ウェイト+体幹トレ(スポーツ用、ボディビル除く)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
スレの基本ルール

・格闘技、球技、陸上競技用の体幹トレーニングの有用性を考えるスレ

・「体幹トレ」とは、昨今スポーツ現場で取り入れられているスフィンクスブリッジ、ブッダブリッジなどの自重トレ、バランスギアを用いたトレ、各競技別に開発された特殊コアトレを指すものとする

・体幹トレは、BIG3ほか、クイックリフト、プライオメトリックスなど通常のウェイトと併用が大前提

・ウェイトやらないで、体幹トレのみトレーニングは否定(体幹トレをウェイトサボる言い訳にすんな)

・ダイエット用の体幹トレはすべて詐欺

・ウェイトリフティング用、見た目用、ボディビル用トレの話はスレチ

・アンチ体幹レスは、自分のスポーツ経験(競技名と年数)を述べた上でレス。さもなくば皆スポーツ未経験ウェイトオンリー認定


前スレ
体幹トレーニング
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1303730602/
2無記無記名:2011/09/03(土) 23:12:23.66 ID:En4Hh8xd
相撲やれ
3無記無記名:2011/09/03(土) 23:12:32.14 ID:D098ZtRm
なんかえらそうだな
4無記無記名:2011/09/03(土) 23:17:16.55 ID:Od92L6/Y
スポーツとボディビル除いたらなんにも残らねえよ
5無記無記名:2011/09/03(土) 23:19:12.60 ID:ONDSOvqT
>>4
スポーツ用トレーニングのスレ。ただしボディビルはスポーツに含めない、の意味
6無記無記名:2011/09/03(土) 23:23:54.87 ID:HXYzKIqu
>>1はスポーツ未経験ウェイトオンリー
7無記無記名:2011/09/03(土) 23:26:13.60 ID:PLnVQv5f
         ,. -──  .
       /       `ヽ
      /             \
    /               ',
    !                  l
    ;           --‐‐ .'  =
    レ ⌒ヽ'' ‐‐ - ,,__   rッr⌒ ;rァr 、
    { レ ゝ       ゙ '' ‐l   ハ/   !
    rハ  ゞ           ヽノ  :. ノ
 / {  ヽ .__          ヘ - 、ノ
/ !:::::ハ            ッツ;竺ヾ
  l::::::::\   \     y''ヽニフi}!
   l::::::::::::\   \  ,;ィ{,. ァ;ァ;}}
   !::::::::::::::::::::....__ >州川州i}}
  / l::::::::::::::::::::::::::::::::/''ツ彡州'
 /   l::::::::::::::::::::::::::::::|  ヽ  \
/    ハ::::::::::::::::::::::::::::|  /    ハ

  コーレハヒ・ドイク=ソスレ [Кolёhahi・doiи=soЭ]
   (1921〜1989 物理学者ロシア
8無記無記名:2011/09/04(日) 04:38:37.96 ID:Z6DGb8tf
その種目を選択する事でより使用重量が増す
または筋肥大が見込めるという体幹トレがあるなら
ぜひ紹介してほしい

人にぶつかっても転ばないバランス力を得ましょうというのは論外

1kgダンベルでカールが困難ならまず肘を曲げることから始めましょう
というのも論外

これで体幹トレについて語る事なくなっちゃったな
9無記無記名:2011/09/04(日) 04:47:42.05 ID:Ax6kloQA
ボストンバッグ・リアサイドベンド

ボストンバッグに重さ10kg以上のウェイトを入れる
肩から斜めに掛ける
例えば左肩に掛けて、バッグ本体を右尻の方に垂らす

そして斜め後ろに反り返ってから、体を戻す
慣れたら20kgでも30kgでも
これにより、腹斜筋と腹直筋の片側だけをストレッチした状態から鍛えられる

また、もっと重くなるとボストンバッグで支えられなくなるので
バーベル用ウェイトの穴に作業用安全ベルトを通して輪にしたものを
肩に掛けて、同じようにトレーニングする
目標は自体重の1.5倍だが、反り過ぎると背骨を砕くので注意!
普通の人なら自体重の半分でも十分

ベンチプレスで体重の倍くらい軽々と上がる人は、このリアサイドベンドでも
体重の倍くらい上げるべき
10無記無記名:2011/09/04(日) 04:56:32.96 ID:Ax6kloQA
ロープーリー荷重寝返り
室伏が行っているゴムチューブ寝返りの本格ウェイトトレバージョン

但し、高重量の場合、十分な安全が確保されていないと自分がロープーリーのウェイトに引っ張られてウェイトに体を挟まれる悲惨な事故も起こり得る
数名の人が補助についてやる必要がある

幅1mで2本並んだ、電柱みたいな柱がある所を挟んでロープーリーマシンがあれば
安全にトレーニングできる
この場合、胸〜肩〜肩甲骨と膝関節横〜裏あたりが2本の柱に当たっている状態にして
ロープーリーのワイヤを引き出す方向に寝返りを打つ事になる

しかし考えれば考えるほど、腹直筋、腹斜筋、脊柱起立筋群、大臀筋などを普通に鍛えても
変わらんのじゃないか?という気がしてくるw

柔道で横四方固めをされた状態から、相手をひっくり返した例を見たことがある
100kgくらい巻き上げられれば、常人相手にこれが出来るようになるかどうか?

なおリアサイドベンドも、背負い投げをしまくっている人なら同じくらいの負荷が練習中に常時掛かる事になる
11無記無記名:2011/09/04(日) 05:09:45.64 ID:Ax6kloQA
自分で色んなトレを考えるのは面白いが、このスレは>>1ルールに従うと
商業主義臭いというか、広告代理店と各スポーツクラブor大学体育会系などとのコネクション丸出しの
スレになるんじゃないかなあと

そうなるとウェイトトレ板にスレがある意味なんて無いでしょ
スポーツ板の方がいいと思われる
12無記無記名:2011/09/04(日) 07:31:33.43 ID:tFuHOXtQ
誘導 ウェイト+体幹トレ(スポーツ用、ボディビル除く)−スポーツ板
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/sports/1315088755/
13無記無記名:2011/09/04(日) 12:35:45.29 ID:Fmm0XG6s
>>9
おれ仕事の荷物が紙資料やらノーパソやらで常時35s以上。
これで通勤移動すると袈裟がけだけでなく肩かけ手持ちクィック挙上など
さまざまな動きを要求される。わざわざトレ種目に入れなきゃならんてのも難儀な話だな。
14無記無記名:2011/09/04(日) 16:57:03.90 ID:v07uYOa9
>>13
お前軍人になれよ。
15無記無記名:2011/09/04(日) 23:15:24.63 ID:b5vHpbMh
ベンチ、スクワット、デッドやって
スナッチもやってスタビやって陸上競技やってる俺は出入りOKなスレかな?
16無記無記名:2011/09/04(日) 23:30:43.80 ID:pyXQWBDY
>>13
DOKATAトレーニングの成果はどうかね?
17無記無記名:2011/09/05(月) 03:20:54.81 ID:Zxode7nF
TBSのS1かなんかで、室伏の体幹トレーニング紹介してた
試合当日の投擲直前とかでも、体幹トレしてたぞ
非常に興味深い
18無記無記名:2011/09/05(月) 03:36:02.51 ID:3KSHX/iT
直前のはトレーニングとは意味合いが違うんじゃないかな。
19無記無記名:2011/09/05(月) 04:45:23.50 ID:fWU4Voe/
前スレを教訓に馬鹿が涌かないように前提を細かく説明してあげててワロタ
それでも早速一匹涌いてるのにもワロタ
20無記無記名:2011/09/05(月) 08:40:03.15 ID:v3D1WhRm
体幹と聞いたらとにかく叩いてたウェイトオンリー多そうだ
21無記無記名:2011/09/05(月) 09:05:30.63 ID:PAm5QTBS
ウエイトと混ぜるいみがわかんねーなw
22無記無記名:2011/09/05(月) 09:32:12.25 ID:5fvBQUFb
トップビルダーの体幹は異常

つまり体幹がしっかりしないと見た目の筋肉はつかんのよ
23無記無記名:2011/09/05(月) 11:49:26.22 ID:bGGjHjjM
メディシンボール使って工夫しろ。
24無記無記名:2011/09/05(月) 23:08:38.71 ID:DHuZXni6
スポーツ未経験ウェイトオンリー専用スレ
25無記無記名:2011/09/06(火) 08:00:29.98 ID:yqXhUKg/
>>23
メディシンボールいいよね、スローインの飛距離スピード伸びる
26無記無記名:2011/09/06(火) 08:12:52.43 ID:/DF1h50v
四股かなりいいね
残した片足の粘りが強くなる
地面を掴む感じ
上げる足にアンクルウェイトつけるのもいい
27無記無記名:2011/09/07(水) 23:49:21.77 ID:nJoyT68I
>>16
ドカタ仕事は、無理に重いものを持とうとしないことが一番大事
1人で持てないと思ったら、人に手伝ってもらう。本当に疲れたらしっかり休む
もしそれで事故が起きたときのペナルティは連帯責任になるからな

ドカタ仕事は、競技スポーツとは一線を画しているよ
28無記無記名:2011/09/09(金) 08:58:57.71 ID:bGPfozJU
>>15
もちろんOK
29無記無記名:2011/09/10(土) 17:51:01.32 ID:RoI8pYwg
スポーツ板にもあったなこのスレ
あぁ中3です。
30無記無記名:2011/09/11(日) 05:30:37.66 ID:7gtaes0f
ラグビーW杯始まったな。
強豪国のFWは走れてコンタクトプレイにも動じず、持久力もある。
体幹力が無ければあの体重であれだけのパフォーマンスは無理だな。
31無記無記名:2011/09/11(日) 05:40:19.22 ID:Bi5Xb6lS
>>22
どこがw
スクワットも出来ねえくせに
32無記無記名:2011/09/11(日) 05:42:31.43 ID:+6cZvfv7
>>31
「トップビルダーはスクワットは出来ない」のソースをうpしろ。
33無記無記名:2011/09/11(日) 05:47:32.82 ID:Bi5Xb6lS
>>32
ハイバーのフルスクワットしかスクワットと認めない
クイックリフトに繋がらないから

ローバー、ニーラップ、パワーベルト、全て駄目
誰一人クリア出来ねえだろ
ローバーでウンと前傾して高重量とか笑わせんな
34無記無記名:2011/09/11(日) 06:37:18.52 ID:4czz9yky
>>33
ならトップビルダーはハイバーのフルスクワットが出来ないと言えばいいだろ。
なんで多種目あるスクワット系をひとくくりにしてるんだよ。
35無記無記名:2011/09/11(日) 13:54:51.52 ID:pdE2VWXR
三土手氏は体幹スレ的な評価はともかく、筋肉の量は素晴らしい

しかし
http://www.youtube.com/watch?v=fN4O957hDys&feature=related#t=1m16s
ここで足に力を入れた時に、大腿四頭筋の真ん中に大腿直筋が見えるが
足全体に比べて小さいなあ

これじゃ、片足を膝伸ばして水平近くまで上げた状態でもう一方の片足で軽く30回ほどジャンプしたら
大腿直筋が攣ってしまうんじゃないかなあ?とすら思えるね

大腿直筋は直接は体幹の筋肉じゃないが、骨盤から始まっているから体幹を操作する上で大きな役割を果たす

体の後ろが重要、という人が多いが、実際には大腿直筋の腸骨接続部や、腹直筋の腱近くの部分が鍛えられているかどうかが
このスレにおける体幹の発達の評価において大きいんだよな
体の後ろが強いのが体幹の強さ、なんて大雑把に纏めたら、むしろじゃんということで、体幹の強さを正しく評価できなくなってしまう
だが、ウェイトトレにおいて腹直筋を腱近くまでストレッチして鍛えられる種目は、公には未だに存在していないから困る

三土手って勿論腹筋ローラーは余裕でこなせちゃうよね?
背中に100kgくらい背負っても出来ちゃうでしょ
36無記無記名:2011/09/12(月) 02:12:02.60 ID:RMnClSZb
ビルダーって筋肥大だから機能性は無い。
コンテストでの評価が基準だからね。
スケートの真央ちゃんみたいに美しさを競う競技だから、
体幹やスタビライゼーションは必要ないだろうね。
美しさも立派な機能のひとつだけど、
あらゆるスポーツのトレーニングに取り入れられている体幹のトレーニングを否定しなくてもいい。
37無記無記名:2011/09/12(月) 03:55:32.34 ID:znsC9uT1
間違いなく体幹はストロングマン達が一番。
次点で重量挙げのトップ選手達。高重量をロークリーンして頭上にあげるには強靭な腹筋群が必須。背筋力はパワーリフターに劣るけどトータルの体幹の力は上。
パワーリフターは背筋力は強いけど種目上、腹筋群は酷使しないからね。どの競技もトップ選手は大差ないんだろうけど。

てかなんでビルダーなんて書くのw体幹の力なんて重視してないに決まってるじゃん。
38無記無記名:2011/09/12(月) 06:08:53.99 ID:rUnj4wA2
誰が体幹強いとか弱いとかどうでもいいわ
それよりも何故体幹トレが有効なのか
またどんな体幹トレが有益なのか知りたい
39無記無記名:2011/09/12(月) 06:44:33.16 ID:GBb8Jqmj
>>38
ダンベルジャイアントスイング。
40無記無記名:2011/09/12(月) 11:10:36.93 ID:xdTAWrt/
おい、なんですれたい変わってるんだ?
明らかに前のほうがよかったぞ
41無記無記名:2011/09/12(月) 12:51:47.55 ID:VwmTa4Wf
そもそもウエイト板に体幹トレいらないだろ
42無記無記名:2011/09/12(月) 12:55:51.22 ID:7YsOP7QT
ダンベルしか買えず、バーベルを買えないような貧乏人のほうが
よっぽどウエイト板にいらない
43無記無記名:2011/09/12(月) 13:01:21.20 ID:MD7Sgj9f
>>38
体幹がしっかり強くて柔軟性もかねてないと飛行機でも主翼が折れるだろw
しっかりしてない体幹といえば、阪神大震災の都市高速がいい例だ。

またこれが頑丈であればいいというわけでなく、柔軟性も重要。
スポーツで力を最大限に生かすには体幹のひねり、いわゆる加速器が必要。
チーターの走りを見れば全身がウェーブしてるのがわかる。
http://www.youtube.com/watch?v=bxFArfwpjPU
直線が速いだけでなく、左右のフェイントにも柔軟に対応している。

よって全身のパワーを最大に発揮するには、強くて柔軟性も兼ねた竹のような体幹がスポーツでは必要。
各部がバラバラに動いても力はたいしたことない。
44無記無記名:2011/09/12(月) 13:01:58.37 ID:rUnj4wA2
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことよりダンベルジャイアントスイングしようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
45無記無記名:2011/09/12(月) 13:04:15.65 ID:MkJ0Hw5o
ウエイト板が分離した流れを知らない新参が増えたってことだよ
リフティング系やボディビル系指向の連中と他競技の筋トレが、あまりに価値観が違いすぎるからわざわざ独立させたわけで
元々スポーツの中でも、パワー・バルク重視のラグビー・アメフトとか陸上投擲以外板違いなんだよね
使える筋肉の細マッチョでかっこいいと言われたいなら、それぞれの競技板かスポクラでやれって話
日本史板で文化史限定、ただし明治時代は除くというスレ立てるぐらいの池沼っぷり
46無記無記名:2011/09/12(月) 13:07:56.81 ID:hCKozdbZ
>>35
三土手のジムのノーリミッツでは腹筋ローラーをやり込むように推奨してるらしい。
三土手って肉団子体型の割に軽くバク宙するとか身軽でビックリした。
47無記無記名:2011/09/12(月) 13:14:43.11 ID:rUnj4wA2
>>45
スタビライザーのトレなら納得出来るか?
48無記無記名:2011/09/12(月) 13:22:09.33 ID:MkJ0Hw5o
>>47
別に体幹でもスタビライザーでもインナーマッスルでもいいけど
ウエイト板でパワーとバルク否定して何がやりたいんだってこと
自分よりマッチョはやり過ぎと否定し、自分よりガリとか鍛えてない奴引き合いに出して
クソガリ(使い方間違ってるしw)とかどんだけ自分が可愛いんだ
ビルダーのナルシシズムよりよっぽどキモい自称アスリートにいつの間にか征服されてるじゃないか
49無記無記名:2011/09/12(月) 13:55:47.77 ID:rUnj4wA2
別にバルクは否定してね〜ぞ
珍言スレのデブが必死にBIG3だの、クソガリだの騒いで
スポーツ競技者や体幹トレにいちゃもんつけてくるだろ
長友馬鹿にしたりとか、明らかにあいつら異常だろ
50無記無記名:2011/09/12(月) 15:56:12.86 ID:GBb8Jqmj
>>43
昔の建物の鉄筋は縦筋だけだったから震災に弱かった。
新しい建築物には縦筋に加え横に走る帯筋まである。ウェイトは当然肉体の帯筋を鍛えられてる。
51無記無記名:2011/09/12(月) 21:17:10.69 ID:lMyHEpDg
そりゃシャフトが弱かったらプレート支えられないもんな
52無記無記名:2011/09/12(月) 21:58:24.72 ID:R+Z0y+h3
10キロくらいのダンベル持ってボクササイズしたら全身無敵じゃね?
53無記無記名:2011/09/12(月) 22:02:46.46 ID:GBb8Jqmj
>>52
10キロくらいのダンベル持ってボクササイズしたら全身無敵じゃね?
そう考えていた時期が俺にもありました・・・
しかしそんなことをやっていては三頭は鍛えられない・・・あの日から僕は変わったのです・・・
54無記無記名:2011/09/12(月) 22:08:08.98 ID:R+Z0y+h3
おいまじかよ・・・
10キロとか体持ってかれるレベルなのに鍛えられないのかよ・・
55無記無記名:2011/09/12(月) 22:16:53.12 ID:GBb8Jqmj
>>54
ボクササイズってその10キロのダンベルもってパンチを突き出すってことでしょ?
それで10キロの威力があるパンチ力が付くということにはならない。
両腕を頭の後ろに回してそこで1個のダンベルを持って上げ下げすると腕の裏の肘までの筋肉が張る。
こういう動きを繰り返すと曲げた腕を勢いを付けて元に戻す力、つまりパンチ力が増す。
56無記無記名:2011/09/12(月) 22:18:34.12 ID:Zr4P2Pyk
>体持ってかれるレベル
これだと「コントロール」できないっしょ?
ストリクト厨じゃないけれど、ダンベルに振り回されちゃいかんのでは?
57無記無記名:2011/09/12(月) 22:25:25.63 ID:R+Z0y+h3
>>55>>56
フック、ストレート共に耐えると体幹やらなにからなにまで全身筋肉使うとおもってな。
今15キロでやってみたら肩から上にあがらんかったwww
58無記無記名:2011/09/13(火) 01:12:58.20 ID:dX/bp2xg
ヘビー級のボクサーでも10kgのダンベル両手に持ったら
まともなボクシングの動作は出来ないと思うよ。
野球のマスコットバットでも1〜2kgぐらいなんだし。

競技動作にそのまま負荷をかけるのは効果があるどころか
負荷によってはフォームやタイミングが狂ってしまい
むしろ逆効果になる恐れがあると指摘されてる。
59無記無記名:2011/09/13(火) 01:29:38.75 ID:jp9x4EZQ
強打で有名だった元ライト級世界王者の小堀は10kgのダンベルでシャドーしてたけどな
60無記無記名:2011/09/13(火) 06:03:04.79 ID:jEGj8kmk
体幹とか軸とかは定義があいまいなんだよなあ・・・
61無記無記名:2011/09/13(火) 06:29:42.68 ID:bgNUJSVg
それぞれ目的にあった筋肉をつければ良い。
目指す所が違う人がお互いの正しさを主張しても意味ない。
62無記無記名:2011/09/13(火) 06:43:39.59 ID:aP3cWpH+
体幹力を測る有効な指標といえば中臀筋。
腰の横に付いてる筋肉でここが弱いと片足立ちでふらついてしまう。
片足立ちが1分以上できる体幹力なら一般生活上何の問題もない。
63無記無記名:2011/09/13(火) 07:37:20.37 ID:M6yIHNay
ウエイトした後、クリーンやスナッチしないと、動きのキレがなくなるのは事実
64無記無記名:2011/09/13(火) 09:52:03.94 ID:qyNkeUfp
だったらそのウエイトってのをやらずに
クリーンやスナッチだけやった方がよっぽどカラダに良いし
スポーツパフォーマンスも向上するだろうに・・・・

65無記無記名:2011/09/13(火) 11:23:00.50 ID:mqoTeOTm
>>64
クリーンやスナッチってウエイトトレーニングだと思うのだが
66無記無記名:2011/09/13(火) 11:56:38.60 ID:C/IixlML
クリーンやスナッチはウェイトじゃないだろ。
それだけやって筋力あげようとか無謀すぎる。
このスレの趣旨的にスポーツに生かすのであれば個々に鍛えた筋肉に
クリーン等で連動させる動きを教え込まなければ意味がないって事じゃないの?
67無記無記名:2011/09/13(火) 12:20:39.70 ID:a0+hzXmi
確かにそうだなw
クリーンスナッチはテクニックと瞬発力が大部分を占めるから
筋トレじゃないな。
筋肥大はあまり見込めないな。
瞬間的に腱に限界以上の大きな負荷がかかるから腱は太くなりそうだな。
68無記無記名:2011/09/13(火) 12:45:56.74 ID:WwrQRttR
ウエイト持ってトレーニングするんだから
クリーンやスナッチもウエイトだろ
69無記無記名:2011/09/13(火) 12:48:59.17 ID:rqIa+lXU
なんだか色々自分勝手に都合よく決めて話を進めようとしてるよね。
70無記無記名:2011/09/13(火) 12:54:26.07 ID:WwrQRttR
ひょっとしてクリーンスナッチはウエイトじゃないって言ってるのは
バーだけとか10キロプレートとかでしかクリーンスナッチはやらないと思ってるのか?
71無記無記名:2011/09/13(火) 14:01:01.85 ID:DRoABYxM
まあ所詮筋トレじゃなく腱トレだな
筋肉にはほとんど効かんよ。
クリーンスナッチは競技の種目であってバーベルをA地点からB地点へ移動するのが目的。
筋トレ目的と抜かすには邪道だな。
72無記無記名:2011/09/13(火) 14:17:54.24 ID:+OYJDjse
クリーンとスナッチはウェイトじゃないとか初めて聞いた
73無記無記名:2011/09/13(火) 14:26:01.83 ID:qyNkeUfp
ことの発端の>>63は「ウエイト」と「クリーンやスナッチ」を分けて考えてるわけ。
ご存知のとおり「クリーンやスナッチ」というのは国際オリンピック委員会も認める
国際的なスポーツ競技の種目、もしくはその動作の一部。

>>63が別に考えている「ウエイト」というのは、単位時間あたりになるべく多くの
筋繊維を破壊して、過休養、過栄養、過睡眠でその部位を治癒させて強化を
はかる上に、鏡の前でハダカになって、キモいカラダに油を塗りたくって
おかしくもないのにニヤニヤ笑いながらポーズする、例の儀式のことだろ?
あれはスポーツでもなんでもない。
単なる行動規範でしかない。
74無記無記名:2011/09/13(火) 15:33:35.72 ID:hR2tdKI2
筋線維の破壊=筋肥大とか未だに思い込んでるバカがいるようだなw
75無記無記名:2011/09/13(火) 15:36:08.29 ID:mqoTeOTm
クリーンやスナッチは筋肉をスポーツ向けに特化させる種目なんだからウエイトトレーニングといっていいと思ったんだけど個々で解釈違うのな

勉強になりました
76無記無記名:2011/09/13(火) 16:44:03.10 ID:lSJax74b
おかしくもないのにニヤニヤ笑いながらポーズしてるバカ風情が「w」つけて
レスしてるのって滑稽(笑)
死ぬまで鏡の前でニヤニヤしてろよ、油まみれで(笑)
77無記無記名:2011/09/13(火) 19:41:50.31 ID:aP3cWpH+
>>73
あれはスポーツでもなんでもないとか何ほざいてんだこのクズ!!!!!!!!!!
だったらおとなしくお前らの方こそスポーツ板でひきこもっておけよカス!!!!!!!!
元々、スポーツに興味の無いウェイト目的でウェイト板のいる連中の前で何抜かしてんだゴミ!!!!!!!!!
78無記無記名:2011/09/13(火) 19:46:49.63 ID:9ak3yoPk
確かに教えを請う立場なのに馬鹿にしても仕方ないな。
79無記無記名:2011/09/13(火) 19:59:12.34 ID:kw52d+t9
ストリクトと
チーティングで
考えればいいのに
80無記無記名:2011/09/13(火) 20:16:09.94 ID:zqm3WReX
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことよりワンハンドダンベルスナッチしようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
81無記無記名:2011/09/13(火) 21:12:50.79 ID:OREoOf6R
BIG3は高負荷低回数だけでいい?
低〜中負荷中〜高回数もやった方がいい?
82無記無記名:2011/09/14(水) 02:19:26.47 ID:/q6jkJRT
いい加減相手するなよ
ス板でも相手にされない悲しいほどの弱者だぜ

東大生でも算数ドリル出来なきゃ無意味とか言ってるのと同じレベルで吼えてる事に
気付かない弱者の相手なんてするだけ無駄
83無記無記名:2011/09/14(水) 06:28:59.22 ID:yf1lhPjh
>>82
スレタイにスポーツ用体幹トレとか書かれてるけど
そもそもスポーツする為にウェイトしてる訳じゃない人間がウェイト板には大多数なのに
なんでそこまで傲慢な態度をとられなきゃいけないの。
離れを貸して母屋を取られるじゃないがここの住人の専横には目に余るものがある。
どうせスポーツ用の体幹トレを取り入れれば日常動作やトレのパフォーマンスが更に高まるとか
言いたいのだろうが、そんなものは無用の長物だろ。
84無記無記名:2011/09/14(水) 06:57:55.36 ID:PAmjrCTq
>>83さんはすごい体ですよね^^
何かスポーツはされてるんですか?
85無記無記名:2011/09/14(水) 09:04:02.01 ID:XOQlHw6E
>>83
ならスポーツカテゴリの外にボディビル板作れよ
筋肉の機能性についての話題を板違いにできるだろ
お前みたいのが荒らしに来ないようにする為のスレタイなのに
なんで来たのw
あと用法もおかしいけど離れを貸して母屋を取られるってなんだよ脳筋www
母屋から遠いwww
86無記無記名:2011/09/14(水) 09:15:21.47 ID:cTkVSObC
>>83
うわぁ。。。
87無記無記名:2011/09/14(水) 09:18:05.84 ID:i/6iVOXU
いや、目くそ鼻くそだから
88無記無記名:2011/09/14(水) 09:37:45.12 ID:4229qiA9
だからウエイト板に体幹スレいらねって言っただろ
89無記無記名:2011/09/14(水) 11:53:07.22 ID:dV+Fypdj
ボディビルって完全にスポーツなんですが…
90無記無記名:2011/09/14(水) 12:28:55.97 ID:hEQsU0kS
>>89
それはないな・・・永久に無い。
91無記無記名:2011/09/14(水) 12:35:04.43 ID:4229qiA9
根拠のない採点コンテストをスポーツと呼ぶのはちょっと無理があるな
92無記無記名:2011/09/14(水) 12:55:55.46 ID:vTRV0N6M
体幹って極めたらブライアンホークみたいな動きできるの?
93無記無記名:2011/09/14(水) 13:04:24.46 ID:dV+Fypdj
スポーツって完全ではないにしろ学術的に定義されてんじゃん。それを知ってて、ボディビルやウェイトトレーニングはスポーツではないって言ってる?
94無記無記名:2011/09/14(水) 13:26:30.49 ID:t7I8pRc+
>>91
フィギュアスケートは?
95無記無記名:2011/09/14(水) 13:54:07.09 ID:N7vBlluU
>>94
フィギュアスケートはスケートリンクでスケートの練習をして、試合ではスケートで競い合う。
シンクロナイズトスイミングはプールで水泳、泳法の練習をして、試合では水泳、泳法で競い合う。
ボディビル競技はジムでウエイトトレーニングをして、コンテストではポーズと笑顔とパフォーマンスと拍手の量で競い合う。

上記3者の共通点は、審査員による評価で決まるとう点。
アジア大会では公式競技なので、ボディビルディング競技はスポーツの範疇で良いと思われ。

問題なのはフリーウエイトを用いた漸進的負荷運動をやってるが、スポーツ競技会には一切出場せず、
スポーツパフォーマンス向上にも利用せず、ただ単に自分のコンディショニング、シェイプ向上に利用してる人。
これは「美容」「フィットネス」「ダイエット」でしょう。
これはこれでOK。

ただし、「美容」「フィットネス」「ダイエット」でウエイトやってる人が、
「ウエイト板に体幹スレいらねって」とか偉そうにホザくのはいかがなものかと思う。

96無記無記名:2011/09/14(水) 14:14:07.80 ID:oYnEkWld
>>95
お見事。
思ってたことを全部言ってくれた。
97無記無記名:2011/09/14(水) 15:20:35.42 ID:4229qiA9
>>95
>「ウエイト板に体幹スレいらねって」とか偉そうにホザくのはいかがなものかと思う。

俺に言ってるんだろうけど見たこともない相手をスポーツしないフィットネス野郎とか
とんだエスパーさんですね

そもそもここの住人のほとんどは重いおもりを持ち上げて自己満足してるだけの
連中なんだから体幹スレなんてのは荒れるだけだからイラネって言ってるの。
スポーツ板でやれよ。
98無記無記名:2011/09/14(水) 17:11:17.31 ID:Eu2r5Skx
99無記無記名:2011/09/14(水) 18:02:13.78 ID:6CcpGvP0
体幹トレで人にぶつかっても転ばないバランス力を養うとかいってんのが笑える
100無記無記名:2011/09/14(水) 21:55:14.46 ID:PAmjrCTq
まあとりあえず今後、デブ理論はスルーの方向で行こうぜ
101無記無記名:2011/09/15(木) 03:12:04.64 ID:/HnyCk/r
さて話を戻そうか

俺は黒人選手に多く見られる、躍動感のある動きに興味がある
ボクシングのハメドは顕著な例だが、陸上のボルトとかもそうだな
走ってるときでも体幹自体が前後に動いてるよな
よく「猫のようなしなやかさ」とか、クソガ理論で形容されるような動きを本当に体現している
でも、日本人や白人は体幹が一本の棒みたいでロボットみたいな動きだ
高いパフォーマンスを残している、サッカーの中田英寿やテニスのにしこり何かが代表的な動きだ

この違いは人種の違いから来るのか?トレーニングの違いから来るのか?それとも個体差から来るのか?
今話題の体幹トレ(スタビライゼーション)長友がやってるような奴は、体軸を一本に意識してトレーニングするから
どうしても後者のような動きの選手になると思うんだが

果たして、これが本当に良いのか悪いのか?選手によって向き不向きがあるのか?
そこんとこどう思うかね?
102無記無記名:2011/09/15(木) 04:08:33.41 ID:qqLQDhtK
>>99
街中で人にぶつかって転ばないのと
コンタクトスポーツで人にぶつけられながらバランス保つのは
まるで意味が違う どっちの意味で書いてんだろな
103無記無記名:2011/09/15(木) 06:24:18.56 ID:i2dfhGh6
>>101
今ここで言われている体幹力って体幹固定力のことだからな。
>>102の言ってることとかその代表だろ。
サッカーでもコンタクトスポーツだから体幹力が大事だとかこのスレで言われているが
そもそも体幹は末端の筋肉により大きな力を伝える為の機能。
ウェイトでも大筋郡から末端を鍛えたほうがより成長ホルモンを出せる。
104無記無記名:2011/09/15(木) 08:54:14.02 ID:qqLQDhtK
>>103
体幹もウェイトもどっちもやるもんだろ、意味もなく二者択一にしようとしすぎ、>>1ちゃんと嫁
あとコンタクトスポーツで体入れるときの基本の姿勢をマトモにイメージできてるか疑問
ウェイトオンリーだと知らないし想像つかんかもしれんが
105無記無記名:2011/09/15(木) 09:34:20.99 ID:UbVDB2Oo
>>101
http://amzn.to/fsf9MJ

その理由は大きく分けて二つある。
1.先天的、遺伝子要因。
2.後天的、環境要因。

本自体はこの2つを説明した上で、2.を身に着けるための実践が書いてある。
106無記無記名:2011/09/15(木) 13:28:47.65 ID:s7GYvXCG
白人や日本人は黒人と骨盤が徹底的に違うので同じ走りは無理。
日本人は尻面積がでかく縦横に無駄に幅広い(O脚の原因)ので、足が前後にきれいに動かない。
通常人間は片足でもバランスがとれるように大たい骨が内側へ若干傾いている。
(黒人の場合は大たい骨の間隔が狭いのであまり内側へ傾斜する必要がない)
日本人で傾斜がなく、垂直へ大腿骨が伸びている場合、膝の間隔に隙間ができO脚になる。
片足する場合はO脚ではバランスが取れない。
そのバランスを取るために上体を左右どちらかに傾ける。
ゆえにO脚気味の日本人は着地のたびに肩を若干左右に傾ける必要があり、
骨盤が小さく(だがお尻の厚みはある)、大腿骨の間隔の狭い黒人のようにスムーズな体重移動が無理。

肩幅やリーチの長さなど骨格の長さと比率もフォームの違いに関係する。
よって黒人は黒人の動きが最適、日本人は日本人の動きが最適。
107無記無記名:2011/09/15(木) 13:46:46.10 ID:wmQwmckD
ちなみに黒人のお尻が厚いのは骨盤が前掲してるから。
ゆえに背骨のアーチ角も日本人とは違い走るときに前傾になる。
黒人と例え手足の長さが同じ日本人がいても走りが違うのはそのせい。
108無記無記名:2011/09/16(金) 07:44:47.04 ID:c0SwQjeS
奴隷制の影響も少し考慮に入れた方がいい

アメリカ、カリブ、南アメリカの黒人と
アフリカ大陸の黒人の身体タイプがなぜ異なるのか
109無記無記名:2011/09/16(金) 07:51:19.03 ID:SnNTjHft
アメリカの黒人は白人の血も入ってるからな
110無記無記名:2011/09/16(金) 08:21:53.87 ID:c0SwQjeS
@アフリカで奴隷として選ばれたのは肉体的・体格的に恵まれた人ばかりだった(厳しい肉体労働に従事させるため)

A劣悪な環境の奴隷船の長旅の途中、体の弱い人は死んでいった

悲しい歴史を経たサラブレッドってこと
111無記無記名:2011/09/16(金) 08:26:36.95 ID:c0SwQjeS
B奴隷労働で生き残った、さらに強い人たちが子孫を残した
112無記無記名:2011/09/16(金) 09:28:24.15 ID:5KcoCz3W
アミスタッドですね
113無記無記名:2011/09/16(金) 09:36:52.91 ID:G7ZZHfNB
>>63-71
このスレのレベルがわかるなw
最優秀賞は>>71かな?w

こんなやつらが体幹についてどうこう言ったって無駄だろwww
114無記無記名:2011/09/16(金) 12:25:25.48 ID:dzjim6T8
だから黒人は体だけは丈夫ってことか。
115無記無記名:2011/09/16(金) 12:40:31.32 ID:XyhXZZWL
確かに黒人奴隷って肉体の品定めして優先的に買われて行ったからな〜。
116無記無記名:2011/09/17(土) 08:43:10.07 ID:OrxFxjJE
>>113
同意。やっぱウェイトオンリーの人には
スポーツ向けのトレーニングを理解できるバックグラウンドがないわ
このスレで1番学んだことがそれだ

というか、体幹トレーニングをウェイトと対立するものとして
必要以上に身構えてしまうから、最初のスタートラインにも立てない

どっちも補助トレーニングとして考えりゃスムーズに受け入れられるんだけど
中心としてイメージすべき競技経験ってのがポッカリ抜け落ちてるから
どうしてもカラ廻りしてしまう
117無記無記名:2011/09/17(土) 08:48:49.73 ID:0o/pVe1S
じゃあお前はどれだけ理解してるんだって話
118無記無記名:2011/09/17(土) 11:04:38.12 ID:00EGRpdV
           __
        , ‐' ´   ``‐、             / ̄:三}
.     /,. -─‐- 、.   ヽ        /   ,.=j
 _,.:_'______ヽ、 .!       ./   _,ノ
  `‐、{ へ  '゙⌒ `!~ヽ. !     /{.  /
    `! し゚  ( ゚j `v‐冫   , '::::::::ヽ、/     そんなことよりケトルベルクランチしようぜ!
.    {.l   '⌒      ゙ 6',!   / :::::::::::::::/ __
.     〈  < ´ ̄,フ  .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
.      ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
        ,.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
119無記無記名:2011/09/17(土) 11:23:18.08 ID:dheeaB66
体幹トレのスレなのに、四足歩行の話題が全然でてこないね
120無記無記名:2011/09/17(土) 13:44:12.44 ID:jdyh2m/L
ケルベトルって何?
121無記無記名:2011/09/17(土) 13:58:02.03 ID:t9HAxbnd
木魚みたいな重り
122無記無記名:2011/09/17(土) 14:31:51.13 ID:F6qKMYUq
もう 結論でてるのにこんなスレいらないだろ

体幹はbig3やっとけ
123無記無記名:2011/09/17(土) 14:45:40.13 ID:mS/HNkFO
>>122それだけじゃダメだ
アブローラー必須だ
124無記無記名:2011/09/17(土) 22:02:22.72 ID:GstqHcHM
>>116
>>中心としてイメージすべき競技経験ってのがポッカリ抜け落ちてるから
スポーツやったことない人間ならそんなの当たり前だろ。

>>やっぱウェイトオンリーの人にはスポーツ向けのトレーニングを理解できるバックグラウンドがないわ
そりゃそうだろ。
125無記無記名:2011/09/17(土) 22:30:59.43 ID:o9vC8poS
ケトルベルで体幹を強くしたかったらTGUとスナッチだよ
126無記無記名:2011/09/17(土) 23:44:27.36 ID:Jk52i6OE
プランクやローラーを使った腹筋など体幹を固定して行う種目の方が
オーソドックスな腹筋運動など体幹を屈曲させる種目より
体幹強化の効果が高いと先々月ぐらいのマッスル&フィットネスに書いてた
127無記無記名:2011/09/17(土) 23:58:48.60 ID:+NaCZKs6
何を持って体幹が強化されたというのだろう
128無記無記名:2011/09/18(日) 00:42:44.91 ID:AUvM4YYi
マッスル&フィットネスってただのウェイトオンリー雑誌じゃねーの?
129無記無記名:2011/09/18(日) 02:01:11.49 ID:i08/5uwz
>>126
スポーツのウエイトトレーニングで一番理解出来ない運動が上体起こしだよな
ベンチプレスとかスクワットは競技動作に直結するパワーが身に付くってのは
動きから理解出来るんだけど
上体起こしは何の意味があるかさっぱりわからんよな、こんな動き必要か?って思う
ただ、股関節優位の状態起こしなら腸腰筋群を鍛えられるのかな
みぞおち辺りの上体を起こしても意味ないよな〜
130無記無記名:2011/09/18(日) 02:12:21.71 ID:MqM5GTRo
>>129
言いたいことはわからんでもないが、実際にはほとんど全てのアスリートが
そのいわゆる腹筋運動を死ぬほどやってる事実があるからなあ
無駄と言い切るには早計かと
131無記無記名:2011/09/18(日) 14:25:54.22 ID:Jh9rvjoZ
腹筋運動は動作が目的じゃないからな。
腹筋つけるのが目的。
腹筋付くならなんだっていいけど、そのうちの方法の一つってだけ。
132無記無記名:2011/09/18(日) 16:26:55.31 ID:hqs2eCa1
>>131
それじゃあクソガ理論でいうと腹筋運動では使えない筋肉(笑)しかつかないってことになるな
133無記無記名:2011/09/18(日) 16:33:35.05 ID:Jh9rvjoZ
さてね。
使える使えないは、目的とする動作を反復して神経の連絡で筋肉を活かすだけのこった。
134無記無記名:2011/09/18(日) 17:33:01.97 ID:6rNaF871
>>128
日本の自称あすりーと達とは次元の違うレベルの
NFL、NBAなどのメジャースポーツ選手の最新のトレーニング、エビデンスが載る
ウエイトオンリー雑誌ですw
135無記無記名:2011/09/18(日) 20:24:17.00 ID:6jZvWKwM
M&F
ボディビル、ウエイトトレーニング(初心者から上級者まで)、
健康や栄養、ダイエットなどについての情報

ボディビルディング誌
国内国外のボディビル情報誌

アイアンマン
ボディビル情報や上級者向けトレーニングについて

ターザン
健康つくりのための素人向けトレーニング情報誌
136無記無記名:2011/09/18(日) 21:32:11.39 ID:5WdQy91I
スレタイがビルダーを挑発してるな
137無記無記名:2011/09/18(日) 22:06:19.31 ID:7AocEuTZ
>>136
全くだな。
>>95が「美容」「フィットネス」「ダイエット」でウエイトやってる人が、
「ウエイト板に体幹スレいらねって」とか偉そうにホザくのはいかがなものかと思う
とか言ってるがお前らの方こそ態度がデカイだろwっていう。
138無記無記名:2011/09/18(日) 23:01:06.09 ID:AUvM4YYi
http://www.xfit.jp/index.php
M&Fの記事集めたこのサイトで本の中のイメージつくものか?

