【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ72kg

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
■テンプレまとめFAQ(※質問者は聞く前に必ず目を通せ!)
新 ウェイトトレーニングwiki (ウエイト板 有志製作)
http://www48.atwiki.jp/pumpup/
器具レポートサイト
http://wikiwiki.jp/kenko/?%A5%C8%A5%EC%A1%BC%A5%CB%A5%F3%A5%B0%B4%EF%B6%F1
過去ログ倉庫
http://www.geocities.jp/ctraining_2ch/
■画像アップローダ
器具晒しUPロダ
http://9205.teacup.com/kiguup/bbs?BD=19&CH=5

■前スレ
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ71kg
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1361984884/
2無記無記名:2013/09/16(月) 12:41:27.77 ID:2LSaifoS
>>1

frのセールが全然安くない件
3無記無記名:2013/09/16(月) 12:47:44.18 ID:l3qGPFRG
FRの話題は業者とキチガイが沸くからNGで
4無記無記名:2013/09/16(月) 14:16:52.35 ID:IRsvrxAR
アイルトンは実は大したことない。人気実力ともにベッテルのほうが上
5無記無記名:2013/09/16(月) 16:58:12.39 ID:6OxjDENK
チンスタでオススメってどこの?
6無記無記名:2013/09/20(金) 22:31:28.79 ID:WxTbosrw
コスパなら自作かアイロテックかモリヤ。
記載がなければ自分の使用重量考慮して耐加重ぐらいはメールで聞いたほうがいい。
7無記無記名:2013/09/20(金) 23:00:49.47 ID:dPB0gdke
バランスディスクどう?
8無記無記名:2013/09/22(日) 19:57:41.86 ID:ZQVxsC/y
フラットベンチ買った
Wバーも買った
あとはダンベル WFのメッキにでもしよう
はがれたメッキが手に刺さることはないよね
9無記無記名:2013/09/23(月) 15:34:16.33 ID:gkiZKVx+
バランスディスク、バランスファイターってどう?
10無記無記名:2013/09/25(水) 18:20:02.14 ID:2BY3qQ6a
これと
http://www.amazon.co.jp/dp/B00A46NGPG/

これで
http://www.amazon.co.jp/dp/B0041IRV7M/

迷ってるんだけどアイロテックの方が良いのかな
本当はボディメーカーの奴が欲しいんだけど今売ってないっぽいね
モリヤのはだいぶ軽いんだっけ
軽くても安定するならモリヤ選びたいんだけど、誰か教えていただけませんか
11無記無記名:2013/09/25(水) 21:08:46.28 ID:qu+vhUAe
マーシャルワールドのパワーラックでもそれほど金額違わなくない?
12無記無記名:2013/09/26(木) 05:51:15.08 ID:ZyXKuWMT
もりやのチンスタを持ってた身としてはラックを薦める
最初はチンアップ最高やと思ってたけど負荷の掛け具合などからローのほうが
圧倒的によいと判断にいたってごみとして出荷した。
それにチンスタって無駄にでかいから邪魔くさいんだよね。

kinseiのスクワットラック買ったけど強度は申し訳ないな、とりあえず140kgは耐えれる。もっといけそう
ただラック内部に屑鉄?見たいのが入っているもんだから下に散らばって面倒なことになった。
溶接は問題ないけど塗装がちとはがれてる。ただ元の値段を考えたら安い、むかしあったpurobodyのスクワットラックよりいい
13無記無記名:2013/09/26(木) 07:29:28.91 ID:wm4sF+Ip
>>12
もうし‐わけ〔まうし‐〕【申(し)訳/申(し)分け】
1 申し開き。言いわけ。弁解。「―が立つ」「―がない」「出席できず―ありません」
2 なんとか形だけつけること。体裁だけであること。「―に並べただけのもの」「―程度の謝礼」


もうし‐ぶん〔まうし‐〕【申(し)分】
1 不満に思う点。非難すべき点。欠点。「―のない成果」
2 物事を申し立てること。また、その内容。「妙な―ですが」
14無記無記名:2013/09/26(木) 07:49:12.01 ID:WJmCd4N4
>>13
りゅうとう‐だび【竜頭蛇尾】
《「碧巌録」一〇則から。頭は竜、尾は蛇のようである意》初めは勢いがよいが、終わりは振るわないこと。「鳴り物入りの公演も―に終わった」
15無記無記名:2013/09/26(木) 08:03:24.45 ID:ZyXKuWMT
ああ、なんかひっかかるなと思ってたが申し分ないだなこれ
ご指摘どうもです。以後気をつけなきゃ
16無記無記名:2013/09/26(木) 08:32:34.74 ID:2heIatQ9
purobody
17無記無記名:2013/09/26(木) 09:48:44.70 ID:zA+bimCU
>>12
ラックが置けるほど広い場所はないんですが、そういうことなんですね
参考になりました
ありがとうございました
18無記無記名:2013/09/26(木) 10:41:42.14 ID:hgDowi+C
SSCのパワーラックにくっつけるラットオプションがいつになっても買えないのでおすすめのラットプルないかな?
できれば格安でお願い
19無記無記名:2013/09/26(木) 16:55:27.63 ID:8dqtPtIN
ウチも安物チンスタ使ってたけど、いつの間にかめんどくさくなって長い間放置してた
俺はチンが嫌いなのかもしれない
最近高強度のセラチューブを何本か束ね引っかけてラットマシンもどきで使ってる
なかなか良い
20無記無記名:2013/09/26(木) 21:53:12.03 ID:uP59pmME
インクラインベンチでドラゴンフラッグってできる?
おすすめ教えて
21無記無記名:2013/09/27(金) 14:07:12.66 ID:MOhrRwng
>>15
ついでに言うと「耐えれる」も間違いだから
22無記無記名:2013/09/27(金) 15:49:54.48 ID:3m4CJ7J8
ら抜き批判とは馬鹿だなあ
23無記無記名:2013/09/28(土) 03:49:21.73 ID:AU8BfdKS
オーストリアとか
24無記無記名:2013/09/28(土) 11:06:11.71 ID:e/ihsgZ1
自宅に安いパワーラック(アイロテック)を買って
脚(下半身)のメニューでは
スクワットとデットリフトをやってるんだけど、
レッグエクステンションやレッグカールをやる安い器材はありませんか?
25無記無記名:2013/09/28(土) 12:13:29.51 ID:C+kGIyfv
安物のレッグエクス&カールでまともに使えそうなのはisamiぐらいしかないのでは。
26無記無記名:2013/09/28(土) 12:41:53.41 ID:e/ihsgZ1
>>25
isamiのサイトを探したけど、レッグエクス&カールの機器はないのでは?
27無記無記名:2013/09/28(土) 13:02:31.25 ID:xkLwPBck
数年前に比べ格安器具減って来てるよ。BMやモリヤが売らなくなってきたのがでかいのか。
アイロは売れ筋しかラインアップしてないし。
28無記無記名:2013/09/28(土) 13:48:32.17 ID:oSJ2nmpt
>>24
マルチベンチでいいんじゃない?
以外に使える
29無記無記名:2013/09/30(月) 01:07:10.08 ID:e6M8Y+VR
>>24
アイロのマルチベンチでいいかと
30無記無記名:2013/09/30(月) 13:53:07.07 ID:ztfDplOH
フラットベンチとインクラインベンチは持っているのでレッグカールとレッグエクステンションとプリーチャーカール用に
マルチベンチを検討しているのですが問題ないでしょうか?そんなに高重量は扱わないです脚の追い込みができればと
考えております。
31無記無記名:2013/09/30(月) 17:36:54.52 ID:bA+unxVh
どんな理由があってもマルチベンチなんてやめとけ
32無記無記名:2013/10/01(火) 05:19:03.99 ID:DAOpfYBH
前に考えたけど
耐荷重見て速攻で却下した記憶だけ残ってる
33無記無記名:2013/10/02(水) 00:06:46.99 ID:w2LDOdJs
マルチベンチもピンキリだから、あんまりにも安かろう悪かろうはやめたほうがいい
おすすめはこれ
http://wellness-fit.jp/SHOP/YMG-12.html
34無記無記名:2013/10/02(水) 00:36:21.36 ID:zORE+kDI
あ、この子タイプ
35無記無記名:2013/10/02(水) 02:24:49.52 ID:TL7mDvhW
いいね、プリティーハリセンボンな感じが
36無記無記名:2013/10/02(水) 08:19:39.87 ID:kdJROgA8
何キロ相当の負荷がかけられるんだろうね
37無記無記名:2013/10/02(水) 08:40:19.83 ID:NC17YmbL
初心者は本当に買ってしまうから、そのネタやめてw
38無記無記名:2013/10/02(水) 09:41:34.42 ID:jt6XyBmk
>>33
さっそく購入した。みんなにも勧めてくる。届くのが楽しみだなぁ
39無記無記名:2013/10/03(木) 18:03:44.13 ID:hqrwHe4m
これ持ってる人、レヴューお願いします。

ttp://item.rakuten.co.jp/purerise/flatin/
40無記無記名:2013/10/03(木) 18:58:33.26 ID:Z+nRFdA/
持ってるよ
さっき久々に使ったw
インクラインベンチプレスをやっている際、
台座の部分が若干左右にグラつく
まぁ、個人的には許容範囲だけど、
極端なウェイトを使う場合には向かない
普通に使う分には問題ないよ
手頃な価格で送料無料だし、悪くはないかと
41無記無記名:2013/10/04(金) 08:14:04.15 ID:9Y9dWjtO
なかなか良いね
42無記無記名:2013/10/04(金) 09:23:59.05 ID:kwzeWIbd
ニワカとか初心者とかってわざわざ変な器具探してくるよなぁ
しかも訳のわからない安物なんだよな
黙って定番買っとけっての
定番になるからにはそれなりの理由があるんだからさ
43無記無記名:2013/10/04(金) 10:06:48.91 ID:CWOHtV1e
アイロテックのパワーラック買ったけどゴムの臭いきっついなー。
44無記無記名:2013/10/04(金) 12:50:34.15 ID:9Y9dWjtO
>>42
このスレ的には、良いのではないか?
オレはGFI-21使ってるけどな。
角度だけ考えたら、なかなかの優れものだと思うよ。
45無記無記名:2013/10/04(金) 19:20:11.72 ID:T0nzjLpX
>>44
角度って、垂直に出来るって意味ですか?
垂直にするメリットとかありますか?
46無記無記名:2013/10/04(金) 21:02:52.09 ID:CHRMqqDj
>>38
届くのが楽しみだなぁという段階でみんなにも勧めて来るってどういうつもりなんだ?
47無記無記名:2013/10/04(金) 23:55:39.40 ID:fo7V8uG5
露骨なステロイドマーケティングはNG
48無記無記名:2013/10/05(土) 00:57:42.25 ID:TFhnLOsf
>>46
ネタに反応してんじゃねーよ脳筋馬鹿
49無記無記名:2013/10/05(土) 01:02:14.08 ID:Hw30cdi0
業者
50無記無記名:2013/10/05(土) 12:45:32.58 ID:cFMc8wqb
10000万円以内で買えるオススメのフラットベンチを教えてください
51無記無記名:2013/10/05(土) 12:46:06.48 ID:cFMc8wqb
間違えました
10000円以内で買えるヤツを教えてください
52無記無記名:2013/10/05(土) 12:53:39.63 ID:vcgyaXTg
>>51
今はこれが定番みたい
http://www.amazon.co.jp/dp/B008I63XXE
53無記無記名:2013/10/05(土) 16:10:32.11 ID:iTD4RuJK
モリヤのチンスタってまだ買えるんだよね
これってロープ垂らしてロープ登りしても大丈夫?計70kg〜80kg程度でやりたいんだけど
54無記無記名:2013/10/05(土) 18:13:09.60 ID:ZR2oPTZ8
スミスマシンでお奨めはどれですか?
フリーだと最後まで追い込めない
55無記無記名:2013/10/05(土) 18:40:20.94 ID:m74Z2nga
そこでパワーラックですわ
56無記無記名:2013/10/05(土) 19:04:03.27 ID:0IqRR66S
>>55
フリーだと姿勢が崩れるからスミスが欲しいんです
57無記無記名:2013/10/05(土) 19:12:05.56 ID:vcgyaXTg
>>56
あんまり安いスミスは動きが悪いらしいから
どうせ買うならちょっといいのにすれば?
http://www.thinkfitness-ec.com/f/dsg-742-001003002012
http://www.bodymaker.jp/TrainingMachine/brachialis-muscle/SMSP2
BMのやつ以前は13万だったんだけどな
鉄が高くなったのかトレ器具全般値上がりしてしまった
58無記無記名:2013/10/05(土) 20:03:43.15 ID:2WVfAfrL
アメリカンヘルスクラブのスミスマシンが13万だ
59無記無記名:2013/10/05(土) 20:11:20.08 ID:yUp4z+XI
>>57>>58
ありがとう
床の強度も計算しつつ検討してみます
60無記無記名:2013/10/05(土) 20:19:20.24 ID:VAksaU7r
プロボディってなんでオリジナル器具の販売やめちゃったの?
61無記無記名:2013/10/05(土) 20:22:01.87 ID:n31DXwhr
採算取れないのかね
フラットベンチにシャフト、プレートとお世話になってるし好きなんだけどな
62無記無記名:2013/10/06(日) 12:18:15.67 ID:UyyrxxOG
>>52
ありがとうございます
63無記無記名:2013/10/06(日) 18:47:03.96 ID:KXqnDXxy
ワイルドフィットのパワーラックPRO買おうと思ってるんだけど、使ってる人います?
買うとしたらワイドの方がいいのかな
64無記無記名:2013/10/06(日) 22:57:04.79 ID:Q5hrGR1a
914 自分:無記無記名[] 投稿日:2013/10/06(日) 19:45:49.07 ID:Q5hrGR1a [1/3]
6畳の部屋が余っていて筋トレルームにしようとしているのだが
何買えばいいのか分かんない。
60キロのベンチプレスとスクワットはやりたい。
住んでるのはアパートの1階なんだけど、防音マットなど含めて誰かプロデュースしてください。


これどうですか?
http://item.rakuten.co.jp/super-sports/10000024/
65無記無記名:2013/10/06(日) 22:58:28.73 ID:HxFKlLlY
>>33
人形みたいな子だな。可愛いけど生気が感じられない
矢内理絵子の上位って感じ
66無記無記名:2013/10/06(日) 23:08:24.67 ID:qqOezade
>>64みたいな、プレート式のラットは、あまりお勧め出来ないなぁ。
ロックピン(?)式の方が楽ってだけの理由だけどね。
67無記無記名:2013/10/06(日) 23:14:49.73 ID:Q5hrGR1a
>>66
ラットは考えてません。
ベンチプレスとスクワットをセーフティーバー付きで60kgのバーベルでやりたいのです。
68無記無記名:2013/10/06(日) 23:36:12.29 ID:y02ct27w
69無記無記名:2013/10/06(日) 23:39:33.03 ID:rwjgnGXJ
>>68
安い!コレにセーフティーバー付けてゴムマット買えば完璧やー^o^
70無記無記名:2013/10/06(日) 23:42:51.10 ID:FG0zpfqU
>>64
こっちの方がいいんじゃないか?
11月中旬になってしまうけど
http://item.rakuten.co.jp/super-sports/10000447/
バーベルはとりあえず100kgセット(余裕見て140でもいいかも)
http://item.rakuten.co.jp/super-sports/10000035/#10000035
ベンチもここで買ってもいいし
安く済ますなら>>52のやつ
71無記無記名:2013/10/06(日) 23:47:42.41 ID:Q5hrGR1a
>>70
こっちにするわ。
11月中旬までダンベルで頑張るか。
みんな色々ありがとうな。
72無記無記名:2013/10/07(月) 01:05:58.76 ID:YTuT+4bV
話は変わるが、バーベルシャフトは、
最安セットのだと耐荷重量が150kgぐらいだったり、
強靭なシャフトだと200cmを超える本格的オリンピックシャフトばかりだったり、
160cmや120cmぐらいの短いシャフトだとプレートを取り付けるスペースが狭過ぎたりと、
狭い自宅環境、且つ握り部分の幅は60cmも有れば充分で、寧ろ高重量を要する種目がしたい為プレート取り付け部が長くなくてはならないと云う
自分の要求に沿う商品が無くて困る。

そこでバーベルシャフトとして売られている品ではなく、単純な丸棒を買った。
クロムモリブデン調質鋼の丸棒28Φ120cmを8500円程で金物屋から購入したのだが、悪くない。
スプリングカラー4個を使えば棒のどのぐらいの幅を握り部にし、どのぐらいをプレート取り付け部にするかを種目毎に自由に決められる利点が有る。
200kgのヒップスラストにも特に問題無く使えている。

但しシールコートで防錆処置の必要あり。1度赤錆まみれになった。

クロモリ丸棒は選択肢の一つとして視野に入れておくと良いと思うので、前も書いた事が有るのだが再度書いておく。
73無記無記名:2013/10/07(月) 01:13:44.99 ID:5uua+MuB
メッキしないとダメだろ
74無記無記名:2013/10/07(月) 01:25:17.21 ID:YTuT+4bV
「メッキ」と云うカテゴリの処置が必要かな?どんな方法が有る?
今の処は、前の錆を「5-56」で落とした後「シールコート」を噴射して
乾いてから「シリコンスプレー」を噴射すると云う処置(まるで呉工業の回し者だ)
をしただけで2ヶ月?ぐらいは錆びずに使えているのだが。
75無記無記名:2013/10/07(月) 01:26:03.54 ID:1KjXeETL
なげーよ馬鹿
76無記無記名:2013/10/07(月) 01:43:01.05 ID:YTuT+4bV
すまん
77無記無記名:2013/10/07(月) 08:06:15.40 ID:/6FNShJT
自分は散々迷って結局最安値のパワーラックB17にした
自分の最大がベンチ100、スクワット160くらい
追加で買ったバーベルセットは140kg
30代半ばの年齢的に考えても、これ以上記録は伸びんし 太る気も無い、
もういいかって思った
78無記無記名:2013/10/07(月) 08:54:48.52 ID:HAaiXRsC
>>60
製造元の中国業者とトラブルになったんだって、
最初に依頼してた工場の副工場長が独立するからって
そっちの方に依頼するようにしたんだけど、今まで真面目だった副工場長が
社長になったとたんいい加減な仕事をするようになって、
これじゃあ日本じゃ通用しないって何度も言っても改善されなくて、
けっこうもめて、かなりの赤字を出してしまったって言ってた気がする。
プロボディは組み立て説明書もちゃんと日本語に書き直してくれるらしいし
良心的な店だと思うので、もっと色々な商品を取り扱って欲しい。
79無記無記名:2013/10/07(月) 11:16:50.15 ID:bET2Qf9/
MWの安いラットマシン買ったった。本当はウェイトスタック式がよかったんだけど、50kgくらいで引いてる雑魚の俺にはこれくらいでも充分だった。
80無記無記名:2013/10/07(月) 12:14:53.56 ID:QldTA6e9
>>77
b17 良いのだが、セーフティ抜き差し
で黒い粉がでるのとチンニングバー
の塗装が剥がれるのが残念。
81無記無記名:2013/10/07(月) 19:19:58.29 ID:TLOrDzMh
B17って130〜40kg程度で潰れてもセーフティひん曲がりそう。
82無記無記名:2013/10/07(月) 19:29:36.78 ID:5SpTlzeM
>>81
トップサイドデッド205kgをセーフティに乗っけてガンガンやってるけど問題ないよ
たけぽんも使ってたぐらいだから意外と耐荷重はあるんだよね
とは言え買い換えたいとは思うのだが
83無記無記名:2013/10/07(月) 20:28:47.94 ID:3de29xPM
上半身の筋トレには、専用トレーニング器具などは必要無いらしい
ttp://r25.yahoo.co.jp/fushigi/report/?id=20100813-00003168-r25&page=2
84無記無記名:2013/10/08(火) 10:13:14.93 ID:3HGZu6ez
目的が違うだろ
85無記無記名:2013/10/08(火) 17:10:07.82 ID:ym5IUO4u
R25とか…リクルートの関わる糞記事を信じてどうする
>ジムでも週3回のトレーニング、リングでは週2回の実践トレーニングに励んでいる
と書いてあるし、そもそも一般人じゃ腕立て500回を毎日は無理だろ
86無記無記名:2013/10/08(火) 18:46:46.68 ID:jLH7L6H6
パワーテックのパワーラックWB-PR11つかってる方います?
一人暮らしをすることになったので念願のパワーラックを購入したいと思ってます。
87無記無記名:2013/10/08(火) 20:13:26.76 ID:DS4iCYg5
>>86
【ニコ生】まっちょ、【太マッチョ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1359246782/
この人使ってるのが多分それだと思う
88無記無記名:2013/10/08(火) 21:48:38.26 ID:jLH7L6H6
>>87
この人の放送は数回見た事がありますが、これだったんですね。

色々調べたんですが、アイロテックのラットプルができるやつにアイロテックのチン&ディップスタンド、マルチポジションベンチ
を購入することに決めました。
89無記無記名:2013/10/08(火) 21:57:48.59 ID:1V5fOk56
アイロテックのマルチベンチは、シートが高い。あと、座面の角度がほとんど調整できないんじゃないっけ?
90無記無記名:2013/10/08(火) 23:13:36.43 ID:ym5IUO4u
足がつかないって書き込みは見るな
レッグカールもできるマルチベンチで安くて良いのあんま無いね
91無記無記名:2013/10/08(火) 23:43:30.63 ID:jLH7L6H6
>>89
>>90
レビューでもシートが高く、なにか置いたほうがいいっていうのはよく見かけましたね・・。
関係ないですが、昔ファイティングロードのキングスセットという物を買ったことがあるんですが
あれは本当に酷かったです。
92無記無記名:2013/10/09(水) 03:08:43.72 ID:1mz5GQRm
アイロ持ってるで
フラットで使う時は足がつかないが、レッグカール部分で踏ん張れる
インクラの時は足がつくから大丈夫
座面の角度は固定だが、足がつかない分広いからそんなに問題にならないかと
93無記無記名:2013/10/09(水) 07:54:11.41 ID:eXbdicQi
レッグカールついてるのに、床に足がついたらレッグできない
ベンチとして使うのに足が床にべったり届かないと本末転倒

マルチベンチとはそういうもの
中途半端で 『とりあえず』 どっちも出来るけど、本当はどっちも 『まともには』 出来ないというのが正解
だからマルチはやめとけと言われてる
94無記無記名:2013/10/09(水) 09:14:44.83 ID:B6kUrp4U
アイロは床に足つかないんだが
95無記無記名:2013/10/09(水) 16:07:55.11 ID:wUfbVJmY
レッグカールなしで、フラットインクライン+アームカールでいいんだけど、そんなのでシート高40〜43のはないよね。
96無記無記名:2013/10/09(水) 20:54:54.47 ID:P3ggMdKP
ボディメーカーのパワーラックEX-Vが、1万以上値上がりしている。
この値段でも買う奴いるの?
97無記無記名:2013/10/09(水) 21:22:40.69 ID:QK4i02QG
パワーラックB17が箱2個で届いた
んで一言言いたい
片方の箱が超軽いんだわ…セフティバーとか小物が入ってるだけなんだもん
んでもうひと箱に主要パーツ全部入ってて持ちにくい上、無茶苦茶重いんですよ
どういう配分やねん!
98無記無記名:2013/10/09(水) 22:12:09.30 ID:zKIORX4P
だからなんだちゅうねん
長いのと短いの分けたらそうなるだろ
どうしろってんだ
99無記無記名:2013/10/09(水) 22:12:13.46 ID:S7vs19k6
よろしくお願いします
バーベルを収納できる器具(シャフトラックとでも言うのか)を探しています
ファイティングロードは2本までですが、
私はストレートバーとEZバーとトライセップスバーの3本収納できる物が欲しいです
業務用の高いもの意外で、良さそうなものがありましたら情報下さい
100無記無記名:2013/10/10(木) 00:10:53.83 ID:AL0be1Ku
おめーさん物を大事にする人なんだな。
シャフトなんてラックに置きっぱか部屋の角に立てかけるか床に地下置きだよ
101無記無記名:2013/10/10(木) 01:01:55.61 ID:KaDQGTY3
ホームセンターで適当に材料そろえて手作りしたらいい
102無記無記名:2013/10/10(木) 02:53:55.89 ID:QIivN1CY
単管で簡単に作れそうな感じもするんだけどな
10399:2013/10/10(木) 04:16:06.02 ID:lTEea4ts
>>100-102
単管単?
傘立ての縦に長いのが欲しいのだけど
単管など扱った経験が無いので作れるかどうか…
104無記無記名:2013/10/10(木) 06:50:37.59 ID:DFZ8oBOt
おれは柱にカンヌキ用の金具をビス留してシャフト掛けてる
床のスペースも占めないしいいよ
105無記無記名:2013/10/10(木) 09:14:07.89 ID:cxLaBFfZ
>>103
http://www.komeri.com/topic/CKmSfFeaturePage.jsp?dispNo=005018210
こーゆークランプ使って作るだけだから簡単

綺麗に作るならイレクターだけど、ちょっとお高いかもしんない
まぁ自作スレの話題になるが
106無記無記名:2013/10/10(木) 09:49:20.51 ID:b8da27K/
傘立てを縦に長くした物にバーベルシャフトを立てる?
そのままだと道具として欠陥の様に思えるが。

単管を組む前に、頭の中で完成した器具を思い描き、
且つ道具として実際に使用している場面も描いて
起こり得る不具合を想定して改良形を考えて…を事前に行い、
一発で使える器具の組み立てに成功するのが難しい。

何度も失敗しては組み立て直すみたいな果てが見えない作業を楽しいと思える属性を
筋トレだけでなく工作に対しても発揮出来る人物でなくては辛い気がする。
107無記無記名:2013/10/11(金) 00:00:56.70 ID:w1z+cHUm
穴が28mmで20kgのプレート2枚が送料含めて10,000円以下で買えるところはありませんか?
108無記無記名:2013/10/11(金) 00:02:32.13 ID:w1z+cHUm
ちなみに中古でも構いません
109無記無記名:2013/10/11(金) 00:15:33.24 ID:SllWeIAt
行政の譲りますコーナー。
11099:2013/10/11(金) 00:37:46.93 ID:JOgkY1yH
どうもです
単管の太さや長さを選ぶのに苦労しそうだけどホームセンター行ってみます
111無記無記名:2013/10/11(金) 05:51:30.83 ID:tblgNLF6
リーディングエッジのフラットベンチ買おうとしたら今日から値上げやないか
112無記無記名:2013/10/11(金) 10:36:24.12 ID:60J7v2hN
>>110
単管は一般的にはΦ48.6mm
クランプもこのサイズが一番種類多いから、収納くらいならこれで組めば問題無い
長さは1mからだが、大抵有料で切ってくれる

イレクターはΦ28mm、細めの鉄パイプがΦ25.4mmだから、チンスタとか作ろうとなると太さの組み合わせも考えないといかんが
113無記無記名:2013/10/11(金) 12:36:51.34 ID:xXJcEuvc
キャバクラなんかじゃ気にせず何万も使うしお姉ちゃんのドリンクもじゃんじゃん頼んでええよ〜となるのに
人はなぜ1000円の値上げで悩んでしまうのだろう 不思議だよね(´・ω・`)
114無記無記名:2013/10/11(金) 18:38:54.39 ID:jV+IJ4mb
物の価値が相対的だからじゃない?
115無記無記名:2013/10/11(金) 22:19:09.86 ID:3otDdo+a
1から作ると大変だからファイティングロードの物の横にクランプで短い単管付けた方が楽でしょ
116無記無記名:2013/10/12(土) 03:15:14.51 ID:1ygFr4hy
ベランダにプレートを、壁に斜めに立てかけて重ねて置いてるんだけど、その隙間にゴキブリが大量に潜んでた。
なべ2杯の熱湯で退治したけど、皆も気をつけよう。
117無記無記名:2013/10/12(土) 03:20:06.07 ID:LlzkPCvv
おれの家にもごきが住んでた。
ブラックキャップっていうやつ置いたら見なくなったわ。
118無記無記名:2013/10/12(土) 04:00:11.68 ID:jp8lTjPf
ブラックキャップ効くよね
うちは実家の1階が農具倉庫になってて倉庫で湧いたゴキが2階の居住区まで上がってきてたのが
倉庫にブラックキャップ100個近くバラくようにしたらもう4年連続居住区では1度も見てないらしい
毎年夏前の入れ替えが大変だけど
119無記無記名:2013/10/12(土) 07:09:59.12 ID:4oHq91Hn
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/blacksheepsince2012

この業者(メーカー?)の商品ってどうですか?
120無記無記名:2013/10/12(土) 07:36:30.14 ID:PXLuc+se
>>119
過去には専用スレッドも立っていて、探せばログが残ってますよ。
121119:2013/10/12(土) 09:54:09.38 ID:4oHq91Hn
>>120
どれが専用スレッドか分かりません
まさか、「ブラック」を自称してキモイ画像や動画貼り付けてる人が製造してるの?
122無記無記名:2013/10/12(土) 11:37:54.12 ID:IUN4I3VH
>>121
blacksheep器具を語る
123無記無記名:2013/10/12(土) 11:57:41.81 ID:UWXcSeC/
1スレ消化に10年掛かりそうだなw
124無記無記名:2013/10/12(土) 16:18:18.50 ID:34zagjtl
>>121
タオバオやアリババを使った中国輸入転売なのに作ったという話
商品も中華クオリティで欠陥品が多いのにボッタクリ
はやりの中国輸入転売でこの分野を選んで失敗して売れないから初出品と書いて再出品してる馬鹿の話
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h175310905
フラットで使えないインクラインベンチ
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/172211562
サイズが違うことで購入者とトラブったベンチの売れ残りが初出品?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d141945791
耐荷重200s以上が怪しい
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d136252578
普通のオリンピックプレートが使えないことをごまかすためにイバンコのリンクを貼ってる
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k168363949
同上
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m110272008
同上
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/176494559
同上
125119:2013/10/12(土) 18:20:15.85 ID:4oHq91Hn
>>122>>124
ありがとう
落札した人のブログも見てきた
届くことは届くみたいだけど、トラブルになったとき面倒だからやめとく
落札者のご冥福をお祈りします
126無記無記名:2013/10/12(土) 19:17:40.23 ID:JqZHrcaq
そういやkinseiのバーベル買った人いない?参考にしたいのだが
127無記無記名:2013/10/12(土) 22:17:27.48 ID:F8F7TW1n
>>107
少し予算オーバーしてるけど、210円たせば送料無料になる
http://item.rakuten.co.jp/fitnessshop/we-iv-bpbez-20/

リーディングエッジ フラットベンチが値上げしたらBMのフラットベンチEX-Vが復活?したね
http://www.bodymaker.jp/TrainingMachine/FBEVB
128無記無記名:2013/10/12(土) 23:05:53.55 ID:UeX4tm0S
BMは昔は格安器具扱っててよかったんだけど今は本当に糞アパレル販売に成り下がったよ。
ラバーダンベルは臭すぎてゲロ以下だったけど
129無記無記名:2013/10/13(日) 02:58:42.17 ID:t5TmdoWx
チンスタ、アブベンチ辺りは良かったな
今はなんちゃって機能性インナーとアホらしいタイアップもんのシャツとか…

まあその方が楽に稼げるってことだろうな
器具とか、あれこれ質問したりクレーム対応めんどいわりにあんま売れなさそうだ品
130無記無記名:2013/10/13(日) 17:06:46.34 ID:LxakqleA
BMのページ見たらどこのDQN専門業者かと思ったは
131無記無記名:2013/10/13(日) 20:14:54.73 ID:0qDu15oj
たは
132無記無記名:2013/10/13(日) 21:15:08.67 ID:PPRZzRmS
なにげにBM値上がりしてるな
133無記無記名:2013/10/13(日) 21:19:36.55 ID:px7toRkR
BMのくせになまいきだ
FRとおともだちがおにあいのくせに
134無記無記名:2013/10/14(月) 16:04:02.60 ID:XdlkfsS5
>>132
これはマジの値上げなのかな?
グローブとか楽天のお気に入りに入れてるので見てたのだが、
去年は値上げして3週間位で元の価格に戻したことがあったような
普段の何%引きとか当店通常価格とかの表示が、
違法な二重価格表示にならない為に一時的な実績としてやってるのかと当時は思った
135無記無記名:2013/10/15(火) 09:01:50.12 ID:64WGqQaM
今一番安く買えるシットアップベンチ
期間限定価格2,680円 送料込
http://item.rakuten.co.jp/e-kurashi/1519848/

Amazonで4,986円
http://www.amazon.co.jp/dp/B002VUAGAG/
136無記無記名:2013/10/15(火) 11:54:40.29 ID:6AmbQy/j
本当に腹筋にしか使えないからなぁ・・・
137無記無記名:2013/10/15(火) 12:43:09.57 ID:01TJEPFI
うん、シットアップベンチはウンコ
138無記無記名:2013/10/15(火) 14:02:45.27 ID:8Xu9879t
クランチすれば良い
139無記無記名:2013/10/15(火) 19:09:43.18 ID:btBkGWig
実際にやってみるとわかるけどベンチでこの写真みたいに腹筋すると
確実に腰を痛める
もっと膝を上に突きださないとだめ
ようは地面に寝転がって普通に膝を立てた構えがベスト
140無記無記名:2013/10/15(火) 22:51:10.70 ID:iPgtMlZ1
足フックは安定していいんだが、斜面でやるとマジで腰に来る
背中つかない程度に繰り返せば良いだけだから、買うだけ無駄
141無記無記名:2013/10/15(火) 22:58:18.80 ID:XcTp3ZC4
アブベンチにすれば良い
142無記無記名:2013/10/16(水) 00:08:55.10 ID:F6h+FWGK
ローマンチェアがいい
腹筋と背筋両方できる
場所とるけど
143無記無記名:2013/10/16(水) 13:07:09.97 ID:zVu694lh
そもそももう往復腹筋という行為自体が時代遅れ
腰を痛める割に効果が薄い
いまは電気流して鍛える機械が主流。毎分数十回の筋肉収縮を
まったく体に負担をかけずに行える
144無記無記名:2013/10/19(土) 22:48:23.20 ID:2UVWdvPD
せやな
145無記無記名:2013/10/19(土) 22:54:37.93 ID:1CMYLq69
>>143
でも、お高いんでしょう?
146無記無記名:2013/10/19(土) 23:16:05.37 ID:o9BuFq5m
>>145
そー思うでしょう?
それが今なら何と!金利手数料こみで!!
147無記無記名:2013/10/20(日) 00:01:07.72 ID:HT+gbtVU
>>146
が全て負担します
148無記無記名:2013/10/20(日) 00:09:18.22 ID:VqrQoiCW
EMSって4〜5年前にブームあったけど実際どうなの?
149無記無記名:2013/10/20(日) 01:24:39.54 ID:EZtdkUH1
>>148
いいのは効いてる感じするけど引き締まってもデカくはならない
腹筋を何百回しても加重クランチほどデカくならないのと同じ
買わないほうがいい
150無記無記名:2013/10/20(日) 03:07:13.71 ID:1XI7o1at
>>148

ミスターオリンピアが使ってると思う?
151無記無記名:2013/10/20(日) 11:37:46.01 ID:Pc1AfC90
//japanese.alibaba.com/gs-suppliers_crossfit/Olympic_weightlifting_bars_213653791_1.html
ここ利用したことある人います?
152無記無記名:2013/10/20(日) 11:40:49.80 ID:5yRLhwvQ
業者以外いないんじゃない
最小ロット1なら買えるけど
153無記無記名:2013/10/20(日) 12:38:51.96 ID:I3xBePFN
>>151
最少ロット15とか20作って輸入して自分の分以外はヤフオクで捌けば
自分の欲しいのが出来て、さらに小遣い稼ぎも出来るじゃないか!

