音楽を聴くだけの奴には歌唱力評価は無理

このエントリーをはてなブックマークに追加
42名も無き音楽論客:04/04/27 17:03 ID:lMJ28eKN
>>39
>逆に可愛さと若さだけで売れてたアイドル人気だけの人は
>20代になってトウが立って来ると当然歌手としての需要はなくなり、
>安いオバサンタレント、もしくはVシネや二時間ドラマで脱ぎ役や全裸死体役とか
>年寄り時代劇俳優や演歌歌手やお笑い芸人が座長のジジババ向けどさまわり舞台の
>脇役くらいしか仕事が来なくなると言う事。

松本伊代なんて独身時代末期には深夜にサラ金のCMに出てたよね
何の取り柄も能力もない人が年取ると大変だね
43名も無き音楽論客:04/04/29 02:04 ID:EROKoCs6
昔はサラ金CMのイメージは今以上に悪かったものだが
44名も無き音楽論客:04/04/30 14:17 ID:???
おまいらネタが古すぎ。
45名も無き音楽論客:04/05/02 11:01 ID:X2WdptpC
46名も無き音楽論客:04/05/02 11:07 ID:4I63T1yc
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/ms/1075572359/l50
♪♪♪音楽業界人の奥様・2曲目♪♪♪
47名も無き音楽論客:04/05/03 08:28 ID:???
飯を食うだけの奴に味の評価は無理
テレビ見るだけの奴に番組の評価は無理
48名も無き音楽論客:04/05/05 14:02 ID:eza5/GG1
>要するに、本当に上手い人は、売れる売れてない関係なく
>ミュージカルやアニメ系の企画など、年を取っても歌手としての需要はある。

バックコーラスの仕事も追加。
滅茶苦茶歌が上手いアイドルだった大滝裕子は今もコーラス担当として引っ張りだこ。

>>47
でもテレビ番組や食い物の好みは、音楽ほど人によって割れないし、
音楽みたいに自分個人の好みを評価を称して押し付ける馬鹿もいないし。

49名も無き音楽論客:04/05/05 23:05 ID:tkVnQxIy
>>47
貴様、おいしんぼのあのオッサンを侮辱する気か。名前は知らんけど。
50名も無き音楽論客:04/05/06 14:12 ID:???
桜井の声は公害だろ。
はっきり言ってアイドル以下。
自分に出だし出来ない妻子を捨てる非人間性。
平然とビートルズをパクる盗作行為。
「名もなき詩」、「君が好き」なんてDQN曲流して、日本の音楽を汚した罪は大きい。
エイズ男のようなルックスも最悪、ダサイ服装から立ち込めるDQNな
空気。

早く死んでね、ゲス桜井よ。
51名も無き音楽論客:04/05/07 07:46 ID:PIEFSVmM
>>47
歌唱力には音程、リズム感など動かしようのない評価の基準が存在するよ。
52名も無き音楽論客:04/05/12 12:18 ID:zZ4xp7b9
確かに聴くだけの奴に歌唱力の評価はできないというのは一理あるが
歌心があるかどうかは聴くだけでもわかるな
53名も無き音楽論客:04/05/12 23:14 ID:???
>>52
歌心・・・プ
それこそただの個人の好みだろ。
ヲタに言わせれば光ゲンジ諸星ですら「彼には歌心がある。彼の歌声を聴いてるだけで幸せになる」そうだからな。
ヲタにとっては歌心があっても、それ以外の人間にとっては糞。
54名も無き音楽論客:04/05/16 12:43 ID:???
>>39
>>30読んだか?
55名も無き音楽論客:04/06/21 20:08 ID:zG2EQ4lK
【真面目に】歌唱力偏差値10【語れ】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/msaloon/1085301839/
56名も無き音楽論客:04/07/09 20:25 ID:yKgIkIZ4
 
57名も無き音楽論客:04/08/10 19:10 ID:/G4fvVkE
58名も無き音楽論客:04/08/11 17:33 ID:29HcpuVs

なんか懐かしいというか激古な名前がいっぱいでてるなw

1にマジレスすると、確かに歌うことを生業としていない一般人は例え歌が上手かったとしても
それは知っている歌を歌う場合に限られるケースがほとんどだと思う。つまり生まれたばかりの
例えがない新曲を上手く歌いこなすのは無理だろうね。

