お前らトレーニングするなら速筋を重視しろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
メリットは発揮するパワーが強い、回復速度が速い、筋発達の速度が速い 
よく言われるデメリットは筋持久力がないってことだな  
アームレスラー、ベンチプレッサー、ウェイトリフター、投擲選手みたいな感じだ
ビルダーみたいに遅筋こみで各部位週一でトレするのは止めよう!本当にパワーを付けたきゃ速筋重視のトレをしよう!
2無記無記名:2012/01/22(日) 01:41:07.85 ID:T18ZarYW
クソスレ立てんなボケ
3無記無記名:2012/01/22(日) 01:55:06.07 ID:xuuADz1W
ジーコーバーバー
4無記無記名:2012/01/22(日) 02:25:24.62 ID:8NNLBEJo
2↑じゃあ屁しな!
5無記無記名:2012/01/22(日) 10:57:03.10 ID:Aob/m3D4
ボディビルとスポーツや格闘技を一緒にすんなks
6無記無記名:2012/01/22(日) 11:00:44.32 ID:Aob/m3D4
ボディビルとスポーツや格闘技を一緒にすんなks
7無記無記名:2012/01/22(日) 13:20:08.56 ID:jv+OHF+s
大事なことなので二度言いました
8無記無記名:2012/01/22(日) 13:50:21.20 ID:zYCxS9EW
クソスレ立てんな市ね
9無記無記名:2012/01/22(日) 15:19:58.52 ID:OqNyhDK0
特に脚腰、体幹は速筋重視の方が運動能力アップにいい 
http://www.youtube.com/watch?v=qMKoyWi7vps&feature=related ウェイトリフターみたいに速筋タイプのトレーニングが可能にする技 ビルダーみたいな週一筋肥大トレじゃできんよこれは
ジャンプ力、ダッシュ力はスナッチとクリーンのハイプルで低レップ、低セット高頻度でやるのが高い運動能力を作るのにいい
上半身種目もベンチプレス,チンニング,ジャーク,ディップス,プルオーバーとかを低レップ、低セット高頻度でやるのが手っ取り早くパワーのある体になる近道
10無記無記名:2012/01/22(日) 15:27:51.18 ID:xeSYRNah
ちなみに、ハイジャンプはウエイトしちゃ駄目。
11無記無記名:2012/01/22(日) 15:29:34.18 ID:8KyrVu4B
あれですよね普段と逆の動きすればいいんですよね
上げるときはゆっくり上げて下げるときは速く下げるんですよね
それだけのことでクソスレ立ててんじゃねえよ
12無記無記名:2012/01/22(日) 15:46:27.50 ID:OqNyhDK0
>>10 ハイジャンプはウェイトしちゃだめってこの人はウェイトまみれのウェイトリフターだぞ馬鹿かてめえ
>>11 >>上げるときはゆっくり上げて下げるときは速く下げるんですよね
ベンチプレスを速く挙げればパンチ力がアップすると同じのクソガリゴミカス理論を通すな 死ねやボケ
13無記無記名:2012/01/22(日) 16:12:19.13 ID:OqNyhDK0
いいかこの国&この板の筋トレといえば、ビルダーみたいな筋肉を太くすることがスタンダードになっている それが理想となってしまってるのが糞

陸上選手や普通のスポーツ選手みたいに週2〜4回ほどのトレーニング高頻度の速筋トレの方が>>1に上記したようにメリットが多いと言いたいわけ

なんで当り前のようにテメーらはビルダーと同じことをしたがるのか、呆れてブン殴りたくなるね

別に陸上選手やウェイトリフターだけじゃないぞ高頻度のウェイトトレは 相撲も球技も脚と体幹はみんな高頻度 
スポーツじゃそれが当たり前 高頻度のウェイトトレはちゃんと結果も出せる  
14無記無記名:2012/01/22(日) 22:31:29.05 ID:bvBIUWEu
267 :無記無記名:2012/01/22(日) 03:43:24.07 ID:zQc+Yjc6
馬場はよ
自分のチンポを
己の肛門の中に入れて
オナニーすることができるんだぜ。
糞の中に社製するのさ
それで真っ白な糞が出る。
しかし数時間後、糞が動き始める
生命を宿したのだ
手足が伸び始める
まるでオタマジャクシのようだ。
最後には首が生えた。
小人みたいな形だ。
トコトコと歩き出すのだ。
数日後には148cmまで背が伸びる
そして顎がシャクレ始める。
そう、bbそっくりになるのだ

人は言う「これはbbにソックリだぜ!まるでルパンの敵の
クローン人間マラー(マモー)みたいだぜ!ドンドン出てくる無尽蔵によ!
これじゃ馬場に地球は侵略されてしまうぜ!ったくよ!それにしてもクセェ体臭だぜ!」
15無記無記名:2012/01/22(日) 23:59:04.13 ID:0rgbm9f9
ちょい前にデッドリフトスレでハイクリーン120キロを体重67キロくらいで挙げた動画アップした人と、バーベルショルダープレススレでフルレンジフロントプレス100を3回をアップした人は速筋の才能ヤバイだろ
ハイクリーンの人はダンベルプッシュプレスも70くらいあげてたし
なんだかんだで妖精もすげーな そこまで太くない筋肉だから
16無記無記名:2012/01/23(月) 18:13:40.04 ID:anJYZJZl
低レップ低セットって6レップ3セットくらい?
17無記無記名:2012/01/24(火) 11:21:38.22 ID:4RUYl3j/
妖精とデッドリフトスレの人は知らんが、バーベルショルダープレスの人は一時期確か3レップスTセットを毎日でかなり伸びたとか言ってたな
自分でそういうトレ法がいいとなんとなく分かるんだろう
18無記無記名:2012/01/24(火) 11:35:21.74 ID:wEjS5itQ
>>17
そのトレーニング法そのものが良かったのか、それまでやっていたトレーニングに体が慣れてしまって
トレーニング効果が頭打ちになっていた時に、刺激が変化したことで効果が出ただけかもしれない。
トレーニング法自体の効果ではなく、メニューの変化に効果があった可能性もある。
慣れない刺激が加わることが重要で、低repに変えても高repに変えても同じように効果があったのかもしれない。
19無記無記名:2012/01/27(金) 23:28:22.78 ID:pU+JM+DF
妖精は3〜5レップくらいの多関節種目重視だった気がする
パワー系スポーツ選手もだいたい同じ
20無記無記名:2012/01/28(土) 01:26:21.39 ID:Rob9tC2M
クリーンの奴はフェイクプレートだったけどな
21無記無記名:2012/01/28(土) 07:50:05.98 ID:d9eJjwqf
>>20
そんなのどこで売ってるの?
22無記無記名:2012/01/28(土) 07:52:10.40 ID:d9eJjwqf
>>16
1〜3レップ3セットぐらいかと
23無記無記名:2012/01/28(土) 08:02:23.77 ID:d9eJjwqf
>>15
ハイクリーン120キロはこの人やね。
http://www.youtube.com/watch?v=-kTjQ_tzCiI

