思い出の合唱曲3

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名も無き音楽論客:03/12/06 16:57 ID:xsQS885y
20年以上前。大学生の頃、京都の合唱団にいました。
定期演奏会で歌った『嫁ぐ娘に』。生涯忘れえぬ曲です。
全日本合唱コンクールの招待公演で歌った『島よ』。
満員の京都会館。なりやまぬ拍手が甦ります。
『水のいのち』も『旅』も『筑後川』も『岬の墓』も好きでした。
そして、いつもロビーコールで歌った『蔵王讃歌』。
色褪せることのない青春の日の想い出です。
933名も無き音楽論客:03/12/06 17:27 ID:???
どこかにmp3聴ける来ないの?
934おしえて欲しいのですが:03/12/07 01:26 ID:PsWLohhm
もう25年も前の、中学の合唱コンクールのテープが見つかりました。
一曲だけ題名のわからない曲があって、調べているのですが、
“わかーものーはー、海でうまれたー”という、短調の曲です。
題名をご存知の方がいらしたら、教えてください。
935名も無き音楽論客:03/12/08 11:10 ID:GckGTtaI
>>934
うろ覚えですが、「海の若者」という曲だったと思います。
936テノオル:03/12/08 16:41 ID:a3RzvWLc
≫923 
作れましたよ!うちの学校では四部はふつうなんで、
ちなみに合唱部では露営のともしびなど歌いました
うちの学校は男声が主体なんで、男声合唱なんかもやるんですよ〜
僕はテナーなんですけど、学校では一応ナンバー2です(笑
937934:03/12/08 16:45 ID:5rvnQnTk
ありがとうございます!
インデックスを作るのに、その部分だけわからなくて困っていたんです…
助かりました!
938名も無き音楽論客:03/12/10 22:08 ID:Juq+Z5DM
中学部の時…
1年:「青春の1ページ」「Tomorrow」
2年:歌劇「アイーダ」より 勝利の行進
3年:混声合唱組曲「筑後川」

中学部はよかったなぁ。
高等部は3年の合唱コンがなくなっちゃったからなぁ…。
939名も無き音楽論客:03/12/11 20:49 ID:???
>>938
組曲「筑後川」通してやった?
あれは全曲あの順番で通してやると感動する。
940938:03/12/11 22:46 ID:VaV6flW7
>>939
「みなかみ」から「河口」まで全部通してです。
中学部オーケストラの演奏で。

ちなみにこれ書いている今、
卒業アルバム(CD-ROM)に収録されてる「筑後川」を聞いています
941テノオル:03/12/12 22:24 ID:AjklQ38b
僕のすきな曲は、おんがく、きこえてくる、もうすんだとすれば、うたよ!、よかったなあ 
はじまり、あいたくて、いっしょに、
露営のともしび、贈物、白鳥、
鴎、44羽のべにすずめ、祝福、
きみ、うそ、さようなら、
魂のいちばんおいしいところ、生きる、きょうに陽に、はじめに…、
この世の中にある、めばえ、などほかにもたくさんあるけど今日はこれぐらいに
942名も無き音楽論客:03/12/13 00:20 ID:???
>>940
オケ版か。ピアノ版のなら持ってるけどね。
漏れはカンタータ「土の歌」をオケ版でやりたかったけどね…。いいね。ガンバれ。

>>941
「きょうの陽に」じゃないのかとツっこんでみるtest
好きなうた挙げていったらキリがないよね。
943名も無き音楽論客:03/12/13 01:12 ID:BQJW2OlO
みちばたに わりばしいっぽん ふんずけられて
ころがってーいる
 
