ポップミュージックと音楽について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
音楽とポップミュージックは別物であるとの仮説を立て、その検証を行いたい。
両者の批評地平の違いを認識しつつ、消費と存在等様々な点からの視点を求める。
共に記号から遠く離れた対象ではあるが、人がそれらをいかに昇華し論理との乖離/整合性をどう見るのか。
具体的な対象を挙げていただきつつレスをいただいた方がわかりやすいか。
この機会に俺節でも結構ですので思い存分語りやがって下さい。
はいはい。

2ゲトズザーっと....。
やれやれ
3名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/09/26 04:26 ID:61ziaqGN
ポップスは音楽だけど、音楽はポップスではありませn
>>1 音楽とポップな音楽は別物であるとの仮説を立て、その検証を行いたい。
両者の批評地平の違いを認識しつつ、消費?と存在理由等様々な点からの
批評を求める。
共に記号?から遠く離れた対象ではあるが、人がそれらをいかに・・・・

わからん??????さっぱりわからん!?直し様がない。。
何が言いたいのかわっぱりわからん!?
つまりポップミュージックは音楽ではないと言いたくてその検証を
人に任せたいんだろうけど。
でも結局覚えたての単語をひたすら並べただけじゃん・・・・

日本語めちゃくちゃですぅ......
>>1は寝ぼけていたと思われ
6:02/09/26 04:55 ID:vVGM6I3B
>>3
ポップミュージックは音楽に含まれると思いますか?
一般的にはそういった形で同時に「音楽」として語られるとは思うのですが、
今回はその辺りを少し分けて考えたいんですよね。
この「分ける」という割り切りが最近の右翼の人達とかの手法に似ているというのは私も少し気になるのですが...。
それはそれとして、分けると言うことの不可能性はある程度承知の上で話せたら嬉しいです。
7:02/09/26 05:02 ID:???
>>5
ま、用語については深く考えたわけではないんで大目に見てください。
>>6
では「分ける」と書きましたが「ポップミュージックは音楽ではない」という単純なテーゼに還元されるのは少々心外です。
しかしながら例えばケージやクセナキス等のいわゆるリアリティからは少しずれたものと
ビートルズのような経済的な面でもポピュリティという面でも圧倒的なリアリティに支えられたものと
では少々味わう部分が違うような気がするのもこれは受け取り手の気持としてあるような気がしませんか?
その辺りいかがでしょうか?
8名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/09/26 20:08 ID:RZtV2XNC
まず1にはポップミュージックと音楽の定義を述べてもらいたい。
話はそれから。
あのさ、大して中身あること言ってないんだからややこしい言い回しするのやめたら。
かえってバカ丸出しだよ。
10:02/09/27 00:19 ID:bzZg6trN
ポップミュージックの定義となるとそれ自体がこのお題の本質にもなりかねないのでこの時点で規定するのは難しいところですね。
定義は保留するとしてポップミュージックは必ずある。
というような曖昧さは許されませんかね。
インキャパシタンツとメルツバウの間に境界線があるとか...
そういうのも不毛だと思うんですけどね。
しかしながら一方では劇場用音楽とレコーデッド音楽との間には大きな違いがあるような気もします。
ま、匿名掲示板での遊びですので気楽にどうぞ。
11名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/09/27 00:33 ID:W0H2GZfC
1は本気ですか
12おいおい:02/09/27 01:02 ID:8ZOv0KNG
まじりますかね・・・
13おいおい:02/09/27 01:04 ID:8ZOv0KNG
merzbowもポップだよね
14:02/09/28 04:26 ID:0baYfPAS
メルツバウについては確かに作品によってはドイツのバンドとのスプリット等を聴くとポップな感触もありますが...
秋田氏本人も著作で言うように、音楽ですらないという感じではないでしょうか。
拡張された音楽というか、音楽から派生した何かというか...。
残念ながらライブは見たことないのですが、CD50枚組とかを見てても
ポップミュージックと言うにはちょっといろんな意味で過剰かと思うんですけどね。
特にメルツバウにこだわる事もないんですが、秋田氏の場合著作も多くその辺はわかりやすいですよね。
>1は香ばしい童貞の匂いがするな。
くせーよ、糞スレ立てんな。
16名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/09/28 04:34 ID:GmNyaCxq
>>1
>音楽とポップミュージックは別物であるとの仮説を立て、

何で?

後、4行目までの文章さあ、
機械で英文翻訳したみたいになってるよ。


・・・・・もう終わり・・・・?


18クリムトさん:02/09/28 04:50 ID:???
>1は数ヶ月前に音楽はミュージックではないとか
ブチまけて最後は論破されて逃げたヤツだろ?