この人の他の動画見たけど凄い腕と肩してるし、偽者プレートとかじゃないだろ。
ウエイトリフティングの国体3位の人知ってるけど、体付きがこんなだったし。
24無記無記名:2012/01/28(土) 09:28:00.34 ID:0BIF9zOa
あとプッシュプレスじゃなくプッシュジャークな
これ間違える人多いけど重量もウエイトとしての効果も全く変わってくる
25無記無記名:2012/01/29(日) 10:53:08.05 ID:SuWcUFFM
>>23
バーが撓んでないのがおかしくね?120kgクリーンすれば結構撓むだろ
26無記無記名:2012/01/29(日) 11:01:26.11 ID:Y2bzBX5A
>>25
この人の105キロクリーンでも全然撓んでないからおかしくないと思われ
http://www.youtube.com/watch?v=2Ou1BVw8PAc
27無記無記名:2012/01/29(日) 11:10:06.43 ID:SuWcUFFM
>>26
肩つえー
28無記無記名:2012/01/29(日) 11:20:54.03 ID:wtko+8g7
http://www.flickr.com/photos/38313689@N00/280698593/
http://www.youtube.com/watch?v=o5yifpd3RBQ
アテネ重量挙げ77キロ級金 タネル サギール 身長170cm
こんなどこにでもいる小柄な兄ちゃんみたいな体で基礎種目のバックスクワット270 クリーンデッド250 ミリタリープレス130 172.5kgを頭上まで神速で振り回す。
130kgとか140kgとかのマッチョがのそのそバーベル動かす動画はいくらでもあるがこういうのが速筋の塊なんだろうな
29無記無記名:2012/01/29(日) 11:20:56.48 ID:uq0kv4b5
>>1
具体的なトレメニュー書いて
30無記無記名:2012/01/29(日) 11:33:59.37 ID:Z/zReaO0
>>28
見た目は普通に140 150 70くらいしかできなさそうに見えるなw
ビルダーとか175センチ 130キロとかあってハーフレンジのミリタリー100でひいひい言ってる奴とかいるしな
31無記無記名:2012/01/29(日) 11:37:30.94 ID:0INsQLFs
結局その競技に特化した筋肉って事だろ
ウェートリフティング選手や
ベンチプレッサーにダンベルカールやらしたら
しょぼいだろ
32無記無記名:2012/01/29(日) 11:43:52.65 ID:0INsQLFs
ビルダーでも効かせる事意識して
ストリクトでしかトレーニングしない奴と
高重量でチーティング使ってトレーニングしてる奴が居るからな
マッスル宮崎とかいう、ストリクトしかやらない
奴は確かに見かけ倒し
33無記無記名:2012/01/29(日) 11:52:26.93 ID:0Djo2Tl1
28歳氏ってクリーンやらないの?
34無記無記名:2012/01/29(日) 12:12:55.29 ID:Z/zReaO0
>>33
基本的なストレングス種目しかみた事ない。というかスピードとかも意識してないでしょ
35無記無記名:2012/01/29(日) 14:22:31.27 ID:RJqNxlS3
I am omanko
36無記無記名:2012/01/29(日) 14:42:26.03 ID:Vkq2wDs0
>>28 3種の数字はあんたの妄想だろw 
>>31 ウェイトリフターのベンチの強さはインクライン>フラットナローバウンド>フラット>ディクラインの順だと思う
補助的に使うし二頭も結構強いだろう
37無記無記名:2012/01/29(日) 15:17:54.90 ID:TGmIJ+YA
>>1
余計なおせ話だよこの野郎!
38無記無記名:2012/01/30(月) 01:02:18.54 ID:3ctoxZK/
>>36
ミリタリーは知らんが、クリーンデッドもバックスクワットも250kg以上は出来るだろうよ。
39無記無記名:2012/01/30(月) 01:43:35.89 ID:sxkvWQ7E
メ―テレで室伏が出てるけど、アテネが筋力のピークだったと言ってた
室伏みたいな運動能力得るには速筋だよなー
40無記無記名:2012/01/30(月) 02:30:41.15 ID:CcPTQCWK
41無記無記名:2012/01/30(月) 07:24:25.09 ID:YW33pE1u
>>36
妄想というか予想になるな
そのくらいないとジャーク200は絶対に不可能だから。
42無記無記名:2012/02/08(水) 05:22:44.18 ID:k6aeVv+E
http://blog.livedoor.jp/newton_principia/archives/1585383.html
フランクヤングって結構背高いな しかし筋力はあんまり強くはない
43無記無記名:2012/02/08(水) 06:52:08.42 ID:jXegoKHB
パワートレーニング
 負荷 1回挙がるMAXの70%〜100%
 1セットあたりの回数 1回〜5回
 1セッションあたりのセット数 3回〜5回
 セット間の休憩 2分〜6分
 1セット時間数 4秒〜8秒
 1レップあたりの速度 90%〜100%
 1週間当たりのトレーニングセッション数 3回〜6回
44無記無記名:2012/02/08(水) 08:03:30.08 ID:T1PrPRDS
>>42
フランクヤングじゃなくて、フランクヤンだね。
たしかその人は身長174cmぐらいだったはず。
45無記無記名:2012/02/09(木) 19:28:26.11 ID:lXs++VHw
フランク・ヤン脚の筋力弱いな
46無記無記名:2012/02/13(月) 19:47:40.75 ID:+EXkySFm
陸上で言うなら、持久力種目より速筋種目のほうが断然カッコいい
確かにこの板の奴らは週一〜二回のビルダー式トレしか考えてないのがダメだな
忙しいのは分かるが、もうちょっとパワーと機能性を考えたら週二から三回は低レップの多関節種目しなきゃ
47無記無記名:2012/02/13(月) 20:10:16.50 ID:z4HsPlmI
フランクヤンって台湾人だろ。
48無記無記名:2012/03/15(木) 05:59:14.91 ID:lEzKkB1H
プロボクサーのクリーン
http://www.youtube.com/watch?v=r3M2xwTQeKA
49無記無記名:2012/03/15(木) 23:45:40.69 ID:701KIKlL
馬場氏に長年寄生している糞ヤロウ、それはカメ。このウジムシを特定せよ。こいつをリアルで探し出せ。
馬場氏の写真を見ながら、お互いのチンコをしゃぶりあって鼻息を荒げているケツ貸し“カメ”とおしゃぶり“猪吉”を徹底的に罵倒せよ。
馬場氏に長年寄生している糞ヤロウ、それはカメ。このウジムシを特定せよ。こいつをリアルで探し出せ。
馬場氏の写真を見ながら、お互いのチンコをしゃぶりあって鼻息を荒げているケツ貸し“カメ”とおしゃぶり“猪吉”を徹底的に罵倒せよ。
馬場氏に長年寄生している糞ヤロウ、それはカメ。このウジムシを特定せよ。こいつをリアルで探し出せ。
馬場氏の写真を見ながら、お互いのチンコをしゃぶりあって鼻息を荒げているケツ貸し“カメ”とおしゃぶり“猪吉”を徹底的に罵倒せよ。
馬場氏に長年寄生している糞ヤロウ、それはカメ。このウジムシを特定せよ。こいつをリアルで探し出せ。
馬場氏の写真を見ながら、お互いのチンコをしゃぶりあって鼻息を荒げているケツ貸し“カメ”とおしゃぶり“猪吉”を徹底的に罵倒せよ。
馬場氏に長年寄生している糞ヤロウ、それはカメ。このウジムシを特定せよ。こいつをリアルで探し出せ。
馬場氏の写真を見ながら、お互いのチンコをしゃぶりあって鼻息を荒げているケツ貸し“カメ”とおしゃぶり“猪吉”を徹底的に罵倒せよ。
馬場氏に長年寄生している糞ヤロウ、それはカメ。このウジムシを特定せよ。こいつをリアルで探し出せ。
馬場氏の写真を見ながら、お互いのチンコをしゃぶりあって鼻息を荒げているケツ貸し“カメ”とおしゃぶり“猪吉”を徹底的に罵倒せよ。
馬場氏に長年寄生している糞ヤロウ、それはカメ。このウジムシを特定せよ。こいつをリアルで探し出せ。
馬場氏の写真を見ながら、お互いのチンコをしゃぶりあって鼻息を荒げているケツ貸し“カメ”とおしゃぶり“猪吉”を徹底的に罵倒せよ。
馬場氏に長年寄生している糞ヤロウ、それはカメ。このウジムシを特定せよ。こいつをリアルで探し出せ。
馬場氏の写真を見ながら、お互いのチンコをしゃぶりあって鼻息を荒げているケツ貸し“カメ”とおしゃぶり“猪吉”を徹底的に罵倒せよ。
馬場氏に長年寄生している糞ヤロウ、それはカメ。このウジムシを特定せよ。こいつをリアルで探し出せ。
馬場氏の写真を見ながら、お互いのチンコをしゃぶりあって鼻息を荒げているケツ貸し“カメ”とおしゃぶり“猪吉”を徹底的に罵倒せよ。
馬場氏に長年寄生している糞ヤロウ、それはカメ。このウジムシを特定せよ。こいつをリアルで探し出せ。
馬場氏の写真を見ながら、お互いのチンコをしゃぶりあって鼻息を荒げているケツ貸し“カメ”とおしゃぶり“猪吉”を徹底的に罵倒せよ。
馬場氏に長年寄生している糞ヤロウ、それはカメ。このウジムシを特定せよ。こいつをリアルで探し出せ。
馬場氏の写真を見ながら、お互いのチンコをしゃぶりあって鼻息を荒げているケツ貸し“カメ”とおしゃぶり“猪吉”を徹底的に罵倒せよ。
馬場氏に長年寄生している糞ヤロウ、それはカメ。このウジムシを特定せよ。こいつをリアルで探し出せ。
馬場氏の写真を見ながら、お互いのチンコをしゃぶりあって鼻息を荒げているケツ貸し“カメ”とおしゃぶり“猪吉”を徹底的に罵倒せよ。
馬場氏に長年寄生している糞ヤロウ、それはカメ。このウジムシを特定せよ。こいつをリアルで探し出せ。
馬場氏の写真を見ながら、お互いのチンコをしゃぶりあって鼻息を荒げているケツ貸し“カメ”とおしゃぶり“猪吉”を徹底的に罵倒せよ。
馬場氏に長年寄生している糞ヤロウ、それはカメ。このウジムシを特定せよ。こいつをリアルで探し出せ。
馬場氏の写真を見ながら、お互いのチンコをしゃぶりあって鼻息を荒げているケツ貸し“カメ”とおしゃぶり“猪吉”を徹底的に罵倒せよ。
馬場氏に長年寄生している糞ヤロウ、それはカメ。このウジムシを特定せよ。こいつをリアルで探し出せ。
馬場氏の写真を見ながら、お互いのチンコをしゃぶりあって鼻息を荒げているケツ貸し“カメ”とおしゃぶり“猪吉”を徹底的に罵倒せよ。
馬場氏に長年寄生している糞ヤロウ、それはカメ。このウジムシを特定せよ。こいつをリアルで探し出せ。
馬場氏の写真を見ながら、お互いのチンコをしゃぶりあって鼻息を荒げているケツ貸し“カメ”とおしゃぶり“猪吉”を徹底的に罵倒せよ。
馬場氏に長年寄生している糞ヤロウ、それはカメ。このウジムシを特定せよ。こいつをリアルで探し出せ。
馬場氏の写真を見ながら、お互いのチンコをしゃぶりあって鼻息を荒げているケツ貸し“カメ”とおしゃぶり“猪吉”を徹底的に罵倒せよ

