メロコアとメロディックHCの違いを教えて下さい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの歌が聞こえてくるよ♪
なんか同じ種類として考えているのか? メロコアをメロディックHCってただ言ってるのか?
勘違いしてるのか?間違ってるのか?
できればハードコア親父さんとかバンダナさんみたいのが来てくれることをお待ちしてます。
僕は違うって事はわかるんですが、なにせメロディックHCに詳しくないもんで。
誰か説得力のある意見、お待ちしています。
「んなの、どーでもいー!じゃん。」と言わずに。
2志村、うしろ!うしろ!:01/09/29 16:23
おんなじだけど、メロコアって言うのは、いわゆるラグワゴンとか
ミレンコリン、ハイスタ、ニコチンみたいなどうしようもない
クズに対して使われるね
メロディックHCって言うのはハードコアにメロディーをぶち込んだ
7セコとかオフェンダースみたいな昔のバンドとか
>>2
解決しました。建てるまでもなかったです。
4名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/09/30 02:20
ややこしいなぁ
5名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/09/30 02:42
>>1
てか、一般板でバンダナさん見た事無いぞ
6名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/09/30 04:03
そうでもないよ
7名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/09/30 13:21
NOFXの場合は?
初期はメロディックHCで最近のはメロコア?
8名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/09/30 15:57
ジャパコアも結構メロディーあると思うけど
メロディックハードコアって言わないね
9名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/09/30 17:07
>>2
そこらへんメロディー薄いじゃん。要するによりポップになっていったのがメロコアでいいんじゃねーの
10名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/09/30 17:10
女の子のことばっか歌ってるバンドがメロコアだよな
ハイスタみたいなやつ
11名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/09/30 17:11
歌詞か?まあかなり普通だな
12名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/09/30 17:13
スケーターパンクってやつですか
13名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/09/30 17:26
ナナセコはメロディックスラッシュだろ
14名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/09/30 17:29
俺メロコア好き。
15名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/09/30 17:38
バンダナスラッシュってどこがいいの?
16か〜く:01/10/02 17:32
ジャーマンメタルはドイツtte理由だけ??
17名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/02 17:33
ジャーマンってださい
18か〜く:01/10/03 14:19
ジャーマンポテト
19うんこまん:01/10/03 15:31
メロディックハードコア=バッドレリジョン、7セコンズ、NOFX、あたりかな?
メロコア=ハイスタ、オフスプ、ラグワゴン、MXPX、ミレンコリン、って感じ。

ちなみに俺は両方好きですよー
20名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/03 15:35
>>19みたいに勘違いしてる人やっぱいるんだな〜。
21名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/03 15:37
まあメロディクHCがメロコアの可能性を見セたって感じかな
22うんこまん:01/10/03 15:39
どこがどう勘違いなんだよ?教えろよ
23名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/03 15:46
メロディックHCはあくまでもHCの中にメロディックな部分を取り入れたバンドで
HCなんだよ。母体は。
で、いわゆるメロコアってのはメロディック重視でHCな部分なんて
ほとんどない。
24名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/03 16:16
>>23
バッドレリジョンはハードコアじゃん。リフ。
うためろがあるかないかってことか?
25名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/03 16:21
疾走感がありアップテンポってとこはハーココアとにてんだけどなー
H2Oはどっちに入んの?
ニュ−ミュ−ジック
>>27
そーいや、そっちにもH2Oあったね。言われてから思い出したよ。
懐かしい。
29名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/04 19:46
H2Oはオールドスクール系か??
30名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/04 19:49
>>23が答えだね
>>24
初期のみメロディクHC。
復活後はメロコアで今はただのおっさんロックバンド
31名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/04 19:51
>>30
ブレット帰ってきたし
これからはわからないよー。
ドラムも若いのに変わったしさー。

ハートコアってなんだ?
32名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/09 02:01
Voodoo Glow Skullsどうよ
33ノーブランドさん:01/10/09 02:25
メロコア(あえてこう書かせてね)スレは叩きじゃないと
盛り上がらないみたいだね。
漏れはこのスレの方のが好き。
34ノーブランドさん:01/10/09 19:42
ALL/DESCNDENTSは?
