歌 唱 力 抜 群の歌手は誰?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し
やっぱりあの人かね?
2名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/10 18:11
松浦亜弥
3NANA SEA:01/12/10 18:12
痛い。
4七誌:01/12/10 18:14
>>2
よくがんばった!感動した!
ってか確かに結構うまいと思う。
5@:01/12/10 18:16
OLIVIAなめんな。
6原人:01/12/10 18:17
桑田けーすけに一票♪
7NANA SEA:01/12/10 18:17
◇&わたし。
8名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/10 18:18
ジャイアン
9abeなつみハァハァ:01/12/10 18:19
WADA=AKIKO
10名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/10 18:20
色々いるけど、もし歌唱力をもらえるとしたら、
小柳ゆきからもらいたいねぇ。
11名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/10 18:20
美空ひばり先生
12名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/10 18:24
氷室ックに決まってんだろがゴラァ!
13七紙:01/12/10 18:28
稲葉しゃん
14NANA SEA:01/12/10 18:28
>>13微妙。
15名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/10 18:31
西川貴教
16七誌:01/12/10 18:32
>>13
いいとは思うけど、うまいってのとは別だと思う。
17七誌:01/12/10 18:33
>>15
えっ!?
18名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/10 19:07
久宝留理子
19名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/10 19:13
20君が代○:01/12/12 11:53
江利チエミ。
21名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/12 12:20
22名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/12 12:31
お前
23名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/12 12:32
24名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/12 13:22
田代まさし
25名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/12 14:40
長州力。
26名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/12 14:44
志茂田景樹
27名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/12 15:16
俺のクラスの担任
28名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/12 20:49
米倉利紀
29和田アキ子:01/12/12 20:55
折れやぁ!
30名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/12 21:22
演歌歌手はみな歌唱力がある
これで満足したか>>1
31名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/13 13:32
フレディ・マーキュリー
32名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/13 13:35
宮迫
33名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/13 13:37
細川たかし。
一度ディナーショーで見た。すごい迫力だったです。
34:01/12/13 14:25
知恵遅れ合唱団
35.:01/12/13 14:28
チョコボール向井
36ドン名無しの生活:01/12/13 18:08
西村知美
37名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/13 18:09
ハウンドドッグの物真似をしている時のドンドコドン山口
38名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/13 21:32
うあ
39名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/13 21:43
菊池桃子
40名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/13 21:56
プシン
41名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/14 01:59
米良メラメラ
でもこれって「歌唱力」といふのか?
42名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/14 02:05
鈴木康博(オフコース)
43名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/14 03:24
ホージー
44名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/14 13:10
荻野目洋子
45名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/14 13:12
和久井映見
46名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/14 13:13
荻野文子(東○ハイスクール古文講師)
47名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/14 13:29
↓お前
48ささっきー:01/12/14 13:31
ケミストリーは全然違うと思うのは俺だけ??
49NANA SEA:01/12/14 13:32
↑48正解。
50名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/14 19:53
キム・ゴンモ
51名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/14 23:53
西谷昇二(代○木ゼミナール英語講師)
52名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/14 23:54
スモップのなかい
53 :01/12/15 17:39
misia
TINA
クリスタルケイ
露崎春女
吉田美和
平井堅
54ははは:01/12/15 17:44
反町以外ダメダメ
高橋克典でキマリだね!
56名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/15 21:39
鈴木あみたん&ハイド様以外考えられない
57ouch!:01/12/15 21:50
ネタばっかだ。真面目に書いたのがハズくなってきた。
鈴木あみ・・・恐ろしく下手だと思うのだが・・・・・。
59名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/15 21:57
一般的には実力派とされているが、実は音痴な歌手
小柳ゆき
久保田としのぶ
shera
八反あみか

みんなフラット気味。真性音痴。
60====]style====:01/12/15 22:01
工藤静香
61ZEPPELINsama:01/12/15 22:22
いつも通りの展開過ぎるがいつもどうりレスしなくては。

人見元基
62名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/15 22:52
鈴木あみたん&ハイド様を馬鹿にしないで!!
お願い!
63名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/15 23:11
スマップ中居
64名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/15 23:13
なんかネタはネタでも低俗なネタが多いな
65名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/15 23:13
森公美子
66名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/15 23:16
>>65
それはマジで思う
67名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/15 23:21
1,鈴木あみ
2,ハイド
3.TERU
4,浜崎あゆみ
5,モーニング娘。全員
6,ジャニーズ全員

全員歌唱力があると思います。ハイ。
68e3:01/12/15 23:24
shela
矢井田瞳
MISIA   この3人はマジ上手い
69 :01/12/15 23:25
モリクミって何の人?声楽?オペラ?
ちゃんと業界の人に認められてんのか?
メラヨシカズとかは声楽会では体したことないんでしょ?
詳しくはないんだけど。
70名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/15 23:26
sheraは音痴だよ。こえはちゃんと出てるけど。
71名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/15 23:27
>68
shelaより相撃ち里菜のほうが歌唱力あると思う。
72e3:01/12/15 23:27
音痴=加護亜衣
73e3:01/12/15 23:29
相撃ちリナ、顔が嫌い…
74名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/15 23:29
モムスは脱退した福田しか歌上手い奴居なかった。
75名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/15 23:31
>73
可愛くない?あの関西弁が親近感わく
76e3:01/12/15 23:31
保田歌うまいじゃん。
77名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/15 23:33
>>76
え・・・どこが?
78名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/15 23:33
メンバーの中では相対的に上手い、とは思う
>>76
79名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/15 23:35
あの中ではね。歌手として「歌唱力がある」なんて
口が裂けても言えない。
80e3:01/12/15 23:36
も娘の中に居るから上手く聞こえるだけってことね
81名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/15 23:38
売れてる歌手の中ではmisiaが一番上手いと思うけど。
正統派の歌唱力。
82名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/15 23:44
モームスの奴ってみんな素人特有のクセがあるね
83名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/15 23:45
谷村有美
84e3:01/12/16 00:01
矢井田瞳とMISIAに決定!
85:01/12/16 03:21
モー娘がこのスレで話題にのぼる事自体おかしい。
86名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/16 03:59
嫌いだけどポルノなんとかのボーカル。
87名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/16 04:45
田中
88名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/16 04:47
最近のなかじゃえごらっぴんがスゴイと思うよ〜。
89名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/16 04:52
ゴスペラーズ
>>86
耳鼻科に行く事をオススメします。
91名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/16 06:47
>>61の言う事が正しいと思います。
今では歌手と言うより、一般人ですが。
92名無しのエリー:01/12/16 07:18
桜井和寿・・・まぁお約束としてね。
93 :01/12/16 07:30
>>92
ここってネタスレなの?
94名無しのエリー:01/12/16 07:54
>>93
知らんけどこういう羅列系スレでは桜井を上げておく主義なんで。
95名無しのエリー :01/12/16 09:50
小原明子
96名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/16 10:46
B'z稲葉 あのハイ・ノートは呼吸 支え 共鳴がしっかりしていないと出ない。
97名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/16 10:46
剛田武史
98名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/16 11:49
>>33
何年か前に,巻上公一が対談で(相手は民族音楽研究の大学教授)
「最近の細川たかしは,歌が下手になった」
という発言してたなあ.そうか.巻上
むかしは細川,上手だったのかよ?
と小一時間問い詰めたい.
99 :01/12/16 15:34
>>96
共鳴だって・・・ぷっ(w
喉発声と共鳴の区別もつかんとは・・・ぷっ(w
共鳴ではなくて首に力をいれて力任せに出すから
不安定な音になるし支えが悪いからPNで音が下
がり気味になる。

ネタか・・・
100名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/16 15:50
三上寛
101 :01/12/16 15:54
>>97
激しく同意
102名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/16 15:56
音痴も歌唱力の一つの武器として魂の音痴野郎
どんと、ボブディラン
を聴くと思うぼく。
103名無しのエリー:01/12/16 16:01
ここはネタスレですか?
104名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/16 16:06
柴田恭兵
105名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/16 16:07
>103
ネタスレかどうかはどうでもいいじゃん。
106名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/16 16:48
松浦亜弥はアイドルとしては抜群の歌唱力
107名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/16 16:50
>>102
ディランはホントはうまいけど
わざとああやって歌ってるんだよ。
1st聞いてみ。
108l:01/12/16 19:07
藤波辰巳
109名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/16 19:09
プシン
110名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/16 19:46
>107
書き方がまずかったか。。。
わざとああいうような表現で歌うのも歌唱力の一つなのかな、という感じです。
ディランは全て持ってます。うまいですよね。
111名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/16 19:52
>110
ディランはうまいへた関係ないけど。
112名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/16 20:09
misia
TINA
クリスタルケイ
ハンニタケイ
吉田美和
平井堅
113名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/16 21:12
モー娘って意外と上手いんだな。
まあ、思ったよりって感じだけど。
114名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/16 21:19
ホントに下手だったらオーディション受からんないでしょ
でも奴等なんか変なクセがあるよね 歌い方に
ひっかかるってか 普通に歌えよって思う
115名無しのエリー:01/12/16 21:22
荻野目洋子さん
116名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/16 23:05
>>114
発声する瞬間、松田聖子みたいにノドを閉めて、ノドに引っ掛けるよね。
典型的なアイドル歌唱。
とても上手いとは言えない。
荻野目マソコさん
118名無しのうたがきこえてくるよ♪:01/12/16 23:12
島袋寛子
119名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/16 23:22
>>118
大して上手くもないと思う。

小学生でデビューした時、大人びた歌い回しで天才少女みたいに
言われてきたけど、あんなの口先の技術だよ。

あ、でも最近は少し上手くなったかな。
120名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/16 23:26
松田聖子はデビットフォスターとかリチャードカーペンターとかにも認められてるし、アイドルレベルではないと思うが
121ドレミファ名無シド:01/12/16 23:27
112=痛い
122名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/16 23:29
吉田美和とかMisiaも上手いけど、声質と歌い回しで外人に負ける
123名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/16 23:33
ホイットニー・ヒューストン 美空ひばり
だんとつで上手い。
124名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/16 23:33
>>120
でも、淡谷のりこ?には、
「アヒルのノドを絞めたような声」と言われた。

歌唱力を認められたんじゃなくて、声の良さだの、芸術性だのを
認められたんじゃい?

アメリカ人の歌手でも、ポップスとかのジャンルだったら必ずしも
歌上手いわけじゃないし、歌さえ上手ければイイってモンでもないしさ。
125名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/16 23:34
正直言ってその2人、上手いか? 
126名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/16 23:34
127名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/16 23:36
淡谷のりこの言うことより、デビットフォスターとかリチャードカーペンターを信じたいなー。
デビットフォスターはホイットニーをリチャードはカレンのプロデュースした人だし。
128名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/16 23:37
>>122
一概には言えないんじゃない?
R&Bっていう土俵では負けるかもしれないけど。
129名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/16 23:38
生で歌うと桁バズレで上手いよ。
一回聴いてみればわかるよ>125
130名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/16 23:38
吉田美和とミーシャは、べつにそれほど上手くないと思うぞ。
131名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/16 23:43
>130
misiaは日本人の中では、相当上手いと思うけど。巧いって言うか。
132名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/16 23:45
今のところMisia票が最も多い。
133名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/16 23:46
テクニックだけならホイットニーよりケリープライスの方が
超絶ウマイ
134名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/16 23:49
ペギー葉山はうまいと思ったな。
「ドミノ」っていう曲を歌ってたけど、聞き惚れたよ。
135名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/16 23:50
多分それはあなただけの考えでしょー>133
136名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/16 23:51
美空ひばりをやたらと崇拝する人多いけどさー、上手いかアレ?
137名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/16 23:54
>>136
はっきり言って、アレは巧いです。
138名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/16 23:56
上手い。
ホイットニーを超えてるって思った。
そのくらい上手い。>136
139名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/16 23:57
>>133
え?そうか?
声量も声域もテクニックもケリープライスのが上だと思うけど。
ただ、完璧すぎてサイボーグっぽいんだよな。
個人的にはホイットニーの方が好きだけど。叙情的で。

っていうか、お前はケリープライスを知ってんのか?
140139:01/12/16 23:59
>>135
の間違いでした。
141136:01/12/17 00:02
>>137-138
そうか?
俺はだいぶ声量が衰えてきた頃の美空ひばりしかしらないからなー
142名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/17 00:02
アホじゃん(藁>140
143名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/17 00:04
若い頃の美空ひばりはマライアキャリーの音域があったんだよ(マジ)
50になってもかなり高い声は出たと思うけど>141
144名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/17 00:06
あのノド笛声か?
森川美穂と田村直美は・・・?
146名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/17 00:08
そうだよ。
地声は低いけど、高い声が出たんだよ。
黒人の血をひいてる訳でもないし、俺もちょっと信じられないけど>144
147名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/17 00:10
田村直美ウマイね!ちょっとクセがあるけど。
迫力あるし、高音がスカーン!と出て気持ちいい。
148名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/17 00:12
反町隆
149名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/17 00:12
鈴木あみ
文句ある?
150名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/17 00:16
美空ひばりといえば、あの作ったような声を思い出すけど…
あれは演歌発声?
海外での歌唱力の定義からは外れてるんじゃない?
海外の歌手と比べる必要なんて全然ないけどさ。

あの人、ジャズ歌ってる時もあの発声だった(w
151 :01/12/17 00:27
KONISHIKI
152名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/17 00:28
三浦大地
153名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/17 00:37
反町たかし
頭が痛くなる上手さ
154 :01/12/17 00:44
>>143
>若い頃の美空ひばりはマライアキャリーの音域があったんだよ(マジ)

いつどこで出したのかもっと詳しく書いて。何の曲で何の音かも。
155名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/17 00:53
美空ひばりは世界デビューの話はあったよ。
潰されたけどね。
デビューしたとしてもアジア人ってバカにされがちなところが
あるから、売れなかったと思うけど。
156名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/17 00:55
ひばりまんせー
157名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/17 00:56
7オクターブが必要な楽曲は歌ってないよ。
そういう路線じゃなったし。
興味があるんだったら、こんなところで質問しないで
音楽に詳しい人に聴くか本で調べて>154
158名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/17 01:00
作った声って浜崎あゆみを想像する
159名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/17 01:00
一応言っておくと、人間は7オクターブも出せない。あの鳥声を含めても。
超人的に鍛え上げられた声楽歌手でも4オクターブが限界。らしい。

どっかのスレの二の舞いになりそうだから、反論はやめてね。お願い。
160名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/17 01:02
キャーって奇声をnオクターブって呼ぶのはちょっと俺も疑問に思う=157>159
161名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/17 01:04
ドレミファソラシドを7回言ったら信じてもいいけど。
162名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/17 01:07
マライアも実際に歌うと高音はかなり不安定
むしろオペラ歌手のソプラノのほうがすごい
163名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/17 01:11
最近は鳥声みんなやるから、あんまり凄いとは思わなくなった。
164名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/17 01:40
稲葉ちゃんとキムタクは歌唱力だけじゃないよ。
165名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/17 01:41
キャプテン・ビーフハート
166名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/17 01:42
マライアの発声って、どっちかっていうとROCKに近くない?
コブシまわしはR&Bだけど。
167名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/17 01:53
イトウフミオ
168名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/17 01:56
そりゃTOSHIに決まってる
169名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/17 10:23
キョンキョン
170名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/17 10:32
鳥越太郎
171 :01/12/17 11:19
>>154
興味があるというより嘘だということを問い詰めたかっただけで・・・

低い声ったって、男の俺だマラとかのCDでの最低音まだかなり余裕が
あるし、最高音も歌だと高いGで、歌ではない叫びの最高音は歌での高
いGの約2オクターブ上のF#の音。高低さ4オクターブ半ちょっと前
といったところ。当然ライブでは再現しないし、聴いていると出来そう
にない。
美空ひばりは言うまでも無い。
172名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/17 14:52
>>145
森川美穂の歌のうまさには脱帽してしまいますね。
彼女は張る歌いかたや実に抑えて歌う歌いかたなど天才ですね。
実力があるわりに売れてはないけど。
173名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/17 14:58
金子マリ
>>173 同意
あと鈴木祥子
175名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/17 15:03
>>171
マライアの最高音のノド笛声ってそんなに高いか?

>高いGの約2オクターブ上のF#の音

じゃなくて1オクターブだけ上。
たぶん音色が細いから異様に高く聞こえるだけだよ。
故にマライアが歌で使ってる声域は3オクターブ半。
176名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/17 15:08
カルメンマキもいいよーん
177名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/17 15:20
モリカワミホって誰ですか?
なんか全然聞いた事ないよ。
アイドルみたいな名前。
昔の人?
178名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/17 15:30
鳥声マリ
179名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/17 15:30
>>177
85年に歌手デビューした素晴らしいボーカリスト
詳細は
http://www.yamaha-mf.or.jp/art/artist/mori.html
180177:01/12/17 15:36
>>179
THANKS!


