代>
>>00年代≧80年代
当時は流行っていたのかもしれないけど、今聴くと80年代の音楽は酷い
後の世代に悪影響を与えたという意味でも酷い
ファンクやソウルは80年代最強じゃね
ブルースが復活したのもその頃だった
236 :
名も無き音楽論客:2009/01/11(日) 12:45:57 ID:00N7Z3aq
237 :
名も無き音楽論客:2009/01/12(月) 15:45:23 ID:YzHGVjG8
あの年代の打楽器の安っぽさは異常
いまの時代は自称アーティストの歌の安っぽさは異常
>>234 80年代が悪影響てのはないと思うけどな。
脱歌謡曲が加速的に進んだ年代だよ。
それまでのチャート上位は、
アイドル、演歌とかの歌謡曲だったのが、
ロック、ポップスが常連になりはじめた年代。
今から聞くとそれらも十分歌謡曲なんだろうけど、
洋楽に追いつけ!て感じで相当がんばってた時期だよ。
80年代にあって、最近ないものって、
そういう冒険心、開拓心みたいなもののような気がする。
239 :
238:2009/01/13(火) 07:52:34 ID:???
>238はまるっきり邦楽だけについての話でした。
ここ音楽一般でしたね。
洋楽に関しても、悪影響はないと思うけどな。
90年代に花開くための土台の時期というか。
やはり過度期なのかな。
なんていうか、例えると
初期の携帯電話は今から見ると、
ありえないほど大きくてダサいけど、
それが発売されたというのが、ものすごい画期的なことという感じかなー。
240 :
名も無き音楽論客:2009/01/13(火) 11:03:33 ID:mFkBTZ4n
確かに今の音楽に冒険心、開拓心は感じられない
241 :
まさ:2009/01/22(木) 00:44:30 ID:v4xws4xF
今の音楽は みんな一緒に聞こえる
80年代は 制作側の努力や魂を感じます
あぁ、どれだけパクれるかという努力ね
16ビート
安っぽい打ち込み音
変な歌詞
変なイントネーションのリフレインコーラス
変な振り付け
歌の下手なやつが多い
重低音
デジタルサウンド(笑)
245 :
名も無き音楽論客:2009/01/22(木) 13:55:38 ID:HK051Dzv
発声が成ってなくて、何歌ってるかわらん奴多過ぎ
例えば今の曲も昔の曲も洋楽のパクリであるが,
今の曲はまんま洋楽なんだよねリズム,構成すら.
だったら洋楽聞いたほうがいいじゃんって話になる.
昔の曲はパクったあとに日本風に直してたわけ.
クラ→一般洋楽→J−POPって感じでパクられてくるんだけど
文化の流れだからある程度しょうがないわけよ.ただし
そのつどオリジナリティを出そうとするわけ.こういうのって意識の問題で
あの時代マルパクもそれなりにあったけど,メロだけは負けないとかそういう誇りがあった.
今は勉強してるのは良くわかるんだけど洋楽に対して優等生的すぎるんだよね.
句読点が「,」と「.」なのは洋楽的な事に対する皮肉かw
248 :
まさ:2009/01/22(木) 20:49:34 ID:v4xws4xF
最近の音楽は デビューする人が みんな声まで 一緒に聞こえるS
昔の曲はパクったあとに日本風に直してたわけ
↑筒美京平の事ですね。
>>246 具体的に誇りを持った曲を幾つか教えてよ
どういう根拠でそう思ったかも説明頼む
251 :
名も無き音楽論客:2009/01/27(火) 08:27:08 ID:/18xo2cz
今の歌ってのは歌詞にメロディーをのせ
魅せる音楽ばかりで中身がないのも多い。
あの魂を削りながら歌う人はおらんのか
昔は大多数がもっとぺらぺらなのばっかだったけどなw
253 :
名も無き音楽論客:2009/01/28(水) 01:50:47 ID:fJNI+QAy
80年代のサウンドプロダクションのチープさはやっぱ今聴くとかなり
ひどい。
83年ごろからどんどんコンピュータ、シンセが全面的に導入されていく
んだけど結局、ブラスやストリングス、ドラムの音をシンセなどで代替
する意味が全くわからない。代替するだけだったら生音のほうが良い。
当時のシンセの音もかなり安っぽい。
70年代まではまだ生音中心だったので70年代の音のほうが断然良い
254 :
名も無き音楽論客:2009/01/28(水) 02:05:04 ID:fJNI+QAy
あと、80年代には大人のための歌謡曲(演歌以外で)がほぼ
消滅してしまった。このことは文化的考察がなされる重要テーマで
あると思う。
255 :
名も無き音楽論客:2009/01/28(水) 02:08:44 ID:fJNI+QAy
あと、すぐ「歌謡曲」って言葉を、対象を批判するために
使うやつが多いが80年代は歌謡曲が消滅していった時代であり
歌謡曲黄金時代は50年代〜70年代だからね
256 :
名も無き音楽論客:2009/01/28(水) 08:23:24 ID:iSX4vsud
今現在歌謡曲は有るのか?
音楽の伝わり方
80年代
ロンドン、ベルリン→東京→日本各地
現在
ロンドン→佐賀県佐賀市 ベルリン→栃木県佐野市
258 :
名も無き音楽論客:2009/01/29(木) 11:04:36 ID:Pihz1R9j
259 :
名も無き音楽論客:2009/01/29(木) 16:59:11 ID:vVimunmE
昔→原始時代
今→平安時代
260 :
名も無き音楽論客:2009/01/29(木) 17:01:03 ID:DGImU57z
262 :
名も無き音楽論客:2009/02/01(日) 01:08:19 ID:tJGh8zoL
サビしかメロディーが無い 繰り返しのワンパターンが多いのが今
ワンパターンさでいえばむしろ80年代はサビが1〜2行の繰り返しってのが多かったけどな
ポリスなりクリームなりね
今は曲のアイデアや組成だけでは勝負できなくなってるからアレンジは良く作りこまれてる。
無駄に字幕があると真剣に聞き取ろうとする気が失せるよね
現在はメインカルチャーがあるようでない状態
メインカルチャーがしっかりしてないから真のサブカルチャーが発展しないという悪循環
>>264 むしろ90年〜今現在は音を詰め込み過ぎの傾向があるけどな
最近はやっとマシになってきたが・・・・
268 :
名も無き音楽論客:2009/02/01(日) 16:43:31 ID:lhGH2rE2
字幕無くなったら、何歌ってんだかわかんないやつばっかりだろ
>>267 もっと皮肉を込めたほうが良かったかな
そういうことですね
けど最近はマシになってないだろw
270 :
名も無き音楽論客:2009/02/01(日) 19:04:39 ID:ifKaQAun
臨場感。
271 :
名も無き音楽論客:2009/02/02(月) 08:05:02 ID:M2zANGr1
最近は打込みだらけでつまんな〜い。
ジャンルが曖昧でつまんな〜い。
最近の話じゃないな
打ち込みは
273 :
名も無き音楽論客:2009/02/02(月) 13:24:19 ID:3gWcZL5P
80〜90年代の全盛期より今のほうが打ち込み減ってんじゃね?
減ってもなさそう
殆ど生音にしか聴こえない様な打ち込みもあるとか
カラオケだね
最近の打ち込みは生音をサンプリングした音源を使ってるのが多い。
あと、生演奏の生音でも打ち込みみたいになるように修正してるのがある。
278 :
名も無き音楽論客:2009/02/06(金) 21:27:23 ID:LrwHicbo
サビ
∧_∧
ピャー( `ェ´ ) <これからも佐藤裕也を応援して下さいね^^
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎
280 :
名も無き音楽論客:2009/02/07(土) 04:18:06 ID:ghkLYg0N
80年代は音楽的にたいした時代じゃないよ
2chは80年代に子供時代〜青春時代をすごした奴が多いから
80年代が輝いて見えるってだけの話であって
客観的にみれば80年代が特筆すべき時代だったっていう理由は無いよ
機材の発展とそれに伴う音楽の変化は無価値って事か
282 :
名も無き音楽論客:2009/02/07(土) 09:11:08 ID:VCNFBkoV
>>280 いえてる
だいたいみんな小学3〜4年からJ-POP、厨から洋楽なり聴くのかな?
まーその聞き出した頃って聴くものすべてが新鮮で、はじめてで、宝石箱や〜、の世界
だからその時代が80か90か00かどこにあるかだけで
音楽の基準と価値観は変わるよ
80年代暗黒だったのは定説です
284 :
名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 12:27:53 ID:ghkLYg0N
そういう観点で
全レス読むと結構笑える。 おまえらどんだけ自己中心的価値観しか
わかってないのかよw って感じだ
285 :
名も無き音楽論客:2009/02/07(土) 12:58:48 ID:opFdLggs
286 :
名も無き音楽論客:2009/02/07(土) 14:30:59 ID:VCNFBkoV
>>238 暗黒てのも違う気がする
産業的に1番華やかな時代だし
CDの登場もだし、コンピュータも
とアナログからデジタルの激動の時代じゃない?
デジタル音楽、メタルの登場も今の土台になってる
でもギターもベースもアンプもコンピュータも今のほが遥かに進化して凄い
そーゆー面でわ過去より今だし
でもロックは70が華やかだし
時代それぞれだね
しいていえばケミカルウォッシュジーンズをはいてるかはいてないかだね
CDは実質90年からだよ
86年にアナログ/CDをひっくり返した日本が馬鹿早だっただけ
288 :
名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:07:28 ID:ghkLYg0N
テクノロジーの発達はクオリティーとは何の関係もないよ
289 :
名無しさん@九周年:2009/02/07(土) 17:12:45 ID:ghkLYg0N
映画だってそうだろ
ネコも杓子もシンセ三昧
当時から疑問視されるぐらい流行った
スミスがいた。
それだけで十分じゃないか。
U2のほうが好きだったな
293 :
名も無き音楽論客:2009/02/08(日) 04:12:14 ID:fC8oeTFh
溢れかえるミーハー共
アヴァンギャルド
295 :
名も無き音楽論客:2009/02/08(日) 15:10:57 ID:79X2SMGM
楽しさ
>>290 演奏する側にとってはそれくらい革命的な発展だったんだよ
マイルス・エレクトリックってDVD観ると良いかも
297 :
名も無き音楽論客:2009/02/09(月) 11:09:11 ID:J1ntwlAw
>>296 日本の80年代のJPOP、歌謡曲全般の話をしてんだよ
298 :
名も無き音楽論客:2009/02/09(月) 11:54:31 ID:Js+KB6xe
マイルスは伝統的なアコースティック楽器にこだわらなくなった事が重要だから、シンセの引用には相応しくない。
avaxや小室が勃興してから拝金主義全盛になってしまった。
金儲けするにはどういう曲がいいか結果前提になってしまった。
ハリウッドにも通ずるが。
300 :
名も無き音楽論客:2009/02/09(月) 17:38:23 ID:vnafEUZn
コーネリアス、COCCO、椎名林檎、サニーデイサービス、ナンバーガール、くるり、スーパーカー
キリンジ、ゆらゆら帝国、中原昌也、灰野敬二、あぶらだこ、山本精一、ROVO、フィッシュマンズ
渋さ知らズ、小島真由美、暴力温泉芸者、想い出波止場、空気公団、ハナレグミ、ASACHANG&巡礼
この辺を一通り聴いて90年代以降の音楽シーンのレベルは下がったなんて言う人とは
一生、話は噛みあわないねw
>>297 日本で猫も杓子も…となったのもアメリカの影響だから
関係無いとは言い切れない
>>300 その辺挙がると下がった気がする
懐古趣味な人にはウケはいいんだろうけれど
>>301 日本の音楽の話してんだっていってるだろカス
スレタイ読めないのか
>>300 半分ぐらいはまあ在りがちだしわかってる人かなと思ったけど
スーパーカーみたいな大ハイプ挙げちゃった時点でやっぱわかってない人だなと思っちゃう
勝手に日本に限定するなよ
でも電子マイルスを80年代のシンセの乱用で持ち出すのは相応しくない
なにしろ70年代の話だしね
>>303 知ってるよ。だからその根本的な部分についての話をしてるんだが
現象の表面だけ触れて満足なら俺はもう何も言わないよ
現象の深遠まで言及してる様は見当たらないけどねw
そもそもスレタイに日本の音楽なんて一言もない件
309 :
名も無き音楽論客:2009/02/10(火) 15:52:55 ID:GLqp8j3O
telephonesとかサカナクションとか相対性理論とか最近
80年代にいてもおかしくない感じのするバンドが
増えてる気がするんだけど
でね、その辺のバンドって今のからの支持は高いんだよね
80年代後半からバブルのころであれば(自称)音楽好きの大学生からは
全然受け入れられなかっただろうね
本当ミーハーがデカいツラしてたあのころの保守的な空気
思い出すのも嫌だわ
310 :
名も無き音楽論客:2009/02/10(火) 16:18:55 ID:3t7O5Smi
>>307 だって軽く触れただけでスレタイを勝手に日本限定に誤解した人に噛み付かれちゃうんだもの
電子マイルス持ち出す奴も同等だけどな
もうマイルスの話はいいよ
マイルスの例だけとりあげてもしょうがないだろ
例になってないからな
んで今ってスレタイ通り日本に限らず80年代全般の話?
それともいつの間にか日本限定の話になってんの?
日本に限定してどうするよ
>>316 第二邦楽板と呼ばれるサロンや一般で
国外の話をするのは諦めれ
芸能人、ミュージシャンを
異世界の人として見ることができなくなってきたんだよ。
みんな同じ人間だってな。
幻想は崩壊した。
>>225 確かにみんな好きな音楽を聴くようにはなったんだよな。
ということは一人一人の音楽性は高まるんじゃないかと思うけど、
お祭り感みたいな、音楽界そのものの全体の盛り上がりはなくなって。
そうなると作る側としても意欲をなくす。
だって作っても一部がウオーッてなるだけで、ハイ次。
昔は1曲で社会現象みたいに大きい影響を与えることも可能だった。
だからこそ作り手も夢と情熱を持てたし試行錯誤した。
結局音楽って純粋に音を楽しむ以外に
そういうことも含めて魅力の『お祭り』だったわけだ。
それがない今は音楽界全体の魅力が下がって当然だと思う。
>一部がウオーッてなるだけで、ハイ次。
一部がウオーーーーーーーーーーーーーと末永く後を引けば良いんだけどね
ハイ次じゃなくて
ミーハーによる盛り上がりなんて結局は害悪でしかないと思う
>>321 一曲で社会現象とかそれこそ90年代のミリオン連発の話じゃないか
普通は収まるはずのミーハーを爆発的に増やしたし
00年代との違いであるネットも余計金の使い方を分散させるハメになった上P2Pつべ厨出す結果になった
>>300 マイナーなところ(メジャーも入ってるけど)
を挙げるのはこのスレでは余り意味がないように思う。
灰野敬二なんて70年代からやってるけど、どういう基準で
挙げてるかもわからない。
逆にマイナーなアーティストなら80年代や70年代も充実してた。
Coccoとかいいか?
90年代は売り上げが良かったから、そういう華やかさが好き
な人にはいい時代だったんだろうね。
ミーハーさんがいないと喰える域に達しないノンプロさんが増えるだけでいいことひとつもないんじゃ無いの。
そして大体ブームなんて2.3年で終わって新しい潮流が出てきてのくり返しじゃないのか。
ブームに頼ってるから成熟しない
使い捨て文化
327 :
名も無き音楽論客:2009/02/13(金) 19:32:30 ID:kf/gZ+TV
80年代、とにかくクオリティの低い恥ずかしい時代
80年代は売ることの意識が変わった気はするね
MTVやタイアップの力に一斉になびいた
329 :
名も無き音楽論客:2009/02/14(土) 14:47:17 ID:uE6R9A4x
今もクオリティ低いだろ
330 :
名も無き音楽論客:2009/02/14(土) 20:23:55 ID:30m8MYJF
音楽ってだいたい10〜20年周期で回ってるからね
80年代が今はダサくてもまた先に新しいと思える時代が来る。
逆に今流行でも10年先はダサくなる。
その繰り返しだから。
それからリンキンパークはデビュー時、80年代音楽を取り入れ話題になった。
今の時代でも80年代の影響受けてミュージシャンになった人なんてごろごろいるからね。
B'zとか今も売れてる。
サウンドは今風でもメロディとか80年代を感じる。
そんな見方をすれば80年代は決して悪い年代じゃないよ。
B'zはデビュー当時から馬鹿にされ続けている
ダサいものの代表
332 :
なあなあ:2009/02/14(土) 21:06:34 ID:BzuMtEkh
痛い
何もかもが痛い
最後まで聴いていられなかった
まあ、昨日のスマステからは大衆の耳に残ってるのはほとんどが80年代だったなw
335 :
名も無き音楽論客:2009/02/15(日) 11:48:19 ID:4uRb/T03
60年代70年代を知らない奴が
80年代最高って言っても意味ないだろw
必死だな
80年代は詳しくないけど、日本の最近の音楽シーン(というか歌手)って、時代に媚びているというか、共感されてナンボみたいな風潮にそのまんま乗っているの多くて(それがあからさまに出ていて)、あんまり好きになれない。
まあ、どことは言わないけど・・・eが無駄に多いところとかね。
自分がやりたい音楽をやって、それが結果的に共感されるっていうならいいんだけど、最初から共感されようとして作るのは何か違うと思う。だから、最近のシーンには全然興味ない。PVとかも、タレント出したり女が泣いたり、みんな同じだし。
良い悪いではなく、端から見ていて音楽的に独自の路線を行っているな〜と思うのは、ホルモンくらいかな。
売れてナンボの操り人形ばかりだからね
340 :
名も無き音楽論客:2009/02/16(月) 10:07:18 ID:RZ1O8VgJ
プロになる=ビジネスだからね
ビジネスがやりたくなければプロにならなきゃいい
プロは好き嫌い言っちゃ駄目
お客様のご希望に答えてりゃいいの
まあ、最近の音楽で20年後に今回のスマステみたいに
大衆に挙げられる音楽があるかどうかってことでしょ。
俺は今んとこないと言っておくけど
342 :
名も無き音楽論客 :2009/02/16(月) 15:09:57 ID:+iGa4V9Y
スマステ基準(笑)
>>340 ビジネスにする為に操り人形を仕立てる
金を稼ぎたい奴、有名になりたい奴はいるからね
音楽関係なしにな
>>338 どこの国も同じようなもんだと思うけど。
345 :
名も無き音楽論客:2009/02/17(火) 00:59:41 ID:OD3907Jb
346 :
名も無き音楽論客:2009/02/21(土) 04:28:22 ID:F/bJ3QM/
80年代の曲を聴いていると明るい気分になれる
347 :
名も無き音楽論客:2009/02/21(土) 13:52:59 ID:VAlUiy2K
70年代 爆発的成長と実験
80年代 熟成
90年代 腐る一歩手前
00年代 残りかす
348 :
名も無き音楽論客:2009/02/22(日) 13:59:57 ID:8h1R4Eui
今はギターがちゃがちゃやって臭い歌詞書いてれば歌下手でも何故か売れるもんね。
新しい曲を生み出そうともしない。邦楽は本当に終了している。
いつまでも歌唱が基準でどうするよ
どんないいわけだよ。
バンドの基本はヴォーカルだろw
インスト無視かよw
352 :
名も無き音楽論客:2009/02/24(火) 15:57:09 ID:OV2GeIS+
日本人の場合、歌物=音楽
インスト=スーパーのBGM
位の感覚の人がほとんどなんじゃない
歌がしっかりしてるからこそ音も引き立つんだよ。
音がいくらしっかりしてても歌がだめなら終わりだ。
354 :
名も無き音楽論客:2009/02/24(火) 19:50:48 ID:gzuPVWr4
歌唱力はバラードでごまかしている
楽曲は誰でも作れるようなリズム
MISIAがデビューしたあたりからこのタイプが増えた
MISIAはちょっと凄いと思っちゃったw
ライブでも一切乱れないでやんの
356 :
名も無き音楽論客:2009/02/25(水) 05:51:05 ID:DJkUtpoE
>>353 歌のない音楽だっていっぱいあるけどそれについては?
>>354 >歌唱力はバラードでごまかしている
バラードは歌唱力がないと歌えないぞ。
売れてるのに紅白出ない歌手は歌唱力のない歌手
クチパク出来ないから
紅白の価値観
それこそ80年代と違って出ることがイメージダウン
デメリットでしかない
朝の連続小説「だんだん」を見ると
最近のレコード業界の内情がわかるよ
要するに歌手はロボット
儲けの為の道具
好きなことは出来ない
なんか違うんだよな.
もっとシンプルに売れるための執念がないだけでしょ.
だからジャニーズなんかに席巻される.
自分たちのやりたい音楽をやるって一見かっこよく見えるけど
典型的なロキノン厨思考で単なる自己満じゃん.
そこと大衆とのギャップを苦しんで乗り越えてこそ初めて外に向いてる音楽が
できるんでしょ.
その大衆がジャニーズに噛り付いてる訳だが
日本で売れるってことは2年もしないで忘れさるミーハーに合わせるってことだぞ!
>>362 だから売れるってことに関して現在ジャニーズとかエイベが一番努力してるってことでしょ。
正確にはアイドルじゃなくて事務所だが。
ジャニーズの売り上げ自体は減っている。その他の減りがもっと激しいだけ。
今のアーティストが音楽面で努力できないからね。
>>363 んなーことはない。なぜなら世界で本当に売れた洋楽は同じように日本でも好まれている。
ミーハー的な大衆性は外国にも普通に存在する。そういうのは同じように残らない。
売れた音楽でも今でも普通に聞かれる曲はたくさん存在している。
だが、ジャニーズは日本にしか存在しない。
ぶりぶりのアイドルも日本にしか存在しない。
日本の大衆に向けた音楽ってジャニーズとかなんだろ?
明らかに糞じゃん
3年後に忘れるってのも頷けるな
日本の大衆性と海外のそれは同列に語れない
だからジャニーズ自体は別に80年代にも90年代にもあるわけで買うのは
一定の固定層なんだよ.その固定層が日本の場合少々でかいだけでミーハー層じゃないんだよ.
売れてる音楽に糞みたいのがあるのはわかるが,それが一番顕著なのが今と80年代半ばの
アイドル歌謡時代なわけで.
それ以上に執念を燃やす人たちがいないってだけなんだって.
サザンの音楽性は別として桑田の執念見ろよ.
売れる人に対して嫉妬しまくりミスチル,ビーズ目の敵今ではそうでもないが.
結局そういう奴らの大衆向けの音楽の方が今でも聞かれてるじゃねえかよ.
大衆の俺たちにうったえてこいって言ってるんだよ.
ミスチル、ビーズ…
糞の代表
ミーハーの大好物だ
特にビーズは中古CDが捌けない
これは大衆に忘れ去られてる証拠
>>367 >固定層が日本の場合少々でかいだけでミーハー層じゃないんだよ
残念ながら、日本レコード大賞をとってるんです
少々デカイどころではない
何より社会的に認知されてしまってるのが恥ずかしい
日本の場合、売れてる音楽=糞のほうが正しい
売れるためにミーハーに迎合する必要性なし
売れてるほど糞ってのは極端だが
確かに評価とセールスが逆のケースのほうが多いかもな
ジャニーズは創価と一緒。
本当に力がある人がいないから相対的に押し上げられてるだけ。
ジャニーズ自体はずっと変わらん。
>>356 そこはまた別だ
ここでいう音楽はインストじゃないだろ
>>373 音楽=歌謡曲しか想定できないことを指摘されてるんだよ
>>369 小学生から50代のオッサンオバハンまで基本的に範囲広いからな
邦ロックみたいなハイティーンに絞った音楽より商圏は広いのはしょうがないんじゃね
広いのはミーハーの成育域だから勘違いしないほうがいい
377 :
名も無き音楽論客:2009/02/26(木) 19:55:55 ID:29gv8A5j
>>374 インストがランキング上位にくいこみますか?
>>377 難しいだろうね
でっていう
もしかして、お前の想定してる音楽=ランキングの歌謡曲かい?w
馬鹿にされて当然だな
ジャンルのファン以外まで浸透するようなインストってTーSQAREとかあの辺くらいしか思い浮かばないな
380 :
名も無き音楽論客:2009/02/27(金) 08:12:40 ID:yF3aRLyd
ほとんどの人は、音楽=歌謡曲=ジャニーズ、エイベックスのアイドルだろ
381 :
名も無き音楽論客:2009/02/27(金) 14:20:48 ID:vP5xhGm/
あからさまにパクッてますていう曲ばかり売れてる
>>380 そんなクズに同化した考えしか出来ないから馬鹿にされてる
要するに今までの流れをまとめると
2000年代は
・聴衆が糞
・ジャニに商業的に勝てるのがいない
(ジャニ自体の購買層に変化は特になし,あるなら反論すること)
・サブカルチャー的には多様性を増したが,どれもメジャーになれるほどの
大物がいない.
・ライブをたくさんやらない.(これは俺が追加したやつ)
これでOK?
384 :
名無しさん@九周年:2009/02/28(土) 04:58:41 ID:nb0LT6Rh
>>383 全然まとめてないじゃないかいいかげんにしろ
全レス読んでからまとめろ
385 :
名も無き音楽論客:2009/03/10(火) 08:21:02 ID:+Nj/zTJr
90年代から現代になればなるほど
平面的な音楽が多くなってくるよな
386 :
名も無き音楽論客:2009/03/10(火) 09:23:42 ID:0Nu68hBl
>>379 某テレビ局のF1のテーマだった曲だけだろ!
