【福岡】 九州国立博物館 【太宰府】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
無いので立てました。

□□ 九州国立博物館 □□
http://www.kyuhaku.jp/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 04:36:19 ID:C78gxLc+0
足利義満六百年御忌記念
『 京都五山 禅の文化展 』

平成20年1月1日(火・祝)〜2月24日(日)
特別展示室
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 12:56:24 ID:PrfrowEY0
税金の無駄遣い
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 17:30:51 ID:jKw+NjXFO
今日行ってきたけど、人が多かった。
五山展は木像が良かったな〜。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 15:31:31 ID:E4nfMjhBO
常設展示の奥にも展示してあったのは
単純に特別展示の部屋が狭いから?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:38:54 ID:83Bz4VPE0
>>5
部屋が狭いというより今回は展示物が多いのでは?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 23:53:00 ID:S38Vsr9F0
【福岡】 九州国立博物館 【太宰府】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/museum/1202326426/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 11:31:58 ID:G1sg3OFw0
梅ヶ枝餅(゚д゚)ウマー
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 23:16:05 ID:j2tAWDLz0
ニューオータニのカフェ混み過ぎ(´・ω・`)
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 03:37:06 ID:z7WUIhUmO
>>9
九国博のパブリックスペースに行けば、自販機があるんだけど・・・
11凶悪犯罪者の前出徹:2008/02/12(火) 14:58:55 ID:sWvrRceu0
凶悪犯罪者の前出徹や寺前重雄などは、私を複数で執拗に尾行して待ち伏せをしていた「滋賀345り・・88」ナンバーの車が私をひき殺そうとしました
「滋賀345り・・88」ナンバーの車は、殺人未遂罪です

凶悪犯罪者「前出 徹」の画像
http://www.kutuki.co.jp/rua-fly/oomono/h18/oomonotureta06-05.htm

「前出徹」は慶応義塾大学出身です

http://keio150.jp/bokin/houmei/list/houmei_ma.pdf

慶応→凶悪犯罪者「前出徹」ですか
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 23:09:46 ID:vqQQiuTt0
>>10
常に満席なイメージがあるから増やしたらいいのにと思う>カフェテラス
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 04:20:07 ID:MUUXyiOeO
>>12
無理と思う

九国博にホテルニューオータニの落札に問題があると思う
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 04:45:29 ID:hoQyBoBQ0
ここの職員ってなんであんなに態度悪いの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 20:08:19 ID:CLl2FVlj0
カフェやレストランは天満宮に頑張ってもらうしかないのかな
(´・ω・`)
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:36:57 ID:Dtdgq1sV0
相変わらず人多いね〜
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 23:30:51 ID:+MCrkYBD0
>>16
特に土日はすごいね。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/25(月) 01:39:19 ID:f1ED219Z0
市役所の食堂みたいのでいいのになあ
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/27(水) 07:05:16 ID:myCYqKjpO
九州国立博物館で働いている人の昼食は、持参する弁当かグリーンハウスで

グリーンハウスの人は、外注した弁当を食べる(冷えている)
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/28(木) 00:20:30 ID:vVy2MLlM0
もうちょっと常設展示を充実させてほしい。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:36:14 ID:KTq3GBnJ0
今日は天満宮で曲水の宴だったね
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/12(水) 00:38:58 ID:0o503CWiO
google eathで九国博を観ると、まだ掘り上げている
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 08:06:58 ID:FJvfAF2sO
あああああ

ああい

ウッウー
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 08:07:55 ID:FJvfAF2sO
ああたたに


いなかな



烏賊や
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/15(土) 08:09:23 ID:FJvfAF2sO
いにや





ちまや
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/16(日) 11:54:30 ID:eLK4yubK0
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 21:36:22 ID:C30aMToJ0
レプリカばっかりでなんとなくイライラする。
奈良博みたいに九州ならではの展示を打ち出さないと駄目じゃない?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 23:28:35 ID:f8t7k5WO0
特に太宰府行く予定もないなら市立博物館行った方が断然マシ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 11:52:42 ID:wMCou5RV0
それはない
市立博物館も見るのは金印しかないしw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 15:37:46 ID:bLkA2AH40
偽物の金印見るよりマシだろw
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:43:21 ID:aQokgL/vO
最近九国博の露出はすごい
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:59:52 ID:yQa39Lvx0
今週末は九博よりも門司でしょう
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 02:54:44 ID:awWNOLUUO
九国博のインフォメーション、まだ一年前の時刻表を置いているんかな?

2006年で2005年の時刻表を置いていたぞ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:55:12 ID:HFgzD0x/O
北九州093の市外局番を知らない九国博関係者が居るから驚き

誰とは言わないが、グリーンハウスの関係者
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/25(金) 00:50:56 ID:pdh0MEGV0
北九と筑豊はやばいから関わらないようにしてんだろ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 20:49:44 ID:tH1PBLCz0
「国宝 大絵巻展」はどうなんだろう?
数年前京都であった「大絵巻展」に比べると見劣りする内容?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 13:20:52 ID:/ljHFPIoO
脱線 裏入口近くの
ラーメン屋『めんめん』
チャーシユーメン替え玉+ご飯無制限無料のサービスは異常
しかも味も良いのになぜぱっとしない所に立てたのか謎
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:36:59 ID:rJYmu/Sn0
めんめんの味がよいと言う君の舌が信用できない
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 12:02:41 ID:v66u7roLO
大絵巻展行くお(´・ω・`)
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 00:54:05 ID:X+UIgmvs0
梅ヶ枝餅に蓬が新発売!(´・ω・`)
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 15:39:59 ID:EJ9ZDvXY0
毎月25日限定な。組合加盟の店舗のみで販売。1個105円也。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 02:47:28 ID:igYDLP/SO
ほうじょうや行けば腐るほどある
9月までまて
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 04:49:57 ID:WNYazRdGO
よもぎの梅ヶ枝餅
初めて知った
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 10:12:29 ID:zNJwwlrT0
屋台の餅は「梅乃枝餅」とか書いてある事があるので注意が必要。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:57:56 ID:lfVpjbqQ0
今の大絵巻展、パスポート持ってる奴は前・後期で2回入れたらしいな
寝耳に見ずだったから、今日、確かめたら
新聞、テレビ、サイトでも一切告知してなかったらしい
次の島津展はパスポートでは前期も後期も関係なく、一回しか入れないんだと
せめてサイトに告知すべきだったんじゃないかと思うんだけど
こういうのって、どこに訴えたらいいんだ?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:36:10 ID:S7mv/t0T0
前期やってるときにパスポート作ったら教えてくれた。
でも、後期でもう一回スタンプ押された。
押されないで入れるのかと思ってたよ、まあいいけど。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 02:55:00 ID:cMYz58pVO
九州国立博物館の代表電話がナビダイヤル(\10/m)、フリーダイヤルにしろ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 01:10:02 ID:iYAcQ8LxO
次の もう宣伝してるね
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 20:25:47 ID:osCC0aQRO
マヤのやつ? 
飛行機で行ってマヤ見て中洲で遊んで帰るってのができたらいいな
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 23:10:24 ID:osCC0aQRO
ヌルポ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 02:38:42 ID:1VRSsLgUO
>>50
ガッ(´・ω・`)
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:53:35 ID:0ujszkqXO
DoCoMoのプレミアムクラブに入ると、常設展の入場料が半額になる
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 19:24:50 ID:qVbNzNvq0
今日、島津の国宝と篤姫の時代展に行ってきた。
さっきのNHKニュースで宮崎あおいと堺雅人がトークショーに来てた。
席も空いてたみたいだし、生の天障院様と公方様を見たかった…orz
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 11:59:33 ID:jyKBIX7B0
きょうは団体客の団体wがいて、いつにもまして大混雑だた。あれは船じゃないのかな?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 08:57:38 ID:1Ym7B02UO
中国から?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 09:39:57 ID:f54IX49g0
>>55
中国・香港・台湾のいづれかじゃないかと。韓国ではなかったよ。言葉が違った。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 20:40:39 ID:qwv+i0Q7O
大宰府天満宮の参道はハングル喋る人がいっぱいいた(服装とかメイクでも分かる)。
でも博物館の中はほとんど日本人だった。
>>53
ケータイ刑事の頃の宮崎なら見たかったなw

警備員みたいなオバサンが大杉でウザかったよ。
客に質問されてるの見たら知識もあんまりないようだったからバイトかな?
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 05:30:44 ID:Jfprp12jO
ボランティアとか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 20:35:44 ID:X+UJEpFYO
太宰府市に中韓台の人を見るのは、天満宮・九国博・観世音寺くらいかな?
九州歴史資料館は無料、大宰府政庁跡の資料館は有料
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 22:57:53 ID:8wPkb/etO
篤姫展、展示見辛くね?
絵巻文書が展示のメインなのに、順路が左から右って何事かと。
一々文書読むやつなんていないと思っているのか、ミスったのか、意図があんのか、教えてくれ!
しかし日曜の人の多さは異常だよな。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 13:18:19 ID:3d8nPB900
〓九州国立博物館 来館者500万人突破 祝いの能など披露
2008年8月14日 11:43

福岡県太宰府市の九州国立博物館の来館者数が14日午前、500万人を突破した。
2005年10月16日の開館以来、2年10カ月での達成となった。

同館エントランスホールの特設ステージでは、500万人達成の式典が催された。
500万人目の来場者には三輪嘉六館長から記念の盾や、400年の伝統を誇る
「献上博多織」の「五色献上膳敷布(ごしきけんじょうぜんしきふ)」などが
贈られた。

式典では、能楽師の鷹尾維教(たかお・ゆきのり)氏の子女3人が能の舞を披露。
一般来場者には5000個の梅ケ枝もちが無料配布された。

同館の来館者は1年目が約220万人、2年目が約157万人、3年目も10カ月
で120万人を超えている。三輪館長は「予想より早いスピードで500万人を
突破した。博物館の知名度が全国に定着してきたので、今後は国際的にも情報を
発信していきたい」と話した。

=2008/08/14 西日本新聞=

62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 15:16:14 ID:vnjObGur0
>>61
梅ヶ枝餅もらったよ。早速仏壇にお供えしました。南無〜。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 05:55:35 ID:XuuTxwD+O
梅ヶ枝餅は太宰府市の財政を支えている
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:03:14 ID:Bk8VYnFm0
をぢさん、はやくあすこへ
つれてっておくれよ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 08:23:21 ID:xNuLax3GO
数日前、篤姫展が10万人突破してたな。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 20:29:34 ID:0Bkbeh3T0
たしかに中国・香港・台湾、韓国からの観光客多いな。
太宰府天満宮にも。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:28:00 ID:SuLTK/2AO
今は北京オリンピックだからか韓国人観光客の方が中国人より若干目立つ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 15:57:34 ID:/QYwdOk7O
何故か天満宮の牛のブロンズ像?の前で写真をよく撮ってる。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:33:05 ID:aKaQuY3/0
博物館は篤姫ってこともあってか、あんまり外人は見なかった。
篤姫展は島津の宝物と大河の衣装が見ものだったw
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 05:51:49 ID:UnWWu+qT0
松が枝餅age
たしかにうまい!
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 18:15:37 ID:6dn9sXP00
天神さまのポスター作ってる会社どこか知ってる?
ぐぐっても出て来ない
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:15:59 ID:5k4+hnmY0
(´・ω・`)
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 00:41:38 ID:fzOPHvUv0
閑散としているなあ。美術鑑賞板のほうがマシだな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:04:19 ID:PyilMuvo0
今は特別展示も無いみたいだしね
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/02(木) 20:11:32 ID:z4G46z4u0
天神様どうよ?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 01:21:54 ID:ZmXKxq7X0
宣伝は凄いな。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 23:20:36 ID:0QSYM+Rp0
「天神さま」これまでだと出口だったほうから入る(=反時計周りで周遊)ので、絵巻物がみやすくてとてもよい。
やればできるんだね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/09(木) 11:58:35 ID:4+3RP/UOO
他人とは反対に回るのが好き
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:57:04 ID:MQy92vv90
レストラン増やして(´・ω・`)
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 10:01:11 ID:XQRUpbV50
>>79
そりゃ無理だろ。参道の食堂と競合する。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 20:17:06 ID:dYHdOAJ00
週末はいつも大混雑だよね。
席数をもうちょっと増やしてもよさそうなんだが。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 21:03:44 ID:NIctbYzaO
過疎ってるね(・∀・)

九国博にイイ人いるんだよね〜☆
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 00:54:04 ID:jzhY9cyr0
師走に日中韓の首脳会談があるみたいだな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/10(月) 20:23:00 ID:uRyGbGMS0

           ,-‐-、      ,.-‐-、
              \_, ,_/
 カサカサ...    /〓癶( ;:゚;〓;゚;)癶
       ー=癶(癶( 癶;;:;;ノ癶     カサカサ...
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 00:06:30 ID:SzXPh+Bk0
きゃー
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/12(水) 15:49:59 ID:Ac7+7/q9O
( ・∀・)っ旦~
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 01:15:45 ID:UDuWx5K30
天神様、10万人突破したね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 14:49:07 ID:j7JGVZtF0
まだやってるみたいね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 12:49:14 ID:ThL9c7JA0
来月13日に日中韓首脳会談やるらしいな
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 15:06:07 ID:mYWqhRMsO
>>89
いまNNN(福岡放送)のニュースで観た
お正月のような大渋滞に
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 00:29:48 ID:TQubOOX/0
日中韓首脳会談 12月13日に九州国博で 2008年11月21日
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/61032
日中韓首脳会議 来月13日九州国立博物館で開催 11/21
ttp://news.rkb.ne.jp/rkb_news/media/asx/10995_02.asx
 日中韓3か国の首脳会議が、来月13日、福岡県太宰府市の九州国立博物館で開催されることが正式に発表
された。日中韓首脳会議は去年11月に開催されて以来で、今回が9回目。会場となる九州国立博物館も歓迎し
ている。九州国立博物館では首脳会議が行われる前後、来月12日から3日間は休館することにしている。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 19:40:00 ID:iAqPT7nF0

もう閉鎖しろよ、ここ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 00:06:30 ID:3AcRZgWt0

いらぬお世話
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 00:44:40 ID:3y/g4qHQ0
首脳会談age
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:52:44 ID:zcfxUX0a0
無事終了。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 17:02:30 ID:OKiFFTOSO
この博物館失敗じゃね?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 20:28:27 ID:+eg8UCuY0
ところが、大成功!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 00:51:33 ID:K7munP2K0
入館者は予想を大きく上回ってたな。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/31(水) 00:10:21 ID:bFinNn81O
太宰府市民だが、九州歴史資料館が閑古鳥
入館無料なのに・・・
100 株価【42】 :2009/01/03(土) 00:31:39 ID:vSCDZ/WS0
(´・ω・`)あけおめ
101 株価【42】 uka!dama:2009/01/03(土) 16:50:02 ID:yKC2Wi0xO

102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 00:57:04 ID:bAD61pIf0
初詣+合格祈願+成人式?で太宰府自体に人が多かった。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 01:51:44 ID:sG2Yqwgs0
3日だか4日に行ったら餅つきやってたな。
大根おろしで食うつきたての餅は最高でした。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 00:55:07 ID:gA/4gGFU0
工芸age
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 01:42:25 ID:vSRBZmDS0
平泉やってるからなあ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 11:27:16 ID:rnHlQHhCO
>>105

平泉は別の所です。

九博ではないので、ご注意を。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 21:12:28 ID:FCzfn4Ui0
次回の特別展に期待
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 23:55:27 ID:iHJ6TxJWO
次のチベット展どうだろうねぇ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 13:31:07 ID:VmlV1wBL0

ダライラマを招待してくれ。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 01:19:26 ID:3ox6KwJe0
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 11:23:46 ID:RxiA4oFH0
>>109
国立だから無理。

台湾人観光客の多かった地方の某公共施設で一夜にして繁体の案内文が
簡体に置き換えられたとき、大陸の中共の怖さと媚中派の怖さを思った。

でも、最北の地だった樺太資料館は最南の字を残してくれていた。

112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:16:29 ID:fjLGsyTfO
うちから九国博の青い屋根が見えるが、お客さんは見えない
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 14:18:41 ID:umq16Mf4O
>>112

奇遇ですね。青い屋根、家から見えますよ(笑)

