【ケトルベル#9】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
☆重量の高低、競技目的に関わらずケトルベル愛好家歓迎。


前スレ:【ケトルベル#7】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1304108555/

ケトルベル『ウィキペディア(Wikipedia)』
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%AB

リンク
ttp://www.dragondoor.com/
ttp://americankettlebellclub.com/

RKC公認日本人インストラクター松下タイケイ氏のブログ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/renegaderow
ttp://swingsnatch.blogspot.com/  English

OKC(競技ケトルベルスタイル)nazo氏のブログ
ttp://d.hatena.ne.jp/azayakanimiyuru/
Welcome to the OKCJ!
http://www.okcj.net/

RKC公認日本人インストラクター後藤俊一氏のブログ
http://ameblo.jp/sakurasakurabuongiorno/

ケトルde掲示板:ttp://bbs6.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=kettle2
ケトル売買掲示板:ttp://bbs6.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=kettle

テンプレ >>1-4 くらい
2無記無記名:2011/11/14(月) 18:04:17.25 ID:zTWVyBsm
☆ケトルベル重さアドバイス

12kg へたれ体型なんとかしたい
16kg 一般人だけど強くなりたい
20kg 一歩進んでもっと強くなりたい
24kg 一般人より確実に強いぜ。見よ、このオーバーヘッドリフト
28kg チャレンジカモーン
32kg ケトルベル経験者でわかってる
40kg 自重だって何回もプレスできるぜ
48kg 上級ケトラー

※ちなみに女性の場合はへたれ4kg、普通8kg、ケトラー12kg
3無記無記名:2011/11/14(月) 18:05:45.77 ID:FmUqQVCA
>>1
乙です
4無記無記名:2011/11/14(月) 18:06:40.97 ID:zTWVyBsm
☆ケトルベル各社・・・商売の邪魔をするようで申し訳ないが誰に聞いても使いにくいのはトライアル・・・
 その他メーカーは好みで

ゼビオ/変則重量 
ttp://ssx.xebio-online.com/category/Index?cid=192

マーシャルワールド
ttp://www.mwjapan.jp/MW/ProductSearch.aspx?search=%e3%82%b1%e3%83%88%e3%83%ab%e3%83%99%e3%83%ab&SearchCcd=

ワイルドフィット/天山、カラーケトル
ttp://www.wildfit.com/kettle/color/color.html

イサミ ttp://isami.co.jp/index.php?act=itemdetail&item_id=bl-1&category=000018-2

ボディーメーカー
ttp://www.bodymaker.jp/shopping/cno0/KEB/

RKC松下氏のショップ/ケトルベルJP、ロシアン
ttp://shop.kettlebell.jp/

IVANKOの楽天ショップ トライアル・へヴィーグリップ
ttp://item.rakuten.co.jp/fitnessshop/c/0000000231/

[ケトルベル & トレーニング器具] Japan Kettlebell Sports
http://cart02.lolipop.jp/LA12055106/

番外超恕級!! Ader Monster Kettlebells
ttp://store.kettlebellinc.com/SearchResults.asp?Cat=25
5無記無記名:2011/11/14(月) 18:09:13.24 ID:zTWVyBsm
ケトルベルで鍛えたらランニングも取り入れてみよう。
朝走れば、セロトニンがでていろいろと捗るぞ。
夜走れば、朝までぐっすり快眠だ。
何よりケトルベルで鍛えられた心肺機能が実感できると
モチベーション上がりまくり!

ただ20分以上の有酸素運動は
かえって健康に有害という情報もあるので注意。

成果が出たらみんなで書き込もう!
6無記無記名:2011/11/14(月) 18:12:20.47 ID:SAcchZFV
邦人RKCインストラクター一覧
http://www.dragondoor.com/instructors/rkc_instructors/?q=search&F_Country=JP

AKIO IKEUTI氏のブログ
http://kettlebelldiet.blog.shinobi.jp/

Masataka Ueda氏のブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/d_a_jin
7無記無記名:2011/11/14(月) 18:22:06.57 ID:E7awjcmj
>>5
テンプレに見えんぞ
単なる君の文章じゃないか・・
8無記無記名:2011/11/14(月) 18:26:49.26 ID:zTWVyBsm
>>7
ごめんなさい
>>7氏が好きなように変更してください。。。。
9無記無記名:2011/11/14(月) 18:27:09.51 ID:oVY4AFh4
前スレは#7じゃない#8

5の内容は10以降にかけよ
10無記無記名:2011/11/14(月) 20:52:43.66 ID:E7awjcmj
テンプレに入れろよ

「ケトルベルで身につく筋力とスタミナはセックスにも効果的」って。
11無記無記名:2011/11/14(月) 21:01:36.34 ID:SeX9YNQo
>>10
それケトルじゃなくていいから
スクワットだから
12無記無記名:2011/11/14(月) 21:17:14.00 ID:1r1A7X5J
>>11
スクワットではスタミナは身につかないじゃん
13無記無記名:2011/11/14(月) 21:44:51.25 ID:6qEbTbCX
テンプレがグチャグチャだなオイ
テンプレ終わる前に書き込む馬鹿もいるしよ
14無記無記名:2011/11/14(月) 22:08:14.31 ID:wxDx7efk
前スレ:【ケトルベル#8】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1316456552/
15無記無記名:2011/11/15(火) 01:48:14.99 ID:x9p/zGxp
┏┳┳┳┓_
┃┃┣┻┫ \
┣┻┻━┃ヽ |
┣〃ヽ┏┛ノ〃
┃UU┃ ̄`≪
┃UU┃//ヾ
┃UU┃//U
┃UU┃//〃
┃UU┃━━″
16無記無記名:2011/11/15(火) 12:47:04.98 ID:ODTqrmK+
>>708
なるほど
「ケトルベルのトレーニングは毎日やるものですか?それとも筋トレのように超回復などするのですか?よかったら教えてください。」
というコピペで多重投稿(マルチポスト)した矢橋さん(=yyy=けん坊)はマナー違反ということですね
東洋大学で企業法を勉強するのも結構ですし競馬をやるのもいいですがネチケットも勉強すべきですね
賢一さん、文京区の住み心地はいかがですか?
山本彩を食べてはいけませんよ。大阪はいかがでしたか?
飛田新地はどうでしたか?いつものヘルスより上玉でしたか?
17無記無記名:2011/11/15(火) 13:55:54.69 ID:RGjm5lk6
ケトルベルに加えてダイエット目的の為に石井直方の「スロトレ」本を購入
ダイエット目的のトレーニングだから楽勝だろうと思ったら意外にキツイ・・
18無記無記名:2011/11/15(火) 18:21:16.45 ID:crFK7kT8
最近ダンベルは一切止めてケトルに変えた。
スイング、クリーン、ジャークを16kgでやってる。
スナッチはまだ厳しいんでやってない・・
19無記無記名:2011/11/15(火) 18:24:16.40 ID:ci3YZz2b
ウエイトとケトルを並行してる人って少ない?
20無記無記名:2011/11/15(火) 18:39:02.72 ID:crFK7kT8
つーかダンベル邪魔になっちゃったよw
誰かにあげよう

自分はトレーニングメニューを増やしたくないからケトルベル+ダンベルをやりたくないだけなんだよね
ケトルベルのみで良いや
21無記無記名:2011/11/15(火) 18:45:59.48 ID:ci3YZz2b
>>20
並行させると
メニュー作成に悩むんだよな
22無記無記名:2011/11/15(火) 21:17:52.77 ID:crFK7kT8
前スレだったと思うけどケトルベルトレーナーには
クランチなどの一般的な腹筋トレーニングに懐疑的な人がいるみたいだけど
そういう人ってどんな腹筋トレーニングを推奨するのかな?
ケトルベルでは腹筋を直接は鍛えられないものな

23無記無記名:2011/11/15(火) 22:00:59.07 ID:7TwcDsGS
>>19
むしろ併用してない方が珍しいんじゃないの?
ある程度のレベルの人なら
24無記無記名:2011/11/15(火) 22:04:46.12 ID:7TwcDsGS
>>22
パベルの著作、「防弾腹筋」で特に推奨していたのは
起き上がるのになるべく腰の筋肉を関与させないヤンダシットアップ。
ロシア式バレー脚と呼ぶ床でやるレッグレイズ。
ジャックナイフプッシュアップと呼ぶローラーを使った腹筋。
25無記無記名:2011/11/15(火) 22:34:03.69 ID:SdWU3/+s
>>22
ケトルベルだって他のウエイトと同様腹筋運動時の加重に使えばいいでしょ
ttp://www.dragondoor.com/pdf/etkb_bonus_b.pdf
P.12 ロシアンツイスト
Steve Cotter Kettlebell Abdominals - Double Get Up Sit Up
ttp://www.youtube.com/watch?v=tfrRVi080Js

クランチ否定派はあくまで一部じゃねぇの
腹筋やらない理由を探してるんだったら別にいいけどさ
ケトルベルでは腹筋を直接鍛えられないというイメージで語るのも結構なことだ
好きにしたらいいよ
26無記無記名:2011/11/15(火) 22:34:14.08 ID:shC+KI5X
腹筋を強くしたいんだけど
何すりゃいいの?
まあ普通の種目はやってるんだけどさ
27無記無記名:2011/11/15(火) 22:44:32.78 ID:SdWU3/+s
これも追加ね
Beyond Crunches
ttp://www.youtube.com/watch?v=FX2sYMf0nuQ
Advanced Gladiator Press - StudioMiletto.com
ttp://www.youtube.com/watch?v=c4o51gdcs1w
28無記無記名:2011/11/15(火) 22:48:38.80 ID:7TwcDsGS
>クランチ否定派はあくまで一部じゃねぇの

少なくともパベルはクランチなど腹筋鍛えるのには意味無いと言ってる。
現役軍人のRKCインストラクターのフィリップ・デイビスも軍で行われる
従来の腹筋のテストなど役に立たないと発言してる
29無記無記名:2011/11/15(火) 23:01:42.16 ID:SdWU3/+s
>>28
そうか、パベル様の発言ならそういうことなんだろう
クランチしなければいいね
30無記無記名:2011/11/15(火) 23:07:00.46 ID:Um1dpTkj
腹筋を筋肉痛にしたいのならクランチやアブベンチなんかが良いと思う。
腹部をすっきり格好よくしたいのなら10分間でスナッチ何回できるか?とか、
20分連続休みなしFAT BURN KETTLEBELLサーキットメニューみたいのが良いと思う。

http://www.youtube.com/watch?v=tfrRVi080Js
http://www.youtube.com/watch?v=iZcPlKc7_1Q
http://www.youtube.com/watch?v=OKNEFPnUEbQ
ただし、こういうメニュー↑はリカバリーの日に軽めの重量でやってる。
腹筋の筋肉痛が恋しい時もあるので。
31無記無記名:2011/11/15(火) 23:24:41.14 ID:DO5lOpjN
>>26
ぶっちゃけ高回数の腹筋運動より高重量のスクワット、デッドの方が
よっぽど腹筋は強化されると思うよ

>>29
パベルの発言と言うかRKCの主流なんでしょ。クランチが使えねえというのは
32無記無記名:2011/11/15(火) 23:35:28.78 ID:7TwcDsGS
クランチマンセーはあくまで一部じゃねぇの 
クランチやる理由を探してるんだったら別にいいけどさ 
クランチで腹筋を直接鍛えられるというイメージで語るのも結構なことだ 
好きにしたらいいよ
33無記無記名:2011/11/16(水) 00:39:11.68 ID:1KZwl1nG
ツベにあるケトルベル動画でよく見るLauren Brooksという女はキレイだな
スタイルも良いし

その女はロシア系アメリカ人なんかな
34無記無記名:2011/11/16(水) 08:35:57.30 ID:piq4OjHO
ここのケトルベルって過去ログで登場してないっけ
形がロシアンに似てるな
http://item.rakuten.co.jp/super-sports/10000388/
35無記無記名:2011/11/16(水) 08:42:55.96 ID:lGrZb8Fs
>>34
初登場だ
よく見つけたね
36無記無記名:2011/11/16(水) 10:32:19.60 ID:1KZwl1nG
ケトルベル使った腹筋て腰を痛めそうなのばっかだな
腹筋に関しては時間がかかろうとも自重でやっていこう
腰痛めたくないし
37無記無記名:2011/11/16(水) 10:44:38.55 ID:BiLiibGz
>>34
http://item.rakuten.co.jp/super-sports/c/0000000153/
この店ね。
10種類あるけど、写真は全部24kgだね。
ロシアンを見本として中国に送り込んで、まんまコピーした感じ。
妙にハンドルが長いイサミよりも良いかも。
ダイエット用の10kg、15kgも安いし使いやすそう。
38無記無記名:2011/11/16(水) 11:58:29.92 ID:ki3Z9Som
>>36 間違いないフォームであれば痛めない
   ただ初期のころ神経痛をおこすかもしれない
   神経も休めば回復し強くなるようだ(俺の実感)

ケトルベルの謳う効能は本当のようだ
健 筋肉 神経 を実用的にする 強くする
39無記無記名:2011/11/16(水) 12:01:52.02 ID:ki3Z9Som
>>36 間違いないフォーム
   自分にあった重さ であれば痛めない
   なんでもソウジャン 
   古くからあり今も信頼されているベルだよ
   物は確か あとは使い方 
40無記無記名:2011/11/16(水) 12:25:55.15 ID:BiLiibGz
人間の身体って複雑だから、「○○をやったら△△を痛める」って話し、眉唾なのが多いと思う。
簡単じゃないし一概に言えない。

超運動不足のメタボおやじが健康にためにジョギングをはじめたら、一発で腰痛になると思う。
固まっていた腰部の筋肉がほぐれて柔らかくなりはじめるから、それ以前のツケを払うはめに
なって半年は腰痛に苛まれると思う。
でもこの痛みは、好転反応であって、むしろ望ましい結果、歓迎すべきことだとも言える。
腰痛の発症を理由にジョギングをやめなければ、半年後には別人のような身体に
生まれ変われるから。
41無記無記名:2011/11/16(水) 12:29:24.15 ID:BiLiibGz
追伸
初動負荷理論の小山センセが、腕の筋力が弱い人は腕のトレ(カール等)はするな
って言ってた。
腕の筋力が強くなって、はじめて腕の種目にとりかかれるって。
42無記無記名:2011/11/16(水) 12:55:43.32 ID:ULcc9Zy9
>>34>>37
こんなのあったんだ・・・
国内発売のケトルは網羅してるつもりだったけど全然知らなかった。
形状がロシアンそっくりでEコーティングとか旧型のロシアンみたいな感じかな。
値段も本家ロシアンより安く、48kgまでラインナップがあるとか
まるで過去にケトルスレで出ていた要求を満たすために作ったみたいだ。
10〜30kgのハンマーもあるみたいだね。
43無記無記名:2011/11/16(水) 13:12:37.23 ID:MwgeS17C
販促臭いレス多いな
>>37
そこのHOME行くと
2011/11/15
新発売!!『ケトルベル』が遂に販売開始となりました!!
って書いてあってこれまた販促臭い

つーかケトルスレ8スレの後半から
雰囲気変わってね?
悪いとは言わんけどさ
44無記無記名:2011/11/16(水) 13:17:21.09 ID:ORScg9n+
>>40
「好転反応」て民間療法の人がよく使うね
実際そういうものはあるだろうし経験もしているけど
体に与える負荷と体の回復力との間の博打みたいなものになるから
積極的に人に勧められるものではないな
そういうことが無いように順を追うのが本来の道
フォーム崩せば体痛めるのは道理、それは同意

>>43
変わったね雰囲気
相変わらずのもいるけど
45無記無記名:2011/11/16(水) 13:17:25.38 ID:ULcc9Zy9
販促臭くてごめんねw
よく考えたら発売されたのがつい最近じゃ知らないのも当たり前か
46無記無記名:2011/11/16(水) 13:42:26.10 ID:BiLiibGz
>>43
具体的にどのレス番号が「販促」だと思えるんだ?
そんなに気になるなら全員固定IDのmixiとかツイッターにでも行った方が
いいんじゃ?
47無記無記名:2011/11/16(水) 13:43:15.22 ID:BiLiibGz
>>44
別に他人に勧めてるわけじゃないけどね。
あくまでオレ自身の考え。
48無記無記名:2011/11/16(水) 13:58:31.70 ID:ORScg9n+
>>47
ああ、悪かったね、最近ランニングやれやれってうるさいのがいたからね
49無記無記名:2011/11/16(水) 14:17:51.87 ID:BiLiibGz
>>48
そういやオレ、昨晩久々に走ったよ。30分。
節操ねーからオレww
50無記無記名:2011/11/16(水) 14:34:51.88 ID:ki3Z9Som
>>48視野の狭さ 汲み取り方の程度 細かいことを気にするショボサ などを貴方に感じればいいの?
51無記無記名:2011/11/16(水) 14:37:11.45 ID:ORScg9n+
>>50
自分の無能さを感じ取れ
52無記無記名:2011/11/16(水) 14:39:10.87 ID:ki3Z9Som
そう見てとれるレスがあれば そう書けばいいけど、、、、自分の無能さを感じ取れ
53無記無記名:2011/11/16(水) 14:41:58.15 ID:ORScg9n+
オウム返しか、カスだな
54無記無記名:2011/11/16(水) 14:43:29.79 ID:ki3Z9Som
期待はずれなので休憩終了
55無記無記名:2011/11/16(水) 14:44:57.67 ID:BiLiibGz
                         ,、ァ
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::::ノ::::ぃ::ヽ::::::ヽ!
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::::::/" ::     '\-:'、
. \::゙、: : : :./:::::::::::::::::::::::::::::(・ )::  ,...,(・ ):::':、     で ?
 r、r.r ヽ 、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___
r |_,|_,|_,|`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-
|_,|_,|_,|_,|、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,
|_,|_,|_人そ(^il:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、
| )   ヽノ |l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \
|  `".`´  ノヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ
   入_ノ   ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、
 \_/  //:::::::::            {.       ヽ
56無記無記名:2011/11/16(水) 14:51:30.15 ID:V2MX2hr9
どうしたのこのスレ
57無記無記名:2011/11/16(水) 15:12:16.36 ID:bKTa26ev
通常運転です。
ちょっと前までが異常だっただけです。
58無記無記名:2011/11/16(水) 17:03:32.89 ID:WyZqvdJP
>>16
飛田ってエイズが広がってて大変らしいよ。
ろくすっぽ性病検査もしない店が大半だし。
キャリアだと判っても半年も働かせてる。
客を含めて感染者ってどれぐらいいるんだろうね。

>2007年01月03日HIVに感染した真理子
サコビッチの店も許可が降りていよいよ開店です。そんな時でした。真理子と明美と咲、
それに姫をまずはサコビッチの店へと考えていた時の事でした。
いつものように病院の検査表を出す日でした。きちんと出す真理子が今月は出してきませんでした。

話を聞く前に真理子の方から話をしてきました。エイズ検査で引っかかったというのです。
この頃より少し前からエイズはテレビ等でも取り上げられて話題になっていましたので、
エイズ検査に関しては、私は毎月でなくて、3ヶ月に一度の割合で検査を受けるように指示をしていました。

噂では信太山で出たような事も聞いた事がありましたが、まさか飛田新地でそれも自分の店の従業員から出るなんて・・・。
今はどうか知りませんが、他の店は性病の検査なんてしている店はありません。それを私の店では義務付けていたのです。

飛田経営者のブログ
http://wiki.livedoor.jp/wantok/d/%C8%F4%C5%C4%BF%B7%C3%CF%20%BC%C2%CF%BF#content_1_27
59無記無記名:2011/11/16(水) 17:04:33.86 ID:miabNkAu
中国とか韓国の製造会社で良くあることだが
外国の会社からカスタム注文を受ける⇒下請け製造。
その後いけると思ったらロゴ、カラーリングなどだけ変えて自社販売。

アクセサリーブランドなどがさんざんやられた。
60無記無記名:2011/11/16(水) 18:46:35.74 ID:qlK/LNzI
>>30
一番下の動画のスクワットいいね
たまにやってみようかな
61無記無記名:2011/11/16(水) 20:06:30.80 ID:iy8FQDpr
肉体労働への転職考えておりケトルベル始めようと思っています
荷物の重さは20〜30キロを何度も運ぶ様な仕事に成ると思われます
16キロのケトルベルで充分でしょうか?
(現状は5キロの鉄アレー×2で2週間ほど鍛え始めた程度です)
62無記無記名:2011/11/16(水) 20:33:37.00 ID:plMgCC+J
>>61
16kgダブルで必要十分だと思うよ。
俺も一個25kgの荷物をひたすら運ぶガテン系バイトやってたけど、
その時、使ってたケトルはトライアル12kgダブルのみだった。

数十sの物を日常的に扱う肉体労働ならケトルより
まずデッドリフトをパーソナルトレーナーの指導して貰って
完璧なフォームで習得するのを奨める。仕事での怪我のリスクが激減するから
63無記無記名:2011/11/16(水) 21:58:38.09 ID:iy8FQDpr
>>62
アドバイスありがとうございます
2つも買う必要ありますか
ダブルってことは32キロですか・・・ガテン仕事用に鍛えるには充分ですね
トレーナー雇う費用など有りませんので、ようつべ見てみたら大方解りました
64無記無記名:2011/11/16(水) 22:14:14.70 ID:ki3Z9Som
体と心臓によくないから まず8キロスイングでアップして16キロで本腰 8キロでクールダウン
8キロ16キロ一つづつでどうでしょう 
アップで体や心臓に負担かかりすぎるなら(全力疾走で心臓スゲイどきどき息スゲイはーはーみたいな)4キロ 本腰16が大変なら12買ってちょ

いきなりの本腰ふたんは何でもやばい
血糖値がいきなり上がる米やパンや生クリームなどを腹減ってるとき食べる習慣があると糖尿病になりやすいのとおなじ。
まずは味噌汁やサラダ的な4から8をアップにどうぞ
65無記無記名:2011/11/16(水) 22:20:01.02 ID:iy8FQDpr
>>64
鉄アレイ5キロ×2は持ってますのでこれでアップしたいと思います
16を2つ買うのはちょっと悩みますが、1つでも充分ですかね?
66無記無記名:2011/11/16(水) 22:29:16.11 ID:ki3Z9Som
俺の超能力によると君は12がいいと思う
67無記無記名:2011/11/16(水) 22:33:04.31 ID:ki3Z9Som
体のなまりを5キロ二つで補おうとしていた 鉄アレイであっぷする そんな人に合いそうなのは12キロかな
文章からの推測でしかないですが真面目に答えてますぜ
68無記無記名:2011/11/16(水) 22:35:47.66 ID:ki3Z9Som
テンプレに 16は一般人だけど強くなりたい とあるが 普通のスポーツから離れている一般人には16は多分きつい 特にスナッチなんて怖くてできないよ
69無記無記名:2011/11/16(水) 22:38:58.83 ID:CBRDcFbP
>>65
多分16だと肩か腰を痛めてしまうので、
12を一つか8を二つ買った方がいいと思います。
以前はダンベルで扱える重量の8掛けが目安と言われてましたが、
個人的にいい指標だと今でも思います。
70無記無記名:2011/11/16(水) 22:41:13.76 ID:iy8FQDpr
>>67
いやや!16買う
71無記無記名:2011/11/16(水) 22:44:51.39 ID:iy8FQDpr
>>69
でも確かに筋肉未発達の者が16キロを片手で扱うのは凄い事ですね・・・
12にします・・・
72無記無記名:2011/11/16(水) 22:56:23.84 ID:iy8FQDpr
質問ついでにケトルベルのトレーニング方法なんかは結構ようつべでUPされてるんですが
トレーニングメニューなんかについての良い本かDVD有りますでしょうか?
73無記無記名:2011/11/16(水) 23:07:49.22 ID:1KZwl1nG
いい加減、日本でもケトルベルトレーニングの専門書出して欲しいよ。
スイングとかスナッチ等の正しいフォームを写真付きで詳細に解説した本を。

アメリカでそういう本があるなら、それを和訳して出して欲しい。

ツベを見ればアメリカのケトルベル動画がたくさんあるけど
英語だから完全に聞き取れないし完璧に理解出来ないもの。
74無記無記名:2011/11/16(水) 23:15:35.95 ID:HlaopRv+
アマゾンでケトルベル教則本を買ったんだ。
ドイツ語だけど写真や絵を見ればどうにかなるだろう、と。
トレーニングのレパートリーや大体の雰囲気掴めれば良いや的な気持ちで。
そしたら全て文章で書かれていて、一切図柄が無いんだよ。
今は鍋敷きになってる。
お前らも注意しろよ。
75無記無記名:2011/11/16(水) 23:22:58.75 ID:1KZwl1nG
>>74
なるほどね

ケトルベル自体は楽天などのネットで普通に購入出来るけど
それを使用する為の情報(書籍)が日本では足りなくて
それがアンバランスになっちゃってて、使用方法に困るんだよね

英語分かる人ならツベ動画見れば良いけど、自分のように英語出来ない人間は困る
76無記無記名:2011/11/16(水) 23:24:45.39 ID:HlaopRv+
>>75
素直にマイクマーラーの本を買えばいい
77無記無記名:2011/11/16(水) 23:29:15.61 ID:CBRDcFbP
>>71-72
ケトルベルのオーソドックスなメニューは
マイク=マーラーの本が一番ポピュラーでしょうけど、
日本人のものは「ロシアンパワー養成法」か
「使える強い筋肉を作るトレーニングマニュアル」くらいしかありません。
DVDのみのものは基本的に入手しにくい上
お勧め出来る物がありません。
youtubeの方が参考になります。
78無記無記名:2011/11/16(水) 23:32:45.22 ID:miabNkAu
無理に逆らうわけじゃないがマーラーのは一種独特なもんだから(特に初回版は格闘家向け)
余り一般的じゃないよ
あと彼はヴィーガンなのでそのメリットもある
79無記無記名:2011/11/16(水) 23:35:02.61 ID:iy8FQDpr
>>77
そうなんですか。外国の教習本やDVDを真似して
だれかが最初に日本版作れば売れるのにね
80無記無記名:2011/11/16(水) 23:35:22.01 ID:plMgCC+J
マイクマーラーのマニュアル持ってるけど
あれはぶっちゃけ買う価値無いよ。
あの写真と説明文だけでケトルを理解しろとか無理だし実際。
ロシアンパワーも読んだけど、ちょっと説明不足だと思う。

日本語のケトル教材ならタイケイさんか山田のDVD買った方が良い。
81無記無記名:2011/11/16(水) 23:41:58.87 ID:CBRDcFbP
>>78
日本語訳があるのはマイク=マーラーくらいですよね?
洋書ならたくさんありますが
それこそあまり一般的じゃない気が…

>>79
山田崇太郎氏がやったんですが、
セールス的に成功したとは言えませんね。
芸能人でもないと無理なんでしょう。
82無記無記名:2011/11/16(水) 23:57:38.73 ID:60Pk8FZV
タイケイさんがインフォカートでケトルベルの電子教材をだしてますよ。二つだしていて合わせて五千円くらいかな?100ページくらい。
83無記無記名:2011/11/17(木) 00:36:34.28 ID:Nf45N/vF
ソータローのDVDは何言ってるか聞きづらくてな・・・
84無記無記名:2011/11/17(木) 00:38:27.12 ID:neJbi3rW
ロシアンパワーなんとかはあれチューブのための本かと思ってた
ケトルにもつかえんのか アマで1500円ぐらいか 悩むな
1500超えねえと送料無料にならねえしびみょー 近場の本屋じゃまずうってねえだろうし
縁がなかったな
85無記無記名:2011/11/17(木) 00:41:29.31 ID:neJbi3rW
つーかケトルって書くとあれだな
コーヒー沸かすのに使うアレに思えるな
86無記無記名:2011/11/17(木) 00:43:30.47 ID:V/GJ5F9i
ケトルっていうのはヤカンの意味だからね。
ヤカン状のベルだからケトルベルだからあれに思えるというかその通りなんだよ。
87無記無記名:2011/11/17(木) 00:46:34.70 ID:neJbi3rW
>>86
なるほど・・・
しかしあんたすげえ博識だな ケトルベル使っててもそんなこと考えもしなかったw
88無記無記名:2011/11/17(木) 00:50:29.44 ID:nQfJJ9dQ
>>87
冗談で言ってるのか本気で言ってるのか、そこが問題だ・・・
89無記無記名:2011/11/17(木) 00:57:58.93 ID:s905nACw
前にも書いたけど、山田崇太郎さんのDVDは
DMMレンタルで借りられるよ。
一週間で480円
90無記無記名:2011/11/17(木) 01:30:54.83 ID:neJbi3rW
いや、まじで知らなかったんだ・・・

そしてロシアンパワーは写真少ないみたいだな
改訂版出てるがそれも微妙っぽいか 一応新しいのは1500円超えてるから
気が向いたら勝ってみるか
91無記無記名:2011/11/17(木) 01:35:10.40 ID:V/GJ5F9i
>>90
本当にわからなかったのだとすれば動画はもちろんだが
英語の教本系もやめといたほうがいい。
読解力以前の問題だから。

素直に日本のイントラに教えてもらうのがあなたにとっては最善かと。
92無記無記名:2011/11/17(木) 01:42:33.37 ID:ayTFK+y+
>>84
ケトルについてはほとんど書かれてないよ
93無記無記名:2011/11/17(木) 01:44:56.61 ID:neJbi3rW
ああ、そうなんだ あんま書かれてないんじゃあいらんか

>>91
残念ながら行ってるジムのトレーナーでケトルベル教えてる人は居ねえな
普通にyoutube見ながらだと何がだめなんだ?
94無記無記名:2011/11/17(木) 01:55:51.30 ID:nQfJJ9dQ
ケルトベルもアマゾンで買えるんですね。16キロ注文しました。送料無料
95無記無記名:2011/11/17(木) 02:00:09.67 ID:V/GJ5F9i
>>93

ケトルのイントラっていうのはジムレベルじゃなくて
ケトルベルのイントラね。ちゃんと資格もちの人。

何が駄目というか間違っている動画もあるから
あなたはおそらくわからないと思う。
96無記無記名:2011/11/17(木) 02:05:38.15 ID:neJbi3rW
>>95
つーことは別に資格持ってるような人
つまりまぁ>>1のテンプレにあるようなやつなら特段問題はないわけってことでいいのか?

たしかにまぁ誰かに集中的に習ったわけでもなし
今のやり方が間違ってるかどうかはしりようがねえなあ
と言ってもケトラーの大多数がそうだとは思うが だからこそこのスレで試行錯誤してるわけだしな
97無記無記名:2011/11/17(木) 02:06:18.56 ID:pE/MEeCi
ケトルの日本語解説書なら自然身体構造研究所
98無記無記名:2011/11/17(木) 09:32:49.11 ID:dUZATGad
ケトルベルの「ベル」っていうのは「呼び鈴」の意味だからね。
ヤカン状の呼び鈴だからケトルベルだからあれに思えるというかその通りなんだよ。
おまいら知ってたか?
オレは知ってたぞw
どうだおれって教養ありそうにみえるだろww
99無記無記名:2011/11/17(木) 09:54:43.46 ID:0VJDjDTJ
>>92
でも主要なケトルベルメニューは書かれてる

問題は写真付きで書かれてるスイングやクリーンのフォームが
ツベで見れる動画とかなり違うことだ
特にスイングなんて全然違う

一応その本持ってるけど、殆ど参考にしていない
ツベとこのスレで教わった情報を参考にしてやってる
100無記無記名:2011/11/17(木) 09:57:16.73 ID:S/0lQeRE
ケトルについては今思考錯誤中

8キロ16キロ一個ずつ 種目 スイングメイン あとスナッチの2種目だけ
35歳 168センチ 58キロ 骨普通の太さ 20年以上前に柔道3年 そのごなんもしてない
個人的には楽しい 短時間で効果的
運動不足スタート
始めて一週間弱(一日10分弱) もう疲れない体になってきた
寝ていた心肺機能が起きたのか疲れない 頭がさえる からだかの疲れからくるストレスがなくなった
一週間弱だが これまじ ドンだけ機能が寝てたんだ?という感想 どんだけ起こすのうまいんだケトルベルという感想

他の運動との比較
辛さがない やった後息が苦しくなるがそれも数分で終わる 筋肉疲労がない乳酸がたまらん 筋肉痛がないので後に使えない なので辛いイメージがない

買う前にいろいろ考えちゃってる人へ
本や教えの話だけどさ
ケトルでも それ以外のどの分野でも どれが答えなのか分かりずらい 
言ってること解りずらかったり 内容がひとそれぞれだったり 時代によって変わってしまったり
金儲けのために意図して間違いを教える場合だってあるし
表紙だけ力をいれて中身意味不明の買わせりゃ勝ちって本もあるし
あせってしまった結果間違いを取り入れて時間を割いたからと妄信し 後に出会った答えを受け入れられない そんな人間の言葉とかさ

近道なのは追及する心を持つことだと思う 感じたことを素直に受け入れることだと思う
そしたらスグ見つかるでしょ 個々で満足できる方法が
それは大体同じ場所に行き着くし

俺は 昔からあり今でもブレナイ教えや物をベースにして素直に追及することを心がけている

いやーベルはいいよ 広まると嬉しい(個人の意見)

101無記無記名:2011/11/17(木) 10:04:21.07 ID:iHLj/c/N
>>100
あのさ、個人の感想だからどうでもいいんだが
胡散臭すぎる文章だよ
102無記無記名:2011/11/17(木) 10:19:12.97 ID:yIWK4CV4
なんか病院の寄り合いか
初心者パソコン教室みたいな雰囲気になってきたなw
103無記無記名:2011/11/17(木) 10:26:44.28 ID:S/0lQeRE
>>100 >>102 君らにとっては おれの文章はストレスチェッカーだと思えばいいよ 有意義だろ 君らにはね
素直にかんがえてみな?その苛立ちは必要? 微笑ましいからどんどんやって
104無記無記名:2011/11/17(木) 10:27:35.66 ID:S/0lQeRE
ほら 突込みどころも作ってやったぞ
105無記無記名:2011/11/17(木) 11:05:58.97 ID:x6l5bIln
kimotiwarui
106無記無記名:2011/11/17(木) 11:06:59.22 ID:dUZATGad
他人の書き込みを見て気持ち悪いと思うなら
2ちゃんなんかやめた方がいいぞ
健康のため
失せろ
出て行け
107無記無記名:2011/11/17(木) 11:34:04.33 ID:x6l5bIln
kimoi
108無記無記名:2011/11/17(木) 12:15:02.22 ID:iHLj/c/N
好きにやれば?
このスレの平常運転なんだろこれが
いい事書いてあっても
重要な事が書いてあっても
こんなどうでもいい内容で流れていく
スレなんだからさ
109無記無記名:2011/11/17(木) 12:33:08.42 ID:S/0lQeRE
そそ 好きにやればいい
何を拾うか どんな流れなのか 意図して書き込むか ボケて踊るか それぞれの「段階」できめればいい
あたり前ですな
110無記無記名:2011/11/17(木) 12:47:02.70 ID:dUZATGad
そうそう、誰かが親切に新製品のケトルの画像を貼ってくれたのに、
それを販促だとかホザく奴もいる。
誰かにとっては貴重でありがたい情報なのに、毎月2こや3こケトルを買い足せない
貧乏人には劣等感や絶望感すら被る糞情報としか感じられない。
111無記無記名:2011/11/17(木) 13:47:54.58 ID:0VJDjDTJ
ジャークって肩にも効くよね?
112無記無記名:2011/11/17(木) 13:50:36.50 ID:S/0lQeRE
>>111キクッショ
113無記無記名:2011/11/17(木) 14:12:22.71 ID:0VJDjDTJ
自分はケトルベル二個持ってる(16kgと24kg)
メーカーは天山だけど

ワンハンドでやる種目は16kgで、ツーハンドの時は24kgでやってる
重さに使い勝手に慣れてきたけど、これ以上の重量のケトルベルは買う気ないなぁ
114無記無記名:2011/11/17(木) 14:36:22.29 ID:S/0lQeRE
>>113 おーためになります
どんな体格のひとです?
ケトル歴はどんぐらいでしょうか?
ケトルやる前に何かしてました?
今までの経緯をできるなら細かくおしえてください。
参考にさせてください
115無記無記名:2011/11/17(木) 14:46:28.05 ID:0VJDjDTJ
>>114
現在、176cmで68kg

学生時代は柔道部

卒業して社会人になってからは全く運動しなくなり
3年前には体重が96kgにまで増えた

「これじゃいかん」と思いランニングと軽い筋トレ(自重とダンベル運動)開始
一年弱で67kgまで落として標準体重に

体重は落としたけどスタミナ不足は痛感していた
体のキレもないし

「引き締まっただけの見た目ではなく機能的な体にしたい」と考えていたところにケトルベルという器具を知った
最初に24kg買ったが重く感じて使いこなせなかった
仕方なく16kgを購入

今年の8月から本格的にケトルベル16kgを使ってのケトルベルトレーニングを開始(スイング、スナッチ、クリーン、ジャーク)
日常生活で疲れにくくなったし身のこなしもしなやかになってきたよ

自重の腕立てやダンベルで確かに引き締まるけど
それ以上のもの(スタミナ向上やパワー向上)は体感出来なかったな
116無記無記名:2011/11/17(木) 14:50:41.98 ID:0VJDjDTJ
連投スマソ

ちなみにケトルベルトレーニングを開始した8月からは腕立てやダンベル運動は全くしなくなった
完全にケトルベルをメインにした運動になってる

ランニングと腹筋は定期的にやってるけどね

117無記無記名:2011/11/17(木) 14:54:43.72 ID:0VJDjDTJ
とはいえ、ケトルベルトレーニング開始して三ヶ月の現時点でもやり方は思考錯誤中
悩みの中でやってる

まともなケトルベル本がないし、ツベ動画もアメリカのものが多いから

だから上で「ケトルベル専門書が欲しい」とレスを書いたんだけどね
118無記無記名:2011/11/17(木) 15:25:52.35 ID:S/0lQeRE
>>114 返信ありがう!!
おれの経歴(20年前中学三年間柔道)体格(168の58きろ)だと16のスナッチはできなかったなー
すごく参考になりました
多分買う前の参考になると思う
ユーザー増やしてみなで向上してくのがいいねケトル界

呼吸方法とか模索しちゃうよね
119無記無記名:2011/11/17(木) 15:33:46.58 ID:0VJDjDTJ
>>118
どういたしまして
お互い頑張っていきまっしょい

ていうかみんなの経歴も聞きたいよ
120無記無記名:2011/11/17(木) 16:04:44.02 ID:Kwjimk/T
確かにケトルについての書籍とか少ないよな
ようつべが俺の先生みたいなもんだわ
あとはこのスレで知識得たりとか
121無記無記名:2011/11/17(木) 16:09:14.36 ID:CLSvDzx4
安かったから天山ケトル購入したんだけどグリップが太いな・・

そういえばこのスレでも天山はグリップ太いと書かれてたっけ

イヴァンコやロシアンのケトルはもっとグリップが細くて握りやすいの?

