MMA選手と陸上選手の肉体を貼ろう。

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
ボディービルダーよりかっこいい、格闘家、陸上選手の体。
海外、国内、プロ、アマ、男女問わず。
キレキレで、ムキムキの画像を貼ってください。
2無記無記名:2013/02/10(日) 16:15:00.85 ID:z517PAjQ
とりあえずホモは死ね

筋肉を語る板じゃねえ
トレーニングを語る板だ

気味悪いからさっさと死ね
3無記無記名:2013/02/10(日) 16:19:20.38 ID:0pafwy6d
ホモは死ね(ノンケを装ったホモ)
4無記無記名:2013/02/10(日) 16:21:42.90 ID:z517PAjQ
くだらねぇホモだな
ノンケってなんだ?早く死ね
5無記無記名:2013/02/10(日) 17:36:28.92 ID:aElmNh75
http://forum.bodybuilding.com/attachment.php?attachmentid=2733893&stc=1&d=1285430886
ボディビルダーのフレックスの方がカッコいいな。
6無記無記名:2013/02/10(日) 17:42:20.66 ID:aElmNh75
7無記無記名:2013/02/10(日) 17:57:23.39 ID:aElmNh75
8無記無記名:2013/02/10(日) 18:03:32.20 ID:z517PAjQ
ウ板は本来ビルダーの話する板じゃねんだよ

ホモはウ板に来るな

筋肉のある人の話をする板じゃねえんだバカ

根本的に間違えてるから死んで1からやり直せ
9無記無記名:2013/02/11(月) 01:59:45.80 ID:zJhAVzKr
いいじゃないかい。理想の肉体の写メみてモチベーションあげたいだけだよ。
10無記無記名:2013/02/11(月) 04:08:28.92 ID:s1dONhMw
とホモが申しております
11無記無記名:2013/02/11(月) 07:47:58.69 ID:zJhAVzKr
ボディービルダー貼るなよ。ホモじゃないよ。バイだよ。腹筋陸上女子貼れよ。瀧川華音貼れよ。
12無記無記名:2013/02/11(月) 08:32:11.40 ID:iLnoPAPN
ビルダーは基本的に首が細いのと身長が低い(大体は180以下、日本だと170以下が多い)のがね・・・。

でも素直に凄いとは思うよ。あんな体に一度なってみたいもんね。理想はミルコとかバンナとかドスサントスとかヒクソンみたいな
体と身体能力と戦闘能力だな。
13無記無記名:2013/02/11(月) 10:01:35.67 ID:uqxYM9pO
14無記無記名:2013/02/11(月) 10:02:45.81 ID:zJhAVzKr
ビルダーは、限界まで筋肉つけて、極限まで絞って、努力はすごいと思うが、リアルじゃないんだよな。
15無記無記名:2013/02/11(月) 10:15:39.93 ID:j6oBrBzO
ターミネーター1くらいの時の(1980前半くらい)シュワ太郎はカッコいいんだけどな
16無記無記名:2013/02/11(月) 13:09:34.54 ID:zJhAVzKr
かわじりはかっこいいけど、ケトルベル協会のおっさんはきもい。
シュワちゃん。エクスベンシブダブル2では体つくってきたのかな・・。スタローンは今でもすごい体してるけど。
17無記無記名:2013/02/11(月) 13:28:14.96 ID:VrZFghyb
ボディビルは身長が高ければ良いんだけどね
160p代くらいのひとが多いのがイメージ悪すぎると思う
18無記無記名:2013/02/11(月) 16:36:35.34 ID:Lv+uYNLq
ケトルベル協会のおっさんって山田祟太郎か?キモいって顔の話だろ。体はそれなりだと思うが
http://ameblo.jp/sotaro0923/image-11466868212-12411696112.html
http://ameblo.jp/sotaro0923/image-11462966289-12404059461.html

この人ディップス物凄い重量でできるらしいな
19無記無記名:2013/02/11(月) 20:00:24.49 ID:GLmZnSfe
普通に立ってればカッコいいけど僧帽強調するからキモい
20無記無記名:2013/02/11(月) 20:45:23.53 ID:azNv6vSk
なんか川尻肩の筋肉があまり肥大してないように見えるけどあえて鍛えんのかな?
21無記無記名:2013/02/11(月) 20:51:02.70 ID:8ka3Ir5a
22無記無記名:2013/02/11(月) 22:05:44.34 ID:Lv+uYNLq
肩は格闘技でかなり大事な筋肉だから川尻も鍛えまくってるはず。セパレートはすごいし。
ただ実は如何せん川尻は肩幅が結構狭い。
23無記無記名:2013/02/11(月) 22:57:59.91 ID:9E8U0SmR
ヒクソンは対戦相手と並ぶと小さく見えないのが凄い
高田や船木でさえ彼と並ぶとデブに見える
24無記無記名:2013/02/12(火) 00:14:01.68 ID:48b3Vaan
陸上よりもMMA選手の体のほうがいいな
陸上選手はもちろんすごいが、ヒョロいな
25無記無記名:2013/02/12(火) 01:53:44.74 ID:Uqlth3ZT
陸上の何の種目だよ
26無記無記名:2013/02/12(火) 02:07:51.41 ID:elKlJvxK
ボルトの体すごくない?
27無記無記名:2013/02/12(火) 04:11:48.65 ID:WCP5C/lA
凄いのは間違いないけど、骨格ありきの凄さかな。胸筋は結構たいしたことないし。
筋肉的には同じジャマイカのブレークのほうが凄い。
http://naname.cacao.jp/wp/wp-content/uploads/2012/11/1d0185c0.jpg
コイツもなかなか
28無記無記名:2013/02/12(火) 04:34:05.73 ID:WCP5C/lA
ちなみにコイツはベンチプレス183キロ、スクワット204キロ。体重は85キロ
専門は200mで胸筋およびベンチのトレーニングがそこまで必要なのか疑問だが銀メダル獲ってるから正しいのかな。

隣の人は400mだけどここまで体のタイプが違う。隣は金メダルで世界選手権でも無双してたから
右のほうが実績は上だけどな。
29無記無記名:2013/02/12(火) 09:38:09.75 ID:elKlJvxK
アメリカの黒人選手は、アメフトでもバスケでも、ベンプレしっかりやってる人が多いよね。なんでウ板住人は、ベンプレに過剰反応するんだろう。
30無記無記名:2013/02/12(火) 09:46:59.98 ID:hRwbAd/i
黒人の話して何がしたいんだ?日本のベンチ狂は豚
格好良い体つきでベンチにこだわっている奴など皆無
豚になって力自慢している滑稽な日本人は支那土人と同じ位馬鹿
31無記無記名:2013/02/12(火) 10:42:07.09 ID:elKlJvxK
ベンチ=豚という偏った認識が、問題の様な・・トレーニングの1つとして、やってる人多いですし、皆さんやせてますよ。
パワーリフターは確かに豚みたいだけど。(笑)
32無記無記名:2013/02/12(火) 10:45:26.61 ID:RttwxMSA
>>29
やってないよw
33無記無記名:2013/02/12(火) 11:12:34.38 ID:elKlJvxK
そうかな。YouTubeでアメフト選手のトレーニングみると、ベンプレよくやってるけど。やってないと答えたのは、関係者かなにかだからでトレーニング事情をよくご存知だからかな?
34無記無記名:2013/02/12(火) 12:01:19.66 ID:FIX9FWug
>>27

左はショーン・クロフォード。別名「チーターマン」
アテネ五輪200金。北京五輪200では銀。

右は誰だっけ?
35無記無記名:2013/02/12(火) 12:12:35.19 ID:h81ABCFT
ベンチや腕立ては格闘技や陸上でも大いに役に立つよ。
ただベンチよりも重要なこともたくさんあるだけ。

ベンチやディップスや腕立ては上半身のスクワットみたいなもんで
実に多くの筋肉が使われるしエネルギーも使う。ただトレーニングとして
やるべきで、フォームややり方や時間は考えるべきだ。重量や回数にこだわるのは
パワーリフターやベンチ大好きな人だけにしておけといいたい。
36無記無記名:2013/02/12(火) 12:25:10.19 ID:9IsKdC9d
仰向けゴロ寝ベンチが上半身のスクワット吹いたwwwwwwwww
それ言うならバーベルロウかプルアップだろw
37無記無記名:2013/02/12(火) 12:44:42.47 ID:ElkKmSLw
陸上選手最強はヘンリー アーキネス アリエーティやろ
100メートル(スピード)とクリーン&プレス(パワー)のバイアスロンやらせたら総合得点で最強やできっと
38無記無記名:2013/02/12(火) 12:57:41.31 ID:h81ABCFT
>>36
あーそうかもしんないね。うん。俺はベンチ嫌いだしやらないからどうでもいいんだけど。
ストロングマンとか結果的にもベンチも強いだけなんだろうし。
39無記無記名:2013/02/12(火) 17:29:18.16 ID:WCP5C/lA
右はメリット。メリメリメリット。
40無記無記名:2013/02/12(火) 17:33:05.84 ID:rTA4Bh/e
>>22
川尻って元々は細かったらしい。
青白くて華奢で、先輩に青ビョウタンと言われたぐらい。
41無記無記名:2013/02/12(火) 18:10:00.33 ID:DkjZCQDf
ベンチやること自体はいいだろ。胸部の筋量増やせばおのずと正面からの当たりに強くなるし。

