自宅のウェイトルーム晒しスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
今後ウェイト器具揃えるつもりなトレニーの参考に
2無記無記名:2012/10/27(土) 15:43:59.22 ID:mghBbz8w
良スレ期待age
3無記無記名:2012/10/27(土) 18:30:27.34 ID:r2cuXEQH
4無記無記名:2012/10/27(土) 18:40:50.42 ID:B63gpf5k
俺も晒したい所だがいかんせんやり方が分からん
ちょっと待っててくれ
5無記無記名:2012/10/27(土) 18:51:11.39 ID:MZaDyMh6
いいな羨ましいわ
6無記無記名:2012/10/27(土) 19:32:27.43 ID:B63gpf5k
http://l2.upup.be/d/fVXCNWS8cA?guid=ON
http://l2.upup.be/d/FLg12vNjfd?guid=ON
http://l2.upup.be/d/5PotknI5jl?guid=ON

初めてだが上手く貼れてるかな?
トレ部屋に洗濯機置いてるのでラックが物干しになる事が多々ある 今も洗濯中なので汚れた服が置いてあるのは気にしないでくれ
ベニヤ板の上にトレーニングマット敷いただけだが床引きデッドやる時は重ねたジョイントマットを使う
7:2012/10/27(土) 19:41:57.30 ID:r2cuXEQH
俺もマット敷うかと思っているが、スペースが広い分金もかかるかな?
8無記無記名:2012/10/27(土) 19:55:29.27 ID:MZaDyMh6
プーさんが好きなのかい?
9無記無記名:2012/10/27(土) 20:06:08.15 ID:B63gpf5k
>>8
しまった 片付け忘れた
妹のだよ
10無記無記名:2012/10/27(土) 20:08:45.95 ID:wdyb6noJ
い、いもうとだと・・・?お、お、おまえ・・・ま、まさか・・・・?
11無記無記名:2012/10/27(土) 20:11:30.13 ID:Vg5sBSDu
まさか何よ?
12無記無記名:2012/10/27(土) 20:12:23.57 ID:B63gpf5k
>>7
俺はBMとFRの安物使ってるが防音防振が目的ならベニヤも敷いた方が良いと思う
床の保護だけならダンベルを落とさない限りマットだけで済むから安いと思うよ
13無記無記名:2012/10/27(土) 20:18:14.17 ID:wdyb6noJ
ま、まさかき、き、きんしんそうかんなんて・・・・な、ないよな・・・?
14無記無記名:2012/10/27(土) 20:21:28.25 ID:MZaDyMh6
妹さんか
しかしいいね。パワーラックにアジャストベンチ、パワーブロックと十分な物達だね
15無記無記名:2012/10/27(土) 20:50:12.25 ID:B63gpf5k
>>14
パワーラックはWF ベンチはBM パワーブロックはアドバンスタイプで最大22kgまででワンロー用にロングシャフト買う事になった
今のところ十分なトレが出来てるが安物ばかりで後悔してるよ これから器具を買おうとしてる人は後の事も考えて高くて良い物を買った方が良いかも
16無記無記名:2012/10/27(土) 20:58:56.37 ID:PgBBI6qv
御義兄さんと呼ばせてください!!
17無記無記名:2012/10/27(土) 21:05:44.23 ID:MZaDyMh6
なるほど。シャフトはオリンピックがいいねやっぱ
俺もホームジムしたいわ
18無記無記名:2012/10/27(土) 21:44:59.80 ID:Jj1I4oEN
ベランダでスナッチハイプル(スタシャ)をやってる 床にラインがあるから左右対称に足をセットしやすくていい 
19無記無記名:2012/10/27(土) 22:39:56.82 ID:WoPAy4oT
20無記無記名:2012/10/27(土) 23:10:39.44 ID:9q3zR/si
安いので揃えるのは止めた方いいよ。すぐにガタがきて買い替えないといけなくなるからね。自分は高かったけどパワーラックはPOWERTECでマルチベンチはボディソリッドを使ってる
21無記無記名:2012/10/27(土) 23:29:50.21 ID:MZaDyMh6
パワーテックって9万くらいの?
チンニングバーとディップスバー付いてるよね
22無記無記名:2012/10/27(土) 23:30:28.17 ID:6D4xhLGs
>>20
安いので揃えてすぐにガタがきて買い替えた経験はあるの?
23無記無記名:2012/10/28(日) 00:29:09.16 ID:nQ3TSy3j
いくら安物でもパワーラックとかベンチは買い替えるまではいかないだろう
耐荷重の範囲内ならね

耐荷重が高い物だと安心してトレ出来るから値段が高い物を欲しくなるけどさ
24無記無記名:2012/10/28(日) 00:47:52.92 ID:7HMpjqEs
>>22
あるね。マルチベンチなんか半年ぐらいで逝ちゃったからな。安定感もあんまりよくないし。まぁ、でも高重量扱わない人で細マ目指す人ならいいかも。
25無記無記名:2012/10/28(日) 00:50:51.80 ID:7HMpjqEs
>>21

そう、10万した。

26無記無記名:2012/10/28(日) 01:12:21.65 ID:nQ3TSy3j
>>24
マルチベンチは地雷だってのは器具スレではよく聞くな
27無記無記名:2012/10/28(日) 01:35:20.24 ID:/rjZTg/W
中間辺りの金額の物を買うのがヨロシ
28無記無記名:2012/10/28(日) 02:09:36.55 ID:nQ3TSy3j
今のところ俺の部屋が一番ショボいな
ラットマシンとかも置きたいんだが場所が無い

ホームトレーニーは脚と背中のトレが難しいな
脚はスクワットだけでも大丈夫だが背中はフリーウエイトだけでは限界がある
29無記無記名:2012/10/28(日) 02:52:35.76 ID://hOk55r
>>6
床の耐荷重とか心配にならなかった?
今度木造の家にパワーラック導入考えてて怖いんだわ
30無記無記名:2012/10/28(日) 07:01:13.64 ID:nQ3TSy3j
>>29
残念ながら俺の家は鉄筋コンクリート造なんだよ
トレ部屋は2階だけど防音防振に関しては問題なし

建築関係の仕事をやってたんだが建築基準法に則って施工された家なら床が抜けるなんて事は有り得ないよ
ただ音と振動や建築基準法改正前の建物に関してはなんとも言えないな
地域の風土上鉄筋コンクリート造ばかりで木造の建物には携わった事が無いのよ
力になれなくてごめん
31無記無記名:2012/10/28(日) 07:39:48.31 ID:9qId79Sv
成人男性の体重70kgとして部屋に4人いたら280kg、10人部屋に入れば700kgか
32無記無記名:2012/10/28(日) 08:40:03.29 ID:ktYoz4OR
>>6
どうでもいいけどプーさんの前に干してあるのはパンツとブラジャーじゃないかい?
噂の妹のかね?
妹の下着をみながらトレなんてけしからん環境だね
33無記無記名:2012/10/28(日) 08:47:32.87 ID:XReofx4+
>>19
金持ちだなぁ

俺もいつかこんなガレージ手に入れてやる
34無記無記名:2012/10/28(日) 09:38:50.54 ID:nQ3TSy3j
>>32
やべぇ 気づかずに貼っちゃった
しかしブラジャーは母ちゃんのだ 残念だったな
35無記無記名:2012/10/28(日) 10:02:06.59 ID:ktYoz4OR
>>34
俺の純情を返せ(´;ω;`)
36無記無記名:2012/10/28(日) 11:05:07.60 ID:4OJCfulC
>>19 これWFのHPに張ってあるやつじゃん
37無記無記名:2012/10/28(日) 12:51:54.55 ID:cDBTtdop
パワーラックとバーベルだけでダンベルすら俺のとこに比べれば皆いい部屋だ
しかもシャフトはスタンダード
38無記無記名:2012/10/28(日) 13:00:03.45 ID:HNfB04ES
>>34
俺の高純度たんぱく質を返せ(´;ω;`)
39無記無記名:2012/10/28(日) 13:50:29.27 ID:nQ3TSy3j
>>35 >>38
そんなお前らに朗報だ
パンツは妹の物だ ちなみに現役女子高生
40無記無記名:2012/10/28(日) 13:59:11.04 ID:BsC826Vs
ふぅ…



お前ら何騒いでんだよ
41無記無記名:2012/10/28(日) 14:17:18.66 ID:IBKpe8hp
>>39
お義兄さんやめて下さい!
42無記無記名:2012/10/28(日) 14:27:02.64 ID:6BKNsmp3
なんだこの流れwおもしろ。
43無記無記名:2012/10/28(日) 15:04:28.44 ID:5kPFiSpo
俺の股間がオリシャになってしまったではないか
44無記無記名:2012/10/28(日) 16:18:17.49 ID:cImj9qzF
>>39
実はプーさんも下着も君の物ということはないよね?
45無記無記名:2012/10/28(日) 17:24:56.11 ID:84k7dj8V
昨日組み立てから記念に
http://imepic.jp/20121028/625100
46無記無記名:2012/10/28(日) 17:48:30.36 ID:UuTpu0WJ
>>45
綺麗だね。
うらやますぃ。
47無記無記名:2012/10/28(日) 17:55:11.09 ID:E/ME9RZ+
今年、家建てる時にパワーラック置くから床を補強したいって言ったら
何言ってんのこいつ?みたいな反応だったから、そんな奴は居ないのかと思ってたけど
意外と居るもんだなw
48無記無記名:2012/10/28(日) 18:36:35.95 ID:nQ3TSy3j
>>45
羨ましいな
やっぱり俺も安物じゃなくて高い物を買いたかったな
せめてラックはピン式じゃなくて貫通式にしたかった
49無記無記名:2012/10/28(日) 21:08:08.07 ID:Ce00pg98
貫通式羨ましい
俺のもピン式で
種目ごとに高さを変えるのがとても面倒
ガタガタガタッ で1分ぐらいかかる
50無記無記名:2012/10/29(月) 00:15:24.65 ID:uN9wKrsN
おれも晒してみよう
家トレに移行して約2年 ダンベルがいっぱいになってしまった
http://kie.nu/v-d
http://kie.nu/v-g

>>45
アトラスいいねぇ
俺もほしい

>>48>>49
やっぱり低価格のピン式は使いにくいの?
市営ジムにあったタフスタッフのピン式はスムースに動いて貫通式より使いやすかったな
51無記無記名:2012/10/29(月) 00:22:21.25 ID:Aeh8SCJP
>>50
モリヤの使ってる俺の場合下げるのは楽だけど上げるのが大変
(片方のセーフティーの)前後同時に一気に上げようとすると引っかかって動かないから
1cm程度ずつガタガタ上げる必要がある
それを両方やると1分ぐらいかかるし力も結構使うしで非常に面倒

ていうか素晴らしいトレルームだなおい
52無記無記名:2012/10/29(月) 01:30:03.56 ID:uN9wKrsN
ありがとう
でも低価格品ばっかりだよ
100万円ぐらいかけてトレ器具を総入れ替えしたいけどそんなお金どこにもないや
あれとこれを買ってと妄想するのは楽しいけどw

ラックを買うときピン式か貫通式かで迷ったけど貫通式で正解だったか
以前アイロテックのワイドセイフティスタンドを使っていたけど
あれも高さを変える際に引っかかった
安いのは加工精度が低いんだろうな
53無記無記名:2012/10/29(月) 02:20:24.12 ID:HkGQOPrb
>>50
ワイルドフィットのピン式はセーフティ自体はスムーズに動くんだがピンの穴が低い位置には無いからトップサイドデッドが出来ない
あと貫通式と違ってピンが穴に入ってるか目視出来ないから強く締めた後上下に動かして確認しないといけない
以前ショルダープレスやろうとして肩の位置にホルダーセットしてバーベル乗っけたら片方のピンが穴に入ってなくてえらい目にあった

ていうか良いトレ部屋だね
俺もラットマシン欲しいよ
54無記無記名:2012/10/29(月) 15:42:57.15 ID:dFUlafxf
よーし、お父さんが一番しょぼいトレ部屋晒しちゃうぞ〜
ってかみんなパワーラックあっていいな
俺はどうしても置かせてもらえなかったよ

http://iup.2ch-library.com/i/i0774072-1351492676.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0774071-1351492651.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0774073-1351492736.jpg
55無記無記名:2012/10/29(月) 16:46:14.64 ID:HkGQOPrb
>>54
もしかして子持ちとかかな?
ホームトレーニーは家族の理解を得るのが大変だよな
56無記無記名:2012/10/29(月) 17:08:45.77 ID:/zch35yU
>>54
十分だろwww
床何を敷いてるのかよかったら詳しく頼む
それとCLAMPファン乙
57無記無記名:2012/10/29(月) 17:12:08.62 ID:RoYUd2Jk
>>56
東京バビロンも持たずにCLAMPファンとな?
俺は認めん
58無記無記名:2012/10/29(月) 17:35:17.16 ID:GwZJpGqm
このスレのびそうだな、よかったら購入した器具の感想も教えてくれ。
59無記無記名:2012/10/29(月) 18:59:00.62 ID:qegMuPTZ
>>54
俺と同じマット使ってるw
60無記無記名:2012/10/29(月) 19:10:48.58 ID:dFUlafxf
>>55
子持ちじゃないないww
元は物置部屋だったのを占領させてもらってる感じだからわがまま言えないんだよな…

>>56
下から順番にフローリング・使いふるしカーペット・コンパネ・ジョイントマット
デッドリフトとかやるときは座布団を追加するかな

>>57
Xとの前後作品だっけ?
売ってんの見かけないんだよな
ってかCLAMPの話じゃねーよww
その本棚は「鏡」を写してんだ

>>58
写ってるもんに関しては答えられる範囲で答えるよ

>>59
安くていいよな、ジョイントマット
61無記無記名:2012/10/29(月) 19:18:41.77 ID:XJXT1VnB
>>50
おれもモリヤのラック使ってるがセーフティーの上げ下げにそんな苦労ないぞ。

ホームセンターで300円くらいでシリコンスプレー買ってきて支柱に吹き付けてみたら?
立て付け悪い障子戸にろうそく塗ったみたいに滑らかになるよ。

それでもダメなら面倒だが組み立てなおしたほうがいいかもな。

シリコンスプレーは余計なところにかからん様に注意してな、すべるから。
62無記無記名:2012/10/29(月) 19:28:57.48 ID:XJXT1VnB
>61は>>51だった。
63無記無記名:2012/10/29(月) 20:00:30.09 ID:GwZJpGqm
昔の(1990年ごろ)のセイフティーに比べたら今のなんてどのメーカーも
便利すぎw
64無記無記名:2012/10/29(月) 20:04:12.72 ID:1OMki7BB
>>54
スクワットパッドは買わないの?
65 忍法帖【Lv=26,xxxPT】(2+0:8) :2012/10/29(月) 20:08:43.97 ID:/DmGaXQo
メイドインチャイナの通販のベンチ2900円
家に昔からあった6kgのダンベル一個
スポーツ店で昔買った1kg鉄ダンベル2個
百均の1kg鉄ダンベル2個
百均の500gダンベル2個
百均の1kg水入れ式ダンベル2個
百均の何製か判らんダンベル1個
米5kg二袋

俺はこれで事足りてる
軽いダンベルを丈夫な手提げに全部入れればおk
米は腕立てする時背中に乗せてやればおk
66無記無記名:2012/10/29(月) 20:23:35.82 ID:Z0iW7FyF
↑忍法池沼がなんか言ってるぞ
67無記無記名:2012/10/29(月) 20:32:15.30 ID:D7HxA5YZ
自宅トレやってる人は国体リフタークラス?

趣味で週三回ジムに行くくらいだと自宅に作る気は起きないんだけど、
自宅にジム作った経緯とかメリットとか色々教えて欲しい。

移動時間が無いのは素敵だけど、ジムの温泉とかジム仲間とのだべりとか捨てがたいんだよね。
68無記無記名:2012/10/29(月) 20:41:46.45 ID:Tau0rYhq
ジム仲間って出来るの?
俺は通ってるんだけど、話しかけられる気配も無い
69無記無記名:2012/10/29(月) 20:46:55.63 ID:jEcalhWg
ジム仲間はスタジオ系じゃないか。ウエイトオンリーだと黙々とできる。多少の言葉は交わすけど長引くと俺は面倒だな。
自宅トレのメリットは金の節約もそうだけど一番は自分のペースでできる事かな。映画とかと違って週に3回以上やるものだから
基本のんびりしたいわ。ジムだと分割とかもずれると面倒だし。
70無記無記名:2012/10/29(月) 20:50:58.39 ID:D7HxA5YZ
いやウエイトだよ。
スタジオなんて臭いオバさんだらけで無理。
まあたまに美人居るけどさ。

ジム仲間出来るかどうかはまあ人によるけど、もちろんダベるのはトレ後で、トレ中は殺伐としてるよ。
71無記無記名:2012/10/29(月) 20:56:55.25 ID:jEcalhWg
70は多分社交的なんだろうな。そうでもない上に時間ない俺はさっさとトレ終わらせて終わったらさっさと切り上げたい派。
俺に近いタイプや特に特定のマシンに拘りない人は自宅のほうがいいんじゃないかな。たまにジムいくとテンション上がるけどね。
72無記無記名:2012/10/29(月) 21:09:34.35 ID:HkGQOPrb
俺も鏡置きたいけど家族の目があるから置けない
フォームチェックの為と言い訳すれば良いんだが鏡があるとポージングしたくなるからな
万が一見られたら気まずくなる
73無記無記名:2012/10/29(月) 21:24:00.52 ID:caYBgK80
>>61
マジか
一度組み立て直しても同じだったから仕様だと思って完全に諦めてたわ
スプレー試してみる
74無記無記名:2012/10/29(月) 22:09:42.92 ID:D7HxA5YZ
>>71
ジム仲間でも話が盛り上がるのはゲームとかバーベキューとかそんな感じだし。
社交的ってわけじゃなく、単身で県外に出てるから友達がおらんのよ。

75無記無記名:2012/10/29(月) 23:08:42.39 ID:JDPuULiO
誰にも邪魔されたくないし邪魔したくないからホームジムしたいぜ
76無記無記名:2012/10/29(月) 23:31:02.01 ID:aEZQHsEj
どうしても今日やりたかったから45分だけジム行ったけど往復の労力の無駄を感じるんだよなー
営業時間の関係でジムの日を作らなきゃいけないのが面倒だし
77無記無記名:2012/10/30(火) 00:09:26.95 ID:HlNxIP8O
そんで場所が埋まってたりしたら悲惨だよな
78無記無記名:2012/10/30(火) 01:42:55.61 ID:ZmueWpZP
>>64
欲しいのは欲しいんだけどタオル巻くだけでなんとか事足りるから後回しになってるな〜

ホームジムは長い目で見れば安いし空き時間にやれるし服装なんかにも気をつかわなくてよくていいぜ
79無記無記名:2012/10/30(火) 03:24:31.00 ID:pKLgwhzg
おマイらの写真見たけど
ダサいな
貧乏臭いジムだな
何がホームジムだ?
馬鹿じゃね?
やっぱ
BBキャットジムが一番さ!
俺?
俺様はイケメンセレブビルダー!170cm弱の
マンモス会社に勤める勝ち組スーパーサラリーマン!

馬場孝司様だ!

俺のbbキャットジムはセレブの雰囲気が漂っているぜ!
貴様等貧乏人とは訳が違うからよ!

俺は神!

