☆音楽を「聴く」センスをみがく方法☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1飲み物全品半額
何度も聞き込まないとわからない曲ってあるんですよ、僕。
聞き込まなくてもわかるようになるにはどうすればいいですかねえ?
人によっていい曲に感じる人とそうでない人っていますよね。
趣味の違いと言えばそれまでなんですけど。
なるべく全ての曲を理解できるようになりたい。
なんかいい方法ありませんかねえ?
2カニみそモッコリマロン:01/12/30 04:00
わからん曲は寝かせておいて、自分の好きな曲を聴きまくる。
忘れた頃に取り出して聞いてみて、それでもわからなかったら繰り返し。

いつか相性が合う時が来る(こともある)から、焦らずに。
>>1
楽譜にしてみろ
4飲み物全品半額:01/12/30 04:38
>>3 え?いや、もっと簡単な方法ないですかねえ?楽譜読めないし・・・。
5厨房代表@ TYOnni-18p04.ppp12.odn.ad.jp:01/12/30 05:38
ピュアな気持ちを持つことを心がける。
変に構えずにピュアな気持ちでコンポのスイッチを入れる。

もしピュアがなかなか身につかなかったら、
なれないタバコ・酒を使って頭がクラクラしてから音楽を聴く。
これで簡単にピュアになれる。
6名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/30 06:02
わたしはTORTOISEがどこがいいのかわかんないけど妙にひっかかったから
TORTOISE好きの知人に「なんかこのうすぅい感じが不思議なんだけど
どのへんを聴いたらいいの?」て聴いたら、
周辺の音で割と私の趣味に近いのとか関連作とか聴かせてもらってるうちに
聴き所がつかめてきたよ。