でも、昔も今も下手なヤシはマジ下手。それは一般人がけなしても罪にならないレベルだから、
困ったもんだ。多分練習したから向上するなどありえないレベルだと思うが・・

ただ、下手でもフィーリングがあるヤシは生き残る。まあ、このフィーリングこそ
まさに天性だと思うけどね
59名も無き音楽論客:04/08/12 18:49 ID:???
日本の音楽産業の中でカラオケ業界が大きな役割をはたすようになってから
は、普通の人でもうまく歌える曲が好まれるようになった。そのため、普通
にベスト10ヒットレベルでしか聴かない多くの日本人には本当にうまく歌え
る歌手の歌声の方がむしろ下手に聞こえてしまうらしい。そして90年代に入
ってからのJ-POPでは主に女性ヴォーカルは音をはずしても声が高けれれば、
うまい事にされていた。そういう音楽しか聴かない友人は、ジャズヴォーカ
ルの曲を聴いてモー娘の方がもっとうまいと言っていた。鼓膜が腐ってると
しか思えなかった。
60名も無き音楽論客:04/08/12 19:03 ID:???
>>59
ジャズボーカルっていっても色々だからなあ。
誰のなにをきいたんだろう。

ちなみにジャズな人たちといわゆるJ-POPの人たちを並べて聴き比べるのは無理があるかと。

私は一応音楽関係の仕事してて、まさにここで話題になってるような歌の編集とかやってるんだけど
いわゆる「ジャズ」のボーカルは上手いとは思えない、というか
「これはきっと上手ってことなんだろうなあ、でも俺にはずれているように聞こえるんだが」という感想を持つものもあります。

好きな人は好き、というか。納豆みたいなもんだといったら怒られるかな?
例えるならモー娘はカップラーメンかスナック菓子か。
61名も無き音楽論客:04/08/15 18:32 ID:???
黒人のような歌い方が最高だと思わないけど、日本人の歌の上手い下手の判断基準
は滅茶苦茶だと思うよ。「その評価はあんまりだ」と思うことが多々ある。
62名も無き音楽論客:04/08/17 03:41 ID:SlZ8kW74
音程だけとれてもねえ。ただ甲高いだけの人、素人と変わらない人多すぎ。そんなの歌わなくてもわかる。
63名も無き音楽論客:04/08/21 16:22 ID:72QILxpu
>>26
ゆうゆは10年以上前に♪私みたいなミソラーメーン♪って
CMで歌い踊ってたよな。
カエルが潰れた様な声で宝仙薫が言うような歌心は微塵も感じられなかった。
64名も無き音楽論客:04/08/29 18:37 ID:???
このスレタイの通りだと思う。
音サロに歌唱力スレあるけどどうにもなってないもんなあw
65名も無き音楽論客:04/08/29 23:39 ID:???
評価じゃなくて感想なら可能だよな。
それなのに偏差値つけようなんて・・・。

ランクわけとかも無理でしょ。
話が建設的に進んでいるところを見たことが無い。
66名も無き音楽論客:04/10/08 19:27:51 ID:5fD5k7k9
>>58は馬鹿か?

>1にマジレスすると、確かに歌うことを生業としていない一般人は例え歌が上手かったとしても
>それは知っている歌を歌う場合に限られるケースがほとんどだと思う。つまり生まれたばかりの
>例えがない新曲を上手く歌いこなすのは無理だろうね。

だから、自分が耳音痴だと気づいていない人間が多い一般人同士で
歌が上手いと言い合ってても仕方ないっつースレだろ、ここは。

67名も無き音楽論客:04/10/08 20:18:34 ID:???
音楽好きで耳音痴って人間はそう多くはないと思うけど
ある程度歌を勉強した人でないとわからない上手さってあるけど
下手な方、音外れてるとかは普通わかるでしょ
(たぶん。自分はピアノとコーラスをやってたんで音程はすごく気になる)
68名も無き音楽論客:04/10/09 01:15:12 ID:???
自分が音痴でも、人のは分かるんじゃないの?
69名も無き音楽論客:04/10/13 21:18:29 ID:ur0Fhm6K
>音楽好きで耳音痴って人間はそう多くはないと思うけど

ライターのように、音楽を作ったり歌を歌ったり教えたりする職業でもない
ただ音楽を聴いてるだけのやつは耳オンチ多いぞ。
誰も訂正してくれないし教えてくれないから
一生自分がおかしいとは気づかない。
70 :04/10/31 17:11:49 ID:bsot2kfn
71おいおい:04/11/01 18:53:36 ID:???
小説を読むだけの奴には評価は無理
映画を見るだけの奴には評価は無理
72名も無き音楽論客:04/12/01 13:11:50 ID:eimvnvhC
 