そんな甘い考えで商売になるわけネーだろって見本が
>>119->>125にいる
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/blacksheepsince2012

http://yamatokawatobarbell.blog.fc2.com/blog-entry-24.html
http://yamatokawatobarbell.blog.fc2.com/blog-entry-26.html

出来てきたものは不具合だらけ、客の対応の悪さをブログで全部晒されて詰んでる
154無記無記名:2013/10/20(日) 12:44:45.46 ID:Pc1AfC90
チャイナリスクか、低価格すぎてもだめなのね
155無記無記名:2013/10/20(日) 13:06:34.29 ID:PwpwA0z1
>>153
買った奴のブログも見た感想。
最初は商品も届かない、対応も遅い、被害者かなぁ〜って気がしたが
ようやく届いた格安商品のクレームっぷりを見ると、
なんかコイツもどっかネジが飛んでる気がしてきた。
156無記無記名:2013/10/20(日) 13:08:45.03 ID:TC9hkOb5
黒羊の商品と対応が悪い事にかわりはないけどな
157無記無記名:2013/10/20(日) 13:08:51.86 ID:bqDlsrmc
質問なんですが
アイロテックのハックスクワットマシンどうですかね?
ヘルニアなんで腰に負担かけずに脚鍛えたい
ちなみに家の中で使います
158無記無記名:2013/10/20(日) 13:26:23.63 ID:ksuLLEVF
>>157
俺もヘルニアだがヘルニアならヒップベルトが一番だ
http://item.rakuten.co.jp/goldsgym/ironmind-hip/
ホームセンターの荷締めベルトで作れば安上がり
159無記無記名:2013/10/20(日) 17:03:39.81 ID:bqDlsrmc
>>158
なるほど
昔ディップス用に作ったことある
160無記無記名:2013/10/20(日) 17:05:17.16 ID:FFPbNV5w
ヒップベルト作るのって大変じゃない?
デップスベルトと違って縦ゆれの制御考えないといけないじゃん?
161無記無記名:2013/10/20(日) 21:14:33.07 ID:bqDlsrmc
やっぱりそうですよね
ていうかハックスクワットマシンがほしい
でもアイロテックのはそのままだと膝の曲げがあさそうなので
台をかましてフルレンジにしたい
しかしそれをやると膝が伸びきらないうちに
カチンととまってしわないか心配
162無記無記名:2013/10/20(日) 22:07:14.92 ID:hiIQFUUf
irotecの455パワーラック買おうと思ってるんだけど、あのラットプルオプションの作りどう?持ってる人いない?
チート使いまくりで普段ジムで使わないような重い重量を家でしたいんだけど、そういう荒い使い方にも耐え得る耐荷重はあるかな?
163無記無記名:2013/10/20(日) 23:56:14.30 ID:nhshCE1M
いつも売り切れで買えたためしがないラットプルオプションのことか。
164無記無記名:2013/10/21(月) 16:41:12.44 ID:Wfxk05FS
簡易式のレッグストレッチャーを三千円以内で購入したいのですが、
通販ではなく、実店舗で購入したいです。
都内で販売しているお店はありますか?
165無記無記名:2013/10/21(月) 21:39:54.54 ID:2dcTmzd9
>>163
そんなに売れてるのかw
次回入荷は来月下旬とか書いてたけどかえそうにないかな
あのパワーラックはこのスレ的にはそんな評価されてないのか?
166無記無記名:2013/10/21(月) 21:56:10.39 ID:xZw8f5pn
>>165
安くて貫通式だしいいと思う
自分も455かV-MAX、EX-Vと迷って
結局貫通式じゃないアイロのマルチパワーラックにした
対荷重も充分だしラット、ディップスバー付きでいい感じ
ラットも思ったよりスムーズだし。

貫通式じゃないからいちいちロックピンのネジ回すの面倒
167無記無記名:2013/10/21(月) 22:05:31.74 ID:1WrjMmRR
>>164
ボディーメーカーでいいじゃん、池袋にあるよ
ただ置いてないかもしれないから要確認
168無記無記名:2013/10/21(月) 22:27:06.21 ID:ACtjSFDi
池袋というより大塚だけどな。
169無記無記名:2013/10/21(月) 23:22:00.04 ID:bxKQVTwR
>>166
おれ貫通式だけど、抜き差しで
金属が擦れる音に耐えられないよ。
ネジ式が正解だよ
170無記無記名:2013/10/22(火) 00:05:24.47 ID:No9+vQgV
171無記無記名:2013/10/22(火) 00:12:00.17 ID:OVrJvG6k
>>170
一番したのはハーフって言うの?一寸違う気がするけど
こういうタイプってたまにあるけどセーフティーどうにかならないのかね
172無記無記名:2013/10/22(火) 00:41:04.13 ID:r5VT+txe
>>169
スクリューカラーの方が金属の擦れる音はデカイ。
173無記無記名:2013/10/22(火) 00:42:26.87 ID:r5VT+txe
プレート入替時ではなく、使用時のはなしか、すまん。
174無記無記名:2013/10/22(火) 16:05:13.35 ID:RpnON41S
お前ら床に敷くマットはどんなの使ってるんだい?
試しにファイティンロードの安物買ってみたら薄かったわ。
厚めのゴムマットが欲しいわ。
175無記無記名:2013/10/22(火) 16:06:40.68 ID:TrWASKZn
風呂用敷きマットでも買って来い
176無記無記名:2013/10/22(火) 16:16:04.73 ID:scvegqDA
>>169
動画で見たけどけっこうキーコーキーコーいうんだね

まあ一長一短てことか
177無記無記名:2013/10/22(火) 16:17:40.75 ID:xiNNBH7b
ゴム
合板(10mmぐらい)
ジョイントマット
床(もしくは畳)
-------
の多層構造
178無記無記名:2013/10/22(火) 16:21:13.29 ID:0MWPTcpE
デポでイグニオのマットが売ってたよ。
ロング(900mm*1700mm*9.5mm、4kg)が4980円
あとショートとミドルがあった。
素材はゴムじゃなくてPCVと書いてあったので、ヨガマットの大きめのような感じかも。
179無記無記名:2013/10/22(火) 16:31:42.45 ID:+9j9PsKU
455パワーラック持ってるけどセーフティの抜き差しはキーキーうるさいよ。金属面どうしが触れないようにそっとやればいいんだけど。
あとラットオプションは欲しかったんだがなかなか入荷しないし買えないので単体のラットマシンを買ってしまったわw
ラットオプションだと脚を抑えてくれるストッパーみたいなのがないから高重量だと体が浮くんじゃないの?そもそも高重量に対応してるのか知らんけど
パワーラック自体には不満はないよ今のとこ
180無記無記名:2013/10/22(火) 16:41:40.04 ID:MGpMrr92
>>174
軽トラ用のマットおすすめ
耐久性抜群で滑りづらいし匂いも少ないよ。
181無記無記名:2013/10/22(火) 17:13:33.92 ID:scvegqDA
>>179
そう言えばみんなラットオプション付きだと脚のストッパー無いのにどうしてるんだろう
アイロのマルチパワーラックは
http://i.imgur.com/eREoUhr.jpg
こういう感じでディップスバーがストッパーとして使えるけど細いからちょっと痛いんだよな

なんかセーフティに装着出来る便利アイテムは無いのかな、
182無記無記名:2013/10/22(火) 17:54:44.67 ID:M+Awaedc
>>181

イヴァンコのスクワットパッドはどうですか?
http://www.amazon.co.jp/IVANKO-イヴァンコ-スクワットパッド-SP-1/dp/B003XYFXDY
183無記無記名:2013/10/22(火) 19:25:49.47 ID:RMmH3qDu
>>182
ID変わってますが

チクワぶっさしてやったら痛く無さそうですね
スクワットパッド持ってないんで来月買ってみようと思います
ありがとうございます
184無記無記名:2013/10/22(火) 19:33:34.45 ID:Tq3szgna
スクワットバッド買うならIVANKOはお勧めしない
届いてがっかりする
他のにするか、ホームセンターで代用できそうなもの買ってきた方がいい
185無記無記名:2013/10/22(火) 19:35:13.88 ID:epC8EjiZ
TENGAでいいじゃん
186無記無記名:2013/10/22(火) 19:58:51.37 ID:0gQ5w/Qd
ゴムホース巻き巻き
187無記無記名:2013/10/22(火) 20:23:10.97 ID:RMmH3qDu
そうなんですか
水道用の保温チクワをスクワットパッドとして使ってた事もあるんですが、巻き付けて止めれないのが難点なんですよね
スクワットパッドだったらどこのがいいですかね
テンガのパッドは嫁に怒られそうです
188無記無記名:2013/10/22(火) 22:00:11.27 ID:qF89gP64
455のパワーラック買ってラットプルオプション付けたとして膝を抑え付けるのはどうすれば良いんだろうとは思ってたw
2万近くのラットプルオプション買って、本格的に高重量で引くと身体が浮いて最終的に使い物にならなくてジムに行く羽目になるんならそもそも455買わんしなぁ
189無記無記名:2013/10/23(水) 08:53:23.73 ID:U2gN2Y4y
止めれないとか
もう日本語も糞もねーなw
190無記無記名:2013/10/23(水) 12:57:24.52 ID:ptNed/+G
留められないが正しいですかね。
ら抜きは方言なんで全く意識できてませんでした。
気に障ったようですみませんでした。
191無記無記名:2013/10/23(水) 15:53:05.04 ID:14Hep7B+
ラットプル欲しい人なら最初からマルチパワーラックのほう買いそう
あとはスペース的に余裕あるなら別にマルチホームジム150-V2買ったほうが
ペックフライとレッグエクステンションも出来て良さ気
チョト欲しい
192無記無記名:2013/10/23(水) 16:03:16.55 ID:GDW2Wfvl
>>189
日本語でおk
193無記無記名:2013/10/23(水) 20:25:23.11 ID:dbiSPRHb
>>191
俺も最初マルチパワーの方にしようかと思ったけど455と比べてフックの部分やチンニングの部分の耐荷重に差があるからより丈夫な455にしようかと。
ラットプルについては、以前ワイルドフィットの5000円ぐらいで専用のベンチに付けられるおそらく最安値のラットプルオプションを購入して大失敗した経験があるから慎重になってるんだよねぇw
194無記無記名:2013/10/24(木) 16:03:07.77 ID:HyzB+Tbe
455とかex-vでベンチプレスをする場合、
シャフトの81センチラインに人差し指がかかるような握りは
セーフティーに当たってしまうのでできないのでしょうか?
195無記無記名:2013/10/24(木) 16:46:46.89 ID:/XBVyR4D
81cmラインを人差し指で握るなら
ラックの幅(内側)は105cm以上は欲しい
196無記無記名:2013/10/24(木) 17:04:30.22 ID:NhVsag5l
>195
81センチラインを人差し指で握りたいなら、
アトラス、パワーテック、タフスタッフの3択ということですね。
197無記無記名:2013/10/24(木) 17:17:41.26 ID:svv1WXv7
俺アトラス使ってるが
81センチラインに人差し指は問題ない。
ちなみに普段のトレは81cmに小指か薬指

アトラスは部品点数が少ないため組立易い、オススメ。
198無記無記名:2013/10/24(木) 22:21:33.36 ID:xuN25D3a
フィラットベンチは独り身にはテーブルになるし足を投げ出せるので便利
そう考えれば一万円以内なら買って損なし崩し!
199無記無記名:2013/10/25(金) 21:43:11.50 ID:sFrqjdzX
>197
アトラスは部品点数が少ないために、一つ一つのパーツのサイズが大きくなるとの情報があり、
運び入れるのが大変そうなのでためらっています。
ちなみに2階にホームジム構築予定です。
200無記無記名:2013/10/26(土) 01:40:11.78 ID:EsCt8C2T
俺はハーフだけど、運びいれなどたいした事は無い。組み立てだって工具さえあれば問題ない。
201無記無記名:2013/10/26(土) 02:29:53.83 ID:TPo4vf17
戸建ての2階?だったらチャレンジャーじゃね!?
202無記無記名:2013/10/26(土) 20:03:47.60 ID:UpSIleak
軽トラ用のゴムマット買うんだけど、厚さは3mmと5mmのどっちがいいのん?
203無記無記名:2013/10/26(土) 20:56:21.98 ID:Hdq8TF2y
厚くて困ることはほぼないから予算が許すなら厚いの買っておけばいい
それより重要なのは、臭くなくて、滑らないこと
軽トラ用でもコンテナを載せたりするために滑るようになってるのもある
室内での利用を想定してないから、安いのは臭い確率が高い
実際モノを見て買わないと失敗する
204無記無記名:2013/10/26(土) 21:04:01.71 ID:7yItUJZn
ゴムマットに何を求めてるのか知らないけど
振動や騒音を軽減できると思ってるなら大間違いだよ
振動や騒音は本人の気遣いと行動次第
ゴムマット敷こうが、カーペットのみであろうが大差ない
フローリングは必要以上に気を使うことを強いられるから一応論外としておく
ついでに言うとアイアンであろうがラバーであろうがこれも関係ない

本人の気遣いと行動次第
205無記無記名:2013/10/26(土) 22:18:42.02 ID:TRAImX7A
>>204
嘘はいけないな
使ったこと無いなら無理して書くなよ
ラバーについても同じ事
同じ気遣いと行動では振動や騒音に大きく差が出る
カーペットのみだからやアイアンだからとより気を使うことになる
フォームや追い込むこと以外に気遣いが増えるのは本末転倒だ
206無記無記名:2013/10/26(土) 23:06:32.20 ID:iVLilTjy
つまりマットがあると安心して気遣いが疎かになると
207無記無記名:2013/10/26(土) 23:16:05.34 ID:qRyjQcOm
208無記無記名:2013/10/26(土) 23:17:12.62 ID:qRyjQcOm
>>199
鉄骨とかならともかく木造在来工法の家ならやめとったほうがいいよ。
209無記無記名:2013/10/26(土) 23:48:10.38 ID:TRAImX7A
>>206
気遣いはその人に依存するだろ
気遣いが疎かになる奴はマットがあろうがなかろうが疎かになる
一定の気遣いなら大きく差が出るのに偏見があるから嘘やこじつけまでして正当化する
使ってればわかることだ
210無記無記名:2013/10/27(日) 00:21:04.32 ID:LEyCKBwr
>>209
自分でマットが無いと気遣いが増えるとマットがあると気を使わずに済むと言ったやん
つまりはマットがあると疎かになるということ
都合の良い二枚舌ダブルスタンダードはやめろよ
211無記無記名:2013/10/27(日) 01:30:35.16 ID:RvAQkwly
>>209
自分が求める振動や騒音のレベルというものがあるだろ
それを達成するための気遣いの度合いと疎かになるという変化は別だろ
マットがあると求めたレベルに少ない気遣いで達成できると言ってるんだよ
そのレベルを維持するも疎かになってうるさくなるもその人次第
マットがあると疎かになるとこじつける必要はない
212無記無記名:2013/10/27(日) 01:31:10.06 ID:RvAQkwly
>211のアンカーは>>210だった
213無記無記名:2013/10/27(日) 01:39:09.96 ID:LEyCKBwr
ある時は気遣いの度合いを同じことを前提にしたりある時は気遣いが少なく済むという前提にしたりその都合のいいダブルスタンダードをやめろと言ってるんだよ
214無記無記名:2013/10/27(日) 08:48:23.40 ID:fhjGVTDq
外でやれば良いんじゃね?
215無記無記名:2013/10/27(日) 12:46:33.39 ID:6pCGAbcD
>>213
気遣いの度合いが同じなら振動や騒音に大きく差が出る
振動や騒音を同じくすれば気遣いが少なくすむ
都合のいいじゃなく見方を変えてるだけだよ
理解力の無さが問題だな
216無記無記名:2013/10/27(日) 13:21:22.16 ID:S5P6NnGw
マット敷くような奴が気遣い出来ないと思ってる事がそもそもの間違いだろ。
マット敷いた途端ダンベル投げつけるとでも?
217無記無記名:2013/10/27(日) 14:45:47.26 ID:+5yJz+rj
振動や騒音に気遣いが必要なところで
筋トレする時点で気遣いできてないとも言えるな
218無記無記名:2013/10/27(日) 14:54:47.50 ID:LsV2o+Xn
GFI21でやるダビドローが最高過ぎる。本当に買って良かった。
ダビドローって背中も反らせるから脊柱起立筋の上部まで鍛えられるんだよね。
本では背中を反らせる動きは、広背筋をフルレンジで扱うためと書かれていたけど
二次的な作用の効果もデカイ。
219無記無記名:2013/10/27(日) 16:13:56.76 ID:EMNUEqbr
>>215
つまりマットがあると気遣い疎かにすると
220無記無記名:2013/10/27(日) 16:27:42.34 ID:Rwvr3l3E
もういいじゃないか、人間が低価格なスレになってるぞ。
221無記無記名:2013/10/27(日) 17:54:08.20 ID:tJrkj6fv
オリンピックプレートで一番安いところってプロボディかWF?
222無記無記名:2013/10/27(日) 18:25:07.90 ID:lgorR2IW
安さならkinsei
223無記無記名:2013/10/27(日) 19:45:31.55 ID:J8RNpC0e
kinseiってところググったら出てきたけどそんなに安くないんじゃね?
20sプレート2枚で\16.500+沖縄発っぽいから安いと思われる船便でも関東\3.150
包装含めて40kg超えると判定されればもっと高いかもしれない

IVANKOのクラシックペイントが11.550と大差ないな
224無記無記名:2013/10/27(日) 20:02:05.49 ID:5Xkw02HE
やっぱりalexプレートだな
225無記無記名:2013/10/27(日) 21:05:58.21 ID:qbrZnofH
ALEXは日本で流通してるのは28mmしかないじゃん
226無記無記名:2013/10/27(日) 21:11:58.86 ID:5Xkw02HE
低価格スレなんだから
わざわざ50mmにしなくてもいいんじゃね?
227無記無記名:2013/10/27(日) 21:19:29.44 ID:h8WNsctO
>208
木造在来工法2階建ての2階部分です。
それ用に設計してもらったので大丈夫だと思います。
該当部分には梁が通常の2倍、
また、その1階部分はトイレ等の壁が多い構造とし、
筋交いをいれてあります。
228無記無記名:2013/10/27(日) 21:22:31.92 ID:qbrZnofH
まあオリンピックバーベルは普通の住宅じゃ持て余すからな
229無記無記名:2013/10/27(日) 23:07:17.28 ID:V9yMnN0A
オリンピックの利点は、ローリングする事ぐらいだと思ってる。
230無記無記名:2013/10/28(月) 00:19:59.08 ID:jGQzXTCF
231無記無記名:2013/10/28(月) 00:29:15.32 ID:d9D/Nug0
ゼビオの20kg 6枚買ったよ。
なんの問題もないわw
232無記無記名:2013/10/28(月) 07:13:33.29 ID:yfKL3YXe
俺は25kg2枚、20kg2枚購入
誤差もほとんどないし、俺みたいな貧乏トレーニーには重宝する
ゼビオが安いというか、他が高すぎるんだよ
233無記無記名:2013/10/28(月) 07:50:49.03 ID:DP/7yrZK
ゼビオのラバーは臭くないの?
234無記無記名:2013/10/28(月) 07:56:29.30 ID:yYshHd2B
10kgとか
それ以下の重さのプレートは
無いのかね?
235無記無記名:2013/10/28(月) 08:10:34.19 ID:/V8RrN8S
>>233
臭い
>>234
店にはあった
236無記無記名:2013/10/28(月) 13:43:15.42 ID:CqaoQ8ma
>>229
スタシャでもプレート間をやや余裕を持ってカラー締めればローリングする
237無記無記名:2013/10/28(月) 14:29:08.17 ID:tzyTTKCP
バーベルのラバーならALEXかSTEELFLEXが無難か
238無記無記名:2013/10/28(月) 15:09:14.53 ID:8VLGj4ez
なんとなくだがシャフトの剛性も違うような気がする
担いだ瞬間とかにグっとくる感じが違う
239無記無記名:2013/10/28(月) 16:08:23.39 ID:AH5WB7v1
FIDベンチSを買おうと思うんだが、フローリングの傷防止のために敷くマットで安いやつでオススメありますか?
ダンベル落としたりしないつもりなので、あくまでも傷防止として。
240無記無記名:2013/10/28(月) 16:10:30.97 ID:6L/muefD
厚みがあれば何でもいいよ
241無記無記名:2013/10/28(月) 17:54:25.51 ID:3IroVH6K
まずホームセンターに売ってる1〜2cmジョイントマットで良い
もし落とすならその上にゴムマット
さらに強度が欲しければ中間に合板等
242無記無記名:2013/10/28(月) 17:59:03.05 ID:jGQzXTCF
>>231-235
質うんぬん発言失礼しました
レギュラーより安いからこっちで揃えれば良かったなー
243無記無記名:2013/10/29(火) 00:17:46.88 ID:eWjXsSbR
アイロテックのマルチポジションベンチと、マーシャルワールドのFIDベンチS って同じですよね?
でも製品重量が33kgと25kgになってる。 この8kgの差はどこにあるんでしょうか?

安いFIDベンチSにしようかと思ってたのに、このスレではアイロの方が話題になってるし、悩みます。

どなたか良きアドバイスをお願いいたします。
244無記無記名:2013/10/29(火) 01:09:12.81 ID:/4iIW7SY
マルチポジション持ちだが、シートが違うだけで見た目一緒だな
重量の差はオプションのレッグカールとかの差かな・・・?
背もたれも数値ではFIDの方が長いけど、見た感じだと同じ長さに見える
ただ、アイロの方が安く無いか?
245243:2013/10/29(火) 12:24:08.09 ID:KUKNthFB
見た目一緒なのに8kg差ってのは、もし本当にそんなに差があるなら骨組の鉄骨そのものが太いとかかな・・、とか思った。
でもきっとOEM製品だから、形がまるっきり同じなのに骨子を変えるなんて事も無いだろうと思うし、不思議だわ。
寸法も微妙に違うし、計測がテキトーなんだろうか?

>>244
単品(本体のみ)ならアイロの方が安いけど、FIDには7.5kgラバープレートが2枚付いてくるので、結果的にお得かと思い、FIDを買おうかと悩み中なんです。
更にプレート追加したくなったらゼビオで買おうと思ってます。

でもやっぱ重量差の謎が気になるんですわ。
246無記無記名:2013/10/29(火) 13:38:26.34 ID:3VZZ7siU
そのラバープレートの分違うんじゃないの。装備重量でさ。
247無記無記名:2013/10/29(火) 15:10:21.12 ID:wjqYBc+a
プリーチャー台とレッグカール・エクステンションアタッチメントを重量に入れてるか入れてないかの差じゃねーの
普通に考えりゃそれしかねーべ
ラバープレートだったら15kg差になんなきゃおかしいだろw
248無記無記名:2013/10/29(火) 15:17:03.44 ID:wjqYBc+a
ちなみにマーシャルのおまけでついてくる7.5kg×2のラバープレートめっちゃゴム臭いからな
BMのクソくっさいラバーダンベルに匹敵する臭さ 俺は庭に雨ざらしで放置して使ってないw
あんなの部屋にあったら倒れるわ
249無記無記名:2013/10/29(火) 17:08:04.23 ID:Nat4AaLh
またマルチベンチの被害者が出るのか
何度も言われてるのに買っちゃうヤツが後を絶たないなぁ
250243:2013/10/29(火) 18:13:10.14 ID:KUKNthFB
>>247
あ!なるほどアタッチメントの重量をどう足してるかの差か!目からウロコだわ。サンクス!

>>248
臭いのか・・・・。雨ざらしで臭いは消えましたか?

>>249
もっと良い品が有るのは判ってます。
でもビルダーな訳でも無いので最小限の機材にしたい。
サイフや置き場所などと相談すると、限られてくるんですよね〜。

悪評も聞きますが、良かったと言う意見も聞きます。
嫁に許して貰えたら人柱覚悟で買ってみます。
とりあえず60kgダンベルとホムセンの安ベンチだけの現状よりは良くなると思います。
251無記無記名:2013/10/29(火) 19:09:17.52 ID:2av2EE2u
文字通りの人柱としてご臨終しないことを祈っておこう
252無記無記名:2013/10/29(火) 19:19:25.39 ID:Nat4AaLh
60ダンベルと安ベンチがあるならもういいだろ
無駄遣いして嫁を困らせるな
253無記無記名:2013/10/29(火) 19:49:00.93 ID:Mx6HFFu/
>>250
ビルダー級は目指さないというけど
筋肉に操られないようにね。
みーんな、最初はちょっとだけ、ちょっとだけのつもりだったんだ。
肩幅が45cmから50cmになりたいとか、上腕囲が25cmから30cmになりたいとか『そのつもりだった』
後、1cm・・・後1cmそこから大きくなればもっと人生が変わるんじゃないか?強くなれるんじゃないか?
体周りはただの数字・・・・近付くと陽炎のように消える・・・マッチョはただの言葉・・・幻・・・
筋トレの螺旋に陥って嫁さんを泣かせないようにね。
254無記無記名:2013/10/29(火) 23:07:49.66 ID:AoLJJiMo
パワーラックを買おうと思ってるのですが、今はボディーメーカーのハードパワーラックEX−Vを
候補に入れています。
ただ、ハードパワーラックEX−Vはセーフティーバーが中空のためバーベルを落とすと曲がってしまうとの書き込みもありましたので、不安に感じています。

10万円以内で他メーカーのパワーラックでおすすめはありますでしょうか?
255無記無記名:2013/10/29(火) 23:10:23.24 ID:dsVwyxG9
○とらす
256無記無記名:2013/10/29(火) 23:49:13.20 ID:JoDmx3wW
>>254
貫通式で予算10万なら
パワーテック、イサミ、アトラスですかね
もっと安いのがよければアイロのV-MAX
個人的にパワーテック買うならV-MAX買いますかね耐荷重もほぼ同じですし

自分はアイロのマルチですが…
257無記無記名:2013/10/30(水) 00:22:35.52 ID:o2hU9CeA
>>254
2年程前にEX-V買ったけどセーフティは無垢棒だよ
その後仕様が変わった可能性はあるだろうけど
一度BMに訊いてみたらどう?

