1 :
無記無記名:
2 :
無記無記名:2011/08/01(月) 22:30:07.35 ID:rFMwT5Im
3 :
無記無記名:2011/08/01(月) 22:32:43.78 ID:/vfXue7J
いちょつ
4 :
無記無記名:2011/08/01(月) 23:26:35.11 ID:LDWsrNtj
何故人々は筋トレをするのですか?
5 :
無記無記名:2011/08/01(月) 23:27:43.19 ID:0OKw3S75
6 :
無記無記名:2011/08/01(月) 23:29:31.30 ID:TLvh7oHT
お前ら原始人だなw
真面目に6週間あればビルダーに誰でもなれるだよ
もうステの時代は終わった
7 :
無記無記名:2011/08/01(月) 23:35:38.44 ID:rFMwT5Im
r、r.r 、i. /  ̄l 7 なんだってー
r |_,|_,|_,| ,!ヘ. / ‐- 、._ u |/
|_,|_,|_,|/ |〃、!ミ: -─ゝ、 __ .l なんだってー
|_,|_,|_人 (^i; L(.:)_ `ー'"〈:)_,` / なんだってー
| ) ヽノ゙i u ´ ヽ !
| `".`´ :! ,,..ゝ! なんだってー
人 入_ノ 、 r'´~`''‐、 / \ \ \ メ / )`) ) なんだってー
/ \_/\:ヽ `ー─ ' / \\ . \ メ ////ノ
/ ヽ、:..、 ~" // ヽヽ メ /ノ )´`´/彡
/ ` ー┬─ '"´ i i / ノゝ / なんだってー
/ | Y | |/| 、_,,ィ '__/,;'"´``';,._
/ y | ヽ_/ \ _/ |ニニニニ| なんだってー
8 :
無記無記名:2011/08/01(月) 23:36:40.65 ID:TLvh7oHT
お前ら原始人だなw
ステの時代は終わったよ!
今の医療はたった6週間でビルダーに誰でもなれますよ
ホリスタチンには、ミオスタチンという筋肉成長を抑制する遺伝子を除去する作用があり、「ミオスタチンを除去すれば、つまり筋肉成長のブレーキを外せば、筋肉は大きくなっていくのです」
その方法とはホリスタチンというプロテインを人体に注入するというものです
9 :
無記無記名:2011/08/02(火) 00:05:57.45 ID:EOgAVB2z
んな三文記事読んでる暇あったら筋トレしやがれ
10 :
無記無記名:2011/08/02(火) 02:26:30.43 ID:gts9abe6
トレ前に摂取するカフェインとして、何かお勧めを教えていただけないでしょうか
初めて買うので物の善し悪しがわからずに決めかねています
お願いします
11 :
無記無記名:2011/08/02(火) 06:34:50.39 ID:HHTf4r4O
サプリメントショップで置いてあるカフェインならどれもおすすめ、どれも同じ
12 :
無記無記名:2011/08/02(火) 07:30:39.16 ID:ycaTQQ6n
腕立て伏せしてると自然と肩とかだけじゃなく腕全体が筋肉つくものかなぁ。
13 :
無記無記名:2011/08/02(火) 07:47:52.17 ID:gts9abe6
>>11 ありがとうございます
あと、だいたい一度にどのくらい摂取するものなのでしょうか
14 :
無記無記名:2011/08/02(火) 08:16:39.37 ID:HHTf4r4O
>>13 ラベルに書いてあるがなよく読めや、大体200ミリグラムで一錠ってとこか
15 :
無記無記名:2011/08/02(火) 08:26:15.02 ID:w4AQ3csn
縄跳びはジョギング等の有酸素運動の代わりになりますか?
16 :
無記無記名:2011/08/02(火) 10:07:24.41 ID:OPgetKDD
ザ・ベストハウス123でも紹介されたけど、吉川メソッドはお勧め。
俺も三ヶ月間通ってダイエットしながら筋肉つけた。
今は食事の本が出てるし、トレーニング本も秋に出るとの事。
メソッドは週2回のトレーニングA,Bと分かれている。
トレーニングと食事が大事で、特に食事がメインとなる。
食事は簡単に言うと
1、たんぱく質8、脂質2の質量比
2、一日の糖質摂取は15g以下
3、一日の摂取カロリーは1500Cal未満
4、摂取Calの多さは昼、朝、夜の順
トレーニングは週2のA、Bをやる。
俺の為のメニューは火曜A,金曜Bの週2回
Aメニュー
ベンチプレス、ラットプルダウン、アップライトロウ、ワンハンドフレンチプレス
ダンベルカール、デッドリフト、バック&ニー、ダブルクランチ
Bメニュー
フライ、ベントオーバーロウ、アーノルドプレス、トライセップスエクステンション
ハンマーカール、サイドウォーク、ウォークランジ、サイドプランク
トレーニングをやる上で、バーを持つ位置、手首の角度、前腕の角度、有効可動域
4点意識、上げ下ろしのテンポ、2点収縮。
これを意識してやる。
これが基本。
17 :
無記無記名:2011/08/02(火) 10:13:03.41 ID:OPgetKDD
書き忘れ、筋トレの後に30分の有酸素運動もやる。
2〜3セットやり、レップス数は決まってない。
限界と感じた回数+3回で、15回以上楽に出来そうなら重さを変えたりする。
18 :
無記無記名:2011/08/02(火) 10:15:05.87 ID:TZ2S9uQZ
業者乙
19 :
無記無記名:2011/08/02(火) 10:35:32.86 ID:77W0UgMH
プール行ったけど3割くらいマッチョが居てびっくりした
20 :
無記無記名:2011/08/02(火) 10:50:08.17 ID:AmFoNkt2
以上ゴールドジムからの中継でした。
21 :
無記無記名:2011/08/02(火) 10:55:18.62 ID:cx2m4ipB
22 :
無記無記名:2011/08/02(火) 11:03:13.34 ID:GAmig422
>>16 3ヶ月間の体重、体脂肪率などの変化を教えて
1日の炭水化物15グラムで日常生活大丈夫?
1日最低90グラムは脳ミソのために必要と何かで聞いたことあるが・・・
23 :
無記無記名:2011/08/02(火) 11:29:22.08 ID:cx2m4ipB
>>22 貴方の様な肉体労働の脳筋は頭を働かす必要が無いので大丈夫でしょうw
24 :
無記無記名:2011/08/02(火) 11:37:56.47 ID:OPgetKDD
>>22 体重は76キロから60に減量した。
生活に特に問題はない。
25 :
無記無記名:2011/08/02(火) 11:39:08.02 ID:GAmig422
いいから今すぐハロワ逝って来いカス
26 :
無記無記名:2011/08/02(火) 11:45:12.36 ID:GAmig422
>>24 凄いね
お一人の場合:1ヶ月420,000円×2ヶ月分(初回は2ヶ月分を前払い)
桁が一つ多くないかなw
わかると思うがハロワ逝けってのは
>>23に対してだから
また情報お願いします
27 :
無記無記名:2011/08/02(火) 11:57:03.36 ID:OPgetKDD
>>26 お金の価値観は人それぞれだが、トレーニングのキツさ以外は食事を気をつけていただけだし、
量は普通に食べれるから、俺は楽に感じたな。
後は勝手に体重は落ちていく感じ。
28 :
無記無記名:2011/08/02(火) 12:07:59.02 ID:G5C8pSSU
はじめまして。
質問させていただきます。
男
身長 178センチ
体重 68キロ
体脂肪率 18%
細マッチョな感じになりたいのですが、僕のスペックだと筋トレというより、まずダイエットした方がいいですか?
ダイエットした方がいい場合、体重と体脂肪率をどこまで落としてから本格的な筋トレ(増量期?)を始めた方がいいでしょうか?
29 :
無記無記名:2011/08/02(火) 12:18:20.68 ID:ztZ9B8ol
30 :
無記無記名:2011/08/02(火) 12:51:54.64 ID:GAmig422
31 :
無記無記名:2011/08/02(火) 12:53:13.53 ID:0AzXV2qM
こんにちは
パンプアップした時は筋破壊はで来ているのでしょか
筋肉が少ないなりにトレ後膨らんでいるのはわかるのですが筋肉痛が弱く感じます
トレ歴2カ月です
32 :
無記無記名:2011/08/02(火) 12:55:39.32 ID:4/br2kVe
>>28 現在がいわゆるガリデブだ。それ以上体重落としたらガリガリになっちゃうだろw 恥ずかしくないのか?
最低でも筋肉のみで10`は増やせ。
増量と称してドカ食いするヤツがいるが、脂肪がつきすぎてみっともない。
高タンパクでバランスの良い食事にし、足りないタンパク質はプロテインパウダーで補う。
とにかく、今からガッツリとトレをしろ。
ちなみにオレは君と身長と体脂肪は一緒。
178センチ
体重 68キロ→96キロ
体脂肪率 18%
ま、体脂肪なんぞはいつでも落とせるがな。
33 :
無記無記名:2011/08/02(火) 13:02:39.86 ID:GYyvZhLB
デッドリフトを始めて背中の筋肉痛が一週間引きません。
ストレッチはやったのですが、整骨院行くべきか、自分でもみ続けるか?
34 :
無記無記名:2011/08/02(火) 13:15:42.92 ID:4/br2kVe
>>29 プロテインの良し悪しや値段の差というのは、乳糖をこしてあるかどうかと、他の成分(グルタミンやらビタミンやら)を添加してあるかどうかのみ。
ま、添加してある成分などたかが知れてるので、必要なものは別に自分で揃えて飲んだほうが確実に摂取できる。
あとはそのメーカーのボッタクリ具合で値段は変わるw
牛乳のんで下痢する人は乳糖不耐症といって、より精製してある高価なものを飲む必要がある。
そうでない人は、何を飲んでも変わらない。
したがって、プロテインを選ぶ基準は、値段と味。
プロテインで筋肉のつき具合に差などでない。間違った知識で踊らされてはいけない。
35 :
無記無記名:2011/08/02(火) 13:20:20.25 ID:77W0UgMH
自分もプロテイン摂り過ぎで太ってきた気がする
ダイエットしようかな
36 :
無記無記名:2011/08/02(火) 13:22:06.93 ID:02O2t7KC
37 :
無記無記名:2011/08/02(火) 13:44:45.60 ID:tshytDWz
1セット目に10repsこなした後
2セット目は潰れる予感がした場合、重量はどうしますか?
下げますか?それとも同重量で取り組みますか?
ちなみにバーベルベンチプレスです
38 :
無記無記名:2011/08/02(火) 14:10:04.30 ID:G5C8pSSU
>>32 お返事ありがとうございます。
極端な話なんですが、今の体重をキープして体脂肪率を減らして筋肉量を増やすのは不可能ですか?
あくまでも細マッチョにこだわりたいので、できれば68キロより増量はしたくないです。
ちなみに今は有酸素運動を1日1時間して、筋トレは1日おきにしています。
もともとダイエットをしていたので、プロテインはザバスのウェイトダウンを飲んでます。
ウェイトダウンといえども、タンパク質の含有量は他のプロテインに負けず多いので、このまま筋肉をつける目的で飲み続けても良いでしょうか?
39 :
無記無記名:2011/08/02(火) 14:15:07.26 ID:bAtzMs9y
40 :
無記無記名:2011/08/02(火) 14:33:55.22 ID:tshytDWz
>>39 怪我の心配はないんですが、トレーニングの効果的には重量さげて10repsかそのまま5,6repsのどちらが良いのかと思いまして
41 :
無記無記名:2011/08/02(火) 14:38:43.08 ID:bAtzMs9y
42 :
無記無記名:2011/08/02(火) 15:16:36.16 ID:lTEbRU9M
>>8 ホリスタチンじゃなくてフィリオスタチンじゃなかったっけ?
知ってるよ。実際ミオスタチンを抑える遺伝子を持つ子は簡単に少しの運動でムキムキの筋肉を手に入れてる。
しかしそこまで人為的に筋肥大させた所でそれはその人間の経験としてのプラスにはならんのよ。
43 :
無記無記名:2011/08/02(火) 15:23:25.10 ID:ODjW0f4N
>>35 なんでこういう(゜Д゜)ヴォケ!!はカロリーの摂りすぎをプロテインのせいにするのか…
44 :
無記無記名:2011/08/02(火) 15:27:20.39 ID:77W0UgMH
>>43 だって腹いっぱい食え!とにかく食え!
気持ち悪くてもとりあえず食え!
って耳にタコが出来るくらいここで教わったから
45 :
無記無記名:2011/08/02(火) 15:29:39.08 ID:Pex0bwh3
筋トレスレだからな。
筋肉つけるには食いまくった方が良いに決まっとる。
脂肪もつくのはまた別の話だし、落とせばいいだけ。
46 :
無記無記名:2011/08/02(火) 15:32:37.63 ID:ibCyHEf5
ガリで筋肉増えないんですが・・・という質問に→とにかく食え!!!・・と解答者→
質問者の数カ月〜1年後・・・ 太ったんだがどう言うこと?→解答者。食いすぎなだけだろ
この飽きるほどの同じローテーション
47 :
無記無記名:2011/08/02(火) 15:40:34.79 ID:tshytDWz
>>41 次回からは落とさないでやろうと思います
ありがとうございました
48 :
無記無記名:2011/08/02(火) 15:42:56.49 ID:2Gq6L0gt
筋肥大=筋線維が太くなる(筋収縮力UP)
極端な話、皮下脂肪、内臓脂肪の多い少ないは別の話
49 :
無記無記名:2011/08/02(火) 15:47:17.78 ID:J30qu9lI
腕立て連続100回できるようになる必要があるんですよ
こんな時どのようなトレが有効でしょうか?
自重腕立て素早くすればいい?
51 :
無記無記名:2011/08/02(火) 15:50:22.82 ID:5KuhEqRV
・バーベル
・フラットベンチ
・セーフティスタンド
この3点だけでベンチプレスのトレーニングを始め様かと思いますが無謀ですか?
52 :
無記無記名:2011/08/02(火) 15:50:37.47 ID:TZ2S9uQZ
自衛隊と見た
53 :
無記無記名:2011/08/02(火) 15:57:44.24 ID:HHTf4r4O
54 :
無記無記名:2011/08/02(火) 16:02:24.92 ID:e7f2waaC
55 :
無記無記名:2011/08/02(火) 16:09:08.52 ID:77W0UgMH
女性から見るとやっぱりマッチョは怖がられますか?
56 :
無記無記名:2011/08/02(火) 16:11:07.78 ID:ZCEb9VI1
>>51 ボトムのスタートポジションだと全然重いの挙がらないよ
まあそれでもいいならやってください
57 :
無記無記名:2011/08/02(火) 16:19:26.11 ID:xXwqOWGI
>>55 お前このスレにまともな女が来ると思ってるの?
58 :
無記無記名:2011/08/02(火) 16:25:48.34 ID:e7f2waaC
>>55 私女だけどマッチョな男の人ってゲイみたいで近寄り難いわ・・・
59 :
無記無記名:2011/08/02(火) 16:30:18.07 ID:TjBqPznO
久々のおんなだー!!
60 :
無記無記名:2011/08/02(火) 16:33:31.00 ID:MO4752Zo
>>58 ∧_∧
┌ ( `・ω・) 勝手なイメージを作りやがって!!!!! ガガガガガガガッ!!!!!!
├ ( ┏ ○┓_ _ _ _从._,
├ つ┏┓三((〓((━(。゚。) 三 二 三 二 三 二※>>馬鹿万個
└ ≡≡≡ノ  ̄  ̄  ̄  ̄ ⌒Y⌒
(__(__)
61 :
無記無記名:2011/08/02(火) 16:36:29.63 ID:e7f2waaC
>>60 でもホントの事よ・・・?
