【僧帽筋から】背中【脊椎起立筋まで】

このエントリーをはてなブックマークに追加
912無記無記名:2012/03/04(日) 17:43:58.79 ID:r9hx9NyF
昨日ウォームアップでノーベルトで150kgデッドしていた腹筋がピリッとなった
腹筋も鍛えないとだめだなw
913無記無記名:2012/03/04(日) 19:46:41.03 ID:i/+bsb+G
俺はウォームアップ中に腰がズリっていって倒れたしな。
軽くても油断禁物
恐るべし死のリフト
914無記無記名:2012/03/04(日) 23:25:43.31 ID:lqiP8j5Y
>>909
失礼な奴だな
一見、ラックアップしてお腹にスライドさせて付けて戻すだけに見えても
あれも 一 応 認められている限りベンチプレスなの
915無記無記名:2012/03/05(月) 01:29:25.79 ID:m2T0fOl3
>>914
あれでやってて楽しいのか?w

タレントのチャックウィルソンがテレビで実演してたが、手幅は肩幅程度のナローで可動域50aぐらいだったな。
今何キロ挙がるのか、というのをやってて、今は120`だったが、若いときは当時の世界記録200`挙げたらしい。あの手幅でその可動域だからかなり凄い。
916無記無記名:2012/03/07(水) 00:22:43.17 ID:EF0yW2Wr
>>908
ベントロウではないため、何度やっても赤旗で失格ですw
917無記無記名:2012/03/07(水) 22:14:02.68 ID:tl1tbyRv
デッドとリバースグリップベントローについて質問させてください

デッド
バーを下げる時に少し膝を曲げてやっているのですがハムストリングの辺りばかりにきいてしまいます。背中全体特に脊柱起立筋に効かせるフォームを教えてください

ベントロー
広背筋下部狙いで上体はあまり倒さず、バーを股間辺りに引いているのですが肩の後ろや三等筋にばかり負荷がかかってしまいますどうやったら上手く効かせられますか?

どちらも背中は反らし、バーを下げきったときは肩甲骨を開いて腕を垂らすようにやっています

人によってフォームがかわるのは理解していますのでやるときのイメージ的なものだけでもアドバイスお願いします
918無記無記名:2012/03/07(水) 22:44:10.94 ID:XxyjNFXQ
このレスからオメグリの自演臭が漂いすぎている
919無記無記名:2012/03/07(水) 22:46:57.69 ID:kT3xp64+
ダブルアナルマンまだ生きていたのか
俺が奴の立場なら、とっくに自殺してるのだが
920無記無記名:2012/03/08(木) 12:47:54.73 ID:QvRY1zi8
>>917
デッドは背中を意識しすぎるとフォーム崩れるのであまりそういうの考えないで引けばいいと思う。
怪我の元です。
重い重量扱えるようになれば意識しないでも発達します。

ローは胸を張って腕を最初から曲げた状態で可動域を狭くして引けばいいんじゃないでしょうか。
肩の後ろに負荷がかかるのはしょうがないと思います。
921無記無記名:2012/03/09(金) 23:35:38.21 ID:MWlewH/i
床板って何キロの負荷で抜けちゃうかな
デッドを80kgにしたら心配になってきた
自重87kg
922無記無記名:2012/03/10(土) 00:11:18.16 ID:uABx2tFU
80kgはベントローの重量だろw
923無記無記名:2012/03/10(土) 00:17:21.48 ID:vzdJybuE
バーベルカールの重量だろ…
924 【関電 64.1 %】 :2012/03/11(日) 12:53:31.40 ID:ZT5OVlG8

トライセプス・キック・バック・カモ〜ンの重量だろ
925無記無記名:2012/03/16(金) 08:44:37.03 ID:8zvO/yW0
あげ
926無記無記名:2012/03/16(金) 11:57:28.11 ID:ATC2pdMw
今日は本来ならデッドの日なんだけどスクワットの日から腰に違和感があるので名誉ある撤退
日曜か月曜にデッド無しで背中のトレしてこようそうしよう
ダビドロウやりたいんだけど、アジャスタブルベンチでフラットベンチプレスやってるような奴がいて出来ないことが多い
やっぱり平日の午前中とかに行きたいな〜
927無記無記名:2012/03/16(金) 12:42:45.98 ID:POkBCtij
>>921
体重87キロもあるのならフォームが大丈夫だったら
150キロくらい挙げるようにならなきゃね。
928無記無記名:2012/03/16(金) 20:11:39.06 ID:bj+drXv4
週1で背中バルクアップさせれますか?
929無記無記名:2012/03/16(金) 21:45:31.40 ID:brNb85Pj
>>926
買う
930無記無記名:2012/03/17(土) 00:31:23.01 ID:YgaFiVsZ
俺はノーマルベンチをインクラインでやってる奴いたらきれてどかしてるわ
931無記無記名:2012/03/17(土) 00:41:53.86 ID:HvDj+iiz
3台ベンチプレスあるのに
スクワットラックまでベンチプレスに使われてることは結構あるよ。
もう病気だよ。奴らはなにかにとりつかれてる。
932無記無記名:2012/03/17(土) 01:04:21.46 ID:3ZBZvrX9
おまいらの背中のメニュー教えてちょ
933無記無記名:2012/03/17(土) 01:17:47.71 ID:YqRy5YMh
ベントロー→デッド→シーテッドケーブルロー→自重リバースバックエクステンション

