★オイお前ら!矢沢の永ちゃんって、どぉですか?★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1A基地
お前ら、流行モンの売りage枚数が、どーのこーのもいいが、
’73キャロル・デビュー以来、アルバム発売・全国ツアーを
1年たりとも欠かした事のない永ちゃんって、凄くないですか?
2 :02/03/18 18:52
>>1
逝ってよし
3アザラシ:02/03/18 18:53
  _/ ̄ ̄ ̄ ̄\      にげっと
 煤Q    ∪ ゚Д゚)    
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
4元イベンター:02/03/18 19:31
招聘ライセンス自分で持っててバックバンドの
害人ミュージシャン電話1本で呼んでんのは偉い。
5名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/03/18 21:10
数年前、オーストラリアのビル建設に絡む30億円横領事件後、
融資してた現地銀行からの返済調査に憤慨した矢沢は翌月からの
返済を倍返しにしているところが男だ。
近作アルバム発売時のスペースシャワーTV特番のインタビューで
「やっぱり歌だね、歌の力って凄いよねぇ〜」(広島訛りで読んで下さい)
とおっしゃっていた矢沢先生。
「昔から歌の力以外に何があった?」と突っ込んだのは、俺だけか?
7名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/03/19 03:21
たぶんキャロルの頃
「10メートル先のタバコ屋にキャデラックで、ハイライト買いに行く事が夢です」
とおっしゃっていた若き日の矢沢先生。
ツアー会場に乗ってくるリムジンで、今それをやってるとこ見たい。
昔、柳葉利郎主演のドラマの主題歌やった時は、
マジひいた・・・
9名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/03/20 11:38
↑当時、ドラマ・アリよさらば含む一般人向け的な活動を試みた訳だが
なんつっても、おニャン子成り上がりの秋元康と組んだのが凶と出た感が強い。
同名曲「アリさら」はコアなファンの評判も低い。
半島系
11それじゃまた:02/03/22 00:17
最近の永ちゃん 遊び心が旺盛になってきた気がするので
今一度、一般受けする歌を遊びで作ってほしい!

HEY!×3 に頻繁に出演する余裕あるし
12名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/03/22 00:20
バックバンドがめちゃ上手い
13名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/03/22 00:27
昔だけどグラミー賞とりたてのドゥービー・ブラザースを
バック・バンドで連れてきたのはマジ感動したっス!
その頃発表したアルバム「PM9」は、めちゃくちゃ完成度高いし、
今でもしょっちゅう聞いてるっスョ!
14名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/03/22 00:34
もういいよ、隠居してちょ
15名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/03/22 00:56
昨年の武道館チケットがなぜか取れんかった
16名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/03/22 00:57
>>13
ああ、落ち目の頃のドゥービーズね。
矢沢のファンにドゥービー・ブラザースなんか
分かるの?
17名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/03/22 01:26
>>11
あまり一般受けにこだわっても上にある通り
「アリさら」みたいな例もあるしっつー気がする。
でも東芝EMI移籍後は多少、新規ファンを意識してる気もする。
コンサートでも相変わらず入場者の服装とかにもうるさいし。
アルバム的には「東京ナイト」、「E’」あたりもイイ。
18名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/03/22 02:15
>>15
マジ、先行予約でも最近の武道館はかなりムズイ…
地方公演もやっと、イベント屋のコネも全く使えなくなってるし(鬱…
19名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/03/22 02:18
永ちゃんGood
20名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/03/22 02:36
いつだったかニセ矢沢のパチンコ屋CM訴訟んときの動画
どっかでDLして初めて見たけど、マジ笑ったよ

でも最近のどー見てもしょぼい厨房向けバンドがマグレの
一発ヒットでもベンツ乗れるって話は権利関係にうるさく
言って来た永ちゃんのお陰だよ
21名無しさん:02/03/22 07:39 ID:K+jPKZus
永ちゃん パチスロになる!

「タオルリーチ!」
「日比谷リーチ!」
「永ちゃん♪永ちゃん♪盛り上げリーチ!」

など盛りだくさん。

大当たりではあの名曲が・・・。(ヘッドホン必須!)

って永ちゃんサイドが許可してくれんか?
22名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/03/22 23:38 ID:FBqoMZsn
もっと永ちゃんの話が効きたいのでage
23名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/03/23 04:22 ID:1ctU6gwY
今年のツアーも日程的にかなり
チケット入手困難かと思われ…
24名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/03/23 13:53 ID:7Mpv7iew
’83レコーディングなどで度々渡米してる永ちゃんは
ハーゲンダッツを誘致しようとして弁護士たてて交渉
してたって話。
数年後、サントリーが誘致してたみただけど永ちゃんが
パテント権 譲ったからっぽい?。 んで、BOSSのCMが
見返りだった、みたいな。
25名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/03/23 18:28 ID:lehC7VAQ
「コンサートは音を聴くだけのとこじゃない。何か気持ちをもって歌ってる人間に会いに行くものなんだ」
by E.YAZAWA

今年のツアーもタオル投げしに行くぞ!
26名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/03/23 21:37 ID:Layx2FhU
>>21 以降のカキコがなぜか読めないのでage
Why なぜに(ドキュソ)
Yes.OK アイロボユーってなんすか?
永ちゃんて知恵遅れですか?
28名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/04/02 23:40 ID:9iis4YOo
>>27 なんだって?(☆。☆)
29名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/05/01 13:35 ID:21ji4hX6
おまえら、永ちゃんについて語れ
30 名無し  :02/05/01 13:45 ID:dOcHT1/U
浅田飴のCMよくねぇ?
31名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/05/01 14:56 ID:xY.B0gOo
武道館のチケット
10年前より今のほうが
とりやすくない?
もちろん
アリーナではないが。
32名無しさん@お腹いっぱい:02/05/01 14:57 ID:???
永チャンはエピソード満載でオモロイage
33名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/05/01 15:00 ID:xY.B0gOo
しかし
矢沢永吉って
歌がうまいね。
ちょっと演歌が
はいってる。
34名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/05/02 09:01 ID:6EaUFh06
普通にカッコイイおやじ
35名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/05/12 00:27 ID:Z6QDDLaE
今年30周年イベント(東京スタジアム9/14)に元キャロルの
メンバーがステージにあがるという噂を聞いたのですが・・・。
36名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/05/15 00:22 ID:5/y.yAFM
鎖を引きちぎれ
SABWAY EXPRESS2 
37名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/05/15 00:25 ID:5/y.yAFM