でも予算が10万だったらアトラスかパワーテックがいいと思う
アトラスは日本製で溶接で組んである部分が多く見た目もすっきりしている
パワーテックはオプションのラットが使いやすそうなのと
セーフティの抜き差しが簡単そうだと思う
258無記無記名:2013/10/30(水) 00:43:43.27 ID:ubk4OlUu
せっかく10万出すんならもう少しがんばってタフ買おうよ
貫通式は面倒くさいぞ、音もするし
タフは本当に楽だぞ、見た目もいいしラットオプションもつけられる
一生ものとは言えないかもしれないけど
少なくとも何十年は使えるぞ
たまにYYで安売りしてるんだけどね
低価格スレで高いの推して申し訳ない
259無記無記名:2013/10/30(水) 00:44:43.03 ID:kLcE4K1g
俺なら組み立て楽なアトラスにするかな
溶接してないやつはボルト締めるのしんどいし気を使って組まないと歪むし
なかなか綺麗に完成させるの難しいよ特に一人だと
260無記無記名:2013/10/30(水) 16:49:32.81 ID:OrzGdT2Z
パワーラックは命に関わるし、低価格スレとは言えある程度高いのになるのは仕方ないかと・・・
261無記無記名:2013/10/30(水) 17:02:26.86 ID:r54cpExb
パイプよりムクのが強いとか言うのは思い込みだからね
ムクより中空の方が形状を保持する力は強い
つまり曲がりにくい
しかし破断には弱い

おまえらはバーベルでセーフティを破断するような使い方するのか?
だったらムクが良いけどな
262無記無記名:2013/10/30(水) 17:06:28.36 ID:/QMoaqFB
ラックやスタンドがクラッシュして死にそうになった例ってあるのかな
263無記無記名:2013/10/30(水) 17:07:03.75 ID:nakZ/gpW
フラットベンチだって値の張る高級品以外は自分の体重+重量 < 200kg程度のが殆ど
バーベルセットの売り上げランキング見ても150kg程度が一番人気の状況で、だ
パワーラックの耐荷重だけ拘るのもどうかと思う
安物だってセフティ200kg程度耐えるんだし
これで必要十分だと思うんだが
264254:2013/10/30(水) 18:55:13.71 ID:FLPdQuDe
みなさん、いろいろとアドバイスありがとうございます。
優しい人が多くて感動しました。

BMにセーフティーバーのことを聞いてみましたが、中空ではないとのことでした。
アトラスのラックには惹かれますが、部屋の中にに入らないので購入対象外です。

自分のトレーニング強度と商品の価格を考えるとBMでいいかなとの結論が出そうです。
また何かありましたら、質問させてください。
265無記無記名:2013/10/30(水) 18:59:17.19 ID:BRpYX4Ge
問題はその状態がいつまで続くか?じゃないか?
266無記無記名:2013/10/30(水) 19:50:45.00 ID:BXuJPZ1Y
>>264
Let's do this!!
Training is all!!

パワーラック届いたらレビューよろです。
267無記無記名:2013/10/30(水) 19:51:54.62 ID:EDgbsE6a
静荷重なら、たいてい200kgは行くだろうけど、どすんと落としたときが
268無記無記名:2013/10/30(水) 20:03:47.89 ID:JuSSbnHb
ハードパワーラックEX-V
http://item.rakuten.co.jp/bodymaker/3chprex/


パワーラック455
http://item.rakuten.co.jp/super-sports/10000447/
パワーラックV-MAX
http://item.rakuten.co.jp/super-sports/10000342/
昔ならともかく今のBMはちょっとな〜
269無記無記名:2013/10/30(水) 20:38:39.03 ID:ZlgV+HsN
4万出すんなら、5万も同じゃね?
270254:2013/10/30(水) 21:14:51.34 ID:FLPdQuDe
254です。
みなさんの書き込みを見ると、BMはに比べて5千円ほど高いアイロのV-MAXでも
いいのかな思い始めました。
BMは楽天のレビューが一件だというのが、若干不安ではあります。
アイロテックは楽天レビューが多数あるので、ある程度信頼出来るかなと考えいます。
271無記無記名:2013/10/30(水) 21:50:55.55 ID:q0oM2TwL
>>261
直径が同じ場合?信じられん。kwsk
272無記無記名:2013/10/30(水) 21:59:17.06 ID:/QMoaqFB
レビューを書いて送料無料ってなってるからね
レビューを書かなくても実際は無料だけどね
楽天ではレビューの強要は違反だから
273無記無記名:2013/10/30(水) 22:32:05.12 ID:gRitY7ZG
断面二次モーメント。
274無記無記名:2013/10/31(木) 01:12:18.23 ID:51MLtZ1r
>>262
いくらでもあると思う
耐荷重怪しいのも結構あるし
腐食しててもわかり辛い
275無記無記名:2013/10/31(木) 21:22:39.57 ID:DfHCYNaQ
そういう点ではやっぱジム一択だよな
安全に勝るものは無い
設備もいいし
安物でホームジムなんか作ってる輩は考えを改めるべきだね
276無記無記名:2013/10/31(木) 21:43:29.17 ID:fuPuzAI8
>>275
低価格トレーニング器具を語るスレ
277無記無記名:2013/10/31(木) 23:19:52.91 ID:ZmjNW7ls
数年おきに器具買い換えれば大丈夫じゃないかな
高いもの買っても経年劣化は避けられないでしょ
278無記無記名:2013/10/31(木) 23:36:06.26 ID:Vu56tNHx
業務用も結局はシート部分なんか消耗品だからね。
定期点検しなきゃいけないし、修理もバカ高いし、個人で買うものではないと思います。
279無記無記名:2013/11/01(金) 01:42:38.08 ID:1bgEFisb
ジムだと無茶な使い方する奴多いから、結構傷んでる
ちゃんと安全性考慮して自分でメンテするのが一番
280無記無記名:2013/11/01(金) 08:30:35.46 ID:VhHmCjE4
俺タフの昔のオリンピックベンチwide使ってるけど、もう10年以上使ってる。買うときはちと高いと思ったが長持ちしているのでよかったと思っとる
281無記無記名:2013/11/01(金) 13:07:07.52 ID:pZr0TqmY
俺なんか15年前にコクサイ武道?で買った分解式のベンチプレス用ベンチを未だに使ってるぞ。
シートは張り替えたけど。
282無記無記名:2013/11/01(金) 15:41:02.98 ID:FmHNQiio
>>279
それはジムの責任だしジムで即対応してくるだろうから問題無いだろ
ジムの器具使って壊れて大怪我したりしたら賠償がとんでもないことになりそうだし
ジム側もかなり気を使っているはず
自分でメンテとか数年置きに買い替えとか、面倒じゃん。そういうところまですべて任せられるジムが最強
283無記無記名:2013/11/01(金) 17:27:26.14 ID:8yVr1KUG
ジムに入会する時、「怪我しても一切の責任を問いません」って誓約書を書かされたような
284無記無記名:2013/11/01(金) 17:32:42.28 ID:rhB3nFge
当然書くよ
285無記無記名:2013/11/01(金) 18:38:31.88 ID:6wIIoYD+
ジムだろうが自宅だろうがトレは自己責任ってことだな
286無記無記名:2013/11/01(金) 19:02:50.62 ID:sH1bMvxo
>>283
ジムで働いた事あるけど、事故の対応が遅れるとスタッフのというか会社
の責任になるよ
あとレッスン中に起こった事故で何百万も支払わされたトレーナーがいた
287無記無記名:2013/11/01(金) 20:54:13.09 ID:bIOKlgC6
ジムでも
指導員の指示に逆らったり、器具の無茶な使い方してたら退場
位までだろ 例えそうだったとしても裁判で覆せるわ
器具の製造物責任はメーカーが負うし
施設の管理している器具の責任は施設側が持つのは法の範囲内で逆らうだけ無駄だろ

自前の器具だと定期メンテの指示がメーカーからされていると
購入者が怠った事実があるとこっちが不利になるんだよな
すぐ壊れる≒自主メンテが重要が低価格のデメリットでもあるんだよね
288無記無記名:2013/11/02(土) 02:08:05.91 ID:oE4MKLfH
だな。やっぱジムが一番や。このスレ撤収撤収
289287:2013/11/02(土) 03:09:43.70 ID:MZ/X3Wk1
でも鬱陶しい奴や器具独占できるやん
ダンベルなら買った方がよっぽど安いわ
290無記無記名:2013/11/02(土) 04:42:19.30 ID:LianOT5o
以下、ジムで見かけた鬱陶しいやつ
291無記無記名:2013/11/02(土) 06:12:56.57 ID:bA8lHkEj
きったないかかとサポーター巻いたまま入浴
292無記無記名:2013/11/02(土) 06:56:06.53 ID:MLdaQpKX
一個しかないマシンを占領してスマホ弄りながらクソ長いインターバル
293無記無記名:2013/11/02(土) 11:15:13.53 ID:ZGoJwXWx
クソガリのベンチ30kg12セット
294無記無記名:2013/11/02(土) 12:36:09.48 ID:+YK6Gw3r
豚のベンチ占領
295無記無記名:2013/11/02(土) 12:38:12.35 ID:henhhH+G
汗まみれのマシン
ストレッチ中に目の前で屁をする婆
がきのロッカー占領
トレ知識のねえアルバイトのおせっかい

家トレサイコー
296無記無記名:2013/11/02(土) 18:32:07.15 ID:J+9Zy67s
ttp://www.youtube.com/watch?v=BKXhpaxzIFA
この動画に出てくるピンクの器具(ディップスとかに使えそう)か
これに似たのどこかに売ってないですか?正式名称とか分かれば教えて下さい。
297無記無記名:2013/11/02(土) 18:43:07.79 ID:MLdaQpKX
http://e-healthy.moo.jp/sports/DN-D-0514.html
こんなのがありますがディッピングスタンドとしてはちょっとお高いですね
298無記無記名:2013/11/02(土) 19:56:33.79 ID:gxGot4k5
なんだかんだおまえらってジム行ってんだなw

それとも、一度はジムを経験する→嫌気がさして家トレ派
という流れなの?

俺なんかはジム未経験だが最初から家トレだな。ジムでの不便なんて想像も容易



『賢者は歴史に学び、愚者は体験に学ぶ』
299無記無記名:2013/11/02(土) 20:11:32.46 ID:bA8lHkEj
基本的な種目の正しいフォームくらい指導を受けといた方が結局は近道
怪我もしにくいし、応用も容易
ジムは計画的に使うのが真の賢者
300296:2013/11/02(土) 20:50:53.21 ID:J+9Zy67s
>>297
ありがとうございます。半額くらいならよかったなぁ。
301無記無記名:2013/11/02(土) 21:21:34.08 ID:MZ/X3Wk1
未経験と想像で偉そうに言う奴のマヌケな事と言ったら

家の方が捗る事もあるけどどっちもどっちでどちらか一方にする必要もないから良いとこ取りで選ぶべき
ダンベルやベンチは置けるけどパワーラックやバーベルは無理だからジムでやってる
302無記無記名:2013/11/03(日) 00:05:08.81 ID:RNVkFf0f
>>298
最後のとこに「キリッ」をつけ忘れてるぞ
303無記無記名:2013/11/03(日) 00:41:37.41 ID:rDV/9i81
>>301

ニワカだな。トレ玄人はラックもバーベルもすべて揃えるんだよ。
能書き垂れてないでさっさと買え!!!!!!!
304無記無記名:2013/11/03(日) 05:53:46.95 ID:xN1kDovg
>>303
トレ玄人が低価格スレに話題に上る様な低品質品で器具揃えるんかい?
305無記無記名:2013/11/03(日) 07:04:50.55 ID:wdvAreAE
>>298
本文を読むと「自らの想像力を拠り所に事前の予測に成功した凄い個人」の話に読めるが、
最後の引用を見ると「歴史」という先人の経験の記録の集大成を拠り所にしている権威主義者である事が判る。
あたかも俺の先見の明は凄い、我賢者也、と誇って見せながら、実地に失敗を体験して来た先人達の記録を自分で確かめもせずに只乗っかっている訳だ。
「他人の敷いたレールに初めから上手く乗れる俺賢者!失敗を繰り返しながら自力で道を作る奴らは愚者!」
そんな他人の成果に乗っかる指向性の有る奴が、何故か自力での試行錯誤を好む奴が好みそうなホームトレーニングの方を肯定し、
専門家とかプロとかいう連中の権威を盲信する連中が好みそうなジムを否定する、そういうちぐはぐさがどうやら私の感じた違和感だったらしい。
306無記無記名:2013/11/03(日) 11:01:32.17 ID:kpiFfPvi
>>293
ウ板ではダンベルの扱う重量の数字を書く時は片手で持つ重量を書くけど。
片手30kgのベンチって中級者レベルでしょ。クソガリじゃないよ。
片手15kgのベンチって言いたかったんだろうけど。
307無記無記名:2013/11/03(日) 11:05:41.98 ID:G/bI4shy
308無記無記名:2013/11/03(日) 11:15:41.19 ID:ms2TCKBa
そもそも、ガリガリだろうが軽量だろうが人を小馬鹿にするのが間違い。
309無記無記名:2013/11/03(日) 11:35:40.01 ID:QLLm8pbV
普通ベンチ(プレス)っていうときはバーベルなんじゃね?
310無記無記名:2013/11/03(日) 14:02:14.60 ID:47dx/6gy
>>306
馬鹿すぎわろた
311無記無記名:2013/11/03(日) 14:17:48.88 ID:um2QfZu8
>>167
レッグ・ストレッチャーですが、ボディメーカーでは店頭販売していないと
言われました。結局ネットで買うしかないと。
価格を抑えて送料をぼったくる商法をやっているので、店頭では販売してい
ないんだと思います。
312無記無記名:2013/11/03(日) 15:59:55.26 ID:n6PU2i1Y
ダンベルだと30kgはまだ初級で40kgから中級ってとこじゃないか
313無記無記名:2013/11/03(日) 19:01:54.63 ID:xN1kDovg
ワイルドフィットいま10%オフなんだが 
この前まで5%オフやってなかったか?
買った奴は可哀想だな

ケトルベル買っちゃおうかな〜
314無記無記名:2013/11/03(日) 22:52:58.38 ID:baWoEOmP
>>311
マジですか。それは残念でしたね。
セールの時、車でプレートを買いに行きましたけど
愛想もいいし、車までプレートを運んでくれるし
お店の方はとても親切でした。
本部が腐ってる会社はいっぱいありますからね。
通常は置いてなくても、注文時のみ店頭へ配送して販売してくれればいいのにね
315無記無記名:2013/11/04(月) 04:08:45.62 ID:M8fLZMQG
その場合は、店頭への配送料をとるんだよw
316無記無記名:2013/11/04(月) 15:42:27.12 ID:p5T6oEg/
WF今通常ポイント10倍(店長誕生日おめでとう)+期間限定ポイントが9倍(優勝セール)やってるね
10000円分買ったら、1900ポイント入るよ
317無記無記名:2013/11/04(月) 17:26:24.14 ID:PQAkwUt/
ポイントが19倍なら楽天の方が得なのかな
10倍だと値段が安くて10パー引きの本家の方がお得なんだけど
318無記無記名:2013/11/04(月) 23:20:45.45 ID:TFhu4H1I
19倍とかそんな嘘ついてまで買わせたいのかよ
中の人にしてももうちょっと上手くやれ
319無記無記名:2013/11/06(水) 23:26:07.51 ID:FqYuGoGq
いや、ダンベルスレでも10+9倍だって 勘違いしている人だよ
楽天セールポイント詐欺にのせられているw
買いまわりでポイントうん倍とか 良い子は釣られない
320無記無記名:2013/11/07(木) 01:36:20.18 ID:LhtDV+5x
>>300
そんなに出せるなら実物を米AmazonでもeBayでも買える
名前はLebert Equalizer
約100ドル+送料約15ドル

>>311
楽天見てみたら送料630円じゃないか
通販だから試せないけど
321無記無記名:2013/11/07(木) 13:24:56.73 ID:i8z/u1Hv
FIDベンチの安売り+プレートサービスが終わってしまった・・・・。
年末年始でまたセールやるかな?
322無記無記名:2013/11/07(木) 20:19:37.67 ID:wm3r/lKW
筋トレ始めようと思うけどはっきり言っていろんな情報があって選べない
ワンルームマンション2Fフローリングで狭いので取りあえずダンベルとベンチを購入しようかと思うけど
定番的に言えば、
・ベンチ:  http://item.rakuten.co.jp/shapeshop/ss1322/
・ダンベル: http://www.probody.co.jp/shop/barbells/jrd-060.html
・マット:   http://item.rakuten.co.jp/f-road/bench-mat/?scid=af_pc_link_txt&sc2id=236636756
上の3つを買えばいい?
なんかwikiよりずいぶんと値段が高いんだが・・・・
323無記無記名:2013/11/07(木) 20:22:13.62 ID:wm3r/lKW
324無記無記名:2013/11/07(木) 20:29:20.05 ID:pE9lnGKw
レンチ式のダンベルなんて初めて見た
怖くて使えねぇ
325無記無記名:2013/11/07(木) 20:43:05.13 ID:wm3r/lKW
にしても高いなぁ
クッション付き椅子が4万弱って(絶句)
海外の大体倍額なんだね、不景気のくせに日本物価高過ぎ
3万くらいで始められると思っていたからかなりショックだ
326無記無記名:2013/11/07(木) 20:44:56.91 ID:1V7amfg/
>>324
いきなり何の話だよ?
固定式のダンベルは皆レンチだぞ?
327無記無記名:2013/11/07(木) 21:28:14.19 ID:F/Ha005k
>>322
なんでこんな高い物を選んだのよ?
FRかWFかBMから選んどけ 質を犠牲にして安さを求めるならホムセンいっとけ
ダンベル片方40キロ3000円 ベンチ4000円探せばある
その値段帯なら別スレ推奨じゃないか?
328無記無記名:2013/11/07(木) 21:53:45.97 ID:0BPOrqXm
329無記無記名:2013/11/07(木) 21:57:24.07 ID:wm3r/lKW
>>327
あれ?定番はこれと聞いていたんだが型番間違えたか
3,4000円はかなり嬉しい
型番とか教えてくれると嬉しいんだが
330無記無記名:2013/11/07(木) 21:58:14.01 ID:tqIPyrvE
GFI21とプロボダンベルは少し前の低価格器具の定番中の定番だろ
逆にコレ以下のものは器具と呼ぶにはあまりに稚拙
ダンベルはともかく、ベンチのGFI21は鉄板
331無記無記名:2013/11/07(木) 22:00:29.88 ID:wm3r/lKW
>>328
なるほど、これですか。
マンションだと騒音的にダンベルはラバータイプにした方が良いと
聞いたのですが鉄でも大丈夫ですかね?
332無記無記名:2013/11/07(木) 22:06:48.22 ID:CAl8Bdkk
>>324
5セット持ってるけど、3セットはレンチ式
それも全て別メーカー
IVANKOのが一番いいね
333無記無記名:2013/11/07(木) 22:11:52.01 ID:1V7amfg/
GFI21でも満足とは言わないが、コレ以下のベンチ本当に使い物にならんレベルだからな
334無記無記名:2013/11/07(木) 22:17:39.26 ID:Y35/Y+r6
>>331

しっかり固定しておけばそんなに音はしないよ。
335無記無記名:2013/11/07(木) 22:23:48.78 ID:wm3r/lKW
そうですか・・・低価格でも足して10万弱とこれくらいは掛かっちゃうのか
下を見れば\25kくらいから出来るみたいだけどさすがに使い物にならないと
お試しで買うにも捨てるのが大変だし
さすがにこの不景気にこの大金をふいにするわけにはいかないしきっついなー
336無記無記名:2013/11/07(木) 23:05:45.33 ID:gWQw0dFN
kとか遠回しなウザい単語使うなカス
337無記無記名:2013/11/07(木) 23:56:34.56 ID:xdhAKsbv
まあ、買うなら増税前の今なんだけどな
338無記無記名:2013/11/08(金) 01:27:57.17 ID:+vw48qzy
まだ3%増
これから駆け込み需要を狙って高値を付ける
楽天ならやるw
339無記無記名:2013/11/08(金) 07:59:59.05 ID:/aAz5tLU
じゃあやっぱり高値を付ける前の今だな
340無記無記名:2013/11/08(金) 09:26:26.23 ID:9Es37/aH
よく>>333みたいな意見を聞くが、そういう人はGF21とそれ以下のベンチの両方を使った事が有って言ってるのだろうか?
いや、けなしてるんじゃなくて、自分も物色中なのでどこがどうダメなのか参考意見を聞きたいんです。
両方使った事が有るなら適切な意見が聞けるかな〜と思って。
341無記無記名:2013/11/08(金) 12:41:41.36 ID:gtzg6mCy
342無記無記名:2013/11/08(金) 12:52:02.66 ID:aezVBLLi
kならkで統一して書けば見やすいんだけどね
自分で10万弱と書いてその直後に\25kとか書くから
見づらくなって反発を喰う
343無記無記名:2013/11/08(金) 13:49:01.02 ID:hSaRm5n3
>>338
FRがアップを始めました
344無記無記名:2013/11/09(土) 00:55:47.00 ID:TmGZTY2F
建材屋でフニュフニャの黒いマット買ってくれればOK
345無記無記名:2013/11/09(土) 00:58:56.58 ID:sZDwWwdb
>>340
対加重量見れば一発じゃないか?あと背もたれを90度近くに出来る
これを満たすほかの商品が無いってことだと思う、思うっつーか無いな
346無記無記名:2013/11/09(土) 09:38:04.14 ID:SY4KtRwc
>>340
対費用効果なら同じくらいじゃね
耐荷重250kgで40k弱のGFI21か
150kgで15kちょいのBM、FRとかのやつ

150kgで壊れる訳じゃなく、150kg超えた重量で使用しての破損や怪我は保証しないって意味が強いし

GFI21の完全下位互換だけどね
347無記無記名:2013/11/09(土) 17:08:02.27 ID:2Wn7GedX
90度になるGFI21一択
348無記無記名:2013/11/09(土) 17:10:11.62 ID:12E4cgBP
>>340
GFI21を買った人の100%が不満なし。自分もだよ。
たまにアトラスと比べるとやっぱチャチだな、っていう人もいるけど
ウレタンの質、インテリア性、傾斜ベンチの機能性はジム通いする人も満足させる質を備えている。
349無記無記名:2013/11/09(土) 17:16:00.73 ID:s8Ox2EQv
>>348
これもよいよ
ボディソリ71
http://i.imgur.com/T83I83l.jpg
350無記無記名:2013/11/09(土) 17:37:48.09 ID:12E4cgBP
>>349
うーん、似た形状ならタフスタッフのグラディエーターがまだ良いんじゃないか^^;
シートを支えるフレームが細くない?
351無記無記名:2013/11/09(土) 18:04:41.42 ID:0fE6WWOj
そんなに90度って必要な要素かな?
352無記無記名:2013/11/09(土) 18:07:54.10 ID:vi9MV0a/
必要なのはショルダープレス座ってする人だけじゃね
おれは立ってするから必要ないね
353無記無記名:2013/11/09(土) 18:13:42.01 ID:s8Ox2EQv
>>350
http://i.imgur.com/Gp6w9JT.jpg
そうなのか 細過ぎるか。


http://i.imgur.com/j2Fnpzv.jpg
タフの古いオリンピックベンチあったので、ボディソリ使ってみたかったもんで。
354無記無記名:2013/11/09(土) 19:43:29.25 ID:gPywQ4t+
>>349の角度で偶々細く見えたんじゃね?
>>353は十分の太さに見えるな

ボディクラフトのベンチはどうなの?
チェストサポーテッドロウなんかでフレームが邪魔にならなそうで良さげなんだが
数千円しか変わらないし
355無記無記名:2013/11/09(土) 22:03:13.90 ID:vOL1p1xL
あれは俺も人柱の報告を待ってる
356無記無記名:2013/11/09(土) 22:40:57.27 ID:TmGZTY2F
ねじ込み式のダンベルのカラー
プレートが回転すると一緒に回転して
緩んでしまうんだが、ボロイからかな?
357無記無記名:2013/11/09(土) 22:53:17.40 ID:sZDwWwdb
>>356
それが普通
嫌ならそれに合うクリップを付けるべし
メーカー推薦ではボルトをねじ込んだ後にクリップ式をつけてくれと書いてますよコノヤロー!
358無記無記名:2013/11/09(土) 23:36:19.66 ID:TmGZTY2F
あ スクリュー式というべきだったかな
359無記無記名:2013/11/10(日) 00:42:30.98 ID:nRLwcdqo
いまどきスクリューカラーなんてあるんか?
あれ時間かかって面倒すぎるし
だいいちシャフトがスクリューに対応して無きゃ使えねーじゃん

今は普通にネジカラーだけで充分だろ。今はシャフトも真っ平らなのばっかだし。
360無記無記名:2013/11/10(日) 00:49:59.46 ID:GW8Poa3z
モリヤに微妙に欲しい人が居るだろう製品きてるぞ
http://www.moriya-inc.com/product/162
361無記無記名:2013/11/10(日) 00:58:03.13 ID:MNFiEe2Y
プレート持ってやればよくね?w
362無記無記名:2013/11/10(日) 01:00:20.38 ID:k4PF6OC5
?
363無記無記名:2013/11/10(日) 18:17:48.91 ID:xuulk9zF
>>360
これたまに欲しくなるけど結局シュラッグくらいしか使わなくなりそう
364無記無記名:2013/11/10(日) 21:44:06.59 ID:QKCrSg2Q
デポでプレート買った
365無記無記名:2013/11/10(日) 23:06:06.57 ID:QQnm8qm1
ワイルドフィットのハイパーベンチを買おうと思っていたのですが、どうにも在庫切れなのでtizのインクラインベンチを買おうと思うのですが、特に大差無いですか?
特にハイパーベンチの良い所、tizのインクラインベンチの悪い所が無ければ買っちゃおうと思いますが…
よろしくお願いします。
366無記無記名:2013/11/10(日) 23:17:04.50 ID:GqDX8pEB
>>365
tizのやつは重さが14.5kgしかないし見た感じも弱そうだな
それならハイパーベンチと同等だと思われる(サイズは若干違う)BMかFRのベンチにしたらどう?
http://item.rakuten.co.jp/bodymaker/2cfibex/
http://item.rakuten.co.jp/f-road/trust-flat-incline/
367無記無記名:2013/11/11(月) 14:34:07.70 ID:QOTYZwYK
FRのベンチマット、定価1万が随分な破格値で売ってるね。
でも数日前は1000円って表示だったと思うんだが・・・、誤記だったのかな?

厚さ0.5mmしか無いのに、ベンチの下に敷いても役に立つのか??
ダイソーのジョイントマットじゃダメかな?
368無記無記名:2013/11/11(月) 16:00:29.08 ID:nbcLxmow
>>367
ダイソーよりも
ホームセンターにある45cm角のジョイントマット買ったほうがいいいよ。
980円程度であると思うよ。
369無記無記名:2013/11/11(月) 16:03:55.71 ID:mQU2UOfB
工事現場とかで敷いてるゴムマット、1mx2mx10mmで、9500円とかだな。
370無記無記名:2013/11/11(月) 16:48:40.50 ID:xONJh2Gp
このスクワット台やたら安いんだけど、どう思う?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/freestyleshop/and6006a.html

問題なさそうなら検討するんだけど
371無記無記名:2013/11/11(月) 17:16:59.80 ID:jPsTqCKR
セーフティ無い時点で無しだと思う
372無記無記名:2013/11/11(月) 18:10:36.26 ID:BL9/6fAb
セーフティはぶっちゃけいらないとおもう
俺はパワーラック買ったが
セーフティバーのお世話になったことは一度も無い
373無記無記名:2013/11/11(月) 18:27:52.43 ID:jPsTqCKR
だとしたら、尚の事必要だと思いますよ
374無記無記名:2013/11/11(月) 19:45:26.49 ID:tymA0nOZ
>>372
ジャン・ピエール・フックス置いときますね。
http://muscle.iuhu.org/wp-content/uploads/2013/04/jean-pierre-fux-after-surgery.jpeg
375無記無記名:2013/11/11(月) 19:50:23.48 ID:kktV8iUW
胸コロ腹コロは経験しておいた方がいいな
376無記無記名:2013/11/11(月) 20:09:46.50 ID:yzHYIBkK
>>374
誰か貼ると思ってた

あとこれ
http://www.youtube.com/watch?v=5-yUwazhyyc#t=4m12s
377無記無記名:2013/11/11(月) 20:17:08.35 ID:hNOCuqWh
スーパー補助ワロタwww
378無記無記名:2013/11/11(月) 20:17:35.41 ID:xqI7RYih
>>374
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
バーベル落っことしちゃえばいいじゃん・・・
なんだこの意地・・・・・
379無記無記名:2013/11/11(月) 20:36:25.54 ID:TvfvXqXZ
>>370
幅92cmだから内側サイズは82〜85cmってとこだろうか
ラック部と手の位置が重なるからベンチプレスには使えそうもない
380無記無記名:2013/11/11(月) 20:52:34.12 ID:xqI7RYih
可愛い嫁さんと子供が肩甲骨を寄せた俺の腕にダンベルを渡してフライをするんだ・・・
そんな夢(´;ω;`)ブワッ
381無記無記名:2013/11/11(月) 21:13:37.59 ID:7Kc3V9iG
セーフティは単管で組めば3千円もあれば頑丈なの組める
382無記無記名:2013/11/11(月) 22:34:35.31 ID:WXADe3xf
SSCのパワーラックVMAX買ってみた。

まぁ安いんだからさ、溶接がひどくヘタだったり、ちょっとくらいキズがあったり塗装がはげてたりしてもさ、頑丈さと耐久性があればいいやって思ったんだけどさ、
セーフティーバーのメッキがはげるはげるw

俺の部屋メッキクズだらけになっちまうよwwww(泣)
383無記無記名:2013/11/11(月) 23:06:33.04 ID:kktV8iUW
>>381
もう少し出してパワーラック作ろう
384無記無記名:2013/11/12(火) 12:01:18.73 ID:iPG09k3n
直交クランプの耐荷重が350kgだもんな・・・
まぁ組むなら自作スレの話題だが
385無記無記名:2013/11/12(火) 12:54:10.37 ID:ai7cI2yC
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

在日朝鮮人は終戦と同時に「朝鮮進駐軍」を自称し、
日本各地において 婦女暴行、殺戮、略奪、警察署の襲撃、
土地・建物の不法占拠、横暴の限りを尽くした。
その結果、4千人以上に及ぶ日本人が朝鮮人により殺害された。

国有地も、都心駅前一等地も、軒並み不法占拠された。
そしてそのまま、パチンコ屋、焼肉、飲み屋、風俗店となり
そのまま彼らの土地として登記され現在に至っている。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
386無記無記名:2013/11/12(火) 13:22:50.94 ID:M1OADfWT
言われてみればパワーラックに拘らず
安いベンチ・スクワット台と
単管パイプで足元にセフティだけ作るって手段があったんだな…
既に買っちゃったけど
パワーラックの柱が微妙に邪魔で圧迫感がある
387無記無記名:2013/11/12(火) 21:26:10.39 ID:crobXO+Y
プロボスクワットラック+ボディソリワイドセーフティ+GFI21
それに安チンスタ

もうこれで一生続けるつもり
388無記無記名:2013/11/12(火) 23:15:33.19 ID:lg64gLE4
GFI21高過ぎだからWFのにするわ
どう考えてもただの椅子に値段が釣り合ってないと思うし
389無記無記名:2013/11/12(火) 23:18:42.38 ID:tMAPxTwA
まぁこのスレ的にはいいんじゃね
390無記無記名:2013/11/12(火) 23:41:14.72 ID:5V97C+P7
>>382
なんだよ 買おうと思っていたのに
メッキがパリパリ落ちるのか
メッキむらローレットのズレは想定内だったけど
安いので丈夫そうなのはこれくらいか
391無記無記名:2013/11/13(水) 00:52:22.08 ID:GciRypGG
WF、レッグカールがある訳でも無いのに足が届かないんだな
392無記無記名:2013/11/13(水) 01:16:25.53 ID:TNMgcaSE
>>391
http://store.shopping.yahoo.co.jp/wildfit/y025.html
43cmで足届かない事は無いんじゃ無い?
393無記無記名:2013/11/13(水) 01:22:56.75 ID:lU7P/ffC
>>387
良い組み合わせだよな。
394無記無記名:2013/11/13(水) 02:47:17.27 ID:9CcpR2sH
>>388
マジレスで書いてるのか?
俺もマジレスで書くが
GFI21の良さってあのロックピン方式の角度調整とシート固定だろ
インクラインベンチっていうのは高重量を扱うほど
あの上に傾けた背シートの転落に恐怖を覚えるものだ

特に。インクラインで120%重要な種目のインクライン・ダンベルフライ
もとい、インクライン・ベンチプレスの力点の掛かり方をよく考えるんだ
それでどこに一番、力が集中する作用点が掛かるのか?
それがGFI21でいうと、ベンチフレームと傾斜シートを繋ぎ固定するロックピンだ 

高重量種目ではここをネジで重点的に締める必要がある
テコの支点は当然、背シートを支えるフレームだ 〜マジレス完了〜
395無記無記名:2013/11/13(水) 02:50:51.32 ID:TNMgcaSE
はぁ
396無記無記名:2013/11/13(水) 02:54:46.69 ID:9CcpR2sH
ついマジレスしちまったぜ・・・
397無記無記名:2013/11/13(水) 02:59:35.52 ID:iUQkqOF8
GFI21のが安定度が高いってこと?
ワイルドフィットのハイパーベンチや3ウェイベンチでは高負荷時に不安があるということですか?