友達も皆そう言ってるわ・・・
ソフトマッチョならまだ耐えられるのはゴリラみたいな人は駄目だわ・・・
62 :
無記無記名:2011/08/02(火) 16:40:06.56 ID:MO4752Zo
>>61 テメェもこの動画の3分49秒の女みたいな
勝手なイメージで喋ってるんだろ?
http://www.youtube.com/watch?v=Un5aBwntGTg&feature=related ___◎_r‐ロユ
└─‐┐ナ┐┌┘ _ ヘ____
/./┌┘└┬┘└┼────┘ロコ┌i
</  ̄L.l ̄ ̄L.lL.! ┌┘|
 ̄
(^Д^)
/⌒ / (ぃ9(^Д^) 9ぃ)
(ぃ9 | | L | '⌒V /
/ /、 ヽ,_,/ ヽ_./
/ ∧_二つ __,,/,, i
/ / ( _ |
/ \ \\_  ̄`'\ \
/ /~\ \ ヽ ) > )
/ / > ) (_/´ / /
/ ノ / / ( ヽ
/ / . / ./. ヽ_)
/ ./ ( ヽ、
( _) \__つ
63 :
無記無記名:2011/08/02(火) 16:59:31.21 ID:SAdOWNvP
まずオカマ丸出しのその文章をなんとかしろw
64 :
無記無記名:2011/08/02(火) 17:00:01.30 ID:J30qu9lI
>>50ご名答です昇級試験です
いずれは200回できるようにならないといけないらしいのです
>>52 自衛隊ではないです><
町の空手道場生です
65 :
無記無記名:2011/08/02(火) 17:00:37.03 ID:S+HV/ke+
マッチョ=ホモ
という価値観を植え付けたのは在日達なんだけど
すっかりやられちまったよな
66 :
無記無記名:2011/08/02(火) 17:11:41.02 ID:ibCyHEf5
とここで何でもかんでも在日のせいにする在日嫌悪厨の登場です
67 :
無記無記名:2011/08/02(火) 17:12:45.22 ID:S+HV/ke+
とここで何でもかんでも在日の悪口を言われると反応するする在日の登場です
68 :
無記無記名:2011/08/02(火) 17:19:24.81 ID:ztZ9B8ol
電マあるんだけど、筋肉痛のところにあてたら悪影響?
69 :
無記無記名:2011/08/02(火) 17:47:22.98 ID:K1zba4e2
>>64 ひたすら痩せる。
あと大胸筋以外を肥大させないようにする。
70 :
無記無記名:2011/08/02(火) 18:19:22.45 ID:2iiqXKPO
男なのに腹がくびれてて嫌だからどうやったらくびれなくせるかおしえてください
71 :
無記無記名:2011/08/02(火) 18:27:33.46 ID:HHTf4r4O
食え、砂糖食って油で流し込め
72 :
無記無記名:2011/08/02(火) 18:32:31.28 ID:4/br2kVe
>>64 空手なら普通の筋肥大トレと空手の練習でいいだろ。なんだ?その腕立て100回とか200回とかってw
一昔前の、根性論だけでトレ知識に欠けたバカ師範だなw そいつに正しい知識を教えてやれよ。
>>68 効果ある。アミノ酸などの栄養は血液で運ばれてくる。血流が良くなるので回復しやすくなる。
73 :
無記無記名:2011/08/02(火) 18:36:11.76 ID:LczZWGA1
ベンチプレスすると肘が痛くなるんですが
同じような人いますか?どう対策してますか?
74 :
無記無記名:2011/08/02(火) 18:48:06.51 ID:MAxXFxfb
>>69 手の幅を幅狭めてする腕立てでも、やはり大胸筋が大きく作用するの?
>>72 腕立て100スクワット300なんだぜw狂ってるだろ
75 :
無記無記名:2011/08/02(火) 18:53:51.40 ID:BjbRfXjG
>>73 俺もベンチで右肘がよく痛む。まあ無理しないことだね
バーベル止めてマシンにしたりダンベルでやったり
それでもダメなら胸や三頭は諦める。その日は終了
痛いの我慢して続けると確実に悪化する
76 :
無記無記名:2011/08/02(火) 18:57:11.02 ID:z2W5cMhc
>>74 当然だけど、筋トレなんてするんじゃないぞ。
ひたすら痩せればいいだけだ、簡単だろ?
77 :
無記無記名:2011/08/02(火) 18:59:22.46 ID:ztZ9B8ol
78 :
無記無記名:2011/08/02(火) 19:01:01.97 ID:MAxXFxfb
錬金術は万能じゃないんだ・・・
79 :
無記無記名:2011/08/02(火) 19:03:37.64 ID:4/br2kVe
>>74 手幅狭くしたら三頭に効いてより回数できないな。
大胸筋よりも小さい筋肉である三頭や肩が先にヘバるんだよ。さらに可動域も大きくなるだろ。
どんなインチキしてもいいなら、手幅を広げて可動域を少なくしろよ。
あと、そのためのトレはインチキせずにやれよ。ベンチプレスで普通の筋肥大トレな。
トレの最後に10RMの50%ぐらいの負荷で高回数のトレを2セットぐらい追加するといい。筋持久力もあがる。
80 :
無記無記名:2011/08/02(火) 19:12:24.34 ID:MAxXFxfb
>>79 そうするぜ、回数が回数だからフォームなり方法は何も言われない。助かるさんくす
ちなみに疑問なんだが
高負荷低回数で取れして筋肉を増やすと、結果的に、アタックのときの回数も増える気がするんだが気のせいか?
筋肉つく→腕立て一回がたいしたことの無い運動になる→楽ちんだからたくさんできる
という具合に。
いや、腕立て程度の運動であればこの理論は成り立たないのか
81 :
無記無記名:2011/08/02(火) 19:18:40.89 ID:HHTf4r4O
どうでもいいな普通にトレやってたらできない回数じゃない
それが何だこのあわてようは普段どれだけへタレたトレやってきたという証だな
82 :
無記無記名:2011/08/02(火) 19:26:01.97 ID:MAxXFxfb
ばれたか
83 :
無記無記名:2011/08/02(火) 19:29:10.25 ID:HHTf4r4O
ちなみに80は大体正解
筋肥大や筋出力を上げる運動をやっていけば当然筋持久力も上がる
84 :
無記無記名:2011/08/02(火) 19:33:08.34 ID:2GST92aH
2ヶ月13kgの減量後
増量しようと思っているのですが
4週間で9kg増えました
意図的に増量しようとしたことがなく
ちょっと増えるペース早い気がするのですが
こんなモンでしょうか?
163cm 5月86kg→7月72kg(体脂肪率22%)→8月81kg(体脂肪率25%)
85 :
無記無記名:2011/08/02(火) 19:34:52.33 ID:MAxXFxfb
>>83 そうだったんかい。しかし筋肥大は体重も増えちゃうからやはり遅筋強化+ダイエットに勝る方法は無いという訳ね。
頑張れる気がする
おっちゃんありがと
86 :
無記無記名:2011/08/02(火) 19:35:01.07 ID:HHTf4r4O
脳外科行ってこい
87 :
無記無記名:2011/08/02(火) 19:36:21.42 ID:opuTIH+H
>>83 嘘つくなよロニコーや三土手が100回も200回もできると思うのか?
88 :
無記無記名:2011/08/02(火) 19:37:10.79 ID:HHTf4r4O
>>85 ああ、お前に言ったんじゃない
まぁ今から目標達成するならそれが一番近いだろうな
ウエイト軽くすれば負荷も減らせる、自重運動で回数稼ぎたいなら一番有効だろう
89 :
無記無記名:2011/08/02(火) 19:40:29.08 ID:HHTf4r4O
90 :
無記無記名:2011/08/02(火) 19:41:24.14 ID:4/br2kVe
>>38 可能。ただし、カロリーなど細かい計算が必要になる。
あと、効率が悪い。
どうしても今より脂肪をつけたくないのなら、いったん減量するしかないね。
トレは普通にやり、タンパク質も減らさない。脂質カット。
次に増量。体脂肪が18%になったらまた減量でその繰り返し。
91 :
無記無記名:2011/08/02(火) 19:56:33.98 ID:4/br2kVe
>>80 >筋肉つく→腕立て一回がたいしたことの無い運動になる→楽ちんだからたくさんできる
は? その通りだよ。だから、トレはインチキせずにキチンとやれ、と言ってるがなw
キチンとトレやってる人間なら、インチキせずともできると思うぞ。
あとさ、フォーム関係なくいくらでもインチキありなら、手幅超ワイドで可動域5awww、さらに腕立てしてるとみせかけるために首も上下に動かせw
92 :
無記無記名:2011/08/02(火) 20:00:44.92 ID:MAxXFxfb
>>91 悪知恵やめろww有用情報すぎるすぎるw
つーか言われてみればそのとおりだ
これで他の奴らがなぜ100回できるのか判明した
テクニックがあるんだな
93 :
無記無記名:2011/08/02(火) 20:29:59.59 ID:fhXshTxy
背筋を鍛えるのにはどういう運動が良いですか?
94 :
無記無記名:2011/08/02(火) 20:37:47.76 ID:lTEbRU9M
>>93 俺の知ってる限り
ワンハンド・ローイング
ベントオーバー・ローイング
ラットプルダウン
バックエクステンション
バックレイズ
バックキック
ボディーアーチ
グッドモーニングエクササイズ
デッドリフト
スティフレッグド・デッドリフト
プルオーバー
チンニング
95 :
無記無記名:2011/08/02(火) 21:35:18.69 ID:NKk9FWQb
>>93 上背部なら手幅広げての懸垂
ジムとかに行けるなら追加してシーテッドロウ(マシン)
下背部なら、ローマンベンチ(ググれ)でバックエクステンション
(床でやるのはよした方がいい)
比較的簡単なのを書いた
興味わいたら自分で更に調べるんだ
96 :
無記無記名:2011/08/02(火) 21:45:02.72 ID:fhXshTxy
引っ張るかうつ伏せから起こせば良いんですねdクス
97 :
無記無記名:2011/08/02(火) 21:48:35.57 ID:2Fk8YKaK
筋トレって楽しいですか?
98 :
無記無記名:2011/08/02(火) 21:54:48.55 ID:z3sZQISD
ベンチプレスで自分の体重の何倍上がったら自慢していいの?
99 :
無記無記名:2011/08/02(火) 21:58:09.91 ID:HHTf4r4O
100 :
無記無記名:2011/08/02(火) 22:01:14.95 ID:LczZWGA1
101 :
無記無記名:2011/08/02(火) 22:08:51.77 ID:4/br2kVe
>>96 簡単に言うが、そんな単純なもんじゃねーぞ。
真剣に取り組んで一年ぐらい経過したあたりで、トレの難しさにようやく気づき始めるだろうよ。
最初の一年ぐらいは自分のトレが正しいのか間違ってるのかさえ分からないだろう。もちろん、人によってはそれが5年や10年だったりもするよ。
102 :
無記無記名:2011/08/02(火) 23:08:15.32 ID:fhXshTxy
>>101 別にボディビルダーとか目指してる訳じゃ無いからw
103 :
無記無記名:2011/08/02(火) 23:22:27.26 ID:GhASGMQK
筋肥大を目指さず、さらには自重筋トレすらやらず、
ひたすら食事制限と有酸素で皮下脂肪を極限まで削いで
いけば軽量をクリアした軽量級ボクサーの体型になれますか?
BMI20前後で体脂肪率7%とかそんな感じの。
104 :
無記無記名:2011/08/02(火) 23:44:03.90 ID:ErsyZEUe
105 :
無記無記名:2011/08/02(火) 23:58:39.22 ID:4/br2kVe
>>102 そういう言い方するヤツよくいるな。ビルダーみたくなりたくない、とか。
間違ってもなれないから安心しろ。あとな、ある程度はビルダーみたいなトレを正しくやらないと、細マッチョにすらなれないので勘違いするな。
ま、その程度の認識では、なんの効果も得られず、途中でヤメるのがオチだな。
106 :
無記無記名:2011/08/03(水) 00:02:00.76 ID:0c3fNcLW
ボクサーとビルダーってどっちが強いの?
軽量級のボクサーって小さいし細いよね
でもお前らは大柄だろ
戦ったらどうなんだろ
107 :
無記無記名:2011/08/03(水) 00:06:57.62 ID:Awzhc7d4
オヤジですが、野球やっててピッチャーで投げると肘が痛くなるのですが
何か効果的な肘のトレーニングありますか?
108 :
無記無記名:2011/08/03(水) 00:07:16.05 ID:ZLspkzx7
リストカールむずかしい 手首に力入っちゃう
109 :
無記無記名:2011/08/03(水) 00:15:33.24 ID:UdK2f5k3
>>106 戦わないから、おっちゃんの筋肉には愛しか詰ってへんのやで
>>108 重すぎるんちゃう?でも話し聞く分には悪いことでもないと思う
手首と使用筋肉両方を意識してへんと、関節技になるからの
110 :
無記無記名:2011/08/03(水) 00:16:26.00 ID:dLHTCsXp
リストカール()
111 :
無記無記名:2011/08/03(水) 00:17:39.69 ID:ruAYKQ0p
>>105 誰もマッチョになりたいなんか言ってませんが・・
せいぜい自分に酔ってろボケ
112 :
無記無記名:2011/08/03(水) 00:23:32.72 ID:ZLspkzx7
>>109 手首のすじっぽいのが痛いですね・・・
10kgの使ってますね
>>110 もっとおすすめなのあります? 参考にしたいです
113 :
無記無記名:2011/08/03(水) 00:23:33.13 ID:dLHTCsXp
鶏ガラ威勢いいw
114 :
無記無記名:2011/08/03(水) 00:26:54.85 ID:UdK2f5k3
>>111 そうなるとボウズはリアリストなのかの?
計画性の無さを見るとトテモそうとは思えへんけど
115 :
無記無記名:2011/08/03(水) 00:39:23.73 ID:gGcRVRxO
聞かれてなくても得々と語るのが肥大信者
116 :
無記無記名:2011/08/03(水) 00:40:41.71 ID:3trqbPLr
>>107 病院池!
異常なしなら医者に聞け
ウエイトトレーニングでは関節は鍛えられん
117 :
無記無記名:2011/08/03(水) 00:41:28.73 ID:UdK2f5k3
せやな
118 :
無記無記名:2011/08/03(水) 00:47:44.74 ID:KiuiPCFM
三分割でABCAB休休でやってたんだけど、重量上がってきて回復が
おっつかなくなってきたので胸・背・肩・脚・腕の五分割でABCDE休休
にしようと思います。この場合順序はどういう順番がいい?今考えてるのは
↑の通りの順序で、フレッシュに胸・背とやってから肩を焼き、脚を挟んで若干
上半身回復した後で腕を追い込むって感じです。
それとも次の週の胸のことを考えると脚を最後にした方がいいのかな?
119 :
無記無記名:2011/08/03(水) 06:17:58.48 ID:oADtU+q/
筋肉痛が終わりかけの場合は皆さんトレしてますか?
それとも筋肉痛が完全に抜けてなければ翌日、という感じでしょうか
120 :
無記無記名:2011/08/03(水) 07:21:08.67 ID:wL0pE0tN
ダンベル買ってきたよ
なにすればいいの?
121 :
無記無記名:2011/08/03(水) 07:22:18.12 ID:F4I7Letv
何故ウ板に質問スレが3つもあるのですか?
122 :
無記無記名:2011/08/03(水) 08:13:26.21 ID:Bl5/EeA6
ひとつはネタスレ
もうひとつはネタスレ
最後のひとつはネタスレだ
123 :
無記無記名:2011/08/03(水) 08:36:11.59 ID:UdK2f5k3
>>118 それでええんちゃう?そういうのを考えるのも実践するのもトレーニングのうち
おっちゃんやったら脚の前に休みいれて腕の後の日に入れてもええな
んで二日の休みが入るわけやけど、休日は一日だけでええんちゃうかな?