80無記無記名:2012/10/30(火) 04:39:57.63 ID:38OzETo5
地元のジム通ってたけどたまたま知り合いが数人来だしてからやたら話しかけられてペース乱れるから黙々とやりたくて家にした。初期は金かかるけど一通り揃ったら金かからないし声出せるしパン一で出来るし一つの種目に時間かけられて気を遣わなくて楽で良いね笑
行き帰りのめんどくささや天候や気温などによって左右されないからやりたい時にできのも良いね。 自分はぺーぺーだから家トレで十分かな
81無記無記名:2012/10/30(火) 05:52:51.88 ID:QYt9g9L6
上半身は宅トレで充分なんだけど
下半身がねぇ…
高重量バーベルを
自宅に置ける人がうらやましい。
82無記無記名:2012/10/30(火) 11:33:17.90 ID:dlyxYcN6
木造の家に住んでる人って多いの?
地元は鉄筋コンクリート造ばかりだから床が抜ける心配してる人の気持ちがよく分からんな
83無記無記名:2012/10/30(火) 11:36:48.20 ID:hJoK1kks
>>82
はいさい!
84無記無記名:2012/10/30(火) 12:25:01.51 ID:zi5Sgolp
自分のペースでできるのがいいわ
85無記無記名:2012/10/30(火) 12:36:31.08 ID:lSexNpxi
おれは木造アパートの2階住み
ベンチプレスセット買おうと思ったのだが
まわりの人間に止められた

みんなうらやましい
86無記無記名:2012/10/30(火) 17:38:07.89 ID:yhd4M23d
俺よく分からないが、木造の物置なんだが、もともと金属加工
の内職をやるために建てたらしくかなりの重さに耐えられると言っていた。
当時の建売り住宅よりは遥かに太い梁でいるとか。農家を建てる大工が建てたらしい

ただフローリングがコンパネ剥き出しのなのでふるくなってきて湿気に
やられるので其処の所を解決すべく10年に1回位の頻度でコンパネを
張り替えている。といってもただ新しいコンパネを向きを変えて置いている
だけだけど。これだけでも、200k位のベンチは出来る。

ただそれでもデッドは静かに降ろしたとしてもその衝撃を考えるとやろう
とは思わない。そとにコンクリートのスペースがあるのでそこでやってるが
コンクリートはコンクリートで劣化してくる。
床をリフォームしてパワーが出来る物置にしてみたいな。
87無記無記名:2012/10/30(火) 17:40:28.31 ID:yhd4M23d
(続き)誰か建築に詳しい人いないか?
88無記無記名:2012/10/30(火) 18:21:54.96 ID:4oC4gVcV
部屋が何畳か書いてもらえると非常に助かる
89無記無記名:2012/10/30(火) 18:23:51.44 ID:dlyxYcN6
俺はしがない元現場監督だからな 詳しいって程じゃない

設計士若しくは大工さんはいないか?
90無記無記名:2012/10/30(火) 18:43:02.85 ID:yhd4M23d
>>88
今、親父に聞いたが物置のスペースが6畳として器具が乗せてさあるスペース
は4畳半ぐらいじゃないかといってた。

母屋も農家の家なので軸工法とか?で立てられた時代です
91無記無記名:2012/10/31(水) 00:38:50.36 ID:DHszmYUK
ジムトレで満足してるけど、このスレ見てちょっと羨ましくなった
家にパワーラックあるとかっこいいな
92無記無記名:2012/10/31(水) 00:56:39.83 ID:ziW9dUAk
>>90
基礎がベタ基礎になってればいいだろうけどね。
床下見てご覧。
93無記無記名:2012/10/31(水) 01:16:21.86 ID:qjZsaTum
このスレでここまでに出た主な話題
・下着
・妹
・CLAMP
・ジム
・建築
94無記無記名:2012/10/31(水) 01:40:57.65 ID:L4rWhwuw
妹の件は忘れてくれ
万が一このスレ見られたら絶交される
95無記無記名:2012/10/31(水) 01:58:40.76 ID:CRlm1vzf
なんか家のオプション目的というか、他人に見せつける重視でホームトレ環境を語ってる奴ばっかだな

妹のパンツとかガキ臭いノリで満足してるあたりしょぼい野郎ばっかなんだろう
96無記無記名:2012/10/31(水) 02:14:12.06 ID:zNntCJhq
お前が一番女々しいガキ
97無記無記名:2012/10/31(水) 04:04:15.17 ID:6cwujb2M
で、妹のBIG3はいくらよ
98無記無記名:2012/10/31(水) 06:25:14.41 ID:iWcT0qCB
妹はどうでもいいから母ちゃんのパンツうp汁
99無記無記名:2012/10/31(水) 06:58:04.53 ID:2oYAvcc5
ほんときもい
100無記無記名:2012/10/31(水) 08:45:49.50 ID:L4rWhwuw
>>95
いつ見せつける話をしたよ?
ちゃんと床の耐荷重の話だったろ
101無記無記名:2012/10/31(水) 13:09:46.77 ID:9IJ4sWYI
あいてすんなよw
102無記無記名:2012/10/31(水) 14:35:12.99 ID:6tnRpisA
むしろどんどん見せつけて欲しいわ
パワーラック買うの考えてる身としては参考になる
103無記無記名:2012/10/31(水) 15:54:37.35 ID:uK30ihGz
築30年の木造二階にパワーラック置いてるよ
畳にコンパネとマット敷いて
104無記無記名:2012/10/31(水) 16:08:15.51 ID:gfgaLZYD
>>97
BタモリWたけしHさんま
105無記無記名:2012/10/31(水) 16:24:58.28 ID:LzOWkbG+
>>103
使用重量は何キロくらいですか?
2階にパワーラック置こうと考えているので参考にします。
106無記無記名:2012/10/31(水) 17:24:12.20 ID:bBg5yFQW
51だがスプレー吹きかけたら驚くほどスムーズに動くようになったわ
セーフティーに近い部分の支柱を触らないように気をつけないといけないが
あの上げ下げの苦労に比べればはるかにマシだ
61の人情報ありがとうな
107無記無記名:2012/10/31(水) 18:52:43.36 ID:RftFxQlQ
俺の家は3階にトレ部屋作ってるけど問題ないな。
風邪ひいて寝込んでるから写真アップできね
108無記無記名:2012/10/31(水) 18:53:30.24 ID:rLDw4lR4
>>106
グリスか
グリスなら耐圧モリブデングリスお勧め(ペーストタイプやスプレータイプがある)。
フォークリフトの可動域にも使ってるしな。
だが黒いので付着するとモロ汚れる。

てかトレーニングルーム半端ないな。
こういうガレージある奴はうらやましい。
109無記無記名:2012/10/31(水) 18:55:19.90 ID:rLDw4lR4
あああ、グリス汚れ気になるならあれ、
鉛筆の芯があった。これを何度もなぞってこすり付ける。
これはグリスの代わりになる。
110無記無記名:2012/10/31(水) 20:44:04.09 ID:YBmG6sy/
>>106
61だけど上手くいって良かったなー。
動きのシブいラットマシンの可動部に使ってもすべりが良くなるよ。

シリコンスプレーはすぐ乾くし手で触っても問題ないと思うよ。
すべりが悪くなってきたらまたスプレーすればいいんだし。
小さなことだけど役に立ってうれしいわ。

>>108
グリスはべた付くからトレ用品には向かないだろ。
>>109
鉛筆の芯の粉のほうが汚れるわ。

111無記無記名:2012/11/01(木) 04:53:44.94 ID:nHCM7wBd
出来れば大体の総工費も聞きたい
112無記無記名:2012/11/01(木) 13:46:36.49 ID:qgGf6y69
良スレ
113無記無記名:2012/11/01(木) 13:51:29.76 ID:MSL9oEFt
http://m.youtube.com/watch?guid=ON&v=T0A2HdRw4iY&desktop_uri=%2Fwatch%3Fv%3DT0A2HdRw4iY%26guid%3DON&gl=JP

こういうトレ部屋と父ちゃんがいたら楽しいだろうな
114無記無記名:2012/11/01(木) 14:34:13.84 ID:k14wjz7P
ゆとりがURL貼るとこれだよ
115無記無記名:2012/11/01(木) 14:37:49.12 ID:MSL9oEFt
116無記無記名:2012/11/01(木) 16:01:06.98 ID:w70xEH0O
>>110
シリコンスプレーは乾かないよ
被膜が薄いからそう感じるだけ
鉛筆の芯は車のキーシリンダー(オイルは垂れるのでNG)など渋くなったときに使うお勧め潤滑材だからな。
鍵に刷り込んで使う。
粉が出るまで刷り込む必要はないし、ミクロンレベルでついてるだけで耐圧的な潤滑効果がある。
117無記無記名:2012/11/01(木) 16:47:48.66 ID:AdF9eKT8
筋肉馬鹿って表現ホントにやめてほしい
いいじゃんトレ頑張ってんだから
118無記無記名:2012/11/01(木) 19:24:00.52 ID:MSL9oEFt
むしろ筋肉馬鹿は誉め言葉だと思う事にした
なにか一つの事に一生懸命になれるのは素晴らしいことじゃないか?
119無記無記名:2012/11/01(木) 19:26:04.91 ID:uOSnB2XC
ですね
この板には変な人も多いから一概にそう言えないのは悲しいことですが
120無記無記名:2012/11/01(木) 20:09:30.39 ID:EM/ZmTZ9
>>107だけど、こんな感じ。
難点は天井が低いので懸垂に問題あり…
http://i.imgur.com/kjQA4.jpg
http://i.imgur.com/0FrJZ.jpg
121無記無記名:2012/11/01(木) 21:02:10.67 ID:MkSBNiyV
>>120
3階とか運ぶの大変だったろ
122無記無記名:2012/11/01(木) 21:21:45.53 ID:xakYSaor
角あるウエイトってどう?扱い易い?
123無記無記名:2012/11/01(木) 21:42:16.97 ID:MSL9oEFt
>>120
バーンマシン持ってるのか
俺も持ってるけどあんまり使ってないな
124無記無記名:2012/11/01(木) 22:35:35.55 ID:6a3ywnZ5
>>116
生活の知恵として参考にするよ。
125無記無記名:2012/11/01(木) 23:17:19.91 ID:EM/ZmTZ9
>>121
運ぶのより前の家でラック解体してまた組み立てる方が疲れたw
>>122
俺はけっこう好き。使いやすいよ。
>>123
気分転換でやるくらいで俺もほとんど使わなくなったわ。
126無記無記名:2012/11/02(金) 00:07:10.97 ID:mqDCIZxb
>>115
ワロタwwwwww
127無記無記名:2012/11/02(金) 00:22:32.04 ID:z02UJc93
>>115
デブ過ぎるけど良いトレ部屋だなw
128無記無記名:2012/11/02(金) 01:10:05.88 ID:PhVkfgQI
>>115
めちゃくちゃだなーw重量は凄いけど太りすぎ。脂肪減らす気ないんだろうなw
129無記無記名:2012/11/02(金) 06:10:01.08 ID:fQCaaHki
>>115
演技じゃなくて素やでこれは
130無記無記名:2012/11/03(土) 10:36:19.24 ID:nTTBKXG6
岩崎さんの変遷 15歳:体重52s→63歳:体重122s
http://www.geocities.jp/nikorasuterinishikujp/sab22.htm
131無記無記名:2012/11/03(土) 12:47:21.15 ID:livRNl9b
凄いキャラやで
132無記無記名:2012/11/03(土) 14:08:38.20 ID:AnxAxBtD
>130
この人って、Youtubeの筋肉バカ亭主の人?
13354:2012/11/03(土) 16:01:54.64 ID:U/N0Y7W0
>>57
東京バビロン全巻見かけたから買ってきた
700円也
134無記無記名:2012/11/03(土) 19:14:49.58 ID:Zx8FDHPI
みんな部屋を晒さなくなったね・・・
135無記無記名:2012/11/03(土) 19:41:38.79 ID:AuH+f5YP
136無記無記名:2012/11/03(土) 21:12:06.46 ID:livRNl9b
本格的すぎ
137無記無記名:2012/11/03(土) 21:20:37.92 ID:0i17UdHZ
さて俺の自慢の部屋を見せてやるぜ
138無記無記名:2012/11/03(土) 21:21:32.83 ID:0i17UdHZ
139無記無記名:2012/11/03(土) 21:48:24.89 ID:livRNl9b
布団きたねーな
140無記無記名:2012/11/03(土) 21:50:17.57 ID:zvDUqRA5
>>138
部屋晒すスレじゃねえよwwwwウェイトルームを晒すスレだぞ
141無記無記名:2012/11/03(土) 21:54:36.21 ID:0i17UdHZ
ばっきゃろー!部屋兼トレーニングルームじゃ!
142無記無記名:2012/11/03(土) 23:11:18.60 ID:IVIjOw2g
ワラタw
143無記無記名:2012/11/03(土) 23:39:57.12 ID:WvpvASBl
本格的なのも良いけど少ないスペースを使ったトレ部屋も見たいな
144無記無記名:2012/11/04(日) 01:42:23.95 ID:uOxutSJT
布団きったねーwww
145無記無記名:2012/11/04(日) 01:54:46.91 ID:ah+AJ4uQ
ブランケット症候群なつもりはないけど
使える限りは、壊れない限りはできるだけ使うべきだとおもうんだよね
その布団はいつから使ってるか覚えていない
右の青い枕は小学生の時から、左の枕は中学生の時から使ってる
146無記無記名:2012/11/04(日) 02:02:29.96 ID:ah+AJ4uQ
それにしても羨ましいだろ?
インターバルやセット間の休憩中にフィギュを眺めて英気を養えるんだぜ?
147無記無記名:2012/11/04(日) 07:53:46.23 ID:l73DvT1b
まぁホームジムは羨ましいわな
148無記無記名:2012/11/04(日) 08:11:42.59 ID:IWhQWvTK
ふとん汚いなw枕のクッション性がなくなってそう。肩こりとか大丈夫かー?
こんな部屋だと彼女も友達も呼べんなw
149無記無記名:2012/11/04(日) 08:23:18.72 ID:SwqLr40E
同人誌でサイドレイズやったりしとんのか?
150無記無記名:2012/11/04(日) 12:44:03.23 ID:P/CG18Co
確かに布団が汚すぎるwwwww
151無記無記名:2012/11/04(日) 13:09:13.07 ID:ah+AJ4uQ
あー物を大事にする人なんだなーって言えよ
152無記無記名:2012/11/04(日) 13:17:39.67 ID:1GXL9MpF
物を大事にしてる前に自分の体を大事にした方がいいw
153無記無記名:2012/11/04(日) 16:37:12.06 ID:ej/T3/ET
布団、洗ってる?
見た目はカバーかけるとかすれば問題ないけど
154無記無記名:2012/11/04(日) 17:18:14.11 ID:ah+AJ4uQ
ふぁ、ファブリーズはかけてるよ
155無記無記名:2012/11/04(日) 17:28:21.39 ID:OMHQbCfA
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3585612.jpg
自宅ジムの目標はこれ めっちゃハードコア憧れるわー
156無記無記名:2012/11/04(日) 17:30:34.81 ID:6bOdsXOy
>>155
過去にこの部屋で何人か死んでそうな雰囲気
157無記無記名:2012/11/04(日) 19:23:08.36 ID:uOxutSJT
拷問器具みたいだな
158無記無記名:2012/11/04(日) 20:36:53.27 ID:Sf9elUn5
>>155
夜中に何か出そうだぞ
159無記無記名:2012/11/04(日) 20:51:40.19 ID:yfLj+BjP
きたねえ
160無記無記名:2012/11/04(日) 20:58:47.79 ID:2/TAgxg1
>>155
怖すぎ
161無記無記名:2012/11/04(日) 21:11:54.70 ID:jQhd9V0v
夜になったら壁一面に顔が浮かび上がりそう…
162無記無記名:2012/11/04(日) 22:35:12.32 ID:0rwPMKWK
>>155
虎の穴よりひどいお
163無記無記名:2012/11/05(月) 00:13:39.91 ID:v3yaROkw
くさそう
164無記無記名:2012/11/05(月) 00:55:55.84 ID:waIMTgFy
コンクリ張りの床と壁には憧れるけど
錆や汚れは別にいらないかなぁ
165無記無記名:2012/11/05(月) 02:44:20.91 ID:H2BXb8TL
拷問部屋にしか見えないしwww
166無記無記名:2012/11/05(月) 03:39:41.98 ID:rAs5me/Z
サイレントヒル思い出した
167無記無記名:2012/11/05(月) 13:35:51.56 ID:Je/k5yDe
YouTubeで home gym で検索すると色々出てくるな
外国はトレーニング器具が充実してるし何より家が広い
168無記無記名:2012/11/05(月) 14:34:02.02 ID:VBckackt
>>155

そのベンチ崩れそうだよね。ハードコアというより廃材置き場って感じかな。やっぱりメトロフレックスジムみたい感じがいいかな
169無記無記名:2012/11/05(月) 16:30:03.33 ID:1O8nDu1M
170無記無記名:2012/11/08(木) 22:32:34.76 ID:5RjP3dzR
>>138
これ別のスレでチンコ晒した奴の部屋じゃん
171無記無記名:2012/11/10(土) 16:00:49.48 ID:GVqUC9rm
すみません、皆様おすすめのベンチ教えてください
低価格スレが荒れてるのでここでも質問させていただきます
最終的にはラック買う予定ですがまずはベンチを買って家トレしたいです
GFI21とBMのインクラインベンチが候補ですが他に良いベンチはありますか?
もし使ってる方いましたらアドバイスくださると助かります、よろしくお願いします
172無記無記名:2012/11/10(土) 16:04:23.60 ID:xVOLdO/x
アジャストベンチならアトラス・鍛錬・アメリカンヘルス・ダンノあたりが鉄板
173無記無記名:2012/11/10(土) 16:23:13.68 ID:JLmpKhAE
俺は10年ほど前にBMのセーフティが付いてた頃のスクワットスタンドを買ったことがあるから分かるが
2mシャフトを使ってスタンドの間隔を幅広く取らないとベンチプレスでシャフトを下ろした時に肘が
セーフティ部分に当たってしまい使いものにならなかった。
結局セーフティ部分を取っ払って更にモリヤの前のセーフティガード
(今のフィットネスショップの形状の奴)をバーベルシャフトのプレート部分より外側
(BMスクワットスタンドの外側)に配置してベンチプレスをやってたが
潰れた時にその状態ではプレートを取り外せない。潰れた時はベンチに両足で乗って
デッドリフトの動作でバーベルをスタンドに戻してた。
なので使用重量が増えるほどそれも厳しく危険になってくる。

WFのパワーラックPROナローを買って
『これで省スペースでパワーラックを設置して160cmや180cmのバーベルシャフトで
ベンチプレスやスクワットが出来る!』とワクワクしながら実際やってみると
http://review.rakuten.co.jp/item/1/227774_10000308/1.1/?l2-id=item_review
のtrichokeさんのレビュー
「小柄な私でもナロータイプは狭く肘がセイフティバーにかすります。
かするだけでもマックス重量を上げている時ではかなりの負荷になってしまいますので上がらない確率が高いです」
「設置場所のことを考えるとワイドでは置くスペースが無く、
シャフトもロングに買い換えないといけないことを考え私はこちらを選択しましたが、
スペースに余裕のある方は絶対にワイドをオススメします」
となる罠。
174無記無記名:2012/11/10(土) 16:38:10.12 ID:PzKMmIoL
>>171
先も考えているのならアトラスが値段的にも無難だろうな。
全部自分でオーダーできるのでハズレも無いし、耐荷重も業務用だし
と無駄に安物ベンチを沢山持っている俺が言ってみる。
175無記無記名:2012/11/10(土) 17:48:43.37 ID:vL/+FQPS
GFI21使ってるけど一生買い換えは要らないと思うほど使い勝手がよく丈夫
自重75、ベンチ120

参考になれば
176無記無記名:2012/11/10(土) 18:59:07.95 ID:rYFOZNYI
BMのインクラインベンチ使ってるけど不具合等は無し
でもお金に余裕あるなら高い物買った方が良いだろうね

ところでGFI21は少し大きいんじゃないか?
寸法確認しといた方が良いよ
パワーラックからはみ出る分のスペースがいるからさ
177無記無記名:2012/11/10(土) 19:58:41.37 ID:Zg9yUngQ
>>171
GFI21が良いだろうね。BMはクソだからやめとけ
もうちょっと予算があるならダンノだろうね。
シートの下の板の厚さが違うよ。当然だがまじで業務用レベル。しかしシートのクッションは微妙

漢なら低価格スレが荒れてる原因の業者から買ってレビューすべし
\35.700送料込のGFI21といくらも価格が変わらないから勧めづらいが。
178無記無記名:2012/11/10(土) 20:50:37.55 ID:KuxsUBjr
あの悪徳業者の荒らし野郎の人間性はよく解った。
あんな糞にむざむざ金なんか落とさねー。
179無記無記名:2012/11/10(土) 20:53:50.48 ID:yHv8JQ1V
bmとか安物は溶接箇所がいい加減過ぎる。
隙間空いてるしw
180無記無記名:2012/11/10(土) 21:01:58.71 ID:Zg9yUngQ
この程度で悪徳とか人間性とか罵るやつの方が引くわ

>>179
BSも中国製だけど溶接のレベルが違うんだよね
それだけで品質管理の差が判る。
もしくはJP舐められてるのかな
181無記無記名:2012/11/10(土) 21:04:48.39 ID:vL/+FQPS
>180
キミはあの粘着長文をこの程度と言えるのか
悪いが、十分悪徳だ