TRUTHだっけ
あれは良かったけど一発芸だわな
カシオペアもだけどどうしても日本のフュージョンはホームセンターのBGMなんだよなぁ
388 :
名無しさん@九周年 :2009/03/11(水) 02:02:42 ID:wVmmcHl+
情熱大陸の曲も安っぽいね
389 :
名も無き音楽論客:2009/03/19(木) 08:14:56 ID:5udoPCir
最近の音楽は耳障りな音作りしてる奴多過ぎ
例えば?
391 :
名も無き音楽論客:2009/04/14(火) 00:43:57 ID:VAmcq55S
80年代はまだ元気があったんじゃないかな。
今は当時よりはビジネス寄りになってしまっている気がする。
アイドルは当時もいたし。
80年代に商業的に売り出そうという気運が高まった
MTVで受けるようにPVも作るようになった
シンセを多用してポップにもなった
しかしまだ媒体がアナログ盤だった
誰もが再生機をもっているわけじゃない
実を結ぶのは90年代CDが定着してからだ
時代は進み、00年代にはネットとPCによってさらに手軽になった
対価を払わずに済むほどに
いつでも全番組が見れるTVのようなYoutubeで事足りてしまう
393 :
名も無き音楽論客:2009/04/14(火) 09:24:20 ID:99jTh5W9
ニガーかぶれの音楽多過ぎ
394 :
名も無き音楽論客:2009/04/14(火) 21:02:20 ID:lDH4NKaR
かなり大雑把に言うと、無意味さとか、バカバカしさとか、
わけ分かんなさとかは80〜90年代の方が多かったような気がする。
最近の音楽は理屈っぽいと言うか言語的で思考的なのが多いような。
感じるより考えてるみたいな。
無意味さは音楽の大きな魅力だと思う
395 :
名も無き音楽論客:2009/04/14(火) 21:59:22 ID:PrRZl79O
90年代に入ってから時の流れってかなり遅くなってるような気がする
例えば5年から10年くらいの流れってなると、そりゃ流行だとか
大衆向け、スイーツ向け、エンタメ的なものに関して言えば
さすがに時代の流れみたいなものはちょっとは感じるけど
本当サブカルシーンとなると時代の流れって本当、感じないんだよなあ!
5、6年前のマーキーとかバッファアウトとか見ても本当!
「これ何ヶ月前のだよ!?」っていう感じだもん!?
396 :
名も無き音楽論客:2009/04/16(木) 07:58:20 ID:FzgjEqGL
最近はテレビに出て歌を歌う人の事をアーティストと呼ぶ様になったのね
397 :
名も無き音楽論客:2009/04/29(水) 23:44:06 ID:LBz3fve8
今の音楽シーンのほうがよっぽど健全だよな
今のシーンって本当に音楽好きだけで回ってる感じだもん
あの頃って売れている、大衆に支持されてるモノこそ勝ち、みたいなミーハーがデカい顔してたね
バンドブームが終わった途端、一気に音楽シーンが保守化していって
チャゲアスとかJウォークみたいなオヤジバンドがなぜか世間では受けていて
それより音楽は何よりカラオケ向けの消耗品としてしか扱われなくなっていった
そんな世の中の流れのおかげで逆に自分は好きなモノに対してはちゃんと
こだわりを持とうって強く思うことが出来たんだけどね
流行に乗ることこそ正しい!みたいあの頃の空気って本当キモチ悪かった
たんにメディアにまんまと操られていただけなのに(笑)
今の価値観の多様化した時代、一番恥ずかしいのはミーハー!
399 :
名も無き音楽論客:2009/04/30(木) 06:26:19 ID:cIu5iFvF
ニガーミュージックの真似ばっかりだろ今の音楽は
90年代だな
しかも日本国内限定の視点だ
401 :
名も無き音楽論客:2009/05/03(日) 20:29:29 ID:3AQCsKDE
歌詞聞き取れない歌多過ぎ
>>1 既出かもしれんが、「うさん臭さ」だな。良くいうと「神秘性」や「スター性」。
もちろん現在にもあるんだけど、アーティスト重視の傾向やネットの普及で全貌がすぐ見えてしまう。
アーティスト重視が敗因のひとつだけど、なぜそうしたかというと会社は一時的に潤うから。
出版と関係ない自社アーティスト売ったほうが儲かったからなの。
しかし、売れるとすぐに出版が合間に入ったり独立したりする。
そこでまた新たな新人を発掘。
そうこうするうちに、同世代にしかウケない同じような恋愛音楽ばっか。
もういいっての。レコード会社は人員整理して再発だけやってくれ。
>>397 あのなぁ、ミーハーな購入者が去って音楽産業は崩壊したんだよ。
あんたの好きなアーティストも、売れてくれるほうがいいに決まってんだろ。
カラオケに入ってみんなが歌ってくれて印税入ったほうが潤うし、それがプロじゃないの。
売れる曲があれば会社にも余裕が出来て、一般的ではない先鋭的な人だってレコード出せた。
日本の音楽産業はもっと身の丈にあった大きさでいいと思う
ミーハーがあまりにも多すぎ
そうなるとつまらないじゃない
純粋に曲のみの人気っていうのも味気ないものだよ
程度問題でしょ
極端なんだよ
406 :
名も無き音楽論客:2009/05/05(火) 16:06:53 ID:tuPRHqPa
ミーハー抜いたらマニアックなのしか残らないだろ
程度問題でしょ
極端なんだよ
408 :
名も無き音楽論客:2009/05/06(水) 05:51:02 ID:gVJ1FS8H
企画もの禁止
410 :
名も無き音楽論客:2009/05/06(水) 13:04:25 ID:qlQXn+zj
ジャニーズ禁止
411 :
名も無き音楽論客:2009/05/06(水) 13:54:08 ID:lWFuIYff
エイベックス禁止
沖縄禁止
413 :
名も無き音楽論客:2009/05/06(水) 14:56:05 ID:FfEdj0Or
桂禁止
414 :
名も無き音楽論客:2009/05/06(水) 16:34:51 ID:lWFuIYff
歌姫禁止
アニソン禁止
416 :
名も無き音楽論客:2009/05/07(木) 08:01:05 ID:N644WP9E
アイドル禁止
福岡のなんとか塾出身禁止
418 :
名も無き音楽論客:2009/05/07(木) 13:25:40 ID:6V1gcXBv
HIPHOP、ラップ禁止
419 :
名も無き音楽論客:2009/05/07(木) 21:02:00 ID:/eHpYN9v
パクリ禁止
420 :
名も無き音楽論客:2009/05/07(木) 22:27:06 ID:FtjKJdWG
遠山禁止郎
421 :
名も無き音楽論客:2009/05/08(金) 08:57:52 ID:2O2Ll7UL
タイアップ禁止
422 :
名も無き音楽論客:2009/05/09(土) 06:05:06 ID:G70V/LQC
コラボ禁止
423 :
名も無き音楽論客:2009/05/09(土) 15:22:22 ID:kDmMzEqm
層化禁止
とりあえずハーフ禁止
425 :
名も無き音楽論客:2009/05/09(土) 17:00:35 ID:AkU7Ms4L
自称アーティスト禁止
426 :
名も無き音楽論客:2009/05/09(土) 23:48:40 ID:pyw69rz9
ウィークリーチャート禁止
メジャーレーベル禁止
芸能系プロダクション所属禁止
地上波テレビ出演禁止
テレビ、雑誌、スポーツ紙のカメラマンを
呼び寄せた上で行うゲリラライブ禁止
427 :
名も無き音楽論客:2009/05/09(土) 23:55:53 ID:pyw69rz9
大衆向けのくせに出しゃばってあちこちに出ようとするカスの野外フェス出演禁止
428 :
名も無き音楽論客:2009/05/10(日) 18:35:58 ID:72IG6sJ6
口パク禁止
429 :
名も無き音楽論客:2009/05/11(月) 08:08:15 ID:FvyLKRMA
歌聞かせたいのか、踊りみせたいのか、分からないやつ禁止
430 :
名も無き音楽論客:2009/05/11(月) 16:45:46 ID:dNVlU5Mw
二世禁止
431 :
名も無き音楽論客:2009/05/13(水) 12:50:14 ID:aIdxuaVG
ベスト盤禁止
432 :
名も無き音楽論客:2009/05/15(金) 06:21:47 ID:JqVlb0Dl
カバー禁止
カバーはオケー
JPOPの自称アーティストは除く
80年代にはまだマイルスがいたが、今はいない。
435 :
名も無き音楽論客:2009/05/29(金) 16:00:00 ID:KCH323wg
今は2匹目の鰌狙う奴ばかり
Mステ禁止
437 :
名も無き音楽論客:2009/05/30(土) 17:43:01 ID:IBQLvajq
歌謡曲なのにロックと言って喜んでる奴多過ぎ
438 :
名も無き音楽論客:2009/05/30(土) 19:00:16 ID:5acDQTzv
歌謡曲>ロック
439 :
名も無き音楽論客:2009/06/03(水) 16:53:19 ID:KLzY9CD2
口先だけはロック、聞こえる音は歌謡曲
日本の場合、90年代も80年代を引きずったままだったな
オルタナの気運はそれほど高まらなかった
カラオケの影響かな
441 :
名も無き音楽論客:2009/06/13(土) 04:50:48 ID:RC3+9Pog
発声が悪くて歌詞が聞き取れないやつが多過ぎる
442 :
名も無き音楽論客:2009/06/29(月) 13:25:00 ID:YeH2lnlo
お前ら規制しすぎ
443 :
名も無き音楽論客:2009/07/01(水) 16:29:23 ID:5OCbuqcw
マトモに歌も歌えないないのに、歌手とはこれいかに?
444 :
名も無き音楽論客:2009/07/02(木) 01:58:58 ID:Dsajx2nl
445 :
名も無き音楽論客:2009/07/08(水) 16:01:19 ID:jbtzsHFc
自分の声コントロール出来ないのに、
歌手気取りで喜んでる奴多過ぎ
80年代も同じこと言われてたけどな。
80年代は下手糞は下手糞なりにアイドルとして開き直ってたからなw
今は下手糞でもアーティスト面してしまう
開き直れば良いのか?
むしろ体裁を装うことが非常に大事だ
開き直ると何でも有りになってしまう
日本の音楽産業は恥とか体面とか忘れてるよ
文化としての建前が全く無い
商業活動として開き直ってる
>体裁
逆にそれは良くない
中身を持たずに形から入るのは日本人の悪い癖だよ
中身がないからと開き直ったら際限がない。
無法になる。
体裁はそれに歯止めをかけるもの。
まずは形からでも残す必要がある。
451 :
名も無き音楽論客:2009/07/09(木) 11:49:27 ID:zQJelAro
今の音楽に残す事なんてあるのか?
今も昔も日本はずっと開き直ってるよね。
ポップミュージックは文化、芸術としての音楽の側面はかなぐり捨てたも同然。
アーティスト面してるぐらいじゃ全然だ。建前さえ足りない。
開き直ったら中身はおざなりどころじゃない
完全に忘れ去られる
現状を言えば体裁を取り繕って開き直ってるわけだけどなw
>>455 アニソンやジャニーズまんせーの体裁って一体…
お前らたかが音楽になんでそこまでムキになれるの・・・
458 :
名も無き音楽論客:2009/07/10(金) 16:42:40 ID:KHUaGfPX
好きだからムキになれるんだろうが
でもこんな場所で愚痴るだけなのか
本気じゃないんだね
>>459 本気だったら何をやるんすか? 何が出来るんすか?
まさか、デビューして一人で業界を変える気ですか?
>>461 俺は音楽に関して本気じゃないのに何を始める必要があるんだよw
ムキになっちゃってw
464 :
名も無き音楽論客:2009/07/11(土) 10:39:21 ID:E4AW83yT
ここじゃ何とでも言えるもんな
>>462 音楽じゃなくてもイイじゃないか!
とにかく、お前の本気を魅せてくれ
>>465 やだよw
俺はここで女々しく愚痴って本気のつもりになれてる人を笑えりゃ満足だからw
かわいそう
今の音楽シーンってなんていうか魅力ないんだよな。自己満足、内輪ウケの世界。
自分達だけで盛り上がってるだけで外で聴いてる側としては白けてるというか下手すりゃ鳥肌立つよ聴いてて。
鳥肌っていうのは身の毛が立つ、ゾッとするほう。
もっと刺激を受けたほうがいいんじゃないかな。
仲間内で同レベルの音楽聴いてても進歩ないな。
音楽は楽しむもの。演るっていう楽しみかたもある。
それだったら仲間内だけでやっててほしいもんだ。だからCDは出すな。
何のために音楽やってるんだ?
人に聴かせるためか?
もし人に聴かせるためならもう少しましな音楽やれよ。
人を感動させる音楽やれよ。
470 :
名も無き音楽論客:2009/07/12(日) 09:20:23 ID:1Lz6/5Pv
471 :
名も無き音楽論客:2009/07/13(月) 23:31:06 ID:9aRiU0tz
>>469 「仲間」やら「自分達」を感動させてんだからそれでいいだろ
大体、今の音楽は云々言いだす奴は感性が衰えて今についていけなくなった老いぼれだろ
分かんないからって新しいものを批判するのはみっともないぞ
> 「仲間」やら「自分達」を感動させてんだからそれでいいだろ
それ、内輪ウケ。
外部に通用しない。
> 大体、今の音楽は云々言いだす奴は感性が衰えて今についていけなくなった老いぼれだろ
負け惜しみに聞こえるが…。
> 分かんないからって新しいものを批判するのはみっともないぞ
最近のつまらない奴らの音楽ばかりに触れすぎたかな。
ここ最近テレビで茶髪でウェーブがかった髪で黒い服を着た男2人が
ハモリを強調して歌ってるがあれはどうなんた?
素人に毛が生えた程度にしか聞こえずゾッとした。
473 :
名も無き音楽論客:2009/07/14(火) 01:17:18 ID:+OuWyqm1
盛り上がってる奴らが少なければ「内輪受け」、多ければ「流行」
ただの言葉の違いでしかないと思うんだが
元々音楽って特定の民族や地域みたいなコミュニティに根差して生まれてきたものでしょ
早い話が音楽なんて特定のファン層が付きゃそれでいんだから基本内輪ウケ
だいたいカスみたいなストリートミュージシャンが街に溢れていて困る。
どいつも似たり寄ったりのやつばかり。
特にギターを持った男2人のデュオ。
コブクロのマネなやつ多すぎ。
業界が袋小路に迷い込んで抜け出せないでいる。
お笑いにも少し前にそういう時期があった。出る奴出る奴イマイチなやつばかりだった。
今の音楽シーンはまさにそれ。
CDが売れない。
>>474 だよな
自分に合わないからって音楽やるなCD出すななんて理不尽過ぎるw
これもゆとり世代の弊害か…。
暗中模索で音楽か。
出口が見えない深い深い森でさ迷っているようだ。
未成熟な音楽シーンが日の目を見るのはいつか?
478 :
名も無き音楽論客:2009/07/14(火) 20:36:40 ID:zeie0a1X
通貨、オナニーミュージック大杉だろ
479 :
名も無き音楽論客:2009/07/14(火) 21:36:36 ID:+OuWyqm1
細分化しすぎだろ
他のトコで何やってるか分からない
480 :
名も無き音楽論客:2009/07/16(木) 09:11:39 ID:ZcDErClg
猿真似しすぎだろ
481 :
名も無き音楽論客:2009/10/13(火) 03:03:53 ID:7vFjrlvM
ここの人達はひねくれ者が多いね
レス見てたら、いかにこういう人達特有の曲がって固まったような音楽論に流されないで自分の好きな音楽を聞くことの大事さがわかる
だから新参者はあまり感化されちゃだめよん
3ヶ月放置されたスレを掘り起こして言う台詞じゃないなw
483 :
名も無き音楽論客:2009/10/15(木) 08:21:25 ID:P6iPa8Y1
心に響くものが全く無い最近の音楽
484 :
名も無き音楽論客:2009/10/15(木) 14:18:04 ID:IZYCji/L
現代はオリジナリティが無いとか言うが、
先に出たモノより後に出たモノの方がオリジナリティ無いのは当然
選択肢の多くはちょい昔の奴らが持っているから
それなのに現代歌手全員にオリジナリティ追求したって無理だ。
大体、現代の若手歌手は80年代後半〜90年代音楽を聴いて育ってきたんだから
好きな歌手に影響されるのは当たり前。
それを昔のパクリだ、同じに聞こえるだ言うのはズレていると思うのだが
485 :
名も無き音楽論客:2009/10/16(金) 20:23:55 ID:9e4hT//c
演奏中に余裕を見せる演奏者がいない。表現力もアドリブも無いし
ライブでもCDと同じ音が流れる。音楽番組が廃れたのも当然。
486 :
名も無き音楽論客:2009/10/17(土) 00:31:45 ID:hNWHyJ2y
487 :
ねとらじ:2009/10/17(土) 01:37:14 ID:O6YdepP4
488 :
名も無き音楽論客:2009/10/17(土) 06:46:25 ID:FQyYWE7Q
80年代、レコードと同じように再現しようとする
最近、CDそのまま流して口パク
>>485 サザン、ウルフルズ、RIZEとCD音源とはまた違う人達もいるじゃん
490 :
名も無き音楽論客:2009/10/17(土) 21:34:35 ID:3Dq8nmNl
>>489 新手のミュージシャンでは居ない事が問題。
00年代発の神クラスの演奏者が出て来ない。
teやロカメンコがいるじゃん
70年代80年代も今と変わらず酷いんだが
生オケでやってるのが多かったのは確かだな
まーそのオケが古臭くて仕方ないんだけどw
494 :
名も無き音楽論客:2009/10/21(水) 07:58:02 ID:5s5VwuvM
とりあえず、エイベックスとジャニーズの完全排除
話はそれからだ
495 :
名も無き音楽論客:2009/10/23(金) 07:59:09 ID:qPPg38qB
とりあえず、歌姫の完全排除
話はそれからだ
496 :
名も無き音楽論客:2009/10/23(金) 08:12:00 ID:Kje2g7gp
497 :
名も無き音楽論客:2009/10/24(土) 06:31:44 ID:S3zk+W3q
とりあえず、コラボの完全排除
話はそれからだ
498 :
名も無き音楽論客:2009/10/24(土) 12:44:55 ID:pG9TJ95P
>>484 まあ だからいまのアーティストも可哀相ではあるわな
先人が秀逸な作品を作りすぎたから
越えられない高い高い壁ができてる
499 :
名も無き音楽論客:2009/10/24(土) 16:18:46 ID:wr8KOj8P
超えなくても同等でいいじゃん
死人はライブできない
501 :
名も無き音楽論客:2009/10/26(月) 11:02:26 ID:qwfLB0q4
超える気もないだろ
パクる気はあるけどね
503 :
名も無き音楽論客:2009/11/24(火) 15:07:41 ID:KatUtHri
とぅーん
504 :
sage:2009/11/24(火) 19:35:45 ID:vH0s2P/9
お気楽感
505 :
名も無き音楽論客:2009/12/01(火) 07:55:22 ID:qmzOHvvI
パクリすぎ
506 :
名も無き音楽論客:2009/12/25(金) 08:23:48 ID:2An+fgwD
オリジナルが無い
509 :
名も無き音楽論客:2009/12/28(月) 05:34:18 ID:JddDyaFW
昔が良く感じるのはただの思い出補正だろ。自分が老け込んで時代に取り残されただけ…
同意
あと音楽産業が栄えていた時期と
今の停滞沈滞期を比較してるからだな
もう音楽がメインの娯楽の時代じゃない
511 :
名も無き音楽論客:2010/01/01(金) 04:08:33 ID:an0baP+G
80年代は美メロの宝庫。これは洋邦問わずなのだが。
シングルよりもアルバムに沢山埋もれている。
20代前半の俺でもそう思う。
>>511 80年代の洋楽にあまり美メロはないと思うが
513 :
名も無き音楽論客:2010/01/03(日) 00:16:40 ID:VT0mgpjZ
今よりはだろ
514 :
名も無き音楽論客:2010/01/27(水) 11:37:10 ID:JpC3w5bN
80年代の邦楽は歌詞は比較的シュールだったが、メロディーラインが
整っていて覚えやすく、歌い易かった。最近の曲は音符の増やし過ぎで
耳障りに聞こえる。
技巧だけで音楽を作るのでなく、もっと情感を大切にしろと言いたいね。
>>512 80年代の洋楽は美メロの王道のLOVEバラードいっぱいあるよ。
宝庫だろう。いまはどうしちゃったの?って感じだ。
メロディーがないような曲ばかりになっちゃった。
517 :
名も無き音楽論客:2010/01/27(水) 18:59:53 ID:JpC3w5bN
でも洋楽は70年代が最強。テクノの導入でサウンドの画一化が進んだ。
518 :
名も無き音楽論客:2010/01/28(木) 08:26:58 ID:yyNMNalC
使い捨て歌手の氾濫
オリコン・ランキング 80年代位だと、一度10位以内に入ると少なくとも
2〜3週間は持つし、順位も落ちないが、2000年過ぎてからは今週ベスト10圏内でも来週には
20〜30位ぐらいに落ちてる。
520 :
名も無き音楽論客:2010/01/28(木) 23:53:40 ID:yyNMNalC
今は、その場シノギの曲ばっかだろ
521 :
名も無き音楽論客:2010/01/28(木) 23:58:41 ID:zeLAjdgk
z
>>520 昔のチャート見れば昔の音楽もその場しのぎの使い捨て音楽ばかりだったことがわかる
523 :
名も無き音楽論客:2010/01/29(金) 11:50:58 ID:jnSVnsXi
70〜80年代の名曲は今でもテレビでよく歌われているし、カラオケでも
オジサン、オバサンのオハコになっている。
今は多様な音楽が溢れ音楽の趣味も十人十色
世代を超えた音楽どころか同世代で共有できるような音楽はもう生まれない
それは音楽の質の問題じゃなくて音楽を取り巻く環境が変わったからってだけの話
525 :
名も無き音楽論客:2010/03/17(水) 22:42:37 ID:VeZPwVsv
カリスマ、オーラ、がない今は。そして趣味の延長、カラオケレベル。
職人の丹精こめて作ったものというより、PCで作った大量オートメーション
といった感じ。歌詞が自分の人生経験、時代の匂い、世代の共感といった心の中
写すようなものではなく、見た目の言葉遊び、こうだったらカッコイイナみたいな
薄っぺらなイミテーション。平和も愛も幸福も実は知らないのに空想イメージで
飾られた曲。やっぱり物質的に豊かになってしまった時代からは心に響くものは
生まれにくいね。
隣のねえちゃん、お兄ちゃんみたいなのがアレもコレも音楽デビューで昔みたいに、
アーティスト=別世界のもの、手に届かない憧れの世界の人って感じがまったくない。
526 :
名も無き音楽論客:2010/03/18(木) 02:28:17 ID:c5B/KoZJ
>>1 この逆が一番多いと思うな。最新の邦楽には、80年代の邦楽には無いものがたくさん存在している。
ざっと挙げてみただけでも、歌詞、曲調、メロディ、歌い方、ギターの組み合わせ、ピアノの組み合わせ、その他楽器の組み合わせ・・・etc
思ったんだけど、どんどん時が経つにつれて音楽はどんどん進化しているように感じるな。
これは邦楽、洋楽問わずどのジャンルも同じ。あとこれは感じ方次第かもしれないが、例えば、2009年の曲は2007年の曲にどこか共通点があると思うのは俺だけだろうか。
サビの終わり方とか、ギターの組み合わせとか。また、2007年と2005年の曲にもどこか共通点があるように感じる。
音楽っていうのは2年おきに共通点があるということなのか?
527 :
名も無き音楽論客:2010/03/18(木) 09:19:33 ID:q+dBnNwp
アーティスト=アイドルの時代だからな
528 :
名も無き音楽論客:2010/03/18(木) 12:55:42 ID:c5B/KoZJ
>>527 それは、人それぞれ考え方が違うのでは?
アーティストっていうのは音楽関係の事務所に所属している全てのアーティストのことを意味するし。
しかも、昔みたいに(2000年頃とか)アイドルが流行ってた時代はもう終わったし。
ハロプロは、まだ全盛期のモーニング娘。のように日本で大ブレイクとかはしていないし、チャート的にはオリコントップ10に入るなど序々に人気を集めてはいるが、(ファンも増えてきているが)
テレビへの露出が少ないことや、まだ一般のリスナーには浸透していないアーティストも少なからずいるから一概には言えないんじゃないか?
だから、一概には言えないのでは。
>アーティストっていうのは音楽関係の事務所に所属している全てのアーティストのことを意味するし。
それは、人それぞれ考え方が違うのでは?
>しかも、昔みたいに(2000年頃とか)アイドルが流行ってた時代はもう終わったし。
それは、人それぞれ考え方が違うのでは?
>ハロプロは、まだ全盛期のモーニング娘。のように日本で大ブレイクとかはしていないし、
>チャート的にはオリコントップ10に入るなど序々に人気を集めてはいるが、(ファンも増えてきているが)
>テレビへの露出が少ないことや、まだ一般のリスナーには浸透していないアーティストも少なからずいる
それは、人それぞれ考え方が違うのでは?