あんまり休みすぎると逆に調子悪くなるさかい
124 :
無記無記名:2011/08/03(水) 08:40:21.95 ID:T70KP9aX
>>120 まず、好みの野菜や旬の野菜を買ってくる
洗って、2つ切りや4つ切りにする
桶などに野菜を入れ適量(4%〜10%)の塩をまぶす落とし蓋を乗せる
ダンベルを買ってきたらまずやる事は以上。
頑張れ
125 :
無記無記名:2011/08/03(水) 09:06:26.64 ID:TDYb0pjw
126 :
無記無記名:2011/08/03(水) 09:09:31.73 ID:UdK2f5k3
127 :
無記無記名:2011/08/03(水) 09:56:29.88 ID:7Fc7hfVA
>>120 貴方がそれを何の為に購入したのかよく考え使用してください
私はトンカチの代わりに5年前に購入し現在も愛用しています
128 :
無記無記名:2011/08/03(水) 10:18:01.82 ID:U6etwU+F
トンカチの代用は危険だろう。指つぶれちゃうゾ
129 :
無記無記名:2011/08/03(水) 10:19:52.66 ID:7Fc7hfVA
>>128 そうですか?
とても叩きやすいのですがねえ・・・
130 :
無記無記名:2011/08/03(水) 10:27:58.74 ID:sRF27f2h
腹筋が4パックしか割れてないんですが
生まれつきでもう変えられないんすかね?
体脂肪も5パーセントに落としたときでも割れてないし
触っても割れてる感触がないから本当に4パックしかない
真ん中の縦線とへそから7センチ上のの横線しかない
131 :
無記無記名:2011/08/03(水) 10:30:41.70 ID:uDZIHKRc
>>17 トレ後に有酸素30分らしいけど
アミノ酸やプロテイン&カーボなどは
どのタイミングでどの程度飲んでたの?
132 :
無記無記名:2011/08/03(水) 10:35:06.23 ID:7Fc7hfVA
>>130 韓国では腹筋を6パックにする手術もあるみたいですよ
133 :
無記無記名:2011/08/03(水) 10:58:19.38 ID:/h12KSei
>>130 よくある事。一番下を肥大させるのが上より難しいんだよ。
レッグレイズで下に効いてるかどうか、力が抜けてないかどうか、最初は触りながらやるといい。
134 :
無記無記名:2011/08/03(水) 11:04:25.64 ID:xuenNlvh
レッグレイズの荷重はどうしてる?
135 :
無記無記名:2011/08/03(水) 11:12:32.72 ID:/h12KSei
>>134 傾斜つければそれが加重になる。
シットアップもそれでいい。
逆にそのぐらいの負荷で10回3セット以上できてしまうことのほうが問題。つまり下手クソということ。
10回3セットの最後が、ギリギリ限界になるぐらいがちょうどいい。それができるよう、効かせる練習するように。
136 :
無記無記名:2011/08/03(水) 11:16:02.39 ID:sRF27f2h
>132
それは確か皮膚を腹筋のように見せる手術だったような
>133
なるほど、肥大しにくい部位なんですね
割れるのを信じてトレーニングします
>134
自分はベルトを利用して足に10キロのダンベルを巻きつけてやってますw
137 :
無記無記名:2011/08/03(水) 11:17:19.05 ID:St3iccAK
腹筋の下部を鍛えるにはどうすれば良いですか?
138 :
無記無記名:2011/08/03(水) 11:33:17.06 ID:oAX/Grti
139 :
無記無記名:2011/08/03(水) 11:38:32.11 ID:xuenNlvh
よーしとりあえずリストアンクルかっちゃうお
140 :
無記無記名:2011/08/03(水) 11:38:38.13 ID:PZYxDZ4Q
は?
まともに論破してみな、ぼうや
141 :
無記無記名:2011/08/03(水) 11:56:26.89 ID:UdK2f5k3
>>136 肥大とか関係ないやろ、単純に皮下脂肪が落ちきってないだけや、だから見えへんのや
>>138 自分で鍛えといてわからへんか?回数伸びるやろ、それが持久力やチキンや持久筋の発達とは違うんやで
142 :
無記無記名:2011/08/03(水) 12:24:14.37 ID:b9AAjZhl
コスパ最強のマルチビタミン&ミネラルのサプリを買えるサイト教えてください。カード払いは出来ません。よろしくお願いします
143 :
無記無記名:2011/08/03(水) 12:42:17.16 ID:/h12KSei
>>141 肥大も関係あるってw
皮下脂肪が一番最後に落ちるのが下腹だから脂肪のつき具合にももちろん関係ある。しかし、彼は体脂肪5%まで落としても割れなかったと言ってる。
6パックの上・中部は意識もしやすいし、より強い収縮もできやすい。しかし、下部は上部ほど強く収縮しづらいし、負荷が分散しやすいよ。
上級者のアンタはすべて変わらずに効かせられるのだろうが、初心者はもちろんトレ歴数年の中級者では難しいだろ。
144 :
無記無記名:2011/08/03(水) 12:45:45.88 ID:UdK2f5k3
なんや、おっちゃん全然読んでなかったわ反省反省
145 :
無記無記名:2011/08/03(水) 12:55:15.19 ID:gGcRVRxO
変な関西弁やめろウゼー
146 :
無記無記名:2011/08/03(水) 13:50:58.54 ID:5OiR0q1M
147 :
無記無記名:2011/08/03(水) 13:54:07.10 ID:oAX/Grti
>>141 ×持久力がのびる
○出力があがるから神経や筋力アップによって、使う筋繊維の割合も変わってくるため回数が増える
持久力アップするわけねえよ
148 :
無記無記名:2011/08/03(水) 14:08:43.18 ID:E0/ZOzph
現在25 ♂ 引きこもり
身長 175
体重 61
体脂肪 19%前後
体重の割には顔がデブ顔
筋肉0のひょろひょろ
の自分で遂に社会復帰しようと思いその一環で体を鍛えようと
思っているのですがこの場合体を鍛えるには何から始めればよいでしょうか・・・?
体脂肪的にまず痩せてから筋トレでしょうか?
因みにダンベル5kgとスロトレのDVDがあります。
149 :
無記無記名:2011/08/03(水) 14:12:01.35 ID:rN6iqKnl
150 :
無記無記名:2011/08/03(水) 14:12:11.59 ID:5OiR0q1M
>>148 自衛隊に入りたまえ!
国防の決意固き男たちは君に必ず鋼の肉体を授けてくれるだろう!
151 :
無記無記名:2011/08/03(水) 14:12:37.30 ID:eUmkCDuy
>>148 社会復帰が目的なら先ずは表出ろ。
引きこもりが自宅トレ始めたら二度と外に出られなくなるぞ。
152 :
無記無記名:2011/08/03(水) 14:19:46.29 ID:+8LRRXU3
筋トレすると必ずオナニーをしてしまいます
どうやったらやめられますか
マジ
153 :
無記無記名:2011/08/03(水) 15:53:40.60 ID:St0KW6Zo
>>142 ライフスタイルのマルチビタミン&ミネラルってどうなんだろ
海外から取り寄せる気はないから国内だと最善かな、1ヵ月半で3000円弱だけど
154 :
無記無記名:2011/08/03(水) 16:20:52.94 ID:MoEnwvkF
>>152 テストステロンのせいだから仕方ありません
精液を飲むとたんぱく質になるから良いですよ
155 :
無記無記名:2011/08/03(水) 16:49:05.31 ID:UdK2f5k3
>>147 割合とかそういう問題じゃないんやボウズはATPからまるっと勉強しなおした方がええな
156 :
無記無記名:2011/08/03(水) 16:52:05.52 ID:UdK2f5k3
というよりも日本語からかの、多分そっちの方が万倍も早いわな
157 :
無記無記名:2011/08/03(水) 16:56:21.74 ID:lQOsF0Iv
筋トレをしているんですが、高校生なので
プロテインはお金がかかるから買えません。。。
なので家にある物でプロテインの代わりに
なるものを教えてください!!
158 :
無記無記名:2011/08/03(水) 16:59:39.77 ID:MoEnwvkF
159 :
無記無記名:2011/08/03(水) 17:12:10.39 ID:CYxfXI/L
>>157 単価が安いのは牛乳とか卵とか豆腐。
多分、家の冷蔵庫にゃ常備してるはずだからほぼタダ飯だろ。
牛乳にきな粉(砂糖なし)混ぜて飲めばプロテインもどきにはなる。
160 :
無記無記名:2011/08/03(水) 17:12:46.79 ID:IFCQmPnp
親孝行でお父さんにフェラしてあげなさい
そのご褒美に絞りたてのプロテインくれるはずです
161 :
無記無記名:2011/08/03(水) 17:14:13.82 ID:UdK2f5k3
>>157 何言うてんのや小遣い他の事につこうてんのやろ!
黙って出したらんかいっ!
162 :
無記無記名:2011/08/03(水) 17:14:55.71 ID:xuenNlvh
男子校でみんなにザーメン分けてもらって飲む
>>157シュール過ぎるww
163 :
無記無記名:2011/08/03(水) 17:17:14.41 ID:8E52tSyg
痛いの湧いてんなー
知識見せびらかしたいのはわかるが、そのむかつく関西弁やめろや
164 :
無記無記名:2011/08/03(水) 17:28:57.66 ID:aeBHVBRz
筋トレの種類によってテンション継続法がいいものと
稼働域を全て動かした方がいいものとがあると思うのですが、
その判断はどこですればよいのでしょうか、分かりやすい区分方法がありましたら御願いします
165 :
無記無記名:2011/08/03(水) 17:37:19.95 ID:ZUO+iWNB
筋肉にはタンパク質が必要みたいだけど、オナニーは控えた方がいいの?タンパク出ちゃうんだよね
筋トレした日だけ控えればいいのかな
166 :
148:2011/08/03(水) 17:42:05.36 ID:E0/ZOzph
, -───- 、
,..‐'´ `ヽ、
/:: ヽ
/::::::::: ,,:‐'''"゙´ `゙''‐、 i
. l ::::::::::. l
|..::::::::::::... ,. -─- 、 , -─- 、|
,r'⌒ヽ====i r' @ } l⌒i (@ ヽ }^i r'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
! ::`ヽ :::::::::::ヽ,〜 '~_ノ __ヽ ~し、ソ、ノ | なんちゅういわれようや。
ヽ::::(:::::::::::::::;ィ  ̄,J `ヽ ̄j )ヽ ,ノ
{. :::::::::::::::r'´ ,u'~ 、__,丿・! (、 l '⌒i
_,.. ‐'`iー'!:::::j ( 。 ノ ,ゝj~`U ヽ ~:J | | なんちゅう…
‐''´:!::::::::l::|:::::l:::::) ん' ゚ / (,'´ __ ,)( 、l ヽ、_________
:::::::::|:::::: l: l:::::ノ´j 、( ´ (~ ,><〈 ソ~。‐.、
:::::: | ! l ~ 。 、´ , ` ノ' |。 `‐
| l ヽ __  ̄_,. イ/ !
:l ヽ.ヽ ,.、 , ̄ -‐'// |
l ヽ ヽ. // / 〉 :// |
! ヽ ヽ// ./ / :// !
167 :
148:2011/08/03(水) 17:44:51.69 ID:E0/ZOzph
ジムは今のところ金銭と勇気が・・・もう少し外出たら頑張ります・・・
まず自分の状態だと脂肪を落とした方が良いでしょうか?
一応朝食も食べずに早朝ランニングを一時間程頑張ってみているのですが・・・
168 :
無記無記名:2011/08/03(水) 17:56:27.08 ID:eUmkCDuy
>>167 お前ランニングしてんのか?引きこもってねーじゃんナメるな!
169 :
無記無記名:2011/08/03(水) 17:57:11.54 ID:mBe6HQjQ
ごちゃごちゃ言ってねーでさっさとジム行ってベンチプレス挙げてこい
170 :
無記無記名:2011/08/03(水) 17:59:44.34 ID:oAX/Grti
>>155 小学生からやりなおしてこいよおバカさん
171 :
無記無記名:2011/08/03(水) 18:03:20.21 ID:UdK2f5k3
おっ完全勝利やな
172 :
無記無記名:2011/08/03(水) 18:06:16.44 ID:NDaZEdov
>>167 ビルダー専門のジムには1度は通った方が良いぞ
トレの基本を学べる、何事も基本が重要だよ。
173 :
無記無記名:2011/08/03(水) 18:22:33.77 ID:btXdxR0H
彼女に僕の絞りたてプロテインを毎日飲ませていたら凄いムキムキになってました><
何故ですか?><
174 :
80:2011/08/03(水) 18:31:15.59 ID:vYNCmgxn
どうしたらいいの・・・誰を信じたらいいの・・・助けて、おっちゃん
175 :
無記無記名:2011/08/03(水) 18:43:03.25 ID:ADmdRZjd
>>167 朝食とらずに早朝ランニングとかマジで死ぬよ
まずはストレッチからやってみるといいんじゃないか
176 :
148:2011/08/03(水) 18:56:41.96 ID:E0/ZOzph
>>168 最近社会復帰の為の一つとして最近やってます。
死ぬ思いでやって今日は6kmを40分ぐらい・・・
>>172 有難う御座います。ジムには明日明後日は無理ですが
いずれ行こうと思います。
>>175 食べないとかなりしんどいです。
ただ痩せるには喰わずに走ると良いと聞いたものですから。
ストレッチもやってみます。
体脂肪が19%の場合まずジョギングで痩せてからでしょうか?
それともそのまま筋トレした方が良いでしょうか?
痩せると鍛えるは同時に出来ないと聞いたので・・・
177 :
無記無記名:2011/08/03(水) 19:01:47.05 ID:4YmcW8y/
>>176 20%切ってれば筋トレでいいよ、つーかジムというかスポクラを勧める
早朝走るっても、排ガスで逆に健康に悪いし
筋トレするのもジムの方が色々やれて飽きない、そういうモチベーション維持の為にもね
178 :
無記無記名:2011/08/03(水) 19:15:51.32 ID:eUmkCDuy
>>176 つーか筋トレより資格取った方が社会復帰の近道だぞ。
お前はまだ逃げてるだけだ社会からも自分からも・・・。
179 :
無記無記名:2011/08/03(水) 19:18:55.34 ID:uJ2YPBzc
>>175 空腹の状態で有酸素運動を
した方が早く脂肪が燃えるから、
朝食の前にランニングは良いと思うけど・・・
180 :
無記無記名:2011/08/03(水) 19:20:06.55 ID:UdK2f5k3
せやな、人のゼニつこうて遊ぶなっつー事やわ
181 :
無記無記名:2011/08/03(水) 19:26:34.28 ID:FMXiaMqk
俺はおっちゃんを支持する
182 :
無記無記名:2011/08/03(水) 19:29:34.66 ID:4epluBO4
>>179 初耳だが・・よく聞くのは筋トレ後に有酸素は脂肪燃焼に効果的という意見だな。
世の中には脊柱起立筋を鍛えると基礎代謝が1.5倍に上がるとか、
しかもそのそのソースが発掘あるある大辞典2などとんでもないガセが出回っている。
183 :
無記無記名:2011/08/03(水) 19:34:06.62 ID:eUmkCDuy
胸筋鍛え過ぎて垂れ気味なんですが解消方法を伝授願います。
184 :
無記無記名:2011/08/03(水) 19:35:01.37 ID:xuenNlvh
筋トレ後に有酸素なんてさっさとエネルギー
蛋白とらないといけないのに
カタボっちゃわない?
185 :
無記無記名:2011/08/03(水) 19:35:05.38 ID:uJ2YPBzc
186 :
無記無記名:2011/08/03(水) 19:52:58.75 ID:UVzyNLTz
噂のゴールドジムに行ってきたんだが
凄い人ばかりというわけじゃないんだな
細い人もそれなりにいた
お前らが散々脅かすからゴリラしかいないのかと思ってたよ
187 :
無記無記名:2011/08/03(水) 19:53:30.81 ID:/h12KSei
>>174 ん? 空手の腕立て100回のヤツか?