ただベンチしかやってないのに怪力、マッチョみたいに勘違いする豚がいるから嫌われる
42無記無記名:2013/02/12(火) 18:25:15.55 ID:JDg6gL34
胸筋は邪魔と言ってる室伏も一応ベンチ170×2をメニューに入れてるからね。ベンチ自体に問題はないんだろう。
ベンチしかならない奴は恥。パワーリフティングの選手ならスクワット、デッドもやるしかなりの数値上げるからいいけど
パワーリフティングの選手でもないのにひたすらベンチだけやって「俺凄いでしょ」みたいな虚しい自慢野郎はくだらない。
43無記無記名:2013/02/12(火) 21:06:36.53 ID:WCP5C/lA
室伏は腹筋もやらないんだよな。体幹の前面はかなり無視してる。まあ無視することを
真剣にやってるって事なんだろうが。腹斜筋とかはどうしてるんだろうな室伏は
44無記無記名:2013/02/12(火) 21:19:03.89 ID:Mic3Hksq
>>43腹筋は競技の練習だけで十分と言うことだろうね。
45無記無記名:2013/02/12(火) 23:42:46.12 ID:aS9lP2xn
46無記無記名:2013/02/13(水) 01:11:41.04 ID:zwYyYVfx
>>37
100mに関して言えば日本人選手と大差ないぞ
47無記無記名:2013/02/13(水) 07:51:43.05 ID:Md8IEpl6
クロスフィットって有酸素的でありながら、クリーンとか、初心者でも60キロぐらいでやるみたいだし、減量目的なら、効率よさそうだよね。一人ぼっちでやるには、淋しすぎるけど。
48無記無記名:2013/02/13(水) 08:29:43.56 ID:k15QMf3v
複雑系運動であり、心肺機能や持久力も鍛えられるランニングや階段上り降りなどは
トレーニーにとってはコンディション作りやウォームアップに良い効果がたくさんあります。
この習慣をつけると体重の増減やもやりやすいですし精神的にも良い影響が出てきます。
どんなスポーツ選手にも効果がありますが、特に一般人はやったほうがいいと思います。
どんな仕事にも活かせるはずですから。最初はウォーキング織り交ぜながらでもいいです
49無記無記名:2013/02/13(水) 12:44:28.61 ID:hQuSbiej
レスリングがオリンピックから外されてテコンドーが残るって
悪ふざけにもほどがあるわ
50無記無記名:2013/02/13(水) 14:58:04.68 ID:7oTbAnHW
レスリングが外れる代わりに
空手がオリンピック種目になるかもしれないが、テコンドー(笑)と被るとこが多いし、そもそもどの流派のルールにするのか…
決定にはかなり揉めそう
51無記無記名:2013/02/13(水) 15:01:58.83 ID:Md8IEpl6
関係ないけどダンサーの体ってすごくないかい? ブレークダンスとか、自重トレやるより、楽しそうでよいよね。
52無記無記名:2013/02/13(水) 15:20:45.44 ID:+4TT1c3D
>>46
あれだけの筋力を持ちながら日本王者並みに走れるってのはある意味凄い
NFLのランニングバックみたいなもん。どっちつかずだけど神がかり的な両立力。
53無記無記名:2013/02/13(水) 17:57:08.50 ID:Z5wO0BK1
海外のダンサーの体は凄いけど、日本のダンサーはひょろひょろじゃないか。
海外のダンサーはウエイトやってるだろうし。ダンスはむしろ有酸素運動だろう。
54無記無記名:2013/02/13(水) 18:12:39.11 ID:Md8IEpl6
ブレークダンスやってる奴は、腕、肩、腹筋が発達していてかっこいい。
ヘッドスピンばかりやる奴は、首回りもがっちりしていてマイクタイソンみたいだよ。パワー系じゃない奴はがりだけど。
55無記無記名:2013/02/13(水) 18:31:58.06 ID:Z5wO0BK1
発達つっても首以外は自重じゃたかがしれてるしなぁ
やっぱりウエイトが一番効率いいのには違いない

あとマイクタイソンは首周り50cmだったんだがそんなダンサーいるなら画像プリーズ
56無記無記名:2013/02/13(水) 19:14:44.44 ID:Md8IEpl6
オノアイチ君なんて、ヘッドスピン世界一らしいし、なんだか顔もタイソンぽいよ。100回転以上連続で、くるくる回り続けるなんて、どんな大幹してんだよ。
57無記無記名:2013/02/13(水) 19:38:27.09 ID:Z5wO0BK1
顔の話はしてない。首の太さの話。冗談で逃げるな。
あんまり風呂敷広げすぎないようにな。信頼失うぞ。日本のダンサーなんてほとんどモヤシ
58無記無記名:2013/02/13(水) 19:49:08.85 ID:wMUvk0xk
59無記無記名:2013/02/13(水) 19:49:43.25 ID:e+Q27Ost
器械体操のやつらと比べたらガリガリに見えるよね。
あいつらは自重の最高峰だと思う。
まぁ補助でウエイトやってんのかもしれねえが
60無記無記名:2013/02/13(水) 20:06:20.66 ID:Z5wO0BK1
三土手は凄いけどその動画でベンチに寝転がった瞬間の絵は奇形児にしか見えないな・・

でも一般人に凄さをアピールする良い機会だった10年ぐらい前のパワー比べはかわいそうだったな。
長くて重い旗(棒だったかも)をより長い時間持つって対決企画だったんだが相手のリーマンが手足長くて圧倒的に三土手が不利だった。
対戦企画はその度違って、決勝のそのリーマンとグッドリッジは一枚の板を隔てて押し合いだった。三土手とグッドリッジで見たかったなあアレ
61無記無記名:2013/02/13(水) 21:20:55.79 ID:k15QMf3v
ほんまやねえ・・・奇形にしか見えない・・・
62無記無記名:2013/02/13(水) 23:49:37.54 ID:Md8IEpl6
アイチ君。首太いよ。冗談じゃなくてタイソン顔だよ。ただしマッチョの定義は人それぞれだから。ボディービル的体型は俺からしたら奇形でしかない。ダンサーや格闘家みたいな動ける筋肉質の方がかっこいい。
63無記無記名:2013/02/14(木) 00:29:50.35 ID:UwGvjczw
大野愛地ねえ。日本人ダンサーにしては結構筋肉のある方だろうか。首は確かに太めだな。
http://distilleryimage11.s3.amazonaws.com/1284d2d6c57611e19b0622000a1e8a4f_6.jpg
http://chojin.laff.jp/photos/uncategorized/2010/09/29/p1010006.jpg
三土手が出てたパワー比べ番組は全盛期のサップや琴欧洲とかが出れば有利そうな感じだったな。
ただなんかの紹介で三土手がバク宙してたのには驚いた。今も出来るのかはわからないが。
64無記無記名:2013/02/14(木) 01:16:32.63 ID:czI2+hZU
三土手さん、ばく中できたの?サモハンやん。見直したわ。
65無記無記名:2013/02/14(木) 02:26:19.50 ID:tgHQNBqO
>>64
バク宙やってたよ。確かあの頃は140キロ位あったはず。
本物も見たことあるけど後ろから見ると背中が逆三角になってる。そして顔がでかい。
ベンチに関しては正直、ずるいやり方だなとは思うけど瞬発力とかは凄いんだと思う。
ちなみにあの体重で加重懸垂もやっているらしい。
66無記無記名:2013/02/14(木) 03:02:44.66 ID:m7++1iYa
腕相撲世界チャンピオンのサラが、テレビ番組で色々と対戦したなかで一番強かったのが、ダンス世界一になったことのあるDA PUMPのダンサーだと言っていた。
67無記無記名:2013/02/14(木) 05:34:43.48 ID:ycWg5kQ0
日本の番組でだろ。
あれって芸人とタレントしか参加してないだろ。
ただ時系列が不明だが、元力士の安田大サーカスのデブより強いと感じたのか、意外だな。
68無記無記名:2013/02/14(木) 07:53:31.51 ID:bNUq4zh1
ダンサーや体操選手は強いし力もあるので有名じゃない。特に外人がね。
ダンスなんて毎日ジャンプして手足を振り回して空手や新格闘技の稽古しているようなもんだし。
体重で考えたら今のボクサーもほとんどが強いよ。亀田とかで印象が悪いだけで。
69無記無記名:2013/02/14(木) 08:09:04.16 ID:UwGvjczw
そんな亀田も腕相撲では体操金メダリストの塚原直也を反則無しで子供扱いしてたな。
海外のダンサーは強いよ。特にダニー・リーていうカナダのダンサーは腕相撲がムチャクチャ強いらしい。
70無記無記名:2013/02/14(木) 08:22:04.27 ID:ycWg5kQ0
海外のダンサーは強いwそりゃ中には強いやついるよ。ドカタにもいる。
平均的な強さならダンサーなんていろんなタイプいるし一般人と変わらないだろ。
筋肉量の話なら体操選手>>>>ダンサー
71無記無記名:2013/02/14(木) 09:24:21.23 ID:AylzsLH6
腕相撲の強さとか、全く興味ない。
72無記無記名:2013/02/14(木) 10:31:35.92 ID:bpBei+Z/
デカスロンは種目数やり込むとか2日かけてやり込むとかこなす事に陶酔してる部分があって、必要能力が被ってたり身体能力を測る種目としてはやや疑問な無駄種目多い。
純粋な身体能力を効率よく測るにはもっと絞ってヘプタスロンぐらいがちょうど良いんだよね。
73無記無記名:2013/02/14(木) 10:34:51.92 ID:5zx2MFCX
あの番組は国際審判員だっけ?のレフリーが収録前にアームのテクニック教えてたな。


