116 :
名も無き音楽論客:04/07/13 02:45 ID:nARZhtxC
117 :
名も無き音楽論客:04/07/22 04:45 ID:DWZV3ABl
坂本はアレンジャーだった
サーカスのアメリカンフィーリング
118 :
名も無き音楽論客:04/07/24 02:40 ID:l6Gi7zma
>>116 ふーん、エンヤの音楽は格調高いわけですか
ケルト音楽の観点から見るとエンヤは邪道もいいとこですけどね
私はエンヤも坂本も好きですけどね
まあ嵐が丘の音楽は坂本の仕事では特に優れたほうだとは思わないけど
あなたの意見は完全に的外れですよ
120 :
名も無き音楽論客:04/07/26 19:00 ID:H5VcCCxn
久石の曲で、ラフマニノフのピアノ協奏曲2番の1楽章第二主題にそっくりな曲が流れてくるCMがあったと思うんだけど
わかる人いたら教えてください。
確か5年〜8年位前で、車のCMだったようなきもする(自信は無いが)
予算の関係で「坂本と同じようなことができる」久石が「坂本っぽいことをやらされている」現状に欝
NHKスペシャルとかでは結構アグレッシブな曲書いてたのにな久石氏は・・
映画でいうとナウシカまでだね。それ以降はプチ坂本
122 :
名も無き音楽論客:04/08/27 16:25 ID:LHJM5Nm5
>>116 おまえの感性ではな。
あの曲は非常に評価が高いんだよ。
エンヤでもなんで勝手に聞いてろ。
おまえのセンスがめざわりだ
123 :
名も無き音楽論客:04/08/28 21:17 ID:3vZlbPtw
坂本海外で有名らしいけど具体的にどの程度評価されてるのか
認知度はどのくらいなのか
あたしは久石派だな…。
小学生の時に人体をビデオで見せられたときに初めて聞いた久石はすごかった
でも坂本のラストエンペラーみたいな雄大だけど繊細なのも好きです
125 :
名も無き音楽論客:04/09/20 21:50:55 ID:sjP10m1t
age
126 :
名も無き音楽論客:04/09/21 09:53:55 ID:jbtYtOzE
久石はイモだけど
曲に魂があって好き。
でも駄作はマジ素人レベルだよね。
出来にムラがある。
坂本はオーケストレーションとか凄いし
能力は久石とは比べものにならない。
でも曲に魅力感じない。
音楽って技術だけじゃないんだよね。
坂本は、確かに曲のレベルは凄いと思うが、
ベートーベンバリに狂気じみててなんともなじめん。
性格も悪いしな。
ヤツはもう、イルカの鳴き声とかから音楽を作るとか、
もうそういう路線に逝っちゃっていいんじゃないか。
久石は決して聖人君子ではないし、結構シビヤな面もあるが、
人に優しい部分があって好きだな。
やつは決して天才ではないが、超人的な努力と仕事のスケジュールで、
悟空バリの進化を遂げてるのが凄い。
天才ができるのは当たり前、だからこそ、
凡が努力でここまで力をつけてきたことには評価できる。
オーケストレーションは此間オケコン聞いてきたが、
たぶん久石は坂本の上を超えたと思う。
ただ、最近の路線を見ていて、以前とは一つ雲の上を抜けた感があるが、
しかしこのまま行くとちょっと危うい方向に行きかねないので、
とりあえず仕事に少し間をおいて、周りを見渡したり、
すこし軌跡を振り返る時間がないと、厳しいかもしれない。
やっぱ坂本はクラシカルなのより
B2 UNIT、エスペラント、音楽図鑑、未来派野郎、NEO GEO
のほうが良い
129 :
名も無き音楽論客:04/11/26 00:05:37 ID:WQpV6ea+
この二人、作曲編曲はいいがピアノはいまいち
と夢音楽館をみて思いますた
130 :
名も無き音楽論客:04/11/28 13:15:31 ID:s330PHdw
作曲科卒だからな。
ピアノ科の奴と同格に見るほうが間違い。
131 :
名も無き音楽論客:04/11/28 17:33:22 ID:YSWQ/8hI
おまいら教授の「04」はどうですた?