あんなヤツに僅かでも金を落としてはいけない
182無記無記名:2012/11/10(土) 23:00:06.73 ID:rYFOZNYI
プレートツリー持ってる人いる?
最近プレートの置き場所に困ってるから買おうと思うんだが誰か感想聞かせてくれ
183無記無記名:2012/11/10(土) 23:38:17.05 ID:GVqUC9rm
171です、皆様本当にありがとうございます
アトラスや鍛錬も気になりましたが値段の面からGFI21に決めました
次はラックを買う時に質問したいのでよろしくお願いします
184無記無記名:2012/11/11(日) 00:28:04.02 ID:haiVcqyk
>>182
ベンチの横に置いてる。
5kgまでならなんとかベンチに座ったまま手を伸ばして扱えるので結構便利。
(ダンベルメインなもので)
ただ安売りしてる時期じゃないと買う気にはなれないな。
185無記無記名:2012/11/11(日) 00:35:37.88 ID:q10Twf1G
>>184
ちなみにどこのプレートツリー使ってる?
186無記無記名:2012/11/11(日) 01:45:36.85 ID:2Tfaa8o5
ボディソリのインクラインもいいよ
187無記無記名:2012/11/11(日) 07:48:54.03 ID:tlQWaVV7
>>183
実際gfi21とアトラスじゃ安心感全然ちゃうよ。
何回も買うわけじゃないしアトラスをすすめる。
188無記無記名:2012/11/11(日) 08:44:04.29 ID:uwuuLzqY
>>182
プレートツリーは、結構それ自体が重いんじゃないの?
自作だと4cmの角材やイレクターとかで作ったりが多いと思う。
* イレクターのラックの例(タイヤラック)
http://www.diy-life.net/special/outdoor/example/index_3.html
189無記無記名:2012/11/11(日) 08:54:22.10 ID:ApsilIoU
>187
当然GFI21とアトラス両方所有しての感想だよね?
具体的にGFI21のどこに不安を感じてそれがアトラスでどのように解消したのか
それくらい書かないと単なるアトラスマンセーだよ
190無記無記名:2012/11/11(日) 10:52:49.29 ID:haiVcqyk
>>185
これ http://item.rakuten.co.jp/strongsports/b19/
送料込みで¥4,921だった
191無記無記名:2012/11/11(日) 11:50:43.99 ID:q10Twf1G
>>190
ありがとう
消耗してると20kgプレートとか床から拾ったり静かに置くのがきついからな
思いきって買おうかな
192無記無記名:2012/11/11(日) 11:52:26.19 ID:YcgjQrSF
193無記無記名:2012/11/11(日) 12:03:11.52 ID:awL2VYHs
ベンチ150の動画出してた人かな?
194無記無記名:2012/11/11(日) 12:47:51.44 ID:q10Twf1G
>>192
ベンチだけ安物だな
195無記無記名:2012/11/11(日) 13:46:05.99 ID:ml5eJsKS
軽いプレートが欲しかったら、モリヤのミニプレートよりも
建築現場で使うような 大きな座金(ワッシャー)でも買う方がずっと安くていい。
ここなら28mm径も50mm径も少量から販売してくれる。
ねじNo1.com
http://neji-no1.com/index.html
196無記無記名:2012/11/11(日) 14:06:28.99 ID:k3qJhUZb
>>192
良いな
トレーニングさせろ
197無記無記名:2012/11/11(日) 14:31:25.95 ID:ySHu1cXX
>>192
うらやましい。これだけで総額10万円を超えるでしょ?
198無記無記名:2012/11/11(日) 14:49:01.12 ID:30nRTrJB
>>191
おれは190のBM版を使っているけど剛性感がないんだよなぁ(プレート160kg使用)
壊れることはないけどプルプルするしプレートが取り出しにくい時がある
(プレートを挿す棒が斜めすぎる?)
だからWFのやつに買い替えようか考えてるよ
http://item.rakuten.co.jp/bodymaker/2cp3/
http://item.rakuten.co.jp/wildfit/1387621/
199無記無記名:2012/11/11(日) 14:52:08.98 ID:EwtDkIVi
>>197
あたりまえじゃん、30万くらいいくでしょwwwww
200無記無記名:2012/11/11(日) 15:10:17.92 ID:30nRTrJB
ラックはハンマーかな?
それにBMの可変ベンチか
以前ベンチプレスの動画で見た事あるな
でもなんの説明もないってことはやっぱり転載かな?
なんにせよ一言ほしいよな
201無記無記名:2012/11/11(日) 15:17:30.85 ID:3a31AB/9
>>200
yyのセールで販売してたボディソリッドのSMR1000だと思うよ
202無記無記名:2012/11/11(日) 15:22:17.23 ID:VNMqlADi
ラックはBSのハーフだろ。
以前YYで特価販売していたやつじゃね?
俺も買おうか迷ったが既にタフのパワーラックを所持していた為
泣く泣く諦めた。
スクワットやりやすそうでいいよな。
203202:2012/11/11(日) 15:23:35.19 ID:VNMqlADi
かぶったスマン。
204無記無記名:2012/11/11(日) 15:42:17.44 ID:30nRTrJB
>>201>>202
ボディソリッドだったか ありがとう
これ98,000円で売っていたのか(ググった)
これなら意外に現実的な価格だな
205無記無記名:2012/11/11(日) 18:14:19.99 ID:rX/0C2E9
206無記無記名:2012/11/11(日) 18:53:42.19 ID:EwtDkIVi
>>205
パワーラックだけ親近感
その他の器具はうらやまいいぞw
207無記無記名:2012/11/11(日) 19:18:49.43 ID:7P0tuqST
>>205
一枚目いくらした?
208無記無記名:2012/11/11(日) 19:34:45.40 ID:PM0Fwpb4
実家の一階和室にGFI21とBSのラバーダンベル30キロ×2とFRのアイアンダンベル10キロ×2でプレートは梱包に使うような頑丈なスチロールの上に適当に置いてたんだけど今度引っ越し。
次も和室にGFI21とプレートを置く予定だけどプレートは部屋に出しっぱなしじゃなくて使わないときは押し入れの一番下に保管しようと検討中。
で、楽に出すためにキャスター付きのラックにプレート置こうと思うけど同じような管理方法の人がいたら晒して欲しいっす!
209無記無記名:2012/11/11(日) 19:56:54.74 ID:rX/0C2E9
>>206
現在の使用重量を考えると、このラックで余裕で一生いけるはずw

>>207
確か11万位だった気がする。買ってからもう5〜6年位経つかも。
210無記無記名:2012/11/11(日) 21:11:06.86 ID:Q+1rHpqM
205のインクラインベンチの背もたれを支える土台はもしかしてピン一本なのか?
211無記無記名:2012/11/11(日) 22:47:50.29 ID:4+icOAOb
YYでタフのラックセールやってるよ。
212無記無記名:2012/11/11(日) 22:57:04.83 ID:PM0Fwpb4
YYってなんの略なんだろう。。
213無記無記名:2012/11/11(日) 23:44:49.77 ID:rX/0C2E9
>>210
ああ、そういやそうだね。ちっと心配かも?
でもグラツキとか不安感は一切ないよ。
一応アトラスだし平気だと信じてるよw
214無記無記名:2012/11/12(月) 00:32:08.18 ID:omJFRJHL
ホームジムはやっぱ羨ましいな
215無記無記名:2012/11/13(火) 16:43:08.83 ID:MvIFJPSb
スレ序盤の画像が消え出してるな、もったいない
216無記無記名:2012/11/14(水) 01:02:57.37 ID:1WdSCs3N
217無記無記名:2012/11/14(水) 01:03:58.58 ID:1WdSCs3N
218無記無記名:2012/11/14(水) 01:04:35.81 ID:1WdSCs3N
誤爆
219無記無記名:2012/11/14(水) 02:24:30.48 ID:fKTHis5j
>>217 男村田?
220無記無記名:2012/11/14(水) 08:02:48.19 ID:fHkyUV7k
器具晒しロダ使えばいいんじゃない?
たしかウエイト板のある住人が善意で維持してるロダでかなり古い画像も全部残ってる
他のスレと共用だからスレ名くらいは書いてうpした方が良いとは思うけど

器具晒しUPロダ
http://9205.teacup.com/kiguup/bbs?BD=19&CH=5
221無記無記名:2012/11/14(水) 23:13:05.02 ID:XK+GQTSf
>>211さんのレスを見てタフのラック注文しました
畳の部屋で使おうと思ってますが下に何を敷けばいいですか?
222無記無記名:2012/11/14(水) 23:48:30.02 ID:eCMBPNkc
>>221
オレの場合、畳の部屋にラック置いてるけど
パンチカーペット→コンパネ12mm→硬質ラバーマット3mmの順に敷いてる。
コンパネは重量分散のために必須。

畳保護のため家にあったパンチカーペットを下に敷いたけど
クッション製のある1cm厚くらいのジョイントマットを敷くというのも良くあるやり方らしい。
ただし畳の場合湿気がこもってカビる恐れがあるように思う。

硬質ラバーマットはジムっぽい雰囲気が出て素足でもトレできて良いよ。
クッション製のあるジョイントマット等を一番上にするとラックの安定感が弱くなるのでやめた方がいいと思う。
チンニングやディップスの際の揺れが激しくなると思う。

まあ良いの買ったね、部屋何畳?
223無記無記名:2012/11/15(木) 00:49:45.91 ID:F9RbW5XL
>>221
ありがとうございます、とても参考になりました
部屋は6畳になります、また、バーベルはモリヤの204センチシャフトで大丈夫でしょうか?
ラックにお金をかけたのでオリンピックバーに買い換えるのは厳しいです
224無記無記名:2012/11/15(木) 00:50:16.34 ID:F9RbW5XL
>>222さんの間違いです、すみません
225無記無記名:2012/11/15(木) 01:23:25.34 ID:zRDVF6CM
>>223
タフのラックは持ってないんでスペックから判断すると

モリヤのバーも持ってないけど持ち手が131cm〜133cmだとして
タフのラックは横幅が129cmと広いからギリギリって感じかもしれないね。
おれのラックは横幅約120cm弱で持ち手133cmのバーで丁度いい感じだからなあ。

慣れないとスクワットで担いで下がる時とかフレームとプレートが接触するかもしれないね。
そうした場合は予備のカラー等をはめてからプレートを付ける様にすれば左右に数cmの余裕ができるから
やりやすくなるよ。
落ち着いたら部屋写真アップしてくれると見る楽しみが出来るんで良かったらお願いね。
226無記無記名:2012/11/15(木) 01:31:29.10 ID:rCp2Vzky
>>54なんかを見てるとジョイントマットをうまく並べたオシャレ感が羨ましい
227無記無記名:2012/11/15(木) 01:40:40.51 ID:F9RbW5XL
>>225
とても詳しく教えていただきありがとうございます
自分でも調べてみたところかなりギリギリみたいです
一応モリヤさんに電話で問い合わせますが、バーは別のメーカーにするかもしれません
全てそろえることができたらここに画像をのせたいです
228無記無記名:2012/11/15(木) 02:02:09.19 ID:zRDVF6CM
>>227
バーベルまだ買ってないの?
今はどんな器具使ってるのかな?少しはアドバイス出来るかもしれんから。

タフのラック127kgもあって一度設置したら移動は難しいだろから
床コンパネ設置ラバーマットなんかは前もってやっとかないと大変そうだぞ。
229無記無記名:2012/11/15(木) 02:10:32.85 ID:F9RbW5XL
>>228
何度もすみません、バーベルまだ買ってません
家にあるのはWFのダンベルバーロングとノーマル、プレートはWFとオージーでたぶん90キロ分です
ベンチすらまだ持ってません、コンパネなどは楽天で見てみます
230無記無記名:2012/11/15(木) 02:50:19.51 ID:zRDVF6CM
>>229
眠くなってしまったんで以前おれが参考にしたサイトのアドレス貼るよ。
直リンすると迷惑かも知れんからhを付けてね。
ttp://okw.nomaki.jp/index.html
床補強の実例やバーベルシャフトのサイズなどが書いてあるよ。

コンパネは近場のホームセンターなんかで180cm×90cmサイズが1000円〜1300円くらいで売ってるよ。
硬質ラバーマットも各社で出してるけど安いのはラバー臭がキツイらしい。
オレはオークションでバーベル買った時にラバーマットもおまけで貰ったから匂いなくて済んだんだけどね。

ホムセンにトラックマットっつって軽トラの荷台に敷く様なマットが割りと安く(3千程度)売ってる場合がある。
それも合成ゴムだからやっぱ臭いと思うけど。風通しの良いとこに晒すといいんだけどな。

バーベルはダンベル用の5kプレートとか小さいのを沢山はめるとちょっと面倒だよ。
おれはラックを買う機会に50mmに移行したんだ。さっき書いたようにオクで安く手に入ったからね。

今から言っても遅いけど和室にタフのラックはごつ過ぎの感があるなあ。
使用重量にもよるけどアイロテックのVMAX(約5万)でも耐荷重350kgで相当なもんだからな。
3万程度のラックでも200kg〜250kgは行けるから。浮いた金でベンチとバーベルを揃えるというのもバランスは良いんだ。
タフのラックは物としての品質や満足感は図抜けてるんで1点豪華に行くのも好みの問題ではあるがな。

なんか水を差すような事書いてしまったが悪く思わんでくれ、器具の話は好きなんで、またな明日にでもな。
231無記無記名:2012/11/15(木) 10:01:48.39 ID:F9RbW5XL
>>230
おはようございます、今日もよろしくお願いします
そのサイトには自分も辿り着きました、V-MAXをすすめるサイトもありました
別スレでラックの質問をしたことがありますが、聞き方が悪く回答がなかったので今回迷わず買いました

シャフトはモリヤで20キロプレートに変更してデッド用にしてWFの一番長いバーをベンチやスクワットで
使おうかと思いましたがWFのバーの耐荷重が150キロくらいなのでスクワットでは使えなさそうです
ただ出そうとすればもう少し出せるので安いオリンピックセットなど見つかったら買うかもしれません

コンパネは180×90センチのサイズを2つ並べて使った方が安全でしょうか?
プレート類は少し話して部屋の角に置く予定です、コンパネはホームセンターで見ます
232無記無記名:2012/11/15(木) 10:11:41.46 ID:B3pX9nf1
安物セットで良いからオリシャを勧めるね
最初はスチフレプレートにBMシャフトでも良いだろう
決断が早いならYYでスチフレプレート買えばラックとの合わせ技で値引きやサービスも期待できるし

そのうち金貯めてウエサカやイヴァンコシャフトに替えればいい
233無記無記名:2012/11/15(木) 14:13:39.19 ID:PaVvoZ0q
オリシャまで宅トレで使うかな〜
もちろんレベルによるけど耐加重150キロって大概は十分だと思うけど
それにシャフトの長さとか可変ダンベルとのプレート使い回しも考えに入れた方がいいよ
234無記無記名:2012/11/15(木) 15:37:58.80 ID:4+uaWRHc
おぉ〜!
久しぶりに覗いたら俺と同じ様な人がいる!!
俺はジムやめてホムトレにするためYYでタフのラック買った
バーとプレートとベンチを買うつもりだったんだけど、
パワーブロックがセールになって買っちゃったから
お金がなくなってしまった…
パワーラックの下はフローリングだけど下からジョイントマット+コンパネ+ラバーマットにした
俺も揃ったらupするつもりです
235無記無記名:2012/11/15(木) 17:48:20.22 ID:B3pX9nf1
ダンベルとバーベルのプレート共有なんて馬鹿な考え捨てれば、バーベルはオリシャ一択になるんだけどね
ダンベルとバーベルのプレート共有ってなんなの?
いちいち付け替えるの?
それともバーベルの日はダンベル使わないとか?
どっちにしてもちょっと考えられないな
236無記無記名:2012/11/15(木) 18:59:47.75 ID:yXlSkt6G
俺もオリシャが良いと思う
どうせダンベルも2セットぐらい欲しくなるからな
237無記無記名:2012/11/15(木) 19:01:53.30 ID:Ur4LVz57
ダンベルとバーベルのプレート共有してる人は、
バーベルに5kgプレートを大量ウンコ盛で付けてるのかな?
238無記無記名:2012/11/15(木) 19:28:48.59 ID:pFlW4ajA
無意味な戦いしてるなあ
239無記無記名:2012/11/15(木) 19:47:40.39 ID:CudNf+mz
そこでしか勝った気になれない悲しい生活送ってるんだな
240無記無記名:2012/11/15(木) 19:54:17.61 ID:QSYvcLzu
本当、みんなの言うとおりだと実感している…。

俺は部屋のサイズの都合でオリシャを諦めたついでに、ダンベルとの共用を目論んで、
5kgプレートの比率を多くして購入したんだが、明らかに失敗だった。

いちいちダンベルのプレートを外してバーベルシャフトに付け替える作業というのは
想像以上に面倒で、すぐに嫌気がさしてくる。
それをまたダンベルに戻すのも面倒だし、事前準備が億劫過ぎるのでダンベルを使った
種目自体をやらなくなってしまう。

初期投資が大きくなっても、ダンベルについては専用のプレート込みで何セットか
別に用意するか、金があるならパワーブロックにでもする方が吉。

スペースが許せばバーベルシャフトも絶対オリシャの方がいいね。
単に耐加重やプレートの付け外しのしやすさの問題だけでなく、手首への負担と
挙げやすさが全然違う。
カールなんかでもオリシャとスタシャで使用重量が結構変わっちゃう。
241無記無記名:2012/11/15(木) 20:58:22.10 ID:zRDVF6CM
>>231
オレの場合は180×90cmのコンパネ2枚をカットして150×180cmにして床を作った。ラックの奥行きは約107cm。
タフのラックは奥行きも130cmあるからカットせず180×180cmは必要な気がする。
ラックの外でクリーンやデッドをやるなら更にもう1枚コンパネ敷いて、270×180cm位欲しいと思うな。

あとコンパネはホルムアルデヒドとかいう発がん性物質が含まれていない物を選んだ方がいい。
コンパネの裏面に星マークが5個位プリントされてるやつね。
型枠用とか屋外で使用される前提の物はそういった物質フリーにはなってないみたいよ。
うろ覚えなんで、まあもっと知りたければ調べてね。

プレートの枚数にもよるけどプレートラックはあると便利だよ〜。見た目もスッキリするしな。
28mm用のやつで50mmも両方使えるからね。
242無記無記名:2012/11/15(木) 21:49:13.99 ID:crx93gb3
プレートローディング系マシンの有無で
28mm所持の意味も変わってくると思う。
自分の場合28mm径のプレートローディングマシンを複数所持している為
スタシャで色々揃えた。
住む場所が変わりスペースが出来オリシャを揃えることがあっても
マシンがある以上28mmは使い続けると思う。
243無記無記名:2012/11/15(木) 22:14:46.46 ID:lvYGCeA7
俺の場合は逆だな
今スタシャを使っていてそれ自体には特に不満はないんだけど
欲しいマシンが50mm用であることが多いんだよな(パワテク、BMのレッグエクスカールとか)
だからバーベルを50mmに買い替えを検討しているところ

>>241
星マークは4つまでしかない
そしてコンクリート型枠用以外の合板はコンパネとは言わないよ
コンクリートパネルの略だから
244無記無記名:2012/11/15(木) 23:26:37.82 ID:F9RbW5XL
>>234
はじめまして、優しい人が多いので助かりますね
ベンチやラック決まったら教えてください

>>241
コンパネ2枚使います、発がん性物質についても調べておきます
プレートラックですか、もしかしたら上で話題になったYYセールのボディソリの
ラックの方が優秀ですかね?バーベル本当に悩んでます

28でアトラスかYYのブラックシャフトが対応できそうです
50は安く手に入りそうなら買い換えたいですと思います
245無記無記名:2012/11/16(金) 01:23:37.77 ID:umxbamQQ
ダンベル・バーベルのプレートを別にしてる人はたぶんかなり恵まれた環境の人じゃないか?
多くの場合カツカツのスペースで回す必要があるわけで28mmプレート使い回しが普通だと思うけど
246無記無記名:2012/11/16(金) 06:25:35.48 ID:sdi/VRDe
別に28mmのマシンでも50mmのプレート普通に使えてるけど・・・
なにか競技やってるんでもなければ金がたまるまで自重トレでもしてれば良いと思うんだけどな
そんなに急ぐ必要もないんだし
ま、クイックリフトしなきゃスタシャでいいと思う、ウエイトにだけ金かけて生きてるわけでもないし国体選手でも公営体育館・出身高校だけってのが結構いるし
247無記無記名:2012/11/17(土) 01:40:03.59 ID:W+q1KRjv
28mmでいくなら↓これどうだIVANKOラバー105kg
http://www.recyfit.com/detail.php?ID=2834
248無記無記名:2012/11/17(土) 09:08:12.67 ID:Tj5Eq4zp
モリヤの通販でバーベルセット買うことに失敗した俺…

もとより「ネットでの注文は放置される」との噂を聞いていたので、
FAXで注文後、電話をかけて念押し。
しかし、配送希望日(自宅にいる週末)には届かず、翌週以降も、
何度電話で督促しても「あっ!…」(忘れてた?)とか、
「今日は倉庫へ行かなかったもんで…」などと言い訳するばかりで
一向に送ってくれない。

1ヶ月後、たまりかねてキャンセルする旨を伝えたら、
電話の向こうからなぜかホッとしたようなニュアンスが伝わってきた。

俺が何をしたって言うんだ。

単体でサイドレイズやカールにも使えるモリヤのスーパーグリッププレート、
欲しかったんだけどなあ…
249無記無記名:2012/11/17(土) 14:08:29.58 ID:pN25DiZu
もう店閉めればいいのにね
250無記無記名:2012/11/17(土) 15:06:25.89 ID:W+q1KRjv
モリヤの製品を買うには「時の運」が重要だからな。
在庫が切れてた場合はいくら待っても来ない時は来ないみたいよ。
在庫があれば2〜3日で届くからな。

ラバープレートならWFで同じような形のが売ってるよ。
サイドレイズやカールにしてもダンベルの方が結局やりやすいんだけどな。
251無記無記名:2012/11/17(土) 18:35:55.35 ID:OIQnZPdH
21世紀にもなって時の運の店とかw
逆にモリヤに注文したくなってきたw
252無記無記名:2012/11/17(土) 19:35:06.76 ID:qa2YabPc
俺がモリヤの製品買った時は丁寧な対応だったよ
ちゃんとしたモリヤのHPがまだあった頃の話だけど
253無記無記名:2012/11/17(土) 20:17:38.95 ID:9dvvNUPq
確かに10年くらい前パワーラック買ったときは普通だったな
今はひどいみたいだがw
254無記無記名:2012/11/17(土) 22:56:23.58 ID:pN25DiZu
WFはけっこう素早い対応だったな。
いや、普通の事なんだろうけどw
255無記無記名:2012/11/18(日) 01:02:05.24 ID:ra2CzTEm
モリヤは注文する直前に電話で確認すれば大丈夫だよ。
電話出るまで時間かかるけどwグレズリーと迷ってこっちのディッピングベルト買ったんだがモノには満足。
256無記無記名:2012/11/18(日) 06:14:43.89 ID:UUX0KWZf
>>205
一枚目の器具はなに?
257無記無記名:2012/11/18(日) 08:02:17.48 ID:m3SUwvpB
パワーブロック
重さを簡単に変える事のできるダンベル
258無記無記名:2012/11/18(日) 09:02:13.05 ID:q+zBLDKs
Hひげ先生の自宅ジム、いいよなww
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=x4OY1DCHFWM
259無記無記名:2012/11/18(日) 10:13:03.94 ID:GM19Yh6p
>>258
ケイオスとしか言い様がない
260無記無記名:2012/11/18(日) 13:22:18.84 ID:QyyAaCeE
モリヤのスミスパワーラック買った。
組立説明書に
(1)本マシーンは、正しく組み立てた新品の状態で、セルフスポッター、
ミドルサポートフレームの左右合計にかかる負荷は200kgが限界です。
これ以上の負荷はかけないで下さい。

と明記されてた。
※セルフスポッターはバーベルラック部
 ミドルサポートフレームはセイフティラック部分のこと

一緒に204cmのベーベルシャフトも注文したのだが何故か184cmのシャフトが
送られてきた。でも184cmのシャフトでもラックに置いたときのプレートまでの
距離に余裕があって十分使えるので返って良かったと思っている。