申し訳ない、あおりでなくて、持ってないので構造がよくわからないため、結論がちょっと理解しにくいので。
398無記無記名:2013/11/13(水) 06:10:08.77 ID:9CcpR2sH
>>397 こんな感じ

\   ロックピンで固定
  \    ↓
   \____
    ( )
 ↑
ウェイトの負荷がかかる
399無記無記名:2013/11/13(水) 10:44:30.58 ID:bcJhrgWo
プロレスラーでも普通にWFのインクラインベンチ使ってるから余程のデブで無い限り大丈夫だよ
400無記無記名:2013/11/13(水) 11:06:00.75 ID:ip2rj7ag
シャフト径28mmで20kg or 25kgのプレート (出来ればラバープレート) 2枚欲しいんですが
今どこら辺がお安いんでしょうか?
401無記無記名:2013/11/13(水) 11:08:18.31 ID:fX6hRsGr
>>400
あなたが書き込んでいるその機器には検索できない制限がかけられているのですか?
402無記無記名:2013/11/13(水) 11:14:51.68 ID:ZIvXaW/l
>>382
ボディメーカーのシャフトのメッキも酷かったぞ
改善されてると良いが・・・
403無記無記名:2013/11/13(水) 11:20:16.50 ID:ZIvXaW/l
>>397
フラットベンチとして使うことも考慮すると、GFI21の方が強そうだな
404無記無記名:2013/11/13(水) 11:27:52.50 ID:Z4bMyGR9
http://blog.livedoor.jp/muscle_okw/archives/51949710.html

これみると造りがよくわかります
405無記無記名:2013/11/13(水) 11:38:31.64 ID:ZIvXaW/l
>>404
やっぱりフラットベンチは、フラットベンチの方が・・・・か
406無記無記名:2013/11/13(水) 11:49:25.54 ID:9CcpR2sH
>>399
マジ? インクラインフライ30kgくらいには耐えられそうだね
レスラーの体重が100kgくらいだとしたら計160kgは耐荷重があるんだ
407無記無記名:2013/11/13(水) 13:45:37.07 ID:xq7aDLKO
×耐えられそうだね
○耐えれそうだね
408無記無記名:2013/11/13(水) 13:54:25.51 ID:ZIvXaW/l
>>407
あんたの日本語能力に涙した・・・・
409無記無記名:2013/11/13(水) 14:36:03.48 ID:ix2ABySq
いちいちちょっとした誤字だけで、指摘しなくてもいいだろうとみてたら、×の方があってないか?
410無記無記名:2013/11/13(水) 14:45:02.71 ID:FVmuuk3j
ぶっちゃけ意味が伝わればどうでもいいし自意識過剰だとおもうのだ
411無記無記名:2013/11/13(水) 16:57:37.37 ID:ark7ztz/
わざわざんな事指摘するアホが間違ってる。
指摘する事も、その内容も。
412無記無記名:2013/11/13(水) 17:20:37.03 ID:VcaywCii
>>407
でしゃばるバカは潤滑油だからこれからもがんばって。
413無記無記名:2013/11/13(水) 17:33:44.07 ID:xq7aDLKO
>>409
ヒント1:言葉は時代と共に変わるもの
ヒント2:られるだと可能か尊敬のどちらかがわかりにくい。よって尊敬はられる可能はれるにすれば問題無し。
ヒント3:現代人はすでに圧倒的にら抜きを使う派が多い

これらを総合的に考えると・・・
414無記無記名:2013/11/13(水) 17:45:42.87 ID:ZIvXaW/l
間違えの開き直り、カッコ悪いっす。
415無記無記名:2013/11/13(水) 18:05:01.86 ID:+FurJU3B
ださ。
ほんと、みっともない。
416無記無記名:2013/11/13(水) 18:15:49.14 ID:r0GdayOE
文字でかく場合は、ら抜きは明らかに校正だろ。

そのうち
今日ゎありがとうござました。

っていうのが正しくなると思ってるのか?
417無記無記名:2013/11/13(水) 18:31:31.96 ID:TNMgcaSE
あらたしいがあたらしいになったように
ひしゃくがしゃもじになったように
そのうち正しくなるかもしれんよ?
418無記無記名:2013/11/13(水) 18:36:48.25 ID:9CcpR2sH
>>407-417
なんか俺から話題が派生していてびびったw
一応、ら抜き言葉とか意識して使わないようにはしているけどね
419無記無記名:2013/11/13(水) 19:13:34.55 ID:TNMgcaSE
今やNHKでもら抜きつかうしね
可能のら抜きは合理だし認めるべきだと思うよ
そもそも文法の方が間違っているんだよ
認めちゃうと既存の日本語文法への影響範囲調査と再構築が必要になってくるし
そんな金にもならない面倒なこと誰もしたくないから認めたくないってのは分かるけどね

だからさ、ら抜き言葉は間違いだけど使ってもいいと言う玉虫色の判断が日本人的でお似合い
そもそもさ、日本語なんて音数少な過ぎて表現の幅が狭いし、同音異義語だらけで文脈読まないと何言っているのか不明だし
”を”と”お”を統合すると言っておきながら誰もついてこなかったから仕方なく”を”を残しちゃったりとか
ポルトガル人が発明した半濁音表記が便利だから正式に組み込んじゃえとか
成り立ち自体いい加減な言語なんだよ
ら抜きごときで今更ガタガタ言うなって言うね
420無記無記名:2013/11/13(水) 19:17:22.77 ID:ark7ztz/
>>413
お前頭悪すぎww
421無記無記名:2013/11/13(水) 19:26:35.90 ID:xGsPCFLg
>>392
公式の画像、足が届いてないのぜ・・・
422無記無記名:2013/11/13(水) 20:42:13.33 ID:U47sETIx
西日本だとら抜きが方言だったりするので余程意識してないと出ちゃいますよね
423無記無記名:2013/11/13(水) 21:15:49.60 ID:wX/Gww4d
うあー細々したプレートの無いバーベルセット探してたら
20キロ×6のALEXセットが25000だったのに売り切れてら
他は選べるモリヤかワイルド、ファイティング、アイロくらいか
424無記無記名:2013/11/13(水) 21:18:55.28 ID:9CcpR2sH
三頭筋「もう私のために争うのはやめれーッ!!」
腕橈骨筋「うるせー!!三頭の拮抗筋としての肘屈曲の作用としては俺が一番なんらよ!!」
上腕筋「俺らよ俺ーッ!!」
二頭筋「貴様らまとめて叩き潰してくれるらーッ!!」
三頭筋「皆、皆大事らのよーッ!!」
腕橈骨筋「外側頭・内側頭・長頭、お前ら三頭三姉妹を俺達3人で分け合おうというのか」
上腕筋「チッ!!俺1人で3人まとめて相手に出来るらッ!!」
二頭筋「ウゴゴ・・・拮抗筋とは一体・・・」
425無記無記名:2013/11/13(水) 21:24:06.79 ID:br7tKq5p
>423
WFで細かいプレートを大きなプレートに変えてくれるよう交渉してみ?
重さが合ってれば対応してくれると思うよ
オレが4年前交渉したときは対応してくれたよ
426無記無記名:2013/11/13(水) 22:41:13.27 ID:wX/Gww4d
>>425
おー交換してくれるところもあるんだ、なら色々聞いてみるよ、ありがとう
427無記無記名:2013/11/13(水) 23:37:31.51 ID:VcaywCii
>>420
3時間もかけてヒントwをネットで探してたとおもったらもっと笑えるねw
428無記無記名:2013/11/14(木) 00:05:59.47 ID:tZ3y4Yf3
>>427
ヒントもピントがずれてるしな。
429無記無記名:2013/11/14(木) 00:25:36.80 ID:4T+Dhivt
ベンチで足を完全に付けようと思ったら43cm以下だよな
膝関節から下が長い人はもっと行けるんだろうけど。
これ考えるとアジャストベンチでキッチリ足がつくのってDANNO以外無いって事になるな
430無記無記名:2013/11/14(木) 01:04:08.40 ID:UTyjjUPg
・・・
431無記無記名:2013/11/14(木) 12:31:20.23 ID:2IJg/7OX
>>424
ワロタ
432無記無記名:2013/11/15(金) 00:15:55.50 ID:CUkkVlWq
>>428
×ずれてるしな
○ずられてるしな

ら抜きカコワルイ
433無記無記名:2013/11/15(金) 23:58:50.14 ID:trZR8SlE
    彡⌒ ミ
   ( ;´Д`) ずら・・・
434無記無記名:2013/11/16(土) 00:10:00.44 ID:WQUQWThI
そーずら!
435無記無記名:2013/11/16(土) 17:02:20.01 ID:ufXwqAaK
BMのスクワットラックとWFのバーベルシャフト160cm買っちまったぜ
インクラインベンチプレスがスゲー捗るわw
436無記無記名:2013/11/17(日) 01:52:26.37 ID:1IHQYbxe
インクラインプレスは骨格に無理な負担がかかるからやめたほうがいいらしいよ
フラットかディクラインがいいらしい
437無記無記名:2013/11/17(日) 02:02:31.56 ID:jiapc/qJ
ダンベルとベンチ買ったけどワンルームじゃ威圧感すげえな
居室内にベンチと同居は無いなと思ったw
あと明らかにダンベル60キロはいらないわ
438無記無記名:2013/11/17(日) 02:51:23.19 ID:M+dqE3eX
ダンベルが30kgx2なら、まじめにやればすぐに足りなくなってくるよ
ベンチも買ったって事はダンベルベンチプレスやるつもりだろうし。
60kgx2なら確かに持て余すだろうけど、ワンローとかで使えるから無駄じゃない。
あと、室内でも靴履いてトレした方が良いぞ。できれば安全靴な。
439無記無記名:2013/11/17(日) 05:46:40.74 ID:eOSDKBcM
>>438
>ダンベルが30kgx2なら、まじめにやればすぐに足りなくなってくるよ
これよく聞くけどマジ?
440無記無記名:2013/11/17(日) 06:28:23.69 ID:a0219ycW
ダンベルベンチプレスだけじゃなくてショルダープレスでもすぐ足りなくなるよ。
何事も目標は思った以上に高くしといた方がええでっせ
441無記無記名:2013/11/17(日) 07:41:32.09 ID:NGrYlPwE
>>439
バーベルベンチ100kgが最高くらい程度だけど30kgx2は必要と思えない
優秀な人から見たらザコだと思うが
上がるようになるまで2年かかったし、
体重64kgを維持するならこれ以上はムリだと思ってる
442無記無記名:2013/11/17(日) 08:39:41.59 ID:I2Pee8IW
>>439
マジ。ダンベルベンチ30×2でセット組めるようになるまで一年もかからなかった。
ダンベルスクもデッドもはじめから足らなかった記憶がある
443無記無記名:2013/11/17(日) 09:00:46.43 ID:kbUsbR06
30×2は要らないと感じるヤツはこの板向きじゃないんだよね
普通の男が片側10キロ程度で十分と思うなら、それは筋トレではなくダンベル体操
筋トレは体型的にも知識的にも片側30キロでようやくスタートラインと思っても間違いじゃない
経験者なら誰でもそう思うはず
ムキムキになりたくないと思ってるヤツも多いだろうが、心配しなくてもムキムキになんてそうそうなれない
初心者も筋トレを始めたいなら迷わず30×2の60キロセットを選ぶべし
444無記無記名:2013/11/17(日) 09:35:59.18 ID:4T9PANIt
>>443
 ↑
いるよね、こういうウザいおっさん。
偏狭的で仕事もできないんだろうな。
445無記無記名:2013/11/17(日) 09:48:53.67 ID:2VSL419t
>>444
443の言うことはごく普通のことですw
そうやって人の話聞かないからいつまで経っても仕事のできないモヤシなんだよ
446無記無記名:2013/11/17(日) 10:09:52.24 ID:I2Pee8IW
>>444
ブーメラン刺さってますよ
447無記無記名:2013/11/17(日) 10:11:07.06 ID:N8zSSwHy
片側30なんてまともな体力の持ち主なら
スクワ、ワンロー、シュラッグとかだとウエトレ未経験者でも最初っから足りないよ
448無記無記名:2013/11/17(日) 11:16:49.55 ID:2VSL419t
重量のことでカチンとくる人は、コンプのせいで馬鹿にされたと思っちゃうのかもしんないね
俺は40kg買ったけど、アームカール?5kgレベルだよ
449無記無記名:2013/11/17(日) 12:16:53.47 ID:eOSDKBcM
>>441
>>442
マジなのか
ダンベルベンチ30kg・・・30kg・・・
ダンベルショルダー30kg・・・30kg・・・
ダビドローイング30kg・・・30kg・・・
ダンベルスクワット30kg・・・30kg・・・
おおおおおおおお^^; ダビドローはともかく他はスタポジまでに
どんだけ強力な上腕筋が必要なんだよ・・・タオルハンマーしこしこ頑張るわ
450無記無記名:2013/11/17(日) 13:29:02.47 ID:vhHh+EbM
>>449
こういう人結構多いけど、ベンチに座ってからダンベル持ち上げると
思ってるのかな?ベンチプレスはダンベルデッドするように持ち上げて
太ももに押し付けてからベンチに座ると楽だよ。
参考動画
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=PkPlePz-J7c#t=246
451無記無記名:2013/11/17(日) 13:42:10.94 ID:eOSDKBcM
>>450
しかしオンザニーをするにしても腕力も相応必要でしょう
俺の内側頭・上腕筋周りは32cmだけど
ダンベル種目30kgを扱う人とかこれが37cmを超えてるだろう
嘘だろ・・・!!この遠さはねぇだろう!!ウエアアアア!!!!
452無記無記名:2013/11/17(日) 14:10:26.60 ID:kbUsbR06
ダンベルベンチ30キロでセット組めるようになっても体型はそんなに変わらないよ
やや引き締まる程度
人によっては学生時代に運動部だった?って程度
453無記無記名:2013/11/17(日) 14:41:04.92 ID:Cc8ZFNro
>>437
俺も夏直前にダンベルとベンチ買ったんだけど
部屋が狭くてベッドとコタツの間にベンチを収納していて
収納時はコタツの下にベンチの足をもぐり込ませて寄せていたんだけど
ベンチ購入後初めてコタツを冬仕様にしようとして愕然・・

コタツ布団をかけるとベンチの出し入れがすこぶるわずらわしくなってしまっただけじゃなく
収納時にベンチの足がコタツに入ってる状態なのでコタツに隙間風が入ってくる・・
454無記無記名:2013/11/17(日) 14:45:25.83 ID:QFRbUCar
ぶっちゃけガチのムキムキが目的じゃ無ければ40kgでも十分事足りる
すぐ出来るなんていってるけどショルダーやベンチ、その他で未経験から30kgでも上げられるようになるのにどれだけかかるんだって話
スクワットで足りなきゃブルガリアンにすればいい
パワリフみたいに重けりゃ重いほど良いなんて醜い体型を目指しているんなら知らないけどね
455無記無記名:2013/11/17(日) 15:04:50.92 ID:bCupSTyw
平均的な体格の奴なら30kgはすぐだよ。
約半年でベンチ80kg。その時でダンベルベンチ30kgでセット組んでたし。

余程貧弱なクソガリ以外は60kg買っといた方が良いね。
456無記無記名:2013/11/17(日) 15:51:46.55 ID:n90Zzo8X
>>455
天才ののボデーうp!
457無記無記名:2013/11/17(日) 16:07:19.34 ID:f+IOTEOJ
>>455
スゲーてんさいだな!
458無記無記名:2013/11/17(日) 16:39:57.33 ID:EfbFMLDC
この話になると
寝たきりでもない限り30kgは初めからできるとか
一カ月もしないで足りなくなるとか断言する人が出てくるが凄過ぎる
煽りでなくどんな感じなのか画像アップしてほしい

それとすぐに30kgで足りなくなるのならば、
今はどんなプログラムを組んでいるのか教えて欲しい
459無記無記名:2013/11/17(日) 16:46:11.49 ID:kbUsbR06
画像画像言うけど、片側30キロ程度じゃ本当に普通の人だっての
人にあれこれ要求する前に1年やってみろよ
30キロに到達しようがしまいが、30キロなんてたいしたことないって実感できるから
460無記無記名:2013/11/17(日) 16:52:47.45 ID:XQcklRyn
ウダウダ言ってないで画像貼れば済む話じゃないのか?
一年やれとかいうより、たった数分で済む話だろ?
461無記無記名:2013/11/17(日) 16:54:05.89 ID:I2Pee8IW
>>455
自分も同じくらい
去年10月くらいに初めて今年の夏にベンチ止めなしだけど100kg上げた
今は3kgくらい痩せたせいか95か97.5しか上がんない
100上げる頃にはすんげー体になってるんだと思ってたらそうでもなかった
462無記無記名:2013/11/17(日) 16:55:41.03 ID:EfbFMLDC
>>459
俺はもう10年以上やっているし
種目によってはダンベル60kgを使っていますよ
シュラッグ60kg×20レップを5セットとか

でも、最初は10kgで吃驚するほど重かったから
30kgがスタートラインという人の
現在の使用重量とプログラムを教えて欲しいのですが
463無記無記名:2013/11/17(日) 17:01:35.00 ID:eOSDKBcM
>>459
ダンベルベンチはあんまりやらないけど
ダンベルフライは22kg扱ってる ダビドローも22kg
これくらいでもそれなりに迫力は付いてきてるから
30kgとかどんな世界?と >>452では学生時代に運動部だった?って程度
ってあるけど室伏レベルのガタイまで行くんじゃないか
しっかし30kgを扱う胸や背中から繰り出されるパンチとか想像すると^^;
ライオンの鼻を殴ったら泣かせられるでしょ
464無記無記名:2013/11/17(日) 17:05:25.78 ID:L/Mx5sQ5
身長175体重75。8月からウェイト始めた。それまで自重トレはしてた。
ダンベルプレス30キロは10日前後であがった。それから3ヶ月で15rep以上になったんで、バーベルに移行した。今80キロでセット組み始めた。
最初の体格差で30キロ到達速さは変わるが、20キロだと買った瞬間に足んない人もいることは確か。
465無記無記名:2013/11/17(日) 17:14:42.37 ID:kbUsbR06
たかだか60キロセットに夢見すぎ
60セットで室伏レベルとか、言葉も出ないわ
10年やってるヤツも居るみたいだけど、10年間夢から覚めてないとしか思えん
スタートラインが60セットではなく、60セットを扱えるようになる頃に体と知識の基礎ができあがると言っている
10年やってて理解できんかね

ま、いろんな人がいるなぁとしか言えんけど
466無記無記名:2013/11/17(日) 17:18:43.05 ID:L/Mx5sQ5
>>465
まったく正論。
467無記無記名:2013/11/17(日) 17:28:56.15 ID:d49fnRGS
ダンベルベンチ40x2で数回あげられるけどみためゴボウだよ俺。

室伏レベルなら60以上だろうねw
468無記無記名:2013/11/17(日) 17:31:41.77 ID:n90Zzo8X
>>467
能無しののボデーうp!
469無記無記名:2013/11/17(日) 17:31:56.60 ID:QFRbUCar
その前にうわごとのようにみんな60・・・60・・・言っているけど60kgと言う数字になんかあるのか?
それともこの板だけ時空がねじれていて60進法世界の住人が紛れ込んでいるのか?
470無記無記名:2013/11/17(日) 17:39:09.07 ID:4JTxjwGa
>>454
30kgが上がるよりも、20kg2つじゃ物足りないって時が先に来るんだが。
471無記無記名:2013/11/17(日) 17:45:19.61 ID:GZ3hoMBO
金があるなら最初は好きなセットを買えば良い
どうせ2セットは必要になる
472無記無記名:2013/11/17(日) 17:45:54.21 ID:A+aj7VHl
>>467
室伏程度では60kgは無理やで・・・
473無記無記名:2013/11/17(日) 17:52:20.12 ID:Rd70EkQu
室伏レベルだとパワリフ界だったら雑魚だろw
遠くに投げる技術があるだけなんだからな
474無記無記名:2013/11/17(日) 17:55:42.02 ID:hm3lZqPl
おまえらどこ動物園出身だよ?
475無記無記名:2013/11/17(日) 18:39:30.75 ID:eOSDKBcM
>>465
俺は雑魚だと痛感しました
これでも筋トレ本6冊は読んでスレは30個ぐらい見ているのですが
知識もまだまだなんですね これからアイアンマンのバックナンバーもとります
xfitもちゃんと読みます どうもすみませんでした 今までの雑魚の自分の生意気なカキコを許してくださいm(_ _)m
476無記無記名:2013/11/17(日) 19:01:30.11 ID:EfbFMLDC
>>465
30kgがすぐ軽くなるという人が
何年もやったらどれだけの使用重量になるんですか?
と簡単な事を聞いただけなのですが

結局、今の使用重量やプログラムは秘密なんですか?
60kgセットに夢見過ぎと言い切り、
10年やって理解できないかねと
小馬鹿にするぐらいの実力はどのぐらいなのでしょうか

理解できんかね
477無記無記名:2013/11/17(日) 19:04:34.09 ID:/u3zmoIW
>>458

>一カ月もしないで足りなくなるとか断言する人が出てくるが凄過ぎる

俺は身長185cmで体重も100kg以上あるから、片方30kgなんてすぐ足らなくなったよ。
478無記無記名:2013/11/17(日) 19:07:20.91 ID:bbpadL7j
ウ板は世界の猛者が集まる板だしなw
479無記無記名:2013/11/17(日) 19:14:01.78 ID:eOSDKBcM
ダンベル30kgでワンダンベルナローベンチ
ダンベル30kgでラテラルプローンレイズ
ダンベル30kgでダンベルフライ

外側頭「ドキドキするな・・・今の俺達が一斉に収縮・連動したらどれだけのパンチを放てるか・・・」
大胸筋「ヤベ〜〜〜俺ドキドキするよ 胸だけに;」
中下部「・・・さアッ!!始めるぞ!!!!!」

ドンッッッッ!!!!!!!!!!!!!!!!! 
                                   音を置き去りにした―――――――ーー
480無記無記名:2013/11/17(日) 19:15:30.01 ID:EfbFMLDC
>>477
そこで出会ったのが青汁です
今では30トントラックを片手でセット組んでます
ぐらい盛って下さいよ
481無記無記名:2013/11/17(日) 19:20:18.12 ID:1IHQYbxe
なんにしてもインクラインダンベルプレスはやらないほうがいいよ
482無記無記名:2013/11/17(日) 19:25:35.77 ID:dJUOB12D
>>469
多分メジャーな低価格器具で最高重量のセットが60kgセットだからじゃないですかね
483無記無記名:2013/11/17(日) 19:26:57.33 ID:hm3lZqPl
2ch舐めてる?
高学歴の外資系年収2000万を超えるトップエリートかつ
何台も外車乗り回しているような趣味人
あらゆる政治経済学問スポーツに精通していて
出場はしない物のいつでもオリンピアでタイトルを獲得出来る肉体の持ち主ばかりだぞ

それが昼間から2chに張り付いて、特アなどと見えない戦いを繰り広げており
かつ女性優遇を批判し流行を貶し、ステマと戦っているというんだから驚くけどなw
484無記無記名:2013/11/17(日) 19:41:36.58 ID:+Mpw/UzS
>>483
そんなあなたに「本格ホームトレーニング器具を語るスレ」
485無記無記名:2013/11/17(日) 19:41:39.39 ID:eOSDKBcM
ダンベルショルダー35kgを目指すスレというものが存在し
ダンベルフライスレでは30kgを挙げるという人を目撃した
ダンベルカールも40kgを挙げてやっと初心者卒業のようだ
フレンチプレスに至っては60kgは当たり前
ブルガリアンスクワットも片方50kgでやっている人がいたし 世の中広いな・・・
486無記無記名:2013/11/17(日) 19:47:45.80 ID:/u3zmoIW
>>480

何を言ってるのこの馬鹿?
487無記無記名:2013/11/17(日) 20:33:50.29 ID:XQcklRyn
何言ってるのこのデブ?
488無記無記名:2013/11/17(日) 20:49:19.37 ID:/u3zmoIW
糞ガリ貧弱坊やは30kgのベンチプレスがんばれよw
489無記無記名:2013/11/17(日) 20:49:39.96 ID:eOSDKBcM
おい、つまんねぇ流れになったな
体重と身長があってダンベル30kgがトレのスタートラインになるなら
中級者になる頃にはダンベル50kgは扱ってねぇとおかしいじゃねぇか
素質が違うんだからよ そうだろ皆!!!!!!!
490無記無記名:2013/11/17(日) 20:54:21.96 ID:/u3zmoIW
素質のない貧弱おチビちゃんには、たかが30kgのダンベルベンチすら夢のような数字なのか・・・
俺にはまったく想像だにできないレベルだわw
491無記無記名:2013/11/17(日) 20:58:09.77 ID:i2HTG3z+
>>481
なんでですか?
492無記無記名:2013/11/17(日) 21:28:42.90 ID:kbUsbR06
ダンベルベンチを例にとるけど、20キロから30キロまでたとえば3ヶ月だったとしても30キロから40キロまで3ヶ月じゃないからね
際限なく正比例的に重量が伸びていくとでも思ってるんだろうか?
少しでもトレーニングの経験があれば当然わかってるはずだけど
493無記無記名:2013/11/17(日) 21:52:25.12 ID:eOSDKBcM
いや、30kgが通過点ならオタクらは今なんkg扱ってるんですかっていう話
さっきから随分と高みから話してくれるじゃないですか
せめて35kg以上は扱っているんでしょう?
494無記無記名:2013/11/17(日) 22:03:56.63 ID:XQcklRyn
>>493
片手30kgは通過点じゃなくスタートラインらしいよ。
ID:/u3zmoIW492とID:kbUsbR06にとってはね。
495無記無記名:2013/11/17(日) 22:09:32.12 ID:M+dqE3eX
私は今42.5kgでそろそろ45kgに上げようかと思ってるところ
バーベルベンチはメインセット105kgでやってる
496無記無記名:2013/11/17(日) 22:10:01.73 ID:hm3lZqPl
スタートラインが最終到達点ってオチじゃ無いだろうなw
497無記無記名:2013/11/17(日) 22:19:09.51 ID:/u3zmoIW
>>494

おっ、出てきたなガリショボおチビちゃん。
498無記無記名:2013/11/17(日) 22:25:08.67 ID:lPPtgeJ2
早くうpしろよ!油豚
499無記無記名:2013/11/17(日) 23:04:33.28 ID:XQcklRyn
>>497
100kgオーバーの豚から見たらそりゃあ多くの人がガリガリだろうねww
豚さんは具体的なことは何も書かないのね。
500無記無記名:2013/11/17(日) 23:09:13.47 ID:4T9PANIt
お前らまだやってんのかよw
501無記無記名:2013/11/17(日) 23:39:16.46 ID:/u3zmoIW
>>499

どチビのお前と違って、185cmあるからね。
スモールな人生に乾杯w
502無記無記名:2013/11/17(日) 23:42:33.37 ID:/RzZ8jFq
ダンベルも下ろす高さで随分違うからなぁ。
フォームまで確認できないと、なんとも言えんなぁ。
503無記無記名:2013/11/17(日) 23:49:27.36 ID:XQcklRyn
185/100ってWWEのジョン シナがそれくらいだった様な気がするが豚さんはどんなもんだろう。
504無記無記名:2013/11/17(日) 23:54:51.86 ID:/u3zmoIW
どチビくんは160cmぐらいかな?
一生30kgのダンベルもあげられない惨めな人生、女に力で負けるなよw
505無記無記名:2013/11/17(日) 23:56:56.71 ID:/JYZUIzL
臭すぎ
506無記無記名:2013/11/18(月) 00:08:56.66 ID:g+IjK33/
メタボを超えたダルマ体系でヒョコヒョコ歩いておもむろにベンチに倒れたかと思いきや
奇声と共に腹と股間を持ち上げるような人間になるくらいだったら30kg上がらなくていいやw
507無記無記名:2013/11/18(月) 00:11:03.86 ID:f07SBdyQ
器具を語るスレで他人を蔑むだけの輩になるくらいなら30kg上がらなくていいやww
508無記無記名:2013/11/18(月) 00:15:33.07 ID:g+IjK33/
>>507
あれ?君ダルマ君だったのか。こりゃまた失礼w
聞きたいんだけどあの歩き方なんなの?玩具のロボットみたいな歩き方
極端にデブると膝壊してああなるの?
509無記無記名:2013/11/18(月) 00:30:50.62 ID:f07SBdyQ
>>508
安価ミスで無いなら貴方はもう少し日本語のお勉強した方がよろしいのでは?
510無記無記名:2013/11/18(月) 03:50:38.16 ID:/gAL12Jx
>>506

妄想をこじらせて、大変なことになってるなw
たかがダンベルベンチ30kgなのにw
511無記無記名:2013/11/18(月) 07:18:34.68 ID:1IdH+wuC
>>452
>>ダンベルベンチ30キロでセット組めるようになっても、人によっては学生時代に運動部だった?って程度
>>459
>>画像画像言うけど、片側30キロ程度じゃ本当に普通の人だっての
>>465
>>たかだか60キロセットに夢見すぎ
>>60セットで室伏レベルとか、言葉も出ないわ

↑コイツの発言よくよく見たらダンベルベンチ30kgだけで話してね?
 知識がどうのこうのと、こいつこそ実態はとんでもない雑魚だろ
 ダンベルベンチ程度のストレッチで胸が大きくなる訳がない
 ダビドローイング30kgやったら五輪の競泳選手レベルだし
 ダンベルスクワット30kg扱えるなら、競輪選手にもなれる
 そういうガタイで人から見たら普通?スタートライン?ベンチプレッサー如きが吠えてんじゃねーぞと
512無記無記名:2013/11/18(月) 10:46:36.21 ID:BuvnLy0q
まだやってるのか。

みな、ダンベルを何キロあげるってのがトレーニングの目標なのかね。
513無記無記名:2013/11/18(月) 11:03:08.48 ID:Qw2N0JTM
目的や目標が個々に違う事位、皆さん分かった上でのこの流れだと思いますが?

