やっぱサッカーってフィジカルだわ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
うん
2無記無記名:2014/06/15(日) 12:05:59.91 ID:zMpWslD1
サッカー板でやって

中身のないクソスレいちいち立てるなよアスペ




目障りだから、削除依頼だしておいて
 
3無記無記名:2014/06/15(日) 12:12:43.22 ID:KTejMyLm
コートジボワールの選手は全員ベンチ100kg上がりそうなガタイしてたよな。

それに比べて日本の選手は・・・・・ペラッペラのヒョロヒョロ

日本の選手もベンチさえしてれば今日の試合は勝ってたんだよ。
4無記無記名:2014/06/15(日) 12:48:14.81 ID:PoWPXh4y
大胸筋の形が綺麗だったな
5無記無記名:2014/06/15(日) 13:14:15.69 ID:UQcHz4Jx
>>3
しかしフルタイムでグラウンド走り回るスタミナもなければ
ゴールにとどくシュートを放つほど脚力は身につかないだろうな
6無記無記名:2014/06/15(日) 13:14:27.01 ID:kb51fZna
168cmのミクロ長友が188pドログバに挑んどふっとばされてたのには笑った
7無記無記名:2014/06/15(日) 13:23:40.98 ID:3MZqA4Gp
しかし
フィジカル=

ウエイトオンリーベンチ豚>>>>サッカー選手

サッカー選手は雑魚、ベンチ豚こそエリート
と言い張るアホが存在するw
8無記無記名:2014/06/15(日) 13:35:35.16 ID:ds7/a/vJ
フィジカルを鍛えるのにベンチプレスで自重の倍を上げる筋力は無意味だ
100kgぐらいに抑えて、余った時間を別の種目に回した方がいい

しかし、ベンチプレスで自重すら上げられないのは失格だよな
日本代表で自重上げられそうなの2人ぐらいしか居ないだろ
9無記無記名:2014/06/15(日) 13:36:53.39 ID:kb51fZna
BP100
フルボSQ160
DL200くらいはいかんとな
10無記無記名:2014/06/15(日) 13:37:58.21 ID:3MZqA4Gp
ベンチできてもプッシュアップできなければ意味ないよ

プッシュアップのほうが有効だし
ベンチとプッシュアップのどこが違うかわからないやつはいつまでたっても競技力は伸びないけどね
11無記無記名:2014/06/15(日) 13:38:02.86 ID:5Qc/le2V
サッカーは筋肉競技だった・・・?
12無記無記名:2014/06/15(日) 13:38:40.19 ID:3MZqA4Gp
サッカーは自重競技だよ
13無記無記名:2014/06/15(日) 13:40:24.81 ID:OyjOROmM
マジレスすると中澤みたいなCBがいない代表世代はきついよ。
FWだったら点の獲りようはいくらでもあるけど、背の低いDFでは
高さとかフィジカル押しには対応しきれない。


まあ、試合観てないんだけどw
14無記無記名:2014/06/15(日) 13:40:54.65 ID:ds7/a/vJ
そのプッシュアップすら出来なさそう
毎日100回でもプッシュアップしてりゃ自重ぐらい上がるんだがな
15無記無記名:2014/06/15(日) 13:43:12.10 ID:kb51fZna
腰へこへこ顎を突き出す可動域激せまの腕立てを100回やってろw
16無記無記名:2014/06/15(日) 13:46:03.42 ID:ds7/a/vJ
>>15
つまりプッシュアップは三土手のチコッぐらいに無意味とwww
17無記無記名:2014/06/15(日) 13:46:46.69 ID:3MZqA4Gp
ベンチできればプッシュアップ100回できると思ってる?
18無記無記名:2014/06/15(日) 13:49:07.86 ID:ds7/a/vJ
やっぱフィジカル無い=心肺能力も無いんだよな
ガリチビに出来るのは4時間掛けてフルマラソンだけ
サッカーはマラソンじゃねえんだから
19無記無記名:2014/06/15(日) 13:50:26.74 ID:Sd/UPXHB
秋田豊は大学時代に筋トレ初心者から1年でベンチ120kgでセット組めるようになったらしい
大学のパワリフやってた友人より強かったらしい
20無記無記名:2014/06/15(日) 13:53:48.69 ID:3MZqA4Gp
プッシュアップをわかってないニワカトレーニーだなw
ベンチプレスはプッシュアップの上位種目と思ってるアホ
互いに全く別の種目

プッシュアップは全身ワークアウト、そしてバリエーションも豊富。
胸だけ強くてもだめなんだよ
体感は体幹筋で支える、ベンチは背もたれで支えてもらい脊椎固定
スポーツはここが重量で全身の連動性、体幹軸の安定がないと部位別動作君では通用しないんだよ。
ベンチは背もたれに寄り掛かるだけだから酔っぱらってても安定するからな。

ベンチプレスはどっちかというとボディビル向け
ベンチばかりやるとバランスがおかしくなるが
プッシュアップでバランスが崩れることはない
21無記無記名:2014/06/15(日) 13:54:31.55 ID:kb51fZna
三土手みたいな珍獣は論外
22無記無記名:2014/06/15(日) 13:54:57.99 ID:9iOfx5aO
たしかに遠藤なんかは酷い体してる
本田も完全なガリガリくんになってしまったしな
23無記無記名:2014/06/15(日) 13:57:15.84 ID:kb51fZna
ジャニーズがモテる国なんだからいいんだよ
桜井がマッチョwwwwww
24無記無記名:2014/06/15(日) 13:59:24.61 ID:ds7/a/vJ
>>20
スタンス鬼広プッシュアップ()腰だけヘコヘコしてチコッチコッチコッチコッチコッチコッチコッチコッチコッチコッチコッチコッチコッチコッチコッチコッチコッチコッチコッチコッチコッチコッチコッチコッチコッチコッチコッチコッチコッチコッ

どやあああああああああああああああああああああああwwwwww
25無記無記名:2014/06/15(日) 14:01:47.65 ID:kb51fZna
じぇいリーグに毛が生えたレベルのロシアリーグですら並みの本田なんて
八百長問題でレベルが大幅に落ちたセリエといえど通用するわけないだろw
そんな奴が王様の代表
26無記無記名:2014/06/15(日) 14:04:25.39 ID:Sd/UPXHB
三浦カズは筋トレ好きでベンチプレスとかもずっとやってたんだけど、
イタリア行ったときチームにベンチ台とかバーベルとかなかくて、チームメイトも自分みたいに筋トレしてなかったらしい
それでも自分よりフィジカル強いのばっかりで、その時改めて人種差を感じたらしい、
27無記無記名:2014/06/15(日) 14:09:29.98 ID:kb51fZna
外人は鍛えてなくてもマッチョだしなw日系人とか見てもちょろっと外人の血が入れば
ベンチMAX80でもクソマッチョw
28無記無記名:2014/06/15(日) 14:11:57.57 ID:Qaw2tR1e
チコッにクソワラタ
29無記無記名:2014/06/15(日) 14:14:15.32 ID:Qaw2tR1e
日本にも190センチ 90キロで数十分走り回ってもバテない強靭な選手がいればな
30無記無記名:2014/06/15(日) 14:15:17.55 ID:kb51fZna
叩く時は徹底的にたたかないと強くならんよ
空港で監禁でもしてやれよ
31無記無記名:2014/06/15(日) 14:36:25.96 ID:1hr0vphZ
香川は糞
32無記無記名:2014/06/15(日) 15:00:48.79 ID:AJYr6MUt
>>26
ブラジルで気づけよ
33無記無記名:2014/06/15(日) 15:19:01.75 ID:cLgz8K7U
てか日本って筋トレ=悪みたいに考える連中多いよね
岡崎が二年前のオフから筋トレ必死にしてると公言して叩かれてたし
でマインツで15点
34無記無記名:2014/06/15(日) 15:28:23.00 ID:TCEFgkVG
フィジカルの差が大人と子供だったな
日本人はフィジカル舐めすぎ

この布陣なら勝てたのにな

-------------木澤------------
----須江----鈴木雅----下田---
--------田代-----合戸--------
--須山---相川---井上浩---谷野--
-------------小沼-------------
35無記無記名:2014/06/15(日) 15:31:23.80 ID:kb51fZna
6 名前:名無しさん@恐縮です@転載は禁止[] 投稿日:2014/06/15(日) 15:28:44.36 ID:KxR6vrsd0
俺たちみたいのを11人そろえれば、ワールドカップなんて余裕で優勝やで!
舐めんなや、糞ガリwwwwwwwwwww

PIG3(ベンチプレス、スクワット、デッドリフト)の最高峰
http://i.imgur.com/fPhQ1Cb.jpg
ボディビルの日本最高峰
http://i.imgur.com/R4AnG8Z.jpg
36無記無記名:2014/06/15(日) 16:04:04.89 ID:3tJoGYK6
>>33
でシュート0本
37無記無記名:2014/06/15(日) 16:10:59.60 ID:SQSQOWvo
黒人なんてバナナしか食べてないのに、みんなケツが異常にデカイな

人種の差だわ
38無記無記名:2014/06/15(日) 16:24:20.67 ID:9+lg0csp
ベンチコ
http://www.youtube.com/watch?v=YcwRLVtc0II

チコチコチコチコチコチコ
39無記無記名:2014/06/15(日) 16:25:51.26 ID:9+lg0csp
40無記無記名:2014/06/15(日) 16:32:29.96 ID:4ug2ShVW
>>8
ウエイトを挙げようと鍛えれば鍛えるほど
食べる量を増やして自重を上げちまうからな
ベンチ豚は
41無記無記名:2014/06/15(日) 17:09:20.70 ID:1c3LZX2D
正直一般人と体格変わらないよね
42無記無記名:2014/06/15(日) 17:37:38.15 ID:kvhCZtKu
>>6
長友とドグロバのフィジカル差は身長差の話だけでは全く語れんよ
43無記無記名:2014/06/15(日) 17:41:47.35 ID:KD6MkuIC
腹ベンチは厳しく赤つけられるけど腹なのか胸なのかわからないようにして審判を欺くためにベンチ豚はどんどん太っていく
44無記無記名:2014/06/15(日) 17:44:05.61 ID:ZJEGKT6q
.

   , /~|ヽ 三 ...    あつい
   l匚|ll ||l| 二. ∧_∧
    ┃!、_|ノ 二 (・-・。)
  ┌┸┐     ゚し-J゚
45無記無記名:2014/06/15(日) 17:55:57.32 ID:14sSJLUP
http://ai.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1396051288/l50
         ↑
この整形ゴミ女スレに 整形女死ね とレス
46無記無記名:2014/06/15(日) 18:58:25.26 ID:EEA55o3J
Jリーグ発足の3年後くらいに鹿島のトレーナーが学校に講演会に来たんだが、
『鹿島では選手にウェイトを積極的にさせてフィジカルを徹底的に鍛えさせた。それが鹿島が優勝した理由だ』って言ってたな
47無記無記名:2014/06/15(日) 19:18:34.55 ID:SQSQOWvo
日本人がどうあがいても黒人のようにはなれない
48無記無記名:2014/06/15(日) 19:42:56.08 ID:Tbz03pQ4
本田みたいなカーフに憧れる
49無記無記名:2014/06/15(日) 19:44:23.71 ID:9+lg0csp
黒人レベルに筋肉つけても黒人のパワフルでバネの効いた動きは無理
日本人は日本人に合った動き方がある
ゆえに黒人のまねをしてもダメ。日本人に合ったトレーニングと技術を学ぶ。
50無記無記名:2014/06/15(日) 19:57:30.04 ID:JY/m/Cqn
ネイマールなんか日本人よりクソガリ
51無記無記名:2014/06/15(日) 20:17:06.29 ID:hzgSYX6/
サッカーはボディビルコンテストではないだろうに
52無記無記名:2014/06/15(日) 20:42:10.39 ID:cKr3E82A
まあでもラグビーの絶望感よりは大分ましだよ
53無記無記名:2014/06/15(日) 21:20:53.15 ID:ZyB+BOYq
身体能力に頼る部分が大きくなるほど付け入る隙もなくなるな
野球で投手と外野手は通用してるのも他の要素で良くも悪くもごまかせるから
54無記無記名:2014/06/15(日) 21:54:45.10 ID:bnN791mh
通用したってだけなら井口岩村松井あたりの内野手も充分通用してたけどな
55無記無記名:2014/06/15(日) 22:30:50.36 ID:VUy0HM4F
日本人に合った()
こんなメンタルだから世界で通用しないんだよな
56無記無記名:2014/06/15(日) 22:37:52.16 ID:BmS0mmki
コートジボワールの選手達は凄い身体だったな。
ちょっとサッカー休んで鍛え込んだら、小沼敏雄みたいな感じに簡単になりそう。
57無記無記名:2014/06/15(日) 22:54:25.68 ID:pRlqnrdP
>>52
確かに(笑)
58無記無記名:2014/06/15(日) 23:08:17.14 ID:VUy0HM4F
チビガリ曰わく使える筋肉のサッカー日本代表
http://i.imgur.com/qfa8FEW.jpg
59無記無記名:2014/06/16(月) 02:11:36.51 ID:LOLwm0RQ
ワールドカップが始まって、日本の試合以外も見てるけど体の厚みが全然違うな

日本選手の体、一般人レベルじゃないか
60無記無記名:2014/06/16(月) 02:34:33.59 ID:jL++eHHA
90分走り回ってるからデカくしてる余裕がないとサカヲタがよく言うけどそれは海外の選手も同じだよな
61無記無記名:2014/06/16(月) 06:46:45.78 ID:Ka0IKWGN
外人とは体の作りが違うから仕方ない

ドーベルマンと柴犬くらい違う
62無記無記名:2014/06/16(月) 07:00:43.53 ID:xNeSAuRf
>>61
>ドーベルマンと柴犬くらい違う

ドーベルマンとチワワにしなかったところに恩情を感じる
63無記無記名:2014/06/16(月) 07:17:30.17 ID:ojO1T1RU
ラグビーは2メートルの選手が走り回り、100キロの選手が高速で動き、120キロの選手が無尽蔵の体力を誇る
それがオールブラックス
64無記無記名:2014/06/16(月) 09:29:46.44 ID:ThvtSnuZ
ガンバッテー(∞*・3・*)ノ
ガンバッテー(∞*・3・*)ノ
65無記無記名:2014/06/16(月) 09:36:04.08 ID:RDdh+0y6
>>63
ジムで動かずにゴロゴロしてるベンチマニアには到底無理ですなw

ラグビー選手はベンチプレスが強い。
だからベンチプレスを強化すればラグビー選手のような動きができるようになる。
ベンチプレス
ベンチプレス

ベンプレベンプレwwwwww
66無記無記名:2014/06/16(月) 09:49:50.56 ID:UYWWTRia
室伏、松井秀樹、イチロー
ダルビッシュ、田中マー君、

の優秀な遺伝子を残せよ。

サエコは明らかに国力の損失
ああいった女は排除しないと
67無記無記名:2014/06/16(月) 12:20:47.36 ID:ojO1T1RU
>>65
ミスターブタン「む、オールブラックスのフォワードは俺よりベンチ弱いのか、つまり俺よりパワー無い、見かけ倒しのあいつより俺をオールブラックスに入れろ、俺なら全員に勝てる」
これがベンチ豚の思考
68無記無記名:2014/06/16(月) 14:28:15.90 ID:2umEFnu8
闘莉王を出すべきだったね
そうすれば2点も取られなかった
69無記無記名:2014/06/16(月) 15:06:42.98 ID:AcZGIM6V
>>66
松井は子供居るだろ
70無記無記名:2014/06/16(月) 15:43:33.78 ID:UtuSUfk6
このスレは>>3で終わってるんだよ
71無記無記名:2014/06/16(月) 15:49:06.26 ID:aUBUdETQ
嫁もアスリートじゃないと
ルックスだけがよくて運動能力・身体能力ゼロの女子アナとか芸能人とか美人一般人とかじゃなあ

実際嫁さんもアスリートの高木豊の3人の息子なんて、全員サッカー日本代表入ってもおかしくないという
72無記無記名:2014/06/16(月) 17:24:51.22 ID:m2H5Gmva
サッカーはマラソンじゃねえんだから、ボディコンタクトの激しいスポーツなんだから
日本人選手の弱いフィジカルじゃ↓な状況じゃ負けてばかり
http://www.asahi.com/worldcup/world/images/TKY201006260213.jpg
見ろよコイツの体、もはやマラソンランナーですらない
http://i.imgur.com/qfa8FEW.jpg
ベンチ自重上げどころかプッシュアップ100回も出来ないだろうな
こんな我がままボディで世界に勝てるワケが無いですわ
73無記無記名:2014/06/16(月) 20:58:26.02 ID:XN2RMWfp
>>59
やっぱりもっと筋トレしないとな

日本よりフィジカル強い糞韓国の連中は寝る前に筋トレするのが習慣化してるが、何故するのかとか知識面が追いついてないと韓国代表フィジコしてる日本人が書いてたけど、その積み重ねで日本人との差が出てそう
74無記無記名:2014/06/16(月) 21:42:45.77 ID:UrjRT8sW
筋肉あるのは大前提でそっから走り続けるかってことだろ
75無記無記名:2014/06/16(月) 21:52:17.60 ID:zqSQ1n4J
>>73
いや良く分かってるんじゃね
睡眠時に成長ホルモンが一番出る、睡眠前に筋トレしてプロテイン飲んでから寝るのが一番筋肉が成長する

相撲取りも朝稽古して飯食ったら即寝る
76無記無記名:2014/06/16(月) 22:02:18.40 ID:Ool7Eqny
筋トレはするべきだがベンチプレスは不要
クリーン、ジャーク、スナッチ、スクワット、ランジ、バーピー、ハンギングレッグレイズ
素晴らしい種目はいっぱいある
やってる選手も多いと思う。

しかしベンチプレスは・・ベンチにごろんと転がってジムでゴロゴロして動かない
ただのケージ内の豚同然
77無記無記名:2014/06/16(月) 22:03:32.53 ID:Ool7Eqny
ベンチプレスするよりプッシュプレスがいいね
78無記無記名:2014/06/16(月) 22:18:32.60 ID:zqSQ1n4J
どうでもいいからフィジカル鍛えろよと
ベンチプレスでも、この情けない>>72の身体よりは百倍マシだ
79無記無記名:2014/06/16(月) 22:21:47.47 ID:rWk/kli2
三土手をワントップに置くべきだったな
あんなのがどすどす走ってきたらDF陣は笑って集中を欠くぞ
80無記無記名:2014/06/16(月) 22:29:48.33 ID:Ool7Eqny
81無記無記名:2014/06/16(月) 22:49:02.94 ID:rWk/kli2
リック・スタイナー並みのジャンピングラリアットに見えるwww
82無記無記名:2014/06/16(月) 23:06:27.43 ID:zqSQ1n4J
めっちゃ犯されそうやん
83無記無記名:2014/06/16(月) 23:09:23.01 ID:AcZGIM6V
>>72
これでもアジア最優秀選手
どんだけ体格がいい中東の選手でも所詮評価は遠藤以下だからな
84無記無記名:2014/06/17(火) 02:49:46.64 ID:yKx/O+Oe
>>72
遠藤はここ二年くらい筋トレしててやっぱり当たり強くなったわ!とか言っててこれ
若い時筋トレしてたら海外でやれたとも言ってる
85無記無記名:2014/06/17(火) 04:00:28.09 ID:Y11ytEX0
この板の平均がコトジボアールの選手くらいなのかも
本田吹っ飛ばされてたし
86無記無記名:2014/06/17(火) 12:55:43.57 ID:JlVacb8y
>>80
そんな小さかったかこいつ
87無記無記名:2014/06/17(火) 13:10:01.59 ID:k5ws8Ji2
デニスは185cmってことにはなってるが
185cmのブルザンクに対してこれだからなw結構盛ってるなw
http://c11.ilbe.com/files/attach/images/377678/038/802/008/787cba612271c2e2de9ba3e27b026b75.jpg
88無記無記名:2014/06/17(火) 14:31:59.04 ID:pg4RJ7Kp
サッカー選手は下半身や体幹は強いんだろうけど腕力は弱そうだな。
ベンチプレスやカールは弱いと考えていいんだよな?
89無記無記名:2014/06/17(火) 14:39:49.30 ID:nJjBQehL
(日本の)サッカー選手な
90無記無記名:2014/06/17(火) 14:40:59.69 ID:5zHv8taZ
サッカー素人の意見だが
日本の選手は脚はそれなりに太いが
殆ど四頭でかせいでいて、大殿筋とハムは
いまいち・・・
これじゃ走れないし当たり負けする
海外の選手の例外的に筋肉発達してる奴
を除けば継続的にトレしてたら手に入るレベルだぞ
海外からフィジカルトレーナー雇って来てるんじゃないのかよ
91無記無記名:2014/06/17(火) 15:13:59.45 ID:QlYUI1Mn
日本のサッカー選手は長友を見習って、体幹トレーニングをもっとすべき。
92無記無記名:2014/06/17(火) 15:16:13.76 ID:4DX7sWM4
サッカーは試合時間長いし交代も限られるから筋肉付けすぎても仕方がないよ。
メッツの体で世界一になれる競技。
93無記無記名:2014/06/17(火) 15:21:53.07 ID:wXut4cav
つうか日本代表全員ヒョロすぎ
試合前の選手が腕組みするメンバー紹介とか他国だとガッチリしててカッコいいのに
日本は全員ヒョロヒョロでダサすぎ
94無記無記名:2014/06/17(火) 15:23:56.76 ID:UyFejtvB
日本のS&Cコーチでも科学的な知識の裏付けの元に、日本のサッカーチームにはウエイトトレーニングがもっと必要だと
考えている人はいるようだね。そういう人に教えを請えばいいのにね。
95無記無記名:2014/06/17(火) 15:32:57.72 ID:hOOtIEyX
>>71
高木豊自身もそうなんだと思うが、いわゆる運動神経が鬼のようによくて、どんなスポーツやらせようが簡単に順応できるタイプだと思う
ほかの野球選手でこのタイプは、松井稼頭央とか秋山幸二あたり
嫁もそこそこ優秀だから子供にも引き継がれた感じだな
96無記無記名:2014/06/17(火) 15:50:47.34 ID:OJv3EGOc
どーでもいいことだけどクリロナは筋肉つけすぎてキレが落ちたって言ってる奴がいて眩暈がしたわw
97無記無記名:2014/06/17(火) 16:23:56.98 ID:oocUoJ2I
コートジボワールに勝てる日本人は
たけぽんしか思い付かない。

次の四年間はフィジカルコーチにたけぽん招聘して
ベンチ120キロを出場条件にすべき。
98無記無記名:2014/06/17(火) 16:31:53.16 ID:7AcevjX4
99無記無記名:2014/06/17(火) 16:55:24.02 ID:mAp5GYV1
日本の野球やサッカーの選手の体がメタボオッさんみたいなのばっかりで悲しい
100無記無記名:2014/06/17(火) 17:40:47.02 ID:87LIU8uM
ベンチ豚になりベンチにゴロゴロばかりしてたらもっと動けなくなります
101無記無記名:2014/06/17(火) 19:24:30.90 ID:dEpuxMSw
筋肉つけるとスタミナがきつそう
日本人の心肺能力じゃ45分も持たない
102無記無記名:2014/06/17(火) 19:44:12.49 ID:HBy6LJ0P
>>72
ひでーな・・・。アスリートのカラダじゃねぇ!!
103無記無記名:2014/06/17(火) 19:46:02.27 ID:4YnRisg2
>>92
メッシは決して体が細くないし、
フィジカルもすげー強いとまではいかないけどそこそこ強いよ
104無記無記名:2014/06/17(火) 20:13:09.55 ID:2X+dufu/
メッシでも70kgあるからな
105無記無記名:2014/06/17(火) 20:13:47.95 ID:pg4RJ7Kp
日本代表でベンチプレス100kg挙がる人っているの?
106無記無記名:2014/06/17(火) 20:20:50.38 ID:zWy7o6Xg
何かにつけてすぐに
ベンチプレス何kg挙がるか?

ウエイトオンリートレーニーにありがちな発想だな
107無記無記名:2014/06/17(火) 21:04:09.40 ID:P1IFcSB7
日本のサッカー選手がどこに力を入れてるかって?

サッカーの練習?

違う違う。

筋トレ?

ちがう違う。

答えは髪染とワックスを使ってのセットでしたwwwwwww
108無記無記名:2014/06/17(火) 21:09:55.33 ID:UmI3FqL1
ラグビーでサントリーやパナソニックとも公式試合する一流実業団やってた人が一番嫌いなスポーツはサッカーって言ってた
サッカーが嫌いなんじゃなくてサッカーやってる奴のヘタレチャラ男ぶりが嫌いとか。
109無記無記名:2014/06/17(火) 21:10:04.32 ID:pJApOCYX
アフリカのチームに負けたからフィジカルが〜なんて言ってるが、アフリカのチームには通算成績で勝ち越してるし日本は得意にしている。
ワールドカップ、コンフェデを通じて日本がアフリカのチームに負けたのはこれが初めて。

近年ヨーロッパの強豪にも勝てるようになって来てる、日本が一番相性が悪いのは小柄な選手が多い南米勢なんだけどな。
110無記無記名:2014/06/17(火) 23:00:20.14 ID:kae/Jpuh
サッカーはフィジカルじゃないよ。パスとかチームワークが大事。
バスケなんて身長なきゃ話にならんし、高校で黒人のデカイ奴が1人入っただけでインターハイ優勝とかそんなレベル。
111無記無記名:2014/06/17(火) 23:31:39.67 ID:MQVyRdJK
相手の圧力無い自陣キーパー手前でパス回してたまに縦パスっスね
112無記無記名:2014/06/18(水) 00:10:03.38 ID:fUUSLA1L
中田とか長友みたいに日本人でもフィジカル強い人を見習うべき
ベンチ何キロとか言ってる奴はばか
113無記無記名:2014/06/18(水) 00:11:38.52 ID:A9s1/rK6
背だけ高くて競り合いに全く勝てないウドがセンターバックって何を考えてるんだ
114無記無記名:2014/06/18(水) 00:20:01.46 ID:4eQuEd1N
日本人は手足が短いのとチビ多すぎ
野球みたいに高身長を集めろよ

野球のような規格外がいなさすぎだろサッカーは
115無記無記名:2014/06/18(水) 00:34:18.91 ID:ohFOwnM6
サッカーの韓国代表は平均身長184cmだが弱い

ワールドカップ南ア大会では、大会出場国中平均身長が低い国の方が多く決勝トーナメント進んでいる。
116無記無記名:2014/06/18(水) 00:51:43.89 ID:aL1xJiaY
低いといっても殆ど180超えてるんだよなあ
117無記無記名:2014/06/18(水) 03:41:52.62 ID:YelHq4e1
フィジカルコンタクトの話が多いようですが、最近は5b、10bを如何に素早く移動することをフィジカルと言うそうです。
118無記無記名:2014/06/18(水) 05:02:29.82 ID:4eQuEd1N
フィジカル(笑)

女々しく被害者だという演技をする能力じゃないの?
119無記無記名:2014/06/18(水) 09:13:55.10 ID:8WCCrNEl
中学の頃スピードとキレのあるサッカーのホープだった少年が急激に背が伸びて190くらいになったら高校中堅くらいまで落ちぶれる奴いるんだよけっこう。
育てかたも下手くそなんだろうけどな
120無記無記名:2014/06/18(水) 09:19:48.70 ID:wAi437l4
ベンチ豚にとってヒジカルとはベンチを何kg挙げれるかということだそうです。
121無記無記名:2014/06/18(水) 12:21:01.38 ID:8WCCrNEl
>>120
ベンチ豚 165センチ 90キロ ベンチ180
オールブラックス 198センチ 100キロ ベンチ160
このスペックを見てベンチ豚は「俺より体重あるのにベンチ弱いとか情けなさすぎ、どんだけパワー無いの?俺のパワーなら余裕で勝てる」
とかほざく
122無記無記名:2014/06/18(水) 12:34:46.85 ID:AutfkxpU
以上チビガリの妄想でした
123無記無記名:2014/06/18(水) 20:53:45.10 ID:WH/icX3t
ベンチ100に見合うバランスの良いからだってことだろ
124無記無記名:2014/06/18(水) 21:49:45.73 ID:Va61pM+/
室伏は(ベンチ弱いから)雑魚
体育協会加盟団体は井の中の蛙

パワリフは世界に通用してる
パワリフこそエリート集団
そう信じてるベンプレ親父の寝言です
125無記無記名:2014/06/19(木) 06:11:58.35 ID:Yy8xCa+0
スペインが格下のチリに敗退・・・・

今年のスペインのメンバーの体格も、チリに大きく劣っていたな。

つまり、スペインの選手もベンチさえしてればオランダにもチリにも勝ってた。

ウ板に粘着してるガリガリの糞ガリはベンチを馬鹿にしているようだが、

ベンチを怠るとスポーツで勝てなくなるということが証明されたな。
126無記無記名:2014/06/19(木) 06:34:35.27 ID:3l5KMvYv
>>118
ほんとこれw
127無記無記名:2014/06/19(木) 06:36:29.49 ID:3l5KMvYv
>>110
ほんとこれw
128無記無記名:2014/06/19(木) 06:42:45.72 ID:3l5KMvYv
>>98
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \ノ \ / \/ \ノ \ / \/ \ノ \ / \/ \ノ \ / \/ \
129無記無記名:2014/06/19(木) 07:14:02.25 ID:4TD5YJaA
>>125
チリは今大会で一番平均身長が低い

平均体重が一番軽いメキシコはブラジルに引き分けた
130無記無記名:2014/06/19(木) 08:03:33.11 ID:8iipMARD
ワールドカップ見てて思うけど
サッカーってガリガリのおっさんが女々しく倒れたフリしてPKもらう競技だよね?
131無記無記名:2014/06/19(木) 14:57:30.16 ID:e7aWltgp
それが一番効率いいから仕方ない
132無記無記名:2014/06/19(木) 15:14:00.64 ID:zNUQXvAN
ファウルのアピールも戦術の内と言っても
これとかちょっと酷すぎるから、明らかな演技には罰則設けた方が…w
http://i.imgur.com/Po1s6vE.gif
133無記無記名:2014/06/19(木) 17:29:59.10 ID:XU5777Ur
>>117
それはアジリティだろうに。フィールドスポーツにおけるフィジカルって当たりに対する拮抗力の事だろ。
PIG3の強さがそのまんまフィジカルの強さみたいなことほざいてる豚もいるが
134無記無記名:2014/06/19(木) 17:34:32.31 ID:L66f+YES
ベンチ弱いスポーツ選手は雑魚
ベンチ豚のたわごとです
135無記無記名:2014/06/19(木) 17:36:38.04 ID:mnLC2DCJ
>>75
馬鹿発見、成長ホルモンは寝てるときにしかでねーよ無知w
136無記無記名:2014/06/19(木) 18:01:46.77 ID:PMAZ2Bdh
ベンチしてないスポーツ選手は雑魚だよ。
137無記無記名:2014/06/19(木) 18:06:34.94 ID:PMAZ2Bdh
というか、今日のスペイン対チリ戦も見てたけど、明らかに
スペインよりもチリの選手の方がマッチョだったな。

日本とかスペインみたいに、フィジカルが弱いからって
後でセコセコとパス回しするだけのサッカーは偽者。

つまりベンチが勝敗を分けたってことだ。
胸筋をつけておけば、アメフトのごとく相手に突進する胆力がつく。
138無記無記名:2014/06/19(木) 18:15:07.56 ID:XU5777Ur
体のでかい奴って当たり負けする気など毛ほどもないって感じで躊躇無くくるからな。
139無記無記名:2014/06/19(木) 18:23:40.66 ID:4TD5YJaA
>>132
明らかな演技にはカード出るよ
140無記無記名:2014/06/19(木) 18:33:21.39 ID:OSRkGrzm
メッシがガリとか言ってる奴は試合見てないだろ
ガリだったのはヨーロッパに渡った直後から数年のみ
いまはHGHでガチムチよ
背はチビのままだけど
141無記無記名:2014/06/19(木) 18:40:54.25 ID:pdFpP6cR
>>137
背もたれ持参ですなw
142無記無記名:2014/06/19(木) 18:46:50.31 ID:7Px8K/AC
めっしの画像はよ
143無記無記名:2014/06/19(木) 18:56:46.10 ID:VfTzUJuq
>>140
やっぱ塩酸メクリジンも使わんとアカンか・・・
144無記無記名:2014/06/19(木) 22:34:09.02 ID:dSYa3xEB
>>119
身長が高くても骨格が新モンゴロイドだと運動能力が低くなる

筋トレをやっても大腿四頭筋、胸筋ばかり増えて運動に必要な筋肉が付かずに
筋肉の重さで逆効果になることも珍しくない
145無記無記名:2014/06/19(木) 22:39:00.53 ID:BRzwaT6W
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ●                |    運動に必要な筋肉って・・・・・
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   / 
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´

         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /    ●                  ヽ|
     l   , , ,             ●      l
    .|        (_人__丿     、、、  |    具体的にはどこなの?
     l                      l
    ` 、                       /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
146無記無記名:2014/06/19(木) 22:44:12.86 ID:bOw6MYOt
大抵のヒョロヒョロ高身長は栄養不足で骨格も筋肉も足りてないからな

俺が高校生の頃、かーちゃんがプロテインのゴマペースト練り団子ミキプルーンフレーバーなるものを作ってたから成長期と相まって身長180胸囲115のクソマッチョになったわ
147無記無記名:2014/06/19(木) 22:45:50.57 ID:pdFpP6cR
脊柱起立筋
148無記無記名:2014/06/19(木) 22:49:18.42 ID:cptAnNIx
まあ日本食=世界的にダイエット食みたいなもんだしなw
149無記無記名:2014/06/19(木) 23:00:46.10 ID:pdFpP6cR
カレーは日本食か?
はいそうです
150無記無記名:2014/06/20(金) 03:11:26.73 ID:KYOuEtFe
>>133
だからそれを重視するって話ですよ
151無記無記名:2014/06/20(金) 03:20:26.59 ID:hXSypc+A
軽量のメキシコ強い
体の使い方上手いのかな?
152無記無記名:2014/06/20(金) 09:08:04.48 ID:ufjdTv4p
ビッグ3もまたベンチを背もたれなしのミリタリーの戻さないと駄目だな
ベンチはアスリート向けではない。トレーニー向け。
153無記無記名:2014/06/20(金) 10:13:32.80 ID:ZlRmJVXy
ミリタリープレス、フロントスクワット、スナッチデッド
これにするだけでパワリフチンは弱くなる。セコいフォームで高重量扱えるようにできない種目だからな
154無記無記名:2014/06/20(金) 10:31:52.17 ID:gx00Np4M
サッカーは相手を掴んだら反則は分かるけど、体に体ぶつけるのは全部有りにすべき
当たり判定が曖昧だからわざと倒れてばかりになる
155無記無記名:2014/06/20(金) 12:15:51.90 ID:ZlRmJVXy
そしたらくにお君サッカー編みたいなとんでもない試合展開になる
156無記無記名:2014/06/20(金) 12:42:05.30 ID:EVs0I+Pg
サッカーがフィジカルなら香川や本田みたいなクソガリが世界で活躍してるわけがない
http://livedoor.blogimg.jp/zinec/imgs/1/8/1814dea9.jpg
http://www.cerezo.co.jp/upload/contents/20091031132243jg9mf.jpg

もしフィジカルが必要ならアメフトのように日本人が全く通用しない競技になってますw
157無記無記名:2014/06/20(金) 12:46:47.11 ID:jDsE2H28
イタリアでベンチ温めるのが世界で活躍と言うとはしらなかったな
158無記無記名:2014/06/20(金) 12:58:10.74 ID:EVs0I+Pg
>>157
クソガリが一流のチームに入ってるだけでもうあり得ないです
しかも香川はハットトリック決めてたしなあ
159無記無記名:2014/06/20(金) 13:08:54.78 ID:zE/CXyAm
ルーニーにケツ貸して稼がせて貰った香川wwwでもルーニーに貢献出来ない香川www
160無記無記名:2014/06/20(金) 13:44:30.24 ID:kwWPjSIG
サッカーは大胸筋コンテストではありません

ベンチ豚が入っても活躍できません
161無記無記名:2014/06/20(金) 13:50:02.16 ID:OcFsqSxP
ボディビルダーが9人いれば、プロ野球でペナントレース全勝で優勝!
パワーリフターが11人いれば、サッカーでワールドカップ余裕で優勝!
ボディビルダーやパワーリフターたちは100メートル走やらせれば8秒台叩き出すことも夢ではない!