>SABWAY
→SUBWAYの間違い。スマソ。
スレを立てる前に必ず読んで下さい。
□■スレを立てる前に〜音楽一般板総合案内所■□
http://music.2ch.net/test/read.cgi/music/1015771257/126-127
39名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/05/16 01:33 ID:K4VvM1zw
昨年、武道館にコンサート観に行ったけど、会場の外で
旗振り回して、エーちゃんコールしている連中がいたけど、
矢沢永吉本人は、あの光景をみて、どう思ってるのかなぁ〜。
公演前は、やたらエーちゃんコールを強要するし。
勝手に盛り上がるのはいいが、矢沢の音楽を聞きに来ているのか、
ただ、騒ぎたいのか、少し考えた方よいかと思われ・・・。
40名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/05/16 18:03 ID:o1RcGk1M
最高!
41名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/05/17 23:16 ID:dJZ9446.
祝!長者番付歌手部門7位
42名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/05/18 00:41 ID:Lf/0fMtc
へんな比較だけどエアロよりは確実にロックしている。ある意味ストーンズよりも。
まあストーンズとの競演観てみたいな。キース喜びそうだな。
43名無し:02/05/18 01:02 ID:???
永ちゃんってほとんどコンサートだけでこれだろ?
やるね
というか30億くらいもってそうだが
どうなんだろう
44名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/05/18 01:27 ID:fwWkxUH2
へたれ勘違いヤローのどこかいいんだ

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□■□□■□□□■□
□□■□□□■□□□■□□□■□□□■□■□□■□■□□■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□■□□□■□□□■□□□□□
□□■□□□■□□□■□□□■□□■■■■□□■■■■■■□□
□□■■■■■□□□■■■■■□□□□■□□□■□□□□■□□
□□■□□□□□□□□□□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■■■■■□■□□□□■□□
□□■□□■■■■■■■□□■□□□□■□□□■■■■■■□□
□□■□□□□□□■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■□□■□■□■□■□□□□■□□
□□■□□□□■□■□□□□■□□■□■□□□■■■■■■□□
□□■□□■■□□■□□□□■□□□□■■■□□■□□■□□□
□□■□□□□□■■□□□■■□□■■■□□■■□□□□■■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
45名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/05/18 08:28 ID:6fpmbmdQ
しゃばだばよ!
たまんないよ、どーする?
46名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/05/18 08:57 ID:wIb4JHdQ
東京スタジアム
たのしみだな。
47名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/05/18 10:15 ID:6fpmbmdQ
アコースティックライヴは永ちゃんコール禁止って言ってるけど、
タオルはどーするんだろ?
持ってっても無駄なのかな?
48名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/05/18 11:16 ID:VtURNmwc
無駄な感じするね。
ずっと座ってる
状態になるのかもね。
そういえば
数年前のライブハウス
も無駄だったな。
49名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/05/18 11:23 ID:VtURNmwc
去年名古屋のステージで
キャロル歌ったけど
良かったよ。
その曲は予定には入って
なかったらしい。
50名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/05/19 19:57 ID:8ST.nLFE
男のミュージシャンでコンサート会場をヤローで埋め尽くせるのが凄い
集まったヤローがこれまた揃って永ちゃんルックしてるのも壮観(マジビビッタ
51ちん毛の涙 ◆8z91r9YM:02/05/19 20:46 ID:pXAjTTgE
ハッタリだけであそこまで男のファンを増やす永ちゃんはやっぱりビッグなんだろうな。
ファンは永ちゃんを全てハッタリだと分かった上で好きなんでしょ?
それとも大多数のファン(=信者)は盲目状態?(w
52名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/05/22 16:51 ID:huD3X.dU
来年はフジロック出ろ
ロスのストリートライブ、生で見た人いる?
54名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/05/24 09:32 ID:wut9dDHs
東京スタジアム行こうぜ!
チケットまだ余裕あるみたい。
55名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/05/24 19:37 ID:nUNgdIIU
東京スタジアムのチケット
昨日届いたよ。
後ろの方でがっかりだ。
56名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/05/25 01:25 ID:DZVtDHZQ
伝統芸能なのきゃ?
ファンのやつらって頭悪そう
>55
えっ! 本当に届いたの?。iモード予約で購入?。
オレちゃんのとこにはまだ来てないよ!
東京スタジアムで歌って欲しい曲は?
59名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/05/28 21:33 ID:qtZThzPU
>>58
東京ナイト
苦い涙
切り札を探せ
60名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/05/28 21:55 ID:vfUKH04A
>58
A DAY
6158:02/05/28 23:00 ID:qtZThzPU
>>60
漏れは「A DAY」着メロにしてます。
62名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/05/28 23:00 ID:79U5MLVo
ハッタリだけで30年もお客を騙せないよ?
ちゃんとしたシンガー&エンターティナーとしての実力あったれば
こその30年ですよ。

日本人アーティストで50歳超えてまだバリバリステージこなしてる
ロッカーがいるか?スタジアムクラスで。


内田裕也か?桑名正博か?かまやつひろしか?
あるいは山口富士夫か?ジョニ―吉永か?PANTAか?
冗談じゃないよ全く。商業主義を否定してた70年代のジジイどもに
何が出来たって言うんだよ。

「飯を食う為にロックやるなんて最低だ」なんて発言してたジジイが
いるんだけど。信じられないよ全く。
先に挙げた有象無象のジジイどものレコードの売り上げ全部合わせても
矢沢の100分の一以下じゃないか。
0から叩き上げて自分で道を作ってきた実績はアンチも
認めざるを得ないだろう?
63名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/05/28 23:06 ID:79U5MLVo
「ロックってのはビジネスとリンクしてなきゃダメなんだってことを
僕はビートルズから教わったんです」という矢沢の名言があるな。
64名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/05/28 23:12 ID:79U5MLVo
もちろん、売り上げだけが音楽の全てではないけど
ちゃんとしたセールスも残せないで一部の頭の固い
マニアや音楽評論家だけに騒がれて何がロックだ、という
思いがある。


兎にも角にも矢沢に対する音楽メディアの評価はおおむね
高いとは言えないよね。昔から。
DQNの神様、暴走族のカリスマってレッテルはりつけて。
矢沢本人もこのパブリックイメージには悩まされつづけてる
わけだけど。
>62.63.64
本当にオレもそう思うよ。矢沢の音楽のクオリティの高さは、
イギリスのミュージシャン連中も認めてんじゃん!。
ウェンブリーに出演した時も、サポートミュージシャンの受けも
良かったんでしょ。(ネイザン・イーストとか・・・。)
66名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/05/29 00:24 ID:7LfULqfk
アンチの方々何か反論プリーズ。

さあ、煽ってみろ!