アムロは上手い?
181 :01/12/17 18:39
>>175
>じゃなくて1オクターブだけ上。
たぶん音色が細いから異様に高く聞こえるだけだよ。
故にマライアが歌で使ってる声域は3オクターブ半。

テレビでマライアの声域の特集みてないんだね・・・
声の細さで高く聞こえるのは知ってるけど、間違える
程のもんじゃない。
テレビの内容の一部を言うと、エモーションズの途中
のロングトーンの叫びの高さは、ピアノの1オクター
ブ低いC6の音と解説してた。こんなことはテレビで
言われるまでもなくわかるんだけど・・・・・わから
ない??(w
因みに一番高いのはシングルの曲で、コーラスの部分
のF#!!
182 :01/12/17 18:44
>>175
もしかしてあなたの言ってる高いG音とは、女声の高いG音のこと??
だとしたらあなたは間違ってない。
俺の書いたのは男性の高いGから数えた時のことを書いていた。
183:01/12/17 18:48
男性の中では久保田としのぶだと思わないか
184名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/17 19:16
hyde
185名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/17 19:51
>>183
ちょっとオンチだよ。
フラット気味。

結局マライアの声域は何オクターブ?
どの音からどの音?
186名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/17 19:57
千秋。
でも感情込めて歌うなら吉田美和だろ。
どっちかっていうと巧い?か。
187名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/17 20:00
感情をこめるのはウタダが上手いと思う。
歌唱力はないけどさ。
188名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/17 20:07
谷村有美はどうよ?
189 :01/12/17 20:51
人見元基。一度お試しあれ。
190名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/17 21:01
最近の歌手でやっったら歌ウマイ人いませんか?
191 :01/12/17 21:24
ミーシャは巧いけどだめ。味が無い。作曲能力の無いやつのボーカル。
和田あきこ最悪
松浦あやはも―むすに劣る
ゴスペラーズだめケミまあまあよし
奥田民夫、山崎まさよし、いい!!
WINOの吉村いい!
マービンゲイいい!!
192名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/17 21:27
中島みゆきってどうなの?
193名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/17 21:33
作曲能力とヴォーカルの才能は無関係。
脚本書けない俳優はクズって言ってるのと同じ。

でもMISIAに味がないっていうのは同意。
194名無しのうたがきこえてくるよ♪:01/12/17 21:35
島袋寛子
195名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/17 21:41
三浦大地
196名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :01/12/17 21:45
ユアッシャー!
197191:01/12/17 21:50
>193
うーんどうかな?基本的に作曲能力あるほうが味のあるボーカル
ができると思う。ニュアンスというか・・歌唱力ていうのとちがうかも
しれないけど。アドリブ的な部分でね
198名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/17 22:00
浜崎あゆみ
199名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/17 22:00
浜崎あゆみ






              ・・・・・・・・・ではない事は確か。
200名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/17 22:03
>197
例えばmisiaの歌に味がないのは、misiaが曲を書けないからじゃなくて、
単純にmisiaに表現力がないからじゃない?
201 :01/12/17 22:28
>>197
お前は70年代フォークでも聴いてろ!
202名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/17 22:35
なにげにアニメ歌手に実力派が多い。
森川美穂
204名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/17 22:43
誰?>202
205202:01/12/17 22:54
>204
ポヶモンの歌の人とか。
セイントセイヤの曲とか…

詳しくないから名前書けないわ。
206:01/12/17 23:00
浜田省吾
207ゆきのん:01/12/17 23:08
>>202
昔やってた「優々白書」の主題歌歌ってる人上手だったような。

。。。気がする。
208202:01/12/17 23:12
>>207
大黒まき
みたいなコエの人でしょ。
アニメといったら堀江美都子
210202:01/12/17 23:18
>>209
って誰?
↑「キャンディ・キャンディ」を歌ってた人も知らないなんてアフォだね(w
出直してきなさい。
212202:01/12/18 00:16
>>211
そんなやつ知らねーよ、一般人は。

そもそも、ちょっとは遠慮したらどうなんだよ?
板違いギリギリなんだから。

しかもキャンディキャンディって(w
何歳だよアンタは。
213名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/18 00:16
214名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/18 00:23
絶対!!!小島麻由美でしょ。
215名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/18 00:25
>214 それはない
216名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/18 01:39
>202
歌が下手だからアニメのとかの曲歌ってるんじゃねーの?
普通の歌手と比べて下手だと思うぞ?てかどう考えても下手だと思う、
アニソンヲタはアニソン板に行けよ(w
217名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/18 02:27
>>216
偏見偏見。アニメ歌手だろうとポップス歌手だろうと
上手い人は上手い。下手な人は下手。
218名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/18 02:55
たまに、意味もなくやたら歌上手いスポーツ選手いるよな。
KONISHIKI
220ちーこ:01/12/18 09:51
玉置浩二・久保田利伸・近藤房之助・大昔のブルース歌えてた時代の和田
あきこ・平井堅

ミーシャはデビュー当時がよかったけど今は魅力なし
小柳ゆきは、もっと素直な発声で歌ってくれ。
ケミはライブでは聞きたくない。へただから
ゴスぺラーズは上手いけど、背のひくいリードボーカルとってる
人がいまいち・・・髪の毛もしゃもしゃの人はいいんだけどね。
宇田多ちゃんは声は魅力的だげと、同じCDを3回きくと飽きるのはなぜ?
倉木はもうあきた。

もっとドスーンとした重い男勝りの声のひと出てこないかな???
無理か。
藤岡正明
222名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/18 12:27
>>216
痛いな・・・。今までどういう音楽聞いてきたんだろ。浜崎とかモー娘だろうな。
223名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/18 12:42
正直に歌のみの実力だったら
・吉田美和・岩崎宏美・Lyrico・MINAKO OBATA・ミーシャ
・森川美穂・浜田麻里・平井賢・TINA・大滝裕子
224名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/18 13:08
>>223
Lyricoに禿同。
新曲はドラマのタイアップ付きだから今度こそ売れるかも
225名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/18 13:09
中島美嘉
226名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/18 13:24
MISIAあげてる人、Neoはどうよ?
http://www.rhythm-arts.co.jp/artist/neo/release.html
227名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/18 13:46
荻野目チャン
228名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/18 13:49
>220
ユージーンとか
http://www.teichiku.co.jp/artist/youjeen/
229名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/18 14:34
>>226
Neoは雰囲気あっていいんだけど、何か好みじゃない。
もう少し声に伸びがあったらいいんだけど。

まぁでも上手いかな。
230Nana:01/12/18 14:52
ミヤサコさんだめっすか?
231名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/18 15:04
中島みゆき
大野愛果   
池森秀一
布施明
平井堅
吉田美和
The ALFEEの桜井賢
232名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/18 15:10
中島みゆきは上手いっていうのとは違うんじゃないか?

ミヤサコもイマイチ。もう少し上手いのかと思ってたのに。
ヒッパレで他人の歌を歌ってた時は、もっと上手かった。
233名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/18 15:22
大橋純子を聞くと、ミーシャは霞む。
山本純子や白鳥恵美子を聞くと、今の歌手の声が汚いか分かる。
234ちーこ:01/12/18 15:53
そうそう白鳥恵美子うまいよね。
岩崎ひろみもうまかった。もっとちがうジャンルでうたったのを
聞いてみたい。
でもどんどんその部分を追及していくと、オペラ歌手は歌がうまい
みたいな分類の話になっていきそう。

ゆきさおりと姉ちゃんとかね・・・・

でもいろんな歌を全部うたえて上手いってなると
私は玉置浩二だな。
メローなラブソングからジャジーからブルースから
民謡からヨーデルから童謡まで・・・そしてロック。
そんな幅ひろく歌える歌手っていう意味。

美空ひばりがその部分では生きていたらやっぱ一番だったかも。
どうでしょう。

あと、ファルセットが上手い男性ボーカリストってだれでしょう。
いまだと平井堅とか良くつかってうたったるけど・・・
あれはほんとに上手いのかどうかわからないけど。
どうでしょう。
235名無しのエリー:01/12/18 16:05
荻野目洋子さん
236名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/18 16:07
なんか今回の「歌唱力誰が一番か?」スレッドは
レベルが低いね。
以前のは、下山とか人見とかの名前が何度も出てきたんだけどね。
麻酔山
238名無し:01/12/18 16:33
おおたか静流、とか書いてみる。
239名無しのエリー:01/12/18 16:42
荻野目洋子さん
240名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/18 16:42
ファルセットが上手い男性ボーカリスト

もーむすのプロデューサー つんく♂
だいたいもーむすの後ろで歌ってるよ。
241ちーこ:01/12/18 17:03
みんないろんな人の名前書いてるけど、
いったいどのようなところを上手いと思ってるかを
書き込まないとつまんないよ。だだの趣味じゃん。
フィーリングだけの問題になっちゃう・・・
だからちっとも話すすまないし、レベル低いとか発言になっちゃうんじゃない??
242名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/18 17:08
>>236
自分の好きな歌手の名前が挙がらないもんだからスネている(w
2437C:01/12/18 17:33
小柳ユキ:声量だけならある。でも、それだけ。

misia:テクニックはあるし声域も広い。
ただ高音にパンチがきいてない気が。歌い方も平坦で機械的。ソウルがない。

TINA:声が黒い!声量もあるし。かなり洗練されてる。
でもmisiaと一緒で、味気ない印象。上手いだけ、みたいな。

この三人に言えるのは、間違いなく洋楽を聴き込んでないってこと。
フェイクがダサい!日本人のリズム感の悪さを差し引いたとしてもヒドイ。
TINAはまだマシかもしれないけど。

フェイクならウタダが抜群に上手い。育った音楽環境の違いがよく出てるわ。
ただ、ウタダは基本的な発声を学んでほしいね。
きっとそれぐらいで個性は消えたりしないから。
感情表現も上手いし。
244名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/18 17:40
そりゃ、浜崎あゆみでしょ!?
245236:01/12/18 17:48
>>242
別に好きな訳じゃない。好きと上手いは違う。ただ純粋に上手いと思うだけ。
俺22歳だけど、好きなのは山下達郎
242は、おどるポンポコリンでも聞いてなさい。
いや、オマエには近藤房之介を聞かせるのももったいない。
246    :01/12/18 17:52
小野正利で。
247242、20歳:01/12/18 18:04
>>245
自分が上手いと思った歌手の名前が出ないもんだからスネている(w
ならよかったのか?

精神医学を語るスレでフロイトの名前が出ないのとは訳が違うんだぞ?
下山、人見の名前が出ない=レベルが低い
という安直な発想しかできないオマエが最もレベル低い。
248名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/18 18:05
>間違いなく洋楽を聴き込んでないってこと
って、TINAは洋楽だけ聞いて育ったんじゃないの?
249名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/18 18:05
小田和正
男性では日本で一番だと思うが・・・なんで出てこないかな

外国ではクリストファークロス
250名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/18 18:06
JAYE公山
SILKY藤野
2517c:01/12/18 18:12
>>248
紛いなりにもR&Bシンガーなんだし、
そう言っておいた方がハクがつくじゃん。
たぶん主に歌謡曲聴きながら育ったんだよ。
そりゃ、洋楽も聴いてただろうけど。
252名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/18 18:13
歌唱力も部門を分けて判断しましょう。
正しく音程がトレス出来る、技術部門
表現力が優れている、アーティスティク(芸術性)部門

それを合算した、総合評価
253名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/18 18:17
>251
TINAの親父は、ズージャーのペット吹きで、
家には、洋楽のレコードしかないと、それもズージャー
とか聞いたのだが・・・
254    :01/12/18 18:21
音程がとれる奴・・・・・表現力のある奴・・・・・吉田ミワ?
表現力だけなら候補は仰山いるんですけどねぇ。
2557c:01/12/18 18:24
>253
歌謡曲を主に聴きながら、ジャズも聴き、洋楽も聴いてたってのは?
だってあの歌い回しはどう考えても…歌謡曲な気が…
256 :01/12/18 21:08
美空がホントに上手いかどうか、
一度冷静に考えたほうがいいんじゃないのかい??
257ZEPPELINsama:01/12/18 21:22
下山はあまり…。
258名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/18 21:24
山田たかお
259名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/18 21:26
プシンさん
260名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/18 21:34
あやや
261原人:01/12/18 21:34
岡野アキヒト
262 :01/12/18 21:40
世界3大テノール
263ZEPPELINsama:01/12/18 21:44
影山ヒロノブ
264名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/18 22:14
デーモン小暮
265名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/18 22:16
>189 人見元基。一度お試しあれ。
に、同感。
おまけに、うまいギターも聴けます。
266名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/18 23:09
歌が上手くても曲が良くないとなぁ
267名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/18 23:21
だまってJAGUARについて来い!
オレはやめとく
268名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/18 23:25
sheryl crow
(元JAMの)YUKI
Bonnie Pink
UA
aiko
m-flo の Lisa
キタキマユ
中島美嘉
269名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/18 23:28
>286
もっと色んな歌をきいとけ〜
2707c:01/12/18 23:29
キタキマユは明らかに違う。
271268:01/12/18 23:37
例えば?>>269
272名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/18 23:45
奥田民生
この人TVの100倍ライブの方がうまく聴こえる
273268:01/12/18 23:52
>>269
っつか、あんたみたいなレスつける奴うざいです。
くだらないのはこのレスも同じだけどね。
274名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/19 01:24
郷ひろみ
aiko
松田聖子
本田美奈子だったか吉田美奈子だったか忘れたけどその人
275名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/19 01:24
フィード

クランベリーズとサンデイズを足して2で割った感じか。曲によって
鼻に引っかかった感じの声があるのがちょっと不快に感じるがいい声だ


http://www.excite.co.jp/music/interview/feed/
276名無しのうたがきこえてくるよ♪:01/12/19 01:26
島袋寛子
277つっこんで !!:01/12/19 02:42

おーけん
278名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/19 03:14
>>266
>>265が挙げてるのは、曲良し・歌良し・演奏良しだよ。
そしてルックス悪しのオマケがついてくるから。
279名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/19 03:20
>>1-278
ここで挙がってる人より下手
280名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/19 03:43
celine dionには誰もかなわないでしょう!
あと基本的に感情が入ってるなあ!と思うのが浜崎あゆみ。
281名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/19 04:26
>>268
Bonnie Pinkに一票
282名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/19 05:14
宇多田のフェイクが上手いなんて人いるんだね
フェイクなら露崎の方が圧倒的に上だと思うけど
283名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/19 05:25
フェイクって単なるテクニックの1つであって
宇多田みたく基本の発声ができてないヤツには無用と思うんだけど。
宇多田って同じ音程で4小節キープできない気がするよ

そういえば大槻もピッチいまいちだよ
フェイクってなんですか?
286名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/19 06:18
>>285
君みたいな人の事です。
>>286
フェイクってなんなのか、本意気でしりたいのです
どこで聞けばいいですか?
288名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/19 08:59
MAXのミーナだな
かなりうまい。安室よりうまいよ。
289ちーこ:01/12/19 09:25
なんかもりあがってきたねん。
日本の音楽界はへんにR&Bっぽくまねている部分があって
日本独特のR&Bを作り上げてしまって・・・それがかっこいいと
いう風潮があるけれども、もっと素直な曲がもっとはやってほしいね。
歌が本当にうまいかどうかは、飾りのない無駄な音がない曲のほうが
わかりやすいと思う。単純に歌の上手さを競うなら、
やっぱりみんなに演歌とか童謡とか歌わせると、
すごく差がつくと思う。
つまり、R&B的な歌い方や曲だと、逃げがきくってこと。
その逃げがフェイク???という感じになってるのでは??
だから、CDでは音をいっぱい重ねて上手く聞こえる人が、
ライブの音が限られる中で歌うと、ほんとは下手な人がいっぱいいる。
ライブでバラードとか歌うとすぐばれるよね。
290 :01/12/19 09:50
アーティストであるためには一般人より少し上手ければいい。
上手すぎる人は自分で作詞作曲をせずにボーカル職人になって
しまいがちだからアーティスト性を失い魅力がなくなっていく。
自分で曲を作らない人は芸のないタレントと一緒です。
291名無しのエリー:01/12/19 09:53
荻野目洋子さん
MAXのミーナは超うまいと思う。
コンサートいってわかった。
声量、表現力共ずば抜けている。
MAXの中で一番声がでかい。
293ささっきー:01/12/19 11:08
Cocco!!
魂に響く歌詞!!歌声!!存在感!!
あぁいう人がもっと評価されて欲しい!!
294名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/19 11:11
>>292
彼女はうまいよね。あんまり評価されてないけど。
ミーナほどの実力がありながらグループで留まるのは
惜しい。
295名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/19 11:14
ミーナが上手いっていってる奴自作自演
296名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/19 11:20
>>295
少なくても今の売れてるやつよりミーナのほうがぜんぜんうまい。
たしかに、ミーナは、今の日本の音楽シーンにとって
歌唱力という意味では最後の砦かもしれませんね。
298Nana:01/12/19 11:34
表現力ならGackt。
ガックソじゃなくて、Gacktね。
総合力じゃ、ヘタレちゃうけど。

という事で閣下。
299ちーこ:01/12/19 11:57
なんでミーナなの??
あのレベルが上手いってどういう会話??
ライブはみたことないけど、テレビの生聞いただけでも
レベルはそこそこぐらいじゃない?
そりゃライブでリフレクトかけて歌ってたら、
うまく聞こえるかもしれないけどね。

いろんな表現で歌がうたえないと歌唱力って話では
だめだよ。
たとえば、人の歌をうたってもまるで自分の歌のように
なっちゃうぐらい上手い人の事でしょ??

