2 :
2:04/12/13 03:19:15 ID:???
2ゲツ
CCCDの反省会でもはじめるか。
4 :
名も無き音楽論客:04/12/13 05:06:44 ID:hvTtIQlk
どうやったら???になるの?? ↑↑
メルアドの欄に何か書く
〇〇
↓CCCDの反省会
目先の案と、先見の明と、具体的な構築作業と、業者確保と、見積もりという日本語を、CCCDとか言う円盤回して考えようね♪ほ〜ら、古いPCで聞こえちゃうよ☆
反省会一発目でいきなり電波かよ…先がおもいやられるなあ
今年のS社早期退職数は?
レコ−ド業界はもうダメポ。。。衰退産業だポ。。。
13 :
名も無き音楽論客:04/12/17 11:01:02 ID:Ew6R0Zb7
レコード業界はダメでも音楽業界はそうでもないだろう、まあ、
時代の流れに乗るこっちゃ。
スレあるだけでも贅沢な業種だろ。
生意気に落ち込んでんじゃねえよ。
・・・・・・・・・・・レコ−ド業界はもうダメポ・・・・・・・・・・・
17 :
名も無き音楽論客:04/12/18 08:32:32 ID:qBWuPqpW
↑先ず再販制度を返上しろよ、話しはそれからだな。
価格拘束はレコ社の勝手なはずだな、しようがしまいが。
>>11 とりあえず、CCCD推進社員はみんな退職しろ。
自分の好きなアーティストはCCCDになった途端に
下り坂になって落ち目アーティストと言われるように
なってしまったぞ。
なったかな?
EMIやVirginのヨーロッパ版にはMDにもコピーできないCCCDがある。
なぜ、@やSのCCCDだけ?
>>21 18だけど、ここで言っていいのかな?
Dにいて社長や担当がWに行ってしまったグループだよ。
自分はここで散々Wに移籍させろって喚いてしまった。
でも分かりづらいかな?その後プライベートでも
大きな変化があったから、CCCDだけが落ち目の
原因だと言えないけど。
24 :
名も無き音楽論客 :04/12/19 12:34:51 ID:KdiLh0pK
>>23 片割れの慶事が人気に悪影響の、ですね。
でもWに移籍したら本格的に終わっちゃうよ。
歌唱力で同じDのHを凌駕しないと
どこにいってもさすがに長期は難しいでしょ。
多少は仕方ないよ。
25 :
美香 ◆RQ0Spv3q06 :04/12/19 13:53:18 ID:Qj3iarLq
☆ヽ(o_ _)oポテッ
CD買うよりau by KDDIの着うただね!!
わざわざCD買う必要もないし、DLで十分楽しめる!!
NHKも日本ゴ−ルトディスク大賞を製作するより
日本ミュ-ジックダウンロ−ド大賞でも製作したら?
CD販売のビジネスは、さようなら〜♪ だね。。
>>24 18です。
もう今更Wに移籍なんて思っていないよ(w
せめてCCCDを回避したくて喚いてたんだから。
楽曲がイパーンの好みで大型タイアップがつけば
Hみたいに復活できるんだけど、本人の趣味が
マニアックだからな・・・。
18ですが、ついでに
昨日はもうずっとここにレスしたくても書き込みできなくて
歯がゆくてしょうがなかった。ただの1レスなのにね(w
鯖の調子が悪くなるのは突然だから覚悟しないと。
>>26 docomoの着うたフルはまだか?
ずっとずっと願っていたことがついに叶うんだ。
携帯で音楽がまるごとダウンロード。
29 :
名も無き音楽論客:04/12/20 13:30:42 ID:9gkAdfEO
どーでもいいけど
日本のCDってなんでこんなに高いの?
ひょっとして世界で一番高いんじゃない?
DからWに移った数名は、うまいことやったよね。
こっちなんか楽しみは特賞だけだしなぁ。
31 :
名も無き音楽論客:04/12/22 18:13:15 ID:0sUfXLcP
>>29 確かにタカイ なんとかしろ
アルバム1500円 シングル300円が妥当
>>29 流通が高いからだと話しを聞きました。
誰かもっと詳しいお方、フォロー、お願いいたします。
33 :
名も無き音楽論客:04/12/22 19:39:39 ID:0sUfXLcP
age
35 :
名も無き音楽論客:04/12/22 22:31:54 ID:kDyBpCR/
法人税が海外に比べて高いのもあるし仕方ないな。海外での1600円=日本の3000円なんだよ
36 :
名も無き音楽論客:04/12/22 22:37:37 ID:U9d3WhCM
>>35 そーだとすると
円のレートがおかしいよな
日本のCDが高いなら買わなければいいだけのこと!!
今は、CDレンタルもあるし、DLも出来るし昔に比べて
音楽を聞く手段はある。
要するにCD買って音楽を聞く時代はもう終わり♪新しくiPodなど
携帯型HDDなどで聞く時代だから高い金払ってCD買う必要なし!!
>>35 アホな言い訳はすればするほど苦しくなるだけだよ。
39 :
名も無き音楽論客:04/12/23 11:24:02 ID:ciqiXhH7
>>37 そうなんだな、時代の流れだよ、時の流れに身を任せ〜あなたの、
40 :
名も無き音楽論客:04/12/23 22:41:21 ID:w4ZFQwew
京都さんそろそろ御願いします。
ば〜か 今さら京都だのみかよ 根っからの能無しだな(笑)
レコ社としちゃあ 配信がいいのはわかってるし
技術的な面もある程度メドはついて で ネックなのは人件費
てゆーかどーやってリストラするか?
営業を300人とかってどーやってビークーにするか?
なわけ 彼らも生活とかあるし いきなりズバッとやったら社会問題になるし
そういう兼ね合いで Iぽdとか 配信とかって足踏み状態なんだよね
笑っちゃうけど ホントそんなレベルなんだって
↓CCCDの反省会
CCCDにして本当によかったのか?社員の本音暴露っていいぞ。
自分も激しく苦情書いたからな〜。Sの社員もほとほと弱ってたろ。
>>37 CDレンタルって10数年くらい前からやってたと思うが。
自分は会員制がうざいので専らセルだよ。
>>41 レコ社のリストラはまだまだ序の口、2005年これからが本番でっせ!!
45 :
名も無き音楽論客:04/12/24 18:35:52 ID:7kbucL2Z
BMGでなんかあった?
あげ
CD購買層の年齢上がってきてるんでしょ?
年齢の高い人をリストラするって逆効果なように思うんだけど
そのへんどうなの?>関係者
>>47 つまり会社のP/L(損益計算書)って知ってかいボーヤ達、
どういうことかと簡単に説明すれば会社と言うのは、収入の部と支出の部
に管理され、収入の部より支出の部が多ければ赤字経営、少なければ黒字経営
要は、CDが売れずに売り上げが行かず赤字になるレコ社もあるわけ、よって支出を減らさないと
会社として存続できなくなる。
よって支出となる人件費つまり人員の削減をして黒字化するわけ
ここまで言っていることわかるか?
と言うことは、高い給料もらっている中高年が人員削減の対象となる。
そうすれば、人件費は少なくなるだろ、いい勉強になっただろ!
>>48 若い人たちが大人向けの音楽を担当できるのかなあってことよ
ワコールなんかは前はほとんど男性社員が女性用の下着作ってたけど
今は女性社員とかどんどん増やしてるわけよ。
単にリストラするって言っても必要な人材を切るわけじゃないだろうし
切った場合の今後の損失より、今の人件費の方のコストが高いって
計算になったのはどうして?って事を聞きたかったの。
レコード会社のその辺の事情を知りたかったわけよ。
レコ社は、若い人材で成り立っている業界である。
一部の経理や人事、総務などの管理部門を除き、販促、宣伝、営業は、
若い人材の方が感性もあるしフットワ−クもいいし、音に敏感だし
人件費は安いし レコ社にとっては中高年はそんなに必要なくなっている
のが現状 だから各社が中高年をリストラしてんだろ!!
レコ社の経営者は、若い人材を中心に会社を運営したいと考えるのは
当然のことじゃないのか・・・・・・・・・・・・・・?
やっぱり若い人主導なのか。
外側から見てると若い人が担当してるから大人に音楽が
売れないんだろうなと見えるのよ。
それはまあ解決したとしてもう1つ聞きたかったんだけど
1アーティストで100万枚売るのと10アーティストがそれぞれ10万枚
売るのってどっちが売りやすくてどっちが儲かるの?
ソニーとかは後者側の戦略だと思うんだけど今後もそういう方向で行くの?
戦略として生き残っていきそうなのはどっち?
質問ばっかですまんです。
52 :
名も無き音楽論客:04/12/26 00:07:50 ID:eIy3D5cN
>>51 そんなことおまえらガキどもが知ってどうすんの?
それについては、業界では一般の人に対しては極秘事項だよ!
アーティストの所属事務所とのことがあるからな!
54 :
名も無き音楽論客:04/12/26 00:57:57 ID:eIy3D5cN
>>51 私は4年前に辞めちゃったので昔の尺度でしか言えませんが、
そりゃ10万×10のほうがラクでした。
かならずミリオンが見えるアーティストなんて稀有で、
(当時はあたりまえだった)地上波のゴールデンでTVスポットガンガン打ったり
お店に無理に押し込んだりしてみても、
コケてどっと返品がかえってくる、なんてしょっちゅうでした。
それが経営を圧迫するのです。
だけど10万アーティストを10作るのも至難の業だぞ。Sじゃない限り。
音楽レコードの総生産額、5%減=6年連続マイナス−04年
日本レコード協会が24日発表した2004年のCDやカセットテープなど音楽レコードの総生産額(推定値)は、
前年比5%減の3788億円となり、6年連続で前年を下回った。同協会は「インターネットによる音楽配信の普及や、
CDの違法コピーの影響がある」(広報部)としている。
>>55 アオシスレコードとか言うレーベルが好きで、そこは1万枚売り上げ
を目指すみたいな方針らしくってそういうのが主流になってきているのか
と気になってたんですよ。
個人的にはいっぱい色んなのが出てきたほうがうれしいんですが・・・。
こっからは希望になってしまうんですが、ネット配信とか
流行ってるみたいですけどそれよりもアメリカのように衛星ラジオとかを
もっと盛り上げて車に搭載できるようにしたり(車を運転する人はある程度
年齢が高いだろうしターゲットも絞りやすいだろうし)
して気に入った音楽をCDで購入するってしたほうが
知らなかった音楽に出会うっていう楽しみがあっていいと思うんですが。。。
何はともあれレコ社の方々も(,,゚Д゚) ガンガレ!
45>>
早期で30人くらい辞めたらしい。
今年のSはどうなの?
おそらく2005年は、iTMsが日本でも春から音楽配信サ-ビスを開始し、各検索
サイトにおいても音楽配信サ-ビスがスタ−トしているし、一方モバイルについても
携帯のPC化がよりいっそう進みauの着うたフルも購入者が増えつつある。
このように、2005年は本格的な音楽配信元年として位置づけられ、パッケ−ジソフト
からネットワ−クを使った音楽の聞き方に移行する。
よってレコ社のビジネスモデルは、どう考えてもネットワ−クを使った音楽コンテンツ
配信ビジネスにシフトせざるおえなくなる。
そうなれば、CDをプレスして生産する必要はなくなってくるのでCDを売って
商売することは、どう考えても苦しくなるのは当然のことと考えられる。
結論として、消費者は、CDからネットワ−クによるiPodのような携帯型HDDプレ−ヤ−
で音楽を聞くのが主流になるということだ!!
ますますレコ社の早期退職になる方々が増えますから〜 残念〜!! By 波田陽区
ネットワーク中心になるということはCDなどのパッケージが
不要になるんだから レコ社が不要だということ
すでにプロモーションも事務所に移行しているし
いずれ事務所が配信を始めるのは間違いないこと もうレコード会社という
もの自体の存在意義は加速度的に低下している
単純計算では 全レコード店とレコード会社の社員全員がまるまるあぶれることに...
ということになりますね。
でも、そういう予測はついたろに?
ところで、CCCDは失敗だと思います。古いPCプレーヤーだと、普通に回ります。
こりゃ本当にレコ会社はもうダメポ!
そりゃ予測はとうの昔についてたけど
誰にもその対策を講じる術がなかったのがこの数年なわけで
もうマジでムリだと思う
レコ社の社員は今のレコ業界の状況をどう考えているのかな?
【ソニー、デジタル音楽の機器と配信部門を統合】
ソニーは27日、インターネット音楽用携帯オーディオ機器、音楽ネット配信の両部門を統合した
新組織を設置したと発表した。ハードとサービスの両部門が協力して新端末や新サービスを開発する。
米アップルコンピュータに先行されたネット音楽市場で巻き返しを目指す。
新組織の「コネクトカンパニー」は本社直轄の体制をとる。人員は200人程度と見られ、
デジタル録画機「コクーン」の生みの親として知られる辻野晃一郎氏ら日米の経営幹部
2人が共同プレジデントに就任した。
HDD(ハードディスク駆動装置)搭載のデジタル音楽プレーヤー事業、欧米で展開する
音楽配信「コネクト」事業を担う。
機器開発は映像も扱える端末まで視野に入れ、配信サービスはまず米国向けを担当する。
ソニーは「ウォークマン」で携帯オーディオ市場を広げたが、ネットから音楽データを取り込んで使うネット音楽市場では、
アップルに押されている。「ハード部門と音楽ソフト部門の連携に手間取った」
と指摘されており、新組織はネット音楽関連事業についてグループ全体を調整する役割も担う。
age
もうレコ社スタッフのスレではなくなりつつあるね。。
みんな紅白レコ大リハ うまくいってるぅ?
69 :
名も無き音楽論客:04/12/31 00:38:44 ID:5sAEcj9X
映像商品の無いレコード会社はヤバイね。昔はバカにされてたメーカーが伸びてきて
s、t、vとかは大変だね。
70 :
残金913円:04/12/31 00:43:35 ID:iJPxeUuq
レコード会社が無くなれば音楽があるべき形に戻るのでは?
日本人アーティストはジンガイアーティストと違って、
自分でマネジメントや契約業務等仕切れないから
カイコマな管理作業はレコ社や事務所に頼って、
自分は月給制で好きな音楽に没頭出来た方がいいんだよ。
だからレコ社が無くなったら、一番困るのはアーティストご本人。
配信が進んでも結局同じ。パッケージはやばくなるかもしれないけど、
プロダクツにレコ社が絡みまくるのは、今後も全然変わらないだろうね。
事務所とのパワーバランスは変化しつづけるかもしれないけど。
管理業務だけなら事務所のみで十分だ
今まで事務所がレコ社取り引きにメリットを感じていたのは
レコ店営業のマンパワー それと 返品&宣伝費のリスクヘッジ
配信になればいずれも 必要なくなる
だからパッケージがやばくなれば
プロダクツにレコ社が絡みまくるなんてことは
弱小系以外は有り得ない 仮にもしその中からヒットが出ても、
アーティスト、もしくは事務所はすぐに出て行ってしまうだろう
レコ大ミスチルかあ ま 獲れるからってんで出たんでしょ
てゆーか 獲りにいったんだわな ちゃんと出るからって言って
ヒットの安定した彼らとて近年はジリ貧 しゃーないわな
今年の早期に申し込んだS社従業員です。
今年は結構少数精鋭?の模様。
最近のTV−CM やたら昔の洋楽が多いと思わない?
これさ フックするようなメロディーが
もはや古い曲からしか見つからなくなったってことでしょ
しかもジャスラック使用料はかかるのに...
使えない曲なんてタダでもいらないっていう、良い例
やっぱネタ切れなんだよ それに尽きるよ
やれコピーがうんぬんとかってのは全く本質的じゃない!!
ファッションとしての音楽が その機能を果たさなくなったからだね
もう 音楽がヤングカルチャーを牽引することはない...
ボーリング、ビリヤード、麻雀、卓球、カラオケ........
ネット音楽配信に続々参入 05年にブーム到来か
インターネットを通じた音楽配信サービスへの情報技術(IT)企業の参入が相次いでいる。自宅のパソコンで好きな曲を簡単に取り込める便利さが受け、米国で大ヒット。日本でもブームを起こそうと躍起で、業界は「2005年は音楽配信元年」と期待している。
音楽のネット配信は世界的な流れで、火を付けたのは米アップルコンピュータ。携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」に配信曲を取り込めるサービスが好評で、米国などで2億曲以上を販売した。日本ではNTTグループやエキサイト、マイクロソフトなど
が続々と事業を開始、アップルコンピュータも今春にも、日本に参入する見通しだ。
最大の特徴は、24時間いつでも好きな曲をパソコンに取り込める点にある。アルバムの中の曲も1曲ごとに買える場合が多く、価格も1曲200−300円とCDに比べると割安だ。
購入した曲を転送して外出先で聞けるiPodのような携帯プレーヤーが売れており、ことし中にはMDを追い抜くという予想もある。「その時点で音楽配信もブレークする」(エキサイト)とみる関係者は多い。
従来は曲の著作権管理の厳しさが、音楽配信拡大のネックになっているとみられてきた。しかし、レコード大手の東芝EMIが国内で初めて、音楽配信で購入した曲をCDに「焼く」ことを04年10月から1曲10回まで許可するなど「規制緩和」の兆しが出始めた。
今後の課題は品ぞろえや価格面。米でブームを巻き起こしたアップルの米国サイトは、100万曲以上をそろえている半面、日本の曲数は最高10万曲でまだ少ない。価格もアップルのサイトは1曲99セントで、日本に比べ格安だ。日本でどこまで魅力あるサービス
を提供できるかが、顧客拡大の鍵となりそうだ。
もうレコ社裏事情もネタなくなってきたね。
おもろい?裏的事情もないっちゅう事だな。
iPodといったって、音楽配信は実はアメリカでも大して盛り上がっちゃいない
2億曲だなんていうといかにもスゴそうに聞こえるが
それって市場規模にしら たったの200億円
それじゃあ、日本のレコ社1社分の売上げにも満たない
今の日本のレコード市場は3千億円弱 単純計算では
日本国内で年間30億曲のダウンロードがないとダメだ
総人口1、5億の国でそれは有り得ない
おそらく日本の音楽配信も全然盛り上がらないまま
だらだらとCDもジリ貧になるね
色んな意見があるけど「音楽配信」が失敗したら日本の音楽産業は終わりということか。
ラストチャンスだね。
一曲300円じゃ成功しないだろう。どう考えても。
ネット配信で現在の経済規模を維持できないなら
もっと少数精鋭の体制に移行すべき。
バブルの幻影をいつまでも追いかけてるのは大馬鹿者。
一曲300円?
マジで馬鹿だろ
84 :
名も無き音楽論客:05/01/05 18:31:34 ID:nz0u0O+9
>>83 だね〜 どう考えても高すぎる。
なんでレンタルより高いんだ?
どんな計算してるのやら・・
やっぱレコ社いらねーんじゃないか?
1曲100円ならダウンロード30億曲 数歩先行くアメリカの15倍
ムリだな、そんなの だいたい10億曲すらいくのかよって感じ
日本のレコード市場は1000億規模にまで落ちるなこりゃ
今音楽業界に携わっている人の3人に2人はリストラされるってこった
CDの定価300円〜500円くらい下げれば俺は今の1.5倍はCD買うけどね。
CDレンタルならアルバム1枚当日返却で260円で借りられる!!
仮に収録曲数が10曲なら1曲あたり26円で購入したことになる。
1曲300円でDL購入するやつは、経済的に裕福なやつとしか思えない!!
私がCDを買わない理由
@邦楽アルバムの価格が3,000円は高く、購入意欲がわかない!
ACDレンタルで安く借りることが出来るのでCDを買う必要性がない!
BCDを購入することで家の中に聞かなくなったCD(産業廃棄物)が増えてしまう!
CCDを購入してまで、所有する必要が無い!
D音楽自体使い捨ての感覚で聞いているので、CDを買うこと自体アホらしい!
E金出して買ってまで聞きたいCDがない!
SONYでA&Rの募集してますが、実際何歳くらいまでOK
なんでしょう?
やっぱ倍率高いのかな?
アメリカのレコ会社は、iTMsの音楽配信でCDの売上げは落ちているのですか?
落ちているのなら金額にしてどのくらい落ちているのですか?
日本での音楽配信がアメリカ並みに普及したらCDの売上げに大きな影響
があるのでしょうか?
日本音楽業界はうんこやね!
レコ社の社員は、今のレコ業界のCD売上げ不振の状況をどう考えているのかな?
定年までレコ社で仕事が出来ると考えているのかな?
>>95 これ買ってSMEのCCCDを聴きたいのだが・・・とソニーに問い合わせよう!
要するに、音楽なんてハードを買わすためのエサだ ぐらいの認識だわな
えっ。それ以外に何かあるの?
つまり音楽CDやDVDソフトは、ハードメーカーがハードを買わせるための道具
に過ぎないということだ!!
SやV、Toなど家電メーカーがレコ社を傘下に持っているのは、ハードを買わせる
戦略で、ソフトメーカーを持つ必要がわかるだろ!!
要するにソフトは、グリコのおまけのようなもんで、おまけがほしいからキャラメル
を買うようなものである!!
それならCDが売れなくても
ハードさえ売れてれば無問題ということか?
確かに家電メーカー系は
シェア>実売みたいな気もするが
ハードだけ買ってもソフトがなければただの箱である。
ハードを売るためにソフトが必要だからソフト会社は必要!
ソフト会社も会社だから当然売上げ、利益を上げるのは当たり前!
まあアレだな
実際ソニー本体はかなりヤバいみたいだから
ハードの売上げのためなら少々のソフトの犠牲はやむをえずってか
しかしカーオーディオならある種のクローズドマーケットだし
目立たないから多少の矛盾は平気だろうというナメた意図がマジでムカつくよな
103 :
学生君:05/01/10 02:35:26 ID:Y2oHf6qs
ビーイングってどうして会社概要とか
社風とか、待遇とか載せてないんですか?
就職活動の掲示板で 受験してる皆の不信感とかがすさまじいんですけど。
実際選考も会社の都合重視でハチャメチャな選考らしいですが。
あと労働条件や待遇なども。
B'zやGIZAの所得隠し以外にもたくさんのことを隠してるんじゃないですか?
こんなこと言われる会社でいいんですか?
公表すべきなんじゃないですか?
>>103 お前ビーイングスレでも同じ事聞いてたな?
就職希望の学生じゃなくて単なるビーイング嫌いだろ
もしくは落とされた奴。ウザー
そもそもニーソはカセットテープ&レコーダーでブレイクした企業
成り立ち自体が「さあ、コピーしようよ♪」なわけだから
ウォークマンも「コピーした音楽を街で楽しもう♪」
「個人で楽しむ以外は〜」とかいったって
所詮は「個人的海賊ダビング」推進で食ってたワケさ
とうとうケーツーがまわったなw
そもそもSONYは、音楽コピ−を承認しつつハ−ドを売っているという
ことならコピ−推進を全面的に認めるべきではないのか?
moraのダウンロ−ドサイトでは、ToやWは、CD-Rへの書き込みが10回
出来るが、なぜSONYのア−ティストは、書き込みが出来ないのか理由
を教えてくれ!
つまり、ソフト開発の親会社がダビング推奨の会社ってことだよねえ
レンタル屋についても親会社は陰でにっこり応援してたわけか...
だからあんな商売がまかり通ってたんだな
なんかビジネスモデル自体に壮大な詐欺的な背任臭が漂う
日本のレコ社はアジアのことを著作権意識のレベルが低いとかいってるが
実際、レンタルレコードなんていう商売が成立してるのは
海賊盤が横行してるのと本質的には同じだと思う
ユーザーをなめきり、タイアップに走り、パクリの再生産をした結果が現在だから自業自得。
メーカーの連中は全員身に覚えがあるだろ。音楽を裏切るとこうなる。
そしてCCCDや輸入禁止でユーザー道連れ
>108
レンタルでうまー、というのは邪すらっXもだし、
レコ社だってれんたる会社から注文受けてるわけ。
つまり合法海賊もどきの国なのねニッポンって。
貸レが合法である以上レンタルCDでコピ−しても別に何の問題も無い!
但し個人で楽しむ事に限られるが、コピ−してはいけないという
法的なしばりは無いし、レコ社は貸レの卸しに商品を出荷し、レンタルCDを認めている
ということは、レンタルCDでコピ−しまくっていて何が悪いのか私には理解出来ない!
レンタルCDは、どうぞコピ−をして下さいと言っているようなものだとつくづく思う!
>>109 よくここのスレでは今の音楽が糞だから、パクリだから売れないと言ってるけど
.........オレンジレンジ馬鹿売れしてるけど?
で、糞じゃない時代って具体的にいつ??60年代〜70年代のがたまにTVで流れるけど
はっきりいって歌も今同様下手なのが多いし演奏も今よりへたくそだし...
おっさん特有の幻想じゃないの?
>>113 日本ではメーカーが実力派をプッシュしないから昔から実力ある椰子はマイナーなまま。
オレンジレンジが売れてるのは音楽が良くて売れてるわけじゃないだろ。
5年後も活動してるとは思えないし。
ヒットという点では
歌も演奏もうまいヘタはあんまり関係ないだろが
俊ちゃんも大ヒットしたし
>>116 だれ?俊ちゃんって???
おっさん教えて(w
>>117 中村俊介でしょ。イタリアで出したCDがミリオンいきそうだし。
>>116 かなりの高齢者が紛れこんでしまいました。
おっさんは逝ってください。
まあまあ反論できないからってカッカすんなよw
>>120 君は何レス目の人だ?そして何レス目の人へ言ってるんだ?
しかし、なんつーかいじらしいねえ
この未来のない業界に必死で希望を見出そうとしてる
123 :
113:05/01/12 22:41:44 ID:???
>>115 あのー行間ちゃんと読んでる?よーするにあんなパクリバンドの学芸会バンド
が馬鹿売れしてるってことは売れる=いいバンドではないといいたんだが
124 :
名も無き音楽論客:05/01/12 23:05:22 ID:CNKUjuz8
10代に腐れ音楽をわんさか買ってた連中が、社会人になる頃を
境に突然CDを買わなくなる。そしてそれ以降、その傾向は基本的に
変わらない。この原因を正しく分析出来てるか?
一時しのぎの売上げだけに汲々として、市場を育てると
いう発想が一切ないレコ業界が沈むのは当たり前。
輸出競争力も限りなくゼロだしな。
かつての高級オーディオ機器(ハード)の衰退と、
まったく同じ道筋をたどっていると思うがな。
レコ会社に明るい未来なんてあるのか?衰退産業だと思うのだが。。。
ところでココに書きコしてるヤシで実際レコ社で
働いてるのはマジで未来が無いと思ってるの?
俺は外野だけど、この先音楽業界が無くなることはないでしょ?
どの程度やばいのか今イチわからないよ。
もちろん無くなることはない ではどの程度やばいのでしょうか?
おそらく3人に2人は職を失います
もしくはなんらかカタチでの転職となります
だから年食ってから慌てないような準備が必要なわけです
>>123 平たく言うと昔(大体4年前くらいまでかな)はパクリバンドの学芸会バンドでももっとたくさん
ミリオンだしてた、ってこと。
しかも今はセルフルカバー(という名のパクリもあるけど)の嵐。言うなれば糞に磨きがかかっ
てるっていいたんじゃないかな?
業界全体で右肩下がりなのは事実で、宣伝費を除いてだけど好調のはそのオレンジレンジの
所属する某S社とごく少数の会社だけだし。
米と比較して「あっちでは音楽配信は○%に過ぎない」と言ってる人がいるけど、それはパッケージ
売りが元々安いからあっちは金額的にまだパッケージにこだわれるからじゃないかな。
まあ糞じゃない時代なんてないよ。年々その傾向がひどくなってるだけ。
外野の提案だけど各社みんなで足並みそろえて一斉にCDの定価を
500ずつ下げる! とかすれば売上伸びない?
邦楽新譜は2500円で洋楽は2000円以下がキボンなんだけど。 なんとなくね。
レコ社のことをあーだこーだ愚痴ってても仕方が無いので、これからの
レコ社の将来あるべきビジネスモデルとしてはどうしたら良いのでしょうか?