ついでにいえば矢沢が70年代までレコード会社に
一方的に搾取されるばかりだったアーティスト側の
権利を主張したおかげで、後に出てきたアーティストたちが
どれほど恩恵をこうむってきたかわかっているのか?

日本人アーティストで海外の一流ミュージシャンをバックにつけて
堂々とライブをやってのけた人間が矢沢以前にいたのか?
(はっぴいえんどがリトル・フィートをゲストに迎えて
アルバム作ったけど、そのころのフィートはアルバム作っても
チャートインすらしないド三流バンドだったぞ?)
67名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/05/29 00:29 ID:7LfULqfk
とりあえず一言だけ言っておきたいが
日本人アーティストの中でこの人ほど世間から
誤解され、不当に低い評価を受けつづけてきた人も
珍しいぞ。その実績に比べて。

小山田圭吾が何を残した?
フリッパーズギターやプレイグスが何を残したっていうんだ
後のミュージックシーンに。

クソッくだらねえよ評論家受けだけしかしないアーティストなんて。
昔の永チャンはよくしらないけど
今の永チャンだけ見ると
品とプライドが感じられてイイ!!
>66.67
まさに、その通り!!
アンチ矢沢の皆様。矢沢のキャラではなく、作品に対して煽れないものかね。
なんだコレ?なんでワザワザ煽ってほしがってんだ?
しかも、プレイグスって…。プレイグスなんてナニも残してないよ。

漏れ今19で中学の頃からバンドやってるけど
矢沢のファンとか好きだとかいうやつ見たこと無いよ
フリッパーズ、コーネリアスのファンは結構いたよ。漏れはファンじゃないけど。

海外ミュージシャン呼んだからどうのとか、別にどうでもイイけど。。
相手ミュージシャンが矢沢を自然と知ってて志願したならまだしもねぇ。。
コラボレートじゃなくて雇ったってことでしょ?音楽性に惹かれたのか怪しいもんだよね。
あと、武道館て固定ファンがず〜っとついてて武道館なんじゃないの?
漏れの周りで、ヒトリもファン見たことないことからすると。
取り敢えず、矢沢どうこう言ってる人達って年代がウチラと違う人多そう。
何歳か知らないけど、ある一定以上の年代の人達で
若い人のファンは多くないんじゃないのかなぁ
万人に受け入れられてるんじゃなくて固定された
それほど音楽的に新しいものを欲してない層がジジババになってもついていくんだと思うけど。。
まぁ、カリスマなんだろうけど音楽的に面白いとは思わないなぁ。

コーネリアスは逆にファンの多くは10代〜20代だろうし
日本のチャート、イギリスのチャート、アメリカのカレッジチャートに
ランクインしてるのは評価出来るんじゃないの?
あと、YMOの影響を受けた人らは世界中にいるし、特に細野、坂本は広く知られてると思う。
コーネリアスも海外のミュージシャンからリスペクト受けてるよ。
それにYMOの二人、コーネリアスは音楽的に新しいものを取り入れる姿勢を持ってやってるよ。
矢沢は自分と囲ってるファンの絆を強くする為だけの共有物を作るのにご熱心に見えるなぁ。。

まぁ、どうでもイイんだけど煽り待つより
ファン同士で仲良くやってたほうがイイと思われ。
みんな仲良く。
72名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/05/29 20:39 ID:KWOVKlVE
矢沢ファンの年齢層はそうとう
広いよ。
コンサートいってみれば
よくわかる。
子供からおばあちゃん
までいるよ。
73名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/05/29 20:42 ID:KWOVKlVE
>57
矢沢のwebページ上から
どこかにリンクしてて
そこで予約したよ。
74名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/05/29 20:58 ID:oBdrN9oU
俺高校生だけど永ちゃん好きだよ。
高校生のファン結構いるんじゃない?
俺は邦楽じゃ永ちゃんぐらいしか聞かないから、カラオケ苦労しますけど。
75名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/05/30 15:01 ID:M3d2wsRU
>74
カラオケで、リストに無い曲で、欲しい曲は?
僕は
『馬鹿もほどほどに』
『切り札を探せ』
『ため息』
76ukeke:02/05/30 17:02 ID:sN9UqgPQ
えーちゃんサイコー、あの声にほれたぜ
7774:02/05/30 21:10 ID:AsKFqcGI
一人で歌うこと前提で(w
『バーボン人生』『ガラスの街』『夕立ち』『YOU』『CAN GO』『ROCK YOU HIGH』『グッド・タイム・チャーリー』『さまよい』『CHERRY STONE』『切り札を探せ』

ああ、多すぎ!永ちゃんの曲全部カラオケ入れてくれ〜
7874:02/05/30 21:10 ID:???
すいません、↑見苦しくなっちゃいました
>79
は、グロ画像。79のバカ!!
81北浦和2:02/05/31 10:21 ID:daoopGcA
>74様
ライブバージョンもあるといいよね。
『止まらない〜』
『トラベリン・バス』
『恋の列車はリバ〜』
『絹のドレス』あげ
83ukeke:02/05/31 23:05 ID:OHcYWa8Q
ついに、矢沢永吉のライブに行けるーーーー!(初めて)
84ukeke:02/05/31 23:24 ID:OHcYWa8Q
しかも、16歳よ
85名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/01 00:06 ID:EseIveGU
ウチの母親63才で東京スタジアム行くよ!
86丸が崎西三丁目:02/06/01 01:34 ID:???
>84
E.YAZAWAバスタオルは5千円です。必需品です。
バラード曲の時は、椅子に腰かけ、静粛に。決してエーちゃんコールの無きように。
mcの際はウケ狙いのヤジは厳禁。特に頭皮ネタは会場外に係員により連れ出されるかも・・・。
マナーを守り、楽しみましょう。
ながちゃんって誰?
88名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/01 02:00 ID:lIp76UrU
矢沢の自伝「成りあがり」を読んだ奴ならまず間違いなく
洗脳されちゃうね。

矢沢の音楽より何より本人のキャラクターが面白い。
カリスマと呼ばれる所以ですよ。
矢沢のアマチュア時代のエピソードがあまりにも
面白過ぎる。

大山倍達が「空手バカ一代」にて信者を増やし
極真空手の入門者を増やしたように、矢沢も
そういう信者を作る話術や説得力に満ち溢れてる。
多分ロック以外の商売に就いてもこの人のバイタリティなら
成功したであろう。企業の社長のオヤジの立志伝を
読んでる気がする。
89名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/01 02:08 ID:18IT935k
>>88
逆に「成り上がり」を読んだことの無い熱狂的矢沢ファン
なんかもいるんだろうね。それはそれで羨ましいかも。