それがこの板の住人の標準的な見解だよ
162無記無記名:2014/06/20(金) 19:12:57.87 ID:M33NXrkY
お前だけだよ
163無記無記名:2014/06/20(金) 19:18:38.91 ID:FdFYwg/w
お前だけだよ 馬鹿だろ
164無記無記名:2014/06/20(金) 19:31:02.44 ID:HJsiV9J6
今日の試合はつくづくと、まじまじと、まざまざと日本のフィジカルの弱さと強化の重要性を感じた。。。
165無記無記名:2014/06/20(金) 19:53:51.68 ID:+y2dd2dO
4年後もクリガリの代表だよww
166無記無記名:2014/06/20(金) 19:55:35.29 ID:LuTIJEgV
ガリガリの日本代表がマッチョ軍団のギリシャに引き分けの大健闘。

やはりサッカーにフィジカルは関係無いな。
167無記無記名:2014/06/20(金) 20:12:26.93 ID:LcpJMESU
>>158
ベンチに座ってエロチャットする仕事だろ、俺でもできるわww

フィジカル弱いやつは代表に選ぶな、本田とか香川とか虚弱児じゃねえか
田代とか合戸とかにチャンスを与えるべきだった、まだ可能性があった
168無記無記名:2014/06/20(金) 20:31:33.58 ID:+y2dd2dO
空港でなんか一騒動起きないと次回も同じことを繰り返すぞ
169無記無記名:2014/06/20(金) 20:39:55.94 ID:7sW2ZBV8
1・足が速いこと。サッカーなんだから足が遅くちゃ話にならない。筋肉モリモリでも足が遅いやつは基本的に身体能力は低いといえる。

2・メッシやマラドーナを出すまでもなく身長は関係ない部分があるが、技術がなければ当たり負けしない身体やサイズは必要。

3・気が強い奴、負けず嫌い、精神力の強さ、タフさで選ぶ。技術だけで大成や大仕事をした選手は歴代世界トップ10でさえほとんど知らない。
170無記無記名:2014/06/20(金) 20:55:24.45 ID:+y2dd2dO
Jリーガーの年俸を10分の1にすべき
とにかくハングリーにしろ
サッカーの練習以外にも徹底したトレーニング日を設け365日稼働にしろ
アジア予選なんて寝てても突破できるが本番で突破したいならこれくらいやれ
日本のサッカー選手はクソなんだから
171無記無記名:2014/06/20(金) 21:01:12.96 ID:PlMTWAfm
>>169
身長は関係ないんじゃなく、身長差をものともしない特化した何かをもっているから通用してんだろ?
172無記無記名:2014/06/20(金) 21:28:03.12 ID:ZQD7Ow2K
ベンチ豚は永久にベンチから出られない

ベンチでゴロゴロ

だってフィールドにベンチがないんだもん
173無記無記名:2014/06/20(金) 21:29:03.45 ID:HvKI+lmM
>>171
何を関係ある無いと言うかにもよるけど
関係無いという見方も出来るよ
174無記無記名:2014/06/21(土) 01:49:58.90 ID:GNz9sL0v
NBA選手はすべ〜ぞ
http://www.youtube.com/watch?v=X42udSG_HB0

ラッセル・ウエストブルック
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%BB%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%83%E3%82%AF

身長191CM
体重84.8KG

ジャンプ力 92.7CM
スプリント 3.08秒 ※スプリントはコート3/4(約21m)走。
ベンチプレス 12回 ベンチプレスは約84kg

ベンチ自重10回ほどで、パワー、スピード、ジャンプ力全てが異常
175無記無記名:2014/06/21(土) 03:55:28.52 ID:VsjeC3oq
NBAカンファレンスファイナルのウエストブルック出てるの見たけど身体能力バケモンだな。
機敏でダイナミカルだから見てて面白かった
176無記無記名:2014/06/21(土) 04:00:31.40 ID:fXL7fmia
ベンチプレスをやればジャンプ力もあがる
ベンチプレスをやればスプリント力も増す
ベンチ84kgで12回のやつがそのスペックなら

ベンチ100kgで12回のベンチオンリー豚は ジャンプ力は1mを超え、スプリントは3秒を切る
177無記無記名:2014/06/21(土) 05:36:12.58 ID:rDjQ4RSy
>166
10人だったからね
178無記無記名:2014/06/21(土) 06:53:54.76 ID:WeqIHbkl
関係があるとか無いなんていうのは専門用語では無いし
色々な適切さを総合して使えば良い

身長なら身長では決まらないというのを関係無いと定義する事も妥当
ただ関係が無くても身長がそれなりに高い方が強い傾向があるとか
高い方が強くなりやすいみたいな言い方をすれば良い
(勿論難易度は高いしなれるかは人にもよるが身長高くなくても高い人と同等に強くなれるが)
179無記無記名:2014/06/21(土) 10:19:33.31 ID:D5SpDVWs
ベンチプレス自重は基本
それすら上げられないチビガリがNBA選手を自分サイドと勘違いwwwwww
180無記無記名:2014/06/21(土) 10:19:39.01 ID:dmhr6dQn
陸上100mでは高くて強いルイスの時代は高いほうが有利と言われ
モーリスグリーンの時代には小柄が有利と言われ
ボルトの時代にはまた巻き戻って高身長が有利と言われ
まあまた小柄な奴がボルト超えると、小柄有利とか言われるんだろうなw

専門家もその時代でもっとも論をいうけどコロコロ変わってテキトーだよなww
馬軍団が世界記録連発してた全盛期のころは馬軍団が冬虫夏草を食べてるというと
女子実用団がこぞって真似したからなw
専門家も冬虫夏草は長距離選手にこうこう良いとか言い始めるしw
テキトーすぎる。

強い奴が正論らしい
しかしその本当の強い理由はドーピングかもしれない
181無記無記名:2014/06/21(土) 11:10:10.00 ID:+HpYIvEd
下半身はスクワットよりバーベルレッグランジで自重以上
できれば自重の倍、くらいがいいかなあ
182無記無記名:2014/06/21(土) 11:29:02.89 ID:Hn4U5rmP
フィジカルならアメフトが一番でしょ

ブライアン・オラクポ

http://www.nfljapan.com/feature/draft2009/notice_player/b_orakpo.html

身長 193cm
体重 117kg

ジャンプ力 100.3cm
40ヤード走 4秒70 ※40ヤードは36m
ベンチプレス 31回 ベンチプレスは約102kg
183無記無記名:2014/06/21(土) 11:31:29.15 ID:HLcisF1O
セーフティある所じゃ狭くてやり難いし、あんまりやらんなレッグランジ
184無記無記名:2014/06/21(土) 14:03:06.10 ID:dmhr6dQn
おらかかってこいや!
クソガリども!



ゴロン・・・・


どうした来ないのか?


じゃあこっちから行くぞ!



ゴロゴロゴロロゴゴロ〜〜〜



おっとベンチ忘れた、これじゃあ戦えん。
お前らベンチこっち持ってこいや!


よしいくぜ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜








チコ




・・・・・・・・


・・・・・・・・
185無記無記名:2014/06/21(土) 14:26:14.71 ID:zlfpNzTa
おい早く削除依頼だしとけよ基地外
186無記無記名:2014/06/21(土) 22:04:06.38 ID:u9wsDn5c
サッカーは基本90分走る競技だから、スタミナを問わない競技と比べても意味ないよ
187無記無記名:2014/06/21(土) 23:14:30.09 ID:WpPXCv3Q
>>185
ソースくんワロタ
188無記無記名:2014/06/21(土) 23:25:40.35 ID:7Ns811dO
本田なんかウエイトリフティングなら国体にも出れないカス。
189無記無記名:2014/06/21(土) 23:27:53.28 ID:IKYkVrde
ラグビーのほうがフィジカルだよ
190無記無記名:2014/06/21(土) 23:30:46.18 ID:t2gquAJf
>>188
文化部のヒョロガリが高校から重量挙げに転向しても日本新記録を出せる選手層の薄さだよ
191無記無記名:2014/06/21(土) 23:31:34.85 ID:Di8PAEke
アメフトだろう
192無記無記名:2014/06/22(日) 00:36:42.33 ID:VzGiwvCf
>>174 >>182
やっぱNBAとNFLは別格だよな
こいつらにだけは勝てる気がせんわwwwwwwwwww
オリンピックよりレベル高いもんwwwwwwwwwww
193無記無記名:2014/06/22(日) 01:34:11.39 ID:eSiNSDsq
特にNFLはステロイドやりたい放題だからな。
194無記無記名:2014/06/22(日) 02:56:24.62 ID:RiX5tYUg
NFLは異常だよな、俺が知ってる中だとこいつが最高のフィジカル

http://www.xfit.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=131&Itemid=85

身長191cm
体重115kg

40ヤード 4.38秒(計算上は100mを10秒3ぐらい)
ベンチプレス 102kg×33回(MAXは217kg)
垂直跳び 107cm


数値が自己申告じゃなくて、きちんと計測してるってのが信じられん
195無記無記名:2014/06/22(日) 04:07:26.04 ID:iwAaOwIE
>>190
才能あったんだろ
196無記無記名:2014/06/22(日) 09:15:45.76 ID:yMQSB92y
サッカーはルールの曖昧さが排されれば、ラグビーのバックスの体格に近付くであろう
つまり180cm85kgが平均で、170cmの選手も80kg近くないと通用しないという世界
197無記無記名:2014/06/22(日) 09:22:24.12 ID:rCmWMwdw
>>196
ラグビーみたいに組み合ったりタックルが主体な訳でもないからクソガリのままだよ
10km以上走る持久走系だしね
198無記無記名:2014/06/22(日) 09:45:35.07 ID:HeEOkyzq
曖昧さが無くなり肩ぶつけるのが完全合法になれば、アイスホッケー並の競技になるだろ
199無記無記名:2014/06/22(日) 10:29:17.00 ID:rCmWMwdw
>>198
10km以上走ってる時点でクソガリが活躍するスポーツのままです
200無記無記名:2014/06/22(日) 10:40:38.98 ID:3ra8CnmA
ラグビーのバックスはヤベえって思う
80分も走るスタミナ付けるために馬車馬みたいに走ってるのに体重90kg近いムッキムキの体してるんだからな
201無記無記名:2014/06/22(日) 13:07:52.72 ID:rCmWMwdw
ラグビー・アメフトはしょっちゅう試合が止まってずっと動いてるわけじゃない
しかもボールをほとんど触らずにタックルが専門の奴とかいるし
202無記無記名:2014/06/22(日) 13:21:24.28 ID:eSiNSDsq
だから800や1500あたりが速いんだよなラグビーの後衛選手は
203無記無記名:2014/06/22(日) 13:22:55.67 ID:eSiNSDsq
>>194
重い奴は筋瞬発力で蹴り出してるぶん失速しやすいからもう少し遅くなるぞ絶対。
204無記無記名:2014/06/22(日) 13:24:46.00 ID:RrV8FdqL
サッカーは75kgあれば充分
205無記無記名:2014/06/22(日) 14:14:10.47 ID:YtXj4hJa
昔、アルゼンチンにアサイーという体重90kgの俊足フォワードがいたなー
206無記無記名:2014/06/22(日) 18:18:15.14 ID:eJBdQbzS
ドイツ大会後じーこさんに忠告されてもあまり変わってないという現実。
207無記無記名:2014/06/22(日) 19:29:08.98 ID:vY4SXLeU
ギリシャには170cm80kgの選手いたもんな
日本のチビの選手でも、あれぐらいの体が無いと世界のトップでは通用しないだろう
208無記無記名:2014/06/22(日) 19:51:25.35 ID:euV4S5/c
日本代表でも最も小兵で体重が65kgも無い香川と内田がブンデスベストイレブンという現実。

ジーコが無能でフィジカルが〜なんて言っていたが、あれは惨敗したジーコの見苦しい自己弁護でしかない。
だいたいサッカー王国のブラジルだって、ワールドカップ出場国中で最も平均体重が軽いメキシコにここ10年で4勝6敗と負け越している。
209無記無記名:2014/06/23(月) 20:01:12.41 ID:hJCzXRJe
ここ10年のブラジルは雑魚
210無記無記名:2014/06/23(月) 20:08:04.84 ID:1ubsqNri
サッカーで、足首もげた日本人がいたと聞いてやってきました。
211無記無記名:2014/06/23(月) 20:51:55.58 ID:Dhh9ohoe
>>210
kwsk
212無記無記名:2014/06/23(月) 20:59:19.10 ID:hJCzXRJe
コロンビアにぼろ負けして空港で鍋焼きうどんでも投げられて欲しい
213無記無記名:2014/06/23(月) 21:06:00.64 ID:lKReDww6
フィジカルがそんなに問われるのならネイマールのようなガリガリ君が大活躍はしねーよw
214無記無記名:2014/06/23(月) 21:28:41.54 ID:1ubsqNri
ソース君wwww
215無記無記名:2014/06/23(月) 22:00:38.74 ID:s/8zmAGO
フィジカルなんてのは関係無いな。

前回の南アフリカ大会では平均身長トップ10のうち、予選リーグを突破したのはわずか2チームのみ。
一方、17位以下の“低身長”チームからは12チームが予選を突破しており、今大会同様、最も身長の低かったチリも決勝トーナメントへ進出している。前回優勝のスペインは25位、準優勝のオランダは24位だった。

また平均体重が最も軽いメキシコは、5大会連続で決勝トーナメントに進出している。

サッカーはチビガリ優位のスポーツ。
日本が糞弱いのは他に原因がある。
216無記無記名:2014/06/23(月) 22:11:52.02 ID:9XRjqTiN
なるほどな
217無記無記名:2014/06/23(月) 23:12:13.43 ID:85sALK5o
本田なんかウエイトリフティングなら国体にも出れないカス。
218無記無記名:2014/06/23(月) 23:38:02.12 ID:rXTfrkRq
日本が負けて怒ってるおっさんおばさんは彼らが税金でブラジルに行ってると思ってる。
219無記無記名:2014/06/23(月) 23:45:21.55 ID:7EzWkSrZ
海外のサッカー選手は上半身細い割に脚が太いから、見た目よりも体重がある
日本でも釜本とかは競輪選手ばりに脚が太かったらしい
今の日本人選手はみんな脚も細いからな
それがシュート力の無さ、瞬発力の無さに繋がってるのではないか
日本サッカーは競輪やスピードスケートの体作りを学ぶべき
220無記無記名:2014/06/23(月) 23:55:43.44 ID:xE27SBoc
昔は日本人選手は脚だけは太かったけどな
レッグプレスが出来て以来、脚ですら負けるようになった
221無記無記名:2014/06/24(火) 07:41:42.14 ID:W5hYPoBV
釜本はフィジカルを徹底的に鍛えてたからな
馬鹿みたいな練習方法で鍛えまくってた
それが歴代最強日本代表FW
ドイツ行っても当たり負けしない強さ

少なくともFWだけは釜本に学んでフィジカルを徹底的に鍛えるべき
222無記無記名:2014/06/24(火) 08:39:15.44 ID:mXqFSuOX
練習のうち1時間だけでもラグビーチームに混じって練習するだけでかなり強くなるだろ。
半年後くらいにはサッカーの当たりってこんなに弱かったの? ってなる
223無記無記名:2014/06/24(火) 08:49:02.50 ID:S7EpUKEJ
釜本はJリーグ始まった時50才ぐらいだったけど、監督の釜本が現役選手よりキック力強かったんだろ
224無記無記名:2014/06/24(火) 10:37:03.46 ID:S2hmJ2gZ
筋肉=スタミナが落ちるという
迷信を未だに信じてる奴がいて驚いた

最も、スタミナ消費が高いと言われてる
水泳選手のガタイはどうなるの?
同じく、スタミナをめちゃくちゃ消費する
レスリング・柔道の選手はどうなるの?

スポーツをする上で、必要な筋肉をつける事はもはや必須
強靭なフィジカルが存在しての技術・スピードだからな
225無記無記名:2014/06/24(火) 11:57:12.64 ID:DgNC6T5/
なんで日本のサッカーだけ未だに昭和に生きてるんだろうな…
226無記無記名:2014/06/24(火) 13:05:13.10 ID:XRvJR+9U
柔よく剛を制すとは言うが、技でも負けてんだよなあ日本サッカーは

てか、柔道でさえ柔よく剛を制すなんて言いながら、開祖の嘉納はウエトレやってたし
現代柔道でも積極的にウエトレ導入してんだよな
だから今だに日本は柔道競技でトップクラスの一員なんだよな
競技人口じゃ今やフランスに負けてるが
227無記無記名:2014/06/24(火) 13:20:32.85 ID:JqwVlINK
剛能く柔を断つを忘れたら片手落ちでしかない
228無記無記名:2014/06/24(火) 14:38:17.53 ID:0MwKU4k5
レスリング、柔道なんてスタミナ以上にパワーが大事なんだから筋肉つけるの当たり前だろ
水泳だってパワーも重要
筋肉=スタミナ落ちるを論破するなら、スタミナ競技でガリ〜マッチョまで同じ土俵で戦って、且つガリが活躍してる例を出せよ
例えばフルマラソンの選手になぜゴリマッチョがいないのか

筋肉量=体重が増えれば消費カロリーも増えるわけで、筋肉・体重が多いとスタミナ競技に向いてないのは当然だと思うが
後は各競技の中でスタミナとパワーのバランスをどう体づくりに反映させるかってことでしょう
229無記無記名:2014/06/24(火) 14:54:07.72 ID:LwFoGsNl
コンタクトスポーツの場合は一概に筋肉ない方がスタミナがあるとも言えないんだよ
サイズや筋力の差が大きいと激しいぶつかり合いでの
スタミナの消費が激しくなるから
230無記無記名:2014/06/24(火) 14:57:35.58 ID:x1L7yOWt
それはあるよね
231無記無記名:2014/06/24(火) 15:00:36.92 ID:l9XlRIBq
デカイ方の圧力で小さいほうが勝手に疲れるみたいな
232無記無記名:2014/06/24(火) 15:24:37.80 ID:s2lucGXl
日本がコートジボワール相手にあそこまでバテバテになったのもパワーの差だけじゃなく防戦一方なのが原因だって言うよな
233無記無記名:2014/06/24(火) 16:49:19.58 ID:mXqFSuOX
そもそも「柔よく剛を制す」「剛よく柔を断つ」これは2つが一体になった言葉なんだけどな
分断されてたら柔だけで何とかなる、剛だけで何とかなるという都合の良い言葉になる。
柔だけじゃ剛は倒せない、剛だけじゃ柔は倒せない、柔剛一体で完成となる。という本来厳しい言葉なのに
234無記無記名:2014/06/24(火) 17:41:50.16 ID:noJ+Q7Z0
「技は力の中にあり」ってばっちゃんが言ってた
235無記無記名:2014/06/24(火) 19:31:35.00 ID:wDMz7AII
大山倍達か
236無記無記名:2014/06/24(火) 22:03:43.05 ID:n9HXYmAs
明日2軍のコロンビアに負けたらはっきりするな
237無記無記名:2014/06/24(火) 22:04:23.16 ID:JQxJ84al
格闘技経験無い奴に格闘技について
知ったげな口を叩かれるほど
不愉快なことってあまり他に無いなw
御託はいいからさ、ジムに行け。
238無記無記名:2014/06/24(火) 22:11:57.76 ID:o7m+je7i
>>233
いい言葉だ
239無記無記名:2014/06/24(火) 22:15:12.59 ID:5h30920E
43歳がいるチームに負けたら空港で選手2〜3人殺されてもいいだろ
240無記無記名:2014/06/24(火) 22:21:27.14 ID:o8OhJnDh
>>229
でかい奴はでかいなりの動き
小さい奴は小さいなりの動きをするのが普通
特性に合った体の使い方ができないやつはワールドカップに出れるはずがない。
力士でも同じだな。曙が舞のスタイルで相撲を取ることはないし
舞の海が曙のようなスタイルで相撲を取ることもない
特性に一番合った動きができないやつは上に登ってこれない
241無記無記名:2014/06/24(火) 22:26:12.07 ID:brtoaGI+
>>228
同じ身長なら体重合わせてマラソンしたらマッチョが勝つし
マッチョはガリより体重あるから下半身負荷になるだけ、ガリがマッチョと同じ体重になるようにウェイト担いでマラソンしたらマッチョに勝てない

マラソン選手の身体はマラソンスペシャルなだけでしかない
242無記無記名:2014/06/24(火) 23:07:42.97 ID:wfZbZSLp
>>194
でもアメフトはドーピングしてもいいんでしょ?
243無記無記名:2014/06/24(火) 23:13:33.10 ID:J5M/BcAe
4年に一度のワールドカップはお披露目パーティでしかないし、
選手にとってはクラブチームでの毎週の結果こそがもっとも大事にすべきモノだからなぁ。
感覚が変わって出来てたことができなくなる恐怖は俺らには想像できんだろ。
244無記無記名:2014/06/24(火) 23:43:44.36 ID:Kxiys90U
サッカーはチビガリ優位
245無記無記名:2014/06/24(火) 23:49:03.77 ID:YEFA2qjc
>>242
いいわけないだろ
246無記無記名:2014/06/24(火) 23:49:55.56 ID:brtoaGI+
>>244
アフリカに負けたじゃん
247無記無記名:2014/06/24(火) 23:55:54.24 ID:MjizZxLQ
メッシくらいがちょうど良い
248無記無記名:2014/06/25(水) 01:48:24.43 ID:y+6+ImYQ
メッシを引き合いに出してもあんな突破力と決定力を持ったチビは日本のみならず南米中探しても居ないんだからあれは特殊な例外
249無記無記名:2014/06/25(水) 01:52:42.42 ID:ub/zIZC8
アメリカはサッカー弱いが
フィジカルがないってことね。
250無記無記名:2014/06/25(水) 01:53:31.62 ID:ub/zIZC8
>>224
水泳選手とかレスリングとかって脂肪が多くない?
251無記無記名:2014/06/25(水) 02:00:15.19 ID:ub/zIZC8
>>72
少なくともこれみると
別に日本人も外人と比べてそう体格は変わってないだろ。
252無記無記名:2014/06/25(水) 02:01:30.17 ID:ub/zIZC8
>>49
黒人って重量挙げ世界最弱なんですが
この板って黒人をマンセーするの見るけどウェイトなんてしたことないってバレバレw
253無記無記名:2014/06/25(水) 02:03:36.89 ID:ub/zIZC8
>>3
スペインとかは日本人とそう体格変わってなかったし
メキシコやブラジルあたりはむしろ日本人よりもスリムとも言える体格だったが。
254無記無記名:2014/06/25(水) 02:25:59.67 ID:J7TgxtV2
選手の体重調べてみろよ
255無記無記名:2014/06/25(水) 02:49:43.30 ID:Z64O9RzL
>>72
野球選手なら分からないでもないがこんなぶよぶよでサッカーできるのか
256無記無記名:2014/06/25(水) 06:56:38.12 ID:J7TgxtV2
やっぱサッカーってフィジカルだわ
257無記無記名:2014/06/25(水) 06:58:42.79 ID:J+Im5sOV
>>256
だな
残酷なまでにはっきり結果でたな
258無記無記名:2014/06/25(水) 07:16:34.10 ID:fFfUtfAJ
バネが全然違うな
こりゃダメだ
259無記無記名:2014/06/25(水) 07:19:18.28 ID:nEr4SzZk
タイカンガー(笑)
260無記無記名:2014/06/25(水) 07:34:27.18 ID:Dg7jTpuN
しかし日本のサッカー選手の中にもウエイトトレしてるガチムチ選手もいることはいるだろう
そういうやつがトップ層まで上がってこないのはなぜ?
261無記無記名:2014/06/25(水) 07:38:47.26 ID:96m9Y8md
日本はデカくて動ける奴が野球に行き過ぎ
岩隈ですら190cmあるのにそういう人物が皆無じゃんサッカーは
日本は野球なんだよ野球
262無記無記名:2014/06/25(水) 07:43:53.28 ID:LikN4B4i
>>260
>ウエイトトレしてるガチムチ選手
あの時代にベンチ100kg挙げてた釜本という選手がいてな…
263無記無記名:2014/06/25(水) 08:43:57.48 ID:RxwehTzE
http://www.youtube.com/watch?v=sNRChncsmyY&t=10m

足首の横の筋力/体重比がコロンビアの選手に負けてるから
ゴール前でフェイントについて行けずにひっくり返る事になる

腓骨筋、それも長腓骨筋と短腓骨筋を、90分通しでいつでもバネとして使えるように
鍛えなきゃなあ

ところで、日本人って体重を軽くして筋力/体重比を上げる事で
腓骨筋みたいな「鍛えにくい筋肉」を少しでも有効に使えるようにしてたんだよな?
それでこのザマ

http://www.monotaro.com/g/00207804/
バリアフリー用のスロープに片足で横向きに立って(親指側が斜面上になるようにする)
爪先立ち、あるいはかかとを僅かに浮かせるようにする
カーフレイズの応用版だな
無理にフルレンジにしなくても良い。殆どアイソメトリックで、ちょっと振動させる程度だって良い
バランスが取れないなら近くの壁でも柱でも、手を付いたって構わん

これに慣れたら、背中にウェイトを背負う
バランスを取りにくいならリュックとか背負い子を使うのがいいな
http://store.ponparemall.com/belmo/goods/sr4934048003579
慣れたら他の選手一人くらい背負って行う

それにも慣れたら、芝生の斜面を片足で横向きにジャンプして昇り降りする練習だ
降りる方が加速がつくのでプライオメトリックスとしては強いが、危険も多い

ベンチプレスの有無はまだ良いんだよ
腓骨筋みたいな小さい筋肉ですら、筋力/体重比で負けてるんだよ
あえて鍛えないようにして、体重を減らしてでも筋力/体重比で負けないようにした心算なのに!!!!!
264無記無記名:2014/06/25(水) 09:00:34.18 ID:lqy3W6+3
陸上だったら黒人以外で短距離最速の日本人なのに、その中からよくもまああそこまで鈍足を選りすぐれるもんだわ
吉田とか仮に身長2mあったとしても鈍臭い動きを190cm前後で披露するし、ドリブルしてる相手に追いつけないしなんなんだよ
そんな体たらくの鈍足揃いなのに自称50m走5.8秒とか抜かしてたガキが二人ほどいたしサッカー選手って頭おかしい
265無記無記名:2014/06/25(水) 09:04:16.46 ID:RxwehTzE
マラソンならもうちょっと速い

陸上短距離で試合前に十分に準備できるなら速い

でも、試合中にここぞ!って所でスピードを出すのがダメ
266無記無記名:2014/06/25(水) 09:05:01.06 ID:QevrsGZr
>>262
釜本さんマジゴイス
267無記無記名:2014/06/25(水) 09:09:14.62 ID:QevrsGZr
日本代表「柔よく剛を制す!ウエトレしたら身体が重くなる!身軽な動きで相手を翻弄する!!」
↓結果
日本代表「剛よく柔を断たれちゃいました(テヘッ」

おまえら柔でも負けてんだよ!フェイントについて行けてねーじゃねえか
使えない筋肉を補う為に減量しても当たり負けするだけなんだよバカ
268無記無記名:2014/06/25(水) 09:14:34.29 ID:lqy3W6+3
全員揃いも揃って足が異様に遅く、自分たちのボールコネコネは相手に一瞬でボール取られて相手にフェイントかけられたら抜き去られドリブルしてる相手に対してシュートうたれるまで追いつけない
パスサッカーを掲げてもおっそいおっそいゴロのパスをマーク付かれまくってる人間にとりあえず出して、出された人間がトラップ下手で一瞬でボールロスト
普通にまっすぐダッシュドリブルしてミドルシュートうつことができる人間が一人もいない日本サッカー
269無記無記名:2014/06/25(水) 09:16:58.66 ID:RxwehTzE
フェイントは柔じゃなくて剛だって分かった
足首の外果を通る、腓骨筋の腱が強くないとダメだ
270無記無記名:2014/06/25(水) 09:28:13.64 ID:nLffWZOu
コロンビアのFWいいな
271無記無記名:2014/06/25(水) 11:05:39.52 ID:96m9Y8md
玉転がしの速筋比率は陸上中距離以下で非鍛錬者のオッサンと一緒の遅筋競技です

陸上中距離<<<<おっさん=玉転がし<<<<陸上長距離

>非鍛錬者 50% 50%
>陸上中距離 45% 55%
http://www1.ocn.ne.jp/~vagabond/chikintosokkin.html
http://books.google.co.jp/books?id=ru7B2D5KousC&pg=PA25&lpg=PA25&dq=%E9%99%B8%E

>球技種目などの選手は、速筋線維と遅筋線維の割合が半 々に近い人が多い。
http://www.jpnsport.go.jp/jiss/column//igaku/igaku_03/tabid/429/Default.aspx
272無記無記名:2014/06/25(水) 11:58:50.72 ID:92kNjQB3
非鍛錬者のオッサンと速筋比率がどう関係あるの?
1:1が怠け者の筋比率って言いたいの?意味不明なんだけど。
273無記無記名:2014/06/25(水) 12:19:38.31 ID:96m9Y8md
>>272
人間基本的に速筋と遅筋をそれなりの割合で持ってるんだけどさ
速筋系のスポーツは速筋が圧倒的に優位
そして玉転がしは陸上中距離以下で非鍛錬者のおっさんと同じ
ソースが都合悪いからって意味のわからない難癖つけちゃうのかなあ
274無記無記名:2014/06/25(水) 12:20:58.89 ID:nYo9NoAG
柔道でも「柔で剛を制した」奴は柔の技をかけやすい状態に引きずり込むための剛も持ってるし、
「剛で柔を断った」奴は剛の攻めを隙無く相手にかけ続けていく柔も持ってるんだよな。
半端もんの馬鹿がこの言葉の真意を知らず抜き取って広まったんだろう。そしてストレングスアレルギーの日本人は柔よく剛を制すしか聞く耳を持たなかったと
275無記無記名:2014/06/25(水) 12:31:21.53 ID:4uurIzKC
筋肉つけるとスタミナなくなるって言う人いるけど、
当たり負けしてる方がスタミナロス激しいと思う
276無記無記名:2014/06/25(水) 12:39:18.16 ID:nYo9NoAG
だいたいウエイトにしても一発200キロも300キロも目指せってんじゃなし
ベンチ60キロ、スクワット100キロくらいで限界レップを伸ばしていくトレーニングなら持久力に支障は無いだろ。これが50レップくらいできるようになりゃ筋力も持久力もサッカー界トップ水準になれるわ
277無記無記名:2014/06/25(水) 12:41:05.70 ID:92kNjQB3
>>273
何が言いたいのわからない
筋比率は運動の優劣とは関係ないと思うが
278無記無記名:2014/06/25(水) 12:46:24.61 ID:RxwehTzE
ところでコロンビアの選手のこのシュートを見ていると
空中を飛ぶ速さもさることながら
そこから回転が掛かって曲がってゴールギリギリに入ったり
(ゴール内側から)サイドネットに突き刺さったりするよなあ

http://www.youtube.com/watch?v=sNRChncsmyY&t=8m25s
http://www.youtube.com/watch?v=sNRChncsmyY&t=8m57s

日本人選手だとシュートそのものもの鈍いションベン球と呼ばれるが
それ以前に、これ位強いシュートを打ってしかもボールに回転を掛けておくことが出来るか?

これは足首の別の筋肉、あるいは足の甲をしっかり固めておくパワーだなあ
足の振りだけ強くして足首が負けてますwww
あるいは足の甲の中足骨が蹴ったらグニャッとずれちゃって回転が腐るかキックが鈍くなるかどっちかです
なんてのじゃ困る

遠距離から大きくゆっくり曲げることは日本人でも得意な選手はいくらでもいる
そこらの小学生だって曲げるだけなら出来る
だが、このスピードで安定して曲げてコントロールできる?となると一気に難易度が上がるなあ

こういうのって、ゴール前でキーパーと正対した時にちょっとキーパーのサイドを掠めてゴールに入れるには
不可欠の技術だな

足首と足の甲の形を安定させる筋トレ、なんてのが必要になるのか?
それともこれは「プレーで自然に身に付く筋肉。ボールの変化は素質!」と放置されるものなのか?

