★阿呆親切な奴がどんな質問にも答えるスレ★22人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952936:2013/10/30(水) 20:50:05.12 ID:x/GI1jKe
>>947
あ〜やっぱりこういう人はどこにでもいるんですかね
自分も大きな面した事あったんで、これから気をつけないと

ジムで話さないのもひとつの手でしょうね
話しかけられても無視するんですか?

>>948
俺カッケーオーラってのはよくわかりませんが、受け取り方次第だと思います
下2行はさっぱりわかりません
>>950
よくわかりませんが
だぶんあなたが図星突かれて悔しかった人でしょう
953無記無記名:2013/10/30(水) 22:46:10.41 ID:498Aqkqc
本日の荒らし
ID:x/GI1jKe
954無記無記名:2013/10/30(水) 23:26:28.79 ID:Iy2LcTSs
もっとも無害なレスの>>939には不遜なレスを返し
他の批判的なレスには丁寧なレスを返す変人ぶりにワロタw
955無記無記名:2013/10/30(水) 23:59:53.24 ID:zKcJ9yoC
首を太くしたいんだけど、実際に鍛えてる人はどんなトレーニングをしてます?
何RMで何セットを週何回とか、アイソメトリックかフルレンジかとか教えて欲しいです
956無記無記名:2013/10/31(木) 01:51:13.18 ID:0LQpRyO8
>>954
おっさん言われても気にするなよ^^
>>955
最初はタオルを頭にあてて、腕の力で押して鍛えた
首は痛めたら怖いのでゆっくりと
そっから先はようわからん
957無記無記名:2013/10/31(木) 11:48:12.68 ID:uhHET9FS
170cm/62kg/12%なんだが、
コンセントレートカールの使用重量が12.5kgのまま、
かれこれ8カ月くらい停滞しっぱなしなんだけど、
このスランプを脱するのにはどういう手段がある?
958無記無記名:2013/10/31(木) 12:05:31.49 ID:Nq0BAHbM
くっそ重いやつでやってみる
959無記無記名:2013/10/31(木) 12:21:49.19 ID:6juGACfF
週一にしてみる
960無記無記名:2013/10/31(木) 13:08:08.34 ID:uhHET9FS
>>958
試しに15kgにしてやったら1回も挙げられなくてワロタwwwワロタ…

>>959
既に今それくらいのペース。
しかもこの間やった時は結構休みの期間設けてたけど、やっぱりだめだった。
961無記無記名:2013/10/31(木) 13:34:08.42 ID:6juGACfF
じゃあ一日置きで。
それから三頭鍛えてるか?
他の部位でもそうだが裏側もしないと伸びんぞ
962無記無記名:2013/10/31(木) 15:09:02.73 ID:uhHET9FS
>>961
一日置きだと筋肉痛の治りが間に合わないんだよ…
前は治り次第すぐやってたから最短で2日置きくらいだったが。
あと三頭金も一応やってるけど、
後ろに腕伸ばすやり方だから負荷が弱いのかな?
未だに二の腕の締りはイマイチな気はするんだよな。
963無記無記名:2013/10/31(木) 15:46:39.83 ID:6juGACfF
じゃあ二日置きで
ワンハンドフレンチプレスをライイングで
964無記無記名:2013/10/31(木) 17:47:47.11 ID:N4sIc3rv
プリーチャーカールで前腕や肘に負担が来るんですが、高重量低レップより、軽めの重量でバーン重視の方がいいんでしょうか?
965無記無記名:2013/11/01(金) 08:59:56.54 ID:qw+qlhW0
>>964
最後の〆は、軽め呼応repsってのが良いとおもいませんか?
966無記無記名:2013/11/01(金) 10:25:43.08 ID:9X4V+6En
>>965
重量はピラミッドで最後は軽めのでやってるけど、聞きたいのはそういうことではなかったのだが…
967無記無記名:2013/11/01(金) 10:27:06.21 ID:N0LurFo+
プリーチャーカールは、重さにこだわる種目じゃないと思う。
968無記無記名:2013/11/01(金) 12:33:47.75 ID:qecYCx+V
ウ板からダ板に流れ上から目線でボやパの理論を説教する輩が多いようだ
他の板に偏った考え方を押し付けないよう注意しないとな
969無記無記名:2013/11/01(金) 12:46:51.15 ID:pwd94iiv
>>967
じゃぁ、重量にこだわるなら、スタンディングアームカール?