一見、一歩引いて冷静な第三者を装い客観視してまーす的なレスをするが実はレスを読んでいないヤツの典型
514無記無記名:2013/11/18(月) 11:22:57.67 ID:7OKRea8F
>>513
いちいちバカ同士の痴話ゲンカなんか読むわけねーだろ
バカには付ける薬もねーな
いい加減他所でやれよアホ
515無記無記名:2013/11/18(月) 12:25:27.32 ID:BuvnLy0q
>>513
>目的や目標が個々に違う事位、皆さん分かった上でのこの流れだと思いますが?

目的、目標が違う事を分かってて片手30kgがスタートラインだの通過点だの言ってるのは
昨晩騒いでたやつは相当オツムの弱い奴だったってことか。
516無記無記名:2013/11/18(月) 14:14:28.33 ID:rwmFwSAL
片手30kgが購入後すぐに物足りなくなる
寝たきりでない限り1カ月で物足りなくなる
30kgからがスタートライン
1年は続けろよ糞ガリとか吹く奴が出てくるけれどさ

じゃあ、購入してすぐ30kgが物足りなくなるような
貴方の使用重量はどのくらいなんですか?
現在のプログラムは?
画像アップして下さい
と至極当然な疑問には絶っっっっ対に答えないで
30kgはそんなに重くないとピントはずれの反論をするよな

しかも質問すると
理由もなく必ず相手を糞ガリとか30kgを扱えない奴と決めつけて貶すけれど
年齢や回復力、トレ頻度や内容等によるけれど
1〜3年ぐらいやれば種目によっては30kgは扱えるよ

すぐ物足りなくなる奴は1〜3年たったらどうしてんだって訊いてんだよ
517無記無記名:2013/11/18(月) 14:44:30.91 ID:naXOmhEj
>>516
ダンベルベンチに関していえば、30キロ扱えるが、はっきりいって晒せるような体じゃない。
30キロが初心者ボーナス、いわゆる神経系の改善とか「なれ」というもので、達成出来る人がいるんだ。
しかしこの「なれ」はそうそう続かない。すぐ頭打ちになる。でもそこからが本当の意味で筋量を増やすトレの始まりだと思います。
518無記無記名:2013/11/18(月) 16:28:43.54 ID:w6aiIuMZ
みっともねー
519無記無記名:2013/11/18(月) 16:35:32.65 ID:ZNU60Ead
まだやってんの
暇なやつは本当にしつこいね
520無記無記名:2013/11/18(月) 17:51:40.18 ID:UsJvE+S4
>>516
どんどん増やしていくんじゃねぇの?
俺の例で良いなら、60キロセットから始めて最終的には2セット、合計180キロあったよ。
今は引っ越してバーベルとパワーラックになったけど。
置き場所さえあるなら、プレートは少し余るぐらいの方が使い勝手が良いだろ。
521無記無記名:2013/11/18(月) 18:32:52.37 ID:1IdH+wuC
>>516
同感
>>485にある本物の人達は実在する
まさか首からふくらはぎまで人が憧れとする重量で鍛え上げる
生粋のネックブリッザーからカーフブレイザーの人は玉石混合のウ板でも流石にいないだろうけど
ブルガリアンスクワッターやダンベルフライヤーなどの其の道の玄人は確実にいる
522無記無記名:2013/11/18(月) 21:34:43.27 ID:asPDKzyq
たかだか30キロくらいで豚だの何のって吠えてるヤツはトレ経験無いヤツだろ
もしくは女以下のヒョロヒョロ
30キロは普通体型の普通の男でも上がるよ
523無記無記名:2013/11/18(月) 21:48:06.00 ID:uobBxr/U
またバカが出てきたぞww
524無記無記名:2013/11/18(月) 21:49:10.03 ID:EQSo2qrV
雑魚ですいません
525無記無記名:2013/11/18(月) 22:04:39.67 ID:vW2rSVwM
どっかで、腕立ての負荷が自重の6割ぐらいってレスを見たけど
体重60kgぐらいのやつでも20回ぐらい腕立てできるとするなら
ダンベルベンチで40kgセットだといきなり頭打ちだろうな
526無記無記名:2013/11/18(月) 22:13:59.51 ID:/gAL12Jx
>>522

おチビちゃんがファビョるから、もうやめておきましょう。
527無記無記名:2013/11/18(月) 23:35:05.04 ID:1IdH+wuC
>>522
>>517がダンベルベンチに関していえば、30キロ扱えるが、はっきりいって晒せるような体じゃない。
って白状してるじゃん
だけど、30kgのJMプレス、30kgのネックブリッジ、30kgのシシースクワット
考えただけで凄いと思わないか?ワクワクするよ
528無記無記名:2013/11/19(火) 00:51:41.06 ID:XC1tNvUG
俺トレ初心者だったけどひと月くらいで30くらいはできたけどな・・
30なんてすぐ足りなくなるのは明白
529無記無記名:2013/11/19(火) 00:53:25.62 ID:ZJv5PWgx
バカは再現なく湧くいてくるのな。
530無記無記名:2013/11/19(火) 00:54:33.39 ID:83t3tJ5L
自演ですから
531無記無記名:2013/11/19(火) 01:33:21.35 ID:/2hlJ3eY
>>528

早速ちびっ子がファビョってるから、もうヤメテ。
532無記無記名:2013/11/19(火) 02:37:23.75 ID:breBfKTu
ここまでで総合的に考えてトレーニング種目と効かせ方を考えればガチ勢でも無い限り40kgで十分ってことだな
そもそも60kgって数字が通販取り扱いの一般的な最大重量
プレートいっぱい付いてて大は小を兼ねるからお得じゃんから始まったことだから根拠なんて何も無いからなあ
ぶっちゃけ工夫も何も考えなかったら60kgでも全然足りてないわけだし
最近の値上げと送料タダの事情をを考えたら40買って本当に困ったら後から追加でも十分ですな
533無記無記名:2013/11/19(火) 05:33:49.44 ID:tWUCL/T5
もう三年以上前の話だけど、最初ベンチとダンベル60kgセット買ってダンベルベンチしたけど
最初っから結構余裕だったよ。
ワンローとか両手に持ってのスクワットにいたっては完全に重量不足
片側30扱うのに時間が掛かったのはショルダープレスとカールとかかな
534無記無記名:2013/11/19(火) 09:57:55.49 ID:6kooCQk4
本当にバカは再現なく湧くいてくるようだね。
535無記無記名:2013/11/19(火) 10:52:26.75 ID:hS+nhIDq
そりゃウ板では鈴木も田代も初心者レベルだからな
536無記無記名:2013/11/19(火) 12:12:59.66 ID:PzKQ7TVZ
そもそも、まともなアスリートが2chにいる訳ないじゃん
ウ板で大口叩いてるのも、どうせブタばっかりだろw
537無記無記名:2013/11/19(火) 12:24:36.09 ID:rNxKUxVJ
>>533
最初からレベルが高いなら年月が経てば更に成長してるはずと何度も言ってるのに
なんであなたはわざわざ低いレベルに降りてきて30kgは余裕!!とか言っちゃうんですか?
いちいち余裕と言うということは30kg前後のレベルで停滞してるんでしょう
虚勢を張っているようにしか見えないんですよ
538無記無記名:2013/11/19(火) 13:56:09.11 ID:tWUCL/T5
>>537
低いレベルに降りてきて?ここは低価格スレなだけでレベル云々じゃないかとおもうのだけど
俺はそんなに虚勢はってるようなこといってるのだろうか?
事実そうだったのだからありのままを書き込んだだけなんだけど
ちょっと訊きたいんだけどみんなの初ベンチとスクワのメインセット何kgだったの?
ウエトレ始めたばっかりでもフルボトムなら厳しいけどフルスクワなら60kg扱える人は珍しく無いと思うのだが
539無記無記名:2013/11/19(火) 14:06:48.44 ID:/2hlJ3eY
>>538

素質のない、ガリショボおチビちゃんにはダンベルベンチ30kgをすぐに突破するというのが理解できないんだよ。
可哀想な子だから、そっとして置いてあげて。
540無記無記名:2013/11/19(火) 14:22:22.10 ID:9xn2ky39
>>538
脳筋なのか日本語通じないみたいだから聞くだけ無駄だよ。
541無記無記名:2013/11/19(火) 14:31:25.23 ID:9xn2ky39
ごめん、540は537宛な。
548は、3年前に60kgセットが余裕なら今は何kgなのかと問われているのに全く理解出来てないんだろ。
542無記無記名:2013/11/19(火) 15:10:05.62 ID:tWUCL/T5
誤解しないでほしいのだが俺は上から目線とか見下しているとか
そんなつもりは毛頭無いことは理解してほしいんだ
あと、前に色々書き込んでいたのとは別人です
その上で言わせてもらえれば60kgセットのダンベルでも効果的なウエトレはできるけど
その後にパワーラックやらバーベルやらを揃えて本格的に始めた身になってみると
基礎レベルの重量であると言わせてもらいます
肩や二頭三頭などは長いこと60kgセットあれば事足りると思いますが
sq、bp、dlなら早い段階で重量不足になるかと
特にdlが物足りなすぎてダンベル以外を一式揃える決意をした次第で
543無記無記名:2013/11/19(火) 20:27:53.00 ID:ZRmO2JXH
30kgのベンチプレスは大したレベルではないという話じゃなくて、
購入してすぐに物足りなくなる人は
その後はどうしているんだって話なんだけれど

答えられなくて相手をちびっ子と決めつけるアホが
勝利を喜んでいるな
お前は脳みそがちびっ子だよ
544無記無記名:2013/11/19(火) 20:30:01.98 ID:9xn2ky39
もうさ、チンパンジーに何言っても無駄だろ。
545無記無記名:2013/11/19(火) 20:32:41.62 ID:SzCZHdqo
>>543
プレート買い足せば良いんじゃない?
546無記無記名:2013/11/19(火) 21:05:21.17 ID:tWUCL/T5
>>543
ですから物足りないので、その後にパワーラックやらバーベルやらを揃えて本格的に始めたって言ってるじゃないですかw
ひょっとして現在の身体スペックとmax重量を知りたいって事ですか?
547無記無記名:2013/11/19(火) 21:15:56.26 ID:ZRmO2JXH
>>546
貴方ではなくて、
ちびっ子扱いでホルホルしているアホに対しての書き込みです

個人的に「俺は一カ月で30kg扱えるようになったよ」って人に対しては
非凡な才能があるか、その前に何かやっていたんだろうなと思うだけです

「誰でも一カ月で30kg扱えるようになる 否定する奴は糞ガリ」という人に対しては
じゃあ、そんなお前は今どんなレベルなの?って単純な事を聞いているだけ
548無記無記名:2013/11/19(火) 21:28:48.98 ID:rNxKUxVJ
ID:tWUCL/T5氏が言うように前の人物と別人だとすれば、
ID:tWUCL/T5氏は本物の人なのでしょう

自分が不可解なのはその前の人が言っていた
「ダンベル30kgで種目のセットを組んでていても普通よりちょっと筋肉が付いた?」
と人に思われる程度に体付きにしかならないという理屈です
自分は20kg台で背中や胸・足をやっていますが、これで人よりガタイがないなんてとんでもないですよ

25kgまで扱えたらもう筋トレには一区切り付けてもいいかな、と思うくらいです
それ以上の力を使う機会もそうなく、また迫力も必要ないでしょう
自分が虐めるようですが、この人はまた10年以上もトレを頑張ってる人を指して
それでも知識がまだまだだと上から見下しさえしましたよ。

これがダンベルベンチ30kgの世界だけで話していたかと思うと腹立たしい
もしも、ダンベルフライで肩甲骨をしっかり寄せて30kgも扱えたらそれは大したものですよ
そこまでストレッチさせた大胸筋から繰り出されるパワーというのは想像するだけで身震いがします
だけど例えばダンベルフライ30kg出来ても、それでも普通よりちょっと上のガタイ?
それは流石にないでしょう。あんまりにも人を馬鹿にしてますよね。愚痴を長々とすみません。
549無記無記名:2013/11/19(火) 21:31:40.81 ID:uioacw+5
神経系の成長とその後の筋肉の成長スピードを知ってれば他人に対して
どんなレベルなのって聞く事の馬鹿馬鹿しさもわかると思うけど
そんなの人それぞれに決まってるだろう
ずっと筋トレばっかやってるわけじゃなく食事も普通でそれこそライトな筋トレのヤツもいるし、
何もかも犠牲にして筋肉の成長に賭けるヤツもいる
どっちのタイプのヤツでも30キロ程度はすぐに到達できるヤツは珍しくないってだけ
何が不思議なのか全くわからん
550無記無記名:2013/11/19(火) 21:39:49.90 ID:9xn2ky39
すぐに到達できる奴は珍しくない?

発端は30kgはスタートライン、通過点と宣ったバカがいたんだよ、一晩に2人もなwww
551無記無記名:2013/11/19(火) 21:52:21.96 ID:SzCZHdqo
ワンローなら簡単に到達できるだろ
552無記無記名:2013/11/19(火) 22:06:26.01 ID:ZRmO2JXH
>>549
うん、で、

30kg程度はすぐに到達できる事に対して
何が不思議なのか全く分からん程の貴方が
トレ歴何年で、現在の使用重量を言わないのが全くわからんですわ

それと、質問している人間がが
成長スピードが直線的ではない事を知らない筈がないでしょ?
そういう一般則ではなくて、
30kgを一カ月で到達できる人の具体的な成長スピードを聞いているんだけど
分かりやすく何回も言ってるのにわかんないのかな

成長スピードについて
「そんなの人それぞれに決まっているだろう」という人が
なんで30kg程度にすぐ到達できるか否かについては
「人それぞれ」じゃないのかが分からんですわ
553無記無記名:2013/11/19(火) 22:08:19.04 ID:uioacw+5
あれだろ?
30キロに到達する頃に知識も体の基礎もできあがるって意見

まったく同意だけど、何かおかしいか?
554無記無記名:2013/11/19(火) 22:14:39.90 ID:/2hlJ3eY
ちびっ子はすぐファビョルんだからw
555無記無記名:2013/11/19(火) 22:15:44.70 ID:ZRmO2JXH
もはや、人間と話している気がしないわ

30kg一カ月で到達すると主張する人は
頑なに現在の実力は黙秘権行使か
一カ月で停滞してショボイって事か
556無記無記名:2013/11/19(火) 22:18:55.20 ID:uioacw+5
普通は相手の名前を聞く前にまず自ら名乗るもんだよ
ちびっ子は常識がないのに相手を責めるばかり

『もしもし、アンタ誰?』
って電話、普通はガチャ切りだ
557無記無記名:2013/11/19(火) 22:53:04.55 ID:9xn2ky39
>>555
だからチンパンジー相手にしても仕方ねえなって。
558無記無記名:2013/11/19(火) 23:11:31.06 ID:PzKQ7TVZ
既にジムで筋トレやってた人が家庭で同じ物を…なら話は分かるが
自分がどれだけ挙げられるか分からず、ここで必要重量聞くような奴に
30kgすぐ足りなくなる!?ありえねぇだろw
ちなみにブタじゃない30kg到達は普通に珍しい
559無記無記名:2013/11/19(火) 23:19:49.72 ID:/2hlJ3eY
自分がショボいからって、他人もそうだと思わないほうがいいよw
560無記無記名:2013/11/20(水) 00:24:54.31 ID:/b1cvq7a
ID:/2hlJ3eY、こいつマジでチンパンジーだわ。
561無記無記名:2013/11/20(水) 01:31:45.34 ID:w0ho9wwM
短時間で巨万の富を築く!!
ネット史上、最強最高のネット収入システムだと各メディア絶賛の嵐!

ネットで話題の裏モード【ZEUSバージョン】ついに解禁!!
自動ネット収入システム『Auto WebMoney【ZEUS.Ver】The Final Ultimate Edition』
ttp://auto-webmoney.com


熱狂的なユーザーにより裏モード[ZEUS]の存在が発覚!!!!!
裏モード[ZEUS]は従来比 270%UPという超天国モードを解放、これにより月収200万円のネット収入が確実に稼げる!!!

477 名前:ネコ 投稿日:2013/08/01(木) 11:15:22 HOST:p86ibp5yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
>>336
 ネ申あらわる!wwwwwwwwwww

775 名前:[] 投稿日: 2013/07/06 (土) 18:21:53.07 ID:???
>>773
うぎゃああああああ━━━━( ゜∀゜ )/またネ申キタ━━━━!!!!!

798 名前:[sage] 投稿:2013/07/06 (土) 18:43.43 ID:???
おまえら内緒だぞwww起動したままパチンコ遊んでくるwww

802 名前:たけし[] 投稿日:2013/ 07/06 (土) 18:47:21.23 ID:???
これはマジでやったもん勝ちwwwwww
嘘くさいだの言って購入しなかったアンチ涙目ざまああああ

解析班乙!
ソフト始動で米国サーバーに接続、複数あるサーバー間でネットマネーを収集、Torに類似。
制作にはGoogleやAppleの元プログラマーなどが多く参加、日本専用裏コミュニティが盛ん。
購入時のuser IDを使い、英国サイトからコミュニティに接続する。
日本ソフトの修正パッチはまだなため、今のうちに稼ごう!
562無記無記名:2013/11/20(水) 06:08:05.80 ID:WF844LAO
堂々巡りの3周目だよな、今
もうちょっと別の視点から議論をしようぜ
563無記無記名:2013/11/20(水) 06:22:01.23 ID:OpMdqtt7
つーかいい加減別スレでやれよ
564無記無記名:2013/11/20(水) 14:12:08.75 ID:ETxpGKjl
初心者だったけどトレ開始1カ月でダンベル30`じゃ足らなくなったけどな…
最初から40`くらいを想定して買ったほうがいいかも
565無記無記名:2013/11/20(水) 14:22:27.11 ID:OpMdqtt7
まるで昭和の時代の雑誌の裏のプロテインの広告みたいだなww
566無記無記名:2013/11/20(水) 14:26:15.55 ID:i/3dsmeo
バカは引き際を知らず
いつまでも続けるストーカー気質
567無記無記名:2013/11/20(水) 14:46:10.29 ID:+espq/Ex
本格器具スレだれかたててくれ〜
568無記無記名:2013/11/20(水) 15:26:42.42 ID:Qb3CnQlN
バーベルシャフトがほしかったけど、安かったのでバーベル30kgセットを買った。
569無記無記名:2013/11/20(水) 15:37:59.37 ID:1bek3Ahb
>>564
ダンベルを買おうと思ってるスレかなんかで喚けよ。
570無記無記名:2013/11/20(水) 19:47:59.54 ID:gsI7zKiC
bmとかwfみたいな四角い材のスミスマシンって使用感どんなもんだろ。扱う重量せいぜい120kg程度なら問題ないかな?
571無記無記名:2013/11/21(木) 05:59:15.15 ID:RmyXGRfB
>>568
バーベルで30kgは流石にやりすぎ
この辺は60kgは買っておきなよ
シーテッドカーフレイズとか冗談抜きにすぐに足りなくなるぞ
572無記無記名:2013/11/21(木) 10:51:09.86 ID:LPKAJAA7
ジム通い1年、自宅トレ1年だけど、まだ60kgセットでプレート余ってるは・・・
しかもバーベルシャフトも買ってプレート分散させてるw
573無記無記名:2013/11/21(木) 11:32:26.26 ID:ss7jw7NV
まぁ
「片手30キロ余裕!キリッ」
とかほざいても
画像うpしないヤツは絶対に信用出来んわな
574無記無記名:2013/11/21(木) 18:32:32.63 ID:XID5i9pY
たとえば『1+1=2だ』と言ってそれに「証拠画像が無いと信用できない」
と切り返す奴は、はたしているだろうか・・・
575無記無記名:2013/11/21(木) 18:42:09.71 ID:u00LlpjS
30kg+30kgで60kg!!
いつもの2倍のジャンプが加わり、60kg×2の120kg!!
そして、いつもの3倍の回転を加えれば、120kg×3の
バッファローマン!お前をうわまわる360kgだーっ!!
576無記無記名:2013/11/21(木) 18:50:44.30 ID:RmyXGRfB
30kgでトレ出来るヤツはウ板にいねーよ、っていう流れは違うと思うぞ
スレッド検索で30kgで抽出したらその重量も目標にするスレが複数出てくるし
そしてこんなスレもある

ダンベルベンチプレス40kgを目指すスレ 6レップス
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1359115449/

264 名前:無記無記名[] 投稿日:2013/10/10(木) 14:48:46.78 ID:2EitFMAf
38.5四回できたよ。40kが目前残り3kgが問題かな

265 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2013/10/12(土) 21:36:40.95 ID:CBQdeIdT
38.5キロって0.5キロプレート使ってる?

266 名前:無記無記名[] 投稿日:2013/10/13(日) 10:21:28.66 ID:9LmvgwSp
アマゾンで0.5k買って使ってるよん。今日は40k2回できました。
577無記無記名:2013/11/21(木) 18:54:22.55 ID:JwDariDj
>>576
出来ないと言ってるんじゃない
誰でも短期間で出来ると言ってる奴が問題なのだ
578無記無記名:2013/11/21(木) 19:12:12.47 ID:pNc6M9uz
ダンベルベンチのスレは30kgを目指すスレが一番人いるしそのレベルの人がウ板には多いだろうな
40kgスレの過疎っぷりを見るに30kg→40kgの壁が相当高いこともうかがえる
またそのあたりでバーベルメインに移行する人も結構いると思う
579無記無記名:2013/11/21(木) 19:15:45.04 ID:Du4BVQRU
足だけジムでやっとるんだが、ジム通い面倒だ。
レッグカール、エクステンション辺りそつなくこなせるマシンはないかね?
580無記無記名:2013/11/21(木) 19:21:59.72 ID:bDFfbSWu
>>579
バーベルセット・パワーラック……
581無記無記名:2013/11/21(木) 19:29:48.48 ID:RmyXGRfB
>>577
そうそう、そこが話の発端だよね
だけどダンベルベンチの話だけで語っていたんだから、もう許していいんじゃないかな?
その人が、ダンベル30kgでセット組むの余裕と言ってたから
俺は、ダンベル30kgを両手に持ってJMプレスする人カッケェエエエエエエエエエエエエエエエエエ
とか、30kgプレートをハーネスに吊るして首を鍛える人スゲエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
30kgをアンクルに吊るして股上げ腸腰金トレする人ツェエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエエ
とか、30kgトレに理想を抱いていたんだけど、しゃべるごとに何てことない雑魚と分かって失望した
582無記無記名:2013/11/21(木) 19:31:51.24 ID:4TfhywmE
>>581
単純にお前がキチってんじゃねぇかw
583無記無記名:2013/11/21(木) 20:19:45.45 ID:ylyF43tL
いつまでやってんだよ雑魚ども。自己正当化に必死だな。それぞれのペースで頑張ればいいだろ。
584無記無記名:2013/11/21(木) 20:47:56.20 ID:q+aBxkAu
30kgはスタートライン、通過点。
挙げられない奴はチビでガリガリ。

でも今扱ってる重量聞かれても答えられません。
写真も上げません。


口だけ番長じゃねーか。
585無記無記名:2013/11/21(木) 21:33:20.83 ID:1WKD2cha
30以下でヘコヘコやってるヤツに筋トレを理解する事は出来ないだろうね
軽量でやるのはダンベル体操であって筋トレではないから
586無記無記名:2013/11/21(木) 21:37:38.78 ID:bKb/slrc
>>577

ダンベルベンチ30kg程度出来て当たり前じゃないの?
587無記無記名:2013/11/21(木) 22:07:39.81 ID:aG+drKDR
ジムが遠いのでインクラインベンチとダンベル買おうと思うのですが
この2つさえあれば、それなりにトレーニングすることはできますよね?
懸垂するためのラックは既にあります。
588無記無記名:2013/11/21(木) 22:22:08.42 ID:xhugRYoJ
30以下はダンベル体操。
30kg程度出来て当たり前。

今何キロ扱ってんの?って何回聞いても誰も答えないのな。
589無記無記名:2013/11/21(木) 22:26:12.25 ID:bKb/slrc
52.5kgでやってたけど、面倒なのでバーベルベンチにした。
590無記無記名:2013/11/21(木) 22:27:54.73 ID:yzT0yrFu
あれ、誰か書いてなかったっけ?
591無記無記名:2013/11/22(金) 00:05:16.10 ID:4hSNj8e7
スタートポジションに持っていくときや
フィニッシュ時以外でも、
慣性の動きでダンベルが予想していない方向に持っていかれることがあるから
ダンベルの扱いに不慣れな時期は
無理して6RMや8RMにこだわって重量を上げて行かないで
身体を痛めないフォームを覚える方が良いと思う

鍛えようとして身体を痛めて
却って鍛えていない人間よりも弱くなるってのは本末転倒だし

すぐに60kgが物足りなくなるって人は
生まれつき肩や肘や手首や腰が異常に丈夫なんだろうね
592無記無記名:2013/11/22(金) 01:02:25.52 ID:PMrT/lC+
片手30kgなんてスタートライン、30kg以下はダンベル体操、30kg程度は当たり前の異常な人達が集まるスレ。
593無記無記名:2013/11/22(金) 01:09:11.72 ID:vr3auvcR
http://www.uesaka.co.jp/rack/WG_268.html
こんな感じの低価格でないんでしょうか?
594無記無記名:2013/11/22(金) 01:19:28.78 ID:g/9DwT0g
595無記無記名:2013/11/22(金) 01:40:42.79 ID:4hSNj8e7
>>594
証明不要な公理と
証明が必要な命題とは違う

1+1=2は証明不要な公理、真実なのに対し、
命題を提示した場合は、
立証責任といって提示した側に証明が必要なの

A「30kgは1カ月で扱える」
B「ほんと?それなら今の使用重量はどれくらいなの?」
A「糞ガリ糞ガリ!チビチビ!ファビョるなよ」
B「…なんだ嘘か」

そういう事の区別も分からないのに
他人を見下したがるから馬鹿にされるんじゃないの
596無記無記名:2013/11/22(金) 01:52:55.67 ID:DVJHT+fM
>>595
もうお前が正しいから
いい加減ほっとけよ
終わらねーだろ
スレ違いだ
597無記無記名:2013/11/22(金) 02:06:23.95 ID:f5rL8rFI
なんで皆して下らないことで騒いでるの
598無記無記名:2013/11/22(金) 02:06:38.31 ID:HQ+i5L6m
>>594
1+1=2の証明なんかググったらいくらでも出てくるでしょう。
証拠画像が無いと信用できないと切り返す奴がアホほどいるのが理数科学の分野
599無記無記名:2013/11/22(金) 02:18:40.64 ID:f5rL8rFI
ファイティングロードのバーベルシャフトって何kgまで大丈夫なの?
600無記無記名:2013/11/22(金) 05:40:50.60 ID:fQX1GOS8
>>595
素質のある人は>>589の人のように52.5kgを挙げるということでいいんじゃん
そもそものID:kbUsbR06が散々、人をおちょくる言動をしたのが可笑しいんであってさ

462 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2013/11/17(日) 16:55:41.03 ID:EfbFMLDC [2/4]
>>459
俺はもう10年以上やっているし
種目によってはダンベル60kgを使っていますよ
シュラッグ60kg×20レップを5セットとか

でも、最初は10kgで吃驚するほど重かったから
30kgがスタートラインという人の
現在の使用重量とプログラムを教えて欲しいのですが

465 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2013/11/17(日) 17:14:42.37 ID:kbUsbR06 [4/5]
たかだか60キロセットに夢見すぎ
60セットで室伏レベルとか、言葉も出ないわ
10年やってるヤツも居るみたいだけど、10年間夢から覚めてないとしか思えん
スタートラインが60セットではなく、60セットを扱えるようになる頃に体と知識の基礎ができあがると言っている
10年やってて理解できんかね

ま、いろんな人がいるなぁとしか言えんけど

↑この下劣な品性 いかにも虚勢が必死に噛み付いているよね
 それでこの発言↓

452 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2013/11/17(日) 14:10:26.60 ID:kbUsbR06 [2/5]
ダンベルベンチ30キロでセット組めるようになっても体型はそんなに変わらないよ
やや引き締まる程度
人によっては学生時代に運動部だった?って程度

↑胸以外大したことないってことだろ 
 これで60セットを扱えるようになる頃に体と知識の基礎ができあがるとかよく放言を吹くわ
601無記無記名:2013/11/22(金) 06:06:49.49 ID:3O+wLe4x
つかベンチの上で高重量上げたって意味ねぇって言われてるけどな

そろそろBIG3からベンチプレスを外そうや
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1382875352/
602無記無記名:2013/11/22(金) 07:08:35.38 ID:fQX1GOS8
>>601
収縮種目としては意味があると思うんだけどね>ベンチプレス
だけど胸の収縮種目ならケーブルクロスオーバーがずっと有効だし

ベンチっていうのは詰まる所、三頭種目でしょう
複合種目という人もいるけど果たして胸や三角前部を効果的に使って挙上する人、
種目の特性を理解している人がどれだけいるのかな、って

しかもだよ、しかも。インクラインベンチであの順手のフォームでプレスしたら
上部じゃなくて中部に効くよ。胸と手首、もとい腕の関係というのは存外、複雑
それで、ハンマーグリップで自然とやるインクラインフライなら、
はっきりと大胸筋上部が横に伸びるんだよね
この辺りの筋肉と関節の連動性も視野に入れて、そこから初めて胸への効かせ方、という理解も開けるかと
603無記無記名:2013/11/22(金) 07:23:34.11 ID:uDyRYJ+E
ここは低価格トレーニング器具を語るスレじゃないのか?
604無記無記名:2013/11/22(金) 07:46:29.27 ID:YGSymZdt
低価格でいい器具の情報とかないのかよ?
まあ、ないからどうでもいいような雑談になるんだろうけどね
605無記無記名:2013/11/22(金) 09:32:51.59 ID:guYWCrgE
口だけ番長ってか
ネット番長だなw
確かな証拠も出せんネット番長なんか信用出来るかよw
本当に自信があるなら画像ぐらいうpれるだろ
606無記無記名:2013/11/22(金) 09:46:39.17 ID:6w4SoFrr
何でわざわざそんな面倒くさい事をする必要があるんだよ。
バカじゃないのw
607無記無記名:2013/11/22(金) 09:47:19.53 ID:yBF4UqxF
低価格でケーブルクロスオーバーをやる方法ってあります?
608無記無記名:2013/11/22(金) 10:36:17.80 ID:bvResVoz
ゴムバンドなら500円
609無記無記名:2013/11/22(金) 10:43:30.09 ID:6mNhzLet
毎日必死に書き込むくせに、たった1枚画像あげるのが面倒くさいという番長くん
610無記無記名:2013/11/22(金) 10:59:18.82 ID:6w4SoFrr
やっぱり頭がおかしいなw
611無記無記名:2013/11/22(金) 12:20:20.72 ID:PMrT/lC+
ふぁびょーん。
612無記無記名:2013/11/22(金) 13:06:55.77 ID:3O+wLe4x
>>606
女々しいゴミカスww
613無記無記名:2013/11/22(金) 14:12:18.09 ID:6w4SoFrr
ショボガリちびっ子君が最初に写真をあげればいいんじゃないの?
614無記無記名:2013/11/22(金) 14:15:29.84 ID:3O+wLe4x
>>613
 ↑
証明の定義すら理解できていないアホww
615無記無記名:2013/11/22(金) 15:30:03.02 ID:6w4SoFrr
たった一枚の写真上げるぐらいどうってことないんだろ?
ならばまず手本を示してみれば?w
616無記無記名:2013/11/22(金) 16:29:41.43 ID:PMrT/lC+
ふぁびょーんww
617無記無記名:2013/11/22(金) 17:55:08.49 ID:LI+QCS/3
今日も大漁
適当に煽るだけの簡単なお仕事ですな
618無記無記名:2013/11/22(金) 18:39:38.68 ID:P3/I5btT
ダンベル体操の連中はダ板か健康板に移動すればいいのに
619無記無記名:2013/11/22(金) 18:47:09.88 ID:fQX1GOS8
ダンベル40kgでフライ出来ると言ったら
ダンベル30kgでフライをしている人は激怒する 30kgでフライをやる苦しみを知っているからだ
ダンベル30kgでフライ出来ると言ったら
ダンベル20kgでフライをしている人は激怒する 20kgでフライをやる疲労を知っているからだ
ダンベル20kgでフライ出来ると言ったら   
ダンベル10kgでフライをしている人は激怒する 10kgでフライをやる痛みを知っているからだ
ダンベル10kgでフライを出来ると言ったら
ダンベル2kgでフライをしている人は激怒する 2kgでフライをやる辛さを知っているからだ