野球だと、日本の投手はカットボールと2シームを共に145km/hオーバーにするのが長らく苦手だったし
国内リーグでは必要もなかった。理由は、前腕や指の腱が弱いからで、
そして前腕を鍛えたら上腕も肩も脇腹も尻も足もみーんなパワーアップしないといけないからだった

この低いシュートの速い鋭い回転なんかも同じように、体の末端をひたすら軽くすれば素早くなります!
という考えが現況って事になるのかねえ?
279無記無記名:2014/06/25(水) 12:51:02.61 ID:RxwehTzE
試合中どんなにバテててもいつでも30km/hに加速できる足か

レッグランジとかでハムストリングをパワーアップしないとなあ
グルートマシンがいいかな?
昔のレッグカールマシンは可動域を追及し過ぎて半腱様筋ばっかり鍛えた心算の挙句
体重を地面から蹴り飛ばす筋力未満の奴を量産してしまったもんだ
280無記無記名:2014/06/25(水) 12:55:44.27 ID:96m9Y8md
>>277
誰が運動の優劣の話なんてしたっけ?
球技選手が陸上中距離選手以下の速筋比率だって書いただけなのに
281無記無記名:2014/06/25(水) 13:06:03.87 ID:yPNNbOhK
>>280
非鍛錬者のおっさんと書いたのはあなたですけど
282無記無記名:2014/06/25(水) 13:07:37.98 ID:96m9Y8md
>>281
え?非鍛錬者の比率を出すとなんで運動の優劣の話になんの?
じゃあ非鍛錬者の比率なくすよ

陸上中距離>>>玉転がし>>>マラソン
283無記無記名:2014/06/25(水) 13:39:28.74 ID:yPNNbOhK
>>282
最初からそうしろよ、ほんと馬鹿だよなあ。
何がしたかったのかさっぱり。
結局サッカー選手を運動してないオッサンと同類にしたかったんだろうけど
284無記無記名:2014/06/25(水) 13:43:00.69 ID:RxwehTzE
サッカー選手の大腿四頭筋で他競技と際立って大きさが違うのは
大腿直筋なんだよな
大腿直筋は

・股関節を屈曲させるから、ボールを蹴る時に役立つ

だけでなく、

・ジョギング程度の速度で走る時、まあ着地時間の長い走りをするときに
骨盤から上の上半身を後ろから前に持ってくるように作用させる、
あるいは腹筋でそのように上半身を動かす時に、骨盤が後ろにひっくり返らないように
耐える働きがある

普通のスクワットだとこういう筋肉の使い方が身に付かない
シッシースクワットマシン、って感じで、
足首の前にレッグエクステンションみたいなパッドがあって
やや後ろに反る格好でウェートを押し上げるマシンが欲しいなあ

だがそれとは別に、走って地面を後方に蹴り飛ばすためのハムストリングと大臀筋も必要になるね
285無記無記名:2014/06/25(水) 13:52:23.98 ID:RxwehTzE
http://www.youtube.com/watch?v=UcQFK52irV4
日本は強いシュートは打てないという前提でそのレベルでもシュートできる人を探すと
2000年代前半の名選手のロナウドなんてゴロのシュートばっかりだった

だがボールが来るぞと思った時の加速が物凄い
前に足を乗せるように大きく踏み出してしてハムストリングと大臀筋で体を前に引き寄せるように
スタスタスタスタッと動く
これって日本人の重心と腹筋でこの足と尻だけつけたら、多分上半身が後方にひっくり返るなw
物凄く前傾していないとこれは無理

ウォーキングレッグランジで150kgとかやりまくる?w
286無記無記名:2014/06/25(水) 14:14:44.77 ID:Dg7jTpuN
趣味よりちょい本気程度でサッカーやってる者だけど
ウエイトトレをこれまで通り頑張って続けて行こうと決意したわ
やはりサッカーやってる奴の中にはテクニック練習重視で筋肉否定派も多くて
しかもウエイトトレの効果ってなかなか競技には表れないから心が折れそうになってたけど
287無記無記名:2014/06/25(水) 14:24:54.66 ID:6GY9PEsG
ランジ150キロってロニコー並じゃないか
288無記無記名:2014/06/25(水) 14:28:10.24 ID:J7TgxtV2
レッグエクステンション
289無記無記名:2014/06/25(水) 14:49:34.28 ID:L9qwucDh
サッカーの今のトレンドはフィジカル重視だとオシムがはっきり言ってるからな

もう将来的にもサッカーは無理だと思うよ日本代表
290無記無記名:2014/06/25(水) 15:18:55.25 ID:RxwehTzE
足の甲の中で足指付け根の中足骨が広がるのを抑えるのは
拇指内転筋のなかで足の甲を横断する筋頭か
291無記無記名:2014/06/25(水) 15:20:06.96 ID:/fHfPPWE
オシムなんてアジアカップすら取れなかったボケ老人
292無記無記名:2014/06/25(水) 15:24:55.71 ID:96m9Y8md
>>283
いや勝手にお前が正しいかの様に捏造すんなよアホ
それでなんで非鍛錬者の筋比率が書いてあると運動の優劣になんの?馬鹿なの?
筋比率の話してんのにどこで俺が運動の優劣の話した?安価で示してよ
293無記無記名:2014/06/25(水) 17:09:04.64 ID:J7TgxtV2
必死だなww
294無記無記名:2014/06/25(水) 21:06:41.28 ID:HKmGbVut
2軍に1対4ってw
43歳のGK出される舐めプってw
空港で何人か殺されないと弱いままだぞ
295無記無記名:2014/06/25(水) 21:48:47.72 ID:J7TgxtV2
本田と長谷部は逃亡する模様
296無記無記名:2014/06/25(水) 21:59:03.39 ID:lqy3W6+3
全員が冗談みたいに鈍足なのを何とかして欲しい
コロンビアのDFの38歳の奴がスピードについていけないから狙い目だみたいなことを戦前言ってたがスピードがある奴なんて日本には一人もいない
297無記無記名:2014/06/25(水) 21:59:38.88 ID:HKmGbVut
ちゃんと非難や抗議しないから弱いまま
何が悪いのか?それは国民自身
そんな意気地なしばかりの代表だからクソに決まってるw
298無記無記名:2014/06/25(水) 22:01:56.03 ID:UgF2uNDR
それほどの熱意を持ってる国民は少ないんだろ
弱くても日常生活に関係ないし
299無記無記名:2014/06/25(水) 22:04:50.09 ID:HKmGbVut
じゃあもう出んなよ恥晒すだけだ
選手が勘違い馬鹿しかいないから辞退はないだろうが
本田とか馬鹿の極み
300無記無記名:2014/06/25(水) 22:06:58.47 ID:gfkaGVq4
マスゴミが悪い
あたかも日本代表が強いかのように煽りまくった

それに勘違いした選手達が舞いあがって天狗になり

あ の ザ マ だ

コンフェデや親善試合とW杯本番は全く違う

選手もサポーターもザッケローニも踊らされたのさ
301無記無記名:2014/06/25(水) 22:10:20.43 ID:J+Im5sOV
王様やってる金髪ガリガリが何やらせても遅せえ
302無記無記名:2014/06/25(水) 22:27:39.07 ID:kOQvoMki
>>296
学生の頃のサッカー部て50m走速いのばっかだったけどな。本田て高校サッカー部員より足遅かったりするのな
303無記無記名:2014/06/25(水) 22:30:07.02 ID:96m9Y8md
学生の50m走とか体重の軽いガリが有利なだけでしょ
304無記無記名:2014/06/25(水) 22:56:45.66 ID:mmOECQE5
遅い遅い言うけど長友は速いでしょ
前回ワールドカップでは出場者中ナンバーワンのスピードだったんでしょ?
305無記無記名:2014/06/25(水) 23:20:04.86 ID:J7TgxtV2
長友は良くやってたと思うよ
306無記無記名:2014/06/25(水) 23:20:42.54 ID:lqy3W6+3
ガキの50m走ってアホみたいにフライングするやつだろ、あんなんなんの参考にもならん
野球と違って高校生とプロの体格差も少ないし代表の連中の方があれでも速いんだろうな
あと長友が速いのはわかってるけど今大会に関しては攻撃技術もないのに上がってロストして相手フリーにしてただけだから意味ない
307無記無記名:2014/06/26(木) 00:44:58.32 ID:dn9IQaxd
豚は嫌いだけど確かに、日本代表の身長体重の数値は低いな
体重は最低でも身長-100までは増やそうぜ
308無記無記名:2014/06/26(木) 00:48:01.24 ID:EzcZYPBh
学生の50mは露骨にフライングしてもスルーして測定だしなw
スターティングブロック+スパイク+タ−タンで走るよりはるかに好タイムが出るよw
309無記無記名:2014/06/26(木) 00:54:26.69 ID:I4zkV65X
>>304
日本が対戦した試合の中で一番速かっただけで、大会を通して一番速かったのはヘススナバス
3103年B組長渕先生:2014/06/26(木) 01:16:26.95 ID:GX3ddsba
さっき怒り新党見たが、柔よく剛を制すでも
フィジカル鍛えての柔なんじゃねぇかと思ったよ〜ソーロ♪
311無記無記名:2014/06/26(木) 01:30:35.25 ID:2jtwK2FV
本来は柔良く剛を制すの後に、剛良く柔を制すという言葉がつづく。
なぜか日本のスポーツ界は、前半の言葉ばかりクローズアップされるが。
312無記無記名:2014/06/26(木) 01:31:32.30 ID:a9G06plS
>>309
でも世界的に速いのは間違いないでしょ
313無記無記名:2014/06/26(木) 01:35:17.49 ID:Q4xpLwb3
速いブサイクとか呼ばれてる自称50m走5.8秒のカスが海外のクラブで週2、3回のトレーニング課せられて半年で筋肉つき過ぎて脚遅くなったらしい
トレーニングに必要なのは恵まれた施設や環境よりまともな脳みそだと、そして日本人サッカー選手は嘘つきの恥知らずで未来永劫フィジカルで負け続ける馬鹿共だとよーくわかった
314無記無記名:2014/06/26(木) 01:59:23.07 ID:+tBG4TSQ
日本代表の○○選手はフィジカルに長けて俊足でスタミナもある
ってのは所詮「日本人としては」っていう但し書きが付くものであって強豪国とガチで戦う時には何の役にも立たない
言ってみれば軽量級の王者なんだろう
315無記無記名:2014/06/26(木) 03:43:58.11 ID:4DYYNANm
>>303
50mもガリ有利じゃないよ
なんだかんだでバランスよくそれでいて強靭な筋肉がある奴が有利
身長は100mと違って低めのほうがいいっぽいけどね。トップスピードはそんな重視されない反面加速力が必要だから
316無記無記名:2014/06/26(木) 05:00:20.15 ID:hCteQCRJ
メッシはボール持つと速く見えるけど、フリーランニングの最高速は100メートル換算で12秒5くらいらしいわ
317無記無記名:2014/06/26(木) 09:13:17.29 ID:SIFe7Ifk
>>313
らしいで断定とかアホクサ
筋疲労回復前だったらそら遅くなるわ馬鹿じゃね
318無記無記名:2014/06/26(木) 09:19:24.82 ID:SIFe7Ifk
馬鹿「ウエトレすると遅くなる!(キリッ」
日本は時代錯誤運動学時代錯誤栄養学で筋疲労回復すらままならない状態だからな

そりゃ粗食で速筋使わないトレーニングばかりな状態でウエトレやったらタンパク質不足でカタボ起こして遅筋運動も遅くなるわ
体重ばっか減らして速筋運動も止めてフィジカル劣化ばかりさせた挙げ句の果てが「剛よく柔を断つ」たれた結果


てか技術ですら負けてら
319無記無記名:2014/06/26(木) 09:39:55.43 ID:CV5Hm/s1
体幹(笑)インナーマッスル(笑)でやたら騒がれて、筋肉すごいキャラだった長友がドログバに思いっきり吹き飛ばされてたのは笑ったww
所詮日本代表の中ではって話で、井の中の蛙
320無記無記名:2014/06/26(木) 09:55:47.04 ID:TFdT4q8H
>>296
うむ
ドリブルしてる奴に追いつけなかったのは
衝撃だった
321無記無記名:2014/06/26(木) 10:55:57.50 ID:Q4xpLwb3
>>317
「ベルギーに行ってから、クラブ側の指示で週2〜3回は筋トレをしていたんです。だけど、僕は筋肉がつきやすい方。それをやることで、逆に敏捷性とか動き出しが遅くなってしまい、自分らしい動きができなくなったんです。
名古屋に戻ってからも、いつもなら行けるところで行けなかったり、初速がなかなか上がらなくて加速が遅れたりした。自分の中では戸惑いも感じましたね。」
だそうですよ
やっぱサッカー選手って池沼だわ
322無記無記名:2014/06/26(木) 11:00:21.98 ID:CbOHMMPU
自分の運動神経や動体視力が悪いのを、まだ付いてもいない筋肉のせいにするのは日本人の国民病みたいなもんだな。
323無記無記名:2014/06/26(木) 12:01:18.92 ID:YYQdCF5M
>>322
無い運動神経を補う為の筋トレなんだが?
アメリカボクシングの場じゃ既に↓で結論出てる
運動神経+反応+生まれ持った体格<<<<<<<<<<<<筋肉+経験+技術

運動神経ないのに鍛錬もしてないとか最悪だろ馬鹿
324無記無記名:2014/06/26(木) 12:16:21.79 ID:t9+XJESG
まず日本語の勉強しないといかんな
325無記無記名:2014/06/26(木) 12:37:25.32 ID:NcdDLXeJ
運動神経は筋肉では補えない
326無記無記名:2014/06/26(木) 12:41:03.47 ID:2VFMDi+q
>>321
そもそもフィールドのトレーニングをサボりがちだったんだろ。
327無記無記名:2014/06/26(木) 12:52:45.38 ID:UsYH2snz
ラグビー選手は100キロで10秒代出す奴もいるのに70キロとかそんなんで重力戦隊タイジュウガーとかほざいてるんだから呆れるわ。
328無記無記名:2014/06/26(木) 12:55:53.01 ID:oaQF6Xwh
しんどい事をしたくないだけの言い訳なんだよな、ウエトレ不要論者は
329無記無記名:2014/06/26(木) 13:17:04.95 ID:0ByIEl0p
億万長者になったら税金大変だろうな〜
って年収100万の奴がいらぬ心配してる感じ
330無記無記名:2014/06/26(木) 13:30:31.21 ID:9mx+0gIs
>>328
ウエイトのほうがラクだけどな
331無記無記名:2014/06/26(木) 13:35:09.23 ID:Q4xpLwb3
そりゃあ補強でウエイトやる程度なら楽だよな
ただどちらが楽かじゃなくてそれまでの練習+ウエイトだとよりしんどくなるからやりたがらないだけで
332無記無記名:2014/06/26(木) 13:36:28.57 ID:9mx+0gIs
ここの奴らの100倍はサッカーのフィジカルコーチのほうが知識あるけどな
333無記無記名:2014/06/26(木) 13:42:24.60 ID:OkBTJdKs
>>332
100倍あった結果がアレか
334無記無記名:2014/06/26(木) 13:49:56.46 ID:PZAu5ur+
>>333
ウ板住人がサッカー日本代表のコーチできるってかwwwwwwwww
ベンチプレスやスクワットやったことないアスリートなんてほとんどいないだろwwwwww
335無記無記名:2014/06/26(木) 13:56:31.88 ID:ZA3jrKq8
北澤が失神するまでウェイトトレーニングしてたって本当?
336無記無記名:2014/06/26(木) 13:59:29.00 ID:qsrAxAaB
北沢の豆タンクならやりかねんな
337無記無記名:2014/06/26(木) 14:32:44.05 ID:PXZ36HCL
>>315
いや学生の内なんて体格がまだ出来上がってないし部活で走ってる奴とか軽い奴が早いだけだろ
普段走ってるサッカーとか陸上部が早いのなんて当たり前だしな
338無記無記名:2014/06/26(木) 14:46:51.35 ID:epzRu0XK
実践できない知識ばかり身に付けて得意気になってもね
339無記無記名:2014/06/26(木) 14:49:27.16 ID:2VFMDi+q
北沢だけだよな、中東のクソ熱い中で試合の最後まで走り回ってたの・・・シュートやドリブルはダメだったけど
340無記無記名:2014/06/26(木) 15:39:39.52 ID:I4zkV65X
トルシエが日本代表のメンバーをフィジカルテストをした時は他国と遜色無いという見解だったけどな。
341無記無記名:2014/06/26(木) 18:15:22.26 ID:Ll0+/QSv
日本のサッカー選手は糞ガリ。

体幹トレーニングの本を出版する時点で終わってた。

これからはクリスチアーノ・ロナウドのように、まるで「ビルダーでも目指してるのか?」

と勘違いされるくらいのバーベルトレーニングを積んだ選手を起用していかないと

何時まで経っても中田選手の言う「個人 対 個人」で競り負けない攻撃的なヨーロッパ風サッカースタイル

には追いつけない。
342無記無記名:2014/06/26(木) 18:30:29.10 ID:PJLxKSsI
体幹トレーニングも、今後は加重してやらないとダメだよなあ
自重だけで満足してたらいかん
343無記無記名:2014/06/26(木) 18:40:04.20 ID:IhsWPD0D
豚基地外がスレ立てんなよ
344無記無記名:2014/06/26(木) 18:43:38.34 ID:S0HWVLIE
>>330
キツいよ
スクワットをベストの90%で高レップやったら確実ゲボる
田畑バーピーには劣るが、日本代表は田畑なんてやってねーしなHIITの名前すら知らないだろ
345無記無記名:2014/06/26(木) 19:58:42.00 ID:WiI0tOSb
粋がったクソガリを大量生産するだけならスポクラのバイトでもできるわ
346無記無記名:2014/06/26(木) 20:12:58.14 ID:OIbCG1/o
ウェイトのほうが楽って高速カールしてる姿思い浮かべちゃったぜ
347無記無記名:2014/06/26(木) 20:30:27.24 ID:Qg1o8I6y
とっくに既出だろうけど言わせて、長友のタイカントレ本糞杉るwwwww
348無記無記名:2014/06/26(木) 21:14:55.56 ID:OGWba+I7
W杯の年は、ジムにサッカーやってる若い人が多くなるよね
みんなガタイが細いよな
陸上部の長距離選手みたいな人が多い
あれは指導する側に問題があるんじゃないか?
349無記無記名:2014/06/26(木) 21:36:59.16 ID:uv0WJt2i
スイスのシャキリかなり良い体してる
350無記無記名:2014/06/26(木) 21:40:43.61 ID:MBIlVP1x
ウェイトのほうが楽ってゴロンベンチプレスしてる姿思い浮かべちゃったぜ
351無記無記名:2014/06/26(木) 21:40:50.17 ID:A5dnJqbS
>>344
ここの奴らはそんなことやってない
お前はサッカー選手の練習にはついていけないんだよ
352無記無記名:2014/06/26(木) 21:43:34.55 ID:T+GcAH52
>>351
サッカー選手がどんな練習してるのか知らないだろお前
353無記無記名:2014/06/26(木) 21:48:06.16 ID:MBIlVP1x
ウエイトでも、ここまでやるときついな
http://www.youtube.com/watch?v=QvgabJF8aXU
354無記無記名:2014/06/26(木) 21:59:08.50 ID:Ojnkm2zd
>>352
で君は代表選手の練習についていけるんだね?
355無記無記名:2014/06/26(木) 22:07:30.66 ID:TTDiMHYI
楽なこともまともに出来ないのに高度で困難なことなんて出来るはずがない
356無記無記名:2014/06/26(木) 22:17:13.80 ID:OTmntjMm
>>321
何をどうやったらその話で池沼になるのか全く意味不明
ウエイト板って本当におかしい奴らばかりだね
他人を見下す事しか興味ない奴らばかり
357無記無記名:2014/06/26(木) 22:21:13.02 ID:j1YcD9AW
バッシングだらけで痛快w不相応な扱いを受けてる雑魚どもに天誅!
358無記無記名:2014/06/26(木) 22:40:55.64 ID:ZdswSKYF
359無記無記名:2014/06/26(木) 22:47:01.50 ID:frNcteZn
>>358
凄い皮肉だな。

前腕とか見ると、結構絞れてるはずなのに

腹筋にシックスパックが見えないwwwww

これって体幹によほど筋肉が無いとできない芸当だぞ。
360無記無記名:2014/06/26(木) 22:50:27.75 ID:frNcteZn
日本代表の中で一番マッチョなのは長谷部。意外でしょ?
361無記無記名:2014/06/26(木) 22:54:15.61 ID:j1YcD9AW
>>358
小学生みたいな体ワロタ
362無記無記名:2014/06/26(木) 22:55:03.69 ID:4K1WLGX6
>>351
サッカー選手のメニューなんか時間かけりゃ丸一〜二日あれば誰でも出来る、
しかし本田じゃ数週間かけてもベンチ130kgスクワット180kgを1レップすら出来ない

これが毎日の積み重ねの差だ
そのフィジカルの差は90分では挽回不可能
363無記無記名:2014/06/26(木) 23:00:25.46 ID:4K1WLGX6
サッカー日本代表のメニューなんかマッチョでも時間かけりゃこなせる
しかし、マッチョのメニューはサッカー日本代表では1ヶ月かけても1レップすら達成出来ない


フィジカルこそが努力の結晶なんだよ
364無記無記名:2014/06/26(木) 23:16:35.05 ID:qVwh1Vup
>>363
時間かければできるとか阿保だろ
マラソン選手の練習だって数日かければ誰でも出来るが一日に何十キロも走るのが練習なのに
365無記無記名:2014/06/26(木) 23:18:12.33 ID:4K1WLGX6
>>364
山田花子は数ヶ月で一日100km走れるようになったね

で、本田は数ヶ月でベンチプレス130kgスクワット180kg出来るようになれんの?
366無記無記名:2014/06/26(木) 23:20:26.92 ID:uhOPypxa
サッカーなんて、ウエイトリフティングなら国体にもいけないカス
でも日本代表になれる、羨ましい競技。
367無記無記名:2014/06/26(木) 23:21:59.99 ID:4K1WLGX6
マラソンばっかやってるから日本代表は負けたんだよ
世界の一流は同じだけ走り、それ以上にフィジカル鍛えてる

日本代表はウエトレをサボったんだよ
結果見れば明らか
368無記無記名:2014/06/26(木) 23:24:50.87 ID:qVwh1Vup
>>365
マラソン選手ならは半日かからないで100キロくらい走れるんじゃね?山田花子とマラソン選手じゃ全然違うだろ
本田が出来るか出来ないかなんて知るかよ
369無記無記名:2014/06/26(木) 23:25:54.11 ID:qVwh1Vup
>>366
ならサッカーやれば億単位で稼げるね
今すぐやれば?
370無記無記名:2014/06/26(木) 23:28:24.70 ID:4K1WLGX6
>>368
たった半日で埋まる程度の差でしかないな
一方、ベンチプレス100kg10レップ5セット・レッグプレス200kg10レップ5セットのロナウドに本田が追い付くのは何年?
371無記無記名:2014/06/26(木) 23:31:29.06 ID:4K1WLGX6
マラソンの差はちょっとやりこんだ素人とプロの差は2時間程度
クリロナと本田のフィジカルの差(ベンチプレス100kg10レップ5セット・レッグプレス200kg10レップ5セット・etc)は一年かけても埋まらない差


そしてサッカーはマラソンではない、ここ重要
372無記無記名:2014/06/26(木) 23:33:05.71 ID:qVwh1Vup
>>370
追いついてないからw
時間かければボルトと同じ距離走れる!とか言うのか?w
373無記無記名:2014/06/26(木) 23:34:54.04 ID:TRBkvSCs
>>337
それがどうかしたか?
学生だって大抵50mで一番早いのは小柄かつ筋肉質な奴だったよ
ヒョロい奴は速い奴もいたけどやっぱり同じように脂肪が少ない条件なら筋肉ある奴よりは遅い
100mだと180とかあってある程度筋肉あるのが一番速い
いや筋肉の必要性はより短距離であるほど上がるな
この傾向は物理的にも当然
374無記無記名:2014/06/26(木) 23:36:24.88 ID:4K1WLGX6
>>372
サッカーはマラソンではありませんから馬鹿だなお前www
で、クリロナのフィジカルに本田は何年で追いつけんのか?超一流と三流の差は正にコレ
375無記無記名:2014/06/26(木) 23:37:49.11 ID:4K1WLGX6
クリロナはサッカー練習を当たり前にこなした上でウエトレをやってる
日本代表は当たり前のサッカー練習しかやらない

超一流と三流の差はまさにココ
376無記無記名:2014/06/26(木) 23:45:19.08 ID:frNcteZn
377無記無記名:2014/06/26(木) 23:59:46.98 ID:Cd6T0Pjm
細い細い言われるネイマールでももう少し筋肉あるよな
378無記無記名:2014/06/27(金) 00:28:38.88 ID:+s2Bz+4/
>>374
もう答えてるし
それにサッカーもウエイト競技じゃないから
クリロナもメッシも活躍してるし
379無記無記名:2014/06/27(金) 00:47:38.07 ID:IZ8aCWbw
http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/gallery/detail?a=20140626-00010005-yworldcup-socc.view-007

この腹斜筋はいいなあ!
脂肪だらけのデブ腹でもいいから
これくらいの腹斜筋/体重比の体を作ったら全ての動作で切れが上がるだろうなあ

香川と長友を安全ベルトで吊り下げて肩から斜に掛けてサイドベンドでもやるかw
380無記無記名:2014/06/27(金) 02:11:35.95 ID:W7xEVhtR
>>373
100m観てるとわかるな
後半ですげぇ速い奴、前半でいきなり加速できる奴
体型はそんな感じだ
381無記無記名:2014/06/27(金) 04:56:32.49 ID:QWvocli5
>>366
ウエイトリフティングって文化部が高校から転向しても日本記録作れる層の薄さだよ

http://www.mod.go.jp/gsdf/phy_s/profile/cn17/pg151.html
382無記無記名:2014/06/27(金) 05:10:20.38 ID:ZlapfefB
>>>381
じゃあ君が国体かるく優勝して層の薄さを証明してくれ
383無記無記名:2014/06/27(金) 05:14:19.37 ID:QWvocli5
重量挙げより球技のほうがはるかにフィジカルエリートが集まるのが現実
384無記無記名:2014/06/27(金) 05:29:38.24 ID:0KDtvqG3
日本のサッカー選手は使えない筋肉だな
筋肉ないから負けた
385無記無記名:2014/06/27(金) 05:37:54.47 ID:ZlapfefB
ちょっと皆バラバラ書き込まないでくれ

話がバラバラやんけ
386無記無記名:2014/06/27(金) 05:39:16.58 ID:ZlapfefB
あ、そうそうオリンピックで体力測定行ったとき重量挙げの選手がトップだったらしいな。
387無記無記名:2014/06/27(金) 05:43:28.64 ID:ZlapfefB
アスリートがクリーンやジャーク、スナッチを練習するわけだ。

一方水泳の北島はベンチ豚ウルトラマン体型に成り果ててからは振るわなくなった。
388無記無記名:2014/06/27(金) 06:41:18.13 ID:3dQkxX/x
筋肉バカのクリロナが予選敗退。

フィジカルゴリ押しサッカーのイングランド、イタリア、コートジボワールがまたもや予選敗退。

チビFWのビジャを切って長身FW使ったスペインが予選敗退。
389無記無記名:2014/06/27(金) 06:54:26.07 ID:QKc7ju5Y
確実に胸筋鍛えてるアメリカとフランスが予選通過
390無記無記名:2014/06/27(金) 06:59:14.21 ID:eabITD5+
小さいチリですらマッチョなのに
391無記無記名:2014/06/27(金) 07:17:18.81 ID:Zg8atdlk
イニエスタ、チャビはピークが過ぎたとはいえ、長年あの体で活躍したのは凄いな

バルサはカンテラではあまり筋トレはやらないらしいが
392無記無記名:2014/06/27(金) 07:31:02.88 ID:rQgKuel1
ソースくんの書き込み数

6月25日 158回 
http://hissi.org/read.php/muscle/20140625/OTZtOVk4bWQ.html

6月26日 153回
http://hissi.org/read.php/muscle/20140626/UFhaMzZIQ0w.html

いつ働いているんですか?
393無記無記名:2014/06/27(金) 08:10:54.71 ID:tUSosGyp
また落ちこぼれウ板雑魚が超エリートの日本代表選手に口出ししてるのか
394無記無記名:2014/06/27(金) 10:03:12.31 ID:UmINhG36
本田ってホントよぼよぼのジジイみたいな体してるよな
あの体脂肪率であそこまでカットも凹凸もないとかやばすぎるだろ
絶対なりたくない体だわ

てかいつも思うんだけど、腹筋で両脇腹のボコって凹んだとこあるけど、
あれ見えてる選手ってあれをわざと見せるためにパンツを下げて履いてるの?
普通にパンツ履いたら、ヘソのちょっと下くらいまで上げるからほとんど見えないと思うんだけど
あれ見えてる人はパンツの位置が下過ぎるだろw
395無記無記名:2014/06/27(金) 10:22:25.83 ID:UPsMN1N3
ホンダは美容師なんか呼ぶ金でフィジカルトレーナー雇うべきだな
396無記無記名:2014/06/27(金) 11:54:45.74 ID:Zbqgbzlz
>>386
190センチ代の数多くの一流瞬発系アスリートを抑えて、重量挙げの170センチ70キロの小男が大会全選手の垂直跳び最高記録だったりする
397無記無記名:2014/06/27(金) 12:50:37.59 ID:IZ8aCWbw
クリーンは腹直筋のみぞおち周辺にストレッチ気味に負荷を掛けまくるからなあ

垂直跳びは膝を伸ばす力と股関節を伸展させる力と足首を底屈させる力でジャンプする
というのは間違ってはいないんだが、実際には前傾姿勢で膝が伸びると
それでお尻が上がってみぞおちより上の部分が慣性で残るとしたら
腹直筋がストレッチされ、みぞおち周辺に強い張力が掛かる

この張力に耐えるのに、クリーンやフロントプレスで若干反り気味に持ち上げるのが意味を持ってくる
みぞおち周辺がストレッチされた状態で鍛えられていないなら、膝などの伸展によるジャンプ力を
溜め込むことが出来ない
398無記無記名:2014/06/27(金) 19:06:14.24 ID:6R4G90TN
>>393
部活もろくにできないのにな
ウエイトちょっとやっただけで勘違いして日本代表選手のトレーニングに口出し
399無記無記名:2014/06/27(金) 19:24:24.39 ID:m3nt94UX
腰痛めて一時的に高重量トレ出来なくなったので体幹トレ始めたんだが結構良いな
ジムいけない時や時間がない時にうってつけだな
ただ長友の本買ったんだがウエイトは使えない筋肉なので悪と断定してたのが正直がっかりしたわ
どっちもやればもっと良い選手になっただろうに
400無記無記名:2014/06/27(金) 19:25:57.09 ID:gdxWyZNS
ろくに部活もやったことがない奴らが筋トレにハマるとこうなるという
401無記無記名:2014/06/27(金) 19:27:05.19 ID:gdxWyZNS
>>399
長友はどっちもやってるよ
日本代表選手とウ板のの部活の落ちこぼれとはわけが違う
402無記無記名:2014/06/27(金) 19:33:44.39 ID:m3nt94UX
>>401
体幹本ではウエイトやったことは後悔してるって書いてあったのにやってるのか
ラグビーのオールブラックスはウエイトガンガンやってるのに速くて強いからそれ参考にしたら良いのにと思ってたが
403無記無記名:2014/06/27(金) 20:53:06.88 ID:psqNGal+
長友はクリロナなんか問題にしない選手だからな
ウエイト悪いは正しい
クリロナもトレーニング変えれば長友に近づけるかも
404無記無記名:2014/06/27(金) 20:58:15.20 ID:hVlt1D6z
部活の落ちこぼれのウ板には無関係だな
405無記無記名:2014/06/27(金) 21:28:27.27 ID:8FLC6uEK
長友の体幹トレ、テレビでちらっとだけ見たけど
どっかの筋トレサイトで小学生用のトレとして紹介してたやつだった
406無記無記名:2014/06/27(金) 21:36:16.34 ID:uQgGhRG7
超エリートの長友
部活の落ちこぼれのウ板
407無記無記名:2014/06/27(金) 21:55:23.56 ID:4T2JE1BC
長友もずっと外野から応援してた落ちこぼれじゃん
408無記無記名:2014/06/27(金) 22:04:47.29 ID:TJfE7qYg
日本代表選手は落ちこぼれ
またもやウ板のバカからいただきました
409無記無記名:2014/06/27(金) 22:08:30.98 ID:vn4pbYGX
落ちこぼれだからあんな弱いんだろw
410無記無記名:2014/06/27(金) 22:14:04.37 ID:0dQ2wsRD
世界的に見たら日本のサッカー自体が落ちこぼれだし
411無記無記名:2014/06/27(金) 22:14:13.84 ID:eHbDwFKR
シャキリの身体ヤバイな
169cmでもタフなわけだ
412無記無記名:2014/06/27(金) 22:22:38.73 ID:3dQkxX/x
そんなにフィジカルが重要ならベントロー260kgの馬場さんが余裕で代表入りしてるわ
413無記無記名:2014/06/27(金) 22:23:14.01 ID:SHQc0T3K
>>410
ウ板なんて日本の中でもかなりの落ちこぼれだけどな
414無記無記名:2014/06/27(金) 22:28:23.02 ID:KRjpM5l4
>>412
フィジカル"だけ"が重要なわけじゃないから
フィジカルも大事なんよ
415無記無記名:2014/06/27(金) 22:32:14.52 ID:ZDYcwCze
サッカーはチームプレーです
ワンマンではありません
416無記無記名:2014/06/27(金) 22:32:28.92 ID:DtzDICjS
今回のワールドカップでは駄目だったけど長友が世界トップクラスのサイドバックなのは間違いない
インテルで普通に主力だし
世界トップクラスのスピードやフィジカルなのは間違い無い
しかも日本人で170しか身長ないのに。
417無記無記名:2014/06/27(金) 22:33:33.65 ID:gBVwEhNF
ビッグクラブのお荷物を有り難がっているようでは成長しないだろ
418無記無記名:2014/06/27(金) 22:34:13.18 ID:mGYRutFk
世間のお荷物のウ板はどうなるの?
419無記無記名:2014/06/27(金) 22:56:55.62 ID:Zy5S8ji7
420無記無記名:2014/06/27(金) 22:57:58.66 ID:3dQkxX/x
今大会も全大会同様、チビ&低体重の国の活躍が目立つな。

チビガリで早々予選敗退した日本なんて逆に稀な存在だからな。
421無記無記名:2014/06/27(金) 22:59:51.13 ID:UmdhLhyd
日本とは体重が大違いなんだよなあ・・・
422無記無記名:2014/06/27(金) 23:05:38.43 ID:IZ8aCWbw
スクワットで重くなった足を使ってインステップのリフティングを続けるとしたら結構大変だ
腸腰筋への負担が大きくなる

だが海外選手はもっと太くてしかも長くてモーメントも掛かる足をぶん回して軽く強いキックをして来るんだよな?
日本人なら腿付け根から全力でぶん回さないと発揮できないレベルのキック力を、
右足シュートならちょっと右にサイドステップした反動で
右足を左後ろにちょっと曲げたくらいから、簡単に出して来るよねえ?