スポーツの体幹トレはウェイトトレーニングだけで十分っていう残念な記述は今のとこ見当たらんけど?

むしろこのスレで言われてるスポーツ用体幹トレが推奨されてる記述もあるようだが?
139無記無記名:2011/09/18(日) 23:04:07.65 ID:6rNaF871
スポーツ用体幹トレとやらもウエイトトレーニングの一種でしょ?w
140無記無記名:2011/09/18(日) 23:10:26.54 ID:AUvM4YYi
物事の分別というものができないんだな・・・呆れた
それがウェイトの一種かウェイトと別者かなんて重要じゃないのに
141無記無記名:2011/09/18(日) 23:29:33.28 ID:gbEV46hO
スポーツ用体幹トレってのが何をいうのかわからんけど、とりあえずM&Fを
ずっと買っている者からいうと、サイトの記事はかなり古いと思われる。

んで、クランチとかがスポーツ用体幹トレだとして、クランチとかを推奨メニュー
から排除し始めたのがごく最近。いわゆる腹筋運動の害についてのエビデンスが
かなりでてきたせいだと思う。
142無記無記名:2011/09/18(日) 23:32:25.88 ID:gbEV46hO
そんでM&Fはかなりアスリート向けの雑誌だと思う。
143無記無記名:2011/09/18(日) 23:42:39.33 ID:gbEV46hO
後、M&Fは個別の記事は著名なトレーナー等の署名記事で成り立っているので
理論が必ずしも全体で統一されている訳ではない。

自重トレマンセー(のトレーナーの)の記事が載ったりする。
144無記無記名:2011/09/19(月) 06:48:13.32 ID:H1qCxBV5
>>141
腹筋を鍛えること自体がスポーツ目的なのか。
145無記無記名:2011/09/19(月) 06:53:59.90 ID:EFflvspW
>>141
クランチの代わりは何がいいの?
腰痛持ちです
146無記無記名:2011/09/19(月) 07:03:09.09 ID:H1qCxBV5
>>145
シットアップの代わりにクランチと長く言われてきたから
クランチが駄目ではもう並みの腹筋トレは出来ないんじゃ。
腸腰筋を鍛えるなり、ドローインするなりするしかないね。
もしくはアブベンチ。
147無記無記名:2011/09/19(月) 07:50:41.35 ID:PhaAR3sb
バレーの強烈なスパイク打つには腹筋背筋重要だろう
テニスバドのサーブスマッシュ、ボール遠投する動きでも何かと腹筋背筋が関わる
148無記無記名:2011/09/19(月) 12:05:26.26 ID:zWPlIESm
重いものもってりゃウェイトトレーニングなんだよ
自重でやってたら腹筋も懸垂もウェイトトレーニングじゃねえよ
149無記無記名:2011/09/19(月) 12:08:51.47 ID:rxxImDYI
腹筋背筋は重要だろうが果たしてシットアップ、クランチのような
屈曲動作を何十回、何百回も繰り返すのが腹筋背筋を鍛えるのに重要かは疑問だよ
150無記無記名:2011/09/19(月) 12:35:24.91 ID:ROZBuH0N
>>148
重って字を使ってるんだから、ウエイトトレーニングだろ
死ねよデブ
ウエイトトレーングで検索しても、自重トレの情報なんかわんさか出てくるわ
151無記無記名:2011/09/19(月) 13:36:24.72 ID:zZnDrm5U
>>146
最近のM&Fの記事では、静的プランクのようなスタビライゼーション・トレーニング、
つまりこのスレで挙げられてきたような“体幹トレーニング”でも筋肥大において充分、てなのもあったね。
もちろん、M&F誌全体としての意見ではなく、あくまでその執筆者の見解として、だったが。
152無記無記名:2011/09/19(月) 13:45:48.97 ID:zWPlIESm
>>150
さすがにそのマジレスは想定外だったわ
153無記無記名:2011/09/19(月) 18:31:35.24 ID:H1qCxBV5
>>150
自重とかはレジスタンス・トレーニングと呼ばれるものだろ。
ウェイトもレジスタンスのくくりには入るが、大体はスロトレとか自重などをそう呼ぶ。

>>151
なるほど。
154無記無記名:2011/09/19(月) 19:25:15.71 ID:61GWcqPk
懸垂、腹筋やクランチは筋力トレーニングあるいはボディビルディングの部類
ウエイト器具を使用してないのでウエイトトレーニングではない。
155無記無記名:2011/09/19(月) 19:34:25.79 ID:ROZBuH0N
あっそ、死ねよデブ
156無記無記名:2011/09/19(月) 23:02:52.14 ID:1cqfVTwT
>>154
加重しろや ゴミクズ
157無記無記名:2011/09/20(火) 08:38:40.78 ID:YiA0L1pd
>>149
日々の練習で何百、何千、何万回も球を投げたり打ったり蹴ったりの反復練習するから
そういう持久力もあった方がいいだろが
158無記無記名:2011/09/20(火) 12:59:38.03 ID:0JACjY/2
何千回も投げて心身疲れてきて初めて効率的な楽な動作がわかってくる。
自然とそういう力の使い方になる。
体力全開の時は無駄にパワーをつかい動きも無駄が多い。
159無記無記名:2011/09/20(火) 13:58:22.76 ID:vpIOGq/g
>>157
寝転がって胴部のみを屈曲するのを何百、何千、何万回も反復する競技が何かあるんですか?
160無記無記名:2011/09/20(火) 16:27:40.92 ID:QxMSeKVe
>>137
図星を突かれて火病ってる奴が一番痛々しい。
ウ板の肉団子は釣るのが簡単。
161無記無記名:2011/09/20(火) 16:33:44.36 ID:oug3HMIg
>>157
心肺や筋肉の持久力が欲しいなら何万回も腹筋するより
普通にカーディオやサーキットでもやるべきだし、
スキルの反復練習なら何万回も腹筋する時間をスキルの練習時間にあてたほうが良い。
162無記無記名:2011/09/20(火) 16:39:42.47 ID:7A3rdrfw
>>154
自重トレーニングもウエイトトレーニングと称されます。
163無記無記名:2011/09/20(火) 17:16:14.86 ID:ZzLP11xe
ウエイトトレーニングの中の
セルフウエイトか
アウターウエイトか
というだけだね
164無記無記名:2011/09/20(火) 23:16:52.04 ID:oug3HMIg
165無記無記名:2011/09/21(水) 09:16:41.49 ID:PE7+JOvC
M&Fに載ってるトレーニング理論は既に時代遅れになって
最前線では当たり前になってるか行われていないトレーニング
本当の最新トレーニングが出てくるわけがない
166無記無記名:2011/09/21(水) 09:49:50.12 ID:VPOrwffz
定期購読する金すらない貧乏人が、↑こう申しております(笑)
167無記無記名:2011/09/21(水) 10:12:11.15 ID:Xo/2gs+V
その本、定期購読するほど質が高いの?
168無記無記名:2011/09/21(水) 10:29:04.27 ID:boZHr7HZ
>>167
正直、MFに限らず定期的に出る書籍は当たりハズレがあるから、ちょくちょく足運んで興味ある記事が載ってるときだけ買ってる
169無記無記名:2011/09/21(水) 12:14:39.24 ID:rDCfb/lC
いいビルダーの写真が載ってた時だけ買ってるが、
文句あるか?
170無記無記名:2011/09/21(水) 12:19:02.60 ID:ZviAVBkD
いや、性癖は人それぞれだし。。
171無記無記名:2011/09/22(木) 08:09:17.35 ID:bQcvLeGq
ウ板はホモが多すぎる
172無記無記名:2011/09/23(金) 16:24:49.49 ID:e+UqVYbV
最近フロントブリッジやり始めたんだけど、ちょっとやるだけで背筋伸ばして姿勢保ちやすくなったわ
ほかにも効果はいろいろあるんだろうけれど
173無記無記名:2011/09/23(金) 16:46:22.04 ID:jdOMxfob
MFやIMはしばらく購読してると同じ事が書いてあったりする。
しまいには以前の記事と逆の内容のことが書いてあったりするw
174無記無記名:2011/09/23(金) 17:58:47.33 ID:sYL0erse
フロントブリッジは、片腕と片足浮かすことで負荷をあげられるのはわかったんだが
サイドブリッジはどうやって負荷あげるんだ?

ちなみに、体幹って臀筋も含まれるよな?
175無記無記名:2011/09/24(土) 08:13:06.77 ID:fP18RVQy
>>174
・地面につけてない方の腕を前後左右に振る
・腰を前後左右に振る
臀筋含んでよしと思ふ
176無記無記名:2011/09/25(日) 01:05:08.71 ID:xs8IEPUd
で、

重量挙げやってる俺は


どんな体幹トレやればいいの?
177無記無記名:2011/09/25(日) 02:10:23.54 ID:ayhkl6XQ
>>1
スフィンクスブリッジ、ブッダブリッジってなんですか?
178無記無記名:2011/09/25(日) 05:43:15.05 ID:EEZBLrBv
スフィンクスブリッジ=フロントブリッジ、ブッダブリッジ=サイドブリッジ
前スレで出た別の呼び方
179無記無記名:2011/09/25(日) 06:23:57.53 ID:zjV3Gy0I
>>177
>>178の言うようにサイドブリッジ、スフィンクスブリッジの別名です。
ちなみにブッダブリッジと言ったのは俺です・・・
サイドブリッジの姿勢が仏様が寝そべるあの姿に似ているからです。
180無記無記名:2011/09/25(日) 06:25:52.97 ID:zjV3Gy0I
>>179
あれ、すいません、ちょっと違いますね。
自分がサイドブリッジの姿勢が仏様が寝そべるあの姿に似ていると言って、
別の方がそれをブッダブリッジと名付けたのでした。
181無記無記名:2011/09/25(日) 06:29:30.59 ID:5TG+Ynp0
ブリッジとか言うから首のスレかと思った
この手の流行りものは自己流で既存のトレと被る名前つける人が多いから困る
182無記無記名:2011/09/25(日) 08:43:14.74 ID:EEZBLrBv
>>176
重量挙げはスレチじゃね?
183無記無記名:2011/09/25(日) 13:33:31.20 ID:GG33NMXv
ブリッヂというから俺はタイヤスレかと思ったよ
やっぱタイヤはミシュラン。
100%シリカは低温からグリップいいし、
表面が溶けにくいし、かなり荒く攻めてもタイヤカスが出ない。
最高ですよ。
184無記無記名:2011/09/25(日) 14:25:26.61 ID:+fF+FCKl
IDがGG
185無記無記名:2011/09/26(月) 08:07:54.62 ID:0FmvcDBT
IDがFuck
186無記無記名:2011/09/26(月) 14:47:40.41 ID:ZXJsoYLL
IDがFMV
187無記無記名:2011/09/26(月) 15:43:23.73 ID:9WkWvM/p
IDがSOY
188無記無記名:2011/09/27(火) 08:11:29.38 ID:2iBxw5eH
前スレからの流れでウェイト以外にスポーツ経験ない奴がどんだけ体幹トレを目の敵にしてるかよう分かったわ
189無記無記名:2011/09/27(火) 14:28:55.49 ID:LYXcdvdQ
どっちでもいいけど
競技スポーツしてない奴がこのスレに来る意味あるのか?
190無記無記名:2011/09/27(火) 17:15:05.01 ID:SdoJzf/H
昔やってて、今はウェイト中心だけど、往年の体力は維持したいって人。
191無記無記名:2011/09/28(水) 08:28:37.70 ID:Wq67wagB
アマチュア選手の監督コーチ
192無記無記名:2011/09/28(水) 13:53:11.86 ID:TAtiY/FT
俺は今現在競技はしてないけど、見た目と身体能力の両方を鍛えたくてトレーニングしてるな
使う当てが無くても身体能力は高いに越したことは無いと思うし
見た目については身体能力を鍛えていく結果として得られる身体が理想なんで
ビルダー的なバーツバーツをデカくしていくようなトレーニングは興味なくて
ウエイトは単間接運動をやらない代わりにクリーンをやってる
で、体幹にも興味があってこのスレにたどり着いた
193無記無記名:2011/09/28(水) 22:53:22.23 ID:GIvm/Rkx
>>192
鏡を見ながら運動の練習をすると、鏡に映る身体の動きから脳が運動神経を作る回路を学習していく。
片腕が無くなった人にもこの動作を映す鏡の特性を利用して、
もう一方の腕を写した鏡によって両腕が存在するように見せると
無いハズの腕に神経があるように脳が知覚していく。ミラー療法と呼ばれる。
194無記無記名:2011/09/29(木) 07:12:01.86 ID:+9HYnbSc
とりあえず体幹ブームも一時期よりは落ち着いてきた

スポーツ現場にはトレーニングの1つの型としてだんだん定着してきたから
今後は各体幹トレーニングをいかに取捨選択し、メニュー組みをどうすべきか
という先のコンセプトが、もっと注目されていけばいいと思う

またウェイト(クイック含む)の代わりに体幹トレーニング、体幹トレーニングの代わりにウェイト、
みたいな安易な発想に陥ると、先へは進みにくい

ましてやマスコミが煽るようにテクニックとフィジカルを両天秤にかけて二者択一に考えるのは
あまり望ましくない。テクニック、フィジカルは相互に補完すると考えるべきではないかと思う
195無記無記名:2011/09/29(木) 07:13:26.50 ID:ABasEKHJ
うん、そんなの小学生でもわかるよ
196無記無記名:2011/09/30(金) 07:58:43.13 ID:PwAt4McV
わかんねー連中が多いからこのスレが立った
197無記無記名:2011/09/30(金) 09:49:09.62 ID:7vaP0COv
>>194
野球のピッチャーに必要なのは指の力と聞くとピンチ力に関心が行くな。
体幹とか、そもそも鍛えるのが前提。
全身の細かい筋肉の動かし方が重要なんだろ。
198無記無記名:2011/09/30(金) 20:19:51.31 ID:ZsP+Xfjy
長友を指導した経験がある木場という人が出している体幹と体軸の本
は結構出来がいいように思うね。
199無記無記名:2011/10/01(土) 09:22:58.82 ID:J3CZqxWb
>>197
ダルビッシュが左右の神経バランス、筋肉バランスを整えるために
左投げのピッチング練習やってるけど、それも何か関係ありそうだな

女子サッカーの宮間が、右と左同じように扱えるのも興味深かった
母ちゃんがバスケ選手で右も左も同じように使えたから、昔から左右同じに使えるのを
意識して練習してきたそうな

ヤンマガの「甲子園へ行こう!」でも、左右一緒トレーニング紹介されてたが
200無記無記名:2011/10/01(土) 22:35:38.85 ID:3QPM3wml
>>199
そうそう、こういう話が興味深い。
格闘技の為のトレーニングみたいにスポーツの為のトレーニングという
スレタイにして立てたほうが良かった。
体幹トレの話だと、どうしても体幹から末端の筋肉への力の伝え方という方向に行ってしまうが、
スポーツ全般の動きを通して肉体運動を見たら、末端から体幹への力の伝え方というのも重要になってくる。
201無記無記名:2011/10/01(土) 23:27:37.24 ID:J3CZqxWb
>>200
宮間ほど左右が同じに使える選手は、男子サッカーにもほとんどいないらしい
202無記無記名:2011/10/02(日) 08:52:02.25 ID:c1CIpDeY
>>200
そのスレタイにするとまた別の問題が発生するんだよ
203無記無記名:2011/10/02(日) 13:12:56.09 ID:0HcxEUFR
>>202
どうなる?
204無記無記名:2011/10/02(日) 16:09:24.57 ID:mxIRm75t
スポーツ板にも同じスレがあるだろ
そっちでやれ
205無記無記名:2011/10/02(日) 21:57:26.03 ID:c1CIpDeY
>>203
とりあえず前スレ読んだらよく分かるよ
本来お呼びでない連中が珍言連発して話が滞る
206無記無記名:2011/10/02(日) 22:36:19.96 ID:5NORSMQj
体幹信者さんに都合の悪いエビデンスが出されるからねw

http://blog.goo.ne.jp/bigsquatmasa/e/4542882e6d1c6da877da01eae5919a2f 

Trunk Muscle Activity During Stability Ball and Free Weight Exercises 
Nuzzo, James L; McCaulley, Grant O; Cormie, Prue; Cavill, Michael J; McBride, 
Jeffrey M, Journal of Strength and Conditioning Research:Volume 22(1)January 2008pp 95-102 

前回に続いて今回もバランスボールとフリーウェイトの比較である。昨今のバランスや 
”コア”トレーニングに対する興味が高まっているという現状の中でバランストレーニングの 
運用法や効果や目的を知ることは非常に重要であるといえる。従来、体幹部の筋肉に対する 
影響は余り考えられずにフリーウェイトのトレーニングは行われてきた。 
しかし、実際に測定してみると意外に大きな影響を与えていることがわかる。

結論としてスクワットとデッドリフトにおける体幹部の筋肉の活性はスタビリティボール上のエクササイズと同じか 
高い活性を示すことがわかった。このことよりスタビリティボール上のエクササイズは筋肥大や筋力向上を 
起こすほどの刺激を筋肉に対して与えられないと考えられる。従ってストレングス&コンディショニングプログラムに 
おけるスタビリティボール上のエクササイズの有効性には疑問が残り、スクワットとデッドリフトが 
腰部の伸展に対してより推薦されるエクササイズであるといえる。 
207無記無記名:2011/10/02(日) 23:39:34.88 ID:W1pJKuSR
だから、そう思うんならデッドスレ行ってこい
208無記無記名:2011/10/03(月) 00:26:51.94 ID:6WhP/Iqp
スクワットとデッドリフト等もやりこんでるようなプロの選手(サッカーに限らない)が、
体幹トレを取り入れて成果を上げたり、体感を感じてるわけだから、少なくとも、
スクワットとデッドリフトとは別の効果があるんだろね。
209無記無記名:2011/10/03(月) 08:52:07.70 ID:mpYXoMGL
>>206
そもそも、最も重要なトレーニングの評価基準を筋肉の活性を置いてることが
的外れであることがイメージできてないよ、君

スポーツ経験に基づきエビデンス自体を評価するという判断ができてないのがよく分かる

机上の空論が空回りしてるのが、本当にわかんないんだなぁ。。。
エビデンスの過小評価はバカのやることだが、過大評価してる奴も相手にされないよ
210無記無記名:2011/10/03(月) 14:32:45.60 ID:0F9UFfU2
何が言いたいのか自分でわかってるの?
211無記無記名:2011/10/03(月) 19:42:46.83 ID:1JDtQbxY
自分の信じる方法で結果を出せば良いんじゃないの?
212無記無記名:2011/10/03(月) 21:24:47.11 ID:rADlUcRm
結構ウエイトやるにも重さと回数をどうすんなかが気になる
213無記無記名:2011/10/03(月) 22:03:10.05 ID:KrzSy1ZG
>>209
じゃあ何を評価基準にすれば良いんですか?
個人の思い込みや主観を体幹トレーニングとか称するのはカルトでしかない
214無記無記名:2011/10/03(月) 22:09:38.31 ID:r6YtNuiY
当然パフォーマンスだよ
お前らデブはスポーツ経験がないから、筋力がある=スポーツが強い
と思いこんでるんだろ
そんなもん体幹の筋力強化するだけなら、ガシガシ重いもん上げ下げする方が楽だわな

でも現実は赤ちゃん体幹トレーニングを導入して、筋力も落ちたのに
安定したパフォーマンスを残した室伏が金メダル

小脳や腱を鍛えるなんて発想ないだろデブは
215無記無記名:2011/10/03(月) 22:12:40.62 ID:i+/in0oU
ところで、赤ちゃんトレーニングって
どうやるの?
216無記無記名:2011/10/03(月) 22:16:28.61 ID:KrzSy1ZG
>>214
そのパフォーマンスとやらは具体的には何を指すんですか?
競技が違えば当然パフォーマンスも違い、
そもそも競技のパフォーマンスはスキルの要素が大きいと思いますが
217無記無記名:2011/10/03(月) 22:22:17.99 ID:JEMduoEi
>>214
その赤ちゃんトレーニングの室伏よりドーピングで筋力増強した選手達の記録の方が
遥かに上回ってるのが現実だけどねw
218無記無記名:2011/10/04(火) 00:01:39.38 ID:Kx8u4yZu
>>214
腱の鍛え方教えてください
219無記無記名:2011/10/04(火) 00:03:38.69 ID:Xs2fCftT
>>213 
このレスには失笑するしかないわ。お前、修士どころか学士も持ってねーんじゃね?
そもそも学術研究というものが、個人の思い込みや主観が一切入らない特別な存在だとでも思ってるのかな?
220無記無記名:2011/10/04(火) 00:40:45.84 ID:N7C8D+ly
>>219
答えられないなら誤魔化さずに素直にそういいなさいw
221無記無記名:2011/10/04(火) 01:28:07.34 ID:vEoWJHEO
>>215
こんな話がテレビで紹介された
「赤ちゃんは寝返りとハイハイだけで体幹が結構強い。だから、室伏を横に寝かせて寝返りを打たせるトレーニングをした
慣れたらゴムチューブで負荷を強めた」

こんな話だ

まあ、ウェイトトレ板の人なら、ロウローイングマシンで同じ事やればいいんじゃないの?
重さ90kgとか127kgとかで
但し、そのまま引き摺られてウェイトスタックに体を挟まれて怪我したりしないように絶対注意してねw
222無記無記名:2011/10/04(火) 02:06:22.81 ID:x/+5uUmq
>>221
二足歩行すらできない赤ん坊が体幹強いわけがない
223無記無記名:2011/10/04(火) 02:38:23.27 ID:fVCRzKqa
>>222
逆に碌に筋力の無い赤ん坊が
何故ハイハイであれだけ動きまわれるのか、
そこから二足歩行に必要な力が育まれるのかとか
考えられないのがお前の限界
224無記無記名:2011/10/04(火) 04:15:08.18 ID:xYSxypum
>>222の知能は赤ん坊にも劣るのかwwwwwwwwwww
225無記無記名:2011/10/04(火) 06:19:19.37 ID:hZDflAJL
>>214
小脳や腱は体幹トレで鍛えられるのか?
226無記無記名:2011/10/04(火) 08:11:23.97 ID:Xs2fCftT
>>220
既出だが、練習・試合でのパフォーマンスに決まってんだろ、アホか
227無記無記名:2011/10/04(火) 08:39:20.73 ID:Xs2fCftT
>>216
競技パフォーマンスはスキルの要素が多いとか、よくそう軽々しく言えるわ
スポーツ経験ないのが丸見え、お前にそれを理解するのはもう一生無理
一生童貞にセックスの奥深さを説明するくらい無理な話だ
228無記無記名:2011/10/04(火) 09:12:38.63 ID:34EHE5Y8
>>219
お前が論文を全く信用していないって事はわかったよ。
で、どういう理屈で体幹トレーニングは競技パフォーマンスが向上するの?
理屈と例を一つ上げて答えてくれない?

スポーツ経験はバスケはずっとやってて、ウェイトも高校生からずっと続けてるわ。
そんな人もこの板・スレには多いハズだけどなんでお前はここにいる多くの人がスポーツ未経験だと思ってるの?
(ウェイトトレーニングもスポーツだけどね。)

両方共科学的エビデンスはいらないから「論理的」に答えてくれない?

修士もってるんでしょ?だから「論理的」なんて当たり前にできるよね?
229無記無記名:2011/10/04(火) 09:17:09.53 ID:x/+5uUmq
>>228
ウェイトトレーニングはスポーツじゃねぇよ
230無記無記名:2011/10/04(火) 09:23:05.55 ID:x/+5uUmq
>>228
テレビや雑誌で体幹トレーニングをしたらパフォーマンスが上がりましたという

体幹トレーニングで金を稼いでいる人から金をもらう

それを元手により充実した練習・トレーニング環境をつくる

競技パフォーマンスが上がる

テレビや雑誌で体幹トレーニングをしたらパフォーマンスが上がりましたという
231無記無記名:2011/10/04(火) 12:21:49.94 ID:Xs2fCftT
>>228
>お前が論文を全く信用していないって事はわかったよ。

おいおい、俺が論文をまったく信用ないなんて、誰が言ったよ?
俺が信用できないと言ってるのは>>206の論文のことであって
他には信用できる論文なんかいくらでもあるぜ?頭、もうちょっと冷やせよ。

頭に血が上ってるやつほど物事を論理的に説明しろとか言いがちだけど、
「セックスなんて汚らわしい、私は生涯バージンを貫く!」なんて頭でっかちに
身構えてるやつに、いくらセックスの良さを説明しても意図は伝わらないだろ?

考えがニュートラルにできないやつに、わざわざ懇切丁寧に説明してやるほど
俺はお人よしじゃねーよ。理屈こねて叩くことが主目的になってるようだし、
こういうやつには何言っても無理。

まぁお前がウェイト続けてて、今の自分の体に満足してるなら、それで十分じゃねーか
わざわざ2chなんかで荒らし活動することもないだろ、バスケの練習してこいよ

それか前スレにいた売れない欝気味のトレーナーさんかな?だったら、お大事にな;;
232無記無記名:2011/10/04(火) 13:39:12.14 ID:x/+5uUmq
>>231
>頭に血が上ってるやつほど物事を論理的に説明しろとか言いがちだけど、
>「セックスなんて汚らわしい、私は生涯バージンを貫く!」なんて頭でっかちに
>身構えてるやつに、いくらセックスの良さを説明しても意図は伝わらないだろ?


これはおかしいだろ
体幹トレーニングが嫌いだと言ってるならわかるが
体幹トレーニングは効果が少ないといってるんだから効果があるかどうかは論理的に説明できるはず
233無記無記名:2011/10/04(火) 16:24:41.18 ID:N7C8D+ly
>>227
競技パフォーマンスにはスキルの要素は小さいと主張したいんですか?
その根拠は?

匿名掲示板でアスリートを自称するのはナンセンスですが
この板の住人なら大なり小なりスポーツ経験のある人がほとんどだと思いますが
234無記無記名:2011/10/04(火) 16:26:25.08 ID:N7C8D+ly
>>231
いくらでもあると言うなら一つぐらい信頼に足るエビデンスを出してみなさいw
235無記無記名:2011/10/04(火) 16:34:27.20 ID:GOccfrHo
べつにお前らの思想を人に押し付けんでも良いだろう
自分の信じる方法で結果を出せばいいだけだ
結果が出なくて困るのは他でも無い自分自身だし
236無記無記名:2011/10/04(火) 17:51:48.78 ID:fyVDiCRh
最近やってる競技とそれ用のメニューを教えて貰えると嬉しいかなーって
237無記無記名:2011/10/04(火) 20:04:10.11 ID:o4Pk3sYh
最近コアトレの重要性に気づいて書籍片っ端から買い集めてトレーニングメニュー作ったがなかなかしんどいなw


無駄にトレ時間長くなってしまったから少し数へらしていこうと思う
238無記無記名:2011/10/04(火) 20:40:03.75 ID:aiUQmPvP
>>234
エビデンスとか使うなよ
普通に「証拠」って言えばいいのにw
私はいかにも専門科ですよってアピールしたいの?
239無記無記名:2011/10/04(火) 20:41:27.50 ID:IRRqV1KI
ウエイトやれば効率的だヨ
240無記無記名:2011/10/04(火) 20:47:14.69 ID:vEoWJHEO
この板の住人なら
やっぱり鍛えるたびに使用重量が増えていくようなトレをしたいよなあw

体幹に対して、そういうトレをしたいのだ
特に腹筋各種に対して、可動域と使用重量が確実に増えていき、しかも実動作でその向上を実感できるようなのが
241無記無記名:2011/10/04(火) 21:41:26.45 ID:o4Pk3sYh
というかコアトレって結構あいまいな基準だよな

クランチって腹筋におけるウエイトトレーニングの代表格だと思うんだけど、コアトレでも紹介されてるし、ウエイト?それともコアトレ?どっちに分類されるの?っていうのも割と多い

連動性を養うコアエクササイズとか見ると、これ要するに競技特異的な専門的スキルトレーニングじゃ、、、って言うのもちらほら・・・

っていってもまだ興味持ち始めたばかりだからわかってない面の方が多いと思うけどそこら辺り詳しく書いた書籍ないのかね?

今の状態だとウエイトトレーニングでクランチやった後に、最後にコアトレでもクランチやるってことになる
242無記無記名:2011/10/04(火) 23:33:59.78 ID:xYSxypum
コアも体幹も意味に違いなんかあるのか?