B社結構辞めたね。
営業が半数とのこと。
S社受け入れ体制整え中?
制作とプロモーター一斉募集中だけど
増員?レンジ平井売れまくりでも
人事的にはそんな事する会社ではない
ハズだが??
Bは何人ぐらい辞めたんだ? ほとんどセ−ルスか?
その辞めた人達の話を聞きたいと思ってるんだけど、
誰かこのスレ見てたら書いてよ。
確かに、レコ社の将来あるべきビジネスモデルとしては
営業の人件費が1番不要なんだよね
ところでニッパ−はその後人員削減しているのか?
B○Gは27人だったという話。
約半数の10名ほどが営業。
ま、S×Eに吸収される前だから
しょうがないわな。
ところで、S×Eの今年の早期は
何人辞めんだ??
昨年並みか?
まあBの副社長だった堂○が辞めてるぐらいだから利益が出なかったのだろう
と推測する。しかしToに行くとは驚いた、それも社長でな!!
こりゃまじでレコ社はもうダメポ!
が〜ん! SONYの契約社員募集に応募しようかと思ってたけど
ショックな話ばかり聞かされるなあ。
で、ソニのソーキの平均像ってだいたいどんなん?
年齢&金額&部署
あげ
BMGとsonyが完全にひとつになるのはいつくらいなの?
レコ社ももう終わりだし、このスレも終わったな!!
あげ
もうレコ社も このスレもダメポ。。
一時は深夜枠のTVスポット 4本に1本がCDのCMだったのにね......
六本木 ピンドン ブルガリ ベンツ 同伴 アフター 焼肉......
SMEのA&Rに応募します。
パイナップルレンジでもディレクションして
特別賞与たんまり頂きです。
全国のヨーカドーから珍精堂が撤退するXデーはいつなの?
著作権著作権と言いながら、自分たちがパクリ放題であわててクレジット変更。
盗品を売ってるようなものじゃん。
154 :
_:05/01/23 16:13:19 ID:???
どうやったらレコ社面接に受かるの?
チャラチャラしてた方がいい?
ROMANCE/ Janne Da Arc (エイベ糞) 2004.05.26
LOVE /Mr.CHILDREN アルバム Versus収録 1993.09.01
ジャンヌ>:ヘタな遠慮もいらない
ミスチル>昼間でも夜中でも遠慮はいらない
ジャンヌ>彼氏になる気になくて 束縛ジェラシーはある
でも愛してるじゃなくて 君だけの特別でいたい
ミスチル>彼になる気もなくて 束縛やヤキモチはちょっぴりあるけど
でも''愛してる''とは違ってる いつまでも君だけの特別でいたい
ジャンヌ>時々少し胸が苦しくて
ミスチル>でもね少し胸が苦しい
ジャンヌ>目眩めく恋でもない ましてトキメキもない
これも愛の形でしょ?
ミスチル>燃えるような恋じゃなく ときめきでもない
それもまた一つのLOVE
ジャンヌ>でも投げやりじゃない
ミスチル>投げやりな気持ちが空に消えてくよ
月光花/Janne Da Arc
風は奏でて 想いは溢れて
虹/L'Arc〜en〜Ciel
時は奏でて 想いは溢れる
日焼けはしておいたほうがいいね
快活にみえるから...
金髪にはしておいたほうがいいね
音楽好きに見えるから
ヒゲは生やしておいたほうがいいね
こだわりがある人に見えるから
いかつい系のメガネはしておいたほうがいいね
コワモテ対応もできる人に見えるから
160 :
名も無き音楽論客:05/01/25 16:47:35 ID:YikJvsDg
入れ墨入れた方がいいね。
根性ある人に見えるから。
Gパンはやっぱりニルバナくらいにヒザの上下20センチ開いてたほうがイイよ。
面接官にも根性ある奴に見えるってさ。
162 :
名も無き音楽論客:05/01/25 22:46:14 ID:gsJU9+GO
ほんとなんでしょうか…?
リクルートスーツはやはりダメですか?
おいおい、騙されんなよ…
あとアクセサリー類もジャラジャラと多めにね
時代のアンテナが敏感そうに見えるから
165 :
名も無き音楽論客:05/01/26 04:29:36 ID:q8ZXkKKM
すいません 今度SME面接ですが
ほんとにこのような格好で行かないとダメなのでしょうか??
166 :
名も無き音楽論客:05/01/26 04:47:22 ID:bj/dQtav
SMEか…
絶対に採用される方法があるけどかなりつらいよ?
それはね
今やSMEの看板アーティスト「SOUL'd OUT」の曲を2〜3曲完璧に歌えば確実に大丈夫!
健闘を祈るよ
乃木坂も六番町も、そんなに採用して
どこ座らせるの?
というか、安月給の契約だから
使えんと判断したら即ビークだから
それはそれでいいのかなと。。
もーかってる会社はいいよな。
こっちは媒体との飲みも落とせないのに。
20万〜30万の契約でもSMEの
方がマシに思えてきたよ。業界No,1
で働いてみてーなー、やっぱ。
170 :
名も無き音楽論客:05/01/27 15:50:30 ID:J5+Wr8Zb
クビになるとかあるんですか??
あとやはり金髪、タトゥー、日焼け は必須なのでしょうか?
そうだとしたら 今のうちに日サロ行ったり 美容院行かないとだめですよね?
171 :
名も無き音楽論客:05/01/27 22:33:46 ID:xW2Hprfv
>>166 >SMEの看板アーティスト「SOUL'd OUT」の曲を2〜3曲完璧に歌えば確実に大丈夫!
本当に看板だと思う?
SMEって渋谷でチャラチャラしているチ−マ−みたいな連中を採用の
対象としてるのか?
もう少し社会人として常識のあるまともなのは不採用にするのか?
不思議な会社だ!!
>>172 今どきチーマー??
言わないだろ?さては お前 おっさんだな(w
10年前の現象なら工房でも知ってるだろ。
いや、何年前の現象とかそーいう問題じゃないと思うんだけど…。
表現しようとして選んでる語呂が明らかに古い。知ってても使わないだろw
てかオレのネタにマジレスも込みでなんだこのスレの流れはw
>>173 お前はレコ社にあこがれている単なるガキだな!(笑)
某レコ社所属
177 :
アーティスト@CCCDで人生アウト:05/01/28 11:52:28 ID:zuIKLtdX
>>176 言ってる忌みがわからんぞ。。おまえがレコ社に所属なのか?
まあ、、レコ社っつー言い方も どうなん?って事もあるけど)プ
大手がそんなに将来やばいって言ってるってことは
たとえばP-VineとかVividなんかの小さいとこはやはりもっとやばいの?
この2社の再発モノとかすごく好きなんだけど。
180 :
名も無き音楽論客:05/01/28 22:50:30 ID:sFs1tIL1
業界内じゃ「レコ社」なんて言わないなぁ
業界内ではレコ−ド会社(レコ−ドメ−カ−)というが、
このスレでは略してレコ社と言っているのをわかって
おいた方がいいのでは・・・
アホども 今まで気づいてたが、いちいち突っ込まなかったけど
教えてやろう
レコード会社のことは単に「メーカー」っていうんだぜ
「メーカー」「メーカーさん」ってな
CDショップのことを「レコ屋」というのよ
「レコ社」じゃなくてな
混同すんなってのよ トーシロどもが
次スレは「メーカー裏事情@」で
いいんすね
ま それか「レコ店」ね ただしヤツらの前じゃそうは言わないw
ヤツらの前では「ショップさん」とかいうんだよな
陰じゃ「レコ店」「レコ屋」w
まあ 心中じゃ
はっきりいって見下してますww
が部長だろうが取締役だろーが関係ない
単なる
「レコヤのオヤジ」
に毛がはえたよーなもんでしかないからwww
レコレコ
事務所、メーカーは業界人だけど
レコテンどもはそうじゃないからw
レコオヤジって良くない??
レコスケのことは何と言うのか?
何で落ち目のメーカーさんがそんなに偉そうなんだよ
業界冷え込んだのコピーのせいじゃなくてお前らのせいだろw
>>193 192は 多分レコオヤジではなく
もう 潰れそうな 店オヤジではなかろうか?
>>184-185 によると、店オヤジ=レコオヤジなんじゃないの?
大手のチェーンだろうと個人経営だろと。
196 :
名も無き音楽論客:05/01/30 19:23:34 ID:EZCFWJwO
170の言ってるような格好でもOKなのか?
メーカーさんの現状を考えるとわかりません
SMEなんてやめといた方がいいぞ、仮に合格して入社しても30代ぐらいまでは、あこがれた
業界で仕事が出来て楽しいが、40代になると中高年は必要のない業界だ、若いうちしか働けない環境だからな!
長い人生設計を考えた場合60代まで安心して働ける会社に就職した方が無難だぞ!
レコ−ドメ−カ−は若いうちは楽しくて仕事が出来るが、中年(40代以降)にとっては
厳しい現実があることを忠告しておく!!
>>199 そう言うあなたは厳しい現実に直面している40代ですか?
201 :
名も無き音楽論客:05/02/01 15:27:22 ID:mktWOl9d
でも一理あるよな。
50、60才でやる仕事ではないな
てか一握りだろうな
残るのは…
>>165 それで、SMEはどうだったのよ? もう働いてるのかい?
まあ、「カリスマ美容師」みたいなもんよ
30代で取締役とか偉くなるか でなきゃ30前半で独立してないとダメってこった
40歳代のペーペープロモーター、ADってのは
現実的にはちょっとあり得ないからねえ
つーか20代でなんらかの管理職じゃないと見込みないね
30歳過ぎた時点でヒラだったら ハッキリ言って
「全く見込みがない」と思っていいよ マジで
ひらでいいのは26歳まで 後半は何らかの管理職
30代前半は部長級以上 後半は取締役 最低でも執行役員
40代のひら取締役はそこまで!! 常務専務以上じゃないと
このキャリアプランが描けない人は独立するか 全然別の分野に
転職したほうがマシ
俺は将来ミュージシャンを目指しているんだが、無理か?
>>205 じゃあ まず あなたが転職してください。
なんで?
辞めてレコード屋をはじめようかと思う今日この頃...
なんで先に破綻する分野へわざわざ行きたいんだ?
ここなんかなんでもレコ親父にしたいアホがいない?
うっとおしいんだけど
まあ必死なんだろ
大目に見て上げてくださいよ
レンジの担当者はいつまで居留守使って不在なの?
40代になった時、休みは月に1日あるかないかで
20代の上司からのいいつけで、イベントのパシリとか
若手プロモーターのめんどくさい&徒労に終わる雑用とかやれますか?
しかも自分の手柄は全部若手に奪われ、若手のミスとか
めんどくさい割には全然評価されない仕事とかばかり押し付けられ
なにか問題が起きたときはぜーんぶあなたのせいにされますが
それに耐える自信はありますか?
要するに40代以降のヒラは若手の臭いうんち受け担当になります
というか単なる食い物にされて、食うところが無くなったら、
ポイっと捨てられます
それに耐えられるだけの根性があるのなら ほかでやったら成功できますよ
20も年下の女子社員からもバカにされ、見下げられ、イジメられてしまいます
20代からの仕事は気持ちよく爽やかに引き受けますが
ヒマなときにアナタがどんなに丁寧に頼んでも
あなたは20も年下の女子社員からは協力なんかしてもらえません
まさに社内の笑いもの
それに耐える自信はありますか?
トリプルセヴンって言う会社は誰をリリースしてる会社でしょうか?
ググってもヒットしませんけど。
恒例行事の時期ですね。楽しい話はありませんか?
E本さんは、どのくらいイヂるのですかね?
で 盗作問題ってのはどーなってんのよ ちゃんと進んでのかよ
CCCD以前の問題だぜ これは パクりOKな世界の実態を
世間にバラそーぜぇ
売れるためには著作権くそくらえって思ってるのはレコード会社
売れたもん勝ちってことだな。
225 :
名も無き音楽論客:05/02/12 09:35:18 ID:mx/e/2Zc
11:40 ウラネタ芸能ワイド・週刊えみぃSHOWショーケン逮捕の舞台裏?
マツケンの意外な趣味?オレンジレンジ盗作疑惑?ヨン様秘話
[司]上沼恵美子 [司]三田村邦彦 [出]円広志 [出]坂田利夫 [出]光浦靖子
今の音楽自体魅力が無いから、CDを買わなくなった! ただそれだけ!!
レコ−ドメ−カ−の媒体宣伝にのせられて買っていたのを今になって後悔している。
Bzとか、宇多田とかだね。せっかくi-Pod作ったけど、聞ける曲ないと意味ないな。先が見えたな。
そのうちi-Pod買ったことも後悔する
iハイフンPod
2002年頃にモンパチとかが売れて、「これからはインディーズだ!!」
みたいな風潮が一瞬あったが、あれは今考えると大笑いだな
あんなのはレコード不況の波がメジャーよりちょっと遅れましたってだけのこと
そろそろCCCD撲滅したか?
なぜか気付けばデリコのもCCCDだった。
>>230 いや、モンパチ現象は売り上げ的にはそのまんまだと思うけど?
発売前からジワリ効果で売れていくことはメーカーどころか
地方のショップ店員でも分かってたことだし。
音楽に対する考え方が大きく変わった年の節目ではあるのかな?
この頃メジャーとかインディーズとか、それに紛れて商業曲とか
ノンタイアップとかメディアはこぞって説明してたし。あの頃から一挙に
「他にも金をかけられることはある」って認識が浸透していったたんだよね。
俺は笑いどころのポイントがわからないだけかな?
「インディーズが売れる=メジャーが売れなくなり失笑」ってこと?
CD買う金があったら、何かうまいものを食うためにその金を使った方が有効な
金の使い方だと思うが・・CDなど買っても一時的なものだし一生必要のない物だからな!!
いやいや、要は「インディーズだと売れる」と勘違いしてメジャーから
やらせインディーズでだしてたのがいたりとかはかわいいもんでさ
(爆)なのはインディーズ側も勘違いして、「よーしこれからは
俺たちの時代だぞ」と言わんばかりにTVCM打ったりとか あと、そーそー
確か「インディーズ協会」みたいなのつくってなかったか?あれ今あんの?
ホント「あっ」という間に終った出来事だったよね〜w
音楽CDは買うものでなく、借りるものだと思うのだが・・・
236 :
名も無き音楽論客:05/02/16 14:12:07 ID:/Qxk9hpL
>>235 その方が経済的な金の使い方だと激しく同意!
>>235 本や映画は一度みればいいが、音楽は何度でも聴くものだ。
といってた人が怒るよ。
俺的にはJ-POPは使い捨てで充分だと思う。借りて飽きたら消せばいい。
>>234 インディーズ側の勘違いというより、音楽業界全体の失敗勇み足だと思うよ。
インディーズ→メジャーの流れで一儲けしようという(ry
結果、もっとインディーズで琢磨されるべきだった多くのバンドが一発デビューで
儚く散っていったからねー。
「メジャー活動よりインディーズ活動の方が(というか活動のほうしか)売れる」
アチのいくつかがメジャー出て行って苦しんでたり消えそうになってたりしてる事の方が
悲しいと思うよ。メジャーなレコ社(メーカーといったほうがいいの?w)に入ったところで
逆に売れなくなった(動きたいように動けなくなった)アチも多いしね〜。
あのインディーズブームでおなか一杯になった人多いんじゃないかな〜?それこそ似非
インディーズだけど(てか事務所だけど)某無限大レコードでメジャーになったアチの殆どが
むしろインディーズ向きな気がしたんだけどなー。
てか広告打てるインディーズってそんなにいた?テレ東とかのインディーズ番組で流れてた
CMとかの深夜枠のやつじゃないよね?
インディーズ協会ってあの札幌のあれ?英や米みたいなインディーズでも一生やっていけるような
しっかりした国ならあってもいいだろうけど日本ってすぐにメジャーなメーカー異動キボンだらけだから
やっていけるもんなんだろうか…?
札幌って聞くだけで某灰色バンドが絡んでると思ってしまうのは俺だけかw
しかしこのままだと最後の望みの音楽配信も失敗の気配濃厚......
とりあえずこの分野で先を行ってるアダルトVとかはどーなんだ?
映像配信は儲かってるのか?
>>240 >>234をやわらかく否定してるようだ。やわらかすぎて蛇足がつきまくってるので
意味不明なんじゃないか?
要点を纏めると
・インディーズ側は勘違いなどしてない。売れるときに売っただけ
・その中早漏でデビューしたやつらがファンを維持しきれずにアボーン
もっとインディーズでいれば育ったかもしれない
・そんな半端な奴等の曲を聴いたライト層の香具師が「音楽に金払うのもったいね」と
音楽に金を払わなくなる
じゃね?
ぶっちゃけ売れた事に変わりはないからな>インディーズ
ぶっちゃけ 売れたなんていったって 所詮は 前に比べたら の話だからなw
244 :
名も無き音楽論客:05/02/17 11:47:24 ID:hDKe4pKr
245 :
242:05/02/17 16:21:38 ID:???
>>243 確かに前(2000年以前)はインディーズだけでやっていく、なんて考え出来ないほどひどかったからなw
まあ売れた、っていうよりレコ裏事情的には地域限定系のインディーズの流通経路が大分整頓されたことの
方が目を向けるところじゃない?オレにはモンパチ引き合いに出してインディの売上を比較して笑う意味が……って
書いてる途中で気づいた。いわゆる「メジャーレーベル」の社員の観点か。
自分はいわゆる
>>210が指摘してるような輩だから気づかなかったよw
レコード不況(というよりはメジャーレーベルの商業曲不振)が原因でアニソンだとかインディーズだとか
ランキングでもよくみかけるようになったけど、実際アニソンだとかインディとかの売り上げって年間で見ると
どうなんだ?横ばいなんかね〜?
オリコンだかどっかの有料会員なれば確か見れた気がするけどそこまでする気はないんだよな
何をいってんのよ あの時明らかにインディーズ側は勘違いしたって
でなきゃ、インディーズ協会なんて作らないって
「しめたっ、やっとチャンスがキターッ よーしメジャーのやつら
見てろよ 俺達で新しいムーヴメントを作ってやるぜ!!」
ところが翌年になると......「うひゃひゃ〜っ」
その年はスマ花以外は全く売れず、売れた新人はお笑いばかりだったのですw
247 :
名も無き音楽論客:05/02/18 00:01:13 ID:NlcNfsq5
ワーナーのみんな生きてますかァ===!!!!???
S社恒例の人事発令でましたね。
相変わらず派手に動いてます。
カネあるとこはすごいね、やっぱ。。
日本におけるS社のB社受け入れ体制はどういう状況なのか?情報提供を・・
250 :
名も無き音楽論客:05/02/19 22:34:29 ID:KynfIseS
>>249 えっ?星光堂がビッグカメラを受け入れるの??
ちがうよ! サントリーがバドワイザーを受け入れるんだよ。
Yahooのダウンロードは好調ですか?
なわきゃねーって
Yahooのダウンロードなんつったって宣伝展開的には
ネットでちょこっと話題になってるぐらいで
世間一般ではさっぱり盛り上がってる感じしないだろ?
光ファイバーとかと比べたら全然だろ?
なんでかわかるか? レコ店に配慮してるからだよ
なんだかんだ今レコ店からにらまれたら即終わりだかんな
メーカーにとっての直近のお客は卸、レコ店なわけだから
しかも iPod非対応?なんだそりゃ
ま ニーソのウォクマの意地があるからだろーけど
ほかのメーカーも巻き込むなってのw
CCCDに続く新たなエゴ戦略だな こりゃ
まあ結局はこうしてズルズルと煮えきらない展開のまま
やがて話題性もなくなり 数年後には
ありゃなんだったんだろーねーって結果に終わるよw
配信が来るぞ来るぞと言われながら、もう5年位たってるよw
つまり、今後のレコ店の食いブチがうまく着地しない限り 音楽配信の普及は当分ないワケやね
つーか ぶっちゃけメーカーも本音は配信なんてやりたくないしw
配信の到来をいかに先送りにするかが重要なテーマだったりするもんねw
米アップルは2日、「iTunes Music Store」のダウンロード購入件数が3億曲を超えたことを発表した。
同サービス限定で提供されているチャリティシングル「Across The Universe」は、ビルボードHot 100シングルチャートの22位にランクインし、発表から1週間で最も成功を収めたとのこと。なお、この楽曲売上は全額スマトラ沖地震・津波災害被災者に寄付される。
現在、同サービスでは100万曲以上を提供、今後もあらゆるカテゴリーの楽曲配信、独占販売などを手掛けていくとのこと
3億曲っていったって売り上げにしてせいぜい300億
メーカー1社の売り上げにもならん
しかもそれ、開始してから1年半もの間の累計じゃん
いいとこ1年では2億曲
配信で先を行ってる米でそんなじゃ もう話にならんなw
アメリカでっていうことはすなわち世界中でっていうこと
もっと言うと
まともなパソコンが10万円以上もする間は音楽配信の普及はないよ
5万円以下にならないと あと5〜10年はかかるだろうね
アップルが、日本の市場に対して1曲105円ぐらいでDL出来るようにしてくるのか?
そこが音楽配信が普及するかどうかの大きなポイントだ!!
>>263 アタマ悪そうなこと言ってないでマトモな反論しろよw
265 :
263:05/03/09 01:45:35 ID:???
笑わせるな こいつらはメーカー、レコ店の社員やアーティストの生活などは全く考えてない連中
え?余った連中はリストラすればいいことじゃん 当たり前でしょ?
なーんて平気で言うぞ
>>266 上げるのはかまわないけど、縦読みを作るなら最後までかけよ。文もなんか意味わからんし。
煽るにしてもネタにしても半端でレスみた人間みんな困惑しかできんよw
まあ音楽配信なんてのは向こう10年はこねえよ
それだけで十分だろーが
オレたちゃ向こう2,3年どーやって
食うかが重要なんだから
それより映画のオンデマンドの方が先だって
それこそいつになったら始まるんだ?
笑わせるな
こいつらはメーカー、レコ店の社員や
アーティストの生活などは全く考えてない連中
「え?余った連中はリストラすればいいことじゃん 当たり前でしょ?」
なーんて平気で言うぞ
しかもコイツらですらまだ時間がかかるって言ってんじゃん
配信が成長性とか利益率がいいのはよーくわかる で現状からどーやって
移行するのか そこだけがネックなのだ たのむからレコ店の食いブチを
教えてくれ 「まあ、潰れるしかないね」 とか言ってるうちは
配信の普及はありえんぞ
最近は配信がすすんで、久方ぶりに高校生や大学生が
CDを買いに来てくれました。
シングルは買わないけど、アルバムは買うね。
ちゃんとすみ分けできてきたよ。
そろそろ、モノほんトーク聞きたいっす〜。
>>268 始まってはいるよ。こーいうのだけど。
http://navi.rbbtoday.com/details/191.html 新作を日本で配信するメリットは(ry
そもそもレンタ(ry
>>269 元々過去の音楽バブルが原因で過分に社員が多かったから
どっちにせよリストラはしないと。
時間がかかる理由は再販制度と某J(ryのため、配信がレンタルより安く出来ないからが大きいかな。
あとはGOサインを出せる殆どがバブルを経験してる30代後半以上の社員達で、著作権の美味さに縛られて
動けないからとか、人件費な理由だったり契約的なものだったり運営費、設備費だったりとかそんな細いものかと。
再販制度が変わらない限り、そう簡単に音楽配信の値段がレンタルの値段を下回ることはないかと。
だから日本でそうそう簡単に音楽配信が成功することも、完全移行もないだろうし、レコ店の食いブチがなくなる
こともないと思うよ。音楽ソフトと同じで音楽配信自体にもターゲット層というものがあって、万能ではないわけだし。
んなことを言ったらよっぽど脅威なレンタルが出てきた時点でもっと動きがあるべきだったんだが(ry
とりあえず
>>269が
>>266のことなど何もなかったのように言いなおしてるのがウケたw
272 :
271:05/03/13 16:18:05 ID:???
>>自己レス
しったかぶって書き忘れてたけど配信事業だとレコ協が関われないかもなので再販制度に関係なく
価格設定できる可能性があったわ。(まあパッケージ売りの諸事情によりしないだろうけど)
再販制度でCD売価を固定できる限り音楽配信の値段は下がらないだろう、って部分が抜けてると
とんでもないおβακαなしったかレスだ俺のレス_| ̄|○
おお?一体何を言ってるんだ?
著作権の美味さに縛られて動けないからとか、
人件費な理由だったり契約的なものだったり運営費、設備費だったりとか
そんな細いものかと。
細かいものだって? これが細かいものっていうなら
アナタは全くもってこの業界について無知きわまりないですなぁ
「著作権の美味さ」「契約的なもの」
あのね、このビジネスはこれが全てなんですよ これを捨てたら
あとはなーんにも残りませんって
リストラだって一度にいきなり何千人も切れないだろーがよ
要するにこれらの諸問題を解決するのに
恐らく10年はかかるってことよ
まあリストラだって年々10%ずつやったとしても
業界全体の適正人数である3分の1までには7年はかかる
>>273 その前に新しいレーベルやアーティストが配信に移行すると思われ。
結果、既得権益にしがみついてるメーカーやレーベルは・・・ (-_-;)
自殺スンナよ。
275 :
271:05/03/14 00:54:13 ID:???
>>273 どうしても煽りたいみたいだが「細かい」とは言ったけど「取るに足らない」とは言ってないよ。
問題の意味を砕いていったら色々と細かくなっていくって意味ね。ちゃんと書かなかったからいけないかも
しれないが細かいってその後の○○費のこととかを指していってるのね。○○費で区切っていったらいくらでも出てくるので。
最初はそこの問題のところに別のことも書いたんだけど時々覗いてる人に会社特定されそうなのでやめましたよw
「細かい」とは言ったけど「取るに足らない」とは言ってないよ。
あなたの文脈では どーみても
「細かい」=「取るに足らない」ですよ
>>274 ふっ、恐ろしく初歩的なバカめ
新しいレーベルやアーティストが配信に移行する あーえーこって でさ
そーなる前に 「一体何で食うのかよ」 バイトかよ皿洗いかよ
学生アーティストとかはいーんじゃないの スネかじれるからさ
じゃ、かじれない従業員とかはどーなんの? 売れない事務所には
国から補助金でも出んの? アーティストが音楽でメシを食うってのは
スタッフの給料まで安定して払えるレベルになってこそだって
その確率たるやどーよ!!
音楽家という職業は
あなたが作る音楽に対して、いくらのお金を、何人の人が払ってくれるのか
ただ、それだけでしかない そこにはコネもクソもプロセスもない
結果だけでしか人は評価しない
ま 野球選手とかと全く同じだよ
279 :
名も無き音楽論客:05/03/14 20:21:09 ID:ePXdfjtz
まあ今のメジャメーカーの体制では、配信でペイ出来ないのは明白。
新興メーカーが配信に特化した社内システム作って(経費を抑えて)なんとか3年持つようになれば、
配信も徐々に伸びてくるだろう。
しかし取れて一曲150円だろうから、一万DLで150万か・・。
営業も宣伝も無しだな。音源は宅録レベルで、P兼社長とサイト管理の二人が生活できるかどうか。
先は暗いかも・・
>>279 よく言われていることだけど音楽配信だけで儲ける、というよりは媒体(シリコンオーディオ)と合わせて売る
ことがこのスタンスの成功の鍵だからね。この辺は親会社に家電系が控えてるメーカーとしてはよく分かる理論で。
だから分かりやすい集まり方をして日本でも音楽配信をしようとするんだけど他国に比べて過剰な保護精神を
持ってるせいか、それとも「音楽配信はツマラナイデスヨー」としたいお偉い方の誘導なのか、どちらにせよ今はひどい
システムのものしかないね。
シリコンオーディオ売り上げ↑+音楽配信成功でパッケージ売りの方にも好影響が、音楽業界に再び華が、ってのが
米のレコ協の会長の言う希望ある可能性で、裏づけとしてあっちではシリコンプレイヤーはカセット以来のプレイヤー
売り上げに達しようとしてるみたいだね(MDはあっちではそれほど売れなかった)
音楽配信の先が暗いというよりはすでに日本では擬似的なもの(レンタル)があるからねー。だから十分携帯プレイヤーが
売れるわけだし。在庫という問題こそあれ、値段はだいたいだけどiTunesの一曲の値段でシングルまるまる聴けるわけ
だからねー。
レア音源(廃盤)とかを流すってなら利用価値はあるけど今は入荷日にレンタル開始してるところも時々あるからねー。
と業務前に呟くテスト。
ところで気になるんだけどわざとらしい、いかにもな素人ぶった書き込みしてる人いない?なんか話を聞きだそうとしてる
業者っぽい誘導を感じるよw
だけど、こんな状況じゃーCDだから不況だとか
配信なら儲かるとか あまりカンケーないと思うんだけど
レンタルなんかはもうずいぶん前の
CD絶頂期以前からあったわけだし
単に音楽が人々から支持されなくなっただけだと思うよ
>ところで気になるんだけどわざとらしい、いかにもな素人ぶった書き込み
してる人いない?なんか話を聞きだそうとしてる業者っぽい誘導を感じるよw
被害妄想じゃね?