スミス部の支柱は角形ではなく円形なのでスライドもスムーズで使いやすい。
261無記無記名:2012/11/18(日) 15:03:41.00 ID:9+HurcJ+
>>260
なるほど。
ところでこのスレに書き込んだからには画像UPしてくれるんだろうな。
262無記無記名:2012/11/23(金) 03:21:00.91 ID:PWxH+ood
過疎回避アゲ
263無記無記名:2012/11/23(金) 16:54:25.21 ID:Obn37OVB
タフスタのラック買った彼、その後調子どう?
264無記無記名:2012/11/27(火) 18:52:29.95 ID:mZX4804m
>>260
それ気になるなー
他の複合マシンと違って使いにくいことも無さそうだし
265無記無記名:2012/11/30(金) 02:05:07.76 ID:ApLrBUGu
晒す人いなくなっちゃったな
266無記無記名:2012/12/03(月) 07:03:55.45 ID:VPtxI7ie
267無記無記名:2012/12/03(月) 20:37:21.28 ID:U2kHldFw
いいね!
268無記無記名:2012/12/05(水) 22:14:18.65 ID:gYfngJUD
寒いし仕事忙しいでサボりっぱなしだわ…
明日はやるぜ!
269無記無記名:2012/12/05(水) 23:10:02.29 ID:Tr+Rjp8U
モリヤのスミスパワーラックを買ってから使用してみての詳細レポです。

・バーベルラック部、セイフティラック部の耐荷重は200kgが限界と組立
説明書に明記されている。

・ワイルドフィットのマルチスミスラックと違いスミス部の左右の遊びはほと
んど無く、スミスバーは床と平行に上下動し、傾きは生じない。その分WFの
ラックのように自由に取り外しは出来ない。でもバーベル使用時やチンニング
動作時に特に邪魔にはなっていない。
・スミスマシンの支柱は丸型だが摩擦の抵抗を完全に無くすためにホームセン
ターで売っているシリコンスプレーは噴きつけておいた方が絶対にいい。

・スミスシャフト、チンニングバー共にまさかの中空構造(肉厚3mm)
ためしにシャフトに200kg分プレートを付けてみたが大丈夫だった。
ただし付けただけで動作はしていない。
・スミスシャフトのグリップ幅は108cm、長さ186cm(50mm
プレート用カバー不使用時)。重さ不明で軽いのでトレーニング時の
ウェイトはプレート分しか計算していない。
・スミスシャフトを通すハンガーにウエサカの28mm用180cmショート
バーの内側のプレートストッパー用カラーを外して通そうとしたが穴が小さく
て入らなかった。

・安全ラックを一番下まで下げた時の床からの高さは46.4cmのため、
バーベル、スミスマシン共に床ぎりぎりまで下ろすデッドリフトが行えない。
・フラットベンチ上で行うスミスマシン・スティッフレッグドデッドリフトは
フリーウェイトよりも快適でハムストリングスにもよく利かせられた。

・広告では「ラックの幅が120cmありますので、モリヤのバーベルシャフ
トAタイプ(204cm)をご使用ください」とあるが、実際は115cmで
あり、184cmのBタイプのシャフト(グリップ幅123cm)が使用可能。
・広告では安全ラック部にラバー付きとあるが現在は付いていない。
ディップス用ハンドルも付いていない。
50mmプレート用シャフトカバーのみ付いてくる。

・本体重量が68.5kgしかないため、スミスマシン動作で前や後ろに体重
や力を加えるとラックごとずれ動いてしまう。そのため壁にラック本体を着け
て壁側に力や体重が掛かるようにする必要がある(スミススクワット・フロン
トプレス時は特に注意)。スミスマシンベンチプレス時は低い位置で動かすた
めかずれることはなかった。
・壁にラックを着けておけば、足を前に出して後方にもたれ掛かりながら行う
スミスマシンスクワットも問題なく行えた。シーテッドフロントプレスでは
使用重量30kg程度でもラック全体がよくぐらついた。

・WFのマルチスミスラックには本体のズレ防止のための踏板があるがモリヤの
スミスパワーラックには付いていない。
・ラック本体のずれ防止のためにバーベルラック部にバーベルをある程度の重
量でセットしておくという方法もあるのだろうが、その分のプレートを持って
行かれるし面倒なのでやっていない。
270無記無記名:2012/12/07(金) 20:39:57.47 ID:zPf9jh7e
モリヤのマルチファンクションベンチ使ってるけどあれアタッチメントを取り付けるポストが前後に2つあるから手前にラットオプションを付けて奥のポストにレッグカール・エクステンションを少し高く付けてそのパッドで膝を固定してプルダウンをやってるよ。
ロープーリーもベンチに座って脚を伸ばしてレッグアタッチメントのパッドに足の裏を着けてやってる。
これパワーラックのラットアタッチメントでプルダウンする時にも使えるね。

モリヤの広告の写真はそれで宣伝すればいいのにね。膝を固定できないから身体が浮いて使い物にならないと判断されるぞ。
271無記無記名:2012/12/07(金) 23:01:33.86 ID:SLoqNMmh
272無記無記名:2012/12/08(土) 13:27:47.16 ID:A9su51tk
>>269
ワイルドフィット マルチスミスラック
http://www.wildfit.com/hgbench/msr/msr.html
モリヤ ニュースミスマシーン
http://www.moriya-inc.com/product/49
http://review.rakuten.co.jp/item/1/211830_593107/1.0/sort3/

どちらも本体のズレ移動防止のための踏板が付いてる。
ただスミスマシンシーテッドフロントプレスやインクラインプレスなど
前方に力が加わりやすいトレーニング時は脚元のフレームが下記のような
タイプのベンチじゃないと踏板を踏んでくれないので気を付けてほしい。
http://item.rakuten.co.jp/wildfit/y037/
http://www.gokutore.com/eshopdo/refer/refer.php?sid=ryvsrv8&cid=8&scid=&view_id=im_superbench_gn&gid=&add_mode=1&eshopsid=09abdcee32ad8e872b87f8fe9190cef7

ベンチの脚元が両端の部分しか踏板に接地できないタイプのベンチの例
http://item.rakuten.co.jp/shapeshop/ss1322/
http://www.gokutore.com/eshopdo/refer/refer.php?sid=ryvsrv8&cid=1&scid=&mcid=&me=&vmode=2&view_id=tk_tuffstuff_dxbench
http://item.rakuten.co.jp/mitsuwa-tiger/1478402/
http://item.rakuten.co.jp/super-sports/10000025/
273無記無記名:2012/12/08(土) 17:25:34.91 ID:V7n0+eGa
モリヤの184cmバーベルシャフトはグリップ幅が123cmあるから
低価格帯貫通式パワーラックの2大推奨品
・ボディメーカー パワーラックEX−V
(W117×D118×H210cm 重量70kg 耐荷重250kg)
※バーベルホルダーは前後4つ標準装備
セール価格29,990円(送料別途3,780円・税込)
・スーパースポーツカンパニー パワーラックV−MAX
(W115×D114×H210cm 重量90kg 耐荷重350kg)
※バーベルクラッチ(ホルダー)は2個
49,980円(税込)※北海道・沖縄・離島は別途送料3,150円
※パワーラックVMAX専用バーベルクラッチ 1個価格 3150円 (税込) 北海道・沖縄・離島は別途送料1050円
を追加購入可能
に使えるからなかなかいい。
でも現在このパワーラック2つとも在庫切れです。
274無記無記名:2012/12/10(月) 23:59:40.49 ID:p/o07arB
>>241
星1つのコンパネだったので
星4つにしてきました
感謝
275無記無記名:2012/12/12(水) 14:46:44.95 ID:x58DFf3Y
>>263
まだ完成してないですorz
楽天で安かったイバンコシャフトとアレックスプレートの110キロセット買いました
デッドリフト用にコンパネ3枚にしてhttp://item.rakuten.co.jp/esports/9211513090046/
このラバーマット2枚買うかもです、ベンチはリーディングエッジとかいう赤と黒のやつにしようかなと思います
276無記無記名:2012/12/12(水) 18:35:24.05 ID:851x+/hp
>>275 久しぶり/
バーベルセットは割と安く手に入って良かったね。コンパネも買ったのかな。
ベンチは最近それ買う人いるみたいね。BMのEX-Vに似てるから無難なのかな。

そのラバーマットは安いけど軟らかいからラックの下は凹んでくると思うよ。
予算の関係もあるだろうけど、一度ラックを組み立てたら床材の変更は苦労すぎるから、
最初からしっかりした3mm厚程度の硬質ラバーマットを敷く事を勧めるよ。

↓はもう終了したけどオレが軽く探した中では割と安いしカットもしてくれるみたい。
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e129910001
買えるのか、匂いについてなどその他のオークションから質問してみてもいいかも。

ボディーメーカーのやつは臭いらしいけど参考に。2mのは売り切れてるね。
http://item.rakuten.co.jp/bodymaker/rm20/
http://item.rakuten.co.jp/bodymaker/rm15/

硬質ラバーマットはアトラスでも切り売りしてるって話を以前聞いたな。

素材がPVCとかEVAってやつはマットに寝転んだりするには弾力があっていいけど、ラックの下に敷くと安定性が悪くなるよ。
ダンベルとか置いといて凹んでも嫌だし。
もうちょっと色々検討してみたらどうかな。
277無記無記名:2012/12/12(水) 23:20:56.62 ID:cw53tquy
パワーラックの下にBMのPVCのマット敷いているけど安定感いいよ
EVAのジョイントマットだと不安定になると思う
http://item.rakuten.co.jp/bodymaker/pmat2/
278無記無記名:2012/12/13(木) 00:35:39.20 ID:RcOCDhxG
>>276
お久しぶりです。コンパネもまだですorz
あのベンチは最近のレポをみて買おうかなと思いました
ラバーマットは安くて分厚ければいいのかと思ってましたが硬質の物を買うのですね!
自分ではしっかり探したり選べないので助かります、本当にありがとうございます。
279無記無記名:2012/12/15(土) 15:36:05.08 ID:JkipnE83
>>277
俺も使ってるけどけっこう良いよねw
280無記無記名:2012/12/16(日) 00:27:07.43 ID:7mPxlIjG
だからセイフティぐらいセットしろとあれほど・・・
バーベル落下:重さ80キロ 23歳の男性死亡 千葉で
http://mainichi.jp/select/news/20121215k0000m040086000c.html
 13日午後8時20分ごろ、千葉県館山市藤原の県立館山運動公園トレーニングルームで、
同市内の介護士の男性(23)があおむけで首の上にバーベル(重さ80キロ)が落ちた状態で倒れているのを利用者が発見、施設職員が119番通報した。
男性は意識不明のまま病院に運ばれ、14日午後に死亡した。県警館山署はトレーニング中に誤って落としたとみて調べている。
 同署によると、男性は13日午後8時前に入館。あおむけの体勢でバーベルを持ち上げるベンチプレスをしていた。
発見される10分ほど前に、持ち上げようとしていたバーベルが落ちる様子が防犯カメラの映像で確認された。
当時、同じ部屋にはほかにも2、3人の利用者がいたが、異変に気づかなかったという。
281無記無記名:2012/12/16(日) 09:46:00.38 ID:8Ph4JZeG
>>280
悲しすぎる 
ご冥福をお祈りします
282無記無記名:2012/12/16(日) 13:31:31.82 ID:9KxhpNhi
けっきょくいい器具って間違いなく質量があるよね

パワーラックでも80kg以上ないと信頼できんし
まぁ、軽くて頑丈なんていうのはまずないな
軽くてもある程度丈夫なのはあるが
頑丈なのは質量が桁違い
家でもそうだしな
軽くて頑丈ってのはありえるけど
とてつもなく高価な材料が必要になるからな
カーボンとかマグネシウムダイキャストとかセラミックスとか
283無記無記名:2012/12/16(日) 22:27:50.81 ID:iCfJsOPa
現実的なのはチタンだけど、軽く作れるつってもたかが知れてるからなぁ
割りにあわんな。

てかダイキャストて。鋳物ならウエイト以外に利点が無い
284無記無記名:2012/12/16(日) 22:42:32.18 ID:wGMLzH2L
軽いといくら丈夫でもちょっとした事で動いてしまって良くないだろ
床に固定すれば別だが
285無記無記名:2012/12/17(月) 01:37:22.80 ID:XeUaXRr2
なんかホムトレ器具スレみたいだな
上の方でタフのパワーラック買ったけどパワブロ買って他の物買えなくなったと書いたものだけどバーベルはウエサカにした(まだ買えてない)からうpが当分先になりそうだw
286無記無記名:2012/12/23(日) 20:23:14.50 ID:2qFBUCnf
誰かうpしようぜ…
287無記無記名:2012/12/26(水) 00:22:54.05 ID:KE0d/5Ks
288無記無記名:2012/12/26(水) 00:49:41.24 ID:/BzeJ7nU
これ全部でいくらなの?
289無記無記名:2012/12/26(水) 01:33:29.08 ID:7DEyHtcd
くっそ羨ましい
290無記無記名:2012/12/26(水) 01:54:52.81 ID:G3X0CrDm
見れない…
291無記無記名:2012/12/26(水) 01:58:03.32 ID:wn4x/85k
しゅっごぃいいぃぃ・・・。
292無記無記名:2012/12/26(水) 12:47:58.21 ID:eoYu6C39
>>287
1からずっと見てて全部画像も見てきたけど凄すぎ!
俺が行ってる体育館より間違いなく凄い、相当なお金持ちでしょうね
293無記無記名:2012/12/26(水) 14:39:42.60 ID:vV+RLU6O
お友達になって、週2で遊びに行きたい
簡易シャワールームも隣に併設してくれ
294無記無記名:2012/12/26(水) 17:24:06.21 ID:GYSrTME4
金も筋肉も凄そうなのが用意に想像出来る
295無記無記名:2012/12/26(水) 18:33:30.49 ID:lwscwRxT
こんばんは、タフスタッフのラックを買った者です
http://www.wildfit.com/mat/rm/rm2.html
このマットにしようかなと思いますが厚さは3ミリより5ミリの方がいいですかね?
ワイドのマットなら140×200で1枚ですむのでこれがいいのですが、匂いがキツいなら普通のマットではなく最高級スライスマットにするかも迷っています
296無記無記名:2012/12/26(水) 19:24:37.56 ID:HBbsVY3F
>>295
オレがラックの下に敷いてるマットは3mm厚の両面フラット。
厚さうんぬんより295のマットは溝が入ってるのがどうも気になる。

と言うのも、特にトレ部屋に布団とか置いてないが、いつの間にやらマットにほこりが積もるから
たまにコロコロする粘着テープで掃除してる。
夏場は汗がポタポタ落ちるからトレ後に雑巾がけする事がある。

つまりそのマットの溝にほこりやら何やらが入り込んでうっとうしいんじゃないかな。と思う。
夏は素足でトレしてたが、足の裏に溝が食い込みそうで嫌だな。

スライスマットは高けーな。もういっその事ベニヤに直置きでいいんじゃないの?
ラックの内側だけ安いPVCマット引くという手もあるし。

ラックは家に届いてるの?
297無記無記名:2012/12/26(水) 23:27:49.37 ID:lwscwRxT
>>296
レスありがとうございます
確かにその通りですね、硬質マットにしたかったですが安いPVCマットでいいかもです
ラックは届いています、置く場所がなくて玄関先でずしりと届いた状態であります
298無記無記名:2012/12/27(木) 09:28:38.43 ID:g7d13yyr
>>297
できれば硬質ラバーマットがいいと思うけど、軟質マットでいいなら
ファイティングロードで28日まで送料無料やってるから割と安く買えるよ。
http://www.fightingroad.co.jp/top/detail/asp/detail.asp?scode=F-e02
ロゴの面を裏側にすれば見た目もスッキリするんじゃないかな。

自分が使ってる訳じゃないから推測だけど
前にも書いたけどダンベルやプレートを置いとくと凹みそうな気がするけどな。

ラバーマットなどの語句で地道に検索すれば硬質マットを比較的安く売ってるところも
見つかるかもしれんけど手間と時間はかかるだろな。

忙しいのかも知れないけど、早くホームジムが出来るといいね。
299無記無記名:2012/12/27(木) 11:02:28.52 ID:HckkVM3y
>>298
いつもありがとうございます
FRかなり安いですね、嫌いなメーカーですがとりあえず2枚買います
来年引っ越す予定なのでとりあえず軟質マットで様子見てみます
ダンベルやプレートは使わない長い枕の上や厚い毛布の上に置いてます
今日コンパネ買いに行く予定です
300無記無記名:2012/12/27(木) 17:36:15.49 ID:D/mxcpxP
床に引くマット探しててフレークマットってのを見つけたんだけど
実際に使ってる人いたら感想教えてください
301無記無記名:2012/12/28(金) 01:33:24.32 ID:jIupzhLK
>>299
FRのマットを使ってますがペラペラだしすぐに凹みますね
あと裏面ですが表と素材が違っていてざらついてます

静音性や衝撃吸収は期待出来ないですが
安いし硬質マットのつなぎとしてはいいのではないでしょうか
302無記無記名:2012/12/29(土) 20:55:57.66 ID:AzamFIOK
ジョイントマットってやっぱり不安定ですか?
クロストレーナーや、インクラインベンチの下も含めて一面に敷こうと
考えてるんだけど…
マシンの下だけ素直にトレーニングマットにするべき?
303無記無記名:2012/12/29(土) 23:24:10.74 ID:BxbH8Y3g
>>281
セイフティラック買うならケチらないでこれにしといた方がいいよ。
http://www.thinkfitness-ec.com/f/dsg-1180-001003001001002
バーベルカールやシュラッグ・アップライトローやデッドリフトのバーベルラックにも
なるし手幅の固定されないバーディップスにも使えて重宝するよ。
俺はこれを逆ハの字に置いて手の甲を内側にして行うリバースグリップディップスが好きだ。
同形状のスーパースポーツカンパニーの安いのは楽天レビューを見てもらえば判ると思うけど
高さを変える時に固くて苦労するみたい。
http://item.rakuten.co.jp/super-sports/10000006/
ボディソリッドのもバーベルを端まで転がすとスタンドが転倒して死ぬかと思ったとレビューがあるな。
http://review.rakuten.co.jp/item/1/205138_10013512/1jgg-h4p8w-9udoho_169947489/

ムク棒タイプの場合本体の高さ自体は変わらないからデッドリフト用のバーベルラックにならないし結構邪魔だと思うよ。
THINKのやつはゴールドジムにも置いてあって実際に使われてるようだね。
304無記無記名:2012/12/30(日) 01:01:51.86 ID:KYzx4Gv8
>>302
>>54うpしたもんだけどジョイントマット自体は総合的に悪くないと思うよ
ただその真下になにか硬いもの(俺の場合はコンパネ)を敷かないとちょっと柔らかすぎて足が沈む感じが気になるかもしれない
305無記無記名:2012/12/30(日) 06:13:11.97 ID:rqXim81G
うちの居間兼筋トレルームだけど
http://youtu.be/CbKBjkqgsGw
306無記無記名:2012/12/30(日) 07:55:38.70 ID:O3m2Fo+D
>>303
スインクの製造してるのはアトラスでしょ?
ぼったくり価格で買うより最初からアトラスでカスタムするなりして購入したほうが良いとおもうなあ。
307無記無記名:2012/12/30(日) 12:23:18.15 ID:4i8lKte5
アトラス セイフティスタンドプロ
本体寸法
長さ450mm×幅450mm 高さ590〜770mm
スタンド調節可能範囲 7段階3cmきざみ
生産国 日本 本体重量 約30kg
耐荷重量 MAX200kg
価格 : 42,000円
http://ffatlas.cart.fc2.com/ca3/105/p-r3-s/

THINK
マッスルビルダーDXセーフティスタンド白
サイズ
幅45×高さ最大94×奥行50(cm)
スタンドの高さは、30mmピッチで12段階の調節が可能。最大で94cm
工業試験場(都立産業技術研究センター)で1トン以上の荷重試験を実施。溶接の強さが証明されました。
施設でも使用して頂ける、十分な強度です。
※施設でも十分にご使用頂ける強度です。
(ゴールドジムの多くの店舗にて実際に運用されている実績があります)
http://www.thinkfitness-ec.com/f/dsg-1180-001003001001002


THINKの方が安くて強度もあるけど。
どう見てもTHINKの方が良いんだけど・・・
308無記無記名:2012/12/30(日) 12:25:19.38 ID:4i8lKte5
アトラス セイフティスタンドプロ
本体寸法
長さ450mm×幅450mm 高さ590〜770mm
スタンド調節可能範囲 7段階3cmきざみ
生産国 日本 本体重量 約30kg
耐荷重量 MAX200kg
価格 : 42,000円
http://ffatlas.cart.fc2.com/ca3/105/p-r3-s/

THINK
マッスルビルダーDXセーフティスタンド白
サイズ
幅45×高さ最大94×奥行50(cm)
スタンドの高さは、30mmピッチで12段階の調節が可能。最大で94cm
工業試験場(都立産業技術研究センター)で1トン以上の荷重試験を実施。溶接の強さが証明されました。
施設でも使用して頂ける、十分な強度です。
※施設でも十分にご使用頂ける強度です。
(ゴールドジムの多くの店舗にて実際に運用されている実績があります)
http://www.thinkfitness-ec.com/f/dsg-1180-001003001001002
価格:31,500円