俺は好きだが、
35メロコア発祥、ブーム、そしてその後:01/10/10 18:20
@日本には「メロコア」という言葉がある。このメロコアという言葉が生まれてから
早7年近く経ち、私の記憶が正しければ、ブームブームと騒がれるようになって
からでも、軽く5〜6年は経過しているであろう。もう廃れた音楽として扱う人も
いるかもしれない。しかし、今、うるさい好き者で「メロコア」という言葉と、
その大雑把な意味を知らない人はいるだろうか?日本でのメロコア普及活動に(本
人達は意図していた訳ではないだろうが)もっとも貢献したのは、他ならぬHi-ST
ANDARDの大ヒットであることは言うまでもない。彼等の人気は衰えるどころか、
既に「別格」の域に達していると言ってもいいだろう。あのAIR JAM 2000を体験した
人なら頷いていただけるだろうが...。何はともあれ、「2ビートを基本に、テンポが
速くて分かり易く、切ない旋律を持つメロディーとハモりを携えたボード・スポー
ツの似合うパンク・ロック、それを表現するのがメロコアである」という方程式は、
ここ日本ではすっかり公式化してしまったのである。ブームになった末に叩き文句
にされたとしても、ここまで定着してしまった以上はメロコアの勝ちなのだ。
36メロコアと呼ばれることは酷評なのか?:01/10/10 18:25
Aしかし、この言葉は海外では全く使われておらず、日本で言うメロ
コア・バンドを指す言葉は、一括して「パンク」であり、時折メロディ
ックなパンク・バンドを形容する表現として「メロディック・パンク」と
言われる場合もあるらしいが、それも極稀である。このように、メロコ
アが日本限定用語であることも手伝ってか、メロコアと呼ばれるバンド
が数多く台頭し、ブームになってしまったことから、「メロコアとは、
そのバンドを酷評する時に使用する言葉だ」という考えが一部ではびこ
っており、使用に際して非常にデリケートな言葉となってしまった。
しかし一方では「メロディーのあるパンク」という共通点のみで十把一絡
げにし、「その辺みんなメロコア」というイメージが先行してしまって
いるようだ。実際私自身も、メロコアとして認識していなかったバンド
を、ある人から「どうせメロコアだろ?」と一括されてしまい、戸惑った
覚えがある。ならば、メロコアと認識されたくないバンドの為にも、
イメージ先行で全てのメロディックなパンク・バンドをメロコアとして
括り、「流行り物」とか「廃れた物」として、腫れ物に触るような扱いをす
る人達の為にも、あえてメロディックなパンク・ロックの細分化を図ろ
うではないか、というのがこの特集の目的である。
37名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/10 18:25
UKメロディックとかだとまた味があって好きです。
自分ではメロコアの枠外だと思ってるけど。。。
38メロディックなパンク=???:01/10/10 18:34
B−@ そもそもメロコアという言葉が頭角を現わしてきた当初、「メロ
コアの重鎮」としてBAD RELIGION、PENNYWISE、NOFXなどのEPITAPH勢に
加えてALLやGREEN DAYの名も浮上していた。その時代から私は個人的
に、「ALLやGREEN DAYはメロコアとしてしまっていいモンなのか?」と
いう疑問を抱いていた。何故なら、ALLやGREEN DAYは、「2ビートを基
本に、テンポが速くて分かり易く、切ない旋律を持つメロディーとハモ
りを携えたボード・スポーツの似合うパンク・ロック」であるEPITAPH勢
とは一線を画しているサウンドだったからだ(後にALLもEPITAPHのバン
ドとなるのだが、その頃のEPITAPHは既に色々なタイプのバンドをリリ
ースしており、もはやメロコアの総本山ではなくなっているのであしか
らず)。ALLは2ビートを基調としている訳ではなく、テンポも曲によっ
てマチマチではあるが総合的にミディアムであり、オシャレなボード・
スポーツは一切似合わなかった。しかし、ALLにメロコアの方程式の全
てが当てはまらなかった訳ではない。「切ない旋律を持つメロディー」
は、ALLというバンドの主軸になっていると言ってもいいだろう。
