クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その47

このエントリーをはてなブックマークに追加
952無記無記名:2013/04/02(火) 11:59:13.64 ID:+RvuJBvs
単にクレアチンと書いているけど、
日本のメーカーでも売っているクレアチンモノハイドレイトは、即効性は無く、
ローディングが必要、つまりその日に飲んでも意味無くて、
継続的に飲む必要がある、と言われている。

一方、クレアチンHClやクレアチンナイトレイトは即効性があると言われている。
日本のメーカーで売ってるところは知らないけれども。
953無記無記名:2013/04/02(火) 11:59:28.17 ID:dTuJ9Rzz
>>945
メーカーの書いてる数字は気にしなくていい
あれは書きたくて書いてるだけww

体重にもよるがBCAAは10gぐらい摂らないと効果が薄い
(体重が軽ければ8gぐらいでもいいかもしれない)
しかも、摂取してから2時間もすると効果が薄くなるから
ドリンクに入れてさらに補充する

実際にそれだけまとめて飲んでみれば違いがわかるよ

あとBCAAの多量の摂取だが
BCAAはアミノ酸でたんぱく質が分解されたもの
別に沢山摂っても問題はない(もちろん100gとか200gなら腎臓とかに負担かかるが)
954無記無記名:2013/04/02(火) 12:09:01.25 ID:LFG85LYw
>>951ゴルフやったことないがBCAAを適当に2〜5杯を二リットルぐらいに
溶かしてちびちび飲めばいいんじゃない?クレアチンとかいらん気がするだが
955無記無記名:2013/04/02(火) 12:16:44.14 ID:d6TWb+cP
>>952
クレアチンはHCLだろうがなんだろうが、即効性は無いよ。
1回分が100%吸収されたとしても、クレアチン飽和にはほど遠い。
956無記無記名:2013/04/02(火) 13:01:06.15 ID:yO/BN/HV
内臓に負担がかかる量は問題外だけど、一度に多く摂取しても吸収するのかね?
957無記無記名:2013/04/02(火) 13:16:29.12 ID:2merT1Dh
クレアチンHCLにもローディング必要なんだ
ローディングって体重×2gを一週間だっけ?
958無記無記名:2013/04/02(火) 13:19:30.66 ID:f7WUlCFO
プロテインの成分表にグルタミンやBCAAが含まれている場合は、グルタミンやBCAAのパウダーを追加する必要は無いのでしょうか?
それとも、追加した方がより効果的なのでしょうか?
959無記無記名:2013/04/02(火) 13:32:22.04 ID:2merT1Dh
すまん、自己解決した
960無記無記名:2013/04/02(火) 17:42:21.89 ID:sjpOyawl
BCAA+GとXtend選ぶとしたらどっちがいい?
主観偏見あってもいいので感想聞かせて欲しいな〜
今Xtend飲んでるんだけどBCAA+Gにチョット興味が
961無記無記名:2013/04/02(火) 18:18:02.80 ID:QkJ3uNqF
>>960
両方飲んでいい方
962無記無記名:2013/04/02(火) 19:42:23.99 ID:GUbcnW2F
リロード
963無記無記名:2013/04/02(火) 20:11:04.07 ID:rX+2WIbX
>>960
+Gは殆ど溶けない上に味もちょっと甘い程度で美味くは無い、コスパは良いけど
964無記無記名:2013/04/02(火) 20:14:06.93 ID:9AnoLRjj
俺はXtend→+G→+Gで+Gで安定
自分に合わないはあるよね
965無記無記名:2013/04/02(火) 20:14:41.58 ID:9AnoLRjj
訂正
合う合わないね
966無記無記名:2013/04/02(火) 20:20:03.89 ID:rX+2WIbX
+Gは好き嫌いはっきり分かれるだろうね
967無記無記名:2013/04/02(火) 20:49:29.68 ID:IDMxjFpz
+Gはクエン酸とブドウ糖混ぜ飲みだから、そのものも味を忘れた
968無記無記名:2013/04/02(火) 21:07:18.96 ID:VFeHRuNq
そろそろ次スレだがテンプレ変えね?
パープルラス使ってるやついんの?
969無記無記名:2013/04/02(火) 21:44:30.21 ID:UbkfmNwv
+Gはコスパ重視の人にはありがたいね
溶けないし味ないからオススメはできないけど。
しかもビルダー飲みすると咳き込みやすい。
970無記無記名:2013/04/02(火) 22:24:38.55 ID:nHDwfPhj
シトルリン、アルギニン、オルニチンなどのサプリを飲んでる人いますか?
効果はありますかね?
971無記無記名:2013/04/02(火) 22:30:47.04 ID:RaTL+XwJ
>>970
シトルリンかアルギニンは、NOスレの住人は皆飲んでるよ
ただこの書き方から、一般的なサプリ感覚で書いてるのかもという気がするが、
NOスレ住人はトレ前に最低1gとか、多い人だと5gとかいうレベルで飲んでる
972無記無記名:2013/04/02(火) 22:38:14.71 ID:rX+2WIbX
>>970
シルトリンはニュロコアに入ってるから飲んでる事になってるけど、単体での効果は分からん
973無記無記名:2013/04/02(火) 22:40:37.68 ID:QkJ3uNqF
クレアチン、カフェインが10の効きとすると
BCAA5
シトルリン1〜2って感じかな
かすかな違いしか感じない
974無記無記名:2013/04/02(火) 22:47:16.17 ID:tsheyzGG
なぜか俺はシトルリンよりアルギニンの方が体感ある
でも今クエン酸ないからつかってないけど
975無記無記名:2013/04/02(火) 22:59:54.73 ID:rX+2WIbX
アルギニンはアルカリ強すぎるから胃やられるので単体飲みは出来ないよね
976無記無記名:2013/04/02(火) 23:08:11.79 ID:d6TWb+cP
エクステンドがシトルリン(マレート)入ってるね。

