あんな礼儀の知らん連中イヤだ
洋楽を格好いいから聴いてるわけないだろ、アホか
ちなみに平川地一丁目は全然聴いてない
672 :
名も無き音楽論客:05/01/31 21:38:55 ID:qi+HpDoj
平川地一丁目
これから・・・・・
ジャックス
674 :
名も無き音楽論客:05/02/02 11:04:53 ID:xYZefygi
おもむろにパクんないと売れない
当たり前の事です。
影響を受けない人間などいるのか
例えばティンバランドは誰のビートをパクっているのか
ゆず系かな…
レンジなんかは洋楽聴き込んでそうだね。パク(ry
>628
あの歌い方は絶対米米クラブ聞いてる
大塚愛は絶対洋楽聴いてない
aiko、Every Little Thingは聞いてない
682 :
名も無き音楽論客:2005/09/02(金) 11:22:27 ID:nk8u53sM
日本のポップスの殆どがいわゆる欧米音楽に影響受けまくってる以上
元を聞かずに「洋楽」を聞かないなどというのは
単なる無知を露呈させただけで
拘りでもなんでもない
意味不明
684 :
名も無き音楽論客:2005/09/14(水) 03:50:47 ID:nDoISImP
B'zは絶対洋楽を聴いてない。
>>684 爺臭い洋楽バンドと組んで金稼いでるが?
所でかめはめ波を使えるミュージシャンがいたら教えてくれ
,..::::´::::::::::::::::::::: ̄::::::::::::::::::::::::::._/
/:::::::::::::::::|ヽ、:::::::::::;::::::::::::::::::::::/
/:::::::::::::::::::::| |/_:::.::::_:::::::::::::/
_ .. -─':::::::::::::::、::|` ⌒' '⌒ |:∠
`''ー-.._.:::::::;-‐、` <・> < ・> :::`::-、 オッス!オラ損5億!
=ニ二::::::::::::::::| ノ( 、_, )ヽ ヽ--─` みんなに損させちまって悪い悪い
‐=.二;;;;;`‐t. ノ、__!!_,.、 | でもオラすっげえワクワクしてきたぞ
∧ | ヽニニソ | みんな、もっとオラに現金を分けてくれ!
/\\ヽ ノ
\ \ヽ. /
689 :
名も無き音楽論客:2006/02/15(水) 17:33:19 ID:yTDxLir/
>>630 いやHYDEはラルクのLIVEのときSlipKnoTのこと話してたから聞いてると思う
いちいち反論レスw
691 :
名も無き音楽論客:2006/03/02(木) 19:49:45 ID:tC5F4cX0
SLIPKNOT好きだwww
>>689 2年半前のレスにマジレスw
期待を裏切らないラルヲタは流石だなぁ
そして期待を裏切らず粘着レスするバー〇ング工作員、もしくはチルヲタwwwwwww
694 :
名も無き音楽論客:2006/03/12(日) 23:56:32 ID:zDJFZ0Y5
日本人の音楽のルーツは祭囃子とか雅楽とかしかないじゃん?たぶん。
ロックをやろうって時に黒人音楽を聴いてないと独特な音楽が出来るね。
昔のビジュアル系はもっとちゃんとしてたな〜。
今のビジュアル系は厳しいね。悪い意味で発展しすぎというか。
そもそもエレキ使ったり、
16だのバックビートだのやるんだから洋樂きけっつうの。
ある程度のレベルを越える物を作ろうとしたら、
換骨奪胎は必須だろうから洋楽は聴いてて当たり前。
アイドル歌手やらアイドルバンドにまでそれを求めるのはただの馬鹿だが。
でもゆずとかコブクロみたいなニューソング弾いてる奴は別に洋楽関係ないんじゃね?
