938 :
名も無き音楽論客:04/10/15 17:52:35 ID:MmwraTNF
コピープロテクト入りCDの音質の悪さは不正エラーのせいですよね?
そしたら、不正エラーのないコピープロテクト入りCD(レーベルゲートCD2は不正エラーがないとどこかのページにありましたが)の音質は理論上、普通のCDと音質は同じですよね?
レコードを傷つけたくないしイポで聞きたいからMP3にエンコしたい
PCにはタンテ→ミキサー→PCでOKですか?
941 :
名も無き音楽論客:04/10/28 04:54:15 ID:YXCXAayG
以前はUK盤、ヨーロッパ盤、US盤で(CD)
音質がちがうと聞いたことがあるのですが
いまはどうなんですか?
特にiTunesなどにとりこむばあい。
942 :
941:04/10/28 04:55:40 ID:YXCXAayG
日本盤くわえるのわすれた。
歌詞で
「流れる星は、終わりの夢
別れた後では何でも愛
思い出すのね、優しさだけ
月さえ涙で見えなくなる」 て言う歌の
曲名と歌手名を調べているのですが
誰か教えてくれませんか?
CDRってのを使った事もなく、知識もありません。
大事なCDとかに傷とかつけたくないので、CDRにコピーして聴いたらどうかな?
って最近思ってるのですが、コピーした場合の音質はどうなんでしょうか。
それと、CDにくらべてCDRのほうがCDプレーヤーに負担が大きいとかはないのでしょうか。
メリット、デメリットなどあったら、そういうのも知りたいです。
CDのレンズってすごく細い所を読み取ってるわけですよね?
CDは回転しているのになぜそこまでずれることなく読み取れるのでしょうか?
そんなに精密なモーターなのでしょうか?
946 :
名も無き音楽論客:04/11/03 22:23:29 ID:ma5hlXH3
タンテも置けてレコードも収納できる良さげなやつないかな?
やっぱカラーボックス?一般的なカラーボックスって奥行き短いよね・・・?
947 :
名も無き音楽論客:04/11/04 08:01:41 ID:GVBPhx5A
ターンテーブルからライン繋いでMP3プレイヤーに直接録音しているのでつが音が悪いでつ( '・e・`)(ターンテーブルが古いからかもしれませんが)もっと音が綺麗に録音するにはどうしたらいいでしょうか?
>>938 LGCDも十分音質悪いみたいだよ。聞き比べてみたかったらポルノのベスト(LGCD2)
と普通のシングル盤(LGCD焼き直し前)とで試してみては?
まぁ、LGCD経由な音楽配信システムずっこけた(モ○ラ)とか鯖の運営かなりめんどくさい
とか、結局採算合わないからとか外圧(HDD,シリコンオーディオ等がMD市場より伸びた)
などの「大人の事情」からCCCD全面撤回したみたいですよ某レコード社さん(´ー`)
参考に↓とかいってみたら?
規格外の欠陥品、CCCDとの戦いはまだ続く その12
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/musicj/1095328177/
949 :
948:04/11/04 18:50:58 ID:???
950 :
名も無き音楽論客:04/11/05 00:51:16 ID:/91QPPgZ
>940
それでいい。
>944
wave形式で取り込んでCD-Rに焼けば理論的には音質の変化はない。
ソフトにもこだわればなお良し。
負担は聞いたことないから多分ない。
デメリットはやや面倒。
>947
良いサウンドカードを購入して、一旦PCに取り込んでからMP3プレイヤーに送る。
>>941-942 カッティング工程前で、仕向け(市場)別にイコライジング
(周波数特性を変える)は変えている可能性があるので、
音質(音色)は違う場合があります。
カッティング工程以後も、訂正不可能なエラーが発生すれば、
音質の差となって現れます。
レコード・プレーヤーのケーブルについてお聞きします。
出力(L、R、アース)を延長出来る接続ケーブルってある
んでしょうか?模様替えしたらアンプに届かなくなってしまい・・・。
どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、教えて頂ける
と有り難いです。よろしくお願いします。
>>953 延長ケーブルより長い接続ケーブル探したほうが早くない?