一部のやつだけに。
74無記無記名:2013/02/14(木) 12:52:16.00 ID:bpBei+Z/
日本人ボクサー代表なら大曲斉輝に出させろよ。
75無記無記名:2013/02/14(木) 13:03:54.21 ID:CIg+TEJx
懐かしい
76無記無記名:2013/02/14(木) 13:37:51.79 ID:bNUq4zh1
>>71
でも負けると悔しいんだな!まさかあんな奴に、、、とか。
一般人の力比べって、結局どこでも出来る腕相撲くらいしかないんで。
あと腕相撲が強いとヤンキー系のおねえちゃんや水商売系のおねえちゃんにモテる!
77無記無記名:2013/02/14(木) 15:28:08.69 ID:bpBei+Z/
どうせストコンみたいな事をするわけもなく腕相撲だけ強くて「力持ち」をアピールしたいなら、カールとか別にいいからとにかく自分より強い奴と実践しまくること。
腕相撲の倒す力を鍛えるのは腕相撲で負荷かけ続けるのが一番。特に強い奴に何度もこじって耐えてもらうのが良い
78無記無記名:2013/02/14(木) 16:03:40.89 ID:zPv63E0z
>>76
腕相撲は力比べのもっとも代表的なものだからな。
これで負けるとトレーニングすべてを否定された気分
79無記無記名:2013/02/14(木) 16:47:05.89 ID:CcJSzH2w

腕相撲強い素人なんてウエイト雑魚だけどな


腕相撲
腕相撲強い素人ガリ>普通のトレーニー

ウエイト
普通のトレーニー>>>腕相撲強い素人ガリ

http://imepic.jp/20130214/601550

マービンイーストマン
80無記無記名:2013/02/14(木) 17:12:50.89 ID:CIg+TEJx
世の中の腕相撲自慢って、大概が汚いやり方で勝ってるだけなんだよな
自称腕相撲強い奴とやるとよくわかるが、開始の時点でこちらの腕が向こう側に倒れている事が殆ど
81無記無記名:2013/02/14(木) 17:26:47.62 ID:bNUq4zh1
そんな事ないよ。強い人ほど、よく不利なところや不利な体勢や持ち方から
やってあげたりするもんだよ。強い人ほどそうする。亀田君じゃないんだから。
82無記無記名:2013/02/14(木) 18:30:43.27 ID:kipD7H3F
大会でもねーのに開始前にポジションとか握りをグチグチ言う奴はダサい。
負けることよりもな。
83無記無記名:2013/02/14(木) 19:22:57.37 ID:czI2+hZU
腕相撲もいいけど、UFCファイターの写メでもはってくれよ
84無記無記名:2013/02/14(木) 20:07:47.89 ID:ycWg5kQ0
85無記無記名:2013/02/14(木) 23:20:27.22 ID:dE9vWovf
>>84
こうやって見ると、やっぱ大抵のスポーツに胸筋はいらない感じだな
体幹部の発達は全選手に共通している
86無記無記名:2013/02/14(木) 23:56:46.04 ID:oGuaZsD4
>>84
ビクトーは現在もコミッション公認のステロイドユーザー。
ED治療かテストステロン欠乏症ならステ使って試合してもOKだから。
87無記無記名:2013/02/15(金) 00:19:46.35 ID:97ydTMjt
ビトーな、メッシも成長ホルモンユーザーだもんなw
88無記無記名:2013/02/15(金) 00:58:45.77 ID:f6/FJqxQ
ビクトーでも正解。そこらへんケチつけてもキリないよ
89無記無記名:2013/02/15(金) 01:14:29.66 ID:MSCTf94t
バイアスロンくらいなら気軽にできるんだけどな。100と砲丸とか
90無記無記名:2013/02/15(金) 21:53:45.79 ID:yqY3Nzdl
ベンソンヘンダーソンが俺的にUFCで一番格好いい身体してる。

http://up3.viploader.net/news/src/vlnews066247.jpg
91無記無記名:2013/02/15(金) 22:50:18.48 ID:VNyjSnEi
ベンヘンはサイズがな〜…
177cmだっけ?
俺より小さいし。
肉体だけならUFC最強はシークコンゴだろ。
誰か画像頼む
92無記無記名:2013/02/15(金) 23:35:50.26 ID:Pqx4EcEk
93無記無記名:2013/02/15(金) 23:50:18.73 ID:H9skxoyX
Cheick Kongo
http://farm6.staticflickr.com/5022/5621371412_7c29589058_b.jpg
http://www.mmajunkie.com/files/large/7785
http://images.fightmagazine.com/fighterprofile/CHEICK-KONGO.jpg
http://www.allwrestlingsuperstars.com/wp-content/uploads/2012/05/Muscular-Cheick-Kongo.jpg
http://2.bp.blogspot.com/-oxbvFaLW_QI/T0no45aYxKI/AAAAAAAABTc/0FvrZzuN988/s1600/mark-hunt-cheick-kongo.JPG

コンゴは背中の筋肉の発達が異常
個人的にはボクシングのバンドレイジとか
ワイルダーとかも凄い体してる
最近見た選手だとディリアン ホワイトの背中も凄い
つか格闘技とか陸上とかのトップの奴はみんな良い体つきだな
94無記無記名:2013/02/15(金) 23:53:26.95 ID:CyirSSrM
>>93
出来れば後ろ向いてる画像が見たいのだが。
でもありがとう。
95無記無記名:2013/02/15(金) 23:59:37.23 ID:f6/FJqxQ
96無記無記名:2013/02/16(土) 00:06:21.83 ID:aGcaNlXw
97無記無記名:2013/02/16(土) 00:11:07.95 ID:9oRl7+2Z
>>96
おおっ、ありがとう。
筋肉質で尚且つ柔らかそうな背中だね。
98無記無記名:2013/02/16(土) 02:24:04.09 ID:f1Z+NCZL
コンゴ凄い体だけどハントに何も出来なかったんだよな…
99無記無記名:2013/02/16(土) 02:28:54.42 ID:rkm309Lb
コンゴって身体の割に体重軽くね?
104kgくらいだろ?
100無記無記名:2013/02/16(土) 04:44:52.04 ID:WJIfB4G9
>>91
180くらいの半端に小さいやつに限ってそういうのこだわるよな。中間管理職的なコンプ持ちが多いんかね
タイソンとか俺よりかなり低いけどああいうジュニアヘビーのスピード&パワーって憧れるけどな。
101無記無記名:2013/02/16(土) 05:37:07.53 ID:xaPRhMR2
ベンヘンの通常体重は85くらいか?
大抵の奴は階級+10kg以上の通常体重だよな
GSPも通常体重もリカバリーも90キロ近いらしいしフェザー級くらいの奴は80kgくらいあるのが多い
102無記無記名:2013/02/16(土) 07:49:08.93 ID:qXqwRcnP
>>100
ベンヘンとタイソンを同列に語るなw
103無記無記名:2013/02/16(土) 16:36:18.89 ID:ELF+yKBJ
おっさんで総合ならい始めた人いるかな?
興味があるんだけど、若者ばかりだと邪魔になるだろうし、実際どうなんだろう。
104無記無記名:2013/02/16(土) 17:22:36.73 ID:RtaExfXU
>>90
俺もベンヘンが一番だと思う
105無記無記名:2013/02/16(土) 19:14:26.44 ID:EFIkosMI
>>103
習熟度によってクラス分けされてるから邪魔にはならないよ
106無記無記名:2013/02/16(土) 20:23:08.20 ID:ELF+yKBJ
習熟度以前に体力でついていけるか・・
一応、ジョギングと筋トレで自分なりに基礎体力はつけたんだけど、若いころよりはるかに体力落ちてるんだよな・・
107無記無記名:2013/02/16(土) 21:08:53.70 ID:oOLp8AMl
洗剤の威力を引き出してなければまだ伸びる!
108無記無記名:2013/02/16(土) 22:50:54.11 ID:EFIkosMI
>>106
ビギナークラスにはヒョロガリ、DQN、ヲタ、ガチムチ、などなど多種多様な者共が…
何にも運動やってない学生とかも普通に来たりするよ
殆どは月に二回くらいしか来なくて、月謝がもったいないっていうパターンになってるけど
109無記無記名:2013/02/17(日) 03:42:39.79 ID:dzMs242h
近くにある柔術道場や、総合サークルは、生徒が少なくて、クラス分けなんてなさそーだけど、ちゃんと教えてくれるのかな・・どうなるんだろう・・。調べたらトイカツ道場とかは、中年クラスとかあるみたいだ・・・都会はよいな〜。
110無記無記名:2013/02/17(日) 03:46:56.06 ID:qJOQempd
電話で聞いてみたら
直だと聞いた後で断りづらいとか思うのだろうし
111無記無記名:2013/02/17(日) 06:38:09.31 ID:9JTV3tef
>>109
よくわからんけど田舎の人は大変だな
柔道やりながら高専柔道学んだ方がいいんじゃないか?
112無記無記名:2013/02/17(日) 13:50:58.06 ID:dzMs242h
昨日、柔術立ちとか、エビとか、ネット見ながら基礎練習やってみたけれど、なんだか自信なくしましたよ・・。鉄の重りで鍛えるだけではだめですね・・。全身のバランスが大事みたいです。
筋トレも反動つかったり、負荷を全体に逃がしたり、速いテンポでやってみたり、今と逆のことをやってみようかな。ジムで誤解をまねくけど。
113無記無記名:2013/02/23(土) 01:22:18.77 ID:fihRSWDO
総合ジムと柔術道場見学いったけど、やはりマイナー競技なんだな・・。生徒がほとんどいない(笑) 寝技も実際間近で見ると、あまり面白そうではない。ので、今度はボクシングジムいってみる。
114無記無記名:2013/02/23(土) 02:08:29.03 ID:YMRGmox2
フィリピンの戦場で五百人以上斬った人
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/fa/Uehara_Seikichi.jpg