50無記無記名:2012/03/15(木) 23:46:12.16 ID:DDdLR/p8
このスレはイケメンセレブで
2009年東京クラス別優勝の輝かしい
実績を持つリア充ビルダー馬場孝司選手を
応援するスレです。なお、馬場さんは2012年9月9日の
日本クラス別70kg級へ参戦し、タイトルを獲ります。
2012年は、様々な事を再開して挑戦する年!
ボディビル大会・営業成績・競馬・ギターバンド・・・・etc
あらゆる分野で活躍し、勝ちまくる常勝の男、馬場孝司選手に刮目せよ!
http://www.tbbf.net/abc%2038012.jpg
51無記無記名:2012/03/16(金) 01:19:19.72 ID:2GGxSvDu
パワーとスピード両方大事。でももっと大事な事がある持久力と耐久力と回復力。

色んな仕事があるけれど、仕事をするのに大事なのはそっちだよ。速筋とか使い物にならない代表筋肉だ。
スポーツなんかはプロじゃなきゃどうだっていいし、ビルダーで無きゃ見た目とかもどうでもいい。

人生はマラソン。最後に勝つのは持久力と耐久力と回復力  良く覚えておくように
52無記無記名:2012/04/14(土) 13:39:10.20 ID:ggzPQNwq
いいかこの国&この板の筋トレといえば、ビルダーみたいな筋肉を太くすることがスタンダードになっている それが理想となってしまってるのが糞

陸上選手や普通のスポーツ選手みたいに週2〜4回ほどのトレーニング高頻度の速筋トレの方が>>1に上記したようにメリットが多いと言いたいわけ

なんで当り前のようにテメーらはビルダーと同じことをしたがるのか、呆れてブン殴りたくなるね

別に陸上選手やウェイトリフターだけじゃないぞ高頻度のウェイトトレは 相撲も球技も脚と体幹はみんな高頻度 
スポーツじゃそれが当たり前 高頻度のウェイトトレはちゃんと結果も出せる 



はい、まったくもってその通りでございます。
ビルダーのトレがスタンダードになっているから、ビルダー式の筋肥大トレで
競技力がアップすると短絡的に考える人がいる

ちなみに、筋力×スピード=パワーです。
したがいまして、スピードが要求されないパワーリフティングという競技は、
その名前は正確ではない。
スローリフティングという名称の方がふさわしい
53無記無記名:2012/04/14(土) 16:15:37.62 ID:ekIh1Ubh
ビルとかいうのもガチとか上級者(笑)ぶってるけど、ナル重視の筋トレマニアなだけじゃん
54無記無記名:2012/04/15(日) 01:39:25.63 ID:SeBM1c7H
>>28
このバルクですさまじいパワーだな。
ふと疑問に思ったんだけど、
スクワットのMAX推測の式から計算すると
MAX270なら220で8レップできる計算になるんだけど、
このウエイトリフターさんはそれぐらい軽くこなせるのかな?
なんとなく速筋ばかり鍛えている人は回数をこなすのは
苦手なような気がするんだけど、どんなもんなんでしょ。
55無記無記名:2012/04/15(日) 12:02:25.42 ID:8m7p316T
>>54
ウエイトリフターは普段はほとんどが2、3レップのセットだけどたまにきつい8レップの追い込みセットもやるからできると思うよ。
特にバックスクワットは一番やりこむ種目だし
56無記無記名:2012/04/26(木) 14:13:41.77 ID:C6DupB+T
低レップ高頻度って意外とできるもんだな
57無記無記名:2012/04/26(木) 15:19:13.99 ID:Ymow6PpA
この板のやつって嫌ビルダー派ばかりなのに
結局みんな週一くらいのビルダー式のトレーニングしかしてないよね(^^)
58無記無記名:2012/04/27(金) 01:33:00.02 ID:nb7MH3z8
嫉妬に狂うカメ。
馬場氏のブログ隅々まで丹念に読み、
嫉妬のマラシゴキ。
人間こうなったらアカンと言う例やな。
笑わせるんじゃねえよ┓( ´ー`)┏笑

ドチビカメ!
笑わせるんじゃねえよ┓( ´ー`)┏笑




   r'''"    ゙l,
     `l       `l、__                ,r‐ー-、
     |             ) /" ̄ ̄ ̄\    /     ヽ、
     l   ,r'"" ̄ニ、  .,//        ヽ、 /        i
    / _,r"∠ニ、'L- l,,/ l   ,rー--−ヽ、 l /      ,,r 、 ゙l
  <" ,,r'" l 、___`_|.   |  / ,,/" ``ヽl l/    ,,,,ノ" ,,ハ ゙l
  `>i`|.l ヒーーーラli.   |.i´l.|  '⌒ L ⌒ l/    l" ニ= r-‐ l  l
  〈  ゝ'ヘ、\., - 、/.li____ゝ || 、___イ_, 〔   r、 !、   ヽ l 丿
   vヘ、  ヽ、 ヽ==l,,ハ,,   ハミ lーー--ー-//ゝ、 ゝゝ7 、__ ' //
  ,,_.n ,,ゝ、,,,,,,,゙゙''''^'',,,,,,彡ーく./ ミ \, ‐-‐.//  l`ー‐=ト、`ー' /l ̄\_
. / l,,l,,厂  l\∧l'''''l∧l    ヽ \`ー-' イ  ノ,,r‐'''| | ヽ ,,イ .l  l'",,,、 ヽ
/,∪     l,   >‐i  l     l   >ー‐ヘヽ /   l l    | .|  ∪ l |.゙ト、
ゝ      |   l  l  l      |   ヽ_l  l ヽ   | |    | |    l,,,l,,l,l |
        |  |  |  |.     l    /  l  |  ヽ |  |

あっははははははははっはははははははっはは カメ┓( ´ー`)┏笑

ドチビカメ!
笑わせるんじゃねえよ┓( ´ー`)┏笑

糞カメは朝方帰宅して毎日マラシゴキ!
それだけが人生。
笑わせるんじゃねえよ┓( ´ー`)┏笑

カメは何ひとつ馬場孝司氏に勝てない┓( ´ー`)┏ 笑
ドチビ┓( ´ー`)┏笑 
嫉妬┓( ´ー`)┏笑
嫁さえもらえないさすらいの童貞55歳┓( ´ー`)┏笑


嫁もらえない┓( ´ー`)┏笑

59無記無記名:2012/05/07(月) 16:00:47.79 ID:sZHMAQ7G
このスレなんで伸びないんだろ。
>>1>>13ってかなり真理を突いてるようなきがする。自分も含めて、ネチネチやりすぎたきらいがある。

だから速筋重視のトレって、最近自分も注目して取り入れてるけど、

@高強度低レップインターバル長めで、各部位週2以上のトレ。
A挙げる速度はビルダーのようにいわゆる効かせる遅い速度じゃなくてジョニージャクソンのような速さで

の二点を抑えてれば速筋重視のトレといえるよね?
最近これやって効果は実感できてる
60>>59:2012/05/07(月) 16:05:50.35 ID:sZHMAQ7G
なんどもごめんけど、もうひとつ。
三点目として・・・

Bネガティブトレーニングの多様。(自分にとってムリっぽい重量でも体全体使って挙上し、下げる時だけ耐える等)

この三点が速筋重視のトレをするには欠かせない要因だと思うんだが、どうだろう?