ググればいくらでも出てくると思うからさがしてみれ。
955 :
954:04/11/12 16:13:13 ID:???
自分で言ってて思ったけど延長ケーブルって意味と長い接続ケーブルって意味かぶってるっていうか
似たようなもんだな…(,;゚Д゚)
だからそれさがしてんだよ、ってことだったらいくらでも以下同文。
956 :
953:04/11/12 16:25:32 ID:???
>>955 そうですよね。ない訳ないですよね・・・。
探してみます。ありがとうございました。
958 :
名も無き音楽論客:04/11/21 17:58:24 ID:YuecjcRT
私は、アナログ盤もCDも、塩ビ製の外袋にそれぞれ入れて保管していますが、
盤を良好な状態に長く保存するためには、この外袋は、必要なのでしょうか、それとも、不要なのでしょうか ?
959 :
名も無き音楽論客:04/11/21 21:45:05 ID:84q3LhtC
アナログ盤はビニールとかよりも上質な紙袋とかの方がいいんでない?
レコード関係の本で読んだよ。なんかどっかのラジオ局のレコード用の紙袋がすごく良くて湿気もカビも防いでたって。
ジャケットも「今印刷工場で上がったみたいだ!」みたいに書いてあったし。
961 :
958:04/11/21 23:58:46 ID:???
>>959>>960 レスを付けて下さり、有難うございました。
そうしますと、内袋を紙製の良いモノにした方が良いのかもしれませんね。
で、外袋はジャケットの保護が主たる役目といった感じでしょうか。
いづれにしても参考になりました。どうも有難うございます。
962 :
名も無き音楽論客:04/12/02 04:50:46 ID:wtYnJdGO
CDをずっとケースからだしっぱなしにしてしまったので音楽がとびます…なんか治すやり方ってゆーか裏技があったような気がします!誰が知ってるかたいませんか?
963 :
名も無き音楽論客:04/12/04 12:55:41 ID:6dAAoRJC
CD屋さんて、プレゼント用の包装って頼んだらしてくれるのでしょうか。
なんかハァ? な目で見られそうな気がして・・・・
CD屋でバイトしたことがある方とかおりませんか?
>>963 多少の料金上乗せすれば可能なお店があります。
(利用経験ありの客の立場として)
>>964 てことは、あんまり一般的じゃないですかやっぱり。
新星堂ででも頼んでみます・・・・。
966 :
名も無き音楽論客:04/12/05 01:45:32 ID:SzmcywE5
過去のシングルやアルバムのトップ30くらいのランキングを
急に見たくなったんですけど、どっかにありませんか?
90年代〜現在まででいいので・・・(オリコンは去年までしかないorz
とりあえず1995年以降ならCDTVのアーカイブにあるよ
970 :
名も無き音楽論客:04/12/30 14:39:08 ID:0PjzkpjY
最近、洋楽CDが変なんです。買ったら、ただ単に輸入板に解説とかが
差し挟んでるだけ・・・全部それでした。
どうしてですか!?
>>970 国内の発売元以外(本屋さん系が多い)が輸入しているのでは?
972 :
名も無き音楽論客:04/12/31 13:11:36 ID:7AsXKkjy
ディスクに傷がないのに、音とびする。
原因は何が考えられますか?
あの、最近昔のCDを買ったのですが何と同じCDがデジタルリマスター版?とか言うので
新しく出てたみたいなんです。
デジタルリマスター版とは何のことなんですか?どういう違いがあるのでしょうか?
もしかして損した買い物したのかな(´・ω・`)あーあ
あとCD関係ないけど疑問なんですが、モノラルとステレオの音って何が違うんでしょうか。
なんとなくステレオの方が何でも良い音だと固定観念があるんですが、いったい何が違うんですか?