>単に音楽が人々から支持されなくなっただけだと思うよ
いわゆる大量生産主義のJ-popはともかく、それはあり得ない。
音楽は十分に重要で必要な娯楽であり、文化であり、アイテムだよ。
ニーズに対して流通が大きく変化しているのは事実だが、問題は既存のシステムが追従しなくなった現実に
まずどんなところがアジャストしてくるかだ。
ライブドア問題でクローズアップされた、ポニキャンの社長の話聞いても、ああ判ってないなと感じる。
単に大量生産主義の音楽が人々から支持されなくなっただけだと思うよ
だけど、大量生産主義じゃない新譜は
はたして多くの人々から支持されてるの?
>>285 パッケージ販売やら配信、レンタルなんかの直接的なものだけが収入源ってわけでも音楽ってわけでもないからね。
大量生産主義じゃない新譜でもアチでも、やっていけるだけの額は稼げるし、その売り上げに
見合ったそれなりの多くの人々はからは支持されるよ。その現状に満足できるかは知らないけど。
でなきゃ地方公演だけの演歌歌手なんか生き残れないでしょ。
>その現状に満足できるかは知らないけど。
そこよそこ、自分が現状に満足できてなきゃ
全く意味ないですよ
他人からどう見えてるかなんて本人には
関係ないですから
アルバムで聴く、という形態がほぼ消える日が来るならば、いよいよ終末が近いな。
ライブだけで食っていくのも限界あるし。
本当はパッケージが5万見えるなら、メーカーもなんとかやっていけるのだが、
ペイラインを上げたままで戻せないバカが結構居るからな。
配信なんてものに藁をも掴む感じじゃダメだが、手はまだあるのにな・・。
ライブで食うなんて、それこそ演歌じゃなきゃムリ
だからもう音楽で食うなんてのはごく一部の超人的な才能を持った人だけなんだから
スポーツと一緒だよ 世界的にそーなってる
音楽で食っていくと言うことは、その音楽と言う楽曲が一般大衆に支持されるか
されないかが大きなリク−プのポイントになると考えられる。
つまりメ−カ−は、消費者である大衆に支持される音楽を提供することが出来なければ、
音楽で食っていくことは、到底不可能に近い!
音楽業界の一番重要なことは、売れる楽曲を見極める感性が非常に大切でありこれが
出来ないメ−カ−は、過去のカタログ商品を出しなおしして売上げを稼ぐしか方法はない
と思う!
これからはどこも過去のカタログ作品でしか食えなくなるよ
しかし金的にオイシイからこそ良かった音楽業界も
こうなったら みもふたもないな もともとおれは音楽なんて
好きじゃなかったし
294 :
名も無き音楽論客:2005/03/23(水) 21:54:34 ID:dOTrF+Uv
>単に音楽が人々から支持されなくなっただけだと...
そうかなぁ。 そうだとしたらとっても寂しいな。
確かに黒人のカッコだけ真似してる短足日本人チャラ男ダンサーとか、
踊るのか歌うのかどっちかにせいやと思うダンサブルユニットとかには
もういい加減ウンザリだから大至急消えてくれとは思うけど..。
でもこの前、漫然とテレビを観ていたら、何かのCMでいきなりDooBieBrosの
China Globeのイントロが聴こえてきて、その瞬間、
いろんな記憶が瞬時に巡って来て、凄く嬉しくなっちゃいました。
音楽って永遠だと信じたいです。(ちょっと女々しいでしょうか?)
もしレコード各社が一斉に再販制度をやめて、
大型CD店に払っている巨額バックリベートもやめて、
TV番組タイアップにたくさんお金払うのもやめて、
有力音楽事務所に多額の「宣伝協力金」はらうのもやめて、
アーティストの衣装代、メイク代、楽器レンタル代まで負担するのもやめて、
訳わかんない予約特典とか初回限定特殊仕様とかも全部やめて、
新譜はシングル(2曲入り)300円、アルバム 1800円 とかにしつつ、
パクリまくりの曲作りはせずにきちんと「自分の言葉」を
「自分から湧き出でたメロディ」にのせて発信したら、
また支持されるようになるのでしょうか。
個人的に、配信とかは、まったくいらないんだけど。
295 :
名も無き音楽論客:2005/03/23(水) 22:45:34 ID:k/LhrdI7
CDも百均に売ってますよね。
294
金の使い方の方法論じゃないよ
確かに新譜が大衆から支持されなくなる環境を促した要素ではあるけど これらを改善しても 直接的には良くならない
やはり いかに心地良い驚きを人々に与え続けられるかどうか
それに尽きるネ
じゃなけりゃアナタが言うように
旧譜の名作からしかインカムは見込めないよ
あたしも過去の名作しか聴かなくなりました。
294さんの言うように、音で勝負するアチ&レーベルが少なくなったように思います。
商業音楽はうんざりです。。
うんざりするCDしか発売しないから買わない! ただそれだけのこと!
PCの社長は、ライブドアのニッポン放送株買収によるマスコミの
インタビュ−で、『エロ動画なんかと一緒に音楽を流したかね−よ!』と言っていたが、
ライブドアのことをエロ動画配信業者と勘違いしていないか?
それともこんな口調でしか話せないアホが社長かよ、PCもたいした会社じゃないな!
301 :
名も無き音楽論客:2005/03/27(日) 21:13:11 ID:Gq6u9+Sh
排除勧告の話題はなぜ出ない?
>>301 もともと着うたなんてのは盛り上がってると言ったって
全体からみれば大した収入源じゃないしね
正直どーだっていいと思うわけよ
ではあるが確かにありゃおかしいわな
てゆうのは あれが違法っつーことになると
著作権に立脚した権利ビジネスそのものがダメ
ってことになる。じゃ特許とかとどー違うの?
......あっそうか 特許は金払えば使えるけど
原盤使用は金額関係なくダメだったりするもんな
海外はレーベルまたいだコンピってすごく
普通だけど日本はまだまだ遅れてるよね
まあ前に比べたらかなりゆるやかになったけど
304 :
アーティスト@CCCDで人生アウト:2005/03/29(火) 17:56:26 ID:8+iVlgsC
え?社名変更ですか?
306 :
名も無き音楽論客:2005/04/06(水) 15:09:35 ID:CpnVSPSe
栗鼠虎がポコポコ進んだし、今の内情を言わんとしたら露骨に何処からの情報かばれそうだからなのか
書き込む人少なくなったナー。
とりあえずアゲてみる。
栗鼠虎 = リストラ か......
新星堂、前期経常益を下方修正・実質減益に
音楽ソフト専門店大手の新星堂は8日、2005年2月期の連結経常利益が前の期比3.7倍の4億7600万円にとどまったと発表した。従来予想は10億7000万円。
主力のDVD(デジタル多用途ディスク)ソフト、音楽CDとも目立ったヒット商品がなかった。昨年死去した前会長の保険金約5億円を営業外収益に計上しており、
この特殊要因を除くと実質減益となる。
営業利益は19%減の8億2800万円となったもよう。単価の安いDVDが大幅に増えたことも響いた。年間配当は従来予想の5円を据え置く。
売上高は予想を約22億円下回る、微減の721億円。主力の音楽ソフト店を中心に23店を新設。閉鎖は17店で6店の純増となったが、既存店売上高が1%減と苦戦した。
新星堂が減額修正〜DVDソフトの落ち込み響く
音楽・映像ソフト販売の新星堂(JQ) <7415> は8日
2005年2月期連結業績予想の修正を発表した。
売上高を昨年10月時点の予想743億円から721億円に
経常利益を10億7000万円から4億7600万円に
最終利益を4億円から2300万円に、それぞれ減額した
DVDソフトが年末商戦での話題作に欠けたうえ
販売単価も低下したことが響いた
お し ま い
ってことでつね
さ よ お な ら
エイベックス、楽曲を積極提供――音楽ネット配信加速も
エイベックス・グループ・ホールディングスは11日、音楽や映像などコンテンツ(情報の内容)配信事業を強化すると発表した。
音楽配信では、国内外の配信事業者向けの楽曲提供を積極化し、これまでの慎重姿勢から攻めに転換。自社コンテンツの専用配信サイトを今夏に開設する。
CDパッケージに依存するレコード会社からの脱皮を目指すのが狙い。エイベックスの取り組みが国内のネット配信の動きを加速する可能性もある。
今夏にも、自社で音楽・映像の原盤を保有している楽曲を専門に扱うサイトをネット上に開設する。
当初は携帯電話向けの会員制有料サービスで、料金などは今後詰める。すでにCDなどで販売された楽曲をアレンジしたものや
オリジナル曲を配信する。豊富なコンテンツを武器に同業他社の配信サイトとの違いを前面に打ち出す。将来はパソコンにも配信、音楽だけでなく映像コンテンツも加える。
音楽配信会社との連携も強化、アップルコンピュータなど国内外の企業にも楽曲の提供を検討していく。
>>311 この内容、少し前に日経エンタメで紙面にまとまって出たから食いつき悪いね。
レコ屋のおっさんも卸さん経由で1ヶ月前ほどにこのお話聞いたよ。
>>311 提供を検討
提供を検討
提供を検討
提供を検討
提供を検討
いつ実現するんだ?
>311
>音楽配信会社との連携も強化、アップルコンピュータなど国内外の企業にも楽曲の提供を検討していく。
と言うことは、エイベはアップルのiTMsに楽曲配信の提供を行なうということでよろしいでしょうか?
>>314 楽曲とはいってるけど邦楽とはいってないし、日本にアイテンツが来るとも書いてないのね。
するかもしれないけど日本でアイテンツを通して提供すると限定して記載はしてないからね。
まあその程度ならするんじゃない?某宇多○さんもしたし。
アップルのiTMsが1曲いくらでDL出来るかによって、これからのメ−カ−の存在意義が問われる
仮に1曲105円ならアップルの音楽配信ビジネスは、順調に普及していくと思われるが・・
レコ店はどーするの?いよいよイニシャル入らなくなるよ
目先の収入が絶たれた状態でどーやってまわしてくの?
スポンサーが非力、もしくはいないとこは全滅だよ
あっそうか そういうことか
>>317 パッケージ買いと非パッケージ買いはすみわけ可能というのが音楽配信のいいところ…なんだが
もしアップルのiTMsが本当に適正な値段で販売すると一時的に売り上げ下がるかもね。
販売の土壌となる土地の広さの規模が違うのと、日本は再販制度ってやつでパッケージに関しては
価格が固定されるからね。逆に固定されなければちゃんとした価格の競争が始まるんだけど、再販制度を
見合わせること事態がイヤだってのが一番あるから各関係業者はこのオンラインってやつを嫌ってるのね。
てかさ、そのくらいの動きで潰れるようなお店は既にレンタルCDが派生した時点で潰れとるよ。
100円程度で借りれるんだぞ現物が?しかもほとんど環境の有無に問わずに。やっぱりツ○ヤが
出来たとき同じようなことをいったのかおまいは?
パッケージ買いと非パッケージ買いはすみわけ可能というのが音楽配信のいいところ
どーゆー根拠があってそんな寝ぼけたこと言ってんの?
極力アナタよりに考えても、それが当てはまるのは
既にポジションの確率された、ごく一部の売れてるアーティストぐらいであって
これからの新人はどーなる?無名の間は絶対に店では扱われないぞ
配信のみなら宣伝費はもちろん、担当プロモーターも一切ナシだ
宅録で作ってサーバーに放り込んで、あとはお祈りするだけw
新人が育たなければどの道先はないんだぞ
ビクター、3年ぶり最終赤字に転落・前期
日本ビクターは14日、2005年3月期の連結決算予想を下方修正し、
最終損失が20億円と3年ぶりの通期赤字に転落したと発表した。デジタル家電の投入が計画より遅れ、
欧米での販売落ち込みも響いた。財務担当の谷井幸洋常務は「配当は維持したい」と述べた。
04年度中間決算について当初黒字予想を最終赤字に改めた昨年10月に続く二度目の下方修正。
通期では40億円の最終黒字を予想していた。
老舗Vエンタ−テイメントはどーなのよ!! またリストラか? Vの社長は責任とって辞任だな!
>>319 なんで販売の住み分けの話が業界のアチの住み分けの話になってるの?
米アップル:音楽配信で競争本格化 価格引き下げも
米アップルコンピュータの日本法人が、年内に日本でも音楽配信事業に参入する方針を固めたことで、携帯デジタル音楽プレーヤー市場の拡大に弾みがつきそうだ。
音楽配信事業で本格的な競争が始まることになり、「欧米より高い」と不満の強い配信価格の引き下げにつながる可能性もある。
アップルが参入を決断したのは、同プレーヤー市場で独り勝ち状態の「iPod」の国内ユーザーという資産があるからだ。欧米では、iPodというハードの魅力と、
音楽配信で好きな曲を取り込める手軽さの相乗効果で市場を広げており、アップル日本法人は「音楽配信を始めた瞬間に利用者は一気に広がる」(前刀禎明代表取締役)と期待する。
さらに「iPodの購入をためらってきた層が、購入に動き始める」(業界関係者)可能性も高い。圧倒的なユーザー数を確保できれば、1曲当たりの価格引き下げや付加サービス提供などの余力が生じ、
先行各社より優位に立てる。
国内の先行各社の音楽配信価格は、1曲当たり160〜370円程度が主流で、アップルが米国で提供している同99セント(約107円)と比べて大幅に高い。アップルは「低価格を追求するつもりはなく、
iPodの操作性、使いやすさなどとの組み合わせで優位性を訴える」(前刀氏)というが、市場動向によって米国並みの価格を打ち出す可能性もあり、そうなれば市場は大きく動く。
HDD(ハードディスク駆動装置)やフラッシュメモリーを内蔵したデジタル音楽プレーヤーは、昨年の「iPod mini」の発売でブームに火がつき、04年の国内出荷台数は
100万台(富士キメラ調べ)に達し、
05年は190万台とさらに拡大する見通し。音楽配信の潜在的ユーザーは増えるものの、現段階で配信サービスの知名度は低い。このため、アップルの参入について先行各社は「良いインパクトになる」
(レーベルゲート)、
「市場が広がるメリットが大きい」(マイクロソフト)と、むしろ歓迎する声が強い!
これは市場の縮小に歯止めが効かないと判断した、強引なシェア拡大案だな
シェアさえ拡大出来れば
そのメーカーは全盛期と同じ水準が保てるであろうという戦略
つまり......
「このままジリ沈を続けていてたら、体力のある者までも力尽きて
全滅してしまう」
「ならばいっそここで船をいっきに沈めてしまおう。多くの者が
息絶えるが、その中から真に体力のある者だけは生き残り、
残された果実を手にするであろう」
いや重要なのは、新人(とその楽曲)をどのようにして認知させるかだ。
金ばらまいてメディアに垂れ流す手しか持たないメーカーばかりだが、
メジャーは、もはやその資金は年間二組程度しか出せない。
マーケットが配信中心になるのは結構だが、宣伝はどーする?
知られなきゃ、全く売れないぞ。
まさか過去の遺産だけで成立させようと本気で思ってる訳じゃないよな。
>>324 遍く殆どの新出アーティストをお金かけてたのって昔からSMEくらいじゃない?
順番でエイベックス、東芝と浮かぶけど。後は事務所力って意味ではアンリミとか頭に浮かぶけど。
これからどれだけ配信が浸透するかまだ微妙な時期だから判断が難しいけど、しばらくは宣伝の
体系はそれほど変わらずパケ売りと配信の二束草鞋でやってくと考えるのが妥当じゃない?
ぶっちゃけシェア拡大つっても、これまでの「配信」とやらを思うとまだこれから先の配信市場、
爆弾転がってそうなんだよな…
>325
ふーむ。爆弾はありそうだが。
問題は100円(その前後)で配信の料金設定しても利益が出ないと言うところだよね?今の体制じゃ。
市場原理考えると、米でも起爆剤になったのは99セントという価格設定でしょ?
でなきゃ、再販廃止なんて大技にでるか。
まこの際、大爆発した方が誰にとっても良いと思うのだが。
つまり音楽配信の普及のカギは、iTMsが1曲いくらで配信するのかにかかっていると思うが・・
爆弾が「ありそう」だって、まじ、バカじゃねーの?
だから衰退してるんだよ!!
そもそも100円で配信するってこと自体が爆弾だって
i-Podはそこそこ売れたけど、iTMs自体は海外で成功なんかしちゃいない
あっちは「英語=世界語」って認識でタカをくくって
みんな乗せられて配信したけど、全世界での売り上げは2年もかかって
たったの300億w 全世界規模でですよ これはもう、問題外だって
日本の市場は 落ち込んだ今でも3000億 i-podのプロモーションに
利用されて捨てられるのがわかんねーのかよ!!
ほんとあきれるな 少なくとも業界内のi-pod信者が
配信をベタボメするというのは 例えるなら
大昔、初代ウォークマンが世界的にブレイクしたとき
「じゃあ、これからはレコードじゃなくて演歌とかで定番のカセットの方が
売れるに決まってるネ!!ダビングしないでいいしさ」
とかほざくのと同レベルだぞ!! いーかげん気付けって!!
メ−カ−にとっては、ビジネスとして音楽配信で利益を得ることが目的だろうが、
消費者にとっては、安くDL出来ればいいだけのことで、メ−カ−が赤字だろうが
黒字だろうがそんなことは知ったこっちゃない!
>322
>さらに「iPodの購入をためらってきた層が、購入に動き始める」(業界関係者)可能性も高い。
iTMsで音楽配信を行なうのは、iPodというハ−ドをさらに普及させる為に行うものであり、
配信でもっとiPodの購買層を広げようとするのがアップルの戦略だと考えられる。
つまりアップルは、音楽配信で利益を得ることは考えていないと言うことだろう!
やっぱ配信はマジなビジネスと思わない方がいいんじゃないか?
もう、こーなりゃプロモーションよ、プロモーション
わずかな収入のある新しい宣伝媒体と捉えたほうがいい
パッケージはSACDとか切磋琢磨して質を上げてさ
それが健全な姿よ 結局、レコード時代のカセット&FMみたいな論争と
本質的には変わらないって FMエアチェックで済ましてた人とレコード買った人
FMファンとかレコパルとかさ
オンエア曲が事前に分かるようになってたし しかもフルコーラスでね
当時の最高レベルのエアチェッカーはオープンリール ハーフで丸録りして
あとでじっくりカセットへダビングってのが憧れでしたよ
そんなのがロック、ポップスジャズはもちろんクラシックにまで
及んでましたから
>>328 爆弾つーのはむしろ圧縮方法やコピー制限の事さ。日本じゃパッケージ売りにおける再販制度の価格固定があるから100円は難しいだろうね〜。それこそパケ売り営業さんストかノックアウトしかねない(笑)
立場上再販を否定せんけど価格内約のパーセンテージ、そろそろもっと詰め込んで調整しないときっついだろうね〜…
あのさ〜「パケ売り営業」って業種的には、ITのいわゆる通信インフラの
フィールドでしょう?「全てのトランザクションに課金を」てゆー夢見てるよーなさ
なんでもかんでも合理的なものが全てと思うのは間違いよ
利益率10%でも利益50億の会社に
利益率50%の 利益10億を取れっていったって
少なくとも今すぐにはムリだって
配信がまともなビジネスになるのには少なくとも10年はかかるよ
いいとこ2012年あたりかな
>335
その少なくても10年はかかると言う根拠はいったい何ですか?
なぜ10年かかるのか説明不足だと思うのだが。。。
人件費を今の3分の1にするのにはおよそ10年は掛かるということ
これはメーカーはもちろん、レコ店含めてだけどね
優秀じゃない人材のリストラは簡単だが、原価の圧縮率は低い(経費も使うし)
高給層のリストラは慎重にしなければならないが、その分見極めに
時間もかかる そゆこと
だけど、「人件費を今の3分の1」ってゆーのは
1000円のシングルが100円になろうと
している中での最低限であって
シビアに言ったら本当は人件費10分の1ってのが
妥当でしょ
でも大甘で見た3分の1という基準でさえも
実際10年はかかるのよ 理由はリストラできるのは
いいとこ年間10%位 だろうと
いろいろな意味で見極めが難しいし
一歩間違えば重要な人材までも失いかねない
そーこー言ってる間に3,4年は経ちますもんねえ
>337
いやだから、そこまで保つのか?ってことよ、現メーカ-が、現体制で。
>>338 親会社として大きな電気系会社があるので。
それに加えリストラは現在進行形なわけで。結構ざっくざっく切ってますよ。
当然そこまで持たないメーカーも出てきましょう
それも含めてですよ
つまりここで言われている「リストラ」というのは
一企業単位のことではなくて
業界全体から見た3分の2の「リストラ」と言えましょう
当然その中には会社丸ごと「リストラ」という淘汰も
決して不思議ではありません
消費者がレコ社や音楽業界の既得権益を守る義理は無い。
本来、技術の進歩とともについて来れない会社や人は淘汰されるべき。
お国を挙げた体制の下、ヌクヌクと既得権益を享受していた日本のメーカーは
配信ビジネスが出て来た時点で負け組み確定。
>319
>新人が育たなければどの道先はないんだぞ
もうメ−カ−は、新人発掘や育成などにかける余裕のある宣伝費もありません!!
よって新人は、育たなくなっているのが実情! 所詮宣伝費なんて馬券を買うような
もんで新人が当たるか、はずれるかは博打をしているようなもんだろう!!
メ−カ−は人件費や宣伝費を削減して、何とか過去のカタログ作品で食いつないでいるのが
現実で、98年頃のミリオン連発などバブルの絶頂期のようにはいかなくなっている。
今までのメ−カ−のやり方では通用しなくなっているのをつくづく実感する。
>342
>よって新人は、育たなくなっているのが実情!
メ−カ−が新人を育てられなければ、日本の音楽業界はは衰退するしかないな!!
これでメ−カ−の将来は決まったというわけだな! 良くわかったw
>>342-343 元々はそのレス、
>>321で言われてるように販売の話の話を思いっきり部分読みして勘違いして
語っちゃってる恥ずかしいヤツのレスなんだがな…。
なんか自演か、自演装った釣り臭いな…。
>>344 下らねーこと言ってないで
オマエの意見を書けよ
てゆーか
>>321 は
まさか新譜のイニシャルがビッグアーティストも新人も
同じ数字がつくとでも思ってるのか?
販売のすみ分けがアーティストのすみ分けに直結してるのが
判ってない??
まさかまさか
レコ屋が取次ぎ(卸)に100%返品可能とでも思ってる?
てことは雑誌の出版社の人?
レコ屋 ましてや今時のレコ屋はデカ〜いリスクを
背負って仕入れてるんだぞ ゴルぁ!!
とんでもねー ドシロートだな
音楽で食いながらえるしょぼい商売してるやつが何いきがってんの。
>>346 両方とも経験してるがレコ屋がでかいリスクを背負ってるとは思えないな〜…。
というよりはそれこそ潰れかねないようなデカいリスクを負うような仕入れ方を
するような素人なレコ屋も勝負師なレコ屋もいないでしょ?
>>346 買い手のニーズ(PCの得手不得手、年齢、音質へのこだわりetc)に合わせてパッケージとノンパッケージは
住み分けがある程度可能なんじゃ、って話じゃないの?
んで、否定の元になってる
>>319の話を見ると
>極力アナタよりに考えても、それが当てはまるのは
>既にポジションの確率された、ごく一部の売れてるアーティストぐらいであって
>これからの新人はどーなる?無名の間は絶対に店では扱われないぞ
>配信のみなら宣伝費はもちろん、担当プロモーターも一切ナシだ
>宅録で作ってサーバーに放り込んで、あとはお祈りするだけw
>新人が育たなければどの道先はないんだぞ
住み分けを否定してるんだか肯定してるんだかどっちなのか微妙なレスじゃない?
もっと言えば「無名の新人」を実店舗同様、配信業者が「ごく一部売れているアーティスト」を差し置いて
サーバーに並べるのか、今の衰退具合を見る限りかなり微妙なところだと思うんだけど。
「ごく一部売れているアーティスト」を効率よく売るために便利なのが音楽配信じゃないの?
要するにメ−カ−は、円盤でも、配信でも楽曲が売れればいいだけだから
売れる楽曲をガンガンリリ−スしろよと言ってみるwwwwwwwwwwwwwwwwww
ガンガンヒット曲を作るのがメ−カ−の仕事、そしてその売上げで飯を食う
という業界だからな!
そろそろ特別賞与ですが、今年は何ヶ月でせう。
SME。
>これからの新人はどーなる?無名の間は絶対に店では扱われないぞ
>配信のみなら宣伝費はもちろん、担当プロモーターも一切ナシだ
>宅録で作ってサーバーに放り込んで、あとはお祈りするだけw
>新人が育たなければどの道先はないんだぞ
これさっぱりわからないんだが、
なんで無名の新人の曲をHPに置いておくことが
新人が育たないにつながるんだろう。
売れる人たちと一緒に、つまり、ネット上で音楽好きが集まってなおかつ
人通りの多いところに置いておくってことでしょ?
店の試聴機に放り込んでもらえるのと同じじゃん。
>売れる人たちと一緒に、つまり、ネット上で音楽好きが集まってなおかつ
>人通りの多いところに置いておくってことでしょ?
>店の試聴機に放り込んでもらえるのと同じじゃん。
か、どうかはわからないでしょ?
売れる(売れてる)人たちと例え一緒でも、「あーついでにこいつもDLしてみるかー」
なんて人がどれくらい居ると思うのか、小一時間(ry
配信はニーズが見えてる楽曲には効率的だが、知られていない新人などにはさほどメリット無い。
ま、在庫管理の手間はかからないがw
やっぱりさっぱりわからないー。
DLするHP上で宣伝するでしょ。試聴&視聴も当然出来るようにするでしょ。
HP上の宣伝スペースで、これまでCD店頭と雑誌上でやられてた
場所の取り合い・分け合いが行われるだけなんでないの?
しかもユーザーの人たちには夜中に思い立ったときとか
手が空いたほんの10〜15分の間にも
家にいながら試聴&視聴出来るし。
HPの宣伝スペースは日替わりで掲載内容を変えられるから
宣伝出来るミュージシャンの数も増えるし。
小さいスペースでリンクだけ貼って、ミュージシャン個人のサイトに誘導するとかさ。
客の便宜はよくなるわ宣伝にお金も人もかからなくなるわで、
むしろ無名の新人にはチャンスが広がりそうな気がするけど。
インターネットの方が基本的に無名新人には優しいとは思うよ。
あまりにも自分に都合よく考え過ぎ
全くハナシにならん
えーーそうなのーーなんでーー
インターネットで試聴したとき、
「なんてえぇ時代になったんだ」て感動しなかった?
レコ店までいかなくても試聴できるのにーー
しかもどう考えても、レコ屋店頭より、
サイト試聴の方が、試聴できるミュージシャン数が多いよ。
それだけ新人にもチャンスが回ってくるくるということですよ。
やっぱり新人の売込はインターネットです。インター!インター!
自分の生活を音楽に賭けてないならば、その見解はある種正しい
生活を支える基盤が別にしっかりあって、あくまでも
趣味の延長上での話ならば、ひょっとしたら論で考えれば
確かに以前よりも格段に
チャンスの幅は拡がるといえるよ
そうゆうことだよね?