何故、人は違う価値観を理解し尊重できないのか・・・
620無記無記名:2013/11/22(金) 21:33:51.41 ID:g/9DwT0g
621無記無記名:2013/11/22(金) 21:50:31.79 ID:PMrT/lC+
622無記無記名:2013/11/23(土) 00:25:09.38 ID:KfGmQZ7h
小学校の頃に「ゲームソフト1000本持ってる」とか
「雑誌にも載っていないポケモンゲットした」
とか言って自慢話ばかりしている奴思い出した

見せてって言っても絶対見せないで
「お前ら貧乏人には見せられない」とか言って馬鹿にするので
ムカついて家に押しかけたら玄関と家の窓が割れているのをみて
全員無言で帰った

30kg一カ月で余裕って言う奴に対しては
大人の態度で察してあげればいいんじゃないの
自慢話ぐらいさせてあげなよ…
623無記無記名:2013/11/23(土) 00:33:35.46 ID:Jx0qnzji
ホルホル突ついたらファビョーンって事か。
624無記無記名:2013/11/23(土) 00:58:06.56 ID:QfMwH0jE
30kgぐらい実際余裕なんだけどねぇ・・・
コンプレックスを刺激されて必死になってるのかねぇ?
625無記無記名:2013/11/23(土) 01:21:31.19 ID:Jx0qnzji
必死になってるのは30kg連呼厨だろ?
30kgはスタートラインだからな。
626無記無記名:2013/11/23(土) 01:26:08.57 ID:Jx0qnzji
片手30kgがスタートラインなんだからさ、60kgx2とか一般的に広く販売されても良いのにね。
30kgx2なんてダンベル体操だもんね。
627無記無記名:2013/11/23(土) 01:58:29.34 ID:woocsHIx
40kgでもダンベル体操だろ
雑魚同士仲良くしろw
628無記無記名:2013/11/23(土) 02:01:00.34 ID:yLXqCWf0
まぁ最低50キロからだな
629無記無記名:2013/11/23(土) 02:24:45.72 ID:ELYEVYVG
ゴメン、オレが>>624の3kgのプレートにマジックで「0」を書き足したばかりにww
630無記無記名:2013/11/23(土) 03:32:11.56 ID:vMtkEi5Q
>>593
トーエイライト、ダンノあたりから出てますよ。
トーエイライトはプレートスタンドっていうので、安いけど車輪なし。
ダンノはプレート整理台かな。
あと、エバニュー、ニシからも出てたけど、安くない。

だいたいのサイズが決まっていればアトラスでオーダーメイドできるかも。
631無記無記名:2013/11/23(土) 12:21:52.83 ID:vJh/v46F
おまえらGFI21持ってる物同士仲良くしろ
共有する価値観があるって素敵やん
632無記無記名:2013/11/23(土) 12:24:23.39 ID:W98fbbBw
いや、俺はBMですが
633無記無記名:2013/11/23(土) 12:27:34.41 ID:vJh/v46F
>>632
素敵やん 背シート低い方が種目のバリエーションや可動域が増えることもあるしね
俺もBM製のインクライン欲しいんだ(´・ω・`)
634無記無記名:2013/11/23(土) 12:38:58.65 ID:W98fbbBw
BM製が欲しいなんて2chで初めて聞きました。寛大な方ですね
俺も十分満足してます。生意気言ってすみませんでした
635無記無記名:2013/11/23(土) 12:46:02.06 ID:RRMrNAa3
体重が80以上あるやつなら一ヶ月で片手30kg扱える種目も結構出てくるだろ
636無記無記名:2013/11/23(土) 17:49:05.79 ID:Cy3WXvC6
BM製品でも使えるものがあるよ
しかし通常価格で買うようなものはない
セール品で9割引きくらいなら、買ってやるかというレベル
637無記無記名:2013/11/23(土) 18:21:53.55 ID:URd/GGX5
30が重いとか言うヤツはトレーニングした事無いんだろ
実際やってみればたいしたことないと身をもって知るはず

10年やっててわからんヤツも居るみたいだけどw
638無記無記名:2013/11/23(土) 18:51:13.81 ID:vJh/v46F
>>636
Wバーを1500円で変えたのは良かった
BMっていうのは低価格の最低ライン、基準だろうね
アイロとかFRとかのがもう目も当てられない醜悪な出来でさ・・・・
639無記無記名:2013/11/23(土) 19:23:11.40 ID:w24+5tfu
>>637
上の方で10年以上やっていると言った本人ですが、
もうわからんヤツってことでいいですよw

低価格器具について語り合いましょう
640無記無記名:2013/11/23(土) 19:30:57.03 ID:O0/z1wvJ
本格スレねぇぞw
641無記無記名:2013/11/23(土) 20:51:47.54 ID:9U4EbVaU
ジムに行きだしたり行かなくなったりの4年で
ベンチは65kg-50kgをふらふら

ダンベル買って自宅トレ 右は30kg左は20kg
右は肩甲骨で支えて胸で押す感覚はあれど
左は二頭筋が張ってる
左は力尽きてコントロールできなくて顔に落としそうになる
床がメッキラメできらきらしてる シャフトかな
642無記無記名:2013/11/23(土) 20:59:48.80 ID:qR7ttDZ+
ここは「低価格トレーニング器具を語るスレ」なので
ダンベル片手30kgと言ってる人は下記へ移動でw

★ダンベルベンチプレス30kgを目指すスレ★11reps
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1375914127/
643無記無記名:2013/11/23(土) 21:55:40.03 ID:CBd05m7n
BMだとアブベンチが最高ケッサクでしょう。
コミコミ1万円であの出来なら買いだと思います。
644無記無記名:2013/11/23(土) 22:13:42.10 ID:QfMwH0jE
>>642

そこはダンベルベンチ30kgすら上がらないやつが行くスレだよw
645無記無記名:2013/11/23(土) 22:24:03.76 ID:qR7ttDZ+
ダンベルベンチプレス40kgを目指すスレ 6レップス
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1359115449/
ダンベルベンチプレス50kgを目指すスレpart2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1378250569/
ダンベルベンチ60kgを目指すトレ2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1285286273/
646無記無記名:2013/11/23(土) 23:45:55.14 ID:/GQGamqL
http://item.rakuten.co.jp/touyousp/nishi-t2817/
この28mmカラーは、ほぼ完璧に止められる
気に入った!安い!
647無記無記名:2013/11/23(土) 23:57:02.75 ID:8PEHRlEu
>>646
これ中にバネ入ってるやつだね
シャフトに傷がつかなくて良い
648無記無記名:2013/11/24(日) 00:22:06.66 ID:jDEItPVz
はい、入ってる
649無記無記名:2013/11/24(日) 03:23:29.33 ID:P9WRzUlN
トレ開始時はダンベルベンチ20`からスタートしたが
一月程度で30には到達したな
30はたぶんすぐ足りなくなると思うケド・・・
650無記無記名:2013/11/24(日) 03:24:54.78 ID:4/DlQReo
>>649
わかったから心療内科にでも行って来い
651無記無記名:2013/11/24(日) 04:13:53.81 ID:MT3m80Uj
>>645
スゲーナ、この世界・・・
この怪力だとCOCNo.3とか3秒で破壊できるやん・・・
652無記無記名:2013/11/24(日) 04:53:38.51 ID:DqwGJ0Ck
握力総合スレ その9
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1371284880/
握力初級者】COC#1を閉じることを目指すスレ No.2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1360757353/
【握力中級者】 2を閉じることを目指すスレ No.6
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1365065143/
【握力王】 3を閉めることを目指すスレ No.38
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1368961161/
653無記無記名:2013/11/24(日) 04:58:04.31 ID:DqwGJ0Ck
×握力初級者】COC#1を閉じることを目指すスレ No.2
○【握力初級者】COC#1を閉じることを目指すスレ No.2
654無記無記名:2013/11/24(日) 05:00:46.81 ID:MT3m80Uj
>>652
握力はハードルが低いんだよな ダンベル30kg扱えない俺でも100kg握るし
スタポジとかやっぱ必要ないしローリスクな所が今ひとつ情熱が沸かんな
655無記無記名:2013/11/24(日) 08:32:18.06 ID:Q+AwPTfu
10年やってて30キロいかないヤツ居るの?
どんだけモヤシよ?
つーか、まじめにトレーニングしてないか、わざと30キロ以下しか使ってないだろ
普通は数ヶ月あれば30キロは超えるよ
656無記無記名:2013/11/24(日) 08:35:36.88 ID:Q+AwPTfu
しかも10年やってて低価格器具とか・・・
本格器具といわれるアトラスやらタフやらでベンチ買っても10万しないのに
普通の趣味と比べたら本格器具すら超安価だというのに・・・
657無記無記名:2013/11/24(日) 08:38:13.54 ID:Q+AwPTfu
10年選手がBMのベンチで30キロ足らずの外周ラバーダンベルでヘコヘコトレーニングか・・


なんでだろう、胸熱だわ
658無記無記名:2013/11/24(日) 09:29:00.30 ID:8hK9z72f
______  ___________
         V
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\                  _
  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\             /  ̄   ̄ \
  |:::::::::::::::::|_|_|_|_|           /、          ヽ はぁ?黙ってろデブw
  |;;;;;;;;;;ノ   \,, ,,/ ヽ          |・ |―-、       |
  |::( 6  ー─◎─◎ )          q -´ 二 ヽ      |
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)          ノ_ ー  |     |
/|   <  ∵   3 ∵>          \. ̄`  |      /
::::::\  ヽ        ノ\           O===== |
:::::::::::::\_____ノ:::::::::::\        /          |
659無記無記名:2013/11/24(日) 10:23:36.67 ID:Ih8M0yet
んな事に拘るのは
重り上げる事だけが最終目的の奴くらいだよ
自宅用ならそれで充分
660無記無記名:2013/11/24(日) 12:26:43.03 ID:iXIYg2Nf
他にジムでトレーニングしてるんなら十分かも知れんが
そうでなければお話にならないレベルだよ。
661無記無記名:2013/11/24(日) 16:12:01.97 ID:jgzbMhfH
そんなん勝手だろ
トレなんざ目標筋に荷重さえかかれば何だっていいんだよ
662無記無記名:2013/11/24(日) 18:30:19.52 ID:MT3m80Uj
>>661
いいこと言うなぁー
この真理を唱えられる人はウ板でもひと握りだよ
『トレなんざ目標筋に荷重さえかかれば何だっていい』
いや、この言葉の真意を知ることができる人が果たしてどれくらいいるのか・・・
663無記無記名:2013/11/25(月) 00:22:12.45 ID:YrtSspbg
高重量扱えるのが偉いって思ってる人が来るスレじゃないと思いますよー
664無記無記名:2013/11/25(月) 00:48:13.04 ID:laoYnz9U
30は高重量じゃなくて
言うならスタートラインだけどね
先も見越してもっと高重量を揃えておくべきかと…
665無記無記名:2013/11/25(月) 01:36:28.49 ID:AJ7cNtRv
>>ID:Q+AwPTfu
もっとくやしくおねがいします
666無記無記名:2013/11/25(月) 01:59:28.98 ID:2pciaksG
>>664
一般的にセットだと最大30kgx2に設定されてるんだが。
667無記無記名:2013/11/25(月) 02:56:16.62 ID:eEG609bq
その後バーベルを揃える方向に進むなら、
ダンベルでの高重量は必ずしも必要でなくなる
668無記無記名:2013/11/25(月) 07:53:23.61 ID:Z/Z7/b4A
30がスタートラインってホントしつけーな
スレタイよく読み直して、>>645のところ行けよカス
669無記無記名:2013/11/25(月) 07:58:10.38 ID:4UpvaBwC
反応するから面白がって書き込むんやで
670無記無記名:2013/11/25(月) 09:44:45.27 ID:ppEqTeMI
>>645の60kgプレスを目指すスレを見て
胸囲で抽出したら概ね120cmは越えているんだよな
やっぱそういうレベルでやる人はそれなりに背中も鍛えているんだろう
671無記無記名:2013/11/25(月) 14:36:26.36 ID:dhvEKarC
ディップスやヘックスバーでシュラッグするときのベースにしたいんだけど
http://www.moriya-inc.com/product/52
http://item.rakuten.co.jp/wildfit/y028/?scid=af_pc_etc&sc2id=241117153
どっちがいいでしょうか?
穴が多いモリヤがいいかなと思うけど少し高いのが難点
672無記無記名:2013/11/25(月) 16:37:40.05 ID:FtI9JCVR
どっちも最上部のバーが弱そう。
マッスルビルダーかアトラスがいいんじゃない?
価格は高いけど。
673無記無記名:2013/11/25(月) 17:02:08.55 ID:IVa3w9fh
674無記無記名:2013/11/25(月) 17:10:09.85 ID:R3RHdhVA
ディップスには向いてないよ両方固定して無いと絶対にぐらつくしな
675無記無記名:2013/11/25(月) 18:17:20.50 ID:YrtSspbg
>>673
ワイルドフィットにも同じ商品あるけど
どっちのが良いんだろう?
676無記無記名:2013/11/25(月) 18:33:32.37 ID:KqH8QlUS
http://www.fightingroad.co.jp/top/detail/asp/detail.asp?scode=F-b07

こっちのほうがディップスはやりやすそう。
677無記無記名:2013/11/25(月) 18:46:50.03 ID:dhvEKarC
みんな情報ありがとう。
ヘックスバーの置き台用途がメインなんでバーの最低が高すぎるやつは使いにくそうで。

>>673 これが安くてモリヤのものと全く同じっぽそうでいいですね。 ちょっと買ってみます。
678無記無記名:2013/11/25(月) 20:41:15.22 ID:0aAj46w0
>>677
スレ違になってしまうんだけどヘックスバーって良いですか?
679無記無記名:2013/11/25(月) 21:06:12.58 ID:FtI9JCVR
ワイルドフィット、急ぎでないならちょっと待ってみたら10%OFFくるかも。
今、バーベルダンベル(28mm?)、フィットネス、ジムユースときて、今週はバーベルダンベル(50mm)。
ベンチがOFFになるのを待ってるんだが。
ハイパーベンチはいつ入荷するのか。
680無記無記名:2013/11/25(月) 23:04:06.68 ID:dhvEKarC
http://www.fightingroad.co.jp/top/detail/asp/detail.asp?scode=F-d08&page=
これ、なかなか一流の送料を取るんだな、3675 合計で14175円で
表示価格にあるイメージの安さはないね、モリヤよりは安いけどイラつくというかw

>>678
フィットネスショップの、プレート部がみじかすぎるとう評判のやつだけどw
そんなに付けてやってないんでうちにはいい。 ヘックス内でどうするかによって
681無記無記名:2013/11/25(月) 23:11:36.03 ID:dhvEKarC
っと、転送してしもた。 ハムに効かせたり前に効かせたり自在な感じ。

超ヘビーなのやりたかったら、棒が長いやつを探すしかないけど、うちは満足だね。
モリヤの28のヘックスバーとかも面白いかもしれないね。
682無記無記名:2013/11/25(月) 23:38:32.23 ID:yDS5i6SX
>>646
ここで紹介したカラーみんな注文したのか?
再注文しようとしたら在庫切れだったw
683無記無記名:2013/11/26(火) 00:57:27.11 ID:gsE4FzNU
モリヤの184cmシャフトの購入を検討してるんですが
過去の書き込みとかで81cmラインのグリップポイントがないとか指摘されているんですが
今の仕様はその辺改善されているんでしょうか?
684無記無記名:2013/11/26(火) 01:33:53.15 ID:iTl8LK/O
ディップススタンドは自作した方が幸せになれる
685無記無記名:2013/11/26(火) 03:08:14.23 ID:I6J6CYfC
近所にボディーメーカーの店が出来たけどまんまアパレルだったよ
レザーベルトとパワーグリップそして少々の空手防具が片隅に置いてある以外はゼビオのノリだった
でもアレじゃ売れないだろうな・・・何を売りにしたいのかさっぱり分からなかったから
686無記無記名:2013/11/26(火) 05:59:59.73 ID:t4pXt3u3
>>685
ボディメーカーのウェア買ってジムなんか行ったら(ry
つーかウェア着てる奴なんか見たことないんだが。

大人しく器具さえ売っときゃいいものを。
687無記無記名:2013/11/26(火) 06:04:27.44 ID:1Jr2l6Qa
BMはすっかり終わったメーカーだね。
688無記無記名:2013/11/26(火) 06:24:04.55 ID:BXgTORNp
BMで何年も前に安い小物を一個買っただけなのに未だにカタログ送られてくる
あそこで買うものなんて無いから一切開けることなくゴミ行きな件
689無記無記名:2013/11/26(火) 07:20:24.93 ID:A+Q89UHe
リージェントエッジでいいだろ
690無記無記名:2013/11/26(火) 07:40:44.08 ID:fiSfVV6q
BMはアブベンチだけ良いだけ
691無記無記名:2013/11/26(火) 08:04:37.28 ID:Psn1k1y2
BMのフラットベンチを買いました…
問題なく使えているけど、評判よくないのね(´・ω・`)
692無記無記名:2013/11/26(火) 08:11:23.95 ID:A+Q89UHe
>>691
背中を伸展できる真・ダビドローイングが出来るって聞いたが
693無記無記名:2013/11/26(火) 08:15:28.16 ID:t4pXt3u3
>>691
昔折りたたみ式のを買ったけどぐらついてるわ
694無記無記名:2013/11/26(火) 08:35:02.74 ID:ntiBUtmo
>>680のセーフティは
インクラインにも使えるってことで俺も買おうと思ったが
シャフトが160だと上手く使えないと知ってショック
部屋狭いから160の買ったんだけど
無理して2mのシャフト買っておけば良かった
セーフティないと怖くて追い込めん
695無記無記名:2013/11/26(火) 10:13:00.93 ID:2neQ70eA
http://item.rakuten.co.jp/super-sports/10000006/

セーフティはどっちの方がいいんだろう?
696無記無記名:2013/11/26(火) 12:23:02.99 ID:GDL6McYN
>>694
見栄えが悪いかもしれんが
セフティは単管パイプで組むとイイヨw
ガッチリ組んでしまえば
微調整できんかもしれんが、
そんじょそこらのセフティより頑丈で
ぴったりの高さにできる
697無記無記名:2013/11/26(火) 15:48:11.83 ID:08Cvubee
698無記無記名:2013/11/26(火) 16:29:40.33 ID:Psn1k1y2
>>692
ダビドローイングの詳細がよくわからないっす…

>>693
自分のフラットベンチDX4もいつかガタがくるのかな
699無記無記名:2013/11/26(火) 18:28:01.28 ID:A+Q89UHe
>>698
インクラインベンチにうつ伏せになって
ダンベルローイングするトレ
この時に、腹から上をベンチの先から乗り出すことで
背中を曲げることが出来るんだけどね
これが背筋群のストレッチになるから、そこからグーッとダンベルを挙げる
だけど定番のGFI21などではプレス種目用に造られている為か
背シートが長くてとても腹から上を出す余裕は無い
ストレッチしなくても上腕回旋作用で、バキバキに背筋を鍛えられるのがダビドローの魅力ではあるけどね^^;
もしも背筋をストレッチできるベンチがあるなら、通算ひと月でカブトガニの甲羅も獲得出来るんじゃないか
700無記無記名:2013/11/26(火) 23:40:48.69 ID:YfVbU8wH
モリヤのバーベルシャフトって81cmラインはある?
ホームページの商品画像だとそれらしきラインが見えるけど
2年くらい前の書き込みでモリヤのシャフトには81cmラインがないのが欠点みたいに書かれている
701無記無記名:2013/11/27(水) 01:34:25.88 ID:K97fZgzo
モリヤは知らんがプロボのならあるよ
低価格帯の中では質もいいしおすすめ
702 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:8) :2013/11/27(水) 18:12:51.98 ID:f6Hn84y1
>>700
モリヤの105kgセットのシャフトなら持ってるけど入ってなかった。
703無記無記名:2013/11/27(水) 18:36:56.15 ID:yI+epIvr
YYのSCM-8の内側サイズわかる人いる?
704無記無記名:2013/11/28(木) 13:25:46.37 ID:NMx5Vmam
本格スレ落ちちゃった?
705 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/11/28(木) 17:21:51.35 ID:UIVapwWK
703ですが自己解決しました。
YYのSCM-8の内側サイズは132cmでした。
706無記無記名:2013/11/29(金) 07:28:33.86 ID:lOnO8WQ7
28mmシャフトの比較ページあった
28mmでも200kg以上持つようなシャフトあるんだね

http://okw.nomaki.jp/home_gym/shaft.html
707無記無記名:2013/11/29(金) 08:55:54.61 ID:ygcsLCjA
>>706
シャフトの径(グリップ部)は、みんな28mmなんだから強度は大差ない
オリンピックシャフトは、ローリングカラーが入ってるだけ

素の材料が、バネ鋼かハイテンか普通鋼かの違いだよ
708無記無記名:2013/11/29(金) 11:46:55.99 ID:AyDltj6i
180cmシャフトを買うなら81cmラインのないモリヤより
やっぱ高くてもイヴァンコの方が良さそうだな
709無記無記名:2013/11/29(金) 12:22:04.50 ID:NtsJCN3L
少しぐらい高くても
ライン入りの方が使いやすいよ。
マジックで書いても消えるし、
サンザーやヤスリで傷を入れるのは
強度的にも見た目にも悪い。
一度買えば死ぬまで使えるんだし。
愛着が湧くようなものを買ったほうがいいと思うよ。
710無記無記名:2013/11/29(金) 15:01:37.91 ID:0caIPh2Q
>>706
オリンピックのシャフトも比例して太かったら掴めないだろw
711無記無記名:2013/11/29(金) 17:29:33.83 ID:J0IGL+jU
できればシャフトはオリンピックにしたほうが後悔しない
712無記無記名:2013/11/29(金) 17:30:36.56 ID:xkuBhYSa
おれ、オリンピックに出ないからいいや
713無記無記名:2013/11/29(金) 17:46:13.85 ID:J7YQVsMj
セイフティスクワットバーと同等のものなら
角材使って自作できる。
錘は、コンクリートブロックでいい
714無記無記名:2013/11/29(金) 20:07:32.08 ID:DTDzdOKq
WF10%OFFきたね。
でもハイパーベンチ売り切れのままだし。
BMの同等品にするか、、、
715無記無記名:2013/11/29(金) 20:09:34.79 ID:DxofX73S
>>711
オリシャが高くて揃える気になれなくて後悔してるぞ
120cmより短いストレートオリシャが1万5000円くらいであれば後悔しないんだがな
オリシャは回転する以外はメリットない
プロボも買えないしスチフレは高くつく
スタシャが正解だよ
716無記無記名:2013/11/29(金) 20:37:28.63 ID:6sJ7rIUC
オリシャってスクワット200kg以上の人以外いらなくね?
717無記無記名:2013/11/29(金) 20:48:59.68 ID:J7YQVsMj
高いオリシャじゃないとすぐにひん曲がる
718無記無記名:2013/11/29(金) 22:34:43.50 ID:JBIRn837
うちのバーベルシャフトはスタシャ
トレ部屋が6畳と狭いから
オリシャだとパワーラックを短辺側の壁につけて置けない
719無記無記名:2013/11/29(金) 23:01:02.65 ID:F9j3wtAk
>>716
スクワットはスタシャでも変わらないよ
オリシャでメリットある種目は少ない
ロックジョーが使えることとシャフトで重量稼げるくらいしかいいことない
720無記無記名:2013/11/29(金) 23:23:00.14 ID:QSgy+1x+
クイックリフトやるならオリシャだけど
自宅でそんなのやる奴いないもんな
721無記無記名:2013/11/29(金) 23:57:09.74 ID:lOnO8WQ7
このままスタシャでプレート買い足して行こうと思います
722無記無記名:2013/11/30(土) 12:05:03.07 ID:oWYrgboR
逆にバーベルならスタシャの意味がわからんけどな
オリシャでも高くて買えんって程でもないし
ラック使うならスタシャでもシャフトは長くなるし
723無記無記名:2013/11/30(土) 12:07:08.58 ID:F3t2BTvT
今、自宅でスタシャ使っているが
たまにジム行ってオリシャ使うと感動する。
耐荷重うんぬんでなく
プレートの交換が快適過ぎて気持ちいんだ。
シャフトはイバンコ
プレートはオールラバーで色つき穴あきタイプ
「スコーン」って感じでシャフトにプレートが収まる。
そこに50mmのスプリングカラー
俺も家でスプリングカラー使ってるが28mmと50mmでは使用感が違う。
そう全てにおいて使いやすいんだ。

ダンベルが28mmだからバーベルも28mmにしたが
バーベルだけオリシャ50mmにすればよかったと後悔している。
いつか買いなおしいと考えてるよ。
724無記無記名:2013/11/30(土) 12:13:17.07 ID:DbK8hUUF
>>723
佐川のオニーサンが今までどんな思いでプレートを運んで来たか思い出すんだ
725無記無記名:2013/11/30(土) 12:25:02.49 ID:VOKrQgda
>>724
お仕事だから、良いじゃないかw
726無記無記名:2013/11/30(土) 12:45:14.28 ID:F3t2BTvT
>>724
まあそう言うなよw
商品を荷台から降ろしたり
おにーさんと一緒に運んだからw

しかし以前パワーラック買った時だが
そのラックは溶接物で細かく分解できず
一つ一つの商品がデカク2200m×1200mm、そして重たい物だったんだ。
そのラックが俺の留守中にやってきたのだが
役に立たない嫁の手を借りず
一人で家内部に搬入してくれたんだ。

スゲーよ!おにーさん!
727無記無記名:2013/11/30(土) 13:06:53.30 ID:nx7EYuEL
>>726
そうか、留守中か・・嫁の中にも挿入していってくれたかも知れないなw
728無記無記名:2013/11/30(土) 13:12:08.44 ID:F3t2BTvT
>>727
(;´Д⊂) あう‥
729無記無記名:2013/11/30(土) 13:16:34.73 ID:Wd2z/WBo
>>727
エロ本の見過ぎだろ
730無記無記名:2013/11/30(土) 13:47:22.22 ID:jY3yNPy0
でもパワーラックの初めては・・・
731無記無記名:2013/11/30(土) 15:59:24.49 ID:iicKCMEA
>>729
今どきエロ本かよ
732無記無記名:2013/11/30(土) 18:27:25.70 ID:Wd2z/WBo
天魔とかたまに買うな
けもののとかじゃみんぐが好き
733無記無記名:2013/11/30(土) 18:50:41.74 ID:kiKQrL8M
快楽天が至高
734無記無記名:2013/11/30(土) 19:38:20.90 ID:Wd2z/WBo
>>733
マジ?鳴子ハナハルとか石恵はちょっと合わないんだ
735無記無記名:2013/11/30(土) 20:15:43.16 ID:uGIRVZIw
モリヤのシャフト良さげだったのにグリップラインないのか
期待してただけにショックで夕飯がのどを通らなそう・・・
736無記無記名:2013/11/30(土) 20:57:03.22 ID:qBZtRanQ
スーパースポーツのロングダンベルシャフト安いね
737これマジだったスゲーよ:2013/12/01(日) 02:00:13.16 ID:a8HGmNYx
短時間で巨万の富を築く!!
ネット史上、最強最高のネット収入システムだと各メディア絶賛の嵐!

ネットで話題の裏モード【ZEUSバージョン】ついに解禁!!
自動ネット収入システム『Auto WebMoney【ZEUS.Ver】The Final Ultimate Edition』
ttp://auto-webmoney.com


熱狂的なユーザーにより裏モード[ZEUS]の存在が発覚!!!!!
裏モード[ZEUS]は従来比 270%UPという超天国モードを解放、これにより月収200万円のネット収入が確実に稼げる!!!

477 名前:ネコ 投稿日:2013/08/01(木) 11:15:22 HOST:p86ibp5yamaguchi.yamaguchi.ocn.ne.jp
>>336
 ネ申あらわる!wwwwwwwwwww

775 名前:[] 投稿日: 2013/07/06 (土) 18:21:53.07 ID:???
>>773
うぎゃああああああ━━━━( ゜∀゜ )/またネ申キタ━━━━!!!!!