あれを読んで、さらに「人を動かす」まで読んだ人は
いったいどのぐらいいるんだろう?(w
90名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/01 02:11 ID:lIp76UrU
成りあがりで一番面白いのが
「キャロル」の一つ前に作ったバンド「ヤマト」で
横浜じゅうのゴーゴーホール(ディスコ)を制圧した
くだりだね。昭和45年あたりのエピソード。

あそこは何度読んでもワクワクする。
いきなり「演奏させてください」っていってステージに
上がって「GET BACK」をガンガンに演奏したらオオウケ
しちゃった、とか。あれ読んで「俺もバンドやりてー」とか
思った青少年は星の数ほどいるだろう。

実際矢沢永吉に憧れて何人ものアーティストがプロの道を
歩んでいる。
すごいんだね
ながちゃん
成りあがりにもでてくる永ちゃんがアマチュアバンド時代練習してた横浜の梅香亭という洋食屋さんがあるんですけど、
先日はじめて行って来ました。50年くらい昔にタイムスリップしてしまうようなお店でした。
90歳過ぎのおばあちゃんも元気そうでした。
ハヤシライスを日本で最初に紹介した店らしいので、ハヤシライス食べてきました。
永ちゃんはカレーライスの大盛をよく食べていたそうです。
93名無し:02/06/01 10:17 ID:???
おれが最高だったのは
萩原けんいちと会ったときのエピソードかな
ホントは当時スターの萩原に会うってんで緊張してたのに
萩原が部屋に入ってきて「キミら(キャロル)カッコイイね」
って言うなり「あんたもカッコイイね」
ってハッタリかましたとこなんか最高でした
94名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/01 13:14 ID:s7tUuzQA
ミッキー・カーチスのプロデュース依頼を受けたのは
矢沢本人がアマチュア時代に「ミッキー・カーチスとサムライ」
というハードロックバンドを見て以来けっこうファンだったから
なんだろうね。

「成りあがり」のなかにそういうエピソードがあった。スゲエな
これがプロかってけっこう驚いたらしい。
『カモンベイビー』あげ
96aaa:02/06/02 19:09 ID:???
「アーユーハッピー」の記者にキレる場面も面白いね。
あんまり永ちゃんって喧嘩しなさそうな雰囲気なんだが。
『ぴあ』のインタビューで長淵剛が、「矢沢先輩」と呼んでいた。ミュージシャンの中でも、バーリトゥーダーの長淵が、先輩と呼ぶくらいだから 、矢沢は相当ガチンコ慣れしているのかな。『成り上がり』の中でも、キャバレーで殴りあいをした描写があったような・・・。
98名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/02 23:05 ID:1sGhl3kw
昔、サザンの桑田と長淵が喧嘩をした時に、永ちゃんが間に入って仲裁をしたような事を聞いたんだけど誰か真相知ってる?
99名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/03 00:07 ID:UOvE4oyg
なんかのコンサートで桑田が長渕にものすごく失礼な事をしたんだよ。
その後、桑田は「すべての歌に懺悔しな!!」っていう歌を書いたんだが、その内容が永ちゃんとも長渕とも取れる内容で話題になった。
永ちゃんは普通に受け流したところ、桑田は「違うんです」って言いに行ったらしい。でも長渕には謝らなかったと。
長渕は、自分出演のドラマの中で、サザンの歌が流れているラジオを「こんなくだらないのを聴くな!」と消すシーンで
反撃(笑)
長渕と永ちゃんはそれ以来仲良くなったらしい。
俺が聴いたのはこんなの。
だいぶ昔だから違うところがあるかも。

こういうのもあるよ
ttp://www.rock-net.co.jp/shibuya/4.html
100名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/03 20:51 ID:HncdfZKE
>>99
レスサンクス!
三人の間にそんな事があったなんて知らなかったよ。
>99
矢沢の奥様(MARIAさん)と、長渕の奥様(志穂美悦子)が仲が良い、
というのを聞いたことがある。なんでも、子供の学校が同じでPTAで知り合い
になったとか・・・。でも矢沢はいま、ロス在住だよなぁ〜。
あと、長渕が個展を開いた時に、矢沢から花輪が届いていた記事を見たような
気がする。
『奴はデビル』あげ
103長谷川留美子:02/06/04 22:51 ID:???
『そっとおやすみ』あげ
104もっと、ビールを!:02/06/04 23:39 ID:???
東京スタジアムと、アコースティックライブのCM見た人いる?
>104
矢沢のhpで、ダウソしろ!
106:02/06/05 00:19 ID:1vdQagz2
そりゃ、中村隆道だ。
絶対。
一度聞いてみ。
107ストンコ:02/06/05 00:37 ID:???
>104
what?
108マイケル・ランドウ:02/06/05 14:51 ID:???
ナカムラ・・・誰?
109ヒットマン・ハート:02/06/09 15:09 ID:???
アコーステイックライブ、東京国際フォーラム8月14日・15日。
110age:02/06/09 18:42 ID:???
hage
>101
詳細を知っている人いますか?
そもそもMARIAさん自体がナゾに包まれてる。
ハーフの人らしいけど、どんな人なんだろう?
あんまり追求したら山中湖の二の舞になるから止めとくけど、
気になるな〜。
113名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/11 00:20 ID:Of63m76c
>112
ハーフじゃなくて、くおーたーじゃなかったっけ?
>112
元モデルだっけ?。「アーユーハッピー」には、そう書いて
あったような・・・。ちなみに、この本に書いてある「女優」って
秋吉久美子なんでしょ?。
115名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/11 23:35 ID:e89xqtxY
永ちゃんいいねー 俺の親だいだい大好きでね、そんなに凄いのかと思って聞いてみたら良いんだよ!これが!!題名忘れたけど「夜中の highwayで 奴は 死んだ」って歌なんだけど。俺の友達が正にこの歌詞みたいに死んじゃって、そんときこれ聞いたら号泣しちゃったよ。
116名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/11 23:57 ID:hCXcyzOs
「ライフ・イズ・ヴェイン」です。

ちなみにこち亀の本田くんも好きな曲だぞ。
117名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/12 00:09 ID:AQ30Xgw6
>>116  ありがとうございます!!最高っす!!「ライフ・イズ・ヴェイン」 お薦めの曲は? 
>116
こち亀の本田巡査は『黒く塗りつぶせ』も歌っていたぞ!。♪オレのハートはゲッツ・ノゥ・サティスファイド♪
119名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/12 00:55 ID:ToXSVD9c
個人的に好きな曲