すっげえ筋肉・・・・
115無記無記名:2013/02/23(土) 04:20:38.41 ID:F/zUeBPR
ボクシングって選手志望者とかじゃないとスパーリング出来ないだろ
ただサンドバック叩いてミット打ちするなら、庭で木刀振るのと変わらないと思う
それを格闘技と言っていいのかどうか
116無記無記名:2013/02/23(土) 14:18:15.11 ID:fihRSWDO
ジムによるみたいだね。
プロアマ志望以外放置されるジムもあるし、素人専門でスパーとかやらせてくれるジムもあるみたいだし・・最終的にはおやじファイトか、ジム対抗戦にでられるぐらいにはなりたいんだけど。まずは練習して、体を絞らないと話しにならない。
117無記無記名:2013/02/25(月) 11:11:01.17 ID:MAu0YVR3
118無記無記名:2013/02/27(水) 08:58:58.40 ID:iyJHStH2
トレーニングで首がぶっ壊れた・・・。格闘技どころじゃないわ・・。最近は頭まで痛くなる・・。
あータイミングわるい。凹むぜ。
119無記無記名:2013/02/27(水) 10:29:25.58 ID:kJj3n9l8
御愁傷様

ちゃんと治るまでは無理は禁物だよ
120無記無記名:2013/03/09(土) 22:29:12.62 ID:9V2lMUwL
多少首の痛みは残るものの、ボクシングジムへ体験にいってみた・・・
いきなり縄跳び3round、 その後シャドーボクシングでワンツーを。
また縄跳び。
ストレッチ、
腹筋など・・。
ふくらはぎと腕が、筋肉痛になったけど、新たな刺激はたのしい。しかし、日本のボクサーみたいな体型は憧れないな。
121無記無記名:2013/03/10(日) 00:15:08.32 ID:30J+GDA2
122無記無記名:2013/03/15(金) 23:53:33.54 ID:v3HjKiuM
やっぱ実際強い&使えるのはMMA選手だよなァ。
陸上選手も確かに凄いけど、男だったらやっぱ「強い」に憧れちゃうなァ。

マリウス(ストロングマン王者)とか確かにパワーだけなら最高かもしれないけど、
MMAでは雑魚だからな。

ってかここ背が高い奴多すぎだろw
180が小さいとかw日本にいればデカイだろ。
お前らオランダ人か?

175の俺でもチャド・メンデスとか小さくても憧れるなァ
123無記無記名:2013/04/15(月) 00:28:53.32 ID:5fM0+n/a
ボクシングジムに入会した。
練習量がだんだん増えてくる。
サンドバック叩きまくったら、
前腕がしんだ。筋トレで前腕鍛えよう。
124無記無記名:2013/04/15(月) 00:55:36.05 ID:mk4hO/mG
麻原(彰晃じゃないよ)なんか難癖の付けようが無い体してるよね?
125無記無記名:2013/04/15(月) 03:00:45.81 ID:PPIYkIRI
朝原か
126無記無記名:2013/04/15(月) 03:32:54.32 ID:UB9bpWu6
ヒョードルのかっこいい身体がまだ貼られてないとは
127電波ヨン様 ◆onIkYTAR5nuu :2013/04/15(月) 09:19:37.94 ID:e5fa/Nim
>>114
気になったから調べてみたら、色々おかしくて驚愕したww
これ、1930年代にフィリピンで撮られた当時35歳の日本人らしいな…
どう見たって十代の現代的な美少年だし、
木村政彦なんかと違って背筋までバランスよく発達している。
当時のフィリピンにはすでに現代的なトレーニング法や器具があったの?
この人について詳しい人居たら教えて

YouTubeとかで調べてみても、この写真とは似ても似つかない、
普通のメタボな爺さんしか出てこないww
これ、もっと後の時代に撮られた別人の画像とかじゃないの?ww
128無記無記名:2013/04/15(月) 09:38:38.20 ID:V8nL545h
>>127
当時のフィリピンにトレーニング器具はないと思われる。
確かスティーブ・リーブスが徴兵されてフィリピンにいたが100キロのバーベルを
軍の知り合いに作ってもらってトレーニングしていたそうだ。
上原清吉はたぶん懸垂を毎日やっていたんじゃないかな。
自重でも片手にするなどすれば高付加になる種目だから肉体的に恵まれていて
栄養状態もよければ相当筋肉が発達する。
129無記無記名:2013/04/17(水) 11:37:33.43 ID:tiiqzim5
この人空手だろう
同時代の上地流の開祖も同じような体してた
当時の沖縄空手はケトルベル運動みたいなトレーニングばっかりやるから、こういう体になるんだろうね
130電波ヨン様 ◆onIkYTAR5nuu :2013/04/21(日) 19:29:01.35 ID:gmdrpUHb
>>128
確かに広背側部のラインが片手懸垂っぽいなww
しかしバランスいいしカットがあって近代的なフィジークだな・・・
木村政彦や大山の若い頃の写真と全然違う。
どちらかというと若木竹丸に近いね。

>>129
昔の武道に今のウェイトトレーニングのような「器具を使って筋力を鍛える」という概念はあったんだ!?
どんな器具使ってたのかメッチャ気になるww
131無記無記名:2013/04/21(日) 23:22:57.87 ID:rhTMKZYd
チーシーとかサンチンガメとかそういう道具がいっぱいあるんだよ
空手だと若い頃の金澤弘和はブルース・リーみたいな体してる
132無記無記名:2013/05/11(土) 02:03:29.14 ID:mQjpomfA
上地流の開祖の体見たけど、思い切り力んだ状態で撮ってるね

>>114の人は顔も首も力んでないから、そこが全然違うと思う
現代のMMAファイターが貧弱に見える体だ‥

おそろしい
133無記無記名:2013/05/11(土) 02:59:41.12 ID:eTVhbKUJ
>>132
たぶん筋肉に力は入れてる。あと写真を撮った角度もいい。
若い頃の別の写真を見たことがあるけど力を入れていないらしく
ここまで凄い体には見えない。現代のMMAの選手の方が凄く見える。
個人的には上原清吉より木村政彦の全盛期の体の方が凄いと思う。
たまに2chにも貼られている腕を組んでる写真から数年後に撮られたもの。
肩幅が広くゴリラみたいな体をしている。
134無記無記名:2013/05/11(土) 11:17:01.86 ID:39fMJMMj
135無記無記名:2013/05/11(土) 13:03:42.10 ID:z1PGq8rv
>>123
手打ちしてるからだよ
>>134
毛が無いゴリラこえー
136無記無記名:2013/05/11(土) 13:14:40.17 ID:wMTsE4+g
総合格闘家(重量級除く)の肉体の特徴

軽量時の脱水した一時的な体重は、個人差があるが身長−105くらい
普段や試合時の場合は身長−100より重いのが大半で、BMIは階級内では戦法等で幅があるが大体24.5〜28くらいの間にある。一部めちゃくちゃ細い人で22、めちゃくちゃゴツい人で30くらいだが一般的に理想的ではない
全身のバランスがよく筋肉が発達しているが、特に背中の筋肉がだいぶ発達した分厚い体形
体脂肪率は普段でも15%未満、試合時、軽量時は1ケタ台
137無記無記名:2013/05/11(土) 13:44:23.49 ID:rEq07KS5
東中野でフィストファックしたがるゲイのアナル帝王で、
ゴールドジムで有名なポジでステロイド常習者として噂が飛び交ってるゲイのビルダーと言えば

http://bmybear.tumblr.com/post/34980429047

http://bmybear.tumblr.com/post/24164737432
自称 商社マンだとか嘘ばかりでステロイドとかヤクを使ってると噂があるのが特徴で、
精神状態がボロボロで
スマホ系アプリやHUGSなどのSNSで
BULky.JPとか
Hunky.jpとかyosHi.jpで活躍してるフィストファックしたがる有名な
アナルに手や腕や拳を入れて欲しがるフィストファック常習者のゲイ。