122無記無記名:2011/11/17(木) 16:15:00.46 ID:nQfJJ9dQ
自分もメニュー考えてみた
・前後に足を開いて横スイング
・仰向けに寝転んで左右に振る。上下にも振る(床にぶつけない様に注意)軽めのケトルの方が良いかも

こんなんダメ?
123無記無記名:2011/11/17(木) 16:18:56.36 ID:pE/MEeCi
呼吸法は難しく考えるとなかなか実践できない
おれは吸うことは意識しないで吐くことを意識してる吐けば自動的に吸うからね
スナッチなら上で吐いて下でも吐く、一回でやるやり方もあるがそれだと息苦しくなる
軽量の場合は続いても、重量を挙げるとスピードも落ちるし一回だときついね

スイングは上に挙げた時だけ強く一回吐いてる。

124無記無記名:2011/11/17(木) 16:21:43.80 ID:S/0lQeRE
仰向けでも反動に耐えられる踏ん張りがきけばいいと思うけど
どうせなら立ってやったほうが全身に効くと思う

上下は見たことある 上から下に持っていきそのまま勢いで立ち上がり頭上にもちあげる
♯8に動画があったような
125無記無記名:2011/11/17(木) 18:30:37.77 ID:Kwjimk/T
>>123
>スイングは上に挙げた時だけ強く一回吐いてる。

腕が水平になるあたり?
126無記無記名:2011/11/17(木) 18:32:23.05 ID:pE/MEeCi
>>125
うん
127無記無記名:2011/11/17(木) 23:07:02.16 ID:nQfJJ9dQ
呼吸法は力入れる前に吸って、入れた後に吐く
これが基本でしょ?でも実は逆でも問題無いと思われます
そんなに関係無いんじゃない?
128無記無記名:2011/11/17(木) 23:23:05.16 ID:ayTFK+y+
ケトルベルの重心って、球体の底部?中心?
ボディーメーカーのは「先端に重心」と説明があって、他のメーカーでは「球体の中心」と書かれた。
気にする必要ないと思うけど、気にする人は買う時に注意してみると良いよ。
129無記無記名:2011/11/17(木) 23:51:28.14 ID:nQfJJ9dQ
>>128
もちろん球体の中心でしょ。玉掛け免許持ってるおれが言うので間違い無い
でもグリップ部分の重みも有るので、ややグリップ側だな1cmくらい
130無記無記名:2011/11/18(金) 00:04:44.52 ID:s6ABKs6B
>>127
わかってると思うけどやってる間に回数数えるよね、バラバラじゃタイミングもとれない
反動使う種目は普通のウエイトと違って一回が早いからね
呼吸はどちらかにはっきり決めてないと動作に支障をきたすよ
131無記無記名:2011/11/18(金) 00:20:25.48 ID:VpNaDgcZ
ケトルベル=ロシアの鍛錬器具というイメージだが
システマではケトルベル使わないみたいだな
本当にケトルベルってロシアで普及してんのか?

132無記無記名:2011/11/18(金) 00:36:46.58 ID:GjhXsnnG
>>129
普通そうだよな。
「重心が先端」とか書いてあったのは、そのメーカー独自でわざわざ底部に重心寄せてるって事かな。
ボウリング球なんかも中に楕円のオモリ入れてカーブかけやすくしてるし。
133無記無記名:2011/11/18(金) 01:05:04.49 ID:GjhXsnnG
>>131
軍隊的なものだから、重量可変のダンベルが向いてるとか?
軍だと運んだり収納したりする問題もあるし。
134無記無記名:2011/11/18(金) 01:05:25.14 ID:zl/OJEoc
12キロ買ったのは失敗だったかな・・・でもいきなり16は重いし
慣れて来たら24買えば良いかな。でも12から24ってきっと辛いな
18とか20が有れば良いのに
135無記無記名:2011/11/18(金) 01:08:14.00 ID:GjhXsnnG
>>131
あと、むしろシステマの方が純粋なロシア産ではないという見方も。
色んな少数部族の技を取り込んで作った格闘術という話を聞いたことあるよ。
なんせ旧ソ連デカかったから。
136無記無記名:2011/11/18(金) 01:08:55.74 ID:VpNaDgcZ
ヒョードルも格闘家になってからはケトルベル使ってないみたいだし
137無記無記名:2011/11/18(金) 01:18:53.83 ID:3Wzhl1sG
>>133
前スレに出ていたこの米軍のアフガニスタンで戦う兵士を鍛える最新の訓練プログラムでは、
ケトルベルやバーベル、タイヤなど一括して収納したトレーラーを
必要に応じて移動させてるみたいだよ。

MAW(マウンテン・アスリート・ウォーリアー)
http://www.muscleandfitness.com/training/other/full-spectrum-strong
138無記無記名:2011/11/18(金) 01:23:38.61 ID:se3w4PLQ
ダイエットの観点から語りたいんだが
ケトルベルのトレで体重や体脂肪減った人いますか?
139無記無記名:2011/11/18(金) 01:28:37.74 ID:TID93q7D
筋肉はつく
140無記無記名:2011/11/18(金) 01:29:55.75 ID:TID93q7D
ありゃ途中送信しちゃった

痩せたいだけならケトルみたいなウェイトじゃなくただひたすら食わずに走れ
贅肉よりも筋肉のほうがおもいわけで
141無記無記名:2011/11/18(金) 01:31:49.72 ID:GjhXsnnG
>>137
さすが軍隊はやる事デカいな。

>>138
軽めのをスイングし続ければ有酸素運動。
142無記無記名:2011/11/18(金) 01:45:08.47 ID:7yX2PQ+e
143無記無記名:2011/11/18(金) 02:40:44.89 ID:+ycEDqa2
こっちのロシアンと(ttp://shop.kettlebell.jp/
>>34のケトルベル両方共Eコーティングとやらがされてるみたいだけど
何かロシアンの方は随分ツルテカしてるというか…この差は写真写りの違いだから?
144無記無記名:2011/11/18(金) 08:42:10.98 ID:1l7tdo+h
>>128 作りがイクツかあるらしい 全部鉄でデキテいるもモノと容器に鉛を入れて重くしているものが有るらしく(素材についてはうろ覚え)
重りが下部にはいるなら重心は下かもね
ここで考えられるのは重心が下にあるものほど遠心力が働く???ってことかな? とすると同じ重さでもより効果が出るのかもしれない
145無記無記名:2011/11/18(金) 11:52:30.94 ID:x8saahvD
>>128
は、取っ手から見て先端てことでしょ。そんな凝った作りはしてないだろうと思うんだが。
146無記無記名:2011/11/18(金) 12:11:00.48 ID:1l7tdo+h
>>145は「は、」なんだね
俺は「ふ、」だよ
一気に吐くことは 使い切れなかった酸素を吐き出し 次の吸い込みで普段よりより新鮮な空気を吸い込むための手段なんだってさ
147無記無記名:2011/11/18(金) 12:28:50.92 ID:TID93q7D
空手の息吹でも練習してみるか
148無記無記名:2011/11/18(金) 12:40:32.34 ID:mVGe2Btz
ロシアンは球の下部が半円にえぐられてる。
球部が直径25cmだとしたら、5cmくらいは抉られてるような気がする。
149無記無記名:2011/11/18(金) 15:37:48.73 ID:s6ABKs6B
重心が先端にあるの意味はダンベルと比べての事じゃないか
ダンベルはグリップの位置=重心だけど、ケトルはハンドルの先に重心があるから

いきなり24は無理、20kgなら行ける、余裕があったら16を買えばいい
150無記無記名:2011/11/18(金) 15:40:17.35 ID:s6ABKs6B
アンカーミス失念w

>>134 12kgからいきなり24kgは無理だと思う
151無記無記名:2011/11/18(金) 18:44:24.99 ID:VpNaDgcZ
フゥ・・
今日は腹筋してからランニング
そしてツーハンドスイング×100をやったぜ
152無記無記名:2011/11/18(金) 18:46:06.77 ID:VUcRbPXr
153無記無記名:2011/11/18(金) 20:03:02.71 ID:GjhXsnnG
>>144
>>145
>>148
ケトルベルの意義はそこなのかな。
重心が手の外にあるのが大事なのは変わらないとして、
重心と手との距離は遠ければ遠いほど良いんだろうか。
だとすれば、アホみたいに長いハンドルを使えば同じ重量でもより効果的?
それはそれでテコの原理で別物になってしまいそうだが…
中途半端にハンドル長いと前腕に当たるとは言うけどね。
154無記無記名:2011/11/18(金) 20:34:01.00 ID:GjhXsnnG
>>149を読んでたら、
「ケトルベルのハンドル伸ばしまくったもの=クラブベルやコシティなんじゃね?」
と自分の中で答えがでました。
ハンドル伸びた分、種目も目的も変わる。
だからケトルベルはケトルベルのままで良いんだと。
155無記無記名:2011/11/18(金) 21:29:16.18 ID:5iatwPlZ
ケトルベルは良いと思う
でもyoutubeで見てて何か、ケトルベル・トレーニーって、ずんぐり体型が多い気がするんだよな・・
156無記無記名:2011/11/18(金) 21:29:49.03 ID:zl/OJEoc
>>142
>>150
試しに5キロの鉄アレー2個をクロスさせて持ち、片腕でやってみたところ楽に10回ほどスナッチ出来ました
12キロキャンセルして16キロ買う事にしました。これで3ヶ月やってみて24キロ買います
157無記無記名:2011/11/18(金) 21:38:33.39 ID:W2XmFiX8
>>156
まずは16キロ買ってみて、どうしても合わなければ買い足せば良い。
まあ多少重くても振ってるうちに慣れてくるもんさ。

某配送員スレの者より
158無記無記名:2011/11/18(金) 21:43:50.34 ID:zl/OJEoc
>>157
あ、あなたでしたか。此の節は色々とお世話になりまして
159無記無記名:2011/11/18(金) 21:46:06.86 ID:W2XmFiX8
>>158
また会いましたね!お互い頑張りましょう!
160無記無記名:2011/11/18(金) 21:57:03.43 ID:ZkF/6sME
>>156そかそか そういう結論にいたったのね
ベルが家にくる 楽しみだね!かつての俺だ
またレポートお願いします。

>>155ベルやると筋肉の束と束の間 や間接部も太くなるから筋肉の盛り上がりがめだたないのかもね
俺も胴回りが発達してきた気がする 逆三角が薄れてきたような
贅肉によるものではなく(これはいえる)
ベルのブログなんかに腹圧という言葉がでてくる これは背骨を守るためのものとかかれていた。腹圧をおこなう筋やなんかが発達すのかな?
ベルをやるとずんぐりになるのか はたまた ずんぐりむっくり人間の性格はベルを愛してしまう性質なのか

これから続けていけばわかるわな また報告する 
161無記無記名:2011/11/18(金) 22:42:32.41 ID:MSkIxxFn
>>152
完成していないって何が?
ケトルベルの新製品を企画しているの?
また出るの?
162無記無記名:2011/11/18(金) 23:05:27.25 ID:TID93q7D
言われてみると確かにあんまりガリマッチョいないイメージ
でもそこまでむちゃくちゃに筋肉パンパンになったりもしないイメージ
普通にケトルで筋トレしつつ脂肪削っていけば何とかならないんだろうかね

つか、ケトルオンリーってわけじゃないから俺個人としては何ともわからんな
163無記無記名:2011/11/18(金) 23:44:05.83 ID:zl/OJEoc
ケトルベルで脚力を鍛えるトレーニングが必要と思われます
スイングで腰や肩を鍛える事は出来ますが、足をもっと鍛える事が大事と思います
両手でケトルを水平に持ってスクワットすれば済む事かな・・・
164無記無記名:2011/11/18(金) 23:56:01.72 ID:GjhXsnnG
>>163
足を鍛えたいならスクワット系数種目。
腕を水平に伸ばす必要はないと思う。
あとベルを持って走るとか。
165無記無記名:2011/11/19(土) 00:01:02.79 ID:VpNaDgcZ
筋肉の70%以上は下半身に集中している
だから下半身を鍛えるのは理にかなっている
スイングだけでも下半身はかなり鍛えられるよね
166無記無記名:2011/11/19(土) 00:03:14.65 ID:JbrPslr2
ケトルをチューブみたいなので巻きつけて
囚人みたいにやって走ったらどうだろう
いや、走らなくっても足上下とか 



つーかあんまりケトルである必要ねえな
167無記無記名:2011/11/19(土) 00:05:41.01 ID:6u2aqhfj
http://www.youtube.com/watch?v=DW3f1X7yXYM&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=G6WzJ_DF5h0&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=ILQFjEzYvjU&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=iBmxzAyon60&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=yP2kFHor6a8
http://www.youtube.com/watch?v=U3Q19VnewK4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=E5ZaXcWbl9c&feature=related

オレが見てるyoutubeには格闘家体型、軍人体型の人が多い気がする。
ずんぐり体型の人の動画は興味ないし・・・・・

ずんぐり体型の人は、そういう体型になりたくて日々精進したからそういう身体になれたんだと思う。
ずんぐり体型の人のトレ動画を毎日見てたら、ずんぐり体型に近づけると思う。

格闘家体型、軍人体型の人も同様。
必要な動きや機能を磨くトレーニングを積み重ね、自分の理想に向かって努力を積み上げれば
その競技の特性に叶った体型に近づけると思う。
168無記無記名:2011/11/19(土) 00:34:32.48 ID:Ddgb6XKj
スクワットは必要だがスイング、スナッチで足腰はバッチリ鍛えられる(特に持久力)
むしろケトルだけだと筋肉疲労を感じない事もあるので、疲労度を測るのにジョギングがいい
チョット走っただけで脚が重く感じたときはオーバーワーク気味になってるのでそのときは
スイング、スナッチをやめてストリクト系の種目に切替。
169無記無記名:2011/11/19(土) 00:47:07.02 ID:dyTZH3Iu
書店でシステマ本立ち読みしたけど、なんかいまいち掴みづらいなシステマって。
具体的に書かれてるトレーニングは呼吸によるリラックスと拳立てとスクワット
後はパートナーがいないと練習出来ないことが書かれてる

特に興味そそられなかったから購入は控えた
170無記無記名:2011/11/19(土) 01:17:42.05 ID:Y0eaLJMT
このスレの人って本当に親切な気持ちの良い人ばかりですね
人のアイディアをバカにする人は居ない
なんかチンコが立ってきました
171無記無記名:2011/11/19(土) 01:20:25.22 ID:f+v4kRlm
俺はこの世で、なめことホモが大嫌いなんだ。
ホモが抱きついてきたら容赦なく粉砕する。
172無記無記名:2011/11/19(土) 01:38:26.53 ID:4bnnZg6I
>>171ホモが48キロユーザーだったらどうする?さあ君ならどうする?
173無記無記名:2011/11/19(土) 01:41:12.09 ID:dyTZH3Iu
>>172
諦めて身も心も委ねるしかない
174無記無記名:2011/11/19(土) 01:47:17.69 ID:4bnnZg6I
>>173素直だ 君は向上する いつか粉砕してくれ 今はその日を夢見て委ねてくれ
175無記無記名:2011/11/19(土) 06:53:17.89 ID:1cM9K0fe
>>152
それって今イサミで売ってるブラックケトルでしょ。あれは山田も企画に参加してたのか。
つーかブログ久しぶりに見たけど彼はもうケトル全然使ってないんだな
176無記無記名:2011/11/19(土) 13:13:57.43 ID:f+v4kRlm
標準は16kgらしいけど、ジャークって16kgでやっても意味ないって本当?
177無記無記名:2011/11/19(土) 13:20:42.56 ID:Ddgb6XKj
>>176
ストリクトで楽にプレスできるならシングルでは意味無いかもね
ロングサイクルのクリーン&ジャークは全身運動だからダブルなら心肺に効く
178無記無記名:2011/11/19(土) 13:23:10.58 ID:f+v4kRlm
スイングやクリーンも16だと意味なしなのかな?
179無記無記名:2011/11/19(土) 15:04:17.29 ID:Ddgb6XKj
理解できて無いらしいが16kgだからとかでは無く、軽く感じるか重く感じるかは人によってだけど
軽すぎるのは意味無いだろう。

16のスイングが2Hで軽ければ1Hにするとか速度を速めるとか、連続高回数でやるとか
使い方によって負荷は変化する、スナッチのフォームチェックにも使える
ウインドミルのような柔軟系は逆に軽、中重量がいいと思う。(自慢目的は別)

もっとも16kgが極端に感じるぐらいの人ならそんな質問もしないはずだけどな
180無記無記名:2011/11/19(土) 15:05:43.35 ID:Ddgb6XKj
16kgが極端に感じる

16kgが極端に軽く感じる○
181無記無記名:2011/11/19(土) 17:45:35.26 ID:wzRyBBwt
>>178
人による
182無記無記名:2011/11/19(土) 18:06:24.31 ID:1cM9K0fe
ベンチを自重の2倍以上挙げるリフターがバーのみのプレスで
フォームやコンディションをチェックしたりするように
ビーストチャレンジ制覇出来るようなインストラクターでも
16kgに立ち返って学ぶことがあるみたいだし16kgは一つ持ってても損は無いと思うよ。
183無記無記名:2011/11/19(土) 18:21:04.43 ID:dx3K17B8
>>171
>>176
>>178
ケトルベルを持ってない君がこのスレに来る理由は?
買ってから来れば?
184無記無記名:2011/11/19(土) 18:30:52.01 ID:wzRyBBwt
アニマル店長も言ってたな
16キロは一番心地よい重量であり、毎日遊んでるとな
185無記無記名:2011/11/19(土) 18:49:27.64 ID:y9cK4Y/w
俺は4kg×2が心地好いけどな
次は12kgにしてみようかな
186無記無記名:2011/11/19(土) 20:47:32.03 ID:yX0/SpCV
>>128
ボディーメーカーの注文してたやつ来たけど普通の重量バランスだよ。12kg
でも持つ所の塗装が良くないね。手になんか黒いのが付いたので軍手でスナッチ10回やったら炭を握ったみたいになって
軍手の繊維の細かいのが表面に貼り付いたし。これは暑くなるとヤバイかも

ゼビオの15kgが重くて買い直したのだけどそっちは取っ手の塗装は問題なかった。
継続した運動経験なくて、腕立てとスクワット位しかしてなかったので15キロでスナッチの真似事と片手/両手のスイングやってみただけで
背筋と脇の筋肉と挙句に腹筋が筋肉痛になったのは参った。効いてるって事とはいえ軟弱過ぎ。

あとスナッチは一旦、肩に預けてからじゃないと下に下ろせない。手の皮が痛くて振り下ろせません。
187無記無記名:2011/11/19(土) 21:10:05.64 ID:1AU6Bi2S
16キロ早く届かないかなあ・・わくわく
天山のやつ買ったよ。天山はグリップが太いらしいね
188無記無記名:2011/11/19(土) 21:32:34.45 ID:VGYD5AY1
>>186
素手で握れよ。俺もボディーメーカーのベル持ってた。新品はグリップがヌルヌルする感じがするが、手に馴染んだら、すごいグリップするぞ!
189無記無記名:2011/11/19(土) 21:33:50.90 ID:wzRyBBwt
>>187
待ってる時も楽しいし、届いてからも楽しいぜ

俺なんか午前中にケトル振ったのに、今もう振りたくなってるw
オーバーワークになるから我慢してる状態というかね
全身に効くって感じがたまらなく良いんだよねえ
190無記無記名:2011/11/19(土) 21:38:49.38 ID:1AU6Bi2S
>>189
変態っすね!
191無記無記名:2011/11/19(土) 21:42:18.16 ID:wzRyBBwt
>>190
ケトルベル依存症ってやつだよ
192無記無記名:2011/11/19(土) 22:12:52.03 ID:dyTZH3Iu
天山はグリップ太すぎるから売れなくて楽天で安売りせざるを得なくなった
間違いない
193無記無記名:2011/11/19(土) 22:15:48.85 ID:1AU6Bi2S
>>192
まじっすか!?でもグリップ大きい方が握力付きそうなのでこれでいきます・・・
194無記無記名:2011/11/19(土) 22:21:43.56 ID:dyTZH3Iu
>>189
分かる分かる

今日は「スイング、クリーン、ジャーク」と決めて午前中にやったけど
夜になったらスナッチを無性にやりたくなってきたもんな
まぁ結局やってないけどw
余談だが最近思うこと
XJAPANのヨシキはかなりウエイトやって鍛えてるみたいだが
むしろケトルベルトレーニングやった方が良いんじゃないかね
195無記無記名:2011/11/19(土) 22:22:20.63 ID:Ddgb6XKj
ケトルに慣れないうちはどうしても強く握りすぎちゃうんだよね
それでタコができて痛くなる。

慣れてくると指で引っ掛けて掌で転がす感じをつかめるから
それほど痛くなくなる、とは言っても高回数やるとやはり痛くなる

グリップのべた付きはサンドペーパーで自分なりに加工するといいよ

196無記無記名:2011/11/19(土) 22:31:03.16 ID:1cM9K0fe
>>193
天山は昔使ってたけど確かに太いハンドルは握力トレには向いてる。けど
スイング、スナッチ、クリーンがやり辛くフォームも崩れやすいのが参った。
あの太さなら、もう少しハンドルと球の間隔を広くしないと
197無記無記名:2011/11/19(土) 23:25:39.54 ID:1AU6Bi2S
早くトラックドライバーに成りたいです。手積み手下ろしでも良いので
でも大型免許取る金が無いのでしばらく工場で働きます
42歳なのでもう選べる仕事が有りません
毎日ケトルベルで腰だけは鍛えたいと思います。腰痛の無い体に産んでくれた親に感謝します
198無記無記名:2011/11/20(日) 00:37:50.05 ID:XVvrr+be
ケトルベルの数ある種目の中でスタミナ、心肺機能、筋力など総合的にバランス良く鍛えられるのは何ですか?
199無記無記名:2011/11/20(日) 00:51:41.01 ID:RlI0JFjG
>>197
クラシックでも16kgならそれほど太くはないですよФ40mmぐらい

24kgになると45mmになるからダウンスイングでついガッチリ握っちゃうのと
重量配分がハンドルが太い分スナッチで振り上げにくい。

24kgは手の小さい人はやめたほうが良いです、汗かいたら危ない。
200無記無記名:2011/11/20(日) 02:17:41.02 ID:ubcFjSaE
>>198
LC、スナッチ
201無記無記名:2011/11/20(日) 09:09:39.40 ID:nmqtk8lE
>>197
トラック海苔に夢を持ちすぎるのは危険だけど
何をするにしろケトルで鍛えておいて損はない。
42歳といえば体力が落ちてくる時期だしね。
202無記無記名:2011/11/20(日) 11:23:10.59 ID:7AiZBeOt
ケトルベルの数ある種目を数多くこなせば
その中でスタミナ、心肺機能、筋力など総合的にバランス良く鍛えることが可能です。
203無記無記名:2011/11/20(日) 11:23:54.70 ID:7AiZBeOt
>>198
やる前にネットで質問するバカは
何をやっても無駄
やめとけ
204無記無記名:2011/11/20(日) 11:35:06.14 ID:gApW1ILH
至言だな
205無記無記名:2011/11/20(日) 15:19:05.10 ID:6VBCpxzq
事前の質問、情報収集はやってもいいけど2chでやるのは止めた方が良いね

>>63
デッドリフト、クイックリフトをロクに説明も理解出来ない動画の
見様見真似でやるのは後悔する可能性が高いよ。
パーソナルやワークショップの指導を1回経験するだけでも全然違う。
206無記無記名:2011/11/20(日) 18:32:27.61 ID:nmqtk8lE
最近は師匠こないな
207無記無記名:2011/11/20(日) 21:00:26.48 ID:zKGOZTAT
ずっと駐在してるわけでもあるまいし。
あと話題の方向性とか出やすいタイミングもあるからじゃない
208無記無記名:2011/11/20(日) 21:20:02.53 ID:CkmxpQAv
格闘技トレのスレで見たけどこっちには来てないみたいだね
209無記無記名:2011/11/21(月) 00:22:45.88 ID:qxo+9j60
ケトルベルに特化した運動だけしてたら腹が出てきた。
全身運動というけど腹には全然効果ないのが残念
210無記無記名:2011/11/21(月) 00:29:32.95 ID:FYl0j1sR
食事とトレ法の問題だろ。
ケトルベルのせいにして自分の怠惰に言い訳するなよ。
211無記無記名:2011/11/21(月) 00:43:17.12 ID:+CgP8BR8
毛とラーは腹が出てる奴多いよ
胡散臭い体してる
212無記無記名:2011/11/21(月) 00:47:20.05 ID:+CgP8BR8
普通にスクワットはやるべきだわな
ケトルはあくまで「燃費のいい体作り」
バーベルは「根本的なエンジンを大きくする」
ケトルだけじゃ吹っ飛ばされて終わり
213無記無記名:2011/11/21(月) 00:48:36.32 ID:Sg/zBRxu
>>212
吹っ飛ばされるとか意味不明
214無記無記名:2011/11/21(月) 01:29:00.99 ID:LBFXMHd0
>>207
まぁ、駐在は駐在員か田舎の警官じゃなきゃしてないだろう。
215無記無記名:2011/11/21(月) 01:45:42.79 ID:173vSpDn
師匠も65キロぐらい?まで絞った時はめちゃシャープだったよ
腹なんか全然出てなかったし広背筋とのギャップがすごくてかっこよかった
結局本人がどこまでデザイン気にするかだけだよ
216無記無記名:2011/11/21(月) 07:18:04.51 ID:JS5ExpQz
俺もケトル始めて腹が出てきた
217無記無記名:2011/11/21(月) 07:38:05.28 ID:bxU9bqgU
俺も
今までのトレを全部捨ててケトル一本槍にしたら
218無記無記名:2011/11/21(月) 08:14:28.40 ID:O1BwpTMP
>>209
>>216
>>217
    /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  r=-   r=ァ   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   そりゃ良かったね おめでとう
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   これからもダメ人間自慢をきかせてくれよ
   \  `ニニ´  .:::::/   楽しみにしてる
   /`ー‐--‐‐―´\
219無記無記名:2011/11/21(月) 09:43:22.05 ID:4K0CtP/q
>>216>>217
せっかく時間割いてやってるんだからもうちょっと検証よろしく
体の真ん中は大事だ。その辺が隆起したんじゃなくて?単純に脂肪?
肩甲骨のしたから腰までの筋肉は体の中で一番ちから持ちらしい。それが発達すれば当然腹の横がでると思う
腹呼吸鍛えればそれを促す健や肉も肥大するだろうと思う。 あと単純に周辺筋肉 それと健も肥大 と思う

単純にデブになったのか?きみら

>>213ベルは踵から先は鍛えずらいみたい
いかにベルでほぼ全身鍛えても地面についている部分が鍛えられてなければ当然吹っ飛ぶ。
ベルで鍛えられ体は宝だが場面によっては持ち腐れになる。

>>212の補足 ケトルは 特別トレーニングしてないスポーツしてない一般人にとっては 筋力 燃費 動き すべて上がる
なんかやってる人にも効果抜群
220無記無記名:2011/11/21(月) 09:52:22.78 ID:ZaG1rsr+
>>21
吹っ飛ぶとか意味不明なんだが
221無記無記名:2011/11/21(月) 09:53:15.03 ID:ZaG1rsr+
間違えた
>>220>>219へのレス
222無記無記名:2011/11/21(月) 10:01:07.83 ID:0oSUgdAG
>>212
体重差が大きく正面からのぶつかり合いなら何をやっていようと軽い方は飛ぶよ
223無記無記名:2011/11/21(月) 10:13:13.84 ID:qxo+9j60
例えばスイングやスナッチって脂肪燃焼効果はないと思うんだよね。
走りで言えばダッシュしている状態
ダッシュでは無酸素運動だから脂肪燃焼はない。

それとケトルベルには代謝を上げる効果はあるんかね
224無記無記名:2011/11/21(月) 10:18:23.65 ID:0oSUgdAG
>>223
扱い重量により方向性は変わる
それは無加重でも同じだろ、長距離、中距離、短距離、数歩の瞬間ダッシュ
225無記無記名:2011/11/21(月) 10:26:58.78 ID:qxo+9j60
ユーチューブ見ると「kettlebell fat burn」なんて動画があるから
アメリカではエクササイズとして捉えられている面も見えるけど

実際にケトルベルのみで痩せた人ってこのスレにいるの?
226無記無記名:2011/11/21(月) 10:27:18.69 ID:4K0CtP/q
>>まじか 大きく違えばそうだが
あたるまでのスピード ぶつかる力に耐える押す体 それを支える地面の踏ん張り   じゃないかな?
227無記無記名:2011/11/21(月) 10:31:16.40 ID:ih/P0ACP
>>223
短距離のスプリンターの体見てみ?
脂肪あるか?
上手く食事と組み合わせてたりするからだよ。
228無記無記名:2011/11/21(月) 10:31:25.93 ID:0oSUgdAG
>>226
だから大きく違うって書いてあるだろ眼付いてるのか
100kgの体脂肪30%=除脂肪70
70kgの体脂肪10%=除脂肪63kg
体重でも総合筋力でも負けてる
229無記無記名:2011/11/21(月) 10:31:57.42 ID:4K0CtP/q
>>223何処か運動不足になっていれば循環機能が低下するから べるで全身鍛えれば代謝あがるんじゃないかな?
やってるときもポンプ的な運動になっていると思う気がする
230無記無記名:2011/11/21(月) 10:33:25.82 ID:4K0CtP/q
>>228
いろんな人が参考にしてるかなら 補足的なかきこみだ
普及したら嬉しい俺
231無記無記名:2011/11/21(月) 10:34:46.74 ID:ih/P0ACP
>>228
相撲は除脂肪だけでは片付けられないと思うけどね。
ああ見えて技術あるし。
あと筋力が強ければ、ある程度はやれるよ。
232無記無記名:2011/11/21(月) 10:42:19.32 ID:OV4G5r9L
>>225
ケトルベルのみでデブったおまえがいるだけで十分だよ(笑)
233無記無記名:2011/11/21(月) 11:10:39.21 ID:hdbteiEP
相撲も技術があれば軽くてもある程度やってけるけど
狭い土俵でのぶつかり合いが基本だから何よりも体重がモノを言うな

土俵で吹っ飛ばなくてもリングではまるで動けなかった元横綱が理想なら
ケトルでのトレはやめたほうがいい
234無記無記名:2011/11/21(月) 11:17:29.23 ID:0oSUgdAG
>>231
お前もメクラの一人か正面からぶつかり合えば 
相撲なんて一言も書いてない。
235無記無記名:2011/11/21(月) 11:22:28.81 ID:4K0CtP/q
狭いなー 狭い 狭くなってブツカリ稽古ですか だれもブツカリマセン 
なにについて語りたいんだ
236無記無記名:2011/11/21(月) 12:03:33.97 ID:OV4G5r9L
ケトルを買いたくても買えない貧乏人でも

「○○を鍛えるにはどんな種目をやればいいですか?」
「ケトルをやったせいでこんなデメリットを被った」

と書いとけば、とりあえず相手してもらえるもんねーーーー(笑)