ちゃんと書いてやっただろ。
腕立て本番では超ワイドの首振りインチキでw そのようなバカ師範にやらされるもんは、テキトーでよい。っつーか、指導者変えろ。強くなれねーぞ。
あと、普段のトレは真面目にやれ。
ベンチプレスやダンベルフライ、インクラインプレス・フライ、ディップス。どれも10発限界になる重さの筋肥大トレだ。
トレの最後に低負荷高回数トレを2〜3セット。メインセットの50%ぐらいの重量で限界まで。これにより筋持久力もつく。
あと、三頭のトレもやったほうがいいな。
ナローベンチ、ケーブルプレスダウン、ライイングトライセプスエクステンション、フレンチプレス。
これだけやってれば腕立て伏せに関しては大丈夫だろう。
あ、あとさ、上のほうで、腕立てのために体重落とせ、と言ってたヤツいただろ。体重落とすのは腕立てには有利だが、空手は弱くなるぞ。階級制だとしても、少なくとも体重の重い過去の自分よりは弱くなるな。
188 :
80:2011/08/03(水) 19:57:20.96 ID:vYNCmgxn
>>187 サンクス
肥大化トレと回数トレ両方やるのがいいという結論までは昨日至ったんだけど
肥大化トレと回数トレの順番をどうすればよいか不明だったから助かった。
だよなぁ・・・ほぼ無差別級の団体だから体重落とすともろに弱くなっちゃうからできたら落としたくない
あと言っておくが俺は自重トレしかしないぜ!見くびらないでくれ
189 :
無記無記名:2011/08/03(水) 19:57:31.91 ID:fBb0J4Rj
早朝ランニングって血の巡りが不良,お腹が空いてる状態で体に悪影響及ぼしそうと思うんですが
起きて何分後に走れば最適なのか
走る前に軽食を食べた方が良いのか教えて下し亜
190 :
148:2011/08/03(水) 20:00:18.75 ID:E0/ZOzph
>>177 大丈夫ですか。おなかと顔だけデブなので不安でしたが。
これから筋トレします。ただジョギングすると調子が出るので
早朝ジョギングは続けていこうと思います。
>>178 う・・・おおぉ・・・すいませんその通りです。
色々本を読んだ結果復帰にはまず精神安定。
それには体を鍛えることが重要とあったのでこれからは
運動、勉強、バイト
をしてじょじょに社会復帰していこうと思います。
ただ金銭の都合上もあっていきなりジムなどは無理ですが・・・
そもそも今から勉強して間に合うか。
教師とか公務員になれないかなぁ・・・
191 :
148:2011/08/03(水) 20:02:22.13 ID:E0/ZOzph
>>179 しかし別では筋肉が落ちるだけとか書いていたり、空腹状態っても
数十時間程空腹じゃない限りそんなに簡単に筋肉は落ちないと言ってたり・・・
>>182 その理論だと朝起床(予定6時)
速効筋トレ(ダンベルもってスロトレ)→ジョギング
の順になりかなりハードになりますね・・・
空腹だと死ぬかも。
192 :
無記無記名:2011/08/03(水) 20:11:29.33 ID:eUmkCDuy
>>183の回答早くしてくれよ!
マジぶっちゃけ今も垂れて来てる!
194 :
無記無記名:2011/08/03(水) 20:23:52.02 ID:/h12KSei
>>183 インクラインプレスや、インクラインフライやればいいだろ。
それとも脂肪で垂れてるのか? だったらトレと合わせて減量しろ。
195 :
無記無記名:2011/08/03(水) 20:27:45.40 ID:eUmkCDuy
>>190 これも何かの縁だろう・・貴様の歳を聞いとこうか?
社会に出てない所での精神力の強さを社会で評価される事は稀だぞ!
つまり社会、特に日本の場合スタートラインに立ってない者、ドロップアウトした者への再チャンスの道は極めて厳しいから覚悟はしとけ!
正直、面接でのアピール材料には全くならないぞ!
196 :
無記無記名:2011/08/03(水) 20:29:31.21 ID:/h12KSei
>>191 朝一のジョギングなんて一時間程度だろ? BCAAでも飲んどけば気にするほど筋肉落ちないよ。
197 :
無記無記名:2011/08/03(水) 20:36:53.98 ID:eUmkCDuy
>>194 既にやってるが?
つーか体脂肪率15%の俺に何か言ったか?
198 :
無記無記名:2011/08/03(水) 20:37:10.43 ID:/h12KSei
>>188 >あと言っておくが俺は自重トレしかしないぜ!
残念だなぁ。それじゃ筋肥大は無理だなぁ。
空手ってのはさぁ他のスポーツに比べて筋肥大がより強さに直結する競技なのに。
あ、これは知り合いの空手師範が言ってたことね。この人は現役時代にも全国レベルで結果を出していて、現在は空手だけでなくトレ理論にも精通してる人な。
199 :
80:2011/08/03(水) 20:39:05.72 ID:vYNCmgxn
家に器具置くスペースが無いんだぜ・・・自重で行きたいんだぜ
>>157 マルチうざいわ
その辺の昆虫捕まえて食ってろ
201 :
無記無記名:2011/08/03(水) 20:46:19.48 ID:4epluBO4
>>191 有酸素運動は1時間ではなく30分にインターバルを組んで行った方がいい。
分解脂肪は一度分解するとしばらく分解しつづけ休憩は30分ほど入れた方が30%も脂肪の代謝が高かった。
中休みを入れれば血液中のアドレナリンが高くなり肉体はかなり活性の高い状態になっている。
そして中休みからの運動のリスタート時には交感神経やホルモンの活性が強く出て脂肪が燃えやすくなる。
つまりジョギングで30分走り休憩に30分はさむ。そして再開して30分ジョギングを続けることでホルモンが好作用を起こす。
15分走る。15分休憩。15分走るでもいい。
202 :
無記無記名:2011/08/03(水) 21:03:58.23 ID:/h12KSei
>>197 体脂肪率15%ならデブではなく一応普通だな。
インクラインやってるのに垂れてる。すなわち効いてないってことだ。
インクラインのレップ中に鎖骨の下あたり(大胸筋上部)の力が抜けてないか確認しろ。トップで構えたら力を入れ、下げてる途中も上げきったところもすべてだ。ここをおろそかにすると、単なる重りの上げ下げになってしまい、効きが弱くなるよ。
誰かに触ってもらい確認しろ。ひとりならまずは片手で動作だけやってみて、もう片方の手で筋肉に触れて確認してみな。
203 :
無記無記名:2011/08/03(水) 21:14:27.93 ID:sBkFsg2v
体脂肪率22%で68.8kg169cmなんですが、プロテイン一日何グラムくらい飲むのがいいですかね
だいたい調べたら体重でグラム決めてるみたいなんですけど自分筋肉ぜんぜんないんで計算式当てはまらない気がするんです
204 :
148:2011/08/03(水) 21:21:18.45 ID:E0/ZOzph
>>195 >>148のスペック通り今年25です。
精神力を少しでも鍛える、安定する方法は筋トレしかないとのことなので
筋トレしています。
アルバイトで少しでも怒られたら半泣きになる自分が少しでも変われれば良いのですが・・・
>>196 BCAAですね。覚えておきます。
ホエイプロテインと二つ買えばよいのでしょうか。
>>201 貴重な情報有難う御座います。
自分は10分走る→5分休憩(歩く)・・・を繰り返していました。
体力が無いせいですが。
体力がついたら30分インターバルを目指そうと思います。
因みに筋トレで良く「筋肉増えたけど体重増えた」は体脂肪は減ったけど
筋肉で体重が増えたと解釈して良いのでしょうか?
205 :
無記無記名:2011/08/03(水) 21:55:36.75 ID:UdK2f5k3
あかんなコレは
206 :
無記無記名:2011/08/03(水) 22:11:07.03 ID:D4egDsXe
207 :
80:2011/08/03(水) 22:13:32.76 ID:vYNCmgxn
戸塚ヨットスクールなんてどうかしら
208 :
無記無記名:2011/08/03(水) 22:28:31.06 ID:2vKiWwbS
高熱がでてしまい一日中寝て離乳食食べて身体よりも筋肉が落ちないか不安で仕方ないです
筋トレしてプロテイン飲んでも大丈夫でしょうか?
>>208 休め
ひたすら休め
筋トレ、プロテインなんて以ての外だ。
210 :
無記無記名:2011/08/03(水) 22:51:23.78 ID:jhzkx99a
>>208 俺も高熱で頭が朦朧として筋トレで治そうとしたことがあるが、我ながらアホなことしたと思う。
寝とけ。
211 :
無記無記名:2011/08/03(水) 23:19:16.67 ID:4PEg7LTh
ホエイを牛乳で割れば、ゆっくり吸収されるから
カゼインと同じ効果でる?
212 :
無記無記名:2011/08/03(水) 23:48:52.42 ID:LIPp3dKY
二つ質問があります。お願いします。
よく本や、ネットの情報ではトレーニングメニューひとつにつき3セットと書かれていますが、それ以上やると良くないのでしょうか?
どうしても「ある程度ならばやればやるほどいい」と言う思い込みからか5〜6セットやるのですが、やはり3せっとのほうが良いですか?
体の感覚としては、例えばベンチプレスならば
3セットくらいで大胸筋が熱く張る感じ、
5,6セットあたりからは少し冷えたような倦怠感がします
どうでしょうか?
もうひとつの質問ですが、
サイドレイズのようなメニューだとどうしても回数をこなすようなトレーニングになってしまいます(重いとそもそも上がらないため)
これはこれで良いのでしょうか?
お願いします!
213 :
無記無記名:2011/08/03(水) 23:56:21.99 ID:ihHzg3i6
>>212 やればやるほど伸びるよ
あと筋持久力を伸ばしたいならサイドレイズは回数をこなせば良い
214 :
無記無記名:2011/08/04(木) 00:01:06.54 ID:wNe/Xqup
>>212 ふむ。肩を後ろに引いて肩甲骨を下げる動作を下制と呼ぶ。
この状態だと胸が張りトレの効果が胸にも三角筋にも効きやすくなる。
215 :
無記無記名:2011/08/04(木) 00:05:27.46 ID:G3r0hVyB
今日動物園でゴリラとか言うのが檻に入れられてるのを見たのですが
あれはアンタらの仲間ですか?w
216 :
無記無記名:2011/08/04(木) 00:08:26.20 ID:XphQl19e
いいえ理想像です。
217 :
無記無記名:2011/08/04(木) 00:09:11.60 ID:lrY4zZZZ
218 :
無記無記名:2011/08/04(木) 00:20:19.89 ID:npCY+YVp
手首って俺が思ってる以上に強いの?
219 :
無記無記名:2011/08/04(木) 00:24:47.62 ID:0mReZI++
>>212 オールアウトするまで。それがまず一番の目的。
3セットぐらいでオールアウトさせられればいい(長くなるとカタボる為)が、なかなかそうはいかない。もっとセット数がいってしまうのも仕方ない。
とにかく、その部位が疲労困憊して、もうできなくなるまでやれ。オールアウトしたかどうか、だいたい自分で分かるだろ?
サイドレイズはオレもセット数かなり多くなっちゃうな。こちらも完全に効く(オールアウトする)まで。
トレパートナーがいればもっと効率良く、あっという間にオールアウトさせられるんだがな。
220 :
無記無記名:2011/08/04(木) 00:54:42.12 ID:jdCSHzRB
中レップだとオールアウトさせやすいけど高レップだとなんかオールアウトさせにくいな俺は
221 :
無記無記名:2011/08/04(木) 00:55:06.89 ID:jdCSHzRB
間違った低レップだとオールアウトさせにくい
222 :
無記無記名:2011/08/04(木) 01:06:28.79 ID:0mReZI++
>>218 怪我には弱いよ。
ベンチプレスなんかで、バーを前腕の延長線上に乗せず、指のほうで握って手首曲げてやってるヤツいるだろ?
これやってると手首にくっついてる二本の骨、これが開いてしまい炎症を起こす。
こうなったらもう治らないから気をつけろ。
223 :
無記無記名:2011/08/04(木) 08:40:39.91 ID:T2W5O0eF
>>211 プロテインの吸収時間を遅らせる事は
寝る前だろうと、その他の理由で数時間の絶食時間がある場合でも
別にメリットないよ。
牛乳で割れば牛乳に含まれるタンパク質の量だけ、
水より有利にはなるけどな。
224 :
無記無記名:2011/08/04(木) 08:51:56.92 ID:npCY+YVp
>>222 15kgでリストカールしてても炎症おきたりしますかね?
この程度だとならないのかな?
225 :
無記無記名:2011/08/04(木) 09:01:06.22 ID:T17KT6ex
>>224 そんな相対的な重量聞いても意味がない
お前にとって15`が重すぎるかどうかは見た事無いから知らん
226 :
無記無記名:2011/08/04(木) 09:07:10.76 ID:+Ce7cLw/
>>223 マジで?
就寝前はカゼインって聞くぞ?
227 :
無記無記名:2011/08/04(木) 10:04:43.86 ID:npCY+YVp
>>225 10回3セットがぎりぎりできるぐらいですかね・・・?
終わった後は手首あたりがいたくなるので、ちょっと故障がこわくなってしまいました
228 :
無記無記名:2011/08/04(木) 10:15:22.25 ID:U522hKL1
ジムで上半身はめっちゃマッチョなのに、下半身はガリガリの人が居た、バランスは大事だとあらためて思ったよ
229 :
無記無記名:2011/08/04(木) 10:18:25.50 ID:6YmCPOBB
BCAAあればプロテイン不要?
プロテインの高価な物がBCAAって考えは間違ってますか?
230 :
無記無記名:2011/08/04(木) 10:22:35.62 ID:e70uv3Sq
2ヶ月18k円 徒歩5分 ご近所さんいっぱいのアクトス
2ヶ月10k円 徒歩30分 国体の馬鹿でかいプール二つある新しい施設
どっちがいいと思う?
231 :
無記無記名:2011/08/04(木) 11:04:10.75 ID:T2W5O0eF
>>226 その話を信じているんなら
ホエイ+牛乳やホエイ+オリーブ油ではなく、カゼインを選ぶべきだろ?
ま、数種のタンパク源を持つ事は意味のある事だけど
トレーニングを限界までやって、
その上で僅かな差で勝負が付くアスリートでもなきゃ
1日のタイミングでプロテインや溶媒の種類変える努力するより
普通にホエイを今までより1スクープ大目に摂って寝たほうが効果ある。
232 :
無記無記名:2011/08/04(木) 11:11:01.85 ID:s0RvO9uv
233 :
無記無記名:2011/08/04(木) 11:23:25.49 ID:0mReZI++
>>229 BCAAってのは数あるアミノ酸のうちの3つ。バリン、ロイシン、イソロイシンのこと。
プロテインはタンパク質のこと。タンパク質は肝臓で各種アミノ酸に分解される。その中にBCAAも含まれる。
もし両方買うお金がないのなら、お金をかける順番は、プロテイン→BCAA。
食事できちんとタンパク質が足りてればプロテインパウダーは飲まなくていいので、それでBCAA買うのもアリ。
BCAAはハードなトレするときとかにカタボるのを防ぐために飲むもんだよ、普通は。
234 :
無記無記名:2011/08/04(木) 11:33:59.44 ID:Wh9m3r/a
筋トレばっかやってジョギングとか有酸素全くやらなかったら健康になにか問題ありますか?
運動は筋トレだけみたいな
235 :
無記無記名:2011/08/04(木) 11:42:27.51 ID:6YmCPOBB
>>233 なるほど、ありがとうございます。
167cm57kg体脂肪12.9% 一年くらいフィットネスクラブでダラダラ筋トレしていました
体重は5kgほど落ちましたが、細マッチョならぬガリマッチョみたいな体型になってしまいました。
フィットネストレーナーにはプロテインをガバガバ飲めって言われています。
これから本腰を入れてトレーニングしようと思います。プロテインとBCAA上手に飲みますね!