ポップミュージックは観客の女が脱ぐもの
音楽は脱がない物ってことで結論だろ?
正直難し過ぎてわからん
とても素直な意見
20名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/09/28 05:01 ID:GmNyaCxq
>>19よ、俺もだ。
難しくて意味不明。
21名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/09/28 05:15 ID:knuA6+kc
ポール・モーリア楽団もジャズもポピュラーミュージックだよ・・・
クラシックもその時代のポピュラーミュージック


22:02/09/28 05:17 ID:???
諸説色々出てきますね。
ただ、私は特に議論をするつもりはないんですけどね。
私と同じような視点を持っている人も居るんじゃないかと期待してるんですけどね。
「音楽一般」板であればそれなりにふさわしいスレだと自負していますがいかがでしょうか?

難しいという声も聞こえますが、例えばプチドル隊とストラビンスキーと雅楽や西アフリカの打楽器のバンドのような土着の音楽では明らかに機能や意図するものが違うと思いませんか?
(ま、時代も違うのでフェアじゃないかも知れませんけど...)
演奏する人の意識はともかくとして、聞き手側がそのあたりを曖昧にする部分ってあったと思うんです。
自由に楽しむのはもちろん素晴らしいことですが、この曖昧さが音楽に接するにあたって逆に息苦しさを生んでいるような気もするんですね。
ここでいっそのことポップミュージックとそれ以外に分けて考えることによって見えてくるものもあるんじゃないかと思いましてね。
「ジャンルを横断する」というようななまっちょろい物言いでなく、もう少し具体的に突っ込んだ見方もあるんじゃないかなと思ったんですがいかがですか?
あと>>18で指摘されてるのは私ではないです。
>この曖昧さが音楽に接するにあたって逆
>に息苦しさを生んでいるような気もするんですね。

あなただけの様な気がするが。
24名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/09/28 05:28 ID:GmNyaCxq
Popsとそれ以外に分けて一体何の結論を導き出したいのか。
社会学板あたりの方が向いてる。
あっちならここと違って、リア厨・工の数も少ないはず。
26:02/09/28 05:42 ID:???
究極的にはポップミュージックと音楽を分けることの無意味さはわかってるんですね。
要するにクラインのツボとかクレタ島の話とかがこの場合にも適用されるとは思うんです。
ただ、何も考えずに「ピース!音楽最高!」みたいなのもどうかと。
ウダウダと話をするのも面白いんじゃないかと思ってるんですけどね。

何の結論が欲しいわけではないんですよね。
2chで出た結論ていうのもまぁ...ね。
先にも書いたようにボチボチ話せる人がいないかなぁと思ったんですけど。
>>22
プチドル隊は日本のアイドル歌謡であって
POPS全般とは別物だろ
28名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/09/28 05:52 ID:GmNyaCxq
取り敢えずアレだ。
論理の飛躍を何とかしてくれ。
不特定多数の人間の意見を求めているんならさ。

まあ、「この程度の文も理解出来ないのか。」って言われたら
どうしようもないけど。

もしそうなら>>25の言う通りにしなよ。
29アケ板住人:02/09/28 05:56 ID:???
ポップンミュージックに見えた…。・゚・(ノД`)・゚・。
>>26
なるほど、つまりオリッエキッテのトリテリーニの彼方に覘く
一片のアマトリチャーナということですよね。
要するに、「ブッタネスカ」の話に全ては集約されるということですね。
でも、それはあまりに乱暴すぎませんか?

31名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/09/28 14:07 ID:ASuvjacA
ほれ。この辺で聞いてみな。
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/sociology/1001797317/l50

自律音楽美学のイデオロギーと
ポップ・ミュージックの受容形態との関連、といった問題系か。
1が言語化しようとしてるのは。
32:02/09/28 16:15 ID:mHWBI/DS
>>30私もトマトは大好きなんですがね...

>>31ありがとうございます。
リンクは興味深く読ませていただきました。
機会を見てあっちの方にも出張してみたいと思います。
その上でやはり感じるのは「音楽批評=音楽社会学」
という切口があまりにも普通になっているのでは?
ということでしょうか。
具体的に言えばロッキングオン誌なんかを眺めているとふとそう思う事があるんです。
かといって今手許にエピステーメーの音楽特集号がたまたまあるのですが、
この本のようないわゆるハイカルチャーを真面目に扱ったものになると
今度はあまりにも音楽を語る不自由さに真正面から取り組んでいるためか
も〜それこそ読み辛くて読み辛くて...。
とりあえず音楽は記号体系ではないと割り切った時に
「音楽批評は音楽でしかなし得ない」という面は強いとは思うのですが、
その反面ポップミュージックの場合要素として音楽以外に
歌詞や社会背景等成立ち自体が社会的である側面も有ると思うんです。
何もかもを「音楽」としてくくった時に露呈する(と私は思っている)
そのあたりの不整合性みたいなものを感じてる人っていませんかね?
ぐあああああ!!!
疲れるううう!!!!このスレぇ!!

sageてやってくれやあああ!!!!!
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
35名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/10/06 16:21 ID:izVz+hfb
小難しいこと考えるのもいいけど、パワーポップで能天気に行こうぜ!!