ということは石坂、宰府の辺りですね。

屋根も見えて客がいるのかいないのか見えるということは、かなり近くなんですね。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:44:53 ID:7b+NKrVS0
屋根は見えてもお客さんまでは見えないってことじゃない?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 11:49:38 ID:MPU8CKLFO
>>113
石坂よりずっと西
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 20:34:30 ID:DnHUhr7u0
石坂の西は湯ノ谷西か秋山
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 20:04:19 ID:7WplJyMu0
9日午前11時10分頃、福岡県太宰府市石坂4の九州国立博物館から「空調設備の
保守点検中にアンモニアガスが噴出した」と119番があった。

 同館北側に隣接する機械室で、作業員男性9人が吐き気や呼吸困難になっていると
119番があった。空調設備の機械からアンモニアガスが漏れており、病院に搬送された。
うち1人が意識不明の重体という。博物館は休館日で、一般客はいなかった。

 県警筑紫野署や同館によると、機械室には6基の機械があり、ヒートポンプと呼ばれる
館内の温度調節を行う機械からアンモニアガスが漏れたとみられるという。

 同館は九州自動車道太宰府インターから東に約4キロにあり、太宰府天満宮に隣接。
2005年10月にオープンし、昨年12月には日中韓首脳会談も開催された。

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090309-OYT1T00569.htm
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 00:51:41 ID:bKpD2D6+0
(´・ω・`)
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 22:00:26 ID:QzYN36qGO
/
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 06:11:12 ID:TQZM/Qx2O
祟り?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 02:44:09 ID:sncXdJwX0
何の?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 02:05:57 ID:cCmm5bPO0
その後どうなった?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 20:54:41 ID:bWDTynGmO
日中韓首脳会談を九州国立博物館で行われたが、それ以降の経済効果は一切なし
(@太宰府市民)
梅ヶ枝餅が太宰府の経済を動かしている
124名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 00:52:00 ID:y1DX9DzT0
新しいの始まった?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 21:17:10 ID:l8wqeCkr0
阿修羅フィギュアきたー
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/22(水) 22:28:45 ID:qGeKIlTj0
梅が枝餅を全国区にしたいものだ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 01:23:36 ID:OUfP5iPz0
他見で帰るようになったらつまらんので、知名度は低くていいよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 03:09:53 ID:tMOtgS7A0
お店がいっぱいありすぎて、どこがおいしいのかわからない

歩いてると混んでるところとそうでないところがあるけど、みんなどこで情報集めてるの?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/23(木) 03:22:56 ID:Wftu5qR60
>>128
口コミ
だいたい同じ数軒が美味しいという意見で一致するし
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 17:07:26 ID:/JAZzH6s0
梅ヶ枝餅が太宰府の経済を動かしている
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 20:44:04 ID:BSgyZXj60
梅ヶ枝餅の話ならもう一つのスレが詳しい
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 16:02:39 ID:uZCSygCvO
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/29(水) 22:24:22 ID:q9niMgfn0
▲紹介してくれてありがとう。

焼き立てを買ったら、ゴアテックスの袋に入れれば、湿気がこもらないで
端はパリッとしたのを自宅で食えるんじゃないだろうか....
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/30(木) 01:07:58 ID:SzzKunOd0
帰宅後に冷凍して保存
半解凍して、オーブントースターで焼く
うま〜〜〜〜
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 16:52:42 ID:+PWJx5FfO
連休中は人多い?連休外したほうがいいかな?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 00:28:01 ID:AoLXsWWl0
三井寺ってどうなんだろうね?
あんまり聞いたことないが・・・
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/11(月) 23:04:42 ID:MePsJoZ7P
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 20:32:13 ID:LZeLydIq0
入ってる?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 18:42:45 ID:HGrvgsEC0
>>138
福岡に新型インフルエンザが移ったら、来館者は少なくなるでしょう
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 23:38:50 ID:uEqkNWtg0
天井高くて換気良さそうだけどね(´・ω・`)
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 00:04:38 ID:HV9DR/f20
広まらなかったねぇ>インフルエンザ
やっぱり九州は豚好きだから免疫が出来てたか
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 13:12:32 ID:qwpbMG0QO
いいとも!阿修羅様が九国にいらっしゃると聞いて、早速前売り買ってきますた。
チベットも見応えあったけど、今から楽しみです。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 15:58:08 ID:AqxHhaKR0
阿修羅展楽しみだね。
こないだ興福寺に行ったけどいらっしゃらなかったw
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 01:15:02 ID:xt00DxAa0
>>141
そう言った矢先から広まり始めたw
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:13:05 ID:2Ryo2kGSO
ttp://www.nishinippon.co.jp/nnp/culture/museum/news/20090611/20090611_0001.shtml

福岡県の人口を遥かに上回る来館客、九州国立博物館の次に儲かっているのは梅ヶ枝餅屋
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 16:26:03 ID:58aFWjOWO
阿修羅(・∀・)あげ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/29(月) 18:28:46 ID:U8h5OaaZO
上野で阿修羅見た俺がちょっと通りますよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/01(水) 20:47:20 ID:YFaiWLwC0
アシュラー
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/07(火) 11:43:05 ID:9mmfTKRr0
阿修羅展は開館2時間前くらいに行こうかと思ってるんですが
駐車場は何時から開いてるんでしょうか?
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 00:22:45 ID:aySzz6ut0
サイトに駐車場利用時間8:30-19:00って書いてあるよ
自分も車で行くつもりなんだけど駐車できるかなぁ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 02:55:15 ID:emLset940
それより
天満宮→博物館
の通路が空いてるのか心配だ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 04:11:35 ID:MLFU3m+eO
>>151
博物館入り口の歩く歩道とエスカレーター、21:00位まで開いているが
警備員が巡回しているので、できるだけ早く退館が望ましい
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 09:30:51 ID:5y/I0C/p0
公共交通機関を使わないで自家用車でくるやつらは反社会的。
罰として九州歴史資料館を見学してからじゃないと阿修羅展に並んじゃダメ
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 12:50:02 ID:WCe3AVTPO
JR組なんだけど、初日7時には並ぼうと思っとる。
歩く歩道は動いてないよね(´・ω・`)
脇の道路は天満宮からどれくらい歩けばいいのかご存知の方いませんか?
おやつと時間潰しの本でも持っていくつもり。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 16:45:27 ID:MLFU3m+eO
>>154
歩く歩道が開いてなくても、太宰府天満宮の参道を突き当たって右側の裏道を進めば
ひょっとしたら開いているかも
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 17:49:30 ID:WCe3AVTPO
>>155
早速ありがとう
そう、天満宮からみて右手の道。
朝だからまだそこまで暑くないだろうけど、覚悟して逝くよ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:34:24 ID:Npe/GuLk0
おいおい、6:30から並ぼうと思ったのに
トンネル開くの7:00からかよ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 23:52:38 ID:VSBH+QSV0
そんなに早く行かなくても阿修羅像見れるんじゃないの??
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 01:44:19 ID:5wahI+gXO
いよいよ明日ですね。
みなしゃん、大宰府で逢いましょう(・∀・)ノ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 07:51:56 ID:fCdXg41U0
もう並んでる猛者はいるだろうか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/13(月) 23:14:16 ID:64ltVmNC0
5000個でしょ?
並ばなくても買えると思うよ。
東京でもあるまいし、最初から1人1個だし、平日だし。
何日もつかはわからないけど。
それより腕の当たりはずれが心配。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 03:10:07 ID:0+azI2p70
阿修羅像て中のショップで売ってんの。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 08:05:25 ID:2j2wzun1O
阿修羅像は入場列とは別に阿修羅像列がありますよ。

レストラン前辺りです。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 08:55:06 ID:TfzP21uwO
列が1000人を越えたっぽい。
年齢層は多種多様。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 13:59:28 ID:pXcbhRTq0
朝から多すぎだろ
天満宮は、外国からの観光客でてんこもり状態だし。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:58:18 ID:EKLK/2EB0
列は10時過ぎに2時間待ちだったが、13時には並ばずに買える状態・・・・。
朝から苦労して並ばずとも良かった・・・。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 14:59:26 ID:0+azI2p70
>>163
サンクス

朝行って来ました。並んだけど普通に買えました。別に販売用に場所ありましたね。
何か一番先頭の人は昨日の夜7時くらいから並んでたらしいw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 15:52:00 ID:oPe8YA/wO
転売屋共乙
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 16:46:23 ID:0U3Tpp9g0
13時には普通に買えたのかー。
8時過ぎに並んで立ちっぱなしはきつかったが
テントの下に入れたし、阿修羅展もわりと人少なめの
状況で見られたからまぁいいや。
帰りに天満宮に参拝したが本当に外国人だらけだったな…
池の中に痰吐いてたし、なんて罰当たりなんだと怒りがこみ上げた。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 17:13:41 ID:4AdYamNtO
16時過ぎ、ダメ元で行ったら買えました

閉館間際とあって会場は人少なめ
時間がなくて阿修羅様だけじっくり拝んできました

近所なので時間があるときにまた行きます
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 18:32:07 ID:AzsC88aM0
わざわざ九州まで遠征しなくても阿修羅像のフィギュア安くで手に入りそうだね
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:13:15 ID:LkJPs7j/O
フィギュア購入したのですが、一番上の左手の指が何本か無いのはデフォですか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 20:37:54 ID:QVhqTPNJ0
ちゃんと実物見たんかお前は
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 23:37:12 ID:dCbtuILc0
お土産屋で綾瀬はるか似の美人のお姉さんが「阿修羅のマグカップはもう無いんですか?」って聞いたら
店員が「さっき一人で500個買っていったお客さんがいたのでもう無いです(ノ∀`)テヘッ」って笑顔で答えやがった
買占めなんかに応じるなヴォケ
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:03:30 ID:XbhSl9dU0
>>165
中国からの旅客船が着いてるのかね?
天神も団体客が居たよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 00:39:43 ID:RScNCR3D0
まさか爺さん婆さんが海洋堂のフィギュアを買うために行列する時代が来るとは・・・
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 06:52:57 ID:gU0Cr6o0O
>>176
お人形さんはどこに売っとるとですか?
と物販コーナーのお姉さんに、すがるような瞳で問いかけるお爺さんがいたよ。
どうかあのお爺さんが無事買えましたように。。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 08:23:59 ID:L28kDIqhO
お爺さん「即決価格は1万5千円くらいでよかよ」
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 17:55:04 ID:nSz83CYS0
>>177
ttp://www.asahi.com/ashura/
によるとフィギュアは初回販売用の5千個のうち3千個が売れたらしいので大丈夫じゃない?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 18:06:09 ID:HVyiuVfB0
http://www.asahi.com/national/update/0714/SEB200907140019.html
阿修羅展は結構入ってるみたいだね
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 21:14:30 ID:RScNCR3D0
東京に比べるとチト寂しい気もするけど
ちゃんと欲しい人の手に渡ってるのは良い事だ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:18:47 ID:Ki5SXvBb0
今日で売り切れたってことはないですよねーーー
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:19:50 ID:Ki5SXvBb0
問い合わせようにも、もう閉館中だし><
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 23:23:01 ID:2Auq8R/X0
俺も明日行こうかな。売ってればいいけど
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 00:36:32 ID:KY+KQ1RD0
>>180
ストリップショーのステージのようだ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 01:16:40 ID:/M4lxq5O0
東京とくらべて、距離が狭まってないか?
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 02:20:25 ID:Ob1IiS9g0
図録は朝日新聞の通販でも送料込み2900円で買えるのに
ヤフオクに5000円スタートで出品してるマヌケがいるw
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 04:19:20 ID:CTf+eUEP0
何か一番最初に並んでた人、館長から図録貰えたらしいね。
まだ誰もいない時に、素通りしてフィギュアの方にいったけどw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 13:07:34 ID:s41FMwdA0
今日も夕方のKBCのニュースで特集やるね
東京に比べて客足が少ないから(それでも十分盛況だけど)急遽テコ入れしてんのかなw
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 19:08:01 ID:CTf+eUEP0
フィギュア第1期入荷分が売り切れたてトピックスに載ってた。 
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 19:29:34 ID:TBghFp+D0
>>188
1番最初の人って前の日の夜9時から並んだ人でしょ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 20:01:27 ID:s41FMwdA0
>>191
フィギュアの行列と観覧のみの行列は別々
前日から並んでた人はフィギュアの人
観覧のみは当日朝7時くらいまで無人だったw
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:15:25 ID:CTf+eUEP0
フィギュアの先頭の人は前日夜7時くらいから並んでたらしい
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:27:39 ID:TBghFp+D0
>>192
観覧のみにそんなに早くから並んだ奴がいたのか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 21:48:21 ID:ndl8BxWy0
だから月曜日もあけろ
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:06:04 ID:GkCJiHOf0
東博の時の一番乗りの人は朝五時すぎくらいに来てたらしい。
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/museum/1213628331/438
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:19:52 ID:W1iflhIe0
フィギュアの行列に並んでた女性2人組が間違いに気付いて観覧のみの方に歩いていった
次の日の新聞をみるとその2人が一番乗りになってたw
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:40:42 ID:aMeUR3Up0
売り切れに三日掛かったか
14日入荷分ってのは嘘だね
前日の内覧会で数百体売ってるし
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 22:47:33 ID:TBghFp+D0
>>198
ロットは東京と同じで福岡でも1万5千個
なのに販売は14日5千個、8月7日に5千個で
9月4日は4000個
残りの1000個が関係者や内覧会用に使われたんだよ。
破損品や不良品の交換分も含まれるけどね。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:02:35 ID:CTf+eUEP0
何か初日並んでるときにKBCラジオで中継てか博物館から放送してて、
東京で販売したのより体の線が細め?に作ってあるて言ってたけど違うの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:08:46 ID:TBghFp+D0
>>200
本当に?
画像と見比べると腕とかが細くなってて
より実物に近い感じがするけど…
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:10:02 ID:TBghFp+D0
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:12:36 ID:s41FMwdA0
東京展では両肩に繋ぎ目が目立つロットとかあったらしいね
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:16:16 ID:wlYukV4/0
オクで値段下がってキタ
今日は9000円だった
5000円位になったら買っちゃうお
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/16(木) 23:36:54 ID:XmQ48JU+0
スポンジに埋まったままだけど、阿修羅フィギュアが正面から見える箱を新しく
作りました。
普通に飾ると、地震とかで腕がポキッてなりそう。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:01:07 ID:+jKMh+390
>>201
ラジオのパーソナリティーの人が言ってたけど。
オクにも説明のところに違うて書いてる人いるしね。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 00:04:34 ID:+jKMh+390
確かより精巧に作り直したみたいに大げさに言ってたなw
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 01:10:49 ID:Hw/P0C2p0
さすがアシュラー
スレが急激に伸びてる
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 07:51:48 ID:Kpp+UeGc0
阿修羅展をやってると聞いて、今度の日曜日にふらーっと行こうかと
思ってるんだけど、もしかしてものすごく混んでる?
ものすごく早く行かないといけないのかな?
入館チケットはローソンとかで買っておいたほうがいいのかな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 08:46:09 ID:aCn30qJo0
阿修羅といえば原
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 08:48:04 ID:I3i4aWzkO
>>209
チケットは現地でオケだよ。
朝はかなり並ぶと思うから3時位が一番だと思うよ!
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 09:20:14 ID:rU8jRdWy0
ありがとうございます
でも、せっかくですが地方から行くので3時は無理かもしれません。
午前中に見るなら、早くに行かないとだめですかね
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 10:18:00 ID:PlcI587I0
と思いましたが、どうせ福岡に一泊する予定だったので
一日目の午後に太宰府天満宮と博物館をみることにします
ありがとうございました
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 10:45:58 ID:MBeBQkf60
>>213
ようこそ福岡へ。ゆっくり見られるといいですね
一応週末の天気は曇りの予報が出てますが、
まだ福岡は梅雨明けしていないため天候は不安定です
折りたたみ傘など用意するといいかも知れません
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 13:38:50 ID:+jKMh+390
チケットは西鉄大宰府駅の出口の所の観光何たらて所にまだ前売りで1,100円である。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:11:43 ID:qS/Qgkvh0
>>209
大宰府駅の前にローソンあるよ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:30:42 ID:Kpp+UeGc0
西鉄の駅で、阿修羅展の入場券+往復電車代のチケットを売っているらしいので、
それを買うと良いよ(正規に買うより300円安いらしい)
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:47:16 ID:o39i8y/r0
阿修羅フィギュアの東京分と福岡分、両方並べて見比べた人居ますか?
どの部分がどう違うのか、気になる・・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 20:49:36 ID:0880DsAJ0
>>218
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /


220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:14:56 ID:fCud1nZj0
東京分は肩の結合部が分かれて線が入っていた
福岡分は肩の結合部に線は入っていなかった