★世話がやけるぜ
★憎いあの娘
★止まらないHA〜HA
★鎖をひきちぎれ
★0時5分の最終列車
★HEY!BOBBY
★セクシー・キャット
120名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/12 01:03 ID:ToXSVD9c
永ちゃんは横ノリのミディアムナンバーが多い。
じっくり聴かせる曲がいいね。

最初聴いた限りだと「なんだ演歌じゃねーか」とか
思う人もいるだろうけど、何度も聴いて行くにつれて
アレンジやメロディそのものの良さが浮かび上がってくる。
1度その世界にはまるとなかなか抜け出せないよ。

初期のアルバムではサディステックスのメンバー(高中正義
後藤次利など)がバックをつとめていたりするからあなどれません。
特に後藤のベースラインは本当に素晴らしい。
121名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/12 01:12 ID:ToXSVD9c
初心者は「LIVE DECADE 1990−1999」の
2枚組ライブアルバムから入ってください。

このアルバムがあれば多分他のアルバムを入手する
必要はないと思う。これが選曲もベストだし
矢沢の魅力がすべてつまってます。
永ちゃん最高!
>サブウェイ特急あげ
124名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/12 13:53 ID:06Ky5pwI
長渕は永チャンのことどう思ってるの?またその逆は?
?
自分の住んでるアパートの裏がラブホテルなんだけど、
週末になると入りきれなかったカップルがよくアパート敷地の駐車場の隅で
カーセックスをしてるのを見ます。
翌朝になると必ずって言っていいほどコンビニ袋のごみが捨ててある。
その中身は、ザーメンのべっとり付いたティッシュや、毛の絡みついた、コンドーム。
一度、驚いたのはザーメン入りゴムが、3つも入っていた時。
車の中でよくもまぁ出来るなぁと関心した。
その中でバイトから帰ってきたら、やってる最中のアコードワゴンを発見!
その車を横目に、一度自宅へ。風呂はいって、コンビニへ出かけようとしたときに
その車は、走りさって行った。案の定側にはコンビニ袋が・・・。
早速袋を手に取って開けてみると、何とザーメンが大量にべっとりと付いた
グレーのBODY WILDのボクサーブリーフが・・・。多分、勢いでセックスはしたものの
ティッシュがなくて、ボクサーブリーフで拭いたものか、まだ生暖かいザーメン付だった。
お楽しみは後でと、取りあえず袋に入れてコンビニへ。
そしたら先ほどのアコードワゴンがコンビニの駐車場にいるではないか。
どんな奴なのか拝見しようと慌てて、店の中へ。
そしたら、今井翼風の華奢な体つきをした茶髪の男の子が、かわいい彼女とパンツを
買ってた。これであのボクサーブリーフはかれのモノだと確信した自分は、
家に帰ってじっくり観察。思わず生暖かいザーメンを舐めちゃった。
ちょっと、しょっぱかったけど、ホント射精したてのザーメンだったので興奮した。

最近は、すっかり乾燥してきて、
バリバリになってきてるけど、臭い匂いは残ってる。
ココ最近のズリネタですよ!ホント・・・。
126名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/12 21:20 ID:jUMQnkIg
TAKE IT TIMEとCRAYING FOR YOUがかなり好き
>125
SINE!
128ペテン師ヤングさん:02/06/13 00:04 ID:???
>121
「E.Y70’s」「E.Y80’s」「E.Y90’s」も、いいんじゃない。
(3枚買うのは大変だけど・・・CDEXTRA仕様だから許して)
129名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/13 01:30 ID:OkM/.BcI
YOUってなんか好きだわー
130名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/13 01:48 ID:zTN3mOy2
俺が小学生のときによく聴いてたAMラジオ番組で
なぜかその日は矢沢と山下達郎の特集。
当時は全然ロックとか知らなかったから衝撃だったなぁ。
矢沢はPM9までの数曲、達郎は「甘く危険な香り」あたりまでを。
凄いかっこいいなぁと思ったよ。テレビに出ない歌手って
実はこんなにかっこいい人達がいっぱいいるんだなぁって。
今も昔もこの二人、方向性的には真逆っぽいけど、
音楽性(質)的には実はライバルの位置にいるような気がする。
まぁ、俺の勝手な思い込みなんだけどね。
つーかおれ的にはEIKICHIの曲のライブテイクが
欲しいんだが。有りそうでないでしょ。ビデオ以外で。
>131
ライブ盤、たくさんでてるよ!
133名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/13 15:20 ID:PmuldW2Q
>>131
漏れもYAZAWA CLUB発売のビデオDVD化希望します。
90年代前半のやつ。
>>>131
オレちゃんもDVD化望む!!
最近のえいちゃんの曲に関しておれは物申す!
おれは最近の曲に関して歌詞が悪いと思う。どうなってるの?
昔のような世界観がなくなってるぞ。
〜夏の雨にうたれて〜kissかわした♪♪っておい!曲の良さがでない!死ぬって曲が!
苦い雨とかyouとかカサノバとか見たいなよい詩を持った曲はもう発表されないのか?
ふぁんの皆さんどうお考えになります?
>136
オレもそうおもふ
137名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/14 14:17 ID:z3sAnz76
昔のままなんて何も変わってないって事じゃん。変わらないと成長がないは違うと思う。
昔は昔、今は今の永ちゃんしか伝えられない事があるはず。ファンならそこまで考えて欲しい
138名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/14 15:14 ID:24sjPUXI
>137  かっこつけんな・・・
エーちゃんが「青臭いロックが現在のヤザワに欲しいんですよ・・・。でも、大人のロックも、あるよみたいな(笑)。」
何かのインタビューで答えてた。ヤザワ的には、『いろんな意見があってもOKよ』と、いったところか・・・。
昔みたいに一つの作品に色んな作詞家使って変化を持たせて欲しい。
最近はマンネリ化しているような気がするね。
バイクがやたら多いし(w
ちあき哲也さんとかも見たい。
「夢の彼方」の詩はイイと思ったけど、あの人は一発だけだった。
青臭いのと詩が悪いのは別問題だと思うけど。
青臭さを出すなら音作りを荒削りにするとかのほうが良いと思う。
もうしてるか。
私は胎教にキャロルを聞かされていたそうです。
最近、父のレコード棚から引っ張り出してきいてるのですが、
気持ち懐かしさを感じます。