更に言えば、"Long Distance"や"Guilty"など、彼等の曲には、およそ
パンクとは言い難いミディアム・バラード調の聴かせる曲もあったりす
る。語弊はあるかもしれないが、パンク・ロックにスローなナンバーを
導入するという斬新なアイディアは、今語られている「エモ」の走りのよ
うにも思えなくもない。ALLのようなサウンドをあえて形容するとすれ
ば、メロディックなパンク・バンド、先に挙げた「メロディック・パン
ク」という言葉が相応しいと思われる。最もALL以降に「ALL直系!!」と
断言出来るバンドは極少で、ALLに近いスタイルの音楽性を持っている
バンドでも、ALLからは全く影響を受けていないバンドも珍しくはない。
次世代型の、先鋭的なメロディック・パンクというのが分かり易いだろ
う。
39名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/10 18:34
>>35-36
よくそんなデタラメを思いつくわな
外国の本気でパンク/ハードコア好きな奴らがグリーンデイやNOFXを
パンクって言ってるか?言ってね―だろ!!!
外国でメロコアに対する言葉はいっっぱいある
ポップバンド、ビーチパーティーパンク、エピタフサウンド
FATサウンドパンク、メロッキーetc
全部、見下し、蔑んだ意味で使われてる
覚えとけ
40メロディックなパンク=???:01/10/10 18:36
B−A
一方GREEN DAYは、今でこそメジャーで大暴れしているが、元々はポッ
プ・パンクの巣、LOOK OUT RECORDSでデビューを飾っている。1stアル
バム「30/SMOOTH」を持っている人も多いと思うが、その当時のサウンド
こそ、現在のポップ・パンクの形を司っている。個人的に「ワルっぽさ、
演奏の単調さ(良い言い方をすればシンプル)、スター性のない等身大の
存在」というのがポップ・パンクの3大原則だと思っているが、当初の
GREEN DAYにはまさに当てはまる形容ばかりだ。「DOOKIE」でゴールド・
ディスクを獲得し、一気にスターダムにのし上がった印象のある彼等だ
が、「WOODSTOCK '94」での泥爆弾事件(突如振り出した雨の中、客が野
次を飛ばしながらステージに泥爆弾を投げ付け、メンバーにぶつけてい
たが、バンドは毅然とプレイを続けたという美談)のように、パンクロッ
カーとしての意地はビッグ・ネームになってもなお彼等のスタンスとし
て残っている「スター性のない等身大の存在」だ。思えばこのエピソード
からGREEN DAYに対し「永遠の悪ガキ」というキャッチ・フレーズをよく
目にするようになった。かと言って、GREEN DAYがポップ・パンクの生
みの親というのには語弊があるのだが、どのみちGREEN DAYにメロコア
という言葉は相応しくないと思われる。
41POP PUNK:01/10/10 18:46
C−@
ジャンル分けなんて言葉遊びに過ぎないとは思いますが、一応ポップ
・パンクについて僕の思うポップ・パンクについて少々書いてみたいと
思います。個人的にはポップ・パンクとメロディック・ハードコアとは
リズムもリフも全く異なるものですが、今時のストリートな若人からは
「ああメロコア、もう終わってんじゃん」なんて一言で片付けられてしま
いそうですね。まあそんな流行りすたりとは全く無縁な次元で、アンダ
ーグラウンドなシーンではしっかりと定着しているんですけどね。
とは言え今でこそちょっとした輸入盤屋に行けば大抵は目にするポップ
・パンクという言葉ですが、僕が輸入盤屋に通い出した10数年前に(少
なくとも僕の通っていた店には)そんなコーナーは無かったように思い
ます。別にポップ・パンク自体は目新しい物でもなんでも無く、それ以
前から該当するバンドは存在していたのですが。ではいつ頃から注目を
集め出したのかと言うとやはりEPITAPH、LOOKOUT、CRUZ辺りのレーベ
ルが活発に動き出した'90年前後からですかね。その中でも、ポップ・
パンク=シンプルなコード進行のロックンロールに日常的な歌詞、とい
うイメージを(良くも悪くも)確立したのはLOOKOUT RECORDSではないで
しょうか(もっと当初はHCやRAP等雑多な作品をリリースしていたんです
けどね)。