THINKの方が安くて強度もあるけど。
どう見てもTHINKの方が良いんだけど・・・
309無記無記名:2012/12/30(日) 12:36:04.20 ID:yE9HgfEC
>>306
低価格スレでも書いてる奴か
セイフティに4万2千円出すならパワーラック買ったほうが安全
310無記無記名:2012/12/30(日) 12:42:19.06 ID:UACC4c1t
コンパネ1枚の上で体重含めた200〜300キロのデッドリフトはできますか?
コンパネ2枚の上にタフスタッフのラック乗せた状態でそのデッドはやめた
ほうがいいですよね?雨で昨日も今日もコンパネ買えなさそうです
ベンチは届いていてマットも今日あたりに届きそうです
311無記無記名:2012/12/30(日) 12:59:51.27 ID:MVeBAUAz
>>307
どっちが強度が高いかなんてわからんだろ
シンクの耐荷重200kgのフラットベンチにも1トン以上の試験をしているらしいからな
そもそも耐荷重なんてメーカーごとに基準がばらばらだろうからな
312無記無記名:2012/12/30(日) 13:31:03.43 ID:4i8lKte5
アトラスのは高さが77cmまでしか変えられないからバーディップスがやり辛いし
THINKのより1万円高いからやだw
313無記無記名:2012/12/30(日) 13:50:52.26 ID:4i8lKte5
アトラスのは高さが77cmまでしか変えられないからバーディップスがやり辛いし
ベンチの種類によってはインクラインプレスに使えない上にTHINKのより1万円高いからやだw
カスタムしてもらうともっと値段高くなるし
314302:2012/12/31(月) 17:41:47.40 ID:CJP5huY5
>>304
レスサンクス
畳→コンパネ→ジョイントマットにするつもり
とりあえずは、問題なさそうですね〜
315無記無記名:2012/12/31(月) 21:36:32.56 ID:0zBleCLg
>>310
君んとこの住宅環境が不明だから何とも言えんでしょ。
オレんとこは築20年以上のかなりボロイ和室に12mm厚のコンパネ敷いてやってるけど
体重70kgで床デッド120kg、ラック約60kgの上で180kgの膝上デッドやってるけど
ドカンといかないように慎重に降ろしてる。
コンパネの上に常に90kg分のケトルベルも置いてるから
コンパネ2枚の面積上に400kg程乗っかる場合がある。
クオータースクワットやる時なんか部屋ごと揺れる時あるな。
今の所大丈夫だけど、床の音とか部屋の気配に気をつけてるよ。
316無記無記名:2012/12/31(月) 21:45:53.73 ID:wO0tqA3i
パワーラックは金より主にスペースの問題だから、
スクワットラックとセーフティを普段は部屋の隅や物置にしまうことを念頭に置いてる人にとっては
ほとんど意味のない助言だよな>パワーラック買え
317無記無記名:2013/01/01(火) 18:55:35.94 ID:4tc8mNfc
俺が持ってるモリヤの184cmバーベルシャフトBはグリップ幅が123cmあってプレート取り付け部が30cm。普通にパワーラックで使えているので絶対に手離さないでおこうと思う。
318無記無記名:2013/01/02(水) 03:44:34.76 ID:B3NYZuWz
入荷したぞ!
・スーパースポーツカンパニー パワーラックV−MAX
(W115×D114×H210cm 重量90kg 耐荷重350kg)
※バーベルクラッチ(ホルダー)は2個
49,980円(税込)※北海道・沖縄・離島は別途送料3,150円
http://item.rakuten.co.jp/super-sports/10000342/
※パワーラックVMAX専用バーベルクラッチ 1個価格 3150円 (税込) 北海道・沖縄・離島は別途送料1050円
http://item.rakuten.co.jp/super-sports/10000449/
を追加購入可能

モリヤの184cmバーベルシャフトB
http://www.moriya-inc.com/product/134
はグリップ幅が123cmあるので(プレート取付け部の長さ30cm)
低価格帯貫通式パワーラックの2大推奨品
・ボディメーカー パワーラックEX−V
(W117×D118×H210cm 重量70kg 耐荷重250kg)
※バーベルホルダーは前後4つ標準装備
セール価格29,990円(送料別途3,780円・税込) ※品切れ中
と上記スーパースポーツカンパニー パワーラックV−MAXに使用可能
319無記無記名:2013/01/02(水) 23:46:15.22 ID:ASEJkpzY
宮崎県の獣医さんのホームジム
http://ameblo.jp/et7151181018/entry-11440866666.html
320無記無記名:2013/01/03(木) 00:03:02.60 ID:ArDwbEyU
薄い布とコンパネ2枚とFRのマットでデッド120キロまでやりました
軽く置いてるつもりでしたが家族がうるさいと言ってたので防音できてないようです
下の布はちゃんとしたカーペットに変えます、FRのマットはスポンジを押しつぶして
固くしたようなレベルで使い物にならなかったです、斜めに置いてたスタシャのバーベルシャフト
でもうただのへこみではなく潰れたというか穴ができました、ラックはまだ作ってません
321無記無記名:2013/01/03(木) 12:31:11.70 ID:4+mQxGrm
http://imepic.jp/20130103/374410
俺のトレ部屋
あんまり使ってないけど
322無記無記名:2013/01/03(木) 13:41:04.04 ID:cXxfNfaW
>>321
プレートを壁に掛けてるのかと思ったわww
323無記無記名:2013/01/03(木) 14:07:15.90 ID:z++++3mc
ワロタw
324無記無記名:2013/01/03(木) 14:11:02.07 ID:j53uvE7g
俺も最初そう思ったが、ベンチ台を見て我に返ったw
325無記無記名:2013/01/03(木) 14:14:23.22 ID:e8sxKN+y
なるほどw
326無記無記名:2013/01/04(金) 02:44:13.13 ID:q1IILLKh
バーベルが壁にかかってる部屋怖すぎ
327無記無記名:2013/01/04(金) 02:51:19.62 ID:kef0kVXh
壁掛け用のバーベルラックなんて普通にあるけど
328無記無記名:2013/01/04(金) 10:30:41.09 ID:xzKj3e9/
おれ、バーベルもプレートも壁掛けにしてる
ホームセンターで金具買ってくれば数百円でできるし、床が空いてるから掃除が楽
329無記無記名:2013/01/05(土) 01:41:12.68 ID:Cr6h0pVn
>>287
プレートはアイロテックかな?
今あるプレートはポンド表示で150キロほどあるんだけど。。。キロ表示がほしい
候補がアイロなんだけど どうすか?いいすか?
330無記無記名:2013/01/05(土) 16:49:49.87 ID:ETkfiZ9J
331無記無記名:2013/01/05(土) 22:13:29.65 ID:KRh14KGk
自慢のチンスタ
モリヤ/チニング・ディップススタンド cd-200
http://livedoor.blogimg.jp/diamondwave1/imgs/2/6/26ed33c4.jpg
332無記無記名:2013/01/05(土) 23:05:21.24 ID:FU8+/hqi
>>329
奥の50mmプレートはアイロテックですね
イヴァンコ等々悩んだが、いい買い物だったと思うよ
個人的な感想を書くと
@ラバー臭がするから、生活エリアには置くのは止めた方がいい。
Aデザインや使いやすさは良好。
B自分はバーベルセットを2セット買ったのですが。なぜかバーベルのデザインや内側の長さが違っていたり。バーベルカラーが片方は使いにくく。片方はスゴいイイのがついていたり意味が分からん(笑)

まあ、総合的にはコスパは最良だと思うよ。
333無記無記名:2013/01/07(月) 07:37:11.06 ID:CRDIvcBm
>>329
ポンド・キロ対応表を壁に貼ってすませるってのは?
334無記無記名:2013/01/07(月) 23:53:37.05 ID:rmff83J8
>>332
ありがとー
>>333
きろ表示もされてる けどそれぞれがポンドでのきりのいい数字でさ
要するに疲れてくると計算ができなくなってくる、。。。。。
335無記無記名:2013/01/09(水) 14:19:49.72 ID:R/7Kj+fk
こんにちは、昨日からタフスタッフのラック作成に取りかかっています
まず昨日は運搬とダンボールを廃棄するためまとめました
今日は柱を作ったりしましたがボルトやわっかの間のやつが入らなくて困ってます
あと最後につける4つの柱をつなげるやつにの穴につける部分がどうやら1つしか入ってませんでした
この時点で合計3時間くらいかかってますが引っ越しの時にまたこれをやるのかと思うと地獄です(泣)
336無記無記名:2013/01/09(水) 15:56:31.68 ID:zSUdAA7v
俺も引越しの際は筋トレ器具の扱いが一番ダルい。
単管でラック組んでるから分解と組み立てに丸一日かかる。
まあ自宅トレの快適さ、節約考えると変え難いから我慢するしかないんだけど。
337無記無記名:2013/01/09(水) 17:23:48.00 ID:Ux8wskt+
>>335
先ず工具は揃ってるのか?
組み立てる順番を把握しているか?
ボルト類は最初はギチギチに締めこまず、全体が組みあがってから増し締めするんだぞ。
家族がいるなら一人で困難な箇所は手伝ってもらいなよ。
それから文章が何言ってんのかワカラネーぞ?
338無記無記名:2013/01/09(水) 19:50:31.40 ID:j/0eyypf
>>335
セットを検品した書類(責任者のハンコ押してる)とか無い?
無いレベルだと納品がいい加減だったりする。
ボルトやワッシャーが足りなかったり規格違いだったり
材質がセコかったりする。
ぐらつくならDIY店で補助の部品とかそろえたほうが良さそう。
339無記無記名:2013/01/10(木) 00:54:49.18 ID:xE9oKjOd
>>337
工具はあります、順番は英語のほぼ図だけの説明書を見て
ページの順番だと思われるので形と大きさと数を見てやってます
仮止めみたいな名前のやり方でしょうか?別スレでロムった時に見ました
パーツの名前など分からない部分がありうまく説明できずすみませんでした

>>338
漢字の中国語みたいな紙が入っててそこにパーツの名前と数量が書いてあって
ボールペンでチェックされてますがハンコはありません、足りないパーツは一番上の
この紙では上架という名前の穴にはめる物でなくても困らないので大丈夫そうです

少し調べたらボルト、ナット、ワッシャーの順の名前だそうで入らないのはナットです
回して入るのですが貫通しません、工具も使って思い切り回したら入るのかもしれませんが力ずくでやるのは怖いです
340無記無記名:2013/01/10(木) 01:10:27.28 ID:xE9oKjOd
連レスすみません、やはり文章わかりにくいですね
上架という名前のパーツがあり、その上架の穴にはめる物が2つ入ってるはずが1つしか
入っておらずそのはめる物は穴を塞いだりぶつかっても痛くならないようにする
みたいな役割しかなさそうなのでなくても大丈夫です、後で紙や足りない部分もうpします
341無記無記名:2013/01/10(木) 01:47:56.50 ID:pi+ukNHK
>>339
文章わかりにくい事を責めてる訳ではなく、伝わらないとアドバイスもできないから
なるべく具体的に分かるようにしたほうが良いだろうという意味よ。

穴にはめる物って樹脂で出来てるキャップの事かな?カタログ写真でみると全部で4つあるんじゃない?
そういうの嫌だよな。YYに一応報告して取り寄せてもらえるか聞いたほうが良いな。
ダメなら安いやつだからしょうがねーと我慢するしかないな。

ボルトは要するに「オス」、ナットは「メス」、ワッシャーは圧力を分散させる輪っかの事。
この手の器具に使われるナットは先端に樹脂が埋め込まれてて締めこんだ後に緩んでこないような加工がされてるんだよ。

だからラチェットレンチとかちゃんとした工具を使って締めていけば問題ない。
ただ、長さの違うボルトや、柱の前後などをしっかり確認してやらないと、間違うとメンドクセーぞ。

部分部分でガッチリ締め込みすぎると、組み上げた時ゆがみが出る場合がある。
だからやや余裕を持った締め込み具合にしておき、全体が組みあがってから
目視や、軽くぶら下がったりしてゆがみがない事を確認してから強めに締めるのが一般的。

力任せに締めこみすぎるとパイプが凹むから注意。

ただしタフのラックは土台が一体型だから、柱は最初から強めに固定したほうがいいかもな。
342無記無記名:2013/01/10(木) 02:05:43.10 ID:pi+ukNHK
ナットに関してだけど
予備知識ない奴が、指力や付属のちゃちい器具で締められず、不良品だとか騒ぐのをたまに見かけるが
緩み防止のための加工されたナットだから、ボルトが貫通するまで締めこんで問題ない。
何度も組み立てと分解を繰り返してると、ゆるみ止め効果は弱まるだろうけど
いざとなればホームセンターでも売ってるから大丈夫さ。

それとFRのマットは安いけどボロいみたいで残念だったね。
引越しの時にまでにちゃんとしたマットを探したらいいね。
343無記無記名:2013/01/10(木) 09:31:41.63 ID:klQI30nm
まともな工具もなしに組み立て品を買うとか、正気か?
基本的な知識も工具もナシでは製品よりも人間の方が不良品だろう
344無記無記名:2013/01/10(木) 16:26:52.24 ID:PMlyylcZ
届いてから必要な物を用意すればいいじゃない
そんな熱くなるなよ
345無記無記名:2013/01/10(木) 20:24:24.18 ID:MFsCvWbR
スナップオンおすすめ。
346無記無記名:2013/01/10(木) 21:34:05.41 ID:IPg014xc
組み立てするためだけにスナップオンは贅沢じゃねw
工具はスナップオンとKTCとTONEで揃えてるけど、バイクと車の整備もDIYでやったりするからなぁ

ホムセンの8~24ボックスのセットとラチェット、モンキーで十分
347無記無記名:2013/01/10(木) 21:42:52.86 ID:MFsCvWbR
>>346
スナップオンは一生もの。これを50ピースセットで買ってこそ味がある。
KTCも十分だけどね。
348無記無記名:2013/01/11(金) 08:44:19.50 ID:HkYHsbkF
ウェイト器具組立のために高価な工具揃える必要もないだろ
モノが届いてからボルト持ってダイソー行って買ってくれば良いレベル
349無記無記名:2013/01/11(金) 09:27:47.53 ID:WjtHqwqM
中国製と聞くがメーカーはアメリカ?なのでインチ規格かもしれないね
でもミリでいいよ
必要最低限をバラで買えばいい
ソレで十分

スナップオンとかマックツールはプロが必要なのを代理店を呼びつけて買うもの
トネやKTCは入門
今回のようなレベルなら名もない工具で十分
350無記無記名:2013/01/11(金) 14:16:40.93 ID:s6Bgwlw6
そんなあなたにシグネット
351無記無記名:2013/01/11(金) 16:19:27.32 ID:M6pb3bEr
100円のレンチ2本で大抵何とでもなるよ
352無記無記名:2013/01/12(土) 13:49:37.72 ID:pFOTU0zK
コンパネって初めて聞いた時はコンクリートパネルの略かと思ったw

トレーニングするために床の補強でそんなに大規模なリフォームをしなきゃなんないのかと思ってしまったww
353無記無記名:2013/01/12(土) 15:35:04.12 ID:LvXIi4Hl
微妙な釣りだな
354無記無記名:2013/01/18(金) 09:30:57.33 ID:N4b7frkJ
自宅最高
355無記無記名:2013/01/19(土) 10:41:34.48 ID:L0KcSGXT
みんなどんな格好で自宅トレしてる?

俺は全裸
356無記無記名:2013/01/19(土) 10:46:31.91 ID:1FbZX+k6
>>355
お前はダメだwwww
あかん奴の香りがするww
357無記無記名:2013/01/19(土) 12:21:02.11 ID:o7aDWTTI
上下ヒートテック
358無記無記名:2013/01/19(土) 13:24:28.22 ID:sQxpRjUs
俺はスク水
359無記無記名:2013/01/19(土) 13:38:06.27 ID:QpezbR4t
CAコス
360無記無記名:2013/01/19(土) 22:27:19.38 ID:Hny3tOys
亀甲縛り
361無記無記名:2013/01/21(月) 13:03:13.13 ID:g59S2gyU
トランク1枚になって
両乳首を洗濯ばさみでつまんでやってる
これが、筋トレに気持ちが入るし気持ちいい
362無記無記名:2013/01/21(月) 13:08:18.86 ID:RIIVS01K
>>361
浪漫飛行じゃないか。
363無記無記名:2013/01/25(金) 12:56:50.66 ID:4hbx51z0
こんにちは、タフラックを本締めしてなくて未完成ですが使ってます
ここまで5時間以上かかってて3回目の組み立てミスで心折れました
天井近くのキャップですが、足りないのではなく1つ多くてむしろ助かりましたorz
スクワット、ベンチプレス、懸垂では全く問題なく使えてます
未完成部分も天井近くのボルトと2枚のラックを支えるような役割と思われる
プレートだけで、これをつけないからと言って耐荷重何百キロも落ちないだろうと思って使ってます
364無記無記名:2013/01/25(金) 19:05:01.67 ID:XtdV21cz
>>363
何故yyに部品足りないと言わないの?
2枚のプレートって裏側上部についてるやつだよね?
天枠?がはまってるわけだし
でも高重量懸垂は少し危険かも
作ってて思ったんだけど、あのプレート、柱の足につけられるようにして欲しかったよ
地震あったら心配じゃない?
365無記無記名:2013/01/25(金) 20:35:52.54 ID:4hbx51z0
>>364
足りないと思ってた部品は逆に1つ多かったです
天井近くの銀のプレートは自分の組み立てミスでほぼ最初の状態にしないと
つけられないので今回は諦めました、足りないパーツは結局なかったです
懸垂は補助種目で最後の締めなので自重なので大丈夫そうです
地震は震度6以上とかでないなら大丈夫かなと思ってます
366無記無記名:2013/01/25(金) 23:59:09.28 ID:+VqZYl2P
プレート合計230キロあるんだけど床って大丈夫なのかな
一応鉄筋コンクリートマンションなんだけど
367無記無記名:2013/01/26(土) 00:40:38.34 ID:i3H9MAFH
軽量鉄骨の古いマンションでなければ大丈夫だろうな。
しかし宅ジムで230sはすごいな。
うちは合計160s
368無記無記名:2013/01/26(土) 07:38:23.53 ID:5AzsNW5W
>>366
成人男性たった3人くらいの重さだぞ
369無記無記名:2013/01/26(土) 09:03:57.53 ID:pxvbYkfu
普通成人男性が3人寄り集まって猿団子作ってる状況とかねーだろw
370無記無記名:2013/01/26(土) 22:30:25.19 ID:Y2l8YSna
>>365
プレートってこれのことじゃないの?
http://imepic.jp/20130126/808920
371無記無記名:2013/01/26(土) 22:44:05.67 ID:IUFwk1H8
>>370
それですね、ラック以外は何を使ってますか?
あなたも今回買った方ですか?いつくらいに注文したかわかりますか?
自分が問い合わせたときは最後の1台とのことで即注文しましたが
なぜかその後もしばらくセール品としてでてましたが…
372無記無記名:2013/01/26(土) 23:36:23.52 ID:Y2l8YSna
>>371
ラック以外は全然そろえてないです
上の方で何も買えなくなったと書いた者です
私が買った時は最後とは言われませんでしたよ
売り切れでもそのままのせてるみたいですよ(前回違うもの買おうとしたら既に売り切れ)
時期は11月頃だったと思います
373無記無記名:2013/01/27(日) 02:44:32.93 ID:kQ1e8jd9
>>371
370の画像見る限り最後に付けられるモンじゃないのあれ?
全部組み立てなおさなきゃ付けられないようには見えんが。

ぶら下がったりしてる内に、フレームが歪んだり曲がったり変な癖が付かないとも限らんし、
ちゃんと付けた方がいいと思うけどなー。

ところでラックの幅広いけど、デッドやスクワット上手く出来てる?
スクワットでラックアップした後フレームにプレートが当たったりしないかい?
374無記無記名:2013/02/02(土) 22:08:05.88 ID:HX9Se/8I
375無記無記名:2013/02/02(土) 23:51:17.78 ID:pMfNbB5r
良いね
チンスタがあれば最高
376無記無記名:2013/02/03(日) 00:06:21.36 ID:y2R6Ta5N
売ってラック買うとかどうよ
あと床に敷いてるのは風呂場マットかな?良さそうだね〜
377無記無記名:2013/02/03(日) 00:20:29.68 ID:ufxXMUR6
>>375
観察力が甘いな。鏡にうつっとる
378無記無記名:2013/02/03(日) 00:42:42.13 ID:Vp/+xlz4
>>376
パワーラックが良かったんだけど天井、照明の問題で厳しいので諦めました
床のは風呂場EVAマットです、ちょっと滑るので靴履いてやってます
379無記無記名:2013/02/04(月) 00:30:50.98 ID:RsayO9HF
これまでにうpされたものの大部分が消えてしまってるね、もったいない
380無記無記名:2013/02/04(月) 02:05:13.68 ID:rUpzBxzu
器具スレのアップローダを使ったら落ちないぜー。という事で皆様ヨロシクね。

■画像アップローダ
器具晒しUPロダ
http://9205.teacup.com/kiguup/bbs?BD=19&CH=5
381無記無記名:2013/02/04(月) 23:56:56.14 ID:kpT622Se
>>373
遅れてすみません。うまく説明できないかもですが、
あのパーツは確かに最後につける物ですが、U字の一番下の部分の↓側につける物です
その方向につけるには上に穴の空いた柱を↓側に立ててなければならないのですが
自分は見事に2本とも逆でした、上に穴が空いていたことに全く気付かず最後になって気づきました
そのためまた柱と天井とセーフティなどを外すため完全に元の状態に戻ります
もう天井部分を逆に置いて反対のU字の↑側にあのパーツをつけようかと思いましたが家族が手伝って
くれなかったので断念しました、いまはもう完全にボルトもつけてほぼ完成しました

デッドはラック置いてないときに軽くやってみてゆっくり下ろしたのにうるさいと
言われたのでやってません、スクワットはぶつかったことはないです、たぶんモリヤのシャフトだと
きつかったと思いますがイバンコの安物にしたので大丈夫でした
382無記無記名:2013/02/05(火) 20:16:33.46 ID:RonQvWw7
そうそう。こちらが土壌汚染データ。これ見て私は、一昨年、青ざめたわけだ。そして移住。
ウランやプルトニウムがうじゃうじゃいるところに子持ち家族が住めるわけがない。
関東地方は、劣化ウラン使って戦争した後の状態
QT>米軍による土壌汚染核種の調査http://aoitombo.s100.xrea.com/dojou.html
https://twitter.com/Fibrodysplasia/status/293979038899384320