>355,356,358,359 にお尋ねする。
では無名の新人等の楽曲を、あなた方は何曲、有料でDLしましたか?
また試聴のみの楽曲は何曲でしたか?
と、同時にあなた方が行った有名なアーティストの楽曲のDL数も聞きたい。
362 :
361:2005/04/27(水) 01:44:12 ID:???
あ、着うたとか携帯系は除く、ということで。
>>361 そもそもまったくの無名の新人の楽曲がオンライン上で、しかも有料でDL出来る環境なんて
参考数になるほど今整ってる?
と、同時に現状の呆れるほどの過保護なシステムの中の配信制度で、例え有名アーティストとは
言え、好き好んで楽曲のDLすると思います?
そこまで分かった上で>355,356,358,359 から話を聞いてそれは参考になるんですか?
それに加えて聞きたいんだけど、そこそこのレコ社からの新人アチを売り出します、となったら
十分オンライン上で流すのは有効打じゃない?多分パッケージとの価格差が出るだろうから
「パッケージ買いはしないがこの値段なら」って人掬えるだろうし。
パッケージ買いとの価格差もオンライン配信のうまみっしょ?
まあレンタルであったり、ラジオで流れたりしてたりしたらそれですむものかもしれないけどw
オンライン上での表出は安めな宣伝広告とは受け取れない?
話のすそが広がってるけど、まずこの話の発端になった
>>319の中の人に、どうして新人の売り方の
話題を持ってきて「パッケージとノンパッケージ販売の住み分けはできない」としたのか、もっと分かり
やすく説明してほしいな〜…。
あなたの言ってることはどこまでいっても
「もしかしたらこんなラッキーなケースも起こるかも〜♪」
という、「一応は可能性アリ」というレベルの理想論に過ぎない
あのね 「パッケージとノンパッケージ販売の住み分け」は
中長期的展望においてはそりゃ出来ますでしょうよ
アーティスト、レコ店、メーカーの淘汰が進み、
需要と供給のバランスが適正になり それこそパッケージとノンパッケージの
「ユーザーの住み分け」が出来りゃーね
そうなんだけど、オレ等がどう考えてもそこまで持たんw
当面はパッケージで日銭をやりくりしているオレ等にとって
今の時点でノンパケをブチ上げることはレコ店、卸との決別であって
資本の少ないメーカーにとっては自殺行為なワケ ね?わかる?
利益率10%でも利益50億の会社に
利益率50%の 利益10億を取れっていったって
少なくとも今すぐにはムリだって
もちょっとイメージし易く言うと
利益率10%でも粗利益5億の会社に対して
利益率50%の 粗利益1億のビジネスモデルに切り替えろ
と言ったって
少なくとも今すぐにはムリだって
それこそ誰かこの業界全体を買収でもしてくれよ
そして1千億位投資してよ 1千億で
30歳以上の管理職以上を対象に早期退職募ったら
5000万円の退職金が2000人分も出るよ
そしたらもう、配信し放題 一気に配信時代の到来よ
退職金って5000万円も出るもんなの?
すげー。
土地付きで家一個をキャッシュで買っても、まだ老後の生活費が出るね。
すげーすげー。
369 :
名も無き音楽論客:2005/04/27(水) 13:39:03 ID:rquZkvY+
>>368 >土地付きで家一個をキャッシュで買っても、まだ老後の生活費が出るね。
おいおい、どんな経済観念持ってるんだYO!w リアル厨房?
>>369 田舎なら3000万円くらいで買えない?
残りのお金+年金+預貯金
で、当面は暮らしていけると思うけど。
配信における最大のネックはとにかく人件費なのよ...
今までは組織のいろいろな部署でいろんな人手が必要だったところへ
いきなりその1/10位の人数で出来るようなビジネスモデルが
来たってそうすぐには対応できないっすよ
>>369 おまいら取りすぎ。
もっとアーティストに渡せ。
私がイメージする「大手配信メーカー」の適正人数は
社長、副社長、
以下、それぞれ部下10人
総務経理部長、制作部長、宣伝部長、システム部長、契約部長、
サイト運営部長、マネージメント部長、タイアップ部長、CD販売(通販)部長
いいとこ100人もいりゃー超大手になると思います
>>364 多分そんな妄想が通るようなすっばらしい配信は日本しないよ。長期的な展望としては微妙だけど。
自分で言ってるじゃない。「資本の少ないメーカーにとっては自殺行為」だって。
「どんだけラッキーな状況」ってのはiTunesみたいなのと今のパッケージ売りでバランス取れる、って
ことなんだろうけどそうじゃないからね。
だからこそ「ある程度使えるが微妙にショボイ、パッケージと競争で微妙に負ける程度の、
米のiTunesと比べると明らかに見劣りするが使えないことはない、やってるぞといえる程度の、
パッケージの宣伝効果にはなる配信」を作るために今までこそこそと配信の小会社作って
実験してきたんだし。そういう現状を見て「住み分け」が出来るっていってるんだよ。
だから「配信制度が本格軸となる」といわずに「住み分け」といってきたんだよ?
まあなんだな、今のメジャーでは売りにくいとされているミュージシャンや楽曲でのヒットを出すのが、配信認知の第一歩だな。
凄くいいんだけど、年齢やルックスや人当たりでメジャとー契約できない逸材はいるからな。
そういうアーティストは自己主張も当然するから、バカなディレクターじゃ太刀打ちできず、中途で投げてしまうケースが多い。
そういうの集めて、配信専門のレーベル立ち上げて、3年我慢できる投資家がいれば風穴が開くかも。
ファンド物もアイドル系ばっかじゃ先はないのにな。
「住み分け」のまえに「住み続けられる」場所が必要だろ。
取りあえず、日本のレコ社と放送局と雑誌社は提携するな!
法律違反だろ!! んで、それが結果的に業界への新規参入
を邪魔してる。 だからヤメロ! おまいら電力会社と同じじゃ。
>>367 >それこそ誰かこの業界全体を買収でもしてくれよ
外資が買収しようと思えば、簡単に買収できるだろう!
しかしまだ外資もしばらく様子見じゃないか?
アップルの音楽配信の動向次第でおいしい業界だったら
ハゲタカがやってきて簡単に買収することは可能ですよ!
半年だって我慢できないのに
3年も我慢できるヤツなんていねーよ
そういうアーティストは自己主張も当然するから、バカなディレクターじゃ太刀打ちできず、中途で投げてしまうケースが多い。
そんなのめったにねーよ!!
つーかこん中に配信に異常な期待して一攫千金みたいな
くっだらねー夢見てるアーティスト志望者がいて
チョーうぜー オマエ いーかげん消えろ 問題外過ぎる
そんなに配信がいいんなら自分でHP作ってやってりゃいーじゃん
で、ビッグアーティストやメジャーメーカーにリンクでも張ってもらえよw
そーすりゃ大成功間違いなしよwww
あーバカバカしい
米英ではメジャーとインディーズの境目がほぼ無いに等しい。
それは日本のRIAJとレコード商組合の馴れ合い談合団体
が力を持っていないから。日本でも過去にエクスタシーや
ナゴムやアルケミーレコードが伸びた時に同じような状態に
なる土台が出来たにもかかわらず、上記の組合による
流通の独占によって全国津々浦々のレコードCD店の
店頭にそれらのレーベルの作品が並ぶことは叶わなかった。
日本からVirginみたいなメーカーを輩出するためには
どう考えてもRIAJとレコード商組合とマスコミ系出版社
が邪魔なのです。
>>381 |
\ __ /
_ (m) _ピコーン
|ミ|
/ ´ \
('A`) ソレダ!
ノヽノヽ
くく
_[警]
( ) ('A`)
( )Vノ ) 著作権ムズカシイ…
| | | |
385 :
名も無き音楽論客:2005/04/28(木) 01:00:09 ID:TBy8U0O1
保守
>>382 だから愚痴ってねーで
それをどーにかしてみろよ
どーにもできねーだろーが
ナゴムやアルケミーレコードって オマエもおっさんだな
オレもだけどw
しかしハードメーカーしかりだが
この手の推進派というのは著作権に関する
知識とモラルがアジア諸国並みに恐ろしく低いよな
自分に都合よく便乗、利用することしか考えてない
やっぱ外野席の机上の理想論の域を出てないって
まあ、それじゃあ先は暗いな
>半年だって我慢できないのに
3年も我慢できるヤツなんていねーよ
いるんだよ。もう一年くらい経ってるケースはいくつかあるんだよ。
んである日ヒットが出て気づくんだよ、ああオレもやってりゃ今頃は・・ってな。
エイベックスだって最初は似たようなもんだしな。
おまえらが忘れているのは
音楽は本質的には無形であっても
配信は流通改革だってことよ
有形の商品を直売して成功してるメーカーなどごく僅か
マーケットの嗜好性ってのを考えた時、結局は一回りして
もとの形態に戻るワケよ 単に通販の端末が増えただけというね
もー誰か雇って
>389
ワケ ワカ ラン
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) <
>>364反論まだ〜?
\_/⊂ ⊂_ ) \_____________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
393 :
名も無き音楽論客:2005/04/30(土) 13:15:16 ID:fQr1SezX
あぁ レコード会社で働きたい…
しかし書類選考で落とされる
何がいけないんだ…
>>393 ・字が汚い
・写真写りが悪い
・学歴がない(音楽系の専門学校(まともなやつね)に入ってるだけでも違う)
・縁故がない(血縁に限らず、業界自体との関わりが薄い)
・業界志望の理由が微妙(何がやりたいのかが明確でない、あるいは会社の方針とあってない)
・スキルがない(車しか免許・資格欄書いてなかったりしませんか?パソコンスキルでも適当にかいとけ)
↑に加え殆どの会社が超長期的なリストラをしてるので書類選考とおったからって入れるとは(ry
S○nyや
>>311でアルバイト募集結構してるから、どうしてもということならそっちを狙ったり、事務所系を
狙ってみては?
395 :
名も無き音楽論客:2005/04/30(土) 19:52:22 ID:ahR0WuqA
しかし3月のCD売上げの落ち込み酷いね。前年比85%って、なんだよ?
悪い事は言わん。こんな衰退産業に就職なんてするな。少なくとも
今ある会社は半分になるよ。その上、この業界で経験あったって、
他の業界じゃほとんど何の役にもたたん。
396 :
名も無き音楽論客:2005/05/01(日) 02:57:52 ID:T10YDCeH
>>394 ありがとう!!
スキル、資格 ないです…(車免許しか)
あとは…
履歴書の他に志望動機、自己PRをそれぞれ別紙(A4びっしり)
で送ってるから やる気は伝わってるはずなのに…
意気込みが …だめなんですかね?
『業界を変えたい!消費者のニーズにもっと答えるように! 大物ばかりじゃなく新人を!』
こういうのは むしろ煙たがれたりしてるのか…?
でも参考になりました。ありがとう!
397 :
名も無き音楽論客:2005/05/01(日) 15:31:09 ID:G+rTD2Qg
おいおい、レコードメーカーみたいなのんべんだらりとした
低脳業界になんかスキルなんているのか?
資格があるだのどうだの、どうでも良いことじゃん。
単なる口実でしょ?
それより学歴ですよ。銘柄大学でてますか??
>>397 レコ社ってやっぱ学歴?
俺Dランク大だから…OTZ
>>397 口実でもそーいうのが取れるだけの脳みそ持ってるとは取れるからね。
言葉を借りて言えば、タダでさえ斜陽な低脳業界にさらに自分と同じような低脳いれても
意味無いだろって展開ですよw
>>398 俺もDランク大で新卒でレコ社受けまくりましたが少なくとも書類選考とおったよ?
大学の就活だよね?てかそう思い込んで書きますが。
むしろ紙面上で伝えたいことを別紙にしてしまったのは×かと。履歴書上で伝え切れてないのが
だめなんかと。
>『業界を変えたい!消費者のニーズにもっと答えるように! 大物ばかりじゃなく新人を!』
具体案を書きましたか( ・ω・)?その具体案が会社の方針と合わなかったり、あるいは既出なものだっのかと。
まぁ、「会社の方針」とやらが外部からはまったく見えないものだから、つっこんで書いたとしても、
それが当るか外れるかは運なんだけどね…。
そもそも↑をそのままとるとあなたが入りたい会社は消費者のニーズをそれほど答えてない、大物ばかりしか
やってない会社だと(実際そうじゃないかなんていわないで('A`))言ってる企業研究が足りない人(←切る口実)と
取られるわけで…。
そんなキレイなお仕事じゃないですYO…。それに新卒の入り口はとても狭いですしね…。もっといっちゃえば
「アナタより優秀な人がいくらでも貴社を受けてる」という話になりまして…。
400 :
名も無き音楽論客:2005/05/01(日) 18:08:25 ID:ShfjP272
CD売り上げはおちてるけど、歌着DLは上がってるんですよね
ってことはやはり音楽文化自体は廃れていないんだと思います
401 :
名も無き音楽論客:2005/05/01(日) 20:12:16 ID:HIFm34PZ
>『業界を変えたい!消費者のニーズにもっと答えるように! 大物ばかりじゃなく新人を!』
それって具体的な内容書いてる?
もしそのままだとしたらそりゃ落ちるわ
402 :
名も無き音楽論客:2005/05/01(日) 21:25:07 ID:b23k6KlD
うーんとね
権威に弱い日本人の指向から言えば、ネットの中に権威を
持たせることが出来たら新人がネットから成功も可能と思われ
例えば、ジャンル分類された自由参加型ランキングサイト
全くの無名でも登録するだけで聴いてくれる
これに専門家、一般人の批評がのる
そんで、一般人の採点方式のランキング
色々可能性感じない?
403 :
名も無き音楽論客:2005/05/01(日) 22:30:08 ID:ykXY/2B+
ただ登録されただけの無名の新人の曲を
わざわざアクセスし、探し出して試聴し、投票し・・
無理っぽい
話題に繋がらないのでは?
404 :
名も無き音楽論客:2005/05/01(日) 22:36:38 ID:ykXY/2B+
それからやっぱり新人を売りたい時って
まずは人の耳に曲をぶち込むしかきっかけはないと思う
ネットランキングサイトで話題になる新人って?
ほんの一握りでしょう
その他の山のようにいる新人を売って売りこむのがレコ社の仕事では?
受身すぎませんかね?
売れるアーティストだけで飯は食えない業界です
405 :
名も無き音楽論客:2005/05/02(月) 00:51:15 ID:0+pDT11i
自分を売り込めない人材は、アーティストを売る仕事に向かない。
じゃー例えば、どんな風な新人が、来てくれて嬉しい新人?
明るく行動的で頭良さそう。現場の問題をテキパキ解決してくれそうで、
なおかつ業界へのシビアな現状認識とそれを乗り越える為の意欲を持っている。
音楽に対する素朴だが強い愛情と、勉強する意欲がある。
こんな感じ?
改革案なんてこと細かに考えてくる人よりも、
意欲程度に留まってる人の方が一緒に働き易いとか。
マニアックな知識の持ち主より、
音楽の趣味はむしろ一般よりちょっと凝ってる程度でいいから、
柔軟性と勉強する余力がある方がいいとか。
>>402 いかに出来レース臭さを無くすかにかかってると思うよ。
>>406 会社に利益をもたらし、人付き合いがよく、上司の言う事をよく聞く。
こんな奴だな
音楽好きとか関係ない。趣味じゃないんだよ。
409 :
名も無き音楽論客:2005/05/02(月) 04:59:46 ID:8c/TR9ns
>>399 アドバイスどうも!
もう理想論はやめます…!
でも入りたいんで 上手く志望動機や自己PR書きます!!
業界に入ってもないのに下手に『〜もっと〜したい、〜すべきです』云々
これはやめます!貴重な意見ありがとうございました。難しい業界ですが…
410 :
名も無き音楽論客:2005/05/02(月) 10:38:27 ID:e92KkfCo
俺はぶっちゃけ自己PRスペースをアートで埋めただけ
忠告しておくが、レコ−ド会社なんてやめとけ!衰退産業だぞ、
せめて現場で働けるのは40歳ぐらいまでだ!
若年層中心で中高年はいらない業界だからな!
26才社会人経験なし、音楽業界の経験もありません!
しかし働きたいんです!
履歴書や志望動機は
詳しく書かない方がいいのでしょうか?
正直 プロモーションの提案なんかできないので…全然分からないんです
>>412 26歳で社会人経験なしって(,;゚Д゚)
その経緯を相当うまく書かないと普通の会社でも無理かと…。
414 :
412:2005/05/02(月) 21:21:25 ID:???
>>413 どのようにしたらいいでしょうか?
この業界まずバイトから入れ!とよく聞きますが、
バイトすら受かりません…
バイト経験はコンビニ、フルキャストの日払い工場、軽作業のみなので
職務経歴書も書けないのが現状です。
(´о`;)
416 :
名も無き音楽論客:2005/05/03(火) 09:34:01 ID:eW3g1EHH
レコードメーカーっていうのは、世の中にある流通業のひとつに
過ぎない。音楽作ってるのは作家で、(出来が悪いのが大半だが)
それを流通させている只の卸業。参天製薬やスズケンとかとやってる
ことは同じ。それが薬かCDかの差に過ぎない。従って、
社員がしている事も、基本的に同じ。
この業界が痛いのは、他の業種に比べて著しくマーケティングが弱い事。
着メロ増えてるから問題ないなどと言うのは、流通のマーケティングの
なんたるかを知らぬ愚か者の台詞。これ程消費者のニーズと製作側が
乖離している業界も珍しい。
更に痛いのは、意味のない優越感を業界全体が持っているという愚かさ。
業界用語なんていうのはどの業界でもあるが、基本的には意味が通じやすく
する為に作られている。しかし、レコ屋には優越感に浸る事を目的に作られた
様な隠語が多い。もうアホかと。
平均年率10%に迫る勢いで売上げの減少する、突出した衰退産業。
卸の基本はまず売上げにある事は、言うまでもない。
>>416 激同*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!
「マーケティングが弱い」ってゆーかさ
ちゃんとマーケティングすっと、
市場が実はすーげー小さいっつーことなのよね
だけどそんなこと言ってちゃしょーがないってんで
タイアップだのファッションリーダーだのって
口八丁手八丁のトレンド創出で
なんとか購買欲求にすりかえる
という作業を
ずーっと続けてきたのが今までだったわけ
CDバブル期でさえHEYでは曲の瞬間視聴率が低かってたということが
示すとおり、もともとの音楽ファンというのは
ものすごく少ない
>>418 ?そんなことない。
ミュージックステーション、紅白、の視聴率は全盛期すごかったぞ。
ただ時代と共に消費者が賢くなった。
またインターネットの普及により、
(J-POPはそこまで影響ないかもしれないが)他人による『新曲(アルバム)の出来、感想』が出回り
CM、雑誌などでの従来のプロモでは消費者に伝える部分が薄れた事も問題。
>>418 正しいような希ガス。
でも、偽りの需要なんて続くわけ無いのだから
音楽にたかってる蝿業者はさっさと消えてくれ。
レコ社全部なくなっても音楽は無くならないよ。
>>418 そうか?
もともとマーケットはかなり広いはずだがww
HEYは音楽ファンが見る番組ではなかったから
視聴率は仕方ないし 参考にならない。
いや、エンタメの中では
スポーツや映画なんかに比べたらはるかに小さいよ
ステーションはもともとずーっと数字低いしね
100万枚を1回狙うやりかたから
1万枚を100回狙うやり方に切り替えるのが遅すぎたんだよ。
もう今や3000枚で利益を出さねばならない時代になりつつあるんだよな。
こうなると実は小所帯でちんまりやってるところが案外強かったりする。
大手のレコード会社はプロモーション会社になればよろしい。
AVEXってなんであんなに中途募集してるの?
募集しすぎじゃない?
一年間に何回募集してんだか。
仕事がキツイ以外になんかあんのかな?
>>423 アナタ LDブログの「なんちゃらとなんちゃらの交響詩」
の人でしょ?SM関係者の わかるんだよ 一発でね
「メガヒット率の低下=インディーズの台頭」じゃーないんだぜ!!
そんなのは10年以上前の発想だ!!
いくらなんでも 短絡的すぎるって
そろそろ色モノ無くすじき。
お笑い芸人がCD出したり、マツケンサンバもそうだけど
海外見習えよ。
>>426 まあな…
ああいう色モノは瞬間的なミーハーファンしかつかないからな。
音楽好きは離れていくさ
ああいうの宣伝する金を他のまともな奴に回したらいいのにな。
芸人 俳優 この二つを完璧に排除したらだいぶまともになるだろ。
>>426 ばかやろ
今はやるしかないだろが
何で食うねん
それとも誰か無利子、無期限で
会社に金でも貸してくれるんか?
ものすごく飢えてる人に
ちょー豪華なインスタントラーメンと
ちょー質素な米とたくあん どっち選ぶ?
みたいな話じゃん 音楽業界はもう、難民レベルやね
とにかく銭や 銭つくーてみ
>>426 >>427 まったく同感!
音楽なんてもうお笑いの一部門かと思われてるよきっと。
"社会に対する音楽業界の地位"なんて書くとまた叩かれそうだが風前の灯火。
業界臭が蔓延してるころからこうなるだろうとは思っていたが、ひくやつは
完全にひいちゃってるからな。今のランキングなんて意味ないだろ、一位は
"買わない"だからさ。クソのクソでクソが踊ってるだけだし今は。
ああ、この業界にもカルロス・ゴーン氏が必要な時期だなw。
433 :
名も無き音楽論客:2005/05/05(木) 10:47:41 ID:OPxvl+VC
>>432 自覚無いのか?
クソはどう磨いてもクソのままだ。
クソ相手に商売していることこそ最大のミス。
相手を選ぶべきだろ?
434 :
名も無き音楽論客:2005/05/05(木) 11:47:20 ID:gQQwFG8R
昔のオーディオと同じ。糞に糞オーディオ売ってる内に、
市場をぶち壊して、市場縮小スパイラルに突入。
結局良い物を丁寧に、しかるべき価格で売るという、
商売の基本を忘却した業界は、もうこれまで。
アイドル化するのは海外でもあるが
(ブリやヒラリーなど)
日本との違いはやはり歌唱力か…
あまりにひどいからな…。
ショウビズのやり方を知らない社員が多すぎるんだろ。
メディア、雑誌、等プロモーション次第で市場なんて操作できるんだから
『今話題の〜』をつけるだけで日本のユーザーは飛び付く。
ただ、その『今話題の〜』がマツケンサンバだったり、少し前のモー娘だったり
レベルが低すぎるから
ある時期を過ぎるとユーザーの心理に(中身がないのを買わされた)という心理が発生する。
それはCDを買って一年後に『また聴こう』と思うのではなく、
『なんでこんなのに3000円も出したんだろ』的なものが発生してしまうのが現状だから。
この心理が重複することにより、
購買 → レンタル
になってしまう。
購買がいかに無駄だったか…
ここ20年 徐々に 確実にこの流れは進んでいる。
消費者がクソかどうかを論ずるなら、ミリオンのうちの99万はクソだろう。
昔からクソ相手の商売してたのよ。
肩書きが音楽家か非音楽家かの違いだけ。
ま、幸い音楽は機械ではなく文化ですから、
レコード会社がなくなっても音楽業界が消えることはないですよ。
437 :
名も無き音楽論客:2005/05/05(木) 12:50:24 ID:OPxvl+VC
>>436 そうそう。
だから日本の音楽産業は昔からクソだったんですよ。
CDバブルなんてそのクソを極めていただけ。
懐かしんでいる業界人は間違いなくバカ。
438 :
ハイド:2005/05/05(木) 13:14:51 ID:alcBv3uA
コピーコントロール廃止してくれねぇかなぁ 音わるいよ?ゲラ
439 :
名も無き音楽論客:2005/05/05(木) 13:14:57 ID:qphXJczc
懐かしんでる業界人なんかいないだろ。
業界側も言ってんじゃん。昔が異常だったって。
440 :
ハイド:2005/05/05(木) 13:16:52 ID:alcBv3uA
あっコピーコントロールCDだ 笑
アホや おまえら本当のアホや うちらかて
安っぽいお笑いなんてやりたかないわ
かっこよくて高尚なアーティストだけやりたいわ
だけど、だけど明日食う銭が本当にあらへんのや!!
442 :
名も無き音楽論客:2005/05/05(木) 13:35:35 ID:OPxvl+VC
>>439 そーか?よく90年代は良かったって聞くぞ。
>>441 それはおまいが頭回らないだけだろ。
お笑い系 を アーティストに差し替えてプロモーションすればいいんだよ。
死に物狂いで顔と歌唱力のある新人見つけてこいよ。
金がほしいんなら
そろそろ縁故に頼るのはやめた方がいいよ。
マスコミや広告はもともと人脈は命だけど
音楽業界だけはもう落ちるとこまで落ちてんだから
そろそろコネとかやめて
本気で動けよ
444 :
名も無き音楽論客:2005/05/05(木) 15:00:49 ID:9YUNpxwF
構造改革って、お金がある時にしか出来ない。
お金がある時にそれをしなかった音楽業界に明日はない。
もはや新人育てる余裕なし。お金ないもの。
445 :
名も無き音楽論客:2005/05/05(木) 15:28:24 ID:S3XHdJ6j
まぁ、良いものを良いっていう風潮を作ってこなかったツケだな。
売れるが勝ちみたな空気じゃ、創意工夫なんて精神は育たんよ。
俺は90年代のバカ業界人は明らかに戦犯だと思っとる。
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
そんなにアホばかりの業界。
履歴書30枚送って
全書類選考落ちの俺は……
449 :
名も無き音楽論客:2005/05/05(木) 18:03:47 ID:OL4aXft/
有望な新人に投資するより、過去の栄光にすがる只の馬鹿に
投資して、衰退を加速させる業界〜!!
無職だったけどエイベックスが未経験者可で
募集してたから応募してみます。
軽作業、コンビニバイトしかしてないのを
職務経歴書に何て書くか迷ってますが…
未経験ならエイベよりSME行けば?
まぁ難しいだろうけど
エイベはとくにキツイからやめといた方が…
452 :
名も無き音楽論客:2005/05/06(金) 13:53:22 ID:F1EFN7FQ
なんで?
AVEはやっぱダメか…
「軽作業とコンビニだけど、
浜崎並みに 踊れまっす!(バク転)
エグザイル並みに 歌えまっす(バク転)
がんばりまっす!(決めポーズ)」
とか面接でやったらどうだろう。
>>452 まったく関係ない内容のコピペだが見てほしい。
「 野良犬だけど、一度石をぶつけられたら、
二度とそいつからエサを貰おうと思いません。
たとえ野たれ死にが待っていても。 」
俺は目頭が熱くなったぜ。 エイベックソにシッポフルナ
456 :
名も無き音楽論客:2005/05/06(金) 16:16:32 ID:F1EFN7FQ
仕方ないんで、
職務経歴書はなしで応募してみます。
落ちるぞ!
458 :
名も無き音楽論客:2005/05/06(金) 18:11:47 ID:X0kAeUAP
>>402でランキングサイトの可能性だしたら否定的な意見しかもらわなかったけど、
口コミで世に出たバンドや新人さんは数知れないわけでしょ。
インディーズデビューよりこっちの方が可能性感じるよ。
最近じゃ、インディーズ自体に商業的な臭いがプンプンしてるんだから。
ランキングの信憑性なんて、やっぱり音楽文化を担うはずのユーザーに掛かってるんだと思うよ。
結局、ユーザーが何を考えるかが全てのような気がする。
ミリオン以外はカスだと考えてるユーザーなんていやしないよ。
レコード業界には多そうだけど。
ほんと、業界人は聞く人間を馬鹿にしすぎてると思う。
アーティストなんて免罪符を乱発する今の業界に、音楽文化を担えるはず無いってことは
分かり切ってるけど、それでも頭くる。
なんか纏まりなくなったのでこれまで、残念!