「人それぞれ」
何にでも通用する論点ずらしの常套句
厨房御用達
>>529 確かに考え方は人それぞれ違うが、それぞれ用語にも意味があるということをお忘れなく。
アーティストの意味をアイドルだと思ってるのは君の単なる妄想か勘違いだ。
じゃぁ試しにアーティストの意味を調べてみては?音楽関係の事務所に所属している全てのアーティストのことを意味する以外にも
芸術家や作家、美術家、特にミュージシャンを意味することが多いのは間違いなく事実です。
中間部分について。これは「人それぞれ」で比較できる事ではない。なぜなら、既に「結果」があるから。
2行目のチャートに関しては、オリコントップ10にランクインしたハロプロ系アーティストもいるということだ。
これは実際に過去のランキングを見れば分かる。(既に「結果」があるから)
3行目は、ただ意見を議論するのではなく、「情報」として伝えただけ。
まぁそれぞれのアーティストの過去の経歴などを見れば、テレビへの露出が少ないことが分かるし、テレビの露出が少ないということは
必然的に一般のリスナーもまちまちといった感じになっているということに繋がる。
だから、「人それぞれ」で何にでも通用するわけがない。むしろ逆に自分勝手だと思われるだけだぞw
まぁ音楽の好き嫌いに関しては、「人それぞれ」で考えられるけどな。
>>529 確かに考え方は人それぞれ違うが、それぞれ用語にも意味があるということをお忘れなく。
アーティストの意味をアイドルだと思ってるのは君の単なる妄想か勘違いだ。
じゃぁ試しにアーティストの意味を調べてみては?音楽関係の事務所に所属している全てのアーティストのことを意味する以外にも
芸術家や作家、美術家、特にミュージシャンを意味することが多いのは間違いなく事実です。
中間部分について。これは「人それぞれ」で比較できる事ではない。なぜなら、既に「結果」があるから。
2行目のチャートに関しては、オリコントップ10にランクインしたハロプロ系アーティストもいるということだ。
これは実際に過去のランキングを見れば分かる。(既に「結果」がある)
3行目は、ただ意見を議論するのではなく、「情報」として伝えただけ。
まぁそれぞれのアーティストの過去の経歴などを見れば、テレビへの露出が少ないことも分かるし、テレビの露出が少ないということは
必然的に一般のリスナーもまちまちといった感じになっているということに繋がるわけ。
だから、「人それぞれ」で何にでも通用するわけがない。むしろ逆に自分勝手だと思われるだけだぞw
まぁ音楽の好き嫌いに関しては、「人それぞれ」で考えられるけどな。
532 :
名も無き音楽論客:2010/03/19(金) 08:32:53 ID:pJvOTm0w
アーティストっていう言葉の意味を軽い物にしてるよな
>>532 >>530 「音楽関係の事務所に所属している全てのアーティストのことを意味する以外にも
芸術家や作家、美術家、特にミュージシャンを意味することが多いのは間違いなく事実です。」
>だから、「人それぞれ」で何にでも通用するわけがない。むしろ逆に自分勝手だと思われるだけだぞw
そう思うのは勝手だよな
まさに「人それぞれ」w
論点ずらしの常套句という意味が分かってないようだな
>>533も論点噛み合ってない
「アーティストっていう言葉の意味を軽い物にしてるよな 」
これに対して「人それぞれ」と言ってるようなもん
反論なのか同意なのかさえ分からん
美メロは出尽くしたって言われるね
ちょうしっぱずれの近代音楽やラップにいくしかないと・
536 :
どっちの名無しさん?:2010/03/21(日) 10:17:34 ID:JJLEnPRI
「あなたが聴きたい歌の3時間半SP」2009年9月30日(水)で
ちょっと比較してみた
80年代アイドル選抜3人(聖子、明菜、今日子) vs avex三人娘(あゆ、大塚、倖田)
大手企業エイベックスのアーティスト3人に挑む80年代アイドル選抜3人(聖子、明菜、今日子)。
曲がより多く紹介されるのはどっちのチームか
先制点は80年代アイドルチーム
前半3分、右サイドの大瀧詠一がファールで倒され右足を負傷。 急遽三浦徳子がピッチに立ちます。
そして松本隆のフリーキックから松田聖子が先制ゴール。 (曲名:風立ちぬ)
前半12分、来生えつこ&来生たかおによるチャンスメイクから中森明菜が追加点、これで2-0。 (曲名:セカンド・ラブ)
前半28分、中森明菜がエリア内で倒されPKを獲得。このPKを小泉今日子が決め3-0。 (曲名:木枯しに抱かれて)
ボランチの作詞家、作曲家からチャンスをつくり相手ゴールへ襲いかかっていきます。
そして大瀧詠一と交代で出場した三浦徳子が魅せます。
前半44分、その三浦徳子のクロスに松田聖子が合わせて4-0。 (曲名:風は秋色)
〜前半終了〜
後半5分、三浦徳子のコーナーキックから松田聖子がハットトリック達成。これで5-0。 (曲名:青い珊瑚礁)
後半17分、松田聖子がエリア内で倒されPKを獲得。このPKを小泉今日子が決め6-0。 (曲名:なんてったってアイドル)
後半30分、中森明菜がエリア内で倒されPKを獲得。このPKを中森明菜自身が決め7-0。 (曲名:少女A)
やはり、このコンビが魅せます。
後半38分、松本隆のロングスルーパスから抜け出した松田聖子がこの試合4ゴール目をあげ8-0。 (曲名:瞳はダイアモンド)
後半44分、浜崎あゆみにミドルシュートを決められ8-1。 (曲名:SEASONS)
〜試合終了〜
結果8-1で80年代アイドルチーム圧勝です
80年代アイドルとエイベックスの違いは何だろうか?
>>534 >そう思うのは勝手だよな
お前が脳内でそう思うのは勝手だが、この世の中には既に正確な「答え」と、決して人それぞれでは解決できない問題が山ほどある
>論点ずらしの常套句という意味が分かってないようだな
これは単なる綺麗事を並べているだけに過ぎない。
用語の意味は、初めから人間が作った言葉なので、決して「人それぞれ」では解決できないことがあるわけ。(これは下記参照)
>
>>533も論点噛み合ってない
>「アーティストっていう言葉の意味を軽い物にしてるよな」
これは、俺が
>>531で書いたアーティストの意味を自分で軽い物だと勘違いしてしまっているだけ。
これが勘違いなのか勘違いではないのか考えるのは個人の自由だが、そう考えるとキリがなくなるw
考えるポイントは人それぞれ違うが、自分が初めから「軽い物だと思ってるよな」と思っている時点で、勘違いしていることに繋がる。
(間違っていたら修正よろしく)
本当は、軽い物ではないということ。それを
>>533が軽い物だと勘違いしている。
用語の意味に関しては、初めから人間が作った言葉なので(文化庁の許可が下りれば追記・修正可能なのかもしれないが・・・)
おとなしくそれを信用していくしかないのだ。まぁここでも信用するか信用しないかは個人の自由だろとなるわけだが、
そうなると、いつまでたっても正確な「答え」が出てこないw=(ここでいう正確な「答え」とは、文化庁が既に定めている国語辞典の中にある用語の意味を指すことにする)
時間の無駄となってしまう。だから、あくまでも俺が書いた
>>528は、一般常識で考えて「情報」として見ていただければ良かったわけ。
まぁもちろん自分で判断して「これは人それぞれだろ」と思って書いたのかもしれないが、用語の意味に関しては、「人それぞれ」では解決できない上記のような問題があるので無理。
あと、これは信憑性に欠ける問題もあるかもしれないが、既に「情報」という世界でも正確な「答え」というのが少なからずも存在している。
(正確という基準は、人それぞれ違うが、まぁ最後まで読んでいけば分かるはずw)
これは一般常識で考えて判断していけば分かる問題だが、例えば、俺が
>>528で書いた「ハロプロ系アーティストは、(全てではないが)テレビへの露出が少ないことは過去の経歴から見ていけば分かる」(ちょっとそれに近いような形でまとめてみたが)
俺が
>>531の「結果」からでも書いたように、今までの過去の経歴から見ていけば、結果的にテレビへの露出が少ないことが分かる。(これは断言できる。なぜなら下記参照)
確かに東京限定とか地域限定型の音楽番組には、AKB48とかは出演しているが、(初めにどのアーティストが過去の経歴から見てテレビへの露出が少ないと分かったのかも書いたほうが良かったのかもしれないなw)
とりあえず、俺が
>>528で書いた自分の中でテレビへの露出が少ないアーティストというのは、ガーディアンズ4や、キャナァリーナ倶楽部、MM学園合唱部(with 北神美海)など、いずれも4〜10人のメンバーで結成されているアーティストのことを指す。
確かにこれらのアーティストは、事務所の関係などで出演できないことがあるが、しかし、これらのアーティストは全てハロプロに所属しているアーティストなので(これは「ハロー!プロジェストに所属しているアーティスト一覧」から見れば分かる。)
そこから過去の経歴から見て(今回はWikipediaを参照したが)これらのアーティストが、比較的テレビへの露出が少ないことが分かったのだ。
まぁWikipediaにも信憑性に欠ける問題もあるが、テレビ出演回数という観点から見ていけば、(全てが正しいという根拠はないが)
少なくとも今まで出演してきた番組名、時間、備考などがきめ細かく書かれているので、全てが合っていないという問題はないはず。
(だから、ほぼ100%に近い正確な「答え」があるのだ)
だから、上記のような既に「正確な結果」があるので、これは「人それぞれ」で解決できる問題ではなく、なんというか、物理的に考えていけば解決できる問題ということ。
これ以上考えていくとややこしくなるので(下手すると無限ループ)これくらいでやめにするとしよう。
540 :
名も無き音楽論客:2010/03/22(月) 18:08:40 ID:eJ7TQBwd
これは・・・・・・・・・・ロボットが書いてるよな・・・・・・・・絶対人間が書いてるとは思えない・・・・・・・・・・・。
541 :
名も無き音楽論客:2010/03/22(月) 23:28:32 ID:wOQ6NVyy
>>525 音楽を作っている者として身につまされる話。
全くその通りだと思う。
すでに伝えたいメッセージなんか何も無いです。
542 :
名も無き音楽論客:2010/03/23(火) 11:44:24 ID:wlu18Ipo
使い捨て音楽が氾濫しすぎだろ
いま本当にポピュラーミュージックが壊滅の危機にあると思うな。
すべては、デジタルの弊害がピークに達してきたことにある。
先日からradikoが始まって、ラジオをよく聞いてるんだけど
CDを流すのって、ものすごく退屈なんだよね。それだったらおしゃべりでも
してくれたほうがまだ退屈せずに済む。
で、音楽を流しても退屈しない方法があるとしたら、ライブしかない。
パッケージングされた音楽に対してまともな対価を払うという意識が
みんなから消滅してしまった今、価値のあるのはライブによって
良い歌や演奏を聞かせるしかない。
もちろんデジタル制作されたカラオケで歌うなんてのは論外。
そうしなければ、多分ポピュラーミュージックは生き残っていかないだろう。
退屈なのは興味の無い音楽が流れてるからだろw
radikoもいいけど、ネットラジオが便利すぎる
細かいジャンル別で年代も指定できる
流れてる時にジャケも表示されるわで
便利すぎて気味が悪い
>>543 とりあえず、今でもパッケージングされたCDを買う人はいる。ファンならなおさらだし、初回限定版に付いてくるDVDが欲しくて買う人もいるよ。
ライブについては同感だけど、ライブDVDだけでなく、もっとみんなが注目する民放のテレビ番組とかにも出演させて、昔のようにもっと良い音楽・演奏を提供してほしいと思う。
既にヘイヘイヘイとかMステとかの音楽番組はあるけど、いつも決められたアーティストだけだし、昔のようにもっと(毎月大ヒットしていたアーティストがいた頃のような、
速報!歌の大辞典のときがいい例。)今の音楽というのをもっと分かりやすく、明確に視聴者に伝えてほしいと思う。
流行は自然発生するのではなく仕掛けるもの
金にならない分野(つまり今の音楽)に金かけて流行を仕掛けても損するだけ
音楽番組は昔もいつも同じような面子だった
大した差はない
テレビで、やしきたかじんがこんな事を言っていた。
「基本的に音楽をダメにしたのはカラオケなんですよ!」
わかる気がする。要するに音楽が聴くものから歌うものに変わったと
言いたいわけですよね。 現代において特に重要になっているのはキャッチーで
覚えやすい歌メロですポップで誰にでも口ずさめるようなわかりやすさが売りに
なっている気がするのです。そして元気にやっていこうとか愛してるとか
そんな軽いノリみたいな歌詞。でもそうじゃないだろと、聴く側にとっても
歌メロだけを集中して聞くだけでなく、バックの演奏もしっかりと聴くべきだと思うし
チャートや流行にもてはやされてるようなアーティストばかり聴くのではなく
自分の好きなジャンルを見つけて掘り下げていくようになっていかないと。
日本業界の音楽が悪くなっていってると言われがちだが、リスナーの方が確実に劣化してると思う
戦前から日本の音楽はそんなもんだったろ
やしきたかじんが言うのは筋違いも甚だしい
歌うだけなのは彼も同様
歌だけにフォーカスされるのが癌
550 :
名も無き音楽論客:2010/03/29(月) 01:20:18 ID:wn0hszts
バルーンシュガーミュージックの氾濫
なんか難しいな とりあえずスレ違い スレの趣旨通りに話題を考えよう
80年代の音楽に有って、最近の音楽に無いもの
これは80年代にあったものを考えなければならない
552 :
名も無き音楽論客:2010/04/02(金) 10:27:59 ID:pSOphT79
俺的に
80年代にあったもの
古いデジタルな楽器の音とか
最近の音楽にあるもの
現代のデジタルな楽器、臨場感溢れる超高音質型録音が実現している
最近の音楽にないもの
80年代っぽい曲作り(ただし、カバーしているアーティストは除く)、80年代に使われた古いデジタルな楽器
>80年代の音楽に有って、最近の音楽に無いもの
YMOとラウドネスの存在
554 :
どっちの名無しさん?:2010/04/12(月) 09:18:38 ID:E9eipNYl
555 :
名も無き音楽論客:2010/04/12(月) 10:35:05 ID:S2uYoll2
歌、音楽自体が心底好きなミュージシャン。
556 :
名も無き音楽論客:2010/04/18(日) 09:14:31 ID:m4y+C42E
ペライ音楽の氾濫
557 :
名も無き音楽論客:2010/04/18(日) 22:47:32 ID:PIqjik+T
Keita The Newestはちょっと80年代かつデジタルで面白いと思った
久々にアルバム予約しました〜
最近80年代の邦楽をつべで有名無名見倒してるけど
80年代はやっぱ凄い。
チャートのトップはしょうもないのが多かったのは言うまでもないが
かなり良いのや、なんか凄いのも多い。
全体として凄く勢いがある。
音楽が進化し続け経済が右肩上がりだった時代なんで
新しい物や高い(凄い)物の欲求が高くて
それが音楽的パワーになったんだと思う。
自分は90年代の音楽が最高だったと思う。
90年代も既に大物は少なくなってきてたが
全体のレベルは劇的に向上した。
でも00年代以降は停滞してる。
ピ−クを打ってしまったから、趣味の多様化、経済低迷、少子化、ネットでのDL増加、
原因は色々考えられるんだろうけど。
559 :
名も無き音楽論客:2010/05/01(土) 02:28:17 ID:5WOqBqf0
口ずさみたくなるメロディライン
簡単な書き方をすれば、作り手、聴きても『骨があった』
売れてる音楽の否定とか、アイドルファンも居たが、徹底的に批判。
マニアックな分野を聴く事が、高尚な所があったな。
70年代じゃねーかな
80年代は迎合の時代という印象
>>553 Ymoは知らないが、ラウドネスは、昨年の6月に約1年半ぶりにオリジナルアルバム出したし、
テレビ出演はしてないけど、今もライブを含め精力的に活動しているよ。
大橋純子が日本テレビ「Music Lovers」出演決定!
公開収録観覧募集のお知らせ
定員:230名
開催日時:5月17日(月)
時間:13:00集合~15:30終了予定 *スペシャルゲストあり
場所:TMCレモンスタジオ
東京都世田谷区砧5-7-1 東京メディアシティ
最寄り駅 小田急線:祖師谷大蔵駅(徒歩約12分)
成城学園前駅(バスで「日大商学部前」下車、徒歩3分)
観覧希望の方(収録はオールスタンディング)は
[email protected]まで
以下をご返信ください。
@タイトル「大橋純子Music Lovers観覧希望」
Aお名前
B同行人数(本人含む)
C携帯アドレス(PCアドレスもあればお願いします)
Dメールが届かない場合の連絡先(携帯番号もしくは自宅番号)
申し込みは1回のみとなります。複数回申し込まれた場合、無効となりますのでご注意ください。
当日のキャンセルは出来ませんので、必ず参加出来る方のみお申し込み下さい。
メールアドレスの間違いがありますと、返信が出来ない場合がありますので必ず
お間違えのないようご注意下さい。
締め切り日 5月13日(木)19:00まで
当選者の方は5月14日(金)19:00までにメールにてご連絡致します。
http://www.junko-ohashi.com/
最近の音楽に無いものは、一部のアーティストを除いて、昔のようなキャッチーな歌がないことじゃないかな。80年代に限定していうと、ピアノやストリングスとか、デジタルなギターサウンドなど、
少し変わった音源が使われていたのが印象的だったな。
しかし、時代は変わり、90年代には、ロックソングはもちろん、バラードソングも充実してきて、
ミリオンセラーとなったアーティストも多数続出したし、もう全ての聴く人の心に残る素晴らしい数々の名曲たちが誕生したと思う。
>全ての聴く人の心に残る素晴らしい数々の名曲たち
そうか?
誰も評価してないでしょ
ノスタルジーを喚起するぐらいしか出来てないと思う
>もう全ての聴く人の心に残る素晴らしい数々の名曲たち
>誰も評価してないでしょ
両方思い切り外れなのは言うまでもない。
569 :
名も無き音楽論客:2010/06/11(金) 05:30:17 ID:0inlX9+q
使い捨て音楽が多くなった
80年代から使い捨ては多かったから
増えたのかどうか分からん
集団ストーカーなんてせずに作る実力があった
集団ストーカーって何だ?
訳分からん言葉使うと馬鹿みたいだぞ
573 :
うんこ音楽:2010/06/22(火) 15:39:03 ID:8B7HYens
574 :
名も無き音楽論客:2010/06/24(木) 00:19:04 ID:4McaeT6d
>>566 俺は、どっちかっていうと80年代より90年代のほうが名曲多い気がするな。
80年にも少しは名曲あったが、そんなに全盛期ってわけじゃなかったし。やっぱり、90年代のほうがたまにテレビでも特集されてる通り、名曲の数がマジ半端ないと思う。
まぁこれは、実際に80年代の名曲リストと90年代の名曲リストの数を比べれば分かる問題かと。
俺は、90年代が一番好きだな。80年代の曲もギリギリ聴けなくはないが、曲によって様々だし、例えば、B'zの「だからその手を離して」はギリギリ聴けるレベルだが。
なんていうか、90年代のほうがロックソング、バラードソングと音楽のジャンルも充実しているので、80年代のまだデジタルではない楽器の音とかは、人によって聴ける・聴けないで違ってくるのだろうと思う。
明らかに90年代のほうがリスナーにもかなり支持されてるし、いい曲、心に残る曲もたくさんあると思う。(どれがその曲に関心を持つかは人それぞれだが、少なくとも90年代の名曲Top10とかにランクインしてる曲は、素直に賞賛していいと思う)
577 :
名も無き音楽論客:2010/06/24(木) 20:03:57 ID:ba0vtpyl
超長いスカートをはいたスケバン女子高生を思わせるツッパリ歌謡。
これは70年代後半〜80年代中頃特有。
578 :
名も無き音楽論客:2010/06/25(金) 00:47:22 ID:1fqFc/6y
メロディーがあまり練られてない
どうでもいいようなメロディーをサビに用いる
しかもせいぜいBメロまででC、Dがない
展開が少ない
579 :
名も無き音楽論客:2010/06/25(金) 04:32:02 ID:Wjol+s1V
>>578 まぁそりゃ普通の曲でも、Dまではさすがにないだろうなぁ
Cっていう時点でもう大サビだからねwそれを超えるパターンはないでしょw
まぁ無駄に長い10分くらいの曲もあるが、たぶん、それは最初A、Bで、中間あたりからそれぞれ違う大サビ2つで構成されている曲なんだろう。
580 :
名も無き音楽論客:2010/06/25(金) 09:53:25 ID:qrw3GbnS
昔と今の違い
生演奏の曲が少ない
581 :
名も無き音楽論客:2010/06/25(金) 10:02:17 ID:qrw3GbnS
昔と今の違い(アニソン編)
ただ、キモいだけです
582 :
80年代に無くていまの音楽にある:2010/06/25(金) 15:40:14 ID:sBfCqSHQ
>>572 集団ストーカー で検索
日本があぶない
583 :
名も無き音楽論客:2010/06/25(金) 15:43:08 ID:sBfCqSHQ
.1 to 2009/07/07(火) 15:12:03 ID:mFd8VU9l0
テレビ局、芸能界、出版社、新聞社などでは、特定の対象者(主に一般人)の
私生活、思考情報、プライバシーを搾取し、ネタにして、番組づくりや作品づくり等を
しているようである。
またそういったことが、視聴率や売り上げなどに関わっているらしい。
番組は、ニュースやワイドショー等からバラエティまで、多岐にわたる。
特定の対象者(主に一般人)の私生活、思考情報、プライバシーを搾取し、ネタにして、
●テレビドラマ、アニメ、CM、映画、漫画などに反映、投影させる。
たとえば作品の登場人物と特定の対象者(主に一般人)のキャラクターをかぶらせるなど。
●ニュースの内容などに微妙に織り込む。
これは、ネタとされた個人に対しての嫌がらせで行うこともある。
●歌謡曲の歌詞などに織り込む。
●バラエティ番組などで、特定の対象者(主に一般人)を笑いものにしたり、
嫌がらせのようなことを行う。
こういったことが、慣例的に行われているらしい。
585 :
集団ストーカー:検索:2010/06/25(金) 17:12:34 ID:sBfCqSHQ
>>584 被害者は自殺に追い込まれる。殺人犯罪。
いまの日本中で行われている。被害にあっていることも気づかない人々も多数。
日本が危ないと行ってる官僚もいて、不審死した政治家もいるね。
日本の未来はどうなるのだろうね。
子供達の未来と。
586 :
集団ストーカー撲滅:2010/06/25(金) 17:13:56 ID:sBfCqSHQ
×行ってる
○言ってる
そうかならそうかと言え
てか、何が集団ストーカーなのか意味不明すぎる
分かりにくい文句を馬鹿みたいに使うな
目障りだ
創価学会の集団ストーカー という意味ではないのか?
集団ストーカーで検索すると、どれも本来のストーカーの意味の記事しか見つからないんだが…。
「日本があぶない」というが、最近ずっとストーカー関係のニュース見てないんだけど?