総評:福岡分は改良が加えられ出来が良い。これ当りだわ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 21:54:34 ID:uAkoSk/Q0
スリムになったと言う話もあるんだけどそれはガセなのかな?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 22:19:36 ID:0880DsAJ0
今日はオクで7500円切った
もうすぐ5000円で買えるおーー
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 00:15:09 ID:0SubE9otO
太宰府市民だが、このスレッド盛り上がっているなぁ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 01:42:04 ID:GK3pe+WE0
>>215
木曜ここで買ったけど、前売り券1,100円で売ってた。出口近くの右側の所
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 22:25:01 ID:EiPw+14M0
今日昼飯時に行ったら待ち無しですんなり入れて
阿修羅の周りもあまり人がいなかったよ。
団体客が食事中で来ないからかな。
帰り際には結構並んでました。

四天王はそろってたけど8部衆はそろってるわけじゃなかったようだ。
一回戻って探しちゃったよ・・・

ちなみに俺も西鉄太宰府の観光案内所みたいなとこで
前売り売ってるの気づいて買いました。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 00:35:15 ID:YVuMem5+0
そこ当日券買うより安いしな。天満宮は中国人ばっかw
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 16:21:38 ID:9SSagpwJO
携帯で待ち時間出てるのな。
前から見てるけど入場は30分待ち何度かあっても、券買い待ち見たことないや(w
待たされた人いる?
初日午前フィギュア1時間半待つ直前すら0人だったな。

オープン日は博物館入場の前の長いエレベーター前、参道の 太宰府の食堂に割引券販売中か何か書いてた。割引券売るのかよって。
多分前売券の記載間違いだと思うが。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 20:52:29 ID:TxIHL7zU0
博物館に着き、チケットを見せて入ろうとすると、係員に
止められた

──┐
   │                _[係]
   │   J(;'Д`)し       (`Д´ )
   │     (  )\('д`) ロロヾ(  ) 
   │     ||  (_ _)ヾ    / └ 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

母が買ったのは入場券ではなく割引券だった。
チケット売り場で1人ずつチケットを
買わなければいけないと言われた。

──┐
   │                _[係]
   │   J( ;'A`)し       (`Д´ )
   │     (  )\( 'A`) ロロヾ(  ) 
   │     ||  (_ _)ヾ     || 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
帰りの電車賃くらいしか残っていなかった俺たちは。
そのまま帰った。
電車の中で無言の母に「楽しかったよ」と言ったら


  ( '∀`) J('A` )し
  .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

母は 「母ちゃんバカでごめんね」 と言って涙を少しこぼした


  ( 'A`) J('A` )し
  .(_ _)   (  )  .┌─
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄くく ̄ ̄ ̄|  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 22:46:11 ID:H/a2BSPE0
Club Latte KBC入会して会員特別割引を印刷すれば
1100円で入場券買えるじゃん。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 23:52:51 ID:Z83Geh2EO
1300円でいいじゃん。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 01:01:51 ID:1mKi69Z50
情弱か。だから駅の所で1,100円で前売り売ってると...........
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 08:45:14 ID:j5BMAzLGO
フィギュアはいつ売り切れましたか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 09:56:59 ID:daM4s79j0
>>228
愛地球博ネタナツカシスw
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 12:14:36 ID:DHVgf8n6O
今日阿修羅展行って来た。
9時過ぎに着いたら、すぐに入れたよ。
10時半に出たら、50分待ちになってた。

人が多いせいか、会場が小さく感じた。
東京よりも規模が小さい?
展示の仕方が違うから、そう見えるのかな。
阿修羅像は、ほっそりとして、美しかった。
四天王像も力強くてよかったよ。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 14:49:08 ID:r6HiIlqR0
8月7日に阿修羅フィギュア買いに神奈川から青春18きっぷを使って14時間かけて行ってくるw
春には別府と嬉野温泉まで18きっぷで行ったんだが、まさかまた行く事になろうとはw
飛行機とか新幹線で行けば数万かかるが、18きっぷなら片道2800円で行けるからありがたい
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 14:53:10 ID:jewx1pCV0
>>235
旅行も目的なら別にいいんだけど
オクの方が安くなるんじゃね?
7000円で落札できるよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/20(月) 16:25:16 ID:1mKi69Z50
>>232
<お知らせ>阿修羅フィギュア(7月14日入荷分、5000個)売り切れのお知らせ
(2009年7月16日)
 九州国立博物館で7月14日から始まった興福寺創建1300年記念「国宝 阿修羅展」
の公式グッズ「阿修羅像フィギュア」は、7月16日午後5時、第1期入荷分(7月14日入荷分)の5000個が売り切れました。

今後の販売につきましては、第2期の入荷日である8月7日(金)に5000個、第3期の入荷日である9月4日(金)に4000個を入荷いたします。
数量限定販売ですので、売り切れの場合はご容赦下さい。

 九州国立博物館の阿修羅展の観覧券をお持ちの方で、当日ご来場のお一人様につき、
1個限りの販売とさせていただきます。
複数の観覧券をご持参いただいてもフィギュアは1体しか販売いたしません。
同展特設ショップで現金のみの販売とさせていただきます。
予約販売、通信販売はいたしません。
また、会期中の追加生産、会期終了後の受注生産はございませんので、あらかじめご了承ください。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 01:58:39 ID:yrfR/Or30
だから月曜日も開館しろ!
とりあえず、来週の月曜日から!
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 03:16:17 ID:i9cf4nmr0
447 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/07/21(火) 01:55:47
だから月曜日も開館すべき。

240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 07:20:02 ID:caCnXYpY0
究極の破格の安さ!詐欺か!?と疑いたくなる安さ

ソニー VAIO TypeL VGC-LV72JGBが新品で税送料込みで20,000円
新品のTシャープAQUOS LC-32DE5が消費税送料込みで30,000円
パイオニア大型プラズマ60インチが新品で税送料込みで、何と80,000円
エアコンもなんでもある。
オークションよりも安く電化製品は在庫多数

詳しくはこちら
http://blog.goo.ne.jp/kotaka_100/
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:04:22 ID:DjomQF760
52 名前:名無しさん@京都板じゃないよ 投稿日:2009/07/15(水) 01:15:44
>51
混雑状況サイトで、12時頃、フィギュア残り2500体、14時頃、2000体。なので
イケル!と判断していったら、待ち時間も無く、すぐゲット。ラッキー♪入館もすぐ
山笠済んだら混む?天満宮ルートお勧め。涼しい。駐車場もそっち側で。
感想。阿修羅は涙目とか解説してたバーチャルリアリティ(笑)。でも納得。
晒し者状態はなんだかなあ。四天王良かった。踏まれてるほうに共感を覚えたw

余談1つ。博物館から、ちょい離れた付近でオネーサンが待ち構えていた。
フィギュア買ってきてチケット1枚につき1つしか買えないからお金払うからって。
オクに出すため??でも先ず「アナタ、フィギュア買う?」って確かめてから聞いてね
それとマージンも無しに買えと?w フィギュアは、阿修羅像の指欠けまで
再現してあってビックリ。\2980- 自分用に買わせていただきますた。(−人−)
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:27:42 ID:DjomQF760
貼りついでに補足。天満宮から行ったら、フィギュア売り場のほうに誘導されたw
しかし、上のレスから一週間。周りの反応は全然薄い。フィギュア買ったよって
見せても、何それ?って言われる始末。つまらん。。暑い時期の開催で交通不便。
自分は車で裏手から入るけど。北九州から勝手にレポ。もう1回、見に行こかな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 15:04:44 ID:VBRYVazyO
本日(26日)は悪天候のため、
11時をもちまして臨時閉館いたしました
本日開催予定の記念講演会については、
後日Webサイト上でご案内致します
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 16:43:22 ID:Ldgz91iw0
九州道の福岡〜太宰府、のり面が崩れて通行止めだったらしい。
こないだ走った道が、そんなことになるとは・・・オソロシ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/26(日) 21:06:39 ID:Zr+OflpJ0
>>244
車が埋まってるらしいね、中の人、助かると良いけど。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 10:41:58 ID:hmndcdDZ0
今日になって男女2人の遺体が発見されました。
合掌。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 21:07:26 ID:KHo3r7tz0
平日午前中だと車で行ってもあんまり待ち無しで停められそうかな?
ばっちゃん連れてくのでなるべく待ちとかも無いといいなぁ
朝一が比較的空いてるのかな?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/27(月) 23:57:36 ID:r8hSQ39c0
平日昼過ぎ行けば余裕です
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:18:26 ID:XYua4Cf80
>>248 ありがとうございます。午後の方が空いてるんですね。
今日HPみたら先日の雨で南側駐車場が利用不能で
79台分しか駐車場無いみたいなのでもうちょっとよく調べてみます。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 00:51:47 ID:S6nM2STj0
ばっちゃんと誰かを先に博物館で下ろして、あとは天満宮周辺に停めて
そこを拠点に送迎するとか。自分は天満宮も参るから、連歌屋のあたり
(天満宮の裏手)にいっぱいある個人敷地でやってるとこにいつも停める。
幼稚園のそばにも、時間制だけどパーキングができてた。
そこらへんと天満宮と博物館の位置関係は地図サイト参照。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/28(火) 02:01:41 ID:XYua4Cf80
>>250 なるほど、参考になります。
けっこう個人敷地のパーキングありそうですね。
ありがとうございます。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/01(土) 11:27:33 ID:M+/tgEKoO
今日は多いんだろうなあ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 00:55:12 ID:eHQA0MbL0
本日、開幕より18日目で来場者が10万人を突破しました。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 10:39:18 ID:jhUMBV8LO
土曜日、行ってきた
3時過ぎに入って5時まで粘ったけど、
最後の方は人も少なくてじっくり見られたよ

特に4時半、入場が締め切られて以降は、
客は減る一方だしね
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 11:35:37 ID:bnPcRkr10
はるばる片道900キロ、週末を利用して見に行きました。
東京の方がはるかに近いけれど、混雑回避で九州を選んで正解でした。
交通費も西日本パス利用で安上がり。

問題は、せっかく行ったのに、他に見て回るところが少ないこと。
光明禅寺は良かったですよ。大勢で押しかけてはいけないけれど。
あと、苦情をひとつ、博物館とは関係ないことですみませんが、
大宰府天満宮の梅の種納め所。
まるでごみのようにポリ袋のまま放り込んではだめですよ。
丁寧に均すように積み上げてほしいです。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 12:38:35 ID:CJPOSl/A0
飛梅は毎度見るけど、梅干し食べないんで納め所のことは知らんかったw
ググったら、ビニール袋に入れるようにと書いてあるらしいですよ。

ところで車で行く方、周辺道路が九州道の復旧の影響で混雑してるようです。
太宰府方面は、なんかトラックが多くてしんどい。一般道でも多い気がする。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/02(日) 18:21:49 ID:bnPcRkr10
>>256 ググったら、ビニール袋に入れるようにと書いてあるらしいですよ。
そうなんですか。始末する手間を省くためなのかな。
ちょっと幻滅したのでね。覗かなきゃよかった。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 01:04:42 ID:KRGWuEeiO
太宰府で昼飯食べるなら何処がいい?あまり高くなくて、敷居の低い店で
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/03(月) 14:57:06 ID:pyinHDEA0
>>258
手軽にってことなら
「梅のくら」っていう太宰府駅横のうどん屋とか、
「暖暮」っていう駅前のラーメン屋とかかな。
雰囲気を楽しみたいなら「お石茶屋」
太宰府天満宮の一番奥、トンネルのそばにあるよ
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 00:44:23 ID:1veWOLbI0
こいつ転売のチャンピオンだな〜!
検索したら27個販売し9個出品中(計36個)
27個売っても10万しか儲かってないしw
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/chqtc337

ん?3日間で40個近く仕入れてるってことか・・・
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/04(火) 02:38:40 ID:s5mm5IA80
第2次の販売が始まる前に捌きたいんだろうね
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 00:23:18 ID:mTMwq4rg0
これで2次が来たら暴落必死だな。関東から買いに行こうかと思ったけどやめるかな・・・。
ところでチケット持たずに行ったらチケット列→フィギュア列→入場列って並ぶ羽目になるの?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 08:02:49 ID:OrwCJ7H+0
>>262
前回はそうだった
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/05(水) 18:10:28 ID:r4w70qgXO
前回、初日の夕方に行ったら
チケット(即)→フィギュア(4、5人)→入場(即)だたよ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 10:54:45 ID:jXdNku230
そっかー
明日朝から行こうと思ったけど、夕方行くかな
さすがに1日で5000個一気になくなりはせんだろ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 12:18:29 ID:imjuJezo0
初日は昼過ぎ行けば余裕で買えたけどな。3日目の夕方まで残ってたし、俺朝行って2時間近く並んでたけどアホみたいだったな。
今回は夏休みで多いいかわからんけど、2時頃行けば落ち着いてると思う。  
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/06(木) 22:27:03 ID:7/el/oEs0
>265
携帯で待ち時間出してるサイトにフィギュアの残り数も出てたよ初日は。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 00:24:37 ID:KycrY5Lb0
3日目にまだ買えるのか電話で問い合わせたら残り何百個ですて教えてもらえたけどな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 09:38:55 ID:FxHM25LUO
今並んでます
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 12:50:17 ID:A89b0ovFO
現在40分待ち
フィギュアは列はあるものの数分でゲット
かなり蒸し暑い
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 17:26:26 ID:D4DU7idw0
今サイト見たら
フィギュア完売しましたって
速すぎでしょ
明日こそ買えると思ってたのにーーー
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 18:14:06 ID:KycrY5Lb0
やっぱ夏休みは早いなー
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 19:02:50 ID:TaTCY5ht0
転売厨が大量にわいたんだろうな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 19:24:40 ID:wjI8bsZs0
ヤフオク、最近の落札で一番の安価は5750円だったかな。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/07(金) 20:36:31 ID:xeUZZ71g0
今日行ってフィギュア買ったんだけど
ヤフオクに出てる写真とかなり色が違う。(ヤフオクのはくすんでるというか古代色というか)
これは種類があるの?それとも写真の色が違うの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/08(土) 00:34:13 ID:iGL4R5Gp0
色は知らんが東京で売られたやつと、今回の福岡Verは少し違うていうのはラジオで言ってた。
(初日にラジオ生放送があってて、体の線(腰のあたり)が少し細く現物と近く作り直したとかなんとか) 
277275:2009/08/08(土) 20:51:20 ID:MF523PZ/0
>>276
どうもありがとう。違うバージョンもあるんだね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 12:36:47 ID:TBYICRNj0
そろそろフィギュア5000円代で買えそうだな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 18:48:47 ID:XNgfnthP0
多聞天の足には触っちゃったわ(笑)

ttp://plaza.rakuten.co.jp/tugiisa/diary/200908080001/
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/09(日) 19:50:08 ID:TBYICRNj0
>>279
通報しました
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 10:39:42 ID:AULYW2Gu0
フィギュア、第2回販売が終わった割には
ヤフオク出品あまり増えないね。
値崩れ防止で出品遅らせてるのか、お盆だからなのか。

まあホントに欲しかった人たちに定価で行き渡ったなら良いけど。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 11:57:41 ID:Q/WqHPRSO
>>281
夏休みだから、お子さんや学生、日程あわせた仏像ファンの旅行者とか、なんだろうか。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 15:32:49 ID:9dG07nEl0
8月7日のフィギュア購入の為に、青春18きっぷで18時間乗り継いで買ってきたw
当日は午前五時に小倉駅前の漫画喫茶を出て、なんだかんだで九州国立博物館には
午前八時過ぎに着いた。
その時点でフィギュア待ちの人がおよそ200人?くらいいた。並んでいるのは
親父やおばちゃん、初老の人間等々、およそ平均年齢が高かった。
午前九時半開館と知り、一時間半待つ事を覚悟したが八時半から販売すると発表され
対して並ばずに購入出来た。アシュラ展も全然並ばず見る事が出来た。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 17:52:21 ID:pRCcmxQA0
東京から青春18きっぷで参加してきたよ

知人に頼まれたので何個が購入したけど、本当に5000個もあったのかな・・・
駅から博物館まで土産で買ってる人はよく見かけたけどね
11時頃・フィギュア列常時20人ぐらい・入場列40分待ち
12時以降・フィギュア列常時10人ぐらい・入場列20分待ち
3時以降・フィギュア列常時5人ぐらい・入場列0分待ち

現地の様子をみるかぎり、この程度の来場者では日曜まで残ると思った
オクで買うより高くついたけど自分で買えたことに満足かな〜
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 18:10:50 ID:pRCcmxQA0
〜これ九州博の感想〜
九州博の会場内スタッフは接客レベルが高く好感をもてたね
みんな感じの良い対応で「Welcome!」って感じがしたよw
東京からは1200キロだけどまた遊びにいきたいね
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/10(月) 19:37:27 ID:tVLfxLSB0
514 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/08(土) 05:48:59
それと九州博の会場内スタッフは接客レベル高いね
いろんな美術館にいってるが一番かも・・・
試しに何人かのスタッフに声かけたけど、
みんなマニュアルにないような感じ良い対応だったね
よく教育されてるか?元からの人間性か?美術関係が好きなのか?は不明だけど・・・

東京からは1200キロだけど、
また来たい!とおもわせる所だね

517 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/08(土) 13:14:57
まだ転売転売って騒いでる奴いるのか・・・
ま〜あまり感情的にならんほうがえ〜ぞ〜

さて京都まわって帰るかな〜

↑またお前か 
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 00:06:27 ID:KmmRpMwW0
地元というか同県内だけど、連日の朝pの阿修羅展宣伝は萎える。
阿修羅像のもっと高価なやつの販売とかも萎える。それから今日は、
旅行社の宣伝で、興福寺に戻った阿修羅像に会いに行こうなんてのまで・・・。
なんかもう、気の毒になったよ。国宝とはいえ ・゚・(つД`)・゚・

余談。館内のソフトクリーム、400円は高いけど、それに見合う量と味ですた。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/11(火) 02:12:47 ID:i2LOESnE0
513 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/08(土) 05:43:52
え?フィギュア完売かよ・・・
昨日、東京から参加して複数買っといて良かった(知人に頼まれて)

ま〜駅から博物館まで土産で買ってる人はよく見たねただ何度か並んだが、本当に5000個もあったのかな・・・

11時頃・フィギュア列常時20人ぐらい・入場列40分待ち
12時以降・フィギュア列常時10人ぐらい・入場列20分待ち
3時以降・フィギュア列常時5人ぐらい・入場列0分待ち

現地の様子をみるかぎり、この程度の来場者では日曜まで残ると思った
(開場前後は2000人位いたのかな?)