>>458 だから 受け身なんだってそのやり方は。
結局ユーザーが自ら新人を探してアクセスしないとだめなんだから。
460 :
名も無き音楽論客:2005/05/06(金) 19:56:42 ID:iphlPt5p
良い音楽ならメジャーだろうが、そうでなかろうが、聞き手としては、
どうでも良い訳で。残念な事に、その両方ともくだらない業界人の
フィルター通している内に腐っちゃうんだよね。
フィルターって、本来は濁った物から優れた物を取り出す為に
あるんだけど。機能してないと思うな。
461 :
名も無き音楽論客:2005/05/06(金) 21:02:55 ID:5WkAkNUU
新人でも才能のあるアーティストが自分で曲を発信して
1から売って行けるノウハウがあるというのなら
受身のランキングサイトで評価を待つがいいよ・・
どこにそんなアーティストがいる?
良い曲作ってぼーっと待ってるだけで売れたらそんな楽な事はない
数組の売れるアーティストだけで音楽商売が成り立つと思うと大間違い
くだらない業界人を介せずに今と同じような市場が成り立つと思うのは勘違い
意味わかる?
462 :
名も無き音楽論客:2005/05/06(金) 21:04:56 ID:5WkAkNUU
それからランキングサイトが本当にユーザーの意見が反映されて行くと思う?
ただのタイアップのやらせランキングに終わるよ
>>458>>459>>460>>461>>462 それに配信やってアーティスト側から他サイトなどに宣伝掛けると
ものすごい反発を食うw←経験者。
難しいなぁ・・(T_T)
結局はネットがメジャーを飲み込むのは解ってるんだけど
いまやっても時期尚早の感がある。
464 :
名も無き音楽論客:2005/05/06(金) 21:33:12 ID:22BaUGmD
そうかな?良いサイトであれば今でも口コミで結構いける気は
するけどね。今あるアマチュアサイトはミュージーなんか典型だけど、
曲数ばっかり多くて、大半は屑でしょ?要するにきちんとした
選別を放棄してる。これはある意味堕サイト。
一方、メジャーのサイトも今ある枠組みから一歩も出ないという
意味では似たり寄ったり。売れ筋じか置かないからつまらない。
どちらも工夫がないね。
それと、音楽ビジネスは配信だけで食う事は無理。
これをきっかけとして、ある程度ハードが売れるビジネスを構築
しないと。CD本体も今やハードの一部とみなすべきだろうね。
>>464 だからしょせん 一緒だって。 売れ筋のアチばかり扱うのは。
TV等 媒体が 配信に変わったとこで
あるコンテンツ サイトになっただけ。
あくまでプロモーションはレコ社社員が関わってるわけだし
人間関係 事務所 さまざまな要因があるんよ。
素人が机上の空論述べてもね。
ネット投票によるランキングなんて、何年か前ならともかく、
それこそ今時だーーーれも信用しないでしょ。
ただ、
ネット→ランキング→宣伝効果なし
従来の媒体→宣伝効果ばっちぐー
というのは違うでしょ。
ネットでTV番組のような無料動画を流して、人を集めて、
同じサイトでいっぱい企業広告流して広告料もらって、
同じサイトで音楽宣伝用PV流して、
CD店のような試聴・視聴を充実させて、
音専誌のようなインタビューや紹介記事なんかの文字情報を置いといて、
ネットCD通販&DL出来るようにしときゃいいんだから。
467 :
名も無き音楽論客:2005/05/06(金) 22:14:15 ID:GTosjYzn
ここまで追い詰められても何も変わらない所に、
病巣の奥深さがあるな。音楽みたいな、小容量のソフト、しかも
作る気になれば誰でも音源作れるし、集められるという物を
ネットの世界に持ち込めば、大企業も個人もたいして差なんて
出てこない。よって、効率の悪い大企業に不利に働くのは当然。
しかし、MP3主体になっていく世界はもはや変えられない。
資本の論理で生き残る為には、金を使って良い作家を集める
事ぐらいしかないんだが、金を使って堕作家ばかりじゃなぁ〜。
A&Rを総入れ替えしないと無理かな?
新しい技術も何もいらないし、今すぐとりかかれるでしょう。
ただ、新しい仕組みの中でどういう風に仕事を再分配したらいいか
さっぱりワヤだからとりかからないだけでしょう。
そんなわけない。
一回働いてみな!
今までの付き合い しがらみがあるのに。
特にそういうの重要な業界なんだから。
470 :
名も無き音楽論客:2005/05/06(金) 23:04:51 ID:GTosjYzn
良いネタ集められないしがらみに拘ってるあたりで、
もう限界を露呈してるな。
金にならなきゃ、意味ないでしょ?
471 :
名も無き音楽論客:2005/05/06(金) 23:23:47 ID:b75Ba/pj
この先音楽業界に明るい未来はありますか?
>>470 新人に金を使って売れる保障はない!
そんなにやりたきゃ
貴様が入社してやったらどうだ?
今までの全ての人間関係を吹き飛ばすほどの売り上げ出せるんならな!
どれだけの人間関係が絡んでると思う。
事務所 媒体 外注 様々なんだよ!
リスクを負ってクビにされるのが
オチだ!
>>472 470ではないが
大御所や出来レースに金使っても売れない時代なのが現実だが・・・
もうちょっと正確な現実。
お金の使いどころが間違ってるのはうすうすわかってはいるが、
正しいお金の使い方なんか今まで考えたこともなかったし、
かといって冒険して失敗したらもう挽回できないがけっぷちだし、
まあしょうがないから無難に今まで通りやっとくしかないか。
そのうち何とかなるでしょ。やっぱなんねーよなー。
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
>>474 やっぱ何か知れない黒船みたいなのにやられるしかないか・・・
そう
たとえば今すぐでも、
アップルが確立したitmsで独自の新人アーティスト
をプッシュしたりするとひっくり返るしかないんじゃないか?
これは・・・
今のとこ何とか進出を防いでいる日本は大丈夫かもしれないけど
たとえばyahoo!あたりでも独自の新人を
ネット展開+ホークスのキャンペーンや自社のコマーシャルで
大々的にやられるとJのメジャーは危ういと思わんか?
だいたい海外のシーンが終わってるって事自体、もうダメじゃん。
邦楽は基本的に洋楽をパクることで成立してたわけだから
仕入れるネタが尽きちゃあ、もうおしまいよ
分かってないな。
ネットだけで成り立つ業界じゃねーよ。
代理店 局 制作会社 PR会社 プロダクション
繋がり しがらみがあるんだって!
481 :
渋谷陽二:2005/05/07(土) 01:11:02 ID:4YIxgmTr
>479同意見
こやつら この業界のしくみを随分簡単に見てるようね
配信もクソも
だいたい市中在庫のこととか知らないだろ?
これはつまり
全国のレコ店から多額の借金をしてる状態なんだぜ
そんなのを月次で返しちゃ借り返しちゃ借りを続けてるのよ
まさに自転車
おまえらが考えるほど簡単じゃないって
483 :
渋谷陽二:2005/05/07(土) 01:20:19 ID:4YIxgmTr
>482?
配信で売れるってことに関して??
484 :
名も無き音楽論客:2005/05/07(土) 01:34:28 ID:4pvvjh/1
世の人は出荷枚数=売上とでも思ってるんだろうね
むしろ
「世間の人は出荷枚数=売上枚数と信じてるぞ!」
「俺達のウデのミセドコロ!」
「今度の○○の新譜は出荷枚数○○枚いけるか!?」
「いけます!」
「よし!スポーツ紙に宣伝打つぞ!」
「ラジャー!」
みたいなやり取りがあったのかなぁみたいな宣伝はよく見るけど。
もう誰も信じてないんじゃない?
486 :
渋谷陽二:2005/05/07(土) 01:48:13 ID:4YIxgmTr
日本の音楽業界に再生はあるのか??
まだ分からんよ。
ただ現在どん底なのは事実。
ここからはい上がるかこのままか…
どうなるかは業界次第。
488 :
TOD:2005/05/07(土) 03:18:00 ID:ycxv0lhL
CCCDもCDもWMPで簡単にバックアップできるから
CCCDなんていらないとおもうよ。。。。。。。。。。。
それにあれってコンポをいためるんだろ?
この気持ちを僕はだれにつたえたらいいんだ?
コンポを痛める…
そうなのかい?
音質が悪くなるとはアーティスト側から不満出てたらしいね
490 :
名も無き音楽論客:2005/05/07(土) 09:19:14 ID:j2JwLA43
新人に金を使って売れる保障はない!
そんなにやりたきゃ
貴様が入社してやったらどうだ?
今までの全ての人間関係を吹き飛ばすほどの売り上げ出せるんならな!
どれだけの人間関係が絡んでると思う。
事務所 媒体 外注 様々なんだよ!
→業界人の典型的言い訳。
リスクのない商売なんてないんだよ。人間関係が色々
絡んでるのは、どこの業界でも同じ。自分達だけ
特別だと思っている所が痛い。
新しい商品にトライして、それが売れるかどうかわからんと
いうが、きちんとしたマーケティングなんてしてないだろ?
人間関係だけで適当な物を適当に出して売れると思うか?
お前ら甘杉。
まあ、おまえらマーケティング×2うるさいが
市場規模が3千億という零細産業にどの程度の
マーケティングが必要なんだ?
それこそ、きちんとやると回収できねーんじゃねーの?
>>489 CCCDでコンポ壊れる。
ソフトメーカーに文句を言う→自己責任とかいてあるでしょ?
ハードメーカーに文句を言う→CD以外のものはプレイヤーに入れないで下さい。
=ユーザー泣き寝入り。
493 :
名も無き音楽論客:2005/05/07(土) 11:08:29 ID:SAv1Fgha
キャラクターの設定、楽曲の設定。楽曲は複数の相応のレベルの
作家に依頼(実績より能力)。いくつかのプログラムを組んで、
それに相応のモニター調査をかける。(ターゲットとなる相応の数の
客層に実際に聞いてもらって反応を調査する。)この程度の事にはさして
金はかからない。しかし、実際にはこの程度の事もしない。
いくつかの案やデザイン、仕様を作り、しかも複数の作り手に依頼し、
それを実際にモニター/テスト販売しながら、感触を探って将来性を
見るというのは、どの業界でも一般的にやってる事。
音楽は製造原価自体は低いから、こんなもん、他の業態に比べると、
遥かに安上がりに出来る。
で、基本を無視して、商売が成り立つという491みたいなのが、
実は一番恐ろしい存在。
494 :
TOD:2005/05/07(土) 11:28:52 ID:ycxv0lhL
CCCDって今も発売されてるの?
エイベックスはやめたとかきいたんだけど(r-_-)r
この程度の事にはさして
金はかからない。
かかるよ
一体いくら位のイメージでそんなこと言ってんの?
496 :
名も無き音楽論客:2005/05/07(土) 11:46:08 ID:1OfKk0oO
>>495 馬鹿だなぁ。お前、どこに見積もり取ってんの?
規模にもよるが、基本的な事なら2〜3百万あれば十分。
市場調査関連も競争厳しいのよ。きちんと見積もり取って
商売しようね。坊や。
>>496 495じゃないけど
やっぱそれも縁故や因縁があって業者を選べないんじゃない? (^_^;)
498 :
名も無き音楽論客:2005/05/07(土) 14:57:08 ID:XTi2Jm27
てか、馬鹿だなんだとすぐ高みにたとうとする時点で、たかが知れている。
馬鹿ほど高いところに立ちたがるってな。
>>498 くだらん揚げ足とるなヨw 議論に参加しようよ。
500 :
名も無き音楽論客:2005/05/07(土) 15:30:29 ID:CqYOUeOb
良
実際AVEXの社員とかどんな人が働いてるの?
イメージ的には仕事できなさそうなんだけど?
ギャル男でしょ
いやいや、見た目はチャラチャラしてても
細やかな気配りと社交性に長けた切れ者が多い
いかに人と仲良くなれるかが全てだから
でなきゃ、局の人間や大手プロダクションの
人たちとは到底渡り合えない
じゃあいちおう仕事はできるんだね?
なんかエイベックスは高卒のイメージしかなかったよ。
こういうクソの世渡り上手の根回し上手がダメにしてるんだよな実際。
>>505 本来アートと社会適応力は反比例する。
不適応者のほうが常人に無い発想で作品を作る。
ところが505の言うように世渡り上手の根回し上手が
アートの世界まで支配して、その価値観で作品と人を選ぶ
からこんなことになる。 「俗」によって錆びることはあっても
磨かれることは無いからアートに民主主義は必要ない。
でもそういう奴ばかり雇うのも事実。
音楽業界を本気で変えたい情熱のある人間でも
結局はそういう意気込みよりも世渡り上手の遊び人を入社させる。だから業界が大幅に変わる事はないのかな‥
ここの住人が言ってるような改革案を面接時に出してもたいてい落とされるらしいよ。
どうにかならんかのう、もう失うものはない時期にきてると思うが。
>>508 まあな、アートって世俗の同意から生まれてくるもんじゃないしな。
大衆音楽にそこまで高い物を求めるのは酷としてもさ、音楽なのに
音楽不在になってるじゃん今、要素的に。踊るあほうに見るあほうって
気にすらならいよ。
>>510 やっぱり内側からの改革は不可能かと・・
今いる人たちの利害を確保しながら新しいことに
つぎ込むことは物理的に不可能だろう。
やっぱそのへんは年金と同じ性質の問題だと思う。
結局は1回つぶれるしかないんじゃないか?
外側で優秀なシステムで新たな音楽ビジネスが始まって
あとは勝手に淘汰されてゆく・・・ (T_T)
何を言ってるんだか。アート?はぁ?
馬鹿の心に染み入るのが音楽だよ。
誰でも心の中に馬鹿な部分を持ってるだろう。
そこに訴えかけるのがポップスじゃないか。
そもそもいわゆるインテリな音楽は、馬鹿な歌謡曲を馬鹿にしながら
その馬鹿な歌謡曲が稼いだ金で好きなようにプロモ活動をしてきたんだろうが。
しかも意味不明の被害者面をして。
それで結局20世紀最末期に、CDバブルの勢いを借りてちょっと盛り上がっただけ。
バブル崩壊と共に萎んで、つきかけた客には全部逃げられて。
もうね。何と言うかね。
>>511 たぶん本人たちは不在だとは思ってないよ。
自分たちのことスゲェーと思ってるんじゃないの、かわいそうだがw。
仕方ないよ。新しい考えの人間を雇う気もないだろ。
音楽に可能性を見いだす奴よりも
いかに人当たりがよくて媚売って
売れる音楽こそがいい音楽(企業なんで正論だが)
結局こうゆう奴らしか雇わないんだよ。
映画も興業収入がいい映画が質のある映画とは限らないし、
まあ 文化 をビジネスにするのはやっぱり難しいんだろうな。
それを割り切る人間しか業界に割り込めないんだよ
516 :
508:2005/05/08(日) 16:51:01 ID:???
>>513 その通りだよ。
俺の意見と何も対立していないと思うが・・?
517 :
508:2005/05/08(日) 16:53:34 ID:???
自己レススマンが・・
やっぱちょっと違うか?
君の言う20世紀末に盛り上がった
インテリな音楽って例えば誰のこと?
よくわからないよ。
なんか意見の立ち位置がちがうのが混じってて
わかりにくいなあ
あのさ、メジャーのやり方に
いちいちいちゃもんなんか
つけてないで、
てめーで勝手にやりゃいーじゃん
今時、宅録も金かからないし
ネットで配信もCD通販も簡単に出来るし
コミュニティサイトもあるし
作品さえ良ければどこからでもブレイクしうるだろ
ライブを続けて口コミで...なんてのに
比べたら飛躍的にチャンスは拡がってる
メジャーの何が目当てなんだ?
プロデビューしましたってゆーお膳立てか?
そんなもんで売れると思うのか?
それとも宣伝費とかPVとかの経費の金か?
でもそれじゃ意見が矛盾してるだろ?
>>513 >そもそもいわゆるインテリな音楽は、馬鹿な歌謡曲を馬鹿にしながら
>その馬鹿な歌謡曲が稼いだ金で好きなようにプロモ活動をしてきたんだろうが。
>しかも意味不明の被害者面をして。
詳しく。
あくまでレコ社のスレなんだから自分で起業しろって事
言う奴はスレ違い。消えろ
なるほど。
レコ社はこれからも馬鹿な歌謡曲(オレンジなんとかのこと?)しか売らないのかw
内情もわかってないくせに
外野席から
バカな理想論押し付けるやつも
消えろw
>>521 だからそうなんじゃないの。
雇う人間、新卒でも中途でもいいからさ。
ここの住人みたいな奴ばからになれば変わるだろう。
しかし ここの住人の考え方 = 今までのやり方に不満 = 上司に歯向かう
と捉えられるよ。そういう人間は煙たがられ、現実を知って 辞めていくんだろ。
>>521 業界的には売れる曲ならマツケンであれレンジであれ
どんだけ糞だろうが
売れた曲 =素晴らしい
になる。
いかに質が高くても
売れない = ゴミ なんだから。
メジャーが馬鹿な歌謡曲を売るのはいいが、
パクリ主体の欠陥商品なのは問題だ。
実際に売れるんなら
パクろうとなんだろうと 問題ない。 事実。
まぁ、テレビ局がサラ金のスポンサーを入れまくるみたいなもんだな。
社会的責任感みたいなものは、これからも期待できませんな。
あのさ、みんなは芸能プロどう思う?
俺はこいつらさえなんとかなればまだ可能性があると思うが‥
特にジャニーズ。事務所の力が圧倒的なせいで
オリコン1位は余裕だし、何よりSMAPの中居みたいな(曲のいい悪いでなく)
自ら『歌が下手』をネタにし周りもそれを楽しんでる。
異常じゃないか?
>>526 ちょっと前に出た柑橘レンジの件で最初結構大変だった見たいだけどw
法的にどうなのかと表立って問題になる前にさくさくと話を纏めた法務部と
関係者各位さんの素早い対応は半分はコンチクショーと思いながらも半分は
感心したなー。
補足して言うなら
「パクろうとなんだろうと問題になる前に解決できる人材がいる会社」なんだよな。
知的財産系の周りはこの辺の衝突に強い人多いんだろうねー
530 :
名も無き音楽論客:2005/05/08(日) 19:02:41 ID:yXdfDzgW
>>529 禿同。追加すると『ショウビズならではの金』も持ってるからね。
一方で音楽著作権では文化の保護者ヅラもするしなw
>>528 確かに異常だな。『歌手』には無理があるな
>>528 中居さん単品が異常というかあけっぴろげなんだよw
アテフリを公言したり、ホリエモン問題が落ち着こうとしてる中、反対派を気取ってるタモリの特番の中で
(しかも生番組だから編集きかない)そのネタ振っちゃったりとね。
言っちゃえばそれだけ言っても大丈夫なほどジャニーさんの事務所の力が強い(ry
534 :
528:2005/05/08(日) 20:09:16 ID:???
そう。そんなジャニタレントども も明らかに音楽業界をダメにしてると思う。
海外にもそりゃアイドルはいるけど
歌唱力なんか並みの(上手いやつもいるけど)アイドルを
グループにしてバンバンCD出して チャート上位を占める。
なんとかならんのか‥
別にダメになるとは思わない
こいつらがいなくなれば
市場がもっと拡大するとでも思ってるのか?
こいつらを凌駕するような存在が出てくればいいだけだろ
>>535 分かってないな。ちょい前のスレくらい見れないのか?
ジャニーズ事務所の力がどれだけ凄いと思う?
歌が上手くメロディがよく云々‥
それで凌駕できると思うのかい?
そういう問題じゃねーよ。
ジャニーズが潰れん限り無理だ
オマエこそアッタマわりーなー
オマエにとっての邪魔者がいなくなるだけ
オマエの好みじゃないというだけだろ?
それで他のオマエ好みのアーティストが売れるのか?
そういうのが好きな人達がいる以上
ジャニが消えてもそれにかわるのが
いくらでも出てくるって
スマだって全部売れて1位になってるわけじゃない
CDは多分キンキの方が上
てことは彼らとて作品の内容次第ではあるのよ
キャラクターの固定ファンがいるのは
有利ではあるけど
彼らはTVでこそ無敵だが、音楽は
普通に勝負しているよ
そうじゃなくて‥
今のアイドル系がもしいないと仮定しよう。
そしたらアイドル系以外のアーティストにプロモーションの宣伝費をかけれる。
あと、SMAPやキンキはあくまで歌歌ってるだけで作詞作曲してないから。
良い曲があったとしてもそれは秋元康とかの力だしさ。
もっと歌唱力のある奴がそのまま居座るだろうよ。
これはあくまでジャニーズが存在しないとの仮定ね。
ジャニ擁護してるヤツバカじゃねぇのか?
ジャニだけじゃねえけどさ音楽なんて二の次三の次のやつらが音楽市場の
何割もとるのおかしいだろ?世の中 "刷り込み" っていう現象あるからな。
金の力でそんなことバンバンやられたらたまらんがな。
537、538みたいなやつがいるから困るよな。
売れてる = 実力 みたいに思ってる節もあるし。
作詞家の存在を知らないらしい。
評論家みたいのが、くだらない愚痴をこぼしても業界は良くならんわな!
あ-だこ-だ言う前に、会社がどうしたら売上げが上がって、利益が出るような
ビジネスモデルになるのか、良く考えて仕事をするべきではないのか?
要するに、お笑いだろうが、エロだろうが、商品が売れて、給料がもらえるわけ
だからどんなジャンルの商品が売れようが、文句を言っても仕方がないだろう!
会社に雇用されて、給料がもらえるわけだから、ぐたぐた行ってねーで
言われた商品を製作して宣伝して売って来い!
愚痴を言うのは、それからだ・・・・
はげ同!!
>>542 オマエこそ資本主義の原理を知らないらしい。
>>540 オマエは視野が狭すぎ
テメーは音楽に情熱を注いでいるようだから
そう思うのは心情的には理解するが
そんなこといったらTVドラマはどーなる?ああ?
正統派の俳優だけで成立すんのか?
要するにアイドルという分野の人達は
芸術に悪い刷り込みをするからCDとか本とか
出すなってこと?
写真集とDVD以外出すなってことか?
そうなってくると、もう国家政策レベルの話だな
素晴らしいアーティストには国が生活保障すべきだ
ってなるぜw ばーかw
>>543 >>544 ぬるいwww
そのビジネスモデルでやって現在売り上げ下がってるじゃねーかww
先を見通す力もないのか?ww
賢くないね。 消費者はどんどん離れてんだよ!
偉そうな事言う前にマーケティングを勉強しろ!
おお、正体あらわしたな業界人!
そんな悲しいこというなってw。
音楽ってメンタルな商品だろ?
そんなマナコじゃ優秀な若い子見つかんないよん!がんばれ〜!
548 :
547:2005/05/09(月) 00:51:14 ID:???
>>545 これも馬鹿だな。
音楽とドラマを一緒にするか。
じゃあおまいはトムクルーズやブラピやディカプリオが
CD出したら買うんだな?
金払ってんだ!!ドラマとは違うんだよ!
業界人にしてはビジネスを知らなさすぎるな。
マーケティングのマの字も知らないようだ
映画のDVDは買うよw ばーかww
レコ社の人には「エロサイトと一緒になって音楽流したかねぇよ」ぐらいの気概がほしいもんだw
マーケティングは十分出来ていると思う
年間に何百タイトルも出てるわけだし
そのマーケティング主導で作品を投入してきたからこそ
逆に今行き詰っているんだよ
>>552 商品垂れ流しがマーケティングか。
ワロスWWWW
去年のマツケンやジュピターなどのニューカマーは
マーケティング上では浮上してこなかったからこそ
新鮮な驚きがあったワケ
マーケティング主導の制作方針では
「八方美人的そこそこ売れそうな曲」というものしか
出てこない
今、そういう作品が一番スベってる
>>555 マーケティングの捉え方が…
結果が出てないマーケティングはマーケティングができてるとは言わないよ。
君の『マーケティングをしたけど売れない』ってのは
おかしい。
『マーケティングをしたつもりが十分にできてなかった』が正しい。
結局はできてないんだよ。
>>556 同意。無知って怖いね。
マーケティングの意味も分からないんだww
だけどマーケティングってのは
保たれた市場の中でのある1社のシェアを
どれだけ拡大するかってことが第一義でしょ?
でも今はその市場自体が5年前の半分になってるのよ
この市況でのマーケティングとなると
極論では「演歌に注力する」という結論になるよね
実際収益性は高いから
でも若者文化という視点からするとそうもいかないし
そもそも結果論でマーケティングが出来てないと
断定するのはおかしいよ
>>558 おまいはこの業界のマーケティングの定義を理解してから来い。
話にならんww
558…‥
だって市場調査上に上がってくるもののヒット率は低いのよ?
人々の嗜好に合わせれば合わせるほどスベるのよ?
頭ごなしにけなしてばかりいないで
これについての見解を教えてよ
>>561 俺は556ではないがもう少し
大まかに言うと『いかにユーザーの嗜好に合わせるか』 が
マーケティングだし、
嗜好に合えば売り上げはあがるし合ってなければ下がる。
おまえの言い分の「嗜好に合ってて売り上げがない」
の意味が分からん。
それは 『嗜好に合ってない』んじゃないのか?
そこで原因を外に求め、リスナーは犯罪者だ取り締まれとなるわけかw
561は無知だから消えていいよ。
565 :
562:2005/05/09(月) 02:12:13 ID:v8b3QQrA
>>561 俺の見解には不満か?
少なくともユーザーの嗜好に合わずに売り上げが伸びる、
これがありえないし。
これはユーザーの嗜好に合った という事。
逆も同じね。
ふうーん、まあ無知なりにお伺いしたいんだけど
例えば小説なんかってのは
きちっと組織的にマーケティングされたものが売れたりするの?
てゆーかエンタメ業界で、優れたマーケティングの牽引で
躍進し続けている産業はどれ?
例えばジブリ作品なんてのはもの凄い市場調査に
裏打ちされて作られてたりするの?
>>566 ?ジブリ作品だってそれなりにマーケティングをした上で脚本を書いてるだろ?
ジブリ作品は老若男女を対象にしてその他マーケティングしてる
決してSM愛好者やホラー好きを対象にしていない。
そもそも映画と一緒にするな。映画は出演者 題材 脚本 撮影技術
音楽は極端な話メロディだけなんだから。極端な話ね
566の論点はずれてるような…?
小説だってある目当ての対象を参考にして題材にするだろうし。
ミステリー好きな人のためにミステリー小説を書くし。
>>562 ええぇーっ?
あれほどエラソーにほざいてたやつの核心がそれなの?
あのね、そうゆう論法のことを
大人の世界では「結果論」というのでちゅよ ぼーやちゃん?
そんなちゅっこみ、どんなバカでもできるんでちゅよー
ま、ホリエモン目指してガンバってねーw
市場調査が有効なのは、データにより導きだされた理論で行動して結果が出たとき。
きちっと調査したと思い込んでいても売れないなら調査が失敗したということ。
または他に原因がある。日頃の行いが悪いとかw
571 :
562:2005/05/09(月) 02:40:16 ID:v8b3QQrA
>>566 そもそもお前の言うマーケティングの定義、意味がイマイチ分からんから逆に質問されても答えようがない。俺の言う、まあ一般的マーケティングと意味が違うからな。
なかなか議論は難しいみたいだな
>>569 せっかく意見がいろいれ出ておもしろいのに邪魔するな
子供は消えろ
>>567 そもそも映画と一緒にするな。映画は出演者 題材 脚本 撮影技術
音楽は極端な話メロディだけなんだから。
その認識は甚だ偏りすぎだ。
アナタが重視しているのがメロディーなだけでしょ
あーあ、馬脚...けっこう途中までは圧倒されたんだけどもね
メロディーはもちろん、作詞、アレンジャー、
ミュージシャン達、エンジニア、ディレクター、ヴォイストレーナー
他にもスタッフはいーっぱいいる
574 :
562:2005/05/09(月) 02:47:44 ID:v8b3QQrA
>>569 いつ俺が偉そうに言った??
結果論ではないだろ?
ユーザーの嗜好に合ってないのがなぜ売れるんだ?