となると、腿の外側で、大腿筋膜張筋とか腸脛靭帯とかが関わり、こうなると
ウエートトレで鍛え易い大腿四頭筋の外側広筋にも少し日が当たってくるって事になる

でもリフティングで足が上がりにくくなる欠点を解消できる訳じゃないんだよなあ
腸腰筋については、可動域や負荷や腰への負担を考えつつ慎重に鍛えないとなあ
423無記無記名:2014/06/27(金) 23:05:50.27 ID:G/p8S8U1
>>419
上二人は何億円も稼いでるがな
424無記無記名:2014/06/27(金) 23:07:55.87 ID:G/p8S8U1
部活で落ちこぼれたコンプレックスでウエイトやってるだけのウ板
425無記無記名:2014/06/27(金) 23:09:11.85 ID:amtoS3xF
日本人は寛容で優しいな
たかが球蹴りでファビョる、どこかの国とは違い

http://brazil2014.headlines.yahoo.co.jp/wc2014/hl?a=20140627-00000542-sanspo-socc
ザックJが帰国、約1000人から「おかえり」「お疲れさま」の声飛ぶ

http://news.yahoo.co.jp/pickup/6121240
サッカー日本代表帰国 FW大久保、温かい声援に戸惑い
426無記無記名:2014/06/27(金) 23:50:13.07 ID:3sNBpPEd
>>412
超一流はサッカーの練習をした上で更にベンチプレス100kg10レップ5セットレッグプレス200kg10レップ5セットその他をやり込んでる
一方、三流日本代表はサッカーの練習しかやってない

分かるか?その差が
チビガリがベンチ100kgを1レップする事さえ数ヶ月掛けても不可能だ、クリロナと三流日本代表には三年以上の差がある
小細工で追い付く事は不可能



日本代表は単純に努力が足りないから三流なんだよ
427無記無記名:2014/06/27(金) 23:56:02.33 ID:3sNBpPEd
>>423
ホリエモンみたいなもんだな
428無記無記名:2014/06/27(金) 23:57:19.40 ID:mRmj+rwM
お前は何流。
429無記無記名:2014/06/28(土) 00:00:39.30 ID:DtzDICjS
>>426
おめでたい奴だな
ウエイトさえしてれば日本はつよくなれるってか?そんな単純な話ならとっくの昔に全員やってるわ
長友もウエイトに没頭してた学生時代にトップクラスになってたはずだろw
430無記無記名:2014/06/28(土) 00:00:50.78 ID:3sNBpPEd
>>428
先ず自己紹介から
431無記無記名:2014/06/28(土) 00:02:30.77 ID:4WYi2A00
>>429
馬鹿丸出し
サッカー練習の上にウエトレやれつってんだ
サッカーやったら後は遊んでるだけのボンクラだから日本代表は三流なんだよ
超一流はサッカー練習やった上でウエトレやってんだよ
432無記無記名:2014/06/28(土) 00:04:49.74 ID:4WYi2A00
長友とかいう三流って筋トレしかしなくて失敗、サッカー練習しかやらなくて失敗だもんな

超一流はサッカー練習とウエトレを両立させてんだよ、本田みてえに似合わねーグラサンでイキって遊ぶ間にな
433無記無記名:2014/06/28(土) 00:18:38.27 ID:SWmV9JWS
中学部活で落ちこぼれたウ板の雑魚には関係ない話
434無記無記名:2014/06/28(土) 00:22:24.25 ID:4WYi2A00
チビガリ必死www
435無記無記名:2014/06/28(土) 00:24:20.58 ID:NnuKfv60
ウ板
をNGに放り込むだけでクソガリを見なくて済む
436無記無記名:2014/06/28(土) 00:36:35.55 ID:IqCiZv92
>>431
>サッカーやったら後は遊んでるだけのボンクラだから日本代表は三流なんだよ

何でウエイト板の言う奴ってこんなのばっかりなんだろうね
いかにスポーツを知らない、縁の無かった奴かわかる
努力=ウエイトって発想しかないんだろうね

>>432
何言ってんの?
そんな奴いないだろ
437無記無記名:2014/06/28(土) 00:54:15.46 ID:R0i5F0zk
大丈夫かお前
438無記無記名:2014/06/28(土) 00:54:23.95 ID:iZeUH1rr
このたびは、息子が発狂してしまい、
皆様には大変ご迷惑を おかけしております。
深くお詫び申し上げます。
息子は幼い頃に父親を亡くし、そのショックで内気な子供になって
しまいました。 そのせいか、小学校、中学校、そして高校といじめに
あっていたのです。
朝、学校へ行くと下駄箱にあるはずの自分の上履きを隠され、昼食
となると お弁当をトイレへ投げ込まれ、休み時間にはプロレスと称して
息子だけが一方的に殴打されるような日々が10年以上も続いて
おりました。 度重なるいじめに耐えきれず、息子はとうとう志半ばで
高校を中退し、 大学進学の夢も諦めねばなりませんでした。
失意のゆえでしょうか、家庭での息子はいじめの反動のせいでしょう、
ことあるごとにわたくしに乱暴を振るうようになっていきました。
度重なる暴力のせいでますます息子は部屋に引き篭もり、自分だけの
世界に 閉じこもるようになってしまいました。
そんな折り、祖父が気分転換にと、息子へパソコンを購入してくれたの
です。 息子はこの歳になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで
わたくしも大変心配しておりましたが、 この2chを知って以来、
息子も少し明るくなったようです。
どうぞ皆様、息子を暖かく迎えてやってくださいまし。
本当は良い子なんです。
よろしくお願い申し上げます。
>>436の母より
439無記無記名:2014/06/28(土) 00:56:24.46 ID:3YTdOtYO
中学部活で落ちこぼれたここの雑魚には関係ない話
440無記無記名:2014/06/28(土) 01:21:05.38 ID:VlpD5XE5
441無記無記名:2014/06/28(土) 06:49:40.24 ID:JCsN6kkG
>>426
サッカーはチームプレイです
442無記無記名:2014/06/28(土) 06:55:45.17 ID:4Y815gf+
アフリカ勢がワールドカップで優勝するまで認めん
443無記無記名:2014/06/28(土) 07:14:43.34 ID:pGWMuzGa
日本の野球選手もサッカー選手も酷い体したのがいるんだな
これはアメリカの4大スポーツじゃ有り得ないでしょ
努力で誰でもできる練習をやってないんだから、日本人が人口の割に世界に通用しないのも
当たり前だな
444無記無記名:2014/06/28(土) 07:42:24.63 ID:JCsN6kkG
100m選手で日本人選手が黒人と同じ筋サイズを身にまとっても
黒人のような走りは無理
445無記無記名:2014/06/28(土) 07:43:35.62 ID:JCsN6kkG
日本人は日本人の骨格や運動特性に合った鍛え方、筋肉の付け方がある
外国人のまねしてもダメ
446無記無記名:2014/06/28(土) 09:13:06.44 ID:tsuYAUJI
>>436
努力してないから結果が出ない
結果が出ないのは努力が足りないから
あれこれ考えてやってても結果出なけりゃ意味がない

サカ豚はネトウヨだから欧州一流のやってる事を真似する事を良しとしないんだなあ
447無記無記名:2014/06/28(土) 09:15:24.58 ID:tsuYAUJI
>>445
そして永遠に追い付けないんですねwww

最初からウエトレをやりもしないでダメだダメだと言いながら、栄養管理すらロクに出来ずに毎日うどん食ってるのが自堕落香川
448無記無記名:2014/06/28(土) 09:16:41.63 ID:tsuYAUJI
サカ豚「結果出てないけど努力してる!(うどんズズズッ)」
449無記無記名:2014/06/28(土) 09:21:24.48 ID:NECd3pFm
上半身なら山口だな
彼が今後代表の中心になっていくだろう
450無記無記名:2014/06/28(土) 09:22:57.07 ID:tsuYAUJI
そらあダルビッシュも日本人にこういう事言うワケだよな
http://livedoor.blogimg.jp/girls002/imgs/8/2/8276439b.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/girls002/imgs/8/5/85ad9805.jpg


自分の間違った知識でやったウエトレ経験が全てで、超一流に羨望する事が無くトレーニングを真似すらしないのはオナニストだからだ
才能を全て自慰で食い潰す、結果よりも毎日うどん食ってる生活の方が大事な奴らなんだよな日本代表は
451無記無記名:2014/06/28(土) 09:44:40.63 ID:ln24JU9+
>>450

超圧倒的に血と遺伝子に恵まれ超体格を頂いた奴が
よくこーいうこと言うな、って思うげなw
あっちで生まれ育った生粋の日本人が
どれだけ怪物になっているというのかw

むしろ日本の部活でガリガリやって
生き残ってきた奴の方が全方位で活躍しとるだろうや。
452無記無記名:2014/06/28(土) 09:50:59.62 ID:ln24JU9+
てかね、超人気スポーツの本当のトップクラスなわけで、
あいつらは資質にも恵まれそれを磨きに磨き抜いていて、
サッカーというスポーツに完全に特化してるからこそのあの地位なんだよ?
あの身体は、日本人に生まれ、サッカーに特化したが上でのものであって、
ここからウエイトやって筋肉つけたらパワーアップぅ!なんてものじゃない。

実際とんでもねー性能だしな。パワー、スピード、スタミナ、バランス、反射、
それを支える筋肉、腱、骨格、心肺、神経、全てがバケモンだわ。
チンカストレーニーが幼稚園児に戻って毎日10時間信じる筋トレやっても
足下にも及ばないレベルのバケモノ揃い。

ただ、それでも、海外一流には勝てないってだけだわ。
453無記無記名:2014/06/28(土) 09:53:30.08 ID:ln24JU9+
筋肉量が性能だと信じる阿呆トレーニーは
チーム組んで各スポーツにガチ挑戦してみればいいんだよ。
ホントにそれで強いなら、素晴らしい宣伝にもなろう?

実際は、市民大会すら勝ち抜けないレベルの
ゴミの群れってのが露呈するだけだけどなw
球技、格闘、採点競技、何やっても同じだ。
454無記無記名:2014/06/28(土) 10:43:51.95 ID:JhRq8urd
>>451
釜本みてえに努力もせずこれだ
じゃあ最初っから欧州サッカーに挑むなボケ
455無記無記名:2014/06/28(土) 11:23:51.45 ID:ln24JU9+
>>454

身体作りだけで言っても
お前らの五億倍ぐらい努力しとるし結果も出しとるわw
日本人の誰がどれだけ鍛えても
サッカーにおいては足下にも及ばないのが彼らだぞ?
釜元の時代と比べてもレベルが根本から違うわな。

ってか、何やっても市民大会レベルすら勝ち抜けないお前らは
何をもって筋肉マンセーを通しとるの?
456無記無記名:2014/06/28(土) 11:29:08.06 ID:DhTjDC1i
>>455
パンピーと比べるしか能が無いんだなwww
一流クリロナと比べて三流だが、パンピーと比べて「自分ゴイス!!」とかやってるから世界の大舞台で勝てないんだよ

結果は出てるよ、予選リーグ2敗1分けってショボい結果がな
457無記無記名:2014/06/28(土) 11:32:01.45 ID:DhTjDC1i
サカ豚「狭い島国の中では一番努力してる(キリッ)彼らは結果出してる(キリッ)」

下っ端と見比べるしかないとはショボい自負だなあw
458無記無記名:2014/06/28(土) 11:38:33.70 ID:pxG/gI2A
>>455
>お前らの五億倍ぐらい努力しとるし結果も出しとるわw
その5億倍は日本国内で遊ぶための努力だったのか。
459無記無記名:2014/06/28(土) 11:38:40.64 ID:tSoEtayH
460無記無記名:2014/06/28(土) 11:38:51.04 ID:DhTjDC1i
狭い島国の中で自分よりはるか下の者にさえ勝ってれば「自分が一番頑張ってる()」と自己満
そして予選リーグで、ベスト16常連なチームが居ないのに2敗1分けして「結果出した()」とのたまう傲慢

だから日本代表は三流で勝てないんだよ
死屍累々になってもいいからクリロナのメニューこなせや、そうやって残った選手の方が使えるだろ
461無記無記名:2014/06/28(土) 11:40:47.96 ID:DhTjDC1i
>>458
サッカー練習しかやらないもんな、クリロナみたいにサッカー練習終わってからウエトレしないもんな
サッカー練習終わったらうどん食ってるか女のケツ追っかけて合コンしてるだけ
462無記無記名:2014/06/28(土) 11:46:28.85 ID:ln24JU9+
w

馬鹿すぎるw その理論でいけば
北チョンなんて超スポーツ国家になれそうだよなw

てか、お前らがやれよw
筋肉は力!なんだろ?w
463無記無記名:2014/06/28(土) 12:10:23.27 ID:DhTjDC1i
北朝鮮より栄養管理が出来る国でうどんしか食べず
北朝鮮より自己管理出来る国で合コンに呆け
北朝鮮よりお金のある国でマシントレーニングをせず
北朝鮮より全てにおいて恵まれた環境に居ながら、北朝鮮より上である以上の何も望まない

そんなサカ豚
464無記無記名:2014/06/28(土) 12:14:58.42 ID:v73Odkeu
五億倍も努力した結果がアレだよ!!!
465無記無記名:2014/06/28(土) 12:21:27.19 ID:R0i5F0zk
466無記無記名:2014/06/28(土) 13:14:38.07 ID:KSXG1UIU
別にウェイトだけやってればサッカー強くなるなんて誰も言ってないから
467無記無記名:2014/06/28(土) 13:54:26.82 ID:oPbQAGjt
とりあえず脚の筋肉はつけるべきだろう
脚の力が弱いからシュート力も弱い
球蹴った時の音からして、欧州や南米の選手と全然違うもんな
468無記無記名:2014/06/28(土) 13:59:29.08 ID:mFsXtyTk
ウエイトはいいと思うがサッカー選手の肉体を胸筋の厚みで見る奴はアホ
469無記無記名:2014/06/28(土) 14:10:52.11 ID:wx+JHXsh
.
福沢諭吉 『脱亜論』

----------------------------------------------------------
「日本にとっての不幸は、“中国と朝鮮”である。

 この2国は古来文化は近かったはずなのに、日本と精神性が全く違う
情報が発達し、近代文明や国際法を知る時代になっても
過去にこだわり続ける中国と朝鮮の精神は千年前から変わっていない

もうこの2国が国際的な常識を身につけることを期待しても意味がない
東アジアの一員として互いに繁栄できる、という幻想は捨てた方がいい。
日本は、中国や朝鮮と絶縁し、欧米と共に進んだ方がいい

中国や朝鮮に“ただ隣国だからといって”特別な(親しい)感情を持って接するのは間違いである
この2国に対しては国際的な常識に従い、国際法に則って接すればよい

悪友と親しくする者は、他人から同類と見られることを避けられない」

----------------------------------------------------------

これが書かれたのは明治18年(1885年)、つまり120年前である。
当時の日本にここまで本質を見通せる賢者がいたことに感動すると同時に、
120年前の福沢諭吉が「中国と朝鮮の民族性は“昔から”変わってない」
と述べている点に注目したい。

そう、“今も”同じなのである。
470無記無記名:2014/06/28(土) 14:44:02.95 ID:VlpD5XE5
DQNに絡まれてる日本の一般人旅行者みたいだw
http://livedoor.blogimg.jp/funs/imgs/e/f/ef16357d.jpg
471無記無記名:2014/06/28(土) 14:51:58.79 ID:3YTdOtYO
エリートの日本代表選手
落ちこぼれのこのスレ
472無記無記名:2014/06/28(土) 14:57:34.11 ID:cuAazQu0
>>467だが日本人に足の筋トレをさせても外側広筋が先行してやたらと肥大して
大腿直筋が発達せず、シュート力向上に繋がらないのだ

ローマンチェアのシットアップを胸上に100kg置いて出来るようにさせて
大腿直筋を鍛えさせると良いのか?w
473無記無記名:2014/06/28(土) 15:14:49.51 ID:6cYVPmCJ
週に2回、1時間、ベンチプレス・チンニング・スクワットのみで作った肉体

森俊憲(【へやトレ】の著者)
http://bodyquest.jp/image/trainer/mori2.jpg
http://bodyquest.jp/image/trainer/mori4.jpg
474無記無記名:2014/06/28(土) 15:24:08.29 ID:bTg2vu5Y
>>473
ベンチやりすぎでオッパイがカッコ悪い
475無記無記名:2014/06/28(土) 15:25:03.15 ID:lY9E3LTS
>>473
こいつはサッカーできるの?
476無記無記名:2014/06/28(土) 15:32:50.70 ID:cuAazQu0
サイドステップのフェイントを噛まされたら棒立ちのままあっという間に抜き去られそうだなあ
477無記無記名:2014/06/28(土) 15:38:04.18 ID:E3tY2nHo
>>473
まったくスポーツしてない筋トレだけの体だな
478無記無記名:2014/06/28(土) 15:44:56.17 ID:UF0m67ya
>>454
挑むのはお前じゃねえし勝手だろw
479無記無記名:2014/06/28(土) 15:58:27.31 ID:sm4XQ2Ei
 


これならW杯ベスト4常連で優勝できてる


       ダルビッシュ
  
   香川   本田△  イチロー
               (全盛期)

     大谷翔平   長谷部

長友   松井秀   田中将大   内田
     (全盛期)
          岩隈

控え:上原・糸井・藤浪・マエケン・室伏・村田諒太・岡田カズチカ

   城島(全盛期)・秋山(全盛期)・佐々木(全盛期)・野茂(全盛期)



  
480無記無記名:2014/06/28(土) 16:04:03.37 ID:sm4XQ2Ei
>>398
>>400
>>404
>>406

部活とウェイトを分断し
部活にウェイトノウハウを融合させまいとする
日本のスポーツ進展を阻害する工作活動だろ

オマエら日本に対して劣等感丸出しの在日シナチョンだな
481無記無記名:2014/06/28(土) 16:21:03.77 ID:bs2cG5d2
>>438
何をどうみたら>>436が発狂なの??
自分の気に入らない意見だからって何でもかんでも発狂にするのは無理がありすぎるよ?

誰が何をどう見ても>>431は偏見だけの片寄りすぎた意見
482無記無記名:2014/06/28(土) 16:45:56.31 ID:xou/FI2R
>>480
部活でもウエイトやってるよ
お前は部活の落ちこぼれだけど
483無記無記名:2014/06/28(土) 17:04:58.19 ID:mFsXtyTk
>>473
ベンチメインって感じの身体だなあ
ジムへ入ればとりあえずベンチからやってるような感じの体。

フットワークはどうなの?
反復横とびとかバシバシ切り返せるの?

まあ見た目だけでは判断できないけど。
484無記無記名:2014/06/28(土) 18:00:34.76 ID:XgYgr+L9
やれる事全てやった上で負けたんなら諦めもつくが
毎日うどん食って栄養管理ザルな上に、ウエトレすらやらないで遊び呆けてんだもんなあ
>>478
助成金返してから言うべきだな
485無記無記名:2014/06/28(土) 18:02:02.94 ID:XgYgr+L9
>>481
偏見はDNAガーとか言って筋トレしない、馬鹿日本代表だな
486無記無記名:2014/06/28(土) 18:06:43.31 ID:3GZQsY7H
香川や俊さん、永井の話聞くだけで日本のサッカー選手がいかにウエイトしてないかわかるけどな
そして海外行ってからやらされてもやらない、できない雑魚だってことも
487無記無記名:2014/06/28(土) 18:20:10.06 ID:XgYgr+L9
情けないフィジカルだからやらない

やっても惨めな記録だから余計やらない

どうしてもやれと言われて初めて、日々の練習プラスアルファ程度の体幹トレーニング()をやる


体幹トレーニングなんざ基礎筋力の無い女が、バーベル持つまでの前段階としてやるもんなんだよな
488無記無記名:2014/06/28(土) 18:21:44.46 ID:aPZ8glsC
長友 = 部活のスーパーエリート
ウエイトトレ板 = 部活の落ちこぼれ
489無記無記名:2014/06/28(土) 18:22:42.33 ID:aPZ8glsC
ウエイトやったら何とかなると思っているあたり
スポーツ経験に乏しい部活の落ちこぼれだとわかる
490無記無記名:2014/06/28(土) 18:27:26.30 ID:XgYgr+L9
部活のエリート=世界の三流
普通の練習プラスアルファでウエトレしない=努力が足りない
491無記無記名:2014/06/28(土) 18:29:50.97 ID:3wMp4e+l
部活すら落ちこぼれる奴らが何を言っても自虐にもならん
自ら恥を晒しているだけ
492無記無記名:2014/06/28(土) 18:33:35.19 ID:mFsXtyTk
ボディビル&パワリフ脳ではサッカーは通用しない
強いのは直線的な動きだけ
そして止まってる状態からしか力が出せない

スポーツは体重移動しながら力を出し切れないといけない
だから体幹軸の安定、バランス神経とスタビライザーが重要となる
493無記無記名:2014/06/28(土) 18:34:47.32 ID:8iX1JGFp
ボディビルもパワリフも足はすごく遅いだろ
部活の落ちこぼれに大人気
494無記無記名:2014/06/28(土) 18:35:12.81 ID:XgYgr+L9
そしてまたもや世界で結果を出せない部活エリート(笑)であったwww
495無記無記名:2014/06/28(土) 18:39:58.62 ID:yFnUyAxE
中学部活すらついていけない奴でもウエイトはできる
496無記無記名:2014/06/28(土) 18:40:07.07 ID:XgYgr+L9
「自分は部活エリートなんだ、部活エリートなんだ」と自己憐憫に浸り、毎日うどん食って合コンして、お目当ての女をマッチョイケメンに奪われては「部活落ちこぼれが!!俺はサッカー日本代表なんだ!!」と毒づく日々

そして今日もまた世界の壁に阻まれる日本代表()
497無記無記名:2014/06/28(土) 18:41:16.14 ID:yFnUyAxE
部活エリートの年収 = ウン億円

部活の落ちこぼれ = フリーター
498無記無記名:2014/06/28(土) 18:42:45.65 ID:XgYgr+L9
デブでもチビガリでも稼げるってホリエモンみたいなもんだな
日本代表=ホリエモン
499無記無記名:2014/06/28(土) 18:44:26.17 ID:zOUVYKW+
>>498
お前日本代表に入れるの?
中学部活で挫折した雑魚のお前が?
500無記無記名:2014/06/28(土) 18:47:17.02 ID:XgYgr+L9
>>499
お前は日本代表じゃなく落ちこぼれだろwww
501無記無記名:2014/06/28(土) 18:48:38.79 ID:3GZQsY7H
>>499
そっくりそのまま返されるようなこと言うなよ雑魚信者
502無記無記名:2014/06/28(土) 18:49:10.26 ID:VlpD5XE5
世界では部活じゃなくてクラブチームで
選手を育成するのが主流みたいだけどね

http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/jfootball/2013/07/23/post_427/index.php
プロサッカークラブ育成組織のメリット

欧州の場合、プロクラブの下部組織からステップアップしてくる選手がほとんどだ。
それに対して日本の場合、高校3年までサッカー部に所属している選手もいれば、
Jリーグのクラブユースチームの選手もいる。
503無記無記名:2014/06/28(土) 18:49:15.57 ID:vqhpLZmm
中学部活で挫折した雑魚でも輝ける数少ないもの

それはウエイト
504無記無記名:2014/06/28(土) 18:49:48.96 ID:HrcXAX8h
>>502
部活でもクラブでもやることは一緒だよwwwwwwwww
505無記無記名:2014/06/28(土) 18:52:01.02 ID:VlpD5XE5
メッシみたいな才能は部活じゃ育たないよ

http://sportiva.shueisha.co.jp/clm/jfootball/2013/07/23/post_427/index.php
メッシが17歳でバルセロナのトップチームにデビューしたように、クラブチームの場合、
実力があればいきなりトップチームで出場することができる。
年代別のカテゴリーを飛び越えていけるのがクラブのメリットであり、
日本で学校のサッカー部に所属している場合、それはできない。
506無記無記名:2014/06/28(土) 18:55:37.28 ID:gkvPFQt2
クラブチーム厨ワロタwwwwwwwww

よっぽど部活でいじめられた雑魚なんだな
507無記無記名:2014/06/28(土) 18:56:01.59 ID:3GZQsY7H
あー、だからバルサに行った小学生が期待されてるんだな
多分あのガキもポシャると思うけど
508無記無記名:2014/06/28(土) 19:01:13.93 ID:s7fLARSU
>>505
日本ではクラブに所属していない選手が、特別指定選手としてJリーグに出場する事が出来る。

そして日本の場合、部活出身の選手の方が活躍しているのが現状。
中村俊輔や本田もクラブチームをクビになって部活で頭角を現した。
509無記無記名:2014/06/28(土) 19:06:13.61 ID:5lJVuAgy
幾らハンサムでもボディビルをやると変態と思われ
デブな格好に見られてモテなくなる。
ビルダーはオフ期間が一年の大半を占めているから肥満期間が長く
女性から「だらしない肥満だわね。何がオフ?ただのデブでしょ!?超ダサい!」
「男はやっぱり長身で細身でハンサムでないとね〜〜チビデブは嫌い!臭そう!
ホモっぽいボディビルはキモい!油テカテカで馬鹿みたいに力んでポージング?!
本当んぽ馬鹿ね!きらい!ズングリムックリ、チビでコロコロしているのが大半だしね。
背が小さくてもジジャーニーズ系のハンサムでガリガリの引き締まった肉体でないと嫌い!」
「とにかく自分で美しいと思っているチビで平均身長以下のパンツ一丁の勘違いナルシストな変態は嫌い!いやっ!」

皆さん!これが現実です!多くの女性の殆どがボディビルダー、ウェイト、パワー愛好者をアホだと思って敬遠しています。
恋愛の対象になならず、モテませんし、

こんな事やっていると一生独身でしょうし、結婚できたとしても離婚する可能性大です。
その証拠にビルダーは皆平均身長以下ですし、低賃金労働者ですし低学歴ですし
ダサい服装です(あまりにもオフ期間が長いので何を着ても似合わない理由で)。
怪我だらけで40超えても独身が多いのも事実です。
まさに荊の道のビルダー道です。
永遠に日陰のスポーツで勝っても負けても賞金0円です。
おまけにプロになればなったで薬物まみれで短命必至ですし
睾丸萎縮、内臓癌、心臓疾患で無名のまま他界する可能性大です。

こんな将来性のないチビのコロコロした男性に女性が付いていくでしょうか?!
OK?皆?皆OK?
510無記無記名:2014/06/28(土) 19:10:07.95 ID:4Y815gf+
日本人のプレーヤーで身長に対してどこまでの体重でプレー可能かは知りたいな
511無記無記名:2014/06/28(土) 19:37:17.66 ID:0hSg1MhQ
落ちこぼれ落ちこぼれってレンコしてるのが
人間から落ちこぼれてるシナチョン

日本人を煽るだけの事しかできないネガティブさの塊の
生物の落ちこぼれ
512無記無記名:2014/06/28(土) 19:43:20.35 ID:DYfXeO3E
部活の落ちこぼれでもできるってウエイトの最大のメリットじゃん
513無記無記名:2014/06/28(土) 19:53:21.44 ID:Jt93p5Bn
JAPは何をやってもダメ
514無記無記名:2014/06/28(土) 20:01:27.40 ID:69YmXjgk
515無記無記名:2014/06/28(土) 20:36:24.07 ID:69YmXjgk
http://kyojinsokuho.ldblog.jp/archives/39545182.html
サッカー日本代表「プロ野球選手は化け物」

元サッカー日本代表の奥大介選手のコメント。
━━ジュビロ磐田時代は、ロッテとキャンプの合宿が一緒だったこともあるそうですが。
サッカー選手ではあり得ない身長の高さとゴツさには、ビックリしましたよ。
正直、「この人たちがサッカーやっとったら、どうなってんのかな」、「すごいことになっとったんちゃうかな」と思いましたよ。
━━確かにフィジカル・エリート集団ではありますからね。
だから、大きな選手をそろえたヨーロッパのようなサッカーチームを作れるんちゃうかなと思うんです。
パワープレーやったら、かなりすごいと思いますよ。
僕がマリノスに入る前、マリノスとベイスターズの合同イベントで競走したことがあったらしくて、
マリノスで足の速いヤツが一人も勝てなかったって聞いてますから。 やっぱり、身体能力は野球選手の方が高いんでしょうね
516無記無記名:2014/06/28(土) 20:45:27.67 ID:dDINQp0a
野球選手とか別に全然フィジカルエリートじゃないのにな
ラグビーの社会人トップクラスのほうが全然でかいし動ける
517無記無記名:2014/06/28(土) 20:46:13.81 ID:sBE++uov
>>487
ほんとこれ
518無記無記名:2014/06/28(土) 20:52:16.79 ID:Jt93p5Bn
長友はインテルのペットって言われてる
519無記無記名:2014/06/28(土) 20:54:36.67 ID:4Y815gf+
>>516
あの体で野球ができるか見て見たいね
520無記無記名:2014/06/28(土) 20:58:48.22 ID:oY4/GHm4
>>514
見た目は関係ないってことだな
521無記無記名:2014/06/28(土) 20:59:37.11 ID:YwSD/Ccf
>>516
野球のほうがラグビーよりはるかにフィジカルエリートが集まっているのが現実だよ
522無記無記名:2014/06/28(土) 21:00:11.12 ID:A6kLTfqr
>>517
自演乙
523無記無記名:2014/06/28(土) 21:31:41.55 ID:evyI/uqJ
524無記無記名:2014/06/28(土) 21:33:03.27 ID:PX/khlAu
サッカーってのはヒョロヒョロでもできるんだろ
ウエイトかじっただけのアホにはわからんのだろうが
525無記無記名:2014/06/28(土) 21:39:09.56 ID:g1Eaqsrc
んなことはわからない

7分50秒あたりからシャツ脱ぐけどマッチョのかけらもないLiu Xiang
http://www.youtube.com/watch?v=bS5Uwx9aHGA
526無記無記名:2014/06/28(土) 21:40:26.95 ID:g1Eaqsrc
>>523へのレスな
527無記無記名:2014/06/28(土) 21:47:09.57 ID:Sku5aoUs
アメリカなんて体育の授業でウエイトトレーニングやるから、一般人でもみんなやり方を知ってる
部活とかいう前の段階でやってる
日本もそれをやらないと、スポーツ大国には絶対なれんだろうな
528無記無記名:2014/06/28(土) 21:52:57.09 ID:Sku5aoUs
>>525
劉翔が世界のトップで走れてた期間は長くなかったよな
水泳の自由形で金メダル取った中国人、韓国人と欧米人の体比較してみ
529無記無記名:2014/06/28(土) 21:54:24.19 ID:NECd3pFm
>>523
全員敗退しましたw
530無記無記名:2014/06/28(土) 22:05:25.53 ID:s7fLARSU
>>523
遠藤はワールドユース準優勝、クラブワールドカップ3位、アジア最優秀選手、ワールドカップベスト16、国際Aマッチ150試合以上。

サッカー界ではレジェンド級の選手だぞ。
体型だけを見てああだこうだと言ってる奴は外人にコンプレックスでもあるんかね。
531無記無記名:2014/06/28(土) 22:13:04.54 ID:4Y815gf+
>>530
あと接触の少ないポジションなのもあるだろうね
532無記無記名:2014/06/28(土) 22:15:28.32 ID:3YTdOtYO
>>530
ただの中学部活の落ちこぼれだから
533無記無記名:2014/06/28(土) 22:28:47.25 ID:qT9/lhkz
>>528
いや十分長い部類だよ
03年〜07年までと怪我明けの11年〜12年の五輪前まで
534無記無記名:2014/06/28(土) 22:33:28.56 ID:qT9/lhkz
てか何故サッカースレで急に劉翔がw
劉翔は110mh史上3本に入るくらいの大物だけど体は全然マッチョじゃないよな
110mhでもオリバーとかアレンジョンソンとかマッチョな人は多いのに

やっぱり黄色人種はマッチョすぎるとスピード出せなくなるんだね
日本人だけならともかく中国までこれだから間違いない
535無記無記名:2014/06/28(土) 22:34:27.61 ID:D7F+ojBl
ネイマールとかシルバとかガリガリだけど世界トップクラスの選手だからね
ハメスロドリゲスも細いし、マンUのマタは香川以下のチビでチンカスフィジカル
日本の問題はあまりにもチビガリ比率が高いこと
最低限CFぐらいはある程度身長ありフィジカル強い奴置かないと話にならん
W杯で身長180以下のCBなんて今野ぐらいだろう
536無記無記名:2014/06/28(土) 22:42:24.21 ID:YlQql/md
でも自転車の中野とかスピードスケートの清水は欧米人並にマッチョなんだよな
537無記無記名:2014/06/28(土) 22:45:04.81 ID:qT9/lhkz
スケートや自転車の場合競技特性で滑ってたりこいでると自然に脚が太くなるからね
あと
538無記無記名:2014/06/28(土) 22:45:13.75 ID:s7fLARSU
ディフェンダーで唯一バロンドールを受賞しているカンナバーロが身長176cm。

前回大会優勝のスペインのCBのプジョルが178cm。
539無記無記名:2014/06/28(土) 22:45:30.80 ID:cuAazQu0
自転車は足への負荷が大きいからそれに耐える太腿はもちろん太くなる

更に自転車の場合、足でペダルを押す為には上半身でしっかり引かないと足の反作用に負けてしまう
これだと足の力が生かせない
だから、上半身も強くないといけない
540無記無記名:2014/06/28(土) 22:45:49.95 ID:g1Eaqsrc
世界競輪スプリントで無双してた
ヒューブナーはマッチョで足も太かったが、身長比だと中野みたいに脚はごつくなかった
http://www.dewielersite.net/db2/wielersite/beeldbank1/HUBNER%20Michael%20-%201.jpg
541無記無記名:2014/06/28(土) 22:48:32.98 ID:g1Eaqsrc
あ、ヒューブナーは身長が確か187cm。
542無記無記名:2014/06/28(土) 22:54:03.41 ID:i2tjH8WQ
>>530
でも醜い身体じゃん
それは疑いようがない
543無記無記名:2014/06/28(土) 22:55:45.11 ID:i2tjH8WQ
>>535
超一流のチビガリは超絶テクニック持ってる

しかし部活エリート(笑)は超絶テクニックも無いし努力もしない糞虫
544無記無記名:2014/06/28(土) 22:57:27.06 ID:qT9/lhkz
なんか凄いスレだね。ってか板だね
一流アスリート達を体だけ見て中傷したり見下す板かよ
みっともない・・
545無記無記名:2014/06/28(土) 23:00:09.15 ID:vhJVquLd
サカ板や野球板なんて
ありとあらゆる難癖つけて選手叩いてるじゃんw
546無記無記名:2014/06/28(土) 23:25:50.88 ID:e8xo7wPZ
一流アスリートとかいっても最下位だったじゃん
なんか戦場に迷い込んだ小学生みたいに小さくて弱くて遅かったよ
547無記無記名:2014/06/28(土) 23:33:06.30 ID:s7fLARSU
小さいからって勝てない理由にはならない。

野球なんてチビしかいないからっていうんで、ホームランを捨ててチビばっかりのスモールベースボールで世界一になったしな。
相撲だって一番体重が軽かった舞の海が、最重量の小錦に勝ち越してる。
フィジカルを言い訳にしている内は一生勝てない。
548無記無記名:2014/06/28(土) 23:43:44.55 ID:i2tjH8WQ
チビガリなのに技術が無い、フィジカルも鍛えないし、人の倍の努力もしない

負けて当然
549無記無記名:2014/06/28(土) 23:44:11.94 ID:e8xo7wPZ
持久力でも最下位じゃないの
高温多湿になるほど日本有利みたいな思い込みあったけど
バテるの早かった
550無記無記名:2014/06/28(土) 23:47:42.26 ID:s7fLARSU
キャンプ地のイトゥが寒い所で、試合会場は高温多湿

動けるわけがない。
551無記無記名:2014/06/29(日) 00:02:31.47 ID:Xl6uZPg0
なぜ寒いイトゥがキャンプ地になったのか?
それはKIRINのブラジル本社がイトゥにあるから(笑)

ちなみに試合会場のナタルやレシフェまで直線距離で2000km以上離れてる、サッカー協会はアホだな。
552無記無記名:2014/06/29(日) 00:10:02.53 ID:i3dlrVAr
【サッカー】 釜本邦茂氏 「フィジカルに恵まれた選手の育成、発掘をしないと、日本サッカーはW杯本番では通用しない」★3
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1403966173/
553無記無記名:2014/06/29(日) 00:15:25.38 ID:2XQEXNiC
>>544
体は嘘つかないからね、あの体でトレーニングみっちりやりましたって言っても
誰も信用しないし、実際Jリーグでも全然動けてなかったし
554無記無記名:2014/06/29(日) 00:19:03.10 ID:MSCBpQge
>>553
トレーニング=ウエイトトレーニング

なのか。サッカーなのに
馬鹿だろ
555無記無記名:2014/06/29(日) 00:32:28.06 ID:2XQEXNiC
バカはお前、ウェイトなんて言ってないのに勝手に決め付けるな
もともと筋トレやってなくてブヨブヨなんだから有酸素もろくにやってないか
飯の食い過ぎwしかないだろ
556無記無記名:2014/06/29(日) 00:33:17.82 ID:9L+u9GP7
まーた極論の応酬だよ
ウェイトだけやっててもサッカーだけやってても駄目で、
計算のもと、バランスよくこなしていくことが大事ってのが大前提。
その上で、日本の選手は体作りを軽視しすぎなんじゃないかって批判を受けてる
557無記無記名:2014/06/29(日) 00:37:59.45 ID:Evhk3yAc
サッカーはアメフト、バスケほど日本と欧米人の絶望的な差は感じないけどね
チャールズ・ポリクィンなんかはサッカー界のフィジカルトレーニングはアメスポに比べて
20年は遅れているとかダメ出ししているけど、
逆に言えばそれだけ日本人でも付け入る余地があるって事
558無記無記名:2014/06/29(日) 00:52:44.11 ID:LrT8qtJU
>>554
走り込んだ身体でも無いな
田畑ダッシュしてりゃもうちょい腹筋バキバキなる

ただジョギングしてただけの身体だ



技術ないフィジカル無い努力もしない糞虫が日本代表()
559無記無記名:2014/06/29(日) 00:54:22.85 ID:LrT8qtJU
勘違いチビガリ「筋肉では勝てないから技術練習だけしよう!!オーバーワークは弊害あるから練習少なめ、ストレスはパフォーマンスを下げるから毎日好きなうどん食って合コン行こう!!!」
超一流「技術練習を一生懸命した上でウエトレをやろう、人一倍努力しよう!!」
560無記無記名:2014/06/29(日) 00:57:31.72 ID:MSCBpQge
>>558
そうか??
さっきの動画の110mハードル世界記録の劉翔だって似たような体だぞ?