昔から腹筋背筋が重要って言われただろ
パワーセンターだの、コアだの、インナーマッスルだの、体幹だの
言葉が変わっただけにすぎない
243無記無記名:2011/10/05(水) 06:12:27.10 ID:mVPWvcLp
単なる腹筋じゃんっていうのはあるよね、確かにw

でもいろいろと調べて実戦したら
心地よい筋肉痛になるメソッドもイッパイあるからな
なんかすげーハマるわ
244無記無記名:2011/10/05(水) 06:50:36.87 ID:/e4fj17p
エビデンス(笑)メソッド(笑)コア(笑)
245無記無記名:2011/10/05(水) 07:35:28.84 ID:iWPp2fBL
>>237
何!
よかったら、参考になった本いくつかおしえてくれないか。

246無記無記名:2011/10/05(水) 07:58:35.55 ID:KeuEDMEZ
>>245
といっても正直な話どれも似たような話しと似たようなエクササイズの紹介だったからほとんどダブってたw

特に安定性(スタビリティ)の項目に関してはどの書籍も似たようなトレーニング紹介

好きな本買えばいいと思うよ

体幹トレーニングの本自体数十冊も種類あるわけじゃないし大きな書店で簡単に眼を通して気になった書籍を選べばいいと思う

片っ端から買ったってちょっと大げさな表現だったと我ながら思うw
247無記無記名:2011/10/05(水) 08:31:41.09 ID:Id+smiCL
>>239
ウェイトやった上で体幹やるんだよ
248無記無記名:2011/10/05(水) 08:35:17.88 ID:Id+smiCL
俺も最初は体幹トレーニングは半信半疑だったんだが、腰痛が何年もきつくて
最後のあがきみたいに体幹系ストレッチ試してみたら、1週間で痛み消えたよ
あれにはマジびびった、再発もしてない
249無記無記名:2011/10/05(水) 18:24:16.81 ID:ILG2Gl+s
ゆる体操は体幹トレーニングの一種だと俺は思っているが、
ゆる体操を行うことで体幹が使えるようになり、
運動能力が飛躍的に向上したのはびっくりした。
250無記無記名:2011/10/06(木) 05:38:26.40 ID:zLvVUmG/
高岡
251無記無記名:2011/10/06(木) 08:17:49.65 ID:8AA0GywV
体幹トレは、競技練習とウェイトの中間にあるトレーニング
ウェイトの成果→競技パフォーマンス向上は、周知の事実だが
その→の伝道効率を上げるような立ち居地であって
スレでは誤解されがちだが、ウェイトと対立するようなものではない
252無記無記名:2011/10/06(木) 11:54:44.06 ID:bhVUzjxT
>>251
そもそもこのスレ来る奴は誰も対立する何て言ってないんだよね
それをウエイトだけのデブがいきなり現れて
体幹トレは無意味、BIG3が一番体幹発達するとか言い出して
暴れてるだけなんだよね
253無記無記名:2011/10/06(木) 13:36:31.75 ID:zLvVUmG/
ウェイトだけというかビッグ3オンリーだけだw
254無記無記名:2011/10/06(木) 21:57:50.34 ID:cg96X1hC
>>248-249
ゆる体操と体幹トレの本のオススメを教えてくれ!
255無記無記名:2011/10/07(金) 00:20:54.17 ID:4ZGT86a6
体幹トレーニングのタイミングがなかなか難しいなw

もしウエイトトレーニングで付けた筋肉を動作につなげる役割を持ってるとしたらウエイト→体幹トレーニング→競技練習が流れ的に一番いいんだろうけどそれだと前のレスにも出てるとおり疲弊しきった状態で競技練習に望むことになるし
256無記無記名:2011/10/07(金) 08:32:53.88 ID:J3AqcUg/
>>254
上半身を前後、左右水平に動かし、左右に捻るストレッチ。俺は胴体力の三体操を参考にしながらやったけど
ほぼ同じ動きをするストレッチはほかの本にも出てる。石井先生の最近の本にもほぼ同じのが出ていたな。
257無記無記名:2011/10/07(金) 08:44:05.11 ID:J3AqcUg/
体幹トレ(準備運動的に)→競技練習→ウェイトの順でもいいかも?ウェイトでつく筋肉は急に増えるもんでもないし、それを競技練習の動きに結びつける意識を集中さすために、まず最初に体幹トレをいくつかやって体を目覚めさせる的なのもありかとは思う

ウェイト最初にするのはやはりバテて動けなくなるから、軽い付加でウォームアップしてから競技練習に望むとかいうのならありだが、いきなりウェイトで体力使い切るのはあんまりお勧めできない
258無記無記名:2011/10/08(土) 09:20:17.14 ID:vGgHWpxY
ウエイト→競技練習→体幹の順かな。
259無記無記名:2011/10/08(土) 10:54:22.85 ID:1zimxcAS
試合シーズン、オフシーズンによって順番変えるのもありだと思う
260無記無記名:2011/10/08(土) 18:52:32.54 ID:06avmAY9
現役アスリートなら、オフ期に高重量トレ中心で筋肥大等狙い、
試合の時期になったら不用意な怪我を避けたり、
過剰なモーメントの変化を抑えてスキルトレに傾注するため、
スタビライゼーション系のトレに切り替える、てなやり方したりしてるよね。
261無記無記名:2011/10/08(土) 19:53:22.74 ID:vGgHWpxY
サッカーだとシーズン中はフィジカルバランスを崩さない事を重視したトレーニング内容になるみたいだね。
262無記無記名:2011/10/08(土) 20:26:19.26 ID:Zhoxq2ZV
サッカーのフィジカルトレーニングは40年遅れてるbyチャールス・ポリクィン
263無記無記名:2011/10/08(土) 21:04:44.94 ID:yG878+T2
40年前の記事かよwwww
264無記無記名:2011/10/08(土) 22:23:05.49 ID:1zimxcAS
大げさな営業トークだな
265無記無記名:2011/10/09(日) 12:57:56.04 ID:MNMO0pxl
今テレビ見てたんだが、そこでやってた女子マーチングバンドの体幹トレが面白かった。
4拍で片足を地面と水平になるように上げていき、
4拍でその片足を腰と並ぶように横に開いていって、
最後の4拍でこれらの動作を逆にたどるように片足を戻していく。
266無記無記名:2011/10/09(日) 13:37:19.92 ID:4NPsAK5B
始動状態が分からないが、4点プローンで始めるならよくある種目だな。
267無記無記名:2011/10/09(日) 17:49:54.85 ID:P3qC/9EN
<室伏>中枢神経や脊髄に留意−−五輪へ「秘策」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111009-00000020-mai-spo
デブには理解できんだろ
268無記無記名:2011/10/09(日) 19:13:53.67 ID:MNMO0pxl
>>266
直立しながらやる。
269無記無記名:2011/10/09(日) 22:12:53.56 ID:krQNq3Np
ハンマー投げも最初にハンマーを後ろに持っていった時に
体が後方に幾分反り返り、ハンマーを回しながら前に持っていく時に
腹直筋や腹斜筋がストレッチされた状態で強い負荷が掛かる訳だ
270無記無記名:2011/10/10(月) 21:39:38.38 ID:jYgmlWfO
ハンマー80m台という低い記録でも世界シーズンベストなのは1981年以来
要するに強い選手が世界には今いないということだな。
271無記無記名:2011/10/11(火) 09:58:24.66 ID:3LpLN7MP
ヒント ドーピング
272無記無記名:2011/10/11(火) 12:02:34.15 ID:9tA6PnEZ
女子100mのFジョイナーの記録とかスポーツ科学は格段に進歩してるのに
20年以上前の記録が未だに飛び抜けてるのは、どう考えても不自然すぎるね
273無記無記名:2011/10/11(火) 12:26:06.60 ID:rdPt/nr9
>>272
>>271の言うとおり20年前はドーピングが盛んだったんじゃ。
東西冷戦からスポーツがイデオロギーの場と化していたいうしねー。
274ネラーキラー:2011/10/11(火) 12:35:06.44 ID:+a3SQu0J
>>271
よく読めカス
275無記無記名:2011/10/11(火) 22:00:25.27 ID:Q6LjFIAO
ネラーキラーwwwwww
276無記無記名:2011/10/11(火) 22:41:14.40 ID:3LpLN7MP
ネラーキラーwwwwww コテダサすぎwwwwwwwww
277無記無記名:2011/10/11(火) 22:52:08.35 ID:Coue+E9X
ドーピングに勝てない程度の進化
278無記無記名:2011/10/11(火) 23:04:18.25 ID:3LpLN7MP
でもベンジョンソンの記録は超えたろ
279無記無記名:2011/10/12(水) 18:24:01.80 ID:A6dV+SWK
280無記無記名:2011/10/12(水) 21:22:48.13 ID:8Mm88ZIg
>>279
ネラーキラーWWWWW
コテ外してやんのWWWWW
281無記無記名:2011/10/12(水) 22:34:09.95 ID:gdMfrBn8
ピットクルーの雇われ人だな
282無記無記名:2011/10/13(木) 21:20:48.75 ID:lghE4kcD
>>269
300キロ以上の負荷が掛かるっていうからな
283無記無記名:2011/10/13(木) 22:19:24.64 ID:hBxRPemr
>>282それは最後にリリースする直前だろ
最初に回し始めるために後ろに持っていったのを前に戻すくらいで
300kg掛かるなら、その時点で放しちゃった方がいいよ
284無記無記名:2011/10/16(日) 19:06:09.57 ID:S4MDmLXU
格闘技での競技力向上の為に体幹トレーニングを始めようと思っている者なのですが、
本屋で体幹トレーニングに関する本を買おうにも数が多すぎてどれが参考書として有用なものかわかりません
このスレの皆様はどのような本がお勧めか、もしよろしければ教えて下さい

私個人のことを付け加えるのなら腹筋背筋はそれなりにこなせますが(自重の腹筋なら筋肉に効かす事を意識しなければ200回程こなせる)、
その他のインナーマッスルの方がかなり弱いらしくボディバランスが非常に悪くて、骨盤が歪んでいる上に体幹の柔軟性が非常に低いです
285無記無記名:2011/10/16(日) 20:50:25.51 ID:uvMQS1QT
>>284
根本的な説明は一緒だから軽く中身に眼を通して見やすいもの、気に入ったものを買えばおk

エクササイズも割と被ってたりするし劇的に違う内容はないから
286無記無記名:2011/10/19(水) 12:01:17.74 ID:6z52cd/Z
グルートブリッジ

http://www.youtube.com/watch?v=5s5PF04OVNo&feature=player_embedded
体幹の種目だが足の腿裏にも負担が掛かるだろう
膝の角度から考えて半腱様筋に負担が掛かりそうだな

これを逆に尻のちょい上辺りに置いて腿上げや腹筋を鍛えたいが、背骨にゴリゴリ当たるw
危ないからちょっと無理

287無記無記名:2011/10/21(金) 17:25:36.01 ID:C83jEv1J
とりあえず騎乗位は強くなりそうだな
288無記無記名:2011/10/23(日) 04:20:37.09 ID:ucRkZMXp
ハンマー投げやった事も無い奴がフォームを語る変なスレ
289無記無記名:2011/10/23(日) 07:10:02.16 ID:tPf9bxtK
人生や槍なら投げてるだろう
290無記無記名:2011/10/23(日) 07:33:17.60 ID:N6XJ+GYI
http://www.youtube.com/watch?v=9X0QvW2XQWw&feature=relate
あらためて見るとこういうのも理にかなってるなあと思う
291無記無記名:2011/10/23(日) 07:45:52.81 ID:Yy10i0/n
こういうの見て思うんだけど、日本人ってトレに対するイマジネーション低いよな
中国の少林寺とかでもユニークなトレあるし
欧米のケトルベルやストロングトレーニングやコーディネーショントレーニングも面白い
日本はひたすら基本動作の反復ばっかりなイメージ
292無記無記名:2011/10/23(日) 12:32:58.55 ID:skjkkJaI
>>291
星一徹に誤れ
293無記無記名:2011/10/23(日) 12:34:55.56 ID:skjkkJaI
>>288
ほかのスポーツの独特の動きにヒントを得て
自分のスポーツのトレーニングに活かすというのはよくあること
294無記無記名:2011/10/23(日) 12:38:17.93 ID:skjkkJaI
香港のカンフーアクションは
少林寺拳法だけでなく中国京劇の流れも汲んでいる、これ豆な
295無記無記名:2011/10/23(日) 13:20:55.81 ID:X2TRywxo
「少林寺拳法」は日本の新興武術
「少林拳」は中国の武術
これ豆な
296無記無記名:2011/10/23(日) 18:51:23.38 ID:skjkkJaI
まじか
297無記無記名:2011/10/23(日) 20:23:59.24 ID:+9rZycD+
武術が豆ってことはわかった
298無記無記名:2011/10/24(月) 09:04:27.59 ID:B9SUBFQZ
>>295
香港映画で「ショーリンジケンポウ」ってせりふが有ったけどな
299無記無記名:2011/11/01(火) 14:06:57.98 ID:NG4f1KLE
体幹トレ、ちゃんと自分のスポーツのプレーもイメージして考えながら取捨選択していかないとな
300無記無記名:2011/11/01(火) 18:02:23.15 ID:391QCh9d
ヾ(o゚ω゚o)ノ゙ 広背筋!外腹斜筋!強化したい!
301無記無記名:2011/11/02(水) 08:31:59.47 ID:oRXEfRCR
>>300
何で強化するの?
それが大事
302無記無記名:2011/11/05(土) 19:13:15.59 ID:dIq+unuY
今日のNHKでやってたエアロビクス選手権大会面白かったな。
めちゃくちゃマイナーな競技だけど。パイクジャンプとかどんな体幹トレしたら出来るんだと(笑)
303無記無記名:2011/11/05(土) 19:18:28.69 ID:CSg7iyAq
な体幹トレとパイクジャンプ全然関係ないじゃん
典型的な体幹信者の妄言だな
師ねばいいのに
304無記無記名:2011/11/05(土) 19:29:44.20 ID:dIq+unuY
>>303
ごめんね。
305無記無記名:2011/11/05(土) 21:13:43.57 ID:LMyJQRbQ
>>304
怒りっぽいだけだから気にしないで
306忍者:2011/11/06(日) 09:51:23.56 ID:m5Kegj9O
体幹トレとかw 長友に影響されすぎw
スポーツに必要な筋肉は全身です
307無記無記名:2011/11/06(日) 10:45:16.87 ID:Jby2LjJ3
お前みたいな雑魚も師ね
308無記無記名:2011/11/07(月) 03:01:56.87 ID:u/p8MaOq
muscle&fitnessて雑誌、東京でどこに売ってる??
309無記無記名:2011/11/07(月) 08:41:16.35 ID:4L7hwO6s
アマゾンで買えばええやん
310無記無記名:2011/11/07(月) 12:33:40.14 ID:yWLjNZz7
>>308
ジュンク堂みたいなある程度大きい本屋行け。
311無記無記名:2011/11/16(水) 03:54:52.84 ID:1iSMXG98
312無記無記名:2011/11/25(金) 18:36:11.79 ID:p7MKCVq6
とりあえず体幹トレーニングが注目されることはいいことだよ
313無記無記名:2011/11/25(金) 20:16:33.43 ID:El42OiC1
>>312 申し訳ない
314無記無記名:2011/12/02(金) 02:43:32.29 ID:bLkzrOyX
>>313
気にしなくていいよ
次から気をつけて
315無記無記名:2011/12/22(木) 18:19:42.45 ID:oNvcED3G
良スレだな
やっぱウェイトはスポーツのためのウェイトが一番かっこいい
316無記無記名:2011/12/22(木) 23:48:34.52 ID:sBKWGrTo
室伏も体幹トレなのかわからないけど意味わからないトレーニングやってたな
317無記無記名:2011/12/23(金) 02:25:15.24 ID:4m4H6PCg
ゴムチューブ付き寝返りトレw
318無記無記名:2011/12/23(金) 08:20:24.20 ID:IJTnZIRC
スポーツ経験ないウェイトオンリーには体幹トレの意味は一生理解不能だろうな
319無記無記名:2011/12/23(金) 16:23:10.58 ID:+oSmWX96
のびないなこのスレ
アスリートいないのかこの板は
320無記無記名:2011/12/23(金) 18:13:11.21 ID:FVkEKZ8f
αリポ酸
321無記無記名:2011/12/23(金) 19:10:55.62 ID:P9pMbRjm
たばこ1箱700円に値上??
でも個人輸入すれば大丈夫。日本語の輸入代行も多数。?
「たばこ 通販」とかで検索するとあるある、、、?
送料込みで1箱90円とかの激安サイトもある。"?
322無記無記名:2011/12/23(金) 20:13:07.93 ID:2OCORyuo
ボート漕ぎが良いんですよね。それと10s位の丸太を抱えてダッシュするのとかも。
323無記無記名:2011/12/24(土) 01:19:43.97 ID:PsvK3PRY
>>322
市ね糞
324無記無記名:2011/12/25(日) 12:34:23.22 ID:l3tq2szc
>>323
ウェイトオンリーのくずは死ね
325無記無記名:2011/12/25(日) 14:40:58.30 ID:1yC6kOXm
>>322
カスみてえなトレーニングしてんじゃねぇよ蛆虫
326無記無記名:2011/12/25(日) 22:20:40.68 ID:W16ddhtM

ウエイトオンリー?

なんじゃ、この幼稚な和製英語はwww

能書きタレる前に、中学英語復習しろwwwww
327無記無記名:2011/12/25(日) 22:30:53.10 ID:xqhRjdtX
ボート漕ぎ(笑)
丸太(苦笑)

キチガイ丸出しだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
328無記無記名:2011/12/26(月) 11:37:03.28 ID:o0yUDxW/
>>326
スポーツ未経験ウェイトオンリー君、乙w
329無記無記名:2011/12/31(土) 12:29:04.51 ID:IIUC3N8c
凄くキツイ体幹トレーニングの本を買った
やりがいがある
330無記無記名:2011/12/31(土) 22:26:54.69 ID:EgoZtJBv
>>329
詳細乙。
331無記無記名:2012/01/01(日) 11:40:29.77 ID:VJ1yPYIo
筋肉痛きた!
332無記無記名:2012/01/02(月) 22:27:00.07 ID:1mxqiv0O
バスク地方の石持ち上げ競技
体の前から直方体に近い形の石(凹んだ取っ手付き)を転がすように持ち上げる
最初は脊柱起立筋などを使うが、最後に持ち上げたものを胸の上で抱える時は
むしろ腹直筋がストレッチされた状態で物凄い負荷がかかる

時々、バスク人のプレーを参考にしようって言っている人がいるが
あんな俵持ち上げの5倍の重量を上げるようなパワーがある人がいる人種のやる事と
同じ事をやろうって言うのかw
333無記無記名:2012/01/04(水) 13:33:19.84 ID:X9yj1ROH
ハイクリーンやりまくれば?

ボルトもめっちゃやってるらしい
334無記無記名:2012/01/07(土) 18:53:41.54 ID:Ygnp1zVU
運動選手のやってるトレーニングはやっぱりキツイ
335無記無記名:2012/01/09(月) 20:16:25.15 ID:n1PSv41B
ttp://www.youtube.com/watch?v=KOC7O9JOY3Y&feature=related

ボルトのハイクリーン動画、ホント黒人の脊柱の湾曲すげーよな
336無記無記名:2012/01/31(火) 10:59:30.05 ID:329mO3Ne
今シーズンからパルメイラスでプレーする元ブラジル代表MFダニエウ・カルバーリョは30日、
スポーツサイトESPNのインタビューで、2004年から10年まで所属したCSKAモスクワで
ドーピング物質を投与されていた事実を告白した。

「ロシアのサッカー界にはドーピング検査というものが存在しない。僕はCSKAモスクワで静脈に注射を打たれ続けた。
でも、6回目か7回目の時に、注入された物質が心臓に影響を及ぼすと知って、クラブに止めてくれるように頼んだんだ」

カルバーリョはロシアに渡った後に起きた体の変化についてもコメントした。

「ブラジルからロシアへ渡った当時、僕はとてもやせていた。しかし、ロシアでステロイドを投与され、
6カ月後には8キロ体重が増えていた」

なお09年11月、チャンピオンズリーグのマンチェスター・ユナイテッド戦後に行われたドーピング検査で
陽性反応が出たCSKAモスクワのセルゲイ・イグナシェビッチとアレクセイ・ベレズツキーは
UEFA(欧州サッカー連盟)より、1試合の出場停止処分を受けている。

(C)MARCA.COM [ スポーツナビ 2012年1月31日 9:33 ]
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/soccer/headlines/20120131-00000002-spnavi-socc.html
337無記無記名:2012/02/05(日) 11:39:40.68 ID:HLi7WUaA
香川真司、快勝に貢献も「フィジカル弱すぎ」の声
Sports Watch

2012年02月04日08時25分

 3日、ドイツ・ブンデスリーガ第20節が行なわれ、日本代表MF香川真司が所属するドルトムントは
ニュルンベルクとアウエーで対戦し2-0で快勝した。香川は先発フル出場、無得点に終わったものの
随所にキレのある動きを披露。82分には2点目につながるシュートを放ったほか、切れ味鋭いターンや
ヒールキックで観客を湧かせた。

 香川は、ドルトムントに加入して2シーズン目。昨年1月のアジアカップで負ったケガの影響で
昨シーズン後半を棒に振っているため、フルシーズンを戦うのは今年が実質初めてとなる。

 また、いわゆる「2年目のジンクス」(大活躍した選手が2シーズン目に徹底研究され、調子を落とすこと)には
今のところ無縁。他チームが香川へのマークを厳しくする中で、昨年同様のパフォーマンスを
維持していることに賞賛の声は高い。

 ネット上でも、この試合をテレビ観戦した日本のファンから「香川は本物だ」「絶対外せない存在になってる」

「香川はワシが育てた」「早晩ビッグクラブへ移籍するだろう」という声が上がっている。

 一方で、香川のパフォーマンスについて一定の評価をしつつも、物足りないという声もあるようで、
「フィジカル弱すぎ」「DF激しいチームとやると玉際の弱さがやっぱり目立つ」「相手を背負ってる時に、
フィジカル的な弱さで取られることが多々ある」「このままじゃ代表でトップ下はキツい」といった指摘も
挙がっている。

http://news.livedoor.com/article/detail/6250322/
338無記無記名:2012/02/14(火) 23:08:11.74 ID:K9mtCCWA
体幹トレーニングで腰痛を克服した人いる?
339無記無記名:2012/02/14(火) 23:18:58.20 ID:p678tzql
今チャレンジ中。
そういえば昔体操選手の池谷幸雄が「俺の背骨は壊れているから筋肉で支えている」
と言っていたのをふと思い出した。
そろそろ彼も歩けなくなるんだろうか。
340sage:2012/02/15(水) 00:22:59.30 ID:vNRUi5jX
>>338
腹筋強化とバランスボールで克服
以前は慢性的なぎっくり腰だった
今は兆候すら無いよ
ヘルニア等の場合は判らないけど
341無記無記名:2012/02/29(水) 23:01:24.70 ID:WlOG+dVX
格闘技やってるんだけど、踏み込んで重心を下すと物凄く足に負荷がかかる感じがして動きも遅くなってしまいます

そこで下半身のパワーアップと瞬発力を高めるためにフルスクワットを始めたのですが、この場合10repか3repかどちらでやるのがいいですか?
342無記無記名:2012/02/29(水) 23:04:37.82 ID:4FyV5QkU
パワーと瞬発力なら短距離選手がよくやってるジャンピングスクワットで10発だな。
ゆっくり上げ下げしても効果あるのかな、どうなのかな。
343無記無記名:2012/03/01(木) 02:33:09.78 ID:oBkicIJ4
下半身のパワーと瞬発力を求めるなら
1〜5RMのクリーン、スナッチに優るものはないよ。
344無記無記名:2012/03/27(火) 02:42:33.80 ID:JdqW+Wl1
やっぱりベルトはつける?

345無記無記名:2012/04/17(火) 09:58:27.61 ID:2nujMsf5
小学生の頃から一輪車で体幹を鍛えていた俺に隙は無い。
今でも体重80kgにして一輪車でバックが出来るのは俺の密かな誇り。
346無記無記名:2012/04/17(火) 13:25:16.29 ID:Cuegri/a
347無記無記名:2012/05/02(水) 02:48:03.10 ID:cc15LDGL
格闘家とかサッカー選手とか体幹ヤバすぎだろ
348無記無記名:2012/05/02(水) 13:20:51.61 ID:7OsMSFMm
サッカー選手はオーストラリア代表とかは強そうだけど、体幹体幹騒いでる長友とかは強そうに見えん
349無記無記名:2012/05/02(水) 20:54:57.18 ID:49TrxcxT
とりあえず信者は死んで欲しい
長友が体幹なら中田のフィジカルはどうやって説明するんだっと?
350無記無記名:2012/05/03(木) 01:07:20.44 ID:RIjHFXOB
中田も体幹凄くない?
351無記無記名:2012/05/03(木) 04:46:38.66 ID:nB0HTiyy
インテル チェゼーナ戦

他選手の大臀筋〜大腿二頭筋長頭による力強い股関節の後方振り、というか着地時間が長いのに高速で動ける走り方に比べて
長友は胴の長さを生かして動こうとしているのは良いが。股関節の後方振りの面でやっぱり遅いかなあと

向こうの選手はハムストリングスが自体重に全然負けてないんだよな
352無記無記名:2012/05/12(土) 22:07:10.21 ID:G5qEn1qT
http://store.shopping.yahoo.co.jp/wildfit/y032.html

トーソビルダー という面白い商品w
体幹を鍛えられるというが果たして?
353無記無記名:2012/05/13(日) 13:01:44.85 ID:V68JWWJ3
このテの種目は鉄男だのM&Fでも見かけるな。
354無記無記名:2012/05/14(月) 14:06:36.88 ID:LuMYmIb6
部屋の隅使えばできるけどね
ランドマインなんかはもう種目としては一般的なもんだろう
355無記無記名:2012/05/19(土) 05:12:50.63 ID:evLYzSO7
急に思い立って体幹トレーニングの真似事してみたがきつすぎw
なんか意味ありそうだから続けて見るわ。
356無記無記名:2012/05/22(火) 15:28:12.05 ID:sKna5xAl
バランスマットとバランスディスク、どっちの方がお勧めですか?
357無記無記名:2012/05/22(火) 19:32:07.65 ID:VGhqjnBP
>>356
何のために体幹トレーニングやるの?目的次第のとこもあるよ
358無記無記名:2012/05/22(火) 20:50:58.17 ID:sKna5xAl
>>357
フットサルやっているんだけど、30過ぎて方向転換の時に
体が流れる事が多くなってきたので、下半身の鍛錬と共に
胴体をちゃんと固められるようにしようと思って
359無記無記名:2012/05/23(水) 08:19:41.98 ID:Rd1ZPEIU
長友のトレーナーが体幹の本いっぱい出してるよ
360358:2012/05/26(土) 09:34:38.26 ID:r0aqrRM3
>>359
流石にそれは知っているよ。
で、それらのトレーニングはやっているんだけど、そろそろ慣れてきたから
片足系のエクセサイズの負荷と難易度を上げようと思って356の質問した訳
361無記無記名:2012/05/26(土) 10:31:50.27 ID:4jefvp9g
>>360
ブリガリアン最強だな
362無記無記名:2012/05/26(土) 17:19:18.05 ID:fC43QjR8
363無記無記名:2012/06/01(金) 12:52:02.47 ID:cA8r1UT4
広背筋って上半身のバランスをとる役目があったんだね。知らなかった
364無記無記名:2012/06/16(土) 17:10:11.56 ID:xfQJb4tE
木場は本出しすぎだな
石井パターンになってきてる
365無記無記名:2012/06/16(土) 17:29:39.19 ID:niqZrzdA
トレーナーなんかやってても儲からんからな
みんなお金欲しいわ
366無記無記名:2012/06/16(土) 21:10:55.64 ID:3uF8moki
>>364
全くもって同じ事思っててワロタw

しかもエクササイズもどの本もほとんど同じだしな
367無記無記名:2012/06/17(日) 04:13:15.20 ID:hpirip+v
その中でもおススメの本は?
368無記無記名:2012/06/17(日) 12:15:31.90 ID:TVBy/vvp
前腕を鍛えると銘打ったパワーボールというオモチャがあるが
あれを直径25cm重さ500gくらいにして、頭の上で抱えて体を回すことで回転を生み出してやれば
体幹トレっぽくなるなw

だが一般人が無理に挑戦しても背骨へし折る可能性のほうが高いな
369無記無記名:2012/06/17(日) 20:42:33.85 ID:tKeZM7pN
>>367
用途によるんじゃないかな

自分は
「体幹力を上げるコアトレーニング [単行本」]
を持っているけど、一日30分(実際にはもうちょっとかかるけど)のプログラムを
初、中、上級でまとめられているので、言われる通り実践できるって意味では手軽

「DVD付き カラダをリセット+体幹力UPのコアトレーニング」
は上のにDVDの見本が付いただけっぽい。

「DVDで鍛える! プロトレーナー木場克己の体幹バランスメソッド」
は一日5分ってキャチフレーズだからアスリート的なパフォーマンス志向と言うよりも
運動不足の人向けかな?

「DVDで鍛える プロトレーナー木場克己の体幹パフォーマンスアップメソッド [単行本(ソフトカバー)]」
は立ち読みだけでの感想だけど、より細かくてしかも自分で判断して組み合わせるのが前提なので、自分の弱点や
競技上の用途の為に必要な箇所を認識してプログラムを立てられるような人だったらこれば一番では?
370無記無記名:2012/06/18(月) 13:33:40.37 ID:PxB84YG7
371無記無記名:2012/07/04(水) 18:06:49.78 ID:lU2eyfSA
功罪様々か
372無記無記名:2012/07/13(金) 20:18:27.50 ID:DzKHVMA+
最近はアンチ体幹ウェイトオンリーみなくなったな
恥ずかしくなって出て来れなくなったようだ
373無記無記名:2012/07/13(金) 21:18:28.79 ID:qcBLRO+P
ウェイトオンリーデブマと体幹信者は死んでいい
374無記無記名:2012/07/13(金) 21:45:44.71 ID:kfM5nEdO
無記無記名:2012/07/13(金) 21:39:21.35 ID:kfM5nEdO
      _ _
     ( ゚∀゚ ) ワロスwwwww
     し  J
     |   |
     |   |
     |   |    ○
     し ⌒J    介

375 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/07/14(土) 11:07:34.20 ID:5+ZWrEH9
でも体幹弱いといろいろアレだし強いといろいろいいよ
376無記無記名:2012/07/14(土) 11:18:35.49 ID:Je04OcBE
ロシアンツイストうぃる
377無記無記名:2012/07/14(土) 14:51:04.28 ID:IDWQSZUB
>>322
ボートはフォーム作る時に絶対に腰の指導受けるからね
体幹はめちゃくちゃ重視する

丸太担ぎは実際には聞いたことないがアイスホッケーの漫画でやってたな
378無記無記名:2012/07/14(土) 22:58:00.10 ID:QRbuSH8a
行け!南国アイスホッケー部か
379無記無記名:2012/08/25(土) 18:32:09.69 ID:1KFvN+pl
バスケ選手も体幹なかなかだよ
背がたかくて、上半身があまりゴツくないから他競技と比べるとただヒョロガリノッポに見られがちだけど、
相手選手との接触があるから体幹や足腰が強くないとやっていけない
ファールファールって接触に五月蝿い日本だけならそうでもないことも多いけどね
380無記無記名:2012/08/26(日) 07:48:14.75 ID:hNWoAYZm
サッカーでも、日本は接触プレーでファウルとられやすいよね
これはスポーツ文化の差と言っていいレベルの違いだわ

プレーが国内で完結するならさもありなむだけど
世界を相手にするとなると話は別
381無記無記名:2012/08/26(日) 17:04:54.82 ID:dTu9l3m9
体幹トレーニングに有効な器具ってなに?
体を捻る時に負荷がかかるようなものがあればよさそうだけど
382無記無記名:2012/08/26(日) 18:54:58.78 ID:i+FWPJKX
器具以前にコア強化ならベンチプレスとディップスみたいな
似たような筋群の種目でもOKCよりCKCを重視した方が良い。
末端を固定して体幹を動かす動作を。
383無記無記名:2012/08/26(日) 21:51:25.91 ID:gFdBOvUH
ヨハン・ブレイクはディップスを好んでやってるらしいな
384無記無記名:2012/08/28(火) 18:51:58.90 ID:t5M/Ud5B
http://www.youtube.com/watch?v=0VrFQqYJ5-Y#t=2m26s

まあ中腰でこんな腰振りが出来るのが体幹の発達の成果ってことかw
385無記無記名:2012/09/07(金) 16:32:01.50 ID:1LHR/qms
ベンチやディップみたいな大胸筋メインの動作も体幹トレに入るんか?

ディップとかは反る動作で脊柱起立筋や、安定の為に腹直+腹横使うから
全く別物とは言わないけど
386無記無記名:2012/09/10(月) 23:27:26.50 ID:PmJdA1L7
体幹トレをこれから始めたいんだけど、
DVD付きでオススメの体幹トレのマニュアル本を教えて下さい!
387無記無記名:2012/09/15(土) 23:58:31.91 ID:byNi3fRf
>>385
大胸筋が体幹筋じゃなかったら大変だろ?
388無記無記名:2012/10/07(日) 09:54:32.85 ID:zu0kVyAS
アイドル軍団ガッタスは筋骨隆々としたチームと対戦し、5対0くらいで負けました。吉澤さんがびっくりするくらい走ってなかった。ずっとジョグしてた。後半から入ってきたのに…。
389無記無記名:2012/10/14(日) 17:00:13.66 ID:HY7WYDYg
ハンギングレッグレイズは?
390無記無記名:2012/10/14(日) 17:00:56.71 ID:HY7WYDYg
上半身鍛えるのにいい感じだけど。
391無記無記名:2012/10/14(日) 17:07:12.19 ID:dEKbx4tO
マッスル&フィットネスの全米の有名なトレーナー達が
推奨するコア強化種目特集で最も高い評価を得ていたのが
ハンギングレッグレイズだったよ
392無記無記名:2012/10/14(日) 17:49:28.49 ID:HY7WYDYg
>>391
詳しいソース求む。
393無記無記名:2012/10/14(日) 17:57:14.17 ID:dEKbx4tO
>>392
http://www.xfit.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=825&Itemid=91
“A評価”の腹筋エクササイズ
全米のトップトレーナー10人がアドバイスする最強の腹筋エクササイズ
394無記無記名:2012/10/14(日) 18:54:05.59 ID:HY7WYDYg
>>393
ども!
395無記無記名:2012/10/15(月) 18:32:32.72 ID:8psu+eWG
い、今すぐハンギングレッグレイズやってくる!!!!
396無記無記名:2012/10/15(月) 21:26:50.79 ID:qzKkdbwM
朝のTVで高さ10cm長さ1mくらいの鉄の棒に片足だちなどして、インナーマッスルを鍛えるというのをやっていましたが、なんというスポーツ、又は器具なのかご存知の方お教えください。
397無記無記名:2012/10/15(月) 23:15:30.65 ID:qOhhS7Dg
テレビなんか情弱の見るもんだぞwwwww
398無記無記名:2012/10/21(日) 20:29:45.93 ID:GjNkh5Jp
http://www.youtube.com/watch?v=rm-UM_DT9DM#t=1m2s

メジャーリーガーといえばムキムキマッチョのイメージだが、リンスカム投手はスレンダー

そしてそのスレンダーな体を生かせるように、後ろに反り返って腹直筋下部をストレッチしてから投げる動作が
強調されている

これをやると球が上ずりやすいともいうが、大きなステップを上半身に確実に伝えるためには
このような動作が確かにベストだ
骨盤から上を全て腕のように使え、とはこういう事で、これで扱い切れない大胸筋やら上腕三頭筋やらをつけても
ピッチングには無駄という事になる

が、しかし

http://www.youtube.com/watch?v=tLT9n6hT9eY
三角筋や、上腕三頭筋後部も結構発達してるんですけどw
ただのガリガリのナード(アメリカがヲタクを馬鹿にしていう言葉)じゃないんですwww

その上であれだけステップして、そのステップによる上半身の移動に対し上半身をしならせて振り回しても大丈夫な強さの
腹直筋下部をもっているわけだ
399無記無記名:2012/10/21(日) 22:06:18.56 ID:Hd9jBlmL
>>397
それは偏見だろ
ネットもテレビも情報を精査すればいい
400無記無記名:2012/10/22(月) 22:47:11.20 ID:+3KmLjWx
チューブトレ取り入れてる人いる?
401無記無記名:2012/10/22(月) 22:53:13.26 ID:AOZ3wKjm
チューブでローテーターカフやってるよ
402無記無記名:2012/11/01(木) 16:24:39.64 ID:Tuk99oqx
コア種目はいつもトレの最後にやってたが、
ある日、坂道のショートスプリントやる前にコア種目やってみたら
非常に走りの調子が良くなって驚いた。
今まで走るのに体幹を上手く使えていなかったということか。
403無記無記名:2012/11/01(木) 17:00:17.12 ID:WH7rYHeY
http://www.youtube.com/watch?v=u3kTZ_K3ytQ
俺もトレーニングの〆にこれくらいダッシュすることはある
404無記無記名:2012/11/01(木) 21:11:35.19 ID:SvAD287T
良スレだな
405無記無記名:2012/11/09(金) 17:48:10.82 ID:sNCZqkHP
>>381
バランス系ギアだと、バランスボール、BOSSバランス、
バランスマット、バランスディスクが手頃だね
406無記無記名:2012/11/12(月) 17:57:58.50 ID:5fv7f94M
微妙にスレチだけど他に体幹関係のスレがないのでちょっとお邪魔します
体幹トレにはまだ興味がある程度なんだけど
先日ちょいと走った時に股関節を使ってみたらなんか速く走れそうな気がして
「お、これが体幹か?」と思ったけど
体幹かな?それとも違う?
407無記無記名:2012/11/12(月) 18:05:38.81 ID:H0u03Joy
逆に聞きたい

股関節を使わずに走る方法を教えてくれ
408無記無記名:2012/11/12(月) 18:10:08.62 ID:5fv7f94M
>>407
普段は使ってないよ
大腿四頭筋だけで走ってると思う
それかなんば走りの時は筋肉使わない
409無記無記名:2012/11/12(月) 20:06:04.20 ID:ESeaItbo
超能力者ですか
410無記無記名:2012/11/13(火) 12:40:21.35 ID:IGgVu8we
まだ体幹なんて言葉がなかったころからこれに注目してた高岡さんとかこのスレ的にはどうなの?
あと山田編集長が昔出してたムエタイ研究の本も内容がすごかったな
411無記無記名:2012/11/13(火) 13:38:27.56 ID:WAexetTF
>>410
高岡さんのゆるトレって、若干胡散臭いというか失礼な話、宗教臭さを感じるんだよね

本を読むまでは「気」とかそういった類のものだとずっと思っていた
412無記無記名:2012/11/13(火) 13:53:21.65 ID:4xBja57J
高岡って月刊秘伝で人類はかつて時速100kmで走っていた可能性があるとか
吹いてた奴だろ?w
413無記無記名:2012/11/13(火) 13:54:32.37 ID:4xBja57J
>>408
だから股関節使わないで走る方法を教えてくれよw

なんば走り()も日本じゃ自称武道家連中が勝手にそう称してるだけ
414無記無記名:2012/11/13(火) 18:38:10.86 ID:lhrrTpMd
>>413
変な所に喰い付くなあ
自分の感覚なんだから説明できるわけ無いじゃん
体幹の本も買ったしもう走り方から動き方から何から何まで生まれ変わるんだから
過去の自分には既に興味は無いね
415無記無記名:2012/11/13(火) 19:29:36.42 ID:PAy/BwHI
>>410
時代を考えると鍛錬シリーズの頃は良い本書いてたと思う。
今は疑似科学一直線だけど。
416無記無記名:2012/11/13(火) 19:31:51.46 ID:4xBja57J
>>414
素直に妄想垂れ流してすいませんでしたと言えよw
417無記無記名:2012/11/14(水) 20:43:37.59 ID:jki9Req6
高岡は怪しすぎるよ
高岡監修のサッカー漫画フットボールネーションに影響されてるDQNも増えてるが
418無記無記名:2012/11/15(木) 00:26:53.96 ID:cWTzup5q
体幹初心者だけど木場の本やってみた
結構効くなあ
長友スペシャルとか普通に出来ないのがある

ただ、柔軟性が足りなくて出来ない種目はどうすればいいんだろう
特に右足が異様に固いわ
曲げる動作で途中で固まってしまう件
419無記無記名:2012/11/16(金) 17:09:15.47 ID:DtjOPUMT
誰だよ体幹トレが楽とか言ってた奴
めちゃくちゃキツイじゃね〜か、死ぬかと思ったわ
スクワットレベルのキツさだわ
420無記無記名:2012/11/16(金) 19:00:08.38 ID:cQdzSM6p
>>419
同じくノシ
もう歳でいくらウェイトやっても筋肉痛にならなくて諦めてたのがこれやったらもう全身バッキバキwww
目から鱗とはこのことだはwww
421無記無記名:2012/11/17(土) 00:27:16.46 ID:bsWjvyC5
自分も木場本の体幹トレやっているけど、エクササイズによって得意不得意
が有る中で、全ての運動が高負荷になるように回数を増やす方が良いのかバランスを
意識する方が良いのか迷う

長友の話でも、木場と会うまでは腹直とかの縦の方向が強いのに対して捻りとかが
弱かった事が問題だったと聞いたけど、全体のバランスを考えれば苦手科目を普通に
やれる様になるまでは他の回数を増やすのは控えた方が良いんかな?