このウワサはマジな
138無記無記名:2013/05/11(土) 16:52:59.62 ID:hxGRj0wv
>>134
それ、実は横に少し引き伸ばしてるんだよ。
背景に見える石も少し横に長く見えるだろ?
139無記無記名:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:U6wsklIQ
だれか川尻と宮田の写真貼ってくれよ
140無記無記名:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:KAwpMtUD
141無記無記名:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:HIFJ7/pU
142無記無記名:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:u61TkudT
クリロナも速筋の塊みたいな筋肉してるよな
陸上選手みたいだ
143無記無記名:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:AnNN59ib
144無記無記名:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:EIkytTW7
145無記無記名:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:BYVu+rwJ
最強高校生 砲丸世界ジュニア記録保持者のジャクロ・ギル ベンチ212kg
http://www.youtube.com/watch?v=rQcmgh58l7M
146無記無記名:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:V5gmtUNk
>>145
すげえな
147無記無記名:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:AGM/vvke
148無記無記名:2013/07/29(月) NY:AN:NY.AN ID:gJilX8Uy
>>147
非公開・・・
149無記無記名:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:kW7mQj/h
150無記無記名:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:N6ywiFPX
貼ってくれよ
151無記無記名:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:2L6qr+aI
>>145
ギル君のトレビデオ面白いよなw 

16歳の時の
ttp://www.youtube.com/watch?v=BgRphH_Yuzc
152無記無記名:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:vVATx5zi
世界陸上で凄い身体の選手は誰?ざっと見た感じ400メートルの選手に結構いたような。
153無記無記名:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:duDqqhgf
>>147
室内での縄跳びは危険だなこれ

>>151
格闘技なんて知らないけどパンチすごくね?
154無記無記名:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:MghNzauv
一通り見たけど110ハードルの優勝者がボディビル的には一番いいからだしてた
素質的には円盤だかで優勝したドイツのヤツもちょっと絞れば凄そう

日本人というか東アジア人は同じ種目でも室伏以外体格負けしすぎ。話にならない。
155無記無記名:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:Ww26FNzU
日本人の短距離選手だと桐生の体格が一番マシに見えた。
他の短距離選手はガリガリ過ぎだわ
156無記無記名:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:zorQh4nN
157無記無記名:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:MghNzauv
腿から下はそこそこ太いんだけどね。
尻と肩と首が段違い。胸と背中もかなり違う。まあ全然違う。
158無記無記名:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:tqCZWr55
黒人は腸腰筋が発達してるってよく聞くな
159無記無記名:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:CFmgIksN
逆にいうとガリガリ体型で10秒0台で走れる日本人、中国人ってすごくないか?
160無記無記名:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:X6vE/jMs
あんだけ身体能力高いと楽しいだろうな
161無記無記名:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:4uikSNDa
年取った時の衰え幅が大きくてショックでかそう
162無記無記名:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:knU82UwE
朝原がバラエティで走った時12秒フラットぐらいまで落ちてたからなあ。武井とはずいぶんスピード差があった
163無記無記名:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:vB+S8Yrh
ボクシング村田とかいいよなぁ
所詮陸上選手は速い文化系だもんな
164雪男 ◆vxBYB/90TgSg :2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:i4CP48dY
>>162
それリアルタイムで見た記憶あるけどタイム出てなかった気がするけど出てた?
実際見た感じ速くは感じなかったけど
165無記無記名:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:gelUmAHS
ジャマイカ陸上界がドーピング問題で大揺れだな。
ドーピングやってるジャマイカも問題だけど、メダル取れないアメリカ勢がジャマイカ潰しに必死になってんのかなw
166無記無記名:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:gNCEQwWV
昔はグレーゾーンや過去も含めるとドーピングを一切やってないトップ選手を探すほうが難しい時代があった。
だって欧米ではハイスクール〜大学時代に一度は手に染めるアスリートが70〜80%近いらしいから。

今はアメリカと一部の先進国だけが(日本含め)異常に凄く叩かれるから大分少なくなった。
特にアメリカは一部のスポーツやアスリートでは100%オーガニックやナチュラルが増えてる。
167無記無記名:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:gNCEQwWV
正直、陸上などで短期間で記録を伸ばすにはドーピングか革新的手法しかない。
もしくは全く新しい若い選手が彗星のように突然現れる。

ジャマイカ勢は当然怪しいだろう。
168無記無記名:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:CFxbE14A
薬でガタガタぬかすな!

全員使って記録狙え
169無記無記名:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:/6+hW4tm
>>164
おにぎり?おこごり?だかより少し遅かったからそのくらいと予想されてるみたいね。
武井11秒フラット おにぎり11秒5くらいだから
170無記無記名:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:zYELY+dU
>>169
おねだりだろw
171無記無記名:2013/09/13(金) 19:30:40.85 ID:olp02Tcp
短距離始めました
172無記無記名:2013/09/13(金) 19:41:23.23 ID:XwAZHR8z
結局ドーピングしなければ9秒90くらいが世界記録じゃねえのか?
173雪男:2013/09/13(金) 20:07:03.32 ID:Z4U7C8OA
>>169
なるほどーありがとー
タイム的には中2の速めくらいなんだね
174無記無記名:2013/09/14(土) 04:11:14.24 ID:sM+YkI1W
>>151
おもしろいなww
175無記無記名:2013/09/14(土) 14:54:55.37 ID:IeIFgsus
176無記無記名:2013/09/20(金) 19:22:10.22 ID:E1uHU5Q1
陸上始めよっかな
177無記無記名:2013/10/02(水) 20:06:47.16 ID:wkZ4c0nN
じゃんじゃん貼ってくれ
178無記無記名:2013/10/02(水) 20:11:45.86 ID:hIOO6U/R
179無記無記名:2013/10/02(水) 20:13:37.87 ID:KjPO/q4W
>>178
これ、凄いな。二人とも。
180無記無記名:2013/10/09(水) 16:36:10.46 ID:5Do7DSBk
★ブラック★ たまには服を着てオシャベリw
http://youtu.be/CsufQSnO5Ew
181無記無記名:2013/10/09(水) 17:02:27.98 ID:GrQmWBe7
>>71
見掛け倒しの奴の常套句
182無記無記名:2013/10/23(水) 15:05:02.48 ID:VBKEhIEc
短距離の選手みたいになりたい
183無記無記名:2013/10/23(水) 15:28:06.36 ID:EE4nP473
武井壮銅メダルすげえな
184無記無記名:2013/10/26(土) 19:01:24.46 ID:ArhA5EZh
>>40
それでも60kgくらいだったみたいだけどな
170cmくらいで若くて絞れてりゃ一般的にはこんなもんだろ

格闘技やる奴はもともとゴツめな奴がさらに鍛えてることが多いから、そいつらとくらべりゃヒョロいってだけで
185無記無記名:2013/10/28(月) 17:23:15.41 ID:i/9SGCNl
186無記無記名:2013/11/08(金) 21:17:21.97 ID:O+tqvBCH
>>178
なんだこれww
187無記無記名:2013/11/08(金) 21:33:15.71 ID:R7IzfB7J
ナチュラルボディビル大会って、ステロイド禁止のドーピング検査はしてるの?
188無記無記名:2013/11/08(金) 23:20:37.55 ID:y9LQzvs0
ステだけでなく多くの禁止薬物が禁止リストにある。
189無記無記名:2013/11/08(金) 23:29:00.23 ID:r0Kxykiz
>>188
じゃあ、かなり信頼できるんだ
モンスター路線もいいけど、健康的なボディビルってのもいいね
190無記無記名:2013/11/08(金) 23:39:09.67 ID:RLnVrC/b
砲丸投げの大橋忠司のベンプレ290kgスクワット310kgとかガチで言ってんの?
余裕でノーギアの日本記録更新なんだが
191無記無記名:2013/11/09(土) 00:54:03.70 ID:hv1uO1wU
>>190
なんだ?どうした突然どこの亀レスだ?
大橋って体重ナンボ?
体重100kg未満でフルスクワット310kgなら大したもんだ
192無記無記名:2013/11/09(土) 01:15:00.03 ID:vk5OlB42
>>191
亀レスではないがwikiに書かれててびっくりした
ノーギアの日本記録余裕で更新なんだがかなり盛ってるんじゃないか?
193無記無記名:2013/11/09(土) 01:54:48.39 ID:4sPljvXh
ベンチの数字は嘘だと思うよ。
最初は210とか220だったんだけど一時期から一気にベンチの数字だけ伸びだした。
ちなみにクリーンとスナッチの重量はウエイトリフティングスレで嘘だと
書かれていたことがある。
194無記無記名:2013/11/09(土) 02:49:12.30 ID:vk5OlB42
だよな。良い体格してるのは知ってるが270kgはないと思ったわ
NFLでトップの200cm130kgのリアル熊みたいな選手でもベンプレ220kgスクワット250kgぐらいだったはず
195無記無記名:2013/11/09(土) 06:04:39.93 ID:JVx553kA
相場観がわからん奴が適当に書くとすぐわかるよな
196無記無記名:2013/11/09(土) 07:03:36.55 ID:9jkdMdC9
大橋は身長166cmで体重130kgぐらい
日本選手権なんかでも1人ブッちぎりにデブマッチョで目立ってるよ
ttp://kan.weibo.com/con/3517048764690962
ttp://www.yamaguchi.choruru-ch.jp/movie/?mid=242
ttp://www.yamaguchi.choruru-ch.jp/movie/?mid=450

