ROCKは終わってしまったのか?◇◇◇◇◇…◇。

このエントリーをはてなブックマークに追加
770ぞろ:03/08/05 12:37 ID:6YxQ4gVp
TUBEもライブではロックしてますよ
771名も無き音楽論客:03/08/05 12:59 ID:XEcxVHn3
そもそもロックってそんな高尚な意味じゃねーだろ
772山崎 渉:03/08/15 15:25 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
773長島:03/09/21 15:54 ID:Um2+yyNI
ロックは永遠に不滅です
774トレンチコオト ◆V48onzVAa6 :03/09/21 16:15 ID:CJFOM9+k
∧ ∧
(,,´ー`)。〇○(黒夢は普通にしか聴こえなかった。
          生きていた中絶児もなんで生きてなきゃなんないのかよくわかんなかったし、
          1stアルバムよりはマシだったけど、大して暗くもヘヴィでもなかった。
          メジャーになってからの方がいいの?)
775名も無き音楽論客:03/09/21 18:08 ID:???
776名も無き音楽論客:03/09/26 22:09 ID:A6Zq7mOJ
777おいおい:03/09/27 22:37 ID:???
終わりすぎ
聞いてる奴はだいぶ耳が悪いんじゃない???????????
777
778名も無き音楽論客:03/09/27 23:13 ID:6ZaTJBj+
]聞こうか
779名も無き音楽論客:03/09/29 00:19 ID:/CxIsgrG
「Rock Will Never Die」
by The Michael Schenker Group
780本物の六区はこれだ:03/09/29 09:16 ID:FyqmGs9y
781おいおい:03/09/29 19:21 ID:???
>>779
マイケルシェンカーなんて終わってるの見本ですよ。
782779:03/09/30 23:00 ID:hC4KZQEj
>>781
確かにミヒャエルは終わってるす。
でも好き。いまだに。
783名も無き音楽論客:03/09/30 23:12 ID:???
>>774
俺のお薦めは「フェミニズム」ってアルバム。
キャッチーなメロディーの曲が多いし独特の世界観がある。
784トレンチコオト ◆V48onzVAa6 :03/09/30 23:54 ID:vOMjJHIL
>>783
∧ ∧
(,,´ー`)。〇○(うっしゃ、サンクス。
          レコ屋で安く売ってたから、それ買ってみるね。)
785名も無き音楽論客:03/10/01 01:18 ID:???
ロックの終焉は近い
786名も無き音楽論客:03/10/03 01:02 ID:y5MhEQgt
>>762
thanks!!
787名も無き音楽論客:03/10/03 01:04 ID:v1HpVZD6
ねえ!シャロン!(;´Д`)/!海の向こう!  
788名も無き音楽論客:03/10/04 10:14 ID:X/9Ccunv
歌謡曲とロックをいっしょにすな!
最低限曲作って、演奏やってロックじゃ。
演奏もバックミュージシャンにやらせてる
ZONEなんて論外。
あとB’Zもベース、ドラムスはどこ?

>>766
そもそも、その元ネタが間違ってるし。
789名も無き音楽論客:03/10/04 18:08 ID:???
今日本屋でスヌーザーの表紙見たら

ナンバーガール解散
WINO解散
ミッシェルガンエレファント解散
preschool活動休止
終わらないはずの夢が終わっていく

みたいな表紙でおもわずワラタ
790トレンチコオト ◆V48onzVAa6 :03/10/05 20:15 ID:xMxGIPUe
∧ ∧
(,,´ー`)。〇○(そんな悪夢は終わってかまわない。)
791名も無き音楽論客:03/10/05 21:56 ID:Pfw2uF+p
ついでに学徒も終わって欲しいわね
792トレンチコオト ◆V48onzVAa6 :03/10/05 22:03 ID:xMxGIPUe
∧ ∧
(,,´ー`)。〇○(ガクトは夢の続きが知りたくなった時、
          いつでもまぶたの裏にやってきてくれる。)
793名も無き音楽論客:03/10/06 23:54 ID:???
もうロックの役目は終わった。
794あぼーん:あぼーん
あぼーん
795名も無き音楽論客:04/01/18 23:03 ID:???