具体的に言うと、巻末の動作別の蹴りの所に有る「キックサイドブリッジ」と長友トレ内の
サイドブリッジ系だけが本の指定回数でもキツイんだけど、これが楽に出来る様になるまでは
他の運動の負荷を高めない方が良いかな?
422無記無記名:2012/11/17(土) 18:57:10.51 ID:ncJAhtxD
>>421
気にしなくていいっしょ
それよりバランスが気になるなら普段の生活とかで気をつければいいと思う
左手で箸使ったりとか左手でボール投げてみるとか
423無記無記名:2012/11/18(日) 00:50:06.87 ID:D9vYDEOp
ドローインやるとなんか変なとこが痛くなるんだが
肝臓とか腎臓とか削られてる気がする
あと木場の本だと吸う時に凹ませるんだか吐くときなんだがハッキリ書いてなくて分かりにくい件
424無記無記名:2012/11/24(土) 21:24:20.79 ID:9N7GfDqs
ドローインVクランチやると直腸がものすごく痛いんだが
これって腹筋で直腸が圧迫されるって事じゃん
やっぱドローインはやらない方がいいよ
425無記無記名:2012/12/03(月) 05:29:12.85 ID:rI1Kombj
これってつまりバランストレーニングってことだよね?
体幹トレーニングって名前だとけっこう誤解されんじゃね
もしほんとに名前の通りに体幹部を鍛えるだけならデッドリフトとかサイドベントとか加重クランチとかした方が圧倒的に効果高いし
426無記無記名:2012/12/06(木) 09:41:23.11 ID:uGlnwJPT
>>425
トレーニングといえば筋肥大しか頭に浮かべられないやつはこう思うんだろうな
427無記無記名:2012/12/06(木) 12:36:06.91 ID:MSL6AP79
体感トレは過大評価されてるな
これだって特定の姿勢を維持したりそのまま動作したりしてるだけに過ぎず、
軽めのウェイトでスピードつけてやるのと効果は変わってないんだよ
ウェイトを使わない分仕事量換算では明らかにトレーニングの量は落ちるしな
やらないよりはやったほうがいいというレベルですらない
428無記無記名:2012/12/06(木) 15:09:12.15 ID:+fOYeJhW
またスポーツ未経験運動音痴デブマが暴れてるのか
429無記無記名:2012/12/06(木) 15:13:24.96 ID:xk7o7Iro
自分もクランチとかは負荷かけてやっているけど、だからと言って姿勢維持や
バランス系が無意味とか非効率だとは思わないけどな

複数箇所の連動とかの筋肉の「使い方」の練習でもあるので、可動箇所を限定して
集中して疲労させる運動とは主目的も若干違うし。

あの本のエクセサイズが楽すぎるんだったら、バランスを難しくしてより
キツくする事も全然できる。バランスマット+チューブとか、かなりキツイよ

それに、木場は多分リハビリ指導の経験から関節とかを傷めにくい方法を
推奨しているだけで、ウェイト使っても使わなくても体幹部を鍛える運動は全部体幹トレでしょ
430無記無記名:2012/12/06(木) 15:52:24.87 ID:85XUubwK
sikkatiと限界付近までやりなさいよ。
431無記無記名:2012/12/06(木) 15:53:34.02 ID:85XUubwK
当然、筋肉の収縮時間を長くするため、インターバルは短くしているんだよな?
432無記無記名:2012/12/06(木) 16:39:40.41 ID:uGlnwJPT
スレタイにスポーツもどきのボディビルトレーニングは除くって書いてあるだろ
433無記無記名:2012/12/06(木) 17:13:27.57 ID:+fOYeJhW
クソガリ信者とデブマは本当にウ板の癌だな
434無記無記名:2012/12/06(木) 17:15:17.39 ID:8b3sMViC
刺激をでかくして筋肉でかくすることだけが至高とか考えてる
キチガイウエイト豚はマジで痛々しくて見てらんないなw

こういう奴は120%スポーツ出来ない、格闘も雑魚、
誰とも争わずニート的に無駄なプライドだけを増長させてるクズだよな。
435無記無記名:2012/12/06(木) 17:21:08.45 ID:MZVQDPyS
まあ、コンタクトスポーツも格闘技も曲芸師の真似事より
薬物使用してまで筋力を求めている選手の方が圧倒的に多いのが現実ですけどね
436無記無記名:2012/12/06(木) 17:26:10.92 ID:JYkK06AH
>>434
何をカッカしてるんだ?
まあ怒るだけならストレス発散にもなっていいだろうけど
437無記無記名:2012/12/06(木) 18:04:22.35 ID:xerBK2BI
木場の説明は分かりやすいよ
今まで見落としてたことに気付いたりもしたし
438無記無記名:2012/12/09(日) 20:17:37.99 ID:f5GZeIsj
>>435
おいおい、体幹トレとウェイトを対立軸で考えても意味ないだろ
お前は何を恐れているんだ?
439無記無記名:2012/12/09(日) 20:26:18.00 ID:porMWAUt
デブマ市ねよ
クソガリもクソガリで自重しろ
440無記無記名:2012/12/09(日) 22:04:03.08 ID:f5GZeIsj
>>439
お前は何をしたいんだ?
441無記無記名:2012/12/13(木) 11:28:39.00 ID:CBGnQ8HZ
骨盤から曲げるってのが未だによくわからん
442無記無記名:2012/12/16(日) 04:20:30.93 ID:f6YCpW2h
立禅とか体幹トレーニングに入るのかな?
443無記無記名:2012/12/16(日) 19:07:45.79 ID:voLj7Q8G
立禅はアイソメトリックスクワットみたいなもんだね
444無記無記名:2012/12/17(月) 00:28:01.09 ID:nMNYSOT2
立禅はインナーマッスルを鍛えると同時に内部の回転運動を見つける作業でもあるね
445無記無記名:2012/12/17(月) 02:00:21.11 ID:DK368jT5
>>444
どこのインナーマッスルか筋肉名を具体的に
446無記無記名:2012/12/17(月) 02:06:15.31 ID:nMNYSOT2
>>445
全てのインナーマッスルだよ
骨格を支える訓練だから
447無記無記名:2012/12/17(月) 02:38:40.46 ID:DK368jT5
なんだ、ただのフカシか
448無記無記名:2012/12/17(月) 16:28:23.49 ID:5/J+h0Oe
nMNYSOT2みたいなのが日本でインナーマッスルだの体幹だの吹いてるんだなw
449無記無記名:2012/12/17(月) 16:41:47.32 ID:8Fk+OKc7
体幹を鍛えるならバランスボールやボードで腰振り運動より
バーベルでクイックリフト、吊り輪で器械体操の練習した方が遥かに良いと思うよ。
450無記無記名:2012/12/17(月) 17:11:52.42 ID:Gd2Wwj2F
うん、そうだねお前だけそれやってればいいよ
451無記無記名:2012/12/17(月) 17:46:14.66 ID:nMNYSOT2
まあ俺だけ立禅やっとくよw
452無記無記名:2012/12/17(月) 18:29:21.61 ID:aK+djwJy
>>451
大人だなw

オレもつきあうよw
453無記無記名:2012/12/17(月) 20:53:52.14 ID:0no0p+gU
キンモー☆
454無記無記名:2012/12/18(火) 03:21:46.57 ID:2f4tO9PI
モンキー☆
455無記無記名:2012/12/18(火) 07:16:04.76 ID:ngY9nGcI
>>450
本当になんっっっ回言っても理解できないんだよなこの手の輩はw
もしウエイトトレをまじめにやってるなら特異性の原則って理解できてそうなもんなのに
シチュエーションが少しでも発展すると頭から飛んじゃうのかね
スポーツで自由に無限におこなえる動作の強さ速さ機敏さ柔軟さ力みの解消バランス等質を高めるって事が
重いのでこういう種目さえやっていればいい!って馬鹿としか言いようがない
二者を対立項と考える時点で論外
体をでかくする必要のある競技者は重いのも 当たり前にやってる っつの
薬を使ってまでパワーを求めてるから、がまるで反論になってないことも分からない
UFCなんかのトレーニング動画見ても本当に色んなバリエーションのトレやってるんだけど
参考目的じゃなくてウエイトオンリーの自己肯定目的で見てると全く目に入らないんだろな
456無記無記名:2012/12/18(火) 07:50:56.16 ID:tiDzcR/r
なんかいつも自重トレーニングに行き着くな。
バーベルダンベルマシンも使うけど自重でゆっくり汗をかいてくのが好き。
走るのとか自転車とか鉄棒とかも自重トレーニングみたいなもんじゃん?
457【体幹トレーニングの落とし穴】:2012/12/18(火) 17:04:14.11 ID:BfdKdKVR
http://athletebody.jp/2012/04/15/%e4%bd%93%e5%b9%b9%e3%83%88%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%8b%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%81%ae%e8%90%bd%e3%81%a8%e3%81%97%e7%a9%b4/
今回ご紹介するマーク・リップトーは、世界でもっとも有名なストレングスコーチの一人です。
彼の“Starting Strength”という本はバーベルトレーニングの教科書と言えるでしょう。
それが多くの日本人の方々に知られていないのは残念な事です。彼に特別に許可を貰い、
日本語に翻訳したものをご紹介させて頂く事になりました。

「コア」とは背骨を支える筋肉群の事で、腹筋すべて、3層の腹斜筋、後方脊椎筋群、
骨盤底筋群、股関節屈筋群、さらには横隔膜、肋間筋によって構成されています。
少し範囲を広く取り過ぎかも知れませんが、これらの筋肉は背骨の位置を保つ役割を果たします。

これは通常、お尻と脚で生み出された力を体幹を通して手に掛かる負荷へと伝える運動や、
肩や背中に荷重の掛かるスクワットのトレーニング動作の際に、背骨を固定するという事を意味します。
「コア」の筋肉は脊椎同士のつながりを正常に保ち、背骨を傷める事なく力を伝達する助けをします。
これらの筋肉群は、すべてのスポーツに非常に重要です。私がこのテーマに興味を持っているのはそのためです。
458【体幹トレーニングの落とし穴】:2012/12/18(火) 17:06:20.23 ID:BfdKdKVR
ただし、「コアの安定」に特化してトレーニングするという考え方は理に適ったものではありません。
長時間座った姿勢で生活する人の腰痛予防は別として(しっかりした「コア」の無い人はみな腰痛持ちでしょうか?)、
この考え方はバカげた思い込みから来るもので、ベーシックなバーベルトレーニングに
ちゃんと取り組んでいるアスリートには、まったく当てはまりません。

足が地面に踏ん張る力を、手などを通して負荷にあてがうスポーツにおいて、
腰や体幹の筋肉群を使って背骨を安定させるというのは間違いの無い事実ですが、
この力を伝えるための筋肉構造はなにも特別な物ではありません。

脚が力を生み出す「モーター」となり、背骨がそれを伝達する「トランスミッション」として機能します。
大きなモーターがなければ背骨に大きな負荷は掛かりません。背骨は大切な役割を担いますので、
その安定性も重要になります。この伝達システム全体に力が掛かると、
モーターとトランスミッションは共に負荷に適応していきます。

スクワット、デッドリフト、プレス、オリンピックリフトといったバーベルトレーニングは
体の力伝達システム全体を使うので、合わせてこの伝達システム全体を強化する事ができるのです。

しかし、バーベルを使わないトレーナーにはこの事が分からないでしょう。ノーチラスなどのマシーンを
使ってのアイソレーション種目では、背骨や四肢骨を使ってバランスを取る必要はありません。
このような視野のせまいトレーナーは、バランスボールに乗ってのアイソラテラル種目
(体の片側のみを鍛える種目)のみが「コア」を鍛える術だと考えているかも知れません。

もし唯一正しく行える種目が、背骨、お尻、その他の全身の筋肉を同時に使う必要のないものであれば、
多方向ランジとバランスボールを使ったシーテッドマーチングこそが「眠れるコア」を呼び起こす最良の方法
だと信じていても驚きではないですね。こういう十分な荷重のまったく掛からないヘンテコな運動は、
車の後部座席から買い出しの袋を取り出したり、混み合ったバーでビールをこぼさずに歩いたりするのと
同じような物で、鍛えられたアスリートの更なる強化に必要な負荷を掛けることはできません。
459【体幹トレーニングの落とし穴】:2012/12/18(火) 17:08:07.02 ID:BfdKdKVR
「コア」に特化したトレーニングを勧める人達に理解してもらうためにも、
バーベルトレーニングの効果に触れたいと思います。

例えば、200ポンドのプレス、300ポンドのクリーン、400ポンドのスクワット、
500ポンドのデッドリフト。これらの数字は、リフティング選手向けの
特別なトレーニングを必要とする程の物ではなく、まともな体重200ポンドの
男性アスリートであればこなせる物です。しかし、彼らの「コア」は、
2キロのバランスボールを使ったスタンディングウッドチョップで精一杯の長距離ランナーよりも強いです。

400ポンドのスクワットができるようになる過程で、すべての筋肉が鍛えられ、
もっとも機能的に背骨を支える筋力が養われるのです。
500ポンドという荷重を床からもちあげる事が、背骨を安定させる筋肉を強くします。

プレスで床と200キロのバーベルの間に体を置き、その間背骨を固定する運動、
クリーンで300ポンドのバーベルを肩まで引き上げる運動、脚からお尻、
そしてバーベルへと効率良く力を伝達するためには背骨がしっかり固定されている必要があり、
筋肉がこの役割を果たしています。こういった比較的難易度の高い事ができる強さがあれば、
それより簡単な事はすべてこなせるのです。
460【体幹トレーニングの落とし穴】:2012/12/18(火) 17:09:18.92 ID:BfdKdKVR
バーベルトレーニングの良さは、各アスリートの「コア」やその他の筋力が上がるのに合わせて、
負荷を正確に調節できるという事です。バーベル種目を正しく行えば、
自然と体の可動域全体を動かしてトレーニングができ、その結果として可動域と筋力を同時に向上できます。
また、これらのエクササイズはさほど難しくありません。あなたが恐らく勉強中の二次心肺蘇生法資格より
ずっとカンタンです。私のトレーニング動作を分析する時間があれば、やり方を説明し実際にコーチする事ができるでしょう。

おっと、待ってください。私のオフィスにまであなたの反論が聞こえてくるようです。
バーベルトレーニングをすると走るのが遅くなると思っているんですね。
あぁ、選手がかわいそう。

筋力を上げるとトッラクや道で走る動作パターンでうまく力を
伝えられなくなると考えているんですね。ランニングに限らず、テニス、バレーボール、
柔道、その他どんなスポーツでも、400ポンドでのスクワットができるようになるまでの過程で
できる「筋肉のしばり」のせいで、可動域をめいっぱい使うのに必要な機動性が失われると
想像しているワケですね。それでも3ポンドのオルターネイトシーテッドダンベルプレスは、
なにか難解な奥義のような物で、アスリートの競技力を上げると信じているんですよね。
それは、私のオツムじゃ分かりません。
461【体幹トレーニングの落とし穴】:2012/12/18(火) 17:10:46.54 ID:BfdKdKVR
まったく不思議でならないのは、自ら体を鍛えた経験のある人が、
こんなトレーニング方法で実際に競技力を上げられると考えているという事です。

まったくトレーニング経験の無い初心者か、Bosuとか言うボールに乗って
5ポンドのダンベルカールをするだけで筋力強化できる異常な遺伝子の持ち主でもない限り、
「コア強化」のトレーニングは完全に時間のムダです。

その時間にもっと効果的な方法で体を鍛え、コアを安定させる事ができるのです。
本格的なバーベルトレーニングと、理学療法士の所でブラブラするだけという経験を
両方持つ人が居れば、これが真実だと分かるでしょう。

なにより重大な事は、現代運動科学などと言う戯言の大半がこんな風に広められているという事です。
自身でトレーニングをした経験もないような人が、なんとなくうまく行きそうな方法を取り上げてダラダラと
話しているだけです。彼らは初心者を使ってその方法を試します。初心者ですから、当然以前よりは良くなります。
その結果を初心者仲間の読むジャーナルかインターネットにでも載せます。
(その仲間たちも同じように書き込み、結果報告しあうワケです。)時と共に、革新的なトレーニング方法が生まれます。
以前から知っているような気がしますか?そうだといいな。貴重な時間をムダにする前に、しっかり判断するため学びましょう。
462無記無記名:2012/12/18(火) 17:29:24.48 ID:J678iyXa
結論

大は小を兼ねる
463無記無記名:2012/12/18(火) 17:32:34.48 ID:kF1fBszN
マッスル&フィットネスにも似たような記事があったな。
不安定な面をつくる用具の上で幾ら運動しても同じ重量を安定した面で扱ったときに
比べてパフォーマンスが発揮できない上に所謂インナーマッスルの筋の動員にも差異がない。
ソースは「Journal of Strength Conditioning Research」。

こういうエビデンスを出すと、自称たいかんトレーナーとか
不安定な面をつくる用具を売ってる業者がファビョりだすから嫌なんだけど、
反論はせめて最低限のソースかエビデンスを添えてお願いします。
464無記無記名:2012/12/18(火) 17:57:37.44 ID:Jh71e/wP
大は小を兼ねねえよ。

心臓はそのままで筋肉だけ大きくなったら心臓に負担がかかってすぐバテて動けなくなるよ。
筋肉を動かすには大量の血液と酸素がいるから。
動物で例を挙げるとチーターは筋肉だけでなく、心臓はすごく強い、血管も太い、肺も特大サイズ。
筋肉だけ強くなっても心臓、血管、肺が鍛えられてないと肥大した筋肉に十分酸素が供給されないから。
100mでもすぐバテてゴール前の失速が醜いレベルになる。
むしろその内臓器官の限界を超えたヒュージな筋量はスポーツにはマイナス。
どっちみちすぐ動けなくなるからな。

http://www.youtube.com/watch?v=KIeXEiJuJUY
465無記無記名:2012/12/18(火) 18:01:18.89 ID:uDJfFGg/
そもそも体幹トレはインナーマッスルのトレじゃね〜しwwww

ソースはマッスル&フィットネス(キリッ)

あんな幼稚な雑誌読んで得意げに物申されてもなwwwwww
466無記無記名:2012/12/18(火) 18:09:30.33 ID:Jh71e/wP
>>457
なんだよ
そんなにコピペして大丈夫か?

ランニングなんて蹴りの点火タイミングがすべてだからな。
この蹴りのタイミングが合ってないやつはいくら筋肉付けても無駄。
467無記無記名:2012/12/18(火) 18:13:22.65 ID:kF1fBszN
>>465
体幹トレーニングにインナーマッスルは欠かせないと主張している木場克己
などはインチキ野郎と仰るわけですね?分かります
468無記無記名:2012/12/18(火) 18:30:57.61 ID:BkmJ29Cb
何やらわかっていらっしゃる様で何よりw
469無記無記名:2012/12/18(火) 18:50:19.77 ID:uDJfFGg/
だから木場もインナーのトレなんか言ってねえじゃん馬鹿お前
470無記無記名:2012/12/18(火) 19:55:24.00 ID:tnE9jktK
日本で体幹体幹言ってるのは高岡とか木場とか胡散臭い奴ばっかりだね
471無記無記名:2012/12/18(火) 19:57:30.53 ID:kF1fBszN
>>469
http://shuchi.php.co.jp/article/1089
[KOBA式]体幹トレーニング

体幹の強化に欠かせないインナーマッスルに刺激を与えられる点です。
ドローインによって、腹横筋や腹斜筋、横隔膜、骨盤底筋群といった
インナーマッスルに刺激が入り、体の内側からおなかをしぼることで、
おなかの内部にかかる圧力の腹圧が高まります。
そのため、体幹部の強化にうってつけです。
472無記無記名:2012/12/18(火) 20:05:24.24 ID:e+Nhya2Q
何もオリジナルなこと言ってないのに、どのへんが「KOBA式」なんだ?
473無記無記名:2012/12/18(火) 22:08:54.89 ID:5nUunJGn
難しい話はざっくり省くのがKOBA式
トップアスリート(=高卒スポーツ脳)相手にトレーニング解説するのに
論文やエビデンスなんか必要ないんだよ

実際、KOBAには地頭の良さは全く感じないが
トップアスリートを育てるノウハウ実績は抜群

スポーツは国威発揚の道具なんだから結果出してるKOBA>>>学者だよ
高岡なんかと比べるのはナンセンス
474無記無記名:2012/12/19(水) 16:51:47.41 ID:lwe3j6Ko
高岡と木場が日本の体幹トレーニング界の2トップでしょw
475無記無記名:2012/12/20(木) 07:21:48.48 ID:hWa0CfKN
今日発売のNumber Do で室伏が自身のトレーニング方を説明している。
まだ読んでいないけど、他の記事が

-すべての欲望は体幹に通ず
-本気のラジオ体操 体幹編&呼吸・ストレッチ編

って有るから体幹も念頭に置いた物なんかな
476無記無記名:2012/12/20(木) 13:49:41.20 ID:7Y45u5Vu
>>475
Number Do ってそういう特集もあるのな

参考になったわ。サンクス
477無記無記名:2012/12/20(木) 16:53:37.20 ID:TrG609Dq
ニンテンドー?
478無記無記名:2012/12/22(土) 08:50:22.23 ID:3ZtTqT4Q
スポーツの世界は論文エビデンスだけで勝てるほど甘くないわな
それだけで勝てるのはウェイトオンリー競技くらいだろ
479無記無記名:2012/12/29(土) 15:30:58.59 ID:mxgNMQuG
480無記無記名:2012/12/29(土) 16:04:09.13 ID:M6j6WBxv
さんざんガイシュツだろ

>400ポンドのスクワットができるようになる過程で、
>すべての筋肉が鍛えられ、
>もっとも機能的に背骨を支える筋力が養われるのです。

ここが核心だと思うが、そう言える根拠が何も書いてない。
脊柱を安定させる筋肉が弱いために、
400ポンドのスクワットをやる際に腰を痛めた人をどう説明するんだろうな。
481無記無記名:2012/12/29(土) 16:10:31.27 ID:sTfcalLZ
できるようになる過程〜だから、いきなり400ポンドでスクワットやれって
言ってるわけじゃないでしょw
482無記無記名:2012/12/29(土) 16:26:43.85 ID:M6j6WBxv
文盲かよ・・・
いきなり400やれなんて言ってないだろ

400できるようになる過程で、体幹筋の弱さから腰を痛める人をどう説明するんだってことだよ
400できるまでは腰痛めてもしょうがないですねーアハハで済まそうと思ってんのかねこのアホは
483無記無記名:2012/12/29(土) 16:42:50.89 ID:5hHax30m
その記事書いたトレーナー、典型的なデブマじゃねーか
こういうスポーツ未経験ウェイトオンリーってどこの国にもいるんだな
http://en.m.wikipedia.org/wiki/Mark_Rippetoe
http://startingstrength.com/index.php/site/about
484無記無記名:2012/12/29(土) 16:49:18.67 ID:sTfcalLZ
オリンピック選手やNFLへの指導もしているストレングスコーチをデブ扱いってw
485無記無記名:2012/12/29(土) 16:56:11.96 ID:M6j6WBxv
>>484
要するに彼は結局「ストレングスコーチ」だということだ
怪我予防に対してはド素人だってこと
ストレングスにしか興味が無いからあんな文章が書ける
486無記無記名:2012/12/29(土) 17:10:33.75 ID:LfIuNrJQ
>>482
アホか?
400ポンド出来るようになる過程ってのは怪我予防のコンディショニングも含まれるだろ普通
487無記無記名:2012/12/29(土) 17:13:48.88 ID:sTfcalLZ
NFLは怪我予防にヘコヘコ運動をたいかんトレーニングと称してる方々を何で雇わないんでしょうか?w
488無記無記名:2012/12/29(土) 17:22:01.04 ID:M6j6WBxv
>>486
怪我予防のコンディショニングをスクワットやデッドだけでやれってのが彼の持論だろ

>>487
雇ってないという根拠は?
489無記無記名:2012/12/29(土) 17:28:57.39 ID:sTfcalLZ
雇っているというソース皆無なのが答えでしょ?w
490無記無記名:2012/12/29(土) 17:32:14.99 ID:LfIuNrJQ
>スクワットやデッドだけでやれってのが彼の持論

一つの種目の記録を伸ばそうとするパワーリフターやウエイトリフターも
怪我予防も含めて補助に色んな種目をやるのが常識。
出来るようになる過程と言うのはそういう事だ
491無記無記名:2012/12/29(土) 17:54:09.30 ID:M6j6WBxv
>>489
雇ってないという根拠がないと認めたな、草生やし君。
NFLのコーチはこんなバカばかりじゃないよ。


>>490
怪我予防も含めて補助にいろんな種目をやるという常識を彼は否定してるんだが。
>400ポンドのスクワットができるようになる過程で、
>すべての筋肉が鍛えられ、
>もっとも機能的に背骨を支える筋力が養われるのです。

要するに、あなたも怪我予防には補助種目が必要だと認めるわけだ。
それなら俺と同意見だな。
492無記無記名:2012/12/29(土) 17:58:30.79 ID:sTfcalLZ
基本的に○○ないという根拠はいらないんだよw
悪魔の証明だから
493無記無記名:2012/12/29(土) 18:12:23.84 ID:5hHax30m
そもそもアメフトやウェイトリフティングってかなり特殊な競技じゃねーか
そんなマイナー競技の実績が万事に通用するって思っちゃう発想が低脳なんだよ
494無記無記名:2012/12/29(土) 18:13:31.28 ID:bH5PAyzE
NFLの選手もNBAの選手も体幹トレーニングをやってる
動画は自分で探せ
はい論破

>>479
文章むちゃくちゃすぎて意味不明
これで理解出来るって言ってる奴は逆に頭おかしい事の証明
さも頭がいいみたいに「感銘」とか使っちゃってるあたり糞デブ
495無記無記名:2012/12/29(土) 18:14:37.43 ID:M6j6WBxv
つまり根拠を説明できないと認めたわけだ。

NFLのキャンプでピラティスやってるのも知らないんだな、この草生やし君は。
496無記無記名:2012/12/29(土) 18:16:09.94 ID:sTfcalLZ
些細なコンタクトですぐにファウル取られて
脚だけで球コロコロ競技も特殊すぎるコンタクトスポーツじゃんw
497無記無記名:2012/12/29(土) 18:30:05.82 ID:M6j6WBxv
http://www.youtube.com/watch?v=VdhiSO-4aPs
NFLのアントニオ・ブラウン選手が行っているピラティスとTRXワークアウト

ちょっと検索しただけで出てくる出てくる
498無記無記名:2012/12/29(土) 18:38:21.17 ID:5hHax30m
体幹導入しそこねてクビになったデブマトレーナーの負け惜しみ記事ってことだなw
499無記無記名:2012/12/29(土) 18:53:35.99 ID:bH5PAyzE
そのデブマトレーナーはウ板のゴミクズパワリフ競技歴10年だとさwwwwww
経歴見て吹いたわwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まあ、コアだのインナーだの体幹だのの流行言葉嫌いなのはわかるけどさ
所詮障害者競技のパワリフだわなwwwwwwwwwwwwwwwwww

.Dwight Howard core circuit traning
http://www.youtube.com/watch?v=SHxInZ3caho

ドワイトハワード
身長211、体重120kg
この体格でもシコシコ4つんばいトレーニングやってるよw
500無記無記名:2012/12/29(土) 19:12:34.05 ID:LfIuNrJQ
>>491
だから、スクワットだけをやれとか書いていないだろ?
そいつが否定してるのはボールに乗って
曲芸師の真似すればコアが強化されるとか言う理屈なんだから
501無記無記名:2012/12/29(土) 19:17:10.57 ID:bH5PAyzE
もうお前は来なくていいよ
お前みたいな馬鹿が何書いても無意味だから
勝ってに好きな書籍でも読んで感銘受けておけ
502無記無記名:2012/12/29(土) 19:54:48.11 ID:mlio8uSH
なんだ?またいつもの単語意味でもめてるのか?
これは違うあれは違うと揚げ足合戦か?
そしてレスするときに一言余計に、アホとか無知とか言葉付けてるんだろ?どうせw
503無記無記名:2012/12/29(土) 20:34:43.19 ID:tRtEcGe0
>>473
木場って体幹トレでダイエットとか言う本出してなかったっけ?
体幹、コアとダイエットを結び付けようとする人って胡散臭いんだよ
504無記無記名:2012/12/29(土) 20:39:23.73 ID:bH5PAyzE
じゃあスクワットでダイエットだったらいいのかよwwwwww
505無記無記名:2012/12/29(土) 20:46:40.33 ID:hPA6OY0O
そりゃダイエットなら大筋群の筋トレと有酸素やる方が遥かに合理的だろう。
506無記無記名:2012/12/29(土) 20:47:23.29 ID:hPA6OY0O
M&Fにも何度か載っていたシットアップやクランチみたいに
腹部を屈曲、伸展させる種目よりプランクやホイール、ボディソーみたいな
腹部をほとんど屈曲、伸展させない種目の方がコアが強化されるって話は興味深いな
507無記無記名:2012/12/29(土) 20:50:45.21 ID:bH5PAyzE
>>505
ソースだせ
体幹トレと大筋群トレのカロリー消費の差を見せてみろ
508無記無記名:2012/12/29(土) 20:55:04.41 ID:hPA6OY0O
体幹トレがスクワットなど大筋群の種目に
匹敵するほどエネルギーを消費するというソースが見たいな
509無記無記名:2012/12/29(土) 21:48:20.59 ID:bH5PAyzE
はいはい、またオウム返しのキチガイデブか
ダイエットの手段なんかなんでもいいだろ死ねよクズデブ
510無記無記名:2012/12/29(土) 21:52:02.95 ID:M6j6WBxv
>>500
つまり彼はコアトレーニングといえば曲芸師みたいなものしか知らない無知なんだろ。

>すべての筋肉が鍛えられ、
>もっとも機能的に背骨を支える筋力が養われるのです。

何度でも引用するが、↑これをどう読んだら補助トレまで勧めているように解釈できるのか教えてくれ。
スクワット以外もベーシックなデッドやベンチ等のバーベルトレーニングしか、コアを鍛えるためには勧めていないよな。
書いてないことまで書いてあると言うのは、いくらなんでも脳内変換が過ぎるぞ。


>>506
それがスタビリティってことなんだろうね。
511無記無記名:2012/12/29(土) 21:55:51.17 ID:bH5PAyzE
まあ結局
運動神経いい奴が曲芸師みたいな真似事を上手にこなすと言う現実があるんだけどね
512無記無記名:2012/12/29(土) 22:04:21.97 ID:hPA6OY0O
>>509
体幹トレがダイエットに向いていないと何か都合でも悪いのか?
513無記無記名:2012/12/30(日) 02:05:31.72 ID:agVC69Si
俺が痩せたときは腹筋背筋のあとに有酸素運動だったけど
514無記無記名:2012/12/30(日) 02:25:49.38 ID:zESFtEEE
国内ではダイエットと結びつけないと商売にならないんだよ
515無記無記名:2012/12/30(日) 02:31:49.96 ID:x3pZRIC4
またスポーツ未経験ウェイトオンリーが騒いでるな
体幹ブームでお前らの存在価値がさらに貶められてるのには同情するが
トンチンカンなこと言いながら当たり散らして周りに迷惑かけるなよな
516無記無記名:2012/12/30(日) 18:35:29.87 ID:IGkOr8dp
ベンチ台を持っていないからディップス用の吊り輪でこんな風に
プルオーバーっぽい動作やってたら、走るのが速くなって驚いた。
肩甲骨と下半身の動きがコアを通して連結された感じ
http://www.youtube.com/watch?v=URX8fj8yJ_U
517無記無記名:2012/12/30(日) 22:06:29.94 ID:FEhgUwj5
ハンギングレッグレイズが一番ですか?
518無記無記名:2012/12/31(月) 10:41:18.88 ID:DcfcdoGC
>>516

接地時間の短い短距離と、接地時間の長い長距離とで、このようなプルオーバーと腹筋ローラーの中間みたいな
負荷が体に掛かる筋トレでの効果の現れ方は違う

肩甲骨との連動に関する考察も面白い、が、

接地時間の長い長距離での話にまず限定する
地面に着地した時、足裏で胴体も含めた全身の動きを完全に、瞬時に吸収してしまうのは勿体無さ過ぎる。
それで、ほんの僅かに胴体が下半身から遅れた状態を作って着地し、そこから股関節屈曲の筋肉や
腹直筋の下部などを使って上半身を戻す、ようにすると

・長距離走なのに完全に重心真下に着地するのに比べて、ストライドが大きく取れる
・長距離走だからどうせ足の回転数はそんなに上げられないから、接地時間もどうしても長めになる
その間を、上半身の遅れを取り戻す時間に割り当てれば合理的である
・重心真下着地のみであれば、足の後方への蹴りによってせっかく上半身に与えられた慣性を
着地の衝撃で毎回消している事になる。これなら、上半身に残る慣性を少しでも生かしつつ、
前に持ってくることが出来る

など、エネルギーロスが減るのである

但し突っ込まれどころがある

・前傾骨盤にこだわるのであれば、常時前傾骨盤という訳にはいかない走りになる

従って、着地直後は後傾、それから骨盤を前傾させつつ、後ろの方にあった足が前に出て来るという
動作体系を採用する事になる
でも、骨盤を前傾させつつ腿が前に出てくるのって、これも腿上げを容易にするように体を使っていることに繋がっているんだよなw

そして骨盤の前傾、後傾を着地ごとに切り替えるだけでも腹直筋と脊柱起立筋を存分に使っているのが良く分かる

更に、着地した状態から上半身を前に持ってくるというのは、体を後方に反らせた状態から戻すのと同じで、
大腿直筋の前腸骨下部付着部近辺にも張力が掛かる。これは腿上げで使われる筋肉の1つでもある

しかし、このように腹筋全体に走りながら張力が掛かり、それに伴って肋骨にも張力が掛かるわけだが
これが長距離走で掛かると、慣れないと呼吸が物凄く苦しいのであるw
実際に走るときは体が斜めになるので、腹斜筋からの張力までもが、肋骨を下に引っ張る事になり、呼吸を邪魔するように働く

それゆえ、肋間筋を少しストレッチした状態からの持久力のトレーニングも、長距離を走る上では重要になるのである
これをやらずにエアロバイクやステップマシンだけで鍛えている人は、「何で俺はステップマシンなら毎秒2.5歩で2時間走れるのに
平地を走ると10km走ったら止めてしまうんだろう?」と悩む事になる
_____________________________________________________________________________

だが、このように胴体に掛かる負荷を全く分析せずに、ビッグ3をやって股関節屈曲力をハンギングレッグレイズのみで鍛えれば
どうにかなると思っていた人が、ウェイトトレ専門の人に多いわけだ

プランクにも、同様に股関節屈曲の力を、アイソメトリックに働かせる作用がある。

だがビッグ3には股関節屈曲に関わる動作を鍛える種目が存在しない
デッドリフトでは前屈み過ぎて、着地時の骨盤後傾時からの上半身引き出しをシミュレートした可動域+負荷に
対応できないのだ

これにビッグ3で対応する方法は唯一ある
それは、尻を浮かしたチーティングベンチプレスをやる事である
この時にいやでも股関節屈曲の筋肉にストレッチした状態で負荷が掛かるので、この部分が鍛えられる

だが、「ストリクトでないと伸びないぞ!」というだけのトレーナーが大半だから、そういう人に習って忠実にそれを守っている
ウェイトトレーニーは、股関節屈曲力を長距離走に必要な可動域と負荷で鍛える機会を、失っている事になるのである
519無記無記名:2012/12/31(月) 10:55:32.99 ID:DcfcdoGC
1980年代に、腹筋運動は足を押さえて行うのは止めましょう、という提案がなされた。
これ自体は本当にありがたい事である

シットアップ、特に足を押さえた腹筋ではとにかく体を起こす事が重要視されるため、股関節屈曲でも何でもいいから使って
体を起こすようになってしまった。
その結果、股関節屈曲の筋肉である、縫工筋、大腿直筋、腸骨筋、大腰筋を使ってのシットアップになってしまった
もちろん腹直筋にも力が加わっていないと、肋骨から上の体を支えられないわけだが

大腰筋は第五腰椎と大腿骨を繋いでいる。
従って大腰筋で体を起こそうとするときは、第五腰椎を胴体内に引き込むように作用している
この時に腹圧が弱いと、それこそ第五腰椎が内臓の方に引き出されてしまい、脊柱分離を起こしてしまう

そうならないように、シットアップでは腹圧を高めている、わけだが、
腹筋運動としてシットアップを行っているということは、腹直筋が疲労し、レップ数を重ねるごとに腹圧が
弱くなっているということになる

そして運動部の現場では、全く体を動かせなくなるほど、それこそ300回とか500回とか、更に先輩の機嫌次第で
フォームが悪いとかそいつの態度が生意気とかで回数が雪だるま式にレップ数が増える
この状態で、大腰筋を使い、第五腰椎を引っ張り続けるシットアップを続けたら、腰を痛めるのは当たり前である

そんな日本式の運動部の現場に合わせて、足を固定しないシットアップやクランチが行われるようになった

だがその瞬間に、股関節屈曲に関わる運動がなくなってしまったのだ!
それを補うものとしてプランクが行われているのだとしたら、実に合理的なことなのである

一方、ウェイトトレの世界では、脊柱と大腿骨が真っ直ぐに近い状態で、体重に相当する負荷を掛けられる運動が
現在では殆ど存在しない事になってしまった
足を固定して、胸の上にウェイトを置いて行うシットアップを行えば良いのであるが、
足を固定するのは腰を痛める!(キリッ)という固定観念を解剖学のバックグラウンドなしに盲信する輩ばかり多く、
これを体を痛めないように行わせられる指導者が殆どいないのが現状である
520無記無記名:2012/12/31(月) 11:10:05.61 ID:DcfcdoGC
走る時に、後方に残った上半身を引き出すような腹直筋や股関節屈曲群の力の使い方をする場合
走る時の着地時間より短い時間で上半身を引き出さないといけないから
上半身の重さの8割くらいの腹筋力を、そんな短い時間で発揮させないといけない
同じような力が、大腿直筋の前腸骨下部にも掛かる

一方ハンギングレッグレイズでは、股関節が直角になった状態で、せいぜい足一本の重さの負荷しか掛けられない
これでは22km/hのランニング中に、上半身の重さを着地時に後方から引き出せる力など発揮出来る筈が無いのだ
また、股関節が直角になった状態で最大負荷になるのは良いが、それより下の角度で、
体重に近い重さを持ち上げられる筈も無い

