筋力は筋断面積に比例するという事実

このエントリーをはてなブックマークに追加
54無記無記名:2013/01/21(月) 21:48:23.55 ID:iOSrm3RA
>>1
つまりボブ・サップ最強って事?
ボブ・サップよえ〜じゃんw
55無記無記名:2013/01/21(月) 22:01:42.75 ID:HWQhhiwA
>>1
おまえバカか?
筋断面積が大きいってこたー太いほど断面積は大きくなるってことじゃねーかw
つまり太いほうが筋力はあるってこと
ただのクソデブのように見かけ上の太さはあってもトレしてないと活動する線維の数が少ないから弱ええってこと
小学生かバーカwww
56無記無記名:2013/01/21(月) 22:19:51.52 ID:42qKlvS4
それはさておき、トレによっては、筋形質ばっか多くて太さのわりに力が無い筋肉になるハナシはどうなったんだっけ?
ガセ説もあったけど決着ついたのかな?
57無記無記名:2013/01/21(月) 22:33:30.71 ID:jKDW5SDd
>>53
本数の比率ならそうだな。ただ面積の比率は>>50の言う通りだ
58無記無記名:2013/01/21(月) 22:42:55.92 ID:jKDW5SDd
一般人の中からランダムに筋肉でガッチリした人と細身で痩せている人をそれぞれ100人ずつ選びました
ここで問題です。腕力が強いグループはどちらでしょうか
59無記無記名:2013/01/21(月) 22:58:15.33 ID:W1Ke/Bs8
とにかく自分の主張は正しいと言いたいのはよくわかったけど、肝心の主張が当初と異なってきてしまっているんだが
自覚してるかな?
それではあなたは正しいとは言えないよ、残念ながら
60無記無記名:2013/01/21(月) 23:29:15.49 ID:LkAskBfe
一体クソガリはいつになったらこの手のスレで都合のいい持論をひけらかす無限ループから脱け出せるのだろうか
61無記無記名:2013/01/21(月) 23:53:01.02 ID:f2QaHbWw
だからいつまでたっても無意味なクソガリなのだろう
62無記無記名:2013/01/22(火) 00:06:11.10 ID:vijaGmtz
一本の筋紡錘に限れば、その断面積が大きいほど収縮力は強いですよ
63無記無記名:2013/01/22(火) 00:17:46.71 ID:veGi7hRU
一般人って筋肉全体の20%しかだせないんじゃなかったっけ?
で、スポーツ選手は30%とか
でもこれじゃ結局断面積2倍あったらどうしようもないよな。それこそ一般人同士ならなおさら
ほんのちょっとの見た目の太さの差でも断面の面積の差ってかなりでるからな。
直径が
腕の直径が10cm(周囲は31.4cmくらい)なら断面積は25π
腕の直径が12cmなら(周囲は38.2cmくらい)なら断面積は36πだからな
で、この断面積は余分なもの含めての断面積だから、筋肉の断面積自体の倍率はさらに多い。これじゃ勝負にならん
64無記無記名:2013/01/22(火) 01:36:52.17 ID:iRhfSVRA
いや、1.5倍の差って結構な大きさだろ

>それこそ一般人同士ならなおさら
ほんのちょっとの見た目の太さの差でも断面の面積の差ってかなりでるからな。

この辺りは意味が分からない
スポーツ選手同士でも差は出るから
65無記無記名:2013/01/22(火) 01:56:14.97 ID:ECQeJI7v
筋断面積で2倍差つけられてんならガリ側が稼働率で2倍差つけなきゃいけないからな
でもスポーツ選手平均と一般人平均ですら平均して1.5倍差程度
これじゃ壁は埋まらない。しかもなぜかガリ側が他の面で圧倒的に有利になってる何時ものクソガ理論。まあそれでもダメなんだがw
66無記無記名:2013/01/22(火) 18:26:06.21 ID:Oa4OXcNm
除脂肪体重が重い人ほど力が強いってことでいいんだよな。
男性と女性ではどのくらいの差があるんだろうね。
67無記無記名:2013/01/22(火) 18:56:38.97 ID:wTD0JGSD
俺やっとベンチ70上げれるようになったんだけど、俺の知り合いの元陸上部の女の子も70が限界らしい
でもその子スクワットは50らしい
どういう事だよ…
68無記無記名:2013/01/22(火) 18:59:11.69 ID:vijaGmtz
問題は、1つの関節を動かすための筋肉が複数あって
それらを纏めて動かす能力が高いかどうか?とか、

それらの筋肉を全てウエイトトレーニングで鍛えているか?とかだな

例えば肘を曲げる筋肉で上腕二頭筋を鍛えるのは、アームカール各種が最適だ

だが肘を曲げる能力で前腕の腕橈骨筋が無視できない
これが強くないと、肘が伸び切った角度では力を発揮できない
ただし、ハンマーグリップで無いと収縮できない

それで、手の平を前に向けた状態で黙々とアームカールを続けて
60kgバーベルを上げられるようになったが、お姫様抱っこみたいな動作で
毎日米袋(30kg)を片手で抱えては10m運びの作業を数百往復している奴の方が
腕相撲で強かった、なんて事は十分考えられる