ウエイト信望者達はクリロナとかそういう肉体ばかりなれてるからそう見えるんだろう
体つきだけでそこまで厳しい基準あげても意味無いぞ
それにサッカーは脂肪も必要なんだよ
セリエAで一番の肉体と評価された中田も程よい脂肪がついてる(絞りすぎてない)って言われてたし

>>555みたいな馬鹿にしたいだけの奴は無視
561無記無記名:2014/06/29(日) 01:02:06.56 ID:MSCBpQge
>>559
超一流と言われるサッカー選手だって似たようなもんだよw
タバコ吸ってたり遊んでたり、サボったり

>筋肉では勝てないから技術練習だけしよう
これの根拠は知らんが
562無記無記名:2014/06/29(日) 01:09:26.59 ID:i1tLyEmz
何故陸上とサッカーを一緒にするのか
563無記無記名:2014/06/29(日) 01:31:45.46 ID:RdgM2NCT
陸上なんて瞬発系、持久系、その中間系でそれぞれフィジカル最上辺と比べるなんてあまりにもかわいそうだろ
何だかんだ球技だぞ、技術の要素が大きいからな
サッカーで走るっていうのも1500mとか3000mに近いし
中には瞬発力高い奴もいるって程度で平均的には瞬発力低いし体小さいよ
564無記無記名:2014/06/29(日) 02:00:10.81 ID:SPIF+5ka
>サッカーで走るっていうのも1500mとか3000mに近いし
釣り針でかすぎだな
565無記無記名:2014/06/29(日) 06:20:06.58 ID:MQAuAaBZ
フィジカルに優れたみなさん次の大会は期待してます
566無記無記名:2014/06/29(日) 06:53:28.21 ID:n+mcV/cB
まあヒョロヒョロのアスリートは一般人にも舐められるってこった
フーリガンなんてサッカーにしかいないだろ、ラグビーにも4大スポーツにもいない
フィットネス大国アメリカ人は、相変わらずサッカー見下すヤツ多いし
今回みたいな惨敗すると、日本でもサッカー選手の肉体への侮蔑心が表面化するという事
567無記無記名:2014/06/29(日) 07:09:42.71 ID:JVmzYoOT
アメリカって予選突破してなかったか。
568無記無記名:2014/06/29(日) 09:03:37.46 ID:x0buNwzJ
見た目の筋量で判断してるニワカトレーニーが多いな

筋サイズ=フィジカル()笑
569無記無記名:2014/06/29(日) 09:40:14.50 ID:JVmzYoOT
195くらいあるとガリガリに見えてもサイズは太いので筋断面積も大きいことになり筋力も似たような体型のガリチビより強い
2メートル100キロのガリとか180センチ100キロのマッチョとは違った太さ、迫力がある
570無記無記名:2014/06/29(日) 09:54:46.83 ID:kuOr0m5L
>>563
試合中に10km走ってるのにアホなの?馬鹿なの?
571無記無記名:2014/06/29(日) 10:42:04.33 ID:sI2HnVI2
>>563 1500mを4分切るくらいの速度で走るのとサッカーの類似点あるいは相違点か

いつでも腿をぶん回して30km/hオーバーまでスピードアップできるけど
普段は10km/h未満でゆっくり移動、ちょっとピンチになってきたら15〜20km/hで詰める

1500mとか3000mとかの選手は、足首の横の力があまり掛からないな
だからサッカー選手よりもっと下腿が細くてヒョロヒョロでも良い
スピードも一定で、30km/hオーバーは世界一流レベルでも必要とされない
(とはいっても、1500mなんか駆け引き無しで単独で記録を計測させたら
世界のどこかには30km/h、つまり3分を切る速度で走り切りそうな奴がいるだろうけどねw)
572無記無記名:2014/06/29(日) 10:43:18.96 ID:SLZzGJq4
日本人の一芸志向は異常
ガリ「走れないとかすぐ何もできなくなってお話にならない」
デブマ「非力とか弱すぎてお話にならない」
外人「走れて力持ちになろうよ」
ガリ&デブマ「「半端とか全てできなくてもっとお話にならない」」

ホントゴミ、十種競技が日本で低評価なのも分かるわ
573無記無記名:2014/06/29(日) 11:15:04.79 ID:kuOr0m5L
サカ豚はそろそろサッカーが持久走系遅筋種目だと認識しろ
574無記無記名:2014/06/29(日) 12:33:36.92 ID:K8q6wHwS
>>132
北斗の拳キタコレ
575無記無記名:2014/06/29(日) 12:43:37.07 ID:4xjydm2v
>>561
クリロナはよっぽど都合悪いんだな
576無記無記名:2014/06/29(日) 12:54:08.84 ID:TpRZtWeU
>>572
アメフトとかみてても
素早く走れるマッチョ多すぎて草生えるわw
確かにあのボディと機動性は日本人にはチートに映るわな

もっと筋肉を満遍なく鍛えるだけでなく
機動力も含めたトレーニングを取り入れてこそオールラウンダーたりえるな
577無記無記名:2014/06/29(日) 12:58:50.45 ID:egSyAADz
フィジカル=見た目の筋サイズとしたいやつ多すぎ

部活もやったことないウエイトオンリーならではの思考だな
578:2014/06/29(日) 13:12:27.97 ID:Xl6uZPg0
今大会日本がフィジカルでやられたところなんて今野がPKを取られたところぐらいだな。
579無記無記名:2014/06/29(日) 14:21:02.56 ID:GqAqnSqv
だから資質を考えようよ。

日本人は明らかに限界値が低くて
今までの選手達もひたすらそれと戦ってきたんじゃん。

別に「パワーなど要らぬ、ワザさえあれば」なんて誰も思ってねーよ。
自分たちの資質と相談しながら身体を磨き抜いた結果
サッカーにおいては細身の奴が多くなってるだけだろうに。
そんで実際、日本においてサッカーであいつらに勝てる奴おらんのだ。

また、実際ラグビーとかなんて海外に出たら勝負にもならんわけで。
サッカーの方が遥かに通用してるんだぞ、
レベルも競技人口もずっと上なのにだ。
アスリートとしてのレベルは圧倒的にサッカーの方が上なんだ。
580無記無記名:2014/06/29(日) 14:22:47.72 ID:GqAqnSqv
てかお前らはもう少し自分で運動せーよ。
筋トレ脳の奴は皆ちょっと頭おかしすぎるわ。

大体、その自慢の筋肉で、お前ら何も出来んめーがw
581無記無記名:2014/06/29(日) 14:54:57.14 ID:osDPXhTr
良いじゃんアンケート見ても悔しくない奴らがほとんどなんだし日本に本物のサッカーファンはごく僅かしかおらず
W杯の時だけ盛り上がれればいい奴らがほとんど
FIFAが金儲けのためにアジア枠減らす可能性なんてないわけだから
日本はこのまま連続出場出来るだろうし
日本人じゃ鍛えても世界のトップにゃ届かんよ
なんか異論あるか?
582無記無記名:2014/06/29(日) 14:57:47.01 ID:osDPXhTr
あきらめろ、あきらめろオマエラはゴミ遺伝子だ、うんこだ
583無記無記名:2014/06/29(日) 14:59:04.94 ID:3s3In+31
>>581
ニュースで「大人気!」と謳う割には最初に競技の説明や選手の説明とかをするしな

ガチのファンは少なくて
にわかファンを取り入れて騒がせる気満々
584無記無記名:2014/06/29(日) 15:06:40.58 ID:osDPXhTr
それにまんまと乗せられる国民wメディアの質が低けりゃ視聴者のレベルも低い
当然選手の質もな。ニッチなスポーツでホルホルしとけって
585無記無記名:2014/06/29(日) 15:12:17.88 ID:osDPXhTr
いいんだよオマエラは美少女アニメ見て美少女フィギュア握りしめて興奮してれば
俺は否定しないよ
586無記無記名:2014/06/29(日) 15:13:19.42 ID:3s3In+31
確かにニッチ競技には強いよな日本は
それだけ先進性があるともいえるが
最初誰も聞いたことのない競技で世界金メダル取ると思えば
競技人口が増えてきた途端に
国力上げて取りかかる他国に追い抜かれて見る影もなく埋もれてしまう

選手が頑張っても
メディアが商売のためにもり立てても
国がそれをバックアップしなけりゃとうてい世界に太刀打ちできない
国そのものがスポーツについて軽く見過ぎてるんだよ
587無記無記名:2014/06/29(日) 15:14:57.80 ID:rNh3sMIC
ただの思考停止だな
588無記無記名:2014/06/29(日) 15:16:32.95 ID:3s3In+31
そう、何でもかんでもフィジカル()で片付けようとするその考え方はね
589無記無記名:2014/06/29(日) 15:18:42.06 ID:osDPXhTr
流石にあのアンケートや空港での出迎えで呆れれた
590無記無記名:2014/06/29(日) 15:29:38.97 ID:QCU9ZTFu
>>589
何かアンケートでもあったのか?
591無記無記名:2014/06/29(日) 15:40:11.35 ID:JVmzYoOT
ホント日本人ってクロスフィッターみたいな力強くてかつ走れる動けるって鍛え方する奴いないよな。
60キロのヒラヒラガリか100キロのノシノシデブマと極端な奴ばかり。たまにいる低脂肪マッチョはただのナルシスタービルディアンだし
1000メートル走3分切りとベンチ140超えを両立する奴はラグビー選手くらいしかおらんのか。
592無記無記名:2014/06/29(日) 16:16:35.43 ID:GqAqnSqv
>>591

資質的に、遺伝子的に無理。

そのラグビー選手だってラグビーに特化してるからそれが出来るだけで
その身体で他のスポーツが出来るわけじゃないし
海外に行けばサッカーよりもずっとお話にならんレベルなわけです。

あのラガーマンたちとて、サッカーで最高性能を目指そうとすれば
今の代表たちみたいな体格になって行くか、途中で淘汰されるんだ。
593無記無記名:2014/06/29(日) 16:20:52.48 ID:GqAqnSqv
理想的に筋肉を鍛えれば世界一流みたいな身体になれる?んなわけないんだよ。
それなら、ボクシング大国である日本からヘヴィ級王者ぐらい出るわさ。
しかし現実のスポーツってのは、そんなお花畑な世界じゃないんだよ。

お前らさ、何かスポーツにまともに向き合ってみなよ。
自分の身体使ってさ。如何にそれがままならないものかを知って、
そのトップクラスが、どれだけの資質をもち訓練を積んできたか、
その5%でも理解出来るようにおなりなさいな。
594無記無記名:2014/06/29(日) 16:34:27.49 ID:2mjuIKDU
筋肉どうこう以前に、骨格からして違いすぎるからなぁ。
日本で言ったら大学生と中学生くらい違う。
595無記無記名:2014/06/29(日) 16:39:35.01 ID:HQRk/8sA
ただでさえ筋トレオンリーが否定されるのに
ましてや大胸筋オンリーのベンチマニアがそれでスポーツでの優位性をほざくことがいかに知恵遅れな事であるかよくわかるな
596無記無記名:2014/06/29(日) 16:41:48.63 ID:K8q6wHwS
ラグビーは世界でもベスト10だろ
597無記無記名:2014/06/29(日) 17:11:36.65 ID:Xl6uZPg0
ラグビーが発展途上のスポーツでやってる国が少ないからだろ
アメフトだって世界的にはマイナースポーツだから、日本がワールドカップで優勝してるしな。
598無記無記名:2014/06/29(日) 17:12:05.16 ID:sI2HnVI2
ベンチマニアはとりあえず長腓骨筋、短腓骨筋と
第三腓骨筋をもっとトレーニングして
特に長腓骨筋、短腓骨筋が足底に付着する足首外果後方の腱を
一般人のアキレス腱並みに強化して
サイドステップ力を向上させるにはどうしたらよいか?という考察をすべき

http://www.youtube.com/watch?v=sz6nBz-1CQY&t=3m10s
ハメス・ロドリゲスの左右のフェイントについて行けずにひっくり返る内田

だがビッグ3しかやってない奴がそこらの中学のサッカー部員と1on1で勝負したら
そのガキにすらついて行けずにあっという間に抜き去られるだけだぞ
下手すると、サッカーチームに直接加入してない女子小学生ダンサーにすら
左右の動きで負ける可能性があるぞ

腓骨筋の腱/体重の比で、ビッグ3だけの奴は中学のサッカー部員よりも弱い

片足の腓骨筋の腱で自体重すら満足に支えきれない奴が
ビッグ3だけやってても、サッカー(やバスケ、ハンドボール、ラグビー)のフェイントまったく対処できない

まあ足首の横の腱だけ鍛えても、こんどは拇指球にマメができちまったwwってことになるから、筋肉や腱以外にも
鍛える要素は幾らでも出てきてしまうのだ
あるいは足底筋膜を痛めたりなんかもする
599無記無記名:2014/06/29(日) 17:15:20.47 ID:HQRk/8sA
この流れだからこそ分かる
有名選手を引き合いに出す
ベンチマニアのアホさ加減
600無記無記名:2014/06/29(日) 17:20:50.31 ID:sI2HnVI2
だがボールを横に払ってサイドステップしてからの強いキックは
蹴り足の大腿直筋と大腿筋膜張筋の方が重要で、腸腰筋はあんまり使わんぞと分かった

コアマッスル厨もこれに関してはあまり褒められたもんではないな
601無記無記名:2014/06/29(日) 17:23:05.35 ID:ukdPPcph
俺もそう思うけど、でも昔カズがブラジル行った時に自分はものすごく筋トレしてるのに周りは誰もやってなかったと言ってた。
そんでも筋トレしないと明らかにパワーとかスピード負けするから物凄く人種の差を感じたらしい。やつらはそのハンディがない分技術だけに専念できるのではないか。

あとジダンとか物凄い身体をしているのかと思ったら、全然一般人で(特に上半身はひどい、普通の人?以下かも?)筋トレなんかほとんどしてないんだなとよくわかった。
サッカーとか生まれ持ったものや人種やサイズで8割決まってると思うよ。まあどのスポーツもそうだけど・・・・。
602無記無記名:2014/06/29(日) 17:24:39.32 ID:76WtVdPe
腓骨筋腓骨筋とやかましい雑魚が一匹いるな
603無記無記名:2014/06/29(日) 17:36:12.35 ID:egSyAADz
カーフレイズをチコチコやるより30mダッシュをやった方がアキレス腱、ヒラメ腱が強靭になる。
604無記無記名:2014/06/29(日) 17:37:26.72 ID:ukdPPcph
ルイコスタ、イニエスタ、ジダン、は筋トレとかではない気がする。

筋トレが趣味のクリロナとか昔だと背が小さいロベカルとかは筋トレしてる感じ。

結局、プロとしての売りや特徴によって(プロとして最低限の体力や強さは当然として)いろいろいるんだと思うなあ。
605無記無記名:2014/06/29(日) 17:40:04.64 ID:Xl6uZPg0
ロベカルは筋トレしてない、あのキック力も才能によるものだと言っていた
606無記無記名:2014/06/29(日) 18:00:31.96 ID:sI2HnVI2
http://www.youtube.com/watch?v=bGBJqOItQOo
ローマンチェアでシットアップを行う

http://www.youtube.com/watch?v=aMo9iKt14nI
これも後ろに伸ばした足の股関節屈曲力をも鍛える運動。前からケーブルで引っ張るランジ
もちろん踏み込んだ足で蹴って戻る力も必要

http://www.youtube.com/watch?v=ooEt2vPAf64
サイドステップはこんな鍛え方をしている人もいる

http://www.youtube.com/watch?v=nf-_qiyAkwQ
サイドステップは内転筋も重要だが、ランジマトリックスという鍛え方がある
だがこれはバーベルランジだとバランス崩したりプレートが外れたりしかねないな

http://www.youtube.com/user/kaibird91/videos
607無記無記名:2014/06/29(日) 18:23:46.64 ID:nMChAQBA
>>579
世界で全く通用しない奴が「日本では最強は俺なんだ!!」とか内弁慶やのう
608無記無記名:2014/06/29(日) 18:36:20.21 ID:RdnQCes2
全員坊主頭にしろ軍隊サッカーで世界に立ち向かえ
609無記無記名:2014/06/29(日) 18:38:50.47 ID:JVmzYoOT
サッカーやってる奴ってプロ選手から草サッカーやってる田舎者までチャラチャラしてる奴多すぎて笑う。
610無記無記名:2014/06/29(日) 18:58:07.91 ID:qzXJrJYy
>>605
ウエイトしてないのならあの太い腿はどうやって作ったんだ?
611無記無記名:2014/06/29(日) 19:00:15.66 ID:Xl6uZPg0
国見なんていまだに坊主で携帯電話も所持禁止でだいぶ落ちぶれたな。(笑)

スポーツ選手に坊主にしろとか茶髪は禁止にしろとか日本人て頭おかしいよね。
612無記無記名:2014/06/29(日) 19:05:34.41 ID:sI2HnVI2
http://undiesboyssoccer.blogspot.jp/2011/01/roberto-carlos.html

ふってえなあwww
少なくともレッグエクステンションはやらなかったらしいね
613無記無記名:2014/06/29(日) 19:07:42.66 ID:vYCaEASm
日本人もウエイト無しでもカーフは無駄に太いのにね
614無記無記名:2014/06/29(日) 19:12:44.94 ID:sI2HnVI2
足首を深く背屈させた角度からグググッと底屈させる能力は日本人は高い
大きなカーフのお陰だ

でも、足首を真っ直ぐに伸ばして、無理やり背屈させる力に耐えて真っ直ぐに固める力だと
ずっとカーフの細いジャマイカ人の100mスプリンターにダブルスコアで負けるんだよな
615無記無記名:2014/06/29(日) 19:28:30.32 ID:qzXJrJYy
近年で最強のフィジカルモンスターって誰?
やっぱりブラジルのロナウド?

日本人では中田英寿?
616無記無記名:2014/06/29(日) 19:33:26.42 ID:FJGPCHQc
見た目だけならフッキが群を抜いてる
617無記無記名:2014/06/29(日) 19:43:37.97 ID:osDPXhTr
髪の毛を染めたりワックス使って髪の毛立てんのに忙しんだよ!!!
ウェイトなんてやってられっか、サッカーの練習だってしたくないのにバーカ
618無記無記名:2014/06/29(日) 20:05:29.45 ID:GqAqnSqv
>>607

チームとして総合的に戦えなかっただけで
個々人としては欧州のトップと肩を並べてきた奴らが
今の代表には結構な数いるわけですが。
これだけでもとんでもないことだぞ。
619無記無記名:2014/06/29(日) 20:09:15.51 ID:O/XdsLJg
>>616
昨夜のチリ戦でフッキの延長戦で衰えないスタミナには驚いたよ
620無記無記名:2014/06/29(日) 20:11:04.61 ID:yXh3BGiQ
カーフはカンガルー最強
カンガルーのカーフは太いけど膝付近に集中して寄せ固まってる
脛のほとんどは太いアキレス腱
621無記無記名:2014/06/29(日) 20:12:21.33 ID:RdnQCes2
>>618
それでなんで勝てないのさ
やっぱり何かが間違ってて足りないからだろ
622無記無記名:2014/06/29(日) 20:16:07.28 ID:qzXJrJYy
>>621
調子が悪かったからだ
キャンプ地が寒くて試合会場があっつくて、皆体調悪かった
本田も香川も本来の出来に程遠かった

あとは運も悪かったのだ。決定的チャンスがいくつもあったが、今回だけたまたま外してしまった
これが入ってたらコートとギリシャには勝てた。その結果選手の自信も生まれてコロンビアともいい勝負できてたはず
決勝トーナメント行けば一勝くらいはできてたはず
623無記無記名:2014/06/29(日) 20:17:04.03 ID:Lm5dnW7b
ソース君ベンチ40キロwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
624無記無記名:2014/06/29(日) 20:29:33.86 ID:GqAqnSqv
>>621

「間違わなければ勝てる筈」ってのが既に頭おかしい。
それは、「適切に鍛えられれば純日本人でもボクシングのヘヴィ級王者になれる」
と言っているレベルの妄言です。ま、運動しない人の発想ってそんなもんだねw
625無記無記名:2014/06/29(日) 20:40:15.52 ID:vYCaEASm
何で走りこみ信仰してる日本人が
スタミナでも欧米人に勝てないのかな

http://number.bunshun.jp/articles/-/184118
Jリーグが進歩するために学ぶべき、世界最高のコンディショニング理論

レイモンドは世界最高のコンディショニングコーチと言われ、
これまでヒディンク、ライカールト、ファンバステンの右腕として、
オランダ代表、韓国代表、ロシア代表、バルセロナ、チェルシーなどの躍進を陰で支えてきた。

バルセロナはなぜ90分間激しくプレーし続けられるのか?

レイモンドは基本的に、選手たちにランニングや持久走をさせない。
「サッカーは持久力のスポーツではない」と考えているからだ。
彼にとって、グラウンドを何十周もするような練習はまったく意味がない。
626無記無記名:2014/06/29(日) 20:41:37.37 ID:RdnQCes2
>>624
最初から日本はDNAの問題で永久に負け続けると諦めるより
改善し続けるべきだろ
627無記無記名:2014/06/29(日) 20:43:19.49 ID:yXh3BGiQ
サッカーはチームプレイ
パス回しを上手くする
個人プレイはバテルだけ
628無記無記名:2014/06/29(日) 20:46:16.78 ID:osDPXhTr
ウイイレやんのに忙しんだよ、ウェイトなんてやってられっかカス
629無記無記名:2014/06/29(日) 20:53:50.81 ID:qzXJrJYy
>>625
これはNBAと同じだね
バスケでもサッカーでもゆっくりと長時間走っても意味無いよね
全く意味無いって事はなくても本質じゃない

どれだけ速くダッシュできるか?と
それをどれだけ繰り返せるか?が必用
630無記無記名:2014/06/29(日) 20:54:29.48 ID:Xl6uZPg0
>>625
前回の南アフリカ大会では直前の高地トレーニングが効いたのか、全出場チーム中2番目に多く走ってる。

今回は暑さ対策に重点を置いたらしいが、ブラジル内でのキャンプ地が涼しいイトゥというアホっぷり。
631無記無記名:2014/06/29(日) 21:07:00.01 ID:9ov1qH9s
外人はステ使ってるから何もしなくても筋肉付くが
日本人はウエトレしないと駄目、身長低いなら最低でも成長ホルモン使わないと
632無記無記名:2014/06/29(日) 21:07:23.80 ID:O/XdsLJg
>>625
体力の回復能力を上げるトレーニングをしてる聞いたけど
633無記無記名:2014/06/29(日) 21:10:42.17 ID:9ov1qH9s
全力ダッシュ→休憩→全力ダッシュ→休憩だね

こんなの常識だけの日本サッカー界はやってないんで無いの?w
ダラダラ長距離走っちゃったりしてね
634無記無記名:2014/06/29(日) 21:14:39.25 ID:n6IKxM5z
勝手に駄目な日本代表をでっち上げた上で、
俺理論で強くしてやろう!みたいな一人遊びは
楽しいの?
635無記無記名:2014/06/29(日) 21:15:02.09 ID:osDPXhTr
どうせアフォサポーターはすぐ忘れるw4年後もまた応援よろしくなw
636無記無記名:2014/06/29(日) 21:16:40.08 ID:Xl6uZPg0
>>629
今大会走行距離では平均を下回ってるが、スプリント回数は多かったらしいぞ。

ここでもう一つ注目すべきは、スプリント(短距離ダッシュ)の数だ。113.8キロという走行距離を記録した
ドイツのスプリント数は、1試合平均323本。コスタリカは344本。一方、日本は平均394本を記録している。
これはウルグアイやイタリアなどに比べてもかなり多い数字だ。
http://brazil2014.yahoo.co.jp/column/detail/201406270007-spnavi?p=2
637無記無記名:2014/06/29(日) 21:16:45.29 ID:F4S1hUlW
ここは部活の落ちこぼれがエリートにケチつけて自分を慰めるスレ
638無記無記名:2014/06/29(日) 21:16:52.07 ID:qzXJrJYy
>>634
楽しいと思う
どの様なトレーニングをしたら強くなるか?
強豪国はどの様なトレーニングをしているのか?
今回駄目だった日本と世界の強豪国は何が違うのか?

凄く楽しいね。現役の人ならなお更楽しくて仕方ない
639無記無記名:2014/06/29(日) 21:18:23.68 ID:Ed3aFNAr
体幹トレーニングが競技力アップにつながるという証明なんてされてない
とは言って、純粋な筋肥大トレーニングが競技に活かされるのかの証明も難しい

しかし1つだけ断言できるのはスポーツ界で活躍してる奴にヒョロヒョロのガリはいないということ
筋肉の要らないスポーツなんて、フィギアスケートとか、かなり限定されるんだよ
スポーツの九割以上の競技(球技・格闘技・体操)には、それ相応の筋肉が必要だ

日本の野球は、WBCで世界一になったけど、この原動力となったのがウェイトトレーニングだ
日本の野球界は、確実に変わっていったのが目で見ても確認できる
田中将大は、筋トレの成果もあって、高校卒業の時点で身長175cm・体重は90kg越えだったし、
古い例では桑田も高校卒業してから、すぐにプロ野球界で通用するためにウェイトをして体重も15kg以上増やした
最近の例では、ダルビッシュがウェイトで20kgほど体重を増やして、その後のメジャーリーグでの活躍は周知の事実だ

で? 
日本のサッカー界は? 
世界で通用するか? 
というと、全く通用してないんだな

現状ではサッカー日本代表がワールドカップで優勝するなんて夢のまた夢だろう
ガリガリのヒョロヒョロばっかり

一方、欧州やブラジルの選手は?

ロナウドやベッカムを見てみると、日本のベストボディに出場すれば
優勝してしまうくらいの細マッチョだと分かるし、ベンチプレスもバーベルスクワットも熱心にやってる

これが現実だ

サッカーでは、長友や本田がかろうじて外国チームでプレイできてるが
それは技術練習と運動神経によるところが大きく、日本代表を欧州の選手と比べてみれば、総じてガリガリ

ワールドカップでも、日本チームは自陣の中でパスをクルクル回すだけで、とても相手チームに向かってドリブルできる選手がいない
できるだけ欧米の選手との接触を避け、コーナーの端っこからロングパスを出してシュートを打つのが精一杯 
「相手選手に押し倒された」の演技ばかり上手くなって、ファウルをもらって持ちこたえているのが現状
せこいプレーだ

欧州のサッカーとは、雲泥の差と言わざるを得ない

引退した中田選手は、日本のサッカー界で唯一、細マッチョ体型だが、
「日本サッカー界の課題は個人対個人で相手を抜き去るプレーであって、パスを回し合ってボールの支配率を上げることではない」
と嘆いていたが、まさにウェイト軽視の風潮がそうさせていたんだろう

もちろん、だからといって、長友や本田にウェイトで20kgも体重を増やせと言ってるわけではない
サッカーは野球と比べて走る距離が多いからだ しかしその点を差し引いたとしても
日本のサッカー界はウェイトをしなさ過ぎだ
20kgとは言わないが、せめて7〜8kgは、ウェイトトレーニングで体重(筋肉)を増やして欲しいところだ

サッカー界の第一人者が体幹トレーニング本を出してる時点でお先真っ暗

まるで死にかけのゴキブリみたいに、仰向けになって手足をバタバタさせるのがトレーニングか?
orz ←こんな姿勢をとって、手足を交互に上げるのがトレーニングか?

アホか

日本国内でトップ選手になるにはウェイトは不要だろう
なにせ、回りはガリガリのヒョロヒョロばかりなんだから勝敗を決めるのは運動神経と技術練習の差ということになる

しかし世界でプレーできるようになるためにはこれではダメだ
欧州の選手を見習って、ウェイトに取り組まなきゃ何時までたっても決勝進出は無理だわな
640無記無記名:2014/06/29(日) 21:21:18.98 ID:vYCaEASm
まあ、中田みたいに欧米人相手にガンガンぶつかっても
倒れない選手の方がカッコ良いよね
https://www.youtube.com/watch?v=hptmmqHI6Gs
641無記無記名:2014/06/29(日) 21:23:39.36 ID:CQ3i6zsn
>>639
途中までしか読んでいないけど
中学部活すらできない奴にはスポーツできないから
ここのウエイト万能論者はそんなレベル
642無記無記名:2014/06/29(日) 21:25:02.16 ID:GqAqnSqv
>>639

欧州で通用してる選手そこそこおりますがね?

てか、日本人でも筋トレすればそらでかくもなる、
やきうやラグビーの奴らは日本人でも
海外一流サッッカー選手より明確にでかい。

でも、本場のやきう選手なりラガーマンなりは
日本のそれらより更にずっとでかいんだわ。
勿論、自国のサッカー選手よりも、遥かにね。
643無記無記名:2014/06/29(日) 21:26:08.95 ID:GqAqnSqv
結局、それぞれの人種でそれなりに、
競技に合わせた形での最適解を求めたら
それぞれその姿になっているだけなんだよ。

鍛えてでかくすりゃ良いってもんじゃないのは
日本も海外も全く同じなんだね。
そのバランスの限界値が、日本人は他人種より低い、
ただただ当たり前の事実だよね、これ。
644無記無記名:2014/06/29(日) 21:27:10.25 ID:CQ3i6zsn
ここの雑魚が池沼レベルの議論をしてもコントにもならん
645無記無記名:2014/06/29(日) 21:27:12.67 ID:Xl6uZPg0
中田がフィジカル強かったのは22〜23歳の頃でまだガリガリの頃なんだよね。
http://aaae.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2010/10/07/0015.jpg
この細い体でコンフェデなんかでブラジル人を吹っ飛ばしてた。
646無記無記名:2014/06/29(日) 21:31:58.77 ID:RdnQCes2
>> http://i.imgur.com/qfa8FEW.jpg

これ見てビックリしたんだよな
芸能人以下じゃん
647無記無記名:2014/06/29(日) 21:43:49.39 ID:YM+eQxB6
ダルビッシュのストイックさもマーくんのタフネスも克己心も無いサカ豚
>>631
今の日本なんかステロイド調達し放題だが
アメリカじゃ一般人は所持すら違法になってる
648無記無記名:2014/06/29(日) 22:00:36.94 ID:9ov1qH9s
>>647
そうなんだ、つまり日本人サッカー選手はステロイダーだらけに対して、外人はナチュラルって事?
649無記無記名:2014/06/29(日) 22:10:55.23 ID:YM+eQxB6
>>648
ステロイド使ってくれてたらこんなにボロ負けしなかったろうよ
650無記無記名:2014/06/29(日) 22:19:27.46 ID:Xl6uZPg0
>>647
ダルビッシュは練習サボってパチンコに行ったりタバコを吸っていても、勝てる、嫁選びに失敗し慰謝料数十億を支払いしプライベートがズタズタになっても勝てる。
イラン人の血が良かったんだろうな。
651無記無記名:2014/06/29(日) 22:22:05.20 ID:YM+eQxB6
>>650
メジャーでのストイックさ知らんとか素人かよ
652無記無記名:2014/06/29(日) 22:30:37.00 ID:0xQ+DFRT
部活の落ちこぼれたちがコンプレックス丸出しで
653無記無記名:2014/06/29(日) 22:34:06.69 ID:YM+eQxB6
>>645
本田と違ってメリハリのある筋肉だな
鍛えてなきゃ大胸筋は付かない
654無記無記名:2014/06/29(日) 22:34:31.08 ID:Xl6uZPg0
>>651
お前も素人のくせに(笑)
655無記無記名:2014/06/29(日) 22:36:28.37 ID:YM+eQxB6
>>654
部活しか知らない馬鹿が言ってるよwww
656無記無記名:2014/06/29(日) 22:37:51.55 ID:744WSgUa
お前ら1回ウエイトリフティングの試合にでろ。
野球なんかカスやてわかる。
657無記無記名:2014/06/29(日) 22:42:55.85 ID:lBDw3FET
>>639

>20kgとは言わないが、せめて7〜8kgは、ウェイトトレーニングで体重(筋肉)を増やして欲しいところだ

今大会の国ごとの平均身長と体重と年齢のランキング。
http://chantsoccer.com/posts/154
平均身長が下から3番目(178cm)の日本が7〜8kgも体重増やす(参加国で最重量級になってしまう)とか
明らかに無茶だろ。
木偶の坊の集団になるのが目に見えてる。
今回韓国は大会で上位に入るかなり大柄なチームだったが、結局1勝も出来なかった。
658無記無記名:2014/06/29(日) 22:43:14.31 ID:RdnQCes2
http://i.imgur.com/qfa8FEW.jpg

こんなんで勝てるわけないよ
純粋にダサすぎる
奥にいる奴の体も酷い
659無記無記名:2014/06/29(日) 22:45:02.29 ID:Xl6uZPg0
素人:ダルビッシュはストイックやわ〜

実際裏では、練習をサボってパチンコやタバコ三昧
おまけに女子アナやAV女優との密会。

これが現実。
660無記無記名:2014/06/29(日) 22:49:36.82 ID:744WSgUa
お前ら1回ウエイトリフティングの試合にでろ。
野球なんかカスやてわかる。
661無記無記名:2014/06/29(日) 22:54:02.33 ID:upENLrEl
>>659
素人:ダルは実際裏では、練習をサボってパチンコやタバコ三昧
おまけに女子アナやAV女優との密会。

メジャーではウエイトに加えて食事も徹底してる
http://i.imgur.com/JYNbTvP.jpg
662無記無記名:2014/06/29(日) 23:02:52.06 ID:Xl6uZPg0
カメラの前ではきちんとやってますアピール(笑)

では現実はどうだろうか?
練習をサボってパチンコやタバコ三昧
おまけに女子アナやAV女優との密会。

これが現実な。
663無記無記名:2014/06/29(日) 23:04:09.68 ID:P8H3pUyG
とりあえずお前らが未来の代表選手の為に自慢の筋肉で外人美女捕まえて子供大量生産してサッカーやらせるということで
高徳のお母さんドイツ人なのにあいつ平均身長だけど・・・
664無記無記名:2014/06/29(日) 23:04:12.55 ID:YM+eQxB6
>> http://i.imgur.com/qfa8FEW.jpg