こういうヒキコモリ糞ニートは相手しちゃだめだよ。

237無記無記名:2011/11/21(月) 12:22:59.45 ID:4K0CtP/q
>>236そうだよね
君みたいに恥を棚上げできるひとでも楽しめるから ここはいい場所だよね
238無記無記名:2011/11/21(月) 12:29:20.49 ID:OV4G5r9L
「恥を棚上げ」って言葉、はじめてきいた。
韓国特有の表現?
239無記無記名:2011/11/21(月) 12:53:04.29 ID:JS5ExpQz
>>238
日本語で書いてるから日本人だろ
240無記無記名:2011/11/21(月) 14:21:47.38 ID:EyBMaBVS
>>223
http://blogs.yahoo.co.jp/renegaderow/29285432.html
あるケトルベルのインストラクター曰く
「11年パーソナルトレーナーをやって、最も効率よく脂肪燃焼させた事例は
ウェイトトレーニングと短距離走である。持久走の類は全くやらなかった。
また陸上競技でも短距離走や高跳びやっている連中の方が、マラソン走者より引き締まっていた。」
241無記無記名:2011/11/21(月) 16:30:23.59 ID:0oSUgdAG
ファットロスメニュー(サーキット)
http://www.youtube.com/watch?v=nyAPgLfdAWI

種目ごとのインタなしラウンド間のインタは0〜1分(5ラウンド〜)
16kgでもキツイ
242無記無記名:2011/11/21(月) 16:58:41.14 ID:qxo+9j60
日本でケトルベル普及させるにはエクササイズ、ダイエット効果をアピールしないと無理だろうけどそれはしない方がいいな

運動しないでぶくぶく太ったオバサンがケトルベルやったら
心臓発作で急死なんてことがあり得る

心拍数が一気に上がるからね

243無記無記名:2011/11/21(月) 17:05:54.33 ID:rOEJlAFz
ケトル関連の書籍やワークショップがある程度出回って欲しいから
今よりは普及してほしいってのはあるなあ

主婦とか、そこまで普及せんでもいいかなw
244無記無記名:2011/11/21(月) 19:21:36.55 ID:EBBcDmdm
ケトルが買えねえなら灯油のポリタンクでも使ってろ
と、寒い中灯油20g持たされて思った
245無記無記名:2011/11/21(月) 19:32:31.63 ID:XvCtGX7G
>>244
ジャッキーチェンか!
246無記無記名:2011/11/21(月) 19:46:41.32 ID:0oSUgdAG
主婦ってか女に10kg以上の鉄球は拒否反応が働くだろう
ビギナーには6−8kgぐらいからだな

モデル体形で同性から好かれるタイプのイントラが出てくれば
ある程度は浸透すると思うが幼児、ペットの居る世帯でケトル振るのは非常に危険だよ
流行らない方が良い。
カルフォルニアじゃ無いから四季もあり雨量の多い日本で戸外のワーックショップは馴染まないしな

247無記無記名:2011/11/21(月) 19:57:41.90 ID:3LmbZ9Gs
著名なモデルやら女優が「普段はケトルベルを使って運動してます」と
テレビやらブログで発信すればある程度は世間に認知されるのにな
248無記無記名:2011/11/21(月) 20:09:25.28 ID:EBBcDmdm
でもよー
お前らがケトルやるのってさ ダンベル秋田からとか
体幹鍛えたいとかやろ? ダイエットなんて言われて飛びつくかね
それこそ走ってろよ ってならんもんか

ロシアンパワー読ませたりロシア軍の体つき見せたほうがはええんじゃねえか
249無記無記名:2011/11/21(月) 20:17:18.85 ID:XvCtGX7G
ケトルベルが売れないのは、ダンベルや鉄アレーで代用出来ると思われてるからじゃないの?
実際まーまー代用出来てしまうし・・・
250無記無記名:2011/11/21(月) 23:11:47.05 ID:O1BwpTMP
オレがケトルをやる理由

仕事の疲れやストレス解消に最適なので
おもしろいから、楽しいから
     (過去ログでヒョードルがケトルをやってる、やってないで論争があったみたいだがl、
      仮にヒョードルがオレに向かってケトルをやるな!といっても、オレはやる)
まだ普及してないから
     (他人がやってようが、やってまいが、オレには関係ない)
ケトルを知らない人が多いから
     (やらない奴ははっきり言ってバカだと思う)
ケトルは安いから
     (自宅にウエイトリフティング設備を作ってオリンピックシャフトやプレートを
      買い揃えると莫大な費用がかかるがケトルだと10個買い揃えたところで10万以内)
身近にウエイトリフティング道場もないし指導者もいないから
     (新宿村は自宅から30分圏内、仮に松下さん後藤さんの個人指導を仰ぐことになったとしても40分圏内)
たたみ一畳〜二畳分で済むから
テレビを見ながらできるから

従来のウエイトトレーニング(バーベル、ダンベル)システムの効果に対して懐疑的なので

※補足
  ダ ン ベ ル や 鉄 ア レ イ は ケ ト ル ベ ル の 代 用 に は な ら な い 、 絶 対 に 無 理
251無記無記名:2011/11/21(月) 23:19:40.15 ID:4AxPISsp
Japan Kettlebell Sportsのケトルベル買ったけど、すごいいいね!ボディーメーカーのケトルよりグリップが細いし、スナッチがすごい楽だよ。さすが、競技用。
ただ、溶接後が荒いのと、すごく工業油臭かった。でも、削ればいいし、拭けばいいだけだから、かなりオススメ
252無記無記名:2011/11/22(火) 00:07:37.48 ID:YZpgDgBG
>>251
そのメーカーのケトルは何処で買える?

みんなはケトルでの鍛錬時間てどのくらい?

俺は大体1日にインターバル含めて10分〜15分なんだけど。
それを週に4〜5日
253無記無記名:2011/11/22(火) 00:18:55.82 ID:b7vy8l+K
松下さんのサイトに載っていたデイビス・フィリップという米軍人のケトルベル文を読んで
ケトルベルに興味持って始めたんだよなぁ

デイビスさんは普段トレーニングの75%がケトルベルで腕立てや腹筋はやらないそうな
254無記無記名:2011/11/22(火) 00:44:09.70 ID:i3KqczX2
>>253
あの人デッドはやってるよワイドだけど500ポンド引いてる
255無記無記名:2011/11/22(火) 01:59:48.01 ID:KgMXje56
ググれ
256無記無記名:2011/11/22(火) 02:01:00.83 ID:KgMXje56
ミスった
>>252ググれ
257無記無記名:2011/11/22(火) 04:14:46.67 ID:rvnE6Lmd
ググれも何もトレーニングの75%って書いてるような。
258無記無記名:2011/11/22(火) 04:15:31.67 ID:rvnE6Lmd
間違えた すまん
259無記無記名:2011/11/22(火) 10:10:18.01 ID:zEL38aFQ
グダグダやなw
260無記無記名:2011/11/22(火) 10:18:24.71 ID:b7vy8l+K
スイング、スナッチ、クリーン、ジャークをやってるけど
スイングとスナッチは動作が大きいせいか足腰強化とスタミナ向上に特に効く感覚がある

クリーンとジャークは動作が小さい為かイマイチに感じるな

ていうかクリーンやってる時にケトルベルを上げた時に前腕にぶつかって痛いんだが・・
261無記無記名:2011/11/22(火) 10:43:19.87 ID:/lsV5/EI
>>260もっとバネ(足からベルまで)を瞬間的に跳ね上げるように 降ろすときもドスンといかんばかりにして地面つく前に耐える
ばねを生かすために腰を下ろせば下ろすほどハーハー
で どうでしょう??
前腕はフワッと乗せられるように練習すればなんとかなりました。
262無記無記名:2011/11/22(火) 10:50:52.62 ID:/lsV5/EI
補足 バネ(体の腱や肉)は縮ませたら直ぐ反発させたほうがシュンパツ力を発揮するしこの手のトレーニングにもいいらしいです。
なので例えば膝を屈伸した瞬間伸ばす感じで
263無記無記名:2011/11/22(火) 10:59:30.77 ID:b7vy8l+K
>>261
クリーンとジャークへのアドバイスですよね?
試してみます
264無記無記名:2011/11/22(火) 11:43:38.74 ID:/lsV5/EI
>>263ぜひぜひ 
レポートきけたら嬉しいです

クリーン前腕痛い話ですが上げるときに手首を内側に捻ると痛くない って方法もあります
265無記無記名:2011/11/22(火) 11:52:54.92 ID:i3KqczX2
>>263
下ろす時にストレートに下に下ろすのは肘を傷めるリスク大だからやめた方がいい
テンションを抜かずに(遊ばせないで)下ろすコツを習得しなよ

普通に遠心力を使うと股の間を通るので身体を反らし気味にするとかの工夫
266無記無記名:2011/11/22(火) 12:58:20.60 ID:EG5O/tXS
クリーンで前腕には当たらないなあ
ラック叔父ションになったときに三角筋にぶつかって痛いときはあるけど
267無記無記名:2011/11/22(火) 13:05:39.82 ID:b7vy8l+K
スイングが一番好きでやりがいがある。
気がむかない時はスイングだけしかやらないし
268無記無記名:2011/11/22(火) 13:06:53.47 ID:EG5O/tXS
>>266
×叔父
○ポジ
269無記無記名:2011/11/22(火) 13:10:29.75 ID:i3KqczX2
叔父様 ステキ
270無記無記名:2011/11/22(火) 13:32:10.05 ID:fXeuO//Q
>>266
「ラック叔父ション」 最高!
271無記無記名:2011/11/22(火) 13:52:40.60 ID:wda7Boxj
ちょっとわらった
272ケトベ叔父さん ◆rq49TT0eZI :2011/11/22(火) 14:07:16.74 ID:EG5O/tXS
せっかくだからコテつけて日々のトレーニング記録つけるか
273無記無記名:2011/11/22(火) 14:22:49.65 ID:DixONfcC
それはこっちのスレでやってくれ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1275496433/
274無記無記名:2011/11/22(火) 15:09:42.20 ID:i3KqczX2
亜流スレの◆DLRW72jWT8xfさんは悪い人とは思わないが相当な変わり者
275無記無記名:2011/11/22(火) 15:33:06.49 ID:Hf9DDokf
個人のトレーニング記録はチラシの裏にどうぞ
276無記無記名:2011/11/22(火) 16:34:44.92 ID:utNFdkPp
トルコ式ゲットアップ、面白いな!
凄い下手だけど、全身に効いてる感じがする
なんで今までやらなかったんだろう
277無記無記名:2011/11/22(火) 17:20:35.22 ID:wda7Boxj
スクワットもなかなかいいぜ!
忘れたころに取り入れてみてくだサイ
278無記無記名:2011/11/22(火) 17:33:33.19 ID:utNFdkPp
>>277
スクワットはやってますよ!
279無記無記名:2011/11/22(火) 18:10:14.48 ID:xm4B+UQD
あかん!16キロ重すぎて片腕でスイング出来ない
しばらく両腕でやるか・・・
280無記無記名:2011/11/22(火) 18:37:04.69 ID:/lsV5/EI
>>297 鉄アレイ5キロ×2のかたですか?
281無記無記名:2011/11/22(火) 18:50:35.54 ID:ejWcmGvg
>>279
天山が届いたん?
スイングは両手でやろうが、片手でやろうが16kgは16kgだよ、一緒。
282無記無記名:2011/11/22(火) 20:02:15.34 ID:i3KqczX2
16kgの重量に変わりは無いけど体幹全部使えるから挙がり方は違うよ
283277:2011/11/22(火) 21:20:44.36 ID:wda7Boxj
ごめんよ。怒らないでよ(・ω・)
仲良くやろうぜ
284無記無記名:2011/11/22(火) 21:30:07.75 ID:xm4B+UQD
>>280
>>281
そうです。驚きの重さ。
反動(遠心力)付けてやってみたら片腕で上がりました。スイングとスナッチ
でも最初から無理してもアレなので両腕でやります
天山のはグリップ太いなぁ
285無記無記名:2011/11/22(火) 21:35:05.08 ID:utNFdkPp
>>284
慣れてくる頃には運転手の作業は楽勝かもね
286無記無記名:2011/11/22(火) 21:45:52.70 ID:YZpgDgBG
自分も最初は16kgですら重くてワンハンドスイングは出来なかった
ダンベルなどの筋トレに馴染んでたせいか反動を付けるやり方が上手くなかったのもあっただろうし

でも16kgで主要メニューをこなせるようになったら24kgも出来るようになったよ
287無記無記名:2011/11/22(火) 22:13:32.76 ID:/lsV5/EI
>>284デビューですねー仲良くしてください
俺は35で運動不足スタートでした
8キロスタート 初日は滅茶苦茶息があがりました スモーカーだからってのもあると思います
息が収まった後 疲労感があまりないというイメージでした 翌日にも響きませんでした
二日目 なんだか体が楽です
3日目 初日8キロ20回であがっていた息がそんなにあがりません

てな感じでした
使っていなかった?肺胞や肉や腱が起きだしたの?ってかんじでした
三日にして体がらくになりました
この事例が多ければベルのうりにならないかな?
天山さん 是非同じ感じを受けたか受けないかレポートよろしく
16キロスタートだからおなじではないですけど

ちなみに一週間後には16で安定してスナッチできました
中学じだい柔道をやっていたので体の使い方がわかっていたのかもしれません が定かではありません
288無記無記名:2011/11/22(火) 23:15:17.40 ID:xm4B+UQD
そうですね。みなさん頑張りましょう。
ところでそれぞれの種目で回数×セット数ってどれぐらいが初級、中級、上級に成るんでしょうかね
1種目で7回×2セットくらいからが丁度良いのかな
もちろん自分のペースで良いのは解りますが
289無記無記名:2011/11/22(火) 23:55:44.18 ID:6AFWSsCY
>>288
オレの場合、最初の1〜2ケ月は自分がやってみたい、おもしろそうだと感じるものを
片っ端から体験学習してったよ。
メニューらしきものは3ケ月を経過した頃からなんとなく組めるようになった。
体力が云々、筋力がどうのこうの、どの部分を強化・・・・じゃなくって、
ケトルのコツをつかむ、ケトルの取り扱いが旨くなる=ケトルが上達するのを心がけていたら
びっくりする位の体力がつくよ、知らないうちに。

ただ、経験したことのない疲労感がやってくるのも事実。
筋肉痛はほとんどないのに神経が疲れるみたいな・・
290無記無記名:2011/11/23(水) 00:37:07.58 ID:p+72Vaz/
おまいらケトラーは煙草吸ってんの?
俺らは近々禁煙したいと思ってるけど。
291無記無記名:2011/11/23(水) 00:58:26.83 ID:BkHEF/nV
>>288
ミリタリープレスのようなストリクトの基本は10回出来る重量で5×5セット
強さを求めるのならケトルは次の重量が一気に飛ぶので
トータル回数でカバーするしかない
従って5×7〜10セットとかになる、10セットぐらい暫く続けたら次の重量に移行
292無記無記名:2011/11/23(水) 01:14:26.69 ID:ar+8Gy7V
>>289
やっぱり自分のペースでやれば良いですね
>>291
まず5回5セットが基準ですか・・・4種目有ると合計100回に成りますな
でもそれが出来る様に成れば30分くらいで終わりそうなので、短時間で済むのかも知れないですね
293無記無記名:2011/11/23(水) 02:50:20.92 ID:ar+8Gy7V
風呂上がりに買いたての16キロで両手スイング10回
片手スイング10回づつ、片手スナッチ2回づつ。1セットでもうヘロヘロ。
明日からはスクワット系もやります。足と腰が一番大事と思うのでここ重点に
294無記無記名:2011/11/23(水) 02:56:45.66 ID:BkHEF/nV
>>292
スイング、スナッチのような反動を使う種目は5回ではなく
連続10回でも50回でも好きなだけ セットでやるなら10,15回×○○セットぐらいが適当でしょう

心肺能力を高めるVO2MAXスナッチは左/右「15秒On15秒Off」×10セット以上MAX40セット
スナッチなら15秒で7〜8回 スイングは2Hで10回ぐらいになります。これは毎日やる必要はない
295無記無記名:2011/11/23(水) 06:42:55.63 ID:XoadJLRM
296無記無記名:2011/11/23(水) 07:12:37.45 ID:IU+j+sr5
みんな、セット数多そうだな
297無記無記名:2011/11/23(水) 07:42:19.90 ID:60+Pb3g/
24kgでワンハンドスイングを10回×50セット。
インターバル7~8秒。
以前40kgのスイングで首を痛めてしまったので
多セットで補完してる。
298無記無記名:2011/11/23(水) 08:00:34.24 ID:zCcdj+IW
おはようございます。35さいスモーカーです。
天山さんは以前 仕事の準備にしたいと言っていたような気がします。どんなんでしたっけ?
20−30キロの荷物を30メートルほど何個も運ぶ仕事でしたっけ?
それにみあったアドバイスが最良ですね
わかる人いるんじゃないかな?

>>289神経?にキマスヨネ
やり始め尾てい骨あたりにきました
痛いほどじゃないけど それに近い違和感がでて二日ほど休みました 神経系の違和感は休むといいらしいです。
299無記無記名:2011/11/23(水) 08:17:16.42 ID:zCcdj+IW
>>298は以前何かしてました?
どんな体格ですか?
どんな状態からびっくりするくらい体力がついたか是非しりたいです。
おねがいします。
300無記無記名:2011/11/23(水) 08:18:13.30 ID:zCcdj+IW
失礼
>>289さんへの質問でした。
301無記無記名:2011/11/23(水) 09:01:00.61 ID:v7SAm+Mm
>>297
首を痛めることあるんだな。
僧坊筋あたりのこと?
でもスイングで考えづらいし、どういう事?
302無記無記名:2011/11/23(水) 09:31:34.96 ID:zCcdj+IW
>>301 頭の位置が変わらずほかの部分が勢いよく移動すれば首までの何処かが伸びたり波打ったり で こわれそうですね
303無記無記名:2011/11/23(水) 09:39:01.42 ID:zCcdj+IW
続き
ベルを下に落としそうで上半身や頭付近を逆方向にもって行き抵抗した ってかんじかな? そのとき耐えられない重さ、衝撃やそれに耐える各部分への意識が足らないと壊しそう
思ったより重くてフォームを崩した ってかんじかな???
304無記無記名:2011/11/23(水) 09:46:37.78 ID:v7SAm+Mm
>>302
全身を連動させるという考え方でいくならあまり起こらないっぽい事故だな。
でも無茶な重量扱うとそういう事もあるのかも。

俺は40〜100kgを一日30〜50回持ち上げる仕事してるので、腰痛予防のために低負荷高回数のスイングを続けてる。
具体的には8kgケトルを両手で1分×10セット。
でも最近、低負荷高回数は骨が擦り減るようなイメージが頭に浮かんで気持ち悪い。
305無記無記名:2011/11/23(水) 10:22:35.38 ID:HQNjeKwY
>>300
1年4ケ月前までヘビースモーカーでメタボ体型で、何もしてないのに腰痛で
肩こりでふくらはぎが痛かった。
今は好きなものを食べたいだけ食べても太らないような状況。
306無記無記名:2011/11/23(水) 10:53:46.59 ID:zCcdj+IW
>>304
骨が磨り減るイメージ これはオーバーワークか栄養が追いついてないかもですね はたまたベルの弊害なのか?
休み方のヒントになりそうですね

>>300
持病の腰痛 肩こりが改善されたってことですね?!すばらしー
ベル始めてどれくらいで 持病と体力の改善がみられました?

なんだかココ有意義感ばりばりになってきましたね
307無記無記名:2011/11/23(水) 10:54:57.64 ID:zCcdj+IW
シツレイ
>>300ではなく>>305でした
308無記無記名:2011/11/23(水) 12:19:21.67 ID:p+72Vaz/
>>305
好きなもの食べて太らないってことはかなり運動してるんだろうね

ケトルベルでどんな、どのくらいの時間かけてやってますか?
それと腹筋もやっていますか?
309無記無記名:2011/11/23(水) 12:27:04.43 ID:zCcdj+IW
>>308
かなり運動しているのか ベルが短時間で効率的なのか気になるところですね
脂肪細胞の数は個々で違いますし
痩せるためだけの運動量を知るのも難しい 本人もそれだけのための運動量をこなしてるかどうか分からないので判断は大変でしょうが
参考にはなりそうですしやる気にはツナガリそうですね
310無記無記名:2011/11/23(水) 13:31:05.72 ID:IU+j+sr5
>>304
どんな仕事してるの?
311無記無記名:2011/11/23(水) 14:07:46.31 ID:v7SAm+Mm
>>310
介護。
語弊あるけど、ケトルベル以上に人間って持ちづらい。
重心が変わるし支え持つ場所にも制約あるし。
まぁ技術で負担は軽減してるんだけどね。
312無記無記名:2011/11/23(水) 14:23:22.04 ID:p+72Vaz/
自分は事務職だから体を使う仕事ではないけど
それに甘んじてると太ってきたんだよね
しかも大食いだし・・

日常生活でも動きが重いし疲れやすくなってた
だからケトルベルで何気ない日常でも疲れにくくなるスタミナを付けたかった

それと体型も維持したいからスクワットと腹筋とランニングも定期的にやってる
ランニングではなくケトルベルでも充分代用出来る意見もあるし20分以上のランニング否定論もあるけど
自分にとってランニングはストレス解消、脳の活性化、体内の老廃物を排出するなど色々な目的があるから欠かさない

走り終わった後に出る汗と共にストレスを流す感覚は他に変えがたい爽快感があるし
ダイエット(体型維持)+ケトルベル(スタミナと筋力)が自分のテーマになってる。
313無記無記名:2011/11/23(水) 14:24:58.67 ID:olvZe27k
ケトルベル素晴らしいけど、やってて故障した話?x2022;失敗談なんかも聞きたいな。
314無記無記名:2011/11/23(水) 14:31:22.62 ID:p+72Vaz/
>>311
友人に介護職をやってる奴がいて、彼はジムに通ってウェイトトレーニングしてるんだけど
ケトルベルもお薦めしておいたよ
315無記無記名:2011/11/23(水) 14:57:07.14 ID:v7SAm+Mm
>>314
良いと思う。
介護は身体バランス大事だし。
俺は有酸素的にケトル使ってるので、ジムで鍛えてるその人とは目的が違いそうだけど。
フロントスクワットやスイングがオススメかな。
316無記無記名:2011/11/23(水) 15:04:44.58 ID:zCcdj+IW
力仕事ではなくても 運動不足による不全 疲れなどのストレスなど軽減されて 結果心に余裕ができるよね
体が疲れるってのはなくなったなー その分脳の負担がへって仕事に集中できる時間が増えるよね
317無記無記名:2011/11/23(水) 15:06:06.86 ID:zCcdj+IW
なにより ケトルやることが負担に感じない 短時間で楽しいし ほぐれて目が覚めるし
318無記無記名:2011/11/23(水) 15:38:40.39 ID:IU+j+sr5
>>311
40〜100kg、納得しました。
319無記無記名:2011/11/23(水) 18:23:27.39 ID:BIs0lPCo
ダンベルにうまいバランスでプレートいれられれば代用できないだろうか
両方持ってる人試してみてくれ
320無記無記名:2011/11/23(水) 18:26:01.30 ID:IU+j+sr5
両方持ってるけど
面倒臭い・・
321無記無記名:2011/11/23(水) 18:43:12.08 ID:BkHEF/nV
>>319
ハンドルの先に重心があるケトルとダンベルじゃ感覚的な違いが大きい
効果が同じと思うなら余計な加工しないでダンベルでやればいい
322無記無記名:2011/11/23(水) 21:18:32.04 ID:+ZUUGtMv
持ち手のある穴開きプレートでもケトルベルのスイングやスナッチ動作は代用できるよ
実際ホイス・グレイシーは穴開きプレートでスナッチしたりしてるみたいだね
323無記無記名:2011/11/24(木) 08:09:54.83 ID:e//3bjmx
ケトルベルってロシアが本場なのに
日本で出回ってるのは中国や台湾製ばかりだよね

本場ロシアではロシア製が普及してんのかね
324無記無記名:2011/11/24(木) 08:33:12.04 ID:j0ZGt/8h
おはようさん 35のおっさんです
朝からベルは目がすぐ覚めていいね
野菜ジュース飲んでからやるんだけど、抜くと酸欠?貧血?ぎみになるわ
あと気づいたのは 「もうだめだー、きついー」と緊張状態になると胸呼吸になって重心上がる。んで足元が不安定になる。腹に意識おいて(腹で考えるみたいな)気道付近を力抜いて複式に戻すと足元が安定を取り戻す。
おもしろいよね 気持ちも体も落ち着かないとフラフラになる。 改めて思い知らされる。
325無記無記名:2011/11/24(木) 09:55:48.78 ID:7w273djN
ケトルベル・・・別にいいんだが、狭いジムの中ではやめてほしい。
326無記無記名:2011/11/24(木) 10:42:45.42 ID:VZ0vxr3Y
>>323
ロシアに古くからあったものをアメリカ人が発掘して、アメリカで流行したんだよ。
んで、アメリカの業者の製造発注先がチャイナ。
327無記無記名:2011/11/24(木) 11:11:28.31 ID:Ik/gmMYv
両手スイングを100回やる場合
連続でやった方が良いのか、20回1セットで5セット(1セットごとに30秒のインターバル)やった方が良いのか
どちらだろう
328無記無記名:2011/11/24(木) 11:54:24.75 ID:E+i9cQbf
>>325
はげどう
329無記無記名:2011/11/24(木) 12:16:44.37 ID:bsLGUp3I
>>327
何キロでやってるか知らないが、腕、背筋を意識しないで1回ごとにケツを締めて足を突っ張る
正しいフォームの経験があるなら、そんな質問はしないはずだが
330無記無記名:2011/11/24(木) 12:26:35.04 ID:VZ0vxr3Y
>>327
スイングが100レップできる重量なら・・・
1.100レップX3セットを目指す
2.もっと重いケトルを買い足す
3.アンクルウエイト類をくくりつけて重くする
4.片足でやる
5.スナッチも連続100回をめざす

スイング20レップしかできない重量なら・・・・
連続100回できるように、少しずつ1セットあたりのレップ数を増やしていく

連続100回できるんなら、5セットに分ける必要はないと思う。
ただし例外もあって、体脂肪燃焼サーキットメニューに組み込むなら、それもあり。
まぁ無数に可能性やバリエーションや工夫のしようがあるわけで、まぁ家政婦のミタさんなら
「それはご自分で決め(ry
331無記無記名:2011/11/24(木) 12:42:35.82 ID:AXxxIqa2
>>324
寝起きとか風呂上りとか体の水分が抜けた状態での運動は
最悪倒れるから十分に水分を補給してからやるほうがいいよ
332無記無記名:2011/11/24(木) 13:16:10.44 ID:Ik/gmMYv
スイングやり始めた頃は背中とハムストリングスに筋肉痛きたけど
最初も今も首が痛くなるのは変わらず
333無記無記名:2011/11/24(木) 13:17:40.72 ID:Ik/gmMYv
メリットもあった

スイングの際にケツをキュッと締めてやるせいかケツが上がったw
334無記無記名:2011/11/24(木) 13:50:19.95 ID:srtczo7T
もし常時正面目線でスイングをやっている場合ですが
ダウンスイング時に体幹と共に頭を前傾させると
首への負荷が軽減され痛みが引いて来るはずです。

まぁ自分の経験上の話ですが・・
335無記無記名:2011/11/24(木) 14:21:38.59 ID:e//3bjmx
>>330




承知しました
336無記無記名:2011/11/24(木) 14:47:55.85 ID:VZ0vxr3Y
スイングをやって首を痛めたって話しだけども、それって
スイングをやる際に「頚反射」を利用したから頚椎を損傷したのが原因だとしたら、
なにか力仕事系の動作をする際に「頚反射」を利用するクセがついてしまってるのかもしてない。
だとしたら、またやらかす可能性大だと思う・・・・・

頚反射はスポーツ科学の世界では有名で、それを有効活用して成功した名選手の
話しなんかをここに書き出すと、へたにマネして怪我をする人が出たら大変なので、
それに関しては御自分で調べて欲しいが、
頚椎や脊椎の損傷は、残りの人生車椅子的な方向性があるので、
やはり
スポーツ経験の豊富な大学病院のスポーツ外来の先生にフォームや他の身体動作を
検証して貰った方が良いと思うんだが・・・・・
337無記無記名:2011/11/24(木) 15:01:00.71 ID:bsLGUp3I
>>332
視線を不自然に固定していない?
股の間くぐる時はやや下向きでも構わないんだよ
(正面を見ようとすると首が上向きになるはず。)
球体が上がりかけたら所定の視線に
338無記無記名:2011/11/24(木) 15:32:57.51 ID:j0ZGt/8h
片手スイング首ビキ!!!が怖いよね
危ういときあった
いきなりかっこつけて重いのやると怖。。。
やっぱ初心者(スポーツマンも)は体がベルに慣れるまで12から下にしたほうが無難な気がする
339無記無記名:2011/11/24(木) 15:54:28.87 ID:8Q13qdyC
鍛えてる人や肉体労働者とかなら16で良いと思うけどね。
それ以外は12でいいかもしれない、まあ結局は人による。
340無記無記名:2011/11/24(木) 15:57:26.70 ID:qptTiAlO
>>327
http://kettlebelldiet.blog.shinobi.jp/Category/3/
スイングは低回数、高セットでお願いします
連続で100回できた!といっても、揺らしているだけじゃ意味がないです。
魂のこもった5回を20セットやってください。
100回揺らすより、たとえ回数が少なくなっても
魂のこもった5回10セットのほうが有意義だと私は思います。

なので、あまり連続回数にこだわらないほうがいいと思います。
特にスイングは意識しないとすぐにテンションが抜けて、
それで妥協してしまいやすい種目だと思います。
341無記無記名:2011/11/24(木) 16:02:59.72 ID:bsLGUp3I
>>340
すくなくとも24kg以上でしょそれは
アップはべつとして12〜16で5回は無いよ
342無記無記名:2011/11/24(木) 16:41:58.40 ID:VZ0vxr3Y
>>340
リンクの貼り方、まちがってるよw

これじゃリンク先のプロインストラクター様のありがたい直々のご宣託なのか、
ネットで知識だけを蓄えた上から目線妄言野郎の命令口調のウザ書き込みなのか、
区別がつきませんww

ご本人さまが自分で「やれる」ことを前提に質問してんのに、
「意味がない」だの「妥協」だのって、随分不遜だよな。

やーーーーな感じwww
343無記無記名:2011/11/24(木) 16:50:48.12 ID:bRnXE/Gu
↑区別つかないのは君だけでしょw
リンク先読んでも、どう見てもRKCのインストラクターの発言じゃん
344無記無記名:2011/11/24(木) 16:55:49.44 ID:qptTiAlO
>>342
お前は字が読めないんですか?

http://kettlebelldiet.blog.shinobi.jp/Entry/728/
1 :補足 by ton
すいません。
この記事のスイング云々の話はRKCの提唱しているハードスタイルの場合です。
世の中にはいろんな流派があると思います。

ハードスタイルの場合はテンションを落として楽にスイングをすると
回数は稼げますがトレーニングとしてのスイングの恩恵を受けることは叶いません。
345無記無記名:2011/11/24(木) 17:01:41.47 ID:bRnXE/Gu
http://www.youtube.com/watch?v=obngvdw4VnE
きっとこの人、DBマニアなんだろうな。
DBキャラみたいな高速スナッチでワロタw
346無記無記名:2011/11/24(木) 17:07:49.07 ID:VZ0vxr3Y
http://kettlebelldiet.blog.shinobi.jp/Entry/728/

>・スイングは低回数、高セットでお願いします
>連続で100回できた!といっても、揺らしているだけじゃ意味がないです。
>魂のこもった5回を20セットやってください。
>100回揺らすより、たとえ回数が少なくなっても
>魂のこもった5回10セットのほうが有意義だと私は思います。

>なので、あまり連続回数にこだわらないほうがいいと思います。
>特にスイングは意識しないとすぐにテンションが抜けて、それで妥協してしまいやすい種目だと思います。



オレだったらこう貼る。

347無記無記名:2011/11/24(木) 17:09:05.74 ID:VZ0vxr3Y
>>343
ネットリンクのまともな貼り方を知らないのは君だけじゃないみたいだなw
348無記無記名:2011/11/24(木) 17:10:51.00 ID:VZ0vxr3Y
>>344
あなたはネットの常識を知らないんですか?
なに補足って?
自分のリンクの貼り方や、ネット引用の仕方が間違ってたって
素直に謝罪できないんですか?
349無記無記名:2011/11/24(木) 17:12:21.97 ID:bRnXE/Gu
そんな風に張らないとリンク先の記述だと
理解出来ない奴のほうが珍しいと思うけどねw
350無記無記名:2011/11/24(木) 17:12:53.54 ID:VZ0vxr3Y
http://kettlebelldiet.blog.shinobi.jp/Entry/728/

>・スイングは低回数、高セットでお願いします
>連続で100回できた!といっても、揺らしているだけじゃ意味がないです。
>魂のこもった5回を20セットやってください。
>100回揺らすより、たとえ回数が少なくなっても
>魂のこもった5回10セットのほうが有意義だと私は思います。

>なので、あまり連続回数にこだわらないほうがいいと思います。
>特にスイングは意識しないとすぐにテンションが抜けて、それで妥協してしまいやすい種目だと思います。



オレだったらこう貼る。

351無記無記名:2011/11/24(木) 17:12:57.17 ID:VZ0vxr3Y
http://kettlebelldiet.blog.shinobi.jp/Entry/728/

>・スイングは低回数、高セットでお願いします
>連続で100回できた!といっても、揺らしているだけじゃ意味がないです。
>魂のこもった5回を20セットやってください。
>100回揺らすより、たとえ回数が少なくなっても
>魂のこもった5回10セットのほうが有意義だと私は思います。

>なので、あまり連続回数にこだわらないほうがいいと思います。
>特にスイングは意識しないとすぐにテンションが抜けて、それで妥協してしまいやすい種目だと思います。



オレだったらこう貼る。

352無記無記名:2011/11/24(木) 17:13:00.13 ID:VZ0vxr3Y
http://kettlebelldiet.blog.shinobi.jp/Entry/728/

>・スイングは低回数、高セットでお願いします
>連続で100回できた!といっても、揺らしているだけじゃ意味がないです。
>魂のこもった5回を20セットやってください。
>100回揺らすより、たとえ回数が少なくなっても
>魂のこもった5回10セットのほうが有意義だと私は思います。

>なので、あまり連続回数にこだわらないほうがいいと思います。
>特にスイングは意識しないとすぐにテンションが抜けて、それで妥協してしまいやすい種目だと思います。



オレだったらこう貼る。

353無記無記名:2011/11/24(木) 18:14:25.96 ID:bsLGUp3I
意地になってるようだけどもうやめた方がいいんじゃない

それにしてもこのイントラ変だね
スナッチの目標が毎日のように書いて有るけど達成が不明
扱い重量も書かずに5回を10セットとか頭悪そう。
354無記無記名:2011/11/24(木) 18:36:19.71 ID:dFzU7hdx
目標が書いてあるんだからまだ未達成だと理解できるだろう
5回は基本として書いているんだろ

