30代はサザン以外唄えないのかよ

このエントリーをはてなブックマークに追加
113名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/11/12 17:18
単に自分の好きなアーティストが80年代に活躍してただけじゃねえの?
くだらないねえ。
>>1はサザンを叩きたかったのか30代の世代を叩きたかったのか知りたい。
どうでもいいけど、俺の親みたいに>>1の言う世代のちょっと上の40後半〜50前半の世代の人達は、
学生の頃は洋楽ばっか聞いてたみたいだね。
そう考えると、時代は戻っているのかな?
115名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/11/12 17:34
>>113
そういうのもあるだろうけど、やっぱり年代別の流れってあるよ。
どの年代でもね。
自分は生まれたばっかでリアルタイムでは聴いてなかったけど、
結構70年代もののソウルとかが好きだったりする。
116115:01/11/12 17:37
>>114
うちのとーちゃん、ちょうどその年代。
洋楽のレコードがたくさんあって、小さい頃よく聴かされてたよ。
117名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/11/12 17:58
80年代と90年代はロック不毛の時代だよやっぱ
70年代以前はチャートも洋楽物が邦楽物と同じ位売れてたね。
演歌も売れてたけど。
119名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/11/12 18:49
どの世代にも、糞はいる。
こういう論戦している厨房やオヤジ連中が糞。
俺も含めて...
120名無し:01/11/12 19:35
古き悪しき80年代に灰色の青春時代を送った孤独な三十男
鬱だ氏のう・・・
121逃げろ名無しくん:01/11/12 19:37
女子高生のスカートが長かった80年代
70年代のほうが今風
122名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/11/12 21:49
>>106
こういうヤツに限って80年代の大量消費時に花開いた
文化を知らず知らずのうちにいっぱい享受してんのな。
123名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/11/12 22:34
>>122
80年代に花開いた文化って何だ?
コンピュータ・デジタル関連は90年代に花開いたという感じだが。

少なくともグラムロック、ヘビメタ、シンセテクノは享受しないよ。
124名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/11/12 23:17
男性と比べて著しく
脳に欠陥がある事は科学的にも
証明されてるし(先天性のものらしい)

唯一のセールスポイントの身体は
見るも無残に朽ち果て、商品価値0

何の役にもたたないただの木偶人形
肉便器だよね・・・可哀想

子供を持たない30過ぎ女はただの大便製造機

生ゴミの日に出しちゃいましょ
125名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/11/12 23:55
30過ぎの童貞アニオタも一緒にどうぞ
126出会いに恵まれなかった30女:01/11/13 20:20
>124
あなたは人間として最低です。
私もこのスレのおかげでもう生きる望みを失いました。
今すぐ殺してください。
127名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/11/13 20:31
80年代はROCKも守りにはいっちゃった
今俺等みたいなバンドが出てきてROCKが目覚ました
         以上RIZE談
128名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/11/13 23:10
>127
メジャーはね。アングラは一番凄かった時期だよ。
渋谷屋根裏の辺りって異様だったよね。
129名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/11/13 23:18
サンプリング、DX7
130名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/11/13 23:26
>124おまえもたいしたことなさそうだ=ごみ
131名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/11/13 23:28
>>126
メル友になろうよ!
>>127
ウゼエ。馬鹿だな。
132名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/11/13 23:30
>127 うん おまえバカ
133名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/11/13 23:33
>>127
RIZEはヒップホップとかハウスを無視して80年代を語るのか?
134名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/11/13 23:34
80’sから洋楽もダメになってきてる。
135名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/11/13 23:40
うちの父はモ−娘。唄ってる…(鬱)
136:01/11/13 23:50
ミスタームーンライト?
懐かしいな、ビートルズも歌ってたやつだろ?
137名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/11/14 00:01
31才だが、サザンなんぞ聴かん。
サザンを聴いて喜ぶ奴は、犬だ。
138:01/11/14 04:50
ワンワン
>>135
うちの母親も浜崎あゆみ唄ってるよ。
どうするよ・・・?(鬱)
140名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/11/14 15:03
サザンはもはや演歌だからな
>>123
なんで80年代の話なのにグラムロックなんだ、バカかおまえ。