サボってるかどうかは身体見りゃ分かる
身体は正直
665無記無記名:2014/06/29(日) 23:04:49.38 ID:upENLrEl
テキサスにパチンコあるって初めて知ったわ
666無記無記名:2014/06/29(日) 23:05:21.08 ID:76WtVdPe
遠藤最近筋トレハマってて若手にも勧めてるって言っておいてコレかよ
サッカー選手の筋トレやってるってマジでレベル低いな
667無記無記名:2014/06/29(日) 23:10:22.95 ID:upENLrEl
>>662
テキサスでパチンコ三昧か
パチンコの台でも持っていってんのかw
668無記無記名:2014/06/29(日) 23:12:20.01 ID:A112CXjr
筋肉信者は脳筋だな
669無記無記名:2014/06/29(日) 23:12:54.05 ID:0AjYikvo
>>656
重量挙げって文化部が高校の途中から転向して日本記録だけどな
サッカーならレギュラーにもなれんだろ
670無記無記名:2014/06/29(日) 23:22:49.44 ID:DwEZ85zo
>>643
それバスケでも陸上でも言われてるね。一番説得力ある
しかし陸上の場合は日本だけじゃなく中国のトップ選手も日本と同じ体格だから分かるけど、
世界で全く少しも通用してなバスケでは説得力ない(バスケは全然しらないから言い切れないけど)

サッカーでも国内の試合でウエイト信望者でムキムキの選手を日本代表クラスがふっとばしてたら説得力あるんだけどね
サッカーあまり見ないから知らないけど
671無記無記名:2014/06/29(日) 23:51:34.00 ID:lBDw3FET
>>670

>世界で全く少しも通用してなバスケでは説得力ない(バスケは全然しらないから言い切れないけど)

バスケの日本代表は明確にフィジカルトレ不足。
同じ東アジアの中国、韓国、台湾あたりと比べても体つきが見劣りする。
あと中国代表はサイズだけなら世界でも上位で、平均身長が日本より
10cmは大きい。

>サッカーでも国内の試合でウエイト信望者でムキムキの選手を日本代表クラスがふっとばしてたら説得力あるんだけどね

ウエイト信奉者でムキムキの国内選手なんてのはいたとしても代表クラスと戦うところまで行けない。
ちなみに長友は高校時代はウエイトやりこんでたぞ。
672無記無記名:2014/06/29(日) 23:55:40.79 ID:DwEZ85zo
>>671
へー。やっぱり日本のバスケは遅れてるんだね
弱いもんね
673無記無記名:2014/06/30(月) 00:19:37.87 ID:zpEtdQef
>>625
インターバルトレーニングってことかな?
674無記無記名:2014/06/30(月) 00:39:52.03 ID:1yKijGII
日本代表にはるかに及ばないゴミ屑が何を言っても自虐にもならん
675無記無記名:2014/06/30(月) 00:48:46.18 ID:kE/C8Ih6
ベンチ豚は球技も陸上競技もダメ
だって豚だもんw
676無記無記名:2014/06/30(月) 00:59:14.41 ID:HAWJvRZ1
筋肉増やすだけなら増やせる、しかし
純日本人の資質で、サッカー選手としての性能を追い求めつつ
どれだけそれを出来るかとなると話が全く変わって来る。

世界的に見ても、サッカー選手は、同国内のパワー系スポーツと比較すれば
あきらかに細身の人間が多いし、小さい奴も多い。
サッカー選手ってのは、そういうものなんだろうよ。
677無記無記名:2014/06/30(月) 01:05:14.21 ID:HAWJvRZ1
日本人なら、その限界が余計に小さくなるってだけのことなんだ。
他の競技だって、身体の数字だけ合わせてみても、到底他人種には届かないわけで。
サッカーだけが例外なんてことは無いんだ。

みんなその限界と相談しながらずっとパワートレだってやってきているわけで
チンカストレーニーごときが、「筋トレ足りねえよ」とか冗談はやめろゆーんよ。

そもそもお前ら何も出来ないクズが、サッカーにおいて日本で一番性能の高い奴らに
言えることなんて無いんだ。あるとすれば「頑張って下さい」これだけだろw
678無記無記名:2014/06/30(月) 01:05:31.06 ID:hXDJB9V/
>>676
オランダ代表なんか国民の平均身長より小柄な場合があるからな。
679無記無記名:2014/06/30(月) 01:08:39.02 ID:1+a/A50t
体重は
680無記無記名:2014/06/30(月) 01:09:32.34 ID:HAWJvRZ1
まっ、ほんとこれ、サッカーに限らずなんだけどな。

結局、自分でガチで運動に向き合ったことのない奴は
妄想100%の世界だから議論になるわけもないんだけどね。
ニートの万能感が無敵なのと一緒。戦わない奴は、
いつまでも無敵で居られる。己の脳内ではね。
でもそれは、本当に無様なことなんだよ。
681無記無記名:2014/06/30(月) 01:14:51.27 ID:lqEqU9Xx
>>680
同意だわ
こんな馬鹿なこと言ってるやつもいるからな

元サッカー日本代表の奥大介選手のコメント。

━━ジュビロ磐田時代は、ロッテとキャンプの合宿が一緒だったこともあるそうですが。
サッカー選手ではあり得ない身長の高さとゴツさには、ビックリしましたよ。
正直、「この人たちがサッカーやっとったら、どうなってんのかな」、「すごいことになっとったんちゃうかな」と思いましたよ。

━━確かにフィジカル・エリート集団ではありますからね。
だから、大きな選手をそろえたヨーロッパのようなサッカーチームを作れるんちゃうかなと思うんです。
パワープレーやったら、かなりすごいと思いますよ。
僕がマリノスに入る前、マリノスとベイスターズの合同イベントで競走したことがあったらしくて、
マリノスで足の速いヤツが一人も勝てなかったって聞いてますから。 やっぱり、身体能力は野球選手の方が高いんでしょうね。
682無記無記名:2014/06/30(月) 01:24:11.92 ID:hvCn2lz2
ピットクルーが来てるのか
683無記無記名:2014/06/30(月) 01:38:53.26 ID:hXDJB9V/
>>681
残念ながらその日本のプロ野球選手の身体能力は、ドミニカやプエルトリコ、オランダ領アンティルといった
人口数百万以下のカリブの小国の野球選手に大きく見劣りするレベル。
684無記無記名:2014/06/30(月) 01:46:36.06 ID:lqEqU9Xx
>>683
身体能力でドミニカやプエルトリコといった外国勢に勝てるとはだれも思ってないし劣って当たり前
しかしフィジカル差はあるけど絶望的な差ではなくテクニック等を駆使して試合に勝つことも出来る
今でも田中岩隈黒田がMLBで活躍してるしイチローは殿堂入りも視野に入ってるのに加えてWBCは2連覇
サッカーはコートジボワールやコロンビアに絶望的な身体能力の差を見せつけられW杯は惨敗
日本人は身体能力が低いがトレーニングによって縮めることが出来るのは明白
685無記無記名:2014/06/30(月) 01:50:50.32 ID:HAWJvRZ1
>>684

それはもうずっと取り組んでることだろうに。
それこそ、もう何十年も。

常にそれは「サッカー選手」としてのバランスの中で、ということで
皆必死に最善解を探してきて、その中で、一番結果を出した奴が
世界にまで出て行って活躍しているのが現実なんだよ。

そういうの全部すっ飛ばして、
周りより小さい、なら鍛えれば良いよね!とか、
マジでね、本当にね、馬鹿の言う事なんだよ・・・・・
686無記無記名:2014/06/30(月) 01:53:20.77 ID:lqEqU9Xx
>>685
釜本:(日本代表チームは)再三にわたりフィジカルの弱さが指摘されているにもかかわらず、テクニック至上主義の日本人選手が多く、技術で補おうとするのみ。
釜本でさえこう言ってるんだから練習に工夫の余地あるってことだろ
687無記無記名:2014/06/30(月) 02:07:15.96 ID:hXDJB9V/
>>684
野球とサッカーの決定的な違いは、野球が一つ一つのプレーがブツ切れで考えるべき事と対処すべき事柄が
限られてる(もちろん、その限定的な条件下での技術は高いものが求められる)のに対し、サッカーは状況が
目まぐるしく変化する中で自分で考えて対処し続けないといけない。
日本人はこれが決定的に苦手で、どうしても全体的に見ると集中力が足りない状態になる。
688無記無記名:2014/06/30(月) 02:10:24.05 ID:lqEqU9Xx
>>687
遠藤保仁はアンリにブッ飛ばされたことにフィジカルの足りなさを感じて24歳とかなり遅く筋トレを始めたが効果を感じていて後輩に勧めている
これ見たらフィジカル練習改善の余地あるのは明白だと思うが
それに野球が一つ一つのプレーがブツ切れだとしても身体能力が絶望的な差なら最多安打や年間MVPなんてとれないから

――逆に言うと、若いときはどれだけやらなかったんだ、と。

「そうです。だから今、若いやつらには、フィジカル超やれ!って言ってます。自分みたいになってほしくないから。
もし真剣にやっていたら、オレ絶対に世界に行けたと思うし、ヨーロッパの一流クラブに行けていたかどうかはわからないけど、少なくともチャレンジはできていたと思う。絶対に」
689無記無記名:2014/06/30(月) 02:14:08.91 ID:1+a/A50t
プロの本人が言ってるんだからな
やっぱサッカーも筋トレは必要不可欠だよ
690無記無記名:2014/06/30(月) 02:15:59.63 ID:hXDJB9V/
>>688
君は遠藤が24歳の頃が一体何年前だと思ってるんだ?
691無記無記名:2014/06/30(月) 02:23:03.49 ID:lqEqU9Xx
>>690
サッカーにおける日本人と外国勢のフィジカルの差は昔からずっと変わってないが
それに遠藤はコーチとかに言われたわけでもなく実体験から始めてる
この記事は2011年だから3年前にウエイトを後輩に勧めてる訳だから後輩もウエイトをしてない
要は今も昔もサッカーにウエイトは根付いていないことがわかるだろ
692無記無記名:2014/06/30(月) 02:23:11.39 ID:1+a/A50t
アスペかよ
693無記無記名:2014/06/30(月) 03:13:35.77 ID:xtbqXymM
身体デカイ奴、身体能力異常に高い奴、みんな野球に取られてるんだよな。
ダル、岩隈、松井、清原、上原、佐々木、中田翔、城島のような、外国人に負けないフィジカルの奴や、
イチロー、田中将のような天才はみんな野球に行ってしまう。
サッカーはチビとガリしか残らない。
694無記無記名:2014/06/30(月) 03:14:56.36 ID:DnEiyMi3
身体デカイ奴、身体能力異常に高い奴、みんな野球に取られてるんだよな。
ダル、岩隈、松井、清原、上原、佐々木、中田翔、城島のような、外国人に負けないフィジカルの奴や、
イチロー、田中将のような天才はみんな野球に行ってしまう。
サッカーはチビとガリしか残らない。
695無記無記名:2014/06/30(月) 03:24:28.42 ID:hXDJB9V/
>>693

>ダル、岩隈、松井、清原、上原、佐々木、中田翔、城島のような、外国人に負けないフィジカルの奴や、
>イチロー、田中将のような天才はみんな野球に行ってしまう。

そいつらの大半はサッカーやってたら「ただの木偶の坊」として淘汰されてるだろう。
696無記無記名:2014/06/30(月) 03:35:42.64 ID:t+BVyfTE
野球にとられるよりもそもそもやらないっていう帰宅部にとられてることもあるけどなw
能力よりも上下関係、理不尽しごきみたいのでやりたがらない。
サッカーに限らずこれだけで競技人口損してるw
コスタリカは人口400万と少ないながらも人口の24%がサッカーをやっている。ブラジルでも7%未満だ。
日本だと1%切るんじゃね?
697無記無記名:2014/06/30(月) 03:51:03.86 ID:vxIzk+4O
本当の木偶の坊はウエイトオンリーのパワリフ&ビルダー&トレーニーだな
特にベンチプレスマニアはその最たるもの。

こういうやつらがサッカー選手などを雑魚雑魚とほざいてる
698無記無記名:2014/06/30(月) 04:12:29.30 ID:3wI3OENz
>>639
まーくんの身長低いね
699無記無記名:2014/06/30(月) 09:12:07.22 ID:uhgjRx/g
今のフィジカルの差は大人と子供なんだよな
別にフィジカルで並べとは言って無い、せめて大人と子供の差を大人U18の差に縮めろと言ってるだけ

それすらも理解出来ないサカ豚
700無記無記名:2014/06/30(月) 09:32:40.77 ID:B/1kD22L
フィジカルを鍛えても人種の壁ガーとか言うが、チビガリが机上の空論弄んでもメッシの技術の足元にも及んで無いんだよな
その上、フィジカル無いから技術蓄積する前に三十代前半で賞味期限切れ
なんなのコイツら?馬鹿なの?

日本は文武両道、剛柔一体と言うバランスを重視した思想を尊ぶんだよ
バランス取る為に鍛えろっての、中田みたいに腹筋の存在感が分かる身体になれや
痩せても腹筋無いわ、そもそも絞ってすら居ないとか情けなさすぎ
701無記無記名:2014/06/30(月) 09:37:45.89 ID:B/1kD22L
メッシと同じトレーニングしろとは言わん
しかし、7〜8割ぐらいの事はやれやと

ベンチプレス7〜80kg10レップ5セット、レッグプレス160〜140kg10レップ5セットくらいはこなせよと
それすら出来ないなら大人と子供の差と言われてしょうがない
702無記無記名:2014/06/30(月) 09:38:41.96 ID:Zeu+OCrK
>>687うまいこと言う。まさに的を射ている。
加えて言うと「動物的感覚」が日本人には圧倒的に足りない。
悪く言えば、日本人はある意味「鈍い」。
703無記無記名:2014/06/30(月) 12:05:34.61 ID:gMpDeDsR
>>702
俺もそう思うんだけどさ
これ、日本の義務教育が機能してるせいだと
思うんだ(問題があるのも分かってるよ)
日本の選手にサッカーが出来なかったら
まともに社会生活送れてなさそう人いないよね
貧乏だった人もいるかも、しれないけど
世界的に見て恵まれてる方だよね
環境的にまともだから色んな意味突出した人
が出てこないだと思う
あー国はまともの方が良いよ
704無記無記名:2014/06/30(月) 12:19:27.14 ID:yvYinBm/
その調子で、いつか純日本人から
ボクシングヘヴィ級王者が輩出されるといいね・・・・!


ってか、マッスルエリートの君らがやればぁ?
705無記無記名:2014/06/30(月) 13:46:54.26 ID:SxJrhvey
>>700
それは識者の理想像ってだけで基本的に日本人の民族性は一芸に秀でる、職人気質、乾坤一擲、といったような不器用な一点主義に魅力を感じるタチだぞ。
ロマンチストすぎるんだよ日本人は。ドライな合理主義は徹底して悪にされるから。
706無記無記名:2014/06/30(月) 13:52:42.76 ID:SxJrhvey
そのくせ白物家電とか自家用車とか日用品にはつまらない80点主義でこだわりがないんだよな。
理想と現実をクレバーに引き合わせて一致させる事ができない民族。
707無記無記名:2014/06/30(月) 13:56:04.54 ID:tWG5oJ/H
フィジカル=見た目の筋サイズと勘違いしてるニワカが多すぎる
708無記無記名:2014/06/30(月) 14:01:09.83 ID:SxJrhvey
俺のが背が低いのにベンチ強い、だからパワー超強い
俺のが軽いのにベンチ強い、だからパワー超強い
チビコロベンチ豚語録
709無記無記名:2014/06/30(月) 14:10:28.54 ID:1+a/A50t
フィジカル=ベンチ
あのたの方がベンチ脳ではないのでしょうか
710無記無記名:2014/06/30(月) 14:44:12.92 ID:dDB+JTwl
>>681
ワロタw
711無記無記名:2014/06/30(月) 15:32:05.23 ID:SxJrhvey
日本の野球選手なんてフィジカルアジリティ的には大したことなくてただでかいだけなんだが。社会人トップリーグのアメフト、ラグビーの奴らのほうがデカいし速いし体力もある。
卓球選手がサッカー選手に向かって「凄くでかいし速い、あんなのが卓球やったらどうなるんだろう」って言うくらい微笑ましい世間知らず
712無記無記名:2014/06/30(月) 15:40:30.69 ID:uhgjRx/g
クリロナを追い超せとも追い付けとも、言ってない
クリロナの70%でいいからフィジカルトレーニングやれと言ってるだけ

それすら出来ないチビガリサカ豚
>>705
713無記無記名:2014/06/30(月) 15:42:25.13 ID:uhgjRx/g
>>706
だな、一芸言いながらフィジカルに秀でた選手ゼロ
同じ芸ばかり集めてる


それを指して「芸が無い」って言うんだよな
714無記無記名:2014/06/30(月) 15:59:04.69 ID:uhgjRx/g
チビガリサカ豚と馬鹿日本代表の理想:全員がメッシの80%のような存在
ウ板の総意:メッシの70%の技術とクリロナの70%のフィジカル

現実の馬鹿日本代表:メッシの50%の技術とクリロナの30%のフィジカル
715無記無記名:2014/06/30(月) 16:01:47.34 ID:PtW3Pln2
軽自動車がいくら車体軽くしてもF1カーになれないんだよ。
716無記無記名:2014/06/30(月) 16:39:34.08 ID:oeVxgkOb
体幹トレーニングとか言ってヌルいトレーニングしてるだけだからな
デッドしたら動きが遅くなる!とでも思ってんのかな
717無記無記名:2014/06/30(月) 17:20:50.15 ID:Ae/eXHDF
>>711
そもそも卓球はコンタクトスポーツじゃないからサッカー選手をうらやましがったりしないだろ
せめて比べるならコンタクトスポーツ同士にしろ
718無記無記名:2014/06/30(月) 17:31:25.45 ID:SxJrhvey
>>717
サカー選手はクロスプレー以外に意図的なボディコンタクトのない野球選手に憧れてる奴らなんですがそれは
719無記無記名:2014/06/30(月) 17:34:22.06 ID:uhgjRx/g
チビガリでジョギングしか能無い野球部活の落ちこぼれがサカ豚になる
フィジカル落ちこぼれ故にフィジカルという言葉が大嫌い
720無記無記名:2014/06/30(月) 17:37:13.95 ID:SxJrhvey
アスリート全体ではただでかいだけでしかないベンチで唐揚げ食ったりするブヨブヨトレーニング不足の野球選手にコンタクトフィジカルもアジリティも負けてるサカー選手っていったい…
721無記無記名:2014/06/30(月) 17:58:38.12 ID:FihU4F2O
日本代表にはるかに及ばない部活の落ちこぼれのゴミ屑が何を言っても自虐にもならん
722無記無記名:2014/06/30(月) 18:01:44.73 ID:5IPJat9I
体操選手最強か・・・・
723無記無記名:2014/06/30(月) 18:03:55.98 ID:hXDJB9V/
>>697
まあ、野球にしろサッカーにしろ、プロになって代表に選ばれるくらいの奴は
国内の一学年で軽く数万人以上もいる競技層の上澄み。
トレーニー如きが上から目線で偉そうな事言うような相手では無いわな。
724無記無記名:2014/06/30(月) 18:16:55.46 ID:Ae/eXHDF
>>723
なおサッカー日本代表自体は悪いプレーや結果だった場合は批判してくれといってる模様
同レベルの人しか批判できないってなったらほぼだれも批判できなくなるだろ
暴言みたいなのはどうかと思うがトレーニング内容見直せ的なのは良いと思うが
725無記無記名:2014/06/30(月) 18:23:59.41 ID:dDB+JTwl
つーか日本ほど選手に優しい国も珍しいでしょ
南米とか悪口どころか選手が襲撃されかねないよw
726無記無記名:2014/06/30(月) 19:04:36.68 ID:735RL83u
ウンコ板ってスポーツの落ちこぼれじゃん
727無記無記名:2014/06/30(月) 19:21:27.31 ID:yvYinBm/
結果に対して文句はあってもいいだろうが、
チンカストレーニーが上から目線で
プロのトップに身体造りのあどばいすとか
痛々しいなんてもんじゃねいよw
728無記無記名:2014/06/30(月) 19:27:28.73 ID:+UbAVeQO
まーたチビガリサカ豚が必死だな
729無記無記名:2014/06/30(月) 19:29:23.03 ID:Ae/eXHDF
>>727
プロのトップに身体造りのあどばいすって結果に対しての文句の1つだろ
とりあえずお前は頭鍛えろ
730無記無記名:2014/06/30(月) 19:29:26.29 ID:fVUPk+rY
サッカー板でやれよ

中身のないクソスレいちいち立てるなよアスペ

目障りだから、削除依頼だしとけ
731無記無記名:2014/06/30(月) 19:33:28.98 ID:3wI3OENz
>>702
生物としての危機意識、危機管理か
732無記無記名:2014/06/30(月) 19:34:16.06 ID:3wI3OENz
>>704
ミドル級の村田がどこまで行けるか見物
733無記無記名:2014/06/30(月) 19:35:15.20 ID:yvYinBm/
>>729

結果に対しての文句じゃねいだろw
無能なチンカストレーニーのオナニーアドバイスw
自分は筋肉蓄えても何も出来ないのになwl
734無記無記名:2014/06/30(月) 19:39:55.62 ID:XOzFFDwJ
>>733
フィジカルの差で負けた試合に対してフィジカル鍛えろは結果に対しての文句じゃないのか
735無記無記名:2014/06/30(月) 19:51:55.36 ID:yvYinBm/
負けた理由を勝手に「フィジカル」と決め込んで
それに対してオナニーアドバイスってすごいよなw
恥ずかしいとかないのw
736無記無記名:2014/06/30(月) 19:52:20.39 ID:hvCn2lz2
サッカーでサイドステップして蹴り足を後ろの横に振り上げてから回すように蹴るシチュが多いのを見て
ブルガリアンスクワットの後ろに伸ばす足を、後ろから更に反対の足の方に曲げておいて
そっちを支え足としても作用させて鍛える、という変形版を考え付いた

逆に、後ろの足を陸上のハードルの抜き足のような形にして股関節の内旋でサポートする
ブルガリアンスクワットの1タイプというのも、インサイドキック寄りの動作にはある程度良いのでは?と調査中

でも
http://store.ponparemall.com/sportsman/goods/ni-t3723/?vos=evppmpo0028x2231025
このマシンでもある程度は鍛えられるねw
ただしこのマシンはウェイトスタックが120kgもあるけど
その全てを使って股関節の変な方向のスイングを鍛えるのは無理だなwww
737無記無記名:2014/06/30(月) 19:58:02.06 ID:XUDfjbK+
永井謙佑
「ベルギーに行ってから、クラブ側の指示で週2〜3回は筋トレをしていたんです。
だけど、僕は筋肉がつきやすい方。それをやることで、逆に敏捷性とか動き出しが遅くなってしまい、
自分らしい動きができなくなったんです…」
738無記無記名:2014/06/30(月) 19:59:16.90 ID:XOzFFDwJ
>>735
勝手にではなかったら誰に許可をとれば良いのか
日本代表自身が批判してくれっていってるんだから戦術やフィジカル好きなように批判すればよい
敗北の明確な理由はザッケローニでさえわかってないんだから
739無記無記名:2014/06/30(月) 20:04:42.24 ID:SxuH/7cM
http://i.imgur.com/qfa8FEW.jpg

見よ!レジェンドサッカー選手の肉体を
740無記無記名:2014/06/30(月) 20:12:37.05 ID:HAWJvRZ1
結局お前らって「やっぱ筋肉だよね」って言いたいだけだよねw
世界的人気スポーツのトップクラスに向かってなにをw
741無記無記名:2014/06/30(月) 20:16:36.21 ID:Ae/eXHDF
ウエイト板なんだからフィジカルの話になるのは当然
日本代表蹴球板だったら戦術や人選の話になる
742無記無記名:2014/06/30(月) 20:18:59.44 ID:SxuH/7cM
あの薄っぺらい体で腹筋割れてないってどういうことよ
腕立て百回くらいやっても損はないだろ
たいして時間かからないよ
743無記無記名:2014/06/30(月) 20:23:45.88 ID:OoUGKGDt
そんなことより髪を染める方が大事だから
744無記無記名:2014/06/30(月) 20:31:54.41 ID:2GGbL9lS
>>742
ダメダメ、ベンチやらなきゃ
一にベンチ二にベンチ
三四もベンチ五にベンチ
千里の道もベンチから
ベンチは1日にして成らず
ベンチに始まりベンチに終わる
745無記無記名:2014/06/30(月) 20:44:21.74 ID:HAWJvRZ1
たとえばさーイニエスタとかエジルとかだって
あれをビルドアップしたら性能上がるかって
そういうわけでは決して無いんだぜ?

別に天才であることに胡座をかいて
身体を鍛えてないわけじゃない、
産まれ持った資質とサッカーという競技への適応のバランスで
性能を追い求めて極限まで行ったらああなってただけだ。

てか大体さ、まずお前ら自身が何も出来ねえだろw
746無記無記名:2014/06/30(月) 20:45:21.12 ID:HAWJvRZ1
日本代表だってそうなんだよ。
才能の限界値は残念ながらずっと低いけどw

それでも、世界一流の中に入って結果出してる奴沢山だし、
日本でもサッカーであいつらに性能で勝てるやつはいない、
そういう超レベルのアスリートなんだよ?
もう少し、弁えようよ。チンカス共。
747無記無記名:2014/06/30(月) 20:51:12.94 ID:SxuH/7cM
http://i.imgur.com/qfa8FEW.jpg

このプヨちゃんが極限の最善解かよ
持久力ないのは腹筋鍛えてないからだよ
748無記無記名:2014/06/30(月) 20:57:31.85 ID:HAWJvRZ1
>>747

腹筋鍛えたお前が走り回って来いよw
749無記無記名:2014/06/30(月) 21:05:03.75 ID:rdhUt6wg
その限界なのでこれ以上無理ですって
考えも何もないバカ丸出しの書き込み何十回繰り返せば気が済むの
お前はその結論で終わってるから議論にもならんわけだし
750無記無記名:2014/06/30(月) 21:07:15.24 ID:XOzFFDwJ
>>745
日本代表がイニエスタやエジルに匹敵するテクニックがあれば誰もフィジカル鍛えろとは言わないだろ
現実はイニエスタやエジルのテクニックの足下にも及ばない
751無記無記名:2014/06/30(月) 21:09:41.42 ID:OoUGKGDt
間違いなく言えるのはロシアW杯は今回よりもひどいって事w
若くて良いメンバーが出てこないじゃん
752無記無記名:2014/06/30(月) 21:10:50.02 ID:dDB+JTwl
>周りより小さい、なら鍛えれば良いよね!とか、
>マジでね、本当にね、馬鹿の言う事なんだよ・・・・・

つまりダルはバカって事かw

ダルビッシュ「筋肉ついたら体が重くなるとか、訳の分からないことを言う人がいるから抜け出せない。
        日本人は単純にトレーニングをしない。
        スタミナをつけるためには、走るより筋力トレーニングの方が大事」
753無記無記名:2014/06/30(月) 21:12:01.12 ID:yvYinBm/
>>750

そういう問題じゃねえよw
細身のやつに筋肉付けて
それで競技者としてのレベルが上がるかって
別にんなことねーよっつってんだw

むしろ、より雑魚になるかもな。
754無記無記名:2014/06/30(月) 21:12:15.81 ID:XOzFFDwJ
結局人種がー才能がーって喚いてるだけ
負け犬根性丸出しもここまで行くと害悪だな
来世は南米あたりに産まれるとよいな
755無記無記名:2014/06/30(月) 21:15:02.63 ID:yvYinBm/
>>752

馬鹿だろw ってか、まあ、煽ってるだけだな。こいつ。
お前にそのハーフならではの超体格画無かったら
筋トレ云々の遥か以前に沈没しとるわって
流石に自分でもわかっとろうしな。

鍛えたらこいつや室伏やディーンになれるのか?って
なわけないもんなw
それを信じられるならお前らがやってみろw
756無記無記名:2014/06/30(月) 21:16:09.85 ID:OoUGKGDt
宇佐美にでも期待しとけカスw
757無記無記名:2014/06/30(月) 21:17:55.08 ID:yvYinBm/
ま、所詮「やっぱ筋肉だよね」を言いたいだけの
クズ運痴の吹き溜まりだもんなw
鍛えた筋肉で自分が何も出来ないのに
何故か世界トップクラスのアスリートに説教w
あああああああぁあ
758無記無記名:2014/06/30(月) 21:21:28.62 ID:XOzFFDwJ
>>753
遠藤はウエイトしてパフォーマンス向上してると言ってるが
ただでさえ弱い日本の弱点を克服して欲しいと思うのは当然
759無記無記名:2014/06/30(月) 21:24:46.70 ID:OoUGKGDt
FIFAは日本人にサッカーのプレイを期待していない
600億の放映権料だけ期待してる
760無記無記名:2014/06/30(月) 21:25:38.15 ID:dDB+JTwl
>>755
ダルは、そう言う人種ガー、ハーフガーとか筋トレ軽視の言い訳に対してダメ出ししているんだよね

http://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/f-bb-tp2-20120710-980894.html
「体が違うのではない。そもそも(日本とは)トレーニングの内容が違う」
761無記無記名:2014/06/30(月) 21:52:47.15 ID:HAWJvRZ1
そら受け止められる許容量が違うんだから
トレーニングの内容だって変わるわなw

実際アメリカに阿呆ほど居るアジア系が
白人黒人と同じように活躍出来てるわけじゃないしなw
むしろ日本産の方がよっぽどマシレベルw
762無記無記名:2014/06/30(月) 21:53:32.33 ID:ndSbVYJ5
>>737
クソ馬鹿すぎて笑えてくる
測ったことないけど50m5.8秒より早く走れるとか打倒ウサインボルトとか本気で脳が腐ってると思う
763無記無記名:2014/06/30(月) 21:57:49.58 ID:hXDJB9V/
>>761

>実際アメリカに阿呆ほど居るアジア系が

アジア系アメリカ人は全部合わせても1500万人程度で、白人は勿論、ヒスパニックや
黒人と比べてもずっと少ない。
ちなみに経済的には最も成功している。
764無記無記名:2014/06/30(月) 22:05:22.97 ID:HAWJvRZ1
>>763

1500万人居て足りないかw
ってかwikiそのまんまだなw
765無記無記名:2014/06/30(月) 22:14:22.52 ID:SxJrhvey
>>760
ウエイトは大事とか良いながら子供騙しみたいな適当な筋力トレーニングしかしてない195センチのコーカソイドハーフが言っても何の説得力も無いわな。
175センチの斉藤が脱いだらバッキバキの体型で急に勝ちまくるようになってメジャーでも20勝して「人種は言い訳、トレーニングしだい」って言うならぐうの音も出ないが
766無記無記名:2014/06/30(月) 22:16:07.69 ID:1mr9FF2r
 

バスケ・バレーの部活を日本国内から消すしかない

バスケ・バレーは部活方式をやめるしかない

バスケは
「根本的に技術が足りてない」
「身長が、サイズが足りてない」
「筋肉が、体幹が、フィジカルが足りてない」

って言われ続けてるけど要するに全部なワケだから
2m超級を集めて鍛えるってのを十代のうちからやっとかなきゃ
レベルが上がらないんだよ

つまりバスケに関しては日本の部活方式じゃあ
全国に人材が散らばるだけだから害悪

選抜管理方式にして
ユース直属とかで越境させて人材育成して
輩出するほうが日本のバスケは強くなる

部活方式じゃあホントに馬鹿コーチ・監督の一つ覚えで
センターのポジションしか経験できないバスケ人生で
高フィジカル人材がムダになるだけ


 
767無記無記名:2014/06/30(月) 22:18:44.08 ID:1mr9FF2r
 

日本のバスケ・バレー界が全国普及の部活方式をやめて
ユース方式、管理選別方式にして
中一の時点で190cm以下の人間はバスケ・バレーのやる資格なし
ていう線引きをしたら

もっとサッカーにも野球にもラグビーにも柔道にも相撲にも
180cm後半から190cm代の高フィジカル人材が流れてくる

トレセンの強化とリーグ統一・ユース強化さっさとしろって話
そして国内興行を魅力あるようにしなきゃってこと

強いデカい選手が見られるリーグ
さらにはその選手たちがNBAへステップアップしていけるリーグであるべき
で世界につながってる(NBAに)のじゃなきゃいかん


 


 
768無記無記名:2014/06/30(月) 22:22:01.91 ID:1mr9FF2r
 

興行を見据えてユース直属の育成方式にした方が良い
将来の興行も考えた長期的視点で


部活方式っていうのは自由意思、自由な個人の権利を尊重ありきだけど
その“自由”とかいうのも表向き謳ってるだけで
結局はたかが子どもの意思なんだから
誘導されたものだったり同調したものだったりで
揺らぎやすくて自分の意志かどうかあいまいなものでもある

それだったら最初っからスカウトと足切りで
人材を選別して育成させてもいいと思うわ
超高身長のスポーツなんだから

そういう選別線引きをした方が
準超高身長がちゃんと他に流れてくれる

自分で選択しようが強制でやらされようが
いざそのスポーツを始めたら厳しさは一緒だし楽しさも一緒
それこそ成長の過程は個人のメンタリティ次第

結果として個人も興業チームもナショナルチームも
レベルが上がって強くなれるんだったら
そういう管理選別方式の方が良い(つまり中国方式)
勝てる、栄誉に浴せるんならその方が結果的にはQOLが高い

アジア大会レベルでも日本のバスケは弱いんだから
そういうやり方で人材を鍛えて強くするべき


 
769無記無記名:2014/06/30(月) 22:23:26.51 ID:1mr9FF2r
 

中国は韓国みたいに劣等だから
もう白人黒人との違い、遺伝子や人種の限界を見抜いてる、世界での戦いを見限ってる
アジア大会無双、アジア圏特化でのやり方に舵を切ってる
(てかもともと中国はオリンピックスポーツでも
フィジカルコンタクトの団体球技でも白人黒人との真っ向勝負はせず
そういうのじゃないスポーツへの人材投入特化に集中してる
もちろん韓国も)
そんなのわかりきってる

中国は毎回五輪でズタボロ負けの世界の白星工場ってのを実証

アジアからしたら
高体格の鬼チートなフィジカル世界での勝負じゃあ通用しない

だからこそ中国は世界を捨ててのアジア無双
アジア大会で威容を誇れればいいだけ

ホントこれだけ



そこを理解しそれに照準を定め中国をまず凌駕しなくちゃいけない

あとはW杯五輪での活躍はできなくとも
NBAに数年に一人でも選手を送り込めるようにならなきゃいけない


 
770無記無記名:2014/06/30(月) 22:24:35.99 ID:Xr2cYqFe
>>714
ほんとこれ
もうフィジカルの差が大人と中学生なんだよ

大人フィジカルの欧米勢南米・アフリカ勢でさえ日本以上に技術練習してんだよな
なのに日本代表はお子ちゃまフィジカルの癖して練習量少なくウエトレもやらない、その癖ベスト16だベスト8だとか言ってんだぜ?サッカー舐め過ぎだろって思うわな