流れる〜なみだを〜春の日に〜
>140
オレは、故大津あきら、高橋研、ちあき哲也が良いな
>141
じょにー大倉は偉大だ!
145名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/15 08:47 ID:jaWZ/JYI
大津あきらはよかった。
山川啓介は?
147素人です:02/06/15 17:09 ID:???
>142
それ、何ていう作品だっけ?
>147
確か「涙のテディボーイ」
永ちゃん作詞。
>148
「涙のテディボーイ」
作詞、作曲・矢沢永吉 編曲・大野克夫
B面
「番格ロックのテーマ」
作詞・大倉洋一 作曲・矢沢永吉

☆キャロルのシングル第8弾。
ワーナーパイオニア時代のアルバム(KAVACH〜東京ナイトまで)が、
店頭に並んでいないのは何故ですか?。
ウチの近くのCDショップには、コンピ盤「ロックンロール」と「バラッド」は
あったが・・・。
151名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/16 00:11 ID:ogQNEOCo
トリビートアルバム ノ サンカシャ スゴカッタネ。
152:02/06/16 02:28 ID:DfsFw/Ck
>>151
とりビューとって、メジャーなやつと、あともう一枚でてなかった?
ハイロウ図とかが提供してないやつ。

確か大槻ケンヂが参加してたとおもうな
153名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :02/06/16 07:24 ID:r08Gafqc
永ちゃんの何がイイって、メロディがセクシーなんですよね…。
こういうセクシーな曲が書けるのは日本では永ちゃんだけだと思います。
『あの夜』とか、『BALL AND DHAIN』とか…。
『もう戻れない』とかのバラードもグッときます。
154名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/16 10:30 ID:HDfrVwbA
『時よとまれ』も
>154
ドラマ?
156名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/16 11:41 ID:hWPzelMk
長渕より好意はもてる
157名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/16 18:24 ID:2YLIhB.M
>>156
一回だけ長淵のライブ行ってみたけど、物足りなかったよ。
好みの問題だけど。
やっぱり30年、律儀にアルバムを出してしっかり売れてるというのは凄いでしょ。しかも武道館五日間やって。昔、米国の音楽雑誌に『矢沢は日本のミック・ジャガー』と書いた記事を写真集て見たなぁ〜。そういえばストーンズも世界ツアーやんだよなぁ〜。
159名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/16 23:38 ID:Jml/KlgA
>158
×『矢沢は日本のミック・ジャガー』
○『ミック・ジャガーは米国の矢沢永吉』
>150

そこらへんと、90年代前半(というか『サブウェイ特急』まで)は殆どが生産中止。
店頭にないヤツは『DIAMOND MOON』に行ったらあるかもしれない。
私は中古で買っているが・・

永ちゃんはビートルズの影響を受けてるんだけど、俺が初めて永ちゃんを聴いたときは、ストーンズぽいと思ったな。
『東京ナイト』だったと思うけど。
ストーンズは一見、凄くルーズなバンドだけど、実はシリアスだよなあ。
161158(酒飲んでます):02/06/16 23:53 ID:???
>159
ありがとうございます。酔ってます。

あと、なんかの雑誌の記事で、『矢沢の好きな人はストーンズが好きなはずだ・・・』というのがあったなぁ〜。
>158

何が驚いたって、あの世代のミュージシャンは数年周期でアルバム出して、ツアーしてるじゃない。
俺がファン成り立ての頃、まあ去年なんだけど(笑)、もっと永ちゃんが聴きたくて図書館のCDを借りに行ったら、YESがあったの。
5年前の。
その時は「ああ、これが最新作なんだ」と思ってたんだが、その後CDショップ行ったら、YESがないのよ(笑)
それで永ちゃんが毎年、アルバム出してツアーしてることを知って。
感動したネェ。
あのエネルギーはどこから出てるの?
>160
えっ!。ということは東芝EMIのCDも本来なら店頭にはない事になっているのか!。そういえば『STAND UP!』を見かけないな。再販されるのでしょうか。全部アルバムは持っていたのですが、引っ越しの際、なくしたり、傷つけたりして、できたら新品で揃えたのです。
矢沢とビートたけしの対談が見たい。
165名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/17 01:32 ID:udys7knA
>>150
生産中止でもネット(ヤフーショッピングなど)で探せばほとんど買えるでしょう。
166名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/17 01:57 ID:OrZhhXB6
矢沢が影響を受けたアーティスト一覧。

★ニール・セダカ
★コニ―・フランシス
★ポール・アンカ
★エルビス・プレスリー
★ベンチャーズ
★ビートルズ
★CCR
★加山雄三
★寺内タケシ
★ゴールデン・カップス

横浜におりたったのもゴールデンカップスに憧れての事です。
167名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/17 02:04 ID:OrZhhXB6
ちなみにストーンズはあまり好きではなかったらしい。
キャロル時代にステージでのお客の反応を考えて、ストーンズの
テイストを研究したとのこと。
で、研究してるうちに好きになったとか。

あとソロになってからはステ―ヴィー・ワンダーやドゥービー
ブラザースにも影響を受けたと語ってます。あと60年代の
黒人R&B、ソウルミュージシャンのレビュースタイル(ホーンセクションを
取り入れた大人数でのステージ)をかなり研究したとか。

60年代〜70年代初頭の横浜はR&Bやブルースロックのバンドが
軒をつらねていたので、自然とそういうブルースロックのテイストを
身につけていたのでしょう。
168名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/17 02:10 ID:OrZhhXB6
アレンジはR&Bだったり打ちこみを多用したモダンなもの
だったり、AORそのまんまだったりしますけど
ちょっと泣きの入ったシンプルで明解なメロディが
矢沢の楽曲の身上ですので、いつでも安心して聴けるのが
特徴。

さすがに最近は金太郎かなって印象もぬぐえないですが。
落ちこぼれのカリスマ
ブルーカラーDQNの教祖
170名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/17 03:46 ID:gsJDlrhw
>168
そう!泣きの入ったメロディ!!
いいよね〜
>169
曲を聞いた事のない奴は黙ってろ!!!!
「ジャジィーな感じが・・」
173名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/17 16:28 ID:Awy9PweE
最近の矢沢は知らないけど、10年ぐらい前までは
結構、良かったよ。
彼を知らない人はイメージで彼を捉えてるけど
結構、いい曲多いんだよね、曲もポップだし。
舛添も確かファンだったね。
いい加減、「成りあがり」のイメージで矢沢を捉えるのはやめなさい。