僕も最初にMR.T EXPERIENCEやGREEN DAYあたりを聞いた時には、爽や
かな歌声、普通の恰好等従来の"PUNK BAND"とのギャップに戸惑ったの
を覚えています。まあポピュラーになりつつあったとは言え、それもい
わゆるマニアックな世界での話に過ぎなかったポップ・パンクですが、
GREEN DAYのメジャーデビューとその後の爆発的ヒットにより一気に世
間の注目を集める事となりました。悲しいかな何事も、流行ればそれに
飛びつく輩と言う物が現われるわけですよ。
42POP PUNK:01/10/10 18:47
C−A
もともとは生っ粋のパンクフィールドから誕生したGREEN DAYですが、
MTVでの彼等しか知らない世代のバンドが生まれ、MTV Punkなんて言葉
が現われる頃にはポップ・パンク=流行物なんてありがたく無い図式が
生まれました。従来からのpop punkerはさぞかし面白く無かったことと
思います。その辺りの状況はSCREECHING WEASELの"My Friends Are
Getting Famous"やMR.T EXPERIENCEの"Dumb Little Band"('95年作
「Love Is Dead」に収録)の詞に現われており思わずニヤリとしてしまい
ます。機会があれば是非一聴をお勧めします。ブーム〜粗製濫造〜客離
れ、というお決まりのコースを経て今はすっかり沈静化したポップ・パ
ンク界隈のシーンですが、残るべき者だけが残りようやく本来の状況に
戻った、と言えるのでは。
一時はポップ・パンク離れが進んだLOOKOUTもAMERICAN STEEL、
LILLINGTONS等良質なリリースが続き、他にもBilly Joe率いるADELINE
RECORDS、HOPELESS傘下のSUBCITY、イギリスのBOSS TUNEAGE等ポップ
・パンク中心の好レーベルは多数存在します。また今も無名バンドによ
る自主製作でのリリースは後を絶ちませんし、イタリアやスペインでは
相変わらずRAMONE Punkが大人気です。何よりもブーム以前から現在に
至るまで全く変わらぬ(地道な)活動を続けるHORACE PINKER、
THE UNKNOWN(バンド名そのまま)などの存在こそが流行りものなどでは
無い、ポップ・パンクというものを象徴しているように思います。
ポップ・パンクはPunkシーンの中から生まれそこにあるもので、決して
商人の商売道具などには成り下がっていないと言う事を...。
43次世代型MELODIC PUNK:01/10/10 19:05
D
というわけで、お次は今後のシーンを担って行きそうな次世代型のバン
ドについて。
メロコア / パンク・ブームから数年が経ち、バンドもファンも世代交
代が行われつつある今の状況ですが、個人的には、この状況は別にブー
ム後の廃れた状況でも何でもなく、ごく自然な流れの上にあるものだと
思います。今後、これらのニュー・バンド達が"メロコア"と呼ばれるの
か、それとも"パンク"と言われるのか、もしくは何か別の名称で呼ばれ
ることになるのか、そんなことは俺の知ったこっちゃないんですが、
そもそも、新しい世代のバンドが出てこなければ、健全なシーン(凄く
嫌いな言葉ですが...)は育っていかないわけで、それ故に、このコーナ
ーでは、前述のポップ・パンクのコーナーで言うところの"MTVでの
GREEN DAYしか知らない世代のバンド"にスポットを当てることにしよう。
 現在、アメリカのシーンの第一線で活躍しているバンドを、将来的に
は脅かす存在になりうるであろうニュー・エイジ達には、どんな特徴と
傾向があるのかを俺なりに分析してみたいと思います。
 まず、始めに言えることは、地方都市出身のバンドが注目を浴び始め
てきているということです。これは、インターネットなどの情報伝達に
関するインフラの発達によって地域格差がなくなったことと、少なから
ず何らかの関係があるのかも知れませんが、それよりも、数年前からの
パンク・ブームが、MTVなどの力によって全国的に浸透した結果である、
と言っても過言ではない。そして、それに刺激を受けた若い世代が、
バンド活動以外には特にやることがないような地方都市にて、至って
マジメに純粋培養した素朴でストレートなサウンドが、徐々に人気を