514 :わたしはダリ?名無しさん?:2009/08/08(土) 05:48:59
それと九州博の会場内スタッフは接客レベル高いね
いろんな美術館にいってるが一番かも・・・
試しに何人かのスタッフに声かけたけど、
みんなマニュアルにないような感じ良い対応だったね
よく教育されてるか?元からの人間性か?美術関係が好きなのか?は不明だけど・・・

東京からは1200キロだけど、
また来たい!とおもわせる所だね

↑こいつ転売ヤーか
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/13(木) 23:41:20 ID:wqu130+/0
お盆は人多いのかな?
お盆に行くか、それとも9月の土日に行くか迷ってる。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/14(金) 20:04:21 ID:2VPPbaN20
今でも前売りって買えますか?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 01:14:29 ID:3IXTajM9O
>>289
14日は1時間待ちがずっと続いてたよ。
展示室内も人だらけでゆっくり見られなかったし、お盆を避けた方が賢明かも。
展示終了間際も混むだろうから
9月前半の土日に行った方がいいかも。

>>290
Loppiで買えるよ。
天満宮の参道の店でも余ってるとこはあるみたいだけど、Loppiの方が確実に手に入るかな。
西鉄かJR使うなら乗車券と阿修羅展入場券のセットで買った方が前売り券買うよりお得みたい。
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/15(土) 18:11:20 ID:S51NUcPC0
>>290
西鉄大宰府駅の出口近くに観光案内所みたいな所に前売り券売ってる。
(阿修羅のポスター貼ってあり前売り券ありますて結構分りやすい)
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/17(月) 06:17:35 ID:PBPchxqZ0
表玄関の柱はなんで水色なのか安っぽく感じる
中みたいに木の模様にすればよかったのに
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 17:37:33 ID:R7BhTynA0
今更ながらの独り言(あまりにも嬉しくて長文となってます。申し訳ない。)

身内からこのスレッドへの導き受け、ここで当日の出来事の真実を知りました。
様様なことに対し心から感謝‥。

というのも、8月6日広島での参拝を終え、勤務の都合から長崎での参拝を8月7日に行うことから、長崎に一泊した時の事。
1)ネット閲覧中にちょっとしたことがあり検索、太宰府さんのところで阿修羅展開催確認し驚いた(調べてなかった俺が馬鹿)。
2)無事に参拝を終えた(※しかもリハーサルも見れた)あと、何故か急かされだし、急遽予定変更、大宰府駅へ。
3)新幹線の最終に間に合うようにと、身内がどこからか教わり示してくれた駅からの裏道ルートは大変だったがトータル的に時間短縮できた。
4)館内は東京よりもコンパクトではあったが、小物の展示や仏像の置きかたにセンスがあり、
 特に、分りやすくてかわいい解説マンガ(仏教は理解されてこそなんぼ、その機転は素晴らしかった)の解説もあって満足できた。
5)東京で買い逃したフィギュアをここで買えた!(博物館のHPを見たとき、8/7販売を知らなかった/残りわずかだった。/秋葉原某所のBOXで¥1万4千円だったから尚更)
6)帰りに本来のトンネルとエスカレーターの便利さに満足、そして太宰府さんに一年ぶりの挨拶もできて更に満足。

事前にちゃんと調べていれば全くもってありがたみがない事ばかかり。
されど、今回いろいろ知らない尽くしで動いてたからこそ‥ありがたいことと嬉しくなる。
派手な霊体験が少ない俺にも分る恩恵がまた体験できたこと、他界して傍にいてくれてる身内達の心配りも気のせいでは無かったことも含めて、改めて心から感謝‥。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/19(水) 18:18:34 ID:x0HZ7e6s0
>>294

長ぇ〜。
「改めて心から感謝・・」まで読んだ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 02:52:59 ID:ZdQR6MBd0
25日は蓬
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 10:26:02 ID:iqjk7Npw0
>>295
結局全部読んでるやんw
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 16:08:03 ID:odovdZxo0
                _∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_∧_
     デケデケ      |                         |
        ドコドコ   <  派手な・霊・体・験、そらっ!!!  >
   ☆      ドムドム |_ _  _ _ _ _ _ _ _ _|
        ☆   ダダダダ! ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
  ドシャーン!  ヽ         オラオラッ!!    ♪
         =≡= ∧_∧     ☆
      ♪   / 〃(・∀・ #)    / シャンシャン 
    ♪   〆  ┌\と\と.ヾ∈≡∋ゞ
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ  ||
         || ΣΣ  .|:::|∪〓  ||   ♪
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
         ドチドチ!


(;´Д`)ノ ご先祖様、近所迷惑です・・・
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/20(木) 18:40:59 ID:Nd9Qi9gjO
>>294
そういうのはオカ板の方が喜ばれるでしょう
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 01:41:49 ID:aReUPHyB0
次の夏休みは、稲川淳二の世界とか、水木しげるの妖怪展とか
オカルト取り上げたらウケるかも。ロウソク300本目
(阿修羅展も、ある意味こわいけど。小さい子とか泣かずに見れるんだろか?)
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 10:22:50 ID:b0yLfFft0
平日に駐車場満車ってどういうこっちゃねん
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/21(金) 12:08:06 ID:j0OGSiYx0
夏休みってことだな
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/24(月) 15:48:01 ID:O4QA8s/P0
明日はヨモギ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/25(火) 23:11:40 ID:EUO/lW5R0
フィギュア1人で何十個も出してる人は、何回も並んでるの?
一人1個って書いてあるし、観賞用と永久保存用買いたいんだけど
家族2人で行けば9/4には買えるの?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 03:48:37 ID:CbRAG82e0
買えるよ
1人チケット1枚につき1体販売だから
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 10:52:28 ID:WRN+B7EK0
>>305どうもありがとうございのました
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 14:21:43 ID:fgpRTrsP0
>当日ご来場のお一人様につき、阿修羅フィギュア1体(税込み2980円)を販売いたします。
>複数の観覧券をご持参いただいてもフィギュアは1体しか販売いたしません。

買った袋を持ったまま並ぶと注意されるから、
状況を判断しながら買ったほうがいいよ。
なお9/4に行けば絶対に買えるけど、次の日だと危ないかもね・・・・
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 15:56:20 ID:MEooNGUw0
これはパチモノってこと?

※「阿修羅フィギュア」のレプリカ品です。
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j48766905
309mondy:2009/08/26(水) 16:17:04 ID:6f3aPOAA0
これは日本国内で大人気のギャンブルカジノゲームで、遊ぶに値しますね。新規会員登録すると、5ドルのプレゼントが進呈されます。5ドルで50ドルを勝ち取る時にお金を引き出すのは可能です。=> http://www.iliveplay.info
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 18:33:58 ID:2uiJWxx0O
9月4日に並ばれる方は、前売券買ってますか?
JRみどりの窓口で発売してるのは、入場券ではなく入場引換券みたいなんだけど、
これを持って並んでもフィギュアは販売してもらえないのでしょうか。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 20:42:02 ID:Ep9X8N1D0
>310
引き換える前のJRの引換券でも買えるよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 21:16:41 ID:2uiJWxx0O
>>311
買えるんですね!
ありがとうございます。
最後の販売なので買えるといいなー
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 14:45:55 ID:vZDi5D3e0
初日に行ったけど、何人も家族連れで来ててその分フィギュア買ってる人いたし、
その人達買ったのバックに入れてまた当日券買って並んでたな。さすがに人多くてバレてなかったようだけど
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 22:14:29 ID:KP4KYWS50
>>308
>> 15000体を2日間で完売した

どんだけ間違ってるんだよw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:51:08 ID:+e6N12Fj0
>>313
なかには大量購入後にフィギュア購入済みのチケットも売ってるから、
もう一度販売方法を検討したほうがいいかもね

例えば未使用のチケットを持参したときは当日有効印を押したり、
展示出口で販売(入場者を対象)したりすれば多くの人が買えるだろうし
(展示出口のグッズ売り場と、会場出口のフィギュア売り場を逆でもいいかも)

販売側が1人1限のルールを作れば転売は減るから、
これから買いにいく人は意見メールでもだしてみたらどうかな
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/27(木) 23:56:47 ID:+e6N12Fj0
>>308
これウケた!www
これ海外生産だから原型が流出したのかな?
はっきり「レプリカ」って言ってるとこがいいねw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 00:57:21 ID:wFAcQrMD0
>>315
並んでる時からオッサン達がいくらで売れるとか転売の話してたしな。
朝から子供さんに頼まれて並んでる60くらいのおばさんは少し可哀想だったけど。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 01:48:53 ID:YJ2ReBpiO
拝んだら魂が入ると教わった自分
フィギュアってアニメのキャラ扱いっぽいのがなんとも
これもご時世だからありかもで
買った人は大事にしてほしいと思う

が、転売で儲けようなんてのはバチが当たりそうと思ってしまう
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 13:07:05 ID:WBU6ORfj0
ジャンプの今週号わろたw 仏像フィギュアのアイデアが次々に。
イケメンとかメイドとか。作者、本当にこういうネタへの反応早い。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 13:07:57 ID:WBU6ORfj0
↑こち亀です。書き忘れた
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:14:16 ID:iZnG2LGN0
フィギュアも中も見たい場合
1300円の入場券が二枚必要なんですか?
オークション見たんですが、入場券がででるんだけど
フィギュア購入不可とか書いてて意味がよくわかりません
それとやはり9時半ジャストにつかないと購入難しいでしょうか?

当たり前ですがもう前売り券買えませんよね?
勤務してるところで2人入場で1300円で売ってたので買えばよかったです。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 21:47:50 ID:ENM6O+NK0
>>321
正規?の入場券を1枚買ったらそれでフィギュア買えるし中もみられる。
オークションのはきっとフィギュア買った後の入場券で裏に購入済みのハンコが押してあるのじゃないかな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:30:15 ID:gbOTmpMU0
これから阿修羅展に行く人へ

阿修羅展は3階だが4階の文化交流展示(阿修羅展の券で入れる)の
彩色版阿修羅像を先に見るべしw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 22:50:21 ID:dG49Wypl0
「見るべし」には賛成だが、まずは特別展に入場するほうが時間の無駄がない。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:14:02 ID:au7tFk1p0
>>321
チケットの裏に「フィギュア購入済み」というスタンプが押してあるチケットでは
フィギュアは買えないシステムらしいです。
>>322が言ってるように、普通にチケット買えばフィギュアも買えるし
阿修羅展も見られます。
前売りは、まだ、コンビニや参道でも買えますよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/28(金) 23:59:00 ID:wFAcQrMD0
まあフィギュアも買えるて言っても次は9月4日(金)最後の4000個だけどね。
まあ並ばんでも昼には買えると思うが、最後だからどうなるかわからん。
並ぶならチケットだけは前もって確保しといた方がいい。昼頃行くなら駅の所に前売り売ってる。 
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 00:40:52 ID:ewbsSwWC0
>>326
平日だけどみんな狙ってくるでしょ〜
初回分が3日で、2回目が1日で完売みたいだから
あとは検討を祈る!w
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 20:45:45 ID:nDoMJkCoO
なんでフィギュアそんなに人気あるんだろう?
正直、塗装が安っぽいしそこまで出来がいいとは…
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 21:03:11 ID:5VuUZ/euO
>>328
フィギュア持ってるの?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 23:33:28 ID:bYINcirE0
>>328
フィギュア持っているが塗装は安っぽくないよ
それにけっこう重みがあっていい
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 00:34:08 ID:xtUG2iP00
ひとり1個までのチェックは結構厳しい。
3回くらい同じおっさんが買おうとして顔バレしていたw
おっさん懲りずにまた買おうとしていたが販売員は
「お一人様1個まで厳守です!」と突っぱねていた。
おばさんもバレて注意されてる人いたな〜
チェックしてる人2人いたから、1度バレるともう2度と買えなくなる。
個数制限は素直に守ろうね^^
332名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 13:44:41 ID:Z6kMfiaK0
有難うございます
ローソンなどでは今でも1100円で買えるということですよね
ところで並ぶ列は博物館の外ですか?
それとも入り口内部ですか?
333名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:41:59 ID:xtUG2iP00
人数少なければ並びは館内。
館内の並びが溢れたら外のテントで並ぶことになる。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 20:39:12 ID:Z6kMfiaK0
>333
ありがとうございます
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 20:51:25 ID:ZMSx9ddA0
>>334
7月に行ったときは外のテントでも
ミストカーテン、扇風機、冷水器、ベンチがあって快適だったよ
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 22:18:20 ID:4zAqQO8E0

8月の対馬視察では意外な事実を知らされた。対馬の小中学校ではだいぶ前から、
歴史の授業で『元寇』に於ける対馬侵略が教えられていない…と云うのである。
http://tafu.iza.ne.jp/blog/entry/744565/

対馬だけではなく、福岡県太宰府市の「九州国立博物館」常設展示でも「蒙古襲来」に関する展示が
極端に少ない。私も何度か見学したが、どうやら意図的に「蒙古襲来」を避けている節がある。

特に酷いのが『蒙古襲来絵詞』複製展示の解説文。「蒙古襲来」とか「元・高麗の侵略」という言葉が
全然無く、「対モンゴル戦争」(?)という珍妙な用語なのである。

これでは文永・弘安の役がまるで日本によるモンゴル侵略と勘違いするよう、児童・生徒を誘導しかね
ない表現ではないか。

この「九州国立博物館」はオープン以前の8年前、常設展示案が報道された時分から「九州と云う地域
の特性を生かした内容にする」方針にも関わらず「蒙古襲来」展示が無く、問題視されていた。

つまり元(=中国)が日本を侵略した事実を隠したいという思惑があるのだろう。

これは展示監修の歴史学者が親中派だった為か、中華人民共和国駐福岡総領事館の圧力があったのか、
よく判らない。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 00:20:13 ID:/ty68tQV0
判ってからまた来い
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/31(月) 01:00:33 ID:4dhRIuL90
>>328
塗装とか出来とかは関係なく、あくまで土産感覚!