というか、このスレ伸ばそうよみんなw

61無記無記名:2012/05/07(月) 17:20:45.18 ID:cUYhSQJM
>>59@+多関節種目ってのが何よりかと 

こういうのは海外の投擲選手のトレ法のサイトとか見ると勉強になる
http://danjohn.net/pdfs/lift.pdf 
http://macthrowvideo.com/clinic_book_einbecker3.pdf 
http://translate.google.co.jp/translate?sl=en&tl=ja&js=n&prev=_t&hl=ja&ie=UTF-8&layout=2&eotf=1&u=http%3A%2F%2Fwww.coacheseducation.com%2Fstrengthtraining%2Fbill-pandleton-dec-00.htm&act=url
これらを見ると投擲選手はオフもオンも週に4〜5回の同種目を行ってるということ 
シーズンオフになると補助種目であるウェイトトレを伸ばしやすくするべくサイクルトレを取り入れるのが多いようだ
俺ら一般人でも、週3ほどの低レップバーベル種目を行うのは十分有益なものと思う 
62無記無記名:2012/05/07(月) 18:04:21.47 ID:sXcflTui
>>52
そんな事ぐらいでいちいちぶん殴りたくなるなんて、キミは子供でちゅか?
まあ、殴ったところで坊やの手首がゴキッといっちゃうだろうねw

え?なに?

あっそっか!

キミはリストカールで鍛えてるから手首つおいんだっけ?

ごめんね坊やw
63無記無記名:2012/05/07(月) 18:58:33.23 ID:EraPDhiP
ネガティブは筋量アップに効果高いんじゃなかったっけ
俺は1〜5RMの高負荷の日と、15RMくらいの低負荷だが目一杯速く挙げる日に分けてる
64無記無記名:2012/05/07(月) 23:43:49.74 ID:cy//DlGN
持久力系のケトルベルですら同一部位に週三回とかやれる。これは全身に分散されやすい超多関節トレだから。
速筋メインのバーベルトレなら週4〜5回もできなくはないだろうな。
65無記無記名:2012/05/07(月) 23:59:12.70 ID:cy//DlGN
訂正
同一部位→同じ種目
ケトルベルは良く分からんけど、スポーツは週三回しかやらないとかありえないからな ウェイトトレの重量アップも頭使えば週三くらいで効率的にできるって
66無記無記名:2012/05/08(火) 00:05:53.33 ID:vlz7dUvs
>>63
高負荷 低負荷ともに各種目何セットやってるんですか?
67無記無記名:2012/05/08(火) 00:09:29.19 ID:qsdIzF/1
まぁぶっちゃけ高頻度で肥大トレ出来ない人がほとんどだろう
週末にジム行くだけとかさ
そんなに高頻度で高負荷したら仕事にも車の運転にも影響あるだろうしさ
無職なら出来るだろうが
68無記無記名:2012/05/08(火) 10:33:14.61 ID:M8NCXIHe
>>61
これすごいな。
平日ほぼ毎日スクワットw
投擲ってことは脂肪もたくさんある人達だから回復力も追いつくんかな?

>>63
たしかネガティブ重視はIGF-1だっけ?みたいなホルモンだして眠ってる筋肉を覚醒させるんだよね。
こうなったらウォームアップ以外は速筋のためにネガティブオンリーだけにしたろうかなw
69無記無記名:2012/05/08(火) 12:52:52.77 ID:kCmnPJPN
>>66
胸の場合、高負荷だとベンチ、ディップス、インクラインプレスを3rep〜5rep1セットずつとか
低負荷の日はベンチを上げるスピードが遅くなったらインターバルに入って、合計5セットくらい
他にも背中とか脚も同じ日にやるから、こんな感じで週3回トレしてる
70無記無記名:2012/05/10(木) 05:06:31.88 ID:xn/yW7ns
>>69
え、一日で全身回すってこと?
んで、胸、背中、足を週三回やってるの?
71無記無記名:2012/05/12(土) 21:49:16.87 ID:yAzO2EUX
そうだよ
低レップ低セットだからサクッと一時間で終わらせてる
72無記無記名:2012/05/18(金) 20:46:31.71 ID:p9KTOEpt
自分の苦手な部位に関しては、やはりそう難しくは行かないな・・・。
大筋群の週2トレは結構疲労感がすごい・・・。
一回にやり過ぎなんかな
73無記無記名:2012/05/18(金) 21:47:21.58 ID:LWWhHmH7
ピラミッド法で頂点までいったら、あと高回数1セットでいい 
74無記無記名:2012/05/18(金) 22:30:00.84 ID:wFEJ3bhg
>>73
いくら低レップスセットを組んでも、あの最後のハイレップスセットを入れるか入れないかで張りが全然違うよね。
このスレにいるソッキン重視の
トレしてる人も最後はそういうセットいれてる?
75無記無記名:2012/05/18(金) 23:22:48.69 ID:H4gB0UOz
それアセンディングセットやないか?
76無記無記名:2012/05/18(金) 23:30:36.62 ID:wFEJ3bhg
>>75
いやそういう意味では無くてちゃんとしたハイレップスのワンセットです。
77無記無記名:2012/05/19(土) 09:52:32.90 ID:AM1QhjtL
高速レップならやる
78無記無記名:2012/05/19(土) 10:38:32.18 ID:8Ex3Xrtr
>>59
用語と理論に関して根本的なカン違いがあるよ

ウェイトトレーニングで鍛えられるのはほとんどが速筋
それはパワークリーンをやろうがスロトレしようが変わらない

遅筋は乳酸を代謝しながら1時間でも2時間でも動き続けられる筋肉
基本的には有酸素運動をしなければ鍛えられない

>>1やあなたが問題にしたいのは
同じ速筋でも筋肥大を目的とするか瞬発力アップとかを目的とするかで
トレーニング方法が異なるってことでしょ
79無記無記名:2012/05/19(土) 11:23:51.55 ID:AM1QhjtL
速筋aとbってやつか
aは運動の最初の段階で動員されるがbほど肥大しない
bはaが疲労したあとに動員され、最も肥大しやすいってやつ
80無記無記名:2012/05/19(土) 17:56:23.47 ID:+ar/1q3U
>>78
勘違いしているのは君じゃないの?
別にウエイトトレーニングでも遅筋は鍛えられるし、
筋肥大を最優先するビルダーでも基本的に遅筋の割合が高い人が多いよ。
81無記無記名:2012/05/19(土) 18:01:14.79 ID:AmW4SlNW
>ウェイトトレーニングで鍛えられるのはほとんどが速筋

>基本的には有酸素運動をしなければ鍛えられない

筋トレでも15〜20RM以上の強度なら遅筋線維がメインになる。
82無記無記名:2012/05/19(土) 18:04:54.54 ID:+ar/1q3U
http://www.cbtmag.com/backno/issue005/article02.html

ボディビルダーを対象に調べた結果、ウェイトリフティングなどの
選手に比べると遅筋繊維の比率がはるかに多かったということが解っています。
ある報告によれば、ボディビルダーのタイプU繊維は44%、800m走選手は52%、
スプリンターやジャンパーは63%だったとしています。
83無記無記名:2012/05/19(土) 19:15:56.35 ID:ZaMhT+03
>>82
最後にプロのように高回数中心のトレーニングは、ユーザーだから結果をもたらすものと書いてるが、そうだろうな しかしおもしろい文献がたくさんあるね
それなのにナチュラルで高回数多セットを週一でやってるやつが結構いるけど、ユーザーのような結果は得られないだろう

俺が思うにナチュラルで怪力や運動能力の向上を目指してる奴ならば、各部位週一のビルダー的なトレより、週に各種目2回以上の低レップ短時間の多関節種目中心のメニュー方が遥かに結果を得やすい
84>>59:2012/05/19(土) 19:59:09.00 ID:KIB8nL3l
>>82
めっちゃくちゃ短くまとめるなら二ヶ月ほど、ネガティブトレーニングもいれながら筋力のためのトレをして、
発達が滞ってきてから重量下げてフォームしっかりといかにもなビルダートレしなさいと。

>>78
> >>1やあなたが問題にしたいのは
同じ速筋でも筋肥大を目的とするか瞬発力アップとかを目的とするかで
トレーニング方法が異なるってことでしょ

はい。
85無記無記名:2012/05/19(土) 22:43:58.25 ID:8Ex3Xrtr
>>82
ネタ元が山本義徳だからなあ、鵜呑みにするのもどうかと思う。
それに調査の対象になったビルダーたちが減量期に
ガッツリ有酸素をしていたなんてオチがついてたらどうする?