236 :
無記無記名:2011/08/04(木) 11:59:52.81 ID:UlGWN2KP
本で読んだんだけど、ふくらはぎの筋肉って四頭筋とかでっかい筋肉よりも
力あるんだってね
以外
237 :
無記無記名:2011/08/04(木) 13:31:19.01 ID:b9kEtJDH
238 :
無記無記名:2011/08/04(木) 13:39:52.62 ID:wNe/Xqup
速報だが心筋梗塞で倒れた松田直樹が死去した・・・・
239 :
無記無記名:2011/08/04(木) 13:44:16.67 ID:T17KT6ex
>>234 健康に問題があるどうかは
食生活が大きく影響するのでそれだけでは何とも言えない
ひたすら体大きくしたいなら減量時も含めて有酸素の必要性は低い
実際俺は有酸素を全くやらないが減量期は食事制限だけで3ヶ月で10`落とす
ただしそれが健康的かどうかなると
ちょいと疑問符が付くかなw
240 :
無記無記名:2011/08/04(木) 14:03:52.10 ID:tC7MOUDW
BCAAを摂取しつつ有酸素運動をし食事は通常量摂るのが一番良い減量ですか?
241 :
無記無記名:2011/08/04(木) 14:05:54.79 ID:mvsvYzoy
>>240 ウエイトトレーニングしないとあっという間に体縮みますよ
242 :
無記無記名:2011/08/04(木) 14:16:40.23 ID:jo9pEYa+
筋トレしてたくましくなってきたら
嫁がタンクトップ買って来ました
これどうするべき?
243 :
無記無記名:2011/08/04(木) 14:29:14.37 ID:T17KT6ex
>>242 `
つーか良い嫁じゃん
うちは外出時タンク禁止だ
244 :
無記無記名:2011/08/04(木) 14:44:50.52 ID:tC7MOUDW
245 :
無記無記名:2011/08/04(木) 15:01:35.42 ID:jo9pEYa+
>>243 それが人に見せるほど逞しくなくて
「ガリの癖にタンクトップ着るなよみすぼらしい」って人間なので
実は着たくないのですw
246 :
無記無記名:2011/08/04(木) 15:48:28.96 ID:RR21SRwv
ベンチ100キロが出来るようになるのは一年ぐらいかかりますか?
247 :
無記無記名:2011/08/04(木) 15:51:38.25 ID:tC7MOUDW
>>245 ではバスタオルなり雑巾なりにでも使えば良いでしょう?
>>246 貴方の現在のベンチ重を教えてください
それは1RMですか?
248 :
無記無記名:2011/08/04(木) 15:59:05.39 ID:RR21SRwv
俺はこれからジムに習いに行こうと思ってる初心者なんだけど
だから今の数字はわからない
慎重175センチで体重は65キロぐらいです
とりあえずベンチ100キロが目標みたいなことを聞くので
今からスタートしたらどれぐらいかかるのかなと
だいたいの期間でもいいので知っておきたかったんです
とりあえず100キロを2-3回上げ下げ出来ればと思ってるんですが
249 :
無記無記名:2011/08/04(木) 16:02:49.37 ID:mvsvYzoy
>>248 背が高い方だからチビなトレーナーやジムの会長に教えてもらうと肘ぶっ壊すから気をつけろよ
250 :
無記無記名:2011/08/04(木) 16:05:49.01 ID:838ON25v
筋肉付けたら精神的に変化しますか?
251 :
無記無記名:2011/08/04(木) 16:18:48.73 ID:aOPUEbXK
>>248 このスレをよく読んで真面目にやれば一年以内に挙がるんじゃないかな
252 :
無記無記名:2011/08/04(木) 16:33:14.48 ID:RR21SRwv
1年も掛るのか・・
253 :
無記無記名:2011/08/04(木) 16:38:39.26 ID:rdzSOKfV
254 :
無記無記名:2011/08/04(木) 16:41:32.61 ID:2FJHGCEC
>>248 素質しだい。
100を舐めると100に泣く。
統計的には上がらん奴は一生頑張っても上がらん。
東大入試といっしょ。
ただ入試に裏があるようにウエイトトレもある。
すなわちデブること。
俺は人生で1回こっきり上げた。
素質ねーしと痩せマッチョ諦め死ぬ気で食った。
そうしたらデブって、あがった。
成人病の恐怖と隣り合わせの栄光だ。
上げたその晩にはダイエット開始し、三ヵ月で元の体重に戻ったら、上がる重量が前より下がってた。
あれから3年、いまだに80キロくらいを低迷。
255 :
無記無記名:2011/08/04(木) 16:43:18.71 ID:Rn755mn8
下半身のトレって地味だよな・・裏大腿?(ケツから膝の裏辺りまで)を筋肥大したいんだが効果的なトレ法ありますか?
256 :
無記無記名:2011/08/04(木) 16:45:24.81 ID:piEiHnpv
>>255 王道のフルボトムスクワットがあるじゃないか!
257 :
無記無記名:2011/08/04(木) 16:48:21.90 ID:T2W5O0eF
258 :
無記無記名:2011/08/04(木) 16:48:28.28 ID:T17KT6ex
>>254 いくら何でもそれは極端過ぎる例だろw
まぁMAX100を上げたいなら体重70`は欲しいが
259 :
無記無記名:2011/08/04(木) 16:49:52.39 ID:mvsvYzoy
260 :
無記無記名:2011/08/04(木) 16:50:49.34 ID:Rn755mn8
>>256 自重かダンベル6kg×2で効果ありますかね?
261 :
無記無記名:2011/08/04(木) 16:53:58.07 ID:fClUco7g
自分は筋トレすると肩凝りや頭痛がすごいんですけど無理せず止めたほうがいいですかね?
なんか血圧が上がってしまうみたいで
他に似たような人いますか?
262 :
無記無記名:2011/08/04(木) 17:04:07.26 ID:qM57Z5lA
>>261 肩凝りは知らんが頭痛は増量期になる。
減量期にしたら治った。
263 :
無記無記名:2011/08/04(木) 17:25:41.98 ID:fClUco7g
>>262 そうですか
俺はひどい時は目眩や吐き気も来るので止めようかと思ってます
明らかに血圧が上がり過ぎてる気がするんです
腕立て伏せと腹筋しかしてないのに体質的に無理なのかな?
あきらめてガリのまま生きるしかないのか…
アニキたちが羨ましい
264 :
無記無記名:2011/08/04(木) 17:29:16.79 ID:rdzSOKfV
265 :
無記無記名:2011/08/04(木) 17:47:45.33 ID:piEiHnpv
266 :
無記無記名:2011/08/04(木) 18:11:41.64 ID:hIk+VmUN
>>31 パンプと筋破壊は必ずしもセットじゃないよ。
単に血流が増えれば膨らむんだから。
筋肉痛が更に弱まるようなら強度を増せばいい。回数じゃないぞ。重量だ。
267 :
無記無記名:2011/08/04(木) 18:15:17.90 ID:piEiHnpv
やっぱ筋肉痛は重要なんですか?
268 :
無記無記名:2011/08/04(木) 18:15:57.66 ID:Wc7bn95J
BCAAでパウダーとタブレットでどっちが効果高いとかってある?
269 :
無記無記名:2011/08/04(木) 18:23:17.45 ID:mvsvYzoy
>>267 ナチュラル〜ライトユーザーならコンセントリックで起きた筋肉痛は重要
エキセントリックで起こした筋肉痛はスケジュール狂わすから起こすな
270 :
無記無記名:2011/08/04(木) 18:28:13.88 ID:piEiHnpv
筋肉痛いらないって言ってたジャン
271 :
無記無記名:2011/08/04(木) 18:28:46.26 ID:T2W5O0eF
272 :
無記無記名:2011/08/04(木) 18:30:10.59 ID:2SskzgLE
>>261 週1回で短時間のトレーニングをやってみて、それでも無理なら2週に一回にしてみるとかは?
273 :
無記無記名:2011/08/04(木) 19:07:23.21 ID:UtUrnq5a
>>266 31です ありがとう
それでやってみます
274 :
無記無記名:2011/08/04(木) 19:07:43.20 ID:Nc6hAFt5
>>263 知り合いは頭痛薬飲みながらやってたぜ。
一ヶ月くらいで治ったらしい。
275 :
無記無記名:2011/08/04(木) 19:13:26.77 ID:29LYUKsI
276 :
無記無記名:2011/08/04(木) 19:27:53.15 ID:mvsvYzoy
>>270 オールアウトさせた感覚があればいいんです
あ〜痛いなってなってはいけない
277 :
無記無記名:2011/08/04(木) 19:56:08.94 ID:wNe/Xqup
>>276 エキセントリックで起こした筋肉痛というのが気になる。
アームカールとかは特にエキセントリックが重要な種目じゃないか?
278 :
無記無記名:2011/08/04(木) 19:59:21.09 ID:npCY+YVp
筋トレ後すぐにシャワーあびるのはあまりよくない?
279 :
無記無記名:2011/08/04(木) 20:14:35.10 ID:M+JkK8XI
筋トレしても体重減るだけで骨格筋率?が増えなんだけど…食事が悪いのかな
デブなので体重減るのは嬉しいけど
280 :
無記無記名:2011/08/04(木) 20:14:41.54 ID:h9GF0YS/
ウ板で腕の太さがステータスみたいだけども、やっぱり細い腕でそれなりの重量カールするのは難しい?
やっぱr太いほうが扱える重量もあがるのかな?
281 :
無記無記名:2011/08/04(木) 20:28:17.25 ID:MosVqzZO
上半身ムキムキになりたい
282 :
無記無記名:2011/08/04(木) 20:30:11.44 ID:km5hPUnR
当方ガリガリですが
いわゆる痩せマッチョになりたいです
トレーニング方を教えてください
283 :
無記無記名:2011/08/04(木) 20:31:01.92 ID:MosVqzZO
ゴリラになりてえよお
284 :
無記無記名:2011/08/04(木) 20:35:41.46 ID:rdzSOKfV
痴漢でもして捕まれば気分だけは味わえるだろ
285 :
無記無記名:2011/08/04(木) 21:06:08.03 ID:MT9xhZEz
シーテッドバーベルカールみたいに。
シーテッドアップライトロウもありですか?
アップライトロウは立ってないとダメですかね?
誰かご教授ください。
286 :
無記無記名:2011/08/04(木) 21:13:30.19 ID:rdzSOKfV
まぁフルレンジだけがトレじゃないけど、座る意味も無いわな
287 :
無記無記名:2011/08/04(木) 21:24:53.03 ID:wNe/Xqup
>>285 シーテッドでバーベルカールが出来るのか・・・
288 :
無記無記名:2011/08/04(木) 21:36:08.63 ID:a4HCyMjI
自宅にてダンベルベンチやダンベルフライでオールアウトするのは事故になりそうで怖いんですが
回数キッチリこなした後に腕立てでオールアウトさせるのって効果的になりますかね?
289 :
無記無記名:2011/08/04(木) 21:39:36.24 ID:Wze/MzmW
>>288 自宅トレでオールアウトとかマジ?バーベル、ダンベルを何個も持ってるならまだしも、同じ重量のダンベル使ってとか無理すぎだろ・・・
290 :
無記無記名:2011/08/04(木) 22:08:14.83 ID:wNe/Xqup
>>289 >>自宅トレでオールアウトとかマジ?
?
291 :
無記無記名:2011/08/04(木) 22:11:53.36 ID:WOhOPmHy
腕立て5セットやったけど効いてる気がしない 10回前後なんだけど
ベンチプレスの方が同じセット数でもバキッと筋肉が逝く気がする
292 :
無記無記名:2011/08/04(木) 22:22:01.26 ID:0mReZI++
>>276 >エキセントリックで起こした筋肉痛はスケジュール狂わすから起こすな
>オールアウトさせた感覚があればいいんです
あ〜痛いなってなってはいけない
君さぁ、トレをパワーリフターとかそっち系の人に習っただろ?
スケジュール云々ってのはサイクル組んでるんだろ?
上記の発言はどちらも、オレの知ってる何人かのトップビルダーとは明らかに違う感覚。その人たちに習ったオレには違和感あるよ。
そもそもエキセントリックなんて取り立てて言うことではない。普通に、ごく普通にレップを重ねるうえで、より強い収縮と、その力を一切抜かない感覚、力を抜かずに筋肉を伸ばしていく感覚。
これらが当たり前にできていれば、ネガティブなど当たり前に効きまくる。筋肉痛なんて4〜5日が当たり前だ。
やはり筋肥大トレは筋肉痛が目安になるな。
これが分からない人たちは、特殊なエキセントリックなトレでもやらんと効かないんだろう。高重量チートでネガティブトレとか、他人に補助+ネガティブかけてもらうとか。
いや、バカにしてるわけじゃないぞ。いろんなトレ法や考え方があるもんだ、と感心してるの。
293 :
無記無記名:2011/08/04(木) 23:29:11.46 ID:rdzSOKfV
294 :
無記無記名:2011/08/04(木) 23:38:52.55 ID:E5G0za7M
トレーニングして4、5時間後とかにホエイプロテイン摂取しても意味ないですか?
効果は薄いですか?
295 :
無記無記名:2011/08/04(木) 23:45:17.43 ID:h9EVehjE
>>280 上腕34cmしかないけど、20kgダンベルカール10回
トレ歴4ヶ月
296 :
無記無記名:2011/08/04(木) 23:52:33.37 ID:+0cjWgVh
297 :
無記無記名:2011/08/04(木) 23:53:59.35 ID:7mPuzpbv
ああ34cmでは20kgストリクトは無理だな
298 :
無記無記名:2011/08/04(木) 23:54:10.36 ID:+0cjWgVh
>>295 どうせぶっ飛んだフォームでやってんだろ
俺は37cmだけど17.5kg2回しか上がらない
299 :
無記無記名:2011/08/05(金) 00:03:08.94 ID:dRF3Vy6O
300 :
無記無記名:2011/08/05(金) 00:12:21.76 ID:mZLloGJp
>>297 >>298 確かにな。俺も上腕囲35cmだがそれで17キロ8回こなせるくらい。
だいたい・・・1.5cmから2cm二頭筋が太くなることで1キロ重量を上げれるな。・・多分。
もしくは
>>295は筋力が多いタイプか。
301 :
無記無記名:2011/08/05(金) 00:22:27.79 ID:QtmEayuT
>>295 あのさぁ、見栄張らなくても腕の太さや体つきを見れば、扱える重量なんてだいたい分かるの。もちろんフォームなんて見なくてもだいたいのレベルもわかる。
君はまわりの上級者みんなに心の中で笑われてるんだよ。恥ずかしいぞ。
自分にあった重量で、きちんとしたフォームを身につけようと真摯に取り組む姿勢。こういう気持ちも、やり方見てればすぐわかる。
これなら好感持てるし、話しかけてくれば教えてやろうという気持ちにもなるな。
302 :
無記無記名:2011/08/05(金) 00:26:52.97 ID:DsS4ugOQ
ナイナイ
303 :
37:2011/08/05(金) 00:30:48.09 ID:dyAXlAzB
20kgって10kg+10kgなんじゃね?
304 :
無記無記名:2011/08/05(金) 00:42:37.60 ID:8kI2VAqa
305 :
無記無記名:2011/08/05(金) 00:53:55.23 ID:UGs0QyA+
リストカールの質問です。
重さ自体は余裕なんですが、骨だか間接だかが痛みで耐えられません。ちゃんとまっすぐやっています。
この場合は、低負荷でやるしかないのでしょうか?