ミーナってそんな上手い??
別に自分の好きな歌手が話題にのぼらなくってもいいけど、
ミーナとかいう話をしていると寂しくなってくる。
300名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/19 11:57
300、と
301名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/19 12:03
>>298 は

>>252

の基準によるのね
302名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/19 12:05
>>299
彼女は表現の幅が広いのよ。
彼女はノンジャンルに何でも歌いこなせる実力。
ただ顔がブサイクなだけに損してるんですよ。
303名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/19 12:26
>>252
の基準で言うと、
越路吹雪が、表現力部門 ナンバーワン じゃない。
304名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/19 12:34
>>255
Tina談
私のベーシックにあるものっていうのはR&Bの部分もあるし、
元々私が一番最初に歌い始めた歌ってジャズでしたから。
要するにブラックミュージックってものが根底にあるのは確かですけれど。
でもR&Bって言ってもどちらかというと
私は「リズム&ブルース」の方がちょっと好きだったりとか。
だから私の根底にあるものっていうのはジャンルにとらわれず、
「良い音楽」っていうものが私の中にはベーシックなところでありますね。
305名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/19 12:35
aiko
306名無しのエリー:01/12/19 12:46
荻野目洋子さん
307名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/19 12:48
>>256
冷静に考えてみても、聞いてみても美空ひばり
308243:01/12/19 12:49
>>282
露崎もそんなにフェイク上手くないよ。
マライアと同じ。センスを感じない。感じてるビートが荒いんだよ。
あんなの雰囲気だけ。引き出しも少ないし。
ちょっとコブシが回るからって、やりすぎってのもあるし。

フツーにウタダの方がフェイク上手いと思う。
即興であのメロディ作ってるとしたら、マジで天才。
リズム感もいい、というかよく理解してる。
リズム感が黒人ほどないぶん、フィーリングに任せてしまわないで、
よく考えてるなーっていうカンジ


ほんとに、ウタダって歌の下手さが枷になってるよな。
309名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/19 12:49
南野陽子さん
310名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/19 12:50
西田ひかるさん
森重樹一
312 :01/12/19 12:56
松田聖子さん
313ななしいさお@オマエモナゆりかご会:01/12/19 13:01
309.310.312>もう一度きれいに耳そうじしとけ。
314名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :01/12/19 13:02
313>306も入れとけ。
どうもと
316名無しさん@お腹いっぱい:01/12/19 13:04
堀江美都子にはかなわないだろ。
アニメに固執しなければ
どんなところでもうまさを発揮できたかもしれないのに。
317309 310 312:01/12/19 13:15
>>313
ネタだったのに(w
318名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/19 13:15
ユミーソ
319名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/19 13:16
>318
もネタ?
320ささっきー:01/12/19 13:17
元ジュディマリのユキなんてどう??
3217c=popon:01/12/19 13:21
あ、ささっきーだ。
ユキうまい。
>320
322 :01/12/19 13:25
うん民夫はいい!
323名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/19 13:33
民夫とイエモン歌い方似てる。
324名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :01/12/19 13:58
歌丸さん!!
座布団をとらせたり、かつらかぶらせたら日本一だね。
325名無しのエリー:01/12/19 14:05
荻野目洋子さん
326ささっきー:01/12/19 14:10
民生はユニコーンの時が良かった、、、
またあの当時のユニークさや遊びをふんだんに入れた音楽をやって欲しい!!
パフィーなんてまさにその典型だったと思うが、POPってそういう
ばかばかしいところもあってPOPだと思うんで、、、
ただ上手いだけっていうのも価値観や好みもあるもんねぇ〜

歌唱力には僕は表現力とその表現したい世界観の構築だと思う、、、
中途半端にスタイルだけで上手くても聴いてて伝わらないと思うのは
俺だけ??
327ささっきー:01/12/19 14:10
>321
俺知ってるの??(笑)
抜群って程じゃないかもしれないけど、中島美嘉って良くないですか?
ちょびっと歌聴いていいなぁって思ってただけなんですけど。
気分を害された方、オカシナこと言ってすいません。
329名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/19 14:21
麻原彰晃

MXで落としてみれ。
330名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/19 14:47
MAXのミーナ
331名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/19 14:59
MAXのミーナ
332名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/19 14:59
MAXのミーナ
333ちーこ:01/12/19 15:13
だからMAXのミーナ
それはないだろっていってるのに・・・
その人が歌を歌うとその人の世界に入っちゃうっていうのが大切なんじゃない??
ミーナが他の人の歌を歌ってラジオでかかってても、いったいだれがうたってるのか
区別つかないよ。それって歌唱力以前の存在感の問題もあるよね。
昔の歌手は声だけで誰だかわかったもん。
つまり今の音楽界は全然個性的でないってこと。

もっと独自の世界観がある人で歌が上手い人を選んであそぼうよ。
たのむよ。
334名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/19 15:15
森川美穂
335カイショウ無いね:01/12/19 15:18
>>333
わかるべ
MAXで歌ってても彼女の声だけ存在感あるし。
歌は間違いなく天才
336名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/19 15:18
MAXのミーナ
337名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/19 15:24
ちーこ
338ちーこ:01/12/19 16:13
MAXの中で存在感あったってだめなんだよ。
どこがどう上手いのか文章で表現してくれ。
ただ上手い上手い天才っていってるだけじゃだれでも言えるだろ。
ほんとに音楽好きなのかよ。
もっと聞き込んでからきなさい。
339名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/19 16:18
独特声質とパンチ力と表現力ですね。
やはりミーナ以上に歌える若い人はそうはいないと思う。
それでノンジャンルで歌いこなせるところもすごい。
340なし:01/12/19 16:20
ミスチルの桜井だと思う
341ちーこ:01/12/19 16:20
アドリブとかマイクから声が離れるときのフェイド具合とか
音をのばして歌ってる時にその声が延ばしながらどんどん声質が変化
していって延ばしながら感情表現ができたり・・・・
ラップ系のアドリブがいれられたり、声をころして歌ったりしても
音量がかわらなかったり・・・
そういう細かいところを総評してほしいよね。
なんでミーナなのか私はわからない。
はっきりいって私のほうが上手いと思う。
342ちーこ:01/12/19 16:22
どんなジャンルってどんなジャンルうたってるのさ。
わっかんないよ。
つまんないぞ。
343ちーこ:01/12/19 16:23
あーつまんない。
344ちん:01/12/19 16:26
矢沢永吉でしょ。
345首無しの歌が聞こえてくるよ(´Д`):01/12/19 16:51
小田和正
Lyrico
尾藤イサオ
346名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/19 17:26
ちーこ (はぁと
347ちーこ:01/12/19 17:57
ばいばい
348名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/19 17:58
ちーこばいばい
349名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/19 18:05
プシン
名無しの歌が聞こえてくるよ♪
351ささっきー:01/12/19 18:27
>>341
ちーこさんも歌うの??普段??
352名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/19 18:56
ささっきー
353名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/19 18:58
上杉昇
354名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/19 19:33
松浦亜弥
355名無しさん:01/12/19 19:37
玉置浩二
356名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/19 19:44
エラフィッツジェラルド
357消えない虹:01/12/19 20:11
技術部門(声量や音域やPITCH、芸術性も考慮する)では
日本:人見元基、生沢祐一、稲葉浩志、井上用水、森川美穂、岩崎宏美、misiaなど
欧米:celine dion,whitney houston,mariah carry,joe lyn tunerなど
芸術部門(技術はあまり良いとは言えないが、なんとなく人を引きつける)
日本:浜崎あゆみ、歌田ひかる、福山雅治など
欧米:john lenonなど
358名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/19 20:20
素晴らしきヒィッツカラルド
359名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/19 20:46
>>335
同意見
ミーナの腹からでる声って気持ちいいよね
最近声が腹からでてないやつが多くていい加減してほしい
ライブいったけどやっぱミ〜ナうまいよな
さすがだ
360.:01/12/19 21:19
KIEKOは?
3617c:01/12/19 21:33
ミーナはよく声出ててイイんだけど、それはある意味ヴォーカルとして
最低限の技術だからね。歌唱力抜群ってほどのもんでもないよ。
362( ´D`):01/12/19 21:52
ちーこウザい♥
3637c:01/12/19 21:56
>>360
個人的には嫌いじゃないけど、歌が上手いっていうのとは違うんじゃない?
364おいおい:01/12/19 21:58
エラサラビリ
オペラ歌手で巧いのは誰ですか?
366名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/19 23:23
森公美子
367おいおい:01/12/19 23:24
マリアカラス
368 :01/12/19 23:25
オレ的にはエンヤだな
369名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/19 23:40
イギリスのボーイソプラノで馬鹿みたいに上手い奴いたな。
アレッドジョーンズって言ったかな?
370名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/20 00:02
チャー坊
371名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/20 00:36
>>220  渡辺美里は声量も凄いし、言葉を完璧に発音できるし、
声域も結構ある。情熱系シンガー。安定感も抜群。球場ライブでも
マイクなしでスタンド最上段に軽く届く声。現在ネスカフェエクセラ
CM曲を熱唱中。killing me softly〜
372名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/20 00:50
人見元基でしょ?
3737c:01/12/20 00:58
>>220
洋楽には多いんだけどねぇ。
「太くて低い声で歌い上げる」系。
邦楽では、今流行ってるゴスペル系のジャズ歌手、綾戸智絵。

あと山根麻衣とか。カウボーイビバップのエンディング曲はマジでイイ!
菅野よう子作曲。
374名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/20 01:04
じじい・・・
375名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/20 03:16
正直、厨房なのでどういう条件がそろえば上手いのかわかりません
教えてください
376名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/20 03:48
遠藤遼一
低い声部門だけでなく、こっちにも入れてやってください
377ちーこ:01/12/20 09:06
玉置浩二
378名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/20 09:19
上手い人
ミーシャ、MAXのミーナ、松田樹利亜、OLIVIA、米倉利徳、山下達郎
岩崎宏美、小柳ゆき、小田和正
379ちーこ:01/12/20 09:20
近藤房之助
380名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/20 15:52
>174
鈴木祥子に同意
あとテレサ・テン
381名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/20 17:36
久宝留理子。
382名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/20 17:51
せ〜の、ドン!!自信を持って、八神純子に全部!!
383名無しの歌が聞こえてくるよ。:01/12/20 18:03
ZEEBRA、TWIGY、DEV‐LARGE。
384I_am_hacker:01/12/20 18:05
Enrique Iglesias
385名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/20 18:45
ケイコは声が高いね
386名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/20 18:48
>385
あのキンキン声が?
387 :01/12/20 18:51
大野愛果
388名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/20 19:04
アムロ
389名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :01/12/20 19:07
アムロはクソ
390 :01/12/20 19:30
MISIA
ライブもすごいらしい
391名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/20 19:39
やっぱ、大野愛果だね。
歌唱力も凄いけど、声質も最高!
392名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/20 21:59
TMR。あんま出てないか。もしくはもう飽きられたか。
3937c:01/12/20 22:14
>>385
昔はケイコ声高いなーと思ったけど、ディーバ系が流行り出してからは
特別高い方でもなくなったんじゃない?

misiaだの小柳だのの方が高いみたい。
声がキンキンしてないから分かりにくいけど。
394ささっきー:01/12/20 22:23
>392
違う意味でのレボリューション(革命)は起こせたかもね(笑)
でもそのおかげで芸能界でのミュージシャンの売れる道は歌よりトークになってしまった気が、、、
※TMRの後継者は当然ガックン

みんな歌よりネタ合わせの方がCD売れるから頑張ってるのでは??(笑)
395 :01/12/20 22:26
中西保志がいいと思う
396名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/20 23:46
ケイコよりOLIVIAの方が声高いね。たぶん。
3977c:01/12/20 23:53
>>390
とくにバラードがスゴイ。圧巻。
音程とかテクはCDの方が洗練されているのは当たり前だが、
とにかくライブは迫力がスゴイ。
これぞライブの醍醐味!ですね。
398名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/20 23:58
>396
でもあれはウラ声だから。
正確には地声と裏声の中間なんだけど。
399俺の夢:01/12/21 03:51

宇多田のバックで安室のクローン4人が踊る
これ最強
400 :01/12/21 04:05
>>399
安っぽい夢だな(w
401  :01/12/21 08:26
稲葉浩志と木村拓哉は抜きん出てるな。
402名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 08:41
OLIVIA
今のうさんくさい歌謡曲が売れてて
何故こういうかっちょいい曲歌ってるやつが売れない訳
実力、音楽性ともはっきりいってすごい。
曲、アレンジの才能もすごい。
>>402
不思議だね。OLIVIAはいかにも売れそうだけど。
顔はいいし歌もいけてるし英語はペラペラ。
そして才能もあるし。欠点がないのが欠点なのかな。
親しみにくいというか・・・
404名無しのエリー:01/12/21 10:58
超高音のMISIA 「key of love〜愛の行方〜」
http://www.c2m-jp.com/videos/bvcs27001_01pv.ram

低音のMISIA 「時をとめて」
http://www.c2m-jp.com/audios/bvcs21022_11s.ram

大声量のMISIA 「忘れない日々」
http://www.c2m-jp.com/videos/bvcs29016_01pv.ram
やっぱり上手いMISIA 「BELIEVE」
http://www.c2m-jp.com/videos/bvcs29008_01pv.ram
405人間なんてララ〜ラ〜:01/12/21 12:24
若き日のクリスタル・キング
406名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 14:05
>>404
この人ってどうしてこんなに単調なんですか?
違う曲でこれだけ同じ歌い方してる理由がわかりません。
あと4つ目のPVに出てるへちゃむくれは本人ですか?
場末のカラオケスナックで閉店間際のどさくさに紛れて歌ってる店の女みたいです。
407名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 14:18
>106
同じような曲ばっかり歌わされてるからでねーの?
408407:01/12/21 14:19
>>406の間違い
409名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 14:28
歌うだけの歌手はいっぱいいるが
自分の曲を書きプロデュースしなおかつ歌の実力も
すごいのがリビことオリビア。
昔だったら吉田美奈子でしょ。
4107c:01/12/21 14:41
で、OLIVIAは歌上手いのか?
魅力的だとは思うけど。

上手く説明できないんだけど、なんか売れない理由は分かるような気がする。
ちょっとクドいんだよね、曲も歌も。

顔はJ-POPの歌手の中では一番美人なのではないかな?
411名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 15:13
桃野未琴
生で聴いたらブワー鳥肌立ちっぱなしやったよ。
CDの声ではその凄さがイマイチ現われてないんだが…
聴く時は是非、生を。
412名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 15:19
>>410
外人から見れば日本人。日本人からみれば外人。
難しいんじゃん。
歌はけっこううまいよ。魅力もあるし。
D&D時代「IN YOUR EYES」という曲を彼女しか歌
ってないんだけどエステのCMSONGを聞き、これが当時15歳
と驚きだった。BOAやクリスタルケイなども天才と言われて
るが15歳当時のリビのほうがはるかに実力は上。
413a:01/12/21 15:48
和田アキ子だろ!
414名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 16:02
>>413 大御所だね!
415名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 16:03
松崎しげる
416414:01/12/21 16:03
m-floのリサと松浦亜弥が上手いと思った
417名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 16:03
トスィ
4187c:01/12/21 16:05
>>412
いまいち実力ってのを感じない。
ヴォーカル不安定だし。逆に言えばその不安定さ、危うさが魅力的
なんだけど、
ってことは歌唱力がある訳ではないのでは?
419名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 16:16
>>418
別に喉自慢でもないんだし。
歌唱力とは個人個人が気持ちいいと感じるものだと思う
その人が上手いとおもってるならばいいんじゃない
420名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 16:18
>>413
音痴だろーが!
声量があるのみ。
どんな曲でも同じ歌いかたしかできない。
あの音痴とリズム感のなさいい加減にして!
4217c:01/12/21 16:38
>>419
しかしこのスレの主旨は、好き嫌いではなく純粋に歌唱力のある歌手について
語るということでは?

oliviaを否定する気はまったくないんです。
歌唱力はなくても、すばらしいシンガーだと思いますよ。
422名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 17:34
このスレに書き込んでる人達は絶対音感持ってるの?俺は持ってないけど・・
4237c:01/12/21 18:01
絶対音感は持っていませんが、耳はいいほうです。
音程のズレにはかなり敏感です。

ここで絶対音感持ってますか?という質問が出る必然性がわからない。
もしかして「絶対音感」の定義を誤解されてませんか?
>>422
424名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 18:12
>>421
あなたが一体歌唱力を認める人って誰でしょうか?
聞きたいです。
425りく:01/12/21 18:15
w−inds.の慶太君!!5オクターブの圧倒的なハイトーン・ボイス
で伸びやかに唄ってる。あんな声持つひと、もう出てこないかも??
ルックスもGOODだし、とにかくサイコ〜♪みんなも聴いてみて!!
426名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 18:20
大野愛果
427名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 18:22
松浦亜弥
>>425
ルックスは関係ないだろ。
429りく:01/12/21 18:38
唄もルックスもチョーGOOD!!でサイコ〜♪ということで・・・VV
4307c:01/12/21 18:44
単純に歌の上手い人
邦楽ではmisiaとかtinaとか。
上手いだけで味わいに欠けるけどね。
>>424
431名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 18:45
いつ5オクターブも出したよ?(w
>>425
432名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 19:53
いるよな〜、声が高けりゃ上手いと思う奴。
>>425
4337c:01/12/21 19:58
>>432
小室ミュージックの弊害じゃない?
434のの総理:01/12/21 19:59
     ∋oノハヽo∈ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´D`)< いたみにたえてよくがんばった!のれす。
      (]づ∀´]つ \ かんろぉしたっ!のれす。
      / / :ヽ|テヘテヘ\_________________
      ´(__)_)
435名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 20:02
425はネタじゃないの?
436432:01/12/21 20:03
>>433
かもね。
俺の周りにいるんだよ。
「稲葉って日本最強だな!あんなに高い声が出る奴いないよ!」ってね。
他の部分で誉めるべきところがあるだろ?と言いたい。
437高1:01/12/21 20:08
鬼束ちひろさん
438名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 20:08
高い声でよけりゃ
‘もののけ姫‘歌ってた、カウンターテナーのちび
439名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 20:09

稲葉よりも歌の上手い日本の歌手は、たくさんいます。
440 :01/12/21 20:09
>438
ワラタ
441名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 20:10
CDTVって楽しいな
442432:01/12/21 20:10
>>439
目を爛々と輝かせて悦に入ってる奴に、それを言うのはひどいだろ?(w
443 :01/12/21 20:22
挙げ。
444名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 20:42
ていうか、技術うんぬんで「ここはいいと思うけど、〜がなぁ」
みたいな批評を繰り返す人は何様なんでしょうか。

1.知ったかぶってるアホ
2.シンガーを志してるけど、ルックスに恵まれなかった嫉妬ブタ
3.シンガーとして活動して、自分が売れないことを音楽シーンのせいにしてる糞
4.中途半端なプライドを持っていて「〜が好き」といえないシャイな小市民
445名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 20:45
>>444
アホだね。
アーティストは、リスナーに裁かれてナンボだろ?
だから批評するのは至極当然な行為だろ?バカか、お前?
お前こそ、批評されるべきアーティストを批評するリスナーにイチャモンつけて
満足してる自己満足君じゃねえの?
446名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 20:49
因幡ってそんなに上手いのか?
447名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 20:51
>>446