73名も無き音楽論客:04/12/01 17:38:17 ID:ogoAGPkr
>>71
執筆料やコメント料を出すほどの評価はできん。
74名も無き音楽論客:04/12/01 19:47:58 ID:???
>>73
は?世の中の評論家にはいくらでも読むだけ、見るだけの人間いるぞ。
現実に即して語れよ
75名も無き音楽論客:04/12/21 03:11:21 ID:???
>>74
評論家の仕事はちょうちん記事を書いて宣伝すること・・・。

まあ、本来は「こんな作品がありますよ」と紹介をする意味が強かったはずなんだろうが。
76名も無き音楽論客:04/12/21 07:24:56 ID:kpLfYuas
よく言われることだけどさあ、野球やサッカーやバレー
なんかは経験者が解説・評論してるのになんで音楽業界って
譜面も読めねえ、楽器も演奏できねえ奴がデカイつらしてんだ?
特にロッキン〇ン系のライター・・・テメエら自分が一音でも
音出してからモノ言えよ・・・
77名も無き音楽論客:04/12/21 08:38:10 ID:???

映画も小説も音楽も娯楽的側面以外に
如何にアーティスティックに作られてるかを
ヨシとする基準もあるので
>>71のようなことはAntithesisではなく事実になる。
78名無し募集中。。。:05/01/07 18:59:12 ID:Pjg+2EwP
>>77の書き込みは、このスレの主題である歌唱力評価(きちんとした
評価基準が存在する)とどう関係があるの?
79名も無き音楽論客:05/01/14 07:35:14 ID:EjkXlzMC
頑張れ本田美奈子age
80音楽愛好家:05/01/14 11:19:04 ID:bqO/R8lV
音楽聴くだけの奴に歌下手なんていわれ等ありませぬ
81名も無き音楽論客:05/01/15 22:46:12 ID:pD68m4Zj
      /~ヽ   /~~ヽ
.        |  |i _∧ゝ ノ
..       ノ ノ ´Д`) /   >>80 キモイ死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!
.      ( ノ     ソ
..       ヽ      ヽ
.        \      \
.          \      \
      _   /    つ  .\ _
    /ミ (⌒Y.   / ̄.\  .\ ミヽ
        ̄\ ,_ _,/     \,_ _,ノ
82名も無き音楽論客:05/01/24 00:20:18 ID:???
何故かこのスレで話題の宝泉薫だが
常に「この芸能人はもうすぐ消える、いつか消える」
というコラムしか書けないカスライターという印象しかない。
83名も無き音楽論客:05/01/24 22:15:16 ID:???
リテナーに一言 其の参
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/classic/1098707447/237-
音楽を聴くだけの駄目人間が頑張っているスレです。
84名も無き音楽論客:05/02/08 17:05:07 ID:9mBegr8W
80年代前半のアイドルのほとんどが歌手にも女優にもなれず
夫子供やアイドル時代の暴露ネタしかないおばさんタレントになり下がった理由は
冷静になってみると歌もうまくないし不細工だから女優転身は無理だったらだろう。
アイドルから女優に転身出来た例をあげると
美穂、南野、小泉、酒井法子と若い頃の映像を見ても今でも通用する顔立ちばかりだし。
85名も無き音楽論客:05/02/08 17:40:03 ID:???
>>81
なんでちんぽが勃起しかけてるんだよ
86名も無き音楽論客:05/02/08 17:55:11 ID:???
音楽誌が〜なんてロキノン以下の最低誌じゃねえか
87名も無き音楽論客:05/02/08 19:33:45 ID:???
そもそもコントに出てくるようなベタなブサキモヲタ面のくせに、
ぬけぬけと「宝泉薫」なんつーペンネームを名乗る神経の持ち主の言う事を
真に受けたり反応したりする分、激しく時間の無駄だろ。

>>82
奴は「そのうち消えるだろう」以外では、
消えたり落ちぶれりした芸能人を馬鹿にする文章しか書けない。
唯一の代表作が「一発屋芸能人」とかいう、あの人は今を
そのまま書籍にしただけの芸の無い糞本だから。
あとこいつのコラムはナンシー関のパクリが大杉。
88名も無き音楽論客:05/02/10 17:38:34 ID:jmPXctco
ゆうゆ(笑)のアルバムが捨て値で売られてたから買ってみたがかなり糞だった思い出がある。
89名も無き音楽論客:05/02/26 13:32:31 ID:BAszlw6S
ちなみに音程とは
ひとつの音の高さじゃない 音と音をすなぐ間の度数のことである
90名も無き音楽論客:2005/04/05(火) 00:48:14 ID:dpoueNwq
 
91名も無き音楽論客