商人ですねw
786 :
名も無き音楽論客:2008/12/01(月) 01:04:08 ID:4nGcpwfC
で,オシャレ番長はパクリなのか?
今回のは俺のデータベースからは見つからないんだが・・・
それだと祭にならなくてつまらんのだが
誰か探してくれ
おしゃれ番長 wwwwwwwwwwwwwwww
死ねよ
ドクターマリオと以心伝心しか知らない
789 :
名も無き音楽論客:2009/01/05(月) 21:53:06 ID:odlg9Tbd
おしゃれ番長 って2525のヒャダイン楽曲と似てね?
検証なんかめんどくてしてないけど
俺出始めのころの上海ハニーがものすごいJAPANの曲に似てたんで
こいつらそういうバンドなんだなってすぐにピンときたw
JAPANのベストアルバムとか聞いてみジャンはいハニーそのものが出てくるからw
JAPANてそんなにポップなのか。。。。
>>760あれ!?スレ読み返したら既出だったwやっぱりそっくりだと思うよね。
もう盗作とか言うレベル超えてるよね。完全に原曲そのまんまだしw
リスペクトとかDJ風にダンスナンバーに編曲した感じなんだけどまったく
オリジナルってせつめいだからなwww誰かが懲らしめないとwww
794 :
レンジだいすき☆:2009/03/24(火) 13:32:41 ID:dh/gDuf6
あんさあ、レンジの悪口とか・・・
くだんないんですけど、
こんなんで活動休止するわけ
ないぢゃん。
みんな、バカすぎ
795 :
名も無き音楽論客:2009/03/24(火) 19:43:53 ID:Hu8Du9xW
>>794ファンから見ても気持ち悪い。
低脳は低脳らしくヒロキLoveって言ってろ屑
796 :
ナナ氏:2009/04/12(日) 16:18:31 ID:3oVV75Ur
てか、レンジって下歌?
797 :
名も無き音楽論客:2009/05/08(金) 01:32:45 ID:A6P+H/4D
ストファイでのオレンジレンジの発言は狙ってるとしか思えないw
3.rar
799 :
名も無き音楽論客:2009/05/10(日) 23:12:10 ID:DIrhwcCo
800
801 :
名も無き音楽論客:2009/05/12(火) 00:17:16 ID:A1SHc2Dv
下ネタばっかwww
802 :
カイジ:2009/07/24(金) 18:48:44 ID:cwcE+ZBI
論客とか調子こくなこれから屑と名乗れ
レンジの批判して楽しいか屑野郎共(激怒)
803 :
カイジ:2009/07/24(金) 18:50:31 ID:cwcE+ZBI
やっぱ言い過ぎた
すまん
ギターのNAOTOのコメント
たとえばこのメンバーの中に、本物の、めちゃくちゃロックが好きな人はいないんですよ。
みんな手探りで、〈じゃあ、これとこれとこれを足そう)とかやってる。
参考にできるものは全部参考にしようと。オレたちの中の合言葉は〈パクろうぜ!〉です。 (笑)まずはカヴァーするんですよ。
で、ここをわかんないようにしようとか、ここ使ったらバレるだろ、とか話し合う。(笑)
今の原動力は、好奇心とミーハー心。流行りものが好き。しかも飽きっぽいから、どんどん変わる
805 :
るい:2009/07/25(土) 18:51:04 ID:5uv5rc0D
こんなことして何が楽しいわけ??
糞スレ上げて何が楽しいんだろうね
みんな盗作盗作うるさい。いいじゃん自分でそう思ってればいいじゃないか。何度も何度も盗作とばかり他に言葉を知らないのか?
レンジだってがんばってるんだぞ。じゃあ、反対派が、音楽作曲して歌えばいいじゃないか
808 :
名も無き音楽論客:2009/08/09(日) 20:50:32 ID:bS6vqHKr
単なるゴミ
それだけ。
おしゃれ番長w
809 :
名も無き音楽論客:2009/08/13(木) 21:07:48 ID:qJPtHOmg
world world worldってアルバムwwwwwwwwwwwww
まんまアジカンのアルバムタイトルのパクリじゃないですかwwwwwwwwwww
811 :
名も無き音楽論客:2009/10/20(火) 12:09:36 ID:Rxq5+Spq
レンジのアルバム50円で売ってたから買ってやったw
そもそもなんでロッキングオンジャパンに載るんだ?