まあ、ハンマーカールで50kgくらい上げられる体になるまで、筋トレ好きでも腕相撲に自信あるなんて
でかい顔しない方が良いんだろうねw
69無記無記名:2013/01/22(火) 19:12:41.27 ID:Oa4OXcNm
>>67
女性はベンチみたいな上半身の押す力が弱くて
下半身は強いと思ってたけどな。
>>68
30kgのハンマーカールでも十分強いだろ。
70無記無記名:2013/01/23(水) 14:11:44.52 ID:zgkHcYwx
>>66
いや、BMIが大きい奴ほど力が強い(体脂肪率同じ場合)
体重は体重で別の利点があるけどな
71無記無記名:2013/01/23(水) 14:20:42.07 ID:zgkHcYwx
>>68
まあ何事も練習してる奴は強い傾向にあるな
72無記無記名:2013/01/24(木) 12:15:03.86 ID:NTQfM7AI
>>60
ぼくのしりあいのまっちょはひっこしのばいとができないもん!
って言う話はマッチョの筋肉が使えないという話のなんの証拠にもならないって事を理解できるレベルの知能がつかない限り無理
73無記無記名:2013/01/31(木) 02:40:42.97 ID:jZ6OkfZ/
まぁそんなに個人で長さの違いが出ないから断面積に比例するってだけで
根本的には筋質量だよ
この断面積論でいくと恐竜は立てなくなるからw
74無記無記名:2013/01/31(木) 20:10:09.85 ID:LMV96yTw
同じ筋肉量でも薄く細く引き延ばされたら弱いよ。だからやっぱ断面積
恐竜もきちんと計算したら立てるらしい
75無記無記名:2013/01/31(木) 22:43:49.69 ID:aZ1OpN1p
筋肉は一定方向へのエネルギーじゃなくて収縮を使ってるから長さ関係なく断面積に比例するね

例えば

同じ力の人間二人が片側の手をつないで2つの物体の間にたって、空いたほうの手で2つの物体をつかむ
つまり

     
→■―人―人―■←
     

の状態になって二人の人が思いっきり力をいれて手を引っ張りあっても結局は一人で間に立って引っ張りあってるとき

つまり
→■―人―■←

と強さはかわらない
もちろん足で踏ん張って綱引きみたいに皆で一定方向への力を加えれば縦列でも人の人数強さを発揮するけど、それじゃ「収縮」とは全く違う完全な別物
76無記無記名:2013/02/01(金) 09:07:50.46 ID:2MB12rjt
筋力は筋肉の断面積に比例することがわかってるから恐竜で疑問がおこったんじゃん。もし体積比例だったら何も言われなかったわけでさ。でも実際に断面積に比例することが解明されてたから話題になった
まあ実際計算したらちゃんとできてたんだけど
77無記無記名:2013/02/02(土) 18:08:02.90 ID:8Do7Flfa
BWx4ぐらいのスクワット動画なんかを見ると
大腿四頭筋が五頭筋だったりするんじゃないかとか思ってしまう。
78無記無記名:2013/03/16(土) 21:20:11.82 ID:tsWK4Vc1
79無記無記名:2013/03/16(土) 21:51:20.22 ID:7izxFZ2O
>>30
足で掴むのはもう必要なくなっちゃったね。
でも、人間は鍛えてなくても足の親指は驚くほど強い。
足の親指を手で握って腕相撲しても勝てないからね。しかも腕は疲れるのに親指は全然疲れない。
それと人間は体が動物の中で最も固いが足の指だけはストレッチしなくても柔らかい。

歩くためによく進化してるよ。
80無記無記名:2013/03/17(日) 00:30:51.29 ID:jQiJ/5t1
>>1
それは同一人物の話で実際には個人差により同じ筋断面積でも発揮される力には2倍の差がうまれる
81無記無記名:2013/03/17(日) 07:12:37.75 ID:2p3wJqJA
え?同一人物の話だろ。
他人で比較しても他の要素が大きく左右するから意味がない。
82無記無記名:2013/03/17(日) 11:49:10.28 ID:+3Pvbxle
軽くても筋肉つくらしいわ
http://carenagata.blog.fc2.com/
83無記無記名:2013/03/17(日) 12:34:17.25 ID:zIKeT45e
>>1は科学的に解明されている事実を言ってるだけなのに
それに反論したがる奴らって何なんだろう?

