ヒップホップはそれをやってる時点で時代遅れ【マネ】
1 :
名も無き音楽論客:
だよな。
ですよ
3 :
名も無き音楽論客:04/05/19 20:56 ID:ieWXxuxA
じゃあ世界のクラブで踊ってる人達は・・・・・・・
時代遅れが普通の世の中なんだな。
4 :
名も無き音楽論客:04/05/19 22:00 ID:1sXFcVm3
近いところで、和歌もな。
つーか、
>>1は流行り廃りをキニシナイと音楽を聴く事もやる事もできないのか。
6 :
名も無き音楽論客:04/05/19 23:03 ID:GYMg+VsS
ヒップホップは、楽器メーカーが作ったマシンビートを鳴らし、
しかもベースパターンも内臓パターンを使い、
他の楽器はちゃんとした音楽の勉強を「少し」やらなきゃイケナイのでカット。
作曲など当然できるはずもなく「それがラップだ」とゴネれば通ってしまう。
残ったのはなんだ? 自分らしさ? オリジナリティー?
笑わせるぜ。
先人のパクリっつーのが、どうしても恥ずかしくて認められないなら、
「音楽」というジャンルから外れて、音楽の「下」にあたるカテゴリージャンルにに
ヒップホップをもってくるなら、100歩譲って存在を許してやってもいい。。
ヒップホップなんて元々自己満足なんじゃないの?
8 :
名盤さん:04/05/19 23:12 ID:lD4rZO3B
最後に残るのはポップス。
じゃあ、ポップスもパクリということで
10 :
名も無き音楽論客:04/05/20 02:07 ID:8PeaZ88l
質問なんですが
マッドカプセルマーケッツって
ジャンル…何?気になって寝れない orz
チェケラッチョチェケチェケラッチヨ・・
チェケラッチョチェケチェケラッチヨ・・・・
>>6 別にあんたが許さなくても世間は許すだろw
春は終わったぞw
13 :
名も無き音楽論客:04/05/20 13:32 ID:BSy1/Jfj
ポップスはまだ「曲と曲」「アーチストとアーチスト」の違いが少しでもあるが、
ヒップホップにはまったくそれがない。 キャップを斜めにかぶり、タンクトップかパーカー着て、ヒゲはやして、
いてもいなくてもいい皿回しを立てさせておけば、That's ヒップホップ!
14 :
名も無き音楽論客:04/05/20 17:52 ID:6dIUxBoQ
日本のヒット曲ほとんどに「アハ?」とかスクラッチ音が入ってるのは
かなり痛い
友達のイグレス人が笑ってる
>>13 それはあんたが無知なだけ。
ロックと同じで地域や人によって違う音楽が出来る。
例えばsnoop doggとDr.DREはラップもトラックも全然別物だし。
>>14 アハ?は確かに寒いけど、スクラッチは別に普通だろ。
hiphopが時代遅れっていうなら
メタルは江戸時代ジャズは石器時代ってな感じで
他のジャンル全て時代遅れになっちゃうよ、
今新しいジャンルなんて無いからね。
てか
>>1は知的障害者かな、日本語おかしいよ。
アハ?って何w
>質問なんですが マッドカプセルマーケッツってジャンル…何?
こういうスレ立てる椰子ってこんなのばっかでしょ
議論してる擁護派の気が知れんワ
>>17 hiphopに限らず、白人や黒人はたまに言うみたい。
うちの高校の英語教師のアシスタントやってる白人も言ってる。
|
|
|
/V\ J
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(;;゚Д゚)::| …?
ヽツ.(ノ::::::::::.:::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
ターンテーブル、マシンビートだけだと思ってる時点で時代遅れ
22 :
名も無き音楽論客:04/07/06 11:40 ID:WD9o0Hsl
↑終わったな
ティンバランドとか知らないんでしょ?
数年前と比べると洋楽のヒットチャートみてるとR&B系はまだあるけど
Hip Hopの曲って激減してるような。
もうHip Hopって本場では終ったんじゃないの?