>>81
高レップっていっても1分ぐらいでつぶれるだろ
そのくらいじゃ遅筋のトレーニングにはならない
あれは高重量を扱った後に追い込む手法
86無記無記名:2012/05/19(土) 23:00:13.13 ID:+ar/1q3U
>>85
1時間や2時間も頻繁に有酸素するビルダーなんて、ほとんどいないよ。
そもそも遅筋は有酸素運動じゃないと鍛えられないとか言う説は
初めて聞いたんだけどエビデンスがあるんですか?
87無記無記名:2012/05/19(土) 23:46:03.15 ID:8Ex3Xrtr
ビルダー並みに有酸素をこなすウェイトリフティング選手もほとんどいないけどね
遅筋を鍛えるには有酸素運動しかないとまで言うつもりはない
でもマラソンランナーのトレーニングはとにかく
長距離長時間走ることが主でしょ、それじゃエビデンスにならないと?
88無記無記名:2012/05/19(土) 23:54:56.37 ID:fPkqmB14
ストロングマンのマリウスは遅筋率多いだろうけど良い結果出してるね。
まあユーザーなのは置いといて、ボディビルとストコンくらいしかああゆう体重のめちゃ重い遅筋タイプは活躍の場がなさそうだ。
89無記無記名:2012/05/20(日) 03:25:03.39 ID:p/nJjGaO
>>86
はぁ?オリンピアの奴らは有酸素2時間ぐらいしてるぞ
90無記無記名:2012/05/20(日) 09:37:40.44 ID:EIeXzT8L
>>85
1RMの3分の2以下の強度の筋トレで使われるのは遅筋線維がメインだよ阿呆。
この石井教授の発言を1000回読んでから出直してこい。

http://www.webleague.net/information/coach/qandadet.php?qandaid=2123&teachid=3
 最低でも1RMの2/3の負荷強度が必要なことを説明する生理学的メカニズムは、
筋線維の動員順序にあります。トレーニングによって肥大するのは主に速筋線維ですが、
通常の筋力発揮では、遅筋線維から優先的に動員されます。
つまり、大きな力を発揮しないと、速筋線維は使われないので、トレーニング効果も
現れないということになります。ところが、事はそう単純でもありません。
例えば、40%1RMの負荷で50回ほど反復をすれば、最後の疲労困憊に近いところでは
速筋線維を使わざるを得ない状態になりますが、筋肥大や筋力増強効果はあまり得られません
91無記無記名:2012/05/20(日) 09:50:35.23 ID:5XpVv05q
>>90
読解力と論理的思考力のない奴が専門家の文献を援用すると
自分で自分の首を絞めるといういい見本だな
お前こそ3000回読んで出直してこい
メインで使う筋肉こそ遅筋だが効果が現れるターゲットは
速筋であるっていう趣旨じゃねえか
92無記無記名:2012/05/20(日) 09:53:28.58 ID:NGGfXgJm
>>90
あ、そうそう!
俺もこのコラム見てから速筋意識するようになったわ。
同一人物だとおもうけど
>>85>>78
詳しい説明をお願いシャス
93無記無記名:2012/05/20(日) 10:00:27.32 ID:6aKRZbud
>>85
ビルダーって陸上中距離専門の選手より走ってんの?
それは知らなかったなあ
94無記無記名:2012/05/20(日) 10:01:45.63 ID:EIeXzT8L
>>91
おいおいw
トレーニング効果を筋肥大のみにすり替えても
>>85で低強度、高レップスでも遅筋のトレーニングにはならない
と言い切ってしまった以上、言い訳は効かんぞ阿呆?
95無記無記名:2012/05/20(日) 10:04:30.78 ID:NGGfXgJm
>>91
ん?このスレは速筋を優先的に鍛える有用性を再認識しようって趣旨なんだから>>90も、筋肥大に効果的なのは速筋だとコラムから読み取ってるでしょ?
しかしあなたは>>78でネガティブトレーニングなどの、特定の追い込み方法を利用しなくても速筋なんか普通のトレしてりゃあ使われる。と言っていた。
それは違うという意味でこのコラムの意味も、スロトレなどのテクニックを使うことで速筋が優先的に鍛えられるということをいっている。
ということはやはり君のいうどんなトレだろうとある程度の高強度でトレすれば速筋が優先的に鍛えられるから特定のテクニックを模索するようなこのスレの趣旨は根本的に間違っていると主張するのはおかしいんじゃないかな?
96無記無記名:2012/05/20(日) 11:22:56.74 ID:5XpVv05q
>>94
すり替えてるのはあんたの方だよ
石井教授の発言を持ち出してきたのはそっちなんだから
まずはあそこに書いてあることをちゃんと処理してくれ
スロトレや加圧の遅筋に対するトレーニング効果について言及があったか?

>>95
180度ねじ曲げて解釈するのやめてもらえる?
97無記無記名:2012/05/20(日) 11:29:34.23 ID:EIeXzT8L
>>96
引用しているのはスロトレや加圧ではなく、
低強度、高レップの筋トレは通常は遅筋線維のトレーニングになる
と言う部分なのは理解できたか?
98無記無記名:2012/05/20(日) 11:29:37.16 ID:tMMTXPkk
>>88
格闘技用ボディの今より隆々のストロンゲストマン用ボディだった130キロ代時代でもバックプッシュジャーク200、ストラップスクワット300で精一杯だったからね。
身長も実際183くらいしかないガチタンクなのに85級メダリストリフター並み。速筋、筋力の才能は無かったね。あれでも10代はポーランドでリフターやってたのに。
逆に重すぎないでかすぎない体で持久力もそこそこ有ったからちょっと落としたら格闘技でもローカルなレベルなら多少やれたんだろうけど
99無記無記名:2012/05/20(日) 11:45:09.09 ID:5XpVv05q
>>97
できんね
動員されると書いてあるだけでトレーニングになるとは書いてない
100無記無記名:2012/05/20(日) 11:47:25.10 ID:NGGfXgJm
>>96
ほう?どう僕が曲解したと?
そしてあなたの>>78でのそもそもの主張したい事とは?
101無記無記名:2012/05/20(日) 11:48:13.80 ID:NGGfXgJm
>>99
ええええwww
意固地にも程があるようなww
102無記無記名:2012/05/20(日) 14:13:36.60 ID:EIeXzT8L
>>99
最低限の知識も無い奴が知ったかぶりすると
自分で自分の首を絞めるといういい見本になってるぞ?
103無記無記名:2012/05/20(日) 17:12:12.38 ID:5XpVv05q
>>100
>どんなトレだろうとある程度の高強度でトレすれば速筋が優先的に鍛えられるから特定のテクニックを模索するようなこのスレの趣旨は根本的に間違っていると主張する

このスレの趣旨にいちゃもんなんかつけてないわ
「同じ速筋でも筋肥大を目的とするか瞬発力アップとかを目的とするかで トレーニング方法が異なる」
のであれば当然さまざまなアプローチで必要に応じてトレーニングすべきである、という立場だよ

ただビルダーたちが速筋を重視していないかのようなスレタイはおかしいだろって言ってんの
だって肥大するのは速筋なんだから、重視してないわけないじゃん

>>102
虎の威を借るつもりの石井先生の説が結局使えなくなって
今度は漠然とした「最低限の知識」かw
104ワロタw:2012/05/20(日) 17:27:26.80 ID:6aKRZbud
動員されると書いてあるだけでトレーニングになるとは書いてない
動員されると書いてあるだけでトレーニングになるとは書いてない
動員されると書いてあるだけでトレーニングになるとは書いてない
動員されると書いてあるだけでトレーニングになるとは書いてない
105無記無記名:2012/05/20(日) 17:33:26.68 ID:B13rQtlx
だがもっともだな。
106無記無記名:2012/05/20(日) 18:00:04.69 ID:6aKRZbud
5XpVv05qにトドメ刺しちゃうようで悪いけど

>>99
専門家は筋持久力のトレーニング効果を調べるのに
遅筋がメインに動員される高回数のバーベルカールやらせてますね

http://www.webleague.net/information/coach/qandadet.php?qandaid=376&teachid=
筋持久力のトレーニング効果(バーベルカールを極限回数行う)を調べたところ、
II型の人の方が、DD型の人に比べ、10倍以上もトレーニング効果が高いことが分かりました。
107無記無記名:2012/05/20(日) 18:14:23.66 ID:pKPsstzO
遅いって言葉が悪い、遅筋というからイメージが悪いんだろうが、実際の仕事や生活では重要なものだ。

