ANTI-CCCDキャンペーンについて

このエントリーをはてなブックマークに追加
931名も無き音楽論客:04/06/10 23:46 ID:68qV4RAz
↑かわいい!
932名も無き音楽論客:04/06/13 15:26 ID:P+VN8fL4
>>929
でも機器メーカーはCCCDの再生における再生保証・動作保証はいっさいしていないんだよね。
933C ◆NquSYdF5sw :04/06/13 19:36 ID:iTRGOoTM
>>932
そーだよ だからフツーに壊れる

15000円返せよEMIとエイベックス・・・ 怒
934名も無き音楽論客:04/06/16 22:59 ID:hee6C+SP
DVDが誰でも簡単に○ピーできる
フリーソフトはリッピング、圧縮といった面倒な作業が多く手間がかかる。
でも市販ソフトは高すぎる。そんな方におすすめ!
初心者でも簡単にDVDが○ピーできます。
DVDだけじゃなくコピーコントロールCD,PSソフトもこれ1枚でOK!
しかも激安(当サイトは著作権違反を推奨するものではありません)
http://f31.aaacafe.ne.jp/~kopito/
935名も無き音楽論客:04/06/18 01:29 ID:???
>>932
基準を満たしてないからね
機器メーカーは当然保証しなくていい
そしてすぐ壊れて買い換える羽目になるからめ機器メーカーウマー
いつも被害を受けるのは消費者なんだ
資本主義万歳(ヤケクソ)
936名も無き音楽論客:04/06/18 23:05 ID:???
とうとう全米No.1をCCCD(Velvet RevolverというバンドのデビューCD)が取ったらしい。
そのうえ、アナログコピーも不可の技術も搭載されつつあるらしい。
中古とCD-DAだけ買ってても満足できてるから、俺はもうどうでもいいような気がしてきた。
「CCCDが嫌ならダウンロード販売でどうぞ。」という姿勢がアメリカメジャーに
出てきてるのも見えてき出したし、輸入盤の値段も店頭で上がってるしで、
いよいよCDというメディアを買う時代の終焉を覚悟する時がきた感じ。
それでもCCCDは買わないことは変わらないけどね。
937名も無き音楽論客:04/06/19 18:09 ID:nP/u+OZA
SLASHのバンドな。
日本先行発売だったみたいだけど、CCCDだったのでパスした。
試聴してみてイマイチだったし。
938名も無き音楽論客:04/06/20 23:29 ID:mBf10Dpu
まさかUS盤がCCCDとはね
ビョークなんかも国内盤はCD,EUはCCCDなんてかんじだったけど、USとなると・・・
もうおしまいかな、ますます昔の音楽中心になるのは確か、嫌々買うことも増えるんだろうけど、正直楽しみがたいし
939名も無き音楽論客:04/06/30 04:09 ID:Dy636B0v
age
940名無しの歌が聞こえてくるよ♪:04/07/07 08:11 ID:0ULeoc8Z
CCCDにするならせめてはSACDかDVDaudioのハイブリッドにしてくれ、全部
価格据え置きで
941名も無き音楽論客:04/07/07 10:47 ID:78YkWhhE
>>929
そうなると音楽離れも止まらない罠。CDも、再生機器も売れなく
なって総アボーン。
942名も無き音楽論客:04/07/07 20:55 ID:++IPYH5t
CCCDとは直接関係ないけど、面白い記事があった。

http://www.innovative.jp/2004/0621.html

―― それが“参入障壁の高さ”だということですね。
大川  はい。そのハードルを正確に認識し、クリアしようとする企業があまりにも少ないような気がします。
「固定客を増やす」という商売の鉄則は、ネットの上でも変わらないんです。にも関わらず、固定客も一見客
も同列に並べて管理しようとしてしまう。さらに、ユーザーが1万人、10万人、100万人と増えるにつれて、
顧客の中に悪意を持った人間やルールを守らない人間がいるかもしれない、という懸念が生じ、予防線を張
るようになる。顧客を疑って管理する仕組みづくりをするようになるんです。そうして、間違った方向に、コスト
や労力を使うようになる 当然のことながら、そうやって作られたシステムというのは、親しみが持てるようなも
のにはならない。言ってしまえば、企業がリスクを恐れ、無難なところに落ち着けようとして、心からのコミュニ
ケーションを放棄するわけですから、自然、無味乾燥なものになります。
943名も無き音楽論客:04/07/07 21:20 ID:???
>>929
一番儲かるのは買い換えを見込めるオーディオメーカーじゃなくて
案外CCCD吸出しが可能なドライブを出してるメーカーやCD-Rメデ
ィアメーカーだな。
944名も無き音楽論客:04/07/09 11:55 ID:mGh3YvoK
そんな機械あるの?
945名も無き音楽論客:04/07/09 12:36 ID:/9K7DVva
なかなかCCCD退治は大変だけど、結構いらない政治家
退治は簡単だよ。みんなを誘い合わせて選挙に行こう。
政治、音楽の閉塞感をみんなで打破しよう。
946名も無き音楽論客:04/07/10 14:31 ID:AgC/eaf1
CCCDをそこまで嫌う理由って何?