http://sound.jp/navicrew/nmpf/popframepage1.htm

http://www3.plala.or.jp/Baldwin/music/music_index.htm

http://www.jtw.zaq.ne.jp/wonder/
36名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/10/06 16:34 ID:V2bYhN/O
「音楽はしょせん記号だから」なんて言ってももう誰もそんなこと信じてなんか
いないでしょ
おれはこういうスレ好きだ。
あったまワリイのでよくわからんが。
仮説の是非はともかく
仮説を立てて進めてくのはいいと思う
38名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/10/09 16:17 ID:RR9wZEfU
音楽美学は自律主義美学に拘泥しすぎ
その大衆化がアーティスト&作品至上主義の批評言説を生んでいる。
ポップ・アート以降の現代美術の展開にみられるように
自律主義美学はもう時代遅れ。
ポップ・ミュージックは「音楽それ自体」とは異なることは明らか
39:02/10/14 03:26 ID:g8W8qNb4
すみません。ちょっと所用で海外にいたもので...書き込めませんでした。
帰ってきてみると荒らされつつも徐々にイイ感じでレスがづいてて嬉しいです。
>>36「音楽はしょせん記号だから」とは言えないことの音楽の大前提について
はっきりさせておきたい部分はありますよね。
レヴィ・ストロースがその分析が困難な構造をさして音楽こそが精神の形
みたいな事を言ったけれども、それは西洋音楽中心主義的であると
やや足下をすくわれるような形で批判されてしまったという話を
マタ読みで読んだことがあるのですが(勉強不足でゴメンナサイ)、
でもそのレヴィ・ストロースが言いたかったことと言うのはなんとなく身に染みるんですね。
音楽を記号としてとらえて語る多くの場合何というかコンテキストのみというか
あまりにもタイトル主義というか...
音楽の内部について触れられた言葉って無いんですよね。
私としては無いのは当然と思いますけどね。
例えば秋山邦晴なんかは最低限その辺りのことは諦めて書いてたと思うんですけどね。
40:02/10/14 04:16 ID:???
>>38たしかに拘泥、というのがこのスレのキーワードですね。
特にポップミュージックを語る場合自律主義美学というようなステージのすり替えというか、
何らかのきっかけが欲しいのはわかるんですよね。
その大前提として音楽、特にポップミュージックは語り得ないと言う
大前提を意識したいところですよね。
しかしながらポップミュージックは歌であり唄であり詩であるという
ある意味音楽から大幅にはみだしてくるものがあったりとか
それこそ政治的な信条や個人的な主張が込められてたりとか
しかもポップミュージックへの理解ってそんな音楽からはみ出してくるもの
のみを捉える場合も多いと思うんです。
その反面音楽を理解するというのは極めて個人的な出来事なのであって
「お前理解した?」「うん。」みたいな形での世間的な理解とは全然違うものだと思うんです。
心理学的には「良い形ではない」状況がずーっと続くような状況が音楽なんじゃないかと思うんですが。
この辺についてはもう少し適切な言い方もあるような気もしますが...いかがでしょうか。
41名も無き音楽論客:02/12/12 00:48 ID:SBInHJuX
po
42山崎渉:03/01/11 06:33 ID:???
(^^)
43山崎渉:03/01/21 12:57 ID:???
(^^)
44名も無き音楽論客:03/02/25 09:54 ID:LghEGAWb
クダラナイな
45名も無き音楽論客:03/02/26 22:56 ID:???
>>1の文章は激しく冗長だな。
そのうえ何について語ってるのか焦点が全くわからん。
46名も無き音楽論客:03/03/30 04:21 ID:dnw/MQRs
何も言わない低脳な45に乾杯。
47名も無き音楽論客:03/03/30 13:21 ID:???
縦読みじゃない文をたて読みした気分になった。
48名も無き音楽論客:03/04/01 01:15 ID:Jb8ihpIJ
>>1「記号」って、いまさら記号論の話をしたいわけ?
ハァ〜、もう芯でくれ。
49名も無き音楽論客:03/04/03 22:31 ID:RyWX9vZB
ポップミュージックはM。
音楽は坂本龍一。
50山崎渉:03/04/20 03:06 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
51山崎渉:03/04/20 03:10 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
52山崎渉:03/04/20 07:14 ID:???
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
53山崎渉:03/05/22 04:53 ID:???
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
54名も無き音楽論客:03/05/22 14:37 ID:???
>>1のリハビリには付き合ってられません。
55山崎渉:03/05/28 12:20 ID:???
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
56山崎 渉:03/07/15 13:57 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
57山崎 渉:03/08/02 02:07 ID:???
(^^)
58山崎 渉:03/08/15 16:07 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
59名も無き音楽論客:03/11/16 23:46 ID:???
 (\(\
(,,´ー`)。〇○(これからも僕を応援してくださいね。
60あぼーん
あぼーん