27 :
名も無き音楽論客:2005/05/07(土) 23:58:51 ID:gjuoWq1V
ああ
28 :
名も無き音楽論客:2005/05/16(月) 02:24:17 ID:L0p+VfB5
なにもしらないで
29 :
名も無き音楽論客:2005/07/28(木) 15:02:06 ID:o3Ew3E4B
俺hiphop=eminem、50cent、DMX等のギャングスタヒップホップだと思ってたから
hiphopは不良ぶって虚勢張って暴力的な音楽っていう先入観ずっとあったけど探究心持って色々聴いてく内にそれは偏見だってことに気付いた
だからhiphop嫌いの人も食わず嫌いしないで色々聴いてみて!
コテコテなhiphopが嫌いの人はまずprefuse73から入ったらどうだろう?
prefuse73←でも逆にコテコテのhiphop好きには受け悪いんだよね
30 :
名も無き音楽論客:2005/07/28(木) 17:09:45 ID:aw+7Zh4w
何カタってんだよ。だからなんだよ
32 :
:2005/07/28(木) 18:51:19 ID:pT9Fnsny
エミネムは…
そもそもプレフューズはヒプホプなのか?
スコットヘレンは好きだけど、プッシュボタンオブジェクツくらいヒプホプ色強いくなるとやっぱ受け付けないわ。
34 :
名も無き音楽論客:2005/07/29(金) 11:58:00 ID:wBEBKBF+
エレクトロニカ寄りだけど色んなMC招いてるし曲の殆どがhiphop調のビートだからhiphopでいいんじゃない?
35 :
名も無き音楽論客:2005/07/29(金) 12:00:06 ID:wBEBKBF+
プッシュボタンオブジェクトがきついとprefuseのラップ入りの曲もきつい?
36 :
33:2005/07/29(金) 22:33:10 ID:???
prefuseはまだ平気なんだよね。俺の場合。
なんだろ?ラップの密度の違いかな?
とにかくプッシュボタンの方は抵抗あるなってのが聴いた瞬間に感覚的にわかる。
37 :
名も無き音楽論客:2005/11/02(水) 01:43:01 ID:tG/OOwE8
ヒップホップは、ぱくるということが、その本質なんだよ。
ぱくることを、臆することなく行う、そのマッチョな手つきがここまでヒップホップをでかいものにしたんだよ。
ま、それに嫌悪感を抱くか、そうじゃないか、ってことじゃないすか
>>37確かに最初はパクリがどうこうで揉めてた時期もある
それは解決してるけど
しかし今はキッチリとクレジットしてるからパクリとは言えないし言わない。
先人の良き音楽を活用して何が悪い?それが言いたい
1の言ってるマネってどういうこと?
日本語ラップがマネということかな。
40 :
名も無き音楽論客:2005/11/03(木) 13:37:56 ID:gjOmw/wR
TBH,シンゴ、降神
とりあえずこの人達はそら辺の糞外人MC達より全然凄い‥まずヒップホップ聴かない人でもこのリリックにはびびるだろ。
その辺は独自の物を持ってるよね。
個人的にはBOSSはスクリュードライマーが一番好きだが。
>>38 アメリカの大御所でもキッチリ載せてるわけじゃないよ。
だから毎年誰かが裁判起こされてる。
ヒップホップなんてただ語ったり喋るだけの誰でもできる
くだらないもの。こんなものさっさと消えればいいのに。
44 :
名も無き音楽論客:2006/05/06(土) 05:46:50 ID:szCcdRfc
>>43 日本のラップだけ聴いてたらそう思うかな。
日本人のラップはリズム感がなさすぎだからな。
スヌープドックを聴いてそう思いました
チャットや2chでは文句ばっかり言ってるやついるけどリアルでは黙りこむオタク(引き蘢り)ども痛いな
>>43 日本人はプロのラッパーでさえリズム悪くて聞けたもんじゃないのに。
君の周りにそんなすごい人たちが山ほどいるのなら紹介して欲しい。
もしかしてアメリカ在住ってオチじゃないよね?