集団ストーカーって、まさか音楽業界で使われる専用用語のことかな?意味は全く知らんがw
平行調の曲が多かった
590 :
名も無き音楽論客:2010/08/07(土) 09:40:46 ID:3uLJPrEO
飲み屋のネ〜チャンのカラオケレベル以下の歌しか歌えないのに
歌姫とか言われてる奴多過ぎ
591 :
ココ電球 _/::o-ν:2010/08/08(日) 07:43:59 ID:YV5EW5I8
592 :
名も無き音楽論客:2010/08/09(月) 10:59:12 ID:DBKwUJyr
変にアコースティック楽器やそういった音をサンプリングしたりってのはある
アコースティック楽器への回帰というかね
ポップスの世界だと逆効果な場合が多々ある
そもそもポップスが古今東西のチャンポン音楽だから何でも許されるかといえばどうかな
アコースティック楽器の音色を選んでおけば間違いないだろってのは安直過ぎる
あとそもそもの曲のテンポがメロディーに合ってないとかな
これをどう感じるかは感性にもよるが往々にしてテンポを優先させて決めてしまってる感がある
ダンスビートってのが諸悪の根源だけどさ
170 :名無しさん@恐縮です:2010/08/16(月) 00:43:40 ID:Zsfgt1Y50
>>155 メンバー紹介をしたいと思いま〜す
ギターの古賀森男
ベースの高橋ノリ〜
キーボードの土橋安騎夫先生〜
ドラムスのぉへいへ〜い小田原豊〜
ボーカルはボーカルはぁ・・ハァハァNOKKOでぇ〜〜す
NOKKOマジ超カワイイ
小田原さんいつも笑ってる
REBECCA 「FREEWAY SYMPHONY」
http://www.youtube.com/watch?v=LUzIbpVnj4I
均一的で個性を持たず一切の当たり障りのない、わざと平凡・下手に作ってある音楽的可能性を失った歌=Jポップで日本国内のみの音楽シーンを囲い込む戦略を、巨大広告代理店(電通)がテレビ局を使って行い(タイアップ)、
その企みは大成功、そのことにより音楽の多様な可能性を収奪され失い続けてきたのが、90年以後の日本の音楽である。
ただただ利益のみのために広告代理店(電通)が介入してわざと当たり障りをなくした平凡な歌を作らせ、それを広範囲に売り出している。歌詞作りに自由はなく、アーティストが自分の歌を作っているのではなく、 電通の選んだ言葉の中から作られる。
企業経営者(スポンサー)がテレビで大量に露出される音楽(タイアップ曲)を決める。経営者はあくまで企業経営の専門家であって、音楽を判別するセンスや知識、経験はない。
企業イメージを損なうような音楽あるいはミュージシャンは敬遠される。(中略)広告代理店はこの辺の事情をよく承知しているから、
そういった企業が嫌がりそうな作風、あるいは「何かやらかしそうな」歌手やバンドはキャスティングの対象から最初から外している。
こうした現象が意味するのは、広告の表現基準がポピュラー音楽に持ち込まれた、ということである。広告と同じ内容基準でポピュラー音楽が作られるようになったのだ。
広告は基本的に、最大多数の消費者が商品を購買するよう説得するのが目的であり、そのため「社会のマジョリティ(多数派)が合意済み、あるいは合意可能」な表現の範囲内でつくられる。
音楽の可能性を奪うJポップ複合体(電通・テレビ局)、タイアップの脅威。
ジャーナリスト鳥賀陽弘道がJポップの現場を徹底的に調査、分析した「Jポップとは何か」
今の曲にはキラキラ感がないよね。
やっぱシンセだろう。
シンセは好き嫌いが多いけど、今は少なすぎるんじゃないかと思う。
ある程度以上のレベルであり高揚させる曲っていつの時代も必要だが今は少ない。
やっぱ小室サウンドって偉大だったんだろうなぁ
渡辺美里のマイレボリューションを聞いてそう思ったよ。
こういうモノが決定的に今の時代には足りない。
温故知新で昔のから学んで、
またこういうスタイルがリバイバル大ブームになったらいい。
渡辺美里「My Revolution」
http://www.youtube.com/watch?v=Tm67VN__Nys
596 :
名も無き音楽論客:2010/10/07(木) 10:40:47 ID:F+yTlQz4
597 :
浜崎=井の中の蛙大海を知らず:2010/10/08(金) 15:57:10 ID:15O9h6p3
598 :
浜崎=井の中の蛙大海を知らず:2010/10/08(金) 22:28:57 ID:15O9h6p3
最近のJ-POPのCDのマスタリングは音がシャカシャカしてるが、
80年代のCDは何かもわ〜んとした物に包まれたような暖かさがある
最近のはうるさいです
._______ ___.___________________________
_,/___,.-‐'''" ,.-‐''"ヽ:|三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三|
// 'フ;;:::'' / ,/ |:|三 y. ,.-'/;;;:::::: 三三三三三三三三三三三三三三./ / /.====|
_,/.../ /..,.-''".................,ノ:|三 ,ゝ´ .ノ;;;::::::: 三三三三三三三三三三三三三 ./ / /.三三三|
,_/´__二二二__,´____ヽ :|三 フ/;;;:::;::: 三三三三三三三三三三三三三./ / /.三三三三|
,| i ._/@二ヽ . Of ̄~i.r――:i.|i‐i |.:|三三三 ‐t‐i -- i -t-i '' i i _ イ軍 三/ / / 三三三三三|
[;;] ! (・∀・ ) |[;;] |.| ,!|l .l |.:|三三三 ノ 」 _ノ ノ 」 ノ.レ .|.乂 / / / 三三三三三三|
ヽ| っ⌒'と ) l[;;]_! !-‐'''"~ |~~ ! |三三三三三三三三三三三三三三三 / / / 三三三三三三三|
i ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ : ̄i_| i'''"~フ =.|_|.:|________________/ / 三三三三三三三三|
|、_.:lニ=(-)=ニl:._∠l ''''=~ __'、__i.:|_________________,/..三 S E I NO 三三三|
,!==iニ====ニi===l|i-――,:''"ニ|_|・______.・______.・______・______.・_______・|
|‐-.,ニニニニ,.-‐y!l__/ /⌒ヽ;;;;;;;//⌒ヽ;;;;i、-ヾ---o----,、ヾi;;;;;;i;;;;;;;;;;;;;;;;iヾ. /__//⌒ヽ.ヽ‐!;iー――'
! ̄= [二] = ̄~ !二二|」;i ($).i二tiii ($).i;;;;|三||三三三三三||三三三三三||三;;;;;;|ii ($).i;;;;|二二二l]
 ̄ ̄ ̄ゞ;三ノ ̄~ゞ;三ノ''ゞ_,ノ 'ゞ_,ノ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゞゞ;三ノ ̄ ̄ ̄  ̄ゞゞ,_ノ ̄ ≡3
すんまそん、ちょっと
>>600取りますよ。
601 :
名も無き音楽論客:2010/10/20(水) 01:43:32 ID:cCwwVmD6
80年代のアイドルブームが今日の音楽文化を衰退させる遠因を作ったんだろ。
質の悪い曲を聴かされて音感が育たなかった世代には真の音楽好きが少ない。
>>601 80年代のアイドルブームって、その手の曲は聴かない奴は全く聞かないから関係ない。
603 :
名も無き音楽論客:2010/10/23(土) 13:16:57 ID:bJycXod8
>>601 邦楽衰退の原因
80年代:おニャン子クラブ、秋元康
90年代:小室哲哉、つんく、浜崎あゆみ
00年代:いない(これ以上衰退しようがない)
604 :
名も無き音楽論客:2010/10/27(水) 22:08:38 ID:xluYpxLn
自らの音楽に自己陶酔しているバンドが余りにも多い。
80年代にもあったが、それはギャグとして受け止めていた。
今の人気バンドはマジと真正のギャグとどちらかわからん。
一般の人間にとっては、恥ずかしいものとしてしかとれない。
606 :
名も無き音楽論客:2010/11/01(月) 00:04:03 ID:sr/sH+d0
あーここでも誤爆・・・
上記スレに書いてきます。
608 :
名も無き音楽論客:2010/11/27(土) 00:45:13 ID:yaPjyI8L
僕的にFRESHが足りないと思います
80年代だと、今みたいな辛気臭い曲はまず売れないだろうな。
610 :
名無し募集中。。。:2010/11/27(土) 10:03:13 ID:tMl8meah
横浜銀蝿のようなツッパリR&R。
気志團みたいなのはパロディー。
611 :
名も無き音楽論客:2010/12/02(木) 18:43:01 ID:ZvzVmjcP
>>601 でも当時のアイドルの作曲陣を見ると、
ユーミン・細野晴臣・竹内まりや・中島みゆき・来生たかお他結構豪華で、洗練
されてるんだよね。今のアイドルよりも大人っぽい楽曲もある。
松田聖子のアルバムは完成度高いし、安直に質が悪いとは言えないよ
612 :
名も無き音楽論客:2010/12/13(月) 02:30:20 ID:NTIToPWN
カンベンしてくれw
つんくも小室も秋元もそんな酷くないけどな。それ一色なのがちょっとっていう。
楽曲や音でいうと80年代もスゴいテキトーなのとかあったし。今は底上げされつつ天井も頭打ちされているんじゃないかな。
615 :
名も無き音楽論客:2010/12/19(日) 14:57:54 ID:oZLeB+jv
>>615 今の世の中だとそういうテイストは嫌みに聞こえるんだろうね。
水嶋ピロや携帯小説がベストセラーになり
AKBやアニソンがチャートのトップになる時代。
確かトッドだかが言っていたけど、音楽も質の悪い単純なものを聞いていると
耳が退化していくんだそうな。音楽偏差値が下がっていくというか。
複雑なハーモニーやリズム・テクスチャが理解できなく、ついていけなくなり
より単純で馬鹿でもわかる大味の音楽しか聴かなくなってしまうそうだ。
確かに今世間に溢れてるのはやたら音圧あげて音数が多いだけで中身のない
音楽ばかり。
コンビニ惣菜やマック、回転寿司、化学調味料や下品な味付けになれた奴が
本当の一流素材の味がわからなくて、それらよりジャンクフーズの味付けを
美味しく感じてしまうように。
今の日本の糞ガキは洋画の字幕も読むのに苦労するらしい。
日本人は知能や体力だけでなく、少しづつ退化してるようだ。
619 :
名も無き音楽論客:2011/01/11(火) 22:00:52 ID:PleLIW+k
女子高生のスケ番ファッションを思わせる曲
不協和音までは良かった ビートルズや菅野さんのように
はずしてひねって変調して戻ってくると凄い!と思うし気持ちいい
最近の洋楽は外しっ放し、へたなインディーズバンドみたい
サイケ精神異常を感じるものなのかも知れないね
最近のは無機質とデタラメの音楽で美しい心がない
80年代の方が単純に曲にカネが掛かっていた
623 :
名も無き音楽論客:2011/01/24(月) 00:29:44 ID:GVMu4lcW
感情をダイレクトに伝えるのが流行りなんだか知らんけど
歌詞がまるでガキの日記みたいな幼稚な歌が多過ぎる。
意味深、ロマンチックな表現文句が豊かな大人の歌がない。
リスナーがゆとり世代だから仕方ないのかもしれんけどな。
624 :
名も無き音楽論客:2011/01/25(火) 21:01:40 ID:N+pbhFGk
歌詞も曲もペライのばかり
625 :
名も無き音楽論客:2011/01/25(火) 23:59:03 ID:SYKzrA+q
今の若者がいい歌、いい音楽を聞いて育ってないし
耳が退化しきているから駄目なんだろうな。
626 :
名も無き音楽論客:2011/02/06(日) 18:42:25 ID:N+PZIhQo
バイクを盗んだり窓ガラスを壊したりする歌
(邦楽の)意味不明な英語交じりの歌詞
(洋楽の)こっぱずかしい邦題
628 :
名も無き音楽論客:2011/02/08(火) 21:04:12 ID:+hzW2UfG
何でもかんでも右に倣えな音楽ばっかり
629 :
名も無き音楽論客:2011/02/17(木) 13:16:24 ID:5ueOnsGY
今のJ-POPってなんかこじんまりしてておもしろくない。
■NEW SINGLE「さよなら傷だらけの日々よ」2011年4月13日リリース決定!!
2011年、B'z始動!!!
初のTVCM出演でも話題沸騰のB'zが、前作から約1年半振りとなる
ニューシングル「さよなら傷だらけの日々よ」をついにリリース!!
ペプシネックスのTVCMは3月1日からオンエア中です。
初回限定盤の特典DVDにはミュージックビデオを収録。こちらも必見です!!
※ペプシネックスブランドサイト[2/22 AM9:00 OPEN]
ttp://www.pepsi.co.jp ◆NEW SINGLE「さよなら傷だらけの日々よ」
【収録曲】
1st beat:さよなら傷だらけの日々よ
(ペプシネックスTVCMタイアップソング)
2nd beat:Dawn Runner
初回限定盤[CD+DVD]
DVD:「さよなら傷だらけの日々よ」MUSIC VIDEO
・No:BMCV-5016
Price :1,470yen(tax in)
通常盤[CD]
・No.:BMCV-5017
Price :1,050yen(tax in)
631 :
名も無き音楽論客:2011/05/25(水) 20:53:29.37 ID:LpF4Xq3w
メジャーって言葉に重み全然感じられないよな
632 :
名も無き音楽論客:2011/09/10(土) 14:33:39.09 ID:J9EuTlMI
どの曲も雛形に沿って作っている感じでみんな同じように聞こえる。
ゆとり世代が炭酸の抜けたラムネのような旋律に共感しているなら
相当な音感オンチとしか言えん。
頭の悪そうな文章だな。
旋律、音感、オンチ、これらの意味を理解した上で文章書いた方がいい。
634 :
名も無き音楽論客:2011/09/16(金) 00:48:21.94 ID:A7qySnQ1
と、これらの語句を理解できないゆとりが申しております
635 :
名も無き音楽論客:2011/09/16(金) 02:28:33.55 ID:acL+g8TS
>>627 ザッパの80年代モノは当時の邦題で再発して欲しいね
637 :
名も無き音楽論客:2011/10/08(土) 11:59:56.18 ID:MXmEE4OX
みんなCDを買わないから音楽産業が衰退する。
法律で音楽サイトを禁止すればいい。
638 :
名も無き音楽論客:2011/10/09(日) 10:03:05.38 ID:jamDRr+7
とんねるずの「一気!」のような
アルコール・ハラスメントを助長するような歌。
この歌の作者は「川の流れのように」と同じ。
640 :
名も無き音楽論客:2011/10/19(水) 22:47:42.16 ID:F7Ihcsv/
80年代に限らないけど、昔にあって今にないのは「夢」
昔は音楽やってて上手くすれば有名になれたし金持ちになれた
みんながみんな金の為に音楽やってた訳じゃないだろうけど
成功のイメージとして夢とか希望ってもんが、音楽と繋がってた
でも今は音楽と成功ってものが必ずしも重ならないから
他の連中なんかよりも俺が俺がっていうアグレッシブさがない
それがメロディーにも歌詞にも歌唱にも現れて、個性の欠如のように感じるんだと思う
フュージョン
643 :
名も無き音楽論客:2011/10/20(木) 20:44:51.60 ID:T/0Jnrr2
おニャン子クラブの「おっとCHIKAN!」みたいな曲。
あれは当時からいくら何でも酷過ぎると思った。
644 :
名も無き音楽論客:2011/10/20(木) 21:01:11.32 ID:yYCwxSXe
645 :
名も無き音楽論客:2011/10/20(木) 21:55:50.22 ID:mhFWFAW3
>>1 >80年代の音楽にあって最近の音楽にないもの
(邦楽流行歌に限れば)ひとつの歌をみんなで感動して聞く気持ちの悪い宗教のような全体主義感覚
・最近の音楽にあって80年代の音楽にないもの
それぞれが自分の好きな歌なり曲なりを探して聴く姿勢が比較的一般的なものとなった個人主義感覚
つまり「80年代はよかった」を押し付ける輩は単に時代遅れ
寂しいのはわかるが、話の通じる人同士集まって語り合えばよい
>>645 お前バカだな。音楽に有るもの無いものを問われて、
なんでリスナーの感覚挙げてんの?
お前が話の通じない人っていうオチか?w
誤解しないように書いとくが、個人主義感覚の方のみを指して言ってるからね。
648 :
名も無き音楽論客:2011/10/20(木) 23:00:35.25 ID:mhFWFAW3
音楽シーン全体にある感覚だよ
そのくらいわかれ
音楽そのものには無いって認めちゃったよw
言い訳ももう少しうまくなろうぜ。
650 :
名も無き音楽論客:2011/10/21(金) 00:12:57.31 ID:qqRCbu48
651 :
名も無き音楽論客:2011/10/21(金) 00:49:57.10 ID:qrk4MyLM
>>649 音楽そのものって何なんだ
何か個別の曲の話でもしてたのか?
それならすまんかった
俺はてっきりスレタイの「音楽」の意味はその時代のシーンに溢れる音楽の「総体」のことかと思っちまった
652 :
645:2011/10/21(金) 01:18:15.10 ID:qrk4MyLM
補足していうなら
自分の好きな音楽を自分の耳で探すような音楽ファンは80年代にももちろんいた。
ただ音楽シーンとしては国民的偶像を祭り上げそれをみんなでもてはやす傾向が非常に強かった。
そのためメインとなったのはまるで共通の情感によって日本人を一致団結させるような「歌」だった。
歌ではなく音で情感等を表現するような「音楽」はわかりにくいので一般にはあまり好まれなかった。
(もちろんYMO等例外はある)
そして現代にももちろん全体主義的な歌はいっぱいある。
(但しスケール的に細分化された印象だが)
ただ現代では昔なら「マニア」で片付けられていたような音楽ファンが日の目を見られるようになったというだけ。
そして俺は昔みたいに社会全体でアーティストを盛り上げるみたいなお祭り騒ぎより
各自が自分の好きなお祭りに参加しているような今のほうが好きなのだ。
>>651 だから苦しいってばw その言い訳。
音楽の「総体」のことでも構わないが、リスナーの感覚はその音楽の「総体」ですらないだろ。
音楽にまつわる事象ってだけ。
全体主義感覚も個人主義感覚も音楽そのものに反映されていてもおかしくはないが、
>それぞれが自分の好きな歌なり曲なりを探して聴く姿勢が
この余計な説明があるからやっぱ無理。これが無ければ突っ込みは入れなかった。
>>652 ま、文章の指摘は終わらせよう。意味はわかるから。俺も少しいじわるだった。
で、内容についてだが、
共通の情感によって日本人を一致団結させるような80年代の「歌」をいくつか挙げてみて。
>ただ現代では昔なら「マニア」で片付けられていたような音楽ファンが日の目を見られるようになった
日の目を見られるの基準は?
>645の話は範囲が狭すぎ
656 :
645:2011/10/21(金) 19:23:23.57 ID:qrk4MyLM
>>653 馬鹿だな。
リスナーの感覚や考え方がその時代における音楽の総体を形作ってるんだろうに。
657 :
645:2011/10/21(金) 19:38:09.03 ID:???
>>654 まぁ正直言って俺自身がリアルタイムで80年代を生きていた時に
「今の音楽は邦楽はもちろん洋楽までつまらん。70年代洋楽のあの多彩さやダイナミックさはどこへ行った!?」
「何より日本人ならこれが好きなはずみたいな風潮が我慢ならん!」と実際感じてたってのが主な理由。
まぁ当時かなり若かったから極端ではあったがね。
70年代洋楽みたいな多彩さダイナミックさが今の邦楽にはあるので嬉しい限りなんだわ。
もちろんヒット曲の大半は糞だけど、
サビのメロがどうのこうのキャッチーだからどうのこうのといった退屈なセオリーから外れた曲でも今は結構売れたりする。
何より昔なら眉をしかめられたギターやドラムの爆音も今では普通のことだ。
昔ならそういう洋楽をみんなに聞かせたら「音がうるさくて馬鹿みたい」
「もっと歌を聞かせればいいのに」とか顰蹙を買ったもんだ。
658 :
645:2011/10/21(金) 19:45:54.29 ID:???
>>654 >共通の情感によって日本人を一致団結させるような80年代の「歌」をいくつか挙げてみて。
安全地帯「ワインレッドの心」
サザンオールスターズ「チャコの海岸物語」
チューブ「ビーチタイム」
>>ただ現代では昔なら「マニア」で片付けられていたような音楽ファンが日の目を見られるようになった
>日の目を見られるの基準は?
まぁ、アホな言い方をすれば「やっと時代が俺に追いついたな」と俺が感じているW
>>657 >当時かなり若かったから
今いくつ?話からすると70年代洋楽もリアルタイムってことだろ?
考え方に偏りがあるように思うが、まあそこは個人の視点なんで流すわ。
>>658 >安全地帯「ワインレッドの心」
どこがw 一発目でずっこけたぞ。
チャコはみんなで踊ったりにたしかに使われてたな。
チューブのビーチタイム知らないぞ。シーズン・イン・ザ・サンならわかるが。
聴けば知ってるのかな。。?
当時若者だった俺でも知ってる曲じゃなきゃあんまり説得力無いよ。
>>656 しつこいねw 本当に頭が悪いのか、負けを認めたくないだけなのかw
>何か個別の曲の話でもしてたのか?
この質問をしてる時点で、音楽そのものを指してる事には異論は無いようにしか見えない。
お前の言ってるのは「文化」の領域。
661 :
645:2011/10/21(金) 21:06:17.55 ID:qrk4MyLM
>>660 しつこいのはどっちだW
俺は自分の見解をいってるまでで、
>>655の言う通り狭い話をしているんだよ。
狭「すぎる」とまでは思わんけどね。事実と体験と共同幻想論に基づいた一意見だ。
吉村隆明が言うまでもなく国家は一人の人間よりも小さい。
同様に文化も一人の人間より小さいんだ。俺はその認識の上でいってる。
お前がどういう認識の上で自分が正しいと思ってるのかは知らないが、
その基本的認識にズレがあるから俺のいうことが「おかしい」と思ってしまうだけなんじゃないのか?
少なくとも俺にはお前の指摘で自分のカキコのどこがおかしいんだかさっぱりわからん。
文化と音楽を切り離してどうするんだ。
そして文化は人間が作るものだ。大勢のその時代の人間が集まったところに出来るものだ。
662 :
645:2011/10/21(金) 21:19:28.03 ID:qrk4MyLM
>>660 まぁ、いい。
とりあえず俺は「文化がこうだから、人間がこうだから、この時代の音楽はこんなだ」みたいな視点でいってる。
それは単に一視点だ。そしてそこにかなり私情も入ってる。
万人を納得させる正論をいってるつもりはないんで。そんなもんないし。
大きな共同幻想を形作るようなにっぽんじんの歌が好きなら好きで別に俺が絡む必要はないんだし。
ワインレッドの心はいい歌だよ。でもいい曲ではなかったね。
今やったら古臭いのは否めないけどそれでも誰かがリメイクしたらいい曲に生まれ変わるかもしれないけど
いい歌ではなくなるだろうね。わかりにくかろうけど。
>>661 いやいや、狭い話をするのはお前の勝手だが、
>>1にアンカー向けてる時点でスレタイに沿うべき。
ズレはそこにある。別にお前の意見そのものにケチをつけようなどという気はない。
>>661 後半、本当にわかりにくいね。
ま、正確に理解する必要を感じない。
で、マジで聞きたいんだが、お前さん歳いくつ?
>70年代洋楽のあの多彩さやダイナミックさはどこへ行った!?
これをリアルタイムじゃなく、お勉強を基に言ってるとしたら、
目も当てられないんで。
>何より昔なら眉をしかめられたギターやドラムの爆音も今では普通のことだ。
>昔ならそういう洋楽をみんなに聞かせたら「音がうるさくて馬鹿みたい」
>「もっと歌を聞かせればいいのに」とか顰蹙を買ったもんだ。
これが覆ったのは今から20年も前だよね。それを今現在の事として喜ぶか?
どうせ洋楽もたいしたモン聴いてないでしょ
645は
667 :
645:2011/10/21(金) 23:29:05.70 ID:qrk4MyLM
>>663 一体何が気に食わないんだ?
俺が80年代の音楽が嫌いなことか?
それともお前が俺の書き込みが間違ってると思ってるのに俺がそれを認めないからか?
よくわからんが……
俺は
>>1に沿ったことをいってるつもりだよ。
わからんならわからんでいいじゃないか。わかる気もないみたいだし。
「狭い話」というのは単に俺がいうことが真理だとかいう話じゃないってことは前述したはずなのにそれは無視して攻撃の武器に使用するな。
あと俺の歳を知ってどうするんだ。70年代は後半しかリアルタイムでは知らんがそんなのどうでもいいだろ。
とりあえず「80年代と最近の音楽の比較」なのに「20年前から」とか言い出すお前のほうがスレタイに沿ってないんじゃないか?
何より自分の考えや嗜好は伏せて相手だけを煽るやり方がいかにも2ちゃんねらー臭くてかなわん。
対等に話したいんならお前の
>>1に対する意見をいってみろよ。
なんだか一方的に採点されてるみたいな空気がムカつく。
とりあえずお前、何歳だよ?(爆笑)
668 :
645:2011/10/21(金) 23:40:41.54 ID:qrk4MyLM
>>660 歳のことは冗談として、これだけ教えてくれよ。
お前がいう「音楽そのもの」って何?
前にも質問したけど回答ないぞ。まぁツッコミ気味に「何か個別の曲の話でもしてたのか?」とからかいながらだったから
質問を質問ととってもらえなかったのかもしれないが。
「音楽そのもの」が何を指すのかがわからんからたぶんお前が何をゴチャゴチャいってるのかがわからんのだ。
>>667 気にくわなくなんかないよw
ただミスを認められない性格は残念だぞ。
言われてる事は理解してるでしょ?
開き直るなら最初からにすればまだ良かったね。
あと「狭い話」と言い出したのは俺じゃないよ。
俺はお前が自分で「狭い話」をしてると言ったのに対して、
「狭い話をするのはお前の勝手」としか言ってない。
で、どこで俺は攻撃してるの?
ちなみに
>>666も俺じゃないよ。
>俺の歳を知ってどうするんだ。
お前の言葉がどういう視点から出ているかを知りたかった。単なる興味。
>70年代は後半しかリアルタイムでは知らんがそんなのどうでもいいだろ。
だと思ったよw 文章からわかっちゃうもんだね。
ていうか、そのリアルタイムも怪しいけどね。80年当時で何歳?
ま、そう怒らないでよw
>>668 え〜w まさかの言い訳まだ続くの?w
>まぁツッコミ気味に「何か個別の曲の話でもしてたのか?」とからかいながらだったから
そういう事にしときます?名誉回復ってことでいいよw
「音楽そのもの」が何を指すのかは日本語がわかればわかると思うよw
672 :
645:2011/10/22(土) 00:06:10.23 ID:uE5lofAa
>>670 >お前の言葉がどういう視点から出ているかを知りたかった。単なる興味。
お前のいうズレとやらとは関係ないじゃん。単に煽って面白がるための道具にしたかったのか?
>怒るなよ
怒ってはないよ。
ただ一方的に「相手の言うことは聞かずに自分の思い込んだことだけを指摘する」そのやり方が気持ち悪くてムカついてるだけだ。
673 :
645:2011/10/22(土) 00:12:15.11 ID:uE5lofAa
>>671 国語辞典より引用
そのもの [其の物]
問題にしている当のもの。
意味を強める語。まさにそれ自身。まさしくそれ自体。「無邪気そのもの」
わかりにくいな……W
まぁ大体想像つくけどな。
「音楽そのもの」=「実際に発表されている楽曲群」ってとこだろ?違うの?
>645
コイツ何なの?
>>672 そこはズレとは関係無いよ。最初に書いたでしょ。
内容について語りたかっただけだよ。別に煽ってないし。
>>673 そんなの調べなくても音楽が指すのは音楽でしょ。
>・最近の音楽にあって80年代の音楽にないもの
>それぞれが自分の好きな歌なり曲なりを探して聴く姿勢が比較的一般的なものとなった個人主義感覚
これはさ、質問が「最近にあって80年代にないもの」だったら全然OKだと思うよ。お前もそう思うだろ?
677 :
645:2011/10/22(土) 01:27:06.00 ID:uE5lofAa
>>675 誘導してやろうと思って定義を挙げてやったんだが
単純に「音楽は音楽」か。確かにそんな風に単純に考えれば俺のしたその回答はおかしい感じがするよな。認める。
でもじゃあどう書けばよかったのかな?80年代の「全体主義」と対比させるために「個人主義」を用いたんだが。
大体80年代のほうの回答はズレてないとお前が思った理由は何なんだろ?
ところで「音楽そのもの」なんてのは個別の楽曲のことでしかないよ。
楽曲群を「そのもの」とかいうのはあまりにも曖昧でぼやけている。
でもこのスレはそんな何か個別の楽曲を問題としているスレじゃないだろ?