wikiのウエイトの数値は正確か分からんが、本職の砲丸の日本記録レベルの畑瀬とか山田に比べてもはるかに強いのは確か
ttp://www.rikujouweb.com/taikai/2008/sonota/725-twilight-ohasi.htm
197無記無記名:2013/11/09(土) 07:15:11.76 ID:1uDKO5VN
彼のクリーン200キロは本当
198無記無記名:2013/11/09(土) 07:18:39.25 ID:QDsNgnP+
>>196
とんでもない肉の塊だな
199無記無記名:2013/11/09(土) 09:25:25.22 ID:TU5Rrmu1
だいたいパワーなんか日本チャンピオンレベルでも凡人の集まりだから。四六時中3種漬けの日々を送ってるから記録面で面目保ってる程度。
陸上投擲、レスリング、ラグビー、重量挙げなんかで日本トップの選手なんか競技能力とバランス取りながら単なる補助でやってるだけなのにパワーの日本記録に迫るベンチやスクワット上げる奴いる。
気になるなら味の素トレーニングセンターへゴーだ
200無記無記名:2013/11/09(土) 09:29:23.85 ID:hv1uO1wU
ところで大橋はステ使ってるの?
201無記無記名:2013/11/09(土) 09:32:22.06 ID:hv1uO1wU
いや、それよりそこまですごいのに
オリンピックB標準さえもはるかに届かないって・・・日本はどんだけ砲丸レベル低いん?
日本記録さえも全然届いてないやんw

やっぱ2m級の大男じゃないと無理かw
166cmの大橋はチビだけど頑張ってる方だな
202無記無記名:2013/11/09(土) 09:33:26.44 ID:hv1uO1wU
日本記録さえも

大橋が、じゃなくて、日本記録さえもB標準に遠く及んでないってことね。
203無記無記名:2013/11/09(土) 09:34:39.10 ID:TU5Rrmu1
低レベルな日本大会の表彰台も上がれないのにステ使ってるとかだったら寂しすぎるな
160センチ台なら砲丸投げ世界最強とかどうでもいいアダ名つけられてるが
204無記無記名:2013/11/09(土) 13:52:19.14 ID:vk5OlB42
パワリフと陸上投擲ならたいして人材の差はないでしょ
どっちもマイナー競技だし。日本で優秀な人材が集まるのは野球とサッカー、柔道

本当にクリーン200kg、スナッチ160kg挙がるならこっちを本職にしたほうが良い
ちょっと調べてたらウエリフの重量級の日本記録でもクリーン&ジャーク215kg
日本記録更新も夢じゃない
少なくとも現時点でパワリフのノーギアの日本記録は余裕で更新、世界記録も近い
205無記無記名:2013/11/09(土) 14:25:22.38 ID:9jkdMdC9
砲丸と円盤は日本人に向いてない
この2つは特に身長とリーチと体格が要求される
日本国内の投擲の競技人口では、砲丸>円盤>>ヤリ>>>>>ハンマー、なんだけど(まあ世界的にも似たような分布らしいが)
世界トップに絡むことができるのは実質ヤリだけ(ハンマーは室伏が特異すぎる)
一番競技人口の多い砲丸は全く手が届いてない いかに向いていないか
206無記無記名:2013/11/09(土) 14:37:50.17 ID:tuP2rffh
室伏が砲丸専門なら20mいったかもな。
日本記録 18m64cm
オリンピックB標準が20m00cm
207無記無記名:2013/11/09(土) 14:44:20.23 ID:7sdp5YCn
室伏に更新できない投擲系日本記録なんてないんじゃないか?
溝口のヤリはかなり手こずるかもしれんが
208無記無記名:2013/11/09(土) 14:48:55.93 ID:KGZ/zZFn
流石にパワリフごときと一緒にされるほど陸上は落ちぶれちゃいねえわ
209無記無記名:2013/11/09(土) 14:54:44.26 ID:9jkdMdC9
ハンマーは確かに人少ないけど
中学からある砲丸と円盤はかなり人多いからな
210無記無記名:2013/11/09(土) 15:01:11.03 ID:vk5OlB42
>>208
陸上競技と言っても20種目以上、大雑把にわけても短、長、跳、投
競技人口で言うと短>>>長>跳投
投擲選手には身体能力が高い選手が多いことは認めるが
素質の面で言えばたいして変わらんと思うが
211無記無記名:2013/11/09(土) 15:35:07.84 ID:7sdp5YCn
投擲はなんだかんだ部活やらで一般的なので、二流ながら一定のレベルは集まる
でもウエリフ含めてならともかくパワリフなんて三流もいいところでしょ

まぁだからって投擲勢がそんな簡単に日本記録更新できるかどうかは保留したいところだが
212無記無記名:2013/11/09(土) 15:46:05.87 ID:TU5Rrmu1
体重130キロで100メートル11秒5の室伏とか見たいような見たくないような
213無記無記名:2013/11/09(土) 15:48:49.14 ID:vk5OlB42
部活やらで一般的、だから2流選手が集まると言うのは納得できん
学生だけに絞るならその主張もわかるが一般部ともなると
柔道やラグビー、野球、アメフト、陸上などなどさまざまなスポーツ出身者が集まる
かくいう俺もその一人だし
214無記無記名:2013/11/09(土) 15:55:25.98 ID:TU5Rrmu1
>>204
大橋は適性よりも好きな方を取ってしまった。芽など出るわけもない砲丸投げを続けるポリシーがあったんだろう。
吉本も早い段階で砲丸投げに見切りをつけて転向して105キロ以下級にスナッチ175キロとジャーク215キロの日本記録を保持してる。
ジャーク200キロ上げられたらレジェンド入りレベルの日本じゃおそらくまだまだ破られないだろう
215無記無記名:2013/11/09(土) 16:02:06.65 ID:TU5Rrmu1
ちなみに日本の砲丸投げトップ選手が筋力にずば抜けて優れているというわけじゃない。
日本チャンピオンクラスでも普通はベンチ180 スクワット250とかそんなもんだ(筋力より瞬発力のほうが凄い)。
大橋がバーベル競技体型なのになぜか砲丸投げに一生懸命になってるってだけ。
216無記無記名:2013/11/09(土) 16:02:54.26 ID:vk5OlB42
>>213は部活でやってるから投擲は2流が集まって
パワリフが3流が集まるというのは納得できないって意味ね
なぜならパワリフは柔道やラグビーなどなど様々なスポーツ出身者が集まるから
1流はないにしても、投擲よりも大きく選手層の質が落ちるということはないんじゃないかと
217無記無記名:2013/11/09(土) 16:21:13.65 ID:QzFrGT/N
いや集まるってほど集中してねーからなあ
単純に競技人口の差を願望で埋めようとしてるようにしか見えん・・・
218無記無記名:2013/11/09(土) 16:36:05.28 ID:7sdp5YCn
まあでも、確かにパワリフはシニアから参戦すんのも簡単だしね
他競技の人材で、その道では大成できなかったけどウエイトには自信あるよってのが結構流れてきたりすんのかな
219無記無記名:2013/11/09(土) 16:44:09.79 ID:nFU+oOtk
>>196
しかし体は凄いよな 身長体重比で言えば相撲取りレベルだし
ウエイトの数値聞かされて、「ハイハイ嘘嘘」、と思っても、
この体見たら、「いやひょっとしたらこれはマジかも」、という気にさせられるもんなw
まあそれでも無理と思うが
この体でJADAのドーピング検査で引っかかってないっていうのも凄いわ
220無記無記名:2013/11/09(土) 17:43:34.32 ID:tuP2rffh
ミドテが砲丸投げやるとよくて12mいかないと思う。
サップでなんとか15m超えるくらいかな。
221無記無記名:2013/11/09(土) 22:14:15.07 ID:vk5OlB42
武蔵丸で9mだよ
吉本芸人大運動会とかやってるがあれは中学女子用の2.7kg砲丸ね
その2.7kg砲丸でボブサップが23m
成人用の7.26kgを初めてならサップでも10m、三土手7mってところだろ
ボーリングの16ポンド球を投げることを想像してほしい
222無記無記名:2013/11/10(日) 00:20:59.47 ID:JAocR6TS
>>221
同じ重さでも砲丸とボーリングの球じゃさ…
223無記無記名:2013/11/10(日) 01:37:25.38 ID:731WgzDV
あくまでイメージね
224無記無記名:2013/11/10(日) 07:25:13.31 ID:x7omMRgI
グライドちゃんとできてるかが前提だからな。
225無記無記名:2013/11/10(日) 09:01:07.23 ID:bMfSzon8
中3の時体育で3ヶ月ぐらい砲丸やったけど、
クラスの半分ぐらいはグライドよりもその前段階のステップ投法のほうが飛んでた
残り半分の大半は横向きグライド、ちゃんとしたグライドが一番飛ぶってのまで出来たのは1割ぐらいかな
非陸上部で一番飛ぶ奴で4kg砲丸11mぐらいだったな 一番でかくて腕相撲も一番だった奴だ
226無記無記名:2013/11/10(日) 09:27:15.13 ID:8lo4RJa+
なんでShot putが日本語は砲丸投げって言葉なんだろうな
投げないのに。
227無記無記名:2013/11/10(日) 14:20:26.34 ID:OHiKhxLB
日本語と英語が対応してないって学生時代に気づけないやつは無能だよね
228雪男:2013/11/10(日) 20:47:33.09 ID:wDNwpuiI
>>221