これなら、短いベンチに仰向けに寝て足を股関節から下をベンチ外にだらりと垂らして
そこから持ち上げるライイングレッグレイズの方が可動域の観点からは合理的、という事になる

ところで、股関節屈曲には縫工筋、大腿直筋、腸骨筋、大腰筋が関与するが、
そのうちいくつかの筋肉は、腿上げを地面と水平に、つまり体幹と直角になったところまで挙げた場合には
可動域を超えてしまう
ましてや腿挙げとなると、腿挙げは胸につくまで挙げるのが普通であるが、この場合大腰筋は完全に
可動域を超える

単関節動作に複数の筋肉が関わり、しかもその可動域が違い、更にハンギングレッグレイズのように
可動域の一端でのみ最大負荷が加わるような種目を行っていたら、股関節屈曲に関わる
一部の筋肉しか、最大負荷の70%の負荷を与えていない、という状況になる
これが、ハンギングレッグレイズで、ストレッチ部位での股関節屈曲力が十分に発揮できない
原因なのである
521無記無記名:2012/12/31(月) 11:22:35.01 ID:DcfcdoGC
足を固定しないシットアップは、尻を支点としたシーソーとみなす事ができる
つまり、足より上半身が重かったら体を起こす事が原理的にはできない

また足を固定しないシットアップは
頭が小さくて軽く、足が長く、上半身の筋肉が少なくて軽い人ほど上手に行う事ができる
シーソーの仕組みを考えたら当然の事である
上半身が重かったら、足を動かさないようにするだけで必死になり、何の筋トレかも分からなくなってしまう

短足で、上半身が大胸筋と上腕各種の筋肉で重いウェイトオンリー、なんて人がいたとして、
さらにその人に胸の上に20kgを置いて器具では足固定しないが足裏を地面から離させないシットアップを
させようとしても、シーソーの原理を考えれば体を起こせるはずも無いのだ

一方他スポーツも行っている人は、最大速度30km/h、低速時に10km/hのインターバル走で、上半身を遅らせて着地しての
走りを行うなどしていれば、腹直筋に与える負荷は
チマチマ自重のクランチを行っている人よりどんどん増えていく
体操選手などは、体幹の角度によっては自重の倍の負荷を腹筋で発揮できるのだ

もし、ローマンチェアによる体を反らせてのシットアップを、背骨をいためないように注意しながら行えるのであれば
ウェイトオンリーの人でも十分に体幹を強く出来るのであるが、それを危険だと盲信している現状であれば
体重に対する股関節屈曲力は、何時までも弱いままである
522無記無記名:2012/12/31(月) 11:29:01.34 ID:DcfcdoGC

足を固定するシットアップを危険だと宣伝する事で、
世の80%の人は、理不尽な部活のしごきによる腰痛から解放され、
1%の足の長く頭の小さいスポーツマンが個性を伸ばし、
19%のデブ、短足、運動音痴、上半身だけ筋肉マンは股関節屈曲力を鍛えられない時代が始まった


このスレに来て、ウェイトトレだけで体幹が鍛えられると主張する人は、
自分が19%のデブ、短足、運動音痴、上半身だけ筋肉マンで股関節屈曲力を鍛え切っていないグループに含まれてしまった人間である事を
自覚して、足固定シットアップで自重と同じ重さのウェイトを胸に抱えて20回上げられるようになるまで
体幹に関しては未熟であると割り切られ、トレーニングに励まれた方が良いのではないかと思われる
_____________________________________________________________________

逆にスポーツオンリーの方にも提言する
世の中には、現在普及している方法で体を鍛えきらず、ウェイト重量を5%ずつ増やしていかないと体を発達させられない人も
大勢いるのである
その人たちに「鈍いやつ帰れ」で済ますのではなく、この部分がこの動作に対して不足しているのではないか、と
少しでも建設的に批判するような態度を取るのが、お互いのためにもなるであろう

元はといえば、体育会系の反論を許さず全員を同じペースで鍛えさせ、腰痛患者を激増させた足固定シットアップの
体構造を無視した強要が、こんな股関節屈曲力の格差を生んでしまったのだ

体育会系による日本の労働環境の激務と、日本人の健康を蝕む腰痛が、根源が一緒だったというのは笑えない事実なのである
523無記無記名:2012/12/31(月) 16:03:34.49 ID:OEaAojlo
↑長いよw
内容は面白いけどね
524無記無記名:2013/01/02(水) 23:23:30.38 ID:RymRsNEw
カーヴィーダンスみたいなものも、世間に体幹の動きというのも重要なんだよと
印象付ける上では意味あるんだろうな

だが苦言を言うならば、脱力して体を揺らすのは良いが、その教え方だと
人によっては脱力したまま体をどんどん曲げてしまい、腰を痛めてしまうんだよなw

ある所まで曲げたら、胴体各種の筋肉で止めないといけない
あるいは、多少筋肉に力を入れた状態で体を横に曲げ、その筋肉に掛かる張力が
筋力と釣り合った所で止まる、という感じにして、
上半身に掛かる慣性を和らげたりするように作用させる

この教え方ならもうちょっと良い

何より、急激なスピード変化に対して体幹の曲げ反らしによる慣性の緩和が
有効に働く事も重要なんだが、
そのように曲げ反らした時に、慣性そのものに筋力が耐えられない場合
やっぱり背骨を衝撃がモロに直撃する事になる

・脱力した状態でしか体の慣性を和らげられません
・でも一定以上強いスピード変化だと、脱力して僅かな組織弾性があるだけの
体幹の筋力で上半身の慣性を受け止められず、背骨を傷めそうです
・太ってたり上半身が重いと、上半身の慣性が大きくなるので筋トレは止めました
ありがとうございました

この発想の流れでは、ダメなんだ!
曲げて慣性が掛かっても耐えられる、そんな胴体の筋力をつけないとダメなんだ
だからこそ、曲げた姿勢で力を入れ、体制を戻す運動が必要なんだ

このように考えないと、頑丈な上半身と、曲げた姿勢からの建て直しが効く体幹を
両立させることは出来ない
頑丈な上半身がないと相手に力負けする
曲げた姿勢から立て直せないと、体の慣性が無駄になる

ま、脱力してればOKという主張は、もう年齢が年齢で、一定以上の素早い動きを
要求されないけれど、体幹の柔軟性すら無くなっていてちょっとの姿勢変更すら
脇腹を痛める恐れがある、という人には有効だ
だが、素早く動いて体幹を立て直したかったら、脱力、だけでは足りないのだ
ある所で堪えて、そこから反りを戻す力を加えないといけないのだ

このように考えれば、体幹に対してやっと一般のウエイトトレに近い扱いが出来るようになる
さもないと、ウエイトトレと体幹の運動がいつまで経っても両立できないものとしてバラバラに訓練され、
儲かるのは業者だけ、という状況ばかり続いてしまう
525無記無記名:2013/01/03(木) 02:45:23.93 ID:tlFu4Jn5
興味深い内容だけど、そのカーヴィーダンスへの見解は微妙じゃないかな
スポーツ競技の体幹とダイエット目的の体幹トレはそれぞれ問題の所在が
全然異なるし、ダイエット目的にしても人体の構造上ありえない部分やせ
なんか喧伝してる部分についてはインチキダイエット商法にしか思えない
526無記無記名:2013/01/03(木) 16:22:08.61 ID:MoYbeVOY
石井直方曰く、仮説の段階だが部分痩せは出来るかもしれない、らしい。
もちろん体脂肪落とすには有酸素や大筋群の無酸素運動の方が効率良いんだけど。
そもそも脂肪は全身均等についてるわけじゃないから、部分的に痩せたか判断するのが難しい
527無記無記名:2013/01/03(木) 18:52:18.36 ID:M6b8a72G
右だけ部分ダイエットして右と左で脂肪厚の数値が明らかに変われば信じるけど。
まあ育毛剤もだけどね。頭の右半分にだけに使って、その後左右で使った部分だけ毛の具合が変われば本物だろうけど。
528無記無記名:2013/01/03(木) 23:44:59.60 ID:f6nkUkHN
体幹にせよウェイトにせよ、このやり方でスポーツもダイエットも万事オーライ、
って売り込む方がビジネスやり易いのは分かるけどよ、そんなことはないだろがJK
529無記無記名:2013/01/04(金) 10:50:19.96 ID:nWmpGcWv
木場はアスリートサポートで名実ともに超一流の実績残してるのに
怪しいダイエットビジネスにもどっぷり手を染めてるんだよな

急に華やかな舞台に担ぎ上げられたのはいいけど、
一体何が木場をあそこまで拝金主義に走らせるのかな
530無記無記名:2013/01/04(金) 20:54:35.02 ID:FjguSAPL
日本は(いかに楽そうな)ダイエット名目で女や高齢者をターゲットにしないと金稼げないからな。
木場は長友を広告塔にしてるけど、ぶっちゃけサッカー選手なら体幹トレしなくても
練習でジョグ、ダッシュを頻繁に繰り返すんだから嫌でも体脂肪は落ちる。
531無記無記名:2013/01/05(土) 18:40:40.52 ID:L3U3nLjq
>>497
自分ははっきり言ってトレーニング初心者だけど、このピラティスおばちゃん
の言う事は腑に落ちるな

1:11辺りから言っているけど、実際のフィールドでの動きの為には複数箇所や拮抗筋の
適切なバランスが必要だから「こっち行ってハムやって、あっちでクワッド」みたいなのは
よほど自分の体の構造や動かし方を客観的に見れなければ適切では無いよね
532無記無記名:2013/01/07(月) 23:40:02.34 ID:9n7RRNC3
英語聞き取れないから、ヒアリングしたのを英語で書いてくれよ
それプラス和訳つけてさ

俺英語わかるけど?的なオナニーはいらんよ
533無記無記名:2013/01/08(火) 01:08:29.69 ID:jJ+Jeuu5
だからといってこんな特殊な設備が必要で特殊なポーズした動きが本当に必要なのかってのも疑問だが
明らかにどこでも出来るもんじゃないし
534無記無記名:2013/01/08(火) 01:14:31.60 ID:UMK8ow/L
あなたはどこでも出来ることと本当に必要なことがセットになってないと困るんだね
535無記無記名:2013/01/08(火) 01:22:32.86 ID:jJ+Jeuu5
少なくともアメリカに行かなきゃ出来んようなトレーニングはなんの参考にもならんね
536無記無記名:2013/01/08(火) 03:14:00.69 ID:D7oKlvJu
>>535
だなぁ

TRXは活気的だと思うけどアメリカの広い土地や室内を生かした独自のものだとは思うわ

日本の狭い屋内ではなかなか根付かないし、現状、効率的とも思えない

証拠に日本ではそれほど浸透してないし、TRXのトレーナーはTRXのトレーナー資格みたいのもある割には、実施してる店所も少ない

代用の効かないトレーニングだとも思わないしな
537無記無記名:2013/01/08(火) 13:10:58.71 ID:q2sBhwqe
TRXってパワーラックあれば大抵の種目は出来るんじゃないの?
http://freefitnessvideos.com/uploads/2019_1.jpg
538無記無記名:2013/01/08(火) 15:30:01.57 ID:D7oKlvJu
>>537
それなりのパワーラックがあれば、安物のパワーラックだと軽くてグラつくらしい。

安全性を考慮しないならラックあればいいかもしれない
539無記無記名:2013/01/08(火) 15:56:17.59 ID:HNk/Eord
TRXってドアの所に挟んで使えるみたいじゃん
日本の住宅の強度的に大丈夫かは知らんが
540無記無記名:2013/01/08(火) 23:02:45.08 ID:D7oKlvJu
>>539
木造の自宅て使ってたけどドアがアンカーの形に歪んだのでドアでの使用は控えてたwしばらくは公園のブランコに吊り下げて使ってたけどザ日本人のオレには照れくさくて長くは続かなかったわw

ちなみに公式での説明でもあるけどドアにかけてのトレの場合種目がかなり限定される
541無記無記名:2013/01/09(水) 15:03:52.30 ID:uVFFjEad
>TRXは活気的だと思うけどアメリカの広い土地や室内を生かした独自のものだとは思う

TRXって吊り輪が設置できるところならどこでも使えるだろ?
人間がぶら下がれる頑丈なバーさえあれば問題無く出来ると思うが
542無記無記名:2013/01/09(水) 17:53:08.82 ID:KE4jsNFh
>>541
>>人間がぶら下がれる頑丈なバー

これ自体ラックがないとキツくないか?あとは公園?かな

紐の長さも調節できるようにはなってるが、調節できるにしたってある程度制限あるから鉄棒に巻きつけて使うには低すぎるし
543無記無記名:2013/01/09(水) 19:30:36.12 ID:yiwzwPyZ
ラックくらいならアメリカの広大な室内でなくても置けるだろw
俺んちにもあるぞ
544無記無記名:2013/01/09(水) 20:12:30.64 ID:KE4jsNFh
そういうもんなのか

うちは木造だからベンチ&ラックは置くの怖いんだよな

羨ましいわ

だったらどの家でも馴染みやすいかもな
545無記無記名:2013/01/10(木) 05:40:41.52 ID:3TB+F62u
自重じゃあ体幹は鍛えられないのかな。
546無記無記名:2013/01/10(木) 08:21:21.51 ID:6Qm3i4FX
TRXが画期的ってwwwwwwwwwwwww
どんだけレベルが低いんだよwwwww
ああ、ウ板はこんなもんだわな
547無記無記名:2013/01/10(木) 08:29:01.50 ID:fKCwuWgE
>>545
なんでそうなるんだ?クランチとかやらないのか?
548無記無記名:2013/01/10(木) 21:06:14.12 ID:pgK8oWxx
>>518
短距離走の場合の股関節屈曲筋の関わり方とかもぜひ話して
549無記無記名:2013/01/10(木) 21:46:16.41 ID:BzjpUfSA
いきなりだけどUFCやNFLやアマレスの選手がトカゲみたいに歩くトレーニングしてるよね
550無記無記名:2013/01/10(木) 23:20:18.65 ID:sP7JQbBj
>>549
見てきたけど斬新だなw

多分肩甲骨&骨盤の動きを中心に意識した、全身の連動性のトレとかだと思うけど、屋外ではできそうにないw
551無記無記名:2013/01/11(金) 00:41:14.39 ID:nLcoIAfr
トカゲ歩きなんか云十年前からあるぞ
お前らマジで雑魚だな
552無記無記名:2013/01/11(金) 14:54:45.66 ID:z13NAuY8
>>545
ここで挙げられているコアトレーニングって自重の種目ばっかりでしょ?
立った状態でのアブホイールとかボディソーとか自重のみでも
フルレンジで行うと体幹には、全種目中でもトップクラスの高負荷がかかる
553無記無記名:2013/01/12(土) 07:03:34.83 ID:JNlW/0Kf
問題は高負荷をかけるかどうかなのか?
554無記無記名:2013/01/12(土) 17:47:52.37 ID:k6KIP2Dr
555無記無記名:2013/01/12(土) 20:10:14.30 ID:q92ln0W3
>>554下半身を腹筋で引き付ける力も強いが
足を後方に蹴る力も強いなあ
556無記無記名:2013/01/14(月) 08:24:17.11 ID:dhrQM+KS
TRX、ワッキーがサスケのためにやってたな
一応1stステージはクリアしてたけど、他にやるべき
ことはなかったのだろうか
557無記無記名:2013/01/15(火) 12:21:01.08 ID:p9TEI5/y
558無記無記名:2013/01/15(火) 21:27:17.56 ID:BgVbq6Eh
スロトレは石井だろ
559無記無記名:2013/01/16(水) 11:28:25.72 ID:9EHENvMD
クロスフットって体幹にいいもの多くね?
最近ビル的なモッサリ系トレに飽きてきたんだよねー
560無記無記名:2013/01/18(金) 22:57:20.06 ID:+A1W1IFJ
コアトレで引く力を鍛えるようなのなんかない?
腕立て系や腹筋系ばっかりなんだよな
561無記無記名:2013/01/18(金) 23:53:48.61 ID:ANeLHimG
>>560
キッピングを使わない懸垂。

逆手の懸垂は実はコアへの負荷が全種目の中でもトップクラスに高い。
ちなみに加重するより自重のみの方がコア強化になるようだ。
562無記無記名:2013/01/19(土) 03:23:18.72 ID:ao3YZKH/
>>561
スマン言い忘れた
なるべく床で体ひとつでやりたいんだよ
長友のマネして四つん這いになって片手と対角線の片足伸ばしたりとか、
何種類かやってるんだけれども、ついでに引く力も鍛えたいもんでさ
563無記無記名:2013/01/19(土) 03:30:01.42 ID:MQ9aPlI6
お前は牢屋にでも監禁されてるのか?
564無記無記名:2013/01/19(土) 07:52:53.57 ID:OBexVSXE
器具なしで、全て自重でトレーニングしたい、
みたいに言うやつは、トレーニング本来の目的を見失っている
傾向あるよ。トレーニングのためのトレーニングはオナニー
565無記無記名:2013/01/19(土) 08:02:43.12 ID:r4JT91Gn
ファッションでやってるんだろ
566無記無記名:2013/01/19(土) 09:08:26.95 ID:09LYt/W9
先日見たけど伊達公子だって体幹トレの時にジムで
ベルトを巻き取るような形態のマシン使っていたな
567無記無記名:2013/01/19(土) 16:02:38.26 ID:OBexVSXE
クルム伊達は、ケーブルマシン使ってテニスのラケット振る動きとかしてたのテレビで見た。そんときやっぱ体幹を刺激してる感じだった
568無記無記名:2013/01/19(土) 16:14:30.34 ID:/QVh6coL
>>567
お前死ねよ
569無記無記名:2013/01/19(土) 16:42:01.34 ID:CJMdb5fe
>>564
ジムも体育館も行きたくない、器具も使いたくない、とかいう
我儘なビギナーが体幹トレに飛びつくから
体幹ダイエットみたいな馬鹿げた商法が、まかり通っちゃうんだろうね
570無記無記名:2013/01/19(土) 17:18:07.45 ID:+BdJR5o8
>>569
まぁ、そんなとこだろうな

体幹トレ推してるのなんて木場とピラティス、ヨガトレーナーくらいだしw
571無記無記名:2013/01/19(土) 17:28:22.15 ID:l5AFmQIJ
柔術やMMAの選手はバランスボールとかを
積極的にトレーニングの中に取り入れているよ。
馬鹿げてはないな。
572無記無記名:2013/01/19(土) 18:56:42.41 ID:/QVh6coL
>>569-570
死ねよデブ、お前らと>>567まとめて死んでこい
573無記無記名:2013/01/20(日) 00:30:40.05 ID:ZTD6nWhm
オールブラックスも体幹トレーニングやってるよな
自重の体幹系ブリッジやバランスボール使って鍛えてる
574無記無記名:2013/01/20(日) 00:51:39.98 ID:boQEi4GO
俺は>>562だけど、空手の補助にやりたいんだよ
まあTVを見ながらできないかなと思ったんだけどね
ファッションでもないし、器具を使うことを否定もしてないよ
575無記無記名:2013/01/20(日) 02:04:43.29 ID:Mha3210t
家でも出来る体幹を鍛える効果的な器具って、
・バランスボール
・バランスディスク
・TRX
・アクロホイールandパワーホイール

くらい?
他にある?
576無記無記名:2013/01/20(日) 13:15:32.78 ID:orLmoWwE
「体幹を鍛える」の定義をちゃんとしてもらわないと

体幹の筋力を鍛えるという意味なら、いわゆるコアトレ以外にいくらでもあるよ
自宅の部屋にホームジムを作ってる人はいくらでもいる
577無記無記名:2013/01/20(日) 14:17:48.39 ID:fcN1vxZB
>>575
ブルガリアンバッグはいいぞ
578無記無記名:2013/01/20(日) 15:42:56.19 ID:Q7hkUpwL
>>575
ボールやディスクの類は効果的なコアトレかどうかは
専門家の間でも異論が結構あるから微妙。
TRX、ホイールあたりがコアトレの鉄板でしょう。
579無記無記名:2013/01/20(日) 16:10:20.91 ID:Q7hkUpwL
>>571
その体幹トレをダイエット商法に仕立て上げるのは
どう考えても馬鹿げてるでしょ?
580無記無記名:2013/01/20(日) 16:15:21.59 ID:zsTnJLrY
まあTVを見ながらできないかなと思ったんだけどね
まあTVを見ながらできないかなと思ったんだけどね
まあTVを見ながらできないかなと思ったんだけどね

↑こういう自堕落なカスが体幹と言うフレーズに飛びつきやすいから困るw
581無記無記名:2013/01/20(日) 16:16:24.84 ID:Q7hkUpwL
TV見ながらだと、かえって集中できないよね
582無記無記名:2013/01/20(日) 16:28:05.80 ID:tCPXzlfY
ウエイトオンリー豚がどんどん底辺に追いやられる時代になりましたね。
いい傾向です。
583無記無記名:2013/01/20(日) 16:45:19.53 ID:E9O+oRS1
ながらトレーニングだけですませようってのは志低いけど、どうせTV観るなら
その時間を有効に使うのは有りだろ

TV見ながらのバランスボール乗りとか、ボスでの片足系とか
は普通に有益だと思うけど
584無記無記名:2013/01/20(日) 18:05:02.57 ID:tpuX2hOD
TRXと体幹は何の関係もね〜よ
死ねよく糞雑魚、すぐに流行りもん飛びつきやがって
585無記無記名:2013/01/20(日) 22:20:29.95 ID:tCPXzlfY
ウエイトオンリー豚が負け惜しみを言う時代になってきましたね。
いい傾向です。
586無記無記名:2013/01/20(日) 22:33:33.81 ID:ZTD6nWhm
ウェイトオンリーは相変わらず世間知らずで視野が狭いなぁw
587無記無記名:2013/01/20(日) 22:40:44.21 ID:TGnxcxsI
と卓球部の補欠がほざいてます
588585:2013/01/20(日) 23:02:51.32 ID:tpuX2hOD
アホか俺は細マッチョエリートじゃぼけ、死ね雑魚
589無記無記名:2013/01/21(月) 00:06:41.68 ID:WvcSmTMD
新手のウェイトオンリー荒らし、乙w
590無記無記名:2013/01/21(月) 00:47:09.91 ID:KiirabBI
>>588
585は584の自演だったのか
なるほどw
591無記無記名:2013/01/21(月) 02:03:07.55 ID:ryWJbE37
ボールやディスクが疑問視されてるってのはそれらの上でスクワットやらアームカールやら
スタンディングでやるべき普通の種目やったり高重量使って曲芸的なことをするのが無駄だって話で
腹背殿筋なんかをターゲットとしたコア種目のトレーニングするには普通に有効だっての

ID:Q7hkUpwLはオツム足りないわ
592無記無記名:2013/01/21(月) 02:26:37.30 ID:RrBtS7F5
bosuやらボールを商売にしている連中には悪いが
プランク、アブホイール、ターキッシュゲットアップ、ハンギングレッグレイズなど
コア強化に効果が高いと言われる種目の多くは安定した場所でやる種目なんだよ
593無記無記名:2013/01/21(月) 03:23:47.69 ID:GJ7biMyK
結局この流れはどうしたいんだろ
あれダメこれダメとかそういうレスばっかり。
いい点を論点にしたポジ的な会話しようぜ。
594無記無記名:2013/01/21(月) 03:55:04.01 ID:Qi9uTXma
ポジになろう(意味深)
595無記無記名:2013/01/21(月) 04:50:36.04 ID:8TsxL773
おまえら全員自分の体晒せ
主張を自分の体で証明してみろ
どうせ卓球部の補欠だろうから逃げんだろうがなw
596無記無記名:2013/01/21(月) 08:13:37.55 ID:KiirabBI
>>595
ここはそういうスレじゃありませんよ
>>1を読んで、筋肥大が目的の人は「タイヤのような腹筋を作らないか」へ移動願います

また、あっちで荒らしてる人もこっちへ戻ってきてください
597無記無記名:2013/01/21(月) 11:30:45.11 ID:HWQhhiwA
うpもできない卓球部の補欠がマッチョになりすましてくだらんごたくを並べるスレw
598無記無記名:2013/01/21(月) 19:31:14.32 ID:1Yc37/FH
>>592
だ.・か・ら、実技の時に体を固められるかとかどうかって強度だけの問題じゃないでしょ
バランス感覚も大事だし、上手く連動する感覚を養う必要も有る

自分もコロコロとかレッグレイズもやるけど、綺麗なフォームで真っ直ぐの動線
のエクセサイズだけやるのもどうなんよ?

プランクなんかはトップアスリートもバランスマットとかを使ってのバージョンも普通にやっているし
599無記無記名:2013/01/21(月) 21:29:46.76 ID:0Q1poZXk
自己流なんだけど、プランクの状態で長友ばりの対角線トレやってる。
四つん這いでやるより強度が高いからいいかなと思ってるんだけど。
600無記無記名:2013/01/21(月) 22:04:50.23 ID:HWQhhiwA
こんなもんクリーンとスナッチやっときゃじゅうぶんだよ
601無記無記名:2013/01/21(月) 23:09:39.12 ID:o0YeAYH9
今、体罰が問題になっているねえ

体育会系の人がガミガミどなる身体操作塾って、
草食系の人が増える今後は廃れるだろうねえ
602無記無記名:2013/01/22(火) 00:40:01.08 ID:FTGcaEFx
>>600
お前のレベル程度ならそれで十分かもな
603無記無記名:2013/01/22(火) 01:00:13.37 ID:yJmCMl+I
中高とかのろくにウェイト触ったことないような連中は4つんばいになってごそごそしてる時間を
クイックリフトにあてた方がずっとパフォーマンス向上につながるだろうな
604無記無記名:2013/01/22(火) 08:51:51.93 ID:Bbky28q5
>>602
ストレッチマットの上でくねくねプランクやってろやwww漫画脳のゴミクズカマ野郎
605無記無記名:2013/01/22(火) 13:09:17.85 ID:5VMqMCx1
木場さんの本読んで体幹やってるけど、ほんまに効果あるね。サッカーやってて1対1で体幹強くなったの実感してるわ。
ところであれって毎日やってええの?
606無記無記名:2013/01/22(火) 19:09:09.01 ID:AbljsQbc
>>605
筋肉痛とかないんだったら毎日やってもいいんじゃない
607無記無記名:2013/01/22(火) 21:29:43.94 ID:7JAXDzin
ウ板のクズ、クソガリとデブ
こいつらがウ板のレベルを下げている
608無記無記名:2013/01/22(火) 21:45:36.01 ID:Bbky28q5
ターザン愛読者のこのスレの奴らのことか!
609無記無記名:2013/01/22(火) 22:21:57.50 ID:8EfSVZQU
だがターザンはいわばバイブル
610無記無記名:2013/01/23(水) 15:43:54.64 ID:Jt3dwYI8
>>600
クイックリフトもコア強化にはバーベルより片手でダンベル、ケトルベルを使った方が良いよ。
絶対的な負荷は落ちるが、ウエイトを片方に限定して動作を行う事で
スタビライザーを強く働かせられるので。
611無記無記名:2013/01/23(水) 15:48:28.58 ID:NmGYWALL
612無記無記名:2013/01/23(水) 19:00:16.85 ID:iznSpemQ
たーちゃんよりもM&FとFLEX誌
613無記無記名:2013/01/23(水) 19:32:05.52 ID:BsUhU31b
>>612
FLEXとは?

聞いたことないな。検索して見たけど引っ掛からないが、略称?
614無記無記名:2013/01/25(金) 11:15:22.84 ID:rUjNWWFb
ttp://www.youtube.com/watch?v=TOHLPlLwTiM
別スレで知ったパッキャオの腹筋ルーチンなんだけど、ここまで可動域が短いのを
クイックイッとやるのは実際どうなん?

部活なんかではそう言ったのはサボりだと言われていたけど、ボクシングみたいな
瞬発系のスポーツの為にはレンジが狭くてもリズム良く速くやるのが良いのか?
615無記無記名:2013/01/28(月) 22:44:52.06 ID:HH1NvWyJ
>>614
そもそも腹筋の可動域はこんなもん
腹筋を鍛える目的ならこれ以上に動きを大きくするのは無駄な上に腰を痛めるおそれがある
というのはもはや常識レベル
今現在学校の部活動で「上体起こし」をさせる指導者がいたらそいつは無能を通り越して
生徒の体を壊す害悪でしかない
616無記無記名:2013/01/29(火) 00:15:39.28 ID:rrYSvShg
完全に起き上がるシットアップは、むしろ股関節屈曲能力のトレーニングであり
鍛えるターゲットは大腰筋、腸骨筋、縫工筋、大腿直筋下前腸骨棘付近という事になる

腹直筋は強いがアブホイールの運動でどうしても下腹部が辛くてできない!という人でも、
股関節屈曲能力を重点的に鍛えるだけで簡単に出来るようになってしまう
617無記無記名:2013/01/29(火) 00:39:55.16 ID:qAyc6Jt+
>>615
>>もはや常識レベル

ちと聞きたいんだが、こういった常識はどこから仕入れてくるの?

M&Fレベルの雑誌の購読しかしてないんだけど、スポーツに関わるならこれも読んどけっていう雑誌とか本あったらぜひご教授願えると本当ありがたいです
618無記無記名:2013/01/29(火) 02:13:11.89 ID:zeigXr4K
>>617
いろいろ、あらゆる手段を使って
本も読めばテレビも見るネットで検索もするしプロの指導も受けて自分で実行する
情報の受け口を限定しない

M&Fなんて専門誌、ちゃんと読んでいるなら十分じゃないのかな、以下、販売元のHPにある記事ね
クランチの動作範囲は?
http://www.xfit.jp/index.php?option=com_content&task=view&id=88&Itemid=84
619無記無記名:2013/01/29(火) 07:06:26.10 ID:qAyc6Jt+
>>618
ほんとだ

わざわざ有難うございます。
620無記無記名:2013/01/29(火) 08:05:47.96 ID:umbr6BFl
>>614
メモ
見たらとても参考になる。これとスロトレとあわせてやってみよう
可動域大きくするのはインナーも意識してやるのにはいいと思うよ
これが一つの回答。これだけで十分ってのはないと思う。どんな目的にしろ
621無記無記名:2013/01/29(火) 17:40:56.89 ID:QSxbIq9k
もう何十年も前から言われてるよね>腹筋の可動域
そんな事も知らない指導者なんて流石にもういないだろう
622無記無記名:2013/01/30(水) 10:02:55.88 ID:E0Gg8RGO
だからっつってシットアップが悪いというわけではないからな
このへん勘違いすると恥ずかしいぞ
623無記無記名:2013/01/30(水) 21:48:54.63 ID:g1Ijs69i
シットアップは股関節屈曲を鍛えるために行う

サッカーのトゥキックを強く鋭くしたかったら一番良い
624無記無記名:2013/01/30(水) 22:04:49.90 ID:MTVz8h9T
>>618,621
偏った情報の受け口を鵜のみにするから勘違いしちゃうんだね
腹筋の可動域はもっと広い
アブベンチを知らんとは非常識だな
>614の動画は実際に動く可動域で負荷を逃がさないように鍛えてるだけ
スポーツなどではよくやる常識レベルなことだぞ
625無記無記名:2013/01/31(木) 05:46:31.77 ID:98ayklS5
テレビ番組で壁登りの女の子の体幹が
すごいって褒められてた。
競技は猿みたいだった。
626無記無記名:2013/01/31(木) 08:40:45.33 ID:8zCiE7+T
>>625
だからお前はいつまでたっても雑魚なんだよ
なんかあったら「あの選手が体幹が強いからすごい」
タイカンガー、タイカンガー、タイカンガー
少しは自分でも物を考える事出来ないのか

10年前はインナーマッスゥガー
20年前はハイキンガー
30年前はフッキンガー
40年前はアシコシガー

キチガイかよお前らwwwwwwwwwwwwwww
627無記無記名:2013/01/31(木) 09:03:30.65 ID:hoJMtS0m
>>626
馬鹿はお前だろ
ボルダリングとかは姿勢を維持する力が特に重要な
競技なのを知っていてのその発言か?
628無記無記名:2013/01/31(木) 09:06:55.81 ID:AhspdRBK
壁登りの体幹がすごい?壁登りしないからその体幹はいらん
ウエイトリフティグの奴らの体幹はすごい それは欲しい
629無記無記名:2013/01/31(木) 21:45:25.60 ID:lABYnkWB
だからスポーツ未経験ウェイトオンリーは場違いなんだよ
630無記無記名:2013/01/31(木) 21:49:27.33 ID:hQ6P0Bp6
>>628
ウエイトリフティング選手の体幹って
そんなに凄いの?
631無記無記名:2013/01/31(木) 22:29:44.39 ID:zVjAbusT
>>626
タイカンガー

どっかで聞いたことあると思ったら、スーパーロボット大戦にそんなロボットいたな
632無記無記名:2013/01/31(木) 23:14:13.55 ID:8zCiE7+T
言っとくけど、俺は細マッチョのスポーツエリートだからな
お前らクソガリとは違う
633無記無記名:2013/01/31(木) 23:47:00.47 ID:zVjAbusT
>>632
しっ、知ってるよー
634無記無記名:2013/02/01(金) 08:38:29.34 ID:hAJvxxF6
>>630
あいつらはエリートだから
635無記無記名:2013/02/01(金) 15:23:50.67 ID:E6fk2dBl
ベンチプレッサーの体幹も凄いぞ!
636無記無記名:2013/02/02(土) 16:57:22.79 ID:qaQ6EM+l
ウェイトオンリーが出てくると、スレのレベルが著しく下がるな・・・
637無記無記名:2013/02/02(土) 18:29:10.16 ID:adnBnAQk
>ボルダリング

あれは握力、広背筋外側、あと足の柔軟性と
足先を引っ掛けて体を起こす大腿内転筋
638無記無記名:2013/02/02(土) 19:25:48.37 ID:adnBnAQk
今時の体幹って腹直筋全体、特にヘソの下の部分の強さとか、
あるいは腹斜筋、特に内腹斜筋の筋繊維方向への動きとか
あと股関節屈曲の力を生かしてスタビライズさせるとかがメインだよな

ボルダリングは広背筋の外側が第一だから、また違うなあ
広背筋の外側はパーシャルな腕の動きで鍛えられる

フルレンジだと、広背筋の背骨側まで付着する筋繊維にばっかり効いてしまうんだよな
これではいつまで経っても、片腕で自体重を数百回、パーシャルに引き上げられるような
広背筋は得られない

実際ジムでラットプルダウンで、両腕で自重前後を引っ張って満足している連中の殆どは、
パーシャル動作で、頭上に挙上した腕を、適度に引き下げる動作で片腕で自重オーバーの重量を
扱う事ができない

単関節、単頭筋であれば「フルレンジで鍛えればパーシャル高重量より効率がよい」というのは正しい
だが、二関節筋や多頭筋では、それは成り立たないのである
639無記無記名:2013/02/02(土) 20:52:03.90 ID:X68aSTgE
最後の2行、むちゃくちゃ同意
640無記無記名:2013/02/02(土) 20:59:09.20 ID:PEml+SaZ
クライミングが懸垂+チョイ足し位の物だと思っているんかな
広背筋が大事なのは間違いないけど脊柱起立筋、腹斜、腹横、大腰筋とかもメッチャ使うのに

体捻るし、足引き上げるし、強烈に反るし、直立じゃなくて斜め体勢のキープ+反発もするし
641無記無記名:2013/02/02(土) 23:26:03.48 ID:xQ9mao4o
比べようのないものを無理矢理比べようとするのはなんでだ?
642無記無記名:2013/02/05(火) 06:36:02.80 ID:QFl/fLxi
スポーツ未経験ウェイトオンリーの底の浅さがよく分かるスレだね
643無記無記名:2013/02/05(火) 11:02:10.27 ID:+YmYE8Rr
おまえもたいがいだけどなw
644無記無記名:2013/02/05(火) 11:03:18.30 ID:xaENxKwX
フリークライミングに必要な体幹の筋力は

・プランクなどが一定時間出来れば十分
・いや人間鯉のぼりが出来るレベルで無いとダメ

どっちよ?
645無記無記名:2013/02/05(火) 23:55:13.06 ID:cLzbbvv7
体幹トレーニングて言葉、にわか臭いから絶対使わないわ。
大体体幹の定義ってなんなのさ?
646無記無記名:2013/02/06(水) 00:05:21.68 ID:iE+i0EIA
そんなものはない
647無記無記名:2013/02/06(水) 10:31:01.30 ID:kLnssReA
タイカンガーとかスポーチュマンとかウスノロデブとかウンコビルダーとかいろいろ大変だなw
648無記無記名:2013/02/07(木) 04:15:21.52 ID:BMKcyC6G
懸垂と言えば、一般的に背中の種目だけど、
なるべく体幹を反らさない姿勢を保って体を引き上げるチンアップは
最高の体幹強化種目の一つだと思う。
649無記無記名:2013/02/07(木) 13:36:17.17 ID:4biHpD0C
な?懸垂好きはバカだろ?w
650無記無記名:2013/02/07(木) 16:31:09.47 ID:kNGEeIe8
な?懸垂嫌いは雑魚だろ?w
651無記無記名:2013/02/07(木) 16:35:14.23 ID:s+kLWMRR
>なるべく体幹を反らさない姿勢を保って体を引き上げるチンアップは
最高の体幹強化種目の一つだと思う。

いや、雑魚で馬鹿でしょw
652無記無記名:2013/02/07(木) 16:49:35.56 ID:BMKcyC6G
コアの筋群にかかる負荷を測定した、このエビデンスではchinup、
つまり逆手の懸垂がトップクラスの評価を受けているんだけどね

http://www.t-nation.com/testosterone-magazine-627#best-ab-exercises
The Winners

Based on this experiment, here are the top three exercises in terms of mean and peak activity for each muscle part:

Rectus Abdominis

Mean: Chin Up, Hanging Leg Raise, Ab Wheel

Peak: Chin Up, Hanging Leg Raise, Swiss Ball Crunch
653無記無記名:2013/02/07(木) 16:51:57.31 ID:s+kLWMRR
だったら最初から
いかにも自分の意見みたいな感じで書き込むんじゃなくて
ソースと一緒に書き込めよマヌケ
654無記無記名:2013/02/07(木) 16:52:38.02 ID:kNGEeIe8
懸垂みたいな雑魚、自称あすりーと、デブ、女がロクに出来ない種目は
たいかんダイエットの商売に使えないんだよw
655無記無記名:2013/02/07(木) 16:52:39.34 ID:s+kLWMRR
この糞雑魚がぁあああああああああああああ!!!!!
656無記無記名:2013/02/07(木) 17:09:42.43 ID:crsYl9De
意識するばどんなレジスタンストレも
体幹トレになるだろ
657無記無記名:2013/02/07(木) 17:20:18.55 ID:OoYgMwao
>>652
やっぱり英語が読めるって強みだよなぁ

こんな初歩的な英語も読めないなんて本当我ながら恥ずかしい、、、
658無記無記名:2013/02/07(木) 18:09:46.87 ID:4biHpD0C
腕引き懸垂で体幹鍛えられんなら楽でいいな
だから懸垂好きはバカにされるんだな
こんなもんで高重量担いでつぶされない体幹つくれると思う?
大腿との絡みやら腹圧やらの要素が全く考慮されとらんのにアホすぎ プ
こういうマヌケな資料探す暇があるならスナッチでもやればいいのに
659無記無記名:2013/02/07(木) 18:18:48.64 ID:kNGEeIe8
と、懸垂嫌いの豚が申しております
660無記無記名:2013/02/07(木) 18:36:31.20 ID:4biHpD0C
懸垂は加重40*6いけるし前はやりこんだが今はたいして重要だと思ってない
デッドのほうがまし
今はクリーン スナッチのほうがおもしろいわ
つかウ板のチンスレと腹筋スレはゴミクズしかいないからな
>>659もどーせその口だろw
661無記無記名:2013/02/07(木) 18:47:38.19 ID:LRx/FiWx
懸垂で腹直筋を使うのって、もちろん下半身が自分の下にぶら下がるからだよな
そして少しだけ腰や足先が上がるから、リバースクランチを行っているのと同じ効果が
ネガティブに掛かる

余裕があればドラゴンフラッグをやっても同じ効果があるが、
ドラゴンフラッグも究極まで慣れてしまえばこの程度の負荷か、って事になってしまう

でもドラゴンフラッグで、本当に肩の下だけを椅子で支えて、みぞおちから下の部分を
全部下に反らせてから上げられるようになったらかなり強いかもねw
背骨が折れる危険が高いけど
662無記無記名:2013/02/07(木) 18:53:25.93 ID:4biHpD0C
バカには体幹=腹筋なんだろうなw
663無記無記名:2013/02/07(木) 19:38:04.41 ID:LRx/FiWx
肋骨、骨盤、肩甲骨のどれかに起始があれば全て体幹とみなすべき、
という人もいる

世の中で体幹トレと言われるものを調べていくと
みんな脊柱起立筋のことを忘れているw
腹斜筋は結構やってるんだが

何よりスタビライズするだけの種目が多過ぎる
アイソメトリックばっかりじゃねえかと
664無記無記名:2013/02/07(木) 21:56:37.41 ID:DBmb3Il1
文章からしかわかんないけど、身体を一直線にした懸垂って、要はスターナムチンニングみたいなことでしょ?
普通のチンニングとはだいぶ違う気がするけど
665無記無記名:2013/02/07(木) 22:02:43.69 ID:crsYl9De
個人的にはウエイト系なら
片手でやるSSP
OHSQとDLが相当優秀に思える
666無記無記名:2013/02/08(金) 00:41:14.62 ID:XP4YwGUh
>>658
典型的なデブマの発想だなwww
突き出た腹でも目指してがんばってくださいw
667無記無記名:2013/02/08(金) 00:48:58.51 ID:vh8XIjK3
>>665
> 個人的にはウエイト系なら
> 片手でやるSSP
> OHSQとDLが相当優秀に思える

すまん聞いたことのない言葉なんだが、造語か何かだろうか?