楽曲群とは音楽文化(シーン)を表すものだ。
ゆえに俺の回答はおかしく感じるかもしれんがズレてはいない。
俺は現代文化ではなく現代の音楽文化について触れたつもり。
「それぞれが自分の好きな歌なり曲なりを探して聴く姿勢が比較的一般的なものとなった個人主義感覚が最近の音楽(楽曲群=音楽文化)には見てとれる」
で何かおかしいか?
>>1は個々の楽曲だけに限定しているか?音楽文化について語ってはいけないのか?
678 :
645:2011/10/22(土) 02:27:42.68 ID:???
80年代の個々の楽曲に全体主義を見てとることは出来ても
確かに最近の個々の楽曲に個人主義が見てとれるわけじゃないよ。
でも、じゃあ最近の個々の楽曲に見てとれるものは全体主義に対して何だろうね?
90年代ならビジュアル系とか小室っぽいのとか特徴はあった。
今は何だ?R&BやHIPHOP一色の時期も落ち着いた。
無個性?いや違うな。単に色々なんだよ。
おわり。
スレタイ見れば個別の楽曲じゃなくて楽曲群の事だというのは明白。
そして楽曲群は個別の楽曲の集まりでしかないんだから音楽そのものであり、
楽曲群+音楽にまつわる事象=音楽文化だ。
3行で説明可能じゃないか。何を難しく考える?
個人主義っていうけど、それって分かる奴ら好きな奴らだけついてくればいいって言う排他主義と表裏一体で
それによって生み出された閉じたサークルは、競争を回避してる以上、
変化を緩慢にさせて、結局似たような楽曲を生むだけだと思うんだけど
だから現状は色々な曲があるというよりジャンルが細分化されただけで、
薄いスープが入った皿がいくつも並べられてるだけなんじゃないか?
>>657 70年代と80年代っていうのは実際は繋がっていたわけでね。
今でいうところの80年代的な音には70年代の最後の方から徐々に移行していった訳だよ。
で、みんな前を向いて進んでいたんだ。アーティストもリスナーも。80年代の中頃まではね。
80年代って言っても10年あるわけで、君が言うような感覚は80年代後期以降に70年代を勉強した
人間にありがちな感覚だよ。その頃にかなり若かったって言うんだから、
70年代リアルタイム話は嘘だな。せいぜい76年頃に生まれたとかそんな程度。
背伸びはやめようぜ。
682 :
645:2011/10/26(水) 20:48:50.00 ID:???
>>681 70年代のことは「洋楽に限って」って言った筈だけどな。
まだ未開拓なジャンル、表現が溢れていた多彩でダイナミックな時代。
勉強とかじゃなく今の子らがたとえば90年代や80年代をイイとか言うような感じで
実際に中学〜高校時代はツェッペリンやフロイド、キッスやエアロスミス他にどっぷりハマって聴いてたよ。
その頃の邦楽といえば石田あゆみやちあきなおみといった親父お袋も好きな歌手から
御三家アイドルや中三?トリオやキャンディーズ、ピンクレディーを経て
サザン、ツイスト、ゴダイゴといったロックがお茶の間に出てきた頃だけど、
蚊の鳴くようなギターの音とかに「どこがロックじゃぼけ」とか俺は欲求不満だったっけ。
はっぴぃえんどとか四人囃子とかOZその他70年代邦楽ロックは正直その頃は知らなかったし、
もし知ってたとしても同時代の洋楽ほどハマりはしなかったろうし、
80年代はパンタ&HALやじゃがたらも聴いてたけど好きじゃなかったな。ルカサーとかバックに従えてた永ちゃんとかも。
ところで逆サバ読んで俺に何の得があるの。
俺は1965年生まれのオッサンだよ(T_T)畜生。
683 :
645:2011/10/26(水) 21:06:33.52 ID:???
>>681 10年区切りに音楽がガラッと変わるわけじゃないなんてのは当たり前のこと。
実際80年代の初期はアイドル&ニューミュージック、フォーク全盛+ロックの市民権黎明期だったと思うし、
後期はイカ天とかに繋がる結構マニアックな感じのした時代だったよね。劣化洋楽&浮かれた雰囲気が俺は好きじゃなかったけど。
80年代といってもいろいろだけど、そこで区切ってみた場合に出てくる「80年代色」みたいなものはあるわけで、
80年代を語る時に対象とされるのは言うまでもなくそうした無理矢理区切った上で見た特色について。
とにかく俺の意見はその時代に(あるいは後年その時代の音楽を聴いて)俺が「つまらんなぁ」と思ったという主観的な印象が基になってるから、
「勉強した人間」とか言われると不思議な感じがする。勉強は不足してる筈だから(笑)。
つついたらいくらでもボロは出ると思うよ。80年代末なんて社会人なりたてで一番音楽聴いてなかった頃だもん。
684 :
名も無き音楽論客:2011/11/06(日) 14:54:28.53 ID:JVjpr5yx
ぶっちゃけ聞きながら頭の中で色々な情景を思い描ける歌がない。
歌詞の内容がチャットみたいで幼稚。
おれが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な中国に戻るらしい
もう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうだ
その世界では有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報だよ
まあお前ら頭の良い連中には、今さらなくらいのネタだね、
お前らからすればもう常識的なくらいの知識だろ?
686 :
名も無き音楽論客:2011/12/06(火) 21:50:14.22 ID:Xquvy40h
オナヌーソング多すぎ
687 :
名も無き音楽論客:2011/12/09(金) 13:29:25.87 ID:KhZmEV4F
凄すぎる投資家 好きな国ではないけど、ここでも韓国ブームが??
当たり屋は「金富子」お姉さん。
ホリエとかベンチャー社長に崇拝される株の当たり屋女王さま。
新日本理化、東京計器、きちり、山陽、川上、技研、UBIC
ネットで探すなら、
億様*株レシピ。 株*金富子。
ワイは日本人やが聞いた情報によると、もうじき中国はバブルがはじけて昔の貧乏な元の中国に戻るらしいで
みんなも知っての通りもう経済は破綻してて、取り戻すのは無理なんだそうや
その世界ではごっつい有名な政府関係者筋から聞いた確かな情報やで
まあお前らほどの頭の良い連中には、今さらなくらいのネタやな、失礼なくらいかもしれん
お前らからすればもう常識的なくらいの知識やろ?
689 :
名も無き音楽論客:2011/12/16(金) 03:03:24.98 ID:IWZxK/RS
80年代はアイドルもトップ連中は本物だったなぁ
韓流?会えるアイドル?今のアイドルレベル低いってホント
691 :
名も無き音楽論客:2011/12/16(金) 18:05:44.44 ID:/Qbvtt0t
ジャニタレいらん
ジャニーズだって昔は郷ひろみが坂本龍一にプロデュースしてもらったり
ブルージーンズメモリーが山下達郎作曲だったり聞き応えはあったんだぜ
ブルージーンズメモリーのどこがそんな聞き応えがあるんだ。
694 :
名も無き音楽論客:2011/12/17(土) 00:19:06.46 ID:PBNshN24
山下達郎は『ハイティーンブギ』じゃなかったか?
どちらにしろ聴き応えある録音じゃないけど
695 :
名も無き音楽論客:2011/12/19(月) 23:50:01.14 ID:6/mQVAjI
「かっとびロックンロール」(漢字で書くのがめんど臭い)みたいなタイトルの曲
作詞:康珍化
フランク・ザッパの邦題
野田佳彦政権が、たばこ税と酒税の増税を諦めていないことが分かった。
年内策定を目指す「社会保障と税の一体改革大綱」に、税制改革の焦点として明記し、
2013年度税制改正での増税実現を目指すというのだ。
でも個人輸入すれば大丈夫。日本語の輸入代行も多数。
「タバコ 輸入代行」とかで検索するとあるある、、、
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。"
80年代までは
カラフルさ
春夏秋冬に対する美的感覚があった。
(最近は歌詞が安直なものが多い 桜ソングが多すぎるのは色彩感覚の欠如)
プロ作詞家の作品。
702 :
名も無き音楽論客:2012/02/18(土) 16:09:07.30 ID:SxxCp9H+
メロディも歌詞も屑。真面目に作っているのかと言いたくなる曲ばかり。
こういう世の中だからみんなが心に響く名曲を望んでいるというのに。
703 :
名も無き音楽論客:2012/02/19(日) 11:24:00.89 ID:YfsuByfo
例えば昔は一世を風靡した女優っていましたよね
吉永小百合とか山口百恵、薬師丸ひろ子に宮崎りえ
最近そんな女優っている?
北川景子?上戸彩?武井咲?長谷川京子?堀北真希?
どうもブレイクっぷりが小さかったり、身近すぎたり、
昔の大女優に比べたら遠い憧れの存在的な魅力に欠ける
つまりは音楽に関しても同様なんじゃないですかね
チョッパーベース
包容力
タイム感
落ち着き
ツッパリ歌謡
709 :
名も無き音楽論客:2012/03/02(金) 05:49:26.49 ID:a/a/Ij+W
>>703 それはちょっと違う。
大女優がいなくなったんじゃなくて、
女優の好みが多様化してファン層が国民レベルよりも細分化しただけだ。
そしてそれは悪いことじゃなくて、単にインターネットがもたらした現象。
メディアによる大衆操作からの逸脱、という意味ではむしろいいことだと言える。
逆に大多数の国民が同じものを信奉するという熱気が希薄になった、という意味では悪いことだろう。
710 :
名も無き音楽論客:2012/03/02(金) 12:01:42.63 ID:oTXRA9Hl
誠実さ
作者や会社の自負とプライドと愛
技術的なレベルの高さ
逆に80年代になくて現在蔓延してるもの
・犯罪
・胡散臭い
・汚ない
・便利な機器による技術レベルの低さ
・他力本願
音楽に対する情熱
712 :
名も無き音楽論客:2012/03/02(金) 20:27:15.14 ID:upKOAnpF
713 :
名も無き音楽論客:2012/03/02(金) 21:17:50.68 ID:a/a/Ij+W
>>710 何の話なんだ。。。
さっぱりわからん(^_^;
ちなみに
>犯罪
これは確実に昔よりも現在のほうが減ってるよ
単に現在のほうがちょっとした事件でもすぐ目くじら立てて報道されてしまうから目立つってだけ
714 :
名も無き音楽論客:2012/03/03(土) 11:01:10.86 ID:zetvdDz0
715 :
名も無き音楽論客:2012/03/05(月) 10:41:27.66 ID:LUmhtAIh
アイドル曲筆頭に女らしさ
716 :
名も無き音楽論客:2012/03/06(火) 08:02:51.01 ID:F5WT7ii2
演歌のヒット曲
717 :
名も無き音楽論客:2012/03/07(水) 09:35:03.58 ID:Zo++g9zE
自分の能力で勝負する努力
今の歌はどれも同じ
「会いたい」
「ここにいるよ」
とかのフレーズ繰り返しみたいなんばっか。比喩やワンクッション置いた詩的な表現出来ないのが多い。
これもデジタル脳つか二進法バカに聴かせるは、キャッチーでダイレクトな言い回しし
ないとならないからか。
>>718 要はプロ作詞家じゃね?w
森高辺りが作詞を破壊したと思うがww
720 :
名も無き音楽論客:2012/03/11(日) 00:47:21.70 ID:Vo7nE2MD
ドラマチックなメロディー展開ってのが無い
繰り返しが多いな
結局、職業作曲家、職業作詞家、アレンジャー、って職業がどんどん隅に
追いやられていってるだろ?
最近、若干AKBなどによって需要は出てきたが
若いミュージシャンって音楽を深く研究してないからさ、やっぱり
そういった職人にはどう逆立ちしても勝てない部分ってのはあるわけ
部分というより俺に言わせたら若さくらいしか勝ってるもんは無いけどさ
ここに書かれている内容には激しく同意
で、プロの素晴らしさは経験した世代はみんなわかってたはずなのに
何で昔みたいな豪華なプロダクションのアイドルなり歌謡ロック的なバンドが
出て来なかったの?
不景気でお金がかけられなかったから?
アイドルはわかるが、
豪華なプロダクションの歌謡ロックバンドって例えば何?
>>710 >誠実さ
>作者や会社の自負とプライドと愛
佐野元春やレベッカにそう感じると?
>>723 レベッカて別にファンでも無いしそんな好きじゃなかったが最近のロックに比べたら
ぜんぜんレベル高いと思うわ。
今はぜんぜん今までとは違うオリジナルを作ろうって気概がまったく無い。
何かもう今までのポップスってのがリセットされちゃってるて言うのかな
「こういう感じは昔からありますけどそれは脳内で消して白紙の心でお楽しみ
くださいみたいな」
若い人にそれ言っても全然ピンと来ないだろうね。
ロックやポップスの歴史?知る訳ないじゃん。て感じだろう。
昔は少し振り返ればルーツまで辿れたけど、
今は単純に時間で考えても倍はあるからね。
白紙の心相手の商売がまかり通っても不思議ではない。
最近のヒット曲は詞も歌い方もショボい
貧乏くさくて聴いていられない
逢いたい系ヒット曲ばかりでジャンル越えて訴えかけてくるものがない
チャート以外では良質な音楽があるのに同じような人ばかりしか
チャートに入って来ないしまともな音楽番組もない
ジャニとアイドルばかりが毎日のようにTVで持て囃されて本当に日本は
恥ずかしい
そりゃ悲観しすぎ。別にテレビに求めなけりゃいいだけ。
それにまとめて否定は猿でも出来る。
ジャニ、アイドル、逢いたい系、それぞれの中でのクオリティの差を
具体的に語れた上での否定なら納得だが。
>>728 横からだが逆にそれだと物わかり良すぎって気がする
底上げって言うのかな・・平均的な全体のレベルが大切なんだなと今になって
良くわかる。一人がいくらがんばってもどうなるもんでもないし。
>>729 いや肯定しろとは言ってないよ。
嫌い=糞みたいな意見には興味持てないってだけで。
ていうか、物わかり良すぎな自分が嫌なのか、
他人からそう見られるのが嫌なのか。そのへんもよくわからんなあ。
>>731 たとえば自分だとAKBのビギナーとか「桜の栞」とか一部好きな曲はあるけど
全体としては口パクつまらんなという一般の意見もわかるんだよ。だから
>>727さんも
含めてみんな多かれ少なかれ「これはましかな」てのあるはずでね。ただ全体的に
どうだってことを言うスレだからさ、このスレの趣旨として。
もうみんな思ってることは同じって気がするんよね、口に出すか出さないかだけで。
>>732 俺はビギナーも桜の栞もダメだわ。ヘビロテとマジすかは好き。
ま、人それぞれだよね。
で、全体的にどうだって意見でも
>>727にはあまり同意出来ないかな。
逢いたい系や、泣き歌系、アンサーソング系はたしかにうんざりだけどね。
思ってることが同じってことは無いと思うよ。
つまらないものが蔓延してるってとこくらいには同意出来るけど、
昔だって同じ事思ってたし。
あ、ごめん。桜の栞は結構好きかも。
桜の木になろうが嫌いなんだった。
736 :
弾き語りのすごい人見つけました。:2012/04/04(水) 20:30:34.04 ID:7V1zSp9Q
737 :
名も無き音楽論客:2012/04/04(水) 23:55:01.76 ID:Lqyegm5f
AKBは80年代楽曲に通じるもんはたまにあるからな
RIVERなどは展開がちゃんとしててメロディーが強い
80年代に近いテイストがある
今日ラジオでわらべの「めだかの兄妹」が流れたんだが、
酷すぎる歌に、なんのこだわりもないバックトラックで、
バラエティネタとしても聴けたもんじゃない。
で、聴いた瞬間このスレのこと思い出したよw
こんなのが83年の年間チャート3位。88万枚売り上げるヒット。
>>737 なるほど。あと冒頭のラップの部分もありがちな感じじゃなくAKB風になってる
と言うかね。あと意外と「黒い天使」みたいな変化球的な曲もあったりする。
まあ酷いものも確かに多いよ
そんなのはいつの時代もそうだ
わらべのその曲は今で言うならどういった扱いのものかというと
鈴木福くんと芦田何とかちゃんのデュエットでヒットしたあの曲みたいなもんだよ
マジにメロディーなどを分析してもしょうがないお子ちゃま向けの曲だからな
741 :
名も無き音楽論客:2012/04/05(木) 01:47:07.30 ID:HgPU7HC+
>>739 AKBというかやはり井上ヨシマサをはじめとする作曲陣じゃないのかな
彼らのルーツが80年代、もしくは70年代の音楽だったりするからだろ
で、そもそもそうした作曲家をチョイスしてるのが秋元の趣味ということかな
>>740 >鈴木福くんと芦田何とかちゃんのデュエットでヒットしたあの曲みたいなもんだよ
扱いは同じだが、クオリティがもの凄〜く低いんだよ。
たぶんだけど、記憶の中の「めだかの兄妹」を念頭にそのレス書いてるでしょ?
改めて聴いてみ。全然違うからw
あとメロディーは分析してないよ。歌唱力と、バックトラックが酷い。
743 :
名も無き音楽論客:2012/04/05(木) 02:03:28.99 ID:HgPU7HC+
>>742 なるほど
まあおっしゃる通りなんだろうてw
メダカの兄弟にバックトラック云々ってのがなんか違うwww
バックトラックとかどうでもいい曲なんだよw
音楽自体は後回しにして、音楽に関して正直だったってとこかな。それが良いか悪いか
別にして。ルビーの指輪とかがヒットしてもそれ以後の曲をあんまり真剣に聴かなかったり
南こうせつにはずーっと神田川ばかり歌わせてねw
ほんでマスコミも関係者も音楽をあんまり上げ上げしないんです。ポップスってのは
そんな大上段に構えたもんじゃないし。今はアーティストて呼ぶし歌唱力抜群て宣伝されるし。
下手したら天才シンガーとかね。あれはある意味迷惑かも。松山ちはるにしてもオフコースにしても
そんなふうに言われてるの聴いたこともない。ファンでさえ。
>>742 なるほどめだかの兄弟を持ってきたかw 感覚的なことだからあれだけど
自分はそんなに酷くないと思う。リアルタイムの時はめっちゃ冷めて見てたけどね
ただの企画物だろ?みたいに。今聴くと上手い。まあ自分は平成だと
倖田來未が一番歌唱力あるって思ってて一度も同意もらったことないから
あんまりあてにならないけどね。あんたもどうせ貶すんでしょ。
それを言ったらサザンなんてコミックバンドだったろw
めだかの兄妹はこれでも
坂本龍一編曲
>>745 80年代には音楽番組が沢山あったし、お茶の間にはそれがすべてだったから
大々的に宣伝する必要はなかったんだよ。
あと音楽よりも歌、歌以上に人にみんな興味があったから
大上段に構えたキャッチコピーとかよりも歌手のキャラのほうを嘘で固めたりしながら作ってた。
また今みたいに世界を視野に入れたりしないで内輪でやってた。
ピンクレディーみたいに世界進出してテレビに出なくなったら忘れられてたしね。
つまり当時は国内のテレビがメインだったから、テレビに出てればキャッチコピーは
「レモンのような女の子」とか人を表す言葉でよかったんだよ。
とにかくテレビがすべての時代だった。
でもお茶の間レベルではそうとして、若者はといえば、もちろんテレビに出ないアーティストも聴いてたよね。
テレビに出ない=高級ブランド、みたいな感覚があったように思う。
そういったアーティスト達がどんなきっかけで支持されるに至っていたかは正直よくわからない。
ラジオ?いや音楽評論家が「日本にはアメリカのようにラジオからヒット曲が出るパターンが昔からない」と言ってたし。
口コミ?いやまずは発信源がなければ伝わって行きようがないし。
……なんかあったんじゃないの?キャッチコピーみたいなものが。
>>749 言ってること間違ってないと思うけど今もテレビがすべてって気がするけどね。
テレビに出てない音楽たとえばテクノとか聴いてると変人扱いされると言うか。
751 :
名も無き音楽論客:2012/04/06(金) 13:56:16.03 ID:XfJtxp35
今は生出演とかの歌番組ではなくMVをそのまま流すスタイルだよな
たまに生演奏とかミュージックフェアみたいな番組でやってんのがやけに新鮮
に感じたり
昔は生演奏なんて当たり前だったけど
>>748 最近は環境エコの象徴的な人になってきてるね。B2ユニットとかの時代は
想像もしなかったw
>>746 >あんたもどうせ貶すんでしょ。
え、何を?
「めだかの兄妹」の歌唱力については
>>738で最初から貶してるけど。
君の感性を?ってことなら、別にどうでもいいっていうか、
あえて貶す必要は感じないけど。
>>753 いや、めだかの兄弟じゃなくて倖田來未のことなんだけど。
歌上手いと思うんだが叩いてる人ばかりなんでそうじゃないかなと。
>>754 まず、今までどんだけ貶されたのか知らないけど、被害妄想強過ぎ。
俺は倖田來未が下手だとは思わない。
ていうかさ、倖田來未が上手いとか下手とかっていうのは、
歌手としてある程度の実力があるのを認めたうえで、
そのプロの人達の中で上手いか下手かを論じてるわけでしょ?
「あたしは倖田來未より歌上手い」とか言うカラオケ好きの女がいたら噴飯物だろw
そんなことよりさ、「めだかの兄妹」の歌を「今聴くと上手い。」と言う事の方が
問題だよ。本当に聴いた?
俺だって「めだかの兄妹」を取り上げて貶そうとか思ってた訳じゃなく、
ラジオでたまたま聴いて衝撃を受けただけなんだよ。
思い出の中では子供向けの良い曲だったよ。あそこまで手抜きだとは当時気付かなかった。
めだかの兄弟はアイドルだろ
アイドルは昔のほうが歌下手だった
河合直子は別格として
757 :
名も無き音楽論客:2012/04/07(土) 12:16:03.74 ID:pDEGHit3
昔と今のアイドルの歌唱力比較についてだが、そんなもんは個人の実力による
としか言いようがないな
ただ、もっとも歌唱訓練みたいなのが厳しい時代ってのは松田聖子の時代か
その少し前あたりだったのかもしれない
松田聖子ももともとは大して歌の素養の無い田舎娘だったと思うがあそこまで
仕上げたのは歌唱指導の賜物だろう
それより前のあまちまりとか酷いもんだったしな
まあいつの時代も酷いのも良いのも居るわけだが、要するに
「人様に歌を聴かせるならこの程度の歌唱力は必要だろう」
みたいなハードル的な話だ
758 :
名も無き音楽論客:2012/04/07(土) 19:07:16.99 ID:RC8b3fTs
いやいや……元々日本は「アイドルに歌唱力は不用」という考え方だったろ?
女の子でいえば歌唱力よりもかわいさを重視する、みたいな。
堂々と歌い上げる近づき難い女の子より近所にいそうな下手っぴな女の子のほうがかわいい、みたいな。
オニャンコなんて演歌歌手の人と工藤静香除いたらみんな素人以下レベルだったろ。
前にAKBがセーラー服を脱がさないでを歌ってるの見て「アイドルの歌唱力上がったなぁ、カラオケ普及効果かな」と思ったぐらいだ。
聖子ちゃんも当時はトシちゃんマッチと同列に「歌は下手」と認識されてたもんだよ。
スイートメモリーズを名前伏せて公開して「実は聖子ちゃんでしたー!」って明かしたら
みんなびっくりしたぐらいだ。
759 :
名も無き音楽論客:2012/04/07(土) 19:08:11.20 ID:RC8b3fTs
まぁ、だからめだかの兄弟を歌唱力云々で切るのは間違った話ってことね。
760 :
名も無き音楽論客:2012/04/07(土) 21:06:47.42 ID:pDEGHit3
まあトシちゃんは酷かったな
マッチはまあトシちゃんよりはマシかなってレベルでまあ言うほどの差でもない
しかしアイドルはまあおいといていわゆる実力女性ボーカル系は
かなりレベルアップしたな
superfly、宇多田ヒカル、絢香、平原綾香
みんな上手いもんだ
昔の岩崎宏実や渡辺真知子とか庄野まよとかパープルタウンの人とか
キャッツアイの人とかまあ下手ではないけどフェイク使ったりの歌唱法じゃなくて
直球な歌い方だろ
「上手い」って言われても今どきの上手いそうしたシンガー聴いちゃうと
ピンと来なくなった
761 :
名も無き音楽論客:2012/04/07(土) 21:25:22.07 ID:RC8b3fTs
>>760 昔は洋楽の真似をしようとしてしきれてなかったからね。
杏里なんてあの歌謡曲ノリ丸出しで洋楽R&B系だと言い張ってたもんな。
吉田美奈子程度で日本のソウルシンガーとしてカリスマになれたぐらいだし。
逆にいえば今は出てくるのみんなまるっきり洋楽の真似みたいなのばっかりでげっそりする。
日本ならではみたいなのは(良い悪いは別として)昔のほうがあった。
また、韓国はあっという間に洋楽コピーをモノにしたのに
なぜ我が国はこんなにも時間がかかったのかという気もする。
昔はユーザーの耳が洋楽みたいなのを望んでなかったせいなんだろうか。
762 :
名も無き音楽論客:2012/04/07(土) 21:34:47.80 ID:RC8b3fTs
>>751 ちなみに昔もバンドものは歌だけ歌ってエア演奏っての多かったよ。
CCBがハプニングでベースから手を離してもチョッパーの音が鳴り続いてたのとか。
まぁ音楽番組で1曲だけやるためにすべてセッティングするのなんて非合理的だもんな。
海外アーティストが来て番組内でやる時は大半がテープ流してた。
ついでに言えば
だから80年代は演奏といえば「指揮者&ビッグバンド」だった
ビッグバンドなら大概のジャンルに対応できて、しかも番組の最初から最後まで出ずっぱりでよかったからね
764 :
名も無き音楽論客:2012/04/07(土) 22:08:47.48 ID:mM6o84yB
>>760 岩崎宏美がそういうふうに言われるのはショックだな。ただね上手下手に関しては
人それぞれセンスと音楽に対する考え方と切り離せない。俺の場合、小澤征爾の指揮の
ベートーベンの交響曲初めて聴いた時は何この下手糞て思ったもんな。最近良さが
わかってきたけど。宇多田ヒカルも最近ちょっとわかりかけてきたし。
>>760にとっては実力派女性ボーカル=ハードロック系とR&B系だけなんだよ、きっと
そこに純粋歌謡曲系の岩崎宏美を例にあげるのが間違い
766 :
名も無き音楽論客:2012/04/07(土) 23:06:29.55 ID:pDEGHit3
>>763 昔からそりゃテープもあったのはもちろん知ってるが確率的な話だよ
ダン池田も仕事が無くなっちゃったなw
767 :
名も無き音楽論客:2012/04/07(土) 23:11:14.06 ID:pDEGHit3
>>764>>765 いや 単に思い入れがあるから贔屓目に見てあげたいだけでしょ?