音悪い→プラシーボ
プレイヤー壊れる→CD-R非対応のプレイヤーでCD-Rかけるのと同じこと

結局、リップしたいだけなんじゃないかと。
でも今ほとんどのドライブでリップ出来るし・・・わからんぽ
947名も無き音楽論客:04/07/10 16:10 ID:A5A4gXx8
>>946
いままで何を見て何を考えてきたのか?
言ってる事がバカマルダシです。
948名も無き音楽論客:04/07/10 17:19 ID:k6lAolu7
nyやMXで落として聴く奴が一番の悪。
じゃんじゃん逮捕しろ。
949名も無き音楽論客:04/07/10 18:38 ID:A5A4gXx8
>>948
オマエも今まで何見てきたんだ?

nyやMXでの違法ダウソに賛成している人間は
CCCD反対派の中でもごく少数だと思うぞ。

CCCDは違法ダウソやCDRコピーを言い訳にしてテメーらの企業努力もなしに
客を泥棒扱いして好き放題やっているのがあくどいのだ。
950名も無き音楽論客:04/07/10 18:45 ID:???
CCCDは日々企業努力による改良を重ねて、
音質的にCDDAと比べても遜色のないモノとなっておりますw
951名も無き音楽論客:04/07/10 19:03 ID:AgC/eaf1
>>949
万引きが多いから
防犯カメラや防犯ゲートをつけるのが
そんなに悪いのかと。
952名も無き音楽論客:04/07/10 19:40 ID:A5A4gXx8
>>951
ばーか!

「万引きが多いから読みにくい本にしました。」
「読めない人も一部有りますし、目が悪くなる人もいます。」
「あくまでも自己責任です。保障はしません」
上記の注意が本の端に判りにくく書いてあって知らない人が買っていく。

↑コレがCCCDだよ。
953名も無き音楽論客:04/07/10 19:47 ID:A5A4gXx8
・・・で非難が多くなったら

以前ほど読みにくくはなくなりました。(こっそりそうした)

悪いのは万引きする人です。(防犯カメラをつける努力もしてません)

読みにくくする為にわざわざ2冊組にしました。(佐野元春)
作者が怒って出版社を変えました。(佐野元春)
出版社を変えたら当初の予定より随分安くなりました。(佐野元春)

もういいだろ?
954名も無き音楽論客:04/07/10 20:16 ID:AgC/eaf1
>>952
( ´_ゝ`)フーン
万引き防止→読みにくい本
全然繋がってないし。
955名も無き音楽論客:04/07/10 20:53 ID:A5A4gXx8
そもそも「コピー防止」出来ないCDもどきだもん

繋がって無くて当然だろ?
956名も無き音楽論客:04/07/12 09:15 ID:QuyYXhA+
>>944
CD-R板池。ドライブとリッピングソフト次第でCCCDからの音楽データ
のリッピングは出来る。
957名も無き音楽論客:04/07/14 15:01 ID:zhJR8n/f
iPodがカギを握る、コピー防止機能付きCDのDRM技術をめぐる争い

音楽CDのコピー防止機能を提供している、米SunnComm Internationalと米Macrovisionは、これらCDの楽曲を人気のiPodで再生できるようにすべく、新しいコピー防止機能の開発を急いでいる。

http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0407/13/news040.html
958名も無き音楽論客:04/07/15 03:01 ID:???
>952

そのたとえいいね。CCCDはそういう規格。

ちなみにDVDのコピーガードは951のいう「防犯ゲート」になっており、
基本的に文句を言う人は少ない。
(暗号が解読される前からそうだったはず)