人に先んじて結果を残したい人間は、他の奴らの倍努力すんだよ
ストイックな生活で食事一つにさえ拘ってて良い加減だ
なのにウエトレはしない、毎日好きなうどんばかり食ってる、結果は出ない、マスコミの前でイチビってエエもん着てグラサンして偉そうな事ばかり言いたがる


俺らもサッカー評論家識者も、別にクリロナと同じ事やれなんて言ってねえんだよ
しかし、クリロナの70%ぐらいの事はしろやと、雑誌の取材で偉そうな事言う暇があればよ
もしもそんな気がサラサラ無いなら、ワールドカップベスト8だなんて大言壮語吐くな
アジアカップ万年一位とでも言ってろ
771無記無記名:2014/06/30(月) 22:28:06.40 ID:1mr9FF2r
 

日本の高校バスケの特待の基準がおかしい
世界を見据えて人材を選別しなきゃダメ

アジリティとスタミナがあるからチビでも特待OK
みたいなのだと通用しない
そんな人材は高校で終わり

デカいのを10代前半からアジリティとテクニックとフィジカルを
身に付けさせなきゃいけない

195cm以下は特待にできないとかって線引きすべき
とにかく “○○cm以上で人材育成する” ってライン引いた方がいい

その時点で入って来れなくても結果的に成人以降の評価で
チビでもバスケ続けてて壁を乗り越えて来たチビだけが
プロや世界で戦う人材としてプロバスケ界に入ってくればいい

現状の日本の十代バスケの人材のムダ使いは
日本のスポーツ発展そのものに対して悪影響で地盤沈下を起こすだけ


仮に
ある県内の20の高校に190cm以上の人材が25人ぐらいいて
散らばってるとして(強豪校は2、3人確保)
結局ほとんど全員が各高校のチームでセンターだけやらされてバスケ人生終わらされるんだよ

それならバスケ部なんて設置できるのはどの都道府県でも県内5校だけ
(あるいは人口あたりの何%だけ)ってして
その限定校に集めて各ポジションやらせて
各ポジションが必要なテクニックをまんべんなく学ばせて
切磋琢磨させる方が良いに決まってるんだよ

んで、高校選手権とか高校総体じゃなくて
高校生都道府県対抗大会にしてくれた方が人材も育成・トレーニングも
集約されて良いんだよ

高校生の大会は昔の国体みたいに都道府県内選抜選手で
都道府県対抗にしてケンミンフミンドウミントミンの
おらがの意識の興業すればいい  
772無記無記名:2014/06/30(月) 22:28:07.26 ID:u6zuIuSO
ドログバ、クリロナ
http://blog-imgs-70.fc2.com/f/u/r/furuhaus03/20140530180051395.jpg
遠藤
http://blog-imgs-70.fc2.com/s/o/c/soccerjapannikutai/2014060216324404a.jpg

これ見てみ
日本に必要なのはまずフィジカル
773無記無記名:2014/06/30(月) 22:29:20.94 ID:Xr2cYqFe
>>765
最初から人種の壁ガーってヘタレんなら、ワールドカップベスト8目標だなんて二度と口にすんな

恥ずかしい話だよ、人に先んじて結果を残したい癖にやれる努力全てをしない
人に先んじて結果を残したい癖に、やらない言い訳は一人前
人に先んじて結果を残したい癖に、クリロナよりも努力しない

人種の壁ガーとか言うなら、これからの目標はアジア万年一位とでも言ってろ
774無記無記名:2014/06/30(月) 22:29:33.59 ID:1mr9FF2r
 

超巨躯人材を最初から峻別することによって、
準巨躯人材の人生が開かれる、選択肢が広まるんだよ

線引きしておかないと、無意味なアスリート人材の
吸い上げ使い捨て浪費だけになってるからね


183cmとか186cmでセンターだけやらされ続け
バスケ人生終わる

大半のバスケットマンが高校まででアスリート人生を終わらせてる

これ最悪だよ


  
775無記無記名:2014/06/30(月) 22:30:49.89 ID:1mr9FF2r
 

こっちは平均220cmで勝負しなきゃならないぐらいなワケ
(もちろん平均220cmなんて揃えられもしないけど)

そして欧米よりも中国の平均の方が高い時だってあるのは知ってる
それでも歯が立ってない
知ってる

だからと言って平均下げても意味が無いんだよ

そして中国はアジア無双が至上で第一目的
日本の照準もアジア無双
デカい人口母数からデカい人材を抽出する

それしかねえのよ



サッカーやラグビーでも言われてるな
“ メキシコやアルゼンチンと体重身長で変わらない ” んだと、

でもその論理で押し通すことは違うんだよ

“ そういう奴等にがやってるんだからこそ
 同じ体格で頑張る ” んじゃなくて

そういう奴ら相手にこそ
凌いだ体格をぶつけるしかないんだよ
  
776無記無記名:2014/06/30(月) 22:31:30.66 ID:1mr9FF2r
 

サッカーのチリ・メキシコや
バスケ・ラグビーでのアルゼンチンとかで言われて
“ 体重身長で変わらないんだからやれる ” 理論はズレてるんだよ

その論理で押し通すことは違うんだよ

“ そういう平均身長の奴等にやってるんだからこそ
  こっちも平均身長近いから似たように頑張る ” んじゃなくて

そういう奴ら相手にこそ
ずっと凌いだチートな体格をぶつけるしかないんだよ
バスケに関してはね

サッカーなら筋肉量だろう

とにかく平均身長で同位だからって筋肉量や骨格
つまりは人種間差の肉体的質を無視し過ぎてる

バカだよ
チリ・メキシコと同慎重だから頑張れるって理論は


バスケなら
アルゼンチン・スペインが205cm平均なら
こっちは平均210cm、220cmで勝負しなきゃならないぐらいなワケ
(もちろん平均220cmなんて揃えられもしないけど)

そして欧米よりも中国の平均の方が高い時だってあるのは知ってる
それでも歯が立ってない
知ってる

だからと言って平均下げてテクやアジリティ勝負してもい意味が無いんだよ
デカいのにテク身に付けさせるしかない




 
777無記無記名:2014/06/30(月) 22:33:04.26 ID:1mr9FF2r
 
中途半端高身長(成人の190cm前後)のバスケ選手は
小学校中学校高校でずっとセンターしかやらせてない経験値

だからそういう他のスポーツにとっては高身長素材なのに
ボロボロ潰れていく

ガードとかに早期から行っておけばいいのに

小学6年の時点で190cmある子(将来的に205cm超え見込み)
に既にガードやSFの素養を身に付けさせる育成をしなきゃいけない
中国はそういうのをやってる

中国人は自分らがチビで弱い事をよくわかってる
だからこそ育成を理解してる

それでも五輪とか世界大会に出場すると
中国はフィジカルもメンタルも弱いから
ズタボロのケチョンケチョンにされる

だから結局照準はアジア制覇すること、アジア無双
日本をそれをちゃんとやらなきゃいけない
世界じゃなくてまずアジアに君臨し続けなきゃいけない

 
778無記無記名:2014/06/30(月) 22:34:14.38 ID:hXDJB9V/
>>775
借り物の糞コピペをダラダラ続けて楽しいかい?
779無記無記名:2014/06/30(月) 22:35:15.56 ID:Xr2cYqFe
>>769
いや通用するんだよ、ちゃんとしたコーチがちゃんと指導すりゃな
アマレスでも柔道でも結果出てる

個人競技はともかく、日本の団体競技は日本縦社会の縮図で、無能でも年上ならそこそこの位置に収まり、下の者をアゴで使える
これがガンなんだよな
780無記無記名:2014/06/30(月) 22:35:50.81 ID:1mr9FF2r
 

中学後半で178cmとかでセンターやらされたり
そこからフツーの高校のバスケ部入って
高校でもちょこっと伸びてて184cm程度で
センターでとか

だいたいそんなケースなのが多い人材の墓場
大半の全国のバスケ競技者の中央値・ボリュームゾーンのってのは

バスケやってなかったら他の競技で花開けてる
186cmとか189cmとか193cmとかの
バスケ・バレーにおける“準”高身長人材は
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
他競技においては十分に“超”高身長人材で
いわゆる類稀なる恵体

バスケ・バレーにおいては
早期超高身長線引き管理選別トレセン・ユース方式の方が
人材のトリクルダウンを起こせる


 
781無記無記名:2014/06/30(月) 22:38:37.21 ID:Xr2cYqFe
>>772
クリロナやドログバそのものなフィジカルになれるとは思わないが、70%ぐらいのフィジカルを手に入れるのは出来ると思うんだよな

でも、70%ぐらいの努力すらしない
大人と子供の差だよこの身体は
782無記無記名:2014/06/30(月) 22:39:16.51 ID:hXDJB9V/
>>780

>他競技においては十分に“超”高身長人材で
>いわゆる類稀なる恵体

他の競技やってたらデカ過ぎてただの木偶の坊だとは思わないの?w
スペインやアルゼンチンはサッカーとバスケで世界トップレベルの強国だけど、
当然ながらバスケとサッカーの代表じゃ体格がまるで違うよ。
783無記無記名:2014/06/30(月) 22:41:30.05 ID:Xr2cYqFe
スラムダンクが流行らなきゃ人材が無駄にバスケに流れる事はなかったろうな
784無記無記名:2014/06/30(月) 22:42:41.79 ID:Xr2cYqFe
>>782
野球のプロに比べりゃサカ豚なんざデクのマッチ棒だな
785無記無記名:2014/06/30(月) 22:42:56.59 ID:Zeu+OCrK
>>772なんなんだよ、この違いは…
てか遠藤の写真はコラだろ?
中学生の体のコラだろ?
信じられない肉体だよ…
786無記無記名:2014/06/30(月) 22:44:48.56 ID:Xr2cYqFe
>>785
こんな、鍛えるどころか絞ろうとすらしてない情けない身体な癖に目標は「ワールドカップベスト8」とか大言壮語甚だしいよな
787無記無記名:2014/06/30(月) 22:45:32.40 ID:ndSbVYJ5
この体で「フィジカル超やれ」とか言われても若手はついて来ないだろ
788無記無記名:2014/06/30(月) 22:48:02.31 ID:hXDJB9V/
>>783
スラムダンクの影響なんてほとんど無いよ。
ニワカが一時的に中高のバスケ部に溢れただけ。
そんなもん無くても昔からバスケには国内の長身の人材が優先的に集まっていた。
ちなみにバレーで日本代表の歴代最長身はたかだか208cm
バスケの日本代表には210cm以上が10人ちょい居る(最高は230cm以上)。
逆に、世界レベルのセンターでは標準サイズで中国ならU-16にも普通に居る210cm以上が
歴代でその程度しか居ないというのが、日本の限界でもある。
789無記無記名:2014/06/30(月) 22:50:05.71 ID:Xr2cYqFe
日本代表レジェンド「目標はワールドカップベスト8、俺達ならやれる!!」
http://blog-imgs-70.fc2.com/s/o/c/soccerjapannikutai/2014060216324404a.jpg

ベスト8常連国エース
http://blog-imgs-70.fc2.com/f/u/r/furuhaus03/20140530180051395.jpg
790無記無記名:2014/06/30(月) 22:50:15.30 ID:U0eGXkCR
791無記無記名:2014/06/30(月) 22:54:34.48 ID:u6zuIuSO
>>781
長友も安直にウエイトトレ=ダメって決め付けないで欲しいわ
体幹トレ+αでやればいいだけなのに

特にコンタクトスポーツは余計そう思う
792無記無記名:2014/06/30(月) 22:56:03.12 ID:0aR4ELIo
ウエイト板はHUGEな方が偉い
細身の選手が嫌われる傾向

マッチョなら勝てたはず
マッチョなら強いはず
マッチョ=強い
マッチョになるほど強くなる

ウエイト板的独自理論
793無記無記名:2014/06/30(月) 22:57:26.89 ID:hXDJB9V/
>>791
長友は一応高校時代熱心にウエイトトレに打ち込んでいた経験を踏まえての意見だから。
本人はフィジカル面ではきちんとセリエAでも通用してるしな。
794無記無記名:2014/06/30(月) 22:57:35.51 ID:SHZj/fyY
>>779
最重量級、超巨躯人材、競技人口、世界的普及
全部の要素を考えなきゃ

そりゃ限定的な中軽量クラスは日本は上手い事行ってるよ
だからこその巨躯人材が必要なクラス・カテゴリ・ポジションの話


>>782
それはヨーロッパに部活・部活方式が無くて
総合スポーツクラブによってユース人材の選別ができてるから

>>775
楽しいよ
問題提起になるだろ 
そして長文コピペの最も重要な所は


“ 超高身長の上位選別によって起こる準高身長人材のトリクルダウン ”



ちなみにルーター切ってID変えたぞ
投稿し過ぎになってたから 
795無記無記名:2014/06/30(月) 22:59:17.39 ID:SHZj/fyY
 

バスケ・バレーみたいなスポーツは
アジアみたいに元々フィジカルに恵まれない地域では
韓国中国みたいな共産主義方式の人材発掘育成が合ってる

若年者早期からの管理選別でゴーサインだしてやってみれ

国内興行がとか国内バスケ人口がとか言ってるけど
結局強くて活躍する日本人じゃなきゃ大衆は魅了されないし
興行も見に来てもらえないんだから
岡山崇靖みたいなバケモノ見世物の偉丈夫日本人を
4人集めてチームの実力上げて世界で勝っていくしかない

国際大会で勝って、国内リーグも外人無双を阻止し伍し凌ぐってのになるには
やはりそういう管理選別でやってみりゃいい

競技人口は別に減ってもしょうがない
興行人口を増やすしかない
靴や服売りたいなら
興行人口からファッションに関連させるしかない
部活文化で半強制的に用具を消費させて収益上げるとか
それこそ共産主義主義的経済のボッタクリ構造


ちなみに
中国のやり方の「デカいのを集めてサッカーをさせる」
のと
韓国のやり方の「サッカーやってるのからデカいの集めて代表選手に選抜する」

のは全然違うわな
韓国国内やJリーグに来てる韓国人は一般の韓国人と同じで
スネオみたいなツリ目で背が低いチビも多い

代表チームだけはデカいのを集めてる

日本代表だってそういう集め方できるんだから試みればいいんだよ


嵐やSMAPを見たいんじゃない
東出正大とかもこみちとか阿部寛が見たいんや
796無記無記名:2014/06/30(月) 23:01:10.68 ID:Xr2cYqFe
>>791
腹筋バキバキだけど、もう少しバルクあってもいいよな長友は
現状の体幹トレにリストウェイト・アンクルリストつけてやりゃいいのに
797無記無記名:2014/06/30(月) 23:01:47.18 ID:SHZj/fyY
>>788
それは育てるノウハウや健康管理を蓄積して無かったから
210cm以上の人間自体は日本国内にいる

それができてたら蓄積されてただけ
それを切り捨ててた

高身長最上位層に重点を置いて鍛えるんじゃなくて
ボリュームゾーンの人材で鍛えてたのがバスケ
798無記無記名:2014/06/30(月) 23:02:03.44 ID:u6zuIuSO
799無記無記名:2014/06/30(月) 23:03:16.32 ID:SHZj/fyY
 

縦ポン最強フィジカルサッカー日本代表

       TOYODA
  
      マイク    指宿

宮市   本田△   長谷部   酒井宏

   吉田   闘莉王  増川

         林彰洋


控え : 前田遼一、森島康仁、都倉賢、杉本健勇、矢島卓郎、小松塁、
      田代有三、平山相太、長沢駿、大久保哲哉、田原豊、山村和也、
      岩政大樹、中澤佑二、栗原勇蔵、船越優蔵、盛田剛平、
      ニッキ、大武峻、牟田雄祐、植田直通、岩波拓也、波多野豪
     
800無記無記名:2014/06/30(月) 23:03:55.81 ID:hXDJB9V/
>代表チームだけはデカいのを集めてる

そのデカい(平均身長、平均体重だけなら今大会全体でも5位前後)の韓国代表は
1勝も出来ずにGLで敗退。
木偶の坊の代表が自分達より小柄な強豪国に粉砕されたら、余計惨めなだけじゃ?
801無記無記名:2014/06/30(月) 23:04:04.83 ID:Xr2cYqFe
>>794
幼少期からの栄養状態を改善しなきゃ、背の高い奴だけを選んでも結果出ないと思う

タンパク質が足りなさすぎるんだよな、たからヒョロヒョロで骨格細過ぎ
802無記無記名:2014/06/30(月) 23:04:24.23 ID:v5f+GmOp
>>727
まったくだ
ウエイトかじっただけの部活の落ちこぼれは恥ずかしい
プロスポーツ選手やプロコーチなめすぎだろ
803無記無記名:2014/06/30(月) 23:04:48.14 ID:SHZj/fyY
 


これならW杯ベスト4常連で優勝できてる


       ダルビッシュ
  
   香川   本田△  イチロー
               (全盛期)

     大谷翔平   長谷部

長友   松井秀   田中将大   内田
     (全盛期)
          岩隈

控え:上原・糸井・藤浪・マエケン・室伏・村田諒太・岡田カズチカ

   城島(全盛期)・秋山(全盛期)・佐々木(全盛期)・野茂(全盛期)



  
804無記無記名:2014/06/30(月) 23:05:47.07 ID:Xr2cYqFe
>>793
若い頃にまともな指導者無しでやって「失敗した経験」とか言ってもねえ
805無記無記名:2014/06/30(月) 23:07:15.95 ID:hXDJB9V/
>>797

>210cm以上の人間自体は日本国内にいる

いるの?
どこに?w
30歳の菅谷(216cm)より若い世代で210cm以上の選手は一人もいないと思ったが。
806無記無記名:2014/06/30(月) 23:07:16.50 ID:u6zuIuSO
我流で失敗しただけだよな
そもそもウエイトトレだって競技特性に応じた鍛え方あるのに
807無記無記名:2014/06/30(月) 23:08:41.87 ID:hXDJB9V/
>>803
サッカーは子供の頃からやっていないと無理。
足元の技術は12〜3歳くらいまでに基礎が固まると言われてる。
808無記無記名:2014/06/30(月) 23:09:51.02 ID:SHZj/fyY
>>800
それは韓国人が鈍臭くて劣等なだけ
元々韓国人は日本人より小さいのにムリしてそういう事をしてるから

韓国人ができないから日本人ができない、という論理は間違い

最近パスサッカーでずっと日本がボコボコにしてるが
>>799のチームでやっても韓国は0−5で日本様からボコボコのケチョンケチョンにされる


>>801
それをバスケ総合スポーツクラブ、あるいは国策で
ちゃんと面倒見てやるべきなのに
日本はしてないって事

大型な体格の人間専門の病院やホスピタル・老人介護施設も
1億人もある国家ならあるべきなのに
日本はそういうことをしてない

そういうのの集約集積データ蓄積は
市場原理は無視してやるべき
809無記無記名:2014/06/30(月) 23:11:31.03 ID:Xr2cYqFe
810無記無記名:2014/06/30(月) 23:13:46.90 ID:SHZj/fyY
>>805
だからそれはバスケの世界でだけだろ

全国都道府県の学校の健康診断のデータ漁ったら出てくるだろ
そういう人間をどこかの機関や団体が
食育から成長期の肉体との付き合い方のノウハウから寄り添って教えるってのが無い

そういう巨人を導く社会の受け皿が無いのが問題

総合スポーツクラブならそういうことができるだろ


つまり結局部活方式が広まってるのが悪い
811無記無記名:2014/06/30(月) 23:14:41.16 ID:v5f+GmOp
また部活否定かよ
まったく部活の補欠らしい発想だわ
812無記無記名:2014/06/30(月) 23:17:28.69 ID:+UbAVeQO
>>808
それを指導するべき人間がただの競技経験者であって、栄養学や体育学を学んだ人間じゃないってのが不幸の始まりだ

ジジイの経験論が若者のフィジカルを食いつぶしてる
813無記無記名:2014/06/30(月) 23:18:52.20 ID:hXDJB9V/
>>811
トレーニーは体育会系の落ちこぼれだからね。
814無記無記名:2014/06/30(月) 23:19:41.14 ID:SHZj/fyY
>>811
また分断工作かw
シナチョンは劣等なんだから書き込みに来るな
815無記無記名:2014/06/30(月) 23:24:09.39 ID:v5f+GmOp
>>809
どんだけ欧州コンプレックスあるんだよ
恥ずかしいな
816無記無記名:2014/06/30(月) 23:24:35.07 ID:SHZj/fyY
>>807
だから小学校のうちから大型なコは保健室に連れて行って
栄養学や可能性を教えて
地域の行政が半年に一回は何らかの形で集めて
モデルを示してケーススタディさせて啓発してやればいい

それに主体的に関わるべきがスポーツクラブ
上半身も下半身も神経系の発達を早期からやらせて
サッカーもバスケも早くから親しませればいい
817無記無記名:2014/06/30(月) 23:26:32.73 ID:Xr2cYqFe
>>815
コンプレックスじゃなくて実際負けたんだよヒョロガリ坊やは!!
818無記無記名:2014/06/30(月) 23:26:36.23 ID:v5f+GmOp
>>816
どんだけスポーツクラブに夢見てるんだよwwwwwwwww
アメリカも学校スポーツ主体だぞwww
819無記無記名:2014/06/30(月) 23:26:56.57 ID:SHZj/fyY
>>813
またトレーニー否定かよ
非トレーニーはブヨブヨヨボヨボで人間の落ちこぼれだからね


お前の理屈だと↑こうなる
820無記無記名:2014/06/30(月) 23:28:06.46 ID:Xr2cYqFe
>>818
これからどうすれば変わるかの話してんのにアホかお前
821無記無記名:2014/06/30(月) 23:29:02.56 ID:v5f+GmOp
>>820
スポーツクラブになったらレベル上がるのか?
ないないwwwwwwwwwwww
822無記無記名:2014/06/30(月) 23:30:11.66 ID:SHZj/fyY
>>818
夢じゃなくて現実を論じてるだけ

学校スポーツ主体なのは北米と日本だけ
そのアメリカの部活スポーツにはもちろん大学という英知の機関が関わってるんだし

日本も現状の青少年の育成を何らかの専門団体がさらに補強補完したり改善したりすべきって事
823無記無記名:2014/06/30(月) 23:30:45.38 ID:v5f+GmOp
スポーツクラブ狂信者wwwwwwwwwwwwwwwwww
824無記無記名:2014/06/30(月) 23:31:34.03 ID:v5f+GmOp
欧州を盲信してスポーツクラブを持ち上げ
部活否定する落ちこぼれ笑えるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
825無記無記名:2014/06/30(月) 23:32:07.36 ID:Xr2cYqFe
ウ板「俺達は欧米南米アフリカに負けた、ワールドカップベスト8目標なんて言いながら」
ウ板「日本が何故負けたのか、欧米南米アフリカが何故強いのか、率直に意見交換しよう」
ウ板「どうみてもフィジカルに差が有りすぎるのでは無いか?身体を見比べてみてくれ」
サカ豚「欧米コンプレックス!!欧米コンプレックス!!」
826無記無記名:2014/06/30(月) 23:36:13.93 ID:SHZj/fyY
>>824
スポーツクラブだけを持ち上げてるんじゃない
サッカーにおいて日本の部活はセーフティネットとして機能してる優れたケース
野球においては機会創出の優れたシステム
両方とも補完し合えるアイデアを言ってるだけ

そしてどちらとも“おらが”の地域おこし、盛り上げ、活性化を実現している
優れた興行

>>824
まあオマエは馬鹿チョンの一つ覚えで
部活とスポーツクラブの分断対立を煽ってるだけの
このスレに寄生してるクソ食い在日豚キムチだよな

分断工作シナ豚バカキムチwwwwwwwwwwwwwwwww
827無記無記名:2014/06/30(月) 23:38:34.04 ID:SHZj/fyY
>>825
サカ豚焼き豚なんて存在しない
チョンシナが演じてるだけ

その煽りに乗ってるお前もシナチョン扱いになるぞ
828無記無記名:2014/06/30(月) 23:41:09.64 ID:SHZj/fyY
>>789
てかクリロナって乳首の位置相当低いよなww

これは常に大胸筋バルクアップして張っておかないと垂れ下がって恥ずかしいわ
829無記無記名:2014/06/30(月) 23:45:34.18 ID:Xr2cYqFe
>>828
エストロゲン作用でAカップな低テスボディ遠藤の100倍マシだけどな
830無記無記名:2014/06/30(月) 23:45:48.05 ID:hOfr+7QH
まぁ日本のサッカーって完全な興行優先だろ?人気なんて日本代表だけで、Jリーグなんて全然人気ないし
他所の国みたいに国の威信かけて…みたいなギラギラしたもの微塵も感じないし、そりゃ負けるわ
FIFAに400億積んでるし、アジア枠は多分減らないから、

アジア圧勝→勘違いして本大会へ→ボコられる→以下ループ

を延々と繰り返してればいいべ
831無記無記名:2014/06/30(月) 23:48:24.96 ID:SHZj/fyY
>>830
オマエは誰からも人気が無いのにな、バカチョン

>>829
遠藤以下のゴキブリ乙
832無記無記名:2014/06/30(月) 23:51:30.08 ID:v5f+GmOp
部活の落ちこぼれのスポーツクラブ狂信笑える
833無記無記名:2014/06/30(月) 23:56:52.49 ID:SHZj/fyY
人間の落ちこぼれの在日バカチョンシナクソが
部活とスポーツクラブを分断対立煽動しててバレバレで笑える
834無記無記名:2014/06/30(月) 23:58:55.12 ID:SHZj/fyY
>>663
高徳は兄が柔道家で190cm越え

弟はアルビ
835無記無記名:2014/07/01(火) 00:20:19.19 ID:JQyqK2hl
部活否定してないのに発狂してる奴がいるな
836無記無記名:2014/07/01(火) 00:26:28.54 ID:n6pbZqk4
みんなが敵に見えるアレな人なんだろう
837無記無記名:2014/07/01(火) 01:21:44.79 ID:NHxCUlnZ
やったこともないしやろうともしない、
そして実際何も出来ない奴が
「やれば出来る」「筋肉は力だ」と吠え続けるスレw

お前ら本当に哀れなほど無様だぞ・・・・・
838無記無記名:2014/07/01(火) 04:05:52.53 ID:avBS5k2K
>>816
海外は昼寝させてるな
839無記無記名:2014/07/01(火) 04:27:05.82 ID:ONkeUKxd
ベンチ、カール、腹筋
ベンチ、カール、腹筋
ベンチ、カール、腹筋
ベンチ、カール、腹筋
ベンチ、カール、腹筋
ベンチ、カール、腹筋
ベンチ、カール、腹筋
ベンチ、カール、腹筋
ベンチ、カール、腹筋
ベンチ、カール、腹筋
ベンチ、カール、腹筋
ベンチ、カール、腹筋
ベンチ、カール、腹筋
ベンチ、カール、腹筋
ベンチ、カール、腹筋
ベンチ、カール、腹筋
ベンチ、カール、腹筋
ベンチ、カール、腹筋
ベンチ、カール、腹筋
ベンチ、カール、腹筋


真のニワカのPIG3
840無記無記名:2014/07/01(火) 06:25:30.86 ID:b1JNeZKb
フィジカル=外人と日本人の人種的差ってわけでしょ
841無記無記名:2014/07/01(火) 06:54:17.46 ID:mhrZ5xrg
試合に負けたら人種の差とか言い出すメンタル
韓国人と変わらないな
842無記無記名:2014/07/01(火) 07:17:50.10 ID:b1JNeZKb
自己紹介おつ
843無記無記名:2014/07/01(火) 08:30:34.40 ID:/XKAvUGe
クラブユース出身の選手は闘えない

http://c.2ch.net/test/-/eleven/1403684222/i
844無記無記名:2014/07/01(火) 11:14:18.32 ID:s9WBDmC8
日本人で大腿直筋を発達させてるって分かりやすいスポーツ選手はいないかなあ?
スレ内にあったクリロナ&ドログバの画像を見て足で真っ先に目に付いたのが大腿直筋だった

日本人って、大腿四頭筋を鍛えろと言われたら外側広筋しか鍛えられん不器用な膝先カラ周り足ばっかり
作るしか脳が無いのか???
二関節筋を鍛えるのがそんなに苦手なのか?
845無記無記名:2014/07/01(火) 11:23:14.64 ID:+AuHBgwU
サッカー日本代表はとりあえず腕立てと腹筋くらいやれ
846無記無記名:2014/07/01(火) 11:39:38.30 ID:3wx0GYnk
筋サイズ=フィジカル
と考えてるニワカがまだいるのか

同じように発達しても筋形状は千差万別
見え方の影響は筋サイズだけではないことはボディビルを見ていればよくわかるはずなのに。
http://www.getbig.com/boards/index.php?action=dlattach;topic=408026.0;attach=450447;image
フレックスの大腿はどう鍛えようが肥大させようがフランソアの大腿にはならない。
フランソアの大腿はどう鍛えようが肥大しようがフレックスの大腿になることはない
フレックスはは細い時からフレックスの大腿形状の傾向があり
フランソアは細い時からフランソアの大腿形状の傾向があった。
847無記無記名:2014/07/01(火) 11:45:24.18 ID:YugSgwTL
848無記無記名:2014/07/01(火) 11:47:09.31 ID:s9WBDmC8
>>846外側広筋と内側広筋ばっかり太いな

ウェイトトレ好きに任せたらどんな選手に対してもこういう足にしてしまって
キックに必要な大腿直筋を優先して鍛えさせる気がゼロじゃん

そんなわけで「だったら腸腰筋だけ鍛えた方がマシ!ウェイトトレなんて要らない!」っていう
論調の奴がどんどん増えるわけだ
849無記無記名:2014/07/01(火) 11:51:26.39 ID:YugSgwTL
必要最低限すらない中学生ボディでは大人フィジカルとは勝負にならない
最低限として高校生と大人の差ぐらいまで持っていけよと
現状じゃ、ワールドカップベスト8常連国エースのフィジカルに対して30%ぐらいしかないヒョロガリ坊やなんだよ
中田ぐらいでやっとベスト8常連国エースの75%ぐらいなんじゃないかと

最低限としてワールドカップベスト8常連国エースの70%のフィジカルを得る、出来ないなら二度と「ワールドカップベスト8が目標」などと言ってはならない
850無記無記名:2014/07/01(火) 11:56:28.42 ID:KQbEmIz2
>>848
ゴタクはいいからこういう脚した日本人選手一人でもいいから挙げてみろや
851無記無記名:2014/07/01(火) 15:52:08.66 ID:ZlQw38b0
>>850
わざわざ大事な脚にあんな重りをつけるサッカー選手は日本人じゃなくてもいないと思いますが
852無記無記名:2014/07/01(火) 16:03:40.88 ID:KQbEmIz2
>>851
ウエイトトレ好きに任せたらどんな選手に対してもこういう脚にしてしまって
とまで言ってるんだから例くらい挙げられるだろ
こんな脚じゃサッカーできないことくらいわかるよ
オナニー理論振りかざして頼まれもしないのに長文書いてる馬鹿なんだから一人挙げるくらい簡単だろうと思ってさ
853無記無記名:2014/07/01(火) 16:16:09.80 ID:hZOiLNqQ
日本人が海外勢のまねごとしても勝てないよ。
筋サイズさえ追い付けばはるかに強くなるならとっくに皆そうしてる。
854無記無記名:2014/07/01(火) 16:58:52.28 ID:YugSgwTL
>>852
チビガリサカ豚に任せた現状よりマシだな
855無記無記名:2014/07/01(火) 17:13:09.10 ID:YugSgwTL
>>853
ワールドカップベスト8常連国エースの70%のフィジカルにすら追い付いてないチビガリだらけじゃねーか
試した事すら無い癖に嘘こいてんじゃねえ
856無記無記名:2014/07/01(火) 17:15:46.64 ID:/XKAvUGe
何を基準に70%と言ってんのか分からん
857無記無記名:2014/07/01(火) 17:23:43.02 ID:YugSgwTL
根拠はウエトレメニューだろ
http://blog-imgs-70.fc2.com/s/o/c/soccerjapannikutai/2014060216324404a.jpg
http://blog-imgs-45.fc2.com/b/u/l/bulge0/uchi1_20120901093143.jpg
クリロナのメニュー(ベンチプレス100kg10レップ5セット、スクワット160kg10レップ5セット、レッグプレス200kg10レップ5セット)の30%ですらこのチビガリでは出来ない

でも、クリロナのトレ強度の70%を達成出来たら中田並みのフィジカルになる
http://blog-imgs-70.fc2.com/f/u/r/furuhaus03/20140530180051395.jpg
http://blog-imgs-43.fc2.com/b/u/l/bulge0/alex04.jpg
http://blog-imgs-46.fc2.com/m/i/s/misoji7125/f0123009_19594290.jpg
コイツらに一方的に潰されなくなる
そうなって初めて、技術を生かせるようになる
858無記無記名:2014/07/01(火) 17:38:00.55 ID:/XKAvUGe
そんな単純なものなら誰でもプロになれる
859無記無記名:2014/07/01(火) 17:55:08.42 ID:ENeUzO4n
大人と子供のフィジカルの差でぶつかり合いえば、子供が100%防御体勢で構えても大人は子供を簡単に吹き飛ばせる
しかし、子供も高校生ぐらいのフィジカルになれば耐える事は充分可能

フィジカルで勝てなんて言ってないんだよ、最低限として一方的に負けないだけのフィジカル持てと、クリロナのトレーニングの70%強度でやれるぐらいになれやと
やらない言い訳するんなら、最初から「目標はワールドカップベスト8」なんて言うな
860無記無記名:2014/07/01(火) 18:07:24.14 ID:/XKAvUGe
今回は全く動けてなかったけど、フィジカルで負けてた部分なんて殆ど見当たらなかったけどな
861無記無記名:2014/07/01(火) 18:08:43.54 ID:1J/3GAve
敵にパスしてカウンターくらってるだけだったもんなあ
862無記無記名:2014/07/01(火) 18:29:58.32 ID:ENeUzO4n
フィジカルないから中に切り込めない
自陣でパス回ししか出来ない
フィジカルないからカウンターの勢いを止めれない

チビガリには見えない世界
でも目標は「ワールドカップベスト8(笑)」
863無記無記名:2014/07/01(火) 18:32:17.78 ID:Pc/ynTOT
日本敗退の理由を勝手に「フィジカルが弱いから」と決めつけ、
「筋トレ足りねえ」とか言ってホルッてるクズ中のクズ共w
864無記無記名:2014/07/01(火) 18:34:42.38 ID:Pc/ynTOT
実際お前らは多少蓄えた筋肉で何か出来る様になったのかよ?
訓練量も質も才能も、そして勿論それに裏打ちされた性能についても
サッカー日本代表の足元のチリにも及ばないクズ運痴が惨めだよ?
865無記無記名:2014/07/01(火) 18:45:56.82 ID:ENeUzO4n
日本代表監督からもサッカー評論家からも海外チームの監督からもフィジカル鍛えろと言われてる現実は都合よくスルー
866無記無記名:2014/07/01(火) 18:48:34.10 ID:zkYspgwG
こういうやつは日本代表すげー→そんな日本代表を擁護してる俺すげーだからな
867無記無記名:2014/07/01(火) 18:50:15.83 ID:ENeUzO4n
ワールドカップベスト8常連国の足元にも及ばないチビガリお子ちゃまフィジカルの日本代表
予選リーグ最低成績で敗退と言う情けなさ、目標は「ワールドカップベスト8」なのにね

世界中の評論家がフィジカル不足を指摘しながら、日本代表監督も海外一流チームのコーチも指摘しながら、誰でも出来る事をせずに大失敗大失態
その言い訳が「俺達は日本人で一番サッカーが上手いんだから文句言うな」と言う低レベルさ
868無記無記名:2014/07/01(火) 18:53:25.94 ID:n4nHV09t
>>864
で、おまえには何が出来るんだ?