メチャ上手 |そこそこ上手 |上手 |下手 |そこそこ下手 |メチャ下手
           ↑この辺
4487c:01/12/21 21:00
>>446
独自の世界を作り上げててイイとは思うんだけどね。
「歌唱力」という言葉では語れない魅力はあると思う。主観だけど。

ただ、歌唱力抜群、ってのとは違うと思われ
449名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 21:05
>>446,447

なるほど、、、とりあえず一度聴いてみっか!
450名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 21:07
>>449
新しいのになればなるほど、ねちっこくなってるから好みが別れると思う。
だから、赤と青の二枚組のアルバム辺りを聴くのが良いと思う。
451りく:01/12/21 21:54
>>431、432
アホが吊れたぴょ〜ん♪(WWW
452名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 21:56
大野愛果さん
453りく:01/12/21 22:05
でも5オクターブでカッコイイのは誰にも否定できない事実なのぉ!!!
おわかりぃ〜??
454名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 22:06
>>447
その評価の仕方良いね
455りく:01/12/21 22:09
因幡はそこそこ糞ってところだね(・・・
4567c:01/12/21 22:09
だから、人間は5オクターブも声出ないんじゃないの?
>>453
457名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 22:13
なんてこった竹内まりやが出てないなんて。
458名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 22:14
オリビアは表現力があるね。
歌唱力というか歌唱法が。
声量と表現力が伴えば○。
459りく:01/12/21 22:15
>>456
マライアは7オクターブなんだよ。しってたぁ?
5オクターブでます、でます(vv
460名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 22:16
ワンズの上杉昇
バービーのコンタ
抜群というか、他に無い声。
461名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 22:17
>>263
歌唱力あるよね、実は。
なんでドラゴンボールなんだろう、、、
462名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 22:18
あ、そうだ。
アルフィーの桜井。これ重要。男性ボーカル最強でしょ。
4637c:01/12/21 22:18
>>459
マライアは7オクターブも出ないよ。本人が言ってたし。
4オクターブ弱くらいだと思うけど。
っていうか、オクターブの意味わかってる?
ネタか?
464 :01/12/21 22:23
>>463
7オクターブでるっていってたよ〜・・・ウソツキだなぁ君。
オクターブの意味??知らんのは君でしょ。
ってかネタ?
4657c:01/12/21 22:26
アルベルトナントカって人。CD出してるのかな?
466名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 22:28
ピアノやめてだいぶ経つけど、基本のドレミファソラシド
の音より1つ高いのが1オクターブ、1のさらに上が
2オクターブ、その上が3・・・っていうふうになる。
「オクターブ」は音域の事だよね?
467 りく:01/12/21 22:32
>>466
別に真中のドの音から始めなくてもいいんだよ。
どこから始めても八度音階の上下で何オクターブ
ってはかればイイ。
468名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 22:36
>467
どこから始めてもいいんだったら、「7オクターブ」の
「7」っていう
数字の意味無いじゃん。
4697c:01/12/21 22:41
だから、マライアは7オクターブも出ないって。
あのノド笛みたいな声を含めても、全然7オクターブに届かない。
470 りく:01/12/21 22:41
>>468
はぁ??
だから低音の限界をがドだと限らんでしょ。
だから限界が男性の低いE音だったらそこから
5オクターブ上とかいうように数えていくの!!
471 :01/12/21 22:45
468は大丈夫ですか??
472468:01/12/21 22:47
>470
あらら、マジギレしてるよ・・・(藁
473 りく:01/12/21 22:48
>>469
なんでそういいきれるのか、根拠をいいなさい。
できる??
474 :01/12/21 22:49
>473
世界の小室が「絶対ウソだよ」って言ってたから!!(爆)
475 りく:01/12/21 22:50
>>472
別に糞に付着してる細菌にはキレマセン(bufu
476名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 22:50
>473
キミも「7オクターブ出る」といいきれる根拠をいいなさい。
477名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 22:52
>475
その書き込みで十分キレているのがわかるよ(w
478名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 22:54
5オクターブ出ようが7オクターブ出ようが、
歌として使えなければ意味がない。
479 りく:01/12/21 22:55
>>476
知らないのデビュー当時から7オクターブの美声って言われとるの。
デモテープに曲と自分の声域をふきこんでいたのも知らんの??
480名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 22:55
ウイソズヲタには何を言ってもムダ
4817c:01/12/21 22:55
現に歌の中で7オクターブも使ってないし。
482名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 22:57
>479
で?それが根拠?
483 :01/12/21 22:57
絶対w-inds.は5オクターブも出ないしw
484名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 22:57
>479
シラネーヨ
485名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 22:57
7オクターブ出るって事は、普通のピアノの
一番高い音より高いってことですよね?
486 りく:01/12/21 22:58
>>477
マジでキレないよ。そうみえるのかぁ(・・・
487名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 22:59
長渕
488名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 22:59
7オクターブ出るっていっても聴けたもんじゃないでしょ 低いのとか
結局使えるの限られてるわけだし他のアーティストと変わらんでしょ
489 りく:01/12/21 22:59
>>485
C7を余裕で超えちゃうんですね〜ハイ。
490名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 23:00
高い音で歌っても、耳障りなだけ。
KEIKOがいい例。
491 :01/12/21 23:00
485>
一概には言えない
オクターブの意味がわかってないなw
492名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 23:01
俺よく分からないんだけどオクターブってさ
低いのがでればそんな高いのだせなくてもいいんでしょ?
493 :01/12/21 23:03
492>そゆことvv
494名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 23:03
結局のところ、ウインズは糞ってことですね。
これでいいですか?
495名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 23:03
声にコクと艶がある人がいちばん。
日本で売れてる人では永ちゃんと陽水が双璧かな?
496名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 23:03
OKです
497 りく:01/12/21 23:04
>>490
KEIKOなんて所詮のどしめまくって男性の高いG音でしょ?
クソーメタルレベルだね。
498名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 23:04
>>493
いやなんで笑ってんの?ちゃんと教えてよ マジで
他で恥かきたくないんで
499名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 23:05
ポール・マッカートニーはまじですごいと思う。
500名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 23:05
だから高い声は聞いてて疲れるんだってば。
何歌ってるかわかんねーし。
501 :01/12/21 23:05
まぁ、w-inds.なんてたいしたことないと。
ま、そゆことで。
502 りく:01/12/21 23:06
>>494
慶太君の声は奇跡的な声ですよ。声変わりしてあれだけの声は
出せません!!!
5037c:01/12/21 23:08
>>502
だんだん低くなってるじゃん。
504名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 23:08
高い声で歌ってて、疲れる歌手。

ビーズの稲葉、グローブのkeiko、ラルクのハイド、
浜崎あゆみ、ゆず

・・・このヘンかな。
505 :01/12/21 23:09
まぁ、声変わりしてあれだけの高い声だってことは認めたとして
それイコール歌がうまいと言うコトにはならないって事ぐらいおわかりになられました??(藁)
506名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 23:09
高い声苦手だな なんか安っぽいし
ウインズの場合高いって言っても響く感じじゃないじゃん
ただナヨいだけって感じで
だったら女聴けよって思う
507名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 23:10
>505
分かっていたら、こんなにレスは続かないと思われ
508名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 23:11
KEIKOでも聞いとけ。
w-indsヲタ女は皆ブスだと思われ
5107c:01/12/21 23:12
windsより
folderの初代ヴォーカル、三浦大地のが上手い。
511 りく:01/12/21 23:12
>>503
なってないよ。たまに喉の調子が悪いこともあるけど、それは
みんないっしょでしょ。慶太君の潜在能力はまだまだあるよ。
これからが楽しみぃ〜だね♪
512sage:01/12/21 23:13
511>
常にのどの調子を歌う時に合わせてこられるのが本物の歌手
まだまだ甘い
w-indsヲタ女は皆馬鹿だと思われ
5147c:01/12/21 23:15
>>511
まぁ、将来はどうなるかわかんないね。

っていうか、低くなってるでしょ?1stと3rdシングルを聴き比べたら
明らかに。声質が大人っぽく(太く?)なっただけ?
515名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 23:15
これからどんどん忘れ去られていくのが楽しみぃ〜だね
516 りく:01/12/21 23:16
>>512
まだ子供だし、プロになって日もあさいからこれから
そういうことをまなぶんですよ(ww
w-indsヲタ女は皆マムコが臭いと思われ
518sage:01/12/21 23:23
516>>
じゃぁまだ歌がうまいとはいえないだろw
519名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 23:24
まあまず永ちゃんを聴いて良い声のなんたるかを学べってことだ
520名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 23:29
m.c.A.Tだよ!
「ボンバヘッド!」だけの一発屋って誤解されがちで悔しい。
超実力派なのに・・・
5217c:01/12/21 23:34
>>520同意
チャンネルaでライブ見たけど、上手かった。
522名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 23:39
>>520誤解してるのはおまえ
523 りく:01/12/21 23:42
>>518
今もうまいし、カッコイイんですよ。
524名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/21 23:52
ってゆーか、けいた、世界一上手くないですか?
>>523
w-indsヲタ女は皆男に相手にされないから2ちゃんねらーを煽って
ストレス解消してると思われ
526 りく:01/12/21 23:59
>>524
アーチストのファンはみんなそうなんじゃないの。世界一だって
まあ慶太KUNがサイコ〜♪のVO一人であることは、まちがい
ないよ。
527名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/22 00:00
>アーチストのファンはみんなそうなんじゃないの。世界一だって

それだから勘違いが生まれる。
w-indsヲタ女は皆育ちの悪いソバカス女と思われ
529 りく:01/12/22 00:02
>>525
ぶ〜〜〜!残念でしたぁ(w
彼氏いる人多いって専用掲示板には書いてあるよ(ww
530名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/22 00:04
もういい加減寝ろよ、りく(藁
ジャニヲタと大してかわらん。
w-indsヲタ女は皆「彼氏いる人多い」って専用掲示板に書くほどファンとしてデリカシーがないと思われ
532りく:01/12/22 00:12
みんな彼らの澄んだ声やカッコよいダンスがすきなの。わかる??
顔もいいけど、それだけでは無いところにひかれるんだよ。
533名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/22 00:13
>>532
もうやめてくれ、たのむから。
つまんねーよ!
534名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/22 00:14
インシンクでも聞いてろ
535#:01/12/22 00:15
こういう輩が居るから
w-inds.はじめ色んな奴等の評価がsagaる。
536りく:01/12/22 00:15
>>533
ハイハイ、厨房はもうおやすみ。
537りく:01/12/22 00:23
私が欲求不満のブスなのは言うまでもありませんが、
彼氏はブ男なんですよ。
538名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/22 00:24
別にウインズヲタの存在そのものを否定することないじゃん
539名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/22 00:26
>537
ニセモノか?
540名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/22 00:41
クリスタルケイ。
ブランディとかモニカのデビュー当時と比べても、なんの遜色もないと思う。
541 :01/12/22 00:48
Double、リサ(m-flo)、rilyco(元露崎春海)なんかうまいと思うぞ。
5427c:01/12/22 00:54
>>541
リサは上手い?
m-floは好きだけどリサは上手いのか?
543名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/22 01:17
MISIAってうますぎてロボットみたいで
いまいち好きになれない
544稲本:01/12/22 01:17
日本で一番音域が広い男性ヴォーカルは誰なんでしょう?
545稲本:01/12/22 01:20
やっぱりB'zの稲葉さんなのでしょうか?
546名無しになりたい:01/12/22 01:34
大貫妙子は如何なもんか。
5477c:01/12/22 01:43
>>544
日本一かどうかはわからんが、一応声域を売りにしている清貴とか。

>>543
ロボットっぽいのは上手すぎるからじゃなくて、
表現の幅が狭いからじゃない?
ホイットニーがロボットっぽいとか思わないもん。
548やっぱ:01/12/22 01:48
sakuraだよ、sakura。
549名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/22 01:50
ミーシャはうまいか?
550名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/22 01:52
単純にテクニックはある。
>>549
551.:01/12/22 01:57
ミーシャってテクニックある?声のトーンが一本調子で飽きる。
一般の人だって話す相手によって微妙に声色変えたりするよね?
先生、友達、恋人、親とか。でもミーシャどんな歌でも同じ声なんだな。
ついでに言うと歌の内容も地方出身のドキュソ女仕様でポヂティブばかりで
深みとかまったくない。歌詞は吉田美和の影響かなり受けてるね
552名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/22 02:00
>>544
m.c.A・T
5537c:01/12/22 02:07
>>551
あの安定感のある、芯の通った深い声、
機械のごとく完璧に制御された歌い回し、
圧倒的な声域は類を見ない。
テクニックはある。

でも、ある意味これらはただの前提条件で、「表現」ではないんだよね。
misiaは感情表現ヘタ。表現の幅が狭い。
554.:01/12/22 02:26
MISIAはディーバっていうよりカラオケ・クイーン
555名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/22 02:46
じゃあ感情表現が得意な歌手って誰がいる?
556名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/22 04:56
>>555
人見元基でしょ?音域も凄いし、音程もバッチリ。しかもパワフル。
しかし残念なことに、彼は今では普通のおじさんとして生活をしている。
557名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/22 05:03
モー娘。
たんぽぽ
プッチモニ。
ミニモニ。
松浦亜弥
558名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/22 05:24
感情表現て言っても鬼束ちひろとかは違う
あいつはキモイだけ。
あんなの感情表現とは言わん。
559 :01/12/22 08:05
表現ってのは
スケートのプレゼンテーションに当たるもの?

だったらそんなのいらないYO
>>538
ヲタを否定することとアーティストを否定することは同義だ。
あるアーティストが嫌いならそのヲタを攻撃する方がてっとり早い。
これぞアンチの戦闘マニュアル。
561 :01/12/22 11:39
稲葉とキムタクは双璧!!
562名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/22 13:43
キムタクはカラオケレベル以下。
自分で上手いと思ってるから、余計タチが悪い。
563名無し:01/12/22 13:44
カート・コバーン(大笑)
564 金太区:01/12/22 13:51
>>562
スマスマみてると、カラオケレベル以下ってのも
なっとくするね。
565名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/22 13:56
>>564
腹から声が出てない。
ブレスする時、肩が上がってる。典型的な胸式呼吸。
566名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/22 14:01
〜サイケデリコってどう?
何サイケデリコだっけ?
567名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/22 14:04
ラブ サイケデリコ。
568>> 567:01/12/22 14:06
ありがとさん♪
569名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/22 14:15
TOSHIじゃな。
あの高音の澄んだ声は最高です。
570 :01/12/22 14:20
>>569
全然澄んだ声じゃないよ。刺激感があってつんざく声。
耳が痛いとか言う人もいるけど、すきだなぁこの声。
571名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/22 16:22
>>569
でも、下手だよね…
572名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/22 16:28
>>キムタクはカラオケレベル以下。
>自分で上手いと思ってるから、余計タチが悪い。

確かに(藁
あの歌いっぷりで勘違いしてるのが分かる・・・。
573名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/22 16:30
つうかキムタコなんて歌手じゃないだろ。
574名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/22 16:51
>>573
正解
575 :01/12/22 17:20
>>572
口では俺等なんか路上の人たちより下手とかいってるけど、態度では
かなり自分の唄に酔ってるようにみえる。
576名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/22 17:39
ミスチルのボ-カル嫌い
577名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/22 17:52
>>576
いかにも「頑張ってます!」っていう苦し気な歌いかたは
好き嫌いが別れるよね。
最近は、ちょっとクセが強いしね。
578あうち:01/12/22 17:53
benjamin diamond
romanthony
が好き
579名無しを:01/12/22 18:21
平井ケン
580名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/22 18:39
浜崎あゆみの歌い方はウザイだけ
581名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/22 18:43
中西保志
582名無しゲスト:01/12/22 20:26
このスレ最初からざっと見てみたけれど一番説得力を
感じたのは7Cさんのやつ(243とか)だった。

ところで、ミーシャの評価を読んでいて頭に浮かんだ
のがアレサ・フランクリンのこと。本家「R&Bの女王」
なのでミーシャなどと比べてはるかに声が強く、大きく、高く、
テクニックがありすごい歌手なんだけど、少し一本調子で細か
い情感に欠けている(ゴスペル出身の黒人歌手にありがち)と
ころが似ているんだよね。たとえば、彼女の代表曲の1つに
Lika a natural woman というのがあるんだけど、むしろ
原作者のキャロル・キングがライブで歌ってるものの方が
表現力という点でずっと素晴らしく、心に響く(声量が無く
時々声がかすれたりするんだけど)。

同じR&Bの大御所でもオティス・レディングはアレサとは正
反対だった。声量・声域がなく、特に高音域ではいつも苦しそう
に歌う(喉の手術前も)。「歌唱力」という点では、彼より
もはるかにすごい黒人歌手は当時(1960年代)も現在もたく
さんいると思う。でも哀愁と深い情感のこもった独特の声
と繊細な節回しで他の追随を許さない(現在でも)「キング・
オブ・ソウル」なんだよね。

このスレの趣旨からは少しずれてしまったけど、まあ、邦楽
ポップスの世界でも似たようなことはあると思う。
ジェフバックリィ。何でこんな声がだせるんだろう?と思う。
584 :01/12/22 21:25
ウインz
585 :01/12/22 21:39
>>582
他の追随を許さないってそんな・・・
アーチストはその人のだけの価値や、その人だけのポジションがあると
思うので、その言葉は相応しくない。
586名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/22 22:17
渡辺美里。包み込むように歌うバラードとパワーと切れ味鋭い声。
思春期ソングを歌わせたら右にでるものはいません。
587名無しでごめん:01/12/22 22:39
ウインズと清貴は5オクターブって話だけど、
CD聴いてもそれほど高い!!って音でもないような…
もしや、5オクターブってデマなのでは!!
5オクターブの音を出せる男はこの世にいるのだろうか?
出せるならその能力を見せるつける(証拠となる)曲を
出して欲しいものだ。
588名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/22 22:43
5オクターブフルに使った曲ってのもどうかと思うね
589名無しでごめん:01/12/22 22:57
シングルで発表じゃなくても、
アルバムの中でもいいから、
ちょっとした遊び心(?)みたいな感じで
曲を発表して欲しいと。
そしたら誰もが信じるはず。
590名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/22 22:58
                                     