レンジは頑張ってないよ。遊んでるだけ。
812 :
名も無き音楽論客:2009/12/16(水) 23:50:25 ID:z38x8ADo
813 :
hh:2010/01/20(水) 17:22:07 ID:mgGVifMz
名もなき音楽論客キモイ
お前がカスだろ
オレンジレンジを馬鹿にするな
814 :
名も無き音楽論客:2010/01/20(水) 17:25:25 ID:oRQkve7+
オレンジレンジがメディアから消えた
815 :
名も無き音楽論客:2010/01/20(水) 17:32:52 ID:mgGVifMz
は?
817 :
名も無き音楽論客:2010/04/28(水) 14:23:34 ID:xDvlYlfk
レンジはいいやつ
818 :
名も無き音楽論客:2010/05/01(土) 21:23:44 ID:Zodn0eqz
人の良さならピカ1!
819 :
名も無き音楽論客:2010/05/03(月) 03:13:58 ID:Dv2ibeSk
テレビで見ないんだけど
また笑わしてくれよwww
820 :
名も無き音楽論客:2010/05/07(金) 22:39:19 ID:sHWrZJy8
アレンジレンジwww
人の曲ぱくりまくってんのが発覚して干されたなwざまぁwww
ww
821 :
名も無き音楽論客:2010/05/11(火) 21:03:13 ID:mHA1u7Uc
そういやインディーズいったんだってね
これから自分達のやりたい音楽をやってほしいよ
delofamiliaとか聞いてみると
ポストロックやニカが本来の趣味みたいだし
822 :
名も無き音楽論客:2010/05/17(月) 01:11:33 ID:MS5wI/TJ
うん
てかこの人たちパクリ以前の問題で
曲とか歌詞とか作ってない気がする。
ラジオ聞いてみたり雑誌に出てる記事読んでみたことあるけど
この曲はこうやって作りましたとか全然言わないし
会話聞いててもアホ丸出しであんな歌詞描けるとは思えない。
誰かが描いてると思うんだけど既出だったらごめん。
824 :
名も無き音楽論客:2010/06/22(火) 20:49:04 ID:XFnABr/5
日本の恥 〜 盗作B'z 〜
デビューしてしばらくは鳴かず飛ばずであったが、
1989年に発売したマキシシングル「BAD COMMUNICATION」がヒット。
当時としては出演するのがステイタスとされた
音楽番組「夜のヒットスタジオ」への出演を果たす。
しかし、この「BAD COMMUNICATION」は、
Led Zeppelinが1975年に発表したアルバム『Physical Graffiti』に収録した
「Trampled Underfoot」に、全体を通したリフとAメロが全く同じ(コピー)だったのである。
つまり彼らは、盗作によって名をはせ、盗作によってスターダムにのしあがったグループという可能性があるのである。
シングルだけでなく、アルバムにも多数そうしたものがみられるが、
一体この事実をどれほどの人が知っているのであろうか。
盗作曲一覧は「B’z盗作検証曲一覧」でググレ!!!!!!!!!!!!!!!!!
もし↑を聞いて流用されてないと感じた方が 万一、万一おられましたら俺自殺しますから!
どうぞ皆さんお聞きになってください。
松本「よくいるでしょ。この曲のここはツェッペリンだな、とかいう人。それをまるですごいことでも発見したようにいう人、いるじゃない(笑)。僕らはそういう次元ではやってないんだよね。あくまでも楽しんでやっていることだから」[31]
-「遊び心があるわけですよね」
松本「たとえば、B'zの曲の中に「スモーク・オン・ザ・ウォーター」のフレーズを入れちゃおうか、とかね」
くせえくせえ!日本からでていけ糞盗賊集団とその崇拝者!