306 :
無記無記名:2011/08/05(金) 01:38:05.24 ID:vjVLjJ+E
160cm 90kgのピザだが7月頭からほぼ毎日2〜3時間ウェイトトレーニング
(下半身&体幹と上半身&体幹を毎日交互に)。
さらに30分のランニング(機械表示で5〜600kcal程度の運動量)。
同時に食事のカロリー制限で1500kcal/day。
ベンプレはMAX60kg→MAX85kgへ順調にステップアップ。
が、体重が減らない!
食事制限は完璧に行っている。
(豆腐、納豆、鶏ささみ、鶏むねを中心にして、糖質は脂質類は
極力とらないようにしている。)
あと先週からアルティメットファットバーンを飲んでる。
体重減らすにはどうしたらいい?
307 :
無記無記名:2011/08/05(金) 01:39:36.36 ID:Kkn2Wsi/
今年高校生になる息子が「俺はマッチョになる!」と言って聞きません
息子にはキモいゴリマッチョゲイ野郎では無く真っ当な人生を歩んで欲しいのですが
どうやって引き止めれば良いでしょうか?
308 :
無記無記名:2011/08/05(金) 02:06:33.57 ID:JlTJfPM2
>>306 失礼だけどその体だと走りメインのがいいかも。
がっつり筋トレしちゃうと脂肪の上に筋肉ついて体重落ちにくくなるからほどほどに
後はMUSASHIのフアンっていうのがおすすめだから良かったら試してみるといいよ
309 :
無記無記名:2011/08/05(金) 02:14:29.61 ID:QtmEayuT
>>306 釣りか? まあいいや、釣られてやるよw
>食事のカロリー制限で1500kcal/day
↑↑↑
恐らくこれが間違ってる。実際はその倍ぐらい食ってんじゃないの? 自分で完璧と思い込んでるだけの可能性大だ。
それだけトレして有酸素までやって上記のカロリーが本当なら、ヘロヘロなってトレに支障がでるだけでなく、日常生活でも支障でるよ。
さらに言うと、その身長・体重で、摂取カロリーとトレが本当なら、バリバリ痩せてくはず。最低でも週1`ペースで減るはずだよ。
310 :
無記無記名:2011/08/05(金) 02:15:42.82 ID:IsP6UUAz
肩が脱臼しやすいんだがどうすればいい?
昔お相撲さんがウエイトトレーニングで解消したらしいんだが
311 :
無記無記名:2011/08/05(金) 02:26:46.95 ID:QtmEayuT
>>308 >失礼だけどその体だと走りメインのがいいかも。
>がっつり筋トレしちゃうと脂肪の上に筋肉ついて体重落ちにくくなるからほどほどに
>後はMUSASHIのフアンっていうのがおすすめだから良かったら試してみるといいよ
ムサシのフアンは初心者が買うボッタサプリだよ。そこそこ効くが値段高すぎ。アメリカ製のファットバーナーのほうが過激な成分入ってて効果は明らかに上。次元が違う。
あとの文章はすべて間違ってる。
トレ歴一年、いや、半年以下だろ? 他人にアドバイスするんなら、最低限の知識は身につけてから来いよ。
312 :
無記無記名:2011/08/05(金) 02:35:12.41 ID:Ekm1yiV3
身長173cm・体重99kgのピザなんだけど、
筋肉付けて痩せる(というより引き締めたい)のが目標なんだ。
それにあったオススメの筋トレ方法とかあったら教えてください
ダンベルは5kgを使ってる。いきなり走るの辛いから今はウォーキングを一時間して汗かいてる
313 :
無記無記名:2011/08/05(金) 02:42:09.07 ID:/x0jf3QO
ダンベルセットもベンチ購入しました
ワンハンドロウをやろうと思うのですが、
フォームはだらりと垂らした手を
まっすぐ真上に(肩のした)に挙上ではなく
じゃっかん肘で弧を描くように、脇を絞め
脇腹に近づけるように挙上で
いいのですか?
わかりにくいとは思いますが、よろしくお願いします。
314 :
無記無記名:2011/08/05(金) 02:46:54.10 ID:hZUJhWLP
男なんだけどおっぱいが出てて、それを筋肉に変えたいんだけどなにしたらいいかな?
315 :
無記無記名:2011/08/05(金) 02:48:43.01 ID:QtmEayuT
>>310 クセになっちゃってるんだな。
肩の関節ってのは肩の骨の中に腕の骨がハマり込んでるイメージ持ってないか? しかしそうではなく、骨と骨はインナーマッスルでくっつけてあるだけ。一番脱臼しやすい箇所だ。
したがって、インナーマッスルのトレを根気よくやるしかないな。
あと関節系のサプリ。グルコサミン・コンドロイチン・MSMなどよく見るがこれらは経口摂取では効かないという説もある。しかし、効いたと言ってる人もいる。
そんなに高いものでもないし、ダメもとで飲んでみるのもアリかも。
あ、あともうひとつ。腕の角度で脱臼しやすい位置というのがある。腕を伸ばしてナナメ上45度ぐらいのポジション。気をつけよう。
316 :
無記無記名:2011/08/05(金) 02:55:35.35 ID:vjVLjJ+E
>>308 有酸素多めがいいのはわかるけど、ウェイトトレーニングの目的が減量では
ないので筋量と筋力は増強させたいのです。
が筋トレ後のランニングを30分から1時間に増やそうかとは考えてます。
>>309 ?
>>311 食事のカロリー計算あらためてやってみたけどほぼ1500kcalで合ってる。
もしかしたら、高尿酸血症なので水と黒烏龍茶を毎日2リットルくらい
のんでるから???これやめると通風になるらしいから怖い。
あと、以前900kcal/dayを3ヶ月やったときは(この時はトレーニングも有酸素無)
トータル15kg減だった。1年半で元に戻っちゃったけどw
ファットバーナーはどの会社のがおすすめ?
317 :
無記無記名:2011/08/05(金) 02:58:19.77 ID:IsP6UUAz
>>315 まってた!!サンクス
だまされたつもりでサプリやってみる
おそらく45度ポジションの時だと思うんだがクシャミで現在脱臼中…
肩のインナーマッスルを鍛えたいんだが効率いいのしってたら頼みたい
318 :
無記無記名:2011/08/05(金) 03:00:31.50 ID:QtmEayuT
>>313 えーと、正しいやり方を言葉だけで伝えるのって、凄く大変なのよ。
しかしオレは3〜4回は書いてるな。ベントロウも背中の動かし方は一緒なんだけど、これも数回書いた。しかもかなり詳しく。
過去5〜6スレぐらい前から読んでみてくれ。
ヒント;大円筋、肩甲骨。
腕でガシガシ引いてるようだと、永久に背中は発達しないから、過去スレを真剣に探せ。
319 :
無記無記名:2011/08/05(金) 03:18:46.66 ID:QtmEayuT
>>317 いっぱい知ってるが伝えきれんよw
ローテーターカフ で検索してみ。YouTubeの動画にもたくさんあるよ。
あと、1`のダンベル2個(500のペットボトルでもいいや)と、ゴムチューブ(弱目の細いタイプ)ぐらいは買っておこう。
320 :
無記無記名:2011/08/05(金) 03:20:52.34 ID:/x0jf3QO
>>318 回答ありがとうございます
過去すれ見て参ります
321 :
無記無記名:2011/08/05(金) 03:26:44.30 ID:IsP6UUAz
>>319 さがしてみた
またぐっぐてわからんことあったらくるわ
ありがとう
322 :
無記無記名:2011/08/05(金) 03:35:37.73 ID:bRw1EOGZ
>>317 前方脱臼だなPETボトル(1.5〜2.0kg)で肘を伸ばしてゆっくり上げ下げを
左/右30回×2セットを毎日。
腕立てで強化する場合は肩幅ぐらいのスタンスで脇を引き締めてやる事
脇を引き締めることがポイント
323 :
無記無記名:2011/08/05(金) 03:47:38.34 ID:IsP6UUAz
>>322 腋しめるときつい…衰えてた証拠かな。
ききそう
体つかわん仕事にしてとりあえずいまは鍛える
みんなありがとう
324 :
無記無記名:2011/08/05(金) 03:53:24.92 ID:4/XYWBZl
筋トレするときに体を動かしてるのはいいんだが、頭が暇過ぎてそれが嫌でなかなか続かないんだが
いいほうほうは無い?
数を数えてるだけなのが暇すぎてなんか続かない
325 :
無記無記名:2011/08/05(金) 03:53:57.85 ID:PRDn7q4i
腕立て伏せを行うと少し痛みを伴います。医者からは過度な負荷はかけないように言われているのですが、
ヒジに負担をかけずに胸筋・腕力を鍛える事はできるでしょうか?もし可能でしたら方法を教えてください。
一応、大学のジムが利用可能なのでトレーニングマシン等の設備は一通り使えます。
乱文失礼いたしました。
326 :
無記無記名:2011/08/05(金) 03:55:52.14 ID:jL/WcHFk
プロテインて腹膨れねーか?一杯飲むだけで満腹感があるんだが?
327 :
無記無記名:2011/08/05(金) 04:50:13.77 ID:0DFhAO9A
筋肥大には毎日のトレーニングは逆効果ってマジですか…
テンプレのFAQにも48時間は空けろって書いてあってショックです
いまは週6とかでガッツリジムで同じメニューで体いじめてるんですが
これを一日置きの週3にした方が効果あるでしょうか?兄貴たち><
328 :
無記無記名:2011/08/05(金) 05:02:24.70 ID:+FmY8jmb
そもそも連日でトレーニングできるのが強度が足りてない
329 :
無記無記名:2011/08/05(金) 05:21:38.90 ID:0DFhAO9A
>>328 じゃあ連日でできる程度のトレーニングなら毎日やっても問題ないですか?
330 :
無記無記名:2011/08/05(金) 05:37:14.97 ID:jL/WcHFk
問題はないが筋肥大は出来ないぞ!
つーか俺の質問にも答えろやヒョロガリ!
331 :
無記無記名:2011/08/05(金) 05:47:03.17 ID:0DFhAO9A
ヒッ;;;
>>330って
>>326か…ぼく327が初書き込みなんですが…
ぼくは朝・トレーニング後・寝る前の3回飲んでるけど別に
コップ一杯ぎゅーにゅー飲むのと一緒でそんなにお腹いっぱいにならないな
332 :
無記無記名:2011/08/05(金) 05:51:33.44 ID:bRw1EOGZ
>>323 肩幅ぐらいはやや広いぐらいの自然体って意味な
脇を締める・・・広背筋を使う癖をつけると押す時も引く時も無理が無く脱臼しにくくなる
333 :
無記無記名:2011/08/05(金) 06:10:17.85 ID:Nxoh/0DR
身長170cm、体重73kg、体脂肪率19%台で、腹の肉が酷いので落とそうと思っているのですが、なかなか落ちません 一応毎日腹筋等はやっているのですが... やはりもう少し食事を減らすしかないのでしょうか?
334 :
無記無記名:2011/08/05(金) 06:41:29.50 ID:dul1HwUH
腹の脂肪を落とすなら腹筋じゃないだろ。
全身のウェイトトレと食事制限な。
俺は筋肉落ちてもいいから、プラス有酸素しちゃうけど。
335 :
無記無記名:2011/08/05(金) 07:00:06.55 ID:xcf0uvAG
336 :
無記無記名:2011/08/05(金) 08:30:23.58 ID:wy0eMj6+
337 :
無記無記名:2011/08/05(金) 08:58:00.67 ID:KoH6rMLu
今減量期なんだが何故か体重は減っているのに体脂肪率が増えていく・・・・何故?
338 :
無記無記名:2011/08/05(金) 09:28:18.41 ID:erTQ9nOL
>>329 ちゃんと追い込めば筋肉痛で自然と毎日はできないじゃない??
週6って上半身と下半身にわけてるの?
339 :
無記無記名:2011/08/05(金) 09:33:03.06 ID:rnuNcztt
>>316 だったら更に摂取カロリー絞るか運動量増やすしかないわな
340 :
無記無記名:2011/08/05(金) 09:33:45.72 ID:8kI2VAqa
341 :
無記無記名:2011/08/05(金) 09:38:47.98 ID:2RdPh3l/
342 :
無記無記名:2011/08/05(金) 10:07:42.70 ID:J5xRs0cm
筋トレは何故性欲も付いてくるのですか?
343 :
無記無記名:2011/08/05(金) 10:59:47.43 ID:wnuUmG1c
現在183cm 74kg もうすぐ29歳
体型は、昔は完璧な細マッチョだったのですが、10年以上運動してなかったせいか
非常に微妙な体型になってきたので、昔の体を取り戻したいと考えています。
若い時にボクシング経験あり (14歳〜18歳くらいまで毎日ボクシングジムに通ってました)
生活のリズム的な問題で、ジム通いや有酸素運動が難しいです。
食事制限と、自重筋トレ(+4キロダンベル×2)のみで体型を良くしたいと思っています。
1ヶ月ほど前にダイエットと筋トレを始めたのですが、体の鈍り方が酷いです・・・
今は、腕立て伏せ20回程度が限界 (若い時は100回くらいは連続でできたのですが・・・)
腹筋は40〜50回、スクワットは30〜40回くらいが限界です
オススメの筋トレや食事制限はありますか?
トレーニングメニューつきでオススメくれたら嬉しいです。
ダイエットを始めてから、食事は1500kcal以内くらいに抑えています(ちなみに、ここ一ヶ月で2kg弱ほど落ちました)
たんぱく質を全然取れていないせいか、筋トレの限界回数はあまり伸びていません
344 :
無記無記名:2011/08/05(金) 11:00:52.84 ID:VzcK/3Iw
相談させて下さい
2型の糖尿病(境界型)で食事制限があり、なかなか筋肉がつきません
血糖値は食事療法・運動療法のおかげで正常値です
カロリー制限は22単位(1760kcal)
毎日ジム通いしているので代謝を考え2000弱の摂取をしています
ジムの前にBCAA
トレーニング直後にザバスのアクアプロテイン21gを摂取しています
食事はささみや野菜を多めに摂取して穀類を減らしています
身長182 体重73 体脂肪は11です
ちなみに4ヶ月前は体重90 体脂肪26でした
ご指導頂けたら嬉しいです
345 :
無記無記名:2011/08/05(金) 11:07:31.69 ID:J5xRs0cm
346 :
無記無記名:2011/08/05(金) 11:12:58.01 ID:QtmEayuT
>>326 添加物が多いとそうなる傾向があるな。
それがどうしてもイヤなら、乳糖をこしてある比較的高価やつで、ノンフレーバーのやつ飲んでみな。
347 :
無記無記名:2011/08/05(金) 11:14:02.81 ID:VzcK/3Iw
>>345 もっと筋肉付けたいんです
食事制限の中で血糖値上げず効率良く筋肉つける方法かあれば教えて頂きたいと思いまして
それと糖尿病でBCAA、プロテイン摂取は大丈夫なのかということ
追記、空手と総合で10年やってました
大豆アレルギーでソイプロテインは飲めません
348 :
無記無記名:2011/08/05(金) 11:27:51.40 ID:Bw4hx7pS
>>347 筋肉量を増やす為には、たんぱく質以外にも炭水化物を摂取して、インスリン分泌→筋肉同化のプロセスが必要なんだけど、
2型の場合はインスリン分泌量が少ないし、血糖値を上げる事自体が制限されているんだろ。
そんな状態では、筋肉量を増やす事は、難しいと思うよ。
349 :
無記無記名:2011/08/05(金) 11:29:07.29 ID:J5xRs0cm
>>347 燃料を使わずに車が動くと思うか?
出直して来い!
350 :
無記無記名:2011/08/05(金) 11:31:29.33 ID:QtmEayuT
>>344 一日の総摂取カロリー>一日の総消費カロリー
どんなに頑張っても上記を満たしてないと筋肥大はしない。さらに、タンパク質は最低でも体重×1.5cは必要。
カロリーとタンパク質の問題。これらをクリアするのが病状にとってどうなのか、医者にきいてみたほうがいいよ。
351 :
無記無記名:2011/08/05(金) 11:35:09.19 ID:J5xRs0cm
植物性でも動物性でもたんぱく質はどちらでも筋肥大に有効ですか?