これらの患者数は湾岸戦争から12年が経過した今になっても減らず、
バスラだけでなく、バスラから500キロ離れた首都バクダッドなどでも、
1995年ごろから劣化ウラン弾が原因と思われる白血病やガンなどの患者が増えだした。
http://www.tanakanews.com/d0204iraq.htm

三井化学岩国大竹工場が爆発、2012年4月22日 深夜に爆音・炎上
http://www.youtube.com/watch?hl=ja&v=EmaC_HNhivg

地元自治体も「劣化ウラン」は寝耳に水だったようで、
管轄の文部科学省に安全確認を要請した模様です。
この情報源はここから恐ろしい日本の暗部について語り始めます。
それは、三井化学大竹工場内に、

 1)アイソトープ爆弾の弾頭工場、
 2)炸裂弾の小弾頭(炸裂弾に詰め込まれている中身)工場

の二種類の工場が存在し、ここで造られた爆弾弾頭は全て、
近くにある米軍の岩国基地に供給されているというのです。
問題となるのは、日本の民間工場が外国軍のためにせっせと(準)核兵器を製造しているという点です。
http://blog.goo.ne.jp/adoi/e/859741febbb07a74f8f93b23b9b3429f
383無記無記名:2013/02/07(木) 00:19:55.22 ID:n99nCfeF
>>381
手順を間違えちまう。そういう経験あるよ。悲しいよな。
同じような失敗をしないようにしたいな。
ベンチプレスでバーベルをラックに戻す時もガッチャンて音しそうだな。
オレは一人暮らしだから家族に気を使わなくてその点は楽だ。
384無記無記名:2013/02/07(木) 03:13:35.69 ID:Qw9GjzMu
>>381
柱をつけ間違えたのならどうにもなりませんね
近場だったら助けに行ってあげたいです^^;
ゆっくり下ろして言われるならほとんど何も出来ない気が•••
うちもマンションであまりうるさく出来ないからセーフティーにはゴム貼った上に更にラバーマット貼ってます
385無記無記名:2013/02/07(木) 19:01:02.82 ID:VgwSR4Ji
俺はスクワット用のちくわ巻いてる。
386無記無記名:2013/02/08(金) 13:05:21.80 ID:qZ3PHqkG
ちくわっとやな
387無記無記名:2013/02/08(金) 16:59:51.96 ID:CnJgxGF0
うわぁ・・・
388無記無記名:2013/02/09(土) 03:38:45.61 ID:EWkIUGSd
お、おぅ…
389無記無記名:2013/02/13(水) 19:54:09.99 ID:GkAIQMy3
お、おもしろいっ!
390無記無記名:2013/02/14(木) 13:05:33.68 ID:MWUfM7aC
チンスタ
フラットベンチ
40kgセットダンベル
腹筋ローラー
プッシュアップバー
ヨガマット
バランスボール

これしかないから晒せない
391無記無記名:2013/02/14(木) 15:21:40.90 ID:2XKmCz6A
>>390
十分だから晒してくれよ
金つぎ込んだ豪華なトレ部屋も良いけど必要最低限で生活感溢れるトレ部屋も良いものだよ
392無記無記名:2013/02/14(木) 18:58:30.62 ID:fE9lnwjz
うむ。
御大臣様なんて極一部なんだから、庶民的なトレ部屋の方が参考になるよ。
393390:2013/02/14(木) 23:20:39.85 ID:aPfRWP/2
いいけど絶対つまんないぞ
394390:2013/02/14(木) 23:21:47.05 ID:aPfRWP/2
395390:2013/02/14(木) 23:27:48.84 ID:aPfRWP/2
写真に収まるように一箇所に集めた
寝室の狭い空きスペースでなんとかトレしてる
プッシュアップバーは会社に持ってって昼休みに使ってるから不在
バランスボールはパソコン部屋にある
な、ショボいだろ?
396無記無記名:2013/02/14(木) 23:32:04.32 ID:uXQGbJ57
立ちコロ出来る?
397無記無記名:2013/02/14(木) 23:52:38.25 ID:aPfRWP/2
>>396
腕が肩より先に伸びない
どんだけ腹筋鍛えれば一直線に腕伸ばせるんだマジ謎
398無記無記名:2013/02/15(金) 11:54:03.84 ID:hUsIk9/f
>>397
膝コロの膝の高さを本などを使ってどんどん高くして負荷を上げて行けばおのずと道は開けると思われ
399無記無記名:2013/02/15(金) 12:30:11.44 ID:4ieYTQUV
>>398
20センチくらいの高さで2ヶ月くらいやってみたんだが、
立ちコロの進歩にはつながらなかったぞ
もっと高くしたほうがいいのかな
400無記無記名:2013/02/15(金) 13:30:47.43 ID:hUsIk9/f
>>399
コロコロは体重と身長が違えば負荷は違うから立ちコロの難易度は人それぞれだと思うが高くして行くのは間違いではないと思うよ

20pで10rep以上出来れるのであれば高くすればいいんじゃないかな

10〜12repを目安にして高さはどんどん高くして行けばいいと思うよ
401無記無記名:2013/02/15(金) 13:41:38.13 ID:4ieYTQUV
>>400
なるほど
がんばってみる
402 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(3+0:8) :2013/02/25(月) 11:10:43.10 ID:EF+wrjD0
晒すお
403無記無記名:2013/03/04(月) 02:15:39.33 ID:OhmW1HaO
をゆやんみみゆわ?ん^_^ざんんすまんんまんまんま、ゅゅらわ'yl@
404無記無記名:2013/03/04(月) 02:18:05.97 ID:OhmW1HaO
なんか送信になってたごめんよ
405無記無記名:2013/03/13(水) 00:04:43.03 ID:BQ32dig4
406無記無記名:2013/03/16(土) 03:20:41.58 ID:MbFUBZfM
ウェイトルーム持ってるやつが出尽くしたのかな
407無記無記名:2013/03/16(土) 03:45:32.74 ID:h4qKKCZO
2ヶ月以内に完成するからそしたらうpするよ
今日パワーテックのレバレッジ見てきたけどかなりデカイね
トレーニングルームなんてもんはなくて机とパワーラックとタンスとクローゼットがある部屋で寝てるうちには無理だわ
408無記無記名:2013/03/22(金) 02:59:28.14 ID:aCEG0Ppu
身体にもウェイトルームにも完成なんてねーよ
今日より明日、明日より明後日だ
409無記無記名:2013/03/23(土) 08:31:31.60 ID:k1NFasqa
>>408
やだ…かっこいい…
410無記無記名:2013/03/23(土) 11:52:28.17 ID:coxj07Eh
>>408
逆だろw
明後日より明日、明日より今日、今日よりやるなら今でしょ!
411無記無記名:2013/03/27(水) 10:39:12.51 ID:llN71CmB
まぁ、今日やれる事は明日でもやれるし明後日でもやれる
必ず今日やらなきゃいけないと言うわけではない
412無記無記名:2013/03/27(水) 15:17:59.90 ID:vyjw75gP
プレートが邪魔になってきたので模様替えをしたい
20kgプレートだと床から持ち上げるのも音を立てないように置くのも疲れるし場所も取る
プレートツリーとか使ってる人いる?
あれも場所取りそうだけど
413無記無記名:2013/03/27(水) 16:56:08.85 ID:wLwqjEuS
>>412
私はプレートホルダーを壁に直接取り付けた
最初は単管を30cmくらいに切って、垂木止めクランプで柱に固定。少し揺れるけど使える
ホームセンターで使える良いものないかと見ていたらテーブルとか椅子の足が売ってた
50mm径のがピッタリ。30cmので\600くらいだったかな
4点ビス止めしたらがっちりして非常に良い
414無記無記名:2013/03/27(水) 18:44:19.40 ID:vyjw75gP
>>413
なるほど その手があったか
ありがとう
ちょっと考えてみるよ
415無記無記名:2013/04/06(土) 20:00:57.58 ID:F2xEH7h/
416無記無記名:2013/04/06(土) 23:17:11.59 ID:2o9Sbci5
>>415
貧弱過ぎw
417無記無記名:2013/04/07(日) 00:33:33.74 ID:x7EUeC4o
>>415
ちょwww
418無記無記名:2013/04/08(月) 21:22:04.43 ID:eHm+HfGC
419無記無記名:2013/04/11(木) 11:12:31.72 ID:Sl6HZJxh
age
420無記無記名:2013/04/12(金) 22:04:58.37 ID:6gYfcPY/
>>266
の手前の引っ張るマシンってどこで売ってるのかな
探してるけど見かけない
421無記無記名:2013/04/12(金) 22:14:58.53 ID:HHR3tn1w
ttp://www.moriya-inc.com/product/115
266ではないんだがモリヤ?
422無記無記名:2013/04/12(金) 22:50:01.05 ID:6gYfcPY/
わおいきなり有った
ありがとう
423無記無記名:2013/04/14(日) 18:56:34.03 ID:K1/W3l/Y
424無記無記名:2013/04/14(日) 19:26:40.14 ID:zWitWPgY
>>423
コイツ何なの?
カスかと思いきやレベルは低いけど全身満遍なく鍛えてて好印象なんだけど
顔もおっさんなの除けば筋肉似合うし
425無記無記名:2013/04/14(日) 22:53:15.95 ID:DhgIVGVu
423が見れない。。
426 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/17(水) 13:32:41.05 ID:QLmlwbck
>>425
とんだ先が
403−〜
になっているんでしたら、
アドレスバー、クリック

改行で見れませんか?
427無記無記名:2013/04/17(水) 20:13:49.36 ID:KKP8oRaV
お、見れた。
428無記無記名:2013/05/01(水) 09:17:52.27 ID:a/bHjfms
429無記無記名:2013/05/30(木) 09:22:50.01 ID:2JvBucT1
sage
430無記無記名:2013/05/30(木) 14:10:29.86 ID:Imfzsryl
431無記無記名:2013/06/01(土) 00:02:14.91 ID:rxXmKeV5
画像がリンク切れててイライラするわ イメピタ糞だな
432無記無記名:2013/06/01(土) 00:06:42.48 ID:HczquNY6
rrrrrrrrrrrrrrrrr
433無記無記名:2013/06/07(金) 20:55:28.00 ID:ija3Iadq
自宅にウェイトリーム作った人って大体どれぐらい使ってますか?

今作ろうと検討中です。
434無記無記名:2013/06/07(金) 21:30:45.79 ID:wE31njhh
週4ぐらいだね。
他人の目がないから声出せるのは良いが、気分が乗らないと
ダラケるのがデメリットだね。
435無記無記名:2013/06/07(金) 22:08:42.37 ID:ija3Iadq
あ!ごめんなさい。

正しくは「どれぐらいお金を使いましたか?」です。

ラック、ラックのオプション、インクライン、パワーブロック、バーベル、その他いろいろで50マソぐらいを見込んでます。
436無記無記名:2013/06/09(日) 01:08:58.10 ID:Ba8CXQ7D
>>435
EX-VとFRのインクラインベンチ
60kgラバーダンベルと追加のプレート
でかい鏡とジョイントマットとコンパネで多分20万くらい
437無記無記名:2013/06/09(日) 02:06:15.71 ID:Y9I8Fpjw
俺も20万くらいかな
もっと奮発すればよかったと思ってる
438無記無記名:2013/06/09(日) 10:36:03.40 ID:tSl5c/iN
プレートラック買って部屋の整理したら1m強四方のスペースが空いた
何か買って置きたいがラットマシンには狭すぎる
レッグカールマシンかディップススタンド辺りが置けそうだ
今ネット検索しながら色々考えてるけどこの時が一番楽しい
皆も何かオススメあったら教えてくれ
439無記無記名:2013/06/09(日) 11:35:25.61 ID:6YXkQ/bT
440無記無記名:2013/06/09(日) 13:11:57.77 ID:Ba8CXQ7D
案外スピーカーセットでお気に入りのとかTV置いてトレーニングDVD流すとか
441無記無記名:2013/06/09(日) 14:32:22.39 ID:Y9I8Fpjw
業務用扇風機とかもこれからの時期重宝する
442無記無記名:2013/06/09(日) 14:45:32.89 ID:IpLzqj5b
使わないけどバットとかハンマーを壁に立てかけて雰囲気を出す
443無記無記名:2013/06/09(日) 19:38:03.30 ID:tSl5c/iN
なるほど
トレーニング器具にこだわる必要もないかもな
でもどうせなら種目の幅を広げたい
バックエクステンションやローイングマシンも候補に挙がってきた
444無記無記名:2013/06/10(月) 02:08:32.82 ID:7O/30LdW
サンドバックもいいぞ
445無記無記名:2013/06/10(月) 18:10:21.27 ID:RrJbgVaj
>>439
50万の鎧なんかすすめんなよw
446無記無記名:2013/06/10(月) 18:38:43.64 ID:R1vS9c5E
宅トレではなかなか効かせにくい追い込みにくい背中や脚を鍛えるマシンを置きたいな
447無記無記名:2013/06/10(月) 19:52:51.11 ID:2ggQD5EH
本末転倒しとるとマシンはオブジェ化してまうぞ。
448無記無記名:2013/06/10(月) 20:13:04.73 ID:R1vS9c5E
私の部屋ではエアロバイクがオブジェ化しております
449無記無記名:2013/06/10(月) 21:31:59.11 ID:U6RELXtQ
あるあるw バイクはハンドルにウェア、サドルにベルト、その他もろもろ
細かいサポーターを吊るして置く場所でしかない。
450無記無記名:2013/06/10(月) 22:35:47.95 ID:R1vS9c5E
バイクはケツが痛くなるんだよな
ウォームアップに軽く漕いだりしてたけど長い時間漕ぐなら外走った方が景色変わるし長続きする
結果オブジェ化した
451無記無記名:2013/06/18(火) 19:11:22.90 ID:8Juvtqmp
452無記無記名:2013/06/19(水) 07:29:37.65 ID:HAQo9VXS
http://i.imgur.com/DMMANpz.jpg
http://i.imgur.com/YRSDPup.jpg

プレートとダンベルの置き方をどうにかしたい
453無記無記名:2013/06/19(水) 08:28:22.10 ID:HktOLkEj
夏場、蒸し風呂になりそうな部屋だな…
454無記無記名:2013/06/19(水) 12:23:25.29 ID:xrKXdxjt
>>452
2枚目の奥にあるのは何?
455無記無記名:2013/06/19(水) 13:00:12.51 ID:t6ZiuXMq
>>454
バイクの室内練習用のローラー台じゃないかな。
456無記無記名:2013/06/19(水) 18:32:16.67 ID:wfHmB/AC
>>452
いいな、充実したトレできそう。

ダンベルラック 自作 でググって出た奴
http://kintore-accord.blog.so-net.ne.jp/2011-05-07

自分の場合、プレート置きとして
ロングシャフトのダンベル買ってそこに全部つけようかと思ってる。
ワンロー専用にもできそうだし
457無記無記名:2013/06/19(水) 19:20:47.37 ID:HAQo9VXS
>>454
バイクのローラー台です

単菅パイプでダンベルラック作ってみるかな
458無記無記名:2013/06/20(木) 21:13:21.20 ID:C2ssz/tn
http://i.imgur.com/deRD18B.jpg

プレートラック試作してみた
部品足りないけど、売って無い
459無記無記名:2013/06/20(木) 21:50:16.15 ID:92nss2jg
イレクターかな?
強度足りる?
460無記無記名:2013/06/20(木) 21:53:32.56 ID:I4NS6eh7
若干しなってる気がするw

真ん中に一本イレクター下に伸ばさないとやばくない?
461無記無記名:2013/06/21(金) 00:10:40.47 ID:Vw9+YJu+
プラパイプ?
462無記無記名:2013/06/21(金) 03:19:49.26 ID:dEQOcy20
イレクターは金属パイプに樹脂コーティングだよ
463無記無記名:2013/06/21(金) 17:47:32.06 ID:xc6wn5zK
ヤバイと思う。
しなってるねー
464無記無記名:2013/06/23(日) 00:43:36.62 ID:54QsrgvL
ボーナス入ったら何か器具買いたいなとは思うがスペースの問題で悩んでる
折り畳み式のシットアップベンチやバックエクステンションベンチとか良さそうだが強度が心配だ
465無記無記名:2013/06/23(日) 14:08:47.95 ID:ivTths4t
お前ら、体造りより、器具造りに夢中になってんだろ? まぁ、いいけど。
466無記無記名:2013/06/23(日) 20:09:00.41 ID:54QsrgvL
器具が揃えば体は後からついてくると信じてる
467無記無記名:2013/06/23(日) 20:32:57.87 ID:gBUY5vEc
定期的に器具を買うとモチベーションが上がるw
468無記無記名:2013/06/23(日) 20:33:35.10 ID:KhBU7WqI
わかりすぎる
469無記無記名:2013/06/23(日) 22:08:35.93 ID:ne6rkBXM
器具が多いと出来るメニュー増えるしな
まぁダンベルだけでも工夫次第なんだろうけども、やっぱり種類多いと色々出来て飽きない
470無記無記名:2013/06/23(日) 22:12:40.68 ID:wX0QnUb5
で、10年後に処分してさっぱりすると
471無記無記名:2013/06/24(月) 09:52:04.62 ID:uy+JKRcW
ダンベルも重さ違うの複数欲しくなるんだよな…
472無記無記名:2013/06/24(月) 10:22:53.95 ID:L6had6mW
シャフト数本欲しいし、バーベルシャフトも欲しいし、Wバーも欲しいし、プレートもたくさん欲しいし・・・
エンドレス地獄やでw
473無記無記名:2013/06/24(月) 12:16:18.80 ID:irUB9TLn
一軒家住まいなんですがトレーニング中に床を凹ませてしまいウエイト器具を全部庭に出せと言われてしまいました
湿気とか不安なんですが何か良い対策方法ありますかね?
一応雨はしのげるようにはなっていますが今まで家の中にあったものが外に出されるんで不安です
474無記無記名:2013/06/24(月) 12:49:20.75 ID:fjDttgeI
俺もバーベルを屋上に置いて広々とした空間でデッドリフトやりたいんだが雨とか台風が心配だ

台風でプレートが飛んでいって人に当たったらヤバい
475無記無記名:2013/06/24(月) 13:50:46.87 ID:Hxoq4jVW
>>473
錆びそうなものには、ラッカー拭きつけたりする。蚊とか対策できてる?
476無記無記名:2013/06/24(月) 13:51:49.54 ID:L6had6mW
どっちみち汗で錆びるしな
477無記無記名:2013/06/24(月) 19:45:47.10 ID:4ByFBmXy
ケトルベル買って屋上で使いたいが人の目が気になるな
478無記無記名:2013/06/24(月) 22:34:31.19 ID:irUB9TLn
>>475
地道に錆び対策していくのが一番のメンテですかね
蚊は虫除けスプレーで何とかしようと思います
でっかいブルーシート買ってきましたこれ被せてこまめに拭いて行こうと思います
479無記無記名:2013/06/25(火) 15:05:43.35 ID:p72LMXQW
航空自衛隊小松基地に所属する男性隊員2人が勤務時間中に
車のタイヤに空気を入れる機械をふざけて肛門に使っていたところ
1人が腹痛を訴えて入院していたことが関係者への取材でわかりました。

関係者によりますと、今月上旬
小松基地で航空機事故などで消火活動にあたる消防隊の
20代と10代の男性隊員2人が勤務時間中にふざけて
消防車などの車両のタイヤに空気を入れる
「コンプレッサー」と呼ばれる機械で
互いの肛門に空気を入れ合っていたということです。
480無記無記名:2013/06/25(火) 15:07:22.26 ID:vlBsM8Bf
481無記無記名:2013/06/26(水) 16:50:57.41 ID:DxgUKvGa
>>478
タオルでホコリや汗拭き取って機械油(研磨剤なし)を定期的に薄く塗るとかくらい。赤錆は、木工用ボンドを錆びた部分に塗ると
錆びが浮きあがるからとりやすいとかって聞く。
アロマテラピーや薬局でハッカ油+水が蚊除けのスプレーって聞くよ。ミントの匂いで良いよ。
ブルーシートの鳩目が、ボロ鉄だとすぐ錆びて 接触した他の鉄は、「もらい錆び(接触腐食)」になるかもしれない。
482無記無記名:2013/06/26(水) 20:05:05.75 ID:IrsxZQMP
みなさんバーベルの錆対策などはしていますか?
またもし錆が出たときはどう対処していますか?
483無記無記名:2013/06/26(水) 20:13:26.71 ID:yyoBF6m3
10年近くたつけどサビでてないからね。