798 名前:[sage] 投稿:2013/07/06 (土) 18:43.43 ID:???
おまえら内緒だぞwww起動したままパチンコ遊んでくるwww

802 名前:たけし[] 投稿日:2013/ 07/06 (土) 18:47:21.23 ID:???
これはマジでやったもん勝ちwwwwww
嘘くさいだの言って購入しなかったアンチ涙目ざまああああ

解析班乙!
ソフト始動で米国サーバーに接続、複数あるサーバー間でネットマネーを収集、Torに類似。
制作にはGoogleやAppleの元プログラマーなどが多く参加、日本専用裏コミュニティが盛ん。
購入時のuser IDを使い、英国サイトからコミュニティに接続する。
日本ソフトの修正パッチはまだなため、今のうちに稼ごう!
738無記無記名:2013/12/01(日) 06:14:00.36 ID:Kb4miDCu
>>737
これマジすげぇな・・
詳しい情報キボン
739無記無記名:2013/12/01(日) 12:20:14.14 ID:s3hCcJjB
俺はニーサやる
740無記無記名:2013/12/02(月) 09:58:06.58 ID:og+GAaEf
アレックスってラバータイプもそうじゃないやつも値段殆ど変わらんけどラバー意味の意味が無いみたいなことは無いよね?
741無記無記名:2013/12/02(月) 13:47:31.35 ID:kQrZWiIV
追加プレートの話なら
ヒマラヤのプライベートブランドのVISION
742無記無記名:2013/12/02(月) 13:51:13.61 ID:kQrZWiIV
途中送信してしまった
VISIONも5kg×2枚セットが鉄とラバー(外周だけじゃなくて穴部分まで完全ラバー)とで
たった300円しか違わないけどメリット・デメリットで言えば
ラバータイプは鉄タイプより直径が大きくなってしまうので
選択条件の違いはそのへんじゃないかな

肝心のアレックスが外周ラバータイプなのか全ラバーなのかよく知らないけど
743無記無記名:2013/12/02(月) 14:11:11.68 ID:xsH3jTAD
うーん、アイアンプレートの外周に被せるタイプの円形ゴムがあればいいんだけどな
744無記無記名:2013/12/02(月) 16:14:41.25 ID:tMdwY/Qb
フィットネスショップのカタログに入ってたセール品のチラシ
http://i.imgur.com/ltMblsv.jpg
http://i.imgur.com/5xlqdrv.jpg
http://i.imgur.com/zUxXjzV.jpg
745無記無記名:2013/12/02(月) 16:25:59.48 ID:/GIO0N7b
>>744
昨日うちにもきてたw
746 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:8) :2013/12/02(月) 17:40:03.63 ID:wUkmC7gq
STEELFLEXのΦ50mmラバープレートにはインナーリングは入ってますでしょうか?
747無記無記名:2013/12/02(月) 18:27:05.87 ID:+T7vEhC3
>>744
>>745
割引券みたいのも入ってた?
748無記無記名:2013/12/02(月) 18:36:21.25 ID:tMdwY/Qb
>>747
10%off4枚入ってたよ
http://i.imgur.com/7rNmolI.jpg
749無記無記名:2013/12/02(月) 18:41:23.63 ID:tMdwY/Qb
10%2枚と20%2枚だった
750無記無記名:2013/12/02(月) 20:50:16.44 ID:smXIbcjM
>>746
このスレ、オリシャ使ってる人あまりいないから
751無記無記名:2013/12/02(月) 20:55:25.21 ID:suWbigRJ
>>745
おいらんちにも来てたでござる
752無記無記名:2013/12/02(月) 21:30:54.44 ID:PMwSIoK2
>>746
使ってるけど確認したことないな。
滑るから入ってると思う。
753無記無記名:2013/12/02(月) 23:15:48.32 ID:+T7vEhC3
俺んとこにはまだ来てないな、フィットネスショップのカタログと割引券
いつもは来るんだけど
明日辺り来るんだろうか
754無記無記名:2013/12/02(月) 23:52:51.06 ID:+T7vEhC3
俺んとこだけ来なかったらショックだわ
755無記無記名:2013/12/03(火) 07:20:18.46 ID:Obm4Oc0D
ユニバーサル・バーンマシンだけは絶対に買うなよ あれは地雷だから
756無記無記名:2013/12/03(火) 17:03:50.64 ID:4wZd9hD3
http://item.rakuten.co.jp/mysportsnet/evn-etb782/?force-site=pc&l2-id=shop_sp_pcview_icon&l2-id=shop_sp_pcview_icon
これは、どうなんだろう?
プレート60kgって、どの程度のレベルまで、使えるんだろ?
757無記無記名:2013/12/03(火) 17:23:43.21 ID:wtoZqbdH
>>756
こんな事言うとダンベル60セットのときみたいに荒れるかもだし
種目で多少ちがってくるんだけど
初心者やリハビリレベルだと思う
数ヶ月で負荷不足で粗大ゴミかと
758無記無記名:2013/12/03(火) 17:50:06.00 ID:T0D/oXph
ダンベル60でも一月程度ですぐ不足するんだからプレート60なんて話にならないだろ
うちはトレ初心者だったが、やっぱり一カ月程度でダンベル30`×2プレス余裕になったし
759無記無記名:2013/12/03(火) 19:06:49.69 ID:XejD4WIP
>>756 ちょっww
トレーニングマシーンでプレートMax60kgはないわ
マジか?
760無記無記名:2013/12/03(火) 19:43:26.89 ID:gLdsM1ks
>>756
スロトレに適してると言っても200ポンドは欲しいね
それでも追い込み用にもならない種目あるし、ウエイトスタックで安いのあるのに面倒いプレート式で9万とかありえん
パワーラックV-MAX
リーディングエッジ フラットベンチ
ハービンジャー グローブ
アイロテック アイアン バーベルダンベル140kgセット
で9万のほうが絶対にいい
761無記無記名:2013/12/03(火) 20:06:35.64 ID:4wZd9hD3
ダンベルは、抱えて、ベンチにねっころがるまでが大変なんだよね
みんな、めんどくさくないのか
762無記無記名:2013/12/03(火) 20:08:24.06 ID:4wZd9hD3
ベンチプレスなら、60kgですぐに不足するだろうけど
そのマシンのは、バタフライとか、プルダウンとかだからね
どうなんだろうかとおもったわけよ
最近やってなくてよく分からんのだ
763無記無記名:2013/12/03(火) 20:24:56.50 ID:cAJO8A34
60キロでも十分効く種目は沢山あるけど
考えずに高重量BIG3やったほうがでかくなるという
764無記無記名:2013/12/04(水) 08:43:26.74 ID:4sVJ1E9x
>>756

女の子向け
765無記無記名:2013/12/04(水) 10:59:50.19 ID:UMax8CiY
アタッチメント届いた。ジムに行けない日はこれでちまちまやってみる。
http://i.imgur.com/v8sRZ3d.jpg
766無記無記名:2013/12/04(水) 11:08:25.32 ID:DZK6LmEe
>>765
ベンチは何?
使用感のレポおながいします!
767無記無記名:2013/12/04(水) 11:22:07.24 ID:DZN3MD31
プレートの直径ってメーカーやスタシャかオリシャでけっこう違う?
床デッドだと結構重要?
768無記無記名:2013/12/04(水) 13:27:27.20 ID:01UCWKBU
http://item.rakuten.co.jp/bodymaker/2cfibex/
ボディメーカー

http://item.rakuten.co.jp/f-road/trust-flat-incline/
ファイティングロード

自宅用に低価格のインクラインベンチを購入しようと考えているのですが
両方のメーカーでしたらどちらがいいと思いますか?
お持ちの方がいましたらご意見を伺いたいです。

ファイティングロードの方がバックシートの角度が2段階多いようです。
シートの調節に関しては、ボディメーカーの方がピン式でワンタッチで行えるようです。
769無記無記名:2013/12/04(水) 13:53:09.04 ID:fxfpmsCD
これまで安物のバーベルシャフトを3本くらい買ってみた個人的な感想ですが
最初からオリシャを選んでおけば良かったと思います。
というのもシャフトを握った時、持ち上げた時の感触、パワーラック購入時に悩まずに済む事、
いちいちプレート外してダンベルとプレート共有するのは実際面倒で
プレートのサイズがダンベルと違ってもさほど問題にならなかった事等です
770無記無記名:2013/12/04(水) 14:16:06.03 ID:n1oeGJNZ
>>768
BM使ってる。俺はピンと色で選んだ。角度は同じだと思ってたけど違うんだね
背もたれじゃなく、座面の方だと思うけど俺はどの角度でも20度?で全部カバーできてるのか違和感は全くない
後々、可変させるのが面倒くさくなって使わなくなるのが怖かったのでピンにした。便利だよ

BM シートパッドはフラットから約20度まで2段階、バックパッドはフラットから約60度まで6段階
FR シートパットはフラットから約45度まで4段階、バックシートはフラットから約60度まで6段階

ガタつき対策での追加ワッシャーは多分必須。ホムセンか百均で厚み2mmで4〜6枚入り(100〜150円)が売ってる
かなり気合入れて締めるので付属の工具だけではおそらくガタつく。自前か安物のモンキーとかあった方が良い
完全にガタが無くなるまではフレームが曲がるんじゃねーのってぐらい締める必要があった。多分、曲がってるw

90度にならない点。もしダンベル使ってて肩プレスするなら下の動画みたいにやる人が多いのかな
俺は普通の椅子でやってる。BSのも悩んだけど差額で60kgセットが買えてしまうんだよな
http://www.youtube.com/watch?v=t_odNJje7OY
771無記無記名:2013/12/04(水) 14:24:35.49 ID:gpDxhcW9
>>766
ボディソリのGFID71です。
思ったより動作もスムースで、パッドの厚みと仕上げも充分です。パッドはスポンジの上にベンチと同質のカバーが使われておりメンテ性も良さそうです。
http://i.imgur.com/rixkpnL.jpg
772無記無記名:2013/12/04(水) 15:05:10.09 ID:8XG9ysW8
連投すまん
ベンチの角度調節のフレームにいい具合のラバー付きのグリップバーが両側面に装備されていて、レッグカールの際はここをしっかり掴むことができる。
http://i.imgur.com/dOgFKnZ.jpg
773無記無記名:2013/12/04(水) 19:20:00.92 ID:lvoR6S69
ワイルドフィット10%オフで200ラットプルマシン購入した。
FRより1万4千円程安かった。
FRのは100kgワイルドフィットは90kgのウエイトだけど
値段には変えられない。
商品入荷待ちとかで年末入荷らしい。気長に待つ。
774無記無記名:2013/12/04(水) 23:10:36.38 ID:DZK6LmEe
>>771
ありがとうおおお
参考になります!
775無記無記名:2013/12/05(木) 02:26:52.60 ID:C3lH4ICk
>>770
ありがとうございます。
BMの方を購入することにしました。

ワッシャーとレンチ用意することにします!
776無記無記名:2013/12/05(木) 11:37:06.25 ID:x7gbMgOK
>>774
追加ですが、アタッチメントつけると全長サイズ205cmと、かなり長くなります。レッグカール&エクステンションアタッチメントなしで通常付属のスポンジバー付きの場合は176cm。

足首をこれらのスポンジパッドにかける場合、使用サイズは更に長くなります。
777無記無記名:2013/12/05(木) 15:57:24.29 ID:imrc1z5b
オイラはIROTECのマルチポジションベンチにした
ベンチプレスやる時は踏み台を使うことにする
778無記無記名:2013/12/05(木) 15:58:12.95 ID:Zk7TgIob
FRかBMのカールベンチを購入しようか迷ってるんですが、
バーを戻すときに手を挟みませんか?
使ってるかた教えてください
779無記無記名:2013/12/05(木) 17:16:57.49 ID:txmgtyHD
>>769
そうか、耐荷重の高いスタンダードバーで良いよ、ダンベルに付けるのって
せいぜい5kgって感じだから、その辺までのプレート4〜6枚かっときゃ対処できる
値段的には、その方が安い

>>777
あの手のベンチは、耐荷重が心配だわ、垂直荷重は結構低そうなんだよ
780無記無記名:2013/12/05(木) 17:18:37.82 ID:c54SBSfY
アイロテックのレッグプレスマシンはどうなんだろうね
耐荷重はどのくらいなんだろうね

http://item.rakuten.co.jp/super-sports/10000446/
781無記無記名:2013/12/05(木) 18:47:16.82 ID:txmgtyHD
>>780
聞いてみたら?

ぱっと見、問題になりそうなのは、肩に当てる部分や45度プレスに使うプラットホームの部分の強度かな
ウエイトを支える部分やフレームの強度は問題無さそう。
782無記無記名:2013/12/05(木) 19:07:01.15 ID:6uwAoRGr
楽天のレビューとかあるんじゃないか
783無記無記名:2013/12/06(金) 12:51:02.97 ID:IynUySuf
パワーラック半額なら買いたい

連絡先を教えてください
784無記無記名:2013/12/06(金) 13:42:06.05 ID:pt690iQn
マルチベンチの話でスマン。

アイロのマルチポジションベンチと、BMなんかのフラットマルチベンチ4と、使用感はだいぶ違うんだろうか?
以前はBMのタイプしか無かったけど、2軸方式のアイロ(FIDベンチSと同等)みたいなのが出てきて、その違いが気になってた。

値段が倍も違うけど、その価値があるのかな?
2軸方式の方は座シートの角度は単独では調整出来なさそう。
でも背シートは2本の支柱で支えているから安定してそう。
785無記無記名:2013/12/06(金) 16:36:32.23 ID:opkVLAwg
みんなTバーローってどうやってやってる?
786無記無記名:2013/12/06(金) 19:38:31.16 ID:X2Dbgy8O
バーローってwww高みなかよww
787無記無記名:2013/12/06(金) 20:38:01.15 ID:As5CuoXq
高みなってwwバーローwww
788無記無記名:2013/12/06(金) 20:45:09.13 ID:dzkq0hMB
、  ,.     -─-  、 
 ∠ \/         \ 
   ̄7            ヽ 
.   i            `⌒ヽ.
  │   __,   ,.ィ  ,   、  
   v‐ 、 ,ィ(∠__,ィ'ノ} /リ_ ト、 i } 
   { ,ゝ V`''v'¬ぅァ∠ィtチ;j/l } ル' 
   _,ゝ.て、 | ` ̄ _ノ ヾニ _ノ jノ   
    `,>‐、 ` ̄   _''"/    
, < `i. l` l^L -‐っく    
 /  ヽ L__「ソ ′ ア_」lヽ 審議中
789無記無記名:2013/12/06(金) 23:45:49.01 ID:BOH0zO2H
>>784
今日マルチポジションベンチ来た
ほとんどぐらつきもないし、フレームも太いし不安感はない
座シートの角度は単独で調整できない
シートは75〜80度までしか立てられない
値段は倍も違わないでしょ?
ヤフーで送料込み22050円の合計22%ポイント還元で買ったから17500円ぐらい
790無記無記名:2013/12/07(土) 08:19:27.87 ID:7xiTyigN
ラバープレート買いたいのだが、アレックスとBMどちらが良いでしょうか
安いアレックスかちょっと高いけど持ちてありのBM
どちらもオールラバーなんだけど
791無記無記名:2013/12/07(土) 08:24:50.25 ID:G4lQP9tM
>>790
BMでラバーとかありえんだろ
家中臭くなってもいいのなら構わんが
792無記無記名:2013/12/07(土) 11:53:25.37 ID:y2P2UMJG
持ちてはあったほうが何かと便利だな
793 忍法帖【Lv=5,xxxP】(2+0:8) :2013/12/07(土) 16:32:48.16 ID:TGg6XY1s
プレートラックって何使ってる?
794無記無記名:2013/12/07(土) 17:44:11.64 ID:1uXpcwa2
ラックって必要?
バーベルベンチプレスは使えない種目の代名詞だし
バーベルショルダープレスやるよりシュラッグをやった方が良いだろう
何の為のラック?
795無記無記名:2013/12/07(土) 18:01:10.05 ID:NeqTyee6
プレートを収納するためのラックだろw
796無記無記名:2013/12/07(土) 18:01:58.50 ID:QVeGzty1
>>793
使ってない
10kg以上は壁に立て掛けて、その他は床に置いてる
797無記無記名:2013/12/07(土) 19:27:23.66 ID:dRKkZ4Xh
>>796
予言するが間違いなくキミのその部屋はだらしない
整理整頓ができてない人間はカノジョもできない
798無記無記名:2013/12/07(土) 19:30:32.98 ID:G4lQP9tM
>>796
おいらと同じ保管方法だな
799無記無記名:2013/12/07(土) 21:41:30.27 ID:hczZng9r
>>797
君、予言という言葉の意味を調べた方がいいよ。
800768:2013/12/08(日) 00:07:54.38 ID:vg3FHj2f
>>770
先日BMのインクラインベンチ注文して届いたので組み立ててみました。
ワッシャはこの部分にセットすれば良いのでしょうか?
一か所だけワッシャ1個ではカバーできない幅になってるのは、不良品なんでしょうか・・・。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4721025.jpg
801無記無記名:2013/12/08(日) 00:12:11.78 ID:Iw+Etpiq
>>800
言ってる意味がよくわからんがワッシャは買い足して両面につける、これ散々言われてるから
802ウェイト初心者:2013/12/08(日) 03:32:40.04 ID:szy5yUDm
現体重75kg、片手15kgのダンベルを使ってる初心者です。

アームカール、ダンベルフライ、レッグレイズ、バックエクステンションに利用出来るベンチを探しています。
検討中のベンチは、↓リマーク シットアップベンチ FC-200II です。
http://item.rakuten.co.jp/nts/ftn048018/

この機器に目を付けた理由は、以下によるものです。
・金持ちしか手を出せないような価格ではなく、そこそこ安い
・部屋が狭いので、隙間に収納可能かつ、フラット、シットアップを切り替えられるタイプが良い
・耐荷重150kgを謳っているため、他者の廉価製品に比べてしっかりしていそう

しかし、上記以外で売ってるどのサイトを見ても、何故かレビューが1件もありません。
他者の廉価製品と比べて高額という事で、注目されてないからでしょうか?

使ってみた方がもしいらっしゃれば、感想を教えてください。
あるいは上記条件をある程度満たすおお奨め機器が他にあれば、情報提供をお願いします。

※丈夫な固定式フラットベンチにすべきだ!な意見はスルーします。
803無記無記名:2013/12/08(日) 04:03:39.21 ID:CmvQ7S6i
レビューあるじゃんwww
804無記無記名:2013/12/08(日) 05:00:56.83 ID:K2vJ2aPw
リーディングエッジがめっちゃギシギシ言うんだけどなんかいい方法ないですかね
805無記無記名:2013/12/08(日) 14:00:13.41 ID:YwPIuFzi
>>802
もともとメーカー公称の耐荷重などというものはあてにならないんだけどちょっと気になったのは
他だと体重80kgと仮定して、耐荷重○○(体重除く)なんて感じなんだけど
これは体重含めた耐荷重みたいだね
もっとも体重75でいらっしゃるみたいだからダンベルのみで言えばデブらない限り十分な強度だと思うけど
もしも将来パワーラックを購入するようなことがあっても
バーベル使用下では強度不足で流用できないと割り切るしかないかと
806無記無記名:2013/12/08(日) 14:31:42.99 ID:IPh0cJcs
>>802
WFに21,000円で似たようなの売ってるよアーム台も付いてるしこっちの方が良さそう
http://item.rakuten.co.jp/wildfit/y001/

>>804
ボルトが緩んでるかもしれないから締め直す
807無記無記名:2013/12/08(日) 14:46:44.39 ID:4/rJalao
>>804
俺のも1年近くたってからギシギシ言うようになった
各ボルトを増し締めしたけど変わらない
808無記無記名:2013/12/08(日) 14:50:58.75 ID:MVOOCOzh
レッグカールが出来る台は総じて高さがあるから注意
809無記無記名:2013/12/08(日) 15:17:58.70 ID:W93tkVgm
>>806
それのレッグエクステンション耐荷重30kgって女の子用だろ
810768:2013/12/08(日) 15:37:46.22 ID:vg3FHj2f
>>801
ワッシャをつけるのは、写真の赤丸の部分で大丈夫でしょうか?
811無記無記名:2013/12/08(日) 16:00:36.11 ID:LY/z8JUp
FIDベンチS(マルチポジションベンチ)か、GFID31のどちらにしようか悩んでます。
脚がやりたいのでレッグのオプションは外せないのですが、オプション含めるとGFIDの値段がFIDベンチの倍以上になってしまいます。
GFIDはキャスター付き、頑丈そう、何より座シートの角度が単独で自在に調整出来るうえに背シートが90度近くまで立つ。
でも背シートが1本の支持材に固定されててグラつかないのかな?

倍の金額を払うほどの費用対効果があるものなのかアドバイス下さい。
GFID31のレビューとか、英語のHPしか見あたらなくて悩んでます。
両方とも、座面の高さは承知の上です。
812無記無記名:2013/12/08(日) 16:50:35.84 ID:5pc2PelK
家庭でベンチプレスを始めようと思い、以下の商品を候補に挙げています。
プレスベンチの商品説明にオリンピックシャフト専用と有りますが、この2点の
組み合わせでは使えないのでしょうか?

・IVANKO ラバープレート バーベルセット(φ28mm)
 http://www.aeon-mall.co.jp/FitnessShop/weight_barbell_set.html#paint
・プレスベンチEXーV
 http://item.rakuten.co.jp/bodymaker/2cprbex/

よろしくお願いいたします。
813無記無記名:2013/12/08(日) 17:07:32.19 ID:cA7582R0
バーベルセットを安いのにしてプレスベンチはパワーラックに変えてみては?
814812:2013/12/08(日) 17:15:03.35 ID:5pc2PelK
>813
回答ありがとうございます。
パワーラックも検討してみます。

>812
の組み合わせでは使用不可なのでしょうか?
815無記無記名:2013/12/08(日) 17:23:46.17 ID:fAYODoy/
使えるでしょうが、セフティーも買ってくださいな。危ない
816無記無記名:2013/12/08(日) 17:31:48.95 ID:aoArV6nI
シャフト全長の長いシャフト用って解釈すればよいのではないかな。左右ののフレーム本体の間隔からシャフト長120cm や160cmあたりのものでは使いにくそうと言うか使えなさそう。
817812:2013/12/08(日) 17:35:50.98 ID:5pc2PelK
>815
>816
ありがとうございます。
818無記無記名:2013/12/08(日) 17:47:10.22 ID:PD/kOg+L
>>817
たぶんこの画像あたりの問題があるのではないてしようか。ベンチに戻したときに、シャフトのプレートどめの盛り上がり干渉してしまうのを避けるため。
私のもIVANKO 28mm/207cm シャフトで、タフスタのオリンピックベンチワイドで、シャフトをセンター置くとこれくらいになります。
http://i.imgur.com/seR9M0i.jpg
819812:2013/12/08(日) 17:57:25.45 ID:5pc2PelK
>>818
画像つき詳しい解説、ありがとうございます。
820無記無記名:2013/12/08(日) 20:54:37.52 ID:iCk+KUrl
パワーラックで幅115cmぐらいのやつに
バーベルのシャフト160cm問題なく置けるかな?

パワーラック購入したいけど
シャフトの長さが160.180.200でスペース考えると
出来るだけ短いの置きたいんだけど…
821無記無記名:2013/12/08(日) 21:32:11.55 ID:RL6db2Va
>>820
160cmの例ですが、このサイズだと普通にプレート装着した際には置けないですね。プレートカラーを左右内側に追加して、115cmより内側にプレートが入らないようにすれば置けなくはないと思われます。
http://i.imgur.com/SqftUhi.jpg
822無記無記名:2013/12/08(日) 21:39:24.24 ID:YwPIuFzi
それは裏技みたいなもんでしょう
パワーラック前提ならオリシャか2mで内サイズが130のスタシャをおとなしく買ったほうが幸せになれるよ
短いのは諦めた方が良いと思われ頑張って部屋のスペース確保したほうがいいよん
823無記無記名:2013/12/08(日) 23:19:01.10 ID:Em9oHuBT
サンクス
長いの買うわ
824無記無記名:2013/12/09(月) 00:43:24.19 ID:aoV9v9qQ
今、BMのオリシャプレートセット80kgがヤフオクに出てるね
825無記無記名:2013/12/09(月) 01:47:42.14 ID:UpN5rt5l
見たけど、プレートはリングが入ってないタイプぽいね
826ウェイト初心者:2013/12/09(月) 09:08:20.23 ID:qJSHQz7r
>>805
パワーラック買いたくなるまで筋トレにハマったら、オークションとかで処分します。
827ウェイト初心者:2013/12/09(月) 09:12:29.01 ID:qJSHQz7r
>>803
楽天購入ページの一件だけでしょ?
その一件だけじゃ参考にならないから、「上記以外で」って書いたんですよ
828ウェイト初心者:2013/12/09(月) 09:18:55.13 ID:5iICYYZs
>>806
確かに機能は上だと思うけど、折りたためないでしょ?
それだと収納場所が確保できない.....

購入した人、レビューしてくれませんかねー
どのくらいしっかりしてるか、感想聞きたい
829無記無記名:2013/12/09(月) 11:15:48.02 ID:1pjDDCyg
ここに購入した人はいません
830無記無記名:2013/12/09(月) 11:21:04.23 ID:IBD+MTTk
ウェイト初心者の人はとりあえず
トライセプスバーをふたつ買った方がいい
スクワットが楽に出来てはかどるぞ
この方法を知らない人はヘックスバーとかパワーラックとか
数万円する高いのを買ってしまうんだが
上記の方法なら安くて6千円くらいで片が付く
831無記無記名:2013/12/09(月) 13:59:06.88 ID:88Tn75TD
ダンベル手に持ってやるのと変わらないでしょ
832無記無記名:2013/12/09(月) 14:07:30.96 ID:2LdYmszs
>>830
意味がわからない
833無記無記名:2013/12/09(月) 14:20:44.50 ID:ZT/oBVS4
追加で買うならEZバーだった。
便利に使ってる
834無記無記名:2013/12/09(月) 14:26:39.68 ID:IBD+MTTk
>>831
>>832
変わるよ トライセプスバーだと体の側面に寄せて持つことが出来る
ダンベルをぶら下げて体をしゃがませたら
両足にダンベルプレートが当たって不快で仕方が無い 深く効かせることが出来ない  

自分が持っている、トライセプスバーのフレームの端から端は43cmで、
ダンベルの持ち手部分は13.5cmだから、バーを体の側面に付けられる余裕の差は29.5cmもある
トライセプスバーのフレーム幅43cmがスクワット、
ひいてはサイドベントの行使に格段の利便性をもたらすのでオススメ
835無記無記名:2013/12/09(月) 14:31:30.89 ID:HV/pjfZw
>>834
それだったら
1600mm程度のシャフト買って普通にスクワットした方がいいよ。

トライセプス2本買うなら
wバーとスタンダードバーの方がいいんじゃないかな。
836無記無記名:2013/12/09(月) 14:44:45.41 ID:IBD+MTTk
>>835
そちらの方法も良いね
いずれにしてもダンベルやベーバルを担いだり、高い器具を買うよりは
長い柄のバーの2本持ちが脚トレでは怪我もなく有利に働く
工夫といえば、カーフスレで見たこの人のトレ法も良かった

257 名前:A.W ◆PKk561xf1U [] 投稿日:2013/10/28(月) 20:40:01.46 ID:aAt6xHEM
ディッピングベルトでトライセップスバーを下げて荷重して行う両足のカーフレイズをやってみたら
片足でダンベルを持ってやる方法よりもパンプも筋肉痛も強かった
「マシンよりバーベルよりダンベルの方が筋肉がつく」と書かれている本もあるけど、
カーフに関しては軌道が安定している方が効果的なのかもしれない
837無記無記名:2013/12/09(月) 14:48:59.45 ID:r9dgUClD
>>834
トライセプスバーふたつでパワーラックの代わりになる言い方してるけど
まったくもって賛同できないのだが
838無記無記名:2013/12/09(月) 14:50:56.83 ID:oLVDm2hM
>>800
http://www.youtube.com/watch?v=bhHEhjdhRFQ
http://kintore-accord.blog.so-net.ne.jp/2013-03-11
http://sites.google.com/site/japanhomegym/apartmentgym002
個体ごとにワッシャー追加の位置は違うらしく、2枚で済む場合もあれば5枚使ったレビューも見た
俺はあなたの写真の背もたれ側の赤丸1箇所と前後の脚側の底2箇所で計3枚。写真の箇所は
ワッシャー噛ましても幾分隙間に余裕があったけどかなり強くしめたらグラつきが無くなった
839無記無記名:2013/12/09(月) 14:52:08.46 ID:88Tn75TD
セーフティスクワットバーがええわ
840無記無記名:2013/12/09(月) 15:17:41.98 ID:2MDre1Yl
BMのパワーラックとモリヤの184cmシャフトの組み合わせでトレーニングしてる人いる?
前者の幅が117cmで、後者の内幅が123cmらしく
良さげな感じがするんだが
841無記無記名:2013/12/09(月) 15:31:00.47 ID:HV/pjfZw
>>840
184−117=67
両側に3.3cmかー
機械のように寸分の狂いもなくレップできればいいが
横にぶれたりするとシャフトがラックに干渉し
「カッチャーン ガチャーン」と煩いしラックが痛む原因となる。


俺はイバンコのIB-20を使ってる
サイズ:長さ:2070mm×直径28mm
内側サイズ:1330mm
ラックの間口(外々寸法)は1230mmで両側に50mmのクリアランス
842無記無記名:2013/12/09(月) 15:51:05.29 ID:eeDkAh/0
843無記無記名:2013/12/09(月) 16:54:02.63 ID:h+hMg0Yx
ALEXの28mm メタルプレート20/15/10/5kg各2枚合計100kgポチッた。

今までラットプルやレッグカール&エクステ、Wバー、ディッピングベルトにそのたびに付け替えていたのだが、面倒たったので、100kg追加で差し替え回数が少なくなりそう。
844無記無記名:2013/12/09(月) 17:21:23.35 ID:3MYxN6y7
>>841
ボディメーカーのラックにイバンコの2070mmシャフトってこと?
845784:2013/12/09(月) 18:02:45.31 ID:5nyGyKue
>>789
>>811も私です。
亀レスすまん。聞かせて欲しい。

1.座シートはインクラの時には立った方が安定すると思うんだけど、これって背を倒すと座シートも倒れてしまいますよね?
ケツがズリ落ちそうになりませんか?
2.背シートが90度近くまで立たなくても不便ないですか?
3.レッグはやりやすいですか?
4.背シートの長さはどのくらい?頭が出ないですか?(身長178です。)

質問ばかりですみません。
1が一番気になるところです。2はショルダー重視した場合に気になるけど、背シートにべったり背中を付けなければ大丈夫なのか気になります。
2軸式のマルチポジションにするか、GFID31にオプ付けるか、悩んでます。


http://www.bodymaker.jp/dc_SPORTS/sc_TrainingMachine/d/2CFM4/
ちなみに旧タイプ、これだと1万切ってる。
846無記無記名:2013/12/09(月) 19:08:57.05 ID:GTVWZAkW
>>845
784ではないが以前使っていたので
インクライン方向に変えると座シートは立ってくる。
デクラインに変えると座シートが寝る。
BSのスツールベンチを所有していたので90度まで立たなくても問題が無かった。
レッグはやりやすいと思う。がスポンジがスグへたる。
自分は180cmだが頭が出ることは無かった。座高によりけりだと思う。

1年弱使ったが最後の方は座シートの背板がグニャグニャになっていた。
多少ハードに使おうと思うのなら確実にGFID31の方が良い。
847無記無記名:2013/12/09(月) 19:28:04.30 ID:tV9PvmUx
>>845
デクラインでしか出来ない種目というのは無い
先ず、大胸筋下部への効かせ方についてだが
これは別にデクラインベンチで鍛える必要はない
フラットベンチで、脇を45度に開いて、順手持ちでダンベルフライ
これで大胸筋下部はバキバキに鍛えられる

次にストレートアーム・プルオーバー
こちらもデクラインでやった方が高いストレッチ感は得られる が
バランスボールの方が実は背筋まで反らせて、より高度な小胸・前鋸筋ストレッチを得られる
バランスを崩すと危ういので、実行の際には
十分なウェイトを付けたダンベル2個を足掛けとして利用するように
以上の2点の観点から、デクラインベンチしか出来ない種目というのは無い
848無記無記名:2013/12/09(月) 20:42:44.97 ID:XymE/kWn
どんなに一生懸命書いててもバランスボールの一言で台無し
849無記無記名:2013/12/09(月) 21:36:03.82 ID:tV9PvmUx
>>848
そんなこと言うもんじゃないよ
確かにボールの上でベンチプレスや腹筋運動しても意味ね〜よとか
言われていた時期もあったがそれは昔の話
時代のトレンドは確実に変わり、古い物から新しい物を産出しようという試みを人類は重ねてきた
これを弁証法の螺旋的発展という これからバランスボールもトレの幅を広げる選択肢の一つになる
850無記無記名:2013/12/09(月) 21:55:54.20 ID:hkrnJesv
低価格のバランスボールじゃ、破裂しちゃうぜ。

俺はディップスが好きだ。
851845:2013/12/09(月) 21:56:29.00 ID:5nyGyKue
>>846レビューサンクス。
インクラのときで、背を倒した時には座シート角度がもっと立った方が使いやすいんじゃないかと思うのですが、どうなんでしょう?
余り気にならないんでしょうか。

座シートがグニャグニャになるってのは考え物だなぁ・・・。初めから何か補強するか、いっそGFID31にするか・・・。
ビルダーのようなハードな使い方じゃなければ大丈夫なんでしょうか。
でもGFID高いんですよねー。差額でプレートが何枚も買えてしまう。そのあたりも悩むところ。
852無記無記名:2013/12/09(月) 22:39:14.72 ID:7hiJS02O
後日、ヘタって買い換えることを考えると、はじめから少しがんばってガッチリし多ものを買っうのもよいのでは?
プレートは買い増し可能だけど、ベンチは買い替えになってしまう。

インクラベンチGFID歴9年超えましたが、いまだにシッカリしております。

851さんにとって、よい買い物ができるといいですね。
853無記無記名:2013/12/10(火) 05:03:48.29 ID:Sak1uasY
何でGFI21買わなかったのか分からん
デクラインよりインクラインで出来る種目が多いし
インクラインベンチが、デクラインより剛性が強いというのはよく言われてきた
座席シートにしてもGFI21の方が利便性は高い
僅か2万程度の差に妥協してしまったのか?買い物一回後悔一生なのに
854無記無記名:2013/12/10(火) 10:03:52.71 ID:MJ3f5UoV
低価格スレで2万円の差は大きいんだよ
855無記無記名:2013/12/10(火) 16:21:09.25 ID:fHXKjfLS
>>853
脚トレやりたかったんじゃない?
856無記無記名:2013/12/10(火) 18:16:34.21 ID:xYsY4nxZ
D&M TheraTube3mx10mmシルバーカラーを買ってみた
\1973なのに全身のトレマニュアルまでついていて驚いたよ
ウェイトトレのウォーミングアップ・ウェイト+tube負荷・セットの締め等にやると
驚くほどバンプアップする
持ち運びも簡単なので道場・公園・家・職場等々、いつでも出来るのがうれしい
857845:2013/12/10(火) 19:45:16.70 ID:1zeungWv
>>852
サンクス。おっしゃる通りですね。GFID31注文しました!
暫く使ってみて、機会があればレビューします。

ちなみにお使いのGFIDは31ですか?もしかして71とか!?
858無記無記名:2013/12/10(火) 20:11:45.13 ID:KiliqNal
>>857
771を書いた者です。71でございます
859857:2013/12/10(火) 21:22:53.23 ID:1zeungWv
>>858
ありゃ、71でしたか。あれは見るからに頑丈そうですよね。
でも高すぎ・デカすぎで手が出ません。

31と71の違いは基本設計もさることながら、背シートの骨組みがGFID31は1本、GFID71は2本、
背シートそのものの高さの違いとシートの厚み、レッグオプションの付き方、etc...。
これらが強度にどのくらい影響してるか逆に楽しみですが、ま、FIDベンチSよりは頑丈なのかな。
・・・にしてもGFID71いいなぁ・・・。

でも座シートの支えは基本的にどちらも半円状のプレート1枚なんですよねー。
明らかにシートの中心から少し横にずれた位置にあるので、ぐらつかないか、歪まないか、それだけが心配です。

ちなみにブリーチャーカール台は持ってないんですか?
860無記無記名:2013/12/10(火) 23:13:49.73 ID:DFF7kl8R
アレックスって20kgのラバーは無いのですか?
861無記無記名:2013/12/10(火) 23:17:26.46 ID:oR+ev7Am
そういやーカタログにも15kgが最高やな
862無記無記名:2013/12/10(火) 23:52:40.60 ID:DFF7kl8R
無いんですかね
諦めてBMのラバー買おうとカゴに入れて個数2にしたら送料が倍になったのでアレックスのペイントにしようかと思ってますが、オールラバー20kgで良いもの無いですかね?
863無記無記名:2013/12/10(火) 23:54:23.97 ID:oR+ev7Am
>>862
BMのラバーは臭すぎるぞ
それでも買うのかい?
864無記無記名:2013/12/10(火) 23:56:43.33 ID:Qd5U3lYF
>>862
アレックスのペイント視野に入れてるのなら
それでいいんじゃね?