51 :
名も無き音楽論客:2006/08/12(土) 05:03:48 ID:nxjZKuRw
>>43
だったら日本で一番クオリティのたかいラップをやってみろ。
何年でも待つ。おまえができるというまで。
音はおれが作ってやる。だから聞かせてくれ、日本一のヒップホップを。
誰でもできるならおまえにも余裕でできる。こんなとこで減らずぐち叩くエネルギーがあるなら、リリックにして日本中震撼させてくれよ。
俺のリリックをきいてくれるか?
53 :
Kazu:2006/10/17(火) 18:06:30 ID:Rh0QDX0h
お前の魂の叫びをきかせてくれ。
54 :
名も無き音楽論客:2006/10/17(火) 23:02:31 ID:N2+xWLoV
東京No.1ソウルセットのビッケのラップについてはヒプホパーはどう思ってるの?
55 :
名も無き音楽論客:2006/10/21(土) 02:33:53 ID:nbkWsYha
日本語という言語でラップは無理
57 :
名も無き音楽論客:2006/12/12(火) 04:22:46 ID:BivMCDH3
>>6 ふざけんなこの野郎
だったら知識のあるなしでいい曲ができるかが決まるのかバカ
お勉強とは違うんだよ。ヒップホップの曲作ったこともないくせに知った風に語んな
少しは発言に責任持とうとか考えねーのか
58 :
名も無き音楽論客:2006/12/26(火) 07:23:32 ID:reYtqmt0
まあメディアに出てるやつだけ見てダサイだの遅れてるのだの言ってるんだろ?
プロのラッパーてなに?笑ラップはだれでもできるけど深いリリックはそんな簡単につくれないよ
世間一般の意見が通るほど甘い世界じゃねーんだよ
まあほんとダサイやつはださいけど
だいたい流行りとかに便乗しすぎなんだよ色々
ヒップホップはリアルだ
ラップやヒップホップはゴミ
>>58 誰でも出来るというわりには日本ってフリースタイルのレベル最悪だよね。
61 :
名も無き音楽論客:2006/12/28(木) 10:07:31 ID:gf4m9uXo
本場アメリカと比べると日本人はかなりお粗末で恥ずかしくなる。ヒップホップなんてあちらの方々に任せておけばいいものを・・・
それ言い出したら日本のポピュラーミュージックのほとんどが(ry
社会の常識にとらわれて
流行っただの人気がどうのゆう人は人目が気になって
仕方ないネガティブな可哀想な人なんだな
ま がんばれよ
あ・・・ううっ・・う・うん●でた!
,、-‐==''''''=‐- 、,,_
, ' ´ ブバッ!`丶、
,、'´ ⌒ヽ、 (⌒) ヽ.
, ' _,(⌒,、-i r-⌒)-,,_ ヽ
/ _,、‐;i(;; r'⌒`i ,;)'ヽ、_`;;、_ '、
. / ,、‐';'ー' ミチ /{;;;;;;;;;|、ミチ…`ー、_丶, .'、
i' /ノ''´ i' |;;;;;;;;;i'', U `-;ヽ{、
}rノ´ U ' 'i;;;;;;;ノ ', `''、
ィ,' ,'、,'i;;;ノ!!_,,、', u ヽ
,' ,':::::::~l||| ::::::::'、 '、,、-‐――
,' ,'::::::l| i'ヘ、l|| :::::'. /
,' ,'、、(⌒.|;;;;`、 ,、-''、 /
66 :
名も無き音楽論客:2007/07/17(火) 11:38:55 ID:XZWCEZTL
57に一応言っとくが、知識があった方がよりいい曲が作れる可能性が上がる事を覚えたほうがいい。
半年も前の書き込みにマジレスかw
68 :
名も無き音楽論客:2007/07/17(火) 21:26:56 ID:XZWCEZTL
ハッハ〜ホントだ
69 :
いい加減コベインにしようぜ:2007/07/20(金) 07:00:20 ID:Tx5t60Bb
ヒップホップイズデッドって事ですか?