561は『ユーザーの嗜好に合ってるのでも売れない。』
と言ったから反論しただけだ。
日本語を理解しろ
いやだから、あなた個人の尺度でいいんですよ
「エンタメ業界で、優れたマーケティングの牽引によって
躍進し続けている産業はどれ?」
567だよ
>>573 ?俺が言いたいのは
(確かに極端すぎたけど)
映画は一人では100%無理だけど
音楽はギター一つで弾き語りでもメロディが凄くよかったら評価されるだろ?
映画は古き良い映画というモノはあるけど、
やはり設備がともわないとチープと評価される事が多い。
音楽はそうじゃない。
映画と音楽を一緒にするなと。
577 :
562:2005/05/09(月) 02:58:07 ID:v8b3QQrA
>>575 ビジネス的な尺度でははっきり言って
音楽業界以外全部だな。
もちろん差はそれぞれあるが
音楽業界が斜陽業界と言われてる事をうけてな。
あ、テレビは抜きな
575は音楽業界がマーケティングに勝れているとでもいいたいのか??
579 :
562:2005/05/09(月) 03:07:20 ID:v8b3QQrA
もっともなとこではファッション雑誌がいい例だね。
もちろん世の全ての雑誌がそうかと屁理屈を言われたら何も答えれないが。
>>576 方法論の比較を論じるのはまったくもって無意味
映像だってたった一人でデジカメ一発の
数十秒の映像にものすごい値が付いたりする
可能性論では変わらんよ
「音楽はそうじゃない。」ってのは隣の芝生だって
それこそ写真なんかどーなんだ?
静止画一発でカメラマンの著作権まで認められて
るんだぞ 印税取れるんだぜ?知らねーだろ?
それとも映画だけはちがうっての?
きりないから
>>ユーザの嗜好に合ってなくても売れる
おいおい561は大丈夫か?こんな事言ってwww
音楽以外の全部がみんな同じようにマーケティングが優れてるの?
違うよね 一番優れてる産業を知りたいのよ
まさかそれがわからないってことはないよね?
ま、じゃあ、あなたの尺度でいいからエンタメ含めた
全ての業種での
凄いマーケティング牽引産業のナンバーワンを教えてよ
さすがにこれには答えられるでしょ
>>581 アホだなー
「ユーザーの嗜好」じゃなくて
「ユーザーの【既存の】嗜好」にあってないものでも売れる
ってことよ
もうつまらんぞ566。
562も相手するな。
マーケティングの定義を間違えてムキになってあまのじゃくな事言いだしただけだろ。
マーケティングができるトップの産業をあげろ?
馬鹿は消えろ
レコ社側の人間のいうことはレベルが低すぎだな。
だから売れない。
586 :
562:2005/05/09(月) 03:30:01 ID:v8b3QQrA
>>583 えらい言い訳出してきたな。だいぶ意味が違うじゃないかWWWW?
そんな当たり前の事を言ってどうするつもりだ?
話にならんのなら無視すりゃいいのに
そういう悪口だけしか書かないってことは
さては
痛いとこを突かれて反論出来なくなっちゃったのね
としかとれないんだけど...
588 :
名も無き音楽論客:2005/05/09(月) 03:33:30 ID:Xm0kDX9k
みんな、マーケッティング言い過ぎ。
そもそも、嗜好を探るだけがマーケッティングじゃないよ。
消費者動向から将来市場・需要予測するじゃん。
でも、そんな消費者の無意識に働きかけてムーブメントを
作ってしまう作品を、マーケティングから読み取れないものを、
アーティストは提供してくれるんじゃないのかさ?
あっちょんぶりけ
同意
で
話にならんのなら無視すりゃいいのに
そういう悪口だけしか書かないってことは
さては
痛いとこを突かれて反論出来なくなっちゃったのね
としかとれないんだけど...
590 :
562:2005/05/09(月) 03:36:35 ID:v8b3QQrA
587は俺へのレス?
あまりにも話にならないからスルーしたんだけど?
『音楽業界以外は全てマーケティングできてるのか?』とか
すぐ後ろのレスで書いてるのに、こう言ってくるんだぞ?
さらに『全業界で一番マーケティング把握してる業界はどこか?』
なんてマーケティングの定義を知ってれば答えれるわけがない。
どうしようもない。
あーそーですか
そりゃ残念ですね〜
無知ですいませんでした
こんな遅くまで私ごときの相手をして下さって
ありがとうございました
>>588 たいていのアーティストはレコ社のいいなりでしかなかったがな。
CCCD問題を見ても。
ジブリが話題に上ったんで言うけど、近年、作家性やら芸術性なんて安直な言い方をしますね。
宮崎駿、エヴァの安野、椎名林檎、Cocco、宇多田、、、etc
ロックな人達は、昔はロッカーでよかったんだけど、昨今のB’zなんか見てると
違うよなーって気がするよぅ
音楽に抱いていた大衆の幻想が無残に打ち砕かれて、
もう、別のもので代替品にするよぅって見限られたのかもしれない
594 :
562:2005/05/09(月) 03:44:40 ID:v8b3QQrA
588は正論だが 嗜好に合う合わない言いだしたのは566だ
マーケティングの定義が広すぎる事くらい知っている。
広告戦略からパブのプロモーションにいたるまで全てに関わる。
だが588に一言。
>>消費者に無意識なムーブメント
これをできるのがレベルの高いマーケティング。
決して運や偶然じゃないのよ。
アーティストの才能にプラスしてマーケティングを加えないとこの現象は起こりえないから。
>>592 そう!
だって、意識が低すぎるもの
就職したのかよって感じ
562は代理店関係者?
>>594 言いたいことはわかるよ!
でも、実際、芸術家や音楽家はこれをやってきたんだもの
資本にすら立ち向かえるような幻想をそれこそ与えられたんだわさ
ウッドストックのドキュメンタリー見ると、やっぱり音楽の力は凄いって思うよ
でも、もうこんな影響力なんて二度と持てないのかも知れないけど
>562
そういうのを目指しなさい
というのはそりゃわかるけど
それを永続的に出来る人はどこにもいない
599 :
562:2005/05/09(月) 03:59:21 ID:v8b3QQrA
>>598 分かってるよ。俺ユーザー側じゃないし。
ただ意識として、マーケティングを業界が十分できてるか
と言うとできてないと思ったから 言っただけ。
600 :
名も無き音楽論客:2005/05/09(月) 13:03:08 ID:JmXQsDlr
>>597 ウッドストック・・・・・何年前の話よ?
音楽業界っていまだに反商業主義とかサヨクちっくなことを
言ってる腐れ豚が生き残ってるの?
いまだにいい音楽なら売れるとか歌が上手く歌われているのが良い作品だとか
幻想を抱いてるの?
・・・・・・全然リスナーの気持ちがわかってないんだねw
>>600 はいはい、さすがにあんたはリスナーの気持ちわかってるよ。
業界右肩上がりでたまんないね、リスナー大喜びだ、やったな。
その調子でどんどん稼いでくれや、なw。
CDが売れなくなった原因の一つに、ア−ティストの発掘や育成も重要だが、
作詞、作曲、編曲を含め作り出すクリエ−タ−のプロデュ−ス能力に限界
がきてるのではないかと思う。
つまり、今までのレコ−ド会社は、オ−ディションしてア−ティストを発掘
し、媒体に宣伝しまくっていれば、そこそこの消費者は、踊らされてCDを買っていた
が、今の状況は、いくらア−ティストの新曲の宣伝を媒体で使っても残念ながらCDの購買に
つながっていない、
要は、いくら宣伝しても楽曲が良くなければ、CDは売れないわけだ、だから
ア−ティストが、いくら歌っても、宣伝しても無駄な宣伝費を使っているだけだ!
レコ−ド会社は、今までのような、やり方では新譜が売れないのは当然の結果だとつくづく
思う。。消費者もバカじゃないから、心に感じるいい楽曲ならCDを買うだろう
レコ−ド会社は、そのような音楽を消費者に提供出来るようにすることを望む
ある程度売り上げは下がる事は予想されてたよ。
ネットの普及。
2ちゃんもそうだし掲示板でアルバム、シングルの消費者の(批評家ではないのがポイント)
意見 感想が蔓延した。
例えば オレンジレンジが2ちゃんでさんざん叩かれてるし 検索すれば パクり って単語出てくるし。
昔ならそんな事一部の人しか分からなかったじゃん。
さらに悲しい事にそういうネットのデメリットは影響されてるくせに
ネットの(本来なら配信ビジネス)メリットを生かせてない。
これじゃダメなんだよ。
・・・みんなそんなに他人の評価を気にして買うものか?
自分で聴きたいものを買うだけのことじゃないのか。
>603
ネットも宣伝媒体の一つだろ!!
>>604 ただ聴く分には関係ないが、少しアーティストについて調べよう、となるとネットは便利なので。
後はパケ買いを踏みとどまった時にアチとアルバムのタイトル手元に残して家に帰ってから調べる、
なんてことも結構するよ。
以前は噂の又聞きだったりしただけだったんだよね、アチの醜聞って。っていうのはこういう著作権周りの
問題を扱うのって、昔はゴシップ専門の情報誌だけでテレビ、ラジオとなると扱ったとしても手元に残しづらい
ものだったり、露骨な圧力なんてものが動作可能で揉み消し簡単だったよね。
それが今は、ネットで時系列と証拠と呼べる情報がセットってすぐに分かるし、結構長い時間残るわ、露骨な
情報操作は比較することでバレバレだわ、会社が法的に公平なったり金の流れが単純になったせいで圧力だあ、
横流しだがやりにくくなるわと大変みたいだねw
まぁ売り上げが段々と下がっていくだろうな、ってのはネットの普及だけじゃなくて売上げ前年度比較っていう身近な
ものからの方が感じてたけど。
ネットの普及っていうとアチがどーのこーのってだけで?となるけどそうでなくて、情報のやりとりそのものがここ数年で
効率よくなったり、消費者の収集が活発になったりして他への「金の使い道」が多くなったと見るほうがいいと思うけどね。
607 :
名も無き音楽論客:2005/05/09(月) 23:09:36 ID:LEC9CEoW
まあ、3000円払う程の価値があるCDがあるのか?というのが
一番根本だと思うぞ。同価格帯で競合する他のソフト、映画、ゲーム、
本等と比較すると、音楽CDはもっとも価格に対応した満足度が低いソフトだと
思う。ハズレが圧倒的に多い。粗悪品乱売という以外の何物でもなかろ?
悪貨が良貨を完全に駆逐して、市場縮小スパイラル確変だな。
もうメロディーに関しては完全に世界レベルで枯渇しちゃったよね
最近CMソングで80年代とかの洋楽カヴァーがやたら多いのもその表れ
だからア−ティストを含めて新しい音作りに限界が来ているから、
80年代などの音に時代の流れとして戻ってきているんだろうと思うが・・
>>603 >ネットの(本来なら配信ビジネス)メリットを生かせてない。
これじゃダメなんだよ。
だったらどうすれば、ネットビジネスでのメリットが生かせるんだ
言ってみろよ!
新しいサウンドが出てこなくなれば
終焉は時間の問題
あとはどれだけ時間稼ぎ出来るかぐらい
>>610 メリットはあるだろ。音楽配信の。
ただビジネスモデル、著作権関係が業界側で
まだ確立してない。
だから生かせてない。
メロディーは80年代いっぱいで枯渇し
アレンジはなんとかテクノロジーの力でジャンル等は
どうにか多様化したものの
テクノロジーの進化が止まると同時に
90年代いっぱいで全て出尽くした
もう、世界的にも10年位新しいムーヴメントがない
今後メーカーは新しい音楽をクリエイトする会社ではなく
原盤カタログを管理&プロモーションする会社に変わっていくだろう
615 :
名も無き音楽論客:2005/05/10(火) 06:56:00 ID:pZg5D8zZ
メロディーが枯渇するなんてありえない。才能のない馬鹿のたわ言。
ジョン・レノンの名言を送る。
『音楽なんて全て焼き直しさ。いくつかの音があるだけだよ。何百年前
も、そして今もね。』
616 :
名も無き音楽論客:2005/05/10(火) 12:23:38 ID:X95i6PPP
先生、
数百年間も枯渇しなかったメロディーが、なんでここ十年くらいで急に枯渇したんですか?
617 :
名も無き音楽論客:2005/05/10(火) 12:47:23 ID:1RlhtGvc
>>615 80年代頭に死んだ人の言葉をいわれてもねえ・・・・
結局レノンはサンプリングとかテクノとか知らないで死んだんだし。
そりゃ、単に音符の組み合わせというだけなら
これからも無限だろうけど
歌物のポップスという領域で
しかも多くの人々を感動させるようなパワーを持ったものは
もうとっくに枯渇してると思う
音楽自体は何百年以上あるけど
商業ポップスというのは
70年代、80年代の20年と少々位
90年代はアレンジとか音色とかで
なんとかひっぱってたという感じだよ
・音楽の流通量が爆発的に増えた。街中でも媒体でも音楽が流れないことがない。
よって、音楽の消費スピードが上がった。
・一般人にとって、音楽が、「聞き流す」ものではなく、
「いつでも再生可能なデータ」となった。
よって、5年10年前の曲が、「時代を超える名曲」でなくても
いつまで一般人の手元に残るようになった。
・世界中の音楽をリアルタイムで楽しめるようになった。
つまり、地球が狭くなった。
よって、世界各地に「残されていた」はずである音楽情報の
消費スピードも上がった。
→コカツ
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
>>615 その名言をそっくりそのまま君に返すから、どういう意図で枯渇と言ってるのか
もう一度考え直してみてはどうですかい?
今までがおいしすぎたのさ。
これからは音楽産業は、零細企業のニッチ商売になる。
メロディやアレンジは確かに使い回すしかないかも。
いまやどんな新人のオリジナル聞いても、以前聴いた曲に聞こえるの漏れだけじゃないでしょ。
ただ、ミュージシャンのキャラクターとパフォーマンスの違いがヒットを左右するのだろうな。
カヴァーなんかはそれとプラス、アイデアに尽きるから。
どうであれ、今後もヒット作というのは数多く出てくるよ、パクリといわれようがね。
流通のシステムや形態が変わってもク、オリティコントロールが最も重要なことは変わり様がない。
クラシックのヒット作がそれを証明している。
ようするに、若くて顔の良いタレントが唄うだけの内容の伴わない作品は、ユーザーが見放しつつあるってこと。
はやく20代後半〜30代の円熟したミュージシャンが台頭する時代が来ないものか・・。
バンプオブチキン
アジアンカンフージェネレーション
グレイ
ミスチル
ラルクアンシエル
スピッツ
ビーズ
サザンオールスターズ
おめでとう、
>>623。
しかしみんな結構年いってるね。
ビーズ
サザンオールスターズ
は行き過ぎだな。>20代後半〜30代
626 :
名も無き音楽論客:2005/05/10(火) 21:45:37 ID:Mx04Ch/6
音楽のメロディーが枯渇したなんていうのは、芸術に対する冒涜
でしょ?売れないから枯渇したなんていうのは、優れた作品を
作る事も出来ず、探す事もできないが、自分のせいではないと
考えている業界人の傲慢に過ぎない。
ビートルズが出てきた時、どこぞのレコードメーカーは、
『ギター編成のバンドは時代遅れだ。』とのたまわったそうだが、
それと同じ。ビートルズだって、大手のレコ屋は全てオーディションで
落とした訳で。おまいらにG・マーティン並の能力を求める方が
無理というものだろうけどね。何でも出尽くしたとか、枯渇した
なんていうのは、いつの時代のレコ屋も言ってることじゃない?
絵が売れないのは、絵のアイデアが出尽くして、枯渇したから
とでも言うのか?
そういう発想のA&Rが蔓延しているとことに、日本の業界の悲惨さがある。
どの音楽聴いても、みんな同じに聞こえるという馬鹿は、違う業界に
移った方が世の中の為。
>>626 おまい、ただ単に「枯渇」という言い回しが気に食わないだけじゃないか?
売れないから枯渇したんじゃなくて、似たような曲ばっかりだから枯渇したと言い回してるんだと思うが。
「みんな同じ曲〜」ってのは今の、特に日本のメーカーの幾つかの曲のそれが下地に、あるいは元に
なってる楽曲・アーティストが透けて見えるっていう嫌味だろ?
業界批判したり、ビートルズのトリビア引っ張り出して話を大きくするのは結構だが、おまい、この板のレスが
全てメーカー、あるいはレコード屋の店員のものだと思い込んでないか?
あきらめるな!! こいつらを見習え!!
って
なんで例えがいちいちビートルズなんだよ
そんなこの世界で一番成功した人のこと
引っ張り出したって現実的じゃないだろ
実際、海外ではもう何年も新しいムーヴメントが起きてないでしょ
てかメロディーが枯渇って言い回しは間違ってるぞ。
才能あるやつが出てこない。それだけのこと。
>>624に上がってるのは世渡り上手の部類。
それ、意味は全く同じだから
言葉は正しく使えということよ。
じゃ、正しいのは枯渇だよ 枯渇
そのメロディーを聴くために
1000円以上の金を払ってもいいと思えるレベルのものは
枯渇したのよ
何を言ってる
確かに以前より激減はしたかもしれないが
そういうものはまだあるぞ!!
枯渇というのは全くの0の状態のことだ
ふっ
そういう小学生みたいな屁理屈はダメだぜ
オレが言ってる枯渇というのは
そんな絶対値でのハナシじゃなくて
相対的なビジネスベースでのはなしだよ
念を押すと、
水が枯渇という言い方はなくて水源が枯渇ね。
金が枯渇じゃなくて資金が枯渇。
メロディーが枯渇じゃなくてメロディー源、つまり才能の枯渇が正しい。
見つけなきゃ業界の崩壊ってことですわな。
わかったよ
才能の枯渇ね
だけどその方がネガティヴかつ乱暴な表現だと思うけどね
>>636 こんなとこでオブラートに包んでどうするよw
まーねー 洋楽のものまねで成立してた産業
もともとオリジナルな才能なんて少なかったんだよね
しかし、メロディーどころか才能自体が枯渇したということで
結論が出てしまった以上、この産業の未来はないってことで
しめますか
それでは関東一本〆で! よ〜〜〜〜〜お!
ぱん
枯渇
コカン
今後 音楽配信ビジネスはどう活かしていけばいいと思う?
どーしたらいいんだろな‥
配信ビジネスか‥
646 :
名も無き音楽論客:2005/05/11(水) 07:22:04 ID:smwLR6yk
良い曲を相応の価格で安定的に供給できれば、ネットでも十分商売に
なる可能性がある。だけど、今までみたいに1曲そこそこの曲が出来たら、
それに10曲駄曲くっつけて、無理やりアルバムにしたてて、3,000円で
売るなんていうのは無理。当然試聴機能も必須だから、選別が厳しい。
楽曲製作に今まで以上に精を出す必要がある。
色物もネットでは売りにくい。歌って踊れる/ルックスばかり重視の
今のオーディションのやり方は改める必要がある。
今までのしがらみにがんじがらめな会社には無理か。
可能性はあるなんて次元で
出来もしないことを
ぐだぐだ言って夢見てても時間のムダ
もっと現実的に落とし込まれた具体案でないと
やっぱ100円にして新人&旧譜掘り起こし用の
プロモツールとしてスタートするのがいいんじゃない?
貸しレに比べれば一応利益は出るし
売れ筋はしっかり除外できるしね
貸しの時にはドル箱まで取り込まれていったことを考えれば
数段マシでしょ?
新人も売れたら除外すればよろしい
648 :
名も無き音楽論客:2005/05/11(水) 12:23:47 ID:pK9khP3t
オレ一般人だけどさ
音楽業界の人たち、ガキをデビューさせすぎ。
音楽的に才能があるわけでもない、何も産めないズブのシロウトばかりでとてもウザい。
一時期「平均年齢10、〜歳の〜〜」っていうのを新人の売り文句にしてた時、優秀なスタッフの君たちは
「もうええちゅうに」って世間がひいてたのに気づいてたのかい?それをわかってて事務所側から言わされてたのかい?
話はかわるけど、
売れる器楽曲を作ってみてくれよ。なんで歌詞がないと売れないのか?
みんな、そんなに詩が好きなの?でも詩集はバカ売れしてるわけでもないよ。
なんか工夫して、インストものを商業ベースでバンバン売っていく方法考えてよ。
坂本龍一のインスト曲が売れたのをレアケースだと思わないで、不可能ではないという証明だと思って、なんとかチャレンジしてみてよ。
ビートルズだの教授だのって
オマエらいーかげんにしろってw
しかも教授なんてインストどころか
ピアノソロをオリコン1位にしたという
レアケースどころじゃない
究極の奇跡的な偉業じゃねーか
遠すぎる目標設定は空虚な結果しか生まない
でも歌ものがここまで行き詰っている以上
確かにインストに注目するのはアリかもな
10万とかの中ヒットくらいは見込めるかも
フュージョン系とか 前はできてたんだからさ
651 :
名も無き音楽論客:2005/05/11(水) 14:02:31 ID:pK9khP3t
ビートルズと一緒にするなよ。
教授のはたかだか数年前の話だろ。
あれが、なんで売れたかって、
教授本人が登場して、「あっ」って瞬間的にとっかかりができて入り口が大きくなったことと
そのタイアップCMが大量オンエアされたこと。
そして、インストでも曲がけっこう耳残りがよかったからだろ。
なんでそのノウハウを生かしてインストを売ろうとしないの?
今の業界なら、アーティスト本人が登場するCM作ったなら、ボーカル曲流して無難に目先の利益を確保しようとするだろうけど。
というより、そもそも、今売れてるアーティストでインスト曲出せるタイプの人いないか。
いやだから教授というキャラクター自体がケタ違いだろうが
生粋のピアノ弾きなんかじゃなくて
YMOという世界レベルでの一種のロックスター上がりで
アカデミー賞コンポーザーなのだよ
しかもCMに本人が出演したのは売れた後付けだったぞ
あの楽曲は坂本ブランドはほとんど影響してないよ
彼の他の作品の数字がそれを物語っている
純粋に楽曲として支持されたんだね
でなきゃ いくらなんでもオリコン1位はとれない
しかも何週も連続でね
だからアレはやっぱり奇跡だったんだよ
やっぱインストごまかしきかないからね。
インストでちゃんとメロディー書けるのってあとは久石ぐらいか。
あーあ、そう考えたらヒットだのミリオンだのって、なんだかなぁ、使えねー。
655 :
名も無き音楽論客:2005/05/11(水) 14:53:57 ID:pK9khP3t
ほう、本人出演は売れ出した後なのか。
じゃあ、単純に教授の才能で売れたんだね。
素人どもがいちいちレコ−ドメ−カ−やア−ティストにいちゃもん
つけんなよ! メ−カ−のやり方や売り出し方に文句言ってなんになる。
お前ら消費者は、メ−カ−が発売したCDが不満なら聞かなければいいし
CDを買わなければそれですむことだろ!
評論家みたいにあ-だこ-だ言うことか 少しは黙ってろよ!!
何プレイのつもりなんだか、しょっぱいな、プw。
658 :
656:2005/05/11(水) 16:49:18 ID:???
すいません、言い過ぎました。
音楽配信について
1曲100〜300円の値段にするのは
業界の人たちは『レンタルとは違うサービス』を考えて
いるようだ。
『安さでは1曲に対して20円ほどの レンタルの方が圧倒的に勝ってます。
1曲200円で配信するのはCDにない魅力、
付加価値がつくからです。CDより早く曲が聴ける先行配信や
配信限定でアレンジ違いのバージョンなども提供します』AVEX
だってさ。1曲20円ほどにする気はないみたい。
まあ実際ここまできちゃうと外部が
あーだこーだ
いったってなーんも変わらんからな
もっと市況が悪化してリストラが進まないことには
利益がどうとかってハナシにもならんよ
>>659 あくまでも「着うた」に毛を生やかしたような発想だな
662 :
659:2005/05/11(水) 18:17:36 ID:???
さらに 映像、ビデオクリップ、特典サービスをつける事で
1曲200円の価値をつける。
との事。まあ 値段については消費者の意見を取り入れる事はなさそうです。
しかし80年代はホント世界的に充実してたよねえ
前半はMMPとかのアメリカ勢のスーパーポップスター
後半はヨーロッパ勢のダンス系
まあコンピが売れるのもよくわかる
そりゃそうよ
1曲100円なんてのはそれはそれは死にもの狂いで
出来る限り先へ遠ざけたいからね
>>665 (^_^;)
やっぱ音楽業界って音楽を振興してるのでなく
音楽に寄生してる「ダニ」みたいなものか・・
オレもその一人(端っこすぎてカンケイ無いと思うけど)だがw
667 :
名も無き音楽論客:2005/05/11(水) 19:53:00 ID:cf/iFSB9
ネタでしょ、それ。
別にいいじゃないの、こんなの
実際1曲100円なんてのはメーカーの反対が目立ってはいるが
作家、アーティストからも反対されている
だって1曲あたりの取り分が、2円とか3円とかって世界に
なるわけよ そーすっと100万DLでも2〜300万
1万DLなら2、3万w
デモテープも作れんやねw
おまいらの年収が3分の1になれば丸くおさまる。
>>671 業界の規模からするともっとトップ企業でも中小企業的給与体系に移行すべき。
売上げも無いのに給料取るなよw
月給
社長 月100万
副社長 月60万
専務、部長 50万
課長級 40万
係長級 25万
主任 20万
ヒラ 15万
コレにボーナスは売上げが伸びた年だけ1か月分年1回。
こんなもんじゃね? これにしたら全ての問題解決するでしょ?
>>671 3分の1なんかじゃとてもムリ
それを言うなら 10分の1だってば
だから1曲100円なんてのは非現実的なんだって
675 :
名も無き音楽論客:2005/05/11(水) 21:12:29 ID:9DSzJdcg
良い曲だったら、別に500円だろうが、1000円だろうが、俺は
ダウンロードするよ。もちろん試聴して判断するが。
何でもかんでも安くないと駄目だという発想その物が貧しい。
駄曲は逆に只でもいらん。レコ屋は金のない餓鬼ばかりを相手にする
発想から、まったく抜けきれない。餓鬼はこれから数が減る。
馬鹿だよ。ホント。
寝言だ 極論すぎ
677 :
名も無き音楽論客:2005/05/11(水) 22:21:55 ID:FynxeGNQ
>>675の恐ろしくつまらない、虚しい妄想のことです
1曲100円として、どういう内訳でアーチストに3円しか行かないのかが知りたい。
680 :
名も無き音楽論客:2005/05/11(水) 23:17:05 ID:pK9khP3t
>670
じゃあなんでアメリカのアーティストたちは猛反対しないのよ?
世界中で商売できる大物ならいいだろうけど、
その他多くのアーティストはそれこそ死活問題だろ。
>>673 ライブやキャンペーンで深夜や朝までサービス残業、
土日も出社なんだから、あんまり言うなよ。
契約なんて20代半ばで20万切ってる子いるし
(具体的には忘れたけど、数字聞いてマジで同情した)
結構手取りは少ないんだよ。
682 :
名も無き音楽論客:2005/05/11(水) 23:28:11 ID:vTz8KWCC
>>675の恐ろしくつまらない、虚しい妄想のことです
→こういう発想しか出来ないから、ジリ貧になるんだよ。
お前、違う業種に転職しても失敗するだろうな。
んーと、米のはわかりませんが
日本では いわゆるメカニカル・ロイヤリティー(JASRAC)が
だいたい6%ちょい そっから1.何%抜かれて 残りが4%ちょい位かな
でもそれは詞曲両方やってのハナシ 当然片方だけだとその半分
そゆこと
しかしホントいい時代だ シロートが現場の教えを乞えるなんてね
>>683 10曲入りのアルバム全部自分で作って1枚あたり120円ですか。
10万枚売ってやっと1200万円・・・
結構厳しいんですね・・・
そう、これがパッケージCD3000円なら
アナタ、1億2000万円ですよ
洒落になりませんでしょ?w
まつがえますた......
6%や1%と言われても、じゃあ1曲100円のうち
50円はどこにいくのかとか、すっかりわからんちんだなぁ。。
CD1枚の原価はそんなにしないはずだし。。
やっぱレコ社がとり過ぎてるんじゃねーのかな。
それこそアメーリカのレコ社が「うひょーー」ってメンタマ飛び出すくらいに。
ヽ(`Д´)ノ ノワーン、ワカラーン
689 :
名も無き音楽論客:2005/05/11(水) 23:54:40 ID:pK9khP3t
だれかオレの疑問に答えてください。
なんで、アメリカのアーティストは一曲100円の配信に猛反対しないの?