                プ                    
                シ                    
                ン                    
                !                    
                                      
5917c:01/12/22 23:28
男も女も5オクターブも声出ませんよ。
4オクターブ出る声楽歌手はいるそうですが。
マライアもその程度でしょうね。もう少し出るかな?

windsが歌で使っている声域は1オクターブ半以下です。
windsの5オクターブは大嘘です。

あと、「オクターブ」は音の高さの単位ではなく、「音域」の単位。
文字通り、広さの単位です。

人間の声で5オクターブも出ると言う事は、結果的に超絶的に高い声から
低い声まで出る、ということです。
592名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/22 23:32
ウインズはあの程度の曲で結構高いのきつそうだから
きっと素晴らしい低音が出せるんだよ
5937c:01/12/22 23:38
>>592
そうは思えないけど(w
仮にあれより5オクターブも低い声が出たとしても、
それは美川憲一よりも、ゴスペラーズの最低音のパートの人よりも、
もっともっとも〜っと低い声になります。
そんなのイヤじゃん(w
594名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/22 23:42
マライアキャリーが世界で一番高い音出せるらしいよ
595名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/22 23:44
>>594
どっかの先住民さんが一番すごいのかもしんないのにね
596名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/22 23:45
大野愛果さん(AIKA)
597名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/22 23:46
>>595
うむ
5987c:01/12/22 23:49
>>594
世界一かどうかは分からないけど、少なくともメジャーな歌手の中では
一番高いかもしれないね。マライアは低い声も出るししね。

あのノド笛声は独自の発声で、ふつうのフォルセットとは少し違うらしい。
599名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/22 23:53
あれを5オクターブと思って、信じてやまないウインズヲタがいるんだよ。
そっとしておいておやり。
600名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/22 23:58
5オクターブでたから歌唱力抜群ってわけでもないしね
601名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/22 23:58
ウインズよりX JAPANのTOSHIの方が声高いと思われ
6027c:01/12/22 23:59
>>582 同意。
ある意味、
アレサフランクリンとキャロルキングの関係は
misiaとウタダの関係に相当すると思われ。
6037c:01/12/23 00:02
>>601
たぶん、そう。
604 :01/12/23 00:55
少なくともマライアが高いのは叫ぶ声であって歌としての言葉に乗せて
唄うものは、とびきり高いわけではない。
605名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 01:10
俺の知ってる中で日本人の男で一番声の高いのは、実はインターネット
で知り合った人で、ピアノで言うとB6というとてつもない高い音です。
その次が清貴で、2回目のMステーションで出したオペラのソプラノの
最高音より半音高いF#。でその次が小野という人がクイーンのボヘミ
アンラプソディーのコーラスで出したソプラノの高いE音。彼はこの曲
で低いコーラス部も出していて男声の基準のCから降りた男声の低いE
を出しています。コーラスで正4オクターブを証明したかたちになる。
低い声は限界を2音も超えて出せたそうなので自分でも驚いたとか。
606名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 01:19
>>602
なるほど。サザエさんとカツオの関係に近いというわけですね。
607名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 01:29
音として測った事は無いけど、笛声では近所のガキとか、ママポヨという
アニメでジュラというガキの声優をしていたこおろぎさとみが凄い。
声の張りやツンザキ度はマライアを遥かに凌駕する。
608名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 01:36
おせちに飽きたらカレーだね。
6097c:01/12/23 01:37
>>604
そうですね。
地声での最高キーはmisiaの方が高いようです。

というか、マライア程度の高音なら、あのノド笛声を除けば、
黒人女性歌手なら珍しくはありません。

>
610名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 01:46
つのだ☆ひろ
611名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 01:47
ミーシャも高い声は音程のコントロールできてないよ。同じ音で伸ばしてるだけ
612えせ壊人:01/12/23 01:49
>>1
小室(劇
6137c:01/12/23 01:52
だから、音程をキープするのが難しいんじゃん。
>>611
高音でロングトーンってのは、ホント難しいんだよ。
相当のトレーニングを積まないとムリ。
614名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 01:56
自分の耳に一番心地よく聴こえてくる人
615名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 01:58
歌唱力とは関係無いけど田村直美の声のバイブレーションは
聞いてて心地良いと思う、

あと名前知らないけどTMRのボーカルの声の掠れ具合いも、なんか良いと思うが
あの歌い方は大嫌いだ
616名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 02:01
デーモン閣下がageられていないのは何故?
まあ、みんな聴いていないからだろうな。
知っている奴は知っている、という事で。
617えせ壊人:01/12/23 02:02
>>616
同意!
盲点だったわ
618名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 02:07
して〜♪して〜♪イパーイして〜よ♪

広瀬香美
6197c:01/12/23 02:09
田村直美ってホント上手いよね。声量あるし、
高音域でもヴォリュームが衰えないし、
とにかく迫力ある。
>>615

TMRは「で〜♪」と歌う所を、なぜ「でぃ〜♪」と歌うのでしょう?
620名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 02:10
安田成美
6217c:01/12/23 02:14
デーモン、あのルックスに似合わず(失礼)歌上手いよね。
しかも、結構正統派の上手さだったような記憶がある。
>>616
622ゲテモノ好き:01/12/23 02:16
Chara
623名無しのエリー:01/12/23 03:48
日テレの1億3千万が選ぶアーティスト30人とかいう特番見たけど
宇多田ヒカルは別録りにもかかわらず超ヘタクソだった。
オケのコーラスがないところでは全然まともに歌えてない。
CDとあそこまで違うんじゃ
感情表現がどうとかフェイクがどうとかいう以前の問題だろ。
デッサンもまともに取れないような奴が
上っ面だけピカソの真似事をしているようなもんだ。
624   :01/12/23 04:44
>>605
小野ってもしかしてあの小野正利ですか?
625名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 05:55
よく掲示板見かけるんですが、人見もときって人が上手いと書いてある
んですけど、凄いの??
626名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 06:00
子門真人
曲はダメだが、ルックスと歌唱力はかなりなモノ
天童よしみ
628名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 08:43
cannabisってゆーバンドのボーカル
私が知ってる限りでは一番
629名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 09:36
谷村有美どうよ?
630名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 09:42
高野寛
631名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 09:45
>>629  問題外
632名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 10:11
>>625
もときじゃなくて、「ひとみげんき」ね。
はっきり言って凄いなんてモンじゃないよ。凄まじい。
超辛口のイギリスメディアを実力でねじ伏せたんだから。
上でデーモンを挙げてるから丁度良いんで引き合いに出させてもらう。
ディープパープルのトリビュートアルバムで「Burn」をこの二人が歌ってる。
この時、人見元基は引退して5年以上経過してた。
しかし、デーモンとの間にはとんでもない差があった。
とにかく、こんな凄い人が今は一般人なんだから、もったいないよね。
633名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 11:43
>615
TMRのヴォーカルは「西川貴教」ですね。
歌い方、そんなにクセはないと思うんだけど嫌いな人いるんだ。
歌唱力はかなりあるよ。
「てーーー」を「てぃーーーー」って歌うのは、ノドがむずかゆくなるんだけども
634名無しを:01/12/23 11:46
TMRは歌うまいね
かなり好きだよ 少し背が低いけど
今は確かツアー中だね
635名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 11:48
>634
>少し背が低いけど

相当低いです。
636615:01/12/23 12:09
>>633
なるほど 情報ありがとです
でも、TMRの曲は好きなんです

サンダーバードって曲をデーモン閣下の声で歌われたら痺れるだろなぁ
637名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 12:10
>>633
クセありすぎだから ホントに
友達とカラオケいってあんな声だす奴いたら
家帰すね
638名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 12:11
TMRの曲って、どれも同じに聞こえるからムカツク。
639名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 12:14
>637
その前に、カラオケなんか行くなよ・・・。
640名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 12:15
>>638
それでヲタが満足してるからムカツク
641名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 12:18
多少の違いはあるけど、同じように聞こえるよね。
本当に能力のあるプロデューサーなら、その歌手にあわせて
色んな曲を提供するんだけど。
642名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 12:18
で、>>626はネタなのか?
643名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 12:20
>>639
お前がカラオケ嫌いなのはわかったよ
でもカラオケの存在自体を否定すんなよ
644名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 12:20
このスレ一番のネタは、ウイソズの5オクターブ
645名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 12:22
>643
私カラオケ好きです。でもカラオケで自信満々に入って歌う
人が嫌いなの。ただ楽しむだけ
646名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 12:26
>>645
よく分からないな 控えめに歌うの?
ウマイねー そんなことないよーとか
つまんないよ それ
647名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 12:31
>>645
イナバ、ラルクのマネしながらカラオケする人をどう思うか簡潔に述べよ
648名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 13:41
>647
カコワルイ
649名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 13:47
歌唱力って言うんじゃないけど田端義男さん、80越えてあの声は
すごいよ。
650名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 14:02
歌の上手い歌手、最近少ないよね
651名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 14:05
プ                              
     シ                         
                               
                ン              
                                
652名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 14:06
くず!マジでいいよ。
すげぇカッコイイジャニ系の男がサザン好きで
かなりリスぺくとしてんのかめちゃマネして歌うんだよ キモかった

あと今彼がB'zファンでマネして歌う(もう治らない
おかげでほかのアーティスト、福山かバンプオブチケンしか聴いてられない
6547c:01/12/23 14:44
>>623
正論。でも保守的な聴き方。
コンテンポラリーなアートの世界においては、必ずしもデッサンなどの
基礎的な技術は必要ではない。

その上でウタダ聴いて気持ちよくないと思うなら(思うんだろうけど…)
それはあなたの感性。それを尊重すべきだけど。

ただ、フェイクとか感情表現は本人のセンスの問題で、
歌唱力云々とは関係薄いじゃん。
別々に語る事は可能だと思うが。
655名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 14:46
7cさんって、男?
6567c:01/12/23 14:47
俺、男。19歳。学生。
657名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 14:50
>656
彼氏になって。
6587c:01/12/23 14:52
ダメ。彼女いるもん。
しかも関東じゃなくて神戸在住だし。
>657
6597c:01/12/23 14:53
俺、男いるし。勘弁
660名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 14:54
>658
チョト言ってみただけ。ゴメソ。
でTMRって歌うまいと思う?
6617c:01/12/23 14:57
>658
ちょっと答えてみただけ。sorry.

>659
偽物。しかも出遅れてる(w
6627c:01/12/23 15:01
あの人って、スローバラードとか歌えるんかな?
アップテンポな曲しか聴いた事ない。
>>660
上手いと思う。かなり。
663名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 15:04
7cってやっぱりガキだったのか。レスするの止めよっと
6647c:01/12/23 15:06
19才ってガキなの?あんたオヤジ?
>663
665名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 15:08
何歳になれば、オトナって言われるの?
年とってても、子供みたいにバカな大人っているし。
666名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 15:11
島谷ひとみとかどうよ?昔演歌歌っていただけあって、
結構歌唱力はあると思うんだけど。パピヨンはロングヒットだったよね。
667名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 15:14
宇多田の曲事態は嫌いではないんだけど、あのチリメンビブラートだけは
どうしても好きになれない。彼女の特徴でもあるんだけど・・・
宇多田ファンには心地よくきこえる音ゆれなのかな??

ビブラートは一秒間に四回程度の僅かな音のゆれ。
一般的には、チリメンは下手な素人に多いし、ボーカルトレーナーやカラオ
オケの審査員もそこを直せと指摘する。まあ自分的にはこんなこととは関係
無くあのビブラ〜〜トにはなじめない。
668名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 15:14
>>666
島田伸助の作詞曲でデビューしたのって、あのコだったっけ?
669名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 15:16
>668
そうだよ。
でもあの人が作詞作曲したの?島田伸介の企画モノ、ってだけ
だとオモタ
670名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 15:18
>>662
バラード、完璧に歌いこなしてるよ。
ライブに逝って聞いたけど、とりあえずトリハダものでした。
バラードも結構あるんだよね、アルバムに。
671:01/12/23 15:18
★★女子寮を覗いてみませんか?★★
今ならかわいい女の子がいっぱい住む女子寮を無料で2日間覗けます。
興味がある方、まずは無料体験登録をおすすめします。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://muvc.net/taron/joshiryou.html
672名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 15:20
>>669
作詞のみで作曲はしてないと思われ。
673名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 15:22
でも島谷ひとみ、バータレだからなぁ・・・
674名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 15:23
>>667
宇多田ヘタだよね。ビブラートってかノドが痙攣してるのかとオモタヨ
ウンコは下痢より固いっていう程度でやっぱり糞だよ(w
675名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 15:27
664
頭がガキってことだよ。
676名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 15:31
ノリだけで書いたな(w
>>674
6777c:01/12/23 15:33
>>675
あんたがね。何をムキになってんの?オトナゲない。
678675:01/12/23 15:35
>677
どこがムキになってるかわからんが
ごめんよ。
679名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 15:37
何ムキになってんだか(藁。やっぱり7cって頭がガキだな
680名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 15:37
ガキはチソカス洗えよ
6817c:01/12/23 15:39
663=675?
どゆこと?わかんね。
682675:01/12/23 15:41
俺は663ではないよ、一応言っておくが。
ってなんでこんなことまで・・・
683北京:01/12/23 15:42
持田香織
684京都:01/12/23 15:48
森川亜希子
685+:01/12/23 15:49
こえてくるよ♪ :01/12
6867c:01/12/23 16:03
>>682
ゴメン俺の事言ってるのかと思った。>>675
俺の事言ってるのか??
687名無しのエリー:01/12/23 16:08
音域講義、うちはもうお腹イパーイやわ
ロングトーンですげー高い音続けられても
声が籠もっててステージに立った時に音が遠くに飛ばなきゃ意味ないし、
楽譜に出てこない音いくら練習で出しても意味無いやん。
何度も何度も激しくガイシュツね。

ってか、なんで上田正樹の名前が出てないねん!
688名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 16:15
音楽雑誌受け売りのごたくもいらねーよ
6897c:01/12/23 16:26
>>687
その通りだと思う。misiaは高音やや弱い気がする。単純に高音の
迫力なら、田村直美とか小柳のほうがスゴイと思う。
それでも相当スゴイとは思うけどさぁmisia。

上田正樹ってだれ?バンド系?
690名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 16:33
米良
691名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 16:34
チン毛姫の主題歌のヒト?
6927c:01/12/23 16:35
キーコ、プシン上手いです。
693名無しのエリー:01/12/23 16:42
>>667
CDはともかくあの生歌聴いて気持ちよくなるってどういう感覚?
それに悲しい歌詞も明るい歌詞も力強い歌詞も全部同じような歌に聞こえる歌手が
表現力があるって言うの?
694男だけど7Cのファン:01/12/23 16:47
ウタダの歌い方については賛否両論となっているけど、
オレは大スキだね。ま、あの「ビブラート」がなじめない
とかいうのもわかるんだけど、今のままの歌い方のまま
でいてほしい。発声法なんか練習しない方がいい。
フェイクが超ウマイとか、感覚が新しかったとか、感情表現が
上手とかいうのもあるのだけれど、でも歌手としての彼女の魅
力の本質は結局あの声にあると思う。だれかがこのスレで書い
ていたけど、若い頃の田端義男(やっぱりビブラートがひどく
て不安定でちょっと聴いただけだと素人っぽい感じがする)が
一躍人気歌手になったのと同じ理由。
695名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 16:49
キショ
696名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 16:51
697名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 16:55
ていうか、今回のウタダの新曲全然よくないんだけど。
だんだん落ちてきてるよね。
でもウタダってだけで売れちゃうんだろうね。
698名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 17:01
宇多田とか浜崎って自分の素の実力も知らないんだと思うな。
CD加工しまくってるから本人もそれ聞いて「私ってこういう風に歌ってるのね」って
思ってるんだよ。ゴーストライター使って書いたタレント本みたいなもんだね。
699名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 17:05
宇多田よりも、愛内里菜のほうが歌上手い。
700700:01/12/23 17:05
700GET!!!
701名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 17:16
12月25日の深夜にTBS系で放送される小田和正の特番があって、
公開録音にいったけど、小田和正が歌う「automatic」は凄かった。
サビのところで背筋が寒くなったよ。
でもそれ以上に「勝手にシンドバッド」には参った・・・
702男だけど7Cのファン:01/12/23 17:19
694の続き

ウタダより世代的・感覚的には旧いタイプの歌手だけど、
吉田美和はどう?
このスレを見ていると彼女は過少評価されている気がす
る。たぶん、レコードでは彼女の歌手としての魅力や実力が
十分に伝わってこないからじゃないかな。
オレなんか彼女がTVで時々ナマでうたっているのを見ると
その素晴らしさに釘付けになってしまうんだけどね。
703名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 17:21
稲葉とキムタクは甲乙つけられないくらい他を圧倒している!
704名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 17:24
>>703
ちょっと日本語が変だった・・・
稲葉とキムタクは甲乙つけ難いが
他の歌手とはかなりの差をつけて上手だ!
705名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 17:28
北島三郎
706名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 17:32
>703,704
全然面白くないんだけど。
707名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 17:46
>>703-704
いや、面白いよ。ウン。
708名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 17:48
>>694
生のあの歌い方がそんなに素晴らしいなら
なんでCDは修正しまくってるんですか?
アンプラグドライブも2テイク録って
出来のよかった方だけつぎはぎ編集してるようだけど。
フェイクも「日本人としては黒人の物真似が上手い」という程度だと思う。
感情表現が上手とか言ってるけどどの曲聞いても同じ歌い方。
709名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 17:54