556つけた布で拭いて予防して、サビが出たら黒錆添加剤使うかも。
484無記無記名:2013/06/26(水) 20:53:27.14 ID:UOACOnCw
>>482
錆が出たら車用の防錆塗料塗る
POR15なんか良い錆の上から塗るだけだから
485無記無記名:2013/06/26(水) 21:08:04.50 ID:IrsxZQMP
なるほど・・・
実家帰ったときに湿度80%の部屋の中に放置してたら茶色い錆がでてしまって困ってる
486無記無記名:2013/06/26(水) 23:11:52.84 ID:o7fyivuq
工業用防腐剤使ってるけど、ホームセンターやネットで売ってないのがな・・・
487無記無記名:2013/06/27(木) 08:38:56.72 ID:fhrUtIgg
錆びが気になったり床など汚すようになったら
適当に黒で塗装吹き掛けてるな
488無記無記名:2013/06/28(金) 03:50:33.54 ID:uj+1LUrF
これからの季節空調が大切だけど、エアコン使ってる?扇風機?
489無記無記名:2013/06/28(金) 05:39:56.09 ID:heuXSB0G
クーラー使わないと死んでしまう
18度強風でも汗ドバーだし
490無記無記名:2013/06/28(金) 19:59:39.44 ID:im98kCXc
デッドやってるからコンパネ置きたいけどホルムアルデヒド大丈夫かな
F☆☆☆☆でもけっこうくる場合あるらしいし…
寝室でトレしてるから不安だわ
491無記無記名:2013/06/28(金) 20:06:48.58 ID:2MxJOpo0
>>490
ジョイントマットはどう?
492無記無記名:2013/06/28(金) 20:43:39.94 ID:yBp1DJ7U
風呂マット重ねるのがお勧め
493無記無記名:2013/06/28(金) 20:44:59.03 ID:im98kCXc
ジョイントマット10枚くらい買って敷きまくったけどデッドやると足が沈んでかなり不安定になる
494無記無記名:2013/06/28(金) 20:49:25.12 ID:yBp1DJ7U
ん?
マットはプレート部分だけで良くない?
あまり重ねると稼動域に影響するけどそこは割り切って厚さを考慮するしかないけど
495無記無記名:2013/06/28(金) 20:52:42.04 ID:9yoO5YXq
>>493
プレートの下にだけマット敷いたら?
高くなれば背中にも効きやすくなるぞ
496無記無記名:2013/06/28(金) 20:57:32.95 ID:OtQGcyIN
防音が目当てなの?
497無記無記名:2013/06/28(金) 21:06:20.67 ID:im98kCXc
はい防音です
ちょっと荒く下ろしても音が響かないようにしたいです
498無記無記名:2013/06/29(土) 00:52:26.04 ID:PzH/J4hO
プレートに防振ゴムを巻くとか
499無記無記名:2013/06/29(土) 12:00:08.06 ID:rEQ8iBLz
http://i.imgur.com/JhszNON.jpg
パーツ買い足したので歪まなくなった
500無記無記名:2013/06/29(土) 12:11:18.79 ID:tulgpifG
>>499
なぜ重いものを上に置きたがるんだろう?それも鉄の塊を不安定なラックにさ
バランスも悪いし、もし落ちてきたらどうすんの?
重いものは下、軽いものは上が基本だよ
501無記無記名:2013/06/29(土) 12:20:31.42 ID:+owfXUoR
>>499
ちょうどいい高さになってるね。これなら疲れているときでも楽にダンベルが持てるからいいね。
しかし強度は大丈夫なん?歪まない言ってるけど見た感じ不安。
502無記無記名:2013/06/29(土) 12:30:44.16 ID:+y00hfrO
確かに危ないけど自分で作るって凄くね
俺はセンスが無いから牛乳の空き箱で鉛筆立てが作れるくらいのレベル
503無記無記名:2013/06/29(土) 12:49:43.60 ID:sFSgFarB
>>499
ダンベルシャフトを左右と、真ん中で支えてんのか
2本で支えると置くとき手を挟みそうだなとは思ってたけどそれならいいかも。
504無記無記名:2013/06/29(土) 13:03:19.62 ID:m8xIa/KQ
いいダンベルラックだな
俺も作ろうかな
ダンベル3セットあるから邪魔で仕方ないし、疲れてくると床から重いダンベル持ち上げたり
戻したりするのがつらい
505無記無記名:2013/06/29(土) 13:06:44.77 ID:4rhplcX3
俺もパワーブロックのラック作りたいな
専用スタンドはあれぼったくりだろ
506無記無記名:2013/06/29(土) 13:35:41.96 ID:3J4qCHvY
>>499
ロードと筋トレとかオレと趣味が丸かぶりじゃねえか
507無記無記名:2013/06/29(土) 14:42:11.60 ID:jyINL5BZ
俺も虎舞竜はカラオケで歌うなぁ
508無記無記名:2013/06/29(土) 14:50:40.62 ID:sFSgFarB
俺も2章好きだよ
509無記無記名:2013/06/29(土) 14:53:24.05 ID:0rpW5jc3
>>507-508
つまらん

自作ってかっこいいなあ
部屋広いのが羨ましい
510無記無記名:2013/06/29(土) 14:55:21.46 ID:rEQ8iBLz
>>506
増量すると登りきつくなるよねー
511無記無記名:2013/06/29(土) 15:16:21.31 ID:Khwze9Tb
単官、クランプで作れるでしょ。
安くてメチャメチャ丈夫。
512無記無記名:2013/06/29(土) 18:55:40.70 ID:m8xIa/KQ
いや、駐車場ならともかく室内で単管クランプはありえんわ
やっぱ、イレクターか2×4材かな
どっちみち安くて簡単
513無記無記名:2013/06/30(日) 12:20:44.33 ID:NwYskMmO
>>501
今 イレクターでウエイト用のベンチ作ってるところ。
イレクターは、接着剤でつけるとかなり丈夫になるよ。
・もう少し下を(30-45cm間隔位で縦にイレクター)補強して強度あげたほうが良いと思う。。
・使わない場合は、受け側水平イレクターにシャフトをロープや着脱可能な結束バンドで巻きつけとく。
・発泡スチロールA4サイズ板をダイソーで見た。下の緩衝材に良いと思う。
514無記無記名:2013/06/30(日) 12:54:48.26 ID:Ux0fdgGO
できたら自作スレでも見せてくれ
515無記無記名:2013/06/30(日) 12:54:52.72 ID:NwYskMmO
>>485
新品購入↓
バリとかとって防錆剤を塗る。
錆が出たら研磨剤で研磨して錆を除去。
また防錆剤を塗る。
516無記無記名:2013/06/30(日) 13:14:11.94 ID:ce9rjwz1
>>512
なんで室内で単管クランプはありえないの?
煽りとかじゃなくて
517無記無記名:2013/06/30(日) 13:26:43.31 ID:6uZEZI0n
あり得なくは無いでしょ
単管強度バツグンだしいいんじゃない 見栄えは…
518無記無記名:2013/06/30(日) 13:39:26.16 ID:Ux0fdgGO
見た目は確かにイレクターのほうがいいよね。
単菅は業務用だから無骨過ぎる。
俺は、それがいいと思うけど

それと、イレクターは値段と強度が劣るよね
519無記無記名:2013/06/30(日) 18:29:11.78 ID:7N1h0+FM
単菅パイプは太すぎて置き辛そうなんだよな
イレクターの4倍ぐらいデカくね?
520無記無記名:2013/06/30(日) 19:46:18.80 ID:iW4LFGBX
>>519
単管パイプの太さは色々あるんだけどね
521無記無記名:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:wonrpZWF
φ28mmの単管パイプもあるし
まぁ普通の単管パイプは48.6mmのことだろうけども
522無記無記名:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:Q6W0WM6v
523無記無記名:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:MmX2apWh
ちょっとでかいホームセンターいくといろんな単管おいてあって夢が広がる
524無記無記名:2013/07/02(火) NY:AN:NY.AN ID:8zfqGn8+
単管とクランプ買って来たら、一つが動かない奴でマジショック
まぁ安いしもう一つ買ってくればいいんだけども
525無記無記名:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:G7tZrsJ7
http://i.imgur.com/DyGd2Fd.jpg
http://i.imgur.com/fNdiYR0.jpg
必要最低限って感じのホームジムです。
オリシャとラットプルマシンが欲しい今日この頃・・・
526無記無記名:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:L389ad93
屋外?
527無記無記名:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:7cNkHA3G
ちょっとサビが酷いね
油で磨いてあげたほうが良さそう
528無記無記名:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:Xb5TSIaP
>>526庭に面したウッドビーズデッキでやってます。
雨は凌げますが、冬は寒いです。

>>527パワーラックは6年以上使ってるんで、買い替えようかなぁと。
プレート類も殆ど中古で買ったんで、状態は酷いですorz
529無記無記名:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:baFyLRQP
パワーラックとかは処分するときどうするの?
バラして粗大ゴミ?
530無記無記名:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:aERuINdR
つ金ヤスリ
531無記無記名:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:4/UUTJA5
ようし、削るか
532無記無記名:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:HJlv5u4V
直接引取りでヤフオク1円即決で頂戴
533無記無記名:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:DjaJoh0t
>>528
糞暑い中デッキでやってんのか〜
お疲れ
534無記無記名:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:GOT1YGBF
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up246039.jpg

自宅デビューしてみた
バーベル欲しいけど、パワーラック買えば良かったと少し後悔w
535無記無記名:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:UHNku+OZ
マルチベンチか。
俺もBMのもってるけど、座面が高くてちょっとやりづらいんだよね。
あと、ギシギシするから、ワッシャー噛ましてやるとギシギシしない。

それと、よく見たら、チンスタ単管で補強してんのね
536無記無記名:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:GOT1YGBF
座高高いからちょっと足位置難しいですよね
ガニ股ならつくけど、レッグのとこに足絡めたりして鍛えてますw
アイロはギシギシしないですね

チンスタは単管で補強済です
でもクランプが1つ間違えて動かないのだったので、今度買ってきますw
537無記無記名:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:kKjzr7w4
それだけのスペースならパワーラックやラットマシン置けただろうに勿体ない
538無記無記名:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:x65j+Y5F
チンスタは両親へぶら下がり健康器としてプレゼントし
パワーラック導入をすすめたい。
539無記無記名:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:aJBL0grY
>>534
マット同じぽくてワロタ

もうほとんどジムトレしかしないからチンスタ物干しでつかえる

http://iup.2ch-library.com/i/i0953825-1373524928.jpg
540無記無記名:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:GOT1YGBF
>>537>>538
チンスタ→ダンベル→インクラベンチと少しずつ増やしていったので、こんなことに
ジムに行ってたとは言え、トレどこまで続くかわからなかったので安物で集めてみました。

>>539
マットもチンスタもほとんど同じw
室内用物干しとしては優秀ですよね^^;
541無記無記名:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:AnNN59ib
542無記無記名:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:AvCKKD9n
じゃんじゃん晒してくれ
543無記無記名:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:gaswpjvG
544無記無記名:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:4cLBB57C
スゲーwすでにチンスタ部分いらないんじゃw
545無記無記名:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:ZznjMQRJ
どっちが本体だwww
546無記無記名:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:hQjddhyg
もう、チンスタなくても単管だけでいいじゃんかw
547無記無記名:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:MCPixpnR
>>543
すばらしい
548543:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:hFRgFxzl
クランプ2ヶ買い忘れ
1本余ってた単管組んで完成

http://iup.2ch-library.com/i/i0958400-1374114152.jpg
549無記無記名:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:kyVjMXsm
懸垂やりにくそうだなぁ
550無記無記名:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:W4HJwmbH
もうチンスタ捨ててしまえw
551無記無記名:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:fv1MlMrk
むしろ単菅だけで組み上げて俺にくれ
552無記無記名:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:jk8xlW+i
自分で組めよw
553 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:8) :2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:/kRD3yt/
この調子で今度はパワーラックを製作しようよ
554無記無記名:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:LkKOFmAp
見れねえーーーー
555無記無記名:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:mN1FGL7P
556無記無記名:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:+XUc2t25
これマジで元のチンスタ部品いらないよな
途中で気づかなかったのかw
557無記無記名:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:3cKbS+v9
少しずつ補強してったら、結果としてこうなっただけじゃね?
558無記無記名:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:92tQ814r
>>555
サンクス
マジで単缶だけでいいんじゃまいか
559無記無記名:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:Wb4uy+LL
>>556

http://iup.2ch-library.com/i/i0959847-1374288857.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0959848-1374288948.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0959849-1374289054.jpg


>>558
補強の単管細いのとストレートバー斜めのバーがチンスタに固定してあるので
今のまま使いながらぼちぼちやってく予定
チンスタもまだ使えるしもったいない
560無記無記名:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:eKM+GQO6
ほうほう、まずはバー部分をバージョンアップして
その揺れを抑えるために土台まで補強したって感じだな。

それより、みんな言ってるけど中のチンスタいらないだろ。
なんか気になってしょうがないから外してくれ
561無記無記名:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:Wb4uy+LL
>>560
だからまた少しづつやる予定
自分の中ではディップス台を単体で作りたかったんだけどチンスタと繋げれば
チンスタの補強にもなるしスペース的にも良いかなと

2010年1mのストレートバー追加
2011年2mの単管で補強
2012年斜めのバー追加
2013年ディップス台自作チンスタと合体
562無記無記名:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:Wb4uy+LL
563無記無記名:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:eKM+GQO6
のちのパワーラックである
564無記無記名:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:+XUc2t25
天然だろお前
565無記無記名:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:UpdMzPek
566無記無記名:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:LL0DFp+o
ご機嫌なお部屋だね
567無記無記名:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:eKM+GQO6
>>565
枠周り、きっちり養生してないからはみ出てるじゃん!
568無記無記名:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:3cKbS+v9
ぜいたくな使い方やな・・・
569無記無記名:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:fkuV8YCL
貸し倉庫にパワーラック置いたらヤバイ?
自宅には置くスペース無いんだが
570無記無記名:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:RrxQctY7
別に やばくは無いんじゃね?
571無記無記名:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:JVM3euKz
>>562
この奥の縦棒2本長いのにすればチンスタにできるね
572 忍法帖【Lv=32,xxxPT】(1+0:8)  :2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:uveSGx/v
>>562
ダンボールの山は、引越ししたばかりですか?

ま、まさか、ダンボール集めも趣味?(((゜д゜;)))
573無記無記名:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:3hAAWRjX
>>572
トレーニング専用部屋だよ
前にも載せたけど
http://uproda.2ch-library.com/685420lfL/lib685420.jpg
574無記無記名:2013/07/21(日) NY:AN:NY.AN ID:3hAAWRjX
575無記無記名:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:Nyxc/7sM
無骨なトレ用品の中のキティちゃんに草不可避
576無記無記名:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:SQUAynCh
>>575
お前のその視野狭窄的に草不可避
577無記無記名:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:l7T+vV9V
うー・・・
みんな自慢のトレルームUPしてくれてて見たいんだけど
うちの会社は、エロ系の規制が掛かってて
その筋の関連する画像はすべて見れない・・・・。
578無記無記名:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:4Q6BQ2tX
ウチの小学生の娘はどんな規制を掛けてもネット検索して規制を突破してくるぞ
579無記無記名:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:SQUAynCh
>>574
あれ、見れなくなってる
広くて裏山
580無記無記名:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:Ovp5EWx3
見れねえ
581無記無記名:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:llLsttSG
もっと見たいぞ
582無記無記名:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:X0STJRm/
自分のも晒せよw
583無記無記名:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:hL4I/CPv
皆さん、マットは何を使ってますか?
自分はこれからなんですが
BMのトレーニングマット(PVC) \1490〜 っていう物を考えています。
ただ、BMだし安いし臭いが心配なのです。
BMのマットを使っている人の感想と
低予算でお勧めが有りましたら教えてください。
584無記無記名:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:RoarIwup
絨毯張りの部屋に寸法測ってコンパネ+ジョイントマット敷き詰め
585無記無記名:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:sn3+qbD0
>>583
俺もBMとFRの安いマット使ってるが特に問題ないよ
BMのが物は良いけど臭いが若干あったような気がするがすぐに消えたはず
今は思い出せないくらい気にならない程度の臭いだ
586無記無記名:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:hL4I/CPv
参考にします!ありがとうございます
587無記無記名:2013/07/30(火) NY:AN:NY.AN ID:sr3FHSCH
588まぁ、これでもやりなよ:2013/08/01(木) NY:AN:NY.AN ID:klg19OUO
自動ネット収入システム「Auto WebMoney The Final Ultimate Edition」
www.auto-webmoney.com/

解析班乙!
ソフト始動で米国サーバーに接続、複数あるサーバー間で金を経由、Torに類似。ユーザーはこの金を経由する代わりに、サーバーに返還後、ユーザーに行く仕組み。

制作にはGoogleやAppleの元プログラマーなどが多く参加、日本専用裏コミュニティが盛ん。
購入時のuser IDを使い、英国サイトからコミュニティに接続する。

[簡易裏技]
ソフトをセキュリティOFFで起動、サーバートランスOFFにしてから自動構築モードを作動、3分待ってからサーバートランスONにしてリトライ復元ONで収入が今までの50倍になる。

日本ソフトの修正パッチはまだなため、今のうちに稼ごう!

775 名前:[] 投稿日: 2013/07/06 (土) NY:AN:NY.AN ID:???
>>773
うぎゃあああ━━━━( ゚∀゚ )/またネ申キタ━━━━!!!!!

798 名前:[sage] 投稿:2013/07/06 (土) 18:43.43 ID:???
15分で27万とかwww起動したままパチンコ遊んでくるwww

802 名前:たけし[] 投稿日:2013/ 07/06 (土) NY:AN:NY.AN ID:???
購入しなかったアンチ涙目ざまあw


これはマジだから!
589無記無記名:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:UzXVWDdy
晒してくれよ
590無記無記名:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:l7WNmrRO
コンパネってホルムアルデヒド大丈夫かな
おれ寝室でトレしてるからコンパネ敷くのためらう
591無記無記名:2013/08/02(金) NY:AN:NY.AN ID:l7WNmrRO
F4でもけっこうきついとか聞いたことあるし
592無記無記名:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:FngoZSiY
よくわからんけど、プラズマクラスター置いとけば?
593無記無記名:2013/08/03(土) NY:AN:NY.AN ID:nozwTGzV
コンパネでなく構造用合板がいいよ。
しかし構造用合板のF☆☆☆☆でも敏感な人にはシックハススの可能性ある。
そこで合板購入後に天日干しをオススメします。
これである程度の匂いを抑える事が出来ると思うよ。
天日干しにより合板が反りが出る場合があるが
部屋に敷く際に凸部を上にすればおk。
594無記無記名:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:KhQbUClE
モチベあげにマッチョなポスター貼りたいんだが、オススメ教えてください
595無記無記名:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:qHweiJ79
596無記無記名:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:y6adQF+L
>>590 丸1日以上、海に沈めといて
それを今度は天日干しで完全に乾かす

やってみ
597無記無記名:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:nQGJwipb
海が近くにない・・・
F4のベニヤ板買って天日干ししてみようかな
598無記無記名:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:sfZ9fFb1
定期的に模様替えしてスペースを有効活用しようとしてるが未だに良い配置が決まらん

皆は何か工夫してるところとかある?
俺は15kgプレート買うなら20kgプレートはいらないんじゃないかと後悔してる
20kgプレートは床に置くとかさばる
599無記無記名:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:tkdHUWS2
むしろ15キロプレートがいらん
つーか、15キロプレートなんて買わなかった
600無記無記名:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:VDKlV7a2
まあ20kgプレートでも良いんだが俺は15も20も買ってしまって後悔してるんだ
どっちか片方で良かった

でも20kgだとTバーロウの時に可動域が狭くなるし
15kgだとデッドの時にスタートが無理な姿勢になりがち
601無記無記名:2013/08/08(木) NY:AN:NY.AN ID:cKmKkgCL
おれなデッドのときプレートの下にクッション敷くから15がいい感じ
602無記無記名:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:HCJnwOKY
デッドのときは座布団ひきます
603無記無記名:2013/09/01(日) 19:10:52.49 ID:5Eh9jPxO
晒せ
604無記無記名:2013/09/01(日) 23:05:48.46 ID:rd8Ok1Ek
【格安】低価格トレーニング器具を語るスレ71kg
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1361984884/764
605無記無記名:2013/09/10(火) 19:28:55.18 ID:xWbpmk4q
じゃんじゃんうpしてください
606無記無記名:2013/09/10(火) 20:07:37.09 ID:tY96jgtK
>>604
あれ?いつの間にか自分のトレルームが。消しちゃいましたが。
607無記無記名:2013/09/20(金) 19:08:40.98 ID:meqQIlnH
晒せ
608無記無記名:2013/09/21(土) 20:52:30.98 ID:yhT3TvPe
「かなまら祭 バットマ ン」で検索すると、

かなまら祭でバットマンの装束着て徘徊し、
誰なんだと話題になった、
アナルフィストファックホモビルダーの、
江の島姐さんドンガバチョの画像がでてくる。

江の島姐さんは、
ホモが担ぐ神輿野郎ばかりを撮影してる、

和田フォト
(六尺褌のゲイの神輿野郎ばかりを撮影したり、
ホモの神輿野郎を集めて各地の裸祭に参加したりする、
アマチュア写真家の和田義男。

蘇民祭では和田フォト(通称和田組)の参加者のゲイの神輿野郎が、
ドンガバチョこと(かなまら祭でバットマンの仮装して顰蹙を買った
江の島姐さん)と69してフェラチオしている最中に見つかり 出入り禁止になったり、

かなまら祭でもバットマンの異様なハレンチな装束で 徘徊し、
顰蹙を買って追い出されたりなど数々の奇行が問題視 されたことが知られてい る、

ゲイのアナルフィスト ファックエロビデオポルノ スター出演者の、

江の島姐さん=ドンガバチョ六尺褌ホモ兄貴。
アナルセックスパラダイス としてゲイの間で話題の、
茨城県の大竹海岸と並ぶ、
千葉県外房のゲイのヌーディストビーチ釣師海岸にも出没し、
愛用の極太ディルドを持参して、
釣師海岸でアナルに持参した極太ディルドを挿入したりしてる様子が有名。