腕を太くしたい時に重量よりバーンに重視すべきなの?
970無記無記名:2013/11/01(金) 12:50:56.48 ID:pwd94iiv
分かり難かったみたいなので質問を言い換えると

高重量でプリーチャーカールをすると前腕への負担が大きくて辛い。
腕を太くするのに高重量が必要なら、前腕への負担軽減策はあるか?
それとも中程度の重量で追い込んだ方が、あるいは追い込んででも、太くする効果はあるのか?

です。
ちなみに使用重量は45くらいです。
971無記無記名:2013/11/01(金) 20:02:42.67 ID:5CAaz+7D
トレ後のプロテインは水より葡萄系のジュースが早く吸収してくれそうですか?
972無記無記名:2013/11/01(金) 20:17:12.06 ID:N0LurFo+
すみませんでした。45kgでプリーチャーカールをする人だとは思いませんで、
それほどの方にアドバイスできる力はございません。
973無記無記名:2013/11/01(金) 21:18:38.49 ID:Rh94QS7f
>>970
ストレートバーでやってんじゃないの? それならEZバーに代えれば手首や前腕の負担減るし、それでも痛いなら、ダブルハンドにこだわらず、片手ずつダンベルでやればいいじゃん。
ダンベルでやる場合は、ボトムでダンベルを水平(手の平が真上に向く位置)にせず、ナナメぐらいにして、持ち上げて収縮させるときに小指側を上げるように。

もしフォームに問題無くて、ダンベルでやっても痛いなら、それはあなたの限界。年齢とかでだんだんそうなってくるし、中重量の効かせるトレに移行しろって合図だよ。
974無記無記名:2013/11/02(土) 10:10:04.47 ID:f0klkTU1
>>970
ワンハンドで45kgなら凄いですよね
975無記無記名:2013/11/03(日) 02:09:18.35 ID:ah5ySCj3
ダンベルシャフトが450mmのダンベルを使っていたのですが、長すぎて使いにくく、買い替えを検討しています。
380mmと400mmで迷っているのですがこの二つは2cm違いますが使用感はかなり変わるでしょうか?

トータルフィットネスの380mmシャフト単体で買うのとあまり値段が変わらないので
あまり変わらないのであればこれにしようかと思っているのですが
下のセットは長さ400mm径28mmであっていますか?
http://store.shopping.yahoo.co.jp/fightingroad/dumbbell-bl-10h.html
976無記無記名:2013/11/04(月) 09:26:59.99 ID:gN1hgehQ
逆手懸垂が好きで時々やっているのですが、
筋肉痛にならないので毎日やっても大丈夫でしょうか?
その場合筋力(筋肥大)はするでしょうか?
色々なサイトを見る限りでは2〜3日休ませた方がいい、とありますが・・・
977無記無記名:2013/11/04(月) 10:06:03.20 ID:cNGr4wTQ
>>976
筋肉痛は必ずしも必要なもんでもないし、回数伸ばすのが目的ならいいんじゃない?
筋肥大はしないこともないと思うけど、やっぱり効率は悪いと思う
今の時点で懸垂の限界が15回未満ならセット数増やして、15回以上できるなら加重して追い込んで休養いれたら?
978無記無記名:2013/11/04(月) 12:42:58.09 ID:HVguUBQD
懸垂フルで15回以上やれる人間はこの板には少ない
その程度の存在
979無記無記名:2013/11/04(月) 13:00:15.86 ID:4N1oFecx
>>977
ご回答ありがとうございました!
やっぱ少しは休ませた方がいいみたいですね。
980無記無記名:2013/11/04(月) 19:33:35.00 ID:oXovfMJw
>>978
お前も少し休んだ方がいいんじゃないか?
981無記無記名:2013/11/05(火) 13:41:59.01 ID:kkXEXJOG
肩痛が全然治らないんですが、いい方法ないですかね?
982無記無記名:2013/11/05(火) 13:57:17.51 ID:OpdbWYN4
肩のトレした日と次の日は冷やしてあとは温める。肩さわって熱もってたら
冷やす。
3RMのトレはしばらくやめる、20RMと∞RMの肩のトレを8RM〜13RMぐらいの
トレの後に行って毛細血管の発達をうながす。腕肩に汗をかいてることを
確認する。
983無記無記名:2013/11/05(火) 21:34:29.42 ID:CevzLnAI
筋肉の維持について質問させてください
とりあえずなりたい身体になれまして、あとは維持出来ればいいと考えているのですが、
トレーニングの間隔はどれくらい開けても大丈夫なんでしょうか。種目や強度は変えないつもりです