> 成人用の7.26kgを初めてならサップでも10m、三土手7mってところだろ

ちょっと厳し過ぎなような...体重ない人ならあれですが100超ばかりですから
たらればですが
229無記無記名:2013/11/12(火) 01:16:15.76 ID:9bkqPAhL
ウエイト版的には一番カッコイイ体は
天津飯か愚地克巳だろう
230無記無記名:2013/11/12(火) 01:48:46.09 ID:1FuAIxF7
マイケルオアーっていうアメフトの選手は、高校の頃砲丸の持ち方も分からない状態で大会に出場して州記録を作っている、それもアメフトを始める前。
231無記無記名:2013/11/12(火) 22:27:49.62 ID:f5OA9lLJ
槍投げと違って砲丸投げはそこそこパワー自慢はいきなり結果出せる。
体育の授業でもやってるし。
232無記無記名:2013/11/12(火) 23:37:46.21 ID:V/CgAjBZ
飛ばんわw
7,26kgの重さとデカさは力自慢がどうこうできるもんじゃない
一般人が想像してるよりもデカいし重い
力自慢が素人投げで飛ぶのは2,7kgや4kgまで
筋力あってもまともに力も伝わらんよby十種競技選手
233雪男:2013/11/12(火) 23:55:28.67 ID:RpE6K5eo
>>232

いや自分が初めてで体重80切る位で7.26で7mなら余裕で飛んだので100以上ある人が
飛ばないと考えにくく感じただけですよ

年配の方も7.26は別次元だよと言われてましたが
234無記無記名:2013/11/13(水) 00:52:58.34 ID:GrXrUO+9
高校規格の砲丸を初めて扱ったその日のうちに10mちょい投げたやつはいた。
ウエイトはしてなくてベンチも50kgも上がらないレベル、体格も180cmくらいで65kgくらいのやせ形。
でも100m11秒0で全身バネの塊だったよ。

メインの100mと、砲丸もついでに試合出たらガタイのいい奴負かして県大会行きやがったし。
235無記無記名:2013/11/13(水) 01:03:27.57 ID:GrXrUO+9
>>231
パワーよりバネだろうね。俺も陸上部の時試しに何度か投げたけど、そう感じた。
円盤投げ=綺麗に飛ばないwゆらゆら飛んでいくw意外に投げにくい
やり投=何も教わらずに投げると決まって皆、投げた瞬間、槍のお尻で後頭部をカン!とぶつける
ハンマーもあったけど、これはどこ飛んでいくかわからないのでやらなかった。
236無記無記名:2013/11/13(水) 01:10:34.37 ID:GrXrUO+9
ハードル・・・110m用の106cmに合わせるときつい。威圧感が半端ない。
遠くから飛んで、ハードル真下に素早く足を下ろすなんて俺には無理
やや近くから飛ぶと飛べるが、それだと飛ぶたびにスピードが落ちる
400mHの規定91.4cmに合わせると問題なくいけた。
237無記無記名:2013/11/13(水) 01:15:17.80 ID:GrXrUO+9
3000mSCの90kgもあるハードル、決して倒れない。
飛ぶ時注意。スパイクで走ってる時、スパイクが引っかかり突っかかってこける
ギリギリは怖い。
脛の筋肉が疲れてつま先が下がってきたらやばい。
238無記無記名:2013/11/13(水) 01:17:18.09 ID:OWl+ds31
【画像あり】太郎が皇居で土下座

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/river/1379916339/
239無記無記名:2013/11/13(水) 01:18:21.18 ID:GrXrUO+9
三段跳び

踏み切り位置からなんとか砂場まで少し超えた程度、これ、砂場まで届かないやつもいることだろう。
高校では11mとなっている
240無記無記名:2013/11/13(水) 01:23:36.32 ID:9LI/8EVr
>>233
他の人も書いてるが、投擲種目全般に重要なのは瞬発力
ウエイトで高重量挙げることよりも垂直跳びや30m走タイムのほうが相関関係あることがわかってる
7,26kgをどれだけ早く動かせるかが重要なのであって、最大筋力はスピードをつける基礎としてある程度あればいい
だからベンチプレス100kgの人よりも150kgの人のほうが飛ぶと言うものでもない
そして体重はあまりにも軽すぎるのは重さ負けするから問題だが80kgもあればまあまあ
体格はあって損ではないが体重も80kgよりも100kgあるほうが飛ぶかというとそういうもんでもない
インターハイ決勝なんかを見てると120kg近い巨漢より90kgぐらいのガッチリ型が多い

パンチングマシンで重量級ボクサーよりも軽量級のボクサーのほうが良い数値出るのと似てるかな
241無記無記名:2013/11/13(水) 06:17:32.96 ID:ue/irkM7
そんなこと言ったって

オリンピックメダリストなんか
2メートル130キロクラスばっかりだろうが


80キロそこそこのメダリストなんていたかよ?
242無記無記名:2013/11/13(水) 06:29:40.75 ID:/+ziB6iX
ロンドン五輪の投擲種目メダリスト達とその記録

槍投
金:ケショーン・ウォルコット(183cm,90kg) 84.58m
銀:オレクサンドル・ピャトニシャ(186cm,90kg) 84.51m
銅:アンティ・ルースカネ(189cm,86kg)ン 84.12m

ハンマー投
金:クリスティアン・パルシュ(188cm,117kg) 80.59m
銀:プリモジュ・コズムス(188cm,106kg) 79.36m
銅:室伏広治(187cm,99kg) 78.71m

円盤投
金:ロバート・ハルティング(201cm,126kg) 68.27m
銀:エフサン・ハダディ(193cm,127kg) 68.18m
銅:ゲルド・カンテル(196cm,125kg) 68.03m

砲丸投
金:トマシュ・マエフスキ(204cm,142kg) 21.89m
銀:ダビド・シュトール(199cm,122kg) 21.86m
銅:リース・ホッファ(180cm,147kg) 21.33m
243無記無記名:2013/11/13(水) 06:46:39.48 ID:/+ziB6iX
↑砲丸銅のホッファの身長体重は英語版wikiソースね
日本語版だと188cm133kg 
244無記無記名:2013/11/13(水) 06:51:53.14 ID:ue/irkM7
槍が比較的軽量なだけで
他はwww

砲丸すげ

日本記録でもB標準いかない国内の
それもインターハイ例に出してきて
コーシャクたれるとは
なんなんだろうね
245無記無記名:2013/11/13(水) 09:28:41.16 ID:ZgDs9tC6
そいつらはデカいだけでなく飛んだり跳ねたりできる重量級だから。
白人はデカくても動ける奴も多いが日本人の大きいやつは骨格や腱が弱いのか、動きが悪く鈍くなる傾向がある。
日本人だと185cmまでがバランスがいい、195cmクラスとかそれ以上は日本人の人種的に無理があって投擲のクイック動作は不向き。
246無記無記名:2013/11/13(水) 09:45:04.90 ID:JG/dJv0r
投擲で190以上って日本じゃ十種の右代が元ヤリ選手で75くらい飛ばしてるぐらいであまりいないな。
247無記無記名:2013/11/13(水) 09:52:09.33 ID:JG/dJv0r
あと思い出したが砲丸投げでも瞬発力で飛ばすタイプのギルはジュニア用の砲丸で世界記録持ってるが一番軽い2.7キロの砲丸なら40メートル以上投げるそうだ。
3キロ弱どころか軽い野球ボールでもグライドで40投げられるスピードある奴なんて世界でほんの一握りしかいねえだろ。
この瞬発力と7キロ強を軽く飛ばす筋力が必要なわけだから身体能力凄いわな
248無記無記名:2013/11/13(水) 10:04:43.58 ID:ZgDs9tC6
そういえば200cm127kgだった砲丸投げのスイスの英雄ギュンターは走り高跳び200cmだったそうだな。
249無記無記名:2013/11/13(水) 13:24:55.38 ID:ue/irkM7
> そして体重はあまりにも軽すぎるのは重さ負けするから問題だが80kgもあればまあまあ
> 体格はあって損ではないが体重も80kgよりも100kgあるほうが飛ぶかというとそういうもんでもない