というか何か特別なプロスポーツ選手になるわけでないなら、むしろ、、、いやなんでもない
108無記無記名:2012/05/20(日) 21:10:20.53 ID:NGGfXgJm
>>103
>ただビルダーたちが速筋を重視していないかのようなスレタイはおかしいだろって言ってんの
>だって肥大するのは速筋なんだから、重視してないわけないじゃん

君がプライドの高いビルダーさんなのは分かったが、
ただ、ジムでトレしてる大半のトレーニー、何年も成長してないビルダーの現状としては、各部位週一で重さに拘らず効かせる事やパンプを目的に、丁寧にお上品にウェイトを扱ってるのが多く見受けられるないか?
そういう自分も含めた人への打開策として>>1やこのスレに書いてある事は有益だと思うがなぁ。
なんら用語や理論に致命的な瑕疵は無い様に思うが?
109無記無記名:2012/05/20(日) 22:47:11.52 ID:5XpVv05q
>>108
あんたもしつこいな、スレの趣旨に反対なんかしてないっつうの
それにオレはビルダーじゃない

>>106
それのどこがトドメになるのかな?
持久力には生まれつきの体質に違いがあるっていう意味じゃん
相変わらず読解力ないな
110無記無記名:2012/05/20(日) 22:53:40.58 ID:Rzanf+Io
>>99
ある程度の強度の負荷をかけた運動に大きく動員されるのが
その筋線維に負荷をかけるトレーニングにはならないとか
詭弁にすらなってないな
111無記無記名:2012/05/20(日) 23:00:54.06 ID:6aKRZbud
>>109
君の遅筋は筋トレでは鍛えられない理論なら
高回数のバーベルカールでは遅筋、持久力のトレーニング効果の差異なんて測れないよw
112無記無記名:2012/05/20(日) 23:32:53.58 ID:5XpVv05q
>>110
じゃあ聞くが負荷がかかって遅筋はどうなるんだい

>>111
筋持久力を発揮するのは遅筋しかないと思い込んでるとそういう発想になる
速筋もトレーニング次第で遅筋的なものになると
君の貼ったリンク先にも書いてあるじゃないか
113無記無記名:2012/05/20(日) 23:42:51.72 ID:6aKRZbud
>>112
つまり使われる筋線維が遅筋が大半の高回数の筋トレで
何故か速筋しか持久力を発揮しないとおっしゃるんですね?墓穴を掘りすぎだよw
114無記無記名:2012/05/20(日) 23:50:41.74 ID:5XpVv05q
>>113
オレはあんたみたいに「遅筋しかない」の否定は
「速筋しか持久力を発揮しない」なんて
all or nothing的発想はしてないけどね
115無記無記名:2012/05/20(日) 23:57:30.48 ID:7zAJ/2zt
>>109
しつこいのはそっちでしょうよ。
もう君にばかり安価刺されて可哀想だし面倒だからとりあえず今までの流れをまとめるぞ?自分なりに、主張したいことが全く見えてこない事にらきづいてくれ。
>>78で「君達は用語と理論に致命的な勘違いがある。」で颯爽と息巻いて登場。具体的になんの用語と理論が間違ってるのか分からないが、
よくよく聞くとその心は「ビルダーのトレは普通速筋から鍛えられるし、ビルダーはみんなそう意識してる。遅筋と対比させて速筋をわざわざいまさら取り上げる必要は無い」と。
つまり、ビルダーはそこまで馬鹿じゃないという事が言いたいのだろう。
しかし現実は速筋が優先的に鍛えられる様なトレーニングをしてる人は余り見受けられない。それも一つの要因となって体が年々変わらない人も多いという現実。
そこでやはり>>1の「理論」を持って、分かりやすい「用語」を使って、速筋トレの重要性を皆で再認識するべきではないかとスレを伸ばそうとする。
この流れの中でどの理論が、そしてどの用語に根本的な間違いがあったか。
眠い。
116無記無記名:2012/05/21(月) 00:27:26.73 ID:gOxlGyZt
>負荷がかかって遅筋はどうなる

筋力、筋量、筋の持久力の向上。
117無記無記名:2012/05/21(月) 07:01:43.12 ID:oCO3quQo
>筋力、筋量、筋の持久力の向上。

筋力は筋繊維の断面積に比例することがわかっている
一方で筋トレでは遅筋はほとんど肥大しないことも定説
>>90の元記事にも書いてある
だとしたら筋力、筋力はなぜ向上する?

持久力が向上する条件は?遅筋は酸素を使って代謝する筋肉
30秒程度で終わる負荷で向上するのだろうか?
118無記無記名:2012/05/21(月) 18:54:05.11 ID:96bb9pSA
>筋力は筋繊維の断面積に比例することがわかっている

遅筋は全く筋肥大しないわけじゃないし、
筋力は断面積だけじゃなくて中枢系も関与するよ。

>30秒程度で終わる負荷で向上するのだろうか? 

君の筋トレの定義は全て30秒以内で終わるの?
119無記無記名:2012/05/21(月) 19:35:47.34 ID:aCMQj8O4
熱いスレだね
120無記無記名:2012/05/21(月) 22:33:56.25 ID:oCO3quQo
>>118
>遅筋は全く筋肥大しないわけじゃないし、
>筋力は断面積だけじゃなくて中枢系も関与するよ。

「ほとんど」肥大しないと言ってるからそれはおり込み済み
それに低負荷高回数の筋トレが遅筋を肥大させるというデータはないはず
何「中枢系」って?神経系のこと?それもトレーニングで発達するのは
速筋の方だよ、遅筋は日常生活で絶えず使われてるからね

君の筋トレの定義は全て30秒以内で終わるの?

「全て」か・・・発想が成長しないね、「程度」って書いたのに
それに30秒以上続けられるトレーニングは
もはや有酸素運動の要素が入ってくる
121無記無記名:2012/05/22(火) 00:08:01.51 ID:6L0zO+vF
有酸素運動になるのは180秒以上継続できる強度だから
それ以下しか継続出来ない運動は無酸素メインだ阿呆
122無記無記名:2012/05/22(火) 02:47:32.68 ID:QNGS3Ree
>>85
その記事のネタ元は山本義徳じゃないよ。

ビルダー、パワーリフター、ウエイトリフターの筋線維比率と
行うウエイトトレーニングを比較した研究報告で
ビルダーのようなウエイトトレーニングは
速筋、遅筋の双方を肥大させやすいと結論づけられてる。
http://www.naturalmuscle.net/acute_training
http://i.b5z.net/i/u/2009251/i//Picture8.png
http://i.b5z.net/i/u/2009251/i//Picture6.png
123無記無記名:2012/05/22(火) 07:12:33.32 ID:HuiNbIoP
>>121
有酸素メインとは言ってないぞ
それに180秒以上という数字はあくまで無酸素運動のエネルギーが
最長でもそこまでしかもたないという意味であって
運動を始めて180秒以上たたないと有酸素系が機能しないという意味じゃない

>>122
なるほどね、でもその論文もビルダーの有酸素運動ルーティンは考慮してないね
124無記無記名:2012/05/22(火) 07:46:47.11 ID:6GMOAqZ4
話し折って悪いが...
>>1やレスしてる一部の人の言ってることって速筋を重視したトレというか、連動性や運動能力向上を高めるトレじゃねーか?
クリーンやジャークとかの競技力アップのトレは高頻度の方がいいということで

ただ筋トレの挙上重量を高めたいだけなら、小川典秀みたいに10日に1回程のトレでもいいはずだ あ、でも小川は超上級者だしユーザーだし参考にならんか
125無記無記名:2012/05/22(火) 20:03:16.07 ID:sClKRVkE
ええと。
ようするに筋肥大だけじゃなくて
神経系も活きるように高重量低回数もいれろってことなの?