352 :
無記無記名:2011/08/05(金) 11:42:12.43 ID:VzcK/3Iw
そうですよね…
地道に体脂肪下げて満足することにします
それでもプロテイン飲んでから少し筋肉膨らんで来たので幸せです
353 :
無記無記名:2011/08/05(金) 11:58:02.46 ID:wnuUmG1c
自分の
>>343にもアドバイスをくれたら嬉しいです。
354 :
無記無記名:2011/08/05(金) 12:11:43.21 ID:Q5+i4q58
>>294 大いに効果はあるし意味もある。
ただ吸収やトレの時間を考慮すればもっと効果ある。
355 :
無記無記名:2011/08/05(金) 12:29:31.49 ID:QtmEayuT
>>343 それじゃスルーされても仕方ないわ。一から教えてくれ、って言ってるのと一緒だろ!?
まずは、
>>1を読め。
ジムへ行くか、無理なら3〜40`の可変式ダンベル2個とインクラインもできるベンチ台ぐらいは買え。
話はそれから。
356 :
無記無記名:2011/08/05(金) 12:35:08.78 ID:S34c665I
生理学と栄養学をもう少し勉強して
色々挑戦してみます
ありがとうございました<m(__)m>
357 :
無記無記名:2011/08/05(金) 12:40:11.44 ID:Q5+i4q58
軽量ボクサー程度の所謂細マッチョなんて何も考えないで適当にへっこらやってるだけですぐになれるよ。
食事も別に気にしなくていい。
1年もすれば一丁上がり。頑張れ。
358 :
無記無記名:2011/08/05(金) 14:12:56.56 ID:jGEQHzY5
359 :
無記無記名:2011/08/05(金) 15:47:49.47 ID:DsS4ugOQ
道具なんか買い揃えるよりジム行った方がええで
結局は不良債権や、とーしろが最初に買うものなんて本当に最初しか使わへんがな
360 :
無記無記名:2011/08/05(金) 16:09:16.32 ID:jGEQHzY5
WIKI以外にお勧めのサイトってある?
361 :
無記無記名:2011/08/05(金) 16:15:54.96 ID:UlMDeFPe
オールアウトのやり方を教えてください
362 :
無記無記名:2011/08/05(金) 16:18:12.39 ID:zDMXMKvV
363 :
無記無記名:2011/08/05(金) 16:23:44.93 ID:AlBdxtmL
364 :
無記無記名:2011/08/05(金) 16:51:52.58 ID:mKqL9ziZ
腹筋だけは絶対に割れる気がしない、上腕二頭筋とか太股はあっという間に効果が見て取れるのに
365 :
無記無記名:2011/08/05(金) 16:59:30.43 ID:KVq0rpTo
よくオールアウトさせたら翌日は筋肉痛でトレーニングできないとか、翌日もできるんなら追い込んでない証拠だとか
言われてるけど筋肉痛と超回復って関係ありますか?自分は30kg重量下げてできないくらい追い込んでも
翌日は普通にトレーニングできるんですが。
366 :
無記無記名:2011/08/05(金) 17:01:19.81 ID:ExVhVbyD
367 :
無記無記名:2011/08/05(金) 17:16:38.02 ID:taD42YEe
MRMのプレグネノロン毎日1錠飲んでますが、筋肥大や筋力アップに大きな効果あるのでしょうか?
368 :
無記無記名:2011/08/05(金) 17:44:52.68 ID:G3N1wOc5
369 :
248:2011/08/05(金) 17:56:01.30 ID:IcpH1fJ1
ジムに話しを聞きに行ってきたけど
ベンチ100キロは3-4ヶ月でいけるって言われたぞ
お前ら大バーに言いすぎだろ
370 :
無記無記名:2011/08/05(金) 18:00:43.12 ID:xDOF85eM
>>369 始めて三ヶ月、かなり真面目に通っているけど、夢のまた夢だぞ。
371 :
無記無記名:2011/08/05(金) 18:04:03.31 ID:Q5+i4q58
営業だから色々言うわ。
個人差とか言って責任なんて取りゃしねえ。
372 :
無記無記名:2011/08/05(金) 18:18:58.69 ID:APryyHml
その体重からスタートで三ヶ月は無いって言いきれる
373 :
無記無記名:2011/08/05(金) 18:54:13.06 ID:9nsj6B6c
ベンチプレスしたことのない自分にベンチプレス200キロのすごさを教えてくれ
374 :
無記無記名:2011/08/05(金) 18:55:53.30 ID:ujrCbmAR
東大理三くらい
375 :
無記無記名:2011/08/05(金) 20:26:36.58 ID:UGs0QyA+
20歳以下なら全国優勝可能
日本のトップクラスで300s↑
376 :
無記無記名:2011/08/05(金) 20:37:47.31 ID:9nsj6B6c
競技としてやってる人の重さということか
377 :
無記無記名:2011/08/05(金) 20:41:18.30 ID:bsS2uBWD
初めて質問します。
身長 167
体重 80
体脂肪率 28、3
とりあえず筋肉をつけて痩せたいのですがどうすればいいですか?
なるべく家でできる事でお願いします!
使える金額はプロテインぬいて
一万で考えています!
お願いします!
378 :
無記無記名:2011/08/05(金) 20:43:51.13 ID:+FmY8jmb
痩せてから筋肉つけてください
379 :
無記無記名:2011/08/05(金) 20:47:54.55 ID:bsS2uBWD
380 :
無記無記名:2011/08/05(金) 20:50:01.16 ID:OGDoCwwm
>>379 基本的には筋肉を付ける(増量)と痩せる(減量)は同時進行不可。
まず痩せるには一日の摂取カロリーと栄養を把握してください
381 :
無記無記名:2011/08/05(金) 20:52:31.94 ID:bsS2uBWD
>>380 とりあえず痩せてみます
ありがとうございました。
382 :
無記無記名:2011/08/05(金) 20:56:02.79 ID:0hj9Ov3S
何も運動してないのに結構筋肉ある人がいるんですが
何なんですか?特異体質ですか?
383 :
無記無記名:2011/08/05(金) 21:27:26.36 ID:6VZB/OlI
>>381 昔の俺みたい、といっても2年前だけど経験談を。
身長168cm体重84kg
食事を見直せ。朝昼晩、それ以外何も食うな。
甘い飲み物とかもダメ。水、お茶、無糖のコーヒー。
こっから俺はジムに週5日通って現在69kg。
有酸素はほとんどやってないけど、最近自転車面白くて20万のロード買った。
暑くて乗ってないけどw
384 :
無記無記名:2011/08/05(金) 21:32:46.53 ID:OGDoCwwm
>>382 本当に全く運動してないんならそれは骨格の問題。
385 :
無記無記名:2011/08/05(金) 21:35:40.84 ID:dul1HwUH
新庄のことかな?すげぇ筋肉だよな。なにもしてないのに。
386 :
無記無記名:2011/08/05(金) 21:38:51.54 ID:DsS4ugOQ
いきなり個人名とか思い込みの激しいボウズだな
387 :
無記無記名:2011/08/05(金) 21:42:56.30 ID:0hj9Ov3S
>>384 もやしみたいなのと
ガチムチまではいかないけどガッチリしてるやついるじゃん
あれ何でだろう
388 :
無記無記名:2011/08/05(金) 21:47:31.29 ID:jL/WcHFk
>>387 食と骨格の問題だな
それと低身長でガッチリしてる奴には気をつけろ
389 :
無記無記名:2011/08/05(金) 21:52:39.64 ID:TQRQO1ml
390 :
無記無記名:2011/08/05(金) 22:29:26.48 ID:3m/DA3oM
3ヶ月間、2日または3日おきに上半身全体を10回が限界の負荷で一気に筋トレしてたんだけど、
開始前に比べて、筋肉量が1キロ減ってた・・・
ちなみに、それ以前は20〜30repのぬるい重量で筋力維持してプロテインは飲まず適当でした。
この3ヶ月間はプロテインも飯も管理して、たんぱく質もカロリーもピザるほど十分摂取してたし、
扱ってる重量も順調に伸びてたからオーバーワークで筋肉が減ってるとは考えにくいんだけど、
これって機械の誤差で思ってていいんかな。
391 :
無記無記名:2011/08/05(金) 22:30:49.62 ID:jL/WcHFk
392 :
80:2011/08/05(金) 23:03:24.61 ID:oAZcYHa4
おっちゃん、
本当に、筋肉を付ける(増量)と痩せる(減量)は同時進行不可なの?
増量期と減量期を、一般的な半年スパンとかでなく一週間、もっというと1日置きに
することで、同時進行可能ではない?
増量には回復期間が必要だから負荷?
393 :
無記無記名:2011/08/05(金) 23:11:47.07 ID:DsS4ugOQ
筋肉が育つのに必要な時間が一瞬なら可能なんやけどな
そうじゃないから不可能なんや
394 :
無記無記名:2011/08/05(金) 23:18:11.02 ID:pcMbSZc5
相談なんですけど、筋トレしてるんですけどなかなか腹筋の上の贅肉が落ちません。
オススメの筋トレ方法ってありますか?
395 :
無記無記名:2011/08/05(金) 23:18:15.70 ID:ItaMyobV
仕事上、二時間くらい歩くのですが筋肉なくなりますか?
396 :
無記無記名:2011/08/05(金) 23:22:27.11 ID:DsS4ugOQ
脂肪へらすにも筋肉太くするにもトレーニングだけじゃ足りんのやで、食い物気をつけんとな
397 :
80:2011/08/05(金) 23:26:14.42 ID:oAZcYHa4
ほんま詳しいよね
398 :
無記無記名:2011/08/06(土) 00:03:43.80 ID:2raMk7tI
機械なしで大胸筋が浮き出るくらい、特に下側を鍛えたいんだけど腕立てしても上腕の外側しか筋肉がつきません
399 :
無記無記名:2011/08/06(土) 00:08:17.26 ID:V1SfZVPb
パワーリフターははっきり言ってデブが多いですが、脂肪を落としたらビルダーみたいな体になるんでしょうか?
また、彼らは減量はしないんでしょうか?
400 :
無記無記名:2011/08/06(土) 00:19:37.39 ID:sVMjj2be
でぶってなんで力強いの?
筋肉量が同じガリとでぶなら力の強さって同じですか?
401 :
無記無記名:2011/08/06(土) 00:22:39.14 ID:mt50a0gz
ジムでデッドをMAXに近いとゆっくり下ろす余裕が無いので音がうるさくなってしまいます
何か対策ありますか?
402 :
無記無記名:2011/08/06(土) 00:42:13.96 ID:brs0Z0TL
>>398 三頭にばかり効いてしまうのは、手幅と肩甲骨の位置が悪いから。
まずは肩甲骨。
肩を後ろに引き、その状態から肩をさらに下側(腰のほう)に下げる。すると胸を張った状態になるだろ? それをキープ。
手幅は両手を左右に広げ、肘から直角に曲げる。この手幅で腕立てで(ベンチプレスも一緒)手を床につけたら、そこから指2本分ぐらい内側へずらす。このくらいが一番効く。
で、肩甲骨を先ほど言った位置にセットしたら、肘を外に張り出すように体を沈めていく。
手の置き場(上下)は、ベンチプレスと一緒でバーが乳首のラインぐらい。掌の根元あたりで両手を結んだ線が乳首と重なるように。
ま、腕立ては上のやり方なんだけど、ディップスもやろうな。
403 :
無記無記名:2011/08/06(土) 01:21:57.20 ID:8oD/jaRk
>>398 まず両脇を締め肘は直角、手のひら上向きで拳を握る。
その状態から上腕を大胸筋に押し付ける感覚をキープしながら拳をまっすぐつき出す。
大胸筋に仕事させることを意識しながらぎゅっ、とだぞ。これで大胸筋の収縮を体感できれば
後は分かるな。
404 :
無記無記名:2011/08/06(土) 01:36:07.43 ID:brs0Z0TL
>>400 日常生活で自分の体重を支えるための最低限の筋肉があるから。
でもトレもなんにもしてない100`のデブは腕立ては一回もできない場合が多いな。だとすると、ベンチ40`ぐらいか?
ガリの君でも、ちゃんとトレやってれば、何もしてないデブなんてすぐ抜けるよ。
405 :
無記無記名:2011/08/06(土) 01:40:31.55 ID:h5Y0U1kQ
限界と感じるところまでダンベル上げ下ろしを続けても、数十秒でほぼ回復して、
効果があるのか実感できないのですがこれは回数や負担が足りないでしょうか?
また、右腕は何回も負担をかけていると筋肉が張ってきて筋トレの効果を少し実感できるのですが、
左腕は何回やってもすぐ回復してしまいます。腕も左の方が細いのに・・・これはやり方が間違っているのでしょうか?
406 :
無記無記名:2011/08/06(土) 03:29:32.52 ID:ufbC/QBP
筋トレ始めて1ヶ月で自重でスクワットしかしてなかったけど、最近大腿四頭筋に効かなくなってきた
自宅でできるいい筋トレないかな
407 :
無記無記名:2011/08/06(土) 03:38:53.60 ID:2ZalfNk/
408 :
無記無記名:2011/08/06(土) 03:56:44.34 ID:ufbC/QBP
バランスとるのむずいなwwwありがとう
409 :
無記無記名:2011/08/06(土) 05:11:32.32 ID:Qc/0llHb
アプトロニックスってどんな感じでしょうか?
何の努力もなしに筋肉がつくみたいです
410 :
無記無記名:2011/08/06(土) 06:18:34.30 ID:cylIhBE7
結論でてんじゃねえか
411 :
無記無記名:2011/08/06(土) 09:28:22.71 ID:bxawDF9U
顔出し在日女性が高岡蒼甫を痛烈批判
http://twitter.com/#!/Mai_1101 http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1866619.jpg (現在はプロフ画像を少女時代のユナに変更)
@Mai_1101
あおいオンニの旦那ゴキブリ並みだなwwオンニが迷惑がってんのわかんないのかな??
もうすぐ離婚したってNEWS入ってきそうww
@Mai_1101
寝れなくて暇だから高岡蒼甫のやつ見たら何綺麗事並べてんだろww
政治家になるつもり??私は日本のこと考えて韓国と仲良くしてほしい
ただそれだけ!!ってか公用語が韓国語になってほしい(>_<)そしたら
オンニ達の言葉も分かるのに…韓国万歳マンセー!!
@Mai_1101
@toua2chdqn はぁ〜逆に自分が何で日本人なんだろって思うけどねww
馴れ合いで平和ボケしてる日本!!地震来た時だけ被害者ぶる日本!!
@Mai_1101
@stairway321 民度って…英語も喋れないのに!?外国人にめちゃくちゃ
冷たい日本が!?全然世界に行こうとしない日本が民度って…
@Mai_1101
@shinobu_cat はぁーこれだから。韓国に桜はなかった。
日本人が無理矢理植えた。だから今は韓国にも桜ある。
412 :
無記無記名:2011/08/06(土) 10:51:29.52 ID:xzpEvUAP
413 :
無記無記名:2011/08/06(土) 11:03:50.42 ID:Lg9G42Ij
脂肪のおっぱいある状態で胸鍛えたらどうなるの? へっこむ?でっぱる?
414 :
無記無記名:2011/08/06(土) 11:05:09.01 ID:IzuvEy54
一昨日区の体育館でSENOHのバックエクステイションやったら、
今日下背部が異様に疲労困ぱいしてるんだけど、今まで経験した事がない、
これで良いのですか?
起立背筋を鍛えるって、こういうことですか?
続けて良いのですか?