>>331
あ! 今週に最終販売か!?
この様子だと当日完売の流れだな・・・・
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 00:29:44 ID:0IxhQrKU0
あと4日ですが、みなさん準備はしていますか?
前売券も売ってるようなので、事前に準備はしておきしょう
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 12:16:00 ID:k6Xcc98m0
>>335
ありがとうごとざいます

博物館だけでなく、久しぶりの大宰府なので満喫したいですね

傘の家も平日だし人少ないといいなー
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 20:49:02 ID:qZmtjHwpO
>>339
JRの前売りを買ってみようかな。

健闘を祈る
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/01(火) 23:55:39 ID:ErZLhVbo0
本物の像のこと、時々でいいから・・思い出してください
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 02:19:54 ID:w32kQebK0
もう4日は朝少し寒いんじゃねの。
西鉄始発で行けば確実に買えると思うが、まあ最後だから皆頑張ってね
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 10:41:09 ID:p/YBazU90
>>343
決して寒くはないぞw
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 15:24:24 ID:sWMVG4b50
他県から転売屋はくるの?
オク見たけど
値段下がってるし儲けないんじやないの?
どう見ても働き盛りの年なのに並んでる男は転売屋と思っていいかな?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 17:49:06 ID:28lz9Opk0
>九州国立博物館で開催中の「国宝 阿修羅展」(朝日新聞社など主催)の
>入場者が8月26日、30万人を超えた。

平均7000人の来場だってさ〜
フィギュアは早めに買っておいたほうがいいかもね
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 19:13:41 ID:fSJqs0nB0
>>345
思ってていいよ
お前もその中の一人に入るけどなw
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:06:34 ID:6PxVq5NQ0
>どう見ても働き盛りの年なのに並んでる男は転売屋と思っていいかな?
転売屋と思っていいよ

あとフィギュア入るサイズのカバンや手さげ袋持ってる女性も転売屋と思ってOK

まあカバンや手さげ袋持ってる時点で監視員のチェックが厳しいがな
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 20:12:55 ID:6PxVq5NQ0
そう言えばでかいゴミ袋に入れているバカ転売屋も最初の時はいたなw
当然監視員に永久追放されてたけどw
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:26:47 ID:HLZPWTlF0
えっ、一人で何回も並ぶってこと?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 21:49:46 ID:VLdcnjnp0
フィギュアに並んでる奴は転売屋だと思え!
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 22:59:09 ID:6PxVq5NQ0
今回は4000個となり数が少ない。
おまけに前回は1日で完売の為、買いそびれた奴も参戦する。
転売屋も参戦し激戦となることも十分予想できる。
今回が最後だ。欲しい人はマナーを守り是非手に入れて欲しい。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:03:41 ID:Tas86eos0
そう言って並ぶ気を無くさせて
競争率を下げようと考えたってムダですよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/02(水) 23:47:29 ID:AfhwxwSe0
オークション過去検索してきたけど、二万近くや一万近くで
取引されてた時期ならわかるけど
今はせいぜい2〜3千円の利益しかでないのでは?

とりあえず転売屋って男女問わず独特の雰囲気ありそうだし
スタッフはしっかり監視して一人何個も買わないよう
対処して欲しいな。
というか大きめバックとか禁止にしたほうがいいんじゃないの?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:17:48 ID:J9eNeXgg0
>>344
大宰府に住んでるけど朝はもう肌寒いぞ
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:34:14 ID:PTVyTdqq0
一年後には興福寺で常時販売してたりなw
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:34:25 ID:PywDuJ3U0
一人で複数体買うからといって転売屋扱いするのは良くない
鑑賞用と保存用とぶっかけ用に買ってるだけかもしれないし
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:42:19 ID:kHeMaeAj0
開館前から並んでる奴らは転売屋だと思え!
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 00:53:56 ID:mOLWW07D0
それでも、東京国立博物館の次に人が入ってる博物館ってのは凄いね。
九州の人は歴史に興味ある人が多いのかな?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 11:51:24 ID:R2cQ0tnx0
フィギュアって勿論箱に入ってるんだよね?
紙袋はつけてくれるの?
電車で行くんだけど大き目の紙袋はもっていったほうがよさそう?
裸で持ち歩くのは恥ずかしいし
観光もしないといけないしね
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 14:25:30 ID:JkB68B0R0
天神でチケット買えるところはローソン以外にありますか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 15:02:22 ID:zB5TAAgn0
>>361
西鉄福岡駅で阿修羅展チケットと電車の往復切符のセットを販売しているはずですが。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 15:13:24 ID:nvn50bvN0
>>360
半透明のビニール袋に入れてくれるよ。
どうしても気になるようだったら紙袋持参がする方がよい。
但し、大きい袋を持ち歩くと転売屋と疑われて監視員のチェックが厳しくなるので、
実際に買うまでは袋は折りたたんでおきましょう。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 15:16:21 ID:XKTOHLa6O
西鉄の切符と券のセットでもフィギュア買えますか?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 15:21:48 ID:nvn50bvN0
買えます
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 17:07:26 ID:XKTOHLa6O
>>365
ありがとうございます
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 17:24:30 ID:JkB68B0R0
>>362
ありがとうございました
西鉄サイトで阿修羅と検索してもでなかったので
てっきり無理だと思ってました

例えば春日〜大宰府間+阿修羅展入場券も売ってますか?
入場引換券とはなんでしょうか?
もしかして博物館の窓口で再度引き換えしないといけないんでしょうか?
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 18:04:41 ID:zB5TAAgn0
>>367
福岡駅でよその駅の切符を買えるかどうか知りませんが、西鉄のお知らせによれば
大牟田線の各駅で観覧券・往復切符のセットは買えることになっているようですね。
ttp://www.nishitetsu.co.jp/release/2009/09_051.pdf

先日阿修羅展に行きましたが、このセットの観覧券は普通の前売り券と同様に
会場の入り口でちぎってもらって入場しました。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:13:20 ID:JkB68B0R0
>>368
丁寧に有難うございます
仕事帰りに天神駅で無事買ってきました
なんか好評で売り切れたけど、追加したとのことでした。
でもこのお得情報は知らない人も多そうですね
西鉄利用していたのに、このスレ見て初めて知りましたので、
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 20:33:07 ID:rABxrKDHO
みんな明日は頑張ろー!
並ぶ人は水分を忘れずに持参しましょう。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 22:41:11 ID:jSVTjFNB0
天神様ルートで涼しく行きましょう。フィギュア売り場のほうに出るし。

↓こんなんもあるそうですよ

阿修羅像 通販
ttp://topart.jp/goods/1250500479123/
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/03(木) 23:27:33 ID:nvn50bvN0
なんか太っちょだね
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:27:22 ID:QyVgSgM50
>>369
礼はいいですよ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:36:40 ID:B9zelDy90
明日十二時頃しかいけなさそうですが
残ってると思いますか?

天神様ルートとはなんですか?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 00:41:34 ID:B9zelDy90
続けてすみません
お昼の十二時にしか着かないぽいですが
前回や前々回は何時ごろなくなったかご存知の方いますか?
平日で夏休み終わってるし大丈夫でしょうか。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 01:12:40 ID:ieWWa3Vw0
天満宮のほうからトンネルがあるんですよ、博物館に出るルート。
トンネルまでちょっと歩くけど、あとは動く歩道。最後に急なエスカレータ下りて
外に出たらフィギュア売り場。(初日、いきなりそっちに誘導された。なぜ?w
過去の売れ具合は、上の方に出てるよ。大丈夫そうな気もするけど、自信ない
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 01:23:19 ID:OVr97tUg0
>>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>>▼▲▼九州国立博物館2▼▲▼ [美術鑑賞]
>>マスクの在庫状況を報告するスレ 20枚目 [新型感染症]  ←
>>転売で儲ける方法 494 [オークション]           ←
>>太宰府の梅ヶ枝餅 [お菓子]
>>マスクの在庫状況を報告するスレ 21枚目 [新型感染症]  ←

三三三三三三三  (     | 転売屋!
三三三三三     ))    |
三三三三)ミ,((^^彡ミ彡  /    きさまッ!
三三三三 ((三三  6)彡//\
三三三∩三ミl三三  /ミ彡 /) |  見ているなッ!
三三三|彡ミ三l三 / \ / /、 |
三三三ヽ_)二 | ̄ ノ / ミl :l、\
三 /二 /ミ ‐v-― ´/ )ミ/ / /ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
三/  ̄ /ミ   lミ   (_/ 三`´`´`´
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 04:30:17 ID:QyVgSgM50
>>375
昼頃なら大丈夫でしょう。

初日が3日目の5時で売り切れ。
8月のがその日に売り切れ。(何時かはわからん)
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 07:18:00 ID:XGH8rTeq0
>>377
>>378
ご親切にどうもです
買えるかどうか気になり
深夜から今朝までベッドに入るも、一睡もできませんでした

天満宮からトンネル・・
ちょっと検索して探してみます
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 07:47:22 ID:npdFG6/xO
おはよー。
今博物館ついたが、既に200人くらいおるよ
券売機も、まだ開いてないけど20人は並んでる
つか、おばちゃんが割り込みしてるからムカつく
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 08:13:38 ID:XGH8rTeq0
前のときもその位並んでたんでしょうか?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 09:30:16 ID:+OgDy1Ua0
朝に集中、午後はパラパラ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 10:38:08 ID:W7/7lO/mO
今電車乗って博物館には11時30頃着きそうですが買えそうですか?知り合いは12時過ぎにしか着かないですが難しいでしょうか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 10:50:03 ID:W7/7lO/mO
あ大宰府いきが今いった、なんか時間の連結が激しく変、次15分もまたんといかんらしいです
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 11:16:43 ID:NvvbOpJAO
今日は人多い!
フィギュアは昼に売り切れるかも。買う人頑張れ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 11:33:15 ID:JtKsDGkZO
全然買えるよ。
フィギュア30分待ちで博物館入場が90分待ちだよ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 13:13:31 ID:wVp1bHxW0
>>386
>フィギュア30分待ちで博物館入場が90分待ちだよ。

11時30分でこの状況だと多少混雑してる感じだね
今日中に行けば買えそうだけど、明日は厳しそうだな〜

何か〜出来立ての梅ヶ枝餅食べたくなってきた
どのお店でも1個買うと出来立てくれるから食べてみ〜
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 16:57:33 ID:XQk36KdFO
まだフィギュア残ってる?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 17:37:34 ID:QyVgSgM50
<お知らせ>阿修羅フィギュア完売のお知らせ
(2009年9月4日)
九州国立博物館で7月14日から始まった興福寺創建1300年記念「国宝 阿修羅展」の公式グッズ「阿修羅像フィギュア」は9月4日、
第3期入荷分(9月4日入荷分)の4000個が売り切れました。

今回をもちまして、「阿修羅像フィギュア」の販売はすべて終了となりました。
追加生産、会期終了後の受注生産は一切ございませんので、あらかじめご了承ください。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 17:42:27 ID:W7/7lO/mO
フィギュアは14時前に完売したぽいです。
入場は午後は2時間まちで、西日も強く、並んでるだけでつかれました。
なんか9月入って人増えたよう、明日はもっと多いかも。
16時過ぎまで並んでました。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 18:40:29 ID:npdFG6/xO
朝早く行っててよかったー。
阿修羅像のところで「いーち、にー、さーん」と
数えてて何かと思ったら、みんなで回転してたね。
あと、マグカップ欲しかったのに売り切れてて残念だった。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:20:24 ID:uLFnYIjy0
阿修羅のところで、いーちにーさんは閉館間際でもいってましたよ
うけた
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 20:57:52 ID:uLFnYIjy0
もしかして毎日入場するのに何時間も待って、阿修羅像はまともに見られないんでしょうか
二時間並び続けて放心状態で入場して、四天王も無意識下の中で閲覧し
阿修羅像もまともに見られませんでした
土日は多いと思いますが、少ない曜日とかあるんですか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 22:52:56 ID:S6SBHqic0
私も以外と人が多くて行くのに躊躇してるんですが
朝一番と閉館間際だとどっちが少ないですか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 23:33:02 ID:uLFnYIjy0
なんであんな行列なのかマジびっくりです
だって展示品少ないし
皆像に造詣があるとも思えなかったし
宣伝勝ちなんでしょうか

阿修羅より四天王のでかさにびびりました
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 11:27:24 ID:V5aMJl630
今日は昨日と比べてかなり涼しいけど昨日はなんの罰ゲームだったんだ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 14:03:16 ID:cnFU1j0t0
転売屋に対するお怒りだろなw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 15:10:40 ID:vyS/eZQP0
悪質な転売屋、一人で5個も6個も買ってる奴は
展覧会には入場しないんだよ
だから暑くてもミストシャワーの中で暑くないし5分待てばすぐ買えるしで
楽勝だったんだよ。
でチケットはオクで裁いてボロ儲けと。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 18:35:49 ID:mRanQYJt0
>>390
2時完売?・・・・・早すぎない?w
午後9時頃から売ったとしても、引っ切り無し状態?
この様子だと買えなかった人も結構いたんじゃないのかな

>>398
たかが5〜6個転売したぐらいじゃ驚かないが、40個転売してるのには引いたな〜w
もう少し売る側が考慮すれば、転売を減らせるんだけど

そろそろ阿修羅祭りも終盤か・・・・・・・・
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 19:16:53 ID:ZEGffhJw0
40個!?
監視員いたから絶対一人では買えないよな
なんか4〜5人のグループで買い付けに来て奴いたから
あいつらが転売グループだったかもな

ちなみに昨日は8時半から販売していた。
午前中は引っ切り無し状態に近かった。
昨日買い付けの転売屋は苦労したと思うよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:35:17 ID:vyS/eZQP0
ちょっ40個ってw

>>400
そういうフライングはナシでしょ〜
30代位の比較的若い男のオタク風の集団でいかにもってのは見た。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 20:37:07 ID:vyS/eZQP0
>>399
友達が13時過ぎに到着して買った時は、テント内はあと数十個だったと思う
そして入場列が長いからお茶しようってことで
下に下りて食事して上がったときは14時半で既に完売していたよ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:15:47 ID:N4shpRxdO
いまさらなんだけど、行列作って並んでるのに、
空いているレジからどうぞーって言われるから、
後ろの人が先に空いてるレジに行って買ってたんだよね。
数がたくさんある内はいいかもしれないけど、
残り10個とかになったらクレームもんだと思った。
係員が順番に誘導すべきだった。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:30:10 ID:YK5k89boO
自分が買ったフィギュア、塗装が酷かった…
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:36:08 ID:FdL/oI6e0
>>399
>>たかが5〜6個転売したぐらいじゃ驚かないが、40個転売してるのには引いたな〜w
>>もう少し売る側が考慮すれば、転売を減らせるんだけど

たかが40個くらいじゃ驚かないがマグカップを一人で500個買った奴がいるのには引いたな〜w
もう少し売る側が考慮すれば(以下略
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:40:59 ID:ZEGffhJw0
6時間で4000個ということは1時間平均667個かぁ
多分午前中のピーク時は1時間1000個=1000人待ちは行ってただろうね

407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:55:06 ID:+6Z8Osd6O
今日は親を連れて行ってきた。
3時半に着いて90分待ち。
5時に入れた。今日の閉館時間は6時だったから、阿修羅をいーち、にー、さーんで見たあと、閉館間際にまた行ったら7人くらいしかいなくて、しっかりと見て帰った。
前回は昼すぎに帰ったけど閉館間際がいいかも。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 00:27:31 ID:LvarTWyZ0
初日に行ったけど、並ばせて買う時に狭い部屋に入れてレジ2個体制で販売してたけど、
何かこれが高速道路の出入り口の渋滞みたいな感じだったけどw
最初はコンサートとかの時みたいにテントで販売すると思ってたな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 08:51:59 ID:B/8nPcjv0
>>405
>たかが40個くらいじゃ驚かないがマグカップを一人で500個買った奴がいるのには引いたな〜w

マグカップなんかどうでもいいよ!
既製品にプリントしてあるだけなんだから、
500個買うんなら自分で生産しろよ!w
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 08:56:23 ID:B/8nPcjv0
>>404
>自分が買ったフィギュア、塗装が酷かった…

いや今回の九州版は東京版とはちょっと........
また落着いたら話しするよ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 12:38:07 ID:exLuRSTZ0
午前二時台に売り切れたのは間違いないけど午前11時台は
40人位しか並んでなくてすぐ買えた
13時位には殆ど列はなかった

>>407
やはり閉館が狙い目ですか〜
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 14:27:01 ID:dAGxlFTgO
現在待ち時間200分!天満宮まで列が並んでます。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:09:20 ID:HXk/A74pO
並んでいる人達は全員が入館出来るのだろうか?途中で切られたら嫌だなぁ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 15:21:39 ID:IE1VgvXj0
ひぇー200分待ち!?
>>412-413頑張って下さいね