俺も岩崎宏美はリアルタイムだが贔屓目にも限界があるわ
持って生まれた地声的なもんはかなりなものだとは思うが
歌唱テクニックって観点なら最近の若い子のほうがテクニックあるよ
ビブラートなど声帯のコントロールって意味な
768 :
名も無き音楽論客:2012/04/07(土) 23:46:56.82 ID:mM6o84yB
>>767 ちょっと昔の人を褒めるとすぐ思い入れとか贔屓とか言うけどさ
くどいようだが昭和に歌手を贔屓するっていう概念は無かったわけよ。
顔が良いか声が良いかしかないと言うか。当時を知ってる人なら
わかると思うけど。またアイドルを貶す場合も別に本気では貶してないし。
769 :
名も無き音楽論客:2012/04/08(日) 00:10:41.24 ID:bEF6to1I
>>768 いや 同意しかねるんだが
そもそも岩崎宏美や布施明に歌唱力なんてもんは俺などには感じられないわけだよ
昔から「実力派シンガー」なんて彼らが呼ばれるたびに疑問に感じてた
疑いも無い事実のようにメディアに言われてたので俺も当時は「そうなのかなあ?」と思ったり
まだ音楽全般に疎い子供だったしそういった少しの疑問にまだ自信が無かった
だが、いろいろ音楽を聴いて彼らの歌唱力はやはり世界的レベルとは
到底言えないと気づいてきた
ジャンルにより歌唱法を比較するのは野暮な話なくらいは分かる
だがそれを差し引いても岩崎宏美がセリーヌディオンより歌が上手いとは思えない
まだ平原綾香のほうが比較対象くらいにはなりえるというか
770 :
名も無き音楽論客:2012/04/08(日) 00:26:15.95 ID:vcLeKHG/
>>769 実力派って言うか、単に自分が布施明とか尾崎紀世彦みたいに歌えないし、歌える人も
見たこと無いし、だからテレビに出てたんじゃないの? 別に平成の人のテクニックに
対してどうこう言うつもりは無いよ。コウダクミみたいな人もいるから。
771 :
名も無き音楽論客:2012/04/08(日) 00:30:31.85 ID:vcLeKHG/
>>768で言いたかったのは俺は歌ってる歌手本人を歌以外の人柄とかで
愛したりかばったりするなんてことは無いと言う事。
初めに思いつくのが、エレドラかなぁ、あれは80年代を象徴する音だと思う
773 :
名も無き音楽論客:2012/04/08(日) 12:15:24.37 ID:bEF6to1I
シモンズのエレドラな
774 :
名も無き音楽論客:2012/04/08(日) 12:26:25.91 ID:HNX2l5rh
>>768 >昭和に歌手を贔屓するっていう概念は無かったわけよ。
ハァ?俺は普通にオフコースと山下達郎と佐野元春を贔屓してたが?
洋楽ならそれこそツェッペリンやエアロに熱狂してた。
周囲もアリス、さだまさし、キッス、中島みゆき、PANTA&HAL、じゃがたらあたりを
アルバムが出るたびに買い、そのアーティストに対する思い入れを熱く語る奴は多くいた。
当時付き合ってた彼女なんかはオフコースの詩的なイメージを愛していて、
小田和正の顔すら知らんかったけど、個々の楽曲が好きというよりは
オフコースというアーティストイメージに思い入れて贔屓してたよ。
君の言うのはテレビに出てた流行歌手に限っての話じゃない?
775 :
名も無き音楽論客:2012/04/08(日) 12:35:29.45 ID:vcLeKHG/
>>774 うん。だからそれはその人たちの魅力を愛してるわけでしょ? それが顔
だったり上手さだったり才能だったり違いはあるにせよ。今みたいに優子を
1位にするためにあっちゃんを勝たせるためにCDを何枚も買うなんて時代とは
違うと言いたいだけで。
アーティストに対する愛が昭和と今じゃ違うって言いたかったんで、
愛が無かったって言いたかったわけじゃない。言い方が悪かったのは謝る。
776 :
名も無き音楽論客:2012/04/08(日) 19:00:36.79 ID:HNX2l5rh
>>775 うーんよくわからん。
それAKBだけの話なんちゃうん。
他に例えばPerfumeなんかはそんなんしてないと思うが。
氷結のCMに出てるからファンが氷結を買うみたいなのはあるだろうけど、
それなら昔も聖子ちゃんがCMやってるからパナップ買うとかあっただろ。
AKBを除いたら他に何が違うん?コブクロが音楽と関係ないところで勝負してるとは思えん。
大体AKBはアイドルだから音楽以外の部分も売りにするのは当然だし、
何よりファンが本気で愛してるんならいいことなんじゃないの?
郷ひろみのコンサートで失神する女の子とか昔よく聞いたけど、それと気持ちの面でどう違うん?
777 :
名も無き音楽論客:2012/04/08(日) 19:28:10.29 ID:vcLeKHG/
>>776 >何よりファンが本気で愛してるんならいいことなんじゃないの?
いや悪いこととは言ってないんだよ。俺自身があっちゃんやゆきりんの
ファンだから。ただ布施明が実力派って言われるのに違和感感じる人がいた
のと同じように最近の実力派とやらに違和感感じるのは確かだわ。
AKBのほうが良い曲じゃないのかな・・・といつも思う。
Perfumeも良いよ。「バタフライ」とか「baby clusing love」とか。
778 :
名も無き音楽論客:2012/04/08(日) 19:38:33.18 ID:bEF6to1I
>>777 ちゃんと考えまとめてから語れよ?
俺は布施明云々を言った者だが彼の歌唱力について語っただけであって
シクラメンのかほりがどうのだの楽曲面を語った覚えは無いぞ?
779 :
名も無き音楽論客:2012/04/08(日) 19:47:55.83 ID:vcLeKHG/
>>778 あんたがそう言うなら考えまとめてみるわ。すまんな時間かかるかも知れんが。
780 :
名も無き音楽論客:2012/04/08(日) 20:21:03.72 ID:HNX2l5rh
>>777 君、何が言いたいんかさっぱりわからん(´・ω・`)
俺の疑問に何も答えてくれてないし。
781 :
名も無き音楽論客:2012/04/08(日) 20:38:28.72 ID:vcLeKHG/
>>780 ひらたく言えば岩崎宏美に思い入れがあるからだろ? って疑問に対して
上手いとは思うが思い入れは無いって答えてるだけなんだけど。こう言っても
わかんない?
782 :
名も無き音楽論客:2012/04/08(日) 20:59:54.49 ID:vcLeKHG/
どうもわからなさそうだな・・・たとえたらホームラン王のハンク・アーロンは
すごいとは思うけど何の思い入れも無いんだよ。王選手にもそんなに無いかも。
それと同じ。
783 :
名も無き音楽論客:2012/04/08(日) 21:39:17.45 ID:vcLeKHG/
>>776 こっちも疑問だがコブクロが実力あって平成も実力ですべてが決まってるんなら何で
コブクロじゃなくてスマップが国民的スターになってるのか・・何で紅白歌合戦の
トリを歌ったりできるのかな。
784 :
名も無き音楽論客:2012/04/08(日) 23:30:52.61 ID:HNX2l5rh
>>781-782 だからそれで今と昔どう違うん?てのが俺の疑問なんだけど。
イチローは凄いなと思うけど思い入れとかはない。
AIとか上手いし見事に洋楽コピってるなと思うけど思い入れはない。
ホルモンとかワンオクとかかっこいい音出すなと思うけど思い入れはない。
785 :
名も無き音楽論客:2012/04/08(日) 23:39:36.63 ID:HNX2l5rh
>>783 実力ですべてが決まってるなんて話どこから出て来たん??
今も昔も「最もメジャー=お茶の間受け」なんじゃないの?
岩崎宏美は実力派アイドルとしてデビューしてヒットして、
さらにサスペンスドラマの主題歌やったことでお茶の間受けしたはず。
べつに実力ですべてが決まってるとか関係ない話やん。
単に歌唱力の話してただけのはず。
混乱してない?それとも俺が話の流れ掴み損なってる?
786 :
名も無き音楽論客:2012/04/08(日) 23:40:46.99 ID:vcLeKHG/
>>784 いい加減にしてくれないか本当に。
>>767に対して答えただけって言ってるだろ。
どんだけ理解力無いんだよ。
787 :
名も無き音楽論客:2012/04/08(日) 23:43:41.90 ID:vcLeKHG/
>>785 何を言ってるかわからんわ。俺の疑問にまったく答えてないし。
788 :
名も無き音楽論客:2012/04/08(日) 23:46:03.29 ID:HNX2l5rh
>>786 いや、今と昔は音楽ファンの在り方が違うみたいなの聞いて
ピンと来なかったから質問しただけなんだけど……
しつこかったなら謝る。ごめんね。
789 :
名も無き音楽論客:2012/04/08(日) 23:48:30.10 ID:vcLeKHG/
だいたい
>>767みたいに勝手に決め付けんなよ。思い入れがあるとか贔屓だとか。
他人と議論したいなら相手のこと勝手に決め付けんな。俺の言うこと間違ってるか?
あ? そっちが先に決め付けてんだよ。ちょっと人がおとなしくしてたって調子に乗るなお前。
790 :
名も無き音楽論客:2012/04/08(日) 23:51:15.61 ID:vcLeKHG/
>>788 スマップのことまったくスルーしてるだろ? そういうのは卑怯だと思うよ。
みたいに言われたらどうよ。
791 :
名も無き音楽論客:2012/04/08(日) 23:55:11.43 ID:vcLeKHG/
まあ「理屈と膏薬はどこにでもつく」でな、スマップみたいな下手糞がトリなのも
何とでも擁護できるわな。こっちはなこれでもおだやかに言ってんだよ。まったく
他の歌手がかわいそうだったわ。どう擁護するつもりだこら。やってみろよ。
どう擁護するんだおい
792 :
名も無き音楽論客:2012/04/08(日) 23:56:30.91 ID:vcLeKHG/
>>788 スマップが最後で歌うことを説明してみろこら
793 :
名も無き音楽論客:2012/04/08(日) 23:56:40.77 ID:HNX2l5rh
>>789 俺は767じゃないですよ。
767に対してあなたが「昔は贔屓とかなかった」とレスしたのに引っ掛かっただけの者です。
>>790 スルーしていませんよ。
今も昔も最もメジャーなのは実力云々よりも「お茶の間受け」だと答えています。
794 :
名も無き音楽論客:2012/04/08(日) 23:59:23.30 ID:vcLeKHG/
>>793 >今も昔も最もメジャーなのは実力云々よりも「お茶の間受け」だと答えています
だからそれは俺もそう思ってんだよ。否定してないの。
795 :
名も無き音楽論客:2012/04/09(月) 00:06:16.49 ID:D1WL2F8h
>>739 それからもし贔屓があったら、「異邦人」だけじゃなくて全部ヒットしても
良さそうなもんだろ。自分がこれは価値があると思ったもんだけ買うという
傾向は昔のほうが強いだろ。それに対してむきになって否定するのがわからん。
今は一度売れたら何出しても売れるという人の人気イコール売れ行きという
傾向があるだろ。コインの裏表みたいに違いがあるとは言わんがゆるやかな
平成と昭和の違いってのはあることは否定できないと思うわけよ。
796 :
名も無き音楽論客:2012/04/09(月) 00:25:12.87 ID:oULd8OLs
>>795 一発屋が消えたということに関してはね、単純にそうとも言えないと思うんですよ。
昔も例えばユーミン、中島みゆき、チューリップ、オフコース等、
テレビに出ないアーティスト系の人達に一発屋はなかったんです。
また、松田聖子、中森明菜、たのきんに限らずアイドルにも一発屋はなかった。
一発屋はすべてテレビに出てたアーティスト系だったんですね。
出ないアーティストはレコードで売る、アイドルは人で売る、
一発屋はテレビに出て一発シングル曲を売る。
その一発シングルの印象が強すぎてというか、
アラジンは「俺ってグレートだろ」だけを期待されるというか、
つまりまぁ、今の「出ては消えて行くお笑い芸人」みたいなもんで、
あれは一種の流行りみたいなものだったと思うんです。
797 :
名も無き音楽論客:2012/04/09(月) 02:31:37.76 ID:KoXglmUN
>>789 岩崎宏美の時代に他に実力派シンガーらしいシンガーが居たか?
ってとこから振り返る必要がある わかるか?
ポップスシーンであと思い浮かぶとしたら上で俺が述べた面々くらいだろ?
要は「実力シンガー実力シンガー」って言うが、当時のそうした評価をした
評論家はそもそも誰あたりと比較し、そうした認識をしたのか?ってこと
ユーミンや中島みゆきと比較してもしょうがないからな 個性派だし
数も知れてる当時の正統派歌謡シンガーのトップって意味だろ?ふつうに考えて
今は昔と比べて歌唱力は明らかに底上げしてるだろ?
トップのレベルだって昔と今とじゃふつうに考えて層の厚さの分、段違いなはずだろ?
常識的に考えてな 技術論だからな
技術ってもんは分野に関わらずそういったもんだよ 底辺が広いほど、層が厚いほどトップレベルは高くなる
もちろん実際に歌を聴いてもフェイクなどの技術は今の若い子のほうが
よく勉強してると言った
君はこのような常識的な物の考えが出来てないようだから未だに当時の
ステマにハメられてんだなと思ったまでだ
で、「思い出補正みっともないぞ?」と思ったまでだ
798 :
名も無き音楽論客:2012/04/09(月) 02:38:13.54 ID:D1WL2F8h
>>797 ごめん思い出補正って聞き飽きたわ。どう理屈こいても決め付けてるだけだろ。
799 :
名も無き音楽論客:2012/04/09(月) 02:46:17.71 ID:D1WL2F8h
布施明を歌上手いと思わないって時点で相手するのやめるべきだったわ。
800 :
名も無き音楽論客:2012/04/09(月) 02:50:17.30 ID:D1WL2F8h
>>797 そんだけ上からもの言うなら布施明とか岩崎宏美の歌い方をどう変えたら
上手くなるか具体的に説明してみろ。実際に歌ってうPするなり何なり
説明してくれよ。
801 :
名も無き音楽論客:2012/04/09(月) 02:56:56.98 ID:D1WL2F8h
もし説明できなかったら今後いっさい音楽を語るな。て言うか聴くな
ブタに真珠だから
802 :
名も無き音楽論客:2012/04/09(月) 03:01:25.68 ID:KoXglmUN
>>800 上でも言ってるが俺は彼らが下手とは言ってない
あくまで、時代の垣根を取り払って実力を比較した場合にはおそらくベスト10入り
も厳しいだろうって話だ
あくまで相対的な話をしてるまでだ
だからとにかく岩崎宏美=実力派の代名詞的存在ってのは時代錯誤も甚だしいから
もういい加減そうした表現を何も考えずに言うのはやめろってことが言いたいだけ
で、superflyとか知ってんのか?そもそもw
803 :
名も無き音楽論客:2012/04/09(月) 03:15:03.90 ID:KoXglmUN
感情的になるとこが図星を言われて怒ってるようにもみえるわけでな
ますますみっともなくも見えちゃうよw
>>756 いやいや聖子も明菜も今とは比べ物にならないくらい上手かったよ。
ま、物凄く下手な人がいたのは否定出来ないがw
>>757 たしかに時代というよりは個人の実力差だとは思うけど、
下手でも何度も取り直して繋げばそこそこ聴けるようには出来るわけで、
それを全くやらないのは制作側の手抜きだよね。
>>758 >堂々と歌い上げる近づき難い女の子より。。。
その説明だと百恵大ヒットの説明がつきづらい。
>>759 スタッフの手抜きはフォローできんが。
>>769-770 尾崎紀世彦は素晴らしいよね。
布施明は歌唱力では少し劣るかもしれないけど、声に魅力はある。
上手く無いけど声の魅力がある人の代表格はジュリーかな。
マッチだってド下手だけど声はいいよね。最近だとTOKIOの長瀬も声はいい。
ところでおまいら、ちょっとまったりしようぜw
>>804 >その説明だと百恵大ヒットの説明がつきづらい。
総論としてだよ。
何事にも例外はつきもの。明菜も歌い上げ系だったけど、
総じて声の細いぶりっ子が大半だったろ。
>>804 聖子はマイクで歌補正してるってよく叩かれてたよね
>>806 実は
>>758の「元々日本は。。。」の「元々」ってのがちょっと気になっただけなんだ。
「元々」で始まったレスで挙げられてるのがおニャン子(80年代後半)だったから、
80年代に入る時点での認識、つまりもっと前の時代の考え方を考察したかった。
その場合の総論にはおニャン子は含まれないだろ?まだ登場してない訳だし。
百恵が例外なのはわかるが、その例外がトップアイドルだったんだから、
簡単には切り捨てられない気もする。
「思い出補正」「思い入れ補正」って確かにあるよな。
プロ野球は昔のほうが凄かった!
金田の球は今の選手には打てん!
みたいなの。ジジイうぜーW
メジャーリーガーの相手にもならなかった頃のプロ野球がなんで今より凄いんだよ!!!WWW
みたいなのね。
>>808 うーんどうなんだろうね。
俺は聖子ちゃんより前は正直よく知らんけど
でも当時「アイドルは歌が下手なもの」という認識は確かにあったんだよね。
でも歌が酷かった歌手を挙げてみろと言われたら
松本伊予と伊藤つかさとノセケイコぐらいしか出て来ない。
歌が下手だった歌手なら石川秀美掘ちえみ他いろいろ出ては来るけど
価値観の問題になってくるから「掘ちえみは上手かったよ」と言われたら何も言えんし。
ただ男アイドルは軒並みガキっぽい声を喉発声するのばっかりで
KinKi Kidsみたいな声が体から離れるタイプは皆無だったと思うけど。
とりあえず昔は「ルフラン」の井上望を「アイドル標準レベルだな」と思ってたんだけど、
どうなんだろう。それこそ思い出補正があるのかな。
実際以上に昔のアイドル歌手は下手だったと俺が思い込んでるだけなのかな。
811 :
名も無き音楽論客:2012/04/09(月) 11:52:40.42 ID:gFOWwL+r
突き抜けた明るさや爽やかさ
今は偽善の明るさだから軽薄にして白々しい
爽やかさなんて皆無
>>810 いや、こうやって詳しく聞いてみると、ほとんど同意ですわ。
今のアイドルはよく訓練されてるよね。歌もだけど、踊り(振り)の完成度は全然違う。
813 :
名も無き音楽論客:2012/04/09(月) 13:39:32.51 ID:KoXglmUN
一概に喋れるはずもないことを一概にあえて喋ろうとしていることをまず理解せねばなるまいて
まずアイドルっぽいかわいさを醸し出すには少しぎこちないくらいが良いって
考えも当然中にはあっただろう
662 名も無き音楽論客 2012/04/09(月) 02:23:00.84 ID:gFOWwL+r
音楽のオーラが
オドロオドロしいのは
犯罪がらみだからですか?
アイドルはうんこもセックスもしない存在だった
>>765 だよね。違うジャンルを比べてどや顔になられても困ってしまう・・
フェイクってたぶんブルースから発生した表現方法だと思う
譜面通りに歌うクラシックや昔の白人ポップスにはない技術
譜面通りに歌う歌謡曲の専業歌手にそれを求めるのはやはり間違いだよね
高橋真梨子なんかはフェイク使うけど、あの人は元々バンドのボーカリストだし、ね
818 :
名も無き音楽論客:2012/04/12(木) 15:34:51.98 ID:oq+jpqlR
昔の歌謡曲の歌手はルーツにジャズやシャンソン、ブルースやアメリカンポップを置いてたからね
ホイットニーやマライアあたりを聴いて育った今のディーヴァ系女性歌手と歌い方が違うのは当たり前
819 :
名も無き音楽論客:2012/04/12(木) 21:14:20.28 ID:kQ0wBXcZ
そういうわりに音楽はそうでなかったりするだろ
例えば曲はブルース調なのにまるでブルースの表現法を用いない
出来るのをあえてやらないのとは違う
ハナから素養が無い
だいたいポップスってジャンルはブルース風だってシャンソン風だって
曲によってはいつ出てきてもおかしくないわけで、当然素養としてそういった
歌唱法のさわりくらいはマスターしておくべきだろ
棒みたいな歌い方ばっかしやがって
>>817 ボブディランとかすごい歌い方w 基礎まったく無視と言うか。
ジョージハリスンの「オールド・ブラウン・シューズ」なんか
それに影響受けたのかもしれん。
べつにルーツの歌唱法を必ずマスターしなきゃいけない訳じゃない。
ポップスならポップス風でいいよ。
ポップミュージックってのは商業音楽なんだから金を払う人間がいるなら
棒だろうが構わない。
822 :
名も無き音楽論客:2012/04/12(木) 23:55:16.92 ID:kQ0wBXcZ
そりゃ構わないけど論点が違うんだよ
俺が言いたいのは歌唱力ってのを評価する場合においてはフェイクくらい
常識として使えなきゃ実力派とは言えないってこと
本人たちに言ってくればいいんじゃないかな。「フェイクぐらい使えこのバカタレ歌手」って。
824 :
名も無き音楽論客:2012/04/13(金) 00:35:45.45 ID:Pidefx25
なるほど いいアイデアだが俺も一応はデリカシー的なもんくらい備えてるからな
なんかアホらしい話題になっちゃったな。
うーん確かにアホらしいし意味もあんまりわからん
>>822 例えばオペラ歌手はフェイクなんか用いたりしません。
用いるのは主に楽譜も読めないような、ノリや感覚で歌うソウルシンガーでしょうに。
岩崎宏美がどっちに近いかなんて考えるまでもないでしょうに。
それとも「オペラ歌手はフェイクも使わないから下手だ」とか言うのかな。
ホーミー使えない歌手は全部下手くそだよね
ウィイイインンウィーーーーん・・・て言わすなw
830 :
名も無き音楽論客:2012/04/13(金) 05:21:22.88 ID:Pidefx25
>>827 「聖母たちのララバイ」はとてもオペラには聴こえないんだが
そりゃまあ冗談だが、歌謡曲とはそもそもがごちゃ混ぜのチャンポン音楽だよ?
要は様々なスタイルとまでは言わないがブルースなんて基本中の基本なんだから
常識として元来練習しなきゃいけないんだよ
「そんなスタイルは自分のスタイルではありませんから関係無いです」
じゃダメなのよ
歌謡曲歌手なら本来は歌えなきゃダメなの 歌唱テクニックの1つとしてな
歌謡曲独自の歌唱法なんてそんなもん元来存在しないんだから勝手に
作って甘えちゃダメだよ
831 :
名も無き音楽論客:2012/04/13(金) 05:40:37.38 ID:ceYnrcpV
うぃいいいーーーーんーーうぃんうぃん
>>830 アホだなあ。
>歌謡曲とはごちゃ混ぜのチャンポン音楽だから
>基本中の基本のブルースは常識として元来練習しなきゃいけない
どこの誰がこんな意見に同意すんだよw お前ルールにも程があるぞ。
それにお前の言う「元来」って何?
スタイルなんてもんは日々更新されてて、ブルースを基本にしてないものなんて
いくらでもあるだろ。
833 :
名も無き音楽論客:2012/04/13(金) 09:21:59.31 ID:la+lg8d2
フェイクを「使わない」のと「使えない」のは全く違う。
岩崎宏美がどっちかは知らないけどあまりプロを舐めないほうがいいだろうな。
大体ぐにゃぐにゃ音を曲げずに、まっすぐ歌いながらその中に技術を織り交ぜることがいかに難しいかわかってるんだろうか。
フェイクを多用して「上手いなぁ」と言われてる歌手に試しにまっすぐ歌わせてみたら
お粗末な歌しか歌えないなんてこともあるかもしれない。ただフェイクでごまかしていただけなのかも。
834 :
名も無き音楽論客:2012/04/13(金) 09:37:24.31 ID:la+lg8d2
今は自分で作詞なり作曲なりして自分の思いを歌で表現する「アーティスト」が多いけど、
昔は歌うことだけを仕事とした「歌手」が多かった。
自分なりの解釈を歌に込めることはあれど、役者が与えられた役をいかに演じるかみたいなもんで
要は与えられた楽曲に合わせて歌い方や使う技巧も変えていたと思う。
「使わない」技巧も多かったろうね。
しかも当時の作曲家や音楽購買層のことを考えればまっすぐ歌う明快な歌い方や
伸ばしてお腹から豊かなビブラートをかける女声アルトやシャンソンみたいな歌唱法が求められたのはわかるはず。
835 :
名も無き音楽論客:2012/04/13(金) 11:28:31.19 ID:Pidefx25
>>832 おまえのその意見がステマによるものだと言ってんだよ俺は
元来的に考えてそんな歌唱法しか出来ませんじゃダメに決まってんだろ
要はギタースタイルに例えたら分かりやすい
様々なスタイルを取り入れたフュージョンインスト曲を演奏するとする
例えばジャズ、スパニッシュ、カントリー、ブルース、クラシックといった具合に
そんな曲を終始骨太ロックギタリストが弾き通したりしたら台無しだろ?