試し 片手でやるSSP でググっては見たのだが引っかからなかった
668無記無記名:2013/02/08(金) 01:02:58.75 ID:FIsnSrUv
>>667
SSP=スタンディングショルダープレス
OHSQ=オーバーヘッドスクワット
DL=デッドリフト
669無記無記名:2013/02/08(金) 01:06:47.67 ID:7ahiPg/Y
SSP=シングルショルダープレス?

OHSQとDL=ワンハンドスクワットとデッドリフト

だと思われる。

ウエイトを片手に限定すると絶対的な負荷は下がるが、
両手以上にスタビライザーを働かせる必要があるから、コア強化には理に適っていると思うよ。
670無記無記名:2013/02/08(金) 03:05:06.15 ID:WH3Biroq
>>669
OHSQ=オーバーヘッドスクワットだろ
肩関節が柔軟で無いと絶対に出来ない種目だから例外的な人を除いていきなりは出来ない。

ワンハンは1H又はSingleと書くのがアメでも普通。
671無記無記名:2013/02/08(金) 07:21:29.08 ID:vh8XIjK3
>>668
>>669
>>670

なんでわかるんだよw

サンクス
672無記無記名:2013/02/08(金) 08:52:30.24 ID:RIibzWQ4
オーバーヘッドスクワットはいいよ
おれもスナッチの練習として取り入れてる
スナッチ、クリーン、ジャークはおもしろい
ボ的なトレばかりやってきたから新鮮だ
とはいえそういうことをしてきたから下地がある程度できてたとも言えるな
673無記無記名:2013/02/09(土) 00:27:17.77 ID:hECNxlVM
ボディビルダーは使えないからいらない
674無記無記名:2013/02/09(土) 10:32:52.78 ID:2X9NUeRx
見ていると初心者に限って、体の表面の筋肉ばかり鍛えている。
それも胸、ベンチを熱心にやっている。
しかし、スポーツやっている人は、カラダの後ろ部分(背中・ハム)を
熱心にやっている。しかも体幹トレも重視しているな。
地味なトレーニングをしっかりやっている感じ。
675無記無記名:2013/02/09(土) 11:20:55.82 ID:MQT6z6Li
>626 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2013/01/31(木) 08:40:45.33 ID:8zCiE7+T [1/2]
>>625
>だからお前はいつまでたっても雑魚なんだよ
>なんかあったら「あの選手が体幹が強いからすごい」
>タイカンガー、タイカンガー、タイカンガー
>少しは自分でも物を考える事出来ないのか

>10年前はインナーマッスゥガー
>20年前はハイキンガー
>30年前はフッキンガー
>40年前はアシコシガー

>キチガイかよお前らwwwwwwwwwwwwwww

これ傑作だと思う。
676無記無記名:2013/02/09(土) 12:06:36.62 ID:p+kBzcVe
腹直筋って体の表の筋肉じゃないのかな?
677無記無記名:2013/02/09(土) 19:37:36.32 ID:UjZNJT5i
何かにつけてインナーマッスルw インナーマッスルw
何かにつけてアンダーアーマーw アンダーアーマーw
何かにつけてワンハンドローw ワンハンドローw
何かにつけて神経系w 神経系w

最たるアホが
何かにつけてすぐベンチプレスw ベンチプレスw
678無記無記名:2013/02/10(日) 00:07:15.38 ID:sZwkLuXQ
自分はフリーウェイトより、自分の納得できる関節角度を存分に鍛えられるマシンが良いと感じていたな

しかしそうなると、このマシンはストレッチ位置で負荷弱すぎとかこれはストレッチ位置ばっかり重くて
最強角度でショボ過ぎとかでずっと迷う事になる

肩関節周りに関しては、
肘関節にパッドを引っ掛けてのプルオーバーマシンと、
同じく肘関節にパッドを引っ掛けてフロントレイズマシンを兼ね備えた
30万円以内のホームジムマシンがあったら良いが、どちらもプレス系じゃないから人気ないよなあw
なおこれだと体幹にもそれなりには負荷が加わる

(ベルトでシートにみぞおちと骨盤両方で固定したら体幹への効果なし)
679無記無記名:2013/02/10(日) 00:23:51.56 ID:HTZqNBVB
おまえらちゃんと四股ふめるか?www
680無記無記名:2013/02/10(日) 02:03:39.32 ID:sZwkLuXQ
高重量スクワットと高重量サイドランジが出来れば四股なんぞ余裕
サイドランジで自重で100回出来れば四股なんて負荷軽過ぎだ
681無記無記名:2013/02/10(日) 02:05:22.75 ID:sZwkLuXQ
自重と同じバーベル背負って100回

別に同じ体重の奴背負って、でも良い
まあ力士で四股踏んでる奴でも、180kgの力士が150kgの力士背負って
サイドランジやってるシーンとかは無いねw
682無記無記名:2013/02/10(日) 09:18:55.55 ID:HTZqNBVB
>>681
ランジと四股はぜんぜん違うぞ?
ほんとに正しい四股知ってる?www
683無記無記名:2013/02/10(日) 13:47:37.44 ID:sZwkLuXQ
で、何も背負わない四股の方が負荷も弱いんだろ?
大腿各種だけでなく大腰筋ですらね
684無記無記名:2013/02/10(日) 16:14:20.16 ID:iyEvGzyk
自分の体重の1/3くらいの重さならももと腰裏の脱力をしながら立てる
バランスよく立てる人は股関節の後ろの部分でハムストリングを使う癖がついてるから可能な技だけどね
歩くときに膝を伸ばして接地を心がけるだけで歩きが最高の体幹トレになるから
無駄なトレに時間割くより歩いて生活する癖つけようぜ
685無記無記名:2013/02/10(日) 17:12:56.93 ID:HTZqNBVB
>>683
そういうビル的な考え方は馬鹿にされるだけだぜ?
あいつらほんとになんの役にもたたん
686無記無記名:2013/02/10(日) 18:01:31.39 ID:XaCqeV2w
体幹トレを5-10種目くらいに絞るとしたら、皆さん何を選びますか?

僕だったら
サイドプランク
フロントプランク
ヒップリフト
辺りは外せないかなと。
687無記無記名:2013/02/10(日) 18:14:29.48 ID:XaCqeV2w
あとドローインも。
688無記無記名:2013/02/10(日) 18:26:34.74 ID:iyEvGzyk
ジャンプスクワット
ハイクリーン
くらいかね
あとは見せ筋作るために腹筋くらいか
689無記無記名:2013/02/10(日) 18:41:19.41 ID:ttDG/jAn
オーバーヘッドスクワットだろ
690無記無記名:2013/02/11(月) 18:34:09.77 ID:Wf6dqcDg
フロントリバー?とかいうやつ
691無記無記名:2013/02/11(月) 19:03:44.38 ID:ZzvDb285
最近、スポーツクラブでクリーンもどきをやったり、ブリッジ系をやってる人を
よく見かけるようになったけど、みな負荷が低すぎる。クリーンはスピードがない。
競技練習での疲労を気にしているんだろうか。

ウェイトトレーニングである以上、高負荷を扱って筋肉を増やす基本は変わらない。
あんなトレーニングで成果が得られるなんて、やっている本人も
信じてはいないと思うのだが。
692無記無記名:2013/02/11(月) 20:07:42.80 ID:Wf6dqcDg
>>691
フォームをおぼえようとしてるんじゃないの?
ま、どっちみち基本のスク・デッドが弱いとクリーンで重いのは無理だからもともと弱い奴か
基本やらんでいろんなもんに手を出しても無駄
たとえばフロントスクやらんのにクリーンとかアホかと思うよ
いつまでたってもそりゃ無理だ
693無記無記名:2013/02/11(月) 22:34:46.30 ID:9poVfkUP
>高負荷を扱って筋肉を増やす基本は変わらない

そもそもクイックリフトは筋肥大を狙うような種目じゃないでしょ。
コア強化目的なら、扱う重量が下がってもワンハンドでやった方が良いし。
694無記無記名:2013/02/11(月) 22:56:13.55 ID:ZzvDb285
こないだ高校野球部のトレーニングを見学したんだけど、主力選手は体重70で
フルスクワット155をやってた。ハイクリーン90だとさ。
強豪校では、ベンチ80未満だと背番号をもらえないところもあるとか。

>>693
分かったふうなことをぬかすな、カマ野郎w
695無記無記名:2013/02/11(月) 23:09:41.25 ID:HBNxasq1
硬球は衝撃も強いから、どうしてもベンチプレスである程度は上げられる力が必要になるねえ
696無記無記名:2013/02/11(月) 23:19:44.10 ID:6a8F05J7
クリーン持ち出して、筋肉を増やす基本は変わらないwww
典型的なベンチ豚の発想じゃねーかw
697無記無記名:2013/02/11(月) 23:55:02.80 ID:ZzvDb285
>>696
クリーンを何だと思ってんだ?お前、馬鹿じゃねえのか。

相応の高負荷で5〜8RM、まともなクリーンをやってれば
筋原線維の数が増えるタイプの筋肥大を起こすのは常識だろう?

ウェイトリフターが筋肉質なのは、ボディビルやってるからとでも思ってんのか??

こいつら本物の馬鹿だな。相手にする値打ちもない。
698無記無記名:2013/02/12(火) 01:16:28.76 ID:2dpaCouJ
俺もクリーンを肥大目的ってのは違うと思う
あれはデッドやブルやスクワットのコンビネーションであって一発勝負みたいなとこあるから
分割したそれぞれが強くなってかないとクリーンも強くはならない
肥大とかいう考え方があてはまるとするならむしろクリーンを構成する要素であるそっちのほう
699無記無記名:2013/02/12(火) 10:16:19.32 ID:C7sTebm8
薄ら馬鹿の思い込みに付き合うのも下らない限りだが。
筋肥大しない、というのは、単にお前の筋力と技術がショボいだけ。以下に理由を述べる。

クリーンが「スクワットやデッドやプルのコンビネーション」であるとするなら、クリーンで
然るべき運動強度を構成すれば、それらをトータルで向上させられると考えるのが
自然じゃないのか。

筋発達には、一定の閾値がある。クリーンも筋力トレーニングの一つであり、例外ではない。
クリーンで筋肥大できないというのは、閾値をクリアできるレベルの
筋力を持っていないというだけであって、その程度では筋力向上も覚束ない。

繰り返しになるが「高負荷を扱って筋肉を増やす基本は変わらない」ということ。
お前らのように、低負荷でピョコピョコとクリーンもどきの動きをしていても
何一つ成果は出ない。筋肥大も、筋力も、コーディネーションも。
つまりは、時間の無駄。

それと、一丁前にプルなんて言ってるが、クリーンもろくにできない雑魚に
正確なプル動作は不可能。プルもどき、これもまた時間の無駄。
700無記無記名:2013/02/12(火) 12:19:19.27 ID:2dpaCouJ
>>699
いやwおまえさんこそ重いのでクリーンやってないっしょ?
おまえの言ってることは例えばフロントスク120が限界の奴でもクリーンやりこめば肥大するし筋力伸びるからクリーンだけやっときゃ150出来るよってことだぞ?w
普通はそんな馬鹿な練習はしないっていうか無理だからw
フロントスク120が限界ならそれ以下でしかクリーンは出来ないよ
ローでキャッチしたら立てねーだろバカ
だから段階踏んで分割して基本になる種目をそれぞれ伸ばしていかないと重いのではできないよ
馬鹿すぎるわw
これだからビルは馬鹿にされるんだよ
701無記無記名:2013/02/12(火) 12:30:38.20 ID:2dpaCouJ
少しはウェイトリフティングでどんな練習してるか調べてみろよ
まさかクリーンやるのにクリーンしか練習しないと思ってるわけじゃねーだろー?
それぞれのレベルで出来ること練習してけばそれでいいだろが?
全然さまにならないハングクリーンしか出来なくてもそれが現時点でのそいつの通過してる場所なんだからほっときゃいいだろ
やる気があれば自分でどんどん先にいくだろが
ほんとにビル系の馬鹿は根性腐った奴ばっかだな
702無記無記名:2013/02/12(火) 13:23:26.64 ID:C7sTebm8
馬鹿な乞食だなあ…昼過ぎに起きて2ch見たら珍説が否定されたのを発見して激怒、
ってとこでしょうかw底辺だなあ。将来どうされるんでしょうねw

で、こちらはウェイトリフティングを高校、大学と7年間やってきた経験をもとに言ってる。
「競技の補助運動として、低負荷でクリーンもどきをやるのは時間の無駄」と申し上げてる。
「補強だから軽いのでヘコヘコやっていれば良い、ということはなく、また、しっかりした
強度でやっていれば、筋肥大も当然起こる」と述べている。

言わば、水泳選手はボディビル的なトレーニングをせずとも大胸筋や広背筋が肥大するし
体操選手は競技練習で筋肉質な身体になる。
パフォーマンス向上のために、オーソドックスなウェイトに取り組むこともあるだろうが
競技練習で、筋肉は肥大する。それは球技だって一緒。

じゃあリフターはどんな練習をしているか、といったら、フロントスクワットばかりやっていたり
プルばかりやっていたり、ということはない。技術練習も、補強種目も膨大にやり込む。
技術練習といってもバーベルを使うから、筋肥大を考えた場合、どこまでが技術練習の
成果で、どこからが補強種目の成果か、との線引きは明確でない。

素人のオタクが想像で言うような、フロントスクワットが伸びたから、その分クリーンが
伸びる、という明確なエビデンスはない。
むしろ「技術練習それ自身の積み上げで伸びていく印象のほうが強い」。
フロントスクワット等の補強で2種目が伸びるなら、補強だけやる方法もありそうなものだが、
そんな阿呆なトレーニングをしているクラブは寡聞にして知らない。
(そのへんは、あなたと社会を唯一繋いでいる”インターネット”で存分に調べたら良い)

それと、150程度のクリーンなら、技術練習とスクワットだけやっていれば挙がる。
引いてくるテクニックのほうが数段重要だからだ。
フロントスクワットなど、立ちの強化以上の値打ちはない。

というわけで、素人が思い込みでやったところで、雑魚は雑魚のまま。
正しい方法、合理的な方法とは、高負荷から逃げないで厳しいトレーニングをすること
以外ない。
703無記無記名:2013/02/12(火) 13:36:38.75 ID:wgvn14KP
長文厨大杉w
704無記無記名:2013/02/12(火) 13:48:00.21 ID:iDVufNxm
>>702
おまえがバカにみえるw
軽いハングクリーンしかできないんならそいつの力量はその程度だっていうこと
そんな基本ができてない奴がクリーンやりこんでも重いのは無理だってことだろ
こんなもん誰にでもわかることだろ
ウエイトリフティングやってた奴っておまえみたいなバカしかしいないの?
705無記無記名:2013/02/12(火) 15:55:39.71 ID:5iZy6EHG
>>697
クリーンを何だと思ってんだ?お前、池沼じゃねえのか。

クイックリフトは高重量でもストリクト、部位ごとに効かせる種目より
筋肥大を起こしにくい、そもそも筋肥大を狙ってやるような種目じゃないのは常識だろう?

ウェイトリフターが筋量を競っているとでも思ってんのか??

お前は本物の池沼だな。相手にする値打ちもない。
706無記無記名:2013/02/12(火) 19:40:50.02 ID:fGnQV8oy
>>702に1票
ただし人格批判は2chの悪しき伝統だな
707無記無記名:2013/02/12(火) 21:42:51.18 ID:/xeXq4Ef
おい、ウェイトリフティングの話はスレチって>>1に書いてあるだろ
708無記無記名:2013/02/12(火) 21:46:50.95 ID:GvrYGZ9M
プランクとかドローインとかのスレだよね?
709無記無記名:2013/02/12(火) 22:02:51.15 ID:/xeXq4Ef
リフターのスポーツ未経験ウェイトオンリーっぷりを
ことごとく晒して1人で勝手に恥かいただけだったな
ご愁傷さま
710無記無記名:2013/02/13(水) 00:11:58.89 ID:0uhhQLyr
というか宮本の相手するなよw

それこそ「ターゲット」にされるぞw

必要なら宮本スレ立ててそっちでやれ。
711無記無記名:2013/02/13(水) 11:13:46.33 ID:yv9KoqK+
プランク系で、これだけはやっとけベスト5みたいなのだとどうなります?
いろんな人の意見が聞きたいです。よろしくお願いします。
                     
712無記無記名:2013/02/13(水) 11:26:30.51 ID:7oTbAnHW
また例のパワリフ指導者が出て来たのか
荒らすならパワークリーンスレだけにしとけ
713無記無記名:2013/02/16(土) 01:37:07.48 ID:cCXoM4e/
結局、コア強化はrolloutに優る種目は無いと思うわ。

吊り輪、TRX
http://www.youtube.com/watch?v=sxIUK7yVRAM
http://www.youtube.com/watch?v=FHuJleQ-DL8

ローラー
http://www.youtube.com/watch?v=PwqJTPsI6i0

バーベル
http://www.youtube.com/watch?v=t6dbCIRRM80
714無記無記名:2013/02/16(土) 01:41:14.00 ID:RjbLoarN
>>711
そりゃコアトレーニングの目的によるよ
目的なしでベスト挙げてもオナニートレーニングにしかならん
トレーニングのためのトレーニングやりたい人はスレチ
715無記無記名:2013/02/16(土) 16:10:25.12 ID:Fx0kFKco
>>713そして肩関節側が弱いからそんな運動出来ません>< と泣き付く輩多数
あるいは腰痛めた〜と文句言う人も多数

股関節屈曲筋群と腹直筋下部が一定レベルにないとこの手のは難しい
腕を挙上しているなら肩関節への負担も大きい

そしてそんな人のためにプランクが薦められる
でもプランクなんてアイソメトリックトレーニングで鍛えられる訳ねーだろと不平が出る

だから動的にプランクを動かしてやったら、どう見てもセックスの練習じゃねえかとバカにされるw

体幹ってそれ自体がビジネスになってしまった挙句やっかみの嵐みたいになって来たな
716無記無記名:2013/02/16(土) 17:00:21.79 ID:6CeuCj1i
>だから動的にプランクを動かしてやったら、どう見てもセックスの練習じゃねえかとバカにされるw

まあ四つん這いで体動かしてフーゥとか、あ゛ーっとか喚いていたら変態チックに見えるわなw
717無記無記名:2013/02/17(日) 08:06:53.45 ID:V+XG7h1U
TRX欲しいけど高い…
718無記無記名:2013/02/18(月) 23:30:45.72 ID:io9kgVCS
>>717
> TRX欲しいけど高い…

2000円程度で買える体操用のつり革でもある程度代用できるよ
719無記無記名:2013/02/19(火) 23:10:34.18 ID:tvVv/ll6
あれって円いから手が痛くなりそう
720無記無記名:2013/02/20(水) 12:00:45.58 ID:ZbEXDAdd
>>718
うちの爺ちゃん家にあったわw
721無記無記名:2013/02/24(日) 22:08:05.79 ID:7wBuge5G
ウェイトでコアのうち、アウターマッスルは鍛えられるけど、
インナーも同時に鍛えられんの?
腹横筋や大腰筋は無理なんじゃないかと素朴に思うんだが。
722無記無記名:2013/02/24(日) 22:11:25.92 ID:7wBuge5G
自分は競技志向なんで、こういう筋肉が欲しいんだわ。
体がぶれないようなの。
http://sinsoukinkenkyujo.web.fc2.com/sub18.html
723無記無記名:2013/02/24(日) 23:02:35.99 ID:Hg9O0mTC
>>721−722
あなたの言うウエイトっていうのの定義次第だな
ダンベルやバーベルを使ったレジスタンストレーニングっていうなら
鍛えられないわけがない、むしろ自重のみより効果が高い
そのためにウエイトを使うんだからね

あとそのサイトの人競技でなんか実績上げてる人なの?
本人じゃなくて指導した人でもいいけど
腹ばかり出っ張ったガリガリに見えるよ
724無記無記名:2013/02/24(日) 23:17:05.72 ID:pPwZpcGf
>>721
大腰筋は幾つか専門のやり方が開発されてる
唯一の疑問は、それを鍛えてどう生かすかって問題だけどね
寝転がって脚を上げたりとかね
>>722のサイトの、走るのに生かすための伸張反射の説明は優れてるね

立ったとき、歩いてるときに太ももの前面と外側を脱力できてる?
あるいはずっとその状態で生活してる?
その答え次第でアドバイスは異なってくると思うけど、
これが出来てたら実は迷うことなんてないんだよね
725無記無記名:2013/02/24(日) 23:36:10.43 ID:SU78ijFH
>>722
インナーマッスル(笑)ブームで腸腰筋にばかり注目が集まってしまったが、
黒人並みに大殿筋が発達してもいないのに腸腰筋ばかり鍛えたら腰痛まっしぐらだぞ?

何でも猿真似はだめだよ
726無記無記名:2013/02/24(日) 23:53:46.24 ID:pPwZpcGf
歩く走る蹴るといった動作においては拮抗筋は坐骨の後ろ辺りのハムストリングスだけどね
大殿筋?黒人に発達してる?何のこっちゃ
727無記無記名:2013/02/25(月) 21:01:59.38 ID:SR/gYX3j
>>722は大腰筋と腸骨筋について色々語っているのは良いが
外腹斜筋との混同が一部に混ざってるなあ
728無記無記名:2013/02/26(火) 00:40:23.14 ID:BLeAPAZt
>>726
黒人が大殿筋発達してないって、めくらかあんたは
脳内ばかりふくらませてないで、事実を観察できる目を養えよ
729無記無記名:2013/02/26(火) 00:45:16.41 ID:BLeAPAZt
しかも坐骨結節から始まるハムが坐骨の後ろにある?
アホか
730無記無記名:2013/02/26(火) 08:15:03.88 ID:12bdFJNT
走りもせずにせっせと達磨になろうとしてるからそんなことがわからんのだよw
豆腐の角で頭打って出直して来いwww
731無記無記名:2013/02/26(火) 15:31:42.58 ID:MsvjHpjr
>>721
インナーとかアウターとか意味分かっている?
例えば、股関節を屈曲する動作で大腰筋は嫌でも使うし、
立った状態でフリーウエイトの高重量を扱う時は腹横筋を使わないと脊柱を保護できない。
732無記無記名:2013/02/26(火) 17:01:31.43 ID:1T2QrA9n
>>722
黒人(と一括りにしている時点でアレだが)が筋肉質なのは骨盤が前傾してるからとか、
黒人のカーフが細いのは大腰筋が機能してるから、
日本人のカーフが太いのは大腰筋が機能してないからとか、トンデモすぎるな。
733無記無記名:2013/02/26(火) 17:08:03.23 ID:1T2QrA9n
骨盤が前傾すれば全身の筋肉が発達するとか意味が分からないし、
大体、黒人と言っても長距離走向きの東アフリカ系は華奢、
西アフリカ系の選手の顕著な筋発達も骨盤云々じゃなくて
速筋優位の遺伝子を持っている人間が多い傾向にあると言う研究の通りだろう。

カーフのサイズの差なんて筋腹の長さの差のわけだから、ほとんど遺伝的形質だよ。
734無記無記名:2013/02/26(火) 17:51:51.34 ID:u75vvAe2
黒人だから日本人より足が速いわけじゃないからな。
体格と足の速さは必ず比例してるわけではない。
ほとんどの黒人が足が速いというわけでもないし、
体型しょぼい日本人より遅い黒人も山ほどいる。
平慎士なんてひょろひょろでお尻も薄いが半端なく速い。
彼に勝てない黒人スプリンターは多い。
735無記無記名:2013/02/26(火) 18:18:54.24 ID:u75vvAe2
タンザニアのボディビルダー
http://3.bp.blogspot.com/_34PE0ZEgM80/S7AVYjc639I/AAAAAAAAFj8/6KXHYemJGjM/s1600/Tanzania+++bodybuilder.jpg
ケニアのボディビルダー
http://4.bp.blogspot.com/-4lwoVlJbwOg/UCqTel8PRbI/AAAAAAAABWM/zSaEMxPR2j4/s1600/309031_454740614556377_1462605205_n.jpg

ケニアタンザニアといえばすぐガリガリを連想するが、彼らも鍛えればいいからだ。
先進国より食生活環境は恵まれてないだろう。
薬物は・・・そんな金の余裕はないか・・・知らんけど。
736無記無記名:2013/02/26(火) 19:18:15.39 ID:+gi9NAr2
日本人には肉体的に優勢な遺伝子はあんまりないが
細かい仕事を我慢強くやるから経済力はある。今の時代は経済力や科学力だからいいんじゃないかな?
肉体的にはそこそこで充分でしょ。
737無記無記名:2013/02/26(火) 19:20:58.67 ID:Aq99FW4k
タンザニア

ゴリラやん
738無記無記名:2013/02/26(火) 21:50:05.98 ID:s7mOnUJO
タンザニアの沿岸部だとアラブ系というかコーカソイドと混血になってるからなあ

まあ北アフリカもコーカソイドだけどw

西アフリカの乾燥地域なんてもっと速くても良さそうなもんだがなあ
マリとかモーリタニアとか
セネガルからサッカー選手が沢山出るのが精一杯だよな
739無記無記名:2013/02/26(火) 21:56:07.68 ID:sIEz3HsR
体幹トレーニングって範囲が広すぎてあれなんだが、
体幹トレしてて結果出てるアスリートをあげてみませんか?


サッカー 長友 中田英寿
ゴルフ 石川遼
フィギュア 浅田真央
スノボー 上村愛子

とか、関連する体幹トレ本が出てるのって他にいます?
740無記無記名:2013/02/26(火) 22:16:09.84 ID:12bdFJNT
サッカーの中田はトレ始めてからみるみるしょぼくなったじゃん
イタリアで活躍したなんて考えてる欧州人はいないでしょ
体幹部を鍛えるといういわゆる「体幹トレ」が功を奏してる人はいないと思うよ
定義が曖昧だからこそ効果が出たものを適当に体幹って名づけてるだけで、
体幹を鍛えるから効果があるわけではないでしょう
741無記無記名:2013/02/26(火) 22:26:23.58 ID:szO8Qqp3
浅田や上村って体幹トレしてるのか?コンタクト競技は体幹トレわかるんだが

>>740
インナーマッスゥ、コア、体幹、全部定義があいまいだな
要するに全身鍛えろってことだろ、まあ人間の動作の基本が体幹(胴体)部ってことなんだろうな

「どこそこを鍛えれば勝てる」なんて話は最初からない
スポーツはそもそも才能が99%を占める競技だからな
742無記無記名:2013/02/26(火) 22:35:08.60 ID:12bdFJNT
1.股関節伸展の出力を高める
2.肩甲骨の可動性(機動性と言ったほうがいいかも)を高める
3.股関節伸展によって生み出されたパワーを上半身にうまく伝えられることを目的としたトレーニングを行なう(SAQとかになるかな)

上記だけが有効な体幹トレと言うべき
ベンチプレスとかレッグエクステンションとかレッグカールとか言い出したら
その人はもう信用しなくてもいいからまがい物を見抜くのが楽ちん
中田のむきむきの太もも見てると可哀想にって思っちゃう

そういやウェイトリフティングの選手の跳躍力は有名だけど、
その出力を如何に自分の競技に生かすかって問題を持つべきだね
743無記無記名:2013/02/26(火) 22:54:24.59 ID:BLeAPAZt
体幹トレであることが目的になっちまってるなこのアホは
中田は体幹トレ信者ではなく、(元)サッカー選手であることすら理解できないとは・・・

>>722のリンク先みたいなインナーマッスル(笑)信者が本当に増えちゃったね
外腹斜筋の発達も大腰筋の発達だと言い張る始末
なんでもかんでも大腰筋w
744無記無記名:2013/02/26(火) 23:01:56.20 ID:BLeAPAZt
すくなくとも小学生なみの「事実を観察できる目」を持っていれば、
スプリンターとサッカー選手の下肢の違いに気づくはずだ

こんな簡単な違いにさえ気が付かない体幹(笑)信者の腐った目w
745無記無記名:2013/02/26(火) 23:04:04.58 ID:sIEz3HsR
>>740
中田は知らんけど、
長友なんかはピラー系のトレで外人に当たり負けしなくなったとか言ってますよ。


確かに体幹トレの定義が曖昧なんで、
逆に結果を出してるアスリートの体幹トレを参考にした方が良いかなと思ったわけです。
もちろんアスリートの結果が体幹トレのせいかは分からないんだけどね。
746無記無記名:2013/02/26(火) 23:07:05.98 ID:fEIYX710
で、>>743の考えるパフォーマンス向上に有効な体幹トレは何よ?
747無記無記名:2013/02/26(火) 23:14:03.77 ID:s7mOnUJO
>スプリンターとサッカー選手の下肢の違い

サッカー選手はふくらはぎがかなり太い

更に実際にサッカーをやってみたら分かるが、下腿のあらゆる筋肉が強くないと
足首弱くて話にならないんだよな
748無記無記名:2013/02/26(火) 23:23:38.59 ID:s7mOnUJO
>外腹斜筋の発達も大腰筋の発達だと言い張る始末

下半身の力を上半身に上手く伝える

あるいは腕を高速で振り回す時に、上半身がぶれない、
つまり骨盤と背骨が、腕の動きの反作用で逆に動く力に耐えられる

そういうのに必要な筋力が体幹だ、って事になっているんだが
大腰筋だけにそんな大役を担わせるのは難しいねえw
腹斜筋や腹直筋、あるいは広背筋や脊柱起立筋も使った方が良いよ
749無記無記名:2013/02/27(水) 11:11:49.64 ID:vOtyLtwI
>>748
大腰筋が体支えるなんて言ってる人は誰もいないし、
お腹の筋肉を鍛えることが大事ってのもちと意味がわからんような

じゃあインナーマッスルだって論理が先行してるのを批判してる人が多いようだね
750無記無記名:2013/02/27(水) 20:56:08.59 ID:N6nzcfNZ
「人間は内臓で上半身の重さを支える」

それで、重さを支えた内臓は何で支えられているか?
751無記無記名:2013/02/27(水) 22:27:25.27 ID:ZOgKvFlZ
統一した定義もないから、ドヤ顔で珍説垂れ流す馬鹿をいじるくらいしかできないね、このスレ
752無記無記名:2013/02/28(木) 00:34:11.63 ID:KS5HTIeN
筋肉は脂肪と炭水化物でできている

どや!俺の珍説
753無記無記名:2013/02/28(木) 07:51:17.96 ID:THfy7RSw
>>751
君の意見を読みたいなんて人もいないしねw
754無記無記名:2013/02/28(木) 08:21:19.72 ID:h18SdOZg
>>750内臓は骨盤で支える

だが体が傾くと腹腔にも内臓の重さが掛かる
これは腹筋各種で支える

パスカルの原理とは言わんが、内臓に掛かった圧力は
下方だけでなく、側面にも掛かる事になる

ところでドーピングして内臓肥大するというが、これも
内臓に掛かる圧力に対して内臓筋が発達したって事か?
755無記無記名:2013/02/28(木) 13:38:22.99 ID:PFD0w7Wj
ドヤ顔珍説馬鹿が一人釣れたみたいだな
黙ってりゃいいのにわざわざ書き込むとかだから馬鹿なんだよ
756無記無記名:2013/03/01(金) 00:31:39.43 ID:jPI5+A+A
内臓なんて体にぴったりはりついてるし、普通程度の身体能力しか要求されない人なら重さが問題になるものでもない
自分の体なんて骨格で支えるものだよ
最低限使う筋肉なんてハムストリングス上部、脊柱起立筋だけ
バランス取って立てるならたったこれだけでいい
まあ頭も支える必要はあるんだが、ここの一部の人たちの軽い脳みそなんて大した負荷にもならんだろう
757無記無記名:2013/03/01(金) 00:59:21.73 ID:v2QXpDPv
馬鹿の一つ覚w
758無記無記名:2013/03/01(金) 01:18:16.97 ID:IDP3FDzA
>>756
>普通程度の身体能力しか要求されない人なら
>バランス取って立てるならたったこれだけでいい

体幹トレって多くの人はスポーツとかのパフォ-マンス向上の為にやるんだから、
そんな最低限の事を出すのも違うような

自分は全然詳しく無いから腹横筋とかで内蔵を支える事がそれ程重要かどうか
には口出すつもりはないけど
759無記無記名:2013/03/01(金) 01:53:05.62 ID:jPI5+A+A
高い身体能力を要求される人にはもちろん内蔵の重さは重要だよ
何しろ骨格に重りをぶら下げて動いてるようなものだし、
運動によって内臓が活性化されることでより高度に発揮される機能とかあるんだよ
まあこの辺は他人の受け売りだがw

でも、体幹トレといってる人が自分の体幹を操作できてるのかどうかは眉唾だね
不必要な筋肉は脱力して骨に乗って立つ
すると立つ歩く走る蹴るといった下半身の動き全てが股関節の屈伸で行なえるようになる
活躍してる選手の名前を借りて適当なトレを体幹と称するこの分野も
近いうちに股関節の開発まで進化していくはず
ウェイトを使うのはそれからで十分だし
これらができる人にとってはスクワットデッドリフトの評価も変わるでしょう
760無記無記名:2013/03/01(金) 02:12:25.67 ID:UzvTU+EN
>骨に乗って立つ