>>1しか読んでないけど。

筋肉の出力は断面積に比例するから
筋肉量増加とそれを使う練習を組み合わせればいいんだろ?
126無記無記名:2012/05/22(火) 20:22:09.68 ID:iLld6sys
要するに、ここは筋量には拘らず動員率を高めようって趣旨じゃねーの
127無記無記名:2012/05/22(火) 23:24:02.25 ID:OsD6Sv1L
万全な体調でトレにのぞむにはバクバク食べてグーグー寝ること
128無記無記名:2012/05/23(水) 20:10:52.66 ID:A9PnGNXG
>>126
簡単に言うとそれだけの事だよな。
いつまでもネチネチと効かせて張らせるトレだけじゃ筋肉つきませんよと。
129無記無記名:2012/05/23(水) 20:35:16.58 ID:TP+bIb4w
>>128
超高重量超低回数でやれってことか。

速筋ってより神経系だよね
130無記無記名:2012/05/23(水) 22:49:35.60 ID:myVcWUQO
神経系もあるけど
なるべく速筋のみ刺激するようにしたいってのもあるかと
高重量低回数か、中重量高速
131無記無記名:2012/05/23(水) 23:26:12.68 ID:Cf3TNf/W
ああそう、低負荷でも高速で動かすとその方が最も筋出力を高められるとか。
あの良いトレーニング、無駄なトレーニングに書いてあったよ。
132無記無記名:2012/05/23(水) 23:36:55.44 ID:Ln9+oicN
中重量でも高速ででやれば
伸張反射とかも起こってより強い筋収縮を起こせるのでは?
133無記無記名:2012/05/24(木) 00:20:48.12 ID:smciOWLt
それ、ずっと疑問なんだよなぁ。

中重量でスピーディーにってどうなんだろ。

それなら、低重量高回数でも一回一回の動きが速ければ速筋が鍛えられるってことになるの?
134無記無記名:2012/05/24(木) 00:53:00.78 ID:RYeQGpyv
これって、俺もつい最近まで誤解してたみたいなんだけど、速筋遅筋の速い遅いって字は別にトレーニング時のバーベルの上げ下げの速さの事を言ってるんじゃないんだよな?ww
なんかまえジムの人との話で大恥かいた覚えがあるんだけどww
135無記無記名:2012/05/24(木) 06:01:41.10 ID:dM3FUzkM
>>134
筋肉の収縮が速いから速筋、遅いから遅筋という説。
酸素の取り込みが速いから速筋、遅いから遅筋という説。
これらのどちらかもしくは両方だろうね。
酸素の取り込みの話については、遅筋は有酸素運動で使われて鍛えれるのに何で?ということだが
遅筋はご存知のように鉄分を重要な栄養として、

この鉄分から体内でチトクロームと呼ばれる酸素貯蔵タンパク質が産生される。
この酸素貯蔵タンパク質に貯められる酸素をエネルギーにして遅筋はエアロな持久力を発揮できる。
そして酸素貯蔵タンパク質に酸素を貯めこむまでに時間がかかる(遅い)ことから、
総じて有酸素運動に使われる筋肉は遅筋と呼ばれるという説が有力。
136無記無記名:2012/05/24(木) 06:45:32.15 ID:E1w12ctj
>>135
速筋って酸素取り込むの?
137無記無記名:2012/05/24(木) 06:51:24.70 ID:2a+HINEL
下半身は速筋重視だとジャンプやダッシュが生かせるような
あんまりにもスタミナばかりのトレーニングだとせっかくの強大な部位がもったいない感じがする
138無記無記名:2012/05/24(木) 07:19:33.81 ID:dM3FUzkM
>>136
遅筋の効果を説明するため便宜上、速筋は酸素の取り込みが速いと書いたけど
速筋トレは無酸素運動と呼ばれるくらいだから酸素は使わず糖質をエネルギーとして使うね。
遅筋と栄養の関係についてはこのサイトを参考にした。
http://www.spring8.or.jp/ja/news_publications/press_release/2009/090408-2
http://oshabun.web.fc2.com/oshabun-6/064acetyl-co-a.html
後、改めて調べてみたら酸素を貯蔵するのはチトクロームじゃなくてミオグロビンの方だった(´;ω;`)

139無記無記名:2012/05/24(木) 07:24:07.69 ID:smciOWLt
>>135
疑問といちゃもんなんだけど、

速筋は酸素を取り込むのか

有酸素運動=遅筋って言ってるけど
12回以上の低強度トレーニングなら遅筋が発達する(これは有酸素運動ではない)んだが、どうなんだろ




速筋は無酸素の、筋肉内部のATP使用、
又はグリコーゲン使用で高出力、

遅筋は酸素取り込んで低出力耐久力高、って思ってる。
DNSのカタログのうろ覚え
140無記無記名:2012/05/24(木) 16:45:46.08 ID:x6+W8whM
有酸素運動と言うのは主に心肺機能に負荷をかける運動だから
速筋だろうが遅筋だろうが筋線維を発達したけりゃ筋トレしないと
141無記無記名:2012/05/24(木) 19:21:54.85 ID:LJDKbLTN
>>140
アホかw
有酸素運動=1分以上の連続した運動のこと
142無記無記名:2012/05/24(木) 19:49:59.28 ID:E1w12ctj
>>141
解糖系(=乳酸系、無酸素運動)は最高2分まで持続できるらしいよ
143無記無記名:2012/05/24(木) 21:04:18.32 ID:TSUSIhi2
特に日本ではなのかな

体力テストとかで同じ脚力系でも、3000m走とか幅跳びとかの違うタイプの事を両立させようとしてくるのが無理がある
持久系か瞬発力系か選択式でいいと思う 
どっちもトレーニングして結果を出そうとするのは効率悪いだろ

超距離走ったり歩いたりすると、スクワットやクリーンで得た筋肉が減る感じがするんだよね・・・
144無記無記名:2012/05/24(木) 21:39:26.75 ID:dM3FUzkM
>>141
筋トレもインターバルで体力回復させる行動も含めて有酸素運動をこなしてるみたいね。
だから一般的なトレーニーの筋肉は白い速筋の部分にも赤身(遅筋)が付いてるとか。
それで出来るだけ純粋な白身の筋肉を鍛えるために、速筋トレをしようというのがこのスレの趣旨だよね。
速筋トレをしたら赤身の筋肉が白く塗り替えられていくのか気になるけど、実際はそういうことはないんだろうね。
145無記無記名:2012/05/24(木) 22:06:08.05 ID:smciOWLt
>>143
体力テストは自分のレベルを知るのと
どの要素が優れてるかを知るためのものだから別にいいんじゃない?
それ自体競技ではないし。


>>144
生まれつきの筋肉の色の比率は決まっているそうな。(数的に)
ただ、速筋も遅筋も断面積が出力に比例するから、
自分の使いたい筋肉の面積を肥大させるトレーニングするのが吉
146無記無記名:2012/05/24(木) 22:50:56.80 ID:x6+W8whM
>>141
3分以下しか持続出来ない運動はATP-CP系、解糖系
147無記無記名:2012/05/25(金) 00:43:24.87 ID:FX2BkwwN
>>139
>有酸素運動=遅筋って言ってるけど
>12回以上の低強度トレーニングなら遅筋が発達する(これは有酸素運動ではない)んだが、どうなんだろ

それ遅筋そのもののトレーニングじゃなくて
速筋タイプIIaの持久力を向上させるトレーニング

1セットあたりにかける(挙がらなくなるまでの)時間と
乳酸系無酸素運動(速筋のエネルギー代謝)の
持続時間とが一致してるのはそのため
それを繰り返して速筋の乳酸耐性を高めてるんだよ
148無記無記名:2012/05/25(金) 05:52:43.77 ID:4PJdx0On
>>145
なるほど、それでは速筋を鍛えると白い筋肉はどんどん大きくなり
赤い筋肉はそのまま残るから、持久力もある程度備えたまま幅の大きい筋肥大が可能になるということだろうか。
逆に言えば低負荷高回数トレをやっても白い筋肉が萎縮する訳ではないから
ガンガン、低負荷高回数トレで筋持久力も鍛えるべきということだね。
149無記無記名:2012/05/25(金) 07:39:11.13 ID:w83yrOzh
若いうちは速筋を重視したトレとスポーツをするのがいいだろうね 
なにより年取ったらできなくなる 実際みんな一流選手も長くても35歳くらいで衰える

30後半くらいから、俺ならボディビル式のトレで筋量を稼ぎまくるな   

6、70を超えたらフィットネス界のゴッドファーザーと言われたJack Lalanne氏みたいに筋持久力重視のトレーニングに移る 筋量が増えるのか減るのか心配だが
http://www.fitorfat.info/chuunentraining/archives/1199 
にしてもこの人ホントすげーよ 俺が老人になるころにはもっといいトレ法があるかもしれんが、筋量維持重視&運動能力維持のための持久系トレメインでいく  
150無記無記名:2012/05/25(金) 10:33:03.79 ID:IaSce/H4
ジャックは色々凄いけど1910年代生まれとはいえ筋量自体は若い頃からたいしたことないな
コーヒーや牛肉を全く摂らないってのもさすがにやり過ぎ
まあ持久力王と言われただけあって機能が凄い筋肉なんだが
151無記無記名:2012/05/26(土) 14:49:15.37 ID:3KGP279V
軽めの重量でも高速でやることで速筋が鍛えられると色んな本にも書いてあるけど、
その場合スピードだけじゃなく筋力アップ、筋肥大も起きる?