身近にその分野が好きな人がいたらそういう風にレクチャーしてもらうのもありかと。
7飲み物全品半額:01/12/30 10:07
naruhodo
8名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/30 10:13
>>1
聞きこむからこそ良さがわかる曲ってのもあるじゃん??
だから、それが早いか遅いかってのは、自分の音楽経験だと思う。
とりあえず、好き嫌いせずいろんな曲を聞きまくるのがイイと思う。
9名無しの声が聞こえてくるよ♪:01/12/30 10:14
曲だけ聴いてもあんま分からんのが多いだろ
その歌ってる人がどんな人か、どんな考え持ってるのか
ってのを知るとわりと素直に聴こえるもんだよ
10名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/30 10:18
逆に一発で気に入ってしまう曲ほど飽きがくるのが早かったりする。
11名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/30 10:19
>>10
その通り。
おれの場合スタンドバイミーはいつ聞いても良いと思う。
ま、これは例外。
12飲み物全品半額:01/12/31 00:00
age
13飲み物全品半額:02/01/01 06:04
最後のあがき・・・。
14飲み物全品半額:02/01/03 06:07
っていうか、この曲イイ曲、悪い曲って何回聞いて判断する?
俺はとりあえずメロディーを鼻歌で歌えるぐらいまで聞いても好きになれなければ
あきらめるけど。
15名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/01/03 06:11
買った日に1回聴いて「こりゃダメだ」って思っても、
何かのきっかけで3ヵ月後くらいにもう一回聴いたら
実はよかったってのは俺的に名盤
俺が気に入ってるアルバムってほとんどそう
16KUVRVIFV:02/01/06 02:42
集中して聴いてみる。全体も部分も聴く。死ぬほど回数聴く。いろんな曲を聴く。
いわゆる名曲はひととおり聴く。音楽知識を摂取する。ただ聴くのでなく
音楽家に興味をもって聴く。自分も音楽をする。採譜能力をつける。
音響エンジニアになるトレーニングソフトで訓練する。楽器に興味を持つ。
いいステレオで聴く。生演奏をたくさん聴く。音楽友達を持つ。
音楽評論を参考にする。いろんな音楽の間で体系付けて聴く。
どうよ?
>>4
「もっと簡単な方法」ってアナタ。
そんなもん期待してる時点でダメだろうよ。
「聞き込まなくてもわかるようになるには」ってのもねぇ。
>>16
も確かにいいけど、その中のどれかに傾倒してしまって、
純粋に音楽を聴くことが出来なくなることもあるよね。
自分がそう。
19名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/01/06 03:19
自分の感性が全て
20KUVRVIFV:02/01/06 03:19
>>16 なるほど。いい事を言ってくれた。
21KUVRVIFV:02/01/06 03:20
>>20>>18 の間違い。。。。。
22厨房代表@ TYOnni-01p242.ppp12.odn.ad.jp:02/01/06 03:20
自画自賛かよ
23KUVRVIFV:02/01/06 03:21
>>19 っていえる人はいいよね。
自分だけの世界にこもるっていうのもいいもんだ。
24名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/01/06 03:39
ほんとにいい曲に出会ったときは
体に寒気が走る
その曲は一生飽きない かも
まだ死んでないからわからん
今のとこ継続中
25おいおい:02/01/06 03:39
ベースラインのみを聴く
26厨房代表@ TYOnni-01p242.ppp12.odn.ad.jp:02/01/06 03:40
でも音楽での衝撃なんて、
マラソンのしんどさとか、オナニーの気持ちよさに比べたら
小さなことだろ
27名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/01/06 03:46
>>24
厨房の頃は音楽でいろいろ衝撃受けた。
それらは今じゃ聞けない。
28KUVRVIFV:02/01/06 03:47
>>26
でも人間の心に深く根を張るような衝撃だよね。
29 :02/01/06 04:00
昼よりも夜中に聴くと良くきこえたりするんで(するよね?)
夜中に聴くのはどう?
30名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/01/06 04:03
>>29
ある。ついでに寝る時聞くといいのもある。
昼寝用、夜寝用も全然違う。
31名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/01/06 23:56
「心地良いメロディ」とは次の音の予測がつくメロディと言われます。
何度も聞き込むという行為は、次の音の予測を立て易くすること。
これが「感動」と結びつくのかは不明(感動した気になるといった方が良いと思う)
32名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/01/07 00:06
>KUVRVIFV
へぇ〜邦楽洋楽聴くクラシックファンって
俺以外にもいたんだね。
331へ:02/01/07 00:16
聴き込むしかない。
英語歌詞とかは訳読んでから聴き込む。
34おいおい:02/01/07 00:18
歌詞なんていらん。ビートだけで良し
>>32
そんな奴いっぱいいるよ。
36名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/01/07 00:30
>>33
訳詞読んで「あぁ〜このメロディはこういう事を言っているんだなあ」
と思って、感動しろと?

それは純粋な音楽的感動じゃないよ。
37KUVRVIFV:02/01/07 00:37
>>36 そうだね、これは音楽学でも通説だ。
38名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/01/10 02:26
なんて美しいスレなんだ!
39とまとま:02/01/10 03:16
なんでもいいから楽器やればいいでないか?
ギターすればあーこのコードいいねぇとか
ベースすればあーこのベースラインいいねぇとか
ドラムすればあーこのリズムいいねぇとか
そしたらただメロディラインだけ聞くよりお得やで
40名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/01/11 00:15
聞いてる人によって音の拾い方が随分違うだろうねえ
>>39がもっともな意見だと思う。
41 :02/01/11 00:27
X JAPANの曲は一回目が一番いいと思う
B'zは一回目最悪で聞き込むと最高
42sageko:02/01/11 04:38
音楽に興味を持つ事、音楽体験と今までの音楽体験と照らし合わせ類似性を考察する事
自説を持つこと、CDでのリスニングだけが音楽体験だと考えない事、それともう一つ
音楽の聴き方をデザインする事、それは作曲活動と考えてもいいと思う。いい例が
ターンテーブルに掛かっているレコードを擦ったりする行為なんかがそうじゃないだろうか?
43名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/01/13 02:55
センスみがくには人生は音楽だと悟ればよろし。
>>41はセンス磨く必要あり
X JAPANもB'zも常に最悪
45名無しの歌が聞こえてくるよ♪:02/01/14 21:27
上に同じ
46B'z即金 ◆K166QAYY :02/01/14 21:32
氷室京介を聴けばわかるさ!!
4744
>>46
煽って欲しいの?