そしてちょっとバランス崩されたらすっこける体の完成かw
761無記無記名:2013/03/01(金) 08:01:54.61 ID:v2QXpDPv
体幹馬鹿の次は股関節馬鹿かw
762無記無記名:2013/03/02(土) 00:09:56.04 ID:4J9/93sj
ネットで繰り返し問題提起される「疑似科学」。なぜ人は欺されるのか、どう対処するればいいのか。2010年
科学ジャーナリスト賞を受賞し、「ゼロリスク社会の罠」の著者でもある佐藤健太郎氏に聞いた。(取材・文=
フリーライター・神田憲行)

 * * *
−−疑似科学とは、どんなものを指すのでしょうか。
佐藤:はっきりした線引きは難しいのですが、もっともらしい用語をちりばめて科学を装いながら、科学的根拠が
はっきりしないものを指します。多くは何らかの形でビジネスと結びついています。

−−たとえばどんなものがありますか。
佐藤:典型は「ホメオパシー」でしょうか。200年前にドイツの医師が提唱した“医療行為”なんですが、レメディ
という砂糖玉を舐めれば人間の自然治癒力が高まり、病気が治るとされました。これは原理的にも考えられ
ませんし、治療効果もないことは厳密な試験で実証されています。砂糖玉を舐めているだけでは毒にも薬にも
ならないですが、それだけで病気が治ると思い込んで、他の医療行為を拒否するところが問題になるのです。

疑似科学に共通するのは、「シンプルでわかりやすい」「博士やタレントなど広告塔になる権威付け有名人が
いる」「意外性があって心に残る」といった点です。

わかりやすさでいえば、たとえば「コラーゲンを食べてお肌がツルツルに」という広告をよく見ますが、科学的な
根拠は何もありません。

−−えっ、でも牛すじとか食べてツルツルになったとかよく言いますよね。
佐藤:コラーゲンは皮膚の重要成分ですが、胃の中に入ったらばらばらに分解されるので、肌にそのまま
行くことはありません。それだったら頭髪の薄い人は髪の毛を食べればいいということになってしまう(笑)。
しかし、一度「私には効いた」と思ってしまうと、自分で体験したことは理屈よりずっと強いですからね。

−−なぜ疑似科学が蔓延するのでしようか。
佐藤:日本人の「ゼロリスク志向」と結びついていることはありそうです。誰しもリスクを避けたいのは当然ですが、
そこに「自然」「副作用のない」といったキーワードで語られると、つい耳を傾けてしまう。ただ残念ながら、
どんなにしてもリスクはゼロにはなりません。

でも疑似科学が繰り返しいろんなものが登場するのは、メディアの責任もやはり大きい。EM菌やマイナス
イオンなど、今でもメディアで肯定的に報じられたりします。おかしいなと思った人が指摘しようにも、手間は
かかるし負担も大きく、何か自分の利益になるわけでもない。あえて否定するインセンティブがないんです。

−−疑似科学に欺されないためにはどうすればいいのでしょうか。
佐藤:科学リテラシーを持てといっても簡単なことではないですが、SNSの活用はいいかもしれません。SNSは
いかがわしい情報が拡散するのも速いですが、科学者や専門家がそれを打ち消す動きも速い。ちょっと変だな
というものが現れたら、それに関するツイートを探してみるのもいいかもしれません。

もうひとつ、「その情報が本当だとしたらどうなるか」をよく考えてみること。擬似科学とはちょっと違いますが、
今回の原発事故以降、「鼻血が出た、下痢をする」と放射線被害の心配をしている人がかなり出ました。もし
そんな症状が出るなら、福島の近くに行くほど鼻血や下痢を起こしている人が増えるはずですが、そうは
なっていない。上空を飛ぶために200マイクロシーベルトの被爆をしている国際線のパイロットや乗客は、
みんな毎回鼻血を出してなければおかしい。専門知識がなくとも、判別できることはいろいろあるはずです。

【プロフィール】
佐藤健太郎(さとう・けんたろう):1970年、兵庫県生まれ。東京工業大学大学院理工学研究科修士課程修了。
医薬品メーカーの研究職を経てサイエンスライターに転身。「医薬品クライシス」(新潮新書)で科学
ジャーナリスト賞2010を受賞。著書に「『ゼロリスク社会』の罠」(光文社新書)、「化学物質はなぜ嫌われるか」
(技術評論社)など。

http://news.mynavi.jp/news/2013/02/25/182/index.html
763無記無記名:2013/03/02(土) 12:30:06.66 ID:6geThsbt
コラーゲン意味なかったのか〜
764無記無記名:2013/03/02(土) 12:59:14.16 ID:iFsz2r6R
内蔵を支えるのは骨盤底筋だってよく言われるよね
765無記無記名:2013/03/02(土) 23:37:41.40 ID:CgBsHxPy
イナバウアーを真似して「これ腹直筋下部が足りてない」とまず気付いた
766無記無記名:2013/03/03(日) 16:14:58.77 ID:XEY2QvTL
それでイナバウアーの真似で原直筋下部が足りないなと思った場合
__________________________________

1:それが自分の体の個性だと思って諦める

2:上半身が重いせいだと思って減量して腕と胸の筋トレをやめる

3:腹直筋下部が足りないんだから、イナバウアーほど可動域を増やさずに反り返って鍛える

3.5:3.で足りてきたら、自重のまま可動域を増やすセットと、可動域は増やさず錘を背負って行うセットの2つに分ける

4:骨盤と骨格の問題だから整体に通う = ステマw
__________________________________

どれがウェイトトレ板としてはお薦めかな?
767無記無記名:2013/03/04(月) 14:46:22.20 ID:Zcb3JwJD
ここはウェイトトレ板なんだから3.5方式で鍛えるのが当然だ

最後はイナバウアーくらい反り返った姿勢から、サッカーボールのスローイン投げで40m投げろ
768無記無記名:2013/03/05(火) 20:32:49.42 ID:12/kY1Uf
ウェイト板だからといって、ウェイト中心でものを考える必要は全くない
769無記無記名:2013/03/05(火) 23:01:53.49 ID:VWFjsGYg
ただしウエイトトレーニングをしていない、最近体幹という言葉を知っただけの人はダ板にお帰り願う
770無記無記名:2013/03/05(火) 23:32:34.37 ID:YnBjmBOX
体幹なんてインチキ用語が流行りだしてから日本人男子のスポーツ能力の衰えがすさまじいな
771無記無記名:2013/03/06(水) 00:07:57.01 ID:Mzmf/lye
へ〜
772無記無記名:2013/03/06(水) 13:48:37.60 ID:MGeMuw+0
>>770その直前のなんば二軸が流行り出して4年後くらいが一番酷かったw
773無記無記名:2013/03/06(水) 17:23:16.04 ID:rIgLZWK+
http://old.chikaracrossfit.com/jp/blog/otoya/120910/%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88wod120907%E8%A7%A3%E8%AA%AC
オーバーヘッドスクワットとは、とても良い体幹のエクササ イズであり
オリンピックウェイトリフティングのスナッチ、アスリートの身体動作を
改善のために欠かすことのできない動作です。

このオーバヘッドスクワットがファンクショナルムーブメントと
呼ばれる理由として、この動作がスポーツでの動作を効率良く行うため
”身体の中心から外へのエネルギー の伝達法則”を含んでいるためです。
そのためスピード、パ ワーの向上を目的としたトレーニングには欠かすことができません。
774無記無記名:2013/03/06(水) 17:25:04.08 ID:rIgLZWK+
http://sp.plus-blog.sportsnavi.com/hoopers/article/180
ただ体幹は腰に力を入れ過ぎても反り過ぎるし、
腹筋に力を入れ過ぎても背中が丸くなる。
腹筋や背筋が強いだけでは正しく機能しないので、
動作中に体幹を「いい感じ」の位置に持って来ることを体に覚えさせる事が必要。

それができる、ベスト種目が「オーバーヘッドスクワット」。
頭上にバーを持って、腿が平行以下になるまで下がるスクワットです。
775無記無記名:2013/03/06(水) 17:25:52.49 ID:rIgLZWK+
http://www5d.biglobe.ne.jp/~wakata/toukyuusyougai2.htm
機能的検査(ファンクショナルテスト)を行い、野球選手の筋バランスや身体の機能を
評価するときに、当院ではオーバーヘッドスクワット(写真1)を活用している。
さらに、肩と股関節のスクリーニングを行い、体幹部を中心とした筋バランスを評価している。
776無記無記名:2013/03/06(水) 17:29:09.46 ID:rIgLZWK+
http://advisor08.blog.ocn.ne.jp/s_c8/2005/09/post_5bb3.html
オーバーヘッドスクワットで体幹にかかる負荷

負荷は、頭上、腕を伸ばした位置にあり、重心の移動が起こる。
重心、すなわち安定のポイントは体幹にあるため、体幹のバランスが
崩れると、全身のバランスが崩れることになる。このように距離が
長くなるため、脊柱を直立した姿勢を保ち、支えるために、
体幹の筋はよりハードに働くことが求められる。
さらに、オーバーヘッドスクワットでは体幹が伸長した姿勢になるため、
体幹の筋が自然に活動する。腕を頭上に挙げていると、姿勢の安定と
胸部の伸展姿勢を保つために、脊柱起立筋とともに
深部腹筋(腹横筋、内腹斜筋、外腹斜筋)が収縮しなければならなくなる。
777無記無記名:2013/03/06(水) 17:32:12.21 ID:rIgLZWK+
http://www.sc-library.jp/journal/10-9.pdf
オーバーヘッドスクワットが平衡機能や体幹の安定性に与える影響
778無記無記名:2013/03/06(水) 21:34:05.51 ID:CfwDKzx/
>>760
格闘技は腰を落として構えるけど、
>>759が体感できていないと形ばかりの意味の無い似て非なる構えになり
腰を落とすと逆に動けなくなってしまう
779無記無記名:2013/03/08(金) 09:15:19.31 ID:ksW0ks6L
ttp://www.youtube.com/watch?v=iQpgXjh18vg
外人が相撲部屋で稽古を体験した時の動画なんだけど、
これ見ると内転筋群を柔らかくして、腰を落とせる様になる
事の重要性を感じるな。微妙にスレ違いかもしれんが
780無記無記名:2013/03/08(金) 18:26:24.56 ID:2x7/C35R
腰を落としてすり足するとことか
外人は股関節が硬いから真っ直ぐ行けずに爪先軸に回転しちゃってるもんな
プロとの違いがよく分かって勉強になったサンクス
781無記無記名:2013/03/08(金) 22:45:14.76 ID:GXDD7wdj
外国人の格闘家も日本人と同じ動き方をしてるのかな?
782無記無記名:2013/03/08(金) 23:50:59.38 ID:GXDD7wdj
>>770台湾相手に接戦か

ふうん
783無記無記名:2013/03/09(土) 01:38:47.90 ID:pF1edh9e
股関節の柔軟性

について可動方向の定義が必要だな
784無記無記名:2013/03/09(土) 10:27:16.40 ID:MJEQcuxQ
柔軟性よりも随意性の方が大事
肩や肘や手首や指や膝や足首みたいに自由に動かせないのが股関節
そして膝の屈伸という力が入らない故に辛い動作をわざわざ行うことに
鍛錬の悦びを感じるスポーツ選手たち
この国はどうかなっとるw
785無記無記名:2013/03/09(土) 11:55:42.33 ID:o6dWmNMT
スクワットは膝の屈伸じゃなくて、股関節の屈曲、伸展だよ
786無記無記名:2013/03/09(土) 11:58:08.52 ID:MJEQcuxQ
上半身固定しながら上手くできればね
787無記無記名:2013/03/09(土) 12:36:04.86 ID:pF1edh9e
>膝の屈伸という力が入らない故に辛い動作

何で膝の伸展力が弱い事になっているんだ?
788無記無記名:2013/03/10(日) 03:12:12.36 ID:yRujISdO
http://www.k4.dion.ne.jp/~stretch/kaibo3.html
http://pcwspack.web.fc2.com/kokannsetu-hiza-asikubi.html

股関節を

・外転かつ外旋した状態で
・しゃがみこみ、つまり膝を曲げ
・その姿勢で、股関節を僅かに前後に屈曲、伸展させて前に進む

但し足を浮かすため骨盤端の上下動が必要になる

足の接地をどうしようかなあ
足裏が着地後に地面を後ろから前にこする、すり足着地タイプにするか、
それとも足小指球で着地し、拇指球から離陸するタイプにするか

ビッグ3だけじゃこれは出来ない、って言いたいかも知れんが、
サイドランジをあえてつま先外向きでやっときゃ大体同じだな
http://www.youtube.com/watch?v=_8jyjFeXeok 普通のサイドランジは足先を平行にする
http://www.youtube.com/watch?v=YSBAE3yN08E これは面白い
フロントランジは外国人で180kgとかの動画を上げている人もいるが、
高重量サイドランジを上げている人はあんまりいないねえ

この前オーバーヘッドスクワットが話題になっていたが、オーバーヘッドフロントランジ動画を見つけた
http://www.youtube.com/watch?v=92yzCk1749A
でも毎回の踏み込みが欲しいなw

体幹のスレだから腹筋方向の話にするとこんなのがある
http://www.youtube.com/watch?v=SYBC05-cu7o
http://www.youtube.com/watch?v=bJTMJbshiJk これは完全に肩周りの大筋群の筋トレw
だがもちろん体幹にも効くぞ

まあその人の肩関節の強さ、腹直筋や股関節屈曲力の強さ、バランスを上手に取れるかどうか次第で
アブローラーをやったり、足先側のスライドにしたり色々やり方はあるだろうなあと
789無記無記名:2013/03/10(日) 14:28:25.39 ID:iKEHrAug
>>784
ソケット状に繋がっている股関節は、自由度がかなり高い
箇所だと思うんだが

それにコーディネーションと可動域は密接な関係性があるんだから、
「柔軟性よりも随意性の方が大事」と言うのも変では無いか?

野球投手が言う「肩を作る」ってのも様は筋肉をほぐして
柔らかくさせ、狙い通りの動かし方を出来る様にする作業だし
790無記無記名:2013/03/10(日) 18:53:54.82 ID:9Z21Nntu
>>789
稼動域が広いことと、高いレベルで動かすことは無関係でしょう
体が柔らかい女子が運動苦手なのがそれ

股関節の屈伸はまだまだ発展途上の分野で、
正しく取り組めば日本人のスポーツは圧倒的に伸びると思ってる
野球選手の筋肉の話で例えると、
現在使える筋肉をフル稼働させようって話をしてるんだと思うけど、
本来使えるはずなのに使えなくなってしまった筋肉がたくさんあるんだよってこと
791無記無記名:2013/03/10(日) 19:08:49.91 ID:7sHzaqxt
股関節の伸展で臀筋よりハム重視してるようじゃダメだけどね
792無記無記名:2013/03/10(日) 19:34:08.13 ID:LjdxPvN1
まあ女の子は股関節の外旋は苦手だからな
稼動域と高いレベルで動かすことはやっぱり密接に関係してると思う
そもそも股割りが出来ない人は股関節周りの筋肉が固い、すなわち動かないから出来ないわけで
793無記無記名:2013/03/10(日) 23:32:11.28 ID:vTUhvA/O
女性の多くは体重を支えられるだけの筋力レベルに至っていない

さらに骨格も、膝や肘は関節を伸ばした姿勢でも横に曲がった格好になっていて
ジャンプして着地する時の衝撃などを綺麗に支えるように出来ていない
その分筋力で支えなきゃいけないのに筋力そのものも強くない

大きな骨盤を作るために手足の関節が曲がったという説がある
794無記無記名:2013/03/15(金) 19:56:42.29 ID:QhAKLiI2
木場がルネサンスと提携して体幹ビジネス全国展開やるそうだ
金の匂いがスゴいw
795無記無記名:2013/03/15(金) 20:31:02.57 ID:k37/90Dg
その内、体幹トレでガンやエイズも治しそうだなw
796無記無記名:2013/03/15(金) 20:33:36.30 ID:lHQUHNSv
あの体幹トレは効かないでしょ
老人が転んだりするのを防げるはずもなし
797無記無記名:2013/03/16(土) 10:32:19.96 ID:rhE3/F4P
>>794
ってか木場はエクササイズの順序を変えただけの本を何度も出版してうまい具合に金稼いでるよなw
798無記無記名:2013/03/17(日) 08:38:34.43 ID:ciMENk82
とはいえ、木場ほどノウハウを安価ないし無料で公開してるトレーナーもおらん

これとかよくここまで丁寧に解説してると思った
http://www.jr-soccer.jp/kenjin/kobamovie/index.htm

まぁこのレベルになってくると、ノウハウ小出しで切り売りするより、
むしろ極力情報オープンにして分野のGURUになった方が
スケールメリット効かせて儲けやすいという側面もあるがw
799無記無記名:2013/03/17(日) 11:04:49.85 ID:6YxaNkEL
コバって読むんだ
ずっとキバだと思ってたわ
800無記無記名:2013/03/17(日) 12:00:38.15 ID:iQEhhtLz
6.軸足を強化する体幹トレーニング@
7.軸足を強化する体幹トレーニングA
8.軸足を強化する体幹トレーニングB

この辺は賛否両論あるんだろうなあ

「流れの中で足を前後に動かしてプレーしてるんだから
一方の足が止まっている状態で足だけ上げても意味が無い」
とか言う人が必ずいるだろうな

だが、実際にはほんの少し踏ん張って一瞬タイミングを遅らせてから足を振る局面が
非常に多い
その時に、様々な体勢で軸足や体幹が踏ん張り切れないと話にならない
801無記無記名:2013/03/17(日) 13:18:31.88 ID:URiycYcp
大腰筋は体幹に含まれますか?
大腰筋の筋トレってあんまり見たことがないんですが、どんなものがあって体幹にも効果あるんでしょうか?
802無記無記名:2013/03/17(日) 13:21:10.47 ID:RIkLlp1R
筋肉で踏ん張るのは三流
この人の指導受けてへぼくなる人これから増えると思うな
803無記無記名:2013/03/17(日) 14:10:38.67 ID:kbaJpmSy
まだパワリフチンのおっさんがいるのかよwww
あのデッド動画には笑わしてもらいましたw
804無記無記名:2013/03/17(日) 15:41:35.98 ID:geD925c9
>>798
木場は体幹トレとダイエットを結び付けている時点でねえ・・・
木場自身は、効率良く体脂肪落とす時は、カーディオやHIITやるんだろうし
805無記無記名:2013/03/17(日) 19:19:06.24 ID:/BGJxnE3
ベンチプレス以外の体幹トレなら楽じゃないしダイエットに結びつくね。
ベンチだけは例外の糞種目、寝ててもできるし。
806無記無記名:2013/03/17(日) 21:01:09.54 ID:Hnn5B155
http://www.jr-soccer.jp/kenjin/kobamovie/13.htm 6.軸足を強化する体幹トレーニング@
http://www.jr-soccer.jp/kenjin/kobamovie/14.htm 7.軸足を強化する体幹トレーニングA
http://www.jr-soccer.jp/kenjin/kobamovie/15.htm 8.軸足を強化する体幹トレーニングB

>>802-803この辺の動作が気に入らないのか?
807無記無記名:2013/03/17(日) 21:11:05.53 ID:lxPDkibO
楽ちんだよ
ただ延々と無意味な動作をやるもの苦痛だし
808無記無記名:2013/03/18(月) 15:29:44.70 ID:/XUZzqW3
コアトレなんて、とりあえずプランクやってりゃいいんだよ。
高いレベルを求めるなら、ホイールやTRXを使えば良い。
809無記無記名:2013/03/20(水) 11:31:00.29 ID:xHWn/6Ql
>>806
その通り
こんなのやったら運動音痴になるだけだよ
膝を曲げても大腿四頭筋には力を入れちゃだめでしょ
810無記無記名:2013/03/20(水) 18:56:03.66 ID:rUbezN0h
そしてタイミング合わない限り全く力が入らず吹っ飛ばされる選手の粗製乱造だな

骨盤連呼は膝の磨り減った爺さんっぽいな
811無記無記名:2013/03/20(水) 19:22:03.52 ID:xHWn/6Ql
ジュニアサッカーなら股関節周辺を動かす練習するだけでいい
特にキックは軸足を伸ばさなきゃならんのに
上の動画なんて真逆のことやらせてるな
あまりにもへぼすぎて見てるこちらが涙が出てくるわ
812無記無記名:2013/03/23(土) 10:50:28.79 ID:VpERI7lK
胴体にくっついてるから体幹の筋肉って理解しかしてないのは悲惨だな
ちょこっと股関節を回す、ちょこっと背骨を捻る
これだけの動きが末端部に到達するまでに増幅されて大きな力を生み出せるのに
ひょっとしてそのことを知らないんじゃないかと思えてくるね
813無記無記名:2013/03/23(土) 11:27:58.62 ID:ndL5k6+a
サッカーは靴が大事
靴はラケットと思って買う事
814無記無記名:2013/03/24(日) 13:18:57.58 ID:GWKar4sV
まあサッカーの動きはバイクでいうジムカーナみたいなもんだ。
バイクの引き起こしや取り回し練習ばかりやっても運転は上手くならない。
http://www.youtube.com/watch?v=xExGqNrk6uw&feature=endscreen&NR=1
815無記無記名:2013/03/24(日) 13:52:08.16 ID:ctVFth3Q
>>814

http://www.youtube.com/watch?v=xExGqNrk6uw#t=7m20s

左の子がボール持ってさっと左つま先を外開きにしてポンと反対側に戻すのが普通にスムーズ

http://www.youtube.com/watch?v=xExGqNrk6uw#t=5m19s

この褐色の子!足も長いが低重心に耐えられる足腰+下腿の「柔らかい衝撃吸収」があるから切り返しが速い

柔らかい衝撃吸収のため、一瞬足裏の小指寄りにすら体重が乗りかかるんだが
ここから切り返せる下腿になってるんだよなあ
同じ事を普通の人がやると第三ひ骨筋がパンパンに張って数分でダウンする

他の子は切り返しでスリップしまくってる
足首が切り返しに耐えられる強さになっていない
もっともこの褐色の子も2回目では転びかかってる
816無記無記名:2013/03/26(火) 16:37:11.35 ID:iAU+kHeP
ゴン格でも山田が言ってたが、金払ってトレーナーに体幹トレをマンツーマンで教わってるのにベンチプレスが自分の体重も上がらん奴が格闘家でも多いみたい 基本的な事も出来ないのにやってる場合じゃないだろうと
デッドやスクワットもやらん奴が体幹とか言わんで欲しいよな
817無記無記名:2013/03/26(火) 16:42:03.25 ID:A+HXNzG7
ベンチプレスは基本ではないしなw
ベンチは体幹といっても一番不要な体幹。
スポーツの基本は足腰、これが昔からの言われてることで今も変わりはない。
ベンチの数字はただの他人への見栄と誇張と自己満足バロメーターに過ぎない
ベンチの記録が欲しいならベンチプレッサー目指せばいいしw
818無記無記名:2013/03/26(火) 16:55:14.96 ID:iAU+kHeP
他のスポーツや格闘技は知らんがmmaでベンチプレスで自分の体重も挙げられないなんて話にならんだろ
確かにベンチよりデッドやスクワットやクリーンや走り込みの方が大事だと思うが、そんな奴はデッドスクワットも挙げられないだろ
行き詰まって新たに体幹トレをするなら分かるが最低限の筋力も無いなら他に優先的にやる事があるだろ
819無記無記名:2013/03/26(火) 17:23:15.93 ID:7hGNGKQv
それをベンチ脳という
ベンチの最高重量なんか知る必要はないんだよ。
820無記無記名:2013/03/26(火) 19:06:29.76 ID:N3RMVOtO
>>817
横からだけど、ベンチは上肢、スクワットは下肢、ビッグ3で体幹の種目はデッドだけだと思ってたけど
821無記無記名:2013/03/26(火) 21:23:39.68 ID:YW13mTkT
>>820
だな

俺も体幹という定義でビッグ3を見た場合、デッドリフトがザ・体幹トレーニングって感じだな
822無記無記名:2013/03/26(火) 23:32:51.81 ID:5ciM58XD
>>817
ベンチの記録とかじゃなくて、よほどの巨漢でもない限り
自重も挙がらないのは、まずいと思うぞ。
俺は個人的にはベンチ嫌いだから、ほとんどやらないけど、さすがに自重程度は挙がる。
823無記無記名:2013/03/26(火) 23:45:37.70 ID:ao6in7Ty
ベンチなんて上げても挙げなくても一緒だろ
イチローがそんな低レベルなトレやってると思うのか?
824無記無記名:2013/03/26(火) 23:50:39.83 ID:r1JvSEUQ
ベンチに対する不当な低評価は嘆かわしい傾向だ
825無記無記名:2013/03/27(水) 00:19:13.08 ID:JLYybv/3
寝転がってものを持ち上げるスポーツがあれば良かったのにね
826無記無記名:2013/03/27(水) 04:40:41.93 ID:2KtG3l0Q
柔道とかレスリング
827無記無記名:2013/03/27(水) 08:22:12.81 ID:JLYybv/3
柔道?レスリング?本気で言ってる?

そういえば寝転がってものを持ち上げると言えば体操だな
こっちは持ち上げるのは自分の体だけど
支点を固定して、足を使わずにという点から見るとベンチは役に立つはず
828無記無記名:2013/03/27(水) 10:54:56.69 ID:cyFbqRNQ
背もたれが無いと重いの挙げられん
というのがミソ
829無記無記名:2013/03/27(水) 11:04:43.44 ID:cyFbqRNQ
すなわち体幹トレとしてはクソ、糞尿

ゆえに障害者でも可能なわけ
というより、本来は下半身が無い人とか
半身不随の人たちのためのもの

健常者はトレの一部としてやるのが当たり前で
こればっかりやるアホは
健常者のくせに障害者競技ばかりをやりたがる
気色の悪い変質者ということになる
830無記無記名:2013/03/27(水) 11:54:41.11 ID:fJQgt0xP
背中を抑えてくれるものがないと力を出せないのがベンチプレス。
立ち上がった場合、背中の後ろが空間だから腹筋で耐えないといけないwww
そもそもトレーニーがベッドに横たわってばかりをメインにやってたんじゃ、何やってるの?具合悪いの?って感じだろ?
寝て座ってのループを1時間とかそれ以上やってるんだぜw
ごろごろしまくって情けねえわ
831無記無記名:2013/03/28(木) 23:12:47.97 ID:+igQ9kst
キックと柔道やってるんですが、
役に立つ体幹トレベスト5-10を上げて貰えませんか?
ビッグ3や基本的なウエイトはやってます。
832無記無記名:2013/03/28(木) 23:22:57.62 ID:M7vtGAvx
普通に前面背面左右の4種類のプランクやっとけ
833無記無記名:2013/03/28(木) 23:30:56.90 ID:9cWBcXXb
スクワット

クリーン

アトラスストーン
http://www.youtube.com/watch?v=KegxTV67uoc

タイヤフリップ
http://www.youtube.com/watch?v=38BlgYNXDK8

ケグトス
http://www.youtube.com/watch?v=45R37qz5JiY

バトルロープ
http://www.youtube.com/watch?v=o6yX0GVDu1Y
834無記無記名:2013/03/31(日) 12:05:00.09 ID:UxfKESCo
>>832
プランク以外におススメある?

>>833
環境が必要だけど、面白いトレだね。
835無記無記名:2013/04/03(水) 20:00:38.50 ID:s/ZtyC7a
骨盤云々に詳しい人がいるので質問に来た

ミャンマーに伝わる、チンロンという球技。セパ・タクロー系の蹴鞠っぽいものだ

http://www.youtube.com/watch?v=IUOJfv0NMUA#t=50s

これって着地した足で動いているのかな?
足裏殆どべったりのすり足?に見える
ジャンプとかの要素が無い割にスッスッと動いている

この方法が知りたいね
836無記無記名:2013/04/04(木) 21:54:57.16 ID:3bu9pU+m
>>835
面白いね
運動の下手な人が絶対にできないタイプの軸足の使い方してる
股関節の伸展動作で体重を支えてて、腿の裏側の筋肉に乗ってるんだよね
だから腰が引けてるし、その状態で脚を蹴り上げてるから蹴るのも楽ちんだろうな
1:23のおっさんの姿勢と比較するとよくわかるよ

動き自体は腿の裏側の筋肉で歩ければ自然にできるよ
そこは特に不思議なところじゃない
これができないと膝の曲げ伸ばしと爪先立ちが発生して
お爺さんが歩いてるときみたいにカクカクする
837無記無記名:2013/04/05(金) 12:07:10.38 ID:H8FN7JnT
http://www.youtube.com/watch?v=IUOJfv0NMUA#t=53s

>だから腰が引けてるし、その状態で脚を蹴り上げてるから

これって片足のパラレルスクワットとは言わんまでも
ハーフスクワット以上に膝を曲げてるんじゃん!
太腿が地面と水平とまでは行かなくても地面との角度30度くらいになってる

ハムストリングスの股関節側でバネを作ってるのか
なるほど
みぞおちでバネ作るとかムチャクチャ言い出すのかと思ったw

ただ、膝下が短い人はボールに殆ど届かないだろうなw
838無記無記名:2013/04/05(金) 13:33:16.84 ID:7MX/lz+N
膝下が短い人なんていないんじゃないの?
普通の人は膝周辺やふくらはぎがもっこりしてるから短く見えるけど
839無記無記名:2013/04/05(金) 20:14:55.37 ID:61GK4rLL
みぞおちのバネって何?
840無記無記名:2013/04/07(日) 23:44:11.07 ID:PG5LfGLU
スナッチはムズいがこれなら結構できるだろ
http://www.youtube.com/watch?v=U-PkTCZv3no
841無記無記名:2013/04/18(木) 00:59:44.94 ID:jUVS+d/p
【アナル】フィスト拡張【ローズ】
http://pch.viewerd.com/m/gaypink/1207817976/1/

日夜中野区内のゴールドジムでアナル拡張トレーニングしながら、
鍛えた太い腕のフィストファックしたがるゲイとの出会いを求めて、
日本最大のホモだらけ自治体である中野区の
特に東中野から中野坂上エリアに好んで住み着く、
肛門に腕を入れて欲しがるゲイのボディービルダーなどの
フィストファックたがるホモたちの
現在進行形の出会い事情と生態と実態と特徴と詳細が記載されている掲示板。
842無記無記名:2013/05/28(火) 16:39:17.59 ID:rg0zBb4Z
俺の知る限りの、女性ボディビルダーは全員
容姿が平均以上なんだけど何で?
あと女性ボディビルダーの人に2つ質問があります。
(1) 何でボディビルを始めようと思ったのですか?
(2) 男に生まれたかったですか?
843無記無記名:2013/05/28(火) 17:35:52.11 ID:rpfA3cbG
なんか聞くスレを間違えてないか?
844無記無記名:2013/05/28(火) 23:18:22.56 ID:41ta+d/A
アキレス腱滑液包炎の痛みが取れて、押すと少しの痺れだけになったんだけど
まだ運動したらまずいかな?
もうストレッチサボったりしません・・・。
845無記無記名:2013/06/11(火) 13:03:53.20 ID:lX3jZ0Hu
体幹トレーニングは必要か?
846無記無記名:2013/06/11(火) 14:03:14.43 ID:n44sHSp6
柔道で軸足から踏み込む内股のスピードとバランスを
強化するための良いトレーニングあるかな?
847無記無記名:2013/06/11(火) 18:59:39.75 ID:F802Sd96
そう言えば内股や大内刈りのステップってボサッと踏む込むと逆に刈り倒されるよなw
848無記無記名:2013/06/13(木) 08:19:06.29 ID:3EZzKIEB
>>846
つま先で地面を蹴らない
上半身と下半身を別々に動かす
これに習熟すればいいだけだよ
つま先云々は歩きながら練習だね
849無記無記名:2013/06/13(木) 21:37:19.07 ID:Edv4YbmZ
>>848
兄貴ありがとうございます
「つま先で地面を蹴らない」とは着地した軸足のことでよろしいでしょうか?
850無記無記名:2013/06/15(土) 14:39:22.11 ID:YEd9n4oN
いや、歩くために踵の骨が発達してるんだから、
全ての前方移動はつま先じゃなくて踵で地面を蹴るようにってこと
膝を曲げてから伸ばしながら前方へ移動、ではなくて、
膝を曲げたら即前方へ移動って動きをしたいのなら
つま先重心はだめ
この場合足の裏じゃなくてアキレス腱で初動を起こすことになる
851無記無記名:2013/06/15(土) 20:03:23.53 ID:XymPEeCb
>>850
懇切丁寧な説明ありがとうございます

上半身と下半身は別々に動かすとは、軸足内股仕様の釣り手引き手と足捌きを別個に反復稽古すると解釈したのですがよろしいですか?
852無記無記名:2013/06/19(水) 23:28:41.74 ID:6j+vE4yI
今、体幹バランスメソッドの
トップアスリート向けの項のトレーニングをしているのですが
正直いって歯ごたえがありません。
もちろん、チューブを使った種目はいいトレーニングができるのですが
自重を使うトレーニングはあまり意味をなしていません。
ウェイトトレーニングのように、ずっと負荷を増やせないというトレーニングの
性質上、とても困っています。
そして、今体幹トレーニングをしている理由は、ボクシングでパンチを受けて
体を吹き飛ばされなような体を作るためです。
それに、1発KOできるようなパンチ力がつけばベストなのですが、
今はパンチで体を吹き飛ばされないようにするのを優先しています。
 もちろん、ウェイトトレーニングも欠かしていません。体重60kgですが、ベンチプレスを
2ヶ月で50kg→80kgまで挙上することが出来ました。(まぁ、パーシャルなんですが(^^;)
これらの目的を達成するためにもっとハードな体幹トレーニングはないのでしょうか?
体幹トレーニング以外にも上記の目的を達成することができる練習方法があればご教授お願いします。
853無記無記名:2013/06/19(水) 23:55:38.42 ID:gbHfdvux
>>852
大幹鍛えるなら、ノーベルトのデッドがベスト
パンチ力を上げるにはクリーンみたいなクイックリフトで神経系を鍛える

あと、ボクシングにはベンチはあんまり必要ないかも
階級系の競技だと使わない筋肉はない方がいい
854無記無記名:2013/06/20(木) 02:09:00.74 ID:ZXLHHmXV
>>853ご教授ありがとうございます。さっそく練習に取り入れてみます。
ベンチプレスについてですがベンチプレスは筋力UPのため
3レップしか行ってないので、2ヶ月経ってもずっと胸囲は変わりません。
95cmのままです。
ボクシングの階級についてですが、
僕個人の考えとしてできるだけ重い階級に挑戦してみたい気持ちがあります。
といって、身長169cmで漏斗胸とあまり骨格は大きくないので
ウェルター級までがなるべく速く動けるギリギリなのかなと思っています。
実際、去年55kgだった時よりは速く動いている自信があります。
まぁ、自分で限界を作るのはよくないことなのですが。

そして、ボクシングとベンチプレスの関係性についてですが
ロンドンオリンピックで金メダルを獲得したミドル級の村田選手は
相手から吹っ飛ばされないようにという目的でしたが、110kgのベンチプレスを
挙上するまでになったとインタビューでおっしゃっていました。
 マイク・タイソンも自重中心でしたが腕立てやディップスを数百回と
行っていたので、刑務所に入ってベンチプレスを始めたら170kgを
挙上したとか。この話についてはソースを確認してないので眉唾物であることは否定できませんが。
 競技の練習と並行して行うのは言うまでもないことなのですが、
腕を押し出すという動作の都合上、ボクシングからベンチプレスを切り離すのは僕自身の感覚としては
どこかなじめないところがあります。もちろん、パンチと向きが違うからといって
ショルダープレスを軽視するつもりは一切なくちゃんとトレーニングに組み込んでおりますが。
 パンチは単純に腕を出すのではなく、腰の回転や下半身のパワーを拳に伝える技術も必要なので
筋力で挙上するベンチプレスを極端に賛美するわけではないのですが、
なぜ、ボクシングにおいて、ベンチプレスは特に必要ない、使えないといえるのでしょうか?
それとも、軽量級で戦いたいがゆえに、余計な筋肉はつけたくないということであって、
僕のようになるべく重い階級で戦いたいということであれば、
それほどデメリットでもないということでしょうか?
重ねて書いておきますが、今現在僕はベンチプレスを筋量ではなく、
筋力UPのためのトレーニングとして位置付けています。
855無記無記名:2013/06/20(木) 07:31:18.67 ID:M5W5OC1n
>>854
横からのレスになってすまないのだが、村田は今はベンチプレス、というよりウエイトトレーニング自体やっていないって、101%のプライドっていう自伝でみたよ

なんでもパンチを打つという動作は初速が早くて最後に力強くだけど、ベンチはいきなり最大の力を発揮するからパンチ力の強化には向いてないとかなんとか、、、

ただ腕を弾かれないためにやってるのなら続けてもいいかもね。

ウエイトトレーニングというジャンルと言って良いかはわからないが、初動負荷トレーニングはやってたみたいだ

まぁ、なんにせよ。最終的には本人にあってるかあってないかの話だからそれで強くなってるなら続けてみてはどうでしょうか
856無記無記名:2013/06/20(木) 09:28:07.18 ID:mftZNg/9
ウエイトでガシガシ筋肉をつけたとしても
酸素を食うからね
疲れやすくなるよ
857無記無記名:2013/06/20(木) 09:33:14.74 ID:6S0ZXFvi
ちなみにスーパーバンタムの山中伸介も「ウエイトトレーニングはほとんどやっていない」って言ってるからボクシングの競技特性上あまり向いていないトレーニングなのかもしれないな

先述のクイックリフトとか、全身パワーの要請のトレーニングはやってる選手もいるみたい
858無記無記名:2013/06/20(木) 10:07:03.14 ID:NEeZ1J+1
>>854
ベンチプレスで鍛えられる大胸筋は、実際には腕を前に出す筋肉ではないんだよ
正確には上腕を内転させる(肘を内側に絞り込む)筋肉
だからパンチ力という意味では効果が薄い、特にストーレート系のパンチでは
(ただ、タイソンのようにフック系が主体の選手なら効果的)

体重制限がある=つけられる筋肉量が決まっている

だから、有用性が低い筋肉はなるべくつけない方がいい
重たい階級でやりたいにしても、わざわざ無駄な筋肉をつけて戦うのは不利

ついでにいうとボディビル的な8rep以上のトレーニングもやめた方がいい
高repのトレは遅筋優位な筋肉を作りやすいから

あと、最近流行のチェーントレーニングはボトムで負荷が軽くトップで重量が重くなるから
スポーツのトレーニングとしても有効性が高い
最近はネットでもチェーンが買えるから試してもいいかも
859無記無記名:2013/06/20(木) 10:45:25.34 ID:xb5aq9kV
タイソンの文字が入ってるだけで途端に説得力が失せる不思議
860無記無記名:2013/06/20(木) 12:46:03.33 ID:Mgg/Moz6
タイソンといえばベンチ220kg上げたって記事みたことあるけど胡散臭いよなw
861無記無記名:2013/06/20(木) 13:37:02.69 ID:NEeZ1J+1
タイソンが220kgベンチで上げても別に驚かないが
(実績から見て速筋繊維の塊で、筋出力も高い黒人だろうから)

ディップスの500〜800回(毎日)の方が信じられん
体重100kgだったら、ベンチ換算で85kg500repって感じだぞ
50rep×10setみたいにやってたのかもしれないが異常な強度、しかも毎日

刑務所に入ってからはお笑いキャラになっちゃったが
全盛期はまあ、フィジカル的に化け物だったんだろうな
862無記無記名:2013/06/20(木) 13:51:39.94 ID:ozJZ2VvV
無駄な筋肉とか誤解を招きかねない表現はやめろよw
今は、中量級のボクサーでさえステで肉体を作ってるんだから
863無記無記名:2013/06/20(木) 13:56:14.64 ID:NEeZ1J+1
記憶で書いたから調べてみたら

>サーキットトレーニングとして、200回の腹筋、
>25〜40回のディップス、50回の腕立て伏せ、25〜40回のディップス、
>シュラッグ50回を、10セット行い

これは凄いわw
現在のボディビル的見地から見ると
胸と背中のジャイアントセットのGVTみたいなものだな
ウェイトしないであの体が作れたのも頷ける

まあ、普通の人間がやったら壊れちゃうだろうけどw
864無記無記名:2013/06/20(木) 14:16:08.98 ID:ozJZ2VvV
まあ、タイソンの体重でそれだけの量をこなすのは凄いけど
高回数で追い込むトレばかりでは筋肥大はしても、肝心の筋力があまり上がらないんだよ。
元々、筋量が多く速筋の割合も多かっただろうタイソンだから、それで十分だった。
865無記無記名:2013/06/20(木) 14:44:34.50 ID:6S0ZXFvi
>>858
というか
>>最近流行りのチェーントレーニング

こういう最近と言うか最新の情報とかってみんなどこで見つけてるの?