それぞれの特徴をさわり程度はおさえておかなきゃダメだぞ?って意味だよ
836 :
名も無き音楽論客:2012/04/13(金) 11:38:16.95 ID:Pidefx25
>>834 例えば「フェイク」って言っただけのことであってな
要するに、じゃあトラディショナルなスタイルの1つや2つは実際出来ているのか?って話
本式のシャンソン、本式のオペラ、本式のカントリー、本式のブルース…といった具合に
単に腹式発声だの抑揚付けだの数種のビブラートだけじゃ無理なのよ?
そうした「本式」の類いはさ
我流の歌唱法じゃトラディショナルなスタイルを感じさせなきゃダメな
場面で雰囲気をぶち壊しにしちゃいますよ?って話をしてんの
わかる?
初心的な疑問「フェイクって何?」
つーかいわゆる業界と言うかボーカルスクールみたいなのやってる人に
実際に言ってみろって「岩崎宏美って下手ですよね」ってな
岩崎宏美だけを目の仇にしてるとこも不自然だよね
貶したらもっともおじさんがむかつく人を
探し出してきたのが見え見えでわざとらしいわ
839 :
名も無き音楽論客:2012/04/13(金) 13:32:48.14 ID:Pidefx25
だから一昔前(70年〜80年代)のいわゆる実力派シンガーに本当に実力
なんてもんがあるのか?って話をしてんだよ
今みたいに真の音楽が分かる人間なんて明らかに少なかった時代の実力派だろ?
それがどの程度のものか?って話をしてんの
相対的に現代の若い女性歌手と比較して普通に劣ってるだろ?って話
ちゃんと正当に物事を評価してやんなきゃ老害って嫌われちゃうぞ?
ちなみに俺は40代だから岩崎も八神もリアルタイムに知ってる
840 :
名も無き音楽論客:2012/04/13(金) 13:45:02.41 ID:la+lg8d2
>>836 「本式の歌謡曲」っていってもダメかな?トラディショナルの定義がわからん。
841 :
名も無き音楽論客:2012/04/13(金) 13:46:53.75 ID:la+lg8d2
おかあさんといっしょの歌のお姉さんは大概音大出てて、
茂森あゆみなんか声楽ソプラノさすがにうまいもんでラフマニノフのヴォカリーズでも歌えそうだった。
でも番組中ではそんな技術は使わない「歌のお姉さん式」だったけど、
「だんご3兄弟」は下手な歌、もしくはわざと下手に歌ってるっていっていいんだろうか?
>>835 >元来的に考えてそんな歌唱法しか出来ませんじゃダメに決まってんだろ
それでいうとフェイク使うようなR&B風歌唱法しか出来ませんもダメだよな。
ちゃんと日本古来の歌謡曲風も出来なきゃダメだ。
843 :
名も無き音楽論客:2012/04/13(金) 13:56:13.91 ID:Pidefx25
>>842 なるほど 一番いい意見だったぞ
まあ好ましいか好ましくないかって話ならば当然好ましくはないだろうな
ただし、こんなもんはバランスだからさ
そんな2択できっちり決めることではないってことくらい「常識的」に分かるだろ?
俺は終始、「常識的」な話しかしてないつもりだしな
>>839 歌い方もメロディーと同じで時代それぞれ流行があるんだよ。40にもなってそんなことも
わからんのか。ちなみに40代ってのはもう素人でもプロみたいに歌うおっさんもたまに
カラオケ喫茶で見かける年齢。
845 :
名も無き音楽論客:2012/04/13(金) 14:02:00.95 ID:Pidefx25
>>840 だから歌謡曲ってのはジャンルであってジャンルではないだろ?
R&B基調のもあればロックンロール基調のもあれば童謡基調のものもある
トラディショナルとは、元来存在している確立された歴史のある音楽だよ
>>843 >そんな2択できっちり決めることではないってことくらい「常識的」に分かるだろ?
>俺は終始、「常識的」な話しかしてないつもりだしな
それがお前へのブーメランだということさえ気づかないのか・・駄目だこりゃ
847 :
名も無き音楽論客:2012/04/13(金) 14:06:11.47 ID:Pidefx25
>>844 うん だからその日本歌謡界そのものを否定してるわけだが?
とてもじゃないが世界的レベルにはなかったということ
内輪だけで誉めあってるから岩崎=歌が上手いなんて誤認識に到る
もっと早く洋楽と関わってたらこのような誤認識には到らなかった
848 :
名も無き音楽論客:2012/04/13(金) 14:10:13.43 ID:Pidefx25
>>846 なんで岩崎とか擁護したいのさ?そもそも
自分の音楽史をここにきて全否定される思いだからか?
完全に良いと思い込まされてたものが「よくないですよ〜?w」
って言われるようなものだから気分は悪いだろうけどさ
>>847 つまり言い換えればあんたの好きな今のアーティストを上手ってことにするためには、
もともとの歌謡界ってもんを否定しないと無理なわけだ。それって今のアーティストに
失礼だと思うよ。妹が泣き喚いて「お姉ちゃんは手加減しなさい!」のお母さんだろお前w
850 :
名も無き音楽論客:2012/04/13(金) 14:23:10.36 ID:Pidefx25
>>849 だから俺の意見は意見というより客観的事実を言ってるに過ぎないわけで
好みのアーティストの威信を守ることが議論より先にありきのおまえらの考えとは違う
もっといえば例えば最近のディーヴァではsuperflyはなかなかだと思うが
好みではないよ
客観性を大事にしてるから良いと思うものと好みは必ずしも一致しないんだよ
>>850 あんたの主張はフェイクを使わないとプロとは言えない。最近のディーヴァでは
superflyはなかなかだと思う。そしてそれは客観的事実であると。あっそうとしか言えんわw
そう思うのはあんたの自由だよ。
>>835 ステマとか言っときゃいいってもんじゃないだろw
お前の言う「元来」って何?って聞かれてんのに、
また文章に「元来」使って来るあたり真性の馬鹿か?
後半も論点ズレまくってんぞ。お前の例えで言えば
骨太ロックギタリストは骨太ロックがちゃんと弾けて、
ファンもいて、仕事として成り立ってれば、
別にジャズもスパニッシュもカントリーもブルースもクラシックも
弾けなくて構わないんだよ。
弾けた方がいいかもしれないってだけ。
>>836 お前一人だけ論点ズレてんのな。
別に岩崎宏美を弁護する気は無いが、要するに、
トラディショナルなスタイルを感じさせなきゃダメな場面以外はOKなんだろ?
最初からポップス歌手って言ってるじゃん。お前以外は。
>>839 ちなみに浅川マキあたりはどう評価してんの?
五輪真弓についてもコメントしてみてよ。
別にファンではないから好きに書いてくれ。
>>850 客観的事実がなんで誰の同意も得られないんだよw
superflyが上手いのには同意。初めて意見があったw
superflyは確かに上手いとは思うけどハートを感じないな
ギタリストのたとえで行くと単にピロピロ早弾きが出来るだけの上手さって感じ
遅いフレーズをエモーショナルに弾けるギタリストこそ本当に上手いギタリストだと言われるけど
そんな感じで言えばsuperflyの上手さは本当の上手さじゃない
superflyは確かに上手いがボーカル教室の教科書みたいだ
>>856 ハートかあ。難しいね。じゃあ真逆のところで、さよならポニーテールはどうよ?
>>857 ボーカル教室行ったことあるの?あんな歌い方するのか。。。
ジャニス真似てんなーくらいにしか思ってなかった。
要は歌手はアシストの役でね、それに対するツッコミが良ければ良い。
田原俊彦がその良い例。今のアーティストを何でもかんでも擁護してたら
偽善的なムードがただようだけ。
>>858 さよならポニーテールって一回しか聴いたことないけど
そのへんのカラオケ好き女子高生みたいな印象だったぞ?
魅力があるとしても実力派とかじゃなくて、薬師丸えつこみたいなキャラ系じゃないん?
ジャニスかぁ
確かにジャニスからハートを抜いて小綺麗にしたみたいな感じではあるな>superfly
実力派の話じゃなくてハートの話ね。ハートの基準はどこにあるのかな?と思って。
外堀から埋めてみようかと。外堀過ぎた?
ハートのある歌い手を書いてくれるのが、手っ取り早いよ。
>>861 まぁ曖昧な話をしてるのはわかるけどさ
ハートの話というよりハートを伝える技術を持っていてこそ真の実力派って話なんだけど
ジャニスとsuperfly比べればわかると思うけど表現力がまったく違うよね
ジャニスは聖歌隊にいただけあって意外と綺麗なソプラノも歌えればドラッグで潰れた喉で目茶苦茶汚い声も出せる
何より聴いてて胸に突き刺さってくるような声の力がある
superflyはただ歌ってるだけにしか聴こえない
もちろん曖昧な話だし、ジャニスが若くして死んだって事実も作用してるのかもしれないけど
>>861 ギタリストでいえばイングヴェイみたいなのもそりゃスゲーって思うけど
やっぱカルロス・サンタナの上手さには敵わないと思うのよ
君に言わせりゃライトハンドも出来ない下手糞なんだろうけど
ちなみにハートがあると思う日本人歌手といえば?誰かなぁ……
夏川りみ、ワンオクのTAKA、他には今ちょっと出て来ないなぁ俺基本洋楽派だし
MISIAとかの洋楽真似系は個人的に軒並みダメ
全盛時のホイットニーのほうが100倍上手いじゃん
>>861 横からだけど岩崎宏美、布施明、薬師丸ひろこ
>>862 うーん。。。CD持ってるけどジャニスに全然興味が持てない俺には
あまり首を縦に振れる例とは言えないかな。
superflyが上手いってのもまあ他の邦楽アーティストと比べてってのは
確かにあるかもね。
>>863 >君に言わせりゃライトハンドも出来ない下手糞なんだろうけど
どうしたお前、俺のキャラ勝手に作るなよw
なんかそのレス見て一気に馬鹿らしくなったわ。
ちなみに夏川りみ、ワンオクには何も感じないなあ。わかりやすく言えば嫌い。
>>865 >どうしたお前、俺のキャラ勝手に作るなよw
あれ?フェイク必須みたいなこと言ってた人じゃないの?
フェイク必須?俺じゃないよー。
俺はむしろ逆の立場。
868 :
名も無き音楽論客:2012/04/14(土) 00:34:23.76 ID:2MVL85yN
フェイクの必要性が必ずしも無いとして、じゃあ何故最近のディーヴァ以前に
日本歌謡界でフェイクがろくに使われてなかったんだ?
ふつうに言って歌謡界が音楽的に未成熟なせいだろうが?
質問に答えない馬鹿に用はないよ。
870 :
名も無き音楽論客:2012/04/14(土) 01:10:00.26 ID:2MVL85yN
心配するな 馬鹿には聞いてない
少しは頭がキレるやつも昼間に確か居たからな
>>837 初心的な疑問「フェイクって何?」
モンゴルに伝わる歌唱法。一人の歌手が同時に二つの声を出すというテクニカルなもの。喉を横にすぼめる感じで
「ウィ〜〜〜ンウィンィン」と声を出す。日本の歌手でこの唱法を多用することで有名なのは松任谷由実。
歌謡曲がトラディショナルのごちゃ混ぜだって言ってるやついるけど
ポップスだってそうだし、もはや確立された一つのジャンルなのは間違いない。
「歌謡曲的歌い方」というのはもちろんあるわけで、それは日本において
「演歌的歌い方」と同じくらいトラディショナルなものとして確立されている。
もちろん色んなスタイルの歌謡曲歌手はいるけど、
それはロックといっても色んなスタイルの歌手がいるのと同様だ。
875 :
名も無き音楽論客:2012/04/15(日) 13:45:22.37 ID:E+eZRp0Y
だからその「歌謡曲的」なんてのは無いと言ってんだよ
「ポップス的」「ポピュラー音楽的」ってのもねーよ
そりゃまあジャンルでは無く、一歌手が今まで存在してなかった新しい歌唱法を確立して
それがイノベーションとなり、ジャンルと言うほどのものは考え難いが
新たなスタイルに加わることは無くも無い
スタイルやジャンルってもんがどういう風な順序で形成されていくのか
を理解しておかねばならん
要はこのようにまず「イノベーター」と呼ばれる者が現れ、それに追随する
「フォロワー」と呼ばれる者が現れる
そして「フォロワー」の中にも小さな「イノベーター」が更に生まれ徐々にスタイル
として形成されていくわけだ
例えば、君らが推す前記の歌手らが新たなフォロワーを産んだなんてことは一例すら無い
完全にその道においてイノベーターではないことが分かる
ではその「歌謡曲的歌唱スタイル」ってもんが存在するものと仮定して
それに属した一歌手であるとみても同型の歌唱法で歌う歌手など居ない
結論から言えば、それ以前の問題で、前述の特徴ある様々な正統的スタイルを
どれ1つ踏襲していないのだから属するスタイルすら無いわけである
要は俗にいう「我流」ってやつだな
876 :
名も無き音楽論客:2012/04/15(日) 13:58:35.69 ID:pEdyKP6X
歌の先生についてレッスンした歌手に向かって「我流」と来たかW
まぁいいや、それで?
877 :
名も無き音楽論客:2012/04/15(日) 15:46:42.81 ID:E+eZRp0Y
君らが俺に訴えようとしてることは喩えるなら例の若者がやる創作のよさこいは
もはや正統的スタイルの踊りといっていいだろ?と言ってるようなもんだ
寝言は寝て言えとしかコメントのしようがない
878 :
名も無き音楽論客:2012/04/15(日) 19:33:03.78 ID:yzUSunO+
・心を打つ音楽を聞き分けられる人がいなくなったのか
・Jr.(親などのコネ)を持ち上げないといけないとか
・能力や実力がないのに手柄をたてたいやつが
能力や実力のある同僚を落とし入れてきた&犯罪に手を染めてきた
・↑みたいな奴等が金と欲のために音楽がなめられた
結果だ
>>877 その例えは馬鹿丸出しだと思うがw
結局頭の固いおっさんという印象しかお前には持てないなあ。
都合の悪い質問からも逃げたままだし。
ああ、馬鹿丸出しの理由書いてあげなきゃわからないかな?
「正統的スタイル」にこだわってるのはお前だけなんだから、正しく例えるなら
>君らが俺に訴えようとしてることは喩えるなら例の若者がやる創作のよさこいは
>もはや新しいスタイルの踊りといっていいだろ?と言ってるようなもんだ
こうなる訳だ。
881 :
名も無き音楽論客:2012/04/16(月) 07:05:43.56 ID:82lTHrMt
>>880 なにいってんのかわかんねーよアホ
アホは質問してくんなよ?
>>881 こんな簡単な文章もわからないのによく生きてこれたねw
歌謡曲の歌い方を「正統的スタイル」だなんて、
お前に反論しているほとんどの人は主張してないだろ。
唯一
>>874が「トラディショナルなものとして確立されている」と
書いてるが、これも時間の経過とポピュラリティーの話で、
正統的と主張しているのとはちょっと違う。
ほとんどの人は「正統的」にこだわり過ぎてるお前の意見を
鼻で笑ってるだけなんだが。
>>882 まぁ、そうだね。
トラディショナルってのはもちろん流動的なものだから
70〜80年代の歌謡曲は当時としては日本人受けを狙った雑種音楽の総称かもしれないけど
今の音楽界から見れば一つのムーヴメントとして消化されてる。
確かに声楽みたいに歌唱法が定められてるわけではないし、
ソウルミュージックみたいにフェイクだスキャットだといった表現法を産んだわけでもないけど、
そういう特徴がなければトラディショナルではないなんてことはない。
ちゃんと「80年代歌謡曲テイスト」みたいなことは言えるわけで。
大体「我流」というなら好きなアーティストに影響を受けて
自分流に変換して歌っている今の大半のアーティストのほうが我流だしね。
884 :
名も無き音楽論客:2012/04/16(月) 12:43:26.16 ID:82lTHrMt
トラディショナルと正統派の違いをそんな深く俺は考えて喋ってないからさぁ
厳密に定義づけても別に構わないが、厳密にいうなら歌謡曲はトラディショナルには入らんよ
「歌謡曲」ってのは音楽的分類ではそもそも無いからさぁ
歌唱スタイルなんて更にミクロな話をしてるわけで感覚的にトラディショナルとは
どういったものを言ってるのかくらい分かるだろ?
まあ元々語彙のこだわりは俺にも無かったからその点をひっぱるつもりは無い
指摘するならもう少し「なるほど」となるようなことを指摘してこいよ?
重箱の端を突っつくようなくだらん展開にすんなアホ
>>884 だから〜、お前の意見は
>>874一人にしか通用しないわけで、
お前のやってる事こそが重箱の隅突いてるだけって気付けよw
ま、その
>>874に対しても、本当に言いたい事を汲み取らずに、
「トラディショナル」って単語の使用法について指摘してるだけっていうw
それ重箱の隅だからw
もう1回逃げずに大筋に話戻してみろ。
別に「正統的スタイル」でなくても実力は評価出来るってのがお前以外の
ほとんどの意見なんだし。
フォロワーがいるいないうんぬんとかもお前が勝手に付け足した条件であって、
そんな価値基準で話を進めてる人は他にいないだろ。
886 :
名も無き音楽論客:2012/04/16(月) 21:57:56.74 ID:82lTHrMt
フォロワー?
アホか 付けたしじゃねーよ 重要なことを思い出したらその都度言うに決まってんだろ?
プレゼンかなんかのつもりかよw
もうどっちでもよくなったわ バイバイw
おいおい頼むから文章読んでくれw
フォロワーがいるっていう条件は、結局はスタイルの確立に必要なことで、
なぜスタイルの確立が必要かってのは、結局はお前の持論「正統的」に繋がっていくわけだ。
しかし、「正統的」である事にこだわっていないお前以外の人にとっては、
フォロワーがいなくても差し支え無いってことになるだろ。
結局お前は誰からも同意されてない条件を元に話拡げてるだけなんだよ。
じゃあバイバイw
>>830 「要は様々なスタイルとまでは言わないがブルースなんて基本中の基本なんだから
常識として元来練習しなきゃいけないんだよ」
「歌謡曲独自の歌唱法なんてそんなもん元来存在しないんだから勝手に
作って甘えちゃダメだよ」
>>835 「元来的に考えてそんな歌唱法しか出来ませんじゃダメに決まってんだろ」
「元来」を使った文章に問題があったように思うが。終始スルーだったな。
889 :
名も無き音楽論客:2012/04/16(月) 23:48:53.46 ID:82lTHrMt
890 :
名も無き音楽論客:2012/04/17(火) 00:04:43.92 ID:0gXCcHsX
>>887 おめえどうでもいいけど何が言いたいのかわかんねーよ?
俺の言葉尻ばっか神経質に追ってるようだが
とりあえず何を言ってんのかわからんが誤解を解くようもう一度言うだけ言っとく
まず、正統的とトラディショナルは俺の中では同じような意味な
だいたい「トラディショナル」は、歌唱スタイルなどジャンルの中身
に対してなるべく使ったつもりだ
「トラディショナルスタイル」って意味でな
正統的ってのはジャンルそのものな
まあ厳密には決めて喋ってないからこれ以上は突っ込むな?
891 :
名も無き音楽論客:2012/04/17(火) 00:23:54.29 ID:0gXCcHsX
>>887 で、
>>875をもう一度説明すると
まず「歌謡曲的スタイル」なんてのは無いということ
「歌謡曲」ってのは音楽的なジャンルを意味する呼称じゃないだろ?
あくまで邦楽ポピュラーの総称に過ぎん
音楽的なカテゴライズではないのよ?意味分かるか?
そんなもんにあたかも音楽的スタイルをうかがわせるような呼称をつけてどうすんだよ?
アホかとw
で、イノベーターがフォロワーを産み新たなスタイルを形成することはあるとは言った
歌謡曲にはそのような流れはどこを探しても存在しないよ
あえて存在するというなら演歌の誕生くらいか
他は洋楽の追随ばかりだろ
>>889 その質問は俺には関係ないよ。答えるべき人は俺じゃない。
で、お前は自分が意識的にスルーしてるの白状したなw
>>890 >何が言いたいのかわかんねーよ?
うん。馬鹿だもんな。そりゃわかんないだろ。
どっちでもよくなったんじゃなかったのか?w
つーかお前真性の馬鹿だな。正統的とトラディショナルは厳密に言えば違うが、
問題はそこじゃないって書いてんだけど。なんでそこ蒸し返すの?w
トラディショナルの言葉尻うんぬん書いても
>>874にしか意味を成さないって書いただろ。
しかもあくまでも言葉尻の揚げ足とり。
>>891 だーかーらw
実力を評価するのに、何かの「音楽的スタイル」に属していなきゃいけないと
思い込んでんのはお前だけだって言ってんだけど。
根本からお前に同意してる人いないじゃん。誰も。
893 :
名も無き音楽論客:2012/04/17(火) 01:07:31.84 ID:0gXCcHsX
なに言ってんのかわかんねーよおまえ
くだらなすぎる
はい次
>>893 余計な事考え過ぎなんだよ。あと頭悪いなら余計なもんは見るな。
お前は議論の出だしからつまずいてるって話。
全部忘れて
>>888だけ見ろ。そこに挙げた3つの文章に、
「なんで?」って言われてなんて答えるのかだけ書け。
895 :
名も無き音楽論客:2012/04/17(火) 07:02:07.82 ID:0gXCcHsX
いや おまえ頭悪すぎて議論が成立しない
アホは無理すんな
896 :
名も無き音楽論客:2012/04/17(火) 07:55:19.09 ID:qIfzmhV3
邦楽ポップスの総称はJ-POPだろ
J-POPの特徴はロックやブルースの影響が顕著なことだろ
J-POPコード進行もあることだしそれは一つのカテゴリーだろ
J-POPとは言えない本格的なものは「これはJ-POPではない」とか言われるだろ
SuperflyはロックというよりJ-POPだろ感覚的に
歌謡曲が我流だから大したことないんならJ-POPも大したことないだろ我流なんだから
それともブルースの影響さえあるなら大したことあるに格上げされるもんなの?
昔の歌謡曲はロックとブルースの影響が希薄なものとWIKIに書いてあるけど
その代わりにシャンソンやジャズ、クラシックの影響が濃いとも書いてあるんだが
ブルースの影響じゃないと大したことないのか
>>895 内容で反論しろよ雑魚w
で、当然
>>896のような意見が出る。
お前の根本である「ブルースの歌唱法は必須」が誰にも認められてない証拠。
イノベーター、フォロワー、スタイルの形成、そういう余計なことの前に
なんでブルースの歌唱法が必須なのか書かないから永遠に先に進めないぞ。
無理なら議論とかもうやめろw
898 :
名も無き音楽論客:2012/04/17(火) 12:01:33.94 ID:0gXCcHsX
>>896 歌唱法と音楽性を混同すんな?
ちゃんと考えてから喋れよな?
899 :
名も無き音楽論客:2012/04/17(火) 12:02:39.28 ID:0gXCcHsX
900 :
名も無き音楽論客:2012/04/17(火) 12:41:16.86 ID:0gXCcHsX
「歌謡曲」ってのは音楽の中身を意味するもんではないの
ゆえに「歌謡曲歌唱法」なんてもんは存在しない
歌謡曲はチャンポン音楽だと言っただろ?
いろんな音楽ジャンルの形式が混ざってる
ブルースアレンジの部分ではブルースの常套的歌唱法を用いてそれっぽさを
演出しなきゃダメでしょ?って話
もちろん場合によっては必要性は無いかもしれんが、少なくとも必要性があれば
歌える技術を備えておくべきだって話をしたわけ
ブルースに限らずトラディショナルな歌唱スタイル、ボサノバ、シャンソン
オペラ、ジャズ、ゴスペル…といった具合にな
かつての歌手がろくにそうしたその技術を身につけて無かったのは明らかだ
終始、抑揚とビブラートっていう基礎テクニックしか使ってなかったからな
それは「歌唱法」といった類いのテクニックではないんだよ 「元来」な
それを君らは「違う」と言ってるわけだろ?
違うも何もそれは事実なんだから俺に言うな?って話
何回も言わせんな?自分の理解力を疑ったほうがいい
>>899 内容から逃げんなカスw
>>900 >「歌謡曲歌唱法」なんてもんは存在しない
で?それが個人の実力を測るのにどう関係してくるんだ?
>ブルースアレンジの部分ではブルースの常套的歌唱法を用いてそれっぽさを
>演出しなきゃダメでしょ?
頭固過ぎ。ブルースアレンジをウイスパーで歌おうがアニメ声で歌おうがアリなのが
本当のチャンポンだろ。お前の頭が昭和から一歩も進んでないな。
>少なくとも必要性があれば歌える技術を備えておくべき
馬鹿だなあ。聴く側はチョイス出来んだから、皆が出来る必要なんて無い。
出来る奴が別にちゃんといればいいだけ。
>それを君らは「違う」と言ってるわけだろ?
だから全然違うよ馬鹿。むしろこう↓言ってる。
>それは「歌唱法」といった類いのテクニックではないんだよ
で?歌唱法として定義出来なきゃ実力を認められない?なんで?
お前何回同じ事言われりゃ気が済むんだ?
あとお前もしかしてただの西洋かぶれ?
>>854についてコメントしてみな。
902 :
名も無き音楽論客:2012/04/17(火) 14:09:21.44 ID:0gXCcHsX
>>901 だから歌手だと良くも悪くも個性がどうしても先に立っちゃうからこれを
ギターとかに置き換えてみろって?
ブルース進行の場面に変わってんのにブルースをしないで我流で好き勝手に
プレイしてるギタリストを想像してみなって?