日本に古くからある音楽だし
ゆずもコブクロもアイドル歌手じゃん。
698 :
名も無き音楽論客:2006/07/02(日) 16:06:16 ID:AhlvSOLx
あげてみる。
699 :
名も無き音楽論客:2006/07/02(日) 16:07:15 ID:AhlvSOLx
ペイヴメント聴いてるのは
700 :
名も無き音楽論客:2006/07/15(土) 18:00:50 ID:wpc2oLDP
「HYDEはラルクのLIVEのときSlipKnoTのこと話してたから聞いてると思う」というのは、あまりにスリップノットが可哀相。
SlipKnoTもその事を知ったら、心外だと思うだろう。
701 :
名も無き音楽論客:2006/07/15(土) 20:55:05 ID:02ECd0I3
いいかね
科学でも、過去の偉人の研究成果を勉強し、それから新しい法則の発見を試みる。
音楽史でも、モーツァルトはバッハを真似してから独創性を出してるし、ベートーベンもモーツァルトを真似してる、ブラームスやワーグナーはベートーベンを…ロックも元はクラシック、ロックの中にもクラシック要素はあるし、真にロック理解しようとしたら、パレストリーナの時代まで行くかも。きりがない
伝統はポッと出ではなく、常に真似から始まるのだ
だから、勉強を怠るミュージシャンは糞だ
702 :
名も無き音楽論客:2006/07/15(土) 22:06:05 ID:wpc2oLDP
音楽を科学と同じように考える?違うね。
常に真似から始まるって言葉はよく聴くけど、仮にそこから新しい発想が生まれたとしても、
思想もスタイルも全く相容れないBANDの話をする事はしちゃ駄目だと思うね。
芸術的なものしか求めていないならば、701の理論は成り立つけど、音楽はそんなに浅はかではないんだよ。
音楽は、その時代の社会事情とかが複雑に絡み合って生まれてくるものだからね。
703 :
名も無き音楽論客:2006/07/15(土) 22:38:01 ID:02ECd0I3
701だけど
最低限の事(ロックなら洋楽)知らないで、音楽性がどうこうとか言うのが馬鹿馬鹿しい
それに、『音楽はそんな浅はかじゃない』についてだが
何年と残る芸術作品より、数年で廃れ、短調と長調の違いもいまいちわからない様な奴らが奏でる音楽が崇高とでも?
いいかい
ポップス基準で言うが、洋楽聴かずにロックやらない奴は馬鹿だ。極端な話、足し算引き算勉強しないで新しい法則見付けようとする様なものだ
まぁ、大衆音楽だろうと、芸術音楽だろうと、最低三十年残らない音楽はゴミ
704 :
名も無き音楽論客:2006/07/15(土) 22:54:34 ID:YDFE+rcs
マーティ・フリードマン
705 :
名も無き音楽論客:2006/07/15(土) 23:05:05 ID:02ECd0I3
701だが
誤字った
洋楽聴かずにロックやらない奴は馬鹿→×
洋楽聴かずにロックやる奴→○
>>704 演歌や浜崎が好きらしいな
本人は洋楽だけど
707 :
名も無き音楽論客:2006/07/15(土) 23:11:55 ID:02ECd0I3
ていうか、一つの音楽に固執する奴が馬鹿
色々な良い音楽を聴いて、感性を磨くのが真の音楽性
aikoも浜崎もロック聴くとかって意味じゃないぞ
クラシックもジャズもロックも雅楽も俗楽もユーロもトランスも民族音楽も現代音楽も
色々な物を九州して、それから自分の『個性』が生まれる
それともなにか?真似したくないんなら、古代ギリシャのピタゴラスがエオリア・ドリア・イオニアを作るところからやり直すか?
まぁもちろん、これは自分の音楽を追求する人の話で、趣味なら一つに固執してもよろし
709 :
702:2006/07/16(日) 17:08:02 ID:eJtACw32
>>703、色んな音楽を聴くことによって、新しい発想を取り入れるのは自由だし、大切だと俺も思うよ。
俺が、一番言いたかった事は『思想もスタイルも全く相容れないBANDの話をする事はしちゃ駄目』ってことなんだ。
例えば、スリップノットのコリーは若い頃ホームレス生活を送り、苦労してきた人だし、
KORNのジョナサンは父親の虐待のトラウマを抱えて、生きてきた。だから、そういう
バックグラウンドについて、知らないで語るのは良くないということ。
当方、レッチリやニルヴァ-ナ、アリスインチェインズ、TOOL等好きだが、
別にオルタナという括りで聴いてるわけでもない。洋楽についてはある程度語れるが。
710 :
名も無き音楽論客 :2006/07/16(日) 22:40:07 ID:fwO/yynr
堂本剛は洋楽どころか、邦楽さえもできるだけ聴かないようにしてるって言ってたぞ。
なんで、こんな糞アーティストの糞な曲が1位なんだ?