「泣きの入ったメロディ」ね。
その通りだと思う。
やっぱり彼の生い立ちからかな。
ロックでもどこかもの悲しいんだなあ。
特にキャロル時代。
聴きようによっては、全ての曲がバラードに聞こえてくる。
浪花節なんだよな。
横浜国際の涙とかも含めてさ。
普通ロックンローラーはステージで泣いたりしないよね。
タフな男を演じなければならないっていう。
ミックが泣いてる姿なんて見たことないもんね(笑)
永ちゃんは自分の弱い面も「これもまた俺なんだ」って、さらけ出してしまう。
そこがまた好きだね。
175名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/17 17:13 ID:FybMV55o
正直な話・・
「アー・ユー・ハッピー?」が出版された時、オフィシャルでファンの感想が載ってて、
「ファン辞めます!」とか「裏切られた!」とかいう意見が結構あったのを見かけて、お前らアイドルファンかよ!って思っていたんだが、
よくよく考えたら「成り上がり」の前後で3人と同時につき合っていたんだろ?
やっぱりこれはマズイよなあ。
176名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/17 17:30 ID:Wsy30jxg
永ちゃんもアペーらもどうせハゲ
177名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/17 19:37 ID:HfKkqTaA
ちょっとブライアン・フェリーも入ってるかもしれない。
ぎりぎりのところでナルシズム全開の厭味な感じにならずに
すんでるところが、この人の自己プロデュース能力の
長けてるところ。
178名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/17 19:46 ID:HfKkqTaA
最近のオルタナ(これも死語か・・)っぽいアーティスト群の
なかではさすがに矢沢の芸風はエアロスミス同様の伝統芸能、
前時代のオールドウェイブにしかきこえない人も多かろうが
一定のクオリティや普遍性はきちんと内包してます。

伊達に30年やってきたわけじゃない。
たぶん2002年現在のアーティストで20年30年後も第一線で活躍
できてるのは10組にも満たないでしょう。
矢沢を貶す人はまずこの人の残してきた実績をふまえてからに
してほしい。足を向けては寝られないですよ。
179名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/17 23:47 ID:FybMV55o
密かに植毛して欲しいと思っている人は・・いない?
>179
昨年のツアーでも言ってたけど、本人も気にしてんだなぁ。
永ちゃんにメールで「いい薬紹介しますよ」というメールが
着てるって言ってたし。でも、無理にリーゼントにするのはちょっと・・・。
181名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/18 02:05 ID:sYoRDSBA
このトビの中で、今年のアコギツアー行く人
何人くらいいるんだろう?
ちなみに自分は東京国際フォーラム行きます。
182名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/18 03:51 ID:6rCLn1/k
いいなぁ・・・俺、89年から毎年欠かさずライブ言ってるけど(ことし22歳)
いけなくなったんだよ・・・せっかく横浜国際のやつまでみにいってるのに・・
いきてえなぁ。東京国際フォーラム。
183名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/18 10:55 ID:DtXOPRvk
「成り上がり」は何回も何回も読んで感動した。
「アーユーハッピー?」はパラパラって立ち読みしておしまい。
オーストラリアの詐欺事件から人間矢沢永吉からは離れました。
でも、矢沢のメロディーは好きだよ。
音楽と人間矢沢は分けて考えてます。

ラハイナ  いい曲だ。
>183
そうなんですよ!。分けて考えるべき!。昔、CFで『ロッキン マイ ハート』を使用したとき、「誰が歌ってんだこの曲?」と、なったでしょ。矢沢ファンではない人からみれば、人間矢沢のイメージが先行して音楽に対しての正しい評価が中々されないでしょ。
国際フォーラムとソニックシティに行くぜ!
ードゥ ユゥ ノゥー ミスター ヤザワ?

ロッド・誰それ?






ロッド・君、エルビスのナンバー上手いね!
>187
ウエンブリーの時のNHKで放送された番組か。
Doobie Brothers age
189名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/19 02:03 ID:nWq.mfAk
昔のほうが詞が良いって人結構いるみたいだけど俺は反対。仮に永ちゃんが前と同じような詞を好んで作詞を頼んでたとして、ファンは代わり映えのしないその曲を満足出来るんだろうか?
毎年アルバムを出して色々な音楽に挑戦してるからこそ30年も続けられてるし、今も大勢のファンがいるんだと思う。

こんな俺の意見に賛成な人大募集。。。
>189
オレもそうおもふ。
191 :02/06/19 18:11 ID:DqLgXhUY
ROCKIN’MY HEARTかっこいいよね。
俺のバンドでやってます。ラウド系のバンドやってるので
どっちかっつうとPM 9ersバージョンのアレンジだけど。












低偏差値校
192は何だ!
194名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/20 22:41 ID:jvSU3JAQ
MITSUBISHI MOTORS
195名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/21 05:52 ID:0H.H3diE
CM、ミタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
カッコイイね!永ちゃん!!

ところで、常日頃思うのだが、2ちゃんねらーに永ちゃんファンは少ないような気
がする…。そんなことないかな?
196名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/21 08:44 ID:Z23UB8I2
>>195
私設HPたくさんあるからね。
『サブウェイ エキスプレス2』に入る曲はなんだろう?
198名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/21 11:41 ID:QtvgF3HE
熱狂的なファンは減ったんじゃないかな。
僕もそう。
でも気になる。
いい曲はいい曲。
コンサート会場に行くと、年配の人から若人までファン層が幅広いよ!。なんか異常な世界だ!。
200名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/21 16:14 ID:G/YquNvg
>197

今のところ分かっているのは「鎖を引きちぎれ」と「気ままなロックンローラー」と「ワンナイトショー」だね。
個人的には「レイニーウェイ」「シャンプー」なんかも聴きたいな。
201名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/21 16:40 ID:QtvgF3HE
ああ、レイニーウエイはサックスで始まるんじゃなくて
ツインギターで始まるのがいいね!
>200
『テレフォン』を希望!。6年位前のコンサートのオープニングだった。

落ちこぼれが集うスレ
204名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/21 23:34 ID:VdjAfw/U
今日のスーパーニュースには出たの?
205名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/22 00:27 ID:nR/vJlEE
俺、中途半端なアレンジよりがらっと変えてくれた方がいいね。
原曲のもつ良さの新たな面がみえてきたりするじゃない。
「レイニーウェイ」もギターイントロがイイと思う>201

「テレフォン」もいいね。
「I SAY GOOD-BYE, SO GOOD-BYE」なんかも聴きたいわ。
『カバチ』からの選曲もあるのかな。
「Mr.T」
「天使たちの場所」
「絹のドレス」
「ディスコティック」
「ローリングナイト」
・・・頭に浮かぶメロディの曲です。
>203
矢沢=落ちこぼれ