自分は昨日行ったけど、10時半頃で70分待ち
帰りがけ午後2時半頃にボードを見たら150分待ちだったなぁ…

これから行くなら、並んでる間の
紫外線対策と熱中症対策が欠かせませんね
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:16:49 ID:exLuRSTZ0
もうちょっと涼しくなっていこう・・
西日はマジでやばいですよ〜
並んでる列が直であたるので暑いです。

416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 16:53:42 ID:o5/HxVfJ0
高速1000円の弊害だな
大宰府周辺がゴミの山になるのも時間の問題
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:00:40 ID:ed0oSW7e0
ヤフオクで何体もフィギュア買い漁ってるヤツは何を企んでんの?
それとも出品者とグルなのか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:35:17 ID:exLuRSTZ0
評価200位ある奴だよね?
出品者は評価見てもテンバイヤーで、タイトルに番号ふって5体位同時に出してる。
恐らく奴の吊り上げ用じゃね?
7000円台みたいな安値じゃ売りたくなくて自分で落札して
落ち着いた頃、多分再出品してくるよ。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 22:47:26 ID:hNA5fAi90
転売屋が押しかけ、得をしている事態は、
博物館にも、美術にも、宗教にもそぐわない。
「限定販売」ということでの需要が上がっているだけで、
「限定」と銘打たなければ、同じ販売数でも、
本当にいる人だけが適正な価格と手間で入手できたと思う。
ミュージアムショップの商品を、「限定販売」で煽るのは止めて欲しい。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:20:40 ID:mPXN5iAj0
何枚もチケット入手して、暑い中並んで、別ID取得して、
ヤフオク等の手段も持たぬ老人達から入手機会を奪い、
…僅かな儲けにご苦労なことですな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:34:16 ID:YKjSqRZP0
評価が900位あって、家族ぐるみでオクしてます♪とか
自己紹介に書いて貧乏臭い商品出品してる人は吊り上げ失敗してると思うw
4つ出してる内、2を評価が200以上の人が同時に即決で落札して
残り2つを評価13の人が両方じわじわ吊り上げて最高入札者のまま
終了してしまったからw
この落札IDから間違って2個落札したので〜とかで出品してくるか
評価13の方は入札取り消しして悪戯〜されたみたいな理由書いて
出してくると予想。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:46:35 ID:D9p9am010
レプリカを7千円弱で買った人涙目
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/06(日) 23:57:11 ID:R334E2dy0
福岡展開催前は1万2000円スタートの輩とかいたなぁw
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:19:29 ID:Vb6Xyuba0
手描きだからしょうがないけど顔が微妙に違う
当たり外れ大きそう。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 00:23:26 ID:yN4VL1kD0
もうコレで我慢するお!
http://www.igaya.co.jp/?pid=15761864
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 13:33:38 ID:q8q/Ej68O
昨日はマジで暑かった!杖を持った高齢者が座り込んでいてかわいそうでした。日差しがね…。平日に行けばまだ空いてるのかな。エスカレーターを登る前から行列だったよ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:17:19 ID:37WJP91w0
>>412
>現在待ち時間200分!天満宮まで列が並んでます。

凄すぎるね!
200分て聞くと待つかもしれないが、3時間20分って聞くと帰るなw
そこまで並んだら疲れて、阿修羅どころじゃないと思うけど
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 18:42:49 ID:37WJP91w0
>>419
開催したときからフィギュアや購入済みチケの転売話しがあるけど、
結局な〜〜〜んも対処しない博物館にも落ち度はあるんでね〜かい?
博物館から見れば「誰に売ろうが、知ったこっちゃない!」ってことだよ
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:34:53 ID:/M3OWgA80
販売1回目の初日はかなりチェック厳しくしてたと思うよ。
実際注意されてた奴いたし。
3回目販売時のチェックはどうだったか知らんが・・・・
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 20:40:04 ID:/M3OWgA80
そう言えばオクの価格が5000円に下がったら買うと言っていた奴このスレに以前いたよな?
アイツ買えたのかな?
もう5000円に下がることは今後無いと思うが・・・・・・
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 21:40:00 ID:7S8q0obj0
ちゃんと自分で5000円の価値だと決めてるわけだから、
今後5000円以下にならないのなら、
この商品はもう要らないと判断するのがまともだ。

踊らされて、必要以上に金を出すやつが馬鹿。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/07(月) 22:14:24 ID:clQVXEiZ0
明日行こうかと思うけど平日なら空いてるかな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 09:58:42 ID:aS2J9Vdi0
>>432
先週の火曜日は待ち時間無しだったよ。
決して空いては無かったが、
最前列で阿修羅をガン見できた。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 11:45:20 ID:Fc9XQfqNO
今列に並んだけど180分待ち。
平日なら少しはマシかと思ってたけど…
ただ風吹いてるし気候的にはいいかも。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 12:32:45 ID:prCmw/Ka0
行く予定だけど
やめとこ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 14:40:34 ID:J2VfuXuG0
るり色の砂時計効果おそるべし
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 15:04:44 ID:DWg/6M7D0
関係あんの?
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 16:01:13 ID:aS2J9Vdi0
るり色効果なのか、フィギュア効果なのか...
この1週間で一気に増えたのは確かなようだね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 18:51:30 ID:E9piBKps0
明日行く予定なので待ち時間のチェックをしてたんだけど
4時の時点で待ち時間120分って…

閉館が5時だけど行列が途切れるまで待ってくれるの?
5時になったら即アウトって事ないよね。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 19:25:50 ID:jt4U9LYaO
30分前が最終入場じゃなかったけ?
あと、時間が延長される日もあるみたいだね。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 20:03:01 ID:Zx1BcqSqO
夕方のニュースでもミニ特集やってたな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/08(火) 22:35:53 ID:Q64uqDKt0
今日行ったので簡単に報告

10時頃到着
博物館の駐車場は150分待ちだったので
民間の駐車場に・・・・
天満宮素通りしていくとすでに会場までが120分待ち・・・
どうにか見て帰りがけに見ると(午後2時頃)
天満宮側まで人の列が伸びてた。(多分180待ちだったと思う)

今日はやや曇りだったのでよかったけど
炎天下だったら死ねる。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:12:56 ID:QnRI8EJW0
平日でもそんなに待つのか。
木曜行く予定だけど行く気なくすわ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 00:29:16 ID:9T9POLKb0
1日に無理矢理行って良かった・・・

駐車場30分待ちだけだったもんなぁ
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 09:06:42 ID:wFQsXFApO
ミルクちゃんでちゅ☆

PC♪から☆
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1252435095/

ケータイ♪から☆
http://c.2ch.net/test/-/kitchen/1252435095/

新設ちまちた☆バンザーイ☆バンザーイ↑↑ぁそびにきてねんω(☆^∀^)ノ~~~~

きゃっ☆きゃっ☆

ミルクちゃんでちた☆
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 11:30:54 ID:UGZi7IV00
さっきワイドショーでも話題にしてた
これ以上煽るのやめて
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 12:40:19 ID:6SbgpVuL0
明日行くのが憂鬱になってきたぜ・・・

朝早く開館前に行っても凄く多いっぽいな・・・
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 15:09:52 ID:GHgBlULnO
これまでの傾向だとむしろ朝のほうが多いね。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 15:19:21 ID:GHgBlULnO
とはいえ今日も今の待ち時間180分以上…
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 15:26:33 ID:6SbgpVuL0
ようするにいついっても多いのか・・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 15:40:55 ID:NIBgWZgV0
>>444
自分も先週行っといて良かったと実感中。
やっぱりテレビ効果じゃね?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 16:49:00 ID:ShkIx3+O0
テレビ効果と駆け込みの影響とは思うけど
この待ち時間って何なんだって感じだよ。
最終日までこれが続くのか…
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:16:36 ID:zqXvRFye0
人気のあるフィギュアならガンガン作っとけばいいのに。まあ自分は並ばずにもらったんだが
正直ただのおもちゃにしか見えん。他にも10体くらい別の仏像もあれば豪華なキン消しみたいで
面白いけど。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 17:27:47 ID:vr9InA8w0
限定品だからこそ売れてるんじゃ?
ガンガン作ったら、あの値段では在庫抱えてしまうのではなかろうか。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 18:00:48 ID:t5CaUzR50
こういうバスツアーって優先的に割り込ませたりするの?
http://www.topic-tour.co.jp/kokunai-tour/2009/07/ashura/index.html
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 21:27:49 ID:M1CauBlm0
>>455
このツアーとは違うだろうが
自分が行った時は、ツアーバッジをつけた人達も個人客と一緒に普通に列に並んでた。
列の途中でツアコンさんがチケット配りながら「集合時間は×時に変更しまーす」って呼び掛けてたけど
ゆっくり見る余裕はなさそうだった。

>>455のは門司港観光もセット?
だったら体力的にも相当キツイと思う
同じ福岡県でも全然別のエリアだし
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/09(水) 22:41:26 ID:gL4RKHqw0
今日、広島から日帰りで行って来ました
待ち時間、お昼12時時点で「240分」
仏像、最高でした
ただ二日市周辺の皆さんにはご迷惑をかけるなぁ・・・と言った感じです
日焼け止めと手袋だけという無防備な格好で行ったので
状況を見た時に、パニックになったものの
日傘を、列最後尾だった大宰府で買って命拾いした
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 01:29:06 ID:D3/f7BHj0
>>454
いやあの値段なら普通に売れると思うよ。海洋堂だし
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:30:15 ID:hzHo2JyGO
公式図録を買ったんだけど、今更ながらDVDにしておけばよかったと後悔してる(´・ω・`)
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 12:34:18 ID:EZddVbqI0
今日も待ち時間180分…
どうやらこのまま会期末までいきそうだな
連休はどんな恐ろしい事になるんだろう

涼しくなったとはいえ、まだまだ日中は暑いので暑さ対策お忘れなく
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 17:08:30 ID:GG1tECaqO
死人が出そうだな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 20:30:03 ID:A5UeA5dE0
>>461
お年寄りは、本当に辛そうだったよ
グッタリと座り込んでいる人を多く見た。死相が出てた
救護所があればいいんだけど
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 22:13:28 ID:0rv5n7+J0
ホント、阿修羅展は修羅場だぜ!フゥハハハーハァー
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:12:42 ID:tEEHvBwhO
東京より混んどるとですか?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:16:46 ID:w4Jbmb0K0
待ち時間180分じゃ、常設展の彩色復元像を見る余裕はなさそうだなー。
もったいない。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/10(木) 23:33:55 ID:tEEHvBwhO
>>465
それすごく観たい
> 彩色復元像


平常展示も面白そうだね
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:00:05 ID:1nT16I3mO
買い逃したグッズを買いにまた行きたいんだけど、チケットをもぎってたのは展示コーナーの入口だったでしょうか?それとも、館の入口だったでしたっけ?
チケット買わないと駄目かな…
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:08:47 ID:msSH0Tot0
真っ赤な阿修羅様みたいんで、二回目行きたいんだけど
ここ見てると行くきなくす・・。

この前3時間待ちだったときは、さすがに死んでしまって
阿修羅像と四天王見て事切れたんだよね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:12:44 ID:msSH0Tot0
ア、書き忘れ
まだまだ暑いけど、大宰府駅の近くのラーメン屋の並びに
150円でソフトが上にのってるメロンとグレープの
フローズンがあるけど、結構美味しいし
大宰府にしては安いので、喉かわいたら、よければ
試してみて。
参道はどこも満員御礼状態だったのに、
閑散としててちょっとかわいそうだった。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 00:19:33 ID:y59j0iYZ0
>>467
グッズ売り場はチケット無しでも行けるぞ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 01:39:14 ID:1nT16I3mO
>>470
ありがとう。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 16:09:40 ID:hxnkBXxL0
10月までやればいいのに(´・ω・`)
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 16:22:42 ID:X4rDF152O
冷たい飲み物と扇子持参は必須(´・ω・`)
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 16:32:05 ID:yjo+Ad5D0
>>466
こちらはいつでも観れるので焦らずどうぞw
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 16:41:27 ID:IASPRrLK0
>>472
奈良でのお仕事が控えてますから・・・


開館時間を午後8時まで延長すればいいのに・・・(´・ω・`)
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 16:54:42 ID:8+wfciWR0
みんな長時間の苦行に耐えて阿修羅の如くなつつ見ましょう。(´・ω・`)
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 20:13:41 ID:ihoj5sQxO
>>474
九州国立のものなの?
奈良に来ないかな
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/11(金) 22:51:17 ID:y59j0iYZ0
初日に行った時は表参道がガラガラで博物館に着くまで
日にちを間違えたんじゃないかって不安に駆られるくらい人少なかったのに・・・(´・ω・`)
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:28:50 ID:zmoK13KH0
まじで何曜日が少ないとかはないの?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 00:41:11 ID:oOvFFXPI0
平日:多い
土日:超多い
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 01:05:47 ID:ZgwYS8b3O
月曜日は少ないよ。閉館してるからかなあ。
482479:2009/09/12(土) 12:31:40 ID:pDbSL+a60
ふざくんな!


思うんだけど、夜間見回りの警備員だと、じっくり見られるよね
暗闇の中で阿修羅様と四天王と顔と手しかない大仏様と
対面できてうらやましい
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 12:41:38 ID:xHLeBxXJ0
今で200分待ち 駐車場が満車で150分待ちらしい
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 12:46:29 ID:2wjJanCEO
大雨でかわいそうね
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:41:54 ID:xHLeBxXJ0
でも今160分待ちで雨だから減っていってる
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/12(土) 13:46:54 ID:xHLeBxXJ0
減ってるというか雨だから今から来て並ぶ人少ない 
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 14:08:44 ID:gD8voH630
昨日200分待ちの看板みてそのまま帰ってきてしまった
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 14:36:03 ID:JKLYFsDKO
阿修羅様もお勤めお疲れ様でございます。。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/14(月) 17:22:01 ID:i83GdPI20
>>477
実は奈良博の所蔵ですよ。
でも、このところずっと九州にいるね。
490sage:2009/09/14(月) 22:35:19 ID:XkPuRx070
あのー阿修羅で盛り上がってるとこ申し訳ないんですが、
帰省ついでに寄って、特別展示スルーして文化交流展示だけ
見たいんだけど、並ばずに見れるんでしょうか…来週無料みたいなんで
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 02:22:35 ID:3yrIxRK20
阿修羅展は…開館時間前から既に行列できているんでしょうか?
今度の連休に朝イチで行こうと思っているのですが…
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 03:28:58 ID:43zn47Jl0
たぶん並んどると思う。まあ阿修羅展待ち時間でググレばKBCのサイトで待ち時間わかるけど
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 08:05:49 ID:cl2BLXA0O
いま300人くらい。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 10:40:30 ID:kU8ZbhzS0
朝早く並んだ方が気持ち的に楽。
確実にめっちゃ並んでるけど、待ってる時間は
あくまで開館までの時間で、開館してからは確実に
一歩ずつ進んでいってすんなり入れた感じ。

昼からだと、人が出てくるの待ちだから精神的にきつい。
あとチケット買っとかないと、前売りは開館直前くらいに
販売開始だから、せっかく早く来ても入場の列に並べず
悲しい思いをする。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 11:32:23 ID:aVDrOOpiO
只今240分待ち。(´・ω・`;)
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 12:24:23 ID:tfQOFnwHO
やっぱ開館は17時まで?
今から並んで4時間待ちなら30分も見れないのか。グッズ選ぶ時間もないなら行ってもしょうがないな
せっかく休み取れたのに残念…
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 12:29:28 ID:aVDrOOpiO
>>496
思ったより速く進んでるよ。
裏道からじゃないと入場券の購入で時間が掛かる。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 13:05:26 ID:aVDrOOpiO
裏から行って11時半ごろから並んで今足早に見終わって出てきた。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 13:05:47 ID:gOTb498l0
シルバーウィークとやらの前の駆け込みかなあ。
意外に連休中のほうが空いてたりして。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 13:20:35 ID:aVDrOOpiO
只今200分待ち。(´・ω・`)
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 13:29:31 ID:sI9t6IQM0
>>499
それはないだろうなぁ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 13:38:07 ID:0TSROW7i0
>>490
たぶん並ばずにいけると思う
そもそも阿修羅展の入場券で文化交流展示もタダで見れるのにみんなスルーして帰ってるしw
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 13:54:15 ID:aVDrOOpiO
>>502
館内に入るのが並ばないと無理じゃない?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 14:04:36 ID:Mb/qdZEX0
スルーっていうか四階まで行く気力がないんじゃないのw
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 15:14:19 ID:bh+EMCYB0
>>503
それは無い
あれはあくまで阿修羅展に入るための行列
第一無料になってるのは阿修羅展の券を持ってない人に向けた企画だし
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 15:29:58 ID:dmPbmLGC0
夕方は?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 15:51:55 ID:JqX6N5xeI
裏道とは天満宮の中を通る道ですか?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 15:59:10 ID:aVDrOOpiO
>>507
そっちは大混雑
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 20:58:21 ID:iqo55ob10
>>490
文化交流展だけなら並ばなくて入れましたよ。
阿修羅展の入場のみ規制がかかってるとのこと。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 22:38:37 ID:ZGD+0vsi0
もうさ、誰か3人集まって、入り口の前で阿修羅パフォーマンスしる
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/15(火) 23:49:08 ID:0TSROW7i0
>>510
あんたキン肉マン世代だろ?w
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 15:47:26 ID:inhtK2ppO
並んでるぜアゲ
後ろで待ち時間の文句ブツブツ言うオサーンうざい