最初すごい笑ったけど、忘れられないメロディーライン
944名も無き音楽論客:03/12/13 01:13 ID:???
合唱ってタンノイで聴いたら最高だろな。
945938:03/12/13 23:18 ID:PqCW0t0i
>>942
自分の一つ下の学年は、「土の歌」をオケで唄いました。
自分たちは来年、パシフィコ横浜でモーツァルトの「レクイエム」を唄います。
946名も無き音楽論客:03/12/13 23:22 ID:oxm57toZ
怪獣のバラード
947名も無き音楽論客:03/12/14 03:13 ID:???
高校生の時分に
荻久保和明氏の組曲「季節へのまなざし」を聞いてえらい衝撃を受けたもんだが、
どっかで聞けないもんかね。
CDが手に入れば(あったよな?)すごくいいのだが・・・。

時に、「聞こえる」って今やスタンダード扱いなのかあ。
NHKコンクールで歌ったなあ。
今も新実徳英氏は第一線なのだろうか(そう言えば木下牧子氏の曲も好きだった)。

しかし合唱って校内コンクールで相当な人数が経験するし、
有名な合唱曲は下手なポップスより聞かれているんだよな。
俺が音楽出版社の企画屋だったら合唱コンピを提案するな。
全体的に甘酸っぱ過ぎるのが難か。
948名も無き音楽論客:03/12/14 03:31 ID:???
つうか、あったな>>荻久保氏

ttp://www.kamome.ne.jp/giovanni/catalogue/choir/local/10109601.html

在庫に期待。
949名も無き音楽論客:03/12/15 14:21 ID:???
メサイアの何番か忘れたけど、His Yoke is easyみたいな題名なのが好き。
なんかおもしろい。easyの部分が。
950名も無き音楽論客:03/12/19 01:50 ID:???
950
951名も無き音楽論客:03/12/20 08:20 ID:YEIBdOXh
>944
自分はB&W。なかなか。
952名も無き音楽論客:03/12/21 15:01 ID:ep6Mkd+0
風は今
953名も無き音楽論客:03/12/21 15:15 ID:???
>>951
おたくも英国のブランドですか。いいですよね(*^o^*)
954951:03/12/22 00:40 ID:WNv/Nxbt
>953
Nautilus804使ってます。合唱曲のSACD求む。
955名も無き音楽論客:03/12/22 10:19 ID:AtBs5Z8Y
「空と樹海と湖と」て題だったと思いますが、
「〜青い空と、青い樹海と、青い湖と、その真ん中に突っ立って〜」
て感じで始まる曲があるんですが知りませんか?

あと、「こころ」って歌で
「〜こころっていいな、こころってふしぎだな〜」
って歌も知りませんか?

お願いします。
956名も無き音楽論客:03/12/26 16:10 ID:ImJohz+k
チコタンに決まってるだろが!!!!!!
957名も無き音楽論客:03/12/28 15:01 ID:cbyvziF9
「チコタン〔改訂版〕」ってどこが改訂されたの?
958 :03/12/28 20:02 ID:rFCzohYI
どなたか、『海の賛歌(讃歌)』と云う曲を御存知じゃないですか?
959age:03/12/30 15:13 ID:YOJ1/Laf
I've just wanted to age!
960名も無き音楽論客:03/12/30 20:28 ID:???
961名も無き音楽論客:03/12/31 14:55 ID:ZHiGvBWO
「Soon−ah will be done」の歌詞知ってる方、いらっしゃいませんか?
962名も無き音楽論客:04/01/02 03:16 ID:pXG8TR7r
958さん、海の賛歌って「海のー、砂をー 握りーしめてー・・・・」って
曲じゃなかったですか?中学の時に歌ったことのあるような、ないような。教科書に
載っていたような気がします。
963958:04/01/02 21:11 ID:xRHc0J1d

>>962

レスありがとうございます。・・・が、歌詞がちょっと違います。
歌い始め『青い海〜、青い空〜・・・沖を行くヨットの影・・・思い出を捨てに行こう』
エンディング『オリゾンの彼方には忘れていた明日がある・・・世界はこんなに素晴らしい』
こんな歌詞だったと思います。

どなたか、分りませんか?
964age:04/01/06 21:13 ID:A6Nrob6A
age
965age:04/01/09 12:58 ID:GAgWtsV+
age
966:04/01/10 18:08 ID:???
次スレ立てました。