711 :
名も無き音楽論客:2006/07/16(日) 23:04:29 ID:ftZwNNvE
堂本剛だからでしょ
俺はキモイと思うけど
712 :
名も無き音楽論客:2006/07/16(日) 23:14:32 ID:kukF/wMb
小西康陽
713 :
名も無き音楽論客:2006/07/17(月) 06:33:58 ID:1hr3/DVo
>>709手っ取り早くバックグラウンドを感じれるのが詞の世界だろうね
カートは少年時代はホモの振りをして人を遠ざけ
レッチリなんかはドラッグでメンバーが失踪したり死んだり脱退したりの
苦難を乗り越えて再生してみせた
その辺のバンドは、よもや話から何から膨大な量の資料が出ている
僕は色んな音楽の中でも取り分け、直感で良いと感じた音楽に対して
音の構造、演者の特性、作者の意図なりの理解を深めていこうとするのですが
それらに対して結論が出た時点で興味から外れてしまう
その音の構造に飽きて聴かなくなってしまう
CDを再生しなくても頭の中で鳴らす事のできる音楽
即ち自分の物になった音楽を聴く意味を感じない、新しい刺激が入らないとまず感動出来ない
>>707一つの物を聴き続けるのも一つの個性でしょうね
●「虹」 ⇒イントロがまんまJeff Buckleyの「GRACE」w
●「the silver shining」 ⇒Weather Reportの「where moon goes」のパクリと巷で評判w
●「Flower」 ⇒the smithsの「this charming man」リフがそのまんまw
●「Caress of Venus」 ⇒the smithsの「Bigmouth strikes again」
●「NEOUNIVERSE」 ⇒the smithsの「William」(イントロ)+New Orderの「regret」
●「finale」 ⇒the cureの「one hundred years」が元ネタw
●「DIVE TO BLUE」 ⇒the cureの「Just Like Heaven」カバーソングですかこれ?w いくらんでも酷過ぎ・・
●「winter fall」 ⇒The Stone Rosesの「water fall」が元ネタw(イントロから歌に入る直前のギターリフ)
●「LOVE FLIES」 ⇒Dinasour Jrの「WATER」今更言うまでも無し(禿藁w これまたカバーの域
●「Heaven's Drive」 ⇒Zepの「天国の階段」 (Aメロのギターリフ)
●「Drivers high」 ⇒NENAの「ロックバルーンは99」
●「In the Air」 ⇒U2の「WITH OR WITHOUT YOU」(絶叫するところ)
●「snow drop」 ⇒U2の「WITH OR WITHOUT YOU」(イントロ&アウトロギター)
●「birth!」 ⇒U2の「神の国」のパクリ
●「STAYAWAY」 ⇒oasisの「FADE AWAY」+Pearl Jamの「God's Dice」
●「And she said」 ⇒Damnedの「The history of the world」にマジで酷似
●「Round and Round」 ⇒THE BANGLESの「Shade for winter」
●「Lies and Truth」 ⇒The Psychedelic Fursの「Heart Break Beat」(音楽誌が書かないJPOP批評で暴露されるw)
●「a silent letter」 ⇒R.E.M.の「BE MINE」 (イントロをサンプリングし無断借用)
●「浸食」 ⇒radioheadの「Paranoid android」+「my iron lung」
●「いばらの涙」 ⇒radioheadの「Street spirits」(イントロからAメロにかけて酷似)
●「I'm so happy」 ⇒radioheadの「Killar cars」 とそのまんまw(hyde暴露)
●「HONEY」 ⇒リフがJourneyの「Message of Love」間奏がradioheadの「Paranoid android」
●「花葬」 ⇒ラトビア国歌
●「夏の憂鬱」 ⇒「エバラ焼肉のたれ」サビメロ殆ど同じ
そのコピペ、最後でいつも笑ってしまうw
>●「夏の憂鬱」 ⇒「エバラ焼肉のたれ」サビメロ殆ど同じ
これかなりワロタww
YUKI、大塚
>>23 まじかよ…
V系とか聴かないから知らんかったけど、バウハウスとかゴシックなバンドに影響されてそういう方面目指したのかと思ってた