平日にジム行くとインクラインベンチでアームカールやってるおじいちゃんがいて何とも言えない気持ちになる
934無記無記名:2012/03/17(土) 01:29:00.56 ID:yMm9XXNW
チン or ラット(フロント、バック、リバースクリップなどでネチネチ追い込む)
Tバーロウ or ワンロー
シーテッドケーブルロウ
デッドリフト


935無記無記名:2012/03/17(土) 01:37:39.30 ID:UZv/yZKu
ラックプル→チン→シーテッドロウorベントオーバーロウ
936無記無記名:2012/03/17(土) 02:02:17.55 ID:3ZBZvrX9
チン→ラットワイド、パラレル→スミスベントロー→ロープーリー→ツーハンズダンベルロー
全部ボリュームで
最後に低重量高レップのアンダーハーフデッド1セット

上背と下背で分けた方がいいかなぁ…
正直シンドイ
937無記無記名:2012/03/17(土) 04:42:56.70 ID:ms9bTyyc
>>933
インクラインアームカールってことですよね?
僕、腕の日に必ずやる種目なんですけど、
なんかダメなんでしょうか?
938無記無記名:2012/03/17(土) 08:56:22.66 ID:yMm9XXNW
>>937
933はインクラインカールを知らない悲しいやつなんだよ。
そっとしといてやれ。
939無記無記名:2012/03/17(土) 09:00:07.63 ID:YqRy5YMh
アームカールッツったらアームカールだ文盲どもめ
インクラインカールとは一言も書いてないぞ
フラットベンチでもできるようなアームカールだ
940無記無記名:2012/03/17(土) 09:44:27.05 ID:xfX0tOwz
背もたれが欲しかったんだろ
941無記無記名:2012/03/17(土) 09:52:30.71 ID:1qOIGMZG
ここは良スレだろう
今1から読んでるから無駄な書き込みでレス消費しないであげてね
アームやら雑談は他でね
あーオレのレスもムダだけどね
過去ログ読めないんだよなぁ
いまいち2chの仕組みがわからん
942無記無記名:2012/03/17(土) 09:53:10.09 ID:mCNYyQUB
みんないろいろやってるんね
俺、ラップルとベントローだけや
943無記無記名:2012/03/17(土) 10:06:38.73 ID:1qOIGMZG
>>942
トップサイドデッドやスクワットやらないとオレみたいな薄っぺらな背中になるよ
今は猛省して1からやり直してるよ
http://dl6.getuploader.com/g/patinnko/117/%E3%82%B9%E3%83%8A%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88+1+%282012-03-14+17-21%29.png
944無記無記名:2012/03/17(土) 20:12:35.86 ID:JwcBNMkd
あした
でっど
やる
945無記無記名:2012/03/17(土) 20:39:58.38 ID:Za9unfTS
>>937
>>938
いやー>>933のおじいちゃんは傾斜シートにもたれながら
そのままの腰の位置から挙げるアームカールをやってるんだと思うよ。
なんか楽そうなイメージだけど。
946無記無記名:2012/03/17(土) 20:43:54.58 ID:JwcBNMkd
だからそれインクラインカールじゃないの
インクラインベンチでもたれずにやってるなら笑うけど
フォーマーズウォークのことを「ダンベルもって歩いてるだけのキチ外がいたwwww」って言うやつもいるから
そういう奴なんじゃないかな
947無記無記名:2012/03/17(土) 21:01:22.85 ID:HvDj+iiz
>>946
まじかよw
おれはヘビーダンベルでファーマーズウォークよくやってるし。
あれは効くよ。
948無記無記名:2012/03/17(土) 21:40:41.68 ID:96ArALth
インクラインカールは二頭筋の肩甲骨側の付着部にビリビリと効くよなあ

でもインクラインカールで肩甲骨側を鍛え、プリーチャーカールで肘関節側を鍛えた心算でも
二頭筋全体の出力はなかなか増えないんだよなあw
二関節筋は奥が深い
_______________________________________________________