ところで ID:bsLGUp3Iはワークショップにでた事あるのか?
355無記無記名:2011/11/24(木) 18:41:31.59 ID:gl9KzCcz
RKCスタイルを参考にするのはいいが、妄信するのも良くない。 彼等はストロングな軍隊式だし、権力チックなところが少しあるからな。
356無記無記名:2011/11/24(木) 18:49:31.97 ID:dFzU7hdx
妄信はしてない。RKCスタイルでやっていても
随所でGSのテクニックは使うから
GSのワークショップはでてないけど。

スイングにしてもそう。「揺らしているだけじゃ意味がない」
という事が上のイントラがいってるだろ?
RKCスタイルで正しくやれば16キロでも十分きつい
357無記無記名:2011/11/24(木) 19:08:26.82 ID:bsLGUp3I
>>354
遠距離だから行った事はないが機会があれば参加したいと思ってる
358無記無記名:2011/11/24(木) 19:13:06.57 ID:bsLGUp3I
>>356
お言葉ですがいくらきっちりやっても16kg5回休みの繰り返しできついと
思った事は無いてかやらない。
やりはじめの頃も10回×だった、

多少勘違いしてる人もいるがほとんどの人がMさんの
ブログは見てるだろうから揺らしてるだけはさすがにいないと思うよ
359無記無記名:2011/11/24(木) 19:23:38.44 ID:Ik/gmMYv
ツベで「yuntraining」で検索すると
スキンヘッドの筋肉質アメリカンがケトルベルサーキットをやってる動画があるが
自分はあれを参考にしてる
見た目もカッコイイんだよその外人
360無記無記名:2011/11/24(木) 19:33:08.59 ID:dFzU7hdx
>>358
そこは基本5回で考えるから10回、15回、20回と
変えていくのはいいよ

>>揺らしてるだけはさすがにいないと思うよ

上のブログでいう所の「魂のこもった」は
スイングの際のポイント指していると思うが
具体的な書き込みは避けているだろうと思う。
このスレをながめていると、どうやってる?っての
もチラホラみえるよ


361無記無記名:2011/11/24(木) 19:34:25.78 ID:e//3bjmx
天山は握りが太すぎる

次買う時はどのメーカーが良いかな?
握りが丁度良いのが欲しい
362無記無記名:2011/11/24(木) 19:46:21.12 ID:j0ZGt/8h
天山の何キロ? 握りまわりイクツ?
他メーカーの16ならあるよ
363無記無記名:2011/11/24(木) 19:56:51.09 ID:e//3bjmx
天山の16kgと24kg

スナッチやると掌が痛くて・・

別のメーカーの握りやすい16kgが欲しい
364無記無記名:2011/11/24(木) 20:07:37.10 ID:j0ZGt/8h
>>363 16キロ 握りまわり113mm 鉄球までの空間約130mm×60mm
http://item.rakuten.co.jp/wildfit/c/0000000191/
365無記無記名:2011/11/24(木) 20:08:18.79 ID:j0ZGt/8h
からーけとるべるね
366無記無記名:2011/11/24(木) 21:49:52.00 ID:bdomSw8X
今売られてるTarzanにチラッとケトルベル載ってるな。
Crystal Kayがケトルベルやってるんだとさ。
スイング15回を含めたサーキットを5セットだったかな。
367無記無記名:2011/11/24(木) 22:11:30.99 ID:x+ObhT5t
http://www.youtube.com/watch?v=vC7T--5RGes
これ、以前やったことあるが死ぬほどきつくて終わった後はしばらく動けなかった。
24キロしかなかったから24キロでやったが、16キロ以下がちょうどいいと思う。
368無記無記名:2011/11/25(金) 07:24:43.53 ID:KN2O5CqF
おはよー 35のおっさんです

ケトルベルに必要な養分をしらべてみたよ

抜粋
ビタミンCが美容にいいという理由のひとつは、皮膚を構成するタンパク質の一種であるコラーゲンを作るのに役立っているからです。
このコラーゲンは腱や靭帯の材料でもあり、ビタミンCは関節、腱、靭帯の強化に欠かせない栄養素ということなのです。
ふだんからビタミンCをたっぷりとっていればケガの予防になるし、腱や靭帯をいためた時などの回復を早めてくれます。

スポーツ中に激しく消耗する
スポーツをすれば体内の代謝が活発になるから、そのぶんビタミン群の消費量も多くなります。
体内にたくさん入れておかないと、すぐに不足してしまいます。

こまめに食べる
ビタミンB群とCはともに水溶性。約6時間で体外へ排泄されるため一度にたくさん食べてもあまり意味がなく、間食に100%果汁を飲むとか、食後必ず果物を食べるなど回数を多く食べましょう。
ビタミン補給食品も強い味方だが、試合前や合宿、ケガの治療中などに特に必要なときの助っ人として活用したい。
スポーツ選手の1日の必要量を一般の成人と比較すると、ビタミンAで2倍、B群で4〜5倍、ビタミンCは6倍にもなります。

>>304は栄養補給がたりてない???
>>331ちゃんと飲んでベルしてきまーす
369無記無記名:2011/11/25(金) 09:25:40.41 ID:/1MA1KXD
立ちっぱなし仕事に有効なケトルベル練習法は有るでしょうか?10時間立ちっぱなしとかの
もしくは、例えば田植えなんかはずっと腰を折り曲げて手は地面に付かない状態で仕事します
こういうとても姿勢は辛い
こういう背筋力ってどう鍛えれば良いのか解らない
370無記無記名:2011/11/25(金) 09:31:08.95 ID:KjK8u63Z
ボディビルみたいな鍛え方や筋肉には興味ないの?
371無記無記名:2011/11/25(金) 10:02:15.49 ID:KN2O5CqF
>>369持続力があればいいんじゃないですかね?田植え よくわかんないですけどスイングでもしてればダイブ違う気がします。

>>370かってなイメージですが 肥大した筋肉は重い なので力を要さないほとんどの時間で無駄にエネルギーを消費するイメージがあります。
栄養面でかなりの出費を連想します。一部ずつの鍛え方なので時間がかかります。他との連動性がないので一般的な動きの向上に向かないきがします。
ビルダー体系に憧れがあればいいと思いますが 俺は興味がありません。
ベルで事足りる生活なのでボディービルみたいな鍛え方筋肉とは無縁です
372無記無記名:2011/11/25(金) 10:04:32.50 ID:odUWauCb
>>363
スナッチのやりやすさを求めるなら競技用ケトルに優るものは無いんじゃないの。
純粋にケトルを使う競技のためのケトルだから

>>369
人間が直立二足の姿勢を維持するのに背筋力は、あんまり関係無いと思うよ。
373無記無記名:2011/11/25(金) 10:40:15.47 ID:sVOZ4uuS
>>372
だから作業が直立じゃないから質問してんだろ
偉そうにしてバカかお前は
374無記無記名:2011/11/25(金) 10:47:17.59 ID:odUWauCb
言葉の使い方が悪かったね。
前傾も含めた二足姿勢には背筋力など、あんまり関係無いよ。
375無記無記名:2011/11/25(金) 10:51:21.11 ID:KN2O5CqF
短気=馬鹿 と社会が教えてくれたよ
376無記無記名:2011/11/25(金) 11:00:34.33 ID:wt4GUNkN
>>373
生物の直立二足と言うのは単に真直ぐ立つ事じゃなくて
大腿骨を支える脛骨が垂直に立っている事を指す
377無記無記名:2011/11/25(金) 11:37:45.14 ID:sVOZ4uuS
>>369が言いたい要点は腰を曲げた姿勢の作業時間が長く、痛くなるので
どこを鍛えたらいいのかって事だろ?
背筋は関係ないどうのこうの言ったらそれが回答になるのか?
回答できないならレスするなよ



>>369
腰痛の緩和は筋トレよりもストレッチじゃないか
378無記無記名:2011/11/25(金) 12:22:50.82 ID:iVa7aMjD
腰痛緩和の唯一の効果的方法=体重の削減
379(=゚ω゚)ノシ ◆DL6xKyOq9k :2011/11/25(金) 12:32:57.15 ID:tPdieaJ+
試してガッ○ンでは腰痛の原因はストレスだとやってましたね
完全なヘルニア患者が手術成功後も強烈な痛みが変わらなかったり、目からウロコでした(;゚ω゚)
380無記無記名:2011/11/25(金) 13:07:42.52 ID:qAJb4eyO
農家のベテランにコツを教わるのが一番だろ。
381無記無記名:2011/11/25(金) 13:22:14.92 ID:sVOZ4uuS
>>378
極端デブは別として仮に農作業やってる人が体重おとして腰痛が緩和しても
肝心の作業が出来なくなる恐れがある。

ストレッチと栄養管理、腰痛に限っての運動なら水泳がいいが仕事があるから
無理だろうな、宅トレなら痛くないときに無理しない重量でのケトルスイングかな
382無記無記名:2011/11/25(金) 14:06:40.57 ID:VO8cw7/5
宅配便の仕分けのバイトしてたときはすね位の高さで流れてくる荷物を動かしてたんで中腰だったし
パン工場でバイトしてたときはラインが女性用に低めの高さだったんで腰を曲げる姿勢だった
当然腰痛に悩まされたけど(佐川のときは面接時にこの仕事はギックリ腰やったことある人は絶対出来ません言われたしw)

大型トラックでやってきて涼しい顔で荷物を下ろしていく爺さんをヒントに
腰の力を抜くようにしたら割と平気になったね
ほかの人に教えても出来た人いないんでコツとかもあるのかもしれないけど

その頃はケトルやってなかったけどバランスボール使った腹筋やってたからそれもよかったのかな
それと家に帰ったら必ずストレッチはやってた

M氏がブログで時々書いてるテンションてやつなのかな
自分が経験から得た答えは必要なときに必要な部分だけ力を入れると言うもんなんでハードスタイルより
GSスタイルに近いんだろうけど
383無記無記名:2011/11/25(金) 14:17:09.92 ID:wt4GUNkN
RKCで言うケトルベルを挙げる時のテンションは臀部を引き締め
腹圧を上げるわけだから腰の力を抜く?とかいうのとは、また違うと思うぞ
384無記無記名:2011/11/25(金) 16:15:22.32 ID:ZfmryGAR
ターザン立ち読みしたけどケトルベルはクリスタルケイの記事だけにしか出てないじゃん

ていうかエクササイズでケトルベルスイングが使われるってことは
スイングがダイエット効果があるってことだろうな
385無記無記名:2011/11/25(金) 16:21:41.46 ID:+MQYd3p6
介護やってる者です。
中腰で腰が痛くなるのは避けられない。
どこを鍛えても痛いものは痛いので、あとでストレッチするか腰痛バンドして作業するかしかないです。
ただ、作業時に膝を曲げて腰を下げると腰痛を避けることはできます。
だからどうしても鍛えたいなら、大腿部を鍛えて腰を落としたまま田んぼを歩き回れるようにすると良いと思います。
386369:2011/11/25(金) 16:25:08.28 ID:/1MA1KXD
ググって調べてみたところ、長時間同じ姿勢で辛いのは使いっぱなしで筋肉が硬直してるのが良くないそうです
数種類にストレッチ(前屈、ハムストリング伸ばし、もも上げ等)をこまめにやって
筋肉を伸ばす事で持久力を鍛えられるそうです
筋肉自体は常に使ってる状態なので背筋を鍛えると言うよりも伸ばした方が良いと
逆に腹筋は多少鍛えた方が良いとか

これ多少スレ違いな質問でしたが、筋肉持続力にはストレッチが必要と解り勉強に成りました
387無記無記名:2011/11/25(金) 16:38:11.37 ID:uxdsuIRW
つーか屈む時はデッドリフト動作が最も脊椎に負担かけないとか
まともなトレーニーなら常識中の常識でしょ。
ここはそんな事も知らない人の集まりなの?
388無記無記名:2011/11/25(金) 17:40:45.29 ID:wf2XYZ9p
>>387
ネットで知識だけを蓄えた上から目線の妄言野郎乙
389無記無記名:2011/11/25(金) 19:42:54.42 ID:SPwR1UQX
tarzanにケトルベルが少し載ってた
390無記無記名:2011/11/25(金) 20:01:29.61 ID:RKc6XyGd
ワークショップ行きたいけど
やっぱ松下さんのが無難?
まあ松下さんしか分からんけど
391無記無記名:2011/11/25(金) 20:05:56.62 ID:KjK8u63Z
何故スイングが体脂肪燃焼効果が高いのか?
それを詳細に具体的に語れる人いないか?
392無記無記名:2011/11/25(金) 21:11:08.51 ID:VD3A+jTy
>>370
興味ない。ゼロ。

>>391
いくらくれる?まさかタダで語れとでも言うのか?
393無記無記名:2011/11/25(金) 22:55:44.99 ID:+MQYd3p6
>>391
やると不思議と心拍数あがるから。
394無記無記名:2011/11/25(金) 23:09:46.49 ID:uxdsuIRW
>>388
昨日のVZ0vxr3Y=キチガイ連投君乙ですw
395無記無記名:2011/11/26(土) 14:57:31.05 ID:aI2YJ8OT
>>390
関西地方ならマシュー・ブロックルバンクと言う神戸在住のイギリス人のインストラクターが
定期的にワークショップやってるよ

>>391
スイングと言うより適切なインターバルを入れた無酸素運動の体脂肪燃焼効果が高い
396無記無記名:2011/11/26(土) 15:18:18.43 ID:Kq1TV3Rn
>>342
RKCインストラクターの人の発言を妄言呼ばわりワロタw
ネット上だけの妄言野郎はお前だろw
397無記無記名:2011/11/26(土) 15:31:42.65 ID:fqrEOxkL
ロシアンのミリタリーグレードを試しに買ってみたから旧型と比較してみる。
買ったのは32kg

塗装は旧型よりムラがほとんどなく精度が上がってる印象を受ける。
旧型にはテカテカしてるのがあったがミリタリーグレードは艶消しっぽい。
他のブログでミリタリーグレードはグリップが滑りやすいという指摘があったけど
自分の使用感は旧型と大して変わらない。これは個体差があるのかもしれない。
体重計で測ってみたら32,4kgだった。
398無記無記名:2011/11/26(土) 15:42:27.82 ID:/XaASx+5
ケトルベルだけにしたら二の腕はぷよぷよになってきたし
上腕も少し細くなってきてしまった・・
スタミナは付いたけど筋肉は減ってきてる
399無記無記名:2011/11/26(土) 15:54:58.15 ID:BysrnlYR
ロシアンミリタリー32kg・・・・・送料を加えると2万円を超える高級品・・・・
うらやま鹿
400無記無記名:2011/11/26(土) 16:35:45.40 ID:MzRZWQRg
パベルも二頭だけ妙にしょぼかったな
401無記無記名:2011/11/26(土) 16:37:46.62 ID:3R3ZhWJW
>>398
ケトルベルの種目は多種に亘るから色々調べて合うのを探せば?
ストリクトも以外に多い。
402無記無記名:2011/11/26(土) 18:38:32.12 ID:3ZmHpvNP
ところでストレッチって大事ですよね。柔らかい筋肉は故障しにくく疲れにくい体を作る
筋トレよりもむしろストレッチの方が大事かと思うくらい
403無記無記名:2011/11/26(土) 19:50:50.65 ID:T+nZYgPp
Mさんのサムとウイリー、何か良い話だな。
確かにケトルはどんどん愛着がわいてくる。
404無記無記名:2011/11/26(土) 19:52:51.08 ID:xftsv45k
俺は貧乏人なのでロシアンミリタリーなんて絶対に買えない
ゼビオ20kgを2個買いたいんだが置く場所にすら困る始末
405無記無記名:2011/11/26(土) 20:01:34.18 ID:BQ/crPg8
>>402
自分はケトルベルやる前にリズミカルニーアップをやってるよ
406無記無記名:2011/11/26(土) 20:21:14.43 ID:/XaASx+5
勿論ケトルベルやる時は上半身裸だよね?
407無記無記名:2011/11/26(土) 20:26:12.53 ID:T+nZYgPp
>>406
今まさに裸w
アップが終わったとこ!
408無記無記名:2011/11/26(土) 20:27:49.87 ID:CrqHbpNW
下半身もだろ
409無記無記名:2011/11/26(土) 20:32:05.00 ID:xftsv45k
スナッチしてる時にちんちんも上下にぴこんぴこんしてたら嫌だ
410無記無記名:2011/11/26(土) 20:34:13.34 ID:/XaASx+5
ケトルベルのスイングが脂肪燃焼効果が高いのは
全身、特に下半身の筋肉を動員するからじゃないかな?

筋肉の70%は下半身に集中してると言われてる
だから代謝を上げて痩せやすい体にするには下半身を鍛えるのが一番効率的だからスクワットがよくダイエット運動で推奨される
スイングはスクワットのフォームに似てるし尻やハムに効くから脂肪燃焼が高いんじゃないだろうか
あくまで私見なんで異論は認めますw
411無記無記名:2011/11/26(土) 21:11:05.81 ID:T+nZYgPp
>>408
一応パンツだけは残すw

今日のトレは終了・・
412無記無記名:2011/11/26(土) 23:00:07.83 ID:BQ/crPg8
ケトラーの皆さんはどんな腹筋やってるの?
413無記無記名:2011/11/26(土) 23:06:35.34 ID:T+nZYgPp
>>412
俺はクランチ、サイドベントのみだな
414無記無記名:2011/11/26(土) 23:21:56.03 ID:BQ/crPg8
>>413
自重で?

一口に腹筋というけど、腹筋上部、下部、脇腹とあるから面倒くさいよねw

下腹部は鍛えないの?
415無記無記名:2011/11/26(土) 23:29:30.32 ID:/XaASx+5
ジャークとミリタリープレスの違いは何なんだ
416無記無記名:2011/11/26(土) 23:42:29.47 ID:ES4X9VWv
>>415
ざっくり言うとミリプレは上半身だけ。
ジャークは下半身の力ではね上げて、さらにもう一回沈み込んで頭上に挙げる。
417無記無記名:2011/11/26(土) 23:58:23.92 ID:xftsv45k
418無記無記名:2011/11/27(日) 07:47:24.95 ID:IwcrSK6I
>>416
ジャークとプッシュプレスの違いは?
419無記無記名:2011/11/27(日) 08:28:40.55 ID:Gxsbi0hJ
>>418
少しは自分で調べろよ。
ジャークはさらに沈み込んでと書いているだろ。

プッシュプレスは差す時にディップという沈み込む動作がない。
420無記無記名:2011/11/27(日) 12:28:30.98 ID:SCYH1GqS
1つ上の動画にあるのになんで見ないんだ
>>418はただの構ってちゃんか?
421無記無記名:2011/11/27(日) 14:15:44.87 ID:AwBtvS08
>>402
そのストレッチも日本で一般的な静的な姿勢を一定時間維持する
スタティックストレッチは、ケトルベルのインストラクターには
あんまりやってる人いないみたいだよ。
マクスウェルなんかはスタティックストレッチは怪我予防に効果などないとはっきり言ってる。
自身の柔術道場でも道場生には怪我予防に
負荷をかけた動的な柔軟種目をやらせてるとか。
422無記無記名:2011/11/27(日) 14:43:43.56 ID:9PzLO/3S
ケトルベルを両手で持ちながら腹筋やってみるかな

ツベでケトルベルの腹筋映像ってないよね
423無記無記名:2011/11/27(日) 14:50:18.87 ID:64Kjep2O
>>422
ないよね?というか探してから聞けよw
424無記無記名:2011/11/27(日) 15:00:47.57 ID:uRaCPBWM
>>422
Russian Sit-up - StudioMiletto.com
ttp://www.youtube.com/watch?v=pt6NEz-HpDc

これしたら?
425無記無記名:2011/11/27(日) 15:37:57.61 ID:9PzLO/3S
今までは反動系のスイングとスナッチばかりやってたけど
肩や腕を鍛えたいからミリタリープレスもやっていこう
426無記無記名:2011/11/27(日) 16:22:12.53 ID:LrASbf0P
>>424
それと全く同じやつをダブルでやってる動画のリンク、既に貼られてるよ、このスレに。
スレ内の過去ログを読まずに質問するなんて、考えられない。
新手の荒らしかもね。
あるいは何かが歪んだり壊れてる人。
メンヘル板にご案内してあげた方が良いかも。
427無記無記名:2011/11/27(日) 16:44:11.12 ID:BRMTNSJT
>>426
そこまで言わんでもw
428無記無記名:2011/11/27(日) 17:01:57.83 ID:Y2oBGbiT
>>426
お前の方が歪んでそうだなw
429無記無記名:2011/11/27(日) 17:09:06.91 ID:64Kjep2O
最近、新しい人が増えた気がするな・・
430無記無記名:2011/11/27(日) 17:16:07.30 ID:F/WfAKlp
教えて君のくせに
えらそうな人が増えたね
431無記無記名:2011/11/27(日) 17:26:28.36 ID:kd6IzTZh
オイ!16kgの買おうと思うんだけどよ
お勧めメーカー教えろよ はよ
432無記無記名:2011/11/27(日) 17:29:02.56 ID:64Kjep2O
>>431
ロシアン
高いけど、ずっと使える
433無記無記名:2011/11/27(日) 17:43:02.73 ID:LrASbf0P
>>427
いや、そうでもないんだよ、なにせここは2ちゃんねるだ。
ある女性タレントスレで、その女性タレントに似てるエロ動画のリンクが貼られた。
数日後、リンク先動画は削除。
そしたら、「あの動画がどうしても見たいのでどなたかアップしてください」・・・
で、誰かがまたアップ→削除。
アップロードに対する謝辞は一切なしに、「落とせませんでした、またアップしてください」・・・・
親切な誰かが再々アップ→削除。
アップロードに対する謝辞は一切なしに、「うっかりしてて落とせませんでした、またアップしてください」・・・・
また誰かがアップ→削除・・・
こんなのが1ケ月以上続いた。

完全に病気だよ。
434無記無記名:2011/11/27(日) 17:48:43.15 ID:LrASbf0P
【過去ログ一覧】
#2
http://schiphol.2ch.net/muscle/kako/1235/12352/1235265257.html
#3
http://schiphol.2ch.net/muscle/kako/1240/12403/1240351133.html
#4
http://schiphol.2ch.net/muscle/kako/1249/12491/1249101276.html
#5
http://schiphol.2ch.net/muscle/kako/1260/12604/1260465478.html
#6
http://yuzuru.2ch.net/muscle/kako/1280/12804/1280410630.html
#7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1304108555/
#8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1316456552/

dat落ちして過去ログが読めない場合は●を購入すれば読める(年額US$33くらい)。
あとは松下氏のブログが200数ページあるので全て読んでから質問すること。
435無記無記名:2011/11/27(日) 18:39:48.79 ID:0PjMfROz
静的ストレッチは空き日とかトレ終了後が基本。

動的は特に冬なんかは積極的にやったほうがいい
軽いケトルを持ってればそれで身体を温められる
436無記無記名:2011/11/27(日) 18:49:47.33 ID:64Kjep2O
アップはスワイショー→HALOって流れだなあ

静的ストレッチはトレ前にはやらんな俺も
437無記無記名:2011/11/27(日) 22:07:14.89 ID:9lGsxmIC
ケトルベルのフロントスクワットも思いきり反動つけるんだね
あれで太ももに効くのかな
438無記無記名:2011/11/27(日) 22:23:40.99 ID:kYjwoF7r
間違った情報に踊らされるのは初心者を惑わすのと同じです
439無記無記名:2011/11/28(月) 01:30:45.28 ID:BSjUB4dB
スイングはツーアームの方が楽にできるけどスイングの基本である
肘を真直ぐにして肩でケトル引く感覚はワンアームの方が掴みやすいな
440無記無記名:2011/11/28(月) 01:40:56.74 ID:FtAsNlz0
このスレの初心者は以前と比べてレベルが下がったな
質問レベルが筋トレなんでも質問スレに近くなった
441無記無記名:2011/11/28(月) 02:46:18.46 ID:ESjpDV/N
sage進行にすれば落ち着くよ、通常は
何人か居着いてしまった感があるから今更な気もするけども一応
442無記無記名:2011/11/28(月) 05:27:50.91 ID:nMYQeAdj
>>340あたりで話題になってるイントラ様が
http://kettlebelldiet.blog.shinobi.jp/Entry/799/
スイングのワークショップをやってくださるってよ。
文句言ってたやつは2chじゃなくて直に言ってみてよ。
レポきぼーん

東京のやつは100円だから金がないのはやらない理由になんねぇぞ
ま、大体デキる奴は、なんとかしてやる方法を見つけるし
デキない奴は、ナントカしてやらない言い訳を見つけるけどな。

俺?俺は残念ながら長崎だから無理だわー
あー残念だー残念だー。
443無記無記名:2011/11/28(月) 10:35:39.83 ID:5XzwktTE
>>437
そもそもあれは太ももを鍛える種目ではない
副次的に大腿部にも効くってだけ
444無記無記名:2011/11/28(月) 15:22:02.79 ID:I9wBApyz
>>443
じゃあ何を主要に鍛えるの?
445無記無記名:2011/11/28(月) 15:37:09.68 ID:guSHdb6h
少しくらい自分で調べるってことはしないのか?
446無記無記名:2011/11/28(月) 17:40:59.21 ID:4MQqHrcR
>>442
100円は凄いね。ボランティアに等しい
447無記無記名:2011/11/28(月) 17:43:15.80 ID:aKYSU7WY
歌舞伎町にこういう店あるよね。
店に入る前には3000円ポッキリ!とかいって
中に入ったら大変なことになる店・・・・
448無記無記名:2011/11/28(月) 19:41:59.37 ID:3lsbRIQR
>>444
試しに何も持たなくていいから、上体を垂直に保ったまま思いっきり深くしゃがみ込んで
スクワットやってみろ
その時にメインで使われるのは大腿四頭筋じゃないのが分かるから

449無記無記名:2011/11/28(月) 23:54:04.49 ID:r7+zK/p9
ケトル(スイング)やってても筋力がUPしてる気がしない・・・
心肺力には効果は感じるけど
もっとスローモーで持ち上げるメニューも有っても良いのでは?
10秒掛けて1回、ゆっくりゆっくり持ち上げるメニュー
450無記無記名:2011/11/29(火) 00:03:28.22 ID:+5RA8G/e
48sでダブルスイングでも出来るようになれば嫌でも筋力も上がるよ
451無記無記名:2011/11/29(火) 00:18:00.47 ID:skQKHt+Z
すみませんでした。ぎりぎりまで背筋トレしてから、ケルトでスイングしてみると、
スイングで45度から上は凄く腹筋と背筋使うね。
でも、あまり振り回して反動付けると良くないと思うんだ・・・
452無記無記名:2011/11/29(火) 00:29:19.05 ID:dm3UCNGx
ケトルベルトレーニングやって体重落ちた方いますか?
453無記無記名:2011/11/29(火) 00:40:55.93 ID:WPd9qTHU
体力アップ目的でこれをやってみようかと思うのですが(女性)、
室内でやっても危なくないですか?
手からすっぽ抜けて物を壊しそうな。
軽いのでやれば大丈夫?
454無記無記名:2011/11/29(火) 01:01:20.81 ID:Y3sbyBqi
>>449
10回が限界の重さでやればいい
455無記無記名:2011/11/29(火) 05:08:56.80 ID:4niTElm5
>>453
扱う場合は、爪先ガードの靴を履いたり 床にPVCマット引いたほうが
良いよ。女性ならば トートバックに ペットボトル+水や米とかで
数kg位で良いんじゃない?
456無記無記名:2011/11/29(火) 07:19:42.19 ID:IU8lF72V
>>451
根本的に違う考え方。
スイングは反動を使う練習だよ。
負荷をかけたいなら重量を上げる。
457無記無記名:2011/11/29(火) 08:55:28.61 ID:ldX12MHI
>>453
自分も退院後のリハビリみたいな感じで始めたけど、畳一畳分くらいのところで裸足で問題なくやれてるよ。
実際に持ってみないとどれくらいのがいいか分からないから、できたら持ってみた方がいい。
普通のスポーツショップじゃなかなか置いてないと思うけど、ゼビオには置いてあったので、実際にいろんな重量のを持ってみてから買った。
近くにゼビオがなければ、そんなこともできないけど・・・
普通のケトルベルは4キロおきで、ゼビオのは変則的に5キロおきだけど、競技をするんでなければ問題ないでしょう。
ゼビオのは、他より圧倒的に安いし。
もし始めるんだったら、移動させたりする時の扱いに気をつけた方がいいよ。
腰を曲げて持ったりすると、腰痛めるから。
あと、床に傷が付かないように、ケトルを置くところにはヨガマットみたいなのを敷いた方がいいと思う。
スイングだったら、無理しなければすっぽ抜けたり、落としたりすることもないと思う。
握力がなくなってきたなぁという回数でやめて、それを数セットやってれば、段々回数やセット数を増やせるようになってくるよ。
で、物足りなくなってきたら、上の重さのを買い足せばいい。、
個人的には、他の物で代用したりするのはお勧めできないかな。
加減や、物の強度に不安があるし・・・
458無記無記名:2011/11/29(火) 10:06:17.99 ID:dm3UCNGx
ケトルベルサイト見たら「ジョギングの半分の時間で倍の脂肪燃焼効果」と書いてあった
仮にその話が本当だとして
自分は30分のジョギングをしてるわけだが
15分ケトルベルやれば倍の効果があるとはいえ
スイングやらスナッチなどを15分連続でなんてとても出来ないよ・・
スイング30回ぐらいで心臓がバクバクしてしんどい
459無記無記名:2011/11/29(火) 12:49:10.47 ID:ilxd2GXE
このスレ、女性の質問者に対してはやさしいなw
460無記無記名:2011/11/29(火) 12:53:42.66 ID:g1Nd4NH7
本当に女性かな?(笑)
461無記無記名:2011/11/29(火) 13:02:01.33 ID:ilxd2GXE
>>458
30分ジョギングをして、それで効果があるんなら、それを続ければいいんじゃ?
時間を短縮したいとか、刺激馴化で効果がなくなってきたので工夫したいなんてことなら
多少しんどいのは覚悟しないとダメだろうね。
ただし、いきなりやらずに少しずつ強度を増していくとか、やりようはいくらでもあるはず。

462無記無記名:2011/11/29(火) 16:06:18.06 ID:IU8lF72V
走れる距離を30分と、短距離を繰り返し30分。
どちらが負荷が強いかといえば後者だし、METだっけ?あれも高いはず。
ただ、長距離30分と短距離15分とで同程度かは知らん。
時間をかけりゃ良いってもんでもないし、キツけりゃ5分で良いというわけでもない。
スイング30回で息切れするなら、それをインターバル入れながら10セットくらいやれば良いんじゃないかな。
463無記無記名:2011/11/29(火) 16:26:40.49 ID:ktoZ7LDn
みんなはケトルベルで何を目指してるんだ?
体型を整えるダイエットの為か、体型は崩れてもいいからスタミナのある体作りなのか
464無記無記名:2011/11/29(火) 16:47:26.48 ID:SHbDMVmM
>>463
パワーのため。肉体労働者だし。
それに歳をとっても強くありたいから。

痩せるだけなら有酸素や食事制限、
筋肥大目指すならフリーウエイトの方が効率良いだろうけど。
465無記無記名:2011/11/29(火) 17:20:53.20 ID:ilxd2GXE
>>463
仕事のストレス解消、疲労除去、
関節可動域の向上、
一年を通して常に動けるカラダ作り。

体型は後からついてくるものだと思う。
格好良く規則正しく生きていれば、格好よくなれるし、
だらしない生活をしていたら、だらしない体型になると思う。
466無記無記名:2011/11/29(火) 17:38:15.19 ID:JkmWFtHX
タイケイ氏ディスってんのか?
467無記無記名:2011/11/29(火) 17:44:16.29 ID:ilxd2GXE
至近距離で松下氏のカラダを見たことがあるが、密度の高い肉って感じで分厚い。
ブログでスナッチやってる姿なんて金剛力士像を彷彿する。
鍛え上げた圧力みたいなものを感じ取れる。
468無記無記名:2011/11/29(火) 17:55:36.29 ID:8VUY/P/q
今日近くのゼビオで15kg買いました。
フォームを勉強しながら頑張ります。
469無記無記名:2011/11/29(火) 18:37:53.86 ID:+5RA8G/e
>>458
15分連続じゃなくてトータル時間15分って意味じゃないの?
あと無酸素運動が有酸素より脂肪燃焼しやすいというのは運動より
インターバル中に酸素を大量に消費するかららしいけど。
470無記無記名:2011/11/29(火) 18:44:20.10 ID:FpF6q8MS
>>469
10RMの無酸素だけじゃ殆ど燃焼はしないよ
ケトルは反動を使う有酸素よりの全身運動が多いから燃焼効果もある
471無記無記名:2011/11/29(火) 19:01:13.38 ID:+5RA8G/e
>>470
10RMどころか10秒の無酸素運動をインターバルを挟んで繰り返す
トレーニングで顕著に脂肪を落とした事例があるけどね。
ソースは石井直方。石井教授自身もビルダー時代には有酸素よりも
無酸素のインターバルトレで減量してたらしい。有酸素やるよりトレ時間が少なくて済むので。
472無記無記名:2011/11/29(火) 19:23:26.06 ID:FpF6q8MS
>>471
10秒は5レップぐらいだよね短いインタを挟むのだろうけど
そのインタで出来る重量とセット数が問題。
石井氏の事だから一般人よりは当然重いのだろうけど
本人にとってはMAXの何パーセントか?
おそらく筋肥大目的の重量ではなくファットロスの重量だよね
つまり程度の違いこそあれ有酸素よりと言うことだと思うよ
473無記無記名:2011/11/29(火) 19:45:31.36 ID:dm3UCNGx
ていうか石井教授にケトルベルトレーニングはどうなのか聞いてみたいもんだよな

石井教授は著書でビリーズブートには懐疑的だったな
474453:2011/11/29(火) 19:56:03.84 ID:BVxDrzYW
>>455
>>457
レスを頂き大変ありがとうございました。
とても参考になりました。

まずどんなものか試すため、アドバイス頂いた米袋をトートバックに入れる
というのを早速やってみました。2キロのを2つで計4キロ。
肩こりがひどくて、体力のない私にはとても良い感じで、
これだったら軽めのウェイトを調達して始めてみたいと思いました。

スイングなら落としたりすることもなさそうとのこと、
扱い方や置き方など、アドバイスとても参考になりました。
本当にありがとうございます。

ところで、アマゾンをチェックしてみたら
「KettleWorx」というDVDとケトルベルのセットが売られていました。
重さが5ポンド(2.3キロ)と10ポンド(4.5キロ)のものがあり、
軽いという点と、DVDがあって飽きがこなさそうという点で、
興味を持っているのですが、試したことのある方なんていらっしゃいますか?
2.3キロだったら、ダンベルでやるのと変わらないのかな?
475無記無記名:2011/11/29(火) 20:42:22.41 ID:In9eTNML
>>467
あの猫背で汚いフォームに何の圧力を感じるんだ?