>80年代に花開いた文化って何だ?
どこにでもあってすぐつかえるコンビニ、レンタルビデオ(CD)
プロモーションビデオを流すTV番組(MTVに限らず。)
元旦からやってるデパート・商店 こぎれいなコンサート小ホール…
オマエの身の回りには山ほどあるのさ。
142名無しの歌が聞こえてくるよ♪ :01/11/19 12:35
流行は繰り返すから、もうじきあのファッションが
また戻ってくると思う
80年代後半のぶっとい眉毛と真っ赤な唇(中川ひさこ風)
音楽の話じゃなくてスマン
1はなぜ30代板にこのスレを立てなかった?
144名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/11/19 22:23
竹の子族にカラス族、蛍光色ファッションにケミカルウォッシュジーンズが来るのか。
14530代後半     :01/11/19 22:32
サザン大好きなんだよね〜へっへっへ。
漏れみたいな奴が叩かれてるわけ?
146名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/11/19 23:10
あげ
147名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/11/19 23:20
なに、ここは厨房どもがウダウダ言うスレ?
148名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/11/19 23:22
>>123
>コンピュータ・デジタル関連は90年代に花開いたという感じだが。

おまえ馬鹿?(w
クラフトワークって知ってるか?
149名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/11/22 08:22
あのころは,ミュージシャンにとってもいい時代だったなあ
映画やCMの仕事がいっぱいあったし,ギャラもよかった
150名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/11/22 08:22
あ,あのころ,ってバブルの頃,って意味ね.
このスレの最初のほうで話題になってたから.
151名無し楽団@ふふふふ:01/11/22 09:02
Don't Trust Over Thirty

...といわれて「にやり」とする三十代です.
15234歳:01/11/22 09:47
サザンは好きでも嫌いでなく、興味なし。
X JAPANはよく聴くし、カラオケでも歌う。けどキー高すぎ。
153名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/11/22 13:28
>>1
ガキって、
カラオケ行くと、すぐ最近のヒット曲ばっかりなんだよな。
くせーんだよ(w
個性もなにもないジャン
無趣味丸出しの歌謡曲か〜?
15431:01/11/22 13:39
やっぱり音楽を語るなら80年代は見逃せないでしょう。
ホントに面白い時代だったと思うよ。
80年代初期と後期って、かなり変わったからね。
で、90年代で音楽シーンが成熟したなんて言ってるヤツは、
やっぱり厨房としか思えない。
155名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/02 15:16
時代を超えて感じられる“芯の太さ”みたいなのがビートルズにはあると思う。
俺は一昨日幕張メッセで頭振ってた21♂。

サザンは昔大好きだった。(HAPPY!持ってるし。世に万葉の〜SAKURAまで買ってた。他はテープで)
声が色っぽいのと、変な歌詞と、親しみ易いけどどっか違う曲がツボだった。
でも今のサザン(桑田ソロとどこが違うの?)にはちっとも魅力を感じない。
桑田は声が枯れてるし、歌詞の引っ掛けも無いし、メロディーは昔の曲の焼き増しみたいだし。

桑田ソロの“孤独の太陽”を振り返って
「次に私がソロをリリースするとしたら、ギター中心のアルバムにはなりえない」
と言っていたから凄く楽しみだった。 ギター中心の孤独の太陽が大好きだっただけに。
でもこのままだとギター中心ではないけど、まんまサザンだし。
昔の曲を焼き増してるサザンの焼き増し。

引き際をキッチリしとかないと、昔馴染みのファンの人達は裏切られたように思うんじゃないかな。
もう決着をつけてもらいたい。 「新しいことをする」ってのを大々的に掲げてきたサザンだけに。
出すCD全てが初回限定パッケージなのも、どこか あがいているような気がする。
156名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/02 15:30
30代だけど、サザンは歌わないよ。
こないだ歌ったのは

☆暴かれた世界 TMGE
☆港の見える丘 渡辺はま子
☆色彩のブルース エゴラッピン
☆Don't look back in anger OASIS
☆歌舞伎町の女王 椎名林檎
157名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/02 15:30
158名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/02 15:32
ずいぶん懐かしいスレあがったな
159名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/02 15:35
>>156
俺もミッシェル歌うが誰も付いて来れないな。
しかし勢いで押せるから関係無いね。
160名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/02 15:38
>>155
なんだかんだでベスト盤ばっか出すのも痛々しいね。
過去にすがる。
161名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/12/06 21:06
サザン<まさに忘年会シーズンだ
162君が代が愛唱歌
>>124

無視。