質問しまくりでスマソ。
>デジタルリマスター版
デジタルリマスターでないCDは、アナログの2chのマスターテープをCD用の
マスターテープにコピーしてCD化したものでしょう。L
リマスー盤は、CDとLPの特徴の違いを考慮して、LP用のマスターテープに
何らかの小細工を加えて、前者の問題を隠したものでしょう・
ごめんわからん。
ド素人スマソ、初心者にもわかるように簡単に何て言ったら怒るよね。
リマスター版のが音が良いってわけじゃないの?
>>973 モノラル→スピーカーへの出力信号が一つ。
要するに2つのスピーカーでも出る音は同じ。
ステレオ→スピーカーへの出力信号が二つ。
左右のスピーカーで出る音が違う。定位感が増す。
LPは歪んだ器ですが、マスターテープ段階で逆方向に歪ませると、
LPに仕上がった段階で心地よい音に聴こえます。CDだって歪みがありますが、
はるかに程度が良い。そのCDにLP用のマスターテープをそのまま記録しても
まともな音はしません。LPでの歪み相当をデジタル信号処理でCD用の
マスターテープに記録するすることが「デジタルリマスター」です。
LP用に録音されたマスターテープに関しては、「リマスター」
と言う小細工をした方が、結果として心地良い音で聞けます。
980 :
コピペ:05/01/01 20:55:55 ID:???
リマスタリングについて。
リマスタリング(re-mastering)とは、新たな感覚・感性・技術で、再びマスタリングをし直すことを言います。
ちなみに、リ(re-)というのは、「再び、新たに」という意味で、前に発売・発表された曲を、新たにミックスをやり直すことをリミックス、新たにアレンジをやり直すことをリアレンジと言います。
一般的に、リマスタリングは、昔に発売された曲を、(EQやコンプなどを使って今風?の音色・音質にして)新たにCDとして発売する時などに行なわれます。
マスタリングでやる音質面においての技術的な事とは、主にイコライジング(音質を変える)とコンプレッション(音圧感・音量感を出す)の2つです。
マスタリングエンジニアとは、イコライザーとコンプレッサーの2つだけで、素晴らしいサウンド(CD)を作り上げてくれているマジシャン、と言っても良いかもしれません。
デジタルリマスタリングというのは、リマスタリングの作業工程を、全てデジタル機器を用いてデジタル処理で行う事を言います。
補足すると、デジタルの世界は最大値を超えればハードクリップしますが、
アナログは徐々にひずみが増すと言うソフトクリップです。アナログ時代の
ソフトクリップのソースをハードクリップしない余裕を見越してデジタル化
すると、「音量が小さい」というクレームの嵐となります。そこで、
元のアナログソフトにコンプレッション(圧縮)をかけて、平均音量を
あげて、なおかつハードクリップしないようにします。
イコライジングは、高音と低音のバランスを変えるだけで、
音質そのものを変えるわけではありません。
ただ、聞きやすさ、音質感の重要な要素ではあります。
CDを再生したら
ハネてしまいます…
細かな傷は沢山有るけど深い傷はないように見えるのですが…
直す方法や治してくれるところなどありませんか?
だんだん分かってきた。
でも、元のマスターテープが最強だったビートルズは、コンプやイコライズでいじくった時点でアウトだと思います!
昔あったキヨスクの「ウルトラシリーズ」のビートルズでそう思った。
だいたい「リマスタ〜」系の殆どは大失敗に終ってる ダメダメどころじゃない
たとえ録音レベルが低くても初期の初CD化もんのほうが全然マシ
エンジニア連中が何か変なカンちがいしてるから絶対やめとけ!!
間違いない!! 大体デジタル時代のマスタリングなんて元々意義が希薄なのに
アイツら自分達が最終音決め担当だからってイイキになってる
じゃあ別にリマスター版を買い直さなくても良いってことなのか。
たしかに下手にいじられて変になることもありそうだ。
まぁ金があるなら買いたいけど、昔のとリマスター版を実際に聴き比べてみたいね。
次スレ立てましょうか?