いまだに、こういう印象しかでない奴程、世間知らずのDQN。矢沢の作品やステージも知らないくせにYO!。矢沢の音楽についてのフラットな評価を書きこんでみろボケッ!!。てめぇの方が、落ちこぼれ以下の存在だっ!!。
208名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/22 09:04 ID:DzWiW8vs
>>204
27日に延期。
>208
どんな内容ですか?
210名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/22 10:11 ID:5LrwF1po
カバチはいい曲、多いなあ
『キス・ミー・プリーズ』もいいよ。
212名無しのエリー:02/06/22 14:32 ID:OFWemy6g
涙のてでーぼーい
213名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/22 19:50 ID:RYr44I3k
永ちゃんのCM、どの番組の提供で見れるの?
214名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/22 20:00 ID:DzWiW8vs
>>213
www.yazawa.ne.jp
で見れるよ。
215ナ・ナ・シ,OK:02/06/22 22:21 ID:???
永ちゃんって、作曲するとき、どの程度まで作ってるのかな?
楽譜完成させて、プロデューサーの所まで持っていくのか・・
簡単なコードだけ、決めといて、持っていくのか・・

さらに、それをアレンジして演奏部分を録るんだろうけど、やっぱりヴォーカルは楽譜見ながら入れてるのかな・・?
レコーディング風景見てみたい!
>215
『OPEN RECORDING GIG』に少しと、その頃のWOWOWの矢沢特集みたいな番組内でイギリスでの(ジョージ・マクファーレンとジム・ウィリアムスやりとり)風景をやっていたな〜。

ジョージ・マクファーレンってナニモノなんだ?。イギリスでは有名人?。
サザンが私には神だけど、矢沢さんも好きな曲多いです。
カラオケで歌ってくれる人がいると、嬉しいです。
永ちゃんアンチなんていないと思ってたけど、いるんだな〜と、
驚いています。
218名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/23 09:25 ID:SG8aIILw
「19491999」とかいう写真集にアマチュア時代に矢沢が
書いた楽譜が載ってたな。ちゃんと採譜できる能力があるってのは
強いよね。

基本的にはガットギター一本でおおまかなメロディを作って
それからスタジオでアレンジやらなんやら煮詰めて行く
みたいな感じらしいです。ガットギターのナイロン絃の
まったりした響きがメロディを作るのに適してるとな。
219名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/23 09:40 ID:SG8aIILw
作詞家としてはダメダメもいいとこだが
メロディメーカーとしての実力はポールやフィル・コリンズにも
匹敵すると言ったら誉め過ぎですか?

それはちょっと誉め過ぎかもしれないが、ヘタな洋楽アーティスト
なんかよりはるかに作曲能力では長けてることは確か。
キャロルでデビューする前にすでに100曲以上のストックが
あったんだから。次から次へとアルバムを発表できたのも
ここで培った財産があるから。
220名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/23 19:15 ID:HLhGhYLM
ろくに曲を作れないためディレクターに作曲してもらっていた
尾崎豊とはえらい違いです。
221名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/23 22:24 ID:bERxFfXg
>>218
「19490914」
矢沢入門書として、
『地球音楽ライブラリー 矢沢永吉』【TOKYO FM出版』
・・・が、おすすめです。
チャイナタウンは良いですね。
224rrrr:02/06/24 01:08 ID:iaW.5eJY
ラジオでも新CMやってた!
226名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/24 10:27 ID:CJegrbNo
ボーダーがいい。
>2 2 6
『T H E B O R D E R』のこと?
228ナ・ナ・シ,OK:02/06/24 19:21 ID:???
>216
あのDVDに入ってるのか・・買わなきゃいかんなあ。
MARIAのPVにもほんの少しはいってたね。
ジョージ・マクファーレンはなんかのバンドのメンバーらしいんだが、
そのバンドも88年で活動停止してるんだって。

>218
へー、やっぱり採譜できるのか。いかにも永ちゃんらしいな。
そういうところ、キッチリしてるからなあ。

>222
その本の著者がやたら使う言葉、「豊饒」(^^;;
229ナ・ナ・シ,OK:02/06/24 19:22 ID:???
>216
あのDVDに入ってるのか・・買わなきゃいかんなあ。
MARIAのPVにもほんの少しはいってたね。
ジョージ・マクファーレンはなんかのバンドのメンバーらしいんだが、
そのバンドも88年で活動停止してるんだって。

>218
へー、やっぱり採譜できるのか。いかにも永ちゃんらしいな。
そういうところ、キッチリしてるからなあ。
ギター抱えたら、ポンポンメロディーが浮かぶって聞いた。
ポールとかミックもそんな感じらしい。
あのレベルの人たちは違うわ・・

>222
その本の著者がやたら使う言葉、「豊饒」(^^;;
230ナ・ナ・シ,OK:02/06/24 19:23 ID:???
↑スマソ
知恵オクレ
232名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/25 13:15 ID:TPQlJz.E
あと1週間でアコギライブが始まりますね!
どなたか初日に行かれる方はいらっしゃいますか?
>229
ありがとうございやす。
ジョージ・マクファーレンと、ギタリスト?ジム・ウィリアムスともイギリス本国では有名なんですか?
234名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/25 18:41 ID:5kpwgLVo
この人が良いメロディをつぎつぎ産み出せるのは
少年時代極貧でろくすっぽ音楽に触れられない環境で
あったにもかかわらず

(いや、だからこそか)
人一倍音楽が好きだったから、自分で作曲するという
能力を身につけたからなんだな。
既成の概念に下手に囚われてなかった。

あんまりにも音楽をマニアックに聴き過ぎるとかえって
作曲したりするときにさまたげになっちゃうことがあるんだよね。
235名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/25 18:45 ID:5kpwgLVo
フリッパーズ・ギターが既成のアーティストの作品の
メロディをつぎはぎして(サンプリングなんてカッコイイ
言葉でごまかしてますが)自分たちの作品に仕上げちゃってる
のと好対照。

カッコつけても所詮パクりはパクりだからね。
矢沢のメロディはどっからどう聴いても矢沢のオリジナリティが
感じられる。
>矢沢のメロディはどっからどう聴いても矢沢のオリジナリティが
感じられる。

186 :名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :02/06/18 20:37 ID:???
ードゥ ユゥ ノゥー ミスター ヤザワ?

ロッド・誰それ?






ロッド・君、エルビスのナンバー上手いね!
237名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/06/25 23:15 ID:e0ocoMxc
>>236
それはウエンブリ―でエルビスのナンバーを歌った時の
ロッドの反応でしょ?矢沢のオリジナル曲を聴いたうえでの
コメントじゃないよ。
>237
その時、ロッドが「今度、一緒にツアーやろうよ!」と、
言ってた。
あげ