クズガリが調子こいてるんじゃねぇぞ!www
869無記無記名:2014/07/01(火) 19:02:20.62 ID:MQiDV7Qo
クスクス

こいつらの雇用者たちは
こいつらの性能に億って金を出しているんだがw
ゴツいだけならもっとゴツいの幾らでもいる、でも
そんなことに価値は無いんだよw
総合的なサッカー選手としての性能、それだけなんだわ。

んでね、お前らみたいなそこらのチンカス素人ならいざしらず、
「筋肉増えました!」でわかりやすく性能が上がるほど
こいつらに伸び代なんてあるわけねえよw
トップアスリートなめとんかw
870無記無記名:2014/07/01(火) 19:04:20.57 ID:GYlPY4tG
億も出してるの?
871無記無記名:2014/07/01(火) 19:06:47.63 ID:q7mHMZp2
技術も体格も他国に劣る今の日本に勝ち目ないんだから少しでも近づけようとしなくてどうすんの
それが無理なら大人しく守備固めてカウンター狙いなさいな
872無記無記名:2014/07/01(火) 19:14:11.95 ID:MQiDV7Qo
キンニク量近いってだけなら幾らでも近づけるってか越せるわなw

でもね、見てればわかると思うけど、サッカー選手って、
小さいの、細いのがかなり多いわけ。同人種の他競技の選手と比較してね。
あいつらは皆サボってるんじゃなくて、サッカーに特化したらああなった。

ネイマールやイニエスタ、その他諸々のだいぶちっさい奴らも、
ムキムキになったらパワーアップするわけじゃない、むしろ確実に弱くなる。
そういうバランスの身体なんだよ。あれがサッカーにおけるあいつらの最高の身体なの。
873無記無記名:2014/07/01(火) 19:19:51.89 ID:MQiDV7Qo
そんで勿論、残念ながら地球上でもかなり貧弱な部類の日本人では、
そのラインが他人種よりだいぶ低くなると、ただそれだけのこと。

それでも、個々人では海外で通用してるやつ一杯居るだろ?あの中に。
お前らクズトレーニーは「筋肉!筋肉!」しか頭にないから
勝手に今回の敗因をフィジカルのせいって決めつけて思考停止してるけど、
チームとしての完成度とか、選手レベルの総合力とか、コンディションとか、
幾らでも思い当たる理由はあるんだよ。ジッサイ。

お前らさ、まずは「負けたのは本当に筋トレ量の差か?」
ってきちんと考えてみようよw
まあ、筋トレ教信者には、無理かもしれないけれどもw
874無記無記名:2014/07/01(火) 19:20:25.76 ID:zkYspgwG
逆のパターンでモウリーニョに筋トレやりすぎと咎められたが拒否したクリロナとかがいるだろ
何で極論に走るんだ
875無記無記名:2014/07/01(火) 19:32:57.18 ID:UaA0gKQr
下半身をしっかりやらないからスピードガースタミナガーって事態になるんだよ
フルスクワット150キロできないうちは上半身に手を出すな。
876無記無記名:2014/07/01(火) 20:21:09.76 ID:avBS5k2K
>>847
内田の体でも工夫次第でブンデスリーガでスタメン張れるんだな
877無記無記名:2014/07/01(火) 20:33:07.96 ID:17FaOcrB
まあ、筋肉でかなわないなら全員合気道を習わせるとか
日本独自の試みもあっていい。

と、勝手に言ってみた。
878無記無記名:2014/07/01(火) 20:57:42.97 ID:hB7BP8r/
879無記無記名:2014/07/01(火) 21:03:04.34 ID:XFNbfDsC
川島は明らかにゲイ向けに撮られてるな・・・顔にそれが出てる
880無記無記名:2014/07/01(火) 21:11:31.14 ID:/XKAvUGe
この前テレビ番組で各国記者に日本の敗退原因がなんだと思うか聞いて回っていたが、フィジカルを指摘したのは韓国の記者のみだったな。


戦術や監督に原因があるという記者が殆どの中で韓国の記者は「日本はフィジカルとメンタルが弱い」とのことだった。
881無記無記名:2014/07/01(火) 21:21:48.32 ID:zkYspgwG
>>880
正直外国の記者が日本なんて言う弱小国のことをいちいち真剣に見てるとは考えにくい
そもそもフィジカルはずっと前から日本の弱点っていうのは世界中が知ってることだからな
長友もそう言ってるぞ

長友:サッカーのテクニックというのは、フィジカルがあってのテクニックですから。相手がいる中でテクニックを発揮するにはフィジカルがなきゃダメですし、相手に当たられてもキープできる、軸がブレないという部分が重要です。
そういうプレッシャーがある中では、まだ日本人のテクニックというのは、ちょっと厳しいのかなと感じています。そういう面での対処は、日本人が克服していかなければいけない課題だと思いますね。
882無記無記名:2014/07/01(火) 21:23:03.78 ID:ilp2sFwd
フィジカル弱いままで勘違いして貰った方が後々までカモれる
しかし朝鮮人は日本人を叩きたいがあまりに正論を言ってしまった
883無記無記名:2014/07/01(火) 21:23:48.59 ID:17FaOcrB
遠藤が全然だったしな。
884無記無記名:2014/07/01(火) 21:25:17.96 ID:ilp2sFwd
唯一世界と競えるフィジカルの川島はキーパー・・・
885無記無記名:2014/07/01(火) 21:31:44.31 ID:82VzsT2o
>>878
なんでよりによってコンタクトフィジカルにもろに影響するアウトラインの筋肉が唯一しっかりしてるのがキーパーの川島なんだよw
185p以上あるし外国にコンタクト能力面で通用しそうなのがキーパーってw
886無記無記名:2014/07/01(火) 21:43:14.59 ID:hB7BP8r/
http://number.bunshun.jp/articles/-/181708

>――普段はどんなトレーニングを?

>「シーズン中、試合が週1回の時は、試合翌日の午前に上半身をやります。キツいと感じる程度の重さ、
>ベンチプレスなら50とか52kgで10回を3セット、部位によって4、5種類」

>――午後は?

>「何もしないです。午後と次の日の1日半は休む。週明けに筋肉痛が取れていればまた上半身をやるし、
>取れていなければ下半身をやります。下半身も3セットが基本で、コンディションによって重さを
>変えたり、チューブを使ったり。今日は強くするためにやろうとか、次の週はバランスメインでとか、
>柔軟性メインでやろうとか、毎週違いますね」

う〜ん、日本代表とは思えんショボいウエイトトレだ。

今だと高校生でも当たり前にウエイトトレはやってるんだろうが。
http://ameblo.jp/big-eagles/entry-11556768097.html
http://blog.sportsgym-jets.com/?eid=606626
887無記無記名:2014/07/01(火) 21:43:46.87 ID:ilp2sFwd
>>872
長友ですらフィジカルあってのテクニックつってるのに、日本人はまだプレッシャーに晒されながらのテクニックは厳しいつってるのに
素人のお前が何言ってるの?馬鹿丸出し
888無記無記名:2014/07/01(火) 21:44:42.71 ID:/XKAvUGe
>>876
内田はブンデスのスタメンどころか、欧州では既にトップクラスの選手。
CLの試合数も数十試合こなしてるしCLベスト4、ドイツ国内カップ戦優勝、ブンデスベストイレブン。
こういう凄い選手がいるのに体が細いだけで全うな評価が出来ないのは悲しいな。

メキシコなんて日本よりガリだし、チリなんてドチビ集団、それでも自国の選手に誇りをもって応援していると思うけどな。
日本代表が欧米に体格で劣る、そんなもん我々日本人の代表だから仕方ない事なんだよ、そういう民族、そういう人種。
いい加減現実を受け入れようや。

トレーニーなら分かるだろ?
どうしようもない人種の壁を。
お前らだって一生懸命鍛えたところで白人や黒人のトレーニーに勝てて無いのが現実じゃないのか?
889無記無記名:2014/07/01(火) 21:46:36.17 ID:s9WBDmC8
50kg・・・

ナローベンチかねえ?
足場を高くしての腕立てでも変わらんよこれじゃ
890無記無記名:2014/07/01(火) 21:47:22.34 ID:b3o6TsnQ
ガイジンは何やっても凄いってのいい加減に止めようや
891無記無記名:2014/07/01(火) 21:50:37.11 ID:x52zgfbj
遺伝子が違うので同じ体型にはならない
日本人がマッチョになったところでおそらくサッカーでは使えない
892無記無記名:2014/07/01(火) 21:57:11.07 ID:NHxCUlnZ
>>887

で、筋トレしましょうって?w


バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカw
893無記無記名:2014/07/01(火) 21:59:03.29 ID:meAO5Bre
ターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーコwwwwwwwwwwwwwww
894無記無記名:2014/07/01(火) 22:04:04.32 ID:6szO2754
人種ガーとか盛んに喚いている人には気の毒だけど
ヒト同士の遺伝的差異なんて数字にすれば0.1%以内なんだよね
しかも近年では人種と言うもの自体が科学的な概念ではないと否定されているし
895無記無記名:2014/07/01(火) 22:06:02.79 ID:dJ/ze+Av
>>888
敗因は人種でW杯負けるの当然なんだから出場しないで欲しいよな
後、メキシコ代表とチリ代表は日本代表より平均体重は上だよ
896無記無記名:2014/07/01(火) 22:06:32.30 ID:gRENSCCY
>>884
>>885
それぞれのポジションに適切な体格になる
ただそれだけの事

>>880
そりゃそうだよねwサッカーの専門家たちとウエイト板「笑」の人達じゃ意見が合う分けないw
サッカーの専門家はサッカーの専門的知識、ウエイト板「笑」の奴らの基準は見た目の筋肉「失笑」のみw

自分達の極端な片寄った意見が世間とずれまくってる事を自覚しなさい
わははは・・・
897無記無記名:2014/07/01(火) 22:07:08.50 ID:/XKAvUGe
今大会最軽量はメキシコ
898無記無記名:2014/07/01(火) 22:10:51.74 ID:ilp2sFwd
>>885
http://pic.prepics-cdn.com/eijimania/13160918.jpeg
ホンマ惜しい逸材やで
クリロナのトレーニング強度の90%ぐらい余裕でやれそうなフィジカル
>>888
日本人よりガリでチビなのにフィジカル強いから勝てるんだよ
欧州勢とやっても当たり負けないんだよ
何故ならバルクが少なくても筋力があるから、当たり負けないで技術勝負に持ち込める

日本代表はバルクも無けりゃ筋力も無いお子ちゃまフィジカルなんだよ
長友ですらフィジカルあってのテクニックつってるのに素人は引っ込んでろよ
一昨年鍛えてないフィジカルをそのままで放置すんなって言ってんだよ
勝てなくても当たり負けしないレベルになりゃ技術が生きるんだ
当たり負けてる時点で、そこから生きるようなテクニックにならないんだよ馬鹿
899無記無記名:2014/07/01(火) 22:12:35.51 ID:dJ/ze+Av
>>897
日本71.3kg
メキシコ72.7kg
チリ72.8kg
ちなみに日本が最軽量
900無記無記名:2014/07/01(火) 22:12:36.09 ID:gRENSCCY
>>894
さらに衝撃的な事実を教えましょう
実は!人とサルの遺伝子も、ほとんど同じなのだ!!!
901無記無記名:2014/07/01(火) 22:12:42.55 ID:6szO2754
118年におよぶ歴史と権威に裏打ちされた、世界最大のNPO=科学・教育団体である
ナショナル・ジオグラフィック協会の見解。

http://nationalgeographic.jp/nng/article/20130922/366245/
 18世紀後半、ドイツ人科学者ヨハン・フリードリッヒ・ブルーメンバッハは、
ヒトを赤、黄、茶、黒、白という五つの「自然的変種」に分類した。
国勢調査の選択肢もいまだにこの旧来の分類に基づいているが、
国民自身の裁量で複数選べるようになっただけ良い。
分類システムの改善に一歩近づいたと言えるだろう。

 このような人種の概念に生物学的な根拠がないことは科学的に証明されている。
だが一方で、人種意識や偏見が根強く残っているのも事実だ。人種の調査は
、差別禁止法の施行や、ある集団に特有の健康問題を特定するために活用される
902無記無記名:2014/07/01(火) 22:13:26.53 ID:6szO2754
http://oldwww.zinbun.kyoto-u.ac.jp/conference/nhk.html
国際人類学民族学会議がこのほど日本で開かれ、その中で、
今日人種という概念をどのように理解すればよいのかを考える学際的なシンポジウムが、
京都で開かれました。シンポジウムのオルガナイザーの京都大学人文科学研究所助教授で
文化人類学者の竹沢泰子さんに伺います。

Q5 人種によって知能指数や運動能力に差があると誤解している人がいますよね?

A5  これは私たちの日常生活においてもよく耳にすることですね。
アメリカでは、知能指数に関して統計数値を出してあたかも科学的根拠が
あるかのように書いている本も出版され、ベストセラーになったこともありました。
けれども専門家の間では、その統計処理方法や議論の展開に問題があるのであり、
まったく科学的な研究でないことが反証されています。
むしろそれが一般社会に与える害が懸念されています。
そもそも差別や偏見、経済状況、周囲の教育環境などさまざまな外的要因によって
いかに左右されるか、それに目をむけるべきだと思います。
 それはオリンピック競技などでの運動能力についても同じで、
社会的経済的背景や国の政策などの影響力がはるかに大きいと言えます。
それにアフリカ人といっても、そのなかのさまざまな集団の間での
遺伝学的な差違というのは、ヨーロッパ人とアジア人との差違より大きく、
アフリカ人の特性といって一括りに語れるような均一性は存在しないのです。
903無記無記名:2014/07/01(火) 22:18:00.63 ID:s9WBDmC8
ルワンダ大虐殺が何で起こったか知ってるか?

やって来た白人が現地人の顔を鼻筋が通って背の高いコーカソイド寄りのツチ族と
鼻が低くて背の低いニグロイド寄りのフツ族に勝手に分類して
コーカソイドだから牧畜民族だろうとツチ族の方が牛を倍の頭数飼って良いという法律を作り
生活を豊かにするなど優遇して、

それで両者が対立するようになったからなんだぜ
それが1994年に爆発したって事だ

で、近年になってDNAを調べたら「どっちもニグロイドだよ」で終わりw
904無記無記名:2014/07/01(火) 22:18:54.54 ID:82VzsT2o
キーパーってそんなゴツさが必要なポジなんか
背が高いほうが良いとは思うが
905無記無記名:2014/07/01(火) 22:24:06.51 ID:/XKAvUGe
>>902
運動能力に人種の差は無く、運動能力の差は社会的経済的背景や国の政策によるものだとするのなら、アメリカ国内から100m9秒台で走る白人や黄色人種が何人も出てきてないとおかしいけどな。
906無記無記名:2014/07/01(火) 22:25:20.04 ID:17FaOcrB
手はじかれるからゴツさも必要
907無記無記名:2014/07/01(火) 22:29:18.84 ID:x52zgfbj
動けない豚はただのパイロンでしかない
908無記無記名:2014/07/01(火) 22:29:32.63 ID:OIaGgOsA
上の方のやつも言ってるけど別に日本代表選手に中田みたいに白人黒人をなぎ倒してほしいわけじゃないんだよな
局面局面で当たられてもあと一歩二歩踏ん張れるぐらいになってほしい
それだけで全然やれることが変わってくるはず
それぐらいならアジリティと両立して鍛えられると思うんだよなあ
909無記無記名:2014/07/01(火) 22:31:49.16 ID:/XKAvUGe
平均体重
日本72.8kg
メキシコ71.3kg

http://chantsoccer.com/posts/154
910無記無記名:2014/07/01(火) 22:36:43.69 ID:CWGgbV25
>>909
http://ejoh.se/worldcup2014/weight
これに全選手の体重と平均のってる
911無記無記名:2014/07/01(火) 22:37:23.51 ID:n5e84gYj
>>886
これが日本のサッカー界のトップアスリートのウェイトトレーニングなのかw
トレーナーもつけなきゃメニューも適当、食事(増量、減量、摂取カロリー)も
スケジュールも適当、重量に至っては高校生以下、しかもコレでもJリーグで成果が出てるとかw
笑いを通り越して悲しくなってくるわ
912無記無記名:2014/07/01(火) 22:41:40.34 ID:CWGgbV25
>>909
このサイトだと日本最軽量だがな
913無記無記名:2014/07/01(火) 22:42:45.70 ID:s9WBDmC8
90分走れてそのヘトヘトになった状態でもサイドステップやターンで素早く切り返せる足首があって
あと足を振り回せる股関節屈曲力があって
最後にリフティングとジンガで一定以上ボールをコントロールできたら十分

そしてウェイトトレ好きが薦めるメニューだと、まあ90分走れないんですがどうしましょうって事になる
914無記無記名:2014/07/01(火) 22:46:04.28 ID:hB7BP8r/
>>905
中学陸上(女子)だけど、ケニア人とのハーフの高松智美ムセンピの独走(爆走)っぷりを見ると
人種間に先天的な優劣は無いと主張する連中に「糞でも食ってろ」と言いたくなるわ。
https://www.youtube.com/watch?v=pCwtcgnqfTU
915無記無記名:2014/07/01(火) 23:01:17.22 ID:1J/3GAve
今の時点で相手より先に足止まってるし筋トレしてる場合じゃないよな
916無記無記名:2014/07/01(火) 23:04:03.51 ID:yDUyvx8a
ポリクィンがスポーツ選手のフィジカルに対する取り組みをアメフトを10だとするとサッカーと野球は1か−1だとか書いてて
それ読んだときはそりゃ競技性の問題もあるんじゃねえのと思ったけどなんかこのスレで出てくる情報見てるとほんとにその通りだったんだな
と思わざるを得んね
フィジカルに対する取り組みってのは栄養・コンディショニング・リカバリーも含めた話ね
917無記無記名:2014/07/01(火) 23:05:23.86 ID:SzFfMaOw
カズが俺がこんなにウェイトやってるのに向こうの奴らは一切やらなくてもフィジカルは俺と同等・・・この時間を全部技術練習に使えるのはでかいよな。
同じ時間を使ってどれをやるか、どこまで効率的か、筋肉やパワーがつきにくいのに、つきやすい人と競争して勝てるのか?
ジダンは全然凄い身体ををしていなかった。ゆるゆるの普通のおっさん体型だった。マラドーナも元から豆タンクで爆発力と柔らかさと反応が良いだけで筋トレ好きではない。

要するに、日本人は普段から体を使わなすぎる&意識が低い。筋トレが普通な欧米と違いすぎる。もちろん人種の差が一番大きいんだが。
918無記無記名:2014/07/01(火) 23:32:43.91 ID:0w0u1Jbu
919無記無記名:2014/07/01(火) 23:36:56.40 ID:0w0u1Jbu
>>911
日本のスポーツ界では筋トレする=キレが落ちるって未だに通説であるからな
そりゃ競技特性無視して筋肥大させ過ぎたら結果として落ちるけどさ、目的に沿って鍛えたらむしろキレとかスピード増すのにな…ホント勿体無いわ
920無記無記名:2014/07/01(火) 23:46:18.31 ID:gRENSCCY
>>919
それで具体的にキレとかスピード増した例を教えて

まさか一人も挙がらないとかはないよねw
921無記無記名:2014/07/01(火) 23:48:55.00 ID:hB7BP8r/
ジーコが14歳で名門クラブのフラメンゴに入った時、センスと技術は非凡なものの余りにも
痩せっぽちで虚弱な体だったため、クラブが先行投資としてジーコの肉体改造のチームを組んで、
ホルモン注射とウエイトトレで当たり負けしない屈強な体を造り上げたのは有名な話。
さすがに当時一般的な事例ではなかったろうが、ブラジルでは40年以上も昔にそんな事をやってた。
922無記無記名:2014/07/01(火) 23:57:52.89 ID:gHPvvOZc
>>920
遠藤がウエイトでパフォーマンス向上したと言ってるぞ
923無記無記名:2014/07/01(火) 23:59:55.44 ID:qkyVeg3Q
>>920
角田信朗選手の入場です
924無記無記名:2014/07/02(水) 00:06:17.43 ID:/XKAvUGe
>>918
中田は細い頃の方が圧倒的に強かった。

清原だって筋肉をゴリゴリに付けても細い頃以下だったし、寺原や松坂だって体をデカくしても高校生の頃やプロ入り1〜2年目の頃よりも球は遅くなった、斎藤佑樹も大学でウエイトをやりこんだらしいがこれまた球は遅くなった。

ウエイトトレを真剣にやれば面白いように扱う重量は増えるし、見てくれも変えられるが、競技にどれだけ役に立つかといったら鼻糞程度ぐらいなんだろう。
だからと言ってウエイトトレをやらなくていいとも言わないし体幹トレを推すつもりもないけど。
結局元から強い奴が強くて、元から速い奴が速い。
これで殆どが決まる。
925無記無記名:2014/07/02(水) 00:13:10.83 ID:9VRCW53E
競技で筋肉を増やす陸上選手は神
926無記無記名:2014/07/02(水) 00:14:25.77 ID:O2bnrvUx
>>924
清原ってポンコツになった後ケビンのジムで筋肉ゴリゴリつけた後一瞬復活してすぐポンコツになったんじゃなかったか
松坂は腹でまくりだったしただの食べすぎだろ
逆にいえば澤村とかは高校で目立った選手じゃなかったがウエイトで球速15キロほどあがってプロ野球に入れた例もあるんだから一概には言えない
927無記無記名:2014/07/02(水) 00:17:10.67 ID:af3aFUHt
>>921
ジーコはステ使用もカミングアウトしてたね

ぶっちゃけステロイド入れて肉体改造したら
ナチュラルの頃よりパフォーマンスは嫌でも上がっちゃうんだよね
遺伝的な限界を超えてしまうから
928無記無記名:2014/07/02(水) 00:20:45.84 ID:bNy/Lm1H
日本人は日本人の身体に合った筋肉が理想。
海外勢とそん色ない筋肉を身にまとっても強くなるとは限らない。
929無記無記名:2014/07/02(水) 00:23:16.63 ID:af3aFUHt
筋線維で日本人とか判別は出来ないよ
そういう科学的な根拠の無いカルト理論が蔓延っているから
ダルビッシュがキレるんだよ
930無記無記名:2014/07/02(水) 00:23:51.27 ID:A0UYcsir
ベンチのMAXが体重以下の豚を筋肉ゴリゴリ呼ばわりするところまで落ちたかこの板は
931無記無記名:2014/07/02(水) 00:24:22.34 ID:9WQnZWoY
パチンコとタバコやる人間はキレやすい
932無記無記名:2014/07/02(水) 00:26:45.99 ID:OE9lLF5z
>>924
成人してから熱心にフィジカルトレに取り組むのは遅すぎるんじゃないかな?

10代でスペインに渡った玉乃のコメント
http://ameblo.jp/samarasu/entry-10435671269.html

>「ドイツ・ワールドカップの後、ジーコ監督が、『足りないものは何か』と問われて
>『足腰の強さ』と答えましたよね。その言葉に対して、多くの人は鼻で笑ったけど、
>僕はそれがすべてだと思います。」バルサのイニエスタやメキシコ代表の選手の
>体格は日本人と似ているけど、骨の強さや筋肉の中身レベルがまったく違う。
>F・トーレスもそうでしたけど、彼らは14〜15歳の頃からものすごくフィジカルを
>鍛えている。陸上部並ですよ。彼らがそれぐらいやっているんだから、日本人は
>もっとやらないと差がつくばかりです。若いうちにしっかりフィジカルを付けて
>おかないといけないと思います。」
933無記無記名:2014/07/02(水) 00:35:08.63 ID:FT7ZhUrR
技術ない選手はブラジルのフッキみたいに重戦車にはなれよな
934無記無記名:2014/07/02(水) 00:41:02.76 ID:O2bnrvUx
>>924
ウエイトやれば何もかも向上するとは言わんがそういう失敗例だけをあげてウエイトを悪く言うのはどうかと思うわ

2010年1月にダルが金本の自主トレ見学してシーズン終了後、ウェイト中心の肉体改造を敢行
2010年 平均球速146.7キロ → 2011年 平均球速149.4キロ

ダル:実際僕もウエイトトレーニングをしだしてから球も速くなったし、足も格段に速くなりました
http://ameblo.jp/darvish-yu-blog/entry-10430378805.html#main
935無記無記名:2014/07/02(水) 00:43:48.70 ID:OE9lLF5z
>>928
どの競技だろうが、世界のトップレベルと比べた時に日本のトップレベルが
しょぼい体つきなのは普通の事。
でも、アスリートにも見えない体つきの選手は幾らなんでも……と思う。

このスレで何度も名前が上がってる遠藤なんて、海外のクラブにこそ行ってないものの
高校時代から黄金世代の一員で、国内サッカー選手としてはエリート中のエリート路線。
アジア年間最優秀選手に選ばれた事もある。
この板でウダウダ言ってるトレーニーなんぞとは比較にならないくらい位、生まれた時点で
選ばれた者なんだが、そんな選手が20代半ばからウエイトトレを始めて、今でもウエイト
初心者みたいな重量でやってるのってどうかと思うわ。
936無記無記名:2014/07/02(水) 00:54:36.36 ID:ejswH2gB
清原については若い頃はナチュラルな体で打てる打球で
鍛えてからは一般書のウェートトレで鍛えた体で打てる打球を放っていたな

プロ入り後数年でナゴヤ球場だったか(日シリ)で特大の場外ホームランをレフトへ引っ張った打球で放った
回転が良い若い時期に引っ張った打球が飛ぶ

筋トレした後、流し打ちで東京ドームのライトスタンド看板に打球を当てた
流し打ちで看板当てなんて、カブレラとかエルドレッドくらいしか他にはいない
937無記無記名:2014/07/02(水) 01:11:39.63 ID:FT7ZhUrR
>>935
大して鍛えなくても日本のサッカー界だと何とかなっちゃうからね
ゴールは海外に比べて一回り大きい(ゴールしやすくするため)し、すぐ接触プレイで笛拭くし
国債試合で日本人がちょっとのチャージで倒されて「今のファールだろ?」ってアピールしてるの見ててアレほど情けないシーンないと思う

>>936
清原って肉体改造の失敗例に挙げられるけど、普通に成功の部類だからな
晩年怪我がついて回ったからそう思われてるけど
938無記無記名:2014/07/02(水) 01:27:02.04 ID:ejswH2gB
野球も体幹が強ければ腕なんて特に鍛えなくても大きな打球を飛ばせるんだよね
ミッキー・マントルは190m以上の打球を飛ばしたが90kg程度だった
今のメジャーリーガーでも170m以上なんて殆どいない

だが今の野球は手元でグネグネ曲げまくるので大きなステップで打てないので
体の反動を使わず腕に頼る割合が多くなる
だから腕を鍛えないといけないし、腕に頼るから最高飛距離はどうしても短い
その代わり何でそんな手打ちなのにそんなにスイングが速いんだって事になる

サッカーで類似状況を考えると、敵ディフェンダーより素早くサイドステップしてその間に素早く振り上げて
ボールを蹴って100km/h以上のシュートにしてしかも
ディフェンダーやキーパーを避けて曲がってゴールに入るボールに出来るか?
ということになる
これは筋肉で出来る事なのかどうか???

足首や足の甲や股関節屈曲に関わる、マニアックな筋肉を色々と鍛えれば出来るのかもしれない
だが少なくとも日本のサッカー選手は、試合や実動作で付く以上は
足首や足の甲や股関節の筋肉を別の筋トレで鍛える必要は無いと思っているようだな
939無記無記名:2014/07/02(水) 01:37:54.27 ID:sa2szczp
テニスもフィジカルが全て!見よ!この肉体美!
http://up2.cache.kouploader.jp/koups10376.gif
http://up2.cache.kouploader.jp/koups10375.jpg
940無記無記名:2014/07/02(水) 01:42:48.35 ID:ejswH2gB
ウェイトトレ板的には>>939はショボいって事になるのかね

自分は左脇腹に注目してみたらテーピングしてるwww
941無記無記名:2014/07/02(水) 01:43:05.25 ID:O2bnrvUx
>>939
この体格で頑張ってるけど196cm 88kgのラオニッチに負けてしまったな
942無記無記名:2014/07/02(水) 02:55:59.08 ID:A0UYcsir
清原は太った分の体重でパワー増加してヒットの半分ホームランみたいな異常なシーズンがあるくらいだったけど太っただけだったから膝壊したっていうただそれだけの事で肉体改造とは言わないだろ
943無記無記名:2014/07/02(水) 02:58:11.62 ID:y283vyuF
なにいってんだこいつ
944無記無記名:2014/07/02(水) 03:14:00.84 ID:A0UYcsir
すまん確かにわかりづらい文だわww
太ればパワーつくのは当然だけどそれと引き換えに怪我増やしちゃうようじゃ普通に太ったのと同じだから肉体改造とは言い難いと思うよって事
945無記無記名:2014/07/02(水) 06:52:51.26 ID:VtJ0IWI0
下半身適当だったろあいつ。
946無記無記名:2014/07/02(水) 10:25:51.04 ID:HGGJhlLF
>>914
その子のお父さんのケニア人も陸上選手で長野マラソンで優勝してる
小さいころからその父が娘にケニア流の英才教育してるんだと
人種以前にただのスポーツエリート一家じゃん
947無記無記名:2014/07/02(水) 12:14:38.74 ID:VtJ0IWI0
室伏18歳「みんな俺が優勝してもハーフだから遺伝だから〜って言うんですよ」
溝口「アホか、なら世界一になりゃええんじゃ。ハーフどころか白人100%の世界でナンバー1やからな」
室伏18歳「!!!」

本当に世界一になりました
948無記無記名:2014/07/02(水) 12:36:52.77 ID:VtJ0IWI0
185センチ 83キロ フルスクワット200 ベンチ100 体脂肪は腹筋割れてるくらい
このくらいが現代サッカーではバランス良く理想。とにかく下半身が大事
949無記無記名:2014/07/02(水) 14:49:23.35 ID:af3aFUHt
黒人黒人と騒がれてもアフリカ系同士の遺伝的差異が
大きいんだから当の黒人からしたら、いい迷惑だろうなw
950無記無記名:2014/07/02(水) 15:05:13.55 ID:MYcJgqKp
>>914
天性の才能なら昔仙台育英にいたジュリアスギタヒだな
ケニアではサッカーやってて、陸上は日本活きてから始める
高校1年春から陸上初めて1か月目の記録会で5000m14分50秒
その数か月後の大会で旭化成のオリンピック10000m代表だった選手を5000mで破って優勝
その年に5000m13分台を記録(まだ高校1年生、駅伝でれば初の10kmで28分台出して区間新)
2年になると全国駅伝1区10kmで27分48秒という従来の区間記録を1分も上回るタイムをたたき出す。
その後は低迷してしまった。


遺伝的と言えばケニアのカレンジン族のこの3人


イスマエルキルイ(1993年世界陸上5000m金)

↕兄弟

リチャードチェリモ(1990年世界ジュニア10000m金)

↕いとこ

モーゼスキプタヌイ(1991、1993、1995世界陸上3000M障害で3連覇)
951無記無記名:2014/07/02(水) 16:46:46.15 ID:2pcFRk/8
>>912
>>909
そんなデータ信じてる方がアタマおかしいwww

ココに書き込んでるウソ吐き在日シナチョンと同じで
情報イジりまくってるのに

オマエら実際に試合なんか全然見てないだろ
国歌斉唱の横一列の並びで(190cm、186cm)とかの登録でされてて字幕も出てるが
明らかに大幅にサバ読んでる

今朝のベルギーvsアメリカで
アメリカのキーパーだってどう見ても170cm後半なのに
登録は190cm
カシージャスも176cmぐらいなのに
185cmで登録
メッシもサンチェスもサバ読み

ベルギーのファンヴイテンの方が高いのに
同ベルギーのフェルトンゲンより登録身長は低い

これは空中戦対策とかで戦術の撹乱もあるから
そういうことするのがアタリマエ

中国人韓国人なんかチビばっかりなのに虚栄心のカタマリで
「大きいアルニダ!!」主張したいだけだから異様に数値だけ高くなってる
952無記無記名:2014/07/02(水) 17:28:19.67 ID:VtJ0IWI0
チビが逆サバを読むのは勇気がいりそうだな。
953無記無記名:2014/07/02(水) 18:29:05.83 ID:td1WDbZ/
>>913
>そしてウェイトトレ好きが薦めるメニューだと、まあ90分走れないんですがどうしましょうって事になる

686 +3:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 ::2014/07/02(水) 18:08:36.26 ID: TQIbJCLE0 (1)
野球選手って90分走れるの?

694 +1:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 ::2014/07/02(水) 18:10:16.93 ID: p3voOGvB0 (15)
>>686
10km走るのに90分はかからないよ

695:名無しさん@恐縮です@転載は禁止 ::2014/07/02(水) 18:10:30.76 ID: o1HaurIB0 (5)
サッカーって時速6kmで歩いてるんだろ?

寝てんのかよw

俺でももう少し速く走るわw
954無記無記名:2014/07/02(水) 18:52:15.52 ID:6nM15L0D
90分ジョギングしながら10本近くスプリントしながら全力ジャンプを何度もこなすんだろ?
俺らなら余裕っしょw
955無記無記名:2014/07/02(水) 19:53:15.74 ID:vO1Rfgxn
ウ板「長友が言うように当たり負けしないだけのフィジカルを最低限つけるべき」
サカ豚「人種の壁ガー、フィジカルゼロ・テクニック10で勝つる!!!」

現実:メッシのような超絶テクニックも無いお子ちゃまフィジカルサッカー日本代表



ホストが大剣ブンブン振り回すアニメを真に受けてるんだろうな、ヒョロガリでもいいんだと
956無記無記名:2014/07/02(水) 19:58:57.21 ID:vO1Rfgxn
高校生の頃なんか、アナボリックステロイドより超回復能力高める成長ホルモンがバンバンに出てて、筋肉に水分貯留してパンプアップしまくりだからな
血圧も高いから筋肉は思った以上にパフォーマンス発揮するし、関節に負担かけまくっても大して故障もしない
栄養不足でカタボらない限り筋疲労は殆ど即日回復する

若い頃に、特にウエトレしてなくてもフィジカルあったって奴は20代中盤以降には成長ホルモンのゲタ履かせが無くなり身体がガタガタになる
スポーツ選手なら伸び悩み、身体改造を余儀なくされるようになる
957無記無記名:2014/07/02(水) 20:07:56.80 ID:9WQnZWoY
ウエイト板が雑魚ばかりなのも人種の壁
958無記無記名:2014/07/02(水) 20:21:43.93 ID:9WQnZWoY
ウエイトトレーニングなんてやらない体操選手同士を比べても明らかにアジア人はバルクで劣る。
これが人種の壁。
959無記無記名
ロナウドやアドリアーノなんてスラム街出身で飯もたいして食ってなくて育ってあのガタイだからな。
スアレスだって家が糞貧乏で靴も買ってもらえず食うにも困ってたらしいがガチムチ。

アフリカの貧困国でさえも次々と190cm〜2m級の選手を輩出している、これがまさに人種の壁だな。