長田哲也式トレーニングについて語ろう pert3

このエントリーをはてなブックマークに追加
313無記無記名
シェイプアップ雑学!なおトレーナーDiary

ホントの事は流れない?


ちょっと一息

チョコと頂いた、どら焼きと砂糖たっぷりのコーヒー飲んで

エネルギーを充電し22時まで活動しま〜す。

と、いうのはトレーニングのヒントを教えて頂いた元ボディビルダーで現カイロプラクターのブログでのコメント。
しかも現役時代よりいい体を年中保ち頭脳もピカイチ
自重のスクワット・・・20kgバーベルでのベンチプレス!
こんな軽い重量でコンテストビルダーの体型を保つ・・・。
トレーニングは気ままに週に1回のこともあれば4回のときも・・・
時間は15分から長くて45分。平均して30分以内。
で、間食といえば上記で書いた物を10個入りならそれを全部平らげる・・・。
食っても太らないなんて女性必見でしょ
そのトレーニングのフォームは専門学校や教科書で習う方法とは正反対。
しかも10回楽に出来たら徐々に重量を重くして・・・とは違い10回きつくできたら軽くして、よりキツクできるように。
そんな方法は専門書やトレーニングの本には書いてない。
と、いうことで彼の真似して糖質を気にせず週末は県外の居酒屋と寿司屋でたっぷり食べてきました。

チーズオムレツ、そばコロッケ、マグロと甘海老の刺身
豆腐にクルミ入りクリームチーズ・・・。
止めは海鮮丼
スタバによってカプチーノのトールと全粒粉のなんちゃら?
でも砂糖が入っているスィーツ系統はカラダが受け付けず沢山食べられません・・・・。
それでも結構食べた割には体重がちっとも増えてません。

これも教えて頂いたトレーニングのお蔭でしょう。

と、いうことで会員さんにマスターして頂けるよう頑張ります。

冒頭のカイロの先生や知人の医師からよく聞くのですがホントの情報は本やDVDになって流れているのは一部だけだそうです。

ダイエットに筋トレ、マラソンの練習法もしかり、糖質制限もブームに便乗していろんな人が適当なことを流してたりパクッてたりしているそう・・・。
314無記無記名:2013/06/02(日) 22:38:05.50 ID:ex9Iu0Cm
シェイプアップ雑学!なおトレーナーDiary


お菓子食っても痩せられるか?


朝晩の冷え込みで風邪をひいたり、ぎっくり腰などになる人が増えているようです。
また、女心と秋の空とでも申しましょうかメンタルに影響が出ている人も・・・・。
そして食欲の秋・・・。
とまらない人も多いのではないでしょうか
そんな訳で手っ取り早く痩せるために糖質制限を当院では勧めてきたわけでございます。
確かに手っ取り早い。
私の場合はストイックに糖質制限するとあっという間に体重が落ちてしまうので、体脂肪率をみながら調整している。
でも、最近トレーニング法を変えたら夜だけ糖質を調整すれば炭水化物を食っても太らない(でもちゃんとした食事はしています)
しっかり筋肉をつかってやると効率よく筋肉へ糖が取り込まれるのでしょう。
と、いうことはスイーツ食べても太りにくい・・・かも
体を引き締める筋トレは重い負荷をかけてやるのではなく、どう挙げるか、どう動かすかが重要です。
(こう書くとスロートレーニングと思いでしょうが違います。)
負荷は加圧トレなみですので、リスクや効率を考えると加圧トレは無理にする必要はないと思います。
さて、会員さん達はフォームの習得がすぐ出来る人もいれば、体の悪い癖が抜けず四苦八苦する人もいます。
胸のトレーニング以外は猫背からのスタートなのでスポーツクラブでやっていると注意されるかもしれません。
とくにスポーツクラブで教わる背中のトレーニングなんか背中じゃなく腕の運動になってるでしょう。
代表的なラットプルダウン。これみんな苦手ですね。
体の前へ引くのも首の後ろに引くのも。
スタートは肘を軽く曲げ猫背です。長くなるのであとは後日。
と、いっても文章や写真で説明してもうまくできないかも。
やっぱり習うしかないのです。