あとすごく軽い重量(通常100回以上出来るような負荷)で高速で疲れるまでやるとどうなる?
高速である以上速筋が使われるんだろうけどやはり負荷が軽すぎると筋力アップ、筋肥大は起きない?

前から疑問に思ってたので教えて下さい。
152無記無記名:2012/05/26(土) 15:15:44.28 ID:CnXR91nr
100回以上も出来るような負荷では
素早くやったとしても使われるのは遅筋の方が多いんじゃないの?>
153無記無記名:2012/05/26(土) 15:21:53.02 ID:xy18CbFy
低負荷高速でも数レップしたら遅くなるだろ
そこが速筋が疲労してきた目安になる
昔のM&Fに15〜20RMくらいがいいって書いてあるのは読んだことあるよ
154無記無記名:2012/05/26(土) 15:22:23.59 ID:3KGP279V
そうなのかな?
遅筋って動作も遅いんじゃなかったっけ?
どっちにしろただ高速であれば良いってことは無いんだろうね。
軽量級のボクサーとか毎日のように高速でパンチ打ってもバルクアップしないし。
軽すぎる負荷で高速でやっても速筋は使われるけど筋損傷が起きないってことかな?

155無記無記名:2012/05/26(土) 19:10:12.64 ID:4jefvp9g
>>151
軽重量高回数も行き過ぎると最後の最後には速筋を使わざるを得ない状況に体が追い込まれるとか。
それが軽重量高速挙げで筋力アップする理論と聞いた。
しかし、よく分からないことがあるんだが1〜5レップのトレは神経系の筋力に効くとも聞くのに
このスレでは純粋な速筋を刺激して大きな筋肥大が起こるとある。
1〜5レップトレでもゆっくり効かせる動作なら神経系に、高重量を素早く反復させるトレは速筋肥大が起こせるということだろうか。
156無記無記名:2012/05/26(土) 19:26:15.22 ID:cfhn3+/4
>>151
まず色んな本に書いてあるってどんな本?

俺は少なくともそんな記述をした本を見たことがない。

そして、その本が信用できるかどうか
157無記無記名:2012/05/26(土) 20:31:02.54 ID:0ODv0qyl
>>155 1〜3レップのトレで発達し続ける奴は速筋の生まれつきめちゃ多い奴だけかな 
どんなやり方でも5レップくらいの多関節種目なら、よっぽど生まれつき遅筋の多い奴以外は発達してくと思うけど
ウ板で言うところの、レスタトとかいうコテが遅筋まみれだと思う
158無記無記名:2012/05/28(月) 18:33:21.35 ID:unYJoGGA
腕橈骨筋と上腕筋は速筋優位と聞くけど本当かな・・・?
これらの筋肉に効かせる種目やってもまるで収縮してる様子はないし
何を考えて生きてる筋肉なのか分からん。
159無記無記名:2012/05/30(水) 05:19:00.42 ID:7zqTV/No
この>>1は速筋を重視したトレというより、コンパウンド種目(複合関節種目)を重視しろってことだな

たいていのパワー系スポーツ選手はもちろん、
ボディビルダーですらも筋力の基礎を作るのに、2年くらいはコンパウンド種目をメインでやるというのを月ボかなんかで見た
その場合は各トレ週1や10日に1回ではなく、たいてい3日〜4日に1回ほどでやるらしい 
160無記無記名:2012/05/30(水) 06:06:29.14 ID:7zqTV/No
良くないとされてるのは、トレ初心者がいきなりハイレップのアイソレート種目中心のビルダートレをする奴が多いと
あと週1程度しか低レップのコンパウンドをやらない人ってのも、ちょっと非効率じゃないかということか

しかし働いて時間が取れないって人は、ビルダー式のトレは合理的だしメリットも多いとは思う
コンパンド種目中心のメニューの方が、スポーツに役立つ体にはなるだろうけど、時間が取れない人には支持されないだろうな〜
161無記無記名:2012/05/30(水) 07:32:30.87 ID:Ft+WRyej
ということはやっぱりチートとも呼ばれる全身運動が大事ということですよね?
自分はこのスレにあるようにカール種目をやる時に
膝を伸ばす反動で高重量を瞬時に持ちあげて、膝を曲げかがむようにしながら瞬時に高重量を下げる、
というやり方をやってみたのですが、やっぱりニーラップ、ベルト、リストラップがないとこういうトレは出来ませんね。
特に膝への負担が半端ではないので頑丈で伸び代のあるニーラップは絶対不可欠です。
162無記無記名:2012/05/30(水) 08:04:14.83 ID:vmXMebtB
たとえば手に持ったペットボトルを口に運ぶときの動き 重量が変わっていったとしても自然な体の動きで持ち上げていくのに
ダンベルを持ったとたんに二頭だけで持ち上げようとしたりチート意識しすぎて膝を使おうとしたりアクセサリーに頼ろうとしたり
人間の体の自然な動きを壊してどうするよ 故障したいのかい
163無記無記名:2012/05/30(水) 10:33:52.71 ID:Ft+WRyej
>>162
なるほど、じゃあ行き過ぎたチート動作で鍛え上げた速筋は
日常動作の微妙な動きの邪魔になることもあるということですね。
164無記無記名:2012/05/30(水) 11:56:44.50 ID:vmXMebtB
>>163
いや トレにおいて筋肉の発達がマイナス方向に働くなんてのはよっぽどだ
それより前に神経系と間接のどっちかがぶっ壊れる

自分でも膝やべぇって感じてるんだからそれはダメなトレーニングなはずだよ
165無記無記名:2012/05/30(水) 14:06:35.28 ID:0WEnHgkG
>>161言ってるんだコイツww
二頭のためのカールすんのに膝痛めるからニーラップが必要不可欠とか、ハイクリーンとかと間違えてねえか
だいたいアイソレート種目に関してはどのスポーツ選手も頻度は少なめ
166無記無記名:2012/05/31(木) 13:28:42.98 ID:Xd9nfGYL
上半身のコンパウンド種目の王は、一番多関節と多筋肉に分散されやすいケトルベルプレスだろう
ただし高重量でやりずらいから筋力増強効果は少ないな 持久力重視に良い種目

バーベルだとワイドグリップのフルレンジのスタンディングフロントプレスかな
次にプルオーバー系 

下半身を使うのは重量挙げ種目とか、言うまでもなく色々あるね 
167無記無記名:2012/05/31(木) 22:28:12.25 ID:T8Nu6WPd
>>162
これ、兵庫のボディビル連盟の故粟井先生が言ってたな。
合理的に効率よく上げ下げするべきだと。そうして重いもの持っていけと。
168無記無記名:2012/06/01(金) 00:18:11.49 ID:snTGbJEt
つまりハイクリーン、バウンドベンチみたいに反動を使うのは悪くないんだな
169無記無記名:2012/06/10(日) 22:26:24.26 ID:ZolVD6nm
あげ
170無記無記名:2012/06/12(火) 22:08:48.22 ID:urke+YxJ
オーソドックスな10RMくらいの肥大系トレに変えたら
3週間くらいでMAX値が下がったよ
神経系って必要なくなったらすぐ眠っちゃうんだろうか
171無記無記名:2012/06/12(火) 23:50:37.78 ID:RnRKs99H
アイアンマンでストコンのザビッカスのトレが書かれてたが、アトラスストーンとかだから分散されやすいトレが多いけど、各部位週3だった
ユーザーだしトレ中心の生活だし色々参考にならんが、ナチュラルでも各部位週3の人を多く聞く
172無記無記名:2012/06/12(火) 23:55:27.73 ID:6tL2ccK9
上の方で投擲選手のトレメニューを貼ってあったけど、俺もトレーニングする日、特に肩や背中の日にハイプル、ハイクリーンを取り入れてみよう。
全身使って速く挙げる能力を培うってのは、どんな体を目指すにせよ有益に働いてくれるような気がする。
ハイプルなんかは、降ろす時だけネガティブを感じながらゆっくり降ろせばアップライトロウみたく三角中部にガツンと刺激が与えられそうだし、
ハイクリーンにしてもハム、ケツ、背中、脊柱起立など連動させて速筋を鍛えられるのではないかと思い新たにトレメニューを組み直し中。
YouTubeでフォームチェックしながらの見よう見まねだけどw
173無記無記名:2012/06/17(日) 16:13:42.23 ID:LOtiecqN
>>26
ただのデブ
174無記無記名
salaさんみたいな速筋を手に入れたい
http://www.youtube.com/watch?v=jW7WGTm43Yw