久石、線と千尋の沖縄音楽でぞくっときたよ
やっぱ天才だわ
133 :
名も無き音楽論客:05/01/12 02:20:36 ID:2YMG4j4l
ピアノがいまいち?
ちょっと聞き捨てなりませんな。
↑
芋いMAFIAみたいなこと言ってるんじゃねえよ、と
あきら節(苦笑)
ローレンツオ AGE
136 :
名も無き音楽論客:05/02/18 01:52:13 ID:OtT4S4vC
ピアノは苦手だし緊張するって久石自身が、
ちゃんと自白して認めてるところがイイんじゃねーの?
ピアノ間違ってても、すげぇーイイ音出してて感動するし。
あんな音出せる久石は、スゴッ。 鍵盤演奏苦手、
なのに本人が心を込めて生演やるのは立派。
ハウルにミステリーワールド使われず残念・・・。
137 :
名も無き音楽論客:05/02/18 01:53:39 ID:OtT4S4vC
ピアノは苦手だし緊張するって久石自身が、
ちゃんと自白して認めてるところがイイんじゃねーの?
ピアノ間違ってても、すげぇーイイ音出してて感動するし。
あんな音出せる久石は、スゴッ。 鍵盤演奏苦手、
なのに本人が心を込めて生演やるのは立派。
ハウルにミステリーワールド使われず残念。
138 :
名も無き音楽論客:05/02/18 01:58:46 ID:OtT4S4vC
二回もカキコ、スイマソ。
summerは最強だね、でも俺はキャズムのthe land song
とかいう子供っぽいやつがやっぱり好きw
苦笑あげ
141 :
名も無き音楽論客:2005/05/17(火) 14:47:40 ID:MKTvmzNp
ロレンツォは「激苦笑」だろw
こういうのを比べるのって人の比べようがない個性を比べてるみたいだね。
143 :
名も無き音楽論客:2005/06/09(木) 02:23:24 ID:S0n1UBIh BE:106200656-##
あげ
144 :
名も無き音楽論客:2005/06/10(金) 01:11:23 ID:Li8A9oij
なんか坂本アゲ風潮あるけど、某アーティストの事(数年前グラミー賞受賞した人)を
ぼろくそいうあたりに品格がでていて、たとい学歴云々言っても
ただの『ええかっこし』だと思う。(ま、今更いう事でもないが)
そりゃ環境問題や飢餓の問題を提議してもそれは単にスタイルであって、
『かっこよさ』を意識してやってるまでの事だろうね。
曲はそれなりに好きだから困るのよん。
坂本節はもう飽きた。
私の持ってる久石譲のCDは何年前の奴かしらんが髪がふさふさしている。
小室は問題外。
ジャーマンシンセ聞きながらこのスレ見ると実に低次元な話題だな、と
自分自身が痛感している。
>>123 坂本は@北東アジアとA米東海岸、B伯、C西欧でそれぞれ人気がある。
@では韓国と香港で聴かれている。
AとCではニューヨークと英・仏・独で、インテリと同業のミュージシャンの間で高くリスペクトされ、ポテンシャルが高い。
‐仏・英では今も「戦メリ」のサントラがプレスされ続けている。
BとC(西と伊)では大衆の人気もあり、コンサートは盛況になる。
伯ではボサノバやジャズが、西ではバルセロナの仕事が、伊ではベルトルッチとのコラボレートが国民的な評価を得ている。
CDはヴァージン以降は、国内と海外で発売元が違う。
フォーライフ時代はBMGが、ワーナージャパンに所属する今はソニーミュージック(米)が、日本以外の全世界で販売している。
僕が言うのもなんだけど、教授の伊太利亜での認知度は
高いよ。ラテン系 アングロサクソン圏、音楽の届く奥行きは
驚くほど深いよ。
147 :
名も無き音楽論客:2005/07/05(火) 01:02:27 ID:JwLcJ03X
>>144 私の持ってる久石譲のCDは何年前の奴かしらんが髪がふさふさしている。
ハイ、かつらをかぶってました。
1995年頃からかつらを取り頭にバンダナを頭に巻いてカムフラージュしてました。
1997年頃からもういいだろということでバンダナを外し短くカットした。
すでに昔のCD(かつら時代)は廃盤してます。
証拠隠滅もかねてレコード会社も変えました。
ですので久石譲の何年前のCDは今ではたいへん貴重品です。
148 :
横手の福田:2005/07/12(火) 01:49:04 ID:???