プ                  
                  シ                  
                 ン                  
                  は                  
                  ど                 
                  う                 
                  思                  
                 い                  
                 ま                  
                  す                 
                      か             
                                ?
710名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 18:03
>707
どこがだよ。
711名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 18:21
>>689
田村直美は声質が悪いね。きんきんしてて嫌い。
高音も不安定だよ
712名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 18:39
だから小室だってばぁ
713名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 18:42
背徳の瞳(V2)が出た時
「YOSHIKIを押さえてボーカルすんだから小室はよっぽど歌巧いんだよなぁ」って
話題になったじゃんよぉ!
7147c:01/12/23 18:50
ウタダを擁護する訳でもないんだけど、例えば声楽という見地から
見たゴスペルの発声。ゴスペル歌手のあの力強い声は「汚い声」という
評価を下されてしまう。

声楽界から見るとホイットニーだってマライアだって下手ってことになる。
「あんなキタネー声のどこがイイの?」ってね。
声楽が世界基準だったら、今頃ホイットニーだってウタダみたいな
扱い受けてるかもよ。
幸い現代において「歌唱力」の定義はは多様だから、
ホイットニーは実力派という評価を下されてるんだが。

で、今の所ウタダの歌は世間一般で言われている歌唱力の基準からは
外れてるから、とりあえずは歌ヘタっていうことになるんだが。

いや、別に誰に対する反論でもないんだけど。
715名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 18:54
>>713
あの2人の場合、YOSHIKIと小室のどっちが地雷踏むかって選択で
年長者が進んで地雷踏みに行ったって感じだと思うが(笑)
716名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 19:07
本田美奈子
彼女ほど引出しの多い歌手はいない
7177c:01/12/23 19:09
>>709
プシンってレゲエの人だっけ?違う?玲葉菜みたいな声の人だっけ?
上手いよね。。

>>711
CD聴いてる間は気にならないけどなぁ。
声質はイイと思うよバツグンに。
好き嫌いは別にして、実力派の歌手なら誰もが欲しがる声、
とか言ったらまたツッコマれるけど。
718名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 19:25
田村直美より浜田麻里の方が高音が自然に伸びて気持ちいい。
719名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 19:32
>716
そおかあ〜
ミス・サイゴン何回も見に行った(市村正親のファンなんで)
けど、ダブルキャストで当時全くの新人だった入絵加奈子は
どんどん上手くなっていくのに、本多美奈子はいつまでたっても
ヘタレ。
未だに代表作ミス・サイゴンと言ってるのにはちょっと腹が立つ。
720名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 19:37
田村直美が声質がいい?よくないよー
歌い方も一本調子だし。
まだ松田樹利亜のほうが声質がよくて好きだな
721名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 19:39
>>719
美奈子の場合オペラからミュージカル、演歌など
全てを歌いこなせる天才よ。
「つばさ」聞いてみな。
あの間奏のロングトーンすごいから
722 :01/12/23 19:41
fifth elementで使われてた歌を機械を使わずに歌える歌手が
日本にいるのか?
7237c:01/12/23 19:50
>>720
そんな事ないよ。
表情豊かっていうか、表現の幅は広いと思う。
R&B歌手じゃないけど、ソウルフル!
シングルでは少ないけど(一枚もない?)バラードも上手いし。

松田樹利亜って誰?よかったら教えてよ。
724名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 19:53
>>722
あれは、マジで凄かった!誰が歌ってるの?機械で加工してるのアレ?
音源化されてる?サントラに入ってるんだろうか?
725名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 19:59
>719
本当の天才なら舞台の公演期間中、体調崩して休みまくり
なんてことはしないでしょ。<ミス・サイゴン
「王様と私」も見たけど、あんまり進歩してないな〜って
感じ。
あなたの場合、本田美奈子だけではなく他の人のものも
ちゃんと聞いたほうがいいと思うよ。
そもそもいろんなジャンルに手出してすべて中途半端なのは
天才とはいわないでしょう。
これに関してはもうレスしませんので勝手に賛美してなさい。
726名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 22:04
>>708
フェイクが黒人のマネ?あんなフェイクをする黒人いない。
だれのマネか具体的に言ってみろ。

12曲合ったら12通りの歌い方をすることより、
一曲をどれだけ情感豊かに歌えるかが重要。
727名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 22:12
>>7214
>美奈子の場合オペラからミュージカル、演歌など
全てを歌いこなせる天才よ。

              ワラ〜タ(糞
728名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 22:24
辛島みどり
大野愛果
布施明
愛内里菜
広瀬香美
徳永英明
729トシ:01/12/23 22:25
  |\_|\
    /|_/|/|  |  |
  / // /   |/|
  |  | |  /  / /|
  |  | | / / / /
  | /_/■■■■■
  | /■■■■■■■
  | ■■■■■■■
  ШШ   ■■■■
 Ш  /        |
 |  /.  \   /  |
  (6           |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  \____|    <  僕だす
   \   \_____   \__________
 /  \          \
      \______/
730名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 22:27
>>714
>声楽界から見るとホイットニーだってマライアだって下手ってことになる。
「あんなキタネー声のどこがイイの?」ってね。

確かにクラッシックの歌曲をあの声で唄ってもファン以外は不愉快で腹立つだ
けかもね。でも別に歌曲を唄うわけでもないのに、声楽を持ち出すのはちょっ
と違うかも。オペラはよく「一声地獄」とか「一声天国」という言われ方をし
て、ものすごくシビアな世界。その時のできによって次の舞台にもひびく。
そんな違う世界と比べてもね・・・

俺自信は、ハスキーを通り越したいわゆる悪声のスモキーボイスも声楽には
無い独特の味があって好きだ。
7317c:01/12/23 22:39
>>730
いや、俺が言いたいのはそういうことじゃなくて…
まぁいいや。
732名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 23:18
>>731
じゃあ声楽からみたゴスペルの発声云々やめてね(w
733名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 23:19
森川美穂
間違いなくうまい。
歌唱力がある人というのはこの人のこと
734名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 23:20
辛島みたいなブスがラブソング歌うときもすぎ
735 :01/12/23 23:26
>>714
美奈子の場合オペラ〜

クラッシックのこと??何???
736名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 23:36
あげ
737名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 23:38
最近本田美奈子オペラ歌ってるよねクラッシック
のミュージックフェアーで大きい声で歌ッてたわよ。
738名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 23:39
>>733 個性に乏しくブレイクできなかった
7397c:01/12/23 23:42
ウタダを叩いてる連中とpop歌手を馬鹿にしてる声楽家の本質は
同じじゃない?っていうことを皮肉を込めて書いたんだが。
正直、なんで>>730みたいな反論がくるのかわかんない。
たぶん何か誤解してる。
740名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/23 23:55
>>714
宇多田がヘタという評価を下されてるのはCDと生歌の落差が大きすぎるから。
CDでは楽々歌えてるように聞こえるところが
生だと音程は外す、声は途切れる、一息で歌いきれず汚いブレスが入る。
安定した声量と音程で歌えること、というのはどんなジャンルの歌手でも基本のはず。
741まさか:01/12/23 23:56
>>714
ホイットニーとマライアとウタダを否定している文章だと
思ったんじゃないだろうな?
742名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 00:00
>>739
>ウタダを叩いてる連中とpop歌手を馬鹿にしてる声楽家の本質は
同じじゃない?

ポップス歌手を馬鹿にしてる声楽家ね・・・公に??
でマライアやホイット二ーの名前でてるけど、どの声楽家が馬鹿に
してるの??
7437c:01/12/24 00:05
だーかーらー、
もし声楽的な歌唱力がもし世界基準だったら、皆ホイットニーをバカに
するだろう、っていう仮定なの。

っていうかゴメン。俺の文章がヘタだったわ。
744名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 00:09
みわあきひろが、ロックは雑音っていってた。

そゆ人多いらしいよ。クラシック界では。
745名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 00:12
まあそうかもね。
だとしたら、最初からマラやホイは世に出てこないね。
何かと規制の多い声楽と自由なポップス、世界が違う。

ムキなりすぎかぁ(w
746名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 00:14
>>744ネタ
美和ちゃんシャンソン
747名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 00:19
>>737
何の曲??
あの人の舞台での声聴いたことあるけど・・・
まあ唄うのは自由なんだけど、クラッシック本流ではないね。
うまけりゃ、声がかかるか(w
7487c:01/12/24 00:22
ウタダは出てきたじゃん。
そしてバカにされながらも、売れてるじゃん。
人を感動させる才能があるから。
>>745

っていうか、マジで伝わってないみたい。俺の主張。
レトリックをもっと学ばなければ…
「ゴスペルの観点から見たら、ロック歌手は大概下手ってことになる」
っていうふうにすればよかったよ。
749名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 00:28
ウタダが売れるのは才能云々じゃなくて流行りだから。
一度冷静に聴けば、CDでも大して上手くないのがよくわかる。
生歌なんて問題外。くずの方が上手いんじゃないかと思う。
ってか「ウタダは上手い」と思いこんで聴いてるヤツらが多すぎる。
「曲がいい」って言うヤツもいるが、よく聴けばどれも似たような曲だろ?
750名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 00:30
>ウタダは出てきたじゃん。
>そしてバカにされながらも、売れてるじゃん。
>人を感動させる才能があるから。

極力テレビに出ないようにしているからね。
751名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 00:31
>ウタダは出てきたじゃん

そりゃ基準なんか無いもん。出てきてもなんの不思議もないね。
それと買っている奴の大半が馬鹿にしてないんじゃないの。それで感動してる
かどうか知らんけど。売れてるからアンチも当然多いけど。ビーズもか・・・
752名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 00:34
>>726
>12曲合ったら12通りの歌い方をすることより、
>一曲をどれだけ情感豊かに歌えるかが重要。

だからあ、悲しい歌詞を歌っても明るい歌詞を歌っても力強い歌詞を歌っても
全部同じような歌を歌っているようにしか聞こえない歌手が
「感情表現が豊か」と言えるのかと言ってるの。
歌詞カードや字幕を見ずに流して聞いていると
どんな内容の歌を歌っているのか全然伝わってこないような歌手を
感情表現が上手いとは思わないね。
753名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 00:36
確かにアソコまで売れるのは「日本人的な右へならえ」のなにものでもない。
波に乗れた波乗り師!!
7547c:01/12/24 00:36
少なくとも俺はウタダ好き。
AUTOMATICの頃から歌ヘタだって気付いてたけど、それでも好きだよ。
755名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 00:47
そういやビーズは何かとヘビーメタルやハードロックのVOと比べられてるなぁ。
それで稲葉やファンを馬鹿にして、「俺はもっと凄いバンド知って聴いてんもん
ねー」的優越感に浸ってる奴が多い。
756年増:01/12/24 00:57
 |\_|\
    /|_/|/|  |  |
  / // /   |/|
  |  | |  /  / /|
  |  | | / / / /
  | /_/■■■■■
  | /■■■■■■■
  | ■■■■■■■
  ШШ   ■■■■
 Ш  /        |
 |  /.  \   /  |
  (6           |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  \____|    <  やせたけどダイジョ〜ウブ??
   \   \_____   \__________
 /  \          \
      \______/
757名無しのエリー:01/12/24 00:59
>>754
ここは歌唱力抜群の歌手を挙げるスレであって
自分の好きな歌手を挙げるスレではありません。
758名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 01:03
今M黙で唄ってる奴ヤバすぎ!!!!!
7597c:01/12/24 01:11
疲れた。まぁとにかく、ウタダは歌が下手だと言う方向性で。
センスはいいと思うから、ちゃんとした発声を学んでほしいね。

>>752
明るい歌詞と悲しい歌詞を歌い分けられる歌手と言うのを
教えてくれ。
760名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 01:18
学んだ発声で唄い方や声まで変えるのはやだね。なるべく喉を痛めないような
スベを学んで声のコンディションを保つというのなら良いけど。
7617c:01/12/24 01:29
>>760
正しい発声を学んだていどではウタダの個性は消えない。
と信じたいもんだが。

矛盾するけど、ウタダが歌が下手だからって、芸術的な価値を否定する事は
できないと思う。現に好きな人も多いんだから。

歌が上手くなったら上手くなったで、また新しい価値が生まれるだろうし、
俺は上手くなってほしいんだけど。これ、あくまで個人的な希望。
762名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 01:29
>>754
いやお前は多分宇多田のヘタさを分かってないよ。お前の言ってること浅すぎ。
頭悪いんだろうな。ゴスペルだのクラシックだの変な比較持ち出して話ややこしくするなバカ
763名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 01:30
>>761
宇多田はただのポップスなのにどこに芸術的な価値があるんだよ?
764名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 01:35
ウタダが下手とかいってるのはキレイに歌うのが
好きみたいだな、もう少しいろいろなジャンルの
声も聴いたほうがいい。
765名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 01:35
           ウゼえ消えろ
      ∧_∧          _ _     .'  , .. .∧_∧
     ( ´_ゝ`)   _ .- ― .= ̄  ̄`:, .∴ '     ( >>1 )
    /     '' ̄      __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
   / /\   / ̄\-―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_              |  /  ノ |
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)              , ー'  /´ヾ_ノ
  ||\            \          / ,  ノ
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄          / / /
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||          / / ,'
  ||  ||           ||       /  /|  |
                       !、_/ /   〉
766名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 01:38
>>763
消えるよ!!
まずあのチリメンビブラートが良くなっちゃうジャンよーー。

>矛盾するけど、ウタダが歌が下手だからって、芸術的な価値を否定する事は
できないと思う。現に好きな人も多いんだから。

芸術的価値があるというならコーセーにのこるしよかったね(ボー読み)
芸術として聴いてる奴なんか少数でしょ。チャート見たらわかる。
767名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 01:40
MISIAのヒラメ顔は重力が地球の10分の1の惑星にいったら美人になるだろう。
ウタダは天才
わからん奴は聴くな
そして取り残されろ
つうか氏ね
7697c:01/12/24 01:42
ウタダの下手さは十分分かってるよ。小柳とか久保田が
フラットぎみでオンチだと言う事も気付いてる。ウタダはピッチは
悪くないから聴けるけど、くぼたと小柳は聴きにくい。

>>763
言葉のあやだ。気にするな。
って言うか、間違えた。ポップスとしての価値を否定できない。だな。
770名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 01:42
宇多田のCD=プラスチック100%の物質的価値 + ワイドショーでの過剰宣伝による付加価値
771名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 01:43
>>767
普通に顔見せていたら、そんなに気にならないんだが、あそこまで隠されると
歌より顔に注目してせまうよーー
772名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 01:46
>ウタダはピッチは悪くないから聴けるけど、くぼたと小柳は聴きにくい。
?????????耳鼻科池っ!!村があって安定してないじゃはぁ〜ん。
773名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 01:47
>>771
写真や映像の修正に手間と時間がかかりすぎるからだよ。オフレコ顔なのね(藁
774ウタダの話になるとどうしても荒れる:01/12/24 01:48
7Cって生真面目なやつだな。一人で粘着ウタダアンチと
対抗している。
ただ粘着ぶりに疲れたのもわかるけど、ウタダが下手な歌手
というのは言い過ぎだろう。もう寝た方がいいのでは?
775名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 01:49
>ウタダはピッチは悪くないから聴けるけど

ピッチの前に倍音がどういうものか勉強しろ
776名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 01:50
宇多田はCDだけにしてほしい。テレビ、ライブは御法度。あと声優モナー(w
777名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 01:50
>>773
なぜ加工する??まさか顔にいれずみしてんの???
778名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 01:51
>>769
音程の話をしたいの?
なら
「ピッチ」という単語は不適切
779名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 01:52
>>774
7Cも安置だったりして・・・
俺フラットな立場よ〜♪
780名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 01:52
>>776
「先生ろうちたの?」
は今思い出しても笑えますが、なにか?
ヒカたんそれじゃデブ女の吹き替えだよ・・・みたいな
781名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 01:56
7cって日経エンタメ愛読してそう。ピッチとかロングトーンとか聞きかじった言葉を使ってみたいだけでしょ?
7827c:01/12/24 02:00
エンタメって、声域とかビブラートの有無で歌唱力のランキングつける
やつだろ?あんなにレベル低くはない。
文章のレベルは低いが。。。
783名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 02:00
>>781
まぁまぁ、円為レベルの本なんかいくらでもある。ネットやってりゃ
もっと詳しく健作かけれるし。
784名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 02:02
っあみてた・・・
785名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 02:05
MISIA見てると実力と顔(藁ともに吉田美和が勝ってるような気になるから恐ろしい
786はあ?:01/12/24 02:06
>781
んなことーはない。やつはこのスレの中では一番
まともだよ。
787名無しのエリー:01/12/24 02:07
>>769
CD店でたまたまアンプラグドライブのFirst Loveが流れてるのを見たけど
全体的に音痴気味だった。
完璧に修正されたCDしか聞いたことないんじゃないの?
788名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 02:12
最近はあまり聞かないけど、昔は歌手である程度実力があるとされる人は
他のアーティストの曲にコーラスで参加してた。で、どんな風に歌ってるのか
気になるから買って聞いてみたりするんだけど、ミックスで思いきり絞ってあったり
上から同じ音程でシンセがかぶってたりすると「ああ、この人ってこの程度の扱いか」
なんて思ったりした。メインの人じゃないので修正とか手間かけられないから
実力が分かると思うよ。最近は自分用に作られた曲を自分のCDでしか歌わないから
かなりごまかせるよね。
7897c:01/12/24 02:16
俺がいままで書いた事は音楽雑誌の受け売りじゃないよ。
全部自分で思った事。まぁ、専門用語みたいなのは、当然書物からだけど。

声はCDでも不安定だけど。音程はどうだったかな?
ほとんどCDしか聴かないから覚えてない。
>>787
790名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 02:17
宇多田の歌が上手いって言ったのはマスコミだろ?
一部の野暮なファンがそのまま信じて上手いと勘違いした。
俺は宇多田はけっこう好きだが、
歌が上手いから好きなわけじゃない。
歌声の個性と、やっぱり聴いてて心地良い声だし、クセになる。
まさか歌が上手けりゃ評価されると思ってないか、みんな?
まあスレ違いな俺だが。
791名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 02:23
ウタダは上手いよ、歌唱テクが凄い。
792名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 02:24
>>790
ブサイク専ですか?
793名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 02:31
>>791
790のブス専だけど、
俺も実は上手いと思ってる。
やっぱり歌唱テクっていうか歌唱センスがある。
ただし歌が上手いっていうとミーシャとかと比べられて、
下手ってことになってしまう。
しかしそれは声量の問題だからなあ・・・。
一般的な上手さの評価からは宇多田はちょっとずれる
794名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 02:33
宇多田のあのケツの穴に指つっこまれた時のような「ハァッ」っての何とかならんのか?
795名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 02:37
790だけど文章だけ見ると矛盾してるな俺のレス
とにかく宇多田は評価してるって事だ
796ウタダの話はもうやめようよ:01/12/24 02:41
7Cって若いせいか上田正樹のような旧い歌手
知らないんだね。
ミーシャのことほめているけど、彼女に多分
かなり影響与えたと思う吉田美奈子なんか
知ってる?
797名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 02:42
>>793
最近の上手いと言われてる中では
抜け出て器用というかテクがあるよ。
7987c:01/12/24 02:46
>>796
知らない。
聴いてるのほとんど洋楽だから。USのR&B。
799名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 02:49
>>798
狭い見識であまり多くを語ろうとするなよ。CDってのは閉じられた世界なんだよ
800>>798:01/12/24 02:56
7C、前、ミーシャは洋楽は聞き込んでいないのではと
言ってたでしょう。それで「するどいな」と思ったわけ。
彼女は吉田美奈子のような邦楽ポップスの影響がある
と思うよ。
吉田美奈子のルーツはローラニーロという白人シンガー
ソングライターだからミーシャがあまりR&Bぽくない
のも当然かも。

799はアンチウタダだから気にしないこと。
801名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 02:57
ウンチウタダ
802名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :01/12/24 03:28
こと、歌唱力(表現力+技術力)だけを比べると、
洋楽でもPOPS系の歌手は、クラシックやジャズ畑の歌手は負ける。
POPS系の歌手は、歌唱力で勝負してるのではなく、
時代で勝負してるのよ。
歌手寿命を見れば一目瞭然でしょ。
803名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 05:04
>こと、歌唱力(表現力+技術力)だけを比べると、
洋楽でもPOPS系の歌手は、クラシックやジャズ畑の歌手は負ける。

人にもよる。
804名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 05:09
>>800
知ったかぶり にGO!!
なんかこのスレ、ウタダやミーシャで終わっちゃいそうだねぇ.
数人の住人達が粘着質で負けず嫌いで中途半端な知識に変なプライド持ってる.