同じくらいのスキルなら、質量が上回る方が有利に決まってるだろ

なんで条件は合わせない?
完全にダブスタじゃねーか

軽い方→常にスキル、瞬発力ともに上

重い方→常にドン臭いウスノロ

日本人の統計上、そのような傾向はあるだろうが
質量の有利不利を論じるのに、日本人限定のとこからしてバカげてる

80キロそこそこで、まあまあとか
アホか
250無記無記名:2013/11/13(水) 13:37:13.78 ID:+CjujtiC
陸上経験のない奴の妄想が始まったな。
>>240のいうことは的を得てるよ
現実そんなもん。
251無記無記名:2013/11/13(水) 14:06:21.92 ID:9LI/8EVr
>>249
>>241
だからたいjy
252無記無記名:2013/11/13(水) 14:25:05.34 ID:9LI/8EVr
すまんミスった
>>249
>>241
だから体重はあって損はないと前置きしてあるだろ
でも大事なのは体重や筋力よりもバランスの良い身体能力、特にスピードと瞬発力
そういった意味ではサップは置いといても三土手はきつい
サップの身体能力高いの認めるが素人の上半身メインの力投げでは7.26kgでは通用しない
k1や総合での戦い方を見る限り全身を使った動きが得意そうには見えない
だからサップでも初投げなら10mが良いところ

そりゃ一流選手は身長体重もあってそれに並外れた身体能力がある
だが体格に関しては体重80kgある人間が100kgに増量したからと飛距離が伸びるってわけではない
また体重80kgよりも100kg、ベンチプレス100kgよりも150kgのほうが飛ぶとは限らない
だから190cm120kgの見るからに強そうな巨漢よりも175cm80kgぐらいのガッチリ型のほうが
飛ぶなんてことはよくあること。というか巨漢型で活躍してる選手は日本では見ない
砲丸投げだと185cm110kg、やり円盤だと190cm90〜100kgぐらいがトップ選手の体型
繰り返すが重要なのはバランスの良い身体能力、特に瞬発力とスピード
体格や筋力は二の次三の次の問題
253無記無記名:2013/11/13(水) 14:30:54.00 ID:/+ziB6iX
>>246
円盤の日本記録保持者の川崎清貴は身長2m
まあ白人とのハーフだけど
しかも35年間破られてないというw
254無記無記名:2013/11/13(水) 14:36:59.62 ID:9LI/8EVr
付け加えておく
>>249
俺は>>233の>>いや自分が初めてで体重80切る位で7.26で7mなら余裕で飛んだので100以上ある人が
飛ばないと考えにくく感じただけですよ
それに対して、俺は体がデカいから、筋力があるから飛ぶってわけではないですよっと反論したわけ
そりゃオリンピック入賞クラスを目指すなら80kgじゃ軽いわ
でも80kgの人は100kgの人にかなわないというわけではない。体格や筋力よりもバランスが重要だから
255無記無記名:2013/11/13(水) 14:46:57.66 ID:+CjujtiC
>>253
結局遺伝子が混ざってる奴か
あと投擲系の昔の記録は薬物検査が甘かったから現代と比較できるかわからない。
検体は数年保管されるがさすがに35年前のはもうないので検査不可能。
256無記無記名:2013/11/13(水) 14:49:34.08 ID:HnwJz0+y
投擲種目の日本記録って、砲丸除けば全部ハーフの記録なのか

ハーフや移民が増えれば競技によっては純血の日本人のアスリートは消えていきそうだ。
257無記無記名:2013/11/13(水) 14:50:25.87 ID:+CjujtiC
投擲系の種目は規格を変更して過去の怪しい記録を抹消すればいいんだよ
槍は何度関わってた気がするけど
258無記無記名:2013/11/13(水) 14:55:38.18 ID:/+ziB6iX
>>256
いやヤリ日本記録保持者の溝口和洋は生粋の和歌山県民だよ
これもハーフのディーン元気に塗り替えられる可能性あるけど
259無記無記名:2013/11/13(水) 14:57:08.70 ID:0O4pBYOt
槍のレコードホルダーも混血なのか?
260無記無記名:2013/11/13(水) 14:58:15.11 ID:0O4pBYOt
違うよね
ただハーフが強いのは確かだな
短距離もケンブリッジみたいな混血が記録伸ばしてきたら9秒台出るかもね
261無記無記名:2013/11/13(水) 15:13:39.44 ID:jy8DlD0Q
最近まとめサイトに載ったから、このスレめちゃくちゃ伸びてるな……
262無記無記名:2013/11/13(水) 15:34:56.09 ID:JG/dJv0r
ちなみに溝口は室伏の師匠でもある。
263無記無記名:2013/11/13(水) 15:46:14.93 ID:JG/dJv0r
高校生の室伏の前でベンチ200キロ差して「小僧、やってみろ」と言ってウエイトも上手くやらなければ記録に繋がらないことを説いたり、
室伏が「みんな自分が記録出してるのはハーフだからハーフだからってそればかりなんですよ」と悩みを打ち明ければ「馬鹿かお前は、だったら外人しかいない世界大会で活躍すればいい。国内なんかほっとけ」と言い放ったりしたらしい
264無記無記名:2013/11/13(水) 16:58:15.48 ID:v+h0mRHQ
科学的トレーニングを真っ向から否定したり溝口の練習量に驚いた槍投げ国内トップクラスの学生達が僕達の大学4年間は何だったのかと尋ねると「おどれらの4年間なんぞワシの2時間じゃ」と言い放ったらしい。引退後はパチプロで生活するなどかなり無頼漢だったみたいだな。
265無記無記名:2013/11/13(水) 17:47:00.59 ID:+CjujtiC
室伏は最終的にベンチはハンマーに必要ないという結論に至ったんだっけ?
俺は納得いくけど。
266無記無記名:2013/11/13(水) 17:56:36.70 ID:v+h0mRHQ
科学的トレーニングを真っ向から否定したり溝口の練習量に驚いた槍投げ国内トップクラスの学生達が僕達の大学4年間は何だったのかと尋ねると「おどれらの4年間なんぞワシの2時間じゃ」と言い放ったらしい。引退後はパチプロで生活するなどかなり無頼漢だったみたいだな。
267雪男:2013/11/13(水) 18:31:21.84 ID:5hG7YUQg
>>240
詳しい説明ありがとうございます
読んでるうちにヒントが浮かびました

イメージあるうちに早く実践してみたいです
勉強になりました
268無記無記名:2013/11/27(水) 19:18:00.88 ID:alto6TbD
陸上選手の身体憧れる
269無記無記名:2014/03/17(月) 00:07:04.81 ID:8wVLf0C+
何で4ヶ月も書き込みないの?あげ
270無記無記名:2014/03/27(木) 05:12:44.57 ID:pOdC/uPj
日本人は腱の付着位置が白人と黒人の中間くらいで中途半端なんだよな
球技ならともかく陸上とかにありがちな単調動作の競技大抵の競技は近いほうが有利か遠いほうがいいかの2択だから中途半端はバランス悪い
まあもしも遠くなるか近くになるかっていわれたら遠くなるほうがいいだろうな
近いほど有利な競技は大抵リーチと体重が重要視されるから相性が悪い
271無記無記名:2014/03/28(金) 03:40:20.52 ID:jsqKAhbB
https://www.youtube.com/watch?v=eBmwKtEzPJg
これが上で言われてるギルって選手のトレーニング動画
日本の学年で言うと高3
272無記無記名:2014/03/28(金) 20:49:17.39 ID:kvcbRxOE
ギルとかギュンターのトレーニングは面白いよな
こいつら格闘技したらどこまで行くのか見てみたい
273無記無記名:2014/04/02(水) 12:30:09.18 ID:Dm2/xzRK
ギルのトレーニング見てて思うんだけど潰れたらどうするんだろう
多分一人で撮ってるよね
274無記無記名:2014/04/12(土) 10:28:25.51 ID:xvFqo3m0
室伏広治 187cm100kg
100m:10秒台 立五段跳:18m以上 立幅跳:360cm以上 握力:120kgf
ベンチプレス:170kg フルスクワット:250kg クリーン:190kg スナッチ;140kg

ジャッコ・ギル 190cm118kg
100m:11秒57(電動計時、15歳) 立幅跳:330cm(16歳) 垂直跳:95cm(16歳)
ベンチプレス:221kg フルスクワット:250kg クリーン&ジャーク:170kg

Harry Aikines-Aryeetey 180cm87kg
100m:10秒08 垂直跳:110cm
ベンチプレス:165kg フルスクワット:200kg クリーン:170kg

モーリス・グリーン
100m:9秒79
ベンチプレス:152kg ハーフスクワット:250kg クリーン:140kg
275無記無記名:2014/06/23(月) 11:45:08.74 ID:qM2hdVYm
過疎ってるな
276無記無記名:2014/06/23(月) 23:15:23.52 ID:lt0tNHIp
投擲について面白い事書いてるね
あげ
277無記無記名
スプリンターは天性の才能: 育てることはできない
http://www.nutritio.net/linkdediet/news/FMPro?-db=NEWS.fp5&-Format=detail.htm&kibanID=45082&-lay=lay&-Find

トップクラスのスプリンターは、ほぼ例外なく陸上始める前から例外的に足の速い人間だったらしい
普通の人間がトレーニングで努力してトップスプリンターになるのは無理

あと投擲のトップ選手も、ほぼ例外なくトレーニングする以前から根源的に力の強い人間なんだそうだ