シトマレはくせの少ない酸味で、
これとブドウ糖を混ぜるとBCAAもだいぶ飲みやすくなる。
977無記無記名:2013/04/02(火) 23:28:17.93 ID:SnT27/dw
カフェインはみんな何飲んでるの?
978無記無記名:2013/04/03(水) 00:09:46.44 ID:vjj45Fsv
カフェインに種類なんてねーだろうがクソ雑魚w
979無記無記名:2013/04/03(水) 00:13:19.29 ID:OtPwHilx
>>977
コーヒーで十分じゃね?茶は効かないけど
980無記無記名:2013/04/03(水) 00:21:31.72 ID:4vhMEoId
コーヒーよりずっと安いし時間無いから錠剤使ってる
ホントはドリップしたコーヒー使いたいけどね
旨いしカフェインだけより効く感じがするから
981無記無記名:2013/04/03(水) 00:22:26.84 ID:CBi8j6VB
>>977
カフェイン単体サプリはコスパ悪いからNO系で摂ってる
単体にこだわりたいならナトロールとか、国産ならエスモカ辺りで試してみたら?
エスモカ2〜3錠も飲めば変な動悸とテンパり感出て嫌になると思うぞw
982無記無記名:2013/04/03(水) 00:32:53.51 ID:OtPwHilx
>>937
>>939
クレアチン以上に継続摂取後(4〜8週間)に効果出るものだけど
ちゃんと摂取した?俺は持久系やらないけどパワー系では効果あったよ。
983無記無記名:2013/04/03(水) 00:37:28.87 ID:ekKRM6xt
エスモカ1錠でカフェイン100mgじゃん。
缶コーヒーも多いのは200mg入ってたりするよ。
984無記無記名:2013/04/03(水) 00:40:26.12 ID:npih3Zmz
>>983
なんてやつ?
985無記無記名:2013/04/03(水) 00:59:25.76 ID:4XU6RCPz
>>960です。答えてくれた方ありがとう
+Gが水に溶けないって・・・ビルダー飲み前提なのかな?
粒子が細かくてXtend並のスプーンの大きさの分を飲むんだったら辛いだろうな・・・
986無記無記名:2013/04/03(水) 01:00:37.15 ID:0x84vvTb
アジア人の肝臓はカフェインに弱いから長期的摂取は気をつけろよ
毎日C4飲んでたけど記事読んでから控えてるわ
http://www.xinhua.jp/socioeconomy/photonews/338718/
987無記無記名:2013/04/03(水) 01:10:22.97 ID:CBi8j6VB
>>985
+Gの1回分が6gだからXtendの半分、2gのスプーン付いてるけどビルダー飲みはあまりオススメできない
988無記無記名:2013/04/03(水) 01:15:53.83 ID:4XU6RCPz
>>987
あざす
勇気出して買ってみます
989無記無記名:2013/04/03(水) 01:39:10.00 ID:E12JFEEb
カフェインは脂肪減らす目的?
990無記無記名:2013/04/03(水) 02:02:09.89 ID:2pthVC00
筋トレの際のカーボ補給に粉飴を使おうと思うのですが、だいたい何グラムくらい摂取したらよいのでしょうか?
991無記無記名:2013/04/03(水) 02:36:38.19 ID:pfcxYCYZ
多い人は100gぐらい摂取しているけど、初心者で筋量、トレーニング時間が少ないんであれば20〜30gぐらいでいいんじゃない?
992無記無記名:2013/04/03(水) 06:31:24.72 ID:vjj45Fsv
>>989
その効果も期待出来るが
もっと優れた効果がカフェインにはある

>>990
俺はグルコースだけど
トレ前30前に30~70gトレ中50gトレ後80gを摂取してる
ただOFF日は摂取しない
カーボをしっかり摂取すると本当にパフォーマンス上がるし
お勧め。BCAAとかよりずっと効果あると個人的には感じてる
993無記無記名:2013/04/03(水) 08:34:37.93 ID:2pthVC00
>>991
>>992

ありがとうございます。勉強になります。
現在減量中なのですが、減量中のカーボ摂取において注意すべきことは何かありますか?
994無記無記名:2013/04/03(水) 09:11:46.97 ID:0x84vvTb
>>993
トレ前に摂取する場合はインスリンショックかな
995無記無記名:2013/04/03(水) 10:30:42.19 ID:vwGak6qZ
クレアチン&BCAA&グルタミン&カーボ その48
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1364952563/
次スレ パープルラス消してBCAA+G入れといた
996無記無記名:2013/04/03(水) 10:36:05.11 ID:Fd4z0No1
+Gは不味すぎ
マルトとか混ぜると罰ゲームレベル
アミノコアが安かった時代が懐かしい・・・・
997無記無記名:2013/04/03(水) 10:48:48.48 ID:PnbWyIQu
998無記無記名:2013/04/03(水) 10:50:04.79 ID:PnbWyIQu
生め
999無記無記名:2013/04/03(水) 10:51:18.54 ID:PnbWyIQu
宇目
1000無記無記名:2013/04/03(水) 10:53:04.22 ID:PnbWyIQu
1000なら次スレ>>10はxtend1kgビルダー一気飲み!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。