やっぱ人の数のちがいで、それでニッチなものでも
元とれるからでないの?←(想像っす、妄想っすw、カンベン)
691 :
名も無き音楽論客:2005/05/12(木) 00:00:24 ID:vTz8KWCC
今、仮にビートルズがいて、新作を発表すると公表したとする。
但し、そのCDの価格は12,000円。
恐らくそれでも100万枚は軽い。そのビートルズも無名の時は、
全てのレコ屋に振られた。可能性を信じたのはエプスタインとマーティン
のみ。アメリカで最初ビートルズのレコード出した時、売れなかった。
アメリカの大手はイギリスでのヒット曲なんて相手にしなかった。
でも、ちょっとやり方替えれば鬼の様に売れた。
日本のレコ屋は発掘に対して常に受身。応募してくるか、
繋がりのある事務所の言いなりか。受身でしょ?要するに。
自分の足で探しもしないで才能が枯渇したとかどうとか。
もうアホか、馬鹿かと。
お前ら全員リストラした方が世の為だな。
オマエ いいかげん、うるせーよ
反論する気も起きない
これからもずーっと夢見てろよ
>>689 AppleのiTMSの場合、ダウンロード販売でのAppleの取り分はほとんどないはずだよ。
iPodを売って儲けるというビジネスモデルだから。
695 :
名も無き音楽論客:2005/05/12(木) 00:19:11 ID:Zn9t24df
>>681 根本的な問題はソレなんだから黙ってられるかい!
問題は大して役にも立たないくせに文句だけ言う管理職と
それに応じたやる気の無い現場。ダウンスパイラル効きまくり!
>>689 さて、とてもいい質問が出ましたネ
これこそが、音楽配信普及についてのある意味究極のキモかと
私は思います
一番の大きい理由は
日米でのCD流通システムの大きな違いです
激しく大雑把に言えば
レコード屋さんのリスクに注目すると
米は委託販売 日本は買取です
このちがいが良くも悪くも
日本を世界第2位のCD産業にしているのです
米は売れ残ったものはぜーんぶ返品出来ます
これは日本の書籍と同じですね
日本はまるまる全部は返品出来ません
売れ残った分はある程度泣かなければいけません
このため米では市中在庫と実売とのつじつまが
ぴったりと合っており、売れたもの売れなかったものの
明暗がはっきりします
続く
697 :
名も無き音楽論客:2005/05/12(木) 00:23:29 ID:Zn9t24df
>>696 日本の産業構造の問題そのものだな。
メーカーばかりを保護する政府、政策っていったい何??
メーカーも所詮は個人の集まりなのに・・・・
698 :
名も無き音楽論客:2005/05/12(木) 00:38:09 ID:0agL/hDU
>696
ふむふむ。
で、いっきに飛躍しますが、対レコ店という視点では
米は無借金 日本はむっちゃ借金 状態なわけです
つまり米はあくまでも純粋な新販路としての
すみわけが既にできてるわけです
ところが日本は
続く
小出しかよw
新しい販路ぉ? なら俺らの借金返してからやれよおらー
と 別にリアルな借金をしているわけではないですが
「実績のないものは一切とらない」という恐怖の報復を浴びることに
なります レコ店もリスクを負って仕入れるのですから
こんなのは当然のことですが、ながーい歴史の中でメーカーとは
「まあまあ」とかいいながらいつしか当たり前になっていたわけです。
要するに売れないものも皮算用が出来た。この借りは他のビッグヒット
とかで返せたりしたわけで、良い意味でのモチベーションアップに
なったりもしたのですが
続くw
>>696 >>699 それが結局メーカー主導の市場形態を作っている。
レコード店が自由返品なら、
コレを売ると決めて勝手に出荷するレコ社の売り方が出来なくなる。
ホントに市場の要求だけがすべてとなる。また、製造することも
シビアになるので、日本みたいに初登場1位じゃなくて後売れ主体になって
また、連動してアルバム主体になってゆくんじゃないか?
703 :
702:2005/05/12(木) 01:00:41 ID:???
自己レススマソ
結局それがアーティストの立場を強くすることにもなるだろ?
>696みたいにわかってる人がいても
既得権を持ってる香具師が抵抗するんだろなこれが・・・
>>702 ただね、レコ店がリスクを負うことが逆にいい刺激となって
店舗も創意工夫し、米に次ぐCD産業国になったのは確か
ヨーロッパなんかでは非常に驚かれているのよ
705 :
702:2005/05/12(木) 01:05:33 ID:???
そう、メーカーとレコ店とでの
ヒットを作ろうとする意識やリレーションが
すごく一体化してた
707 :
名も無き音楽論客:2005/05/12(木) 01:27:41 ID:0agL/hDU
なるほど。オレもシロウトなりに理由考えてみたんだけど、
向こうは売れてるバンドが、事務処理などをするエージェントを雇うっていう形態も多いですよね。
それで、よくお金のトラブルや、未完成の音源を流出させたりとかして裁判してる
日本とは逆のシステムでアーティスト側にもけっこう力がありそう。
こっちはレコ社に雇っていただいてるって感じ。
それに向こうはディストリビュータもたくさんあるから、インディーズでもかなり自由にやれるし、他民族国家なので音楽の趣味もバラケていて、価値観が日本ほど画一的じゃない。
もしかしたら、あっちのアーティストは日本じゃ絵に描いた餅のような話である
「自宅スタジオで録音した音源を、個人単位で登録できるようになったITMSを使って直接配信して利益を得る」
とかいう事も現実の未来像として考えているのか、とも思う。そうでないと食っていけるにしても、分け前が減るのがわかってるのに賛成しないと思う。
とはいえ、IIPODが人々に行き渡ってマシンスペックも上限になったら、その先どうするのか?とも思う。
>>706 流通が創作者より権力を持つことがどれだけ歪なことか・・・
アーティストは本来自分の感じることを創作してそれを作品に昇華させる。
ところが日本は製造業者であるメーカー=レコード協会と
販売者であるCDショップ=レコード商組合ばかりが力を持って
流通される作品選びにまで関与する。
その結果、魂の無いCD産業だけが繁栄した。で、アーティストはレコ社の
社員のごとき扱いやすい羊になって消費者を意識した製品しか作れない
香具師ばかりになった。ところが、「消費者」でなく「リスナー」は本当は
心の渇きを癒す「本物」を求めているから無難な作品は必要としない。
そしてダウンスパイラルは加速する!
止めるためには音楽をアーティストの手に戻す以外は無いよ。
あのなー おまえらどーしてそーなるの
「表現者の自由を!!」てことと混同するなって
あくまでもこれは商売なんだぜ
だったら自分でやれよということになるでしょう
音楽を戻すなら、当然「リスク」もアーティストの手に戻すってこと
メーカー、レコ店が大赤字でも
作家、クリエーターは絶対に赤にはならんからな
>>709 その通りだよ。
ただ、戻す邪魔をするなw
売り上げが苦しかったらさっさと業種換えでもやって
音楽から手を引いてくれ!
苦し紛れで音楽界に悪影響を及ぼすな。
邪魔はしてませんよ
自前インディーでやればいいんだから
>>712 いい加減なコンテストやオーディションと名打って中途半端にアーティストに唾をつける。
これが当たり前になってるのはどこの誰だ? 最近は年がら年中受付とかって
締め切りすらない。 適当なことすんなよ!ビラが邪魔なんだよ!
誰かが言ってたが本来はメーカーの側から歩いて探すのが筋だろ?
それも出来ないならさっさと廃業しろ。
なに、アーティスト志望?
しかし、ずいぶんと偏った意見だな
だからメーカーが嫌いなら自分で好きにやりなよ
今時、宅録も金かからないし
ネットで配信もCD通販も簡単に出来るし
コミュニティサイトもあるし
作品さえ良ければどこからでもブレイクしうるだろ
ライブを続けて口コミで...なんてのに
比べたら飛躍的にチャンスは拡がってる
メジャーの何が目当てなんだ?
プロデビューしましたってゆーお膳立てか?
まさかそんなもんで売れると思うのか?
それとも宣伝費とかPVとかの経費の金か?
でもそれじゃ意見が矛盾してるだろ?
インディーズ現場の人間の意見だよ。
>>714 絶対に現メジャーは邪魔。消えろ。
そういうのを邪魔してるとはいわないんだよ!!
冷静になれって
競争の原理という中で
2番手の人が1番手に向かって
「あなたがいると私が1番になれないので辞めてもらえますか?
邪魔で迷惑してるんですよ」っていうんか?こら
野球チームで2軍の選手たちが1軍の選手たちに
「あなた達の年棒が多すぎる分、私達の年棒が低くて困ってます
もうちょっと遠慮してもらえませんか?」「ええ、わかりました」
とか言うんか? こらあ!!
>>718 続けるならちゃんとやれよ!
音楽に対する愛情が感じられないんだよ。
新人を育てるのは当たり前だし、音楽を売るのが仕事だろ?
音楽をバラエティタレントのグッズに貶めているのはメジャーだよ。
少なくともこっちは「CD産業」とは思ってないよ。
そんなのは主観の相違 愛情は間違いなくありますよ
「バラエティタレントのグッズ」
仰せのとおりの商品も確かにございますが、それが全てじゃないですから
しょーがないじゃん!!こちとら音楽のデパートなんですから!!
>>721 愛情があるなら新人の発掘、育成くらい汗を流せよ。
もちろん、今までも、そしてこれからもやってく
いい才能はインディーズに取られないようにがんばる
って、やっぱアンタ、アーティス志望だねw
>>719 確かにプロ野球と似てるな。
新規参入を阻止しているところまで同じだ。
サッカーみたいなフレキシブルなシステムにしないから業界が濁ってくる。
クラウンやテイチク、コロンビアなんかは2軍に落とすべき。
今時、宅録も金かからないし
ネットで配信もCD通販も簡単に出来るし
コミュニティサイトもあるし
作品さえ良ければどこからでもブレイクしうるだろ
ライブを続けて口コミで...なんてのに
比べたら飛躍的にチャンスは拡がってる
メジャーの何が目当てなんだ?
プロデビューしましたってゆーお膳立てか?
まさかそんなもんで売れると思うのか?
それとも宣伝費とかPVとかの経費の金か?
でもそれじゃ意見が矛盾してるだろ?
>>723 スタジオがメインなんだよ。ミュージシャンの側から見るよ。
音楽全体が落ち目になると影響でかいだろ?
ちゃんと音楽に人々をひきつけないとすべてがダメになってゆく。
だから、音楽を大事にしろって。
タレント事務所やテレビに愛想振りまいても
今後はダメだよ。音楽に帰れよ!
そして音楽のためだけを考えたらネット配信に移行するしかないんだよ。
メーカー1社やRIAJの問題じゃない。
みんな気付いてると思うけど業界は人脈だよ。
アーティストもそう。
歌唱力ないアーティスト多いくせに
オーディションなんかでは偉そうに
『個性がいまいち‥歌唱力がまだまだ‥』
とか言うくせに
じゃあ あんたんとこのアーティストにどれだけ個性が突出していて歌唱力抜群の奴らが
いるんだよww
ズバリ、リスクヘッジだしょ?不安を和らげるというね
もしも自分の才能が開花しなかったとしても露出の機会は多いし
うまくすりゃーしゃべりで一気にタレントブレイクして
ユースケサンタマリアみたくセレヴになってさ...とか
でも、そんなのはかわいいもんよ
もっとひどいのは 結局他人の露出はやれ情報操作だの
刷り込みだのって非難するくせに
ちゃっかり自分の作品では大量露出して欲しいって
願望だけの人
さいてーだよ おまえ
メジャーをけなすくせにメジャーと契約したくて
メジャーにバカな指図をする人
君達、テレビをなめるなよ なんだかんだで
メディアの王だからな
堀江は1000億を賭けてこれを捕りにいったんだぜ
どうも音楽に愛情があるとは思えない業界人(本物かw?)が多いな。
ていうよりイ(ry
735 :
733:2005/05/12(木) 10:20:39 ID:???
>>734 だね。そういやなりきりの可能性もあるんだな・・・
あんまり本気にならないようにしようw
オレはレコ業界人ではないけど、一応音楽で飯を食ってるしがないローカル作曲家。
ほかにDJ、バンドもやってる。仕事とプライベートは完全に別。
仕事は、クライアントに求められたものを迅速に提供するだけ。
バンドやDJは、ライブハウスで集客も気にせず好きなことをやってる。
儲けとか契約なんていっさい頭にない。
今は、特にテクノ〜アンビエントの系譜は、ネットとか口コミで広がっていくスタイルだよね。
世界中で同時多発的にそんな流れになってる。本当に音楽好きな人はとっくにこういうスタンスだよ。
例えば、細野さんとかトッドラングレンとか、流行に目ざとい人たち(笑)も
もちろん音楽だけで食っていきたいよね。
でもさ、好きなことだけやって儲からないって子供でもわかるでしょ?
儲け=有名になることだけど、心底音楽が好きな人はいい音楽を作るしかない。
上の方で議論のあった、新しい音楽が枯渇してるだって?!
馬鹿じゃないの? どんどん時代は変わってるのに
ついていっていないだけじゃん。とかオモタので。
スレ違いギリギリで申し訳ない。
738 :
名も無き音楽論客:2005/05/12(木) 12:57:18 ID:8hhXHjo+
739 :
名も無き音楽論客:2005/05/12(木) 13:00:22 ID:cJ/72w2C
音楽への愛情って・・・・・・・
厨房のクラブ活動じゃねえんだからさw
愛情があるひとはアマチュアバンドでもプロデュースして
自家製CD-Rでも手売りしてればいいんでね?
>>739 君は今、脳内では何のつもりかな?
と、釣られとくかw。
>>739 そんなこと言う人がもし業界人なら、そこに明日は無いなw
>>737 >新しい音楽が枯渇
読んでない証拠だがw、まぁがんがれ。
>737
結局何を言いたいんだか良くわからん!!
>>738 いわゆる「最先端の音楽」の定義を、
「新しいリズム」の音楽として捉えていいか?
ブレイクビーツ、ドラムンベース以降は、
今のところエレクトロニカが主流と見ていいと思う。
ノイズを含めた非器楽音を効果的に楽曲に取り入れているのが特徴。
フェネズ、マウスオンマーズ、メジャーどころではビョークとかね。
スケッチショウや坂本龍一はいろんなメディアで取り上げられてるので、
キャラクターもあるけど認知度はあるのでは?
あと、ボアダムズ関連はニカではないし異論もあるだろうけど、
相変わらずのパワーと斬新な発想はまだまだ新しい。
さらにムンベを超えた世界が認めた新しい音楽、
Asa-Chung & 巡礼 は皆どう思ってる?
彼らは今のところオレが思う最先端の音楽だ。
あそこまでつきぬけてたらHEY!の出演により大ヒット!...
してもおかしくないと思うんだが。
>>742 よくよく読んだよ。そのレスじゃわからん。
頼むよ。教えてくれ。
>737
いや、y
スマン。途中で送信した...。
>737
レイヴ的なイベントが増え続けたり、脱都会のコミューンが出現したり、
好きなことを好きな人達と共有する文化が再考されてる。
沖縄ブームは当然のことだ。
60年代と違うのは、ネットによってつながってるってことね。
昔から、「音楽を金儲けの手段として捉えていない人」たちがいて、
その人たちが「文化」を作ってきたんだよね。
そういうスタンスがカッコいいという流れになってきたような気がする。
最先端の音楽って、リズムの複雑化と非器楽音なのか。
何だかつまらなそぅ。。
メロディーのコカツ話とかも思い出すし。
748 :
名も無き音楽論客:2005/05/12(木) 15:01:36 ID:38fL3P1q
>>744 エレクトロニカという名前が新しいだけでそのスタイル音楽は10年以上前にアンダーグラウンドで既に確立されている。
>>744 そんなもん、ありがたがって聴くのはスノッブなゴミだけ( ´,_ゝ`)プッ
最先端なんてものにとびつくのは一部の好事家だけ
>>744 ま、最先端とかカッコイイとかって形容のたぐいは
必ず古くなるダサくなる宿命を背負ってるからね。
あんまりそここだわるとまんま自分に返ってくるぞなもしw。
そんな俺のマイブームはなんとベートーベンw。
>>689 自分からも別視点で。
時々アメリカで成功したのは人口が桁違いに違うから、と思ってるっぽいレスがあるんだけどそうでもないってことを。
日本人の人口が大体1億四千人くらいでアメリカの人口は二億八千人ほど。
人口はもちろんアメリカの方が多いんだけど桁違いというほどではないということを頭に入れておいてください。
んでアメリカでは音楽ビジネスの形もさることながら各ジャンルの売上げが流行ジャンルに潰されないってところがあります。
こっちだと青春ロックが流行ればそれ一色、SKAが流行ればそれ一色、HIPHOPが流行れば、といった感じになりやすいんですけど
あっちは日本に比べるとどのジャンルも安定して売れてるわけです。
んで、話を戻しますが100円程度で配信をするって話が出たとき、当初あっちでもやっぱり猛反対された方々はいらっしゃい
ましたよ。成功しないんじゃないか?安くしすぎじゃないか?パッケージ売りに悪影響するんじゃないか?と。
でもまあiTunesがもろくそ音楽販売枠の中でいいバランスで成功したせいで、今その手の情報をネットから探すのは大変かもしれません(笑)
(ちなみに2003年のアメリカのCD販売総額は約8,000億円でした。そのうち、音楽配信の規模は約160億円、i-Tunesは約80億円で、
割合は全体の約1〜2%です。この辺の情報は詳しく知りたい方は
ttp://www.fmp.or.jp/express/011/ren_labo.html でもみてくらはい)
まぁ、配信をされてる某林檎会社さんの売上げは殆どないですが、あっちは著作権で入る利権周りはアーティスト達か、
そのアーティストの身近なところがしっかり握ってるのでお金はちゃんと入ります。懸念してた悪影響は殆ど0に抑えられ、
むしろ+に収められてラッキー♪ってのが現在のアメリカのアーティスト+会社の人らの音楽配信への大方の見方のようです。
もちろん、あちらでもパッケージ派、ノンパッケージ派のにらみ合いはあるみたいですが。
iTunesを巡るアメリカの音楽配信成功への道のりはここよりもmac板のiTunesスレの過去スレをあさる方がいいと思いますよ。
基本的にここのスレの業者各位は当時ここまで成功すると思ってた方それほどいなかったと思います(自分もですが)
753 :
752:2005/05/12(木) 16:10:40 ID:???
うわ、改行変だしorz
力尽きたので残りは大雑把に逝きます。
著作権周りがアーティストの周りに集まっておらずバラバラだったり、アメリカと違って輸出音楽が弱かったり、
販売の形が
>>696さんで言われてるような状態でパケ売りのところで色々とこじれてるのと、レンタルがあったりと
するので(HDDが売れてる現状で見ると一応パケ売りになってるとはいえコピー可能なレンタルは敵)色々と
面倒な作業をしなければいけないです。てか面倒な作業(業務内容の改善、人員削減だけではないリストラ)の
最中です。
日本人は流行にのったらその道をひたすら、という傾向が強いので。仮に
>>374で言われてるようなものが突然
できても脅威です。アメリカのような絶妙なバランスでパーセンテージを保てるかは微妙で、危ない賭けと見てる
方の方が多いです。だから林檎社さんがうちの会社によくお話ししに来てらっしゃいますが微妙です。
○○さんはOKくれました(メーカー名だったりアチ名だったり事務所名だったり)とか話聴きますがまとまるのは
まだ先でしょうね。
本物の業界人さま、乙でありますですm(_ _)m
なるほど〜。
レコードメーカーっていうのは、世の中にある流通業のひとつに
過ぎない。音楽作ってるのは作家で、(出来が悪いのが大半だが)
それを流通させている只の卸業。参天製薬やスズケンとかとやってる
ことは同じ。それが薬かCDかの差に過ぎない。従って、
社員がしている事も、基本的に同じ。
この業界が痛いのは、他の業種に比べて著しくマーケティングが弱い事。
着メロ増えてるから問題ないなどと言うのは、流通のマーケティングの
なんたるかを知らぬ愚か者の台詞。これ程消費者のニーズと製作側が
乖離している業界も珍しい。
更に痛いのは、意味のない優越感を業界全体が持っているという愚かさ。
業界用語なんていうのはどの業界でもあるが、基本的には意味が通じやすく
する為に作られている。しかし、レコ屋には優越感に浸る事を目的に作られた
様な隠語が多い。もうアホかと。
根拠なき特権意識だけ肥大した業界人乙
>危ない賭けと見てる方の方が多いです。
ただの保身だろw
757 :
744:2005/05/12(木) 16:47:51 ID:???
皆「最先端」という言葉に批判的だな。何故?
スチャダラなんかの苦労があったおかげで、今のJ-Rapとか受けてる訳で。
レンジもドラゴンアッシュも、昔の「最先端」がなけりゃ売れてないわな。
というか、音楽産業にいる人間がこのくらいの知識も嗜好もないことはよくわかった。
業界の行く末を憂いながら目先のヒントにも興味を持てないのかよ。
本当にガッカリだよ。
>>747 つまらないかどうか興味と意志を持って具体的な音源を聞いてくれよ。
それに美しい旋律は、エイフェックスツイン以降J-Rapなんかに比べて復活してる。
>>748 たしかに。イーノなんかのアンビエントと根本は一緒。
でも音響ものが「確立」されたのと「流行ってる」のは意味が違う。
今ノイズが流行ってるんだよ(笑)
>>749、750
君らだけがそう思ってたらいいよ。
せっかくの先人の苦労なんて微塵にも思わないエセ文化人ってことで。
>>751 別に最先端にこだわってる訳じゃないんだけど、
>744であげたAsa-Chung & 巡礼 なんて聞いたときびっくりした訳だよ。
ニカはまだどう進化していくか見えないんだけどね。
758 :
744:2005/05/12(木) 16:48:51 ID:???
粘着スマン。
>>みんな753の話なんかをしにきてる訳だ。
非常に面白い。ありがとう。邪魔してスマン。
でも、やっぱりこれも大事な話だと思う。
オレの大好きな音楽が素敵に進化していくのを、
本当にビックリして、感動してリアルタイムで見てるんだよ。ただそれだけだよ。
頼むから業界の人はもっといろんな音楽を好きになって欲しいよ。
>>758 Asa-Chung & 巡礼を聴いてみたけど、最先端というより個性的といったほうがいいと思うけど。
761 :
名も無き音楽論客:2005/05/12(木) 20:18:08 ID:0agL/hDU
でも、売れるってことを意識しないでもよいなら
個性的な音楽なんていくらでもできるよね。
シンセのぷろぐらむナンバーをサイコロふって数字変えていくだけで、聴いたこともないようなものになる。
まぁ、オナニーで世間からは必要とされないだろうけど。
>>755 もしかしてエサ箱の事を言ってるのかも…。
陳列棚の事を言うんだが、これはアナログ時代に使ってたやつで
(レコードを物色する様がニワトリが餌を啄ばむように見えたから)今では殆ど使ってないよ。
そもそもメーカーになれば違うが、レコ屋は店員の入れ替わりが激しいのでその手の隠語は
長続きしないと思ったけどなー。
この業界とすると日本の音楽業界は広いぞ?テレビとかのマスコミ組、コンサート・ライブ組、メーカーや
事務所なんかの製作組、(場合によってはマスコミ組と重複)んで、販売のCD屋とざっくばらんに分けただけで
4つくらいにはなるか。何処の部門をさしていってるとか、具体的に隠語を揚げてもらったりしないと
反応しにくいな〜。って感じっすよ。
763 :
744:2005/05/12(木) 22:13:56 ID:???
>>760 その個性こそが世界中の誰もが考えつかなかったスタイルなんだよ。
RUN DMCがラップを流行らせたり、
クラフトワークがテクノポップを完成させたというような。
それがどれだけすごいことかわかるでしょ?
出きたてのスタイルは訳が分からんだろうけど、
今や誰もがラップやDJを取り入れててカッコいいとされてるよね。
何年か先には定番になるかもしれない。完全なるオリジナル。
最近は海外で真似をされてるけどね。
>>759 サンキュー。
そろそろやめます。ご拝聴ありがとう。
ここいいスレだ ; )
素人どもがいちいちレコ−ドメ−カ−やア−ティストにいちゃもん
つけんなよ! メ−カ−のやり方や売り出し方に文句言ってなんになる。
お前ら消費者は、メ−カ−が発売したCDが不満なら聞かなければいいし
CDを買わなければそれですむことだろ!
評論家みたいにあ-だこ-だ言うことか 少しは黙ってろよ!!
お前ら
メジャーの何が目当てなんだ?
プロデビューしましたってゆーお膳立てか?
まさかそんなもんで売れるとでも思ってるのか?
それとも宣伝費とかPVとかの経費の金か?
でもそれじゃ意見と矛盾してるだろ?
新しいといえばアートリンゼイとかレニーニとか
あのへんは新しいんじゃないの?
>音楽産業にいる人間がこのくらいの知識も嗜好もないことはよくわかった。
おまいは、自分の興味ある音楽しかしらないだろ。
ジャニやハロプロのことしってるけ。
768 :
名も無き音楽論客:2005/05/13(金) 07:12:51 ID:Wn/lFYeh
この業界の連中、レベル低いのモロバレになるから、
ペイペイは偉そうに業界人ヅラして書き込むなよ。
素人がどうのこうの言う前に、売上げ上げてから言え。
碌に売れもしない奴が何言っても無駄。
否定するなら、有効な対策でも書いてから言え。
否定だけなら猿並だ。有効な対策でも合わせて書いたらどうだ?
ハイハイ偉い人が来ましたよ〜。
まずおまえから書けよ。書けたらの話だがな( ´,_ゝ`)プッ
まずはCCCDの謝罪をしろ。話はそれからだ。
771 :
744:2005/05/13(金) 11:44:19 ID:???
>>761 ところがほとんどやり尽くされてると考えた方がいいよ。
サイコロはモーツァルトが既にやってるしね。
何かを思いつき、実行し、音楽として成立させ、人に感動を与える。
これをやってのけるのがエンターティナーだよね。
>>766 既存の枠にとらわれない、新しいところにいる人達だよね。
しかも一本スジが通ってる。
>>767 日本の音楽関係者が知らない訳にはいかんわな。
たとえ商業音楽であってもいい音楽はいいし、
つんくもいい曲たくさん書いてるよ。
SMAPなんて日本のポップスの指標だし(笑)、当然参考にするよ。
実際のところ、良い音楽の定義とは?
皆さんはどんなイメージがあるんだろう?
売りたい商品じゃなくってさ。
こんな人が売れてくれたらって誰?
>>771 そうね〜、今だれが売れたらってパッと浮ばないな、残念だが。
なんかこうシーンとかスタイルとかさ、装い方なんかで触手はでないな。
見てくれのカッコだけよくて中身ねえバカチン連想しちゃってw。
メッセージソングってのもねぇ、イカサマ宗教連想しちゃってw。
てかみんなもうダマされないだろ、音楽そのものに楽してるヤツにはさ。
他の要素でいくらもってこられてもさ。音楽ってもっとこう職人的なもんだろ本来。
料理の服部先生じゃないけどさ、聞いてさ「うなるねぇ〜〜」って言ってみてえやなw。
良い音楽のイメージってこんな感じかな俺は。
あ、オッサンの独り言だから、かかってくんなよw。
∧ノノ∧
(;´・ω・`) かかってこいや!
c(,_u u ノ
コラw!
>>768 誤:
>この業界の連中、レベル低いのモロバレになるから、
>ペイペイは偉そうに業界人ヅラして書き込むなよ。
正:
業界人ぶって書いたって内容で業界の人間かそうでないかくらい
音楽好きの一般人でもわかるんだから、知ったかぶって書き込むなよ。
が正しいかと。おまいが「業界人」だと思ってる書き込みそのものが
「素人がどうのこうの」いってるだけであると言う可能性を忘れた発言ジャマイカ?