「思い出の合唱曲4」
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/music/1073725547/l50
967名も無き音楽論客:04/01/10 21:24 ID:???
age
968名も無き音楽論客:04/01/12 11:44 ID:DlcleiB+
行け 旅に
いまこそ!
憧れに になわれて
969名も無き音楽論客:04/01/14 11:05 ID:???
970958:04/01/16 22:41 ID:7P0BIjML
誰か教えろやッ、ヽ(`Д´#)ノ ゴルァ!!
971↓加山雄三だけどな:04/01/17 02:01 ID:???
>>970

うーみよー、オレのう〜みよー
おーきなー、このあ〜いよー
972名も無き音楽論客:04/01/18 19:03 ID:???
次スレが即死してることに今気付いた
973:04/01/26 23:38 ID:RsgRSht9
>>972
立てたのに削除されていた。
なんで?
974名も無き音楽論客:04/01/29 13:49 ID:qo9i6cwf
unnko
975名も無き音楽論客:04/01/29 23:14 ID:???
>>973
書き込みが少なすぎてdat落ちしたのでは?

このペースだったら、次スレ立てるのは990いってからでいいと思う。
976名も無き音楽論客:04/01/29 23:52 ID:???
980超えると落ちやすくなるだろうから、できれば次スレはその前で・・
977ぷー:04/01/31 21:37 ID:D6Oc7ZsW
>>929
その曲は「そのままの君で」です
978м:04/01/31 23:10 ID:hZ/7PV4K
うちの学校でももうすぐ合唱祭がありますー。ちなみに厨3の合唱部員(もう引退したけど
一年間の最後の行事、と言うことで毎年この時期に芸術文化センターを借りて行います。
ちなみに公立推薦の面接日と結果発表日の間の日。3年にとっては溜まったもんじゃない。
僕のクラスは「はじまり」うたいます。
一年の一番最初に合唱部でやった曲なんで反対したけど僕のクラスには合唱部員がいないもんで結局はじまりに。
個人的には「さくら」がやりたかった。。
他のクラスは「明日」とか「魂のおいしいところ」とか。
選択音楽の方ではhalleluiah!やります。
他に候補として「川」とか「はだか」とかあげたけど結局先生推薦のこれ。英語の発音練習してるひまないのに。。
合唱祭では毎年3年だけ学年合唱として「思い出の合唱」と称して5・6曲胸に花挿してうたいます。
曲は「春に」「祖国の土」「大地讃頌」「若者たちは」「河口」と、いままで3年でうたってきたいろんな曲のメドレー。
ちなみにメドレーは伴奏立候補者が作る。これが毎年なかなかすごい。

あ、話は変わりますが僕の学校では校歌の他に、第二の校歌として「グローリア」をことあるごとにうたうんですが、
このスレ見てると合唱コンクールでうたってる学校がチラホラ。
別に本当に第二の校歌じゃなかったんんだ、とちょっと安心してみる。

そういや、うちの学校って毎年合唱祭のCD作ってるけど、あれ一般にも売ってるのかな。
結構ちゃんとしたCDではじめてみた時すげぇとか思った。
979м:04/02/01 02:32 ID:0m+G7mVP
>>978
訂正。

合唱祭で毎年3年だけうたう思い出の合唱は、
「春に」と「祖国の土」と「大地讃頌」と「若者たちは」と「河口」とメドレー(「遠い日の歌」「COSMOS」「そのままの君で」等々今まで3年間でうたってきたものをメドレーにしたもの)の6曲をうたいます。

あと、選択音楽の候補曲、「はだか」ではなく混声合唱とピアノのための「はだか」より「きみ」でした。

ってかこっちに書き込まない方が良かったのかな。
980nana:04/02/01 02:49 ID:KfFNNqe/
1
981
次スレ
「思い出の合唱曲4.1」
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/music/1075617375/l50