415 :
無記無記名:2011/08/06(土) 11:07:50.32 ID:h+TRhl7X
416 :
無記無記名:2011/08/06(土) 11:26:42.31 ID:xzpEvUAP
417 :
無記無記名:2011/08/06(土) 12:05:25.00 ID:2AJtVKIR
胸、背中、肩のダンベルを使ったトレーニングで
それぞれ1~2種、複合して効くのも入れたりして、トータル3~6種のオススメを教えていただけますか?
418 :
無記無記名:2011/08/06(土) 12:28:49.09 ID:7b/ogQwk
筋トレ以外の質問は受け付けていますか?
419 :
無記無記名:2011/08/06(土) 13:48:32.22 ID:RCCJN8Vj
420 :
無記無記名:2011/08/06(土) 13:52:02.82 ID:0aDSsaLP
アドレスに書いてるやん
421 :
無記無記名:2011/08/06(土) 13:59:39.59 ID:DjrbUAik
ソンイン?
激しくインリンの二番煎じ臭
422 :
無記無記名:2011/08/06(土) 14:17:40.62 ID:TT1wJusQ
423 :
無記無記名:2011/08/06(土) 14:51:45.04 ID:6lMq+Ui0
いま、BS1でスゴイ番組やってる。世界最強の男だって。
424 :
無記無記名:2011/08/06(土) 15:08:56.44 ID:RCCJN8Vj
>>423 俺の事?
取材なんてされてないが・・・
425 :
無記無記名:2011/08/06(土) 18:20:09.56 ID:OHqZCSAN
>>422 彼女が出来たんですけどキスやベッドインはだいたいいつ頃がよろしいでしょうか?
426 :
無記無記名:2011/08/06(土) 18:21:58.77 ID:7axdfFpV
童貞丸出しやな
427 :
無記無記名:2011/08/06(土) 18:42:58.72 ID:7Xbzjrse
428 :
無記無記名:2011/08/06(土) 18:46:11.62 ID:Lg9G42Ij
筋トレ→有酸素運動の順番でする場合、筋トレ終わった時点でプロテインを飲むべきですか?
429 :
無記無記名:2011/08/06(土) 18:56:34.76 ID:Xws3UiBc
上でストリクトじゃないやり方はチートで全然ダメとかみたいに書かれているけど
別に鍛え方なんて、目的によって色んな鍛え方あるから何でも良いと思うんだが
430 :
無記無記名:2011/08/06(土) 19:12:29.47 ID:O1wx1ixo
>>429 それをドヤ顔で晒しちゃうのがダメなのであって、やるぶんには好きにすればいい。
431 :
無記無記名:2011/08/06(土) 20:02:12.74 ID:YMLDWd/f
>>427 首スレによると、ヘッドハーネスを愛用している人が多いらしい。
どのメーカーが良いかは、向こうのスレで聞いた方が、良い回答を貰えると思う。
432 :
無記無記名:2011/08/06(土) 21:19:23.85 ID:BsqKnbEf
ベンチの頻度はどの程度が適切ですか?
433 :
無記無記名:2011/08/06(土) 21:31:44.53 ID:h+TRhl7X
>>432 俺らぐらい150kg越える様になると、回復に一週間近くかかることがある
でも君なら80kgぐらい?なら中二日あければいいんじゃない?
きついこと言うけど、自分の体と会話できない奴は基本筋トレは向いてない
つまり自分の体と相談しろってこと、ここで聞くような事じゃない
434 :
無記無記名:2011/08/06(土) 21:51:53.03 ID:LeYtxyeT
いきなりすいません、教えてください。
正面から見て肩をがっしりこんもりして見えるようにする
筋トレはなにがいいんでしょうか?
今はまっすぐ立ってバーベルを上に上げるのをやってますが
435 :
無記無記名:2011/08/06(土) 21:52:24.69 ID:Up6tMmbm
自宅で1年ほど続けてきて腕とかやっぱり利き腕が太くなってる。こういう時は
たとえば3頭のトレーニングで来院具渡来節婦巣エクステンションのあとに細いほうだけ
キックバックなどの種目を追加してやってみようと思うのですが間違ってますか?
436 :
無記無記名:2011/08/06(土) 21:55:53.79 ID:2raMk7tI
腕立てのやり方を教えてくださった方ありがとう!
大胸筋に効いてます
ディップスってパイプイスとかでもいいんですか?
437 :
無記無記名:2011/08/06(土) 21:57:21.35 ID:qwF8lZJj
>>435 来院具渡来節婦素
ライイングトライセップス
どこの暴走族だよw
438 :
無記無記名:2011/08/06(土) 22:19:43.68 ID:brs0Z0TL
>>429 オレもここではすぐにストリクトでやれと言うが、質問の相手が明らかに初心者だから。またはある程度のトレ歴があるのに、正しくできてないような人だから。
フォームも固まってないヤツにはチートなんてまだ早い。正しくできてない人に教える場合、教えるフォームがストリクトなものになるのは当然のこと。
やってはいけない怪我につながる動き。やったら効果が低くなる動き。正しい姿勢に正しい軌道。そういうのを理解してるヤツならチートだってどんどんやったらいい。
439 :
無記無記名:2011/08/06(土) 22:29:30.49 ID:brs0Z0TL
>>436 お役に立てて何より。
あそこで書いたことはベンチプレスでも一緒だからな。ジム行く機会があったらやってみな。っつーか、早くジム行けw
自重なんてすぐ頭打ちになって効かなくなるぞ。
ディップスはパイプ椅子でいいけど、トレ専用器具以外のもので代用するときは、安定性などに問題あるから怪我に気をつけろよ。
440 :
無記無記名:2011/08/06(土) 22:39:01.25 ID:BsqKnbEf
マッスル!
441 :
無記無記名:2011/08/06(土) 23:55:15.22 ID:bSRFJcQ6
上腕三頭筋が痛い!
442 :
無記無記名:2011/08/07(日) 00:08:24.91 ID:ZA52SVCO
筋肉の名前全然覚えられない
443 :
無記無記名:2011/08/07(日) 00:10:57.75 ID:Mjah5NSb
444 :
無記無記名:2011/08/07(日) 00:14:51.60 ID:qy6T4IRv
445 :
無記無記名:2011/08/07(日) 00:23:26.71 ID:L2vsnrAT
夜食でカップ麺とか食べたりするんですが
駄目でしょうか?
何も食べないよりは痩せなくていいかと
446 :
無記無記名:2011/08/07(日) 00:50:10.16 ID:gDVXLeFy
>>445 そんなもん食うぐらいなら、何も食わないほうがまだマシ。
トランスファットといって、一番食ってはいけない油に加え、添加物もテンコ盛り。
それ以外にどんな栄養素が入ってるのか、自分で調べてみろ。
ま、オレもたまに食うけどなwww
447 :
無記無記名:2011/08/07(日) 00:51:39.53 ID:w+1+eMmb
力入れたら恐ろしいほどに鎖骨が浮き出るのですがトレーニングでどうにかなりますか?
448 :
無記無記名:2011/08/07(日) 00:53:30.54 ID:r3n/Plem
トレしたあとタバコ吸いたくなる人いますか?
449 :
無記無記名:2011/08/07(日) 01:09:11.88 ID:+Se76hzx
何故黄色人種はどれだけ鍛えても白人に敵わないのですか?
450 :
無記無記名:2011/08/07(日) 01:37:29.09 ID:WaZ4x6nb
451 :
無記無記名:2011/08/07(日) 05:18:52.06 ID:mi/3Gp6A
>>445 腹減ったらプロテインを牛乳で飲め、腹持ち良いぞ
452 :
無記無記名:2011/08/07(日) 06:18:15.69 ID:AqG98wc4
>>449 君が猿だからだろ
人間的合理的科学的トレーニングを同量実践して、同体重・同身長差ならば差は無い
差がつくのは黄色が手抜いてるから
453 :
無記無記名:2011/08/07(日) 07:02:28.90 ID:qy6T4IRv
>>452 全くの話だな。
お前の貧相な体と外人マッチョを比べてどうするんだよという。
454 :
無記無記名:2011/08/07(日) 07:20:19.56 ID:NOLadhqo
>>451 確かに満腹感は出るがここにいる人たちみたいに脳にエネルギーが足りなくなる
このごろ筋トレを始めようと思ったんですがいつの時間帯にやればいいのでしょうか?
夜だけでは駄目ですよね?
そして、腹筋や腕立て、スクワットの回数はどれくらいにすればいいのですか?
456 :
無記無記名:2011/08/07(日) 08:47:57.15 ID:jWf2cBhz
へんなコテつきました、すいません
2つ質問お願いいたします。
457 :
無記無記名:2011/08/07(日) 08:57:52.57 ID:jBnTjhQ9
>>455 お前他のスレでも色々質問してるが全部Wiki読めば解決するじゃねーか
少しは自分で調べろ
458 :
無記無記名:2011/08/07(日) 09:00:44.61 ID:jWf2cBhz
すいません頼りすぎました!!
見てきます
459 :
無記無記名:2011/08/07(日) 11:47:53.36 ID:Wd0fU+W0
筋トレ直後は水orスポーツドリンクにプロテイン溶かして、寝る前は牛乳でおk? ホエイプロテイン
460 :
無記無記名:2011/08/07(日) 12:43:07.67 ID:JakXSKAK
何でそんな翻訳ソフトに掛けたような文章なんや?
461 :
無記無記名:2011/08/07(日) 13:03:57.58 ID:IK+dlU1p
高校の2、3年でベンチやっと100なんだけどどうやったら3、4ヶ月で100いくんだよw
462 :
無記無記名:2011/08/07(日) 13:35:41.32 ID:Wd0fU+W0
463 :
無記無記名:2011/08/07(日) 13:40:14.24 ID:JakXSKAK
>>461 行く奴は行くとちゃうんか、ちなみにおっちゃんは一年はかからなかったと思うで
トレーニングとして使える状況に持って行くんは確実に一年以上かかっとる
>>462 おっちゃんは嘘を見抜く天才や
464 :
無記無記名:2011/08/07(日) 13:49:24.20 ID:Wd0fU+W0
465 :
無記無記名:2011/08/07(日) 13:53:49.40 ID:LcMvNK3+
部屋トレがほとんどなんですけど
全身をバランスよく鍛えるには最低限何種類ぐらいやればいいですか?
466 :
無記無記名:2011/08/07(日) 13:55:01.66 ID:JakXSKAK
大体トレーニング全中後を通して体重あたり0.8グラム〜1グラムの糖が必要とされているんや
一番多く取らなあかんのはトレ後なんやけど、おっちゃんはトレーニング中にブドウ糖を溶かし込んだ自家製スポーツドリンクを造って飲んどるで
それとトレ後にブドウ糖ぶちこんだプロテインやな
467 :
無記無記名:2011/08/07(日) 14:01:51.61 ID:zyy16ovN
すまん、力をかしてくれ。
ふと筋トレしてみようかなと思って、腕立て、腹筋を軽くやってみたんだけど、一桁で身体がギブった!
全盛期のブラットピットみたいになりてーんす。
468 :
無記無記名:2011/08/07(日) 14:07:52.36 ID:JakXSKAK
町金なら紹介したるで
469 :
無記無記名:2011/08/07(日) 14:32:14.30 ID:j9/wdeHZ
omidgoto-
470 :
無記無記名:2011/08/07(日) 14:32:33.28 ID:8nbGR3nc
20kgのダンベルを購入したんだが、肩と腕は20kgで十分鍛えられる?
マッチョの人ってどれくらいあげてるか知りたいです、ボディビルダーとかではなく
471 :
無記無記名:2011/08/07(日) 14:32:35.72 ID:RxglzLqx
アルコール摂取がダメなのは分かるけど、ここの住人は全く飲まない感じなのかな?
今は週末とかに飲んじゃってるので参考までに教えてください
472 :
無記無記名:2011/08/07(日) 14:59:53.95 ID:PXXz3pJF
毎日発泡酒を3g
なんでダメなん?
473 :
無記無記名:2011/08/07(日) 15:02:47.70 ID:BjjnbGVO
>>470 まあ前中後の肩と二頭三頭前腕の種目すべてを20kgストリクトで扱えたらマッチョ扱いだろうね。
ただ体幹種目には軽すぎるからバランス悪いみっともない体になるだろうね。
474 :
無記無記名:2011/08/07(日) 15:21:31.92 ID:zyy16ovN
467だけど、器具無しは初心者には難しいの?
腕立てするより、ポリタンク持ち上げるほうが楽なんだけど…
足上げ腹筋は90度まで上がる前に、膝が曲がってしまうし。
475 :
無記無記名:2011/08/07(日) 15:23:19.09 ID:Qy4JHW4j
>>470 上腕に関しては当面十分だと思うけど、肩に関しては物足りなくなる時期は早く来ると思うよ。
ちなみ20kgを1個だけ買ったのなら、シュラッグ等の種目は難しいよ。
476 :
無記無記名:2011/08/07(日) 15:31:29.64 ID:8nbGR3nc
シュラッグというと、僧帽筋のトレーニングだったでしょうか?
なぜ一つじゃむずかしいのです?
477 :
無記無記名:2011/08/07(日) 15:40:54.41 ID:Qy4JHW4j
やれば、判る。
478 :
無記無記名:2011/08/07(日) 15:45:23.89 ID:8nbGR3nc
いや、やれば判るなんて返信するくらいなら教えてくれって言いたいけど
まあやってみるわ
479 :
無記無記名:2011/08/07(日) 15:48:44.38 ID:jEW/FNG1
480 :
無記無記名:2011/08/07(日) 16:34:29.39 ID:J/j5rdeg
>>475 なんでだよ。サイドレイズで20kgできたらすげえぜ
481 :
無記無記名:2011/08/07(日) 16:51:48.21 ID:Wd0fU+W0
人生初プロテインを飲んでみたけど意外とおいしかったw 水で溶かしたものは飲めたもんじゃないとか聞いてたから緊張したわ・・・
ちょっとダマがのこっててそのまま飲んじゃったけど、やっぱ全部とかしたほうがいいよね 次からはもっとシェイクしよう
482 :
無記無記名:2011/08/07(日) 16:53:42.31 ID:JakXSKAK
マズイの何の言われてたのはおっちゃんがまだお兄ちゃんのころの話や、今のプロテインはホント美味しいで
483 :
無記無記名:2011/08/07(日) 16:56:25.53 ID:0CqOHhPS
484 :
無記無記名:2011/08/07(日) 18:15:52.62 ID:sBGuzjrT
ボウリングは、トライセプス・キックバックと同じような効果が得られるでしょうか?
485 :
無記無記名:2011/08/07(日) 18:23:23.81 ID:h7aBdqGI
>>484 目の付け所が良いですね
すでに一部のボディビルダーはトレーニングに取り入れてます
486 :
484:2011/08/07(日) 18:35:09.58 ID:sBGuzjrT
>>485 取り入れているボディビルダーもいらっしゃるのですか。
ボウリングが代替トレとして使えるなら、楽しんでトレーニングできますね。
ダンベルカールの後ボウリングをしたら、
無駄な力が入れられなくなって綺麗なフォームが身につくかも知れないですね。
ありがとうございました。
487 :
無記無記名:2011/08/07(日) 18:37:49.75 ID:E8YznAey
下半身を大きく見せるには、どんなトレーニングが良いですか?
家でできるのを教えてください。お願いします。
488 :
無記無記名:2011/08/07(日) 18:49:10.13 ID:R+FuoSJj
>>487 マルチうぜー
しかも大きく見せるって何だよ、大きくするトレーニング聞くならまだしも
489 :
無記無記名:2011/08/07(日) 18:54:12.25 ID:KiVImgLU
腹筋を割るには腹筋千回とかやらないと駄目なの??
490 :
無記無記名:2011/08/07(日) 19:29:41.83 ID:g4cZPsVg
俺は20回くらいしかしてないけどぼっこり割れてるよ。
491 :
無記無記名:2011/08