825 :
名も無き音楽論客:2010/06/22(火) 20:49:44 ID:XFnABr/5
B'zを論評する時に、避けて通れないのが「パクリ」であるといわれて
いる[23]。 『マルコポーロ』94年10月号では、8曲を例に挙げて「パク
リのオンパレード」と評しており[24]、『音楽誌が書かないJポップ批
評14』では、メロディ、リフ、アレンジなどのテーマごとに、計38曲の
元ネタを明かしているとしている[25]。 2枚のベストアルバムの記録的
大ヒットを受けて、朝日新聞で特集された際にも、「洋楽のパクリとい
うのはよく言われていること」と紹介されていた[26]。
中立的観点から書かなくてはならないWikipediaより引用。
826 :
名も無き音楽論客:2010/06/28(月) 02:33:01 ID:lzcUaIrK
827 :
名も無き音楽論客:2010/09/19(日) 02:15:26 ID:nDkNk+E+
レンジ地味に頑張ってるよな
ごり押しがなくなってから印象変わったよ
828 :
名も無き音楽論客:2010/09/24(金) 23:55:14 ID:wuoG4R6T
しかし今みた当時のアンチども程おもしろいものはないなw
黒歴史すぎるだろw
・小説『第七官界彷徨』の粗筋紹介部分をこの映画評から盗用した川上未映子の盗作コラム
(初出:「月刊Songs」2003年10月号)
http://www.mieko.jp/blog/2005/03/post.html ・ 映画『第七官界彷徨』の内容を、紹介した新聞記事
(初出:2001年5月13日付「日本海新聞」)
http://www.osaki-midori.gr.jp/_borders2/EIGA/3-EIGA/3-EIGA/HYORON.htm 十行程度の粗筋紹介箇所で、川上未映子が元の新聞記事から盗用したフレーズは、
「詩人を夢見る」「共同生活」「従兄弟たち」「感覚少女」
「コケを(実験)栽培したり、コミック・ オペラを作曲したり」
「論争」「「恋愛」に成功するのは(栽培された)コケだけ」
「人間は(すべて)片思い や失恋ばかり」
の8箇所。全く同一だ。しかも全て小説『第七官界彷徨』には無いフレーズだ。
そして両者ともに、原作小説からの引用は1つだけで、同じ所で、切り方も同じ。
「私はひとつ、人間の第七官にひびくやうな詩を書いてやりませう」だ。
そして、元記事はあくまで映画版「第七官界彷徨」で映画用に改変された粗筋の
紹介だから、原作小説とは異なる箇所が多い。「従兄弟たち」は原作では「二人の兄と一人の従兄弟」であり、
「コミック・ オペラを作曲」は 原作では「コミック・ オペラを歌う」だ。
川上は原作小説の紹介をしているのに、なぜ映画版のことを書いているのか。
もちろんこの映画紹介記事から盗用したからだ。
そして、記事からの引用符も無ければ、参照したという断り書きもない。
川上未映子は「わたしは、小説「第七官界彷徨」が手放しで大好きなのです」とコラムで述べているが、
これは明らかに嘘だ。読んでいれば、小説「第七官界彷徨」の紹介を映画評の新聞記事からの盗用で
埋め尽くすことなどありえない。非常に悪質な盗用だとしか言う他ない。
831 :
名も無き音楽論客:2010/10/22(金) 19:13:48 ID:6EDIuBPs
レンジ最強だっ!
832 :
名も無き音楽論客:2010/10/22(金) 20:28:55 ID:c+LOA4/M
今Mステ観てるんだが何このバンド?
テレビ出るレベルじゃねーだろw
観てて恥ずかしくなるわ
833 :
名も無き音楽論客:2010/10/22(金) 20:30:13 ID:5JzQcxKA
>>832 テクノロジーくそワロタwwwwwwww
まだ盗作いってるやつがいるのか。
レンジは昔の人だろ。盗作騒ぐ価値もない。