今、館内入りました(・ω・)
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 19:38:53 ID:qH5Hv+XfO
地元民にとっちゃ迷惑だろうな
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 20:25:45 ID:BAjvj5Bl0
>>513
ほとんどの人が駅→参道→天満宮→博物館のコースだし、
参道の売上が上がるだけで迷惑じゃないんじゃない?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:35:59 ID:zrbGRxSQ0
開館前に早めに行くか
閉館間際に行くか

悩ましい
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 21:36:50 ID:eW6xmcbU0
19日〜27日は午後6時閉館
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:14:43 ID:BxwaQkN50
>>502
>>509

ありがとうございます!490です。
がんばって行ってみます〜
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/16(水) 22:14:47 ID:inhtK2ppO
今日も6時閉館だった

見応えありました(・ω・)
朝からゆっくり行くべきだと思った
閉館ギリギリまでサブ展示も見てたが
そっちの方が見るのに時間かかる気がした


ともあれ大変楽しかったです
太宰府駅前のラーメンも旨かった

また行きたいです(・∀・)
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 00:23:53 ID:5SHDcssf0
明日って言うか、きょういくつもりなんだけど自動車で行って大丈夫でしょうか?
平日だったら駐車場つかえる?
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 10:41:41 ID:VQ5lzPFC0
>>519
毎日満車なんだが?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 13:20:42 ID:8oNxCUQV0
ソフトクリームパフェ食べた人
内容を教えて
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/17(木) 23:40:04 ID:5zWhXLCm0
のりP>>>>>>>>>阿修羅
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 08:53:41 ID:KCDNOuR7O
チケットは先に買っとけ
当日だと入場の列とさらに別に並ばされてチケット買ったあと
入場の列の最後尾に回されるぞ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 15:09:44 ID:PNzA6c0j0
東京から青春18で行ったよ
フィギュアの並び凄かった
無事Getできたよ
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:18:41 ID:tGNJ/Uw70
>>520
路駐OK。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 20:44:50 ID:ApEGbfI70
「国宝 阿修羅展」は9日、入場者数が45万人を超え、…
ttp://www.asahi.com/ashura/topics/TKY200909140145.html

「国宝 阿修羅展」の入場者が13日、50万人を突破した。
ttp://www.asahi.com/ashura/topics/TKY200909160204.html

4日で5万人。
シルバーウィークはどうなることやら。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/18(金) 22:25:17 ID:abTvsyCv0
せんとくん、阿修羅像とご対面w
ttp://www.asahi.com/national/update/0918/SEB200909180015.html

(客を何時間も並ばせて・・という気もしないでもないが)
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 10:58:38 ID:CChqdT5Y0
開館前は
早い人は何時くらいから並んでるんだろう?
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/19(土) 14:20:14 ID:MXD/K4dg0
ソフトクリームパフェの報告もお願いします!!
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 10:09:36 ID:nBswqHQw0
>>526
今日は16:30で待ち時間ゼロダタヨ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/20(日) 23:06:48 ID:5RZR4gg/0
明日行くつもりの者ですが、オススメの時間帯を教えて下さい
あと前売はどこで買えばいいですかね?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 00:17:14 ID:8RbNEZvv0
前売りは大宰府駅(観光案内所みたいなところにあり)の所にある。それか近くのローソン
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 07:15:15 ID:AvYAtskFO
今北産業。もうけっこう並んでる。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 09:51:01 ID:tcmjHxDmO
今の最後尾、300分待ちだって
300分も待つならみんな奈良まで見に行けばいいのに
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 11:35:07 ID:ZJJt+36K0
300分
クソワロタwwwwwwww
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 14:33:11 ID:zc5fv81Y0
300分?!

九州道も車多いし、到着までの時間と合わせたら、どんだけー!
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:25:47 ID:ttYUa/fA0
今ニュースで、五時間待ちのこと
上空から撮影した並びの列の映像とともに紹介してた
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 18:52:47 ID:lEuEONvfO
>>534>>535

奈良、興福寺に戻ったところで今度いつ阿修羅像が公開されるモノか分かったものではない。
それが20年後になるのか30年後になるのか、、、
今回はたまたま修理のため東京国立博物館、九州国立博物館で長期間に渡り
公開される事になったけどコノような長期公開(異例中の異例)はもう二度とないよ。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 19:02:16 ID:BgqfU0ek0
来場者60万越えおめ
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 19:08:42 ID:dMRbvkNI0
ニュースピアで酒井法子の保釈騒ぎで放送されなかった「阿修羅に魅せられて」とかいう特集はもう放送されたんでしょうか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 19:24:25 ID:tcmjHxDmO
興福寺で年に一回は見れるものだと思ってた
実物はやっぱりすごいね
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 19:40:43 ID:xVXPJY0u0
>538
>奈良、興福寺に戻ったところで今度いつ阿修羅像が公開されるモノか分かったものではない。
>それが20年後になるのか30年後になるのか、、、

何か別の仏像と勘違いされてる気が…w
古い物なので公開しっぱなしに出来ないだけで、阿修羅含む八部衆は秘仏ではないですよ。
興福寺で年1回(年によってはそれ以上)公開されています。

最新の公開予定は興福寺のサイトに出てますよ。
「国宝 阿修羅展」開催につき、阿修羅像を含む八部衆、十大弟子は今秋10月17日から始まる「国宝特別公開2009」で再び拝観いただけます。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 20:59:58 ID:ABy7PWf+0
よー分からんけど

まー「ガラスケースなし」360度ぐるりと見てとれる拝観形式は
今後ないだろうなー
しかも八部衆像、一同斉揃いだぞ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 21:18:40 ID:yNZ7b9XD0
360度といっても近寄れないし、
あの騒然とした雰囲気では拝観とはいえない。

東京展では八部衆全員勢揃いだったけど、
九州展では3体来ていない。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 22:19:11 ID:ttYUa/fA0
ばーちゃんたちが張付いて
中々一列目があかない
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 22:51:02 ID:ieF0kOLp0
ばーちゃんたち、300分並んだんだ・・・スゴス
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/21(月) 22:52:52 ID:K8dIT4mI0
やっぱ阿修羅像の周りは近づけないほど人が群がってんの?
今度の金曜の18時〜20時ぐらいに行こうと思うけど この時間だと
意外と空いているんじゃないかと勝手に予測 この日だけ特別に
20時まで開ける予定みたいだけど 甘いかな
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 00:40:06 ID:BGgyAqjOO
開会したばかりの頃はは夕方になるとほとんど独り占めできたのにね
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 01:31:04 ID:M/bswGBA0
朝7時に着いたんだけど、並んでる列が、既に3回くらい折り返してた
みんなどんだけ早く行ってんだよwwwwwwwww

館内に入り、阿修羅像に直行したけど、思ってたより見やすかったよ。
どんだけ人だかりすごいんだよ?とビビってたけど、大丈夫だった。
係りの人が優しい声で「○歩移動しますよ〜」と声かけてて大変そうだった。

あと、前出の「ソフローズン」だけど、
天満宮駐車場の近くにあるせんべい屋の「もち吉」のイートインで買えるよ。
フローズンにたっぷりのソフトクリームが乗って150円はお得。
もち吉のソフトクリームは美味しいことで有名だから是非食べてみて。
ちなみにソフトクリーム通常200円が150円だったよ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 09:01:42 ID:tHoidMsVP
8:15くらいに博物館到着
そのときの前売り持ってる人の列の最後尾は、トンネル博物館出口付近

15分ほど待ってたら、急に列が流れはじめて、いままさに館内に入った
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 09:09:26 ID:gL+0JnfI0
昨日行ってきた
9時前に駐車場(国博ではない)に車停めて、9時15分頃に行列の最後尾に並んだ。
この時で曲水の宴する所の横ぐらいで、待ち時間220分の掲示。
知人はチケット購入して9時40分頃並んで、最後尾は柄杓で手を洗う所の近く・・・凄い!
動く歩道の入口に着いたのは10時前、国博の1Fロビーに入ったのが11時過ぎ
ようやく3Fにたどり着いたのは11時45分頃。
何回行列ジグザグジグザグしたことか・・・

でも2時間半並んだ甲斐あったよ。見れて良かった。

昨日は400分待ちが一時出たよ。
スタッフの人が1日の入場更新するよって言ってたけど、昼から落ち着いたみたいだからどうだろ。
14時頃で最後尾はレストランの横だったからね。

60万人は達成したのかな?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 10:16:25 ID:tHoidMsVP
見てきました
http://p.pita.st/?m=s8nopqaf

今は260分待ちで
さらにぞくぞく人が来てる
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 11:47:02 ID:4GpV4/Ob0
>>551
20日に60万人突破した
http://www.kyuhaku.jp/news/news_090920.html
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 11:49:02 ID:H1jtCcqU0
阿修羅像見るとき、皆で
いーち
にー
さーん
と声かけるのが何気に楽しい
皆も楽しそうに声だしてる
555551:2009/09/22(火) 14:11:41 ID:Nh+IsOoNO
>>553
情報ありがとです。
前日に60万人いってたんですね
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 14:19:07 ID:WhpikA8u0
初日に行ったから、
いーち
にー
さーん

が、どんなものか分からない(´・ω・`)ショボーン
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 14:28:55 ID:7Wedcs7yO
数数えながら動くやつ、後ろにいた夫婦が
「みんな協力的でえらいね」って感心しててワロタ
数え終わった後、前列の人はしゃがんでくれたから、
ちゃんと足元まで見れたよ
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 15:10:43 ID:U212pIeeO
券売り場のほうから入って行列に萎えたのに最後尾にたどり着くまで
エスカレーター降りて遊園地まで来たときは唖然とした。並びたてで前の人が数人はけていった
田舎者だから3時間待ちでも辛かった。ディズニーとか行けないなw
自分は四天王のほうが見ごたえがあった。邪気が昔のジャンプに出てた
なんとか太郎の書いた絵にそっくりでわろたw漫遊記だったかな?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/22(火) 18:47:22 ID:nks1t4DuO
3時間待ちとかありえなす
400分って計算できない…
ホント皆様お疲れ様です
阿修羅様方も行った甲斐があるものです
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 02:51:41 ID:7fgEMqmJ0
>>558
踏んづけられてるのホントに似てるよねwww
同じこと思ってる人がいてワラタwwwwwwwww
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 11:08:30 ID:90uXAxqm0
>>553
東京の90万人には及ばなくても80万人は行きそうだな
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 11:43:42 ID:uJLyKd7Q0
この連休はしずかに国東の仏像でも見て、
またそのうち奈良で阿修羅さんやら釈迦三尊さんやら薬師さんを
見に行くというのではダメなのかな。
待ったからご利益があるというものでもなし
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 14:13:54 ID:MBGqUIHZO
>>561
80万人行くかな?
昨日と今日はそれほどの人出じゃないから
70万人台で収まりそうだね。

それでも九州国博の記録は大幅に更新だけど。
もう記録破られないんじゃね?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 18:08:22 ID:UX8AitoK0
マスゴミに踊らされるのが衆愚の悲しさ
小泉劇場しかり
小沢鳩山劇場しかり
歴史は繰り返す
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 20:23:11 ID:P0h0VtQeO
>>562
待ったという達成感もあると思う
待ってると何故だか待ってる人達と連帯感も生まれたりする
しかし、今年は阿修羅様は奈良に帰っても堂内展示があるし
正倉院展と重なると混むのではと危ぶんでる
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/23(水) 22:28:58 ID:i2e/9Og80
最近数年正倉院展行っていて、流れで興福寺行ったりするんですが、
意外と混んでいません。
でも今年は確かに、しくまれた阿修羅像ブームのせいで多いかも。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 10:03:35 ID:n4B6VUPy0
昨日は昼間でも行列が少なかったな。土日組は鬼混み覚悟w
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 11:56:01 ID:hY5hsZLY0
今日行こうと思ったが、60分待ちか
まだやっぱ人気なんだな
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 14:26:14 ID:E1o53lAM0
60分なら全然ましな方だと思うよ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 14:32:01 ID:mrCFQDTV0
>>568
60分くらいなら行ってこいw
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 15:12:07 ID:z5cwJf2e0
今日暑過ぎ
あそこ西日が直で当たるから、体力ない人やばいよ
つーか今まで人死にでなかったのが不思議でたまらん。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 15:21:14 ID:0UtzcoXp0
>>571
少し前に行った人のブログで「身障者の人が倒れて救急車で運ばれた」って書いてあったな。
身障者は優先で見せてあげればいいのになあ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 15:36:00 ID:jdXr0ZsRO
なんだよ一昨日、昨日、今日の人の少なさは…

よりによって俺が見に行った21日が一番多かったなんて…

土日どうだろ?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 15:53:54 ID:z5cwJf2e0
>>572
ほんと?
確か優先的に見られたはずななんだけど
とりあえず明日二度目行く予定だけど、多いかなぁ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:10:23 ID:afWuA8KVO
>>573
最後の土日だからやっぱ待ち時間すごそうだね
もう一度見たかったけど、諦めるかな。
いつか、また会える日まで
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 18:52:04 ID:4sYL6lfU0
>>572
身障者は優先して見られるよ。
障害者手帳見せたら優先して中に入れるってスタッフの人が言ってたよ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 19:35:00 ID:bumHgVU8O
おいおい、身障者手帳見せなきゃー四つん這いで這っても後回しになるのかよ?
高齢者とかも優先させて見せてやんなよ!

年齢を証明出来るモノ(パスポート、免許証、年金手帳、、、)を提示しなくてもよ。
後、松葉づえのヒトや妊産婦も。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 22:51:13 ID:8kd+In1W0
>>577
証明する物がないと悪用する人が多すぎて収拾がつかなくなるよ。
悲しいことだけど
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/24(木) 23:09:51 ID:W4spgu5Y0
地元だけど、あと三日なのに、まだデカデカと広告出すのやめてほしいよアサピ。
閉幕に向けて、カウントダウンでもするのなら別だけど。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 00:21:00 ID:Q66Ixw9c0
>>576
付き添いで行ったけど、身障者も並ばせられたよ。(´・ω・`)
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 01:41:30 ID:N/fDB+QF0
>>577
ほとんどが高齢者なのにどこを基準に優先すんだよ!www
杖持ってても元気な奴もいるし、妊婦か肥満か分からん奴もいる
人が多すぎるから明確なボーダーラインができないんじゃないの?
来場者に対して配慮も必要だが、主催者に対して考慮も必要!
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 01:49:50 ID:N/fDB+QF0
>>580
障害者の等級は??
3級以下は一般として扱われるかもね
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 20:41:13 ID:b34P3hvt0
今日、見てきました。
5時半頃到着して、じっくり見ることが出来ました。
奥さんの知り合いの方がいたけど、今回2回目、前回は豪雨の時にきて2時間じっくりと堪能したと言っていました。




でも、長時間、並んで見た方が有り難味が湧くのかな?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 22:01:53 ID:D6xNPL/80
並ぶのもそんなに苦痛じゃなかったよ

「ディズニーランドかw」 ← 行列での周囲の感想

「アトラクションかよwww」 ← 阿修羅の周囲で数えながら回転する客の感想


585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 22:25:19 ID:ytPTdG+u0
>557>584
やっぱり分からんとです・・(´・ω・`)

その「いーちにーさーん」は、誰かが誘導して、せーのっ で
皆が一周するの?三分の一ずつ?それとも、阿修羅の顔の数を
「いーちにーさーん」って、みんなが数える声??