2週間ほど何もしないと筋肉は落ち始めるとどこかで見たような気がしますが、各部位週1は必要なのかどうか
どうぞよろしくお願いします
984無記無記名:2013/11/05(火) 21:53:00.83 ID:uobkyN06
教科書的には週一で維持できるってことになってる
985無記無記名:2013/11/05(火) 22:26:09.44 ID:xS4FJb/P
マナー悪い豚にはスタッフに注意するように頼む
豚は逆上しかけながらも大人しくなるが油断してここで手を緩めてはいけない
次回も豚のマナーが悪ければスタッフに再度注意するように頼む
これで豚は俺のいる時間には来なくなる
986無記無記名:2013/11/05(火) 23:31:39.77 ID:0yRmzDNC
>>985
お前どうしようもないヘタレだな
987無記無記名:2013/11/06(水) 00:26:49.07 ID:TfWHyEW0
>>984
維持と言ってもやはり週1が理想なんですね
どうもありがとうございました
988無記無記名:2013/11/06(水) 01:27:30.81 ID:J00M+miT
>>986
出禁食らったのかwwwwwwww
989無記無記名:2013/11/06(水) 14:43:11.32 ID:S4ZNGKKZ
今年5月から筋トレ&減量始めて115→78キロまで落ちたんですが腹の皮が余ってブヨブヨになってしまいました。
四つん這いになると皮が垂れて非情にキモイんですが治るもんなんでしょうか?
990無記無記名:2013/11/06(水) 15:27:13.60 ID:9LHprsP4
一生治らないよ

取り返しの付かない事をしたと後悔して下さい
991無記無記名:2013/11/06(水) 15:43:19.77 ID:yDtEb5U2
妊娠線を消すクリームとか試したら?
992無記無記名:2013/11/06(水) 16:36:11.15 ID:ZeZpvLd+
手術しよう
993無記無記名:2013/11/06(水) 21:50:50.55 ID:azrwqYC/
>>989
半年でそんなに痩せたのか凄いな
どんな感じで痩せたのか教えてくれ
994無記無記名:2013/11/06(水) 22:07:18.63 ID:vbPeZlei
>>989
急激に落としたからだな
手っ取り早いのは手術で切り取ること

ソルトマッサージで少しはマシになったかな〜、という
話はあるけど、効果薄いと思う

しかしながらお疲れ様
995無記無記名:2013/11/07(木) 05:26:52.59 ID:sI6UDiAm
>>993
食事制限中心で運動は軽い筋トレだけでしたがかなり無茶をして
最初の3ヶ月間はほぼキャベツと豆腐とビタミン剤だけで生活してました。
今はビルダーの減量メニューを参考にバランスのいい食事を心がけてます。

おかげで半年前は血圧コレステロール血糖肝臓すべて異常だった数値が正常になってます。
やっぱ命がかかると必死になれるもんなんだなと自分でも感心してます。
996無記無記名:2013/11/07(木) 18:15:27.35 ID:YGwYx+ON
そういう極端なことやるからリバウンドするんでしょうに…
997無記無記名:2013/11/07(木) 19:35:12.76 ID:XC5CiJYb
998無記無記名:2013/11/07(木) 19:35:50.98 ID:XC5CiJYb
999無記無記名:2013/11/07(木) 19:37:01.82 ID:XC5CiJYb
1000無記無記名:2013/11/07(木) 19:37:39.63 ID:XC5CiJYb
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。