筋肉の塊ってところは同意。
ケトルベルより前にやってた筋トレでついた筋肉がうまく連動して
今のM氏の動きになったのだろう。
そんな人が「筋量ではなく神経を鍛えろ」といっても説得力ないね。
本人が筋肉の塊なんだもの。大きいというか、太いというか。

後藤さんやtonさんの方が
細いのによくこんなもんもちあげるなって感心することがある。
476無記無記名:2011/11/29(火) 20:49:35.84 ID:In9eTNML
>>453
http://ameblo.jp/a-2-ko/entry-10822329777.html
http://fitao.net/kettle.html

池袋のティップネスONEでやってるらしい。
女性イントラだからはなしやすかろ?
477無記無記名:2011/11/29(火) 20:57:24.49 ID:IU8lF72V
>>474
10ポンド(赤い方)持ってる。
軽すぎてケトル的な使い方するの逆に難しいとは思うけど、ダイエット目的でスイングするだけなら十分足りると思います。
スイング50秒インターバル10秒の10セットを毎日ウォーミングアップにやってます。
478無記無記名:2011/11/29(火) 21:24:21.02 ID:c4Oz81P6
http://www.youtube.com/watch?v=P16MdONWpGo&feature=channel_video_title
24キロ片手スイング連続254回。
http://www.youtube.com/watch?v=OXE3lBUsw0I&feature=channel_video_title
40キロ片手スイング連続64回。
このスイングってただ揺らしてるだけ・・・・じゃないよな?
フォーム真似てやってみたけどかなりきつい。
479無記無記名:2011/11/29(火) 21:43:05.92 ID:z14zCi9G
なんかメリハリの無い惰性スイングだな
ちゃんとケツ締めろよ
480453:2011/11/29(火) 21:44:28.02 ID:BVxDrzYW
>>476
画像・映像ありがとうございます。
2.3キロのって小さいですねー。
すっごくイメージがつかめました。

>>477
なるほどー。
本格的なトレーニングにはやっぱり軽いですよね。
でも、筋力ない私が体調を整えるためにやるならいいかも。
やっぱりこの辺から始めてみようと思いました。
スイング50秒インターバル10秒ですか、まずそれをやってみようかな。
教えて下さりありがとうございました。
481無記無記名:2011/11/29(火) 22:07:03.55 ID:skQKHt+Z
>>478
おれはもっと膝を曲げて状態を沈める。スクワット効果も欲しいので
482無記無記名:2011/11/29(火) 22:07:54.49 ID:ktoZ7LDn
米軍曹が「ケトルベルはコアや持久力を副次的に鍛えるから腹筋運動は必要なし」と書いてるから
腹筋は全然やらなくなった。

483無記無記名:2011/11/29(火) 22:19:47.71 ID:LfVpRJne
で、お腹ポッコリですよ。
484無記無記名:2011/11/29(火) 22:29:38.25 ID:P4Ya4wRn
>>476
日本での普及を考えるとこういう方向に行くのか、考えさせられる
半ポンドケトルの特注までしてウエイトトレーニング色を消さないとダメか
485無記無記名:2011/11/29(火) 22:43:20.66 ID:NgsAlna7
女性でも、やる方が増えてきているのかな?
486無記無記名:2011/11/29(火) 22:49:13.89 ID:LfVpRJne
俺みたいに可愛い猫の顔を描くといい
487無記無記名:2011/11/29(火) 22:53:49.97 ID:gHkvnhIh
ベルにデコレーションできるようにってこと?
すげぇいいんじゃない?
絵とか名前とか。**高校柔道部とか。

シール張ったりとかもいいかもね
488無記無記名:2011/11/29(火) 22:56:07.42 ID:54H7YDlU
>>463
> みんなはケトルベルで何を目指してるんだ?
健康。
489無記無記名:2011/11/29(火) 23:33:54.59 ID:NgsAlna7
M氏は、達人風吹かしまくってるけど、本当の所どうなんだ?
悪いが、言動からして自己顕示欲の塊りみたいにしか見えない…。

一度生であってみて、確かめてくるか…。
490無記無記名:2011/11/29(火) 23:37:19.54 ID:xZq1S2xH
>>489
そうそう、何事も自分の目で確かめないと。
何も行動しないで、妄想や遠吠えを2ちゃんに書き込んでウサ晴らししてる
負け犬の言うことなんかスルーが吉。
491無記無記名:2011/11/30(水) 00:10:39.02 ID:uCuP5+ss
ところがそれだけでもないんだよ。

松下さんが、ワークショップで山田さんやNAZOさんの悪口を
受講生に言いふらしていたのも本当。
言動に問題があるのも本当。

一方で、クラヴマガでケトルベルを定期的に教えているし
外国人や上級インストラクターとのコネも、
ネゴシエーションの能力を持っているのも本当。
他のイントラにRKC上級イントラを日本に呼んでWS開く
のは難しすぎると思うよ。

人にはいいところも悪いところもあるのが当然だよね。
>>490はおそらく、松下さんのいいところを多く見てる人だと思う。
でもそういう人だけじゃないことも知っておくほうがいいと思う。

松下さんを嫌いな人は複数いるし、その理由もさまざま。
489も色眼鏡でみずに、せっかくだからいい関係を築けるといいね。
今のケトルベル業界で松下さんと仲良くなって損はないよ。
492無記無記名:2011/11/30(水) 00:24:30.43 ID:uCuP5+ss
オレンジさんみたいな「師匠」「先生」って言って尻尾を振ってくるやつや
プロレスラーや柔術家のプロ、ピラティストのプロなど
今後のビジネスにつながりそうな人には丁寧に接してるよ。

俺は種目名を聞いただけで
「二つ目にやったあれの名前は何ですか?」
「・・・・・・・・*******(種目名)・・・。」
ってぶっきら棒に言われただけだった。

スクワットとかスイングとか基礎種目や簡単な名前を
聞き逃したんだったら俺が悪い。この反応でも仕方ないと思う。
でも、応用的な長い名前だったんだよ。
べつに忙しそうだったわけでもないし、この応対はナイと思った。
こういう事実もあるんだよ。
妄想じゃないし、憂さ晴らししているわけじゃない。
これから会おうとしている人への情報提供だよ。

俺は自宅でちゃんとトレーニングしてるよ。
何も行動してないわけじゃないし、本人に直接会ってる。
そして、いやな人だな、と判断した。

負け犬と思うかどうかは読む人に委ねるけどね
493無記無記名:2011/11/30(水) 00:26:06.83 ID:IUaZnHoU
>>482
軍曹ってフィリップ・デイビス?
彼は腹筋とかジョギングは普段全然やらないけど
軍の体力テストで行うシットアップや持久走は上位1%以内の成績とか
RKCのHPのコラムに書いてたけど
494無記無記名:2011/11/30(水) 00:34:24.23 ID:IUaZnHoU
>>489
32kgで50回以上のスナッチを綺麗なフォームで出来る日本人はタイケイさんぐらいじゃないの?
人格云々は知らないけどボクシングのメイウェザーとか
つい最近大学クビになった柔道金メダリスト内柴とか
トップアスリートでも人格に問題ある奴はいるし実力と人格は分けて考えないと。
495無記無記名:2011/11/30(水) 00:38:56.93 ID:IUaZnHoU
>松下さんが、ワークショップで山田さんやNAZOさんの悪口を受講生に言いふらしていた

これは具体的に何て言ってたの?
山田がブログでキレかけてた相手はやっぱりタイケイさんなのか
496無記無記名:2011/11/30(水) 00:41:31.83 ID:uCuP5+ss
>>494
Taikei
ケトルベルの指導、特に個人指導では
クライアントとの心理的対話になること多い。
その日の疲労や御機嫌有無を顔やしぐさが語ってくれる。
ゆえに教える側がまず健全でないと成り立たない。

と、松下さんはツイッターで語っているよ。
指導を成り立たせている自分は健全だと言っているように
俺には聞こえるね
497無記無記名:2011/11/30(水) 00:46:58.10 ID:uCuP5+ss
>>495
ごめんね、個人を特定されたくないから具体的なことは言いたくないんだ。

俺自身は山田さんに何の情報も持ってなかったから
いきなり悪口を言われて面食らっちゃったよ。
知らない人の悪口を言われても「はぁ。。」としか言いようがないよね。

いさかいってのはお互いに不備があるか、行き違いがあるわけで
両方の言い分を聞くべきなのにさ。

山田さんのブログはそのあたりのタイミングでちょっと見ただけなんだ。
だから495が言っている内容と違っているかもしれない。
でも、おそらく、内容は松下さん関係だと思うよ。
498無記無記名:2011/11/30(水) 01:04:33.19 ID:sLNg6/q8
>>478
AKCとRKCハードスタイルの違いが良くわかる。
足腰鍛えるならRKCかな

フェデレンコのAKCスタイルはハイプル気味のスイングだね
AKCスナッチに移行しやすいフォーム。

余談だがサッソリーンのRKC草創期にはフェデレンコも講師として
参加してた時期も有ったらしいね
RKCとスタイルは違うけどフェデレンコは偉大だよな
499無記無記名:2011/11/30(水) 01:07:01.03 ID:uCuP5+ss
レスがないんで他の板にいくね
気が向けばまた戻ってくるかも、だけど。
明日休みなんで話し相手がほしかったんだ。

>32kgで50回以上のスナッチを綺麗なフォームで出来る日本人はタイケイさんぐらいじゃないの?
片手で!?すごいねぇ!24kgで32回ずつってやつも俺にはまだまだだ。
すごい人はたくさんいるね。
>>489にとってはいい出会いになるといいね。
500無記無記名:2011/11/30(水) 01:25:51.07 ID:sLNg6/q8
>>499
ケトルスレだからMさんの話題が出るのも当然と思うが
非建設的な話題に乗る人は少ないんじゃないか
501無記無記名:2011/11/30(水) 01:40:42.87 ID:nTppZ/zm
>>497
そうやって受講生に愚痴ったその一方で、M氏はブログに
「ブログに愚痴を書くな」
「人の愚痴には耳をふさぐ」
と偉そうに書いていた
502無記無記名:2011/11/30(水) 02:39:42.24 ID:pspvaqwg
>>467
>至近距離で松下氏のカラダを見たことがあるが

添い寝?
503無記無記名:2011/11/30(水) 06:06:36.50 ID:Hq+L29mv
あの年代の帰国子女で英語喋れるってのは、得してきてんだなー
って気がするよね。
羨ましいww
504無記無記名:2011/11/30(水) 07:32:54.73 ID:d3vuz56u
>>502
ワロタw
505無記無記名:2011/11/30(水) 12:20:04.71 ID:Vo5TzQQm
11時45分〜12時の15分間

スイング片手×30
スイング両手×60
スナッチ片手×20
ミリプレ片手×20を実行

いやぁ半端なく体が熱くなり汗が止まらん
呼吸も荒いぜ

今、体脂肪が燃えてるだろうな
506無記無記名:2011/11/30(水) 14:51:55.01 ID:Tny3wsEJ
寿命もすり減らしてんよ〈`∀´〉
507無記無記名:2011/11/30(水) 17:16:44.97 ID:gb/tfGC6
人生太く短くでいいわ
508無記無記名:2011/11/30(水) 17:22:20.89 ID:0bBwxYOC
太く短く言う程長生きし
細く長く言う程早死にする
人生そんなもんだ
509無記無記名:2011/11/30(水) 17:47:23.68 ID:lFHf3Rbw
「我以外皆師匠」

「我虚弱。」

「強くて面白くない人にそうたくさんは遭わない」

大師匠の有難いお言葉、忘れんなよ!
510無記無記名:2011/11/30(水) 18:02:24.95 ID:Vo5TzQQm
俺の座右の銘
「弱気は最大の敵」
511無記無記名:2011/11/30(水) 18:07:31.62 ID:QvRiwv0Y
帰宅してすぐやることと言えば?
・・・そうだね、お庭でケトルベルスイングだよね!
512無記無記名:2011/11/30(水) 18:12:40.49 ID:gb/tfGC6
部屋でスイングだな
そしてスナッチ
513無記無記名:2011/11/30(水) 18:50:57.24 ID:VbzgAV0F
>>505
何キロで?
514無記無記名:2011/11/30(水) 19:51:55.53 ID:r4i/kLlj
俺はパソコンつけて2ちゃんねるだな
この板は3番目くらい
515無記無記名:2011/11/30(水) 20:44:04.25 ID:DRg3w9o+
テスト
516無記無記名:2011/11/30(水) 22:00:30.04 ID:Vo5TzQQm
フゥ・・

ワルキューレを流しながらクリーン&ジャークとスクワットをやり終えた

517無記無記名:2011/12/01(木) 00:25:13.11 ID:z2/pWJ6z
>>499
いや、左右のスナッチの合計だよ。

>>478のオッサンなんて別の動画では48kgスナッチ連続100回やってるね。
やはりケトル専門のリフターは次元が違う。
http://www.youtube.com/watch?v=hOJnrUbyK1U
518無記無記名:2011/12/01(木) 02:10:47.74 ID:9yPPc4Cy
>>517バカヤロー何がオッサンだよ
世界チャンピオンじゃねーかw
519無記無記名:2011/12/01(木) 06:03:17.41 ID:uEiRmrcS
ケトルベル俊ちゃんも32キロスナッチをきれいなフォームで
左右合計55回くらいやってた。
520無記無記名:2011/12/01(木) 07:27:09.18 ID:BFLbeb5N
お前ら、もっとM師匠を尊敬しろ!
師匠のフォームが、一番綺麗だろ
521無記無記名:2011/12/01(木) 12:30:28.46 ID:MOPlcqYF
あえて言うなら、一番面白い
522無記無記名:2011/12/01(木) 22:14:14.87 ID:6UENQDsw
鏡見ながらフォームの研究をしてるよ
凄いナルシスティックな気分になるよ
523無記無記名:2011/12/01(木) 23:30:53.57 ID:BFLbeb5N
「呼吸と動作と言葉に矛盾あれば大体嘘が見抜ける。ケトルベルとアメリカンフットボール等でその辺をだいぶ鍛えた感がある。ついても構わない嘘とついた相手が自滅する嘘があるけど今や嘘つかれてこちらが滅亡することはそうないと信じている。」

M大師匠に嘘付くんじゃないぞ! 師匠は全てお見通しだ!
524無記無記名:2011/12/01(木) 23:34:02.75 ID:0A5X2HfR
言葉に矛盾があれば、そりゃ大抵は嘘だと分かっちゃうでしょw
525無記無記名:2011/12/01(木) 23:52:54.09 ID:HI7FDInq
相当騙されてきたんだな
526無記無記名:2011/12/02(金) 00:48:45.01 ID:+6jUJ5Jo
ぶっちゃけケトルベルスイングとジョギングと軽めの腹筋やれば
俺は大丈夫って感じ

それ以上は面倒くさいし、根が横着な俺は鍛錬に時間を割きたくない
527無記無記名:2011/12/02(金) 09:58:21.79 ID:R3SFZoGw
つまらん自己弁護はチラシの裏にどうぞ
528無記無記名:2011/12/02(金) 14:48:31.61 ID:+6jUJ5Jo
久々に16kgでスイングやったら物足りないな
529無記無記名:2011/12/02(金) 16:26:32.29 ID:P7TGMsrU
16ならバダハリ式トレやりゃいい
530無記無記名:2011/12/02(金) 16:36:51.37 ID:i3CUFn30
>>528
24持ってないの?
531無記無記名:2011/12/02(金) 16:58:25.66 ID:KEv/kdci
>>530
持ってるよ
疲労が少しあったんで久々に16kgでやってみたんだ
普段24でやってたせいか凄く楽に感じた
532Taikei:2011/12/02(金) 19:23:45.33 ID:tBT2I91O
自分の意見と合わないこと聞くと頭に血が上るものなのだろうか?
533無記無記名:2011/12/02(金) 19:39:07.22 ID:6I+D0960
そりゃ上がるだろう
ぶち切れそうになって庭にケトルベル投げつける
534無記無記名:2011/12/02(金) 20:45:27.84 ID:TWdgapwR
M氏のツイートは誰かへの文句を書いている時があるけど、
お前が言うなってのが多いね
535無記無記名:2011/12/02(金) 21:26:47.63 ID:eV22/fCn
>>534
いや、その「お前が言うな」っての逃げだよ
心当たりがあるなら是正しないと
536無記無記名:2011/12/02(金) 22:09:29.72 ID:TWdgapwR

俺に心当たりはまったくないのだが…
537無記無記名:2011/12/02(金) 22:14:50.46 ID:Hces5sCW
>>535
m9(^Д^)
538無記無記名:2011/12/02(金) 22:19:53.09 ID:IqzS6eda
自分のカラダを鍛えるてことは、自分と向き合うことだと思う。

自分自身と真正面から向き合えない人間は、他人の方に目が向く。

ネット掲示板で他人を叩いたり腐したりする以外にやることない奴って

カラダ鍛える資格もない人間の屑だよ。

最低の人間。

さっさと失せろよ。

あるいは、おまえって、手足が不自由なのか? 手足がないのか?

少しは乙武さん、見習えよ。

四肢がほとんどない境遇だって、頑張ってる人は頑張ってるんだぜ。
539無記無記名:2011/12/02(金) 22:23:44.56 ID:KEv/kdci
山田崇太郎が説明するには「スイングは大臀筋やハムが鍛えられる」

以前このスレでは「大臀筋とハムに筋肉痛が来るのは間違ったやり方」と書かれたけどな

540無記無記名:2011/12/02(金) 22:25:01.95 ID:xuYGGQyF
サンボの帯にケトルベル結び付けて懸垂やってたらチンコに当たってスゲー痛いんだけど
541無記無記名:2011/12/02(金) 23:00:24.64 ID:C5kz5Tyx
>以前このスレでは「大臀筋とハムに筋肉痛が来るのは間違ったやり方」と書かれた

どこで?
スイングは臀部とハムストリングスがメインと言うのは
このスレでも主流の見解だったと思うけど
542無記無記名:2011/12/02(金) 23:12:39.99 ID:zQGsOFct
>>568
資格もない 人間の屑 最低の人間
とっとと失せろよ 手足が不自由なのか? 手足がないのか?

↑のレスって君の言う
>自分自身と真正面から向き合えない人間は、他人の方に目が向く。
>ネット掲示板で他人を叩いたり腐したりする以外にやることない奴って

に該当するのかい?
543Taikei:2011/12/02(金) 23:26:18.16 ID:tBT2I91O
「私以外皆師匠」
544無記無記名:2011/12/02(金) 23:57:58.98 ID:TWdgapwR
なんか、変なの沸いちゃったな
545無記無記名:2011/12/03(土) 00:10:14.33 ID:mMTrcQf4
代表的大衆時代小説作家 吉川 英治氏の言葉
546無記無記名:2011/12/03(土) 11:46:18.63 ID:4SbV8uPG
>>544
お前が言うな
547無記無記名:2011/12/03(土) 13:19:20.11 ID:5ZFxUBHE
>>532
それ、まさにMさんのことじゃん
>>538
書き込みから見てMさんの味方っぽいけど、「自分の意見と合わないこと聞くと頭に血が上るものなのだろうか?」
って発言はまさに君の言う
>他人の方に目が向く。
からこそできるんだよね?
じゃぁ、君の理屈で言うとMさんも
>自分自身と真正面から向き合えない人間
ってことになる。
>ネット掲示板で他人を叩いたり腐したりする以外にやることない奴
そこまでのNEETはなかなかいない。
ここで一番多いのは普段は会社に行ってジムにも行って
なんとなく2chにも書き込むやつだろ?違う?
>カラダ鍛える資格もない人間の屑だよ。
論理が飛躍してるね。どんな権限を持ってその資格を剥奪できるの?
囚人コンディショニングなんてもろに人間のくずが体を鍛えてるんだよね?
>さっさと失せろよ。
2chは最低の人間が来るところだと思ってるんだけどな?
だから、お前もくず、俺もくず。
>あるいは、おまえって、手足が不自由なのか? 手足がないのか?
また論理が飛躍してるね。
好意的に解釈してやるなら、手足が不自由だから体を鍛えられない人の
嫉妬心が悪辣な書き込みをさせるとでも言いたいんだろうけど
論点がずれてるよね?

返信くれ

548無記無記名:2011/12/03(土) 13:36:03.73 ID:8t8Fbu4y
長文書く奴はコテつけてくれw
内容のある長文なら良いけど
549無記無記名:2011/12/03(土) 13:40:47.96 ID:IGnzMlec
M氏って佐山聡と同じ匂いがする
550無記無記名:2011/12/03(土) 18:01:53.25 ID:JuzbMRqm
佐山聡は思想や人格はともかく国内で先駆けて顔面へのパウンドを解禁したり、
当時のプロレス、格闘技界の誰よりも先見の明はあったよ
551無記無記名:2011/12/03(土) 18:49:25.80 ID:JuzbMRqm
天山の80kgケトルは特注品らしいけど実際買った人がいたんだね。
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k147872897#enlargeimg
552無記無記名:2011/12/03(土) 18:56:19.99 ID:5jK5zCv4
80キロケトル出品してる人以前も50キロ60キロのケトル出品してたよ。
一体どんな体してんだろう。
553無記無記名:2011/12/03(土) 19:26:34.07 ID:8t8Fbu4y
              ∧__∧  ___________
              __( ´・ω・` ):!::. :. . ..........:::=≧=‐- 、
             _/ .:ヽ :i::::::::/: /:::':.. .:..,. ''. ::      `ヽ
      , --―'´;.:.、... .: .:i :i::/:  .:::..:,.‐''".    .      .:、  :.:::)
     /   . :.:.ノ:. ..\. ヽ:  , -‐''´ ..::: ..    :     .::l . :.:.::|
   /   . .:.:.:./:.     `ヽ、::/     .:::、:.. .. . :.     .::i ...:.:∧ 
    |   .:.:.:;イ::      .:i::.       . .::`''‐-=、ヽ、.:.. . .:: .:ノ: :! 
  /{::.   '´.:.i::.      . :|:      . .:: :.::::::::::::/゙"ヽ、:..:.::´::..: :| 
  ,' `: :...:.:.:.::.::;!::.. .    .:.:|:       :: :.:.:::::::::{::. .::;'`  .::.: ;!:|  
 {  :. `''''゙´|:::.:     .:::l::.      .:.::..:.:::::::::::|::. . ::i   ..:::iく ::| 
  {:.:.. .:.. . .:.:::ト、:.:.. . .  . .:.:;!、::.. . . . ... .:.::..:::::::_;;.ゝ、..:|  ..:ノ :. ヾ、
 /`'''  、,,,___:ノ \::. :.....:.:ノ::..`'ー::.....;;;_;;:.-‐''....:...:::,>'=、  .::i :.::)
. {:.:. .   ___\   ` ‐-=、:::.:.. ..::r ー-=、.....:...::..::::/      . .:::! :; ::|
 !ー: . / ___;>┐    \:.. :! ,.-―:‐、:: ,,.:‐''´    . . :__;ノ.イ
 ';.:../  /´、   ̄)ヽ. _,r―‐亠- 、!    |「:     . . - '''´. : :.:/
  ヽ!  { :..  ̄ ̄厂:く__,.-‐''    ..|    |!:. .   . .. ... - =_ヲ'
554我虚弱。:2011/12/03(土) 19:28:07.74 ID:PnbBzVjA
俺はM氏の胡散臭い所が好きだな。
555無記無記名:2011/12/03(土) 21:21:36.56 ID:0Dvye2Un
556無記無記名:2011/12/04(日) 03:49:44.16 ID:Y/4eV8hJ
顔文字師匠に変えてみた

ttp://i.imgur.com/sznm4.jpg
557Taikei:2011/12/04(日) 06:12:20.51 ID:1VLaHWAg
『20キロのケトルベルがかろうじて1回ミリタリープレスできた人。その人に1分ほどおまじないかけたら、今度は軽々20キロ3回挙がった。今や珍しい現象ではない。』

大師匠のおまじないを受けてみれば、お前らの考え方も変わるかもな
558無記無記名:2011/12/04(日) 12:39:09.30 ID:7SNlVPW/
>>532
最近どっかのブログ主に絶縁された
559無記無記名:2011/12/04(日) 12:50:40.99 ID:xpDRR8gL
>>558
Mが?
誰に?
560Taikei:2011/12/04(日) 16:01:06.96 ID:1VLaHWAg
『間合い間違えるとやられる。武道や格闘技の原則。人間関係も間合い意識が重要。勝手に間合い内に立ち入ったら関係が崩れる。』
561無記無記名:2011/12/04(日) 16:21:10.59 ID:bacxbFX7
       ,、、、----‐‐‐‐‐--、,
     /           :ヽ
    /              :\
   ./            ,,,,;;::''''' ヽ
  /    ,,,,;;:::::::::::::::       __   ヽ
  |   .  __       '<'●,   |
  |.   '"-ゞ,●> .::            |
  |           ::: :⌒ 、      |  
  ヽ.      ;ゝ( ,-、 ,:‐、)      |  男の嫉妬ほど見苦しいものはないのよエネゴリ君   l..            |  |      |
   |        __,-'ニ|  |ヽ_     |
    ヽ:        ヾニ|  |ン"    /__
    .ヽ:        |  l, へ      ::::ヽ,
     l.:`.         / /  , \  /ヽ  ::\
     `、:::::       |    ̄ ̄\/ ノ    :::ヽ
562 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/12/04(日) 16:23:09.12 ID:GyzCIIan
563無記無記名:2011/12/04(日) 18:10:23.56 ID:emDue82q
24キロ買ってきた
564無記無記名:2011/12/04(日) 18:18:15.76 ID:lHRijxMS
>>563
いいなあ
565無記無記名:2011/12/04(日) 19:12:20.74 ID:YG2cUoIg
皆は腹筋ローラーは膝つきでやってるの?
566無記無記名:2011/12/04(日) 19:27:05.25 ID:gnOFAna5
立ちコロもやればベスト着て膝コロもする。
567無記無記名:2011/12/04(日) 20:07:52.47 ID:btVbWD4R
ローラーは膝の方が多いな、ケトルやらない日なら立ちもやる
568無記無記名:2011/12/04(日) 21:31:03.82 ID:YG2cUoIg
俺は未だに立ちコロ出来ない(笑)
だから膝コロばっか

でも最近はローラーじゃなくてクランチやツイストクランチが多いかな
569無記無記名:2011/12/04(日) 21:40:33.39 ID:zBkrhOWS
ケトルベル買いたいんだが
最初から2個買った方がいい?
570無記無記名:2011/12/04(日) 21:43:22.78 ID:97upEE4e
パベルは高回数の腹筋運動が嫌いらしく
「防弾腹筋」でもクランチは無意味とか貶しまくってたな。
特にツイストするクランチとシットアップは危険すぎて
やってはいけない種目と全否定してる。
571無記無記名:2011/12/04(日) 21:48:49.49 ID:1VLaHWAg
>>569
1個でいいんじゃない。
お初で何キロから、始めるんですか?
572無記無記名:2011/12/04(日) 21:51:18.91 ID:zBkrhOWS
>>571
20か24にしようと思ってます
573無記無記名:2011/12/04(日) 21:59:26.35 ID:YG2cUoIg
>>570
その無意味の定義が分からん

それって腹を殴られても耐えられる腹筋じゃないと意味ないって意味かな?
自分は腹筋に関しては格闘技用の腹筋を目指すわけではなく
単に腹周りをスリムにしたいからやってるだけなんだけどさ
自分も高回数は面倒くさいからやらない
石井直方のスロトレ式クランチやツイストでかなり腹は痩せた

で、パベル氏の言うクランチやツイストは危険てどういう意味だろ?
腰痛になりやすいって言いたいのかなぁ
574無記無記名:2011/12/04(日) 22:14:21.56 ID:gnOFAna5
>>572
おれは先週ゼビオで15kg買った。
部屋用には丁度いい。4000円だし。
575無記無記名:2011/12/04(日) 22:24:57.06 ID:1VLaHWAg
>>572
いきなりイキますね〜

スポーツ経験が豊富そうです。
576無記無記名:2011/12/04(日) 22:45:40.10 ID:PppyPkw6
すいません

ヤンダシットアップとジャックナイフプッシュアップとロシア式バレー脚の動画ってありませんか?
577無記無記名:2011/12/04(日) 23:08:20.61 ID:97upEE4e
パベルの言うジャックナイフプッシュアップは英語では
abwheelと言うのが一般的みたいだね
578無記無記名:2011/12/04(日) 23:10:49.52 ID:97upEE4e
>>573
腹筋強化もシェイプにもクランチは無意味。
高回数のクランチはむしろ腹筋が膨張するとか。
579無記無記名:2011/12/04(日) 23:19:47.85 ID:PppyPkw6
パベルの推奨する腹筋方法って脇腹や下腹はおろそかになるんじゃないか
580無記無記名:2011/12/05(月) 00:55:07.86 ID:fJ7/cxMa
アブパベライザーだっけ?
アレって多分この下の動画の腹筋と同じような物だよね?踏ん張り効かなくして腹筋に集中させるって
http://www.youtube.com/watch?v=E_SqDrMbsQg#t=18s
棒二本でできるからやってみよう!
581Taikei :2011/12/05(月) 01:27:08.69 ID:7/EYEdCe
『こちらに向かって咄嗟に動いた高校生、対して条件反射で右ストレートを構える。思考の間もなかった。状況に気づいて何事もなし。トレーニングとはこういうものか。』

582無記無記名:2011/12/05(月) 06:49:19.65 ID:bRGd6dUu
一般人相手に、いきなり右ストレートを構えるて…
ボクシング漫画か傭兵小説の読みすぎあるいは単なる変人ですね
583無記無記名:2011/12/05(月) 11:02:51.89 ID:+sO6w0Ot
Pavelが腹筋ローラーを薦めるとは意外だったな
584無記無記名:2011/12/05(月) 11:13:13.14 ID:/CWzaKHT
ロシア式バレー脚って、仰向けに寝て両足を上げ下げすればいいのかな?

ヤンダシットアップはツベで観るとやり方が人それぞれでどれが正しいか分からない
585無記無記名:2011/12/05(月) 12:51:52.50 ID:C/24pSK4
>>582
確かに異常。でもMさんていわゆる典型的な中二病なんだよね。
Mさんのトレーニングに関する理論は興味深いけど、
人間関係とかに関する理論は、ちゃんとした社会経験の無い人特有の奔放さを感じるだけで、読んでて恥ずかしいな。
586無記無記名:2011/12/05(月) 12:54:41.97 ID:W880IftC
ケトルベル未使用初心者です。ご教授願います。
同じ筋肉量でもケトルベルを使用したトレーニングの方が
大きな力を発揮出来ると聞き色々調べている内に大変興味を持ちました。
某ハードパンチャーで世界を取ったボクサーも愛用していたそうですし…。

ベンチプレスはMAXで85キロ程で反動を付けない鉄アレイでのワンハンドプレスは大体14キロ程でセットを組んでいます。
情報量が少なすぎて的確なアドバイスは難しいと思いますが
憶測で全然構いませんので何キロのケトルベルが合うかアドバイスを頂けないでしょうか?

出来れば体重はそれほど上がらず力を付けたいです。
587無記無記名:2011/12/05(月) 12:56:59.63 ID:C/24pSK4
憶測16kg
588無記無記名:2011/12/05(月) 14:31:08.10 ID:OH7MR1dn
>>586
16キロからでいいよ
589無記無記名:2011/12/05(月) 15:36:52.69 ID:plPGWPoZ
16キロだな
590無記無記名:2011/12/05(月) 15:47:39.93 ID:dR1v5FUA
じゃあ俺は12キロで
591無記無記名:2011/12/05(月) 15:55:28.00 ID:Bnygyhfr
どうぞどうぞ
592無記無記名:2011/12/05(月) 16:35:01.50 ID:xTwFYCV7
>同じ筋肉量でもケトルベルを使用したトレーニングの方が大きな力を発揮出来る

別にケトルだから特別に力を発揮できるわけじゃないよ。
593無記無記名:2011/12/05(月) 16:54:30.76 ID:NIHnzrIn
>>587
何キロのケトルベルが合うかって問題ではなく、ケトルは4kgからあるので
複数の種類を買い揃えないとダメだよ。
プロの指導を仰ぐ場合でも、複数の重さのケトルを順に取り扱うし、種目毎にも
取り替える。
当然の話し。
594無記無記名:2011/12/05(月) 16:54:48.22 ID:NIHnzrIn
どれか1つ買って・・・・とか、話しにならない。
595無記無記名:2011/12/05(月) 17:07:00.00 ID:plPGWPoZ
>>592
そういう意味で言ってるんじゃないと思うよ
596無記無記名:2011/12/05(月) 17:09:45.66 ID:7Wz6qjqm
16kgでスナッチ30回が限界だったのに・・
泳ぎ出したら一気に50回まで行けたわ
597無記無記名:2011/12/05(月) 19:14:23.79 ID:W880IftC
こんなにアドバイス頂けると思ってませんでした!ありがとうございます!
16kgと奨めて下さった方が多かったので>>1のテンプレから
http://www.dragondoor.com/shop-by-department/kettlebells/p10aa/?F_All=Y
これ思い切って器具用貯金から切り崩して買ってみようと思います!

あと8g入りのヤカンで大体8キロがどれくらいか試した感じ16がしっくり来そうです。
後余談ですが調子乗って振り回してたら引っ掛けある蓋なのに取れてずぶ濡れになりました…。

早速注文してみます!
598無記無記名:2011/12/05(月) 19:34:50.09 ID:Z/Nh4VaF
>>597
なんで直接そこから買おうとしてるんだw
Mさんから買えと言われるぞ
599無記無記名:2011/12/05(月) 19:47:25.35 ID:dR1v5FUA
つかDDから直でケトル買えたっけ?
買えても配送料が凄いことになりそうだが…
600無記無記名:2011/12/05(月) 19:52:43.93 ID:C/SxAz7f
>>597
やめとけ、DDベルをかうならMのところから買え。
他の、天山とか、ゼビオとかもあるから。
輸入は高くつくから
601無記無記名:2011/12/05(月) 19:56:50.18 ID:C/SxAz7f
>>597
金と時間があるならインストラクターの個人指導を受けるといい。
インストラクターはいろんな重量のベルを持っているはずだから
あなた自身、どれがしっくり来るか試せるはず。

松下さんとこでもいいし後藤さんとこでもいい。
tonさんは個人指導やってるのか?わからんけど、東京ならこの三人。
大阪ならマシューさんという外国人の方。
Joseさんという日本人の方が教えてくれる。

ゼビオが近いなら自分で振ってみるのもいい。
フィットネスショップが近いならIVANKOのケトルベルを
振らせてもらうのもいい。

東京住みでも大阪住みでもないなら、、、、こまったな。
16kgかな?やっぱり
602Taikei :2011/12/05(月) 20:07:21.63 ID:7/EYEdCe
『遠い有名人より身近な人の方が優先順位高い。』
603無記無記名:2011/12/05(月) 20:07:29.86 ID:C/SxAz7f
おい、いいの見つけてきてやったぞ。

http://studiomove.blogspot.com/search?updated-max=2011-11-30T14:51:00%2B09:00&max-results=7
ケトルベル 土曜日 14:15~15:15

ケトルベル買わなくても毎週できるぞ
604無記無記名:2011/12/05(月) 20:11:37.86 ID:C/SxAz7f
>>602
マイクマーラーからメールが来たって
小躍りしてた奴が何を言ってんだか
605無記無記名:2011/12/05(月) 20:58:40.58 ID:rERyCW2D
昨日24kg買った>>563だけど
やっぱ今までの(16kg)と手応えが違うわー

自分も始めるなら16キロがいいと思う
始めて買ったのもコレだし
あとできるだけ実際に試して自分に合ったの買った方がいいよ
グリップやらなんやら分かんないトコ多いし
606無記無記名:2011/12/05(月) 20:58:54.92 ID:9wNNgvZm
>>597
八リットルのヤカン…今時なかなか見ないな。
607無記無記名:2011/12/05(月) 21:45:26.88 ID:xTwFYCV7
>>595
クリーンとかスナッチは別にケトル以外でも幾らでも出来るよ
608無記無記名:2011/12/05(月) 22:21:23.46 ID:ZZZHKbAA
>>607
それを言い始めるとこのスレの意義が無くなるからシーッ!
609無記無記名:2011/12/05(月) 22:34:52.19 ID:aIeZszSt
>某ハードパンチャーで世界を取ったボクサーも愛用していた

これって誰?
ケトルベル愛用してるボクシング世界王者とか聞いた事無いけど。
610無記無記名:2011/12/05(月) 22:53:32.32 ID:skfoU2Q8
ロッキー
611無記無記名:2011/12/05(月) 23:49:51.80 ID:C/SxAz7f
>>585
Mさんってきっと日本に来たときに帰国子女特有の嫌の思い
(日本人なら当然知っていることを知らない、とか)だけじゃなく
ほかのコンプレックスや嫌な思い出を抱えたまま生きているんじゃないかな?
不幸そうで近寄りたくないじゃん?

日本の大学生とノリが合わないだろうし、内向的な性格なんだろうから
自分の世界に閉じこもっちゃって今まで来たんだろうね
中二病。うまいこというね。でも根はもっと深いと思うな。
もう、直らないよ、このひと。
612無記無記名:2011/12/06(火) 00:31:22.83 ID:U6btxI6p
>>597
単なる参考URLと思うがアメから直輸入したら送料がメチャ高くなるぞ
613Taikei :2011/12/06(火) 00:37:48.73 ID:IuIGkTbm
『イギリスの高学歴者を出し抜いたことがある。真面目で難しい話に対し、どん底の馬鹿で対抗する。むこうは開いた口が塞がらず、負けを認めた。硬い姿勢を崩すのは案外楽だ。』
614無記無記名:2011/12/06(火) 00:42:24.57 ID:BkRlp1SM
出し抜く・・・?
615ton960:2011/12/06(火) 04:29:29.89 ID:6X/hSz+a
『高学歴者から一本とった、と嬉し気な呟きがあった。何本中の一本なんだろうか?さらにそこから自分を主役にした教訓話につなげているところがイタい』
616ton960:2011/12/06(火) 05:10:42.13 ID:6X/hSz+a
『「無知の知」とは理想が果てしなく遠くそれでもそこを目指す人が言ってもいい言葉。決して開き直りや言い訳の便利ツールではない。胸鎖乳突筋すら知らない人間は「不勉強」という』
617ton960:2011/12/06(火) 05:11:21.75 ID:6X/hSz+a
『英語を訳すと鮮度が落ちるという人がいる。それは完全に間違っている。意味を把握することと伝えるべき意味を表現することは別だからだ。要するに翻訳能力が拙いのだ。自分の力不足を構造の違いにしてはいけない』
618ton960:2011/12/06(火) 05:12:00.73 ID:6X/hSz+a
『筋トレで、「鏡を見て自分に見とれている輩がいる」という人間がいる。指摘したつもりだろうがフォームチェックとナルシストな自己陶酔の区別がつかない人間だと自己紹介しているに過ぎない。え?そんな人間がトレーナーをやってる?笑えないブラックジョークだ』
619無記無記名:2011/12/06(火) 10:29:27.79 ID:qU6biDji
何でこんなに悪く言われてるの?
Mさんのブログやtweet読んでて嫌な思いしたことないけど
620無記無記名:2011/12/06(火) 11:08:40.70 ID:PIkDtgVO
tonって人は>>340>>442のブログのインストラクターだよね?
タイケイさんに何か個人的な恨みでもあんのかw
621無記無記名:2011/12/06(火) 11:10:49.83 ID:U6btxI6p
>>619
ウエイト偏重者から見るとケトルは異端だから
その代表的存在のMさんは非難の対象になる
過去にMさんもボディビルを嫌ってるような、いらぬ発言をして刺激した事もある。
622無記無記名:2011/12/06(火) 11:21:09.39 ID:7Ugk0qVR
ケトルベルは単なるトレーニング器具なのに、精神論を全面に出して
「ケトル道」的な打ち出しをしてるように読めるから違和感ある
623無記無記名:2011/12/06(火) 12:17:13.17 ID:e9WxS4Vq
ton960 ton  
ダブルスイングをやっており、当然足幅を広げていたところ衆目の面前で 
「負荷が逃げるだろうが!何やってんだ!全く!」と恥辱を受けた。 
その後、「ケトルベル」が好きな私は彼の人のワークショップに 
再参加(当時他の選択肢はなかった)「ダブルスイングでは足幅を広げよう」という指導、わけわからん 
12月4日 

ton960 ton  
MIXIの友達登録でメッセージなし。そしていきなり友達登録解除。 
これが「誠意」「誠意」と金科玉条のごとく口にしていた日本最初の 
ケトルベルインストラクターの行動。誰か、礼儀ってものは 
要求するものじゃなくて守るものだと教えてやったほうがいいんじゃないのか? 
12月4日 

ton960 ton  
人は教訓を他人に垂れるのが好きだ。大好きだ。自分が偉くなった気になるから。という教訓。 
12月4日 

ton960 ton  
人は「愚痴を言うな」と他人に垂れるのが好きだ。大好きだ。 
自分が自律している人間だと勘違いできるから。でも、実際はその人も愚痴をいうんだよね。 
12月4日  
624無記無記名:2011/12/06(火) 12:27:22.54 ID:Rt2ENybU
>>620
そのブログ、何言ってのかさっぱりわからんから読んでない(笑)
625無記無記名:2011/12/06(火) 12:35:35.16 ID:ltlA52vp
y0shiってどこにいてもよくわかる(苦笑)
626無記無記名:2011/12/06(火) 12:51:30.06 ID:Fmnk3Sm6
今まで何冊かダイエットやトレーニングの本を買ってきた
SAS流肉体改造や軍隊式フィットネス、石井直方の本や金哲彦のランニング本etc

だが今やケトルベル中心のトレーニングになったから
SAS流や軍隊式フィットネスは捨てた

自分には「脳を鍛えるには運動しかない」
「防弾腹筋」「ロシアンパワー養成法」の三冊さえあれば良い

ロシアンパワーはケトルベルのやり方に違和感があり今は殆ど読んでないけど
この本でケトルベルを知ったから原点として、捨てられない
627無記無記名:2011/12/06(火) 13:13:33.05 ID:Yg54pTDv
>>622見て納得した
ケトル道を押し付けられるのはうんざりする

ケトルベル俊ちゃんみたいな人はよさそう
東京じゃないからいけないけれど
628無記無記名:2011/12/06(火) 13:40:07.89 ID:Rt2ENybU
オレは松下さんのワークショップに定期的に行くことにしてるんで、
本とか一切買ってない。
今後も書籍は必要ないなきっと。
DVDも山田さんのをDMMで借りて見ただけ。
629無記無記名:2011/12/06(火) 13:44:55.46 ID:zx3HXxcY
>>628
ターザンやアイアンマンみたいな雑誌は買わないの?
630無記無記名:2011/12/06(火) 14:45:19.01 ID:Rt2ENybU
>>629
M&FとIRONMANあわせて50冊くらいまとめて神田の古本屋に
売り飛ばした。去年。
ターザンは買ったことないっす。
631Taikei :2011/12/06(火) 16:18:51.73 ID:IuIGkTbm
[10年前は日本刀を買って心を鍛えようと考えていた。2004年どこをどう間違えたか鉄球を振るようになり、3年後まかり間違って鉄球振り指導員になってしまった。もう刀に心は向かない。]

632無記無記名:2011/12/06(火) 16:35:19.27 ID:BwNjTXu3
なんで仲違いしちゃったんだろうね?
633無記無記名:2011/12/06(火) 17:27:32.03 ID:7Ugk0qVR
>>627
同意してくれる人がいて安心した

ダンベルやバーベルを求道的に扱う人を見たことないから
Mさんの文章が押しつけがましく感じる
だから理論的な事以外は流して読んでるよ
634無記無記名:2011/12/06(火) 17:35:46.56 ID:te44Num8
けっきょくMはそのtonて人に絶縁されたって話?
635無記無記名:2011/12/06(火) 18:12:33.42 ID:QSV7izUk
どっちもどっちで、大人げないって話じゃね?
ケトルやらない連中から、ケトルやるは偏屈で変人って思われそうで嫌な話だ。
636無記無記名:2011/12/06(火) 19:17:22.20 ID:x0oKc9Kg
ケトル界のマス大山
637Taikei :2011/12/06(火) 19:46:59.31 ID:zR9q4wdF
[新生姜中毒。ゆうべガリ二袋、今朝新生姜浅漬け1パック。これから鍼とマッサージ。]
638(=゚ω゚)ノシ ◆DL6xKyOq9k :2011/12/06(火) 20:33:25.57 ID:5/cXBxhm
お恥ずかしい話、今までスナッチ時にハンドルを握り過ぎてたみたいです(=^ω^)ノシ
思い切ってかなり指先に引っ掛ける様にヤってみたら凄くスムーズでした((;゚ω゚))
639無記無記名:2011/12/06(火) 20:37:29.27 ID:RKwDdfjE
握り過ぎると前腕パンパンになっちゃうよねー
正しい握り方のできる手袋とか売って無いかなぁ
640無記無記名:2011/12/06(火) 23:15:02.57 ID:zx3HXxcY
つーか握って前腕を鍛えられるのもケトルベルの特徴じゃないのか?
641無記無記名:2011/12/06(火) 23:15:13.76 ID:cNXOUUeo
スイングの時って肘はずっと伸ばしたままですよね。タイケイさんの
スイングの画像を見てるとやや肘が曲がってるように見えるんですが
肘をやや曲げるようにするのが正しいやり方なんですかね?
642Taikei :2011/12/06(火) 23:16:29.52 ID:zR9q4wdF
[ケトルベルでスナッチやる時に問題になるのはグリップを握りしめて手のひらの皮が破けること。 握りしめずに握っているグリップに若干の空間残すのが良い。特に振り下ろす時の握りしめグリップは手のひらによくない。]
643無記無記名:2011/12/07(水) 00:11:01.47 ID:U+dP+3Ba
>>641
その画像はやや間違ったフォームだと会員メールに書いてあった
床と水平に腕が上がった時に手首とナックルが直線になるのがいいらしい
空手の正拳突きに近い形
644無記無記名:2011/12/07(水) 00:11:30.35 ID:iB0Ky2/G
>>641
ワンハンドスイングのとき?
645無記無記名:2011/12/07(水) 00:15:10.16 ID:KyoshxC3
>>641
RKCのハードスタイルのスイングでは肘を曲げない、真直ぐに保つのを
重点的に指導されるみたいだよ。
RKC以外のスタイルなら>>478とか普通に肘を引いて曲げてるスイングも見かける。
646無記無記名:2011/12/07(水) 00:37:34.89 ID:Vk7+ajeG
>>643
M氏は本人が未熟だとか間違いだとかいう数年前の動画や画像を平気でブログに載せるね、
当然本人の自由だけど。
647無記無記名:2011/12/07(水) 00:41:50.21 ID:vWENVML2
>>646
過去を残す事で成長記録をつけているともとれる。
648Taikei:2011/12/07(水) 00:42:04.47 ID:bmBzaw12
[続けている最中に結論や結果意識すると負ける。]
649無記無記名:2011/12/07(水) 00:50:18.70 ID:Vk7+ajeG
>>647
それはわかる、でも最近の記事に何年も前の画像や動画を使うのはちょっと…というお話。
最近は忙しくて自分のトレーニングの時間をあまり取れていないのかもしれないな。
650無記無記名:2011/12/07(水) 01:31:59.23 ID:vWENVML2
>>649
もっとカッコ良いのを見せたいんだよ。
もう少し待て
651無記無記名:2011/12/07(水) 01:36:33.40 ID:U+dP+3Ba
ファットロスでは脂肪燃焼目的の低負荷高回数になるので腕を少々曲げるのもあり
652無記無記名:2011/12/07(水) 02:01:57.69 ID:X5kR+PB4
悪いけどスイングやスナッチでは大したカロリー消費や脂肪燃焼なんて望めないよ
653無記無記名:2011/12/07(水) 02:10:01.22 ID:6XLBJyFn
vo2maxスチッチは効くよ
654Taikei :2011/12/07(水) 03:31:03.68 ID:bmBzaw12
[あえていえば、本能的に心臓に負荷がかかっていると察知してしまうこと。やれば命と引き換えかねない、それを何となく思うのがこのVO2MAXブーストプロトコル]



655無記無記名:2011/12/07(水) 03:55:42.57 ID:U+dP+3Ba
>>652
そうだと仮定すればランとクロスオーバーすれば良いだけの簡単に解決する話
656無記無記名:2011/12/07(水) 09:48:10.30 ID:HNTjq2eV
ご本人が「大したことない」「望めない」と頑なに信じ、肝に銘じているわけだから、
他人から何を言われようが関係ないだろうし、死ぬまで信念を曲げることはないと思う。

逆にそれ以外に「大したことがある」「望める」方法を知っているのだろうし、
それを実践して効果をあげているのだろうから、そっとしといてあげるのが良いと思う。
657無記無記名:2011/12/07(水) 10:05:56.57 ID:JZULVmWd
ケトルベルの基本マニュアルみたいのをこのスレで作成して下さい
だれでも書き込んで書き換え出来るWikiみたいなのを作って下さい
トレーニングの種類から効用、レベル毎のケトル重量の選定、
メーカー別のケトルの効用、新しいトレーニング方法の意見箱・・・・等々
658無記無記名:2011/12/07(水) 10:07:40.57 ID:HNTjq2eV
>>657
いくらくれる?
まさかタダでやれと??
659無記無記名:2011/12/07(水) 10:15:32.76 ID:JZULVmWd
>>658
もちろんタダさ
広告貼れば良いじゃない。ムキムキマンが好きそうな広告を
660無記無記名:2011/12/07(水) 10:29:29.73 ID:HNTjq2eV
じゃ、ご自分でどうぞ。
661無記無記名:2011/12/07(水) 11:05:18.00 ID:p0KSYS2D
普通のケトルベルとトライアル版てどう違うの?
662無記無記名:2011/12/07(水) 11:18:46.35 ID:kY86f5kj
>>661三回振ると消滅する
663無記無記名:2011/12/07(水) 12:50:30.11 ID:rO6TTO3U
>>661

使いやすさ
664無記無記名:2011/12/07(水) 13:04:55.43 ID:D6B/7VDk
ton960ってkoba?
しばらくこのスレみてなかったから何が何だかわからんわw
665Taikei :2011/12/07(水) 13:19:15.65 ID:bmBzaw12
『ケトルベルのスイング、振り上げた瞬間は腹を「殴られる!!」つもりでギュッと引き締める。実感がない方には腹部へ実物をご提供いたします。』
666無記無記名:2011/12/07(水) 13:27:55.00 ID:MssnYjrG
>>657
よし、お前つくれ
俺みるだけだけど
667無記無記名:2011/12/07(水) 14:26:00.93 ID:b4sZFEeb
668無記無記名:2011/12/07(水) 15:29:02.84 ID:p0KSYS2D
昨日、防弾腹筋読んでみたけどヤンダシットアップやるにはアブパベライザーって器具を買わないと出来ないんだな
アホらし
単に器具を売りたいだけじゃないか
669無記無記名:2011/12/07(水) 15:31:41.59 ID:rO6TTO3U
670無記無記名:2011/12/07(水) 16:21:29.96 ID:p0KSYS2D
>>669
Thanks

でもイマイチ掴めないな

仰向けに寝て両足を曲げてその両足のところにケトルベル一個を挟めば良いのかな?
671Taikei :2011/12/07(水) 16:56:22.96 ID:bmBzaw12
『スキルと実力に自信あれば、自分をどん底の馬鹿まで落とした方が発揮できる。』
672無記無記名:2011/12/07(水) 16:59:59.15 ID:rO6TTO3U
>>670
多分。
ヤンダシットアップで検索するとやり方出てくるし。
673無記無記名:2011/12/07(水) 17:00:01.69 ID:LlYD/biR
>>668
jandasitupsで検索したことある?
ヤンダシットアップと言うのは要は腰の筋肉の動員を
腹筋運動から排除するためにカーフに負荷をかけるわけだから、
別に専門の器具無しでも出来るよ。と言うか普通にあの本読んでれば分かると思うけど
674無記無記名:2011/12/07(水) 17:16:45.54 ID:p0KSYS2D
>>673
ごめん・・

ツベでヤンダシットアップ検索しても外人の動画ばかりで説明もよく分からないし・・

ふくらはぎの下にケトルベル置いて足を固定して
上体はかなり起き上がらないとダメなのかな?
クランチのように肩甲骨が浮く程度上げるのはNGなのだろうか
675無記無記名:2011/12/07(水) 18:57:46.71 ID:2vqkmLOj
16キロのケトルベル購入して半年ほどたって
ようやくスナッチの感覚を掴みかけてきた・・・
今思えば最初の頃は力まかせにブンまわしてただけだった

あと半年もすれば24キロに移行できるのだろうか
676Taikei :2011/12/07(水) 21:11:58.95 ID:bmBzaw12
『パベル・サッソーリンと隣同士で食事。偉そうなそぶりをまったく見せない純真な人だ。』
677無記無記名:2011/12/07(水) 22:00:11.53 ID:rO6TTO3U
>>675
そんな事ない。
多分今すぐ出来る。
678無記無記名:2011/12/07(水) 22:15:57.67 ID:ONcdlY/h
60キロのケトルベル振り回す人っているじゃん
170のおれでも真面目にやり続けたらいつかあのれべるにいける?
679無記無記名:2011/12/07(水) 23:21:39.08 ID:YlcPjUTR
>>678
本気なら
680無記無記名:2011/12/08(木) 00:04:14.49 ID:Fey8/pFq
>>678
スイングは出来ても60kgスナッチは無理だろうな
681無記無記名:2011/12/08(木) 00:14:12.95 ID:HNOLniwJ
682Taikei :2011/12/08(木) 01:04:42.30 ID:NuvP9P+5
『でかくならなければ強くなれない」がデタラメであることをケトルベル指導通じて実証しようとしている。「体重 対 力」を示す相対力 Relative Strengthという概念がある。60キロの人が30キロ挙げるのと120キロの人が40キロ挙げるのとでは前者の方が相対的に強い。』
683無記無記名:2011/12/08(木) 02:05:44.52 ID:Fey8/pFq
>>681
マーラーは48kgだと左右とも連続17回できるんだって
体重は87〜8kg
普通の人には絶対無理。
684無記無記名:2011/12/08(木) 04:54:06.88 ID:eHb6sGbs
スナッチでハンマーみたいに振り下ろすと全然回数伸びないよね
685無記無記名:2011/12/08(木) 05:26:14.17 ID:Fey8/pFq
>>684
ハードスタイルのダウンスイングは負荷が大きいからね
回数こなすならAKCスタイルだけど回数競技でやるんじゃなきゃ
敢えてAKCスタイルを取り入れるのは余り意味がないでしょ
一回一回の負荷が比較して小さいという事は身体強化には効率的ではないとも言える訳だから


スナッチで40kg超えたら肘をカバーするため一度ラックポジションに戻した方がいいみたいだね
身体が大きく筋力の強い人はまた別だろうけど
686Taikei :2011/12/08(木) 12:14:12.00 ID:NuvP9P+5
『44キロのケトルベルは刀でいう政宗や長光の派手さなし。ただ刀剣博物館で見た来国俊のようにゾクゾクするものを孕んでいる。』



687無記無記名:2011/12/08(木) 14:06:27.06 ID:ZdhbhMA1
使い込まれたケトルベルはまるで芸術品のようだ
688無記無記名:2011/12/08(木) 14:29:08.49 ID:2EiMYY+/
ロシアンケトル売り切れ分は13日入荷だってさ
689無記無記名:2011/12/08(木) 14:45:33.76 ID:vVPw1Ema
ロシアンと天山のケトルベルって形状など似てね?
690無記無記名:2011/12/08(木) 15:40:06.21 ID:z3GwFHp9
>>682
その60kgと120kgの人も絶対的なパワーでは120kgの方が強いし
格闘技やコンタクトスポーツでも60kgより圧倒的有利だろうね。
デカい=強い、と言うわけじゃないが筋肉、質量の差は大きい。
691無記無記名:2011/12/08(木) 18:02:11.05 ID:GLGYBlAB
日本人ってさ、小さい者が大きな者を倒すとか、柔よく剛を制すとか、
判官贔屓な国民性だと思う。
だからオレなんて、柔道日本選手権で70kgの古賀が130kgの小川をあわやという
ところまで追い込んだこととか、第一回トーア杯で100kg超の佐竹に
対して鬼神の如き戦いを挑んだ73kgの阿部健一に途方もないロマンや感動を感じる。

ビッグ3の足し算で表記するような「絶対的パワー信仰」ってちいせぇよ。
自分のカラダの大きさにコンプレックス持ってる奴のルサンチマンって感じがする。

日本式の野球を尊ばず、アメリカ式(ドーピングばりばり)のベースボールに
傾倒していった一頃の韓国人も、そんな感じがする。
裏返しの感情。
692無記無記名:2011/12/08(木) 18:09:30.66 ID:Rtrl3Mf0
とりあえず、32kgスイングだな。
当面の目的は。
693無記無記名:2011/12/08(木) 20:01:00.46 ID:mtbI6Ii2
俺もいつか32kg使いこなすぞ
694無記無記名:2011/12/08(木) 20:17:26.15 ID:2je9/31Q
>>691
そんな日本人の気質に石井が苦言を呈してるね。
日本人は心技体の体を軽視しすぎ、自分は体が最も重要だと思ってると。
柔道でも無差別の大会で勝ちあがってくるのは重い階級ばかりと言うのが現実だしね。
695無記無記名:2011/12/08(木) 20:25:36.71 ID:z3GwFHp9
今、話題の内柴も過去に無差別の全日本に出たけど呆気なく一回戦負けしてる
696無記無記名:2011/12/08(木) 20:47:48.66 ID:1meqjqwh
心が欠けていたからだろうな
697無記無記名:2011/12/08(木) 20:49:12.43 ID:WKwKtVuv
24キロスイングがこなれてきて、なかなか楽しくなってきましたよ
いつか↓こんな具合になればな、と
ttp://www.kettlebell-athletics.com/wp-content/uploads/2010/08/16/kettlebell-training-for-bjj-mma/fedor1.jpg
でもヒョードルは使ってないんでしたっけ
ヒョードル体型はケトルベル使いに多いような気もするのですが
698無記無記名:2011/12/08(木) 20:55:44.44 ID:vVPw1Ema
>>697
腹出てんなぁ

何でケトラーは腹デブが多いんだ
腹筋やらないのかね
699無記無記名:2011/12/08(木) 21:22:47.96 ID:c5rjW2kl
釣られないクマー!
700無記無記名:2011/12/09(金) 00:06:33.72 ID:YZ2Ya9Ih
ダルビッシュがケトルやってる画像あったけど
メニュー知ってる人いる?
701無記無記名:2011/12/09(金) 00:29:38.60 ID:3HVUsiMd
ダルビッシュのケトルメニューは多分、タイツ先生のやつじゃないの?
タイツ先生は大学野球部とかに指導に行ってるらしいし
702無記無記名:2011/12/09(金) 00:35:58.06 ID:gTYGu7XI
703無記無記名:2011/12/09(金) 01:04:38.00 ID:uE8m/TpL
ヤンダシットアップやってる方に聞きたいが
何回を何セットやってますか?

それとやり方は上げに何秒、下げに何秒とスローでやるんでしょうか?

上げる時もどこまで上体を上げるのか知りたいです。

704無記無記名:2011/12/09(金) 01:15:00.08 ID:eurF95UM
>>688
ここで今すぐ買えるけど。
しかも16kgはSALE中。
http://www.animalnetwork.jp/shop/57.html
705Taikei :2011/12/09(金) 01:31:11.84 ID:pCsxbvlO
『間合い間違えるとやられる。武道や格闘技の原則。人間関係も間合い意識が重要。勝手に間合い内に立ち入ったら関係が崩れる。』
706無記無記名:2011/12/09(金) 01:56:49.47 ID:eX6HtWe2
M氏は第二のbbになれる逸材
707無記無記名:2011/12/09(金) 02:44:06.10 ID:f14xiVJb
>>694
フィジカル・スキル・メンタルで言い換えると理解しやすいでしょうね
708無記無記名:2011/12/09(金) 10:59:19.94 ID:PoZMCm28
スイングについて思うことだけど、
股間から自分の体の後ろ側まで引いて反動付けて水平まで上げるのは、
これは太もも以外の筋肉には効果少なさそうな気がするんだけどどうなのかな?
股間の真下、垂直の静止位置から足の伸び上がる力と腹筋背筋と肩で持ち上げる方が実用的に思うんだけど
709無記無記名:2011/12/09(金) 11:18:07.20 ID:tvr7McfV
>>708
パベルに改定案を提示してみなよ
710無記無記名:2011/12/09(金) 11:58:24.57 ID:Ie8DYwVa
>>708
効果の違いはそうだと思う、反動を使わない分デッドスイング>スイングだろう
ただ通常のスイング(両手・片手・h2h、ダブルはまた違うか?)は多回数で持久力トレな面も大きいと思うし、
大きく振り動くんで、よりコンディショニング的な面もあるし
まぁ初心者でもケトルの醍醐味を味わえる基本種目なんだから
「基本を疎かにするな」的な意味も込めて重要視してるんだろう
ある程度扱えるようになって、より難易度高い・より効果的な種目やりたければ
スイングとは別にデッドスイングやればいいんじゃね
711無記無記名:2011/12/09(金) 13:47:17.29 ID:OpoDcktl
ケトルベルスイングで「反動」を用いるのは、最初と最後のほんの少しの部分だけだと思う。

1:両脚前30cmの位置でケトルを両手で握り、デッドリフトの要領で持ち上げると
  「反動」で勝手に股間下、肛門下までケトルが移動する
    ↓
2:デッドリフトの動き、屈曲した腰部、腹筋を伸ばす動き、前傾した骨盤を正しい位置に戻す動き
  をすることで「力の伝達」力が発生し、ケトルが勝手に上方に跳ぶ
    ↓
3:勝手に跳ね上がったケトルを運動神経や腕の力や視覚で適宜に制御する
    ↓
4:万有引力の法則、振り子運動の「反動」で勝手に下に落ちる
    ↓
5:勝手に落ちるケトルを、運動神経や腕の力や視覚で適宜に制御する
    ↓
6:2に戻る→3→4→5→2に戻る→以下繰り返し

    ↓
スイング動作を終了するために運動神経や腕の力や視覚を適宜動員する
    ↓
両脚の間、股間下でケトルが「反動」で少々揺れ動く
    ↓
ケトルが静止する→床に置く(終了)

上に振り上げるのは「反動」じゃないよ。
「反動」で勝手に振りあがってしまうのではない。
他の力が働くから 勝 手 に 上 に 跳ね上がる。
712無記無記名:2011/12/09(金) 13:55:37.48 ID:26rND29p
せっかく遠心力使える形状なのに振り回さないのはもったいなくない?
遠心力かけないんだったらバーベルやダンベルでいいわけだし
713無記無記名:2011/12/09(金) 14:08:17.38 ID:OpoDcktl
>>712
なにが「遠心力」で、なにが「反動」なのか、それを定義するだけでも大変な作業なんだが・・・・
「A」は「B」にしか効かない・・・・・っていう機能不全を修理するためには、
「アレ」が「反動」ではない思うことからはじめないとダメってこと。

まぁせっかくケトルベルをやるなら、ちゃんとした指導者に習いに行かないともったいないわけで。


追伸:言葉遊びにつきあうつもりはないが、遠心力も勝手にかかってしまうもの、自動的に発生
してしまうものであって、随意に「使う」、「かける」ようなものではないとオレは思う。
714無記無記名:2011/12/09(金) 15:30:25.65 ID:uE8m/TpL
>>580
これって下腹には効かないよね・・
715無記無記名:2011/12/09(金) 17:09:21.66 ID:3HVUsiMd
>>711
それはスイングに限らずクイックリフト全般がそうでしょ?
716無記無記名:2011/12/09(金) 17:36:18.23 ID:tlD1ouW6
自分の頭の中にある言葉の定義と他の人のそれと違うってゴネてるだけにしか見えないな
717無記無記名:2011/12/09(金) 17:59:01.03 ID:uE8m/TpL
ヤンダ腹筋は石井直方のスロトレのクランチと変わらんな
718無記無記名:2011/12/09(金) 18:09:21.41 ID:sQwa85h0
数をこなせば強くなれる。
719無記無記名:2011/12/09(金) 18:16:29.71 ID:OpoDcktl
RKCのワークショップに行けばこんな基本的なこと、一番最初に教わるのにな・・・・
720Taikei :2011/12/09(金) 20:03:30.84 ID:pCsxbvlO
『表出たら私の勝ち、裏出たらあなたの負け。100%必勝法。』
721無記無記名:2011/12/09(金) 20:18:48.41 ID:DTIfFp1v
意味がわかりません
722無記無記名:2011/12/09(金) 20:22:09.45 ID:45Jrw4jZ
いつの間にかRKCのインストに学ばなきゃ遠心力という言葉使っちゃいけなくなったのか
小学校で理科教える教諭からNASAまでRKCの指導受けていたとは知らなかったな
723無記無記名:2011/12/09(金) 20:26:11.98 ID:8oPv+4Z4
受けてないからホントは使っちゃいけないんだよ。
724Taikei :2011/12/09(金) 20:43:42.65 ID:pCsxbvlO
『ケトルベルのトレーニングを勝手に創作すると怪我をする、あるいは並の効き目しかあらわれない。私のケトルベルトレーニングに自分のオリジナルは殆ど無し。』
725無記無記名:2011/12/09(金) 20:45:32.12 ID:12w9H4L6
最近、カッコでレスしてるの何?
726無記無記名:2011/12/09(金) 20:49:12.97 ID:U6O4nq9Y
ダンベルと同じただのトレの道具だぜ
つべでも見てりゃ十分だよ
727無記無記名:2011/12/09(金) 21:13:49.60 ID:ikhPu8Lz
>>724
>あるいは並の効き目しかあらわれない。

これって良い事なんじゃ?
728無記無記名:2011/12/09(金) 21:50:56.37 ID:5I7kCETe
体格・骨格・筋の発達具合…
身体付きは人それぞれ違うのに、全く同じフォームを押しつけるほうが問題あるよな
そりゃ基本は大事だろうけど、是か非かの二元論じゃ宗教的すぎて普及の妨げだろ
729無記無記名:2011/12/09(金) 22:05:54.30 ID:WE2WjwlL
オイ!偽物のタイケイ!ID:pCsxbvlO
うざいから死んでください
730無記無記名:2011/12/09(金) 22:08:47.55 ID:12w9H4L6
このスレの住人は視野が狭いからなあ

自分の安っぽい理論が全てで、他の理論は邪道みたいなさ

ちょっとした解釈の違いでも許せないとかね・・w
7318月15日に生まれて@:2011/12/09(金) 22:20:53.11 ID:X3Y4ey9D
一番大切なこたとだが…教えるインストラクターの身体を観て…(。-_-。)
「俺も、このイントラの様な身体に成りたい」(ワクワク)と思えるなら教えて
もらえば良いし、もし「この程度の身体は嫌だ」(大した事無い)と思えば辞める事!

この判断に勝る物なし…口だけの奴って本当に居るからな!(´・_・`)
732無記無記名:2011/12/09(金) 22:31:29.47 ID:R9QHpKcm
お前らは腹筋をやる時
腹筋は上・下・脇とあるけど、それぞれどんなやり方でやってんの?
733無記無記名:2011/12/09(金) 22:37:29.50 ID:12w9H4L6
>>732
だからクランチとサイドベントだけって前にも言ったよな?
734無記無記名:2011/12/09(金) 23:57:04.28 ID:RPMEOXs6
トレーニング終了後の達成感、高揚感、酩酊感ってセックスのオーガズムと
共通する面が多いと思う。
酒呑んで酔っ払うよりも多量の快楽物質が分泌されてるかも。
735無記無記名:2011/12/10(土) 00:11:12.80 ID:OCX8LHGL
>>732
パベル曰く、腹筋に上も下も無い。
腹筋と言うかコア種目はアブホイール、プランク、サイドプランクしかやってない。
736無記無記名:2011/12/10(土) 00:13:28.64 ID:7IoaRyfF
なにそいつ
出鱈目言ってるな
737無記無記名:2011/12/10(土) 00:17:26.90 ID:e8E18UOT
腹筋なんて立ちコロとドラゴンフラッグだけで十分だろ
738Taikei :2011/12/10(土) 00:29:47.64 ID:yoZMKzSk
『人間どこかに志しの意識と被害者意識が混在しているものと思う。志しの割合が勝るか、被害者意識が勝るかで人は変わってくる。この2つ以外無い。』
739無記無記名:2011/12/10(土) 00:45:14.89 ID:OCX8LHGL
>>736
実際、腹直筋に上部も下部も無いよ
740無記無記名:2011/12/10(土) 01:46:32.60 ID:cRkPkjKD
>>738またお前かw
741無記無記名:2011/12/10(土) 02:56:24.49 ID:zljIcgGD
わざわざ名前欄入れてるんだからNGに入れたらいいだろうよ

あと、コピペしてる人も、どうせならば日付と引用元も入れるといいよ
742無記無記名:2011/12/10(土) 03:45:03.06 ID:pq4EnUrA
パベルは腹直筋は一枚で繋がってるから上部と下部を分けて考えるのはナンセンスという理屈で
それは間違いないかもしれんが
実際問題、シットアップやクランチだと腹筋上部しか鍛えられないよ。
ヘソから下の下腹部にほとんど効果ない。
その点はパベルは間違ってると思う。

jandaシットアップもやってるけど下腹には効果ない。
743無記無記名:2011/12/10(土) 03:48:32.15 ID:pq4EnUrA
自分はフィットネスローラーで腹直筋を鍛えてる(膝コロだが)

腹横筋と腹斜筋なんてスイングやってりゃ鍛えられるだろ。
あと呼吸法でも鍛えられる。
744無記無記名:2011/12/10(土) 11:52:51.04 ID:5D+z67oT
僧坊にも効く
745無記無記名:2011/12/10(土) 12:50:57.35 ID:pvbqhBmn
これやってると本当に重いモノを運ぶ仕事に耐えられる体に成れるんですか?
16キロでスイングやってますが、長時間モノを運び続ける筋力と違う気がします・・・
746無記無記名:2011/12/10(土) 13:46:33.24 ID:1yhZJPer
トルコ式ゲットアップもやったほうがいいよ。あと、力仕事は指たて伏せも
いいよ。
747無記無記名:2011/12/10(土) 14:46:03.26 ID:fKGQnYtE
16kgのスイングだけで人並み以上の筋力アップするわけない
TGUもいいけど24〜32のミリタリープレスとかスイングなら
2個をロープで連結しても良いから40kg以上なら筋力もアップする
748無記無記名:2011/12/10(土) 15:01:11.22 ID:YCtjLvHq
何の仕事やってるかしらんけど違うと感じてるなら違う

俺の場合は宅配便の仕分けや引越し、酒の積み込み等のバイトの経験から
一定の重量を全身や反動を使って多回数(長時間)動かす、持ち上げるのが仕事で使える筋○(荒れるから自重)
という結論に至ってケトルに辿りついた

もう一つ指のホールド力が重要だと気づいた(荷物の形状や引越しで通路が狭いとしっかり持てない)ので
クリーンの時は指先に引っ掛けるようにしてやってる(スイングやスナッチのときはすっぽ抜けが怖いんでやらないけど)

ただケトルやってれば問題なく出来るというわけでもなくそれぞれの仕事への適応は絶対必要になる

今はこういった仕事から離れてるけどもし会社がリストラや倒産でこれらの仕事やるようになってもすぐに慣れる自信はある
749無記無記名:2011/12/10(土) 15:30:59.80 ID:KIW3Dd7I
ヘイローもいいと思うよ
肩周りに効く
750無記無記名:2011/12/10(土) 15:38:03.21 ID:QDYWm7h6
16スイングレベル程度の体にはなれるんじゃね?
女性や高齢の男性ならまだしも
男性なら軽い運動解消ぐらいか
24で一通りトレーニングしてるなら日常が快活に支障なく生活できるぐらいか
751無記無記名:2011/12/10(土) 15:57:00.10 ID:KIW3Dd7I
>>750
どんな日常生活送ってます?
752無記無記名:2011/12/10(土) 16:11:02.79 ID:OCX8LHGL
>>745
そもそも一般的に重いと言われる物を運ぶ仕事をまともにやったことある?
BIG3はどれぐらいやってる?
肉体労働に適する種目は10RM以下のバーベルのデッドリフト、クリーンに優るものは無いと思うよ。
あとはフォーマーズウォーク。
BIG3もロクにやった事ない、自重以上も扱えない人がケトルベルは使うべきじゃない。
753無記無記名:2011/12/10(土) 16:47:48.37 ID:0a8EFv7c
ジョンデイビス軍曹は普段ケトルベルやってれば、腹筋や腕立てやらなくても
軍隊テストで難なく腹筋や腕立てもクリアー出来ると書いてるが疑問だな。

久々に腕立てやってみたら胸や腕がきつくなって以前より回数こなせなかったし
使う筋肉が違うからな

754無記無記名:2011/12/10(土) 16:52:53.32 ID:OCX8LHGL
>>753
俺もそれは疑問だったけど、
彼の言うケトルベルやってれば〜と言うのは40kgや48kgをダブルでガンガン使ったり、
コンディショニングの日にシークレットサービススナッチテストと
32kgでDARCスイングを合計数百回とか凄まじいレベルだから
それぐらいのメニューをこなせたらの話なんだろうね。
755無記無記名:2011/12/10(土) 17:07:37.51 ID:wRWzAKuA
フィリップ軍曹は32kgのワンハンドスナッチ10分で200回以上、
ナローデッドリフト220s以上引く化物だしな
756753:2011/12/10(土) 17:31:15.50 ID:0a8EFv7c
>>754
なるほど

確かにデイビス軍曹は32kgとかそれ以上の重量で鍛えてるからねぇ
自分は24kgでしかやってないしな

ていうか「お子様がいるお母さんも是非私の提示するケトルベルトレーニングを」と書いてるが
女やちょっと鍛えてる程度の男ではあんな重量でトレーニング出来るわけないよなw

757Taikei :2011/12/10(土) 17:31:36.23 ID:f05Gzb6W
『強くて面白くない人にそうたくさんは遭わない。』 11/11/30


758無記無記名:2011/12/10(土) 19:10:54.36 ID:KIW3Dd7I
>>745の言う仕事って何なんだろ?
長時間モノを運び続ける筋力って
引っ越し屋とかそういうのかね?

もう少し具体的に書いてほしいな
759無記無記名:2011/12/10(土) 19:15:26.59 ID:SJfUM+fL
>>753
嘘ではないと思う
ただ超人すぎるから
自分と同じに考えてはダメだ
760無記無記名:2011/12/10(土) 19:43:26.74 ID:0dbRYd7J
ttp://www.youtube.com/watch?v=U3Q19VnewK4
こんな感じにケトルベルをサーキットに混ぜてやってんだけどひょっとして少数派?
761無記無記名:2011/12/10(土) 19:59:43.34 ID:NXlyAfGN
ケトルベルの基本のミニマムが40キロでも回数をこなせるぐらい楽にできるようになれば相当身体は
強くなってるんじゃないですかね。
762無記無記名:2011/12/10(土) 20:05:51.42 ID:T4H9aPDV
ケトルベル原理主義者じゃないんだったら、サーキットの1種目として取り入れていいじゃん
単なるウェイト器具なんだから、周りに気をつけた上で怪我しないようなフォームでやるなら
他人がどう思おうが気にしなさんな
763無記無記名:2011/12/10(土) 20:26:51.39 ID:KIW3Dd7I
764無記無記名:2011/12/10(土) 20:31:15.72 ID:KIW3Dd7I
上の動画をサーキットでやるのも良い、と言いたかった。
>>745にもオススメ。
765Taikei :2011/12/10(土) 20:52:17.67 ID:f05Gzb6W
『とある著名な武道家の先生が私の首をとってネックロックを試みたところ、極めることができなかった。
首が極まっても胸椎の柔軟性で圧力を全部逃がしているというのがポイント。』
766無記無記名:2011/12/10(土) 20:52:28.91 ID:bLoCprQs
>>757
偽物さん ID:f05Gzb6W
人の呟きやブログを熱心に貼り付けてないで、
他にすることあるだろ。
767無記無記名:2011/12/10(土) 21:01:45.01 ID:fyDVVGui
気持ち悪いからもうNGあぼんしとけ
768無記無記名:2011/12/10(土) 21:37:21.83 ID:oeGQ0stg
せんせーせんせーって持ち上げてくれる奴は速攻フォローしてRTまでするのなw
769無記無記名:2011/12/10(土) 21:51:58.78 ID:OCX8LHGL
>>760
北米のMMA選手はケトルはサーキット形式でやるのが主流みたいだね。
グイダはワンハンドスイングでは思いっきり肘曲げてるけど
RKC以外の指導者なのか?
770無記無記名:2011/12/11(日) 02:24:45.12 ID:vTxbrNiu
プルアップとクリーンってスナッチを易しくした感じがするんだけど違うかな?
スナッチやっちゃうとプルアップとクリーンは物足りない
771無記無記名:2011/12/11(日) 02:36:24.79 ID:vTxbrNiu
体脂肪燃焼はケトルベル>>ジョギングと主張してるインストラクターがいるが

具体的に例えばスイングを10分やったら何kc燃焼するのか検証出来てんのかねぇ
そういう数字出してくれないとな
772無記無記名:2011/12/11(日) 03:01:59.55 ID:iIn6cz5S
ttp://everyman.client.jp/mets.html

このサイトによると、カロリー計算式は2種類ある。

消費カロリー(kcal)=体重(kg)×時間(h)
消費カロリー(kcal)=体重×METS×時間

これでざっくりと計算してみるといいのでは。

773無記無記名:2011/12/11(日) 03:06:24.05 ID:iIn6cz5S
消費カロリー=体重×距離でした。
失礼
774無記無記名:2011/12/11(日) 04:22:59.25 ID:yib6X10c
そりゃ同じ時間ならケトルベルの方がカロリー消費多いだろうけど
ジョギングほどの時間続けられないからなぁ
トータルではジョギングの方が楽そうだ
775無記無記名:2011/12/11(日) 04:25:34.51 ID:FPgVh5nO
>>772
ケトルベルの各種目各重量のMETSはどれくらいなんだ?
776無記無記名:2011/12/11(日) 04:28:49.39 ID:yGwyySmm

単純に走るのは走るので気持ちいいけど
パベルとかの考えだと
同じ時間やるなら効果のたかいケトルベルやれってことじゃないの?
777無記無記名:2011/12/11(日) 04:43:09.83 ID:rUl/DoCB
走って筋力はつかないからね
両方狙いたいなら効率が悪い
778Taikei :2011/12/11(日) 06:46:50.61 ID:a6C4V7H9
『結論付けない、理論化しない、結果見ない、羨まない、知り過ぎない、考え過ぎない、怒らない、急がない、考え過ぎない。これら実践して運が向いてきた。』
779無記無記名:2011/12/11(日) 06:54:13.47 ID:Jv4Fig4y
小太りインストラクターに脂肪燃焼効果云々言われてもねw
780無記無記名:2011/12/11(日) 07:58:53.55 ID:bkRDctqJ
何をやってもダメな奴はダメ
何をやっても成功する人は成功する

学者やインストラクターが何を言ってるかよりも
自分の意思や意図の方が大事
781無記無記名:2011/12/11(日) 10:01:42.50 ID:ZhLybSYD
ケトルベルで腕を太くする種目は何ですか?一応クリーン ジャークはやってるけど全然太くならない
782Taikei :2011/12/11(日) 10:48:48.74 ID:a6C4V7H9
『腕を鍛えたがる輩に一言。腕が強くて体幹が弱ければ、腕にかかる負荷を弱い体幹が全部吸収してしまう。弱い土台に丈夫な柱立てても意味ない。まずは頑丈な土台を作れば腕っぷしは後になって付いてくる。』
783無記無記名:2011/12/11(日) 11:02:01.43 ID:ZSmDV5rc
何も考えずに、とりあえず質問する人が増えたね・・
784無記無記名:2011/12/11(日) 11:12:41.23 ID:3dVunNYw
そこに偽物が回答するという・・
785無記無記名:2011/12/11(日) 11:13:53.15 ID:l3Me1uN4
小太りおっさんの信者キモい
786無記無記名:2011/12/11(日) 12:31:18.84 ID:rD/hUi9K
ケトルベルをやりらじめたんですが
スイングをすると腰が貼るような感覚があり
トレーニング終了後も違和感があります
これはフォームが適性ではないということでしょうか?
787Taikei :2011/12/11(日) 13:07:39.88 ID:a6C4V7H9
『背中を丸めた状態でケトルベルを持たない。腰痛の原因になる。』
788無記無記名:2011/12/11(日) 13:08:03.73 ID:3i7HNDPk
上半身の力でケトルを持ち上げようとすると腰いためるよ
下半身の力を伝えるだけでいい
ケトルを高く上げることにこだわらなくていい
慣れてくれば自然と高く上がるようになる
789無記無記名:2011/12/11(日) 13:10:46.50 ID:SuV0mxlk
>>786
RKCインストラクターに教えを乞えば?
お金を払って。
790無記無記名:2011/12/11(日) 13:12:10.73 ID:SuV0mxlk
>>787
それはケトルベルに限らずウエイトトレーニング全般がそうでしょ?
791無記無記名:2011/12/11(日) 13:43:32.78 ID:vTxbrNiu
ジョギングは一時間出来るけどケトルベルを一時間やるのは辛いぞ
792無記無記名:2011/12/11(日) 13:51:13.20 ID:vTxbrNiu
つまりケトルベルは体脂肪燃焼のダイエットではなく
心肺機能や下半身強化でやるべきということだな

793無記無記名:2011/12/11(日) 14:11:27.23 ID:rD/hUi9K
>>788
>>787
ありがとうございます。
腕に力をかけないことと
腰が曲がっていないか鏡でチェックしてみます
794無記無記名:2011/12/11(日) 15:45:31.96 ID:Wh5HJKK5
ダイエット板にもスレ建てたよ
795無記無記名:2011/12/11(日) 15:58:01.48 ID:2mZDXnIO
>>753
つか軍曹は腹筋はともかく腕立てはメニューに入れてなかったっけ?
754の言う参考メニューにボトムアップケトルで腕立てや拍手プッシュ入ってたけど
796無記無記名:2011/12/12(月) 00:10:05.04 ID:4F921zGd
心肺力上げるには反動使うよ
でも筋肉鍛えるには実にゆっくり持ち上げる
従来の腹筋運動でも反動付けて上げても意味無いしね。30度〜60度くらいの角度でゆっくり腹筋する
797無記無記名:2011/12/12(月) 03:04:07.24 ID:h+6gAyI/
スイングやっててヒップアップした方います?
798無記無記名:2011/12/12(月) 03:17:03.94 ID:7aniR9kX
>>797
スイングで大臀筋、ハムが発達しないのはフォームが悪い
799Taikei :2011/12/12(月) 07:35:17.70 ID:2jcuftg8
『私もケトルベルやトレーニングの無知。無知を自覚するが故、トレーニングで体の感覚を研ぎ澄ますことに専念している。』
800無記無記名:2011/12/12(月) 17:44:55.24 ID:l+rOeCLC
>>771
http://blogs.yahoo.co.jp/renegaderow/49834774.htm

http://www.prweb.com/releases/2010/01/prweb3486484.htm

ACE(American Council on Exercise)というアメリカのトレーナー組織が
ケトルベルのカロリー燃焼について実験結果を出している。

要約:
●ウィスコンシン大学でケトルベルのカロリー燃焼に関する研究がおこなわれたところ、
予想外の結果が出た。

●パベル・サッソーリンとドラゴンドア社が2001年にロシアン・ケトルベル・チャレンジという
プログラムを発足、その際にケトルベルが脂肪燃焼に効くといわれたが、ACEによってようやく科学的に解明された。

●ケトルベルはジョギングやエアロビックス、トレッドミルより倍の効果を半分の時間で出来る。

●研究対象はRKCマスターインストラクターのケネス・ジェイが開拓した
Viking Warrior Conditioning(ケトルベルスナッチ)。

●結果は20分のケトルベルワークアウトで1分あたり272カロリーの燃焼に加え、血中の乳酸値を
測定した所無酸素で6.6カロリーを1分当たり燃焼している。これは1マイル(1.6キロ)を6分で走るペースに該当する。

●ケトルベルが全身使ったワークアウトであるのに加え、インターバルのコントロールが効いていると考えられる。
801無記無記名:2011/12/12(月) 19:51:07.91 ID:67F3y//M
 IVANKOケトルもってる人いますか?
もし持ってる人がいたら使い心地を教えてください
802無記無記名:2011/12/12(月) 20:12:05.76 ID:lTLLfDbE
>>801
持ってないが、ゴールドジムで仕方なく使ってる。あまりオススメしない。ハンドル部分の形が独特なので、クリーンでのラックポジションをキープするのが辛い。後、GSスタイルで使うなら最初から競技用を買った方がいい。

個人的には、ボディーメーカーの方が好き。安いし。
803無記無記名:2011/12/13(火) 01:56:05.99 ID:78lpgiEq
アメリカ陸軍や海兵隊の鍛錬でケトルベルは使われてないのかな
804無記無記名:2011/12/13(火) 02:23:08.92 ID:JzkuI6C/
>>803
パベルが特殊部隊用のメニュー組んでるよ
805無記無記名:2011/12/13(火) 06:19:45.36 ID:vS4XzCnE
ナショナルジオグラフィックで使ってるの見たよ
海兵隊の格闘術というようなタイトルだったはず
使ってるシーンは少ししか映ってないけどね
806無記無記名:2011/12/13(火) 16:25:39.61 ID:GyxkSndS
シールズではCROSSFITが正式採用されてるので、当然ケトルベルを使った
メニューも含まれるだろうね。
807無記無記名:2011/12/13(火) 19:16:31.11 ID:2tUepekq
ttp://www.army.mil/article/44734/
ttp://www.army.mil/article/47773/
4キロ〜30キロか
もっとゴツいの使ってるとばかり思ってた
808無記無記名:2011/12/14(水) 07:08:16.61 ID:7shjBG74
IVANKOでのラックポジションは、ハンドルに爪を立てる様に保持するとわりとうまくいくよ。
809無記無記名:2011/12/14(水) 11:01:31.80 ID:q/+2a2mh
『コマネチ!』
810無記無記名:2011/12/14(水) 21:12:40.41 ID:nJ/Q20RJ
32kgスナッチしてる人の体ようつべで見ると
皆ある程度身長や体重あって、そしてゴツイよね
目標はなかなか遠そうだ
811無記無記名:2011/12/14(水) 21:49:24.71 ID:Tk7kCZ0t
ダイエット板で見たけど、ケトルベルって巷のスポーツ店に置いてないと思ったから
天山のやつを楽天で買ったけどゼビオになら置いてあるんだな・・

天山も楽天の中では一番安かったけど、ゼビオなんてもっと安い

もっと早く知りたかったぜ・・
812無記無記名:2011/12/14(水) 22:34:20.29 ID:nJ/Q20RJ
値段かつ形だったら
>>4にもある鹿ケトル(競技用じゃない方)が良かったよ
32kg買ったが9000+送料だった
16kg20kgもゼビオと同等
813無記無記名:2011/12/14(水) 23:56:04.77 ID:ltUxP7/S
思いっきりスイングしたら、手の中で反動付いて、頭に当たって危うく死にそうに成った
こんなの考えたやつだれだ
814無記無記名:2011/12/15(木) 00:22:29.68 ID:OvzHldka
>>813
スイング?
クリーンとかじゃなくて?
815無記無記名:2011/12/15(木) 02:42:14.06 ID:sXCUrNOV
惜しかったな
816無記無記名:2011/12/15(木) 03:59:02.27 ID:9aBChEgh
パベルの防弾腹筋のヤンダシットアップやロシア式バレー脚等の腹筋をやってる方
1セット何回で何セットやってるの?
817無記無記名:2011/12/15(木) 09:52:32.19 ID:Ixdd0hjy
>>813
ちゃんとRKCインストラクターの指導を受けてから
スイングすれば、そんな危険な目に遭うことはないのに。
818無記無記名:2011/12/15(木) 11:30:32.90 ID:mT7+3sXx
GSベルは、大きさは同じなのに重量が違うよね
どんな加工をしているんだろ?
素材そのものが気になってしまったw
819無記無記名:2011/12/15(木) 11:48:38.30 ID:2nnDMnKV
>>818
鋳鉄ではなく普通の鉄だからくり抜きとか付け足し加工が自在に出来る
競技用としてフェアーな重量が容易に出来るのが利点
820無記無記名:2011/12/15(木) 12:06:08.84 ID:mT7+3sXx
>>819
ありがとうございます
821無記無記名:2011/12/15(木) 14:58:01.38 ID:eOTdihkW
>>816
パベル自身は腹筋も5レップ前後の低回数に抑えるべきだと主張してるね。
俺は防弾腹筋読んでジャックナイフプッシュアップをやり始めたけど
1セット10回以上はやってない。と言うか負荷が強すぎて出来ない
822無記無記名:2011/12/15(木) 15:06:35.35 ID:9aBChEgh
>>821
5回ぐらいで良いの?

自分はローラーだと膝付いてないと出来ないんだけど
それでも5回程度で良いのかな?
823無記無記名:2011/12/15(木) 15:13:16.47 ID:2nnDMnKV
ストリクトは5回×セットを推奨してるね、セット数は各自の判断
反動使うスイング、スナッチ等は特に決め事は無いみたい
824無記無記名:2011/12/15(木) 15:16:23.75 ID:2nnDMnKV
コロに決まりは無いでしょ
腹筋より腰の限界前でインターバル取るのが普通じゃない
825無記無記名:2011/12/15(木) 16:03:16.36 ID:/oJ8oCkH
>>815
何が?
826無記無記名:2011/12/15(木) 16:28:27.80 ID:9aBChEgh
バレー脚もやってるんだけど本では「脚を下ろすと脊柱の周りの筋肉に焼けるような痛みが生じる」と書いてあるけど
全然痛みもなく脚の上げ下げが出来てしまうんだよな・・
脊柱全体と下背部もしっかり床に付けてるんだけどね

これで腹筋や腰に効いてるのだろうか
827無記無記名:2011/12/15(木) 18:53:21.06 ID:oQtPm47m
みんな、スナッチって何回、何セットでやってる?
使用重量もあわせて聞きたい。
828無記無記名:2011/12/15(木) 18:55:49.83 ID:M4sMi8Fs
タイヤのような腹筋を作らないか 21本目
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1318149837/
そういうのはこういうスレで聞いたほうが
ちゃんとした知識が得られると思うよ
829無記無記名:2011/12/15(木) 19:43:18.46 ID:TZib0s1T
>>827
24キロでvo2max方式15秒オン15秒オフで1セット6~7回を40セット。
830無記無記名:2011/12/15(木) 20:55:22.37 ID:l2wXhGMY
>>829
仮に6回としてもたいしたもんだな
831無記無記名:2011/12/15(木) 23:25:24.25 ID:CFUR2wam
>>829
40セット…おそロシア

自分は16kgで100回インターバル30秒を2セットやってます
10回で左右持ち替える感じです
おかげで心肺機能が鍛えられて200mダッシュが楽々出来るようになりました
832無記無記名:2011/12/15(木) 23:28:10.16 ID:L6lrRTAc
今だと天山ケトルが最安?
833無記無記名:2011/12/15(木) 23:50:00.29 ID:AkIErh2V
質問者はなぜ
「自分は〜ですが、他の方は〜ですか?」
みたいな質問の仕方をしないのか
自分は答えず人には聞くだけ聞くような人の質問には答えないわ
まず>>827自身のやり方書いてから質問しろよ
834無記無記名:2011/12/16(金) 00:36:59.24 ID:XLy1PeQK
俺は片手8kgずつ持ってWスイングを連続50回やってる。
毎回終わった後に強烈な吐き気に襲われて2セット目に行けない。
部活を思い出す辛さで効果の有無はよく分からん。
ひたすら心肺を虐めてる感じ。
835無記無記名:2011/12/16(金) 00:44:09.74 ID:wGahxg5d
ダブルスイングは、ある程度大きくなるとケトル同士が
カチャカチャ当たるのが鬱陶しい
836無記無記名:2011/12/16(金) 02:31:36.66 ID:OeqltUsV
16〜24kgのケトルベルで高回数やるのが普通なんかね
一般レベルだと24kg以上だと高回数は難しいし

高重量ケトルベル買って回数が少なくしか出来ないと無意味だろうし
837無記無記名:2011/12/16(金) 02:44:19.95 ID:Y/7MQ+my
マイクマーラーも似たような事言ってるけど
16kgとかで高回数するより32kg以上で低回数やってる方がパワーもスタミナも上がるよ。
838無記無記名:2011/12/16(金) 02:48:50.40 ID:jDF0nEyA
マーラーはマーラー安易に真似するのは怪我の元
839無記無記名:2011/12/16(金) 04:52:56.34 ID:XLy1PeQK
頭の血管ぶち切れそう。
低負荷高回数は意外と危険な気がする。
いくら低負荷でも、ほどほどにバテる重さあるやつがいいね。
心肺に合わせて振ってたら先に血管がやられそうだ。
840無記無記名:2011/12/16(金) 06:06:23.12 ID:PX98JR1F
8kgダブルで頭の血管ぶち切れそうなら
4kgダブルをおすすめする
841無記無記名:2011/12/16(金) 07:54:53.45 ID:dO0/4heh
>>834
吐き気について
身体的オーバーワーク?
 つらい部活+ケトルはやりすぎかも?
 栄養が追いつかない?水分たりてる?貧血かも?浅い呼吸で酸欠かも?
心のオーバーワーク?
 ストレスによる吐き気はいずれ病むよ スポーツでも何でも頭の働きが起点 イカレたら何もできなくなるORスポーツマシーン(人間関係とか崩壊) 長い目でみたら+かもしれないけど、、、知らんけど

君はドMなのか向上心の固まりか、はたまた追い詰める恐怖心に煽られての行動なのか。やることが好転する行動ならいいけどオーバーワークなら後退するだけ。
冷静さを取り戻し それぞれの身体、計画にそって 常にベストに近い力を発揮&向上の連続 を得て喜びも実感するか
追い込まれ 追い詰めて 本来の願望は消滅して いつ崩壊するか分からないが100パーを超える力をだすマシーンになるか
結果を出す前に壊れて去るのか
人生色々ですな
842無記無記名:2011/12/16(金) 08:34:13.64 ID:LH07U8T2
ケトルトレーニングBIG3っていうとスイング、スナッチ、ジャークかな?
843無記無記名:2011/12/16(金) 08:58:42.58 ID:dO0/4heh
>>842
ジャイアントスイングは入れようよ
844無記無記名:2011/12/16(金) 13:57:11.06 ID:S0RRgOqw
>>831
それって左10→右10を5セット連続(合計100回)
      30秒インターバル
左10→右10を5セット連続(合計100回)
ってことですよね?

ケトルのトレ開始からそこまで辿り着くのに、どのくらいの期間を要しました?
また、頭打ちの時期はありましたか?
それと、頭打ちの打破のコツというか方法、是非教えて下さい。

ちなみに私の場合、12kg200回10分以内クリアが3ケ月半。
その後1ケ月で16kg140回7分クリアまでは到達しました。
845無記無記名:2011/12/16(金) 16:52:26.21 ID:YNvNFpQn
>>844
そのやり方ですね。

ケトルを始めたのが今年の3月くらいからで、100回達成出来るようになったのは8月くらいだったかと•••
2セットに増やしたのはつい最近です。
無理してやってたんで頭打ちはまだ感じたことないですが、片手スナッチを限界までやってたら回数は結構伸びました。

16kg140回7分って凄いですね•••
自分は手が疲れたらフィニッシュポジションで休憩してやってるんで100回6分程度です(ーー;)


846無記無記名:2011/12/16(金) 16:58:03.18 ID:tVsvVFv6
うう・・おまいらレベル高いな・・・
俺なんて左右10回ずつで3セットとかw

もう少し頑張って伸ばしていこうかな
847無記無記名:2011/12/16(金) 17:58:44.20 ID:XLy1PeQK
>>840
多分重さじゃないんだ。
むしろ16kgを買って普通のスナッチやスイングをやるべきのような。
8kgを2個買ってしまったので有効活用したくてWスイングしてる。

>>841
多分、呼吸が浅くて酸欠か…
血圧上がっての吐き気か…
どちらかは分からないけどそんな感じ。
ダッシュしまくった後の吐き気にそっくり。
大人になると、ランニングやウェイトトレーニングは出来るけど、なかなか坂道ダッシュ10本とか20本なんていうトレーニングはできないよね。
人目もあるし…
それが低負荷高回数スイングなら体感できるんだから、とても貴重な事だと思うんだ。

まぁ、でも危険を感じなくもないので、今日からは30回を3セットやるようにする。
848無記無記名:2011/12/16(金) 19:14:27.63 ID:LJyQVd1Y
>>846
オーバートレーニングしない程度に伸ばしていこうぜ
自分も始めた時(16キロ)はマメと筋肉痛で苦しかったけど
今は24キロをサーキットトレの中に組めるくらいになったよ
まぁ結構時間はかかったけどw
849無記無記名:2011/12/16(金) 19:19:48.85 ID:tVsvVFv6
>>848
うむ!時間をかけていくつもりだ!
850無記無記名:2011/12/16(金) 19:25:40.85 ID:G1wI+Ez2
そこで質問なんだけど
16kg→24kgにいくべきか
あいだに20kgをはさむべきか?
851無記無記名:2011/12/16(金) 19:28:20.72 ID:S0RRgOqw
>>845
レスどうもです。
逆に100回→レスト30秒→100回の方が私にはキツく感じます。
途中に休憩を入れてしまうと、10分や15分くらい、その場にへたり込んでしまって・・・

フィニッシュポジってのは、オーバーヘッド?それとも股間??
トップポジションで休憩ってのは、昔のRKC検定方式ですよね。

私の場合、20〜22秒で10回、10〜8秒床に置いて休息、
反対の手で10回22秒、8秒床・・・の繰り返しなんで、TABATAに近いかも、です。
852無記無記名:2011/12/16(金) 21:04:58.34 ID:qS6fiQhk
>>847
俺は人に見られたら、そいつが目をそらすまで睨みつけてる
853無記無記名:2011/12/16(金) 21:08:55.85 ID:+Co6h6Id
昨日ケトルベル16キロを購入して、今日も見よう見まねでスウィングばっかりやってたけど、スナッチとか怖くてできないわ
みんな凄すぎてワロタ
854無記無記名:2011/12/16(金) 21:10:51.77 ID:tVsvVFv6
>>853
昨日始めたばかりで今日スナッチされたら俺の立場がなくなるってw

数週間早いわ!!!!
855無記無記名:2011/12/16(金) 21:41:48.65 ID:AbEcjXrM
怪物ぞろいだなww
2〜3行読んだら、拒否反応のあまり脳がシャットダウンしやがる
856無記無記名:2011/12/16(金) 21:43:59.11 ID:tVsvVFv6
サーセンwww?
857無記無記名:2011/12/16(金) 22:06:39.99 ID:qS6fiQhk
>>855
まぁな
伊達に体は鍛えてないよ
858無記無記名:2011/12/16(金) 22:21:34.96 ID:dO0/4heh
ちわ35歳です
20年運動から離れてましたが ケトル8キロ一日10分弱ほどを一週間 のち16を導入 仕事の都合でやらない日も多々
初めてのケトルふれあいから1ヶ月で16キロスナッチ20回以上できた。多分20キロ可能(24きろ数回できるかしら?)
タバコやめられねー
みな参考にしてくれ
体の特徴かくか?前に書いたけどー
859無記無記名:2011/12/16(金) 22:26:04.58 ID:dO0/4heh
ちわ35歳です
20キロ 24キロは未体験
多分まだまだ貧弱な握力と手首の都合でできないかもー 他の部分は耐えられそう
もしくは気合で筋肉ぶちぶち言わせながらのハードな低回数な日々でパワーつくかもー
仕事の都合と相談しまーす
買ったら報告しまーす
860無記無記名:2011/12/16(金) 22:41:20.63 ID:dO0/4heh
ちわ35歳です
ここで俺の買ったケトルベルを参考にどうぞー
彼女に買った4キロ ボディーメーカー グリップ太さ 程よい が両手は絶対入らん スナッチ等で手が深く入ると手の幅がけずられる
8キロ ボディーメーカー グリップ太さ 程よい がしかし狭い ツーハンド狭い
彼女用8キロ マーシャルワールド グリップほそーい 握力これじゃあ付かないんじゃないかな?太くしたくない女用とする 幅はあるので余裕で両手が入る
16キロ カラーケトルベル プロボディー グリップ程よい 幅もありツーハンドやりやすい しかし他にくらべ加工が違う クリア?が付いてるのかな?つるつるしてしっくりこない 研磨した

ワンハンドでやるならボディーメーカーよいみたい もう売る気ないみたいだけど 在庫はけたら手に入らないそう
861無記無記名:2011/12/16(金) 23:51:18.87 ID:M4+Wbvf7
GSスタイルマスターすれば超高回数スナッチも楽になるのかな
16kgで1000回を目指したい
862無記無記名:2011/12/16(金) 23:59:24.91 ID:xdrP5rkY
>>851
オーバーヘッドですね。
タイケイ氏のブログにあったのですが、スティーブコッターがスナッチ1000回を47分クリアという話を聞いて、自分も憧れてやってます。
っと余談失礼しました(ーー;)

なるほど、床に置いてやる感じだとまた新しい刺激になりそうですね。
次のトレ日に試そうかな




863無記無記名:2011/12/17(土) 00:01:58.73 ID:sqtirig0
どんなにうまくできる人も
手の皮ズルムケに
なるのだけは間違いない
864無記無記名:2011/12/17(土) 00:13:36.28 ID:1cBu51qZ
高回数するときはグローブかサポーターすれば良いよ

865無記無記名:2011/12/17(土) 00:48:27.63 ID:Kkj8Ed/v
>>861
1000回かー 目指すならもちろん今 16キロより重いベルで鍛えてるんだよね?
もっていないなら遠回りしている気がする
866無記無記名:2011/12/17(土) 00:50:29.06 ID:ELigrOkZ
勿論! 32kgまでだけど
今の所600回位までできない事はないけど手がズルむけになるし次の日まで疲れすごく残るからそうそうできない・・・
867無記無記名:2011/12/17(土) 00:54:05.89 ID:sqtirig0
やっぱなるよね
俺も500回ぐらい行く頃には
指先、手の平みんなズルむけ
868無記無記名:2011/12/17(土) 00:54:48.36 ID:Kkj8Ed/v
>>866
ずる剥けネックだよね 変にかばって フォームや精神に影響が出る
手のひらまで鍛えるベル正に全身運動w
869無記無記名:2011/12/17(土) 01:08:54.44 ID:sqtirig0
どうですか、回数アップには
ジャークやりますか?
自分はやってます
870無記無記名:2011/12/17(土) 01:48:24.78 ID:ELigrOkZ
最近忙しいからスイング位しかマトモにやってない・・・
871無記無記名:2011/12/17(土) 08:42:28.47 ID:Kkj8Ed/v
>>870
32キロを扱うあなたは忙しい仕事を平気でこなす超人だよ
忙しいほど他人と差を付けられる
こんなときだからこそベルサマサマ いそがしいさまさま でいいじゃないw
ベルやりすぎで疲労が邪魔してたら辛いだろうけど。。。
872無記無記名:2011/12/17(土) 08:43:42.05 ID:Vj9OFldP
>>850
俺もその悩み持ってるけど
ゼビオだから15kgから25kgにすると
ずいぶん違っちゃうんだよな。
怪我するの怖いから20kgはさんじゃうかな。
873無記無記名:2011/12/17(土) 13:11:42.50 ID:w0KqFOOt
鹿ベルってどう?
874無記無記名:2011/12/17(土) 13:24:42.56 ID:Qh4GknfS
>>872
ゼビオの「20kg、今欠品中だよ。
875無記無記名:2011/12/17(土) 13:40:46.22 ID:AGK5yUgV
>>873
競技用の持ってるけど、GSスタイルでやってるならすごくイイよ。ハンドルと球の隙間もキチンとあるから使いやすい。
876無記無記名:2011/12/17(土) 13:45:10.32 ID:w0KqFOOt
>>875レスありがとう
ペイントしてないハンドルって錆びないの?
877無記無記名:2011/12/17(土) 14:12:11.39 ID:l26qJcUL
>>874
それはネットショップの話だろう?
実店舗に行けば、大抵あるよ。
878無記無記名:2011/12/17(土) 16:48:35.07 ID:Wn9j1Kfw
>>877
実店舗のケトルベルってボロボロになってるのが平然と売られてる
879無記無記名:2011/12/17(土) 17:11:25.41 ID:lymKLkGV
| ^o^ |  なんという良スレ・・・
最近のtwitterはM氏の腰巾着みたいなのが増えてきて気持ち悪い
880無記無記名:2011/12/17(土) 17:12:16.53 ID:aOdYlfUH
良スレに爆弾持ち込むな。
881無記無記名:2011/12/17(土) 17:14:24.14 ID:AGK5yUgV
普通に錆びるよ。だから、ハンドルにチョークを付けて置いとく。
882無記無記名:2011/12/17(土) 17:15:53.85 ID:AGK5yUgV
すまん>>881>>876
883無記無記名:2011/12/17(土) 17:27:28.95 ID:Vj9OFldP
ゼビオの20kgと25kgだとハンドルの太さが全然違うけど
他のメーカーもそうなの?
884無記無記名:2011/12/17(土) 18:09:12.28 ID:Q/R82QH/
自分で調べないの?
885無記無記名:2011/12/17(土) 19:36:19.50 ID:l26qJcUL
>>878
在庫があると書いただけだが?
大手スポーツ用品店で、店頭にきれいな商品しか置いてない所ってあるのか?
「試し履きした靴や、試着した服を置くな!」って言うのか?w
汚くて気に入らなかったら、買わなければいいだけだろ?
ケトルベルは飾っとくモンじゃないんで、俺は置いてある中で使用に支障のないのを選んで買ったがな。
すぐ欲しかったし、ネットで買ったらきれいな物が届くと言う保障もないからな。
886無記無記名:2011/12/17(土) 19:58:00.29 ID:VWe+YgTZ
ゼビオは良いのか悪いのかどっちなんだ
勿論展示品じゃないやつな
887無記無記名:2011/12/17(土) 20:29:01.63 ID:Q/R82QH/
自分で調べないの?
ゼビオの感想なら過去スレに載ってるよ
あと良い悪いどっちかってどちらかじゃないとダメなのかよw
888無記無記名:2011/12/17(土) 20:42:43.01 ID:cS/iTKTj
ゼビオは安くて入門用にはよろしいかと。ケトルはダブルでやればすぐに傷だらけだから余り汚れは気にしなくても。

逆に新品ピカピカケトルは初心者の証なんで、ちょっぴり恥ずかしい
889無記無記名:2011/12/17(土) 21:01:43.62 ID:Hw7kL0+5
ボディメーカーが一番いいと思う
4キロ刻みだし
890無記無記名:2011/12/17(土) 21:24:01.35 ID:Kkj8Ed/v
競技用がほしい
なぜなら重さが違っても大きさが変わらないらしい
ほんまですか?
891無記無記名:2011/12/17(土) 21:29:45.94 ID:canBuhCQ
どうせなら綺麗なやつ買えばいいだろ
どうせ新品だってハードにやれば傷くらいつくし
傷がいやならあるていど丁寧に扱えばいいし
892無記無記名:2011/12/17(土) 21:43:48.14 ID:0Ht5AoPT
>>890
本当だよ。八キロでも、三十二キロでも同じ
893無記無記名:2011/12/17(土) 21:46:08.90 ID:Kkj8Ed/v
>>892
どんだけでかいの?小さいと良いな
「え?めちゃ思いやん!?」と人をからかいたい
無理はさせませんが
894無記無記名:2011/12/17(土) 21:54:35.63 ID:1cBu51qZ
GSのケトルは32kgベースだから8kgや12kgも球が32kgサイズで無駄にデカい
895無記無記名:2011/12/17(土) 21:55:36.23 ID:Kkj8Ed/v
がーーーーーーーーーーーーん
896無記無記名:2011/12/17(土) 21:55:49.48 ID:canBuhCQ
個人的な感想だけど
8kgのケトルがそんなデカイとなんかダサくないか?
897無記無記名:2011/12/17(土) 21:59:43.46 ID:2gULuyu+
ダサいな!
898無記無記名:2011/12/17(土) 22:00:21.63 ID:Kkj8Ed/v
ええ がっかりです
899無記無記名:2011/12/17(土) 22:08:25.06 ID:0Ht5AoPT
競技用ケトルベルは国際的に色が決まってるから、ピンクの上から赤を塗れば触らない限りわからないよ
900無記無記名:2011/12/17(土) 22:17:10.01 ID:Kkj8Ed/v
32きろ ましてやケトルベル 知らん奴扱えん奴ばかりだ その上の重さまでなんてとてもとても ネタとして薄くなる
901無記無記名:2011/12/17(土) 22:20:06.05 ID:canBuhCQ
32kgくらいだと鍛えてないやつだと片手だとちょっとしか浮かないくらいだろうからな
902無記無記名:2011/12/18(日) 00:07:52.31 ID:Z1P1q/uj
>>886
バカか?
数が出るものじゃないし、バックヤードに在庫なんかないよ。
つまり、全部展示品だ。
大抵一つの重量で複数個置いてあるから、そん中から選ぶんだよ。
いいか悪いかなんて人それぞれなんだから、自分で見に行けよ。
ちなみに、オレは使ってて特に不満はない。
903無記無記名:2011/12/18(日) 00:14:13.32 ID:PA9SMq37
>>902
馬鹿かーとか言ってないで折角書くならゼビオケトルテメーなりの感想書けよ馬鹿か
904無記無記名:2011/12/18(日) 00:27:19.87 ID:4xoG4bLq
俺は地方だけど、バックヤードから出して貰えたぞ?
まぁ今はネットショップで在庫無いとか上で言ってたし駄目か
905無記無記名:2011/12/18(日) 00:30:00.00 ID:3FsyomPz
豊洲までいくのはだるいが
今のやつだとできない種目あるし
15kgくらいのがあるなら行ってみようかな
906無記無記名:2011/12/18(日) 00:36:55.94 ID:qUmGXI0O
ゼビオのケトルベル持ってる人に聞きたいが
ハンドル部分は両手で持っても違和感ないくらい幅はありますか?

それとハンドルと球体の間隔は幅はありますかね?
907無記無記名:2011/12/18(日) 00:54:20.41 ID:C26LDWPp
15kgは少し幅狭いかな 他は両手でも余裕よ
球との間隔はダイジョウブ
908無記無記名:2011/12/18(日) 00:54:35.82 ID:iWt20BJX
>>906
個人の意見なんですが
ゼビオの20kg持ってます
取っての幅は広くて、全ての指が入ります
ハンドルと球体の間隔もあり違和感ないです

悪いと感じた点
ゴムでカバーしているのが邪魔
取ってが荒くて、手のひらが削られますが、ヤスリで削れば問題ないです

使い心地
ロシアンとイヴァンコを使った経験があります
それらと比べても問題なく使えるので満足しています

909無記無記名:2011/12/18(日) 00:56:04.01 ID:VMsDiNgf
腕立て伏せとごくたまにベンチプレスをするぐらいの人間なんですが
(ベンチプレスは55kgがマックス)ケトルベル始めるとしたら
16sからで大丈夫ですか?重すぎますか?
910無記無記名:2011/12/18(日) 00:56:12.08 ID:C26LDWPp
あ、他って15kg以上はってことね
最近ゼビオケトルニューモデルになったのか青色のバージョンを見かけたけど
ハンドルのバリ目立たなくなってグレードアップした感があったね 以前の黒色より
911無記無記名:2011/12/18(日) 00:57:58.19 ID:C26LDWPp
>>908
そうそうバリひどかったんだよね
でも紙やすりで磨いてやると競技用風になって使いやすいんだけれど
上にも書いたけど最近のモデルは改善されてるよ
912無記無記名:2011/12/18(日) 01:04:16.76 ID:1z0mlvFh
>>909
16スタートだな
913無記無記名:2011/12/18(日) 01:08:31.64 ID:Z1P1q/uj
>>903
バカだから、バカって書いたんだよ。
不満はないって書いただろう、ボケが。
他は使ったことねーから、違いは知らねーし。
914無記無記名:2011/12/18(日) 01:12:38.75 ID:PA9SMq37
>>909
16問題ないと思うけど8キロあたりがあると便利だよ
フォーム知らないうちは腱や神経過度に伸ばして痛い痛いだよ 特にスナッチ 片手スイング フォーム知る前 首から肩の筋痛めそうになったよ 
16やる前の手っ取りばやいウォームアップにも使えるし もちろんクールダウンにも

20もすぐできる可能性は十分あるけど16は余裕になってからも重宝するから とりあえずお勧めは8きろ16きろ一つづつ
 
915無記無記名:2011/12/18(日) 01:14:52.75 ID:PA9SMq37
>>913
寂しさを埋める餌だと勘違いされてしまったようだ
916無記無記名:2011/12/18(日) 01:18:19.58 ID:iWt20BJX
>>909
予算に余裕があるなら2つ買うパターンで、さらに面白くなる
12kgと20kg 8kgと16kgとか

楽に感じる重量でのフォームの修正や高回数
重く感じる重量でのガツンとした刺激も悪くない

それらを同時に叶えるというのは、ケトルベルを楽しくする要因でもある


917無記無記名:2011/12/18(日) 01:22:45.48 ID:JTRmdZIv
>>910
ゼビオは何でその青色バージョンをオンラインショップに載せないんだろうね
不思議でしょうがない
918無記無記名:2011/12/18(日) 01:41:28.04 ID:VMsDiNgf
>>912
ありがとうございます
次はどこで買うか、ですが
しばらくスレをROMってますw
919無記無記名:2011/12/18(日) 01:42:40.17 ID:VMsDiNgf
>>914
>>916
ありがとうございます
じゃあ8と16飼うことにします
920無記無記名:2011/12/18(日) 02:05:10.08 ID:Z1P1q/uj
>>917
ケトルダンベルで、ググってみるんだ!
921無記無記名:2011/12/18(日) 02:10:31.17 ID:PA9SMq37
>>919
細いグリップは前腕(指力を支える筋肉)を鍛えれないから損した気分になる
握れる幅も調べたほうがいいよ 手の大きさは人それぞれ スイングは片手と両手あるけど別物だと思ってる 
ようこそベル仲間だね
買ったらレポよろしく
922無記無記名:2011/12/18(日) 03:06:22.13 ID:qUmGXI0O
>>921
そもそもスイングでもスナッチでもグリップを強く握ってやるものではないから
グリップの太い細いは関係なくね?

前腕を意識するのはやり方として間違いだと思うし
923Taikei BOT:2011/12/18(日) 04:02:34.53 ID:wphnJ8ws
『あえて楽をのぞまなければそれほど体力的に疲れない。楽をのぞむと疲れる。』
924無記無記名:2011/12/18(日) 04:20:25.77 ID:Gws6alWv
>>922
握りに関係なく太いとスナッチがやりにくいのは確か
特にダウンスイング時に不安感が出る(天山クラシックの24kg以上)
925無記無記名:2011/12/18(日) 07:01:12.78 ID:zTBw3SI3
このスレなんか凄い勢い有るよね
他スレでケトルベル勧誘してる?
926無記無記名:2011/12/18(日) 08:47:26.17 ID:pwPRwZL9
変なのが何匹か住み着いただけだよ
そいつらが日に何度もレスしてるから伸びてるように見えるだけ
927無記無記名:2011/12/18(日) 09:50:28.64 ID:1z0mlvFh
ダイエット板に出来たんだろ。
そこから来たんだろ。
928無記無記名:2011/12/18(日) 10:40:00.38 ID:PA9SMq37
>>922 強く握るまでもなく負荷がかかるのは分かるだろ?
基本落とさないで連続でやるのが前提のベル。遠心力や重量は必ず指に負担を強いる。 指には程よい太さがあれば前腕にいい刺激をあたえる(俺の実感)
有名ケトラーの言葉にもあるぞ。万力のような力を得るらしいよ
天山は太すぎらしい なんでもそうだけど身の丈さがしてよ

929Taikei :2011/12/18(日) 11:07:56.68 ID:wphnJ8ws
『ケトルベルと握力の関係はどうか。 握力=グリッパー強度でいえば、私の経験上ケトルベルで握力が向上したことがない。 握り締める動作はケトルベルやっている中であまり見られない。前腕がパンパンになるのとはまた違う気がしてならない。』
930無記無記名:2011/12/18(日) 11:09:21.52 ID:PA9SMq37
グリップのサイズについてだけど
前腕に負荷がかかるかはソレゾレで試せば分かるよ。
興味があるなら何らかの方法で太さを調整してみればいい
 たとえが通じるかしらんけど握力計には個々の手のサイズに調整できるだろ?各々の力を発揮できるサイズがある。小さすぎると力は掛からない
同じようにトレーニングに適したサイズを探しておくれ
前腕つけたくないなら細いの選んでください
指の曲がりだけで重さを大方カバーできるから

全身運動が効率的にこなせるのがベルの醍醐味だと思う 俺はどうせなら可能な範囲でくまなく鍛えたいと思うが    やりたいようにやってくれ
931無記無記名:2011/12/18(日) 11:09:44.75 ID:/wDM9Vgg
ケトルで強化されやすいのは把持力じゃね?
932無記無記名:2011/12/18(日) 11:21:21.47 ID:PA9SMq37
>>929
握り締めるマデモナク と書いたんだけど どんな意図があるのか この手は
遠心力等を支える力はかならず働く 握力は慣れた太さ重さなら頭打ちはある 
手の持久力あげる感じはすごく実感できるな まさに一定の力を継続させる万力のような感じかな
それに興味がないならいいけど

興味がある方に
見合った太さは落とす危険性がないフォールド性があり 指の曲がりだけで楽に支えられない位の太さ
933無記無記名:2011/12/18(日) 11:58:31.55 ID:XdhwMgs5
何がいいたいのかよくわからんが
前腕つけたくないなら細いの選んでとか
関係ないだろう

ちなみに使用してるケトルは何?
934無記無記名:2011/12/18(日) 12:01:12.26 ID:PA9SMq37
なにが聞きたいの?具体的にどうぞ
聞く内容による
いまのとこと取り合う気がおこらん
935無記無記名:2011/12/18(日) 12:13:24.34 ID:XdhwMgs5
じゃいいよ
何いいたいのかよくわからないし
936無記無記名:2011/12/18(日) 12:18:39.43 ID:PA9SMq37
かまってやるよ
 
理解できない相手に使用しているベルをきく 
ドウシタイノ?
937無記無記名:2011/12/18(日) 12:23:42.59 ID:XdhwMgs5
じゃ俺も相手してやるよ
ずいぶん長文を並べるケトラーが
どんなケトルで何キロ使ってやってるのか
興味があったのさ
8キロ、16キロ普段使ってるならフーンでスルーできるから
938無記無記名:2011/12/18(日) 12:31:24.43 ID:PA9SMq37
つまらんこだわりだな
外にばっかり興味を示してないで自分の満足を追求したほうがいいんじゃない?
俺がどんな重量をこなそうがお前にどう影響がでる?その辺で満足を得られるようじゃ友達としてはめんどくさいな
やっぱ興味でないわ
君には

あれ?検討ちがいかな?
だから具体的に書けよ 質問の意図を書けよ 具体的に どういう理由でききたいわけ?
俺の暇はあと僅かだよ 興味あれば返信してあげよう
939無記無記名:2011/12/18(日) 12:33:55.13 ID:XdhwMgs5
じゃ、コテつけてくれ
アボーンするから
940無記無記名:2011/12/18(日) 12:42:28.46 ID:PA9SMq37
>>939なんだ とことんツマラン
じゃあコテハンつけてくれって流れがわからん 分かるような気がするけど(これあおりじゃないよ)取り合う気がうせてくる

暇つぶしになるかと期待したけど 
他をあたったほうがいいよ

書くならもう少しちゃんと伝わるように書けよ 認めてもらえないは人のせいと勘違いしてると損するぞ(これ煽りね)
941無記無記名:2011/12/18(日) 12:43:32.72 ID:fnw78pHH
うぜえからもうレスすんなよ
942無記無記名:2011/12/18(日) 12:47:22.62 ID:XdhwMgs5
わからないんだねえ
所有ケトルも使用ケトルも書かずに
長文ずらずら並べてるんだよ?

これで理解しろと?
かまいたくないからコテつけろっていってるんだよ
943無記無記名:2011/12/18(日) 12:48:30.58 ID:PA9SMq37
>>941
知ってる?世間にはいろんな人がいるんだよ?
どれを拾うかは自由なんだよ?
こんな人が複数いる場所でいちいちそんな事かかないでもう少し楽しめる書き込みしなよ
もちろん君が楽しめるやり方でいい

では またねー
944無記無記名:2011/12/18(日) 12:57:24.79 ID:PA9SMq37
>>942
よっしゃ 最後な
頭が普通に働く奴なら ネットで ここで 今までの情報をしらべ あとは実践のなかで試行錯誤だろ
俺的には情報は探せば十分そろってる

情報はある 体格は人それぞれ使うベルは人それぞれ 寂しさは今のところ問題ない 書いてある内容 などなど はい!分析して!

俺は 経験談から得た知識を参考程度によんでもらって役に立ちたい2割 暇つぶし8割 この程度でくくっとけ

怒ってたらもったいないもったいない大切なな休日(これ煽りな)

またなー

945 ◆DLRW72jWT8xf :2011/12/18(日) 13:05:08.57 ID:ib8rYAPY
名無しの書き込みってには、「便所の落書き=世間の声」とでも考えておくのが正しい。
「個」を確立できてない未熟な発言や、ねたみ、やっかみ、そねみ、逆恨み、
負け犬の遠吠えなんかが含まれることが多いので。
特に2ちゃんでは。

自分の言いたいことだけ書いて、メモ代わり、日記代わりとして利用するのが
一番有効な活用法だと思う。2ちゃんって。
946無記無記名:2011/12/18(日) 13:10:07.52 ID:Gws6alWv
ハンドルの太さは直径で37〜8前後の40mm未満がいいね
太いとスナッチの汗ばんだ時のすっぽ抜けの不安ともあるし
重量バランスの関係か振り上げにくい

因みに手首の最初の皺から中指の先まで20cm、握力は右72、左63
手は小さい方じゃないし、握力も弱い方ではないと思う。
参考になればと思って書きました。
947無記無記名:2011/12/18(日) 13:12:53.39 ID:kpXf49ns
twitterのナゾさんのアイコン良いなぁ・・
948無記無記名:2011/12/18(日) 13:13:12.18 ID:XdhwMgs5
>>944
頭が普通に働く奴なら時間がもったいないから
ワークショップにでて自分で基準点つくるけどな

基準点のないところで試行錯誤か
まあ試行錯誤してください
949無記無記名:2011/12/18(日) 13:17:31.64 ID:fnw78pHH
もうキチガイの相手しなくていいよ
950無記無記名:2011/12/18(日) 13:33:25.38 ID:C26LDWPp
きっと直径7cm位の極太グリップ使ってたんだろうな ジョン・ブルックフィールドみたいに
951無記無記名:2011/12/18(日) 14:40:46.51 ID:IyjH/kYV
オレンジって素人なのに、なぜ偉そうなの?
2ch見てるし書いてるんだから仲間になれないとか
愚痴ってないでコテつけて俺らに説教しろよ
952無記無記名:2011/12/18(日) 16:42:09.81 ID:jktgxpfV
気持ち悪いのNGしたらすげークリアになった!やったー!
953無記無記名:2011/12/18(日) 16:49:24.86 ID:SHa6Q5gb
>>951
オレンジって何?
954無記無記名:2011/12/18(日) 16:51:44.15 ID:QBBMvWyM
>>922
スイングもスナッチもグリップを強く握り続けるような種目ではないけど
やはりグリップ太い方が難易度が上がるし、細い方がやり易いよ。
太いのと細いのを使い比べれば分かると思うけど
955Taikei :2011/12/18(日) 16:59:04.71 ID:wq+U0uGq
『格闘技にて肩に力が入って腹部が緩んでいたら負け。肩が緩んで腹部に力が入っていれば引き分け。肩に力が入って腹部に力が必要な一瞬で入れば勝ち。』

956無記無記名:2011/12/18(日) 17:03:32.76 ID:QBBMvWyM
総合格闘家の山田祟太郎はケトルベルのグリップは太い方が良い。
太い方が格闘技のグリップも強くなるから、とインタビューで発言してる
957無記無記名:2011/12/18(日) 17:18:58.50 ID:TDl5e04H
山田祟太郎って総合格闘家だったのか
てっきりケトルベルトレーナーだと思ってたわ
958無記無記名:2011/12/18(日) 18:33:04.28 ID:ZUx7PxY5
山田ってまだ選手やってるの?
ブログ見ても試合には出てないようだけど
959無記無記名:2011/12/18(日) 18:39:52.04 ID:xgDkZdgn
トレーニングでケトルベルオンリーな奴ってろくな奴いねえな
人間的に最低
960無記無記名:2011/12/18(日) 19:19:08.34 ID:hgKJx76E
ウエイトはきついから逃げて
腕立てスクワットすらろくにフォーム確認したことないような
運痴がケトル触ってはしゃいでるだけだ
ケトル自体が悪いわけではないと思いたいな

>>946
自分が持ってる16kg軽量ケトル比較だと
ボディメーカーケトルよりも6mm太い天山ケトルの方がしっくりきたな
手の長さは小さい18cmだけど軽いからすっぽ抜けずかつ掌の皮も挟みづらくていい
961Taikei :2011/12/18(日) 19:21:05.30 ID:wq+U0uGq
『トレーニング器具が大きくて複雑だからといって強くなるとは限らい。』
962無記無記名:2011/12/18(日) 19:30:20.65 ID:SHa6Q5gb
>>959
ナゾ氏の悪口は許さん
963無記無記名:2011/12/18(日) 19:38:18.51 ID:xgDkZdgn
>>960
> ウエイトはきついから逃げて
> 腕立てスクワットすらろくにフォーム確認したことないような
> 運痴がケトル触ってはしゃいでるだけだ
> ケトル自体が悪いわけではないと思いたいな

その通り!
ケトル自体は悪くないのにケトルオンリーが性格が酷くて誤解されてそう
ウェイト否定してるケトルベルオンリー信者が特に酷い

まだ日本で認知度が低いうちに性格悪い運痴がパイオニア気取ってるんだろうな
このスレで再三にわたりぽっこり腹の件が出てるけどケトルベルオンリーな奴らじゃしかたないだろうね
964無記無記名:2011/12/18(日) 19:57:06.24 ID:3FsyomPz
すくなくともある程度体が出来るまではケトル以外もやったほうがはかどると思う

あとケトルベルじゃなくてもハイクリーンみたいな全身鍛えられる種目あるし

ケトルベルだけにこだわらなくてもいいと思う

なんにせよ偏らないようにやるのが一番だと思う
965Taikei :2011/12/18(日) 19:59:09.46 ID:wq+U0uGq
『欧米で筋肉に重点置くトレーニング論開拓していた時代、ソ連や東欧は神経や関節のアプローチでトレーニング論を開拓。 』
966無記無記名:2011/12/18(日) 20:46:29.50 ID:h3g6Ejdl
ウエイトにしろケトルベルにしろ
合ってるか合ってないかは人による
俺は打撃系格闘技してたけど、打撃にはケトルベルみたいなトレーニングの方が合ってると思う
967無記無記名:2011/12/18(日) 20:53:17.60 ID:xgDkZdgn
>>966
同意。
補助トレーニングにも有用だと思います。

でもねえ、ケトルオンリーは話にならない。
968無記無記名:2011/12/18(日) 21:11:30.46 ID:FgmQK8tu
突然どうしたの?
969無記無記名:2011/12/18(日) 21:23:01.67 ID:xgDkZdgn
>>968
突然書いたらいけないのか?
970Taikei :2011/12/18(日) 21:27:40.11 ID:wq+U0uGq
『腕を鍛えたがる輩に一言。腕が強くて体幹が弱ければ、腕にかかる負荷を弱い体幹が全部吸収してしまう。弱い土台に丈夫な柱立てても意味ない。まずは頑丈な土台を作れば腕っぷしは後になって付いてくる。』
971無記無記名:2011/12/18(日) 21:58:34.20 ID:qUmGXI0O
ロシアンと天山はどちらの方がグリップ太い?
972無記無記名:2011/12/18(日) 22:05:24.59 ID:h3g6Ejdl
>>967
そもそもケトルオンリーなんているの?
ケトルオンリーの何が話にならないんだ?
973無記無記名:2011/12/18(日) 22:34:18.04 ID:Z0oTuoTZ
知ってる限り、天山よりグリップの太いはないと思う。
天山の24キロと32キロでトレーニングしてるが、前腕がかなり太くなった。
974無記無記名:2011/12/18(日) 23:55:58.96 ID:QBBMvWyM
>>971
ロシアンは太いので40mmぐらい。
昔、電話して聞いたら天山は全ての重量で40mm超らしい。
975無記無記名:2011/12/19(月) 00:18:55.54 ID:xzNGh60O
>>960
16kgは直径40mmだからな 24kgは45mm
全然違う重くなった上太くなるのだからな、直径×3.14で周囲がでるから計算してみ
976無記無記名:2011/12/19(月) 08:16:04.46 ID:5IKzazbA
>>472 君も 煽りOR話の流れがわからないORウヤムヤにする などなどな今後の2ch存続を明るくさせる人かしら
流れ的に>>967の彼は(彼女かもしれんが)打撃系格闘技の体作りはケトルだけじゃ話にならないと感じている って推測するだろ

ほとんどが過度のボケ 過度の暇 過度の寂しさを抱える2ちゃんねらー
ほとんどが冒頭にかいた手を使い小さい欲望を満たす
そんなボケドモ(ほとんどの奴の総称とします)がここを結果的に存続させています。
2chはいい情報源だよ さまざまな層、立場の幅広い情報が得られる
ボケどもがいなくなったら過疎で閉鎖だよ

情報を得るつもりで読んで書き込みにいらいらしている君らは大いにやってくれ
いらいらしている君らは支えている

アリガトネw

人の向上のキッカケは辛さの蓄積だろ どんどんイライラしていいんだよw これお礼の言葉アンド煽りですw
977無記無記名:2011/12/19(月) 08:47:41.93 ID:ZBrPsT41
太いハンドルは家の中だと怖いな。
できればゼビオで細いの出して欲しいな。
978無記無記名:2011/12/19(月) 08:51:56.16 ID:5IKzazbA
>>977使用中は大きく深く呼吸するベルはお外で新鮮な空気とセットでやることをお勧めする
もちろんそれぞれの環境などなどがあるから屋内否定せんが
979無記無記名:2011/12/19(月) 17:31:06.04 ID:dj6voB51
クリーン&ジャークとスナッチでは肩が鍛えられるのはどちらかな
980無記無記名:2011/12/19(月) 18:51:27.76 ID:bSTzfAwk
クリーン&ジャークに一票
981無記無記名:2011/12/19(月) 20:20:30.15 ID:3qCLQxew
>>975
してるしてる。
メーカー、形(画像)、ハンドル・球体との間、重さ別の値段あたり
表作って眺めてるよ。
ケトルベルも自分が初めて購入してから形も良く安くなってるなぁと実感してる
982無記無記名:2011/12/20(火) 00:23:15.68 ID:UXkEOX1g
>>970
俺は基本的に大筋群の種目のみで前腕、上腕の種目やらないけど
腕を鍛えたがる輩とか腕の種目やってる人を、まるで間違った事を
してるみたいに言うのはどうかと思う。
983無記無記名:2011/12/20(火) 00:55:38.68 ID:s8fDvn4x
松下氏のブログやツイートは、講習会受講直後の生徒に向けて
書かれたものが多く、実際にその場にいた者、参加した生徒にしか
わからないように、隠喩をこめたりしてることがほとんど。
わかる人にはわかるし、その場にいなかった人には真意が伝わらないことも多いと思う。
お金を払った人だけに、こっそりわかるように書いていてくれたりすると
結構嬉しいものだと思う。

受講生でもないのに松下氏のブログの断片をコピペする人って
どうかしてると思う。
984無記無記名:2011/12/20(火) 01:01:40.76 ID:UXkEOX1g
そういう誤解を招きそうな事を不特定多数が閲覧できるブログやツイッターに書いちゃう人も
どうかしてると思うけどね。
985無記無記名:2011/12/20(火) 01:24:05.63 ID:3tVUR2k+
>>983
そういうのはメールやメーリスで個人的にやるべきだと思います。
>>984が言うように誤解を招くし文章が不明瞭になるし。
やっぱりちょっとおかしいのでは?
986Taikei :2011/12/20(火) 01:51:07.46 ID:aFAAvtY1
『イギリスの高学歴者を出し抜いたことがある。真面目で難しい話に対し、どん底の馬鹿で対抗する。むこうは開いた口が塞がらず、負けを認めた。硬い姿勢を崩すのは案外楽だ。』
987無記無記名:2011/12/20(火) 02:42:33.08 ID:oXfCvjjN
腕よりまず体幹を鍛えろ、と言うのは最も意見なんだから普通にそう言えばいいのに
988無記無記名:2011/12/20(火) 02:53:06.33 ID:rNWieunS
オマイラはケトルベルのフロントスクワットは何レップス何セットやるの?
989無記無記名:2011/12/20(火) 04:31:43.48 ID:AeBdEPKN
>>988
5×5
990無記無記名:2011/12/20(火) 08:27:22.68 ID:s8fDvn4x
だったら読まなきゃいいのに
バカじゃねーの?(笑)
991無記無記名:2011/12/20(火) 09:01:36.22 ID:UVIDmhRp
>>990
笑ってないからおもしろい
992無記無記名:2011/12/20(火) 09:41:57.02 ID:5lWtKr+g
フロントスクワットなんかバーベルで重い重量でやるほうが絶対効率いいような。無理してケトルベル種目にしてないかW
それよりケトルベルウォーキングランジのほうが良さそう。
993無記無記名:2011/12/20(火) 09:43:41.38 ID:82YTF5HX
埋めます。
994無記無記名:2011/12/20(火) 09:44:25.23 ID:82YTF5HX
                             ____
   .                        /_ノ  ヽ、_\
                         o゚((○)  ((○))゚o  ,. -- 、
                        /::::::⌒(__人__)⌒:::::: /    __,>─ 、
                        |     |r┬-|    /          ヽ
                        |     | |  |   {            |__
                        |     | |  |    }  \       ,丿 ヽ
  ___,.-------、      .     |     | |  |   /   、 `┬----‐1    }
(⌒    _,.--‐    `ヽ    .     |     | |  |  ./   `¬.|      l   ノヽ
 ` ー-ァ''"/ / r'⌒)     ̄ ̄`ー‐-- \      `ー'ォ /    、 !_/.l    l    /  }
     \\\_/   ノ___       `''ー     {       \     l   /  ,'
        ̄ `(_,r'"        ̄`ー-、    .   / \      ´`ヽ.__,ノ  /   ノ
                        /     /    \     ヽ、\ __,ノ /
                      /     /        ̄ ヽ、_  〉 ,!、__/
                      /  _  く               ̄
                     / /  \ \
                   / /     \ \
         .        / /       / /
                / /        ゝ、 ヽ
              / /             ̄
             /  /
            r___ノ
995無記無記名:2011/12/20(火) 09:44:56.67 ID:82YTF5HX
また埋めます。
996無記無記名:2011/12/20(火) 09:45:14.00 ID:82YTF5HX
996!
997無記無記名:2011/12/20(火) 09:45:31.88 ID:82YTF5HX
997?
998無記無記名:2011/12/20(火) 09:46:05.15 ID:82YTF5HX
え?・・・・・マジで!!
999無記無記名:2011/12/20(火) 09:46:20.27 ID:82YTF5HX

                 : ,_,,,-==ニニ,!-、,,_,
                 : .,,,ニ―‐;;_,,,,、;;;;;;;;;;;`゙'''''―--,,,_: :
                : ,,-'"`;;;‐'^゙l ̄::''''''--,,,,,、;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙''-、
               ./,,,-;;;;;;;;;;;;;;;;;; ゙゙̄";;''''―-";゙ニ';;;;;;;;;;;;;;;;;;`'i、
              .(‐゙`;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ:
              .:/;;;;;;;;,-;;;;;;;;;;;;;;;;;;,i´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i、;;;;;;;;;;;i、゙l:  
             : |;;;;;,/;;;;;;;;;;;、;;;/`;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;、;;;i、;;;;;;;;;;;゙‐;;;、;;;゙;;゙l::,、
              :",/,";;;;;;;;;;;;;l゙;;;;;;、;;;;、;;;;;;;;;;;;;;゙l;;;;;",,、;;;;;;;;;;;;;`;;;;;;;l゙l゙;`'ー、、
              `: |;;;;;;、;;;;;;゙l、;;|゙l,_;|.゙l;;;;;;;r、;;;ミ-、,゙lレr,,,,,;;;;,,、;,/i{,,、;;;;;,l゙  
                ヽ,.;li.、、;;;;;;;=l゙ `" \_;|`'-│   ."./;(");|、,,/;;,rノ:
                : `゙`゙l゙'ー|ニi|    .|,!`" |'i、     │;゙‐'` ゙̄,-r"  
              _,,,,,,,,,,,,,,―'l゙;;( `'''''''''"、  ゙"''''''"゙゙` ,レ゙‐'''"~゙゙"''―---,,,,i、,,,,,,,,,,,,,,__
      : _,,,,,--ー''''"゙`       `!/゙''-,,_   ゙     _,,/."                : ~゙''ー-、
     ...,i´   、              `゙''''=ijニ,,,,,,rニニ'"゙`                 、   `ヽ 
     .,i"    │   _,,,,,,,,,,---,,,゙l、    : `'、'"        ,,,-――――---------|    ヽ 
     l`    .,/ ̄ ̄ ̄     : _/       _,,,,,、      /` .l゙            `ヽ    .゙l 
    : |    /:         : ,/"      ,/゙`       、  .|             `'i、   │
    │   .,/`         .;l゙       .│         :|  : l゙                 ヽ   ゙l:
    .;|,,-、,_.l゙:           : |          |         : ,l゙  ./               : .|、 `'゙l,,. 
  、.,‐/ .,、`ミ''i、         `;!,、     .、ヽ、       .,/  ,/:             : : _,/  、. `l-、 
: ,,,/'゙l .゙l: |,r、,,,}、,.\         `゙'ー-、,,,--"  `''-、,,,,_,,,-'":  ,/:              : '二,,ノ''''"'''ト ,〉 |:
;l゙.,│゙l..゙l":   : `゙''"               ヽ            ./               : :     .;l!,i´.,,i´
゙l!" .゙'/!!"                  ,,-}              ゙l',!'i、                  :;゙'lllil":  
                       、i"`゙'―----------ー'''"`:.,゙l、 
                         ,i´ `゙'ー-、,,,_、_,,,,,,,,--ー'''": ::゙l:  
                     ./       .゙l``,,,--    : : : :ヽ、
                     ,.l゙    .、_ .゙ニj二--=‐'゙`   : : : : : ヽ:
                     `     `" ` "       : : : : : `
1000無記無記名:2011/12/20(火) 09:46:53.25 ID:82YTF5HX
らんま1/2
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。