行けそうだったら今日行って確かめてこようと思ってたんだけど無理だったorz
日曜は、航空祭があるしなあ。ブルーインパルス見たいし。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 22:33:47 ID:D6xNPL/80
>>585
係のお兄さんが声を掛けて、阿修羅の周囲の円形の枠を15歩だけ左にずれていくんだよ。
それを何回かやると一周できて、阿修羅を360°の角度から見れる。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 22:34:28 ID:D6xNPL/80
お兄さんの声に合わせてみんなで掛け声かけながらずれるんだよ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/25(金) 23:20:19 ID:IFCIZk/X0
「回る事によって浄化されるんですよ」
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:15:12 ID:KozBnpzX0
最終的にはバターになってしまうんですよ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 00:28:38 ID:1U0bHT5tO
1周するとお経を1回唱えたのと同じ御利益があります
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 08:15:27 ID:sG2OxxRp0
昨日だけど、
8:30に並び始めて9:00に入場、すなわち30分待ちでした。

シルバーウィーク中出勤で昨日が休日でした。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 14:17:54 ID:KozBnpzX0
最後の土曜なのに0分待ちとか…
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/26(土) 16:34:14 ID:IBiLWk5n0
お昼頃には0分になってましたね。

とても良い事ですね。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 06:11:37 ID:7/7/xuyFO
阿修羅ちゃんはちっちゃいよね157もなさそう
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 09:07:33 ID:GU1wa3/7O
やはり今日は多いね。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 13:33:15 ID:LwbQwbnZ0
阿修羅は153cm
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 14:54:25 ID:Q5gpboGD0
>>589
だれがうまいこといえとwww久しぶりに笑った
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 15:04:25 ID:8Goe3LmL0
「いーちにーさーん」のレスくれた皆さん、ありがとうです。
楽しそうで、ワロタw
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 15:21:42 ID:/Tr0jB//0
今日も昼から20分待ちくらい
平日に4時間待ちとか何だったんだろうか
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 15:33:04 ID:Gsubb0hZ0
東京も最終日は30分待ちくらいだったよ。
でも制限なしで入場させてたっぽくて、
中に入るとぎゅーぎゅー詰めだった。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/27(日) 18:11:42 ID:i0wXUEnu0
さらば阿修羅様、また興福寺で
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 14:45:28 ID:Y2VTYOw00
阿修羅像を正面から見た時の二番目の手・左右とも、
手首を内向きに、こっちおいでになってたことに今日気づいた。(つД`)
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 18:50:08 ID:aIFuMjL50
71万人魅了 阿修羅展閉幕

九州国立博物館(福岡県太宰府市)で開かれていた奈良・興福寺創建1300年を記念した特別展
「国宝 阿修羅展」 (朝日新聞社など主催)は27日、68日間の会期を終え閉幕した。
27日も大勢がつめかけ、総入場者数はこの日午前中に70万人を超え、最終的には71万138人に。
九州で開催された展覧会の動員数としては新記録となった。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 20:44:54 ID:Ap2FEwZG0
この国立博物館って経営的にはかなり成功してるよね
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 22:41:49 ID:TWMY0iwzO
次回は「東大寺」だな。
仁王像プラス大仏さまで記録更新だ。

「ナニ?それでは更新出来ないって!」
なら「法隆寺」も併せて丸ごと九州国立博物館へ移送するんだ。
確実に百万人は突破する。

、、、博物館に入らんちゅーねんw
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/28(月) 23:47:45 ID:AbBi/6oC0
お前ら御布施ご苦労であった
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 13:56:12 ID:ZqX4jRnL0
そして、このスレにもいつもの静寂が戻ったね
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/29(火) 14:27:06 ID:isgqeCJS0
戻ったね!父さんにもry
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 00:28:06 ID:ZDs2Bm8k0
一番感動したのは入り口のそばにあった小さな禿た爺さんの像だったな。
4階に完全版の阿修羅のレプリカあったけどなんかイマイチだった。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/01(木) 12:46:36 ID:mi/GVRwc0
>606
南都言う
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 02:17:42 ID:7kjTKCjeO
金印を買ってしまった…
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/03(土) 17:30:16 ID:sloHiB4g0
ミュージアムショップで何が売ってるんだろうと思って開いてみた。
ttp://www.auc-cop.co.jp/kyuhaku-ms/


なに?針聞書フィギュア登場?なんだろ?かわいい。


ぎょうちゅう・・・。orz
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/06(火) 22:29:12 ID:8jlD7WK/0
阿修羅展終わったら書き込みがパッタリ無くなったなwwwwwwwwww
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/08(木) 11:23:12 ID:/ylXDigq0
>>612
縫いぐるみなら全部そろえた。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/09(金) 12:41:47 ID:FU5xuWCAO
人大杉苦手なんで阿修羅さん見れんかった。
みんな阿修羅さん好きすぎたな。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 00:26:29 ID:J54lvirN0
>>615
もう人は減ったから常設展のパプリカでも見ればいいよ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/10(土) 02:26:20 ID:pMJEnBY70
朝刊に、阿修羅像を見に行った人の投稿が2つも。奈良へ阿修羅に
会いに行こうツアーの広告も目立つし、朝日にどんなメリットが?

>614
ぎょうちゅうのヌイグルミまで、あるですか(;´Д`)ハァハァ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 01:10:19 ID:oL7nwzLY0
(´・ω・`)
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 09:03:00 ID:35kc43On0
>>616
パプリカって何スか? レプリカじゃないスか?

>>617
7種類あるうち、脾臓の虫とひしゃくは完売のようです。
買っておいてよかったぁ。
キーホルダーの方は、はいむしが完売。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 21:54:23 ID:tcwCgekj0
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/14(水) 23:10:47 ID:X7zGsMZ10
阿修羅がパーティグッズになりますた。
ttp://www.partyzakka.com/img/OG-051672_1.jpg
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/15(木) 01:21:13 ID:JwZ4vBYp0
>>619
ツッコミに4日もかかった・・・ (´・ω・`)
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/18(日) 01:32:31 ID:xFRy9XKC0
甕棺の展示見て、中国人らしき若者グループが大爆笑していた。何で?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:00:26 ID:629IKRNOO
明日から次の特別展が始まるね
まあ、今度はゆっくり見られそうだな
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/19(月) 18:06:24 ID:5D7tQ/FW0
>623
甕棺の発音がシモネタにつながるとか、形があちらのボットン便所に
似てるとか、そんなんかなあ?ち想像。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/21(水) 13:05:48 ID:Jea2flzp0
新しい特別展が始まったというのに…
100分待ち、200分待ち。
あの狂騒が今となっては懐かしい
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 09:07:41 ID:B0VXUJyj0
たまにはああいうのも楽しかったよw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/24(土) 10:24:58 ID:PVqG3RjZ0
「阿修羅の健康診断」
ttp://www.kumamoto-u.ac.jp/pageimages/daigakujouhou/pressrelease/release091002.pdf

九博の方が熊大で講演されるそうです。それから、青銅の剣の分析方法とか
なんかよく分からんけど、難しかったのが可能になったらしいです。
朝日の福岡ローカルより。CTよく使うみたいだけど、放射線技師がいるの?ここ
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/25(日) 20:44:02 ID:oBXjUWrG0
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/27(火) 10:29:37 ID:NMMGqZG80
土曜日、ものすごい人出で驚いた
特にワカタケルの大刀の所がものすごい人だかりで、
係りの人の「いーちにーさーん」の掛け声とともに、
お客さんが周囲を少しずつズレていくのが面白かったよw

…っていう夢を見た。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 05:16:33 ID:03aBaCwL0
いやらしい・・・・
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/28(水) 20:58:38 ID:XZnqG16DO
阿修羅様で盛り上がっていた頃が懐かしい。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 09:58:39 ID:Jwps1Le5O
今回の特別展、地味だけど楽しかったよ
東西南北で区切った展示はなかなかの工夫だと思う
ま、入場者数は阿修羅展には遠く及ばないだろうけど、
むしろこのくらいの方が博物館らしくはある
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/29(木) 11:17:55 ID:LTRkUpSM0



岡田外務大臣キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
h‍ttp‍:‍/‍/‍q‍b5.2‍ch.net/t‍est/rea‍d.cgi‍/sak‍u2ch/1256‍630318/1



早く記念カキコしないと埋まっちゃうwww
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/04(水) 01:02:49 ID:VKa+aRKB0
岡田外務大臣といえばパラミタ美術館だね。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/06(金) 10:00:07 ID:X+zmvJfS0
今は客少ないのかな。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/09(月) 22:54:45 ID:l5oU5BYf0
(´・ω・`)
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 01:24:26 ID:wjuc5GwE0
sage
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 04:10:59 ID:e8VRgkZv0
東風ふかば 匂いおこせよ 梅の花 阿修羅なしとて たまには思い出そ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 00:25:22 ID:IquFbuy7O
では夜が明けたら行ってきます
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 03:59:52 ID:SZ4vUKBj0
行ってらっしゃい
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 03:46:07 ID:j4DYGFTM0
今日は蓬
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/25(水) 18:57:45 ID:EADC0P+w0
ヨモギ入りの梅が枝餅をまだ食べたことがない。

妙心寺展、東京と京都と名古屋で2回づつ行ったので、
九州の寺院からよほどの出陳がないとパスだな......
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/10(木) 16:11:48 ID:OHXrN0zF0
師走だね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/24(木) 18:52:34 ID:aTh5mxHlO
岩田屋で阿修羅フィギュアを販売してるとか聞いたのだけど、
あの苦労して手に入れたアレと同じ物だろうか?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/25(金) 04:40:01 ID:ZIEk2XCN0
メリー・クリスマス!

今日の梅ヶ枝餅もヨモギだよね?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 16:10:23 ID:wmGOC7mH0
>>645 ちゃう。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/28(月) 16:14:41 ID:qY70WKUT0
夏の阿修羅展は71万人で今年の国内3位の集客だったみたいね。
1位は東京国立博物館の阿修羅展。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 13:30:19 ID:hh2I0Uir0
立地条件の悪い九州が三位は凄いと思いますよ
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/30(水) 20:58:26 ID:TOO5oAhM0
都心でもないしね。
あれだけ市街地から離れた場所であの集客はすごい。
651 【小吉】 【1330円】 :2010/01/01(金) 01:14:21 ID:2RoEFG4e0
(´・ω・`)あけおめ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/02(土) 02:51:33 ID:PunUQX2p0
いま日本の最高権力者は薩長連合(鹿児島県、山口県)の田舎侍たちです。
・坂本龍馬は日本をいまも破壊しているテロリスト薩長連合の工作員だっただけの者です。
・織田信長の時代から戊辰戦争まで、鉄砲隊のガンパウダーはガンパウダー1樽につき、
日本人の若い娘50人を海外に売ることで調達していました。
・自殺者3万人(実際は8万とも)は薩長連合が原因です。日本はいまだに武家社会です。
・明治維新テロは薩長連合が海外の貴族やユダヤから金を借り(年利18%)て起こした国家転覆テロ。
・総理大臣、大蔵大臣、外務大臣や公安、警察、自衛隊の歴代トップは鹿児島県、山口県、
高知県、佐賀県、 長崎県出身者ばかりです。 公務員は薩長連合の使用人です。
公務員は国民を支配する道具。国策捜査は薩長連合やアメリカのための捜査です。
・日本経団連の企業は明治以前からの支配階級の関係者が興したものばかり。
・アメリカを代表する洗脳の専門家アーネスト・ヒルガードは戦後来日して
「戦後日本の教育の非軍事化」のために働き、スタンフォード大学からその功績を讃えられます。
鳩山由紀夫もスタンフォード大学卒業です。洗脳はいまも続いています。
・薩長連合は株式会社ゆうちょ銀行の郵便貯金を海外の貴族やユダヤに差し出そうとしている。
・アメリカ財務省証券購入で日本人は毎年アメリカに30兆円以上差し出している。
・日本人が貯蓄した金が海外にいき、信用創造で1000倍になりそれで日本の土地が買われる。
日本は破産し、IMF管理下でも 薩長連合は安泰で国民はIMFに感謝するように洗脳される。
(洗脳支配  苫米地英人  株式会社ビジネス社)
日本の政治家には朝鮮人がいます。安★部、小★泉、菅★、小★沢。
2ちゃんねるはトウ一きょう会が運営してIP集めや、自作自演して洗脳工作する場です。
http://jb★bs.liv★edoor.jp/bbs/read.cgi/news/20★92/11★94947143/
薩長連合は戦争やシベリア抑留で日本人の抵抗勢力を殺したのか。戦争は自国民を殺すためにも使われる。
薩長連合のために警察がインターネット規制をする。来年東京では匿名でネットカフェから情報を発信できなくなる。
情報遮断、ネット情報遮断、ネット検閲は戦後の洗脳と同じやり口。薩長連合は日本人ではない。w
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/08(金) 17:32:15 ID:Zzygy0de0
今度の連休行こうかと思うんだがさすがに土日は混んでるの?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/09(土) 13:05:46 ID:KbhMReW20
>>653
国立博物館が混んでるかどうかは分からんが、
道路は天満宮の参拝客でかなり混んでいるので、
電車で行くのが吉。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/15(金) 13:07:09 ID:GqQOOjDF0
今年の特別展ラインナップ

『京都妙心寺 禅の至宝と九州・琉球』
平成22年1月1日(金)?2月28日(日)

『パリに咲いた古伊万里の華』
平成22年4月6日(火)?6月13日(日)

『国宝 黄金の馬(仮)』
平成22年7月13日(火)?9月5日(日)【予定】

『中国河南省名品展(仮)』
平成22年10月5日(火)?11月28日(日)【予定】

「河南省名品展」は、
東京国博の特別展「誕生!中国文明」の巡回かな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 05:15:04 ID:5Fd5Fpvk0
妙心寺展はどうなの?
良かったっていう評判を聞いたんだけど
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/01/29(金) 17:55:38 ID:/7aid/GD0
ここ最近はまた韓国人が多いね。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/24(水) 22:51:30 ID:cchm6ZzW0
>>656 妙心寺展はどうなの?

明日行ってくるーーー!楽しみ!
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/03(水) 20:29:12 ID:JV375NcU0
妙心寺展・・竜虎の屏風絵は見がいがあったナ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 14:29:54 ID:yIfqp/vRO
来年元日から『ゴッホ展』
東京まで行こうかと思ってたからこれは嬉しい
博物館のテーマとはズレまくりだけど、細けーこたあいいんだよ!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:09:30 ID:LSG0adjH0
琵琶湖文化館はなぜ閉館になったのだろう?
年間の赤字は2500万円だったというし。
なぜ嘉田知事は琵琶湖文化館を閉館させたのだろう?
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 23:29:35 ID:X1xFDivn0
近辺ばかりの文明で面白くねぇ。中国とか日本とか学校で習うだろ。

古代エジプト展してくれ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 00:41:41 ID:9ynR/+xG0
変にテーマを絞ったのは失敗だね。
そうしないと予算が通らなかったんだろうけど。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 11:00:58 ID:/Z6tsfaP0
もう一声の何かを希望
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 11:10:42 ID:q/uWU+wR0
>>662
市博物館でやらなかったっけ?

しかし細川家の至宝展が再来年というのは…
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 10:19:18 ID:mPPfztIm0
九博では黄檗展はやらないの。4Fで去年長崎の興福寺の寺宝を公開したとき
本年度開催すると明記されていたけど?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 10:40:15 ID:edS9tilo0
本年度って書いてあったなら、ゴッホの次とか
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 16:13:50 ID:Kt1qdR+10
近辺の文化の交流って盛んだったのは古代くらいだし
その頃の九州北部と朝鮮半島南部の交流のことは
あんまり詳しくわかってないのかも知れないが、展示もされていない・・・
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 22:47:18 ID:txmblIz40
>>668
鴻臚館の時代まではなんとなく射程に入れてるみたいだけど。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 21:46:44 ID:bwPIisCK0
 
九州国立博物館は九州中から瀬戸欠けやガラクタを集めただけあって壮観であります。
 
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:03:41 ID:ksVZzVd70
国宝を破損させたと聞いて(ry
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 01:50:48 ID:HRBWaGih0
やっぱり国宝って頻繁に移動させるようなもんじゃないよね。
673名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:17:48 ID:N6zFGPLv0
あれ、落としたのでは???
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 09:21:32 ID:eI/YvVeD0
中から腐食が進んでたのかも。
落としたのなら、専門家が調べればはっきり判るよね。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 01:12:34 ID:kLrF+WWY0
暑い(´・ω・`;)ふぅ
676名無しさん@お腹いっぱい。
おんまはみんなぱっぱか走る