このスレは背中のスレだけど、脊柱起立筋って多関節筋の王様みたいなのばっかりだなw
広背筋もそうだな
でも全部の筋肉の起点と終点を意識して鍛えるのはちょっと難しいなあ
949無記無記名:2012/03/18(日) 07:41:50.21 ID:gmeKGl1k
>>946
それ本気で言うなよ。
インクラインカールってのはアジャストベンチに仰向けになって
腕が背中より下に来るように垂らした状態からカールする種目だぞ。
やったら分かるけど、ストレッチ種目だから長頭が千切れるように痛むんだよ。
950無記無記名:2012/03/18(日) 07:44:27.17 ID:wxQciQlp
ホームセンターの展示品の
シットアップベンチに仰向けになって
えいっえいっと
エアインクラインベンチプレスを
やって見てる実直そうな小太りの
お父さんを見た時には何か切なかった。
951無記無記名:2012/03/18(日) 08:05:24.83 ID:oKtv6kGj
今日は背中の日
ハーフデッドで280キロに挑戦…怖くなってきた…
952無記無記名:2012/03/18(日) 08:33:09.66 ID:zUFvLgny
>>951
凄いね、ストラップ1本で足りるの?パワグリ?どっちが使いやすいか教えてね
オレはストラップ使ってるがパワグリは経験ない
953無記無記名:2012/03/18(日) 09:48:15.04 ID:oKtv6kGj
>>952
手元はバーサプロパワグリです
前はストラップ信者だったのですが自分的には背中で引く感覚が
パワグリの方が優れてたので
たった5000円で世界が変わるかもしれませんよお試しあれ
954無記無記名:2012/03/18(日) 10:15:13.35 ID:zUFvLgny
>>953
コレですな?http://item.rakuten.co.jp/great-bear/gripps3/
サイズはLかXLにしようと思うのですがどうなんでしょう
身長185cmで手の大きさはバスケットボールがギリギリ掴める程度です
XLが無難でしょうか?
パワグリは未体験なので楽しみです、懸垂もストラップよりパワグリが簡便ですか?
955無記無記名:2012/03/18(日) 11:58:39.55 ID:vyVYHdLz
>>949
>>946だけど、俺も腕の日にはインクラインカールやるよ
正直君がなに言ってんのか分からない
956無記無記名:2012/03/18(日) 12:10:35.45 ID:hVy+A9IT
>>955
俺は>>494の書いてることは正しいと思うぞ。
インクラインカールは、腕のスタートポジションが肩と腰を結んだ体の軸より
後ろ(下)にあることに意味があるんだろ。
インクラインベンチに寝てアームカールをしても、腕が体の軸より後ろに
下ろさずにやったんじゃインクラインでやるいみがない。
957無記無記名:2012/03/18(日) 12:13:59.98 ID:wNNngywV
バーサのやつ耐久性低いよ、千切れたし

耐久性とグリップ力考えたらストラップ一択しょ
958無記無記名:2012/03/18(日) 12:15:23.46 ID:vyVYHdLz
>>939を読んで無かったすまんもす(ゝω・)v

デッドとかベンチは「フンッッッ」っていう気合いが入った声が出るけど
シュラッグとかベントロウって「えァ」みたいなくっそ情けない声が出て恥ずかしい
959無記無記名:2012/03/18(日) 12:24:09.47 ID:YzLT4zFR
>>957
もう注文しちゃったよ(涙)
でもオレなんて自宅トレで150kg程度だしokでしょ?
960無記無記名:2012/03/18(日) 18:16:11.57 ID:gmeKGl1k
>>955
>>956
うむむ、どうやら二頭種目で有名なのはアーム、コンセントレーションカールの2種目だけのようだ!!!
プリチャーカールも二頭種目と言われてるが、実はそうではない!!!!
大部分の人がプリチャーカールだと思ってる種目の実態はスコット・カール!!!!!
ここで整理してみよう!!!!

長頭に効くと言われてるカール種目(ストレッチ種目)↓
インクライン・カール
ライイング・カール
シーテッド・カール

短頭に効くと言われてるカール種目↓
コンセントレーション・カール
スコット・カール

二頭全体に効くと言われてるカール種目↓
アームカール(フォームのバリエーションがかなり多い種目)

二頭に効くと言われるが実は肘周りの筋肉に効く種目↓
ハンマー・カール
プリチャー・カール

長々とスレ違いの話ごめんね!!!でも大事な話だと思うからしました!!!!
961 【関電 70.1 %】
>>958

今すぐエロDVDを見ながら、発声を練習するんだ!w