演歌やってるニガがいるんだからヒップホップやるジャップいたっていいじゃんか
22時38分だお
瀬尾
クラッシックやロックの名曲をパクッている
ヒップホップ大嫌いだ。
75 :
名も無き音楽論客:2009/01/30(金) 06:47:15 ID:Zb+NYXUE
>>74ロックはな、黒人からパクッたんだ。要するにヒップホップからのパクリだ。
76 :
名も無き音楽論客:2009/01/30(金) 13:18:38 ID:tn2bPE7g
ロックの根っこはブルースだ。パクッたというよりは派生したんだよ。
”要するにヒップホップからのパクリ”というのは大きな誤りだ。
ヒップホップとロックは別物だよ。一緒にするほうがおかしいな話だ。
77 :
名も無き音楽論客:2009/02/02(月) 12:39:26 ID:4CQus4Wn
18時15分だお
高橋
79 :
名も無き音楽論客:2009/03/21(土) 14:12:24 ID:bte6yl4b
HIP HOPって外人がやるからカッコ良いんじゃねーのw
日本のHIP HOP=盆踊り以下
80 :
名も無き音楽論客:2009/03/23(月) 03:17:40 ID:/GWTPWaL
暗黒盆踊りですね
81 :
名も無き音楽論客:2009/03/28(土) 21:46:25 ID:yXxYnRqb
いい歳こいた日本人が黒人の悪ガキの真似はかなり恥ずかしいw
82 :
名も無き音楽論客:2009/03/29(日) 14:04:10 ID:v78f/gT/
いい歳こいた日本人が白人の悪ガキの真似が日本のロック
また真似したか。
しかも中途半端w
最近流れてる邦楽ってなんで馬鹿みたいにみんなそろって途中でヒップホップ調なの?
ガキ同士の流行り合い言葉的なのはいいけど
リズムだけのっかってどいつもこいつも音楽センスもなさそうなのが黒人気取りなのは聞いてるこっちが恥ずかしくなる
日本の音楽の停滞期だよね
変換期の煮詰まった時間つぶしみたいなもんか?
新しい楽曲を創造してこそプロなのに、カラオケレベルを公共の電波で聞かされるこっちの気にもなれって
買う買わない以前に聞きたくもないヒップホップ調
黒人のは格好いいからけっこう部屋でも流しるけど日本人が真似すると不愉快になるんだよ!
同世代の女は若いときは誰でも騙せるだろうけど世の中には通用しないって
ちょっとワルぶってるつもりなのかもしれないけど割り切ったワルする才能も新しい音楽つくる才能もないから中途半端な踊りと音楽やってんでしょ?
十年もして中年世代になったら次の世代は恥ずかしくてついてこないって
おめぇら、プロなめてんのか?
何がドラゴンダッシュだかしらんけど思い出つくりレベルなら学校のクラブ活動でやってくれ!
文句があるならそれを受け入れてしまうライトリスナーに言えよw
86 :
名も無き音楽論客:2009/06/13(土) 04:44:49 ID:RC3+9Pog
日本のHIP HOP=読経
日本人のヒップホップは豚の念仏
皆さんストレスが溜まってますな(笑)。
89 :
名も無き音楽論客:2009/11/10(火) 23:09:19 ID:922UdUN6
海外のヒップホップもダジャレじゃん
90 :
名も無き音楽論客:2010/03/24(水) 00:29:53 ID:GdLLiyOV
91 :
名も無き音楽論客:2010/03/24(水) 02:01:26 ID:0oKc94M9
マルチポスト規制記念age
92 :
名も無き音楽論客:2010/03/24(水) 07:44:59 ID:G/6W2o3V
日本人のラップって何であんなにダサいの!?
そして、どうしてカッコつけてるの!?
何で猫背でフード被るの!?
MCのいちいち、YO!って言うのが笑えて仕方ない。
94 :
名も無き音楽論客:2010/09/26(日) 09:48:54 ID:JobLQ24c
ワロタw
95 :
名も無き音楽論客: