♪絶対音感を持っている人のスレ♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1へっぽ子
絶対音感(or 相対音感)を持っているのに、これを活かせる場がない!
数万人に1人?とか言われているのに、これぢゃあ宝の持ち腐れ。
この特技を活かした仕事ってないのでしょうか?
絶対音感を持ってて活躍してる人、またはそんな人の話を知っている人の
エピソードをウプしてね!
2名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/15 21:05
他に何の取り柄もなく仕方なく絶対音感を持っていることのみを誇り
にして生きてる人とかいるのかな。
3名盤さん:01/10/15 21:07
絶対音感=耳コピ楽勝
なんですか?
そうだったらいいなと思います。
4名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/15 21:09
逆に絶対音感を持っているのにクソみたいな曲しか作れなかったり
したらかなり悲惨だな〜。
5we:01/10/15 21:16
俺持ってるけど損はしないが得はしない。
>>3
確かに俺は楽勝だがこれは絶対音感というより昔ピアノをやっていたことが
大きいと思う。
>>4
わけわからん。
7:01/10/15 21:19
>6
わかれ。
8名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/15 21:21
絶対音感と作曲センスはまるで関係ねえよ。
9名盤さん:01/10/15 21:21
くだらない質問ですけど
例えば、ドの半音上ってありますけど
そのさらに半分の音ってあるんですか?
半音のさらに半音みたいな。
10:01/10/15 21:22
>>8
バカだな、それは真実だけど世間はそうは見ないんだよ。
11ハニホヘト:01/10/15 21:54
で、絶対音感ある人ってどれくらいいるのかな?
12名無し:01/10/15 21:56
自分絶対音感あるよ。
5Hzきざみくらいなら音のずれもわかる。
でも結構みんな持ってるものだと思うんだけどなぁ。
カラオケの新曲作るのに役立つと昔TVでやっていた
4歳から15までピアノやっていたが身につかなかった。
ハァ・・・
15-:01/10/15 22:08
>>12
仕事か何かで役に立ってますか?
16kosuke ◆kI/yLH/g :01/10/15 22:33
>1
カラオケ用のMIDI作りの人はみんな絶対音感を持った人。
めちゃくちゃ儲かります。
幼少教育をすれば絶対音感は手に入ります。
てに入れるというより、親が子供にプレゼントするというほうが正しいでしょう。
もしくは、生まれつきとかですね。遺伝とか
数万人に一人っていうのは生まれつきのほうね。
確か今は、幼少教育をする親が多くて100人か1000人に一人って言う割合だったかな?
ではっ
17名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/15 22:40
>でも結構みんな持ってるものだと思うんだけどなぁ。

そんなこと言ってると反感買うぞ
18名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/15 23:02
>>16
その間に子供が音楽嫌いにならなきゃいーが…。
19へっぽ子:01/10/15 23:04
>>16
自分もMIDI作ったりはしてます。耳コピで。
カラオケMIDIの仕事のことは聞いたことがあるんですが、
実際にそーいう仕事の需要ってあるんでしょうか?
私の場合、絶対音感というより相対音感程度なんですけど
遺伝なのかなぁ?ピアノも習っていましたけどね。
むーっ、仕事に結び付けられたらなぁ〜・・・。
はぁー・・・・。
20we:01/10/15 23:19
日本人は音感のいい人種です。(なんかのテレビで見た)
絶対音感はどうか知らんけど相対音感は結構みんなもってるんじゃない?
小室哲也も相対音感までしかないし
21名前いれました:01/10/15 23:22
>9
それのさらに半音っていうのもたぶんあると思いますよ。
難しいことは全然知りませんが、
音ってドとかド♯とかそういうわかりやすいものだけではないと思うし。

私は、耳コピしてて、どの音にも属さなくて、
「これとこれのさらに半分くらいの音なんだけどなあ」
と思ったりすることがあります。なんだか不思議な気持ちになります。
22名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/15 23:30
俺は1秒程度聞けば同時に3っつ音までは判る。
しかし実際には速いフレーズもあればテンションノートもある。
そうゆう速いフレーズの聞き方を教えてくれ
hage
24名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/17 04:39
age
25名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/17 09:35
絶対、音感あるよ
26名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/17 09:39
>>20 音感が良くても感じれる音域が狭い。日本人は
27名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/17 09:47
子供の時に、近所にピアノ教室があって、そこの先生から「あなたは絶対音感がある」って、おだれられてピアノ教室に通ったな。
楽譜なんか読んだ事なかったよ。一回聴けば覚えたし、忘れなかった。先生は得意になって、いろんな所に私を連れてまわったけど、
別段、それで、どうしたの?って感じで、今は普通のOLです。
28名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/17 11:37
確かに変態的な曲作れそうだな
29名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/17 16:42
「絶対音感」なる、そのものズバリのタイトルの本がベストセラーになった。
あの本も「絶対音感と音楽的才能は無関係」と明言し、
絶対音感の習得を重視する音楽教育を批判する内容だったのだが、
どこをどう取り違えられたのか・・・
30タカハタさん:01/10/17 16:50
持ってても特に得はないよ。
もってない世界を知らんけど。
31名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/17 19:59
絶対音感なんて、小さい頃から鍛えれば、誰でも持てるよ。
ヤ○ハ音楽教室に通って、グレードテスト受けさせられた。
ピアノの課題曲と自由曲の演奏。
初見演奏。
聴音テスト。
メロディーに対する和音つけ。
編曲演奏。
あとなんかあったかなあ。色々やったよ。
3231:01/10/17 20:01
↑絶対音感については、ここでいってる聴音テストです。
33名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/17 20:28
まあ作曲者としては便利な武器になるだろうね。いい曲を書けなかったらコンプレックス
にしかならないだろうけど。
34名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/17 20:31
小学生のときに絶対音感の訓練受けたけどだめだったみたいw
35へっぽ子:01/10/17 21:25
ふーむ。
やはり、絶対音感があっても「だから何?」って感じなのかなぁ〜。
役に立つ仕事に就きたいなんて、夢また夢?
36名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/17 21:27
どんな能力も発揮する場がなきゃまるで無意味だからねえ。
37名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/17 21:28
>>35
ちゃんと探せばいくらでも見つかるんじゃない?やる気次第でしょ。
38名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/17 21:31
PAなんかどうでしょ?
俺、絶対音感ないけど目指してる職業っす。
39へっぽ子:01/10/17 22:17
>>37
確かにねぇ〜。真剣に探したこともないから「やる気次第」と
言われるとその通りですねぇー。
でも、こーいう仕事ってやっぱ東京とかじゃないと無いかなぁ・・・?
ちなみに私は北関東の田舎だけど。

っつーか、「絶対音感持ってるよ」って人はソコソコいるけど、
「それを活かして仕事してます」って人の話が無いような・・・・。
どーなんでしょ?
40:01/10/17 22:48
うちは兄弟そろって4歳からピアノを始めたんだけど
二人とも絶対音感持ってるよ。でも悔しいけどレベルが違くて
妹はCD聴いただけで難曲も弾けるようになる。
(3〜5回聴いたらほぼ完ぺき)
うちに「ラ・カンパネラ」の楽譜がないのに
耳コピーだけで妹が弾いた時はレベルの差を感じた。
同じ年からやってるのに何だそりゃって正直思ったよ。
俺もそこそこは出来るが、難しい曲は無理だった。
俺の耳コピーは「ノクターン」くらいが精一杯。
ショボ・・・
41名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/17 22:56
オレ携帯の3和音の着メロ耳コピんのに何時間もかかったよ。
絶対音感なんて夢のまた夢だ。ちなみに曲はブリンク182のダンピウィード。
4241:01/10/17 22:57
ダンプウィードでした。
43名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/19 00:11
耳コピage
44BZT:01/10/21 21:33
うん 自作着メロ作る時便利!
それだけだけど……
45名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/21 21:37
絶対音感なのかどうかが自分でわからない(ってか考えたことない)んだが、
どうやったら試せるんだろうか。
46kosuke ◆kI/yLH/g :01/10/21 21:56
>>45
誰かに手伝ってもらって、ピアノかなんかで一音出してもらいます。
そして、その音が何かわかったら大体は絶対音感でしょう。
それか、和音を作ってもらいその一音一音がわかればほぼ確実ですね。
47名無しのエリー:01/10/21 23:06
自分は右手でメロ、左手で簡単なコードくらいなら
最近の曲はある程度楽譜に起こしたり弾いたりはできる。
ラ・カンパネラは無理だろ…
48へっぽ子:01/10/22 12:53
耳コピでピアノを弾くのも、MIDI製作するのもそうだけど、
結局音がとれても、それをピアノで弾くだけの技術や、
MIDIを作る場合はソフトの操作がどれだけ出来るか、っていうのも
あるよね?
あと、私はドラムを叩けないから自分で作るMIDIのドラムのショボさと
いったら・・・・・。
49素人の質問。:01/10/22 13:08
昔、何かの番組で坂本教授が五線紙にいきなりばーっと曲を書き始めたシーンを見た
覚えがあるのですが、こういう事の出来る人はやはり絶対音感の持ち主なんですか?
50へっぽ子:01/10/22 13:36
>>49
持っているかどうかは知らないけど、持っていなくても
譜面を起こせる人なら可能じゃないかなー。
ちなみに私は絶対音感はあるけど、譜面を書くのは苦手!
51名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/22 15:13
>>49
ほとんど関係ない。「記譜」という文法に長けているだけだ、それ。
総じて絶対音感を持つ必要って、そんなにないね。
職業がピアノ調律師ならイイ技能といえそうだが。
あと、耳コピの助けにはなる。
が、むしろ歌や演奏といった観点からすると相対音感の方がずっと重要だ。
例えばアカペラコーラス。1曲の中でもピッチは微妙に狂って
しまうのだが、そこで独りだけ絶対音感に基づいたノートを
発声し続けようものなら単なる壊し屋。
絶対音感はピッチを計量する技能であって、いいフレーズや
リズムを創る能力とは無関係だ。
52浪人侍 ◆NtVkSITE :01/10/22 15:18
>>45
誰かにコールユーブンゲンやってもらったらわかります
53名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/22 15:32
絶対音感って育てられるもんなの?
育てられる、後発のモノって相対的なものだから相対音感だとばかり。

正しい定義キボンヌ。
54浪人侍 ◆NtVkSITE :01/10/22 15:36
>>53
■[絶対音感]の大辞林第二版からの検索結果
ぜったい-おんかん 【絶対音感】
任意の音の高さを、他の音との比較なしに知覚しうる能力。
→相対音感

情報提供:三省堂
■[相対音感]の大辞林第二版からの検索結果 

そうたい-おんかん さう― 【相対音感】
ある音を基準として、他の音の音高を区別判断する音感。
→絶対音感
5553:01/10/22 15:40
>>54
ありがとうです。
あと、
ttp://www23.big.or.jp/~feyse/www/zettai/index.htm
絶対音感総合ホームページ

こんなページ見つけました。
漏れは持ってないけど、絶対音感なんぞ。
56名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/22 15:48
絶対音感って数万人に一人だったんすか?
俺妹も絶対音感持ってるから、
そんな珍しいもんじゃないと思ってったよ。鬱

今からこの能力を珍重しようっと。
57浪人侍 ◆NtVkSITE :01/10/22 15:57
>>56
イヤそんなに珍しくはないと思います(笑)
俺さえも持ってるはずですし。
58kosuke ◆kI/yLH/g :01/10/22 16:21
>>56
最近はそんなに珍しくなくなっています。多くの親が幼少教育をしだしたんでしょう。
前学校の先生と話をしてたんですがその会話で
最近の親は3歳ぐらいからピアノを子供にならわせて、小学校に入る前にやめさせるという話でした。
つまり、絶対音感を持たすための幼少教育が行われているということですね。
まぁ、うらやましい能力ですが、今はそんなにほしいとは思いませんね。(アカペラやってるもんで)
相対音感がすごくほしいっす
59浪人侍 ◆NtVkSITE :01/10/22 16:27
>>58
習ったから身に付くとかいう単純なものでもないでしょうとおもうんです。
アメリカの貧民街の黒人とか、もう生活の中に音楽だけが豊富にある
環境で育ったりしていると、ものすごい才能持った子がでてきますし。
特に理屈や英才教育受けているんでもないのにあの音感身につけるっていうのは
どちらかというと、教育ではなく環境で左右されたとしか考えられないです。


屁理屈なんですけど(笑)
60素人の質問。 :01/10/22 16:32
>>50-51
回答ありがとうございます。
「記譜」は文法なんですか。そういうものなんですね。
一般人からしたら「絶対音感=万能」というイメージがあったんで…。
61  :01/10/22 16:33
YOSHIKIはスタッフがペンを落としたときにその音を、
キーボードで鳴らしたそうだぞ。
62kosuke ◆kI/yLH/g :01/10/22 16:49
>>59
もちろんそのことは5000ぐらい承知です(w
まぁ僕が言ったのはこの日本でのことですよ。
その環境を無理やり作っているのが日本で、ごく自然にあるのが黒人社会みたいな感じですかね?
もちろん、そういう自然にできた環境のほうが明らかにいいと思います。
63tori:01/10/23 18:35
おいらも絶対音感持ってます。バンドサークルやってるんで、
楽譜がいらなかったりで便利です。

61>>実はそれってそんなに凄いことじゃないと思います。それより、ジャズ
とかの複雑に絡み合った音を一つ一つ正確に拾う方が大変だったり。
64名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/26 15:47
>>16
カラオケ用のMIDI作りの人はみんな絶対音感を持った人。

そんなことはないですよ、おれ持ってないけど、もう10年近く仕事してる。
ミュージシャンは相対音感が大事じゃないですか?やっぱり。
「キーがCなら、今鳴った和音は、A7(b9,b13)だ」
ぐらいは、プロのアレンジャーなら誰でもわかるし、頭の中で鳴らせるよ。
>61
てことは絶対音感持っててもあんな曲作っちゃうって事になる、俺にとっては。
重要ではないかも。
66 :01/10/26 15:53
相対音感って?
67浪人侍 ◆NtVkSITE :01/10/26 16:03
68名前いれました:01/10/27 13:45
ピアノ以外で絶対音感つけた人いますか?
私の父はハーモニカがきっかけだったと言っていました。
ピアノの人が圧倒的に多いと思うのでなんかちょっとおもしろくて。
初めて触れた楽器で身に付けるパターンが多いのかな。
69タカハタさん。:01/10/27 14:21
俺、三歳ぐらいの時CASIOの小っちゃい音のあってないキーボード(ドがドとド♯の間ぐらいの音)を
毎日いじりまくってたけど、よくそのままで変な音感持たなかったなぁ。
70浪人侍 ◆NtVkSITE :01/10/27 15:13
>>68
別に楽器をやっているとかそういうのが絶対音感を身につける
方法ではないんだと思うんです。
楽器をやっている人の方が、、身につけている絶対音感を
その楽器で証明できるっていう話なだけだと思うんです。
アカペラやってるような人たちなんかは、絶対音感がなかったら
歌えるものではありませんよ。
ふーっ、今受信トレイの中探し回って、ずっと前に行ったサイトの
リンクを見つけてきました。↓
http://www.du-ub.com/web/game/pitch/index.html

自分、これの「天才コース」でパーフェクト取ったけど、
絶対音感があるとは思えない。
だって、どの音かを認識するのに数秒かかるし、
 ド→「パレード」のサビの最初の音
 ド#→「俺の赤い星」の〃
 レ→「今宵の月のように」の〃
 レ#→・・・
 ミ→あの曲のあの辺からのフレーズ
 ファ→・・・

という感じで、頭の中で再生できる曲の音と照合させて
判断してるだけだから。
邪道っすか?
72名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/27 22:33
>>71
私も早速試してきましたー。
ん〜、確かにこれだけで「絶対音感がある!」とは言い切れないけど、
でも>>71さんも少なからず相対音感以上のものはあるのでは?
音感のない人がパーフェクトは取れないと思うし。
73名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/28 04:54
えー、ここに書き込んで質問している時点で あなたの才能は生かせません。

理由は大した才能ではないからです。

賢い人間は、ここを徘徊せずに、1日3-10時間以上楽器などをトレーニングしています。

私からのアドバイスは、「絶対音感があるから私は他の人より優れている」と勘違い野郎は一生勘違い野郎のままです。
ついでに言わせてもらうと、幼児期における環境で絶対音感が身に付きます。大脳の勉強をしているひとなら常識です。

友人A曰く
 天才とは私のように、生まれてから特別な音楽的教育を受けていない。そして練習もほとんどせず、
プロ顔負けの演奏と歌唱力を併せ持つ人間を天才というんだよ。

だそうです。
74>>41:01/10/28 20:17
私もすごい時間かかったよ。
4和音で作ろうとしたんだけど。
音はとれても音符に出来ない。
メロディがおかしくなっちゃって直せなかった。
>>71
パーフェクトは出たんだけどさ、
この汽笛(?)の音、ギターのチョーキングみたいなカンジで、
正解の音程より低い音からピッチが上がっていくカンジなんだよね。
問題としては・・・
76浪人侍 ◆NtVkSITE :01/10/29 00:35
>>73
2ちゃんねるでいろんな人の書き込みみるときにさ、
いつも思うんだけど、
「といってました、友人が」
ってのがおおいよね。
ハッカーのすごい友人に頼んでいじめるぞ!とか、
おれの右翼の友達に頼んでやっちゃうぞ!とか。
なんでもかんでもどこでもそこでも。

友人Aってどなたですか?(笑)
77氷河:01/10/29 00:41
絶対零度に近付かないことにはゴールドセイントのカミュに勝てないしね。
78名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/30 00:42
↑?
79kosuke ◆kI/yLH/g :01/10/30 21:22
>>64
ほう、やっぱり相対音階大事ですか。
これに禿同
ひとつ質問ですが、どのように相対音感きたえました?
80名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/31 23:00
>>79
特に何かトレーニングをしたことはないです。
なんの楽器でもしばらく続けていれば簡単なコードぐらいなら聞き取れるように
なるでしょう?その延長ですよね。
いいアレンジャーと仕事すると得るものが多かったのは確かです。
ちなみにおれはギターですが。
81kosuke ◆kI/yLH/g :01/11/01 00:12
>>80
アリガトー
82名無しの学校は川の中:01/11/01 20:06
音感についていくつか。

1.音感って
誰かが「あ〜」と言うのを聴くと頭の中に「あ」の文字が浮かぶように
440Hz(くらい)の音が鳴ると頭の中に「ラ」の文字が浮かぶような感じ。
だから、今なった音が「あ」か「い」かを聞き分けるのと同じくらい瞬時に
「ド」か「レ」か判別できる。

2.身につけたのは
たぶん小学校未満。音感を身に付けるには幼児教育がいいみたい。

3.得したこと、損したこと
得:オーケストラの練習で誰の音がどのくらい間違ってるかがわかる。
  これで練習がはかどる!と言いたいけど、はずした本人がわかって
  くれないと前に進めないのね。
損:日本のポップスの大半は所々ビミョーに音程をはずして気持ち悪い。
  コンビニでもレストランでもBGMに一瞬凍るからね。

4.音感が役に立つとき
カラオケで知らない曲も1番を聴けば2番が歌える(こともある。)
あるいはハモり要員1号。でなければ着メロジェネレータ。
他に役立つことは − たとえ442Hzと443Hzを歌い分けられても − 無い!

5.鍛え方
効果のほどは定かじゃないけど、まずは鳴ってる音と同じ音を声に出して歌う
のがよいのでは?ひとつの音を鳴りっ放しにしといて。
注意して聴くと、音が外れたときにはうねりが聞こえるから分かるはず。

なんかの参考になればいいけど(^^;
83kosuke ◆kI/yLH/g :01/11/01 20:37
>>82
おぉ!
でさ、うねりが聞こえるときの音の差ってどれぐらいよ?
うねりが聞こえてきたら大体あってるってことっすか?
84名無しの学校は川の中:01/11/01 21:28
あ、いや、うねりが聞こえるのは音が外れてる時。
音の高さが1Hz違う(という言い方をするかどうか?)と
毎秒一回「うゎん」てうなるわけです。
外の音と自分の声がシンクロ!してるとうねりは聞こえません。
ただ、よっぽど注意して聴かないと。
どっちかっていうとうねりは感じるものという気がする。
ともかく、はまればしっくりきます。
ちょっと分かりにくい表現で申し訳ない。
85名無し:01/11/02 22:31
純正律と平均律ってあるじゃないですか。
詳しく知らないんですけど、Hzまで聞き取れない絶対音感の持ち主は
どちらの音として聴き取るんですか?
やっぱり平均律なんですか?
86名無しの学校は川の中:01/11/02 23:42
>>85
「Hzまで聞き取れない」「絶対音感」という言葉にはちょっと引っ掛かりを
感じるけど、5度や3度といった和音を聞くときには純正律で聞いていると思う。
というのは、平均率では「うねり」が気になるから。
単旋律として音と音とが重ならず流れている時にはそれほど気にならないけど、
和音はずれると必ずうねるので。
もっとも、「うねりのない純正律では物足りない」というときもある。
純正律の和音ではあまりに澄み過ぎて迫力に欠けるという場面は多々あるわけ。
そんな時うねりは必ずしも不快なものとは感じない。
まあこの辺は他の絶対音感の持ち主にも意見してほしいところ。
87名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/11/05 16:35
おれも絶対音感あるよ。幼稚園のときからピアノやってたから。
中学までやってたけど恥ずかしいからやめた。
遺伝はあんま関係ないと思う。訓練すればかなりの確立で身につく。
でも、日常生活にまーーーーったく役に立たない。
逆にカラオケとかで知ってる曲をキー変えて誰かが歌ってるとちょっと気持ち悪い。
あといろんなノイズが音階で耳に入ってくるのでうざい。
音楽の、特にポップスの不協和音が気になる。
音楽の仕事してないなら、この資質いらない。
おれピアノ習ってる時、誰でも絶対音階(言葉知らなかったけど)あると思ってた。
つまりみんな曲聞けばすぐ、この音とあの音が鳴ってるってわかるのが普通と思ってた。
88名無しの葦笛の踊り:01/11/05 22:50
カラオケに行くようになってはじめて「音程がはずれてるのに気づかない人」
がいることを知った。うまく歌えないんじゃなくて、はずれてることを
「知らない」みたい。一度友達に「その音違うんじゃないの?」と言って
みたことがあるけど怪訝な顔をされたのでそれっきり。
なんせ日本のポップスについては相手のほうが圧倒的によく知ってるので
おれが覚え違いしてると思われてる。
放っておくには忍びないけど、どう教えたらわかってくれるかがわからん。
89名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/11/06 00:49
>>88
たしかに、それは難しい問題だ…。
90名無しの歌が聞こえてくるよ♪
絶対音感あります。
役に立つのは、携帯の自作着メロ作ることくらい。
幼いころの、音楽教室が大きい。
親に感謝。