なにやってんだか…(苦笑)って感じになるだろ?
要は厳密にわびさびにこだわれとまで言ってるんじゃなくて、昨今まで
そうしたフェイクなどを上手く使う歌手が居なかったのをみると
かつての歌手はそういう素養を身につけてなかったのは明らかなのよ?
俺は「必要あらば使える技術」を身につけろって言ってんの
「やろうと思えば出来るけどあえてやらない」ってのは音楽的な選択であるといえる
だが、何でもかんでも自分流で歌っといて、
「そもそもあえてトラディショナルに歌ってませんから」
ってのはひどい言い訳だろ?
で、おまえの言う「そもそも歌えなくても〜」っていう質問だが、そんなもんは俺に言うな?って話
元来的に当たり前の常識だよ 頭の堅さとか関係ねーよ
903 :
名も無き音楽論客:2012/04/17(火) 14:33:06.13 ID:GpDCFyxz
昭和も確かに下手なアイドル歌手はいた。今はかわいくもないスター性も無いから
さぞかし実力派なのかと思って聴いたら昭和のアイドル歌手どころじゃない下手糞
だったりして驚く。superflyみたいに確かに例外的に上手い人もいる。だがとんでもなく
足引っ張ってる歌手もいる点では昭和以上。
904 :
名も無き音楽論客:2012/04/17(火) 14:40:26.73 ID:GpDCFyxz
いや下手糞でも個性があればまだいい。ぜんぶ同じなんだ。田原俊彦と近藤正彦は
同じ下手でもまったく違う。ジャニーズでさえそうである。今は「感動を与える」
の文句が水戸黄門の印籠のような役割りを果たして個性も無い上手くもないアーテ
ィストとやらが大手を振って天下を闊歩している。
>>902 お前は記憶障害か?ギターへの置き換えは
>>835ですでにやってんだろ。
で
>>852でレス返してあんだろうが。お前マジで大丈夫か?
>ブルース進行の場面に変わってんのにブルースをしないで我流で好き勝手に
>プレイしてるギタリストを想像してみなって?
お前の頭ん中にはビアガーデンの箱バンでもいるのか?w
スタジオミュージシャンならなんでも出来なきゃ話にならないが、
アーティストに求められてんのは別のもんだろ。
>「そもそもあえてトラディショナルに歌ってませんから」
>ってのはひどい言い訳だろ?
だから何が?お前がなんでトラディショナルにこだわり続けてるのか
全然わからん。
お前の意見なんだからお前が質問されてるだけだろ。馬鹿かw
お前の言う「元来的に当たり前の常識」に誰も賛同しないのはなぜだと思う?
実際ブルースのコード進行にペンタトニックスケールのギターフレーズ乗せるパターンなんていくらでもありますがな…
みなさんこんにちは。
僕は一応プロのボーカリストをやっている者です。
僕のスタイルはちょっと変わっていて、ピアノを主体としたロックに
昭和歌謡曲テイストの歌をしかもホーミースタイルで歌うというものです。
僕のホーミーはモンゴル人の一流の先生について勉強したもので、またどうやら才能が合ったらしく、
現地の人の前で歌った時に「お前のホーミーには天使の絶叫が乗っている」と絶賛された程です。
また、オンキョーの実験室でテストしたところ、僕の歌声からは「とんでもない量のα波が出ている」そうです。
なんだか自慢みたいになっちゃいましたが、でも基本的な歌唱技術はしっかりしている自信はあるものの、
歌唱スタイルとしてはホーミーの他にはカウンターテノールくらいしか得意ではないんですね。
もちろんブルースも歌えと言われれば歌えるんですけど、「変な感じになる」と言われます。
このスレ読んで思ったんですが、結局僕は下手なんですかね。
9月にCDデビューする予定だったんですが、身の程を知って取りやめたほうがいいんでしょうか。
アドバイスお願いします。
ホーミー隊!切 な さ は とまらない!
えーっとこういう時は・・・ホーミーから離れろ!とりあえず
910 :
名も無き音楽論客:2012/04/17(火) 21:54:29.96 ID:0gXCcHsX
>>905 元来的な話をしてんのに「歌謡界ではそれでもOKなんだよ」ってバカか?おまえは
何回「元来、本来」言わせてんだよ?
911 :
名も無き音楽論客:2012/04/17(火) 22:07:24.85 ID:0gXCcHsX
>>907 モンゴルの元来ホーミースタイルで歌われてる曲をアレンジすべきだろ?
例えば何も関係ないブルース調の楽曲をホーミーなんかで歌われても意味不明だろ?
そういうのはせいぜい最初だけ注目してくれるがすぐ飽きられる
歌唱法ってのは手段に過ぎず重要なのは楽曲
音楽にはそれぞれ相応の表現手段(歌唱法、スタイル)ってもんがある
それらはあくまでワンセットなの
912 :
名も無き音楽論客:2012/04/17(火) 22:08:14.93 ID:0gXCcHsX
ブルース唱法は元来ブルースのためのもの。歌謡曲のためのものじゃない。
>>910 元来的な話を歌謡界に持ち込んでるのはお前だけなんだが。真性馬鹿だなー。
>>911 ネタへのレスにしても頭固過ぎ。
>>912 えーと。。。。サンクス。
>>911 >例えば何も関係ないブルース調の楽曲をホーミーなんかで歌われても意味不明だろ?
じゃあ「マドンナ達のララバイ」を何も関係ないブルースの歌唱スタイルなんかで歌われても意味不明なんだろ
916 :
名も無き音楽論客:2012/04/18(水) 11:04:24.84 ID:hH70Ycgp
>>915 あくまで大まかな話をしてんだよ?
仮にそうした展開に遭遇したならそういうテクニックの選択肢くらいは
持ってなきゃダメってこと
しかしながら、歌謡曲はチャンポン音楽であるというのにそれぞれの「さわり」
くらい歌えなくてホントにプロの歌謡歌手といえるのだろうか?って疑問は無いの?
常識的な疑問くらい持ったほうがいいよ?
俺は終始一貫して至極当然な話しかしてはいない
何をもってプロの歌謡歌手と認められているのかを考えた方がいい。
それは間違ってもルーツ音楽の「さわり」が歌えることではないわけで。
議論の出発地点から間違ってる。
918 :
名も無き音楽論客:2012/04/18(水) 13:17:36.84 ID:hH70Ycgp
いや だから何回も言わせんなって
俺はおまえらが日々日常当たり前に良いと思ってることに対して
「元来的によくよく考えておかしくねーか?」
って問題提議をしてるようなもんだからな
その証拠に昔のそうしたいわゆる保守派はことごとく消えて浮上出来ないだろ?
人気が出る若手といえばどれもいわゆる実力派ばかり
普通の歌唱じゃ完全に飽きられてんのよ
それに反論してんのは君らみたいな懐古厨だけってこと
俺もアラフォーだから本来ならそっちサイドの意見を持っててもおかしくないが
間違ってることは間違ってると認めなきゃみっともないだろ?って言ったわけ
君らの懐古ぶりは見てて情けなくなってくる
「若い時に新しいもの好きじゃない奴はハートが足りない
年をとっても新しいもの好きはおつむが足りない」
誰の言葉か名前は忘れたがけっこう有名な名言
920 :
名も無き音楽論客:2012/04/18(水) 14:26:50.93 ID:hH70Ycgp
自動的に権威にすがる癖があるからそういう言葉にすぐ何らかの意味があるはずと思っちゃうわけだよ?
今の平成の時代のすべてが悪いとは言わん。また昭和が何もかも
良かったとは誰も思ってないだろうな。だが昭和より平成がすべて優れている
と一歩も譲らない奴とは話にならんわ。正直に平成の誰と誰は良いと思う
なんて言ってたのを本当に後悔する。まあ本人もわかってるとは思うが
まじめに議論するのはもうやめた。
hH70Ycgpからは憎しみしか感じない。ブルースうんぬんの話もわけわからん。
ただ平成の若者を守ると言う正義の味方の気分でいるんだろうが、ゆがんだ
正義感だな。
>>918 お前もう議論じゃ勝てないからって、相手を決めつける作業に入ったかw
ルーツ偏重の懐古主義も権威主義もどちらかというとお前な訳だが。
>その証拠に昔のそうしたいわゆる保守派はことごとく消えて浮上出来ないだろ?
誰の事を言ってんの?30年も経てばたいていの人は表舞台から消えるわけだが?
若手の30年後なんかそれこそわからないだろ。
ていうか、こんな当たり前の突っ込みされる馬鹿さに気付け。
>「元来的によくよく考えておかしくねーか?」
その前にお前の頭がおかしいよw よくよく考えなくてもわかるよw
>>924 なるほど。上が昔の日本の歌謡曲風、下が今時の洋楽フォロワー風かW
でもこれ上の人上手すぎるからアンフェアだろ。岩崎宏美なんて足元にも及ばんほど上手いな。
926 :
名も無き音楽論客:2012/04/18(水) 21:54:04.15 ID:hH70Ycgp
>>923 >ルーツ偏重の懐古主義も権威主義もどちらかというとお前な訳だが。
俺は終始至極当然、論理的な話しかしてない
おかしい、不自然、だから正直におかしいと言っただけ
世間に認められてるからおかしくないってのは論理でもなんでもないからな?そもそも
自分に言ってんのか?w
>誰の事を言ってんの?30年も経てばたいていの人は表舞台から消えるわけだが?
アメリカと比較して70、80年代のアーティストが消えすぎだとは思わないか?
要は普遍的レベルの歌唱や作曲が出来ていなかったということだろう?
普通に考えるならな
>>926 あんたマスコミに目つけられた犯人みたいな奴だよな
>>926 残念ながらお前のは至極当然、論理的な話ではなくて、
お前がそう思い込んでるだけの話なんだな。
世間どころか誰一人の同意も得られない話のどこが当然なのかw
論理的どころかずっと説明拒否してるだろお前。
>アメリカと比較して70、80年代のアーティストが消えすぎだとは思わないか?
別に思わないねえ。アメリカではお前の知らない無数のアーティストが消えてると思うぞ。
ただ同じ言語圏の人口が多いから一度売れると細々とでもやっていける面はあるけどね。
普遍的レベルの歌唱は関係無いね。層が厚く、30年のふるいで実力者が残ってるっていうのなら納得はするが。
>>926 >アメリカと比較して70、80年代のアーティストが消えすぎだとは思わないか?
アメリカとではそうは思わないけどイギリスと比較したらそう思う。
アメリカとは同程度って印象。イギリスは昔の栄光が凄すぎた。
でもアメリカと違って日本は音楽の好み自体が変わって来た印象はあるけどね。
930 :
名も無き音楽論客:2012/04/18(水) 23:39:08.80 ID:hH70Ycgp
事実を言って非難されることほど理不尽なことは無いと思う今日この頃である
とだけ今日のところは言っておこう
意見と事実の違いすらわからない人ほど哀しいものはないと思う今日この頃である
>>930 バーカ
とだけ今日のところは言っておこう
>>930 もう一回小学校からやり直せ! と言っとく
934 :
郷田:2012/04/19(木) 00:47:39.52 ID:???
>>930 ホーミーを無視するな!
と言わせてください。
>>926 アメリカで70〜80年代から消えてないのって誰がいる?
マドンナ?エアロ?キッス?イーグルス?スティービー・ワンダー?ヴァンヘイレン?それから?
日本では?
井上陽水?ユーミン?中島みゆき?山下達郎?佐野元春?サザン(桑田)?小田和正?
矢野顕子?浜田省吾?チューブ?チャー?ラウドネス?スタレビ?アルフィー?松田聖子?
世良公則?小林幸子?美川憲一?北島三郎?五木ひろし?森進一?坂本龍一?カシオペア?
なんか日本のほうが多い気がする……
どこが「事実」だ!?
>>930もさ、
>>757や
>>760まではそんなに非難されてなかったのにな。
岩崎宏美を必死こいて貶し始めたあたりからおかしな方向へ行っちゃったな。
だいたいsuperfly、宇多田ヒカル、絢香、平原綾香を自分で挙げといて、
それに対応させて貶してるのが天地真理や庄野真代や八神純子じゃお話にならないよ。
ただの無知にしか見えない。
俺も実は最近の女性ボーカルは上手い人増えたなと思ってんだけど、
理論の持って行き方が無理矢理過ぎてとてもこいつには同意出来ない。
あ、天地真理は別枠だったな。訂正。
938 :
名も無き音楽論客:2012/04/19(木) 01:51:56.23 ID:3OCv2k/t
superfly→カルメンマキ
宇多田ヒカル→吉田美奈子
絢香→賠償千恵子
平原綾香→奥村チヨ
こんな感じだよな
トップで言えば 美空ひばり
アングラ女王 浅川マキ
グループのボーカルとしては 山本潤子
SSW ユーミン、中島みゆき
キャロル・キングもピアノで参加 五輪真弓
オマケ イルカw
940 :
名も無き音楽論客:2012/04/19(木) 13:41:35.27 ID:S6l5ioxa
>>935 懐メロ歌手としての活動は知らねーよ?そりゃ
常識的に現在進行の音楽シーンにおいて生き残ってるか?って話に決まってるでしょ
たまにヒットチャートに顔を見せるであるとかさ
地方の市民会館のどさ回りやホテルのディナーショーで音楽シーンは賑わせないだろ
常識的に
何回常識って言わせるんだ?w
941 :
名も無き音楽論客:2012/04/19(木) 13:47:33.29 ID:S6l5ioxa
>>936 女性なら岩崎、八神
男性なら布施、尾崎きよひこ
あたりが普通に上手い歌手の代名詞的存在だからそれに絞って語ってるだけだが
そんなことを俺に文句言ってもしょうがないだろ?常識的に
お前1回「常識」や「元来」使わないで文章書いてみ。
普通に上手い歌手の代名詞的存在=ひばり
言っとくが常識とはこういうのだぞ。
943 :
名も無き音楽論客:2012/04/19(木) 15:16:53.40 ID:3OCv2k/t
>>940 どんだけアンテナ弱えーんだよ?
みんなヒットチャートに入ったりテレビによく出たり未だに曲が取り沙汰されたりのどれかじゃん
アメリカじゃ確かに昔のアルバムのリマスターがヒットチャートに入ったりするけど
今の音楽が売れないのも問題だろ
>>941 お前はジャンルが違うものを同じ土俵に上げてるの
八神純子と布施明はギリギリ比較対象になるとしても
岩崎宏美は歌謡曲であって宇多田とかとはそもそもジャンルが違うの
当時もアーティストがいたんだから比較するならそっちの中から歌が上手いと言われてた人をもって来るべきなの
お前はマライアキャリーとポールアンカを比較してるようなもんなのよ
俺も岩崎は特別には上手いとは思わんけどお前の変な論理に賛同できない
>>941 要するに「長いものには巻かれろ」じゃない自分に酔ってるか、精神年齢がガキか
頭がおかしいかのどれかだわ。「モーツァルトのどこが凄いの?マーラーのほうが凄い」
みたいなこと言うのと同じ。モハメッド・アリなんかタイソンの敵じゃないとか。
布施明とか布施明を擁護するのが仮に「懐古」だったり「保守的」だとしてもだ、それは
お互い様だと思う。そういうの貶してる人はあらゆる点で時代の先端行ってんのかねぇ
誰でも食わず嫌いだったり長いものには巻かれろの面があるんと違う?現に最近売れてる
音楽自体が印象としてはそんな斬新じゃないし。そこに不満を感じて、「当時としては
新しかった音楽」への愛着持つのとはどっこいどっこい同じなわけよ。
たとえたら前田敦子を好きな人もAKB嫌いな人からしたら「流行に乗りたいだけの軽薄者」だが
干しメン好きからしたら逆に「新しいものを否定する頑固じじぃ」なわけで。
946 :
名も無き音楽論客:2012/04/19(木) 21:49:30.69 ID:S6l5ioxa
>>945 とりあえず俺は新旧いずれも楽曲面は一切貶したり誉めたりはしてないからな
勝手に勘違いして語んないでくれよな?
「適切な歌唱法」について語ってんだからそこだけは注意しろ?
ちなみに俺は70、80年代の職業作曲家たちの腕は買ってる
現代のヒットチャートもんの作曲レベルは平均的にレベルダウンしてるわな
ただ、今は話がややこしくなるのでその点は触れたくない
947 :
名も無き音楽論客:2012/04/19(木) 22:04:47.79 ID:S6l5ioxa
>>944 そんなどうでもいいことを考えてねーよアホ
まあせっかくだからどういうことが俺は嫌いかというとだな
芸術の論議をしていると必ずといっていいほど「芸術の感じ方は人それぞれ」
とかもともこも無い結論に到ったりするわけよ
こういうナアナアな感じを続けて誰でも彼でも個性を認めてやるから
能力が未熟なやつでも音楽することが許されるんだと勘違いしはじめる
で、気づけばろくに音楽をカジったことすら無いような連中とかが音楽シーン
のど真ん中に居座っていたりな
昨今のそうした傾向よりは俺が言ってる「適切な歌唱法」なんてのは
或いは次元の違う気にするほどの無いことかもしれんが、要は
ナアナアで馴れ合うのを止めて論理だけで議論するとこうなるって例でもあるわけ
分かるか?
948 :
名も無き音楽論客:2012/04/19(木) 22:07:39.46 ID:S6l5ioxa
>>943 じゃあ、八神や岩崎のジャンルとやらを要素的に説明してくれるか?
だいたいでいいからさ
たまには俺のお題にも答えろ?
おまえは人にあれこれお題を出してばかりで楽なもんだなおいw
949 :
名も無き音楽論客:2012/04/19(木) 22:10:04.59 ID:S6l5ioxa
>>942 おまえらがあまりにも常識というものを考えて喋らないから、ついつい
その言葉を多用するわな
>ナアナアで馴れ合うのを止めて論理だけで議論するとこうなるって例でもあるわけ
分かるか?
議論は全然出来てないだろお前はw どさくさにまぎれてごまかすなw
俺の知る限りお前はほとんどの質問に答えてないけどな。
そろそろ歌唱力の話は終わりでいいんじゃないか?
誰の同意も得られなかったってことで。
>こういうナアナアな感じを続けて誰でも彼でも個性を認めてやるから
>能力が未熟なやつでも音楽することが許されるんだと勘違いしはじめる
それなんていうパンク/ニューウェイブw
で、個性があるのは今と昔どっちだと思う?
>>938-939あたり見て。
平原綾香の「なごり雪」聴いてみろ。もの凄くつまらないものになってるから。
>>948 八神純子はシャーリーバッシーとか好きだったらしいよ。
そういえばそれ系の歌い方だよね。
953 :
名も無き音楽論客:2012/04/19(木) 23:11:12.36 ID:ufYZMKVe
とりあえず
>>935は邦楽はそこそこ詳しいが洋楽は疎い
ってだけのことだなw
つまらんケンカはやめてお茶でも飲もうぜ!
954 :
名も無き音楽論客:2012/04/20(金) 00:37:11.07 ID:WKvu8fze
>>951 個性をはき違えちゃダメだと俺は言ったんだぞ?要するに
つまり、個性の評価なんてのは音楽的にあるレベルに到達していると見なされた
者に対して行うものということ
到達出来てないものは評価対象にもならんわけよ
いわゆる基礎力が充分か?ってこと
歌唱テクニックにも同じようなことがいえる
歌唱テクニックみたいな全般的なテクニックを語る前にしっかりと音楽的な発声
が出来ているか?ってのがある
何でもかんでもすぐさま評価しようとせずに未熟な者はちゃんと
ふるい分けしてから語ったらどうだ?
そこの歌手は俺より若干上の世代に好まれた歌手ばかりだな
だもんで、つべであらためて拝聴したよ
ちなみに発声の段階で俺的には失格なのがまあ1人居るな
誰とはあまり言いたくない
ちなみに吉田美奈子はなかなか良いもんだな 曲さえ良ければな
>>954 お前よく
>>951だけ見てそれだけ妄想爆発させられるなw
言っとくが俺はお前のような頭でっかち素人じゃないんだからな。
お前に対しては現場も現実も知らない人間が好き勝手言ってるなって印象しかない。
結局持論に凝り固まって個性の話題に行けてないし。
956 :
名も無き音楽論客:2012/04/20(金) 00:58:34.11 ID:WKvu8fze
>>955 おめーはいちいちハッタリかまさないと気が済まないタイプなんだなw
どうでもいいんだよそういうのはw
>>956 いやお前もう散々議論から逃げてんだし、今後も議論の能力は無さそうだから
そろそろいいかなってバラしただけだが?
だいたい気軽に書いた
>>951に説教じみたアホレス返してくるのは、
はったりじゃないのか?w
お前自分の立場わかった方がいいぞ。別に俺が何者かってこととは関係なく、
このスレでのお前の立場な。誰一人説得出来ない無能がお前だろ?w
ていうか初めて自分の事少し書いただけなのにw
いちいちとか言われてもな。よほど気に障ったのか?
そういうのは議論で勝ててから、負け惜しみでハッタリかましてくる奴に言え。
960 :
名も無き音楽論客:2012/04/20(金) 01:14:06.86 ID:WKvu8fze
>>958 はぁ?おまえはただのニートだろ
大したことも言ってねーのにいちいち偉そうだよな
961 :
名も無き音楽論客:2012/04/20(金) 01:15:01.02 ID:WKvu8fze
>>957 ごめん ちょっとわからない
聴いてみるわ
>>960 お前とじゃたいした話も出来ないだろ。人の話聞いてない様だし。
お前はたいした話してないうえに馬鹿晒しまくりじゃん。
相手をニートと決めつけないとレスも書けないか?w
963 :
名も無き音楽論客:2012/04/20(金) 11:27:14.41 ID:WKvu8fze
>>962 だから、俺は相手がニートだろうと権威主義じゃないから内容のある議論
さえ出来ればどうでもいいわけ
おまえがあまりに「かまし癖」があるからついつい売り言葉に買い言葉となってしまっただけだ
権威や肩書きにすがる傾向がおまえにあると俺はすでに上で述べてるだろ
おまえの思考パターンを予測して言ったんだぞ?
自分で考えりゃ良いもの、悪いものくらいの判別はだいたい出来るもんなんだよ?
考えないで人の意見を鵜呑みするからおまえみたいな単純脳が形成される
とりあえず音楽やってる人で(佐々木希とかは除いて)
過去アーに影響受けてない人なんていないと思う
その過去アーが別にトラディショナルなものでなくても
スピッツやドリカムでもいいと思う
ここ数日間内容のある議論を待ったが一向に始まらないわけだが。
>おまえがあまりに「かまし癖」があるからついつい売り言葉に買い言葉となってしまっただけだ
たった一回素人じゃないって言っただけで?
しかもそれまでずっと何もかまさずに議論を待ってたのに?w
お前誰かと勘違いしてるな。お前が以前に権威主義よばわりした人は別の人だぞ。
ま、決めつけることでしかレス書けなくなってるのはわかるがw
966 :
名も無き音楽論客:2012/04/20(金) 11:50:52.52 ID:WKvu8fze
>>965 議論と関係ない話をすんなって
俺がどうとかこうとか関係ねーんだよ
質問があるなら箇条書きで分かりやすく書いてみろって
ややこしい聞き方で「こいつ何言ってんだ?」ってなれば俺だって
スルーくらいするからよ
>議論と関係ない話をすんなって
お前が過剰反応してるだけ。それにお前議論してないからこのスレにいらないじゃんw
ていうか自分で専用スレ立てればいいだろ。もうお前の持論に飽き飽きしてんだからさ。
968 :
名も無き音楽論客:2012/04/20(金) 13:17:40.23 ID:WKvu8fze
>>967 おまえの需要のほうが少ないだろ?
俺しか相手してないんだから
去るのはおまえだろ?論理的に常識的に考えるならば
しつこく居座るのと需要は別だろ。ほんと馬鹿はどうしようもねーなあ。
970 :
名も無き音楽論客:2012/04/20(金) 14:40:26.18 ID:WKvu8fze
だいたいおまえはあざとい
いかにも同士を募るような文章構成だろ?
賛同者を待ってんのか?w
971 :
名も無き音楽論客:2012/04/20(金) 14:45:57.06 ID:hFYACqk9
>>970 おいおい相手が一人だけだとても思ってるのか??俺もいるぞ(^O^)/
っていうかこのスレもうすぐ終わるわけだが…
972 :
名も無き音楽論客:2012/04/20(金) 15:40:17.34 ID:RzAhT00g
>>971 いつもはIDを出さないのにわざわさIDを出して書いてあたかも
複数居るかのように見せかけるのも単純脳だよなあ
で、今彼は病院に逝って理路るの?
975 :
名も無き音楽論客:2012/05/01(火) 20:16:31.87 ID:kR6n19Ew
最近の歌詞と歌の軽さは異常
このスレに居座ってたキチガイは死んじゃったの?
977 :
節子:2012/06/11(月) 21:37:23.47 ID:???
なんでキチガイすぐに死んでしまうん?
キチガイは永遠に不滅です
今はパソコンで作ってるからつまらん
聖子ちゃんや明菜みたいなスーパーアイドルがいるかいないかだな。
スーパーアイドルの条件
1 ルックスがいい
2 楽曲がいい
3 歌唱力がある
今は
4 キャラが面白い。
ってのが重視されちゃってるね。
981 :
名も無き音楽論客:2012/11/04(日) 23:16:36.32 ID:6+tIJxJQ
最近の若いシンガーは苦みを潰したような渋い表情で歌う奴多いけど
凄く感じが悪い。歌ってる本人が不機嫌そうな顔だと聞いている方も
気分が悪くなる。
>>981 AKBなんて必死で作り笑顔してるけどなw
感じいいよねww
983 :
名も無き音楽論客:
歌手は一種のサービス業だからな