素直にすごいな
866無記無記名:2013/06/20(木) 14:46:10.74 ID:xb5aq9kV
ジムにボディビルとかパワーリフティングの雑誌置いてあるでしょ
867無記無記名:2013/06/20(木) 15:01:11.25 ID:Md/oZA0d
>>855
初動負荷は、初動に最大の力を発揮して運動の終わりに向けて負荷を無くすって
理論なんだけど、君のそのボクシングの説明と矛盾してない?
868無記無記名:2013/06/21(金) 14:30:29.27 ID:veTyaySR
>>852
体幹強化なら上半身はベンチより懸垂、ディップス、プルオーバー重視した方が良いよ。
特に吊り輪やTRXで、これらの種目を行えば素晴らしいコアエクササイズになる。
869無記無記名:2013/06/21(金) 17:19:22.04 ID:AFEyIxu0
852です。
レスしてくださってありがとうございます

>>855
本はまだ読んでないのですがアマゾンのレビューでウェイトトレーニングは
してないそうでびっくりしたと、書いてあることから本当のようですね。
確かに、結局は個人に合うかどうかなので、なんらかの変化が見られるまで
続けてみようと思います。
>>858
自分の無学を反省しました。腕を前に出すから、ストレートが強くなるものと
単純におもっていました。逆にフックが強くなるのですね。参考になりました。
これからはしっかり考えてトレーニングしようと思います。
あと、チェーントレーニングには興味がわきました。以前、たまたま買った
マッスルアンドフィットネスにチェーントレーニングの特集がありました。
是非、購入してみようと思います。
>>868
TRX調べてみました。非常に興味深いトレーニングですね。
吊り輪ですが先月、購入して家のパワーラックからぶら下げて
トレーニングしています。初めてディップスをやったときは
バーと違って、非常にぐらぐらしたのを覚えています。
懸垂もディップスも、まだ20回しかちゃんとできませんが50回くらいは
夏までに達成して、片手懸垂もストリクトでできればいいなと思ってます。
870無記無記名:2013/06/21(金) 17:23:51.78 ID:aVE6a9GV
ダンベル床に2個置いて腕立てみたいに足伸ばした姿勢のまま
片方ずつ交互に引き上げるの体幹に効きまくったな
本当はケトルでやるのがいいんだろうけど持ってないw
871無記無記名:2013/06/21(金) 17:27:21.50 ID:aVE6a9GV
872無記無記名:2013/06/22(土) 10:21:03.20 ID:LExIMx4y
>>858のレスだけ読めばスポーツのためにウェイトやって体を壊す人は少なくなりそうだね
レベルアップへのスタートを切りたい人は紙に書いて貼っておくべきだな
873無記無記名:2013/06/24(月) 00:35:20.32 ID:YjGJqkRw
>>872
858を過大評価しすぎだろ
ウェイトで体壊すのは別の問題だし
874無記無記名:2013/06/24(月) 01:18:24.32 ID:ofTYjMVq
自画自賛してるだけじゃないかね
875無記無記名:2013/06/24(月) 01:28:30.66 ID:5HGWt4D3
キチガイの巣窟だな、死ねばいいのに
876無記無記名:2013/06/24(月) 09:08:24.76 ID:D076ySJk
>>873
体壊す云々はどうでもいいだろw
それともスポーツやってないのか?
877無記無記名:2013/06/27(木) 17:08:00.25 ID:bAy9jy0Y
質問です
173cm 63kg 体脂肪率18%前後 基礎代謝1400kcal強
サッカー&フットサルを再開したのですが(CFW、ポストプレイヤー)競り合いでデブのオッサンに吹っ飛ばされます
そこでフィジカル強化を目論み、ウェイト+体幹トレを重点的にやって(もちろん炭水化物等の摂取量も増量)体重を増やそうと考えたのですが、
このスレを発見し再考いたしました

以前のようなジャンプ力が無く、また裏へ抜け出すスピードも落ちています
ここで知ったプライオメトリックスなるものを勉強して実行したいのですが、どこかオススメのサイトなどはありますでしょうか?

加えてポストの際に必要なパワーをつけるトレと、体幹トレの一般的なメニューをご教授いただきたいです

手元にあるのは60kgダンベルセット(30kg×2)、フラットベンチぐらいのものです

欲張りな相談だとは重々承知しておりますが、何卒よろしくお願いいたします
878無記無記名:2013/06/27(木) 19:04:19.97 ID:w0/l2mQk
本買って読んだ方がいいと思う
ファンクショナルトレーニングの奴ならコアトレとかプライオの説明も書いてある
879無記無記名:2013/06/27(木) 21:24:39.75 ID:EocpFYRM
体重増えたら加速は遅くなるよ

このスレに興味を持ったのなら二兎を追わずに、
サッカーがうまくなるためのトレーニングに的を絞ったほうがいい
880無記無記名:2013/06/27(木) 21:40:25.62 ID:Gqf7U4KL
>>546のレスが気になって体操板のスレでTRXを抽出してみたんだが

[皆さん]器械体操の筋トレ[教えて]
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gymnastics/1097637576/
体操・新体操のためのウェイトトレーニング
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gymnastics/1092407440/
【限界超越の体操選手の体、筋力、トレーニング法のスレ】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/gymnastics/1036594708/

TRX抽出ゼロだったぞ。ウ板と体操板以外のどこの板が吊り輪トレに詳しいの?
881無記無記名:2013/06/27(木) 22:21:47.96 ID:dEbQZf9u
868
下半身だと何がお勧め?
882無記無記名:2013/06/28(金) 15:27:32.95 ID:q0FXYcgM
>>880
TRXのコアトレより、普段の器械体操の練習の方が
よっぽどハードにコア使うんだから、当たり前だろ。
883無記無記名:2013/06/28(金) 16:52:02.97 ID:Zmb6BbVe
>>882
そういうことなの?明らかに世界観やレベルが違うじゃん。
趣味トレーニーも相撲取りみたいに柱を叩く鉄砲やれ!!って言ってるようなもの
884無記無記名:2013/06/29(土) 06:57:50.07 ID:iPjYYVIT
>>877
ロナウドのメニューが調べれば出てくる
885無記無記名:2013/06/30(日) 11:30:11.34 ID:mjAuEDYm
ワールドクラスになるためのサッカートレーニングを買って読み込めばいいだろ
886無記無記名:2013/06/30(日) 17:05:11.21 ID:X4512h7h
高岡w
887無記無記名:2013/07/05(金) 11:19:58.67 ID:+IMeHE+f
体幹のトレーニングって筋トレというよりは
・バランス感覚を鍛える事

・身体の軸や姿勢を安定させて維持する事
に特化したトレ
だと思う。
上記二つが身につけば、
筋力を効率的に発揮しやすいし、
パフォーマンスにも直結するはず。

ウェイト+体幹トレがやっぱ良いんだろうね。

ウェイトやってない人間にとっては、
筋トレにもなるし。
888無記無記名:2013/07/05(金) 11:20:57.72 ID:+IMeHE+f
ところで、出来ればDVD付きのオススメの体幹トレの本はないですかね?
ホムペもあれば。
889無記無記名:2013/07/05(金) 11:43:06.18 ID:FANW3/Tt
>>887
4ポイントダイアゴナルってやつか。
今までこのトレを普通のウェイトトレみたいにレップ数をこなすものだと思ってたが
筋トレ大辞典・体感の項を読み返してみると姿勢を30秒キープでおkっていう目安が書いてあるね。
890無記無記名:2013/07/06(土) 00:55:01.23 ID:R++dWcHN
体幹は首までが体幹です。
891無記無記名:2013/07/10(水) 00:35:27.76 ID:+UNeSecA
はいはい
892 忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:8) :2013/07/10(水) 00:37:37.89 ID:NkvTKnqJ
test
893 忍法帖【Lv=7,xxxP】(2+0:8) :2013/07/10(水) 00:38:19.93 ID:NkvTKnqJ
test
894無記無記名:2013/07/10(水) 02:44:27.64 ID:8iVHrbpF
首は背骨を「幹」の意味合いで考えると立派な体幹です。
決して「枝」ではありませんから。
895無記無記名:2013/07/10(水) 02:50:04.96 ID:8iVHrbpF
896無記無記名:2013/07/10(水) 16:16:14.91 ID:+T/eeaMj
前後左右、4種類のプランクをしたいんですが、
初心者の場合、中上級者の場合、
それぞれどのプランクの組み合わせがオススメですか?
897無記無記名:2013/07/10(水) 20:32:41.11 ID:soeYgNkN
>>894
当然だな
んで、大胸筋は上肢で大殿筋は下肢であり、体幹ではない
898無記無記名:2013/07/11(木) 22:22:01.43 ID:Ra6uzxPB
>>897
鋭いね
こういう視点で体幹トレ語れる人が全くいないから困る
899無記無記名:2013/07/11(木) 23:05:26.88 ID:7t4mYrkJ
>>897>>898が考える体幹トレーニングの意味はどんか感じ?
>>887みたいな感じだろか?

ついでにオマイラの薦める体幹トレBig5を教エロ下さい!
900無記無記名:2013/08/11(日) 23:27:04.24 ID:/NHTsO0i
L sit なかなか出来るようになりません。
何かコツあるんですかね?

マッスルアップは10回できます。
901無記無記名:2013/08/13(火) 08:53:05.08 ID:t44jJNVh
>>879
足腰も含めバランスのいい筋肉のつき方してりゃ体重増えても加速力はあがるよ
902無記無記名:2013/08/13(火) 16:13:41.64 ID:C1kdiitT
ダンベルセット(30kg×2)、フラットベンチだけで、
加速力あがるような足腰含めバランスのいい筋肉がつくとも思えないけど
903無記無記名:2013/08/18(日) 22:01:02.59 ID:krCL3T7R
バランスディスク(バランスボールの半球みたいなやつ)って使ってる人いる?
この前ジムでやったら下半身鍛えられるような気がしたんだが、効果あるんかな
904無記無記名:2013/08/18(日) 23:01:28.45 ID:iWoFB3r9
>>902
そのダンベルでスナッチやれば、結構な瞬発力つくだろ
905無記無記名:2013/08/20(火) 22:17:27.36 ID:MPGvQoBW
ども
906無記無記名:2013/08/21(水) 00:20:46.65 ID:RjnmKbCB
木場の体幹特集、テレビ東京でやるらしいな
907無記無記名:2013/08/24(土) 17:44:58.12 ID:etHgBxCS
ほう
908無記無記名:2013/08/24(土) 23:15:30.76 ID:vXiLzxa2
>>906
いつだろ?

番組表には見当たらないけど
909無記無記名:2013/08/26(月) 18:57:26.52 ID:KDnOpJhu
今週末の土曜、フットブレインってサッカー番組で木場体幹やるよ
910無記無記名:2013/08/27(火) 03:37:51.60 ID:Hc9d1K3K
>>909
サンクス!
911無記無記名:2013/09/19(木) 13:14:48.35 ID:UKlh0Q8R
木場って人誰を育てたの?
912無記無記名:2013/09/19(木) 19:17:43.99 ID:UGvUhtiP
イ ン テ ル 長 友
913無記無記名:2013/09/21(土) 03:18:14.11 ID:Yhkmel6h
だけ?
914無記無記名:2013/10/12(土) 07:12:09.07 ID:+NPszkhZ
なでしこ大儀見
915無記無記名:2013/10/12(土) 07:25:15.30 ID:YM4y02/a
>>1
パワリフフォームを除いた一般的に大胸筋をターゲットとするベンチプレスは体幹トレではない。
三角筋が体幹筋ではないなら大胸筋も体幹筋ではない。
大胸筋も所詮上腕骨という枝を支える筋肉に過ぎない。

脊椎という幹を支える筋肉、これと大胸筋は全くの無関係。
大胸筋を鍛えたところで幹は強くならない。
大胸筋が体幹筋なら三角筋も体幹筋。

大胸筋は言い換えれば三角筋の一部のようなもの
916無記無記名:2013/10/13(日) 00:32:09.69 ID:9MS4rZf9
岡村はめちゃイケで体幹トレの一環で木場の下、ベンチプレスもしてたけど
体幹トレの定義は明確に定まったものじゃないが、強いて言えば
体幹トレ普及の功労者である木場の定義に準じるのも妥当かもな
917無記無記名:2013/10/13(日) 07:04:36.42 ID:eYx7c9Cg
>>916
木場って長友選手のフィジカルトレーナーやっている木場克己のこと?

あの人、人気にかこつけてガンガン本出してるがベンチプレスなんて紹介トレの品目に見たことないけどな

もし彼の本を見て真に受けた少年たちがベンチプレス等の高負荷トレを軽視して、あんな低負荷の体幹トレーニングを体幹トレーニングとして本気で真に受けて実行しているとしたら逆によくないのではないか?
918無記無記名:2013/10/13(日) 07:47:41.71 ID:9MS4rZf9
そう、その木場だよ
このスレで木場といったら木場克己

彼の本にはウェイトについて全く書いてないけど
昨日のめちゃイケで、岡村にベンチプレスやダンベルフライなど
自重体幹トレにプラスしてウェイト指導してた
ウェイト負荷はかなり軽めだったが

木場が長友にレッグエクステンションをマシンで
やらせてる写真も時々見るけど

本でウェイト紹介しないのは色々と考えがありそうだな
919無記無記名:2013/10/13(日) 09:16:35.26 ID:eVlHzaQi
>長友にレッグエクステンションをマシンでやらせてる写真も

体幹を指導している人からしたらレッグエクステンションなんて真逆じゃねえかwww

昔、ライイングレッグカールマシンとレッグエクステンションがセットになったマシンがあったけど
あれを使い仰向けに寝てライイングレッグエクステンションをやると
大腿直筋の下前腸骨棘付近が刺激されるから多少は体幹トレに近くなる
でもむちゃくちゃに痛いトレーニングだから軽負荷でしかできず、誰もやりたがらないw
920無記無記名:2013/10/13(日) 10:57:27.28 ID:9MS4rZf9
>919
?? 真逆も何も、トレーニングメニューの目的は
選手のサッカーパフォーマンスの向上なのだから
長友支援で結果出してる木場の実績は最高レベル

トレーニングやる目的見失うなよ
921無記無記名:2013/10/13(日) 14:36:13.54 ID:eYx7c9Cg
>>918
まぁ、全部を全部本に書いてしまったら自分の存在価値なくなるしな

そこらあたりは情報小出しにしてうまくやってるんだろうな。長いこと経験して培ってきた情報を全部人に公開するような真似はしないだろうし、スポーツ選手の自伝で自分のトレーニング内容書いてる人の話なんかも話半分で読むようにしてるわ
922無記無記名:2013/10/14(月) 01:13:49.44 ID:ESXdxr4T
一冊本に書いたくらいで引き出しがなくなるような奴にろくなのはおらん
923無記無記名:2013/10/14(月) 02:44:56.60 ID:EGnnmGjY
そりゃそうだ
むしろ新分野を切り開くほうがよほど利益になる
924無記無記名:2013/10/14(月) 07:33:59.96 ID:F3bDFsf7
長友も、自分が何をどう言えば、木場が注目されるか、良く分かってる
長友は、木場のプロデューサーの面も持ってるよ
925無記無記名:2013/10/14(月) 22:43:08.29 ID:w5ir/RNJ
指導者の仕事は体幹トレーニングを普及させるとことじゃないからな
それじゃ本末転倒だ
926無記無記名:2013/10/16(水) 05:18:58.54 ID:islJtG4g
何を甘いこと言ってんだ?
927無記無記名:2013/10/19(土) 06:46:50.72 ID:Z0IGOkZQ
体幹トレ普及してなかったら
日本サッカーのフィジカル軽視は永遠になるとこだったぞ
928無記無記名:2013/10/19(土) 07:35:09.17 ID:TR3cNRYs
体幹以外のレジスタンストレーニングなら昔から普及してたからな
それを日本サッカーが取り入れたかもしれない
929無記無記名:2013/10/19(土) 09:32:13.39 ID:oryCQwTC
サッカーにゴロ寝障害者用ベンチプレスは必要ないだろ
やるなら立ってやれよw
ゴロ寝種目は必要なしw
930無記無記名:2013/10/19(土) 11:34:23.16 ID:Z0IGOkZQ
ベンチプレスは欧州サッカーでデフォ
サッカーで上半身の筋力とか球際でマジ大事だぞ
下半身だけ鍛えてりゃどうにかなったのは昔の話

体幹以外のレジスタンストレは
日本人でマトモにやれてた選手は少数派
日本サッカー界のウェイト嫌いハンパないからな
プロから素人まで、使えない筋肉論信仰が強すぎ
931無記無記名:2013/10/19(土) 14:46:58.25 ID:nhhPd96C
ダルビッシュもメジャーに行ってから日本人と欧米人の体力差以前に
まず日本は筋トレをやらなさすぎるとダメ出しはじめたね
932無記無記名:2013/10/20(日) 07:23:35.09 ID:mlSNFpk7
ダル、欧州サッカー、ともにウェイトトレーニング推進なのはとても良いことだと思うのだけれど、問題は「正しいトレーニングの仕方」が分かる指導者が日本には少ないということだと思うんだよな

例えばダルにしたって、本当に日本でウエイトトレーニングの普及を望んでいるとするならば、自分がしているトレーニング内容をブログに書くなり何なりしてくれてもいいと思うが、
「ウエイトトレーニングをしないとダメだ!」と言いつつ、「僕のトレーニングは企業秘密です」っていうんじゃ、純粋な若い子たちは誤った方法で闇雲に筋肉ばかりつけるようなトレーニングに取り組んでもおかしくないし、そうなったら本末転倒な気もする。
933無記無記名:2013/10/20(日) 07:41:19.47 ID:x70Kwp/m
そこはトレーナーとの守秘義務契約あるんじゃね
もし米国人トレーナーが作ったトレメニューを
Twitter公開なんかしたらソッコー訴えられそう
934無記無記名:2013/10/20(日) 07:44:30.28 ID:x70Kwp/m
マー君もダルと一緒にバリバリウェイトやってるのに
メディアじゃ、澤村が筋トレやり過ぎ自滅のニュースばっかりw
935無記無記名:2013/10/20(日) 08:52:30.78 ID:l5oPkcyt
そういや何処かの筋トレサイトにアメリカサッカー代表のトレーニングメニューが載ってたな
936無記無記名:2013/10/20(日) 09:36:36.00 ID:eoiuJigD
澤村は一年めにやれてたことができなくなったり登板日前日に筋トレ追い込んだりしてるからやり過ぎだと言われてる
937無記無記名:2013/10/20(日) 10:01:30.74 ID:D+RShmMa
前日に追い込むのはさすがにあかんw
938無記無記名:2013/10/20(日) 10:16:32.05 ID:KOGIqzv7
初歩的な知識があればそんな馬鹿なことはしないのにな
澤村の無知が原因なのに筋トレのせいにされてもね
939無記無記名:2013/10/20(日) 12:29:22.49 ID:88kZe9mz
筋肉に支配された男
940無記無記名:2013/10/20(日) 13:25:25.39 ID:mlSNFpk7
>>939
その称号が相応しすぎるなw
941無記無記名:2013/10/21(月) 01:32:14.02 ID:Jm3aju6v
長友の体幹本読んだけど、一緒にトレーニング手伝ってくれるやついないから積んだ
942無記無記名:2013/10/21(月) 09:47:25.33 ID:CCCm9HM/
ボルトも調整なしだと9秒台は無理
試合前は練習量を落としていくのは普通。
素人は試合前になると必死にやり始める。
943無記無記名:2013/10/23(水) 09:46:04.16 ID:cvZTi5ps
>>1
体幹トレとしてBIG3を挙げているが、果たしてベンチプレスは体幹トレなのか?
プッシュアップは体幹トレだろうが、仰向けゴロ寝ベンチプレスが体幹トレなのか?
BIG3としてのベンチプレス(パワリフではない)はターゲットは大胸筋、三角筋前部、上腕三頭筋がメインだ。
幹を支える体幹筋がない(大胸筋は上腕骨を支える筋肉で脊椎とは無関係)。
体幹筋をターゲットとしないベンチプレスが体幹トレーニングを名乗っていいのか?
944無記無記名:2013/10/23(水) 13:12:20.16 ID:Azz/nzSm
体幹って胴体全般じゃね?
945無記無記名:2013/10/23(水) 19:24:36.81 ID:yInL53e/
>>944
専門的には、脊椎(背骨)を動かす筋肉と胸郭(ろっ骨)を動かす筋肉が体幹の筋肉
だから大胸筋は上肢だし、大殿筋は下肢の筋肉になる

まあ一般人はその辺は適当でいいんじゃね

ベンチプレスはブリッジ作るから、ある程度脊柱起立筋使うけどね
腰に負担が来るからパワーベルトするんだし
946無記無記名:2013/10/23(水) 20:34:23.11 ID:nvjSuob2
>943

パッと読んで分かりにくかもしれんが

>体幹トレは、BIG3ほか、クイックリフト、プライオメトリックスなど通常のウェイトと併用が大前提

「体幹トレは、BIG3などのウェイトと併用すべし」というのが1の意味だよ

スレタイだって、ウェイト+体幹だろ
947無記無記名:2013/10/23(水) 22:31:28.98 ID:YrVqxoVG
大胸筋下部は腹直筋の筋膜に繋がっているんだ
だから大胸筋全体を収縮させると、腹直筋も動員する事になり
結局体幹と連動する事になる
948無記無記名:2013/10/24(木) 02:45:29.54 ID:R+Pe2hpX
人間が大胸筋を最大に使う場面は転んだときくらいだけどな
949無記無記名:2013/10/24(木) 17:46:06.25 ID:d5TOpXcU
http://www.meiji.co.jp/sports/savas/lecture/training_c1.php
長谷川裕

さらにサッカーは、試合中に相手選手と接触する機会が多く、相手に当たり負けしない
身体が必要です。それは、筋力がしっかり備わった身体です。ですがラグビーやアメフトほど
ではありませんし、敢えてボールを飛ばすことで、相手に当たらないようにすることもできます。
また、下半身はがっしりしていても、上半身が細いという選手も多いですが、ヘディングでの
競り合いなどでは、やはり上半身がしっかりしていた方が良いでしょう。

筋力はいくらでもあった方が良いものですが、注意点があります。サッカーでは、
ベンチプレスやスクワットなど、重いバーベルをグーっと持ち上げるような筋肉ではなく、
瞬間的に筋肉を使います。ですから、瞬間的に筋肉を使えるようになるトレーニングや、
高速で走りながら急に方向転換できる筋力をつけるようなトレーニングをしましょう。


http://www.sakaiku.jp/column/exercise/2012/003394.html
谷真一郎

スピードをアップしたい! と考えている選手によく聞かれることが、
「筋肉をつけると重くならないですか?」という質問です。結論から言うと、それは、
トレーニングの方法次第です。速筋繊維に働きかけるトレーニングをすると、
スピードは上がります。速筋繊維とは、「速く動く」筋肉なので、それを太くすることは、
スピードをアップさせるという理にかなっています。速筋繊維を太くするためには
最大筋力に対する70%以上の重量でのウエイト・トレーニングが有効です。
ただし、ウエイト・トレーニングの動きのスピードは遅いので、そのスピードに
身体が適応していかないようにしなければなりません。

例えば、リハビリ中にウェイト・トレーニングをやりすぎて、いらない筋肉がついて
重くなるケースがあります。筋量が2kg増えたとしても、実際の動きに繋がらない筋肉は
重りをつけているようなものなのでスピードは落ちてしまいます。


・・・・・筑波ってこんなにレベル低いのか
950無記無記名:2013/10/24(木) 18:26:50.92 ID:VYvhOTBQ
ド学生がコピペして作ったレポートかよってレベルだな
951無記無記名:2013/10/24(木) 19:16:46.44 ID:88eOxsFE
元プロってことが買われてるわけであって、フィジカル面の知識を買われてるわけじゃないからね
一般人は「元プロなら知識もすごいはず」という思い込みがあるから
952無記無記名:2013/10/24(木) 20:52:13.36 ID:ipIeW7E+
>>950-951
非難するだけでなく何が良いのか10行程度で具体的に説明してくれ
953無記無記名:2013/10/24(木) 20:55:11.79 ID:d5TOpXcU
たかがリハビリ中に2kgも筋肉増やせるかよ
954無記無記名:2013/10/24(木) 23:33:12.49 ID:mDxXFuVf
1年のリハビリとかよくあるだろ。無駄な筋肉、無理な肥大はスピード落ちるのは当たり前。
スポーツによって身体つきが違う理由さえわからない脳筋が多いみたいだな。
955無記無記名:2013/10/24(木) 23:53:38.83 ID:QMTXgT1v
>>949っていうほど間違ってるのか?
956無記無記名:2013/10/25(金) 00:20:33.56 ID:F3rJi5sv
スクワットやって筋肉増えたら日本人サッカー選手くらいの体型ならむしろスピード上がるのが普通だろ

ヨーロッパはもっとウェイトやってるけど速い
957無記無記名:2013/10/25(金) 00:26:47.51 ID:dGLKFjCx
確かにそうなんだけど、「ウェイトトレーニング自体の動作は遅いものだがら、実践に即して速さに適応できるようにしていかなければなりません」
とは言ってるし、ウェイトトレーニングを否定というよりはウェイトトレーニングをする際の注意点を述べてるからむしろ言い分としては至極真っ当だと思う
958無記無記名:2013/10/25(金) 00:28:11.86 ID:Wz3Zfiko
脳筋理論だな。
959無記無記名:2013/10/25(金) 00:32:25.86 ID:Wz3Zfiko
>>956がトレーナーになればタイム伸び悩んでる短距離走ランナーは速くなるだろうなwww
960無記無記名:2013/10/25(金) 00:32:29.64 ID:F3rJi5sv
>>958
高岡信者だな
961無記無記名:2013/10/25(金) 01:00:32.02 ID:dGLKFjCx
スピードアップの為に筋力トレーニングを行うことと、筋力トレーニングをすることによってスピードがあがることは似てるようで全く違った結果になると考えてる

個人的にはだけど
962無記無記名:2013/10/25(金) 07:03:01.24 ID:h1CVbeZx
高岡の指導で1年ほどで才能開花させる選手結構多いみたいだが
あの人30年以上筋トレの研究もやってるんじゃないの?
963無記無記名:2013/10/25(金) 10:28:53.69 ID:QR5p47fM
昔の話になるけど、リネカーがグランパス時代に膝の故障からのリハビリで
マシーンのレッグエクステンションを片足づつ、強いシュートを打つような
スピードで何度もやっている映像をTVで見てスゲェって思ったのを思い出した。
964無記無記名:2013/10/25(金) 10:42:33.87 ID:9FI4Zcvz
ウェイト板に高岡信者出没中か
キモイから巣に帰れ
965無記無記名:2013/10/25(金) 12:10:01.42 ID:EL4DiTGP
>>956スクワットだけやっても、日本人は足首を底屈させる筋力が弱い、
簡単に言えば足先で踏ん張れない限りは速く走れないんだよ
踵着地じゃ着地時間が長くなるから速く走れない

日本人はふくらはぎそのものは太いんだが、足首を完全底屈させた状態で
むりやり背屈方向に曲げる負荷に耐える、という試験をさせると
黒人や白人の半分の重量しか動かせない
長&短腓骨筋と後脛骨筋など、腓腹筋以外の底屈に関わる筋肉がずっと弱いせいだ

そして短腓骨筋は、サッカーで重要なサイドステップで大きな役割を果たしているが
スクワットだと短腓骨筋なんてあんまり鍛えられないんだよなあ

右の短腓骨筋を鍛えるためには、坂道の上に体の左側を向けて、
右足で片足立ちして、横向きに小さくジャンプしてつま先立ちのまま、踵を付けないように意識しながら
坂を上る訓練とかをしないといけない
もちろん、そういった斜面を模した斜めの足場のカーフレイズマシンを使ってパーシャルで鍛えても良いかも知れん

だがそういう方法を提案する以前に、ボディービルダーもパワーリフターもそんなトレーニングなんて
やった事も無いでしょ?
そしてサッカー選手もラグビー選手も、ラダー走なんかで似た負荷を足首に掛けてはいるんだが、
上記のトレーニング法は提案した事もなければ

このトレーニングにより、サイドステップの負荷を受け止める短腓骨筋とその腱が鍛えられるので
サイドステップの切り返し速度を上げて、フェイントを行える、あるいは敵選手のフェイントに対応できる
足首になります

という、筋トレとパフォーマンス向上を関連付けた形での発表をした事も無いでしょ?

そりゃ永久に筋トレと実スポーツが平行線のままで終わるわけだw
966無記無記名:2013/10/25(金) 12:22:16.22 ID:EL4DiTGP
>>964ゆる体操の高岡氏とか、初動負荷とか、甲陽武術とかを受け入れられる2chの板ってどこだ?

伝統武術
http://engawa.2ch.net/jyudo/

ここなんかが良いのかも知れんが

まあ、体を曲げてサイドステップ時の足首への負荷を和らげる、とかは確かにある程度は有効なのは分かる

でもさ、その分だけ体幹の筋肉、具体的には腹斜筋とか、広背筋の骨盤まで繋がる筋繊維とかに
負担が分散する事になるし、今度はそっちが耐えられんという自称マッチョさんが出てきてしまう

それで腹斜筋のトレを行って、大胸筋と三角筋と上腕二&三頭筋の重量に見合う腹斜筋量にしたら
「内臓肥大でみっともない」とか言い出す始末w

ウエスト細いとかっこいい!と妄信するだけの文化じゃ、永久に体全体が強い奴なんて出来ないぞこりゃあw
でもどのくらいの腹斜筋があればどの位肩関節周辺の大筋肉群が大きくてもサイドステップの衝撃に耐えられるか?
を示した研究もまだ不十分だねえ

そして足首への負荷が減ったとしても、その中で限界まで足首に負担をかけるから
結局アキレス腱も後脛骨筋も腓骨筋も必要になってしまう

インステップキックは体を垂直にして踏み込んだら、足の甲の楔状骨をボールに当てようとすると
足先で地面を蹴ってしまう
そうならないためには体を斜めにして蹴らないといけないが、その時にまたも腓骨筋が必要になってしまうのだ

そういう風に、小さな筋肉をどうやってウエイトトレーニングの方法論で鍛えるか?というノウハウも
全然蓄積が無い
「体を斜めにして蹴ろうとしたら足首が耐えられない?痩せろよこの自称筋肉の心算のデブ!」しか
サッカー関係者は言わないもんねw
967無記無記名:2013/10/26(土) 01:49:23.95 ID:rtl84M+Q
高岡の指導で才能開花させた選手って誰だよ?
968無記無記名:2013/10/26(土) 18:59:17.04 ID:9TLxovJ1
つまり、なんでネコより熊の方が速いのかって話だろ
969無記無記名:2013/10/26(土) 19:07:10.04 ID:9TLxovJ1
>>1->>967のレスが無駄になってしまうような完璧な結論を
私が出してあげよう

【体重(筋量)を極力増やさないように筋力のみを極限まで高めろ】

これが全てだな。
体重が同じ者同士で比較した場合
スクワットやらベンチやらデッドリフトやら握力やらどんなものでも、
よりパワーがある方が瞬発力、身体能力が高くなる
970無記無記名:2013/10/26(土) 19:26:41.07 ID:KvaXhSMd
何が完璧な結論だ。
馬鹿丸出し。
971無記無記名:2013/10/26(土) 19:35:12.61 ID:6euNMTkZ
ベンチが身体能力wwwプッ・・

仰向けに寝て腕の屈伸するあれかw
972無記無記名:2013/10/26(土) 19:41:35.09 ID:9TLxovJ1
>>970
ごめん言葉足らずだった
全身の筋力が高い方のスピード、瞬発力、身体能力が高くなる

つまり筋力をあげろってこと
【増量を極力抑えた筋力の向上】が全て

63kgの軽量な男が180kgもの重量を頭上に上げるっていう、ね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E9%87%8F%E6%8C%99%E3%81%92%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C%E8%A8%98%E9%8C%B2%E4%B8%80%E8%A6%A7

体重の10倍以上のものを持てる昆虫には敵わないけど、
体重の3倍は野生動物並みでしょうよ

何も持たない状態の軽量級ウェイトリフターは
どれだけ体をコントロールできるのか気になるのだが

この理屈っておかしい?
973無記無記名:2013/10/26(土) 19:59:19.84 ID:thdgLHqC
昆虫は無脊椎動物だから脊椎動物と比べる意味はない
ヒトは直立2足状態で支える力は非常に強い
974無記無記名:2013/10/26(土) 21:47:51.61 ID:c2LOHNLj
重量挙げはプレスとはまた違う
脊柱起立筋と大臀筋への依存が大き過ぎるともいう

ミリタリープレスを良い条件そ付けて復活させたいね
975無記無記名:2013/10/26(土) 22:16:33.97 ID:wSNgTg/0
>>969
これって結局ウェイトトレーニングが必要ってことだよなw
976無記無記名:2013/10/26(土) 23:07:35.93 ID:LkqSeAdU
さらなる馬鹿が現れたか
977無記無記名:2013/10/29(火) 18:16:55.08 ID:/SqbSyb8
次スレ

ウェイト+体幹(スポーツ向け。ボディビル除外)2
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1383038098/
978無記無記名:2013/10/29(火) 20:08:11.92 ID:fYJmZQjG
>>974
重量挙げも昔はプレスがあったんだよ
クリーン&ジャークとは別に、クリーン&プレスってのが。
979無記無記名:2013/10/29(火) 20:10:25.58 ID:fYJmZQjG
980無記無記名:2013/10/30(水) 03:33:11.20 ID:pUtpPD5W
足を前後に開いて幅を決めておいてから
上半身を無理なく後方に傾けつつプレス

こんなのがいいかなあ
問題は、前後に開いた足のどっちを前に、どっちを後ろにするかを
直前にコインを振って決めさせるのが良さそうだなって事くらいw
981無記無記名:2013/11/01(金) 20:29:57.92 ID:A1CbmRUh
ウェイトオンリーはあらゆる意味で使えない、これが真実
982無記無記名
>>972
筋量増加を抑える意味は無い
筋量に対する筋力をできるだけ上げ、その上で筋量自体もあげるってのが正解
動員率と断面積を両方あげるのが一番効率がいい