博しているというわけ。いわゆる2ビートで突っ走る西海岸系のメロコ
ア・サウンドや、シンプルなコード進行が身上のポップ・パンクとも
また異った、歌メロ重視の伸びやかなそのサウンドは、ある意味、普通
のロックやポップにも通じるものもあると言えるだろう。
 
44次世代型MELODIC:01/10/10 19:07
D−A
 また、その傾向は、バンドのアティテュード面でも見られ、実際に
"パンク・バンド"として活動して行くよりは、"ロック・バンド"として
活動をしてゆくことに重きを置いているバンドの方が多く、歌詞などを
読んでいても、殆どが個人的や日常的な事柄について歌っているのが
特徴です。正に恐るべし"MTV Punk"世代ですが、ツアーなどは従来の
パンク・バンドのようにDIYなショウの積み重ねによって行われている
ので、新たなる可能性を育てる前に、"MTV Punk"と一蹴して芽を刈り
取ってしまうのは余りにも勿体ない話ではないだろうか。
 最後にこのようなパターンが、どのバンドやレーベルに当てはまるの
か、ザッといくつか例を挙げてみよう。
まず、次世代に最も期待が掛かっているフロリダのNEW FOUND GLORYや
来日も果たしたMIDTOWNを擁するメジャー傘下のDRIVE-THRU RECORDS。
ここにはFENIX TXやHOMEGROWNなどの移籍組や、これからに期待が
出来る新人もいて要チェックです。それから、"New Rock"を掲げるフ
ロリダのFUELED BY RAMENも、POLLENやCADILLAC BLINDSIDE、
THE STEREOなどをリリースし、ボーダレスな活動を展開。
また、西海岸に目を向けるとFACE TO FACEなどで有名なVAGRANT
RECORDSがSAVES THE DAY、HOT ROD CIRCUIT、NO MOTIVなどを揃え、
その姉妹レーベルのHEREOS & VILLAINSにてTHE GET UP KIDSなんかの
エモ勢と繋がりが見えてきます。
更に、そこからDOGHOUSE / BWR期待の星のRIVER CITY HIGH辺りにも
繋がってゆき、そのRIVER CITY HIGHはNEW FOUND GLORYや
HOT ROD CIRCUITなんかとツアーを廻ったりしてるわけで、そこでも
新たな接点が見い出せてしまうのである。
 こうして、無限のリンクを辿って行けば、知らず知らずの内に色んな
バンドに巡り会えるのだが、そうなったら最後。深い深〜いアメリカン
・インディー・ロックの世界・魅力からは中々抜け出せなくなってしま
うのである。
以上>>35-42はMELODIC PUNK part1をお送りしました。
46名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/10 20:27
長ったらしくて読む気しません
47名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/10 23:30
メロコアはやっぱりBRAHMANでしょう!
48名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/11 18:45
おおおおおおおりゃあああああ!

やあ!
49名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/11 22:15
>>35-42は正しいのか?
50名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/11 22:19
EATだね。
51:01/10/11 22:26
やっとばれたよ。
52名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/13 01:16
まだ逝くな。名スレなんだから。
53名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/13 02:26
onajidesyo
54名無しの歌が聞こえてくるよ♪:01/10/13 08:02
「HARDCORE」なのにMELODICって・・・・
55名無しの歌が聞こえてくるよ♪
細分化していくジャンル分けなど無意味