さぁこのレスで何人の粘着君が釣れるのかなぁ.ワクワク
でも、もう来ないけど・・・.
806名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 06:54
うあ
807名無しのエリー:01/12/24 07:03
マジレスさせて・
オリビアとリサ・
オリビアの「できない」エムフロウの「クロノサイコロジー」
がそれを証明してる・
尾崎起世彦にはかなわない(漢字しかない)
809名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 10:52
宇多田ヲタ、イッテヨシ
810名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 11:14
男:稲葉浩志
女:浜崎あゆみ
811名無しメムバー ◆7/p2yKp6 :01/12/24 11:25
男なら鈴木雅之とか…。
812名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 13:36
デーモン小暮閣下は上手いぞ
813名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 13:37
>>810
浜崎は抜群ではない。へたでもないけど・・・。
814名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 13:38
小柳ゆきも上手いと思う。
815名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 13:42
浜崎は正直下手だと思う
816名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 13:47
安室はダメ?結構上手いと思うんだけど・・・
817名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 13:49
浜崎の声を聞くと胸くそが悪くなる あんなものスピーカーから流すのは
立派な公害だ
818名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 13:51
>>816
俺も結構ウマイと思う

>>817
同意 なんか無理に声出してるっていうかいっぱいいっぱいっていうか
新曲できたよとかいうCMが流れるたび気分悪くて仕方ない
819名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :01/12/24 13:52
BoAが上手いね
8207c:01/12/24 13:59
浜崎聴いてると疲れる。曲は嫌いじゃないけど。
声が耳に刺さる。

BoAは昔の島袋と一緒で、口先の技術って言うか、ちょっと大人っぽいだけ
っていう印象。下手ではないけど、そんなに上手くもない気がする。
821名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 14:01
folder5は音外さないと思うんだけどどう?
822名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 14:04
>>821
音外さないってのは常識じゃない?
カラオケ好きな女の子ってレベルでも音は外さないっしょ
8237c:01/12/24 14:07
アキナより豚足って言われてたコの方が上手いと思われ。
でも、そんなに上手くはない。

BoAからクセを取ったら、残るのは意外とfolder5並の歌唱力なのかも。
824名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 14:17
音外さないのはレベル低いよ。音外さない上になんか工夫して
歌っていくとGOOD!ウマイ人はその人自身を持ってて個性があるからいい。
825名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 14:22
エゴラッピンの人結構ウマくない?
826ななーし:01/12/24 14:24
ZONEのリードボーカル
軽々とよく通る声を出す
一発屋で終わらないでほしい、、、
827名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 14:24
研ナオコ
828名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 15:03
浜田麻里
829ALL:01/12/24 15:09
>>828 浜田麻里の脅威のハイトーンシャウトにかなうものは
日本にいない。

総合的にみれば吉田美和かな。声が綺麗だし、軽く歌っているような
感じなのに声が伸びていくのはすごい。
830名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 15:33
>>829
いいきんなよ!!芸能界ではといえ。
831名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 16:32
まつとーやまさたか
832名無し:01/12/24 16:41
MAXのミーナが上手いと言う人いたけど声量はあるけどうまいとは・・レイナよりはいいけど。
安室も上手いほうかもしれないけど上には上がいるからね・・ミーナよりはいいでしょ。
浜崎は論外・・曲自体はいいけど歌は上手くない。
宇多田は声質が好き・・個人的には上手いと思った事はない。
吉田美和はさすがに上手いと思うけど。
後は歌が上手いと思った人はたくさんいるけど抜群と思った人はいないな・・
833名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 16:45
メリークリスマス   美空ひばり!
834名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 16:47
浜崎あゆみは歌下手だろ。
あれは、歌い方にヘンにクセつけて上手く聞こえるように
歌ってるだけ。
あれで歌手なんて、恥ずかしすぎる。
835名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 17:07
>>832
おいおい、浜崎だけでなく、安室やミーナも論外だろ。
彼女たちは歌よりも踊りの方がまだいい。

>>833
身空ひばりも昭和20〜30年代、うまい歌手が
少なかった時代の天才少女だからね。
今の人にとっては、驚くほどの歌手じゃない。
ただ、ほぼ1曲全部、ウラ声でうたっている
「哀愁波止場」はすごいと思う。
836名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 18:19
>835
なんかもうこうなると、ネタにもなってないね!
ひばりは所詮演歌じゃん。
「恋人よ」の五輪真弓は今聴いても違和感ないアーティストっぽい
声してる。まあ顔は悪いけど。
838名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 18:50
小室ファミリーでは安室が一番いいのでは。アップテンポでの
鋭い声はなかなか真似できないと思う。グローブの山田は聞き苦しい。
浜崎は声が切ないのがいいけど、上手いとはいえない。

男で徳永英明を忘れてないか?
839奈々氏:01/12/24 18:56
篠原美也子ってミュージャシャンいるけど
すごく上手いな。
>>838
女としては安室より華原の方が好きだね。声的にも(上手いかどうかは別)
徳永は味があるが上手くはないと思われ
841歌唱力評論家:01/12/24 19:01
稲葉>浜崎>宇多田>美空>三橋>北島>五木>三木>桑田
美空ひばりの洋楽カバーは洋人に大絶賛だったらしいよ。
英語話せないのに英語に聞こえるらしい。
俺>歌の神様>歌の魔王>歌の仙人>歌の天使>歌の王様>歌の姫様>歌の大臣
>歌の将軍>歌の軍曹>歌の二等兵>>>>>>>>>>>>>>>>やっと歌唱力抜群の歌手
844名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 20:10
大事なのはある程度の技術と個性ある声、歌い方ができること。
徳永はそこそこ上手く且つ透明感ある声で歌われるバラード
は素晴らしいしだから固定ファンが多い。よくノンジャンルで歌いこなせる
といったたぐいのコメントがあるが、それは自分の型、色をもってなく、
個性に乏しい代役の効くアーチストが多い。美空ひばり、吉田美和など
は別格として、得意な分野を持ち独自の色をもっていればいい。
あくまで一定のレベルの実力をもっていることが前提だけど。
>>841
さすが、歌唱力評論家だけあり
美空などのメディアや評論家の持ち上げ評論ではなく
現実を分かってらっしゃる。
美空は過大評価され過ぎ!プロ野球なんかでも
「昔の○○は当時スピードガンがあれば160`は出ていた」
なんて言ってるが、現実には科学の進化等で今のピッチャーの方が早い。
846名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 20:34
ホイットニーとかセリーヌディオンより美空ひばりの方が上手いと言う人は、
チャゲアスの飛鳥よりチャゲのほうが上手いと思ってる可能性が高い。

機械のように正確に音程をトレースするのが歌唱力ではない。
847名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 21:12
なんか流れ悪なって来てるやん。
ホンマあかんで、美空ひばりがダメなんて言い出すのは。
批評家ぶって何でもケチつければええっちゅーもんちゃうで。
ひばりレベル聞いて「あかん」って言うようなら
逆に自分の耳疑った方がええとマジで思うで。
ちゃんと聞く耳あれば、宇多田はともかく少なくとも
ひばりまで大したこと無いなんて事は言えるはず無いと思われ。
発声、声の通り、表現力、どれとっても超一級品やん。
あれは歌謡歌手の一つの理想的な完成形やって。
848名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 21:52
日本人の歌唱力に対する解釈が西洋に近くなって、
美空ひばりの歌では「上手い」と思えなくなったのかもね。

>847
美空ひばりに対する世間の評価はそんなに高くないと思われ。
むしろ、天童よしみのほうが上手いとおもう。
849名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 22:01
自分で作って何十回何百回と歌いこんだ持ち歌を
本人が一番上手く歌えなくてどうするよ?
ウタダはカバー曲だと全然大したことない。

美空ひばりについてのエピソードを一つ。
歌番組の本番で、バンドがいきなりリハとは違うキーで演奏するという嫌がらせを受けたが、
ひばりはそれでも即座に完璧に歌いこなしてしまうので
嫌がらせにならなかったんだそうだ。
今の若い歌手にこんな真似ができる奴がいるか?
歌入れ直前に曲聞いて、2、3回歌ってはいOKで終われる奴がいるか?
850名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 22:05
Toshiに決定。歌唱力No.1
851名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 22:09
>>848
美空ひばりより天童よしみが上手いと思うのは
単純に聞く耳がないからだと思われ。
美空ひばりが歌ってるVTRが流れたすぐ後で天童が歌うとよくわかるよ。
852名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 22:12
>>849
まぁ、ウタダはどうでもいいとして、美空のエピソード。
それくらい誰でもできるんじゃない?実力があれば。
だいたい、そんなエピソードを力説する事自体かなりイタい。
絶対音感至上主義の人のイタさに通じるものがある。
だから?ってかんじ。音楽と言うものを分かってないね。
853名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 22:15
はまだしょうご。これ最強。
ガーネットクロウのボーカルも上手いと思う。
どちらもマジレスだたりする。
854名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 22:20
>>851
何を根拠に言ってるんだか。
声の深み、張り、声量、テクニック、全てにおいて天童の方が上だろうが。
盲目的なファンはコワイよ。
855名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 22:21
>>848
西洋的解釈化ってのはあるかもしれんね。なるほど納得。

でも、851さんも書いてはるけどやっぱひばりと天童はちゃうわ。
技術的な観点からすれば天童もしっかりした物もってはるけど
天童の場合、ひばりのマネ的な歌い方で天才少女って騒がれた子が
修練続けて今に至ったって感じやからか、やっぱりどこかひばりの影を感じる。
天童が歌えば歌うほどオリジナルの偉大さがホンマどんどん際だってきてます。

あと、世間の評価ってのはものすごく抽象的やと思わん?
別に他人がどう聞いたから自分の聴いた感想が変わるわけやないと思うんよ。
別の人の視点が増えるって意味で自分の聴き方増やすってのは分かるけど
世間の評価とか言う訳ワカランモンで自分の意見代弁するのは
自分の耳に責任持たんって意味で書いた文全部に説得力無くなるし失礼やと思うで。ホンマ。

あら探しせいって意味やなくて、納得して自信持って褒められるところ見つかるまで聞き込むべきやと思うわ。
856名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 22:34
天童って、美空のコピーだったのか!
一昨年の紅白で確信した。天童は美空を超えた。
※この場合の「超えた」は、単純に歌唱力を差す。
857名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 22:37
越えた越えてないはどうでもいいけど
ウマイってことは確かなのね じゃあ
858 :01/12/24 23:09
前川清
かいしゅつだったらスマソ
859名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 23:38
大事なのはある程度の技術と個性ある声、歌い方ができること。
徳永はそこそこ上手く且つ透明感ある声で歌われるバラード
は素晴らしいしだから固定ファンが多い。よくノンジャンルで歌いこなせる
といったたぐいのコメントがあるが、それは自分の型、色をもってなく、
個性に乏しい代役の効くアーチストが多い。美空ひばり、吉田美和など
は別格として、得意な分野を持ち独自の色をもっていればいい。
あくまで一定のレベルの実力をもっていることが前提だけど。
860nanashi:01/12/24 23:44
美空ひばりはジャズを歌い続けてほしかったね。
861名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 23:54
あの演歌ジャズはイマイチじゃない?
862名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/24 23:58
美空ひばりはジャズ、ブルース、ソウル、ファンクまで
なんでも歌える。最近はそんな歌手はいない。
863名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 00:04
で、どれを歌っても演歌になるという(w
全然「何でも歌え」てないじゃん。
>>862

ジャンルを問わず何でも歌える歌手なんていくらでもいるんじゃない?
ただ、何にでも手を出すのは節操なくてダサいから、だれもやらない
だけだと思われ。
864名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 00:06
みやこはるみ
865名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 00:09
>>863
歌えてないと聞こえるようじゃ
もっと真剣にいろんなジャンル聴いたほうがいいよ。
866863:01/12/25 00:13
>>865
君はアレだねぇ、見事なピエロぶりっていうか(w
君こそ本場のジャズ、ブルース、ファンク、ソウルを聴いたほうがいい。
867名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 00:16
>>866
なんか歌がうまいってのがわかってないね。
868名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 00:17
美空ひばりはクラシックの人も納得させてしまったところがすごいと思う。
あれを演歌だと言い切るのはあまりに単純思考。
生のオーケストラと一発録りでレコーディングできる人はポップスにはほんと数少ない。
869名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 00:21
ムカツクのははかるが、ネタ的アンチに振りまわされすぎだせ(24日の人
870名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 00:21
で、>>863=>>866は誰が上手いと思ってるの?
871名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 00:22
叩かれまくった宇多田ヲタが逆ギレして美空ひばりを攻撃している模様
872名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 00:23
ってことは7Cたん??>871
873名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 00:26
本物のジャズや本場のソウルを聴いた事もないヤツら
>>867-868

美空なんて足下にも及ばねーよ。
あんなのをジャズだソウルだなんて、そのジャンルのプロに対する冒涜だよ。
無知は恐いよ、全く。
874名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 00:27
正直、90年代後半以降のCDには記録としての価値はないと思う。
耳に心地よく聞こえるよう完璧に修正されたものばかり聞いていると
耳が慣らされてしまう。
875名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 00:29
北島三郎とか五木ひろしが洋楽を演歌のスタイルで歌ってその道のプロから評価を受けたりする。
ある様式を猿まねするのをリスペクトとか思ってるからJ-POPの大半がダメ音楽なんだな
876名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 00:31
>>873
なんか本場とかいってるけど、
ほんと歌がうまいってのがわかってないね。
877名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 00:34
>美空なんて足下にも及ばねーよ。
お前それぐらいにしとけ(w
何の勝負してんだよ唄で・・・
878名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 00:37
どっちがどっちだかわからんが
サイモン&ガーファンクル

簡単そうな歌が多くて、技術面では評価されにくいが、
かなりな技量を持っていたはず
879名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 00:38
>>873は古い時代の音楽に自分が感情移入できないから拒否反応
示してるだけだと思われ。美空ひばりでも何でも
がたがた言う前に自分で買って聞いてみればいいんだけど、
他人の目を気にして音楽聞いちゃう年頃なんだろうな。
880名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 00:39
で、ひばりを叩いてるのはやっぱりウタダヲタなの?
881名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 00:42
そもそも、>>862の、「美空は何でも器用に歌いこなせるんだぜー」っていう
意見に「何歌っても同じだろうが」という反論があったっていう流れだろ?