この違いなんだよね。
959名も無き音楽論客:04/07/19 01:56 ID:YNs5ziKs
>>941
全滅はせんだろ・・・・・・
洋楽やクラシックやサントラオタは対岸の火事だし、
全滅はJPOPだけ、
しかもJPOPってもアンチCCCDの山下達郎とかの信者は残るだろうし。
960名も無き音楽論客:04/07/19 18:51 ID:cDnjJqsO
>>952
ないすな例えだ!
961名も無き音楽論客:04/07/22 03:02 ID:YiXLsQwp
>>952
本と違う所は、
買って直ぐ気付かんところか。
962名も無き音楽論客:04/07/27 19:10 ID:/8ebaBtQ
>>961
もちろん本は袋とじになっております。
自己責任で袋とじを破るのですから読めなくても交換はいたしません。
963名も無き音楽論客:04/07/31 14:41 ID:v0DMZD0/
>>962
すばらしい商品ですねw
964名も無き音楽論客:04/07/31 18:43 ID:???
ユーザー置き去りの著作権攻防戦
iTunes Music Storeは始まらず、規制は世界一、パソコンやiPodにも新規課金の動き
ttp://www.asahi.com/tech/apc/040729.html

JASRACとレコ協等が今度はデータ用CD−R、RWからも私的録音補償金を徴収するよう法改正を働きかけているみたいです。
また、将来的にはPCやOS、ipodなども課金対象にと考えているみたいです。
リンク先の本文に書かれていますが
「日本レコード協会はCCCDを「標準的な音楽用メディアとして引き続き普及促進していく」(03年度「音楽メディアユーザー実態調査」)
としている。パソコンやCD-Rに複製できないCCCDを推進しつつ、パソコンやデータ用CD-Rに補償金の適用を要求している」
というような非常に矛盾に満ちた行為をこれから押し広げていこうとしているようです。
965名も無き音楽論客:04/08/01 00:58 ID:qVaz/XY+
ハァァァァァァァァァ!?

連中 何様?
966名も無き音楽論客:04/08/02 02:19 ID:???
>>965
政府公認のヤクザ
リアル王都七部海

今回のWTOがせめて日本のCD輸入盤禁止について言及してくれればなぁ
967名も無き音楽論客:04/08/08 02:25 ID:bu8VLcW0
CD-ExtraとCCCDは共存できないのか?
http://www.aozorarecords.com/yaiko/diary.html
968名も無き音楽論客:04/08/08 15:01 ID:n4gQ5TBF
>>967
構造上共存できません。
969名も無き音楽論客:04/08/14 21:47 ID:W1cZ5FAd
なんかキングレコードがCCCD業界から単独撤退らしい。
アニオタとかが案外音に対してシビアだったりして
970名も無き音楽論客:04/08/14 23:30 ID:???
コピー出来なくするのはいいが(それでも専用ソフトでコピーできちゃうけど)
機器を壊されたり音質を下げられるのはいただけない
971名も無き音楽論客:04/08/15 22:38 ID:???
>>969
かもね
演歌勢は反発薄そうだしね
972名も無き音楽論客:04/08/24 03:22 ID:wQs1oT2w
ヨーダの失脚で何か変わると良いな・・・
973名も無き音楽論客:04/08/26 19:56 ID:hp9t2Tv7
今のエイ○。クスさんはCCCDのおかげで違法コピーもできなくなってさぞや
大もうけしてるんだろうな
974名も無き音楽論客:04/08/31 19:06 ID:???
>>967
正確には、共存できるのはソニーのレーベルゲートCD2だけ。
あとは968さんの言う通り、共存できない。このヤイコはじめCCCD回避組は
多くの場合この方法を使っているよ。
あとは、トータルの時間を67分(だったよね、確か)以上にするかだね。
975名も無き音楽論客:04/09/06 13:53 ID:9bABohTY
さて、仏蘭西で刑事訴訟になったわけだが・・・・・・・
976けんいち氏:04/09/06 19:09 ID:7xpTrvwI
でもcccdって減ってきてないですか?
気のせいかな
977名も無き音楽論客:04/09/07 11:49 ID:???
気のせいだ。
店頭はあのマークでいっぱいだよ。
978けんいち氏:04/09/07 19:34 ID:hpl28M/D
うん、でもエイベックスは別にして、
売れているCDを見るとcccdがあまり無いように見えるんだよね。
東芝EMIはクイーンではccだったのにレイチャールズではccではないし
979名も無き音楽論客:04/09/12 23:43:59 ID:Qzq5Oe4b
>>968
出来るようになったらしいよ。
FLOWのシングル(SONYさんのレーベルゲートCD)でそういうのがあった。
<CCCD+レーベルゲートのデータ+CDextra映像データ>
が見事に共存していてちょっと恐怖モノでした。
980名も無き音楽論客
さすが糞二



氏ね