そんなホモビルダーマッチョの江の島姐さん。
(アナルフィストファック エロビデオ女優名ドンガバチョ)の 祭画像や動画)が、
和田フォトでもゲイの神輿野郎たちと一緒 に沢山でてくる
609無記無記名:2013/10/02(水) 23:01:30.57 ID:m1zm1bZ3
610無記無記名:2013/10/09(水) 16:55:32.23 ID:TRDMr1Eb
★ブラック★ たまには服を着てオシャベリw
http://youtu.be/CsufQSnO5Ew
611無記無記名:2013/10/23(水) 16:52:55.71 ID:aegVtveT
みんなの部屋が見たいぞ
612無記無記名:2013/10/23(水) 18:23:48.00 ID:zc8SYrLF
今日は雨で部屋干ししてるから無理。
613無記無記名:2013/10/23(水) 19:45:54.94 ID:Rl/Zo8Wk
614無記無記名:2013/10/23(水) 21:53:57.70 ID:TsTBx3Rp
あー、ブラジャー人か!
615無記無記名:2013/11/09(土) 18:45:09.90 ID:kMXZJvuf
>>613
トレ部屋いいなー
616無記無記名:2013/11/10(日) 11:57:38.01 ID:gdYzUp+7
99 名前: エンジェル・ダスト ◆Angel/QvhA 投稿日: 2013/11/10(日) 07:26:23.12 ID:Ug5ARCl2
2階の自室のチンスタで懸垂6年5か月やってるけど
この前建具屋さんが来たときに家がチンスタが置いてある位置の2階と1階が沈んで傾いてるって言われた
親は「この築30年の家はいつまで住めるのか?建て替えるお金なんてない」 
と言っていました

1年前にモリヤのチンスタにしてからは 
懸垂の毎セット終了時の度に飛び降りていたのがいけなかったのかと思い
今はそっと降りるようにしている
加重してたらもっと家が傾いていたと思う
617無記無記名:2013/11/10(日) 13:51:42.63 ID:qNaLse+y
高重量のバーベルおいてるならわかるけど。
チンスタ置いたくらいじゃ傾かない。
多分もとの施工が悪かったんじゃないか?
618無記無記名:2013/11/10(日) 14:23:31.25 ID:XY6ucRAL
欠陥住宅なのか地盤が弱いのか
300kg超のプレートとラックおいてたならともかく普通はありえない
619無記無記名:2013/11/12(火) 00:15:26.79 ID:u0b6XlML
ダブルベッド置いて寝たら、300kgとかいくぞ
620無記無記名:2013/11/13(水) 01:06:21.98 ID:NAJ9WUXe
部屋に男が4人も集まればテーブルもろもろで200〜300sくらい簡単にいっちゃうんだけど
なぜか200s分のウエイト器具は理解されにくい
621無記無記名:2013/11/13(水) 09:32:37.92 ID:fK7lhSq/
アップライトピアノは200kg超
http://www.kawai.co.jp/piano/upright/spec.html
622無記無記名:2013/11/19(火) 14:47:22.49 ID:37BUIRCy
本棚いっぱいに漫画入れると、それだけでかなりの重量だと思うの
623無記無記名:2013/11/24(日) 16:47:48.48 ID:plV2PIkA
庭に畳1畳分くらいのオールウェザートラック敷きたいんだけど
高いのかな?やってる人いる?
624無記無記名:2013/11/26(火) 19:18:01.76 ID:LfxhX97Z
ウエサカのラバープレートとシャフトって競技用じゃなくてもぶん投げて大丈夫なの?
625無記無記名:2013/12/15(日) 03:28:37.16 ID:qlQ4fvNt
上げる人いないね
626無記無記名:2013/12/25(水) 00:38:57.95 ID:OrJ9IExZ
>>620
そりゃまあずっと男4人同じ場所にとどまり続けるわけじゃないし
627無記無記名:2013/12/30(月) 00:31:14.41 ID:IuOKBGDv
160kgのバーベルとパワーラックもって引っ越す予定なんですが
一階の物件じゃないときついですかね?ちなみにデッドもやる予定です。
二階以上でデッドやってるひといますか?
628無記無記名:2013/12/30(月) 06:54:46.69 ID:dtsdqsNC
デッドは響くから迷惑だし怖いよ
許されるのはせいぜいスクワットまでじゃないかな
629無記無記名:2013/12/30(月) 08:08:42.80 ID:q+ca0ZMP
>>627
床引きデッドがしたいなら1階がいいんじゃないか?
トップサイドデッドなら2階でも大丈夫な気がするけど。
プレートはラバー?それともペイント?
自分が同じ状況なら音も考慮して1階の角部屋探すと思う。
最悪でも角部屋は譲れん。
630無記無記名:2014/01/04(土) 00:12:14.00 ID:Tp8vEWYa
床引きデッドやるにしても座布団や毛布を敷く配慮だけでだいぶ違うと思うよ
631無記無記名:2014/01/04(土) 16:06:57.84 ID:MPDvcGi9
>>627
苦情言いたくても言えない人も居るんだから相当配慮しろよ
632無記無記名:2014/01/04(土) 18:22:51.00 ID:JN2k/GZZ
そんな臆病者の雑魚に配慮する必要無くね?
引っ越してくれれば万々歳 それを淘汰という
633無記無記名:2014/01/04(土) 21:37:32.50 ID:TYL92d2t
うざくて薄汚ねぇホモ野郎も自然淘汰されてくれないかな。
634無記無記名:2014/01/05(日) 10:22:55.18 ID:C70M+MdO
下の階大家が住んでるけど問題ないね。

一応下が畳なのがいいんだとは思うけど。
まあ、1階がいいとは思うけど、トレする時間は深夜にならないようにしとかないとね。

俺は深夜3時とかにすることもあるけど。
635無記無記名:2014/01/28(火) 20:28:21.02 ID:zwiAm68i
パワーラック買おうか考えてたのに天井が215センチくらいでバーベルも180なんで、どんなんがいいかわからない
マシン組立サイズ: W100cm×D100cm×H203cm
これだけの情報でオススメありますか?
35000円くらいで考えてます
よろしければご教示ください
636無記無記名:2014/01/28(火) 21:17:27.29 ID:Hvg3epry
【山梨】重り85キロ分も…ジム器具24点盗んだ男「運ぶのに苦労した」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1390908613/

★重り85キロ分も…ジム器具24点盗んだ男「運ぶのに苦労した」

甲府市のスポーツジムからトレーニング器具計24点を盗んだとして山梨県警
日下部署は28日、窃盗の疑いで、山梨県甲州市の自称元従業員の男(21)を逮捕した。

日下部署によると、男は「トレーニングが趣味で、自分で使いたかった」と供述。
盗んだものの中にはバーベル用の重り計85キロ分や、トレーニング用のベンチなども
含まれており「運ぶのに苦労した」と話しているという。

逮捕容疑は25日午後7時半から26日午前11時50分ごろの間、甲府市のスポーツ
ジムから、バーベルや重り、腹筋運動をするための「シットアップベンチ」、
ダンベルなど計24点(時価計約26万円)を盗んだ疑い。

ジムは閉店後で施錠されていた。26日、出勤したジムのスタッフが被害に気づき、
南甲府署に被害届を提出した。

http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/28/kiji/K20140128007476010.html
637無記無記名:2014/01/28(火) 21:55:35.73 ID:m6AIdNZk
>>635
低価格トレーニング器具スレの方が詳しいと思うよ。
638無記無記名:2014/01/28(火) 22:25:28.87 ID:zwiAm68i
>>637
ありがとうございます!
そちらで質問させていただきます
639無記無記名:2014/01/29(水) 20:20:47.21 ID:carJ69W/
>>635
マーシャルワールド スーパーパワーラック W115×D95×H210cm
ワイルドフィット パワーラックPRO ナロー W100cm×D100cm×H203cm
640無記無記名:2014/02/06(木) 13:39:19.47 ID:qYb859xk
やはり一階が最強か、でも防音はいるよね
641無記無記名:2014/03/04(火) 17:01:48.07 ID:XbDVMqCr
マンションの3階でいつも深夜にトレしてたけど、コンパネ+コルクマットの上にラック置いて、デッドの時はコルクマット3枚重ねてタオル載せてその上にバーベル置いてた。
maxはやらない、降ろす時はなるべくそっとするように心掛けてたけど家人からはたまに音が響いてくるって言われる。
今のところ階下から苦情は来てない。
642無記無記名:2014/03/05(水) 05:00:35.57 ID:Ry5oMCrx
気を使わないで思いっきり出来るので
庭で出来たら庭でするのがいいスレチになるが
643無記無記名:2014/03/05(水) 05:12:04.57 ID:zvAAod8g
>>641
コルクマットってどのくらい沈みます?
644無記無記名:2014/03/05(水) 10:13:30.26 ID:ajV0YY5y
コルクマットか
スタイロフォームでよくね?って感じもするが、単体で使えそうって利点はあるか
645無記無記名:2014/03/05(水) 11:36:54.93 ID:zvAAod8g
ジムのマットに使われてる硬めのジョイントマットってどこに売ってるの?
ホームセンターいってもフニャフニャの柔らかくて沈むジョイントマットしかない
646無記無記名:2014/03/05(水) 11:56:02.45 ID:a5T1vA7g
647無記無記名:2014/03/05(水) 14:08:56.28 ID:zvAAod8g
おおありがとうございます
やっぱりホームセンターとかで売ってるものと違ってけっこう値段するもんなんですね
648上泉伊勢守秀綱 ◆VTPsirN4j. :2014/03/25(火) 21:59:43.75 ID:e5b0G+KD
はじめましてー
トレ開始1年経ちました

とふとふパワーラック買うてしまいました
マルチポジションベンチも

http://www.youtube.com/watch?v=fj3UpTf3wGs

汚部屋ですがトレ環境一新記念に晒します
モチベの上がり方が異常で調子乗って痛いネタに走ってますがそこはヌルーで^^(叩いてというネタ振りです)
649無記無記名:2014/03/25(火) 22:14:55.32 ID:FKe2YAGW
ピン式のパワーラック買ってしまったか…
ワイルドフィットかな
俺も持ってるが貫通式にすれば良かったと思ってる
650無記無記名:2014/03/26(水) 14:14:06.70 ID:nEhlruXx
>>648
壁にある色紙には、なんて書いてあるのでしょうか?
651無記無記名:2014/03/26(水) 16:14:25.46 ID:/piCvKJy
羨ましい環境だけど色んな意味で家大丈夫かwww
652無記無記名:2014/03/26(水) 18:34:45.86 ID:Z5HuKI9B
IROTECのインクラインって何キロぐらいまで大丈夫?
653上泉伊勢守秀綱 ◆VTPsirN4j. :2014/03/26(水) 18:52:56.51 ID:eEWUupqa
>>649
アイロテックです。やっぱり強度の問題ですかね・・?
スクスレで一度ご指摘いただいたのですが、事前にWFのロングのシャフト受けは高重量では曲がりやすいとの情報は得ていたのですが
アイロッテックのは相当出回っているにも関わらず名指しでの強度不安は一切指摘されていなかったですし、耐荷重300kgのボディソリッドのラックも同様のシャフト受けなので
ピン式のが一律にダメってことはないと判断し、これを選びました。それとプル系のケーブルトレの充実が決め手ではありました。

ちなみに便宜性のことを仰っているのならまさにその通りで、貫通式のが絶対にいいと思いました使ってみてw
いちいち緩めて動かさなければならないですしシャフト受けはそれぞれ、セーフティーは両側持って移動させないといけないし、シャフト受けとセーフティーが邪魔し合って位置が変越しにくいわで。

けどそれ考慮しても、デザインとラットの性能で補って余りあるという所感です現在のところ。
ドロップで背中がパンッパンになるまで追い込めるというのは凄くいいですね。

>>650
さすが目の付け所が違いますなww
『あなたの100円で こんなに助かる』です。
厨房の時の図工の時間の作品です人権系のww

>>651
そ、そんなボロ家じゃないですよ僕の部屋以外ww
鉄筋じゃないんで崩落しないようにトレ関係のもの以外全て捨てて床への負荷を軽くしてあるのでギリギリ大丈夫そうです。
しかしトレ始めた頃はまさかこんなに地味で苦しい行為に、生きがいになるほどハマるなんて夢にも思いませんでした。
654無記無記名:2014/03/26(水) 19:15:24.66 ID:4+4N+MTU
>>653
IROTECマルチポジションベンチのレッグエクステンションとレッグカールはどう?
強度とか何キロ位まで付けれそう?
655無記無記名:2014/03/26(水) 19:17:40.65 ID:B3nnyH39
片足づつやれば、両足用の高重量の半分のプレートでいける
656上泉伊勢守秀綱 ◆VTPsirN4j. :2014/03/26(水) 21:02:55.13 ID:eEWUupqa
>>654
今日少し使ってみましたが、ガタつきも少なく案外スムーズでいい感じです。
20kgプレートギリで4枚までつくので、強度的には80くらいが限度かと。なので強度が足りない場合は>>655さんの仰るように片足ずつがいいかと。
自分も、肥大目的の高repsと、キック力強化の低repsとで使い分けてみたいと思っています。
今度動画でもあげてみたいと思ってますのでよければ覗いてみてください。
657無記無記名:2014/03/26(水) 21:13:16.45 ID:4+4N+MTU
>>655
>>656
サンクス

入荷次第買うよ
658無記無記名:2014/03/29(土) 00:07:34.37 ID:ZFkyEdFk
マンションで床引きデッドってキチガイかよw
659無記無記名:2014/03/31(月) 22:50:09.89 ID:G2I5sS+3
>>654
中古だけど、7000円で売ってる 
お持ち帰り特価だけど
都内および近郊なら送料別途お見積にて、配達可能みたい
http://www.gokutore.com/eshopdo/refer/refer.php?sid=ns54326&cid=0&scid=&view_id=ir_mpb_2&gid=&add_mode=1
660無記無記名:2014/03/31(月) 22:56:57.29 ID:7Hk6q3x4
>>659
サンクス
欲しいけど都内でも近郊でも無いから無理だね

急いでる訳じゃないんで増税後しばらく様子見する
661無記無記名:2014/04/05(土) 18:11:19.51 ID:fX3IoykQ
パワーラックが欲しい6月までに買おう
最近掃除して綺麗に整理しました。
http://imepic.jp/20140405/648820
因みに築30年で木造一戸建て部屋は6畳半
写ってないけど、左側に40インチの液晶テレビがあります。
662無記無記名:2014/04/05(土) 18:17:17.44 ID:fX3IoykQ
畳数えたら6畳でした。
663無記無記名:2014/04/05(土) 20:47:13.36 ID:L1iLsZi7
数えなきゃわからなような人はダメだと思う
664無記無記名:2014/04/05(土) 22:51:36.01 ID:YYgUuOlw
だって、指を折って数えるのは5までしかできないから、両手でやると難しいので、5以上は困難なんだよ。
665無記無記名:2014/04/05(土) 23:54:47.58 ID:8HELYolZ
うちは畳じゃないから数えられないよ〜
666無記無記名:2014/04/24(木) 13:08:32.44 ID:cPeZmV+7
>>653

亀レスで申し訳ないですが
今、目の前に100円があったら
ものすごく助かります。

だって、コンビニ行って
ガリガリ君が買えるんですから。

熱いよ、アイス食べたい」・・・
667無記無記名:2014/06/08(日) 02:33:08.78 ID:buuVWkJ/
668無記無記名:2014/06/09(月) 12:03:11.55 ID:MY+BliGB
669無記無記名:2014/06/10(火) 10:11:40.97 ID:etiLdpJ1
670無記無記名:2014/06/10(火) 12:37:07.83 ID:hIEarIAK
671無記無記名:2014/06/10(火) 12:44:25.89 ID:mliNK0gv
672無記無記名:2014/06/11(水) 13:53:49.28 ID:qzW0lQZe
「お」で、おっさんって書こうとしたのに
書かれてる(*_*)
673無記無記名:2014/06/12(木) 12:38:58.24 ID:AblhGZXN
あ・い・う・え・おっさん
674無記無記名:2014/06/12(木) 12:45:23.34 ID:rvGOigxR
か・き・く・け・こども
675無記無記名:2014/06/13(金) 12:04:23.68 ID:7SDpZtKt
さ・し・す・せ・そうあい
676無記無記名:2014/06/14(土) 13:06:04.80 ID:dDLf0sMX
た・ち・つ・て・とうへんぼく
677無記無記名:2014/06/15(日) 11:43:16.30 ID:frRX2wFC
これから組み立てます
678無記無記名:2014/06/15(日) 11:44:31.48 ID:frRX2wFC
679無記無記名:2014/06/15(日) 13:36:16.56 ID:jhqyfQ4K
>>678
お釜の部屋?
680無記無記名:2014/06/15(日) 15:06:08.41 ID:jafpl8hm
キンモーーーーーッ!!!www
681無記無記名:2014/06/15(日) 15:21:17.71 ID:oE7/zxQI
女の人かな?
インクラインベンチ、良いなぁ〜( ´Д` )
私の部屋には置けない。。
682無記無記名:2014/06/15(日) 15:30:21.95 ID:frRX2wFC
オカマじゃないわょ。
683無記無記名:2014/06/15(日) 15:36:28.38 ID:ubRN6Yi9
>>682
じゃあなに?

お鍋
おこげ
684無記無記名:2014/06/15(日) 15:56:28.05 ID:oE7/zxQI
画像良く見ると、ラットプルやレッグエクステンションもできるヤツっぽいですね!

ますます良いなぁ。。(´・ω・`)
685無記無記名:2014/06/15(日) 23:35:10.91 ID:0/W7Ju4F
キモすぎワロタw
686無記無記名:2014/06/16(月) 08:04:10.13 ID:DTnNR03k
>>677
部屋の真ん中にベッド置くほど広いのが浦山
完成後の写真UPしてー
687無記無記名:2014/06/16(月) 18:14:05.86 ID:ANxxsFe0
俺も自宅でレッグエクステンションしたいよお
688無記無記名:2014/06/16(月) 18:28:22.50 ID:YyS9BF9O
何処のメーカーかな
低価格のマルチベンチは地雷だと聞くが
689無記無記名:2014/06/16(月) 21:01:30.01 ID:11b5sXX9
地雷だと判った上で割り切った使用をするつもりなら問題ないだろうけど、
あれもこれも、ムフフッとか思って購入すると泣きを見ることになるな
690無記無記名:2014/06/16(月) 22:29:19.73 ID:TKMij34s
上の部屋は娘の部屋です
m(__)m
ベンチ類は別場所からの移設です。

確保した天井高210cm ロフト部スペースが狭いので、バラの状態で一時的に置かせてもらい、ロフト部屋にて組みあげました。
超旧型タフスタオリンピックワイドベンチに当時のケーブルオプション

ボデソリ71ベンチにレッグオプション
アブベンチ
チンニングは高さが入らないので仕方なく息子部屋へ
http://i.imgur.com/Db1yvi7.jpg http://i.imgur.com/Nin0kmk.jpg
691無記無記名:2014/06/16(月) 23:00:15.13 ID:TKMij34s
フロアマット敷かないと後悔しそうだ
692無記無記名:2014/06/17(火) 20:37:25.11 ID:Kl8xKOMj
借家なら後悔するだろうけど、持ち家自宅っぽいし
いいんじゃね?
693無記無記名:2014/06/17(火) 20:49:43.13 ID:3HEBVrky
自宅でここまで揃えているのは凄い
694無記無記名:2014/06/17(火) 22:07:46.84 ID:3QoeQSvY
芸能人みたいw
695無記無記名:2014/06/17(火) 23:55:19.61 ID:3QoeQSvY
テスト
696無記無記名:2014/06/18(水) 17:22:37.07 ID:Q43kB+is
移設前までは極狭スペースに高さ調整しながら無理やり置いていたので、ベンチやアプベンチはその都度移動して使用。それから解放されたので気分は良いが、ロフトはものすごく暑いです

http://i.imgur.com/c1ssPg1.jpg
697無記無記名:2014/06/18(水) 19:38:58.95 ID:YMQH1rpG
今はピン式の安物のパワーラック使ってるのでいつかお金貯めて貫通式のものに買い換えたいんだが一体いつになるやら
使用重量はまだ軽いので現状のもので問題ないんだが

というか買うのもだが処分するのも大変そうだ
698無記無記名:2014/08/25(月) 12:44:25.95 ID:W7WwCnLF
699無記無記名:2014/08/25(月) 12:49:22.60 ID:xx0bwf0C
700無記無記名:2014/08/25(月) 17:45:31.89 ID:hqT7vZ5p
701無記無記名:2014/08/26(火) 08:06:44.67 ID:JJ4qI9Uh
702無記無記名:2014/08/26(火) 17:41:35.14 ID:QazEWWMa
>>690
酸欠にならないか?
窓どこ
703無記無記名:2014/09/16(火) 21:47:42.09 ID:d46g7w7V
>>702
ロフトみたいになってる構造で、アブベンチの下側は下階部屋との開放空間です。
開閉可能天窓と換気扇ありだか、エアコンなしでかなりつらい。

その後、壁面鏡設置、ゴムシートとコンパネで騒音と補強対策しました。ゴムシート下は養生用紙を敷いて、劣化でゴムが床とくっついてしまうのを防止

http://imgur.com/MUjfuee.jpg
http://imgur.com/er34nsX.jpg
704無記無記名:2014/09/17(水) 01:11:54.42 ID:0nmY40KT
クソ暑そうだな
705無記無記名:2014/09/28(日) 07:24:20.18 ID:rkFGm6Rk
転載だが
床はコンクリート直がいいね

http://blog-imgs-45.fc2.com/y/a/m/yamatokawatobarbell/201409251911119ca.jpg
706無記無記名:2014/09/28(日) 14:05:07.11 ID:BMx36qAs
>>705
夏は暑そう
707無記無記名:2014/09/28(日) 18:47:17.07 ID:BuzeeYvB
708無記無記名:2014/10/23(木) 15:34:38.59 ID:mUuiyCm6
709無記無記名:2014/11/24(月) 18:48:27.59 ID:r/83//gm
自宅ジムええな
710無記無記名:2014/12/22(月) 13:21:36.95 ID:cYcSXoJX
711無記無記名:2015/01/30(金) 15:44:25.29 ID:3X7uukh7
712無記無記名:2015/03/03(火) 16:03:59.84 ID:JTSPD6eL
だれか見せてくれ
713無記無記名
>>712
ボロン