無難だぞ
865無記無記名:2013/12/11(水) 00:08:04.29 ID:WsK+UuUJ
>>863 >>864
レスどうもです
アレックスのペイントが無難ならこれにします
866768:2013/12/11(水) 07:57:24.42 ID:QhWEhiKV
>>838
詳しくありがとうございます。
個体ごとに違うんですね。
僕もグラつかないように調整してみます。
867無記無記名:2013/12/11(水) 09:48:13.68 ID:JcNjsJ04
>>859
プリーチャーカール台はありませ。
しかし、このようなベンチポジションにして、レッグオプションの方に腰掛ければ、なんちゃってカール台に使えるので代用しています。肘をピンクマークのあたりにつけないと、最大伸展の時に背面用シートパッドに当たってしまうのは我慢しております。
http://i.imgur.com/dxc0wCh.jpg
868無記無記名:2013/12/11(水) 18:59:48.36 ID:yDxhwxwL
俺は15kg以下はアレックスで20kgはスチフレにした
どっちもゴム臭は無い
869無記無記名:2013/12/11(水) 23:23:00.65 ID:icm9XFeG
180cmのバーベルシャフト
イヴァンコにしようかモリヤにしようか迷ってる
870無記無記名:2013/12/12(木) 00:03:36.49 ID:gk6MNNky
少々高くてもイヴァンコがいいと思うぞ
中国製のスタシャでもローレットの質感は低価格メーカーとは一線を画してるし
カラーもちゃんとマトモなのが付属してくる
871無記無記名:2013/12/12(木) 00:09:18.66 ID:hDxcysFy
カラーなんてどうせスプリングに変えるしなあ
872無記無記名:2013/12/12(木) 16:00:57.20 ID:yEgrwv+q
佐川女子さんが、アレックスプレート4個口荷物で100kg 分配達してくれたが、てっきり男子かと思っていて、缶コーヒー数本用意しておいたが、ほかに買い置きもなかったのでコーヒー渡して配達ありがとうの気持ちを伝えた。
873無記無記名:2013/12/12(木) 16:05:00.37 ID:yEgrwv+q
文章読み返さずに送信したら、2個目の[が] は、いらなかった。すまん
874無記無記名:2013/12/12(木) 18:56:21.39 ID:QwE89Y3O
>>872
やっぱコーヒーかとだす?
俺もプレートをそれなりの量配送してくれた兄ちゃんに千円ほど袋に包んで
これでコーヒーでも飲んでくださいって渡したんだけど
他の人もそういうことするのん?
875無記無記名:2013/12/12(木) 19:29:24.92 ID:c6GNOtvj
プレート運ぶの手伝ってチャラ
だけどGFI21を運んでくれたイケメンお兄さん2人の
サワヤカフェイスが今でも忘れられない
876無記無記名:2013/12/12(木) 20:19:17.25 ID:85UmfMK1
あと1ヶ月でトレ始めて1年経つけど、フラットベンチじゃ物足りなくなってきた
インクラインベンチ買っとけば良かったと少し後悔してる
877無記無記名:2013/12/12(木) 21:24:40.77 ID:PLO2g7fJ
>>872
>>874
あなたたちの優しさに泣いた

自分はバーベル140kgセット注文したときゴタゴタして最終的にゴリラみたいな下請けのおっちゃんが持って来ましたね
878無記無記名:2013/12/12(木) 21:27:32.85 ID:StLFJ+Vj
よりによってドライバーがねえちゃんで
しかも、応援待ってたんで自分で運んだわ
879無記無記名:2013/12/12(木) 22:01:19.59 ID:tiSTnbsl
仕事なんだから、そんな気遣いしなくていいでしょw
880無記無記名:2013/12/12(木) 22:58:54.51 ID:RWQb0/hM
>>876
インクラインベンチ買えば数ヶ月でフラットベンチが欲しくなる
どっちからでもいいから両方買え
881無記無記名:2013/12/12(木) 23:00:16.24 ID:znOpF6gM
せかいもんで、セーフティスクワットバー買ってしまった
送料が何ぼつくか、心配だw
882無記無記名:2013/12/12(木) 23:50:55.19 ID:KZ4waLU/
金包む場合は
自分が有名人で口止め料的なので渡す
それ以外の一般人は渡さんでいいよ
883無記無記名:2013/12/13(金) 01:10:58.57 ID:GZJSX/P8
性犯罪でも犯したの?
884無記無記名:2013/12/13(金) 08:51:30.29 ID:798CmsS+
10kgプレート6枚を運んでもらったときは、ちょっとだけ悪いなと思ったけれど金を包むとかは無いな。
885無記無記名:2013/12/13(金) 08:57:30.78 ID:zyXAbclK
トラックの荷台から降ろしたり運んだりするのを手伝うだけで十分だよ。
886無記無記名:2013/12/13(金) 09:15:42.08 ID:wvoLGABO
俺は、300kg以上、送ってもらったが、なにもしなかったよ
887無記無記名:2013/12/13(金) 09:17:45.07 ID:wvoLGABO
>>877
日通じゃないか?
888無記無記名:2013/12/13(金) 09:20:40.34 ID:E+VkhrnB
感謝の気持ちだから、人それぞれでよいと思う。宅配業の人にお世話になってるから、時間指定とか再配達などを含めて考慮する。
889無記無記名:2013/12/13(金) 11:00:57.25 ID:eix6E5mv
2.2万円のオリンピックシャフトを新品で買いました。
ちょっと偏芯が気になったのですが、平らなベンチの上でシャフト中央部を転がせて、両端が5mmくらい上下するくらいは普通でしょうか?

値段が値段なので、こんなものかな〜とも思っていますが、ご教授ください。
890無記無記名:2013/12/13(金) 11:06:46.86 ID:VNSLgxeK
>>889
そんなん気にしたこともない
891無記無記名:2013/12/13(金) 11:39:50.26 ID:ciygVDRr
>>889
購入元に質問してみたら?

5mmがどんなもんか俺にはわからんけど
あんまり神経質なったら何も買えないと思うよ

それの回答次第で交換してもらっても同じようなの来る可能性高いし
返金してもらいたいなら早い方がいいよ

業者側は送料分大損するけど
892無記無記名:2013/12/13(金) 12:24:48.59 ID:eix6E5mv
>>890 >>891
有難うございます。
1本目に買ったものだから、気になってしまいました。
いつも通うジムのシャフトと比べてみます。
893無記無記名:2013/12/13(金) 15:58:05.16 ID:ssLB9RB9
シャフトじゃなくて実はベンチのほうが歪みや凹凸あったりしてw 
894無記無記名:2013/12/13(金) 22:50:55.31 ID:SlkFkwLV
他の器具も稀ににゆがんでる事あるよな
895無記無記名:2013/12/14(土) 00:27:17.75 ID:M6nEL86J
クイックマッチョとかシェイクウェイトは筋肥大に効果ありますかね?
896無記無記名:2013/12/14(土) 02:30:56.94 ID:q+HneBC6
どの程度の効果を望んでるかわからんが

効果があるかないかなら
ある
897無記無記名:2013/12/14(土) 09:52:27.69 ID:FA1siDEZ
筋肥大ならパワーラック買ってBIG3とラットプルやっとくのが一番近道。
898無記無記名:2013/12/14(土) 11:00:27.78 ID:b7Mq+x7s
懸垂とディップスもよろしく。
899無記無記名:2013/12/14(土) 11:35:33.54 ID:pHoMHOq3
ウエイト持ってるならディップスは要らんな
自重負荷にこだわる人がやるマニアックな種目
900無記無記名:2013/12/14(土) 11:53:30.45 ID:Mq2kcr8S
ディップスを自重とかマニアックとかいってるようじゃこいつの実力は大したことないなって思われるよ
901無記無記名:2013/12/14(土) 12:40:25.10 ID:iqgYji1Y
ディッピングベルト追加して
ウエイトくっつけて
ディップしたら、かなりよい感じな疲労感増えたので、効果あるんでないかな。懸垂もそう感じる。
http://i.imgur.com/mmnTWA3.jpg
902無記無記名:2013/12/14(土) 14:36:29.51 ID:HNffvtJk
話の流れからどんなすごい大胸筋が出てくるのか期待したら新品のディッピングベルトとはこれいかにw
903無記無記名:2013/12/14(土) 15:06:03.57 ID:iqgYji1Y
>>902
ベルト買ったの先週なんでごめん
904無記無記名:2013/12/14(土) 15:58:54.17 ID:pHoMHOq3
ディップスが上半身のスクワットとかワロスw
スクワットも酷く貶められたもんだな
905無記無記名:2013/12/14(土) 17:38:33.23 ID:XKVLjY+C
ディップススレのタイトルまで気になってらっしゃるとは・・
906無記無記名:2013/12/14(土) 18:31:03.54 ID:M6nEL86J
いや、クイックマッチョてテレビ見ながらとか、パソコンでネットサーフィンしながらでも
片手間で出来るのでいいかなと思ったけど意外に高いので筋肥大に効果があるならと
907無記無記名:2013/12/14(土) 18:41:09.85 ID:+xpvU3pr
動画見たけど動きが卑猥だよね
908無記無記名:2013/12/14(土) 18:46:34.60 ID:MnYJ251T
20kg前後の単品プレートで、安いのってどこだろう?
ラバーの有無や、穴径は問わず。
909無記無記名:2013/12/14(土) 19:07:40.37 ID:pHoMHOq3
>>908
たぶんモリヤ
910無記無記名:2013/12/14(土) 19:55:23.48 ID:g/p21jZe
>>908
20kg以上はアイアンプレートしかないけどアレックス
10500円以上で送料無料
http://item.rakuten.co.jp/fitnessshop/we-iv-bpbez-20/
5250円以上で送料無料
http://item.rakuten.co.jp/goldsgym/iv-bpbez-20/?s-id=pc_srecommend_01
911無記無記名:2013/12/15(日) 03:09:53.63 ID:xMK2I2cF
楽天はどうだか知らないけどシンクフィットネスのサイトで買えば手数料掛からないよ
912無記無記名:2013/12/15(日) 03:26:25.04 ID:gG96s/+X
そこは価格ドットコムの出番やろ
913無記無記名:2013/12/15(日) 09:21:29.81 ID:xMK2I2cF
http://i.imgur.com/PfdHn4d.jpg
ワイルドフィットのスクワットラック持ってる方いませんかね
ギリギリベンチも出来るんじゃないかと思うのですが、どうですかね?
914無記無記名:2013/12/15(日) 10:07:31.50 ID:dngHlono
どう見ても横幅が足りないだろ
スクワットやるにしてもスタンス狭めじゃないとラックの中でできないな
915無記無記名:2013/12/15(日) 10:17:32.62 ID:xMK2I2cF
横幅ですか確かにそうですね
高さしか頭になかったです
素直にパワーラックを買って親に勘当されるしか…
916無記無記名:2013/12/15(日) 10:21:57.17 ID:sErtJmnc
手先が器用なら自作できるよ
917無記無記名:2013/12/15(日) 10:25:15.06 ID:sErtJmnc
天井が頑丈なら鎖二本で吊るす。
ダメなら、コンクリートブロックを積み重ねて、セーフティにする。
918無記無記名:2013/12/15(日) 10:27:00.07 ID:sErtJmnc
屋外に常設でいいならコンクリートブロックで頑丈なのができるよ
919無記無記名:2013/12/15(日) 10:35:02.85 ID:Ut9QomTa
プレート差し替えるとき、この幅だとシャフトから片方全部はずすと、バーが反対側に重さで倒れないか?
920無記無記名:2013/12/15(日) 10:38:15.42 ID:xMK2I2cF
コンクリブロックですか
それなら頭悪い俺でも作れるような気がします
921無記無記名:2013/12/15(日) 10:45:47.25 ID:dngHlono
パワーラックより室内にコンクリートブロック積み上げた方が勘当されると思うが
20個で済んだとしても200kgだから、ラックよりはるかに重い
922無記無記名:2013/12/15(日) 11:37:39.36 ID:xMK2I2cF
流石に室内にコンクリブロック積みません
ただ3年くらい前の自作器具のスレ見るとパワーラックもそこまで難しいというわけでもなさそうでした
けど、まだ問題があるので情報集めようと思います
923無記無記名:2013/12/15(日) 11:57:52.60 ID:Wwvy4ltZ
具体的はメーカーに限った話ではないのですが
この時期、年末年始割引のようなものはあるのでしょうか?
ボーナスが入ったので欲しいものを買おうと思うんですが、待ったほうがいいのでしょうか?
924無記無記名:2013/12/15(日) 15:24:31.96 ID:dRVdXZTC
自作って色々考えるとありえないけどな4万で普通のラック買えるのに、2万で済むからと
室内に不便確定の足場を組むヤツの気が知れない
925無記無記名:2013/12/15(日) 16:40:31.00 ID:6C9o/TaL
不便確定?
926無記無記名:2013/12/15(日) 19:01:07.83 ID:gG96s/+X
数百キロの耐久性を求められるもん自作したら
流石に怖いかな…

安心して筋トレできる環境は欲しいかな
927無記無記名:2013/12/15(日) 19:14:19.87 ID:ekO4pX7D
本格スレいつ立つんだよ・・・
928 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:8) :2013/12/15(日) 20:34:39.76 ID:tz3p3uBK
>>927
立ててください・・・。
929無記無記名:2013/12/15(日) 21:09:36.62 ID:xtxPV9Di
おれがおおきんもちになってからでいいよ(ホジホジ
930無記無記名:2013/12/15(日) 21:19:40.11 ID:xtxPV9Di
【頑丈】本格ホームトレーニング器具を語るスレ 10
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1387109866/
931無記無記名:2013/12/16(月) 09:21:20.54 ID:KCwBFmQS
チンスタ欲しいと思って、トータルフィットネスの二万弱のに目星をつけたけど、
部屋に置場所がない
チンスタ置いたら、ベンチを置く場所がなくなる……(;´д`)
GFI21は縦置きできるみたいだから、最悪使わないときは縦置きするか(´・ω・`)
932無記無記名:2013/12/16(月) 12:24:14.97 ID:H9+FqIAt
パワーラックじゃだめなん?
933無記無記名:2013/12/16(月) 13:36:06.14 ID:idyahsnR
チンニング機能が付いたベンチを出せば売れるかも
934無記無記名:2013/12/16(月) 14:20:03.52 ID:6XKADcd8
>>933
IronmasterのSuper Benchのオプションであるよ
https://www.youtube.com/watch?v=Zm8xRc1mXs4
935無記無記名:2013/12/16(月) 17:57:36.31 ID:zPAGiq03
でも値段的に低価格帯スレには入らないんじゃない?
936無記無記名:2013/12/16(月) 18:24:26.04 ID:Byjvvdg+
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4740966.jpg
足床につけてベンチできねーよこれ
937無記無記名:2013/12/16(月) 19:08:19.17 ID:PipMKJZ7
>>936
185cm位ないとダメだろこれww
938無記無記名:2013/12/16(月) 20:13:08.25 ID:xkCY4+ti
>>937
写真のモデル自体185cmくらいはあるだろ
その人でもまず無理
939無記無記名:2013/12/16(月) 22:19:48.07 ID:jS/jCzGr
>>933
ラットつけれるインクラインは多いぞ
940無記無記名:2013/12/16(月) 22:23:13.35 ID:KCwBFmQS
>>932
重い・高い
まぁ重いのは一個口でくるとは思わないし、高いのはボーナス出た今はなんとかなるけど……
バーベル買いたくなってきちゃうだろ!!(´;ω;)
それと、パワーラックだと部屋の壁につけて設置するにしても、
邪魔な柱が一本できちゃうしなぁ(;´д`)

しかしメーカーのサイト見ても、低価格帯だと耐荷重が載ってるメーカー全然ないなー(;´д`)
941無記無記名:2013/12/17(火) 00:46:07.08 ID:P3l0N7Zb
バーベル買いたくなったのなら買っちゃいなよ

俺は最初ベンチとダンベル買って、
下半身が満足に鍛えられないからレッグエクス&カールマシン買って、
それだとケツに効かず太腿しか鍛えらないから結局パワーラックとバーベルを買った

下半身ヒョロヒョロって腕ばっか鍛えてる夏厨みたいでカッコ悪いぞー
942無記無記名:2013/12/17(火) 08:11:31.92 ID:xBPzIc9r
http://ssx.xebio-online.com/item/Index?cmid=971840
ゼビオのオリンピックプレートくそ安いな
オリシャ欲しくなっちゃうな
943無記無記名:2013/12/17(火) 08:43:02.06 ID:XDIYgrOE
リング無しで誤差もはんぱないけどね
944無記無記名:2013/12/17(火) 08:53:31.83 ID:xBPzIc9r
そうなんか
過ちを犯すところでした
945無記無記名:2013/12/17(火) 09:50:18.41 ID:WpKV6Hb+
今年ネットで買った我が家のゼビオスタイリッシュブラックはリング付いてる
店で見たのも全部付いてた。仕様が変わったかどうかは知らん
しかし、重量誤差1kgは覚悟しておいた方が良い
そんなことより悪臭がハンパじゃないから室内での利用は厳しい。
おれはガレージだから何とか我慢できるが一緒に暮らせるとは思えない
しかも汚い。付け替えるだけで手が黒く汚れて手が臭くなる、付け替え用に手袋は必須
946無記無記名:2013/12/17(火) 10:03:59.21 ID:mvp8ejBK
アレックスプレート28mm が届いた。IVANKO のシャフトにキツキツで、装着できないかと思ったが、
きっちり収まった。IVANKO プレートはすんなり着脱も楽なんだけど。
買い増しなので、付けっぱなしのプレートをアレックスにすれば対して困らないが、頻繁に差し替えするには、シャフトホールを広げたら、使いやすくなるかな。
947無記無記名:2013/12/17(火) 10:12:15.04 ID:B7HlY2D0
リングなしだとヤバイっすかあ?
948無記無記名:2013/12/17(火) 13:33:26.07 ID:yRWjpUg+
>>946
ダンベルシャフトはNE(プロボディ)、IVANKO、イサミ、ボディメイカー等を
所有しているけれど、アレックスプレート28mmがキツイことないけれどなぁ

プレートは5kg、2.5kg、1.25kg、0.5kgをそれぞれ10枚以上で
購入時期も数回にわたって5年以上あるし
先月購入したのも径が変わったとも感じなかった
949無記無記名:2013/12/17(火) 14:13:38.31 ID:jWOqfAPN
>>948
20k 15k 10k 5kなんだが、15Kはきつい
たまたまロットでそうなることもあるのかね
950無記無記名:2013/12/17(火) 15:17:38.64 ID:B7HlY2D0
リングは要るっすかあ?
951無記無記名:2013/12/17(火) 15:23:50.62 ID:UHs2yzFl
うちでは、昔のモリヤのプレートが若干穴が小さめだね。(入るけどね。)
952無記無記名:2013/12/17(火) 15:59:37.80 ID:zLFb9S85
http://i.imgur.com/fnYAqF6.jpg
これ耐加重250ポンドで米尼で送料含めて9000円だったから注文したぜ
953無記無記名:2013/12/17(火) 16:54:53.93 ID:xBPzIc9r
>>945 ラバーは誤差があっても大抵のものはプラスで出るみたいですが、ゼビオのはマイナスも出ますか?
954無記無記名:2013/12/17(火) 16:58:19.25 ID:lhrVNZ12
ゼビオのオリンピックプレートは俺も持ってる
リングは付いてる
リングが付いてると着脱が楽で音も静か
洗剤で洗ったら黒い汚れも取れたりし臭いも2週間くらいで消えた
問題なし
955無記無記名:2013/12/17(火) 17:05:39.60 ID:PLheJWRL
>>940
自分はパワーラックでスクワットとチンアップがしたくなった
数年後には引っ越してパワーラックを買う
956無記無記名:2013/12/17(火) 17:07:23.05 ID:lhrVNZ12
体重計で20キロのプレート計ったら
ほぼ20キロジャストで、ほんの少し重い
957無記無記名:2013/12/17(火) 17:08:20.35 ID:lhrVNZ12
>>956>>953へのレスね
958無記無記名:2013/12/17(火) 17:18:05.32 ID:xBPzIc9r
>>957 なるほど、ありがとうございます
959無記無記名:2013/12/17(火) 18:26:49.68 ID:xBPzIc9r
すいません
ゼビオのシャフトちゃんとカラーついてますか?
960無記無記名:2013/12/17(火) 18:46:31.38 ID:UI5rdiRc
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ73kg
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1387273440/
961無記無記名:2013/12/17(火) 19:30:55.53 ID:xBPzIc9r
>960 確認したがゼビオ載ってないです
自分の目が節穴だったのかも知れないけど
962無記無記名:2013/12/17(火) 19:34:35.18 ID:B7HlY2D0
リングはいるっすかぁ???
963無記無記名:2013/12/17(火) 19:37:07.24 ID:lhrVNZ12
>>959
スプリングカラーが付いてるけど、硬くて使いづらいから
アトラスの圧縮カラーに買い換えた
しっかり締まるし着脱もすべりがよくて使いやすいよ
重量もシャフトとカラーで20kgになって一石二鳥
964無記無記名:2013/12/17(火) 23:34:10.66 ID:tEZfVo0Q
今迄、28mmでトレーニングしていたんどけど150kg以上扱う様になってきて流石に不安になってきたorz

オリンピックシャフトとパワーラックの購入を考えているんだけどオススメ有るかな?

今使っているのがモリヤのパワーラックで、ネジ式で面倒orzな上に絶対に耐加重250kgもない(笑)
シャフトも弓なりに曲がってきた・・・
965無記無記名:2013/12/18(水) 00:24:57.20 ID:lygA6OZw
ゼビオ安いけど12.5kgプレートって、使い勝手どうなのよ?ww
966無記無記名:2013/12/18(水) 00:32:54.21 ID:hYHmaji6
>>964
今ならパワーラックもオリシャもアイロテックがいいんじゃないかな?
http://www.super-sports.jp/shopdetail/004000000018
http://www.super-sports.jp/shopdetail/004000000013
http://www.super-sports.jp/shopbrand/002/007/X/

でも高重量目的ならバネ鋼スタシャのほうがいいでしょ
wシャフトもプレートもスタンドもそのまま使える
スチフレのNo31があれば一番だろうけど
967無記無記名:2013/12/18(水) 00:57:51.85 ID:pVjcKnJZ
>>949
先ずはリングをヤスリで面取り
次にリングの中をマジックで塗りつぶす
しばらく使って、リングに当たりの強い箇所がないか確認する
968無記無記名:2013/12/18(水) 00:58:48.01 ID:pVjcKnJZ
>>946だった
969無記無記名:2013/12/18(水) 02:12:46.63 ID:8VDLk0pP
>>952
どーいう状態で届くの?
見た感じ上下の分割が出来なさそうなんだけど
970無記無記名:2013/12/18(水) 02:14:38.07 ID:8VDLk0pP
ごめん検索したらゴロゴロ出てきたわ
さすが米国
971無記無記名:2013/12/18(水) 06:47:31.50 ID:Wm9nnwkK
>>963 ありがとうございます
ポチりました
972無記無記名:2013/12/19(木) 00:06:28.44 ID:TOowoLhd
次スレ

【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ73kg
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1387273440/
973無記無記名:2013/12/19(木) 12:57:21.26 ID:KUFGVMfE
パワーラックがだんだん気になってきたけど、
いいなと思うボディメーカーのは天井まで残り20センチ未満……

これじゃチンニングできないお……(´;ω;)
974857:2013/12/19(木) 13:04:41.66 ID:dozR9NBv
GFID31やっと来た。頑丈に出来ていてなかなか良いわコレ。

そこで質問。
レッグオプション付けたんだが、プレート入れるとこの棒の径が25mmなんだわ。
28φプレートならそのままでいいんだろうけど、50φプレートなら何かアダプターみたいなの付けるんだろうか?
ってか、そんなアダプターなんてあるのかな?

それとプレートを留めるクリップ?カラー?そんなもので良いのが有ればアドバイスお願いします。
975無記無記名:2013/12/19(木) 13:41:18.03 ID:9q5c8MpY
>>973
アトラスで高さを低くしてもらえば問題ないよ。
976無記無記名:2013/12/19(木) 13:56:43.23 ID:9nVOZr+P
>>974
GFID31 いいなウラヤマしいな
977無記無記名:2013/12/19(木) 14:23:03.77 ID:TTxfVv/I
>>973
ロープでパワーラックにチンニングバーとか棒をつける
978無記無記名:2013/12/19(木) 14:33:56.58 ID:EesKSj3p
パワーラックあれば
わざわざ上でチンニングする必要ない

高いところにバー固定して
そこに捕まって膝を曲げればいい

身長2mとかじゃないなら
これで余裕で出来る
979無記無記名:2013/12/19(木) 15:16:01.26 ID:nOdP0+3O
>>973

顔を小さくするんだ!
980無記無記名:2013/12/19(木) 15:39:23.63 ID:p8Z8vfrT
>>973
天井に頭分の穴あける
帽子みたいになるけど
981無記無記名:2013/12/19(木) 18:12:24.00 ID:juDjy4NZ
パワーラック買ったからチンスタいらなくなったけど
洗濯物が占拠して捨てられない
982無記無記名:2013/12/19(木) 19:09:42.89 ID:ZWFjs5ro
ボディソリの71に
タフスタッフのプルダウン付けてみたら、問題なく収まってしまった。
メーカー違いなのに案外共通サイズなのね。

http://i.imgur.com/LH2PPla.jpg
983無記無記名:2013/12/19(木) 21:43:50.08 ID:KUFGVMfE
>>975
低価格つってんだろ(`;ω;´)

>>978
セーフティバーを使えってことかな?

>>979
ジャミラはいやだお(´;ω;`)

しかし、もしかして、梁の部分も高さ調節できたりする?
とかおもったけど、そんなことはなかったぜ(´ω`)
あとパワーラック購入の際は、床強化必須みたいだから、けっこう大袈裟だなぁ(;´д`)
984無記無記名:2013/12/19(木) 22:18:13.32 ID:HZzKSQw6
パワーラック買ってから今まで2回引っ越したが、床強化なんてしたことないぜ
985無記無記名:2013/12/19(木) 22:56:05.56 ID:r71aXx35
エビゾリでスターナムチンニングすればおk。
マッスルアップするのでなければ20cmくらいなら普通のチンニングでも胸張って正しくやればいけるだろ
むしろ天井が近いほうが頭ぶつけまいとエビ反るくせがついていいかもしれんぞ
986無記無記名:2013/12/19(木) 23:57:20.18 ID:TOowoLhd
987無記無記名:2013/12/20(金) 11:01:22.82 ID:+Z04P5A+
天井におにゃにゃのコの顔写真貼ってキスが出来る!
988無記無記名:2013/12/20(金) 11:12:59.74 ID:PokT61fu
>>987 天才やな
989無記無記名:2013/12/20(金) 12:03:07.68 ID:2jtz7R7W
変態やろ
990無記無記名:2013/12/20(金) 12:54:49.56 ID:obV/ZF5R
991無記無記名:2013/12/20(金) 12:55:56.48 ID:obV/ZF5R
992無記無記名:2013/12/20(金) 12:57:13.83 ID:obV/ZF5R
993無記無記名:2013/12/20(金) 12:58:11.17 ID:obV/ZF5R
994無記無記名:2013/12/20(金) 12:59:05.93 ID:obV/ZF5R
995無記無記名:2013/12/20(金) 13:01:26.52 ID:obV/ZF5R
996無記無記名:2013/12/20(金) 13:02:26.26 ID:obV/ZF5R
997無記無記名:2013/12/20(金) 13:03:08.83 ID:obV/ZF5R
998無記無記名:2013/12/20(金) 13:05:20.59 ID:AYprtmxC
1000
999無記無記名:2013/12/20(金) 13:07:37.82 ID:AYprtmxC
ちぇ
1000無記無記名:2013/12/20(金) 13:28:46.54 ID:sfH81KCt
あけおめ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。