てか2chで「有効な対策」とやらをバラすような業界人のほうがダメかと。
匿名掲示板とは言えどこの会社か透かしてみえるからのー(´-ω-`)
もし社員のレスを釣ろうとしてるなら、それっぽい人のレスにアンカーを引いて
そのレスの内容をさらに否定して有効な対策でも書いてみては?w
一般人だけど、そろそろビーズ・ミスチル・ラルク・グレイの
次世代バンドが出れば、ドッと受けそう。
てらいの無い歌謡ロックバンドで、歌と演奏がうまくて見た目がよくて、
リスナーを適当に楽しませてくれるけれど、その一方である程度安心して聴けるような、
そういう男性若手バンドがそろそろ出てもいいんじゃないだろうかと。
↑の4組にまだ客がついているのは、そっち方面の需要が常にあるということだと思うよ。
何故次が出てこないのか不思議。
素人どもがいちいちレコ−ドメ−カ−やア−ティストにいちゃもん
つけんなよ! メ−カ−のやり方や売り出し方に文句言ってなんになる。
お前ら消費者は、メ−カ−が発売したCDが不満なら聞かなければいいし
CDを買わなければそれですむことだろ!
評論家みたいにあ-だこ-だ言うことか 少しは黙ってろよ!!
まぁ。。。 みんなもっとバンドやれよ。
てゆーか音楽業界はがんばってバンドを流行らせてくれ!
アマチュアの音楽離れを止めるんだ!
↓イカ天思い出話
やっぱ、脱ぐぞーっていった女ボーカルかなw
リハの時に司会の女(名前忘れた元アイドル)のパンツが見えてたw
SMEメールタイトル無しで送らないで下さい
だから、30歳前後までしっかり音楽やって来ていて、客観的に自分の才能が見えていて、
それでもやっていける自信を持っていて、音楽仲間も一目置いていて、
人間的魅力のあるミュージシャンをデビューさせろよ。
メジャーの馬鹿どもはそういう才能を、「あーそんなの売れないから」の一言で相手にしてこなかっただろ?
いまやそっちの方がニーズあるぞ。小さなライブハウスにもいるだろそういうの。
年齢とかルックスとか売れ線の曲とかで線引きすんの、もうヤメレ。
785 :
744:2005/05/14(土) 02:09:09 ID:???
とにかくさ、
結局正直者が得をする時代なんだから、
女子供を騙すのはやめようよ〜と思うよ。
そんなことは何十年も前から言われ続けていること
本当にいけそうならデビューしてるし、現にそうゆう人もいる
スガシカオとかね でもこれが限界だって
で、やってみて失敗に終わったら誰が責任とるの?
いやマジで
せいぜい「あーあ残念だったね オレは好きだったよ」って言うんでしょ?w
だからさあ、そういうのはそれこそインディーズから
出ていくべきなんで
本当に良質ならば絶対ブレイクするってばさ
なんでわざわざみなさんから悪評のメジャーが
でかいリスク負ってまでやんなきゃいけないの?
お前ら
メジャーの何が目当てなんだ?
プロデビューしましたってゆーお膳立てか?
まさかそんなもんで売れるとでも思ってるのか?
それとも宣伝費とかPVとかの経費の金か?
でもそれじゃ意見と矛盾してるだろ?
メジャーで出したって
プライオリティーがつかなきゃインディーズとほとんど
変わらんし
ついたらついたで不自然なプッシュでいっぱいになるぞ
例えばTVなんてゆうのは出ないで売れるのが
一番健全なんであってブレイクして初めて
矢沢の永ちゃんみたく、局の方からアタマ下げて
口説かれて何年に1度くらいは出る
くらいのスタンスがあるべき姿だと思う
組織的に大量露出しないで売れることこそが
そういった本物志向のアーティストの
真の美学ではないのか?
>>784 いや、ていうかそんなのいくらでもやってるじゃないか。
知らないはずないよな?
かわいいボーカルをしたがえて急にポンと出てくるグループなんてのは
事実上バックにいる実力派ミュージシャンのソロプロジェクトだろ。
お前ら
メジャーの何が目当てなんだ?
プロデビューしましたってゆーお膳立てか?
まさかそんなもんで売れるとでも思ってるのか?
それとも宣伝費とかPVとかの経費の金か?
でもそれじゃ意見と矛盾してるだろ?
まさか
まさかまさかそんなワケはないと思いながら
恐る恐る聞くけれども
もしかして売れなったとしても
それなりの給料とかがもらえるとでも
思ってるなんてことはまさかまさかないですよね?
ね?
>>790 いやいや
>>784 が言ってるのは、たぶんそういうある程度の
実績のある裏方のことじゃないって
30歳くらいで作品提供すら未経験みたいな
ずぶのことなんでしょ
>>792 それで音楽仲間が一目置いてるってありえないだろ。
よほどの面倒くさがりか?
794 :
名も無き音楽論客:2005/05/14(土) 05:39:24 ID:GVWXnS3j
D/F#ってなんですか?
調べたのですが、出てきません・・・
WEB上のコード一覧表を見てもなかったとです・・・
教えてください!!
>>784 いくらでもやってるよん。それでもテレビ的に目立たないのはどうしてか?と言われるとそーいうもんだ、
としかいいようがないな。それこそ「売り方」が違うから一般の方にはわかりづらいんだろうけど。
単にメーカーといっても各会社、部門によって売り方違うしなぁ。言い方は悪いが
>>791が言ってることは
最もだと思うけど。
年齢で線引く理由、もっと現実的な意味もあるんで考えてみてくれ。
797 :
名も無き音楽論客:2005/05/14(土) 21:11:54 ID:9t0u6ZCM
市場がピークだった97〜98年頃に比べて、今の日本の総人口なんて
ほとんど変わらないし、人口ピラミッドもたいした差はない。
音楽その物の需要は、その意味では変わっていないと言える。
にも関わらず、売上げ急降下の業界の状況を見ていると、やはり
消費者のニーズをとらえきれない事実に言い訳は出来ない。
ここのレス読むと、ほんと言い訳ばっかだよね。
秘策なんて、ここでオープンに出来るかとか書く奴いるが、
そんな輩に限って駄目だろ。餓鬼相手にしか商売できないんだから、
しょうがないと言えばその通りだろうが、ほんと反省がないというか、
物事を客観的に見れないというか。
ほんと、CD売上げ1,000億台になって、ここに書き込みしている
奴らが全員リストラにでならん限り、再生はないのかもな。
今から約20年前、邦楽は洋楽に20年は遅れていると
よく言われていたもんだ
そして20年経った今、アレンジなどのスタイルや
コアなジャンル含めてほぼ
洋楽シーンと同時進行になったわけだが
残された課題がなくなったところで
それで終わってしまった
799 :
名も無き音楽論客:2005/05/14(土) 22:07:34 ID:zOMsGSIA
>>796 >年齢で線引く理由、もっと現実的な意味もあるんで考えてみてくれ。
聞きたいけど聞きたくない^^;
>>797 >ここのレス読むと、ほんと言い訳ばっかだよね。
>秘策なんて、ここでオープンに出来るかとか書く奴いるが、
釣られてみるけどそんな「秘策」だなんてカテゴリに当てはめられるようなすごい改善策が(ry
どう改善していくかなんて話になったらそれこそ地味な会社の業務の話になるだろうってことだろうw
そんな「秘策」だなんていいだす輩に限って駄目だろ。まともな仕事してなくてそんなことも分からない
んだからしょうがないと言えばその通りだろうが、ほんと社会経験がないというか、
物事を客観的に見れないというか。
メロディーはとっくに枯渇したし
プロトゥールスがスタンダードになって
テクノロジーの進化も終結し
アレンジ 新しいジャンルも2000年あたりにとうとう枯渇した
もう
もう 僕らは 今後
真に新しいスタイルを持った心地よい驚きのある音楽に
出会うことは出来なくなってしまった
新しいことをやろうとするな
もっと普遍的な作品を世に問え。
流行なんぞもう古い。
804 :
744:2005/05/15(日) 05:55:41 ID:???
>>800 何を的外れなことを嘆いてるのか?
>>801 しつこいかも知れんが、メジャーってのは超保守的なんだってば。
流行自体が古いというのは、とても頭が悪いな。
805 :
名も無き音楽論客:2005/05/15(日) 07:35:56 ID:xgDEtjGM
普遍的な作品なら今までの名作だけで十分
新しいニーズは掘り起こせないよ
そうするとボクらがマンマ食えなくなるよ
>>804 そろそろ「過去レスを読む」こととか「レスの脈絡を読む」こととか覚えようぜ。
思わず脊髄反射で「おまえのレスが的外れ(ry」と書き込みそうになったよw
どう読んでも
>>800は
>>797を改編して社会経験のなさそうなヤツをバカに
してるネタで
>>801は前後の話分かった上で書いてる釣り師だろうにw
今発表される新作は、ダイレクトにレッドツェッペリンやら
ディープパープルやらと比べられるから、大変だね。
音楽をやりとりして保存するCDやMD、それを再生する機器、
流通させる小売り店やレンタル店に、ラジオ、
音楽を解説する月刊雑誌に専門の単発解説本、
さらに上乗せしてそれらすべての機能を持ったインターネット。
本当に普及しまくってて、誰でも聞けて、誰でも解説者だよ。
>>805 丸さん......
丸山:世界的に見てレコード・メジャーは生き残れないと思います。
それなのに日本は割とのんびりしていて、
みんな平気な顔をして仕事をしているんですが(笑)。
危機感を持った途端に解決するかといったら解決しないんですけどね
−−HPで丸山さんが立命館大学で行った講義の模様も見たんですが、その中で学生達に向かって「君たちもレコード会社くらい自分で作れ」と仰っていますよね。
丸山:そうです。
>>806 新しくあろうとすることが古いんだって。
新しいリスナーもバカではないんだから、
普遍的な良い作品にはジワジワ反応返ってくるよ。
今までみたく短期間の大ヒットでなくて
長期にわたるスタンダードを目指せばよい。
>>810 わかったよ、じゃ、それを目指してがんばるね
で、短期では
何で稼げばいいの?
誰がお金をくれるの?
どっかが補助金でも出してくれるの?
それがないと長期的展望にまでたどり着けないからさ
さすがにもう、キャッシュないんでね
明日食べるためのお金が必要なんだけどもさ
リスナー全員が本当に「解説者」のレベルに達してるというより、
リスナーが巷に溢れる解説を見て、各自のレベルで、
自分的に充分理解し得たと思うということなんだな。
つまり、リスナーが新しい曲を聞いて、各自の腹の中で、
「これ聞くならツェッペリン聞くよ」
と、自分なりの解答を出す。
でも、本当にツェッペリン聞くかというと、そんなに聞く訳でもない(笑)
そんな感じで、「別に新しい曲を聞かなくてもいいや」感が
まったりと広がっていて、それが新曲を売れにくくさせてるとか、
そんなことはないかな。
ないか。
いやだから、当たり前の話だけど
過去の名作を越えることが時間に比例して
どんどん難しくなってきてるのよ
イコール ユーザーに感動を与えることが
以前よりも難しくなる →
売れないスパイラル
流行歌を作ることこそがメーカーの使命
カタログ管理だけなら 音楽出版社に近い
流行歌をつくってなんぼ
もっと言えば流行歌=「広義の」アイドル
アーティストならばインディーズでも十分!!
とにかくメーカーは
アイドル作ってなんぼ ということに尽きるのだ!!
それが出来ないなら廃業するのみ!!
>>814 いいこというなぁ。
アイドルってのはつまり、女性アイドル、男性アイドル、
ロックアーティストアイドル、歌姫アイドル、
そんな感じだよね。
そういったアイドルたちを、メーカーが豊富な資金を使って
電波・出版のあらゆる媒体を使って宣伝して、いわば祭を作り出してきた。
みんなその祭を、客として楽しんで来たんだよな。
>>815 それって結局「終了」ってことじゃね?
それでいいならそうすればいいと思うが・・・
いや、敢えてオレは「アイドル歌手」という呼称にこだわりたいね
「スター」では意味が広すぎるし芸能過ぎる
それこそスガシカオも小田和正も
YUKIもスキマもアジカンもアッシュもウタダも平原も
売れてる人はみーんななんらかのアイドル!!
誰かさんが何かと例えにするビートルズはもちろん
リッチーブラックモアもマイルスデイビスもYMOも
みーんなそれぞれの分野でアイドルの役割を果たしてた
そう、基本的にはレコードメーカーは音楽を含めた
「アイドル」を扱う事業者だということで考えれば
ここで多くの不満をぶちまけられている
多くの熱心なアマチュア音楽家の疑問は全てクリアに
なるのでは?
メジャーからリリースするということは
音楽ベースの「アイドル」になるということ
音楽家ではなく「アイドル」 だからね
あなたにその資質があるかどうか
自問自答してみれば、いろいろ納得がいくのではないかと思う
>>819 だからその体制に問題があると言っておる。
このままでは先が無いぞ。いいのか?
821 :
名も無き音楽論客:2005/05/15(日) 18:23:41 ID:hSmIW2tZ
ビートルズも松田聖子もアイドルには違いないが、それをごちゃまぜに
するのはめちゃくちゃな暴論。アイドル=偶像。実力が伴った偶像と、
単なるメッキアイドルをいっしょくたにしてどうする?
私達はメッキ物しか作れませんってか?
ここの連中の論法見てると、とにかく言い訳が多い。
売れないのはメロディーが枯渇したせいだとか、その典型。
悪いのは自分達ではないという、そう、メロディーの枯渇が
悪いのだという、訳のわからん論法。
何でも外部要因にするなよ<W
良くならない理由が良くわかるな。
>>821 一般人の
>>815だけどさ。
そうじゃなくて、メジャーのレコ社の仕事は、
音楽を使って日々の祭を作り出していくことじゃないかと。
>>814はそういうことを言いたいんじゃないかと思うんだよ。
その時々で、祭の神輿が可愛い女性アイドルなこともあり、
ロックアーティストなこともあり、しぶい年配ミュージシャンなこともあり。
そんな中で、しぶい音楽にうなることもあれば、
うかつにも女性アイドルの歌にほろりとくることもある。
いつでも傍らに音楽がある、歌があると。
そういうことなんじゃないだろか。
それが、金をかけて音楽を売り出すということと、
客に音楽を供給して楽しんでもらうということの、
接点というか両立というか、そんなもんじゃないだろうか。
だからつまり、メジャーレコ社が売り出す人は、
本格派でありさえすればそれでいいというのではなくて、
いわば祭の神輿たり得るような華やかさ、すなわち「アイドル性」が欲しいと。
そんな感じだと思うよ。
遅レス、スマン
>>784だが
まあ一過性の物でも、売上が見えればそれで良いのがメジャーの宿命。
というよりインディ含めて商売やってる組織の宿命だよな。
でその「ヒット曲」なり「スター」なり「アイドル」が、普遍的な価値を持つ物に昇華していくかだ。
そこで俗に言う「本物志向」が問われるわけだが、ご存じの通り、なかなか売れない。
2年経って赤字なので契約打ち切り。その間は一過性の売上で糊口をしのぐ。
その繰り返し。
つ ま り 見る目が無い
さ ら に 本質を見極めた売り方が出来ない
そ し て その作品なりアーティストなりを信じて、我慢する事ができない
ということに尽きるのでは?
>>806 だから何〜?もうちょっと建設的な意見を書き込みやがれYO!!
いやだから、当たり前の話だけど
過去の名作を越えることが時間に比例して
どんどん難しくなってきてるのよ
イコール ユーザーに感動を与えることが
以前よりも難しくなる →
売れないスパイラル
どんな産業でも、とりわけレジャー分野というのは
それぞれの市場自体に寿命というものがあり
逆に永遠というのはありえない
ロックンロールで始まったモンキービジネスが4、50年で
終わったとしても、それはなんら不思議なことではない
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
828 :
784:2005/05/16(月) 02:50:44 ID:???
>どんな産業でも、とりわけレジャー分野というのは
>それぞれの市場自体に寿命というものがあり
>逆に永遠というのはありえない
歴史を語っているようで歴史を見ていない。
では格闘技観戦は?ギャンブルは?アウトドアは?
どこにレジャー産業の終焉が見えるのか?
>ロックンロールで始まったモンキービジネスが4、50年で
>終わったとしても、それはなんら不思議なことではない
勝手にそう思っていろ。モンキービジネスというレッテルはビジネススキームであって
音楽の本質とは違う。ベートーベンとビートルズが100年後の教科書に載っていることは間違いない。
>>828 終焉の解釈があまりにも子供じみているよ
もちろん、決して消えて無くなりはしない
ピカピカの高収益ビジネスとしての繁栄の終焉、という意味
格闘技、ボーリング、かつてはTVでゴールデン枠だったが今は...
もうどれくらいになるかな?そして今後の復活はあるのか?
ビリヤード、カラオケ、麻雀.....
そもそもCDを売るというのが
音楽の本質とは違うのだ
てゆーか、どーしてそこまでかたくなに必死なんだ?
>>828
何でもいいから売れないと死にます
832 :
名も無き音楽論客:2005/05/16(月) 04:49:37 ID:qgn4YbGl
仕方ないだろ。つい最近日本映画について誰か語ってたけど
そのまま音楽業界に当てはまるな‥
明るい 、ふざけた、物ばかりメディアが取り上げすぎて客は
もうそれにしか反応しなくなった。音楽でも顔のかわいい歌手、恋愛、青春ばかりの歌詞、楽しくノリノリの歌手。
真剣なアーティストはどこへ?
もっと音楽をメッセージとして伝えればいいのに。
恋愛なんか誰でも言えるじゃん。人間の苦悩や不安、政治的メッセージはどこへ?
もちろんそんなのばかりになったら暗いけどさ。
ほとんどないじゃん!
RAGEAGENSTMASHINEみたいなバンドは日本ではメジャーになりえないし。
ユーザーが変わらないと。
真面目なロックアーティストなら、昔も今もロキノン周辺にたくさんいる。
今な銀杏BOYSとか。サンボマスターとか。
ちなみにレイジは真面目な日本では大盛上がりだったと記憶している。
洋楽メディアも大々的に取り上げていた。
834 :
名も無き音楽論客:2005/05/16(月) 06:33:42 ID:qgn4YbGl
>>833 言い方が悪かったみたい。
日本人でレイジみたいなアーティスト バンドはいないって事。
あなたがおっしゃった「真面目な」方々はモー娘やジャニーズに売り上げ負けてませんか??
835 :
名も無き音楽論客:2005/05/16(月) 07:20:57 ID:CgdVFrGX
結局10代、20代にしかCDが売れないしね。
市場調査でも30代に入るととたんにCD買わなくなるという結果が
出てる。一番金もってる世代に商売ができないようでは、衰退も無理はない。
で、なんでできないかに関しては、言い訳ばかりという訳で。
わからないのは、商売なんだから、
お客様の希望に迅速に対応するってことでさ...。
値段が高い、ガキのものばかり、iTunes に対応しろ...。
一つくらい客の意向に添ったことあるけ?ないじゃん。
こんな商売はあかんにきまってるやん。
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
↑ しかしコレ 本当にいーいねぇー
絶望的な感じがよく描かれている
このスレのシンボルに決定!!
>>835 それは日本に限ったことではない 世界的なこと
感受性の強い時期を過ぎると 刺激に鈍感になり
しだいに感動の度合いが低くなる
すなわち、何度も聴きたいとは思わなくなる
結果、金払ってまでパッケージ商品を買おうとは
思わなくなる
シニア層というのは、それこそ本物志向が強いから
シニア向け音楽の実演、
つまりライブの方に価値を感じるんだよな
1回しか聴けないけれど、正真正銘の本物の音楽を聴くというね
再生じゃダメみたいよ
最近は以前の購買層を引き止めるための、'80sコンピとか多いね。
オレも30半ばだけど、馬鹿にするな!っていいながら、
周りは喜んで買ってたりするんだよねぇ。。。これも需要と供給か。
ま90年以降レアグルーヴの流れもあって、
ライトユーザーとコアな人種がパッツリ分かれたのは良いことね。
特にiPod以降は、嫌いな音楽を聴かなくて良くなったぜ。
ざまぁみやがれって感じ〜。
>>833 ロキノン周辺であってもロキノン自体にはそれほどいないと付け足しておかないとw
音楽に対して真面目なのは確かだけど、彼等は商業的な意味でも自分の立ち位置を知ってる
人らだからなー。
とりあえず2chじゃ具体名あげないほうがいいと思うぞ。よほどの秘密主義か善人でもない限り
「○○が○○じゃねーか」なんて具体例、幾らでもあげられるから(´-ω-`)
843 :
名も無き音楽論客:2005/05/16(月) 22:14:03 ID:x9QjETdC
それは日本に限ったことではない 世界的なこと
感受性の強い時期を過ぎると 刺激に鈍感になり
しだいに感動の度合いが低くなる
すなわち、何度も聴きたいとは思わなくなる
結果、金払ってまでパッケージ商品を買おうとは
思わなくなる
>>839お前アホ?こういうのを言い訳というんだよ。
30代になったらとたんに刺激に鈍感になって、感動しなくなるってか?
お前、人を馬鹿にしてるのか?30代になって以降の方が、
より芸術を深く理解できる様になるんだよ。経験を積むだけ
感性はより研ぎ澄まされる。よって、今の様な馬鹿音楽は買わない。
偉大な芸術作品は音楽に限らず、作家が30を越えて以降の作品なんだよ。
大体、こんな医学的にも証明されていない事を知った風に言うな。
言い訳ばかりで、ほんとの能無しだな。
>>843 もっと冷静になれよ
それこそ論法が強引すぎるぞ
30代になったとたんにとは書いてないだろう
そして、レコードビジネスを芸術産業だと
思うのはあくまでも君の願望だろ?
売り上げの中に一部そういったものもあるということだ
あと作家の作品が30歳を超えたときに作られたというのは
ぜーんぜん反論になっちゃいないよ
確かにクリエーターは30歳過ぎたあたりがいちばん
脂がのってていいのは同意見
だけど彼らはそれこそ感性の塊だからねえ
一般人をそれと一緒にするなってのよ
845 :
名も無き音楽論客:2005/05/16(月) 23:07:38 ID:b2C8nbqa
売れないのは自分達のせいではなくて、30代以降の人間の
感性の方に問題があるって言いたい訳でしょ?
それって、只の言い訳じゃん。一般人とかなんとかひと括り
にして考えるのも問題大有り。いろんな人が居るわけで。
市場に合わせて商品を作れない自分達の事を棚にあげるなよ。
それから今のメジャーに感性の塊の様なクリエーターって
いましたっけ?全然知らないねぇ〜!
こうなるともう、ガキ同然の減らず口だなw
まあ、またおいでよ。遊んだげるからさwww
>>845 いろんな人が居るわけで
話にならんなこのガキャ
おまいら100円ショップが大儲けする理由がわかるか?
音楽でもテレビでもなんでもそうだが
自分が子供の時に見聞きしたものが一番良いって
いうやつ多すぎ。
はじめはネタかと思ってたが本気で思ってるらしいと
分かったときには寒気がした。
>>849 テレビもレコ屋も殿様商売で、決まった時間にテレビの前にすわらない客や
自ら新譜情報を調べレコード屋まで買いに来ない客にろくに情報提供しないから
ひがんでるわけですわな。
ネットで海外事情はよくわかるので最近はもっぱら洋楽インディーです。
洋楽ぐらいiTMSを開放してほしいんだけどね。
もう邦楽はあきらめましたよ。
>>850 ワケ ワカ ラン
∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
( ・∀・) ( ・∀・) ( ・∀・)
⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ
< < < ) ) ) (_)|
(_(_) (__)_) 彡(__)
米ヤフーは12日、
競合他社の半額以下となる月額740円で
無制限のダウンロードできるサービスを始めた。
とはいえ
シェア七割を持つ最大手アップルコンピュータ(AAPL)ですら
「かろうじて黒字」という状況。
音楽配信自体の収益性に対する疑問も持ち上がっている。
http://blog.livedoor.jp/majo2/archives/21834320.html こんな状況で開放なんかできるかっての
あっという間に終わっちゃうじゃん
どのみちダメなんだろうけど
オレたちゃ時間を稼ぎたいのよ!!
どーにか勝ち逃げできますよーにってな!!www
尾崎とかだってさ、声も歌唱力もメロディーも歌詞もアレンジも
みーんな同じであったとして
ただルックスだけが
ホンジャマカ石塚だったら
こんなに共感を呼べたと思うか?
神話になったのか?
B'zが歌とギターの顔が逆だったら?
売り上げは同じだったと本当に思うか?
稲葉がギターで松本がヴォーカルで!!
ルナシーのドラムとヴォーカルの場合は?!
utadaが顔だけ森三中 村上だったら?
どーなのよ!!w
例えば小田和正
もう60位かな?
今でも「小田さ〜ん!!」って若い女の子から声援が上がる
フィールドは違うが田村正和、彼もそう
おっと、今気付いたけど
小田和正 田村正和
「田」「和」「正」
が入ってる!!
つーことは......
収益性を重視して、お子様向け商品をガンガン宣伝し、
情報収集力はないけど親や祖父母の財布があてになる
お子様に群れなしてお買い上げいただく、と。
そうすると大人はどんどん離れますわな。
そして少子化。
せいぜい勝ち逃げてください。
>>858 んん?
収益性を最優先にすべきではないという意見は
非常に興味深いですな
マーケティングしさえすれば答えがパアーッと見えてくる
とでも思ってるよーな ドシロート
というか 経済ニュース依存症の妄想負け組みの自称経済通どもに
聞かしてやって下さいよ
860 :
名も無き音楽論客:2005/05/17(火) 06:37:21 ID:oxc/gQ0t
そういうお前に解決策でもあるのか?
だいたいレコ屋にマーケティングを語る資格なんてない。
何もしていないに等しいからね。
>マーケティングしさえすれば答えがパアーッと見えてくる
>とでも思ってるよーな ドシロート
お前な、そんなのどの業界でも同じなんだよ。
自分達だけ特別だと思う時点で既にマーケティングの発想が出来ていない。
ドシロートというのはお前の事。
評論家ぶって、何か面白いか?
解決策?
あのねー
オレは解決策はもうないよってことを
言いたいんだが
もうあきらめようよとね
確かに現状打破に向けて
前向きにがんばるのは美しいことだが
ある限度を超えるとコンプライアンスが崩れる
いちばん代表的なのは脱税とかね
今、あちこちで起きている大企業の不祥事は
どれもそんなところが発端なのだよ
音楽でさえ子供のために金かけるだけで自分で楽しむもののない大人たち。
そういう姿を見て自分も親になりたいとは思わないよね。
少子化は底なしに続きそうな予感。
863 :
名も無き音楽論客:2005/05/17(火) 17:17:17 ID:CveIhRqf
マーケティングはありていに言うと、客観的なデータの収集と
分析に基づいて、幾つかの仮説を作り、それを試行錯誤しながら
テスト/改良して、最適な販売方法を見つけると言う手法。
で、ここに出てくるレコ屋はせいぜい市場調査までで、あとは
個人の脳内妄想の世界でのたうちまわってる感じですな。
はっきり言って、レベル低い。
低迷するのは当然ですな。
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
たす・・・・
866 :
名も無き音楽論客:2005/05/17(火) 21:17:25 ID:LwFnz0rM
CCCDの失敗の反省?
そんなこと、今私に聞かれたって分かるわけない。
小泉総理の答弁は色々なところで応用できるな(w
>>805 そのインタビューを興味深く拝読しましたが、
今時、じゃないですか?口調はやめとけと思いましたです。
誰か何かアイデア無いのか? ホントに終了しそうな雰囲気だな。
869 :
名も無き音楽論客:2005/05/18(水) 22:39:10 ID:KjHSiRXR
4月のCD売上げ、前年比82%。1〜4月累計で84%。年率20%に迫ろうかと
いう売上げダウン。そろそろ大手も危なくなって来てるんじゃないの?
まあ、言い訳だけしか出来ない連中ばっかじゃ、しょうがないね。
CD市場、下手すると3,000億の売上げ下回る可能性あり。
ピークの半分以下。
だからもうムリだってば
恐らく近々更にガクッと落ちるぞよ