もっと言えば、黒人だろうが黄色人種だろうが断面積が同じなら筋出力は同じ。筋肉そのものの質に違いはない。
84無記無記名:2013/03/17(日) 12:37:37.64 ID:ge+UTwHY
俺が室伏と同じ筋肉つけても短距離速くなる気がしない
85無記無記名:2013/03/17(日) 15:28:00.97 ID:zIKeT45e
>>84
当たり前だろ。腱の長さが違うんだから。ついでに股下もな。
86無記無記名:2013/03/17(日) 15:38:15.23 ID:zIKeT45e
日本人は腱の長さが黒人に比べて短い。だからバネがない。
腱の長さは身長に比例して長くなるわけでもないので、日本人の高身長は鈍い奴が多い。

腱の長さは変えられないから、身体能力を高めたいなら
筋力そのものを向上させる=肥大させるの事は絶対条件。
87無記無記名:2013/03/17(日) 16:25:41.44 ID:ge+UTwHY
股下の事は言わないで
傷ついちゃう
88無記無記名:2013/03/17(日) 19:16:37.62 ID:/BGJxnE3
日本人って足長くても股上が以上に長いし不恰好
黒人は正面から見るとウエストから直接足が生えてるような股上の短さとコンパクトなお尻。
89無記無記名:2013/03/17(日) 20:18:26.97 ID:1fbxAgf9
>>80
同じ筋断面積で筋力2倍なんて即筋比率や稼働率が常人の2倍レベルにならないと無理だよ
でもスポーツ選手平均と一般人平均ですら2倍差は無理。特例もいいところ。
ちょっとくらいの差ならその他の要素で埋めることができるが、見た目の時点でどっちが太いとか細いとか判断できるレベルの差だと確実に無理
90無記無記名:2013/03/17(日) 20:29:46.08 ID:Hnn5B155
>>79>足の親指を手で握って腕相撲しても勝てないからね。

それはその人の腕力次第だろうな
91無記無記名:2013/03/18(月) 01:01:15.23 ID:W8sXgHqQ
筋力とパワーはまた違うんだろうな。
ウサイン・ボルトのように90kgの細身の身体でも同じ体重のボディビルダーとは比較にならないほどの走力の違い。
 
無駄に肥大していない。
92無記無記名:2013/03/18(月) 02:44:18.39 ID:hw7bLWuS
パワーはその動作における強さだからな。走りではトップスピードや静止状態からの加速力
筋力は単純に持ち上げたり引いたり押したりっていう力になるけど。こっちはまあ「力が強い」とか「怪力」の部類にはいるな
まあでも筋力強いほうがパワーも出やすいのは確か。まあここは力、つまり怪力、トルクって言葉に近いような意味の力について言ってるんだろうけど。そうだとしたらボルトよりそこらのビルダーのほうが力はあるな
93無記無記名:2013/03/18(月) 02:45:15.14 ID:hw7bLWuS
そこらのビルダーはいいすぎた
そこらのビルダーは筋断面積もボルト以下かもしれん
94無記無記名:2013/03/18(月) 10:57:13.37 ID:eDZ+V+ld
ボルトはレッグエクステンションなら、そこらのトレーニーの倍くらいの
トルクを発揮できる大腿四頭筋を持っているからな
一見細いように見えて物凄く強い

反対側の大腿二頭筋の方はグルートマシンで鍛えている映像があった
95無記無記名:2013/03/19(火) 18:49:48.21 ID:UEAxeOK4
大腿二頭筋=ハムストリングス?
96無記無記名:2013/03/20(水) 19:43:43.99 ID:rUbezN0h
ハムストリングスとして纏めると半膜様筋とか半腱様筋も含まれる

だが大腿二頭筋は、半膜様筋や半腱様筋に比べて可動域が狭い
それで膝を深く曲げた姿勢で無理やり大腿二頭筋を縮めようとして
大腿二頭筋が攣る事がある
これは結構強烈で、数日間大腿二頭筋の痛みが引かない事もある

それを防止するには、定期的にフルレンジのレッグカールもやって
膝を深く曲げた時に力を入れるべき筋肉が半膜様筋や半腱様筋であることを
体に覚えさせておかないといけない
97無記無記名:2013/04/27(土) 20:49:37.72 ID:F/dMmhTr
98無記無記名:2013/04/28(日) 06:05:19.65 ID:xOuLGkBF
>>83
実際には速筋と遅筋の比率とか、筋繊維動員数もあるからな
あとは実際に、例えばバーベルを持ち上げる、パンチを繰り出す、とかはテクで段違いに変わる
だからこそ重量挙げとかでも単純に筋肉の太さ通りにはいかないわけで
そういった部分が同等なら>>1の言うとおりだけどな
99無記無記名:2013/04/28(日) 08:39:44.60 ID:LEXaaQgG
まあ神経系なんかすぐ頭打ちだからな
100無記無記名:2013/04/28(日) 11:08:54.62 ID:LZgd1is8
筋自体のパワーと最終的な出力をごっちゃに比べてる奴ばかりだな。
スレタイと外れてる。
101無記無記名:2013/04/28(日) 16:47:31.65 ID:xOuLGkBF
>>99
まあ筋肥大なんかすぐ頭打ちだからな
102無記無記名:2013/05/05(日) 23:27:37.27 ID:0tJCW+XT
速筋の断面積比率も実際は筋肉太い奴のほうが多いことがほとんどだわな…
細い奴はそれ以外の部分でめちゃくちゃ差をつけて勝ってないと厳しいのが現状だが一般的におこりうる範囲じゃ難しい
さてどうしたものか…

最終的な出力についても「完全に太さ通り」ではないものの、やはりある程度は比例している。細いのは極端に不利で太いのは極端に有利な状況はかわらない
103無記無記名