それがいつの間にか「歌が上手いって事がわかってない」とか、なんか
問題がすりかわってないか?誰も美空を否定なんてしてないのでは?
882名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 00:42
中島らもの受け売りだが
日本料理と中華料理、どっちが美味しいか?ってなテーマだと思う
883名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 00:44
自分流に唄いこなしてるんだから、それ以上は何も無い。
884名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 00:44
別に 歌が上手かろうが下手だろうが
都はるみがスキャットマンの歌を歌いこなせる必要はないと思われ
885名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 00:46
>>882
どこが??
886名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 00:48
美空教の信者達は何を根拠に
美空が世界で一番上手い!ってな勢いで崇めてるんだ?
説明してみろよ。ここは歌唱力を語るスレなんだからな。
声量か?テクか?美空以上に上手い歌手なんて
いくらでもいるだろ?
バカの一つ覚えみたいに美空美空。ウンザリだ。
887882:01/12/25 00:50
>>885
アナログ的要素には
絶対的な100点がない以上は
正確な評価をする事はできないと思われ

この人はこの程度。という評価しかできないかと
888名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 00:53
100メートル走みたいに明確な勝ち負けがないのに、世界一もくそもないぜ。
美空ひばりについては、テクニックとか表面的なものじゃなくて、なんか歌の
情念みたいなものにひかれる人が多いと思う。そういうところが、他者の歌手
からも尊敬されてる要因じゃない。
889名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 00:54
>>884
そういう事ではないだろう
890名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 00:57
営業でばりばりに業績を残していたY課長
仕事はできるし、部下の信頼もあると評価されていました

ある日、Y課長は、ちょっとしたミスをして会計に配置換えをさせられました
会計の経験なんか無いY課長、実は、OA機器が大の苦手だったのです
さて、Y課長(今はY係長)の評価はどうなったでしょうか?
891名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 01:00
>>888
だったら最初からそう言えばいいんだ。
誰だ不必要に持ち上げてる奴!?
892名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 01:04
どうやら美空叩きをしているのはウタダヲタと確定した模様です。

ただの魚屋の娘で特別な音楽教育なんか全然受けてないのに
小学校低学年で既にずば抜けた歌唱力を持っていた天才少女ひばりと、
演歌歌手の娘で子供の頃からNYのスタジオに入って本場の音楽に触れていながら
あの程度の歌唱力しかないウタダを比べる方が間違ってると思うよ?
893名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 01:05
>>875
どんなに糞でも、ネームバリューさえあれば、
だれかが絶賛するものなのだよ。
894名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 01:08
またややこしいのが出てきた...
>>892
力技でウタダの話題に変えようとしてる(w
895名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 01:11
クラウスマイネに1票
896名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 02:20
アムロは上手いと思う。
小室がムリなキーで歌わせてたせいですっかり評価が下がったが、
最近プロデューサーがかわったおかげで、かなり良くなったと思う。
897名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 04:19
大黒摩季は上手いと思う。
同じ声量型ボーカルでも、ただ声を張り上げて歌ってるだけの小柳ゆきなんか比較にもならない。
愛内里菜もああ見えてかなり上手い。
普段の喋りがアニメ声なだけに、そのギャップのせいで余計に上手く聴こえるのかも。
何かと比較されるが、実力では浜崎あゆみなんかより全然上よ。
898名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 04:21
誰でもいいじゃん
899名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 04:23
太巻運子がうまい
900名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 04:24
900
901:01/12/25 04:25
900番おめでとう。
902名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 04:42
>>897
ライブは最悪なほど酷くて感動させてくれます。声も割れすぎですし、つらそうで
聴いていて安心できる!!確かライブバン「ナツハクル」で女声のハイB音を地声
で出したんだよね。Jロックで自慢してたっけ・・・3オクターブって
903名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 05:37
坂井泉水
904名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 08:08
美空とエゴラッピン
905名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 09:03
松田樹利亜
ボーカル力は素晴らしいものをもってる。
906名無しのエリー:01/12/25 09:20
荻野目洋子さん
907名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 11:27
中川晃教
彼の歌唱力はすごいだろー
ファースト聞けば満喫できる
908名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 11:37
野具素子
909名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 12:10
>>747
クラッシックのコンサートはいっぱい呼ばれて出演してますよ。
本田美奈子ほど天才歌手はいない。
蝶々の第2章のいつか晴れた日になどを歌うと鳥肌ものです。
2年前はパリのほうで日本代表でオペラコンサートにも出演しました。
910名無しのエリー:01/12/25 12:28
荻野目洋子さん。
911名無しのエリー:01/12/25 13:34
普通の意味で「歌唱力」あり、とは違う人たちを
少し整理するとこんな感じになるかなあ・・・

(1) 魅力はあるかもしれないが、そもそも、このスレの対象には
 なり得ない歌手

  アイドル系では、アムロ、ミーナ、浜アユなど多数
  ベテランでは、桑田、佐野元春、ユーミン、中島みゆき、
  チャーなど

(2) 声量、声域、音程の正確性など常識的な「歌唱力」の基準では
 はかれないが、声質、特異な技術、表現力、個性などの点で
 すぐれた歌手だと感じられる人

  稲垣、徳永、根元、宇多田、竹内まりあ、大黒真季、古内東子、
  浜田省吾、矢野顕子など

(3) 歌唱力は素晴らしいが、邦楽ポップスでも旧い世代のためか殆ど
 このスレに登場しない歌手

  高橋まりこ、山下達郎、吉田美奈子、初期の弘田みえ子など
  「歌謡曲」系の歌手なので少しニュアンスはちがうが、尾崎きよひこ、
  松崎しげる、などもここにはいるか

(4) 同じ邦楽流行歌でも「演歌」というジャンルなので完全にスレ対象
 外となっている歌手

  村田秀雄、五木ひろし、北島三郎、森進一、大川栄さくなど
912名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 13:51
永ちゃん
913歌唱力評論家:01/12/25 14:37
稲葉>浜崎>宇多田>美空>三橋>北島>五木>三木>桑田
914名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 14:41
歌唱力って何?
音感の良さ、リズム感の良さ、キーの幅
声色の多彩さ、ダイナミックレンジの広さ、
ヴィブラートの心地良さ、超音波が含まれているか、
そして何より理屈では計れない魂を込めるコトができる奴

う〜ん、
辻 希美かな
915名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 14:42
>>909
でもさあの声、純クラッシックとは明らかに違うよ。
声楽家とは明らかに違う、ミュージカルの声。

>2年前はパリのほうで日本代表でオペラコンサートにも出演しました

二期会にも所属してないし、日本の代表のオペラ歌手ってのは問題発言
だなぁ・・・要するにとーしろー(www
NHKやテレ東の年末や新春コンサート呼ばれればいいね(ボー読み)

でなんのオペラで何の役でどこの劇場で、競演は?演出はだれ??
9167c:01/12/25 14:43
アムロは上手いよ。アイドルの域は越えてると思うけど。
そりゃぁ、misiaとか吉田美和とかと比べるのは、まだまだ酷いが。
曲によってはmisiaあたりより上手いと思う。
something 'bout the kissとかスゲーじゃん。
917名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 14:44
上は共演ね。
918名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 14:47
要するに唄うのは一向に反対じゃなくて、オペラ歌手として、声楽を
語られるのに嫌悪感があるんだよ!!!
919名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 14:47
あゆみオネータン
920名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 14:48
知ったかぶり文章力ゼロの7cが登場
9217c:01/12/25 14:53
ふぅ、正直全然腹がたたなくなったよ…。
ひと回り大きくなったというやつなのだろうか…
理屈で勝てないからって内容ゼロの無能な煽りをくらってもね…
922名無しのエリー:01/12/25 14:55
荻野目洋子さん
923TCC:01/12/25 14:57
んー、何をもってして歌唱力抜群というのかは
みなさんが普段の生活で培った聴力によって
ずいぶん異なってくると思います。
私は吉田美和がすごいなと思いますが。
ここ、あんまし吉田美和の話が出てないですよね。
9247c:01/12/25 15:00
歌がうまいと言えば吉田美和、吉田美和と言えば歌が上手い。
一時期盲信してた。
いや、上手いんだけどね。
925TCC:01/12/25 15:02
>924
もうわざわざ名前を挙げるほどではないんですかね?
9267c:01/12/25 15:03
まぁ、そんなカンジ。なのかな?
>925
927名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 15:05
7Cが理屈で負かしてるところ無いジャン(藁

ウタダは下手だけど芸術だとか、あほ丸出し。
素直に好きとだけ言えよ。
9287c:01/12/25 15:08
じゃ、おまえが理屈で俺を負かしてみな。
>>927
929名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 15:10
ってか、次スレどうすんの?
930TCC:01/12/25 15:12
>929
ここに来ている耳の肥えたみなさんが
吉田美和をどう評価するか聞いてみたいです。
931名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 15:18
考えの違う人間を変えさせて納得させるなんて難しいことだよ。
しかも掲示板で・・・お前だって出来ないだろ??

別にお前を一生かかって説得するつもりも無いし(・・・
932名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 15:22
>7C
それにお前の文章矛盾が多いし、変な例えをつかって他のアンチ呼びよせる
しで、わけわからんYO(ふぅ・・
鈴木重子と小林桂。




もちろん、嘘(ワラ
9347c:01/12/25 15:29
皆、今まで喧嘩腰だったのに、なんか突然大人しくなったな。なんで?

どっか矛盾してるか?俺の文章?
935名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 15:31
自分でも言ってたじゃん>7C

他のジャンルの例えで別のアンチ呼ぶしさ。
9367c:01/12/25 15:37
「矛盾するようだけど」ってとこ?
ちゃんと認識してるからこそ、自己申告したじゃん。
本音と建前で自己矛盾をきたしたから、正直に書いただけなのに。
937名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 15:39
これまでチミの発言て全然納得のいく説明になってないんだけど>7C
938名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 15:39
そしてこのまま1000で氏。
9397c:01/12/25 15:40
例えば、どのへんが?
>>937
940名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 15:44
矛盾もあるし、誤解を招きやすいの!!!
アンチよんでんのわかんないの?????
941名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 15:47
ていうか自信もないのにいつも断定的なんだよ。自分の知らない歌手が出ると「聞いたことない」
一体何を基準にしてもの言ってるのかよくわからん。

619 :7c :01/12/23 02:09
田村直美ってホント上手いよね。声量あるし、
高音域でもヴォリュームが衰えないし、
とにかく迫力ある
9427c:01/12/25 15:47
誤解は招きやすい文章だが、矛盾はしてない。これでいいんですね?
943これも子供だましのレトリック:01/12/25 15:49
654 :7c :01/12/23 14:44
>>623
正論。でも保守的な聴き方。
コンテンポラリーなアートの世界においては、必ずしもデッサンなどの
基礎的な技術は必要ではない。
944名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 15:50
>>941
ごく一般的な文章だと思うが?
945名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 15:52
どこが矛盾している?(w
>>943
946これも幼稚な屁理屈:01/12/25 15:53
714 :7c :01/12/23 18:50
ウタダを擁護する訳でもないんだけど、例えば声楽という見地から
見たゴスペルの発声。ゴスペル歌手のあの力強い声は「汚い声」という
評価を下されてしまう。

声楽界から見るとホイットニーだってマライアだって下手ってことになる。
「あんなキタネー声のどこがイイの?」ってね。
声楽が世界基準だったら、今頃ホイットニーだってウタダみたいな
扱い受けてるかもよ。
幸い現代において「歌唱力」の定義はは多様だから、
ホイットニーは実力派という評価を下されてるんだが。

で、今の所ウタダの歌は世間一般で言われている歌唱力の基準からは
外れてるから、とりあえずは歌ヘタっていうことになるんだが
947りく:01/12/25 15:53
w―inds.のアルバムサイコ〜♪オリコンで一位もとったし、各メディア
も注目している。名実ともにトップアーチストのなかま入りです。(うんうん

今若手で一番のアーチストでしょう(VV
りくも他に思い浮かびませ〜ん♪

とにかく慶太くんの5オクターブボイス凄すぎです。アルバム聴いてみて!!

       今日のスポニチはりますね。凄い人気だよ。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/kiji/2001/12/25/05.html
948名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 15:56
>>946
もういいよ。むかつくから。
949名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 15:59
ただの正論じゃん(w
>>946
屁理屈というレッテルばりをすることで、結局だれもがマトモな
反論を避けたが。
だれか反論してみ?
950名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 16:00
951名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 16:02
>>949 7C??
その文章でかなり誤解招いたよ。まあ言わんとすることはわかるが
一見むかつくんだよ。
952名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 16:02
結局みんなただのアンチウタダだったのか!
納得。
全部ウタダ関連だな(w
953名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 16:03
歌唱力スレに宇多田の名前を出すと荒れるんだよ。
あれをウマイと言ってしまうと何でもありになるから
9547c:01/12/25 16:03
749は俺じゃないが。
955名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 16:04
>>952
嫌いじゃないって俺はかいたつもりだが・・・
ま、盲目じゃない。
956名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 16:05
なんか日本人限定だとレベルを思いっきり下げないといけないから苦しい。
ウタダとホイットニーの比較なんてやって虚しくない?
9577c:01/12/25 16:05
たしかに「松岡充上手いだろ」と言われると、俺もムカツク。
ってゆーか、俺ウタダが上手いなんて言ってない…
7Cはコテハンでレスをたくさんつけるなら
もうちょっと主張を整理しろよ。
ああ言われりゃこういう的な流しのレスが多
すぎて役者不足だな
959名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 16:09
確かに7Cは上手いとはかいてないよ。それはともかく芸術とか書くと
アンチが大量発生するから、ほどほどに。
960名無しのエリー :01/12/25 16:11
注意!

ここのスレには、歌唱力の話なんか本当は関心が
なくアンチウタダの宣伝、情報操作のみに関心が
ある人(バーニング関係の人?)も来ているので
注意してくださいね。
ウタダの話は極力さけることが賢明です。
961名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 16:11
どこが?
>>958
つねに一貫しているが。
962名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 16:14
歌手の声域もピアノでどっからどこまでの何オクターブか言ってくれ。
測ってるから声域が書いてあるんでしょ?その点エアロのVOは具体
的に教えてくれる。ほかの歌手具体的にはいわない。
963名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 16:15
>>961
アンチ7Cを呼ぶからやめろ!!
でも残り少ないか
9647c:01/12/25 16:16
>>956
あれはウタダとホイットニーの比較ではない。
アンチウタダとポップス歌手を軽視してる声楽家とか評論家の比較。
>>962
たしかに。オクターブならピアノのキーでどこからどこまでって言わないとな。
さて、ピアノのキー何オクターブあるか知ってるヤツいるか?(w
966名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 16:18
信じてもらえんかもしれないが、俺は慶太より歌上手いよ。
意見をいうとすぐ「慶太より上手く唄えないくせに」とか言われるけど。
9677c:01/12/25 16:18
アタマの中で曲をならせば、声域はわかる。
ただ、絶対音感はないから、どの音からどの音まで、ってのは
わからない。
968名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 16:20
>>965
アコースティックピアノは一般的な88鍵と96鍵の二つあるが。
9697c:01/12/25 16:21
>>966
信じる、というか、なんの不思議もない。
970名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 16:23
絶対音感がないと聴いてすぐにはわからないけど、ピアノがあれば絶対声域は簡単に
わかる。
971名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 16:24
>>969
でもファンは・・(省略
9727c:01/12/25 16:25
ピアノがあっても、オリジナルのキーが分からんから、
確認のしようがない。
973名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 16:25
普通家に安いシンセのおもちゃみたいな奴でも1つくらい鍵盤あるよな?
期待してる。
974名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 16:25
絶対音感なくてもいいんだけどCDの曲を聞いて
「この歌手の音域はここからここまで」って言ってる人は
楽器で音を確認してるんだよね?
1曲の中で最高音から最低まで使うってことはないし、
違う曲を聞き比べて判断してるんでしょ?
975名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 16:28
その通り!!>974
マライアとかそうやって調べた。アルバムごとにね(暇人
976名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 16:30
なんで聴いてわからないのかが、ワカランよ>7C

基礎から音楽習えば??
977974:01/12/25 16:30
>>975
じゃ「ここからここまで」ってその音域を書かないと。
この文脈で「キー」に2つの意味があることを7Cは分かってないと思われ(w
9797c:01/12/25 16:33
>>976
だから、聴いたら分かるよ。
アタマの中で鳴らすだけだからわかんない。
980名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 16:33
>>977
低いところはもう一度確認が必要なんだけど、高いところは
シングルの曲でのコーラスで、F6#!!曲名忘れたけど
マラの顔がセピア調にのってるジャケね。
981名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 16:34
ピアノがあってもってかいてんジャン7C
982974:01/12/25 16:35
>>980
「エモーション」の最後の方かな?今はあんな声出ないっぽいけどね
9837c:01/12/25 16:35
最後キーのキーと、
キーを上げる、のキーか?
984974:01/12/25 16:37
>>979
それはあくまで感覚っていうことですよね?ずいぶん音域の話をされてましたけど
9857c:01/12/25 16:38
アタマの中で鳴らしている音をピアノで確認してどうする(w
アタマの中で鳴ってるのが原曲と同じキーなら、それは絶対音感じゃないの?
986名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 16:38
>982
違うよあれは確か6Eだっけ。途中の金きりロングトーンは、6C。
987名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 16:39
脳内プレイを基準にされてモナー・・・
988名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 16:39
最高キーの間違い
>>983
9897c:01/12/25 16:40
>>987
フェイクから何から、かなり正確に記憶してるから大丈夫。
990名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 16:40
>7c
だーかーら、頭で鳴らすんじゃなくてCDとか、ビデオをかけながら
ピアノで調べるんだっての!!ふ・つ・う
やはり基礎から(略
991名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 16:43
>>989
かなり正確に記憶してるんなら楽器でどのキーに相当するか分かりますよね?
992名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 16:44
このスレって7Cのいいかげんなレスに振り回された感じだね
9937c:01/12/25 16:44
完璧に覚えてるから大丈夫。
試しにw-inds聴いてみ。ホントに1,5オクターブ内だから。
>>990
994名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 16:44
このフレーズは何度動いた、って全音符正確に脳みそで記憶できてるんだね
995名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 16:46
もちろん。
>>991
その気になればね。
まずCD借りるとこから始めないといけないが。
996名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 16:47
>993うそつくなそんなに使ってないよ。一番高い曲も最高は男声の高いE(ファルセット
低いほうも1・5もそこから低くないよー
1000
9987c:01/12/25 16:47
最後に、実は俺、ウタダ嫌い。
ウタダを「敢えて」上手いと言うのがポイントなんだよ!!
999名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 16:47
7Cはこのまま逃げ切るつもりだろ(w

972 :7c :01/12/25 16:25
ピアノがあっても、オリジナルのキーが分からんから、
確認のしようがない。
1000名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/25 16:47
さて、1000祭り
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。