「もののけ姫」の製作会見の席上で('96当時)、久石がバンダナを頭に巻いていたのを少しいぶかしく思って見ていた。
翌'97年にふっきれられてカミングアウトをなさった時に、テレビで見て(北野の『HANA-BI』‥ベネチア映画祭)跳び上がる程びっくりした。
こういう事情が頭部に隠されていたのか!
‐誰かが凶悪な顔(頭?)だと評してもいた。
北野や鈴木に宮崎も、初めて眼のあたりにした時は言葉に困ったろう。
何事もないかのように無視するにも、その変わりようから不自然であるし。‥
久石は禿げを晒してから、身のこなしや喋り言葉により大人なセクシーさを身に付けた気がする。
脳みそがパンパンにつまったような知性的な禿げ頭だ。
フサフサと髪が生い茂っていた頃のビジュアルイメージを補って余りある。
音楽の世界にあって、銀髪の坂本と禿げの‘双頭’の鷲を今後も見守って行きたい。
>>148 いいね、その表現。
二人とも好きだからこれからも頑張って欲しいっす。
坂本も久石もイモメロしかつくれん
とくに坂本はひどい
151 :
名も無き音楽論客:2005/08/20(土) 23:14:47 ID:4JV540s0
坂本のような複雑なコード進行やオーケストレーションなど聞いてると、久石の曲が単純すぎてダサく感じる
152 :
名も無き音楽論客:2005/08/21(日) 19:37:26 ID:adfWadPT
映画やらCMで聴くかぎり坂本は久石レベルにもないようだが
153 :
名も無き音楽論客:2005/08/27(土) 13:42:41 ID:4o6fFWWg
久石「ふたり」「はるか、ノスタルジイ」は最高のリラクゼーションアルバムだっ!
教授の節電エコエコライブ?これからずっとあんなライブになるのか?
まあふたりとも、フェアライトまたバンバン使ってね!
オーケストレーションは、努力して勉強すれば凡人でもできる。
久石メロディーは誰にも真似できない天賦の才能によるものです。
確かにあんなイモ臭いメロは被災死にしか書けんわ
おい、おまえら!
PANO STORIES 4 の 一曲目 ハウルの動く城
ピアノで弾きたいので情報下さい。
映画であろうが音楽はAutechreが神様だと思ってるけど?
中谷美紀のフロンティア聞いてみ
まんが日本昔話のENDING「にんげんっていいな」って
YMO時代の教授っぽいアレンジで結構好きなのだが、
編曲者調べて驚いたよ...
久石譲でしたw
当時は結構、教授に影響受けてたんだなぁ
作曲は小林亜星なんだけどね
>>159 マジっすかww
つか今更だが坂本派とか被災氏派とかあるのな。
二人共すげぇもんな〜。
おおお
こおおおおおおおおおおお
163 :
名も無き音楽論客:2005/12/08(木) 22:54:19 ID:dN+x9uet
ちょっと質問なんですが、誰かの曲の間奏でトトロの風の通り道がバックに流れるやつ知りませんか?
全然久石と関係なさそうな女性の歌だったんですが
164 :
名も無き音楽論客:2005/12/11(日) 22:25:33 ID:vW64uDgx
教授曰く
「何故、彼(北野武)は、自分に映画音楽を
依頼しないのか?」
と、ぼやいていたが...
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