2004年現在


勝ち組み=サザン>ミスチル>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>


>175R (空に唄えば355,109枚)>ポルノグラフィティ(メリッサ325,029枚 )>>>


>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>B'z=ラルク=GLAY=負け組み


スピッツはスターゲイザーで勝ち組みに入りそう。


負け組みB'z、ラルク、GLAYは過去の栄光にすがるヲタ相手に商売をしていくしかない。
796名も無き音楽論客:04/04/30 15:37 ID:???
rockは終わってはないよ。
終わってきているのは聞くほうのrock魂だよ。ったくもう・・
797【75m】:04/05/07 21:05 ID:???
798名も無き音楽論客:04/05/10 18:18 ID:UOwa4iVh
18歳の僕は、今更ながらThe Blue HeartsのRockだますぃに衝撃をうけましたよ。
799名も無き音楽論客:04/05/10 18:24 ID:ygxYepj/
 「ROCKは死んだ!」とジョニーロットン(セックスピストルズ)
が言ったことを聞いて、中学生の僕は、「カッコエー!」感じた。
 
 昨年、大阪ドームにローリングストーンズのコンサートに行った。
 メンバーの顔を見れば確かに年をとったと感じたが、
 「ROCKは死んでない!」と確信した。
800おいおい:04/05/11 00:17 ID:???
800

現在のストーンズってシナトラとかと一緒でしょう
801名も無き音楽論客:04/05/11 03:37 ID:JX+kyyRq
ロックがもう死んだんならそりゃロックの勝手だろ
802名も無き音楽論客:04/05/11 08:44 ID:RhkcyvZC
>>800
「現在のストーンズってシナトラとかと一緒でしょう」
何が一緒なのか?具体的な説明を求む!
803おいおい:04/05/11 22:07 ID:???
>>802
金のためにグダグダとツアーしてみたり・・・

804名も無き音楽論客:04/05/13 00:26 ID:???
もはや古典芸能
805名も無き音楽論客:04/05/13 22:01 ID:JbNbBcos
>795
アンタの頭ん中だけだろ。
806名も無き音楽論客:04/05/14 02:06 ID:0fqZ+wL/
これら全てたかが大衆ロックの話だけどね。
807名も無き音楽論客:04/05/14 18:40 ID:???
>804
ハゲド。
でもおれはそんな古典芸能が好きだ!
808名も無き音楽論客:04/05/15 23:18 ID:OGobebFU
>>803
>>804
ストーンズを芸能古典と言うなら現在のROCKのとは何か?
また、君らの認めるROCKは何か?
具体的なバンド、ミュージシャンをあげてくれ。
809名も無き音楽論客:04/05/15 23:21 ID:???
GREEN DAYあたりじゃねー?
810名も無き音楽論客:04/05/15 23:46 ID:KKzZgwe0
>808
明らかにNOFX
811名も無き音楽論客:04/05/16 02:57 ID:???
>>809
>>810
微妙。とにかく微妙。
812おいおい:04/05/16 20:54 ID:???
>>808
タキミケンジとかかと。。。
813TTK:04/06/24 03:44 ID:QzvhrYFi
ここのバンドかっこいいよ〜。
超オススメ!
『VOMIT Wrath』てとこ!
音重くて、かっこいいし、MCのトークも良かった!!
HP URL http://www.geocities.jp/vomit_wrath/
814おいおい:04/06/24 18:46 ID:???
shineよ
815名も無き音楽論客:04/06/25 16:10 ID:e8NtVKUi
オアシスがこけちゃってからはもう終わったな。
816ラル狂信者:04/06/25 23:47 ID:7R8QJhFs
昨日ライヴに行って思ったのは、今まで女ファンが圧倒的に多かったラルクでしたが、男ファンが異常に増えてました。
ロックは男ファンが増えるほうが生き残る気がする。。。
817名も無き音楽論客:05/03/14 08:44:29 ID:gidV3T65
【国内】懐かしのロックフェス【海外】
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1107923896/l50
☆【音楽】大人のライブハウス【酒】☆
http://music4.2ch.net/test/read.cgi/legend/1110391585/l50

詳しい奴って案外少ないんだな。。。
818名も無き音楽論客:05/03/14 10:00:02 ID:w+GN/Pzp
昔からモトリーが動くとロック全体が盛り上がるという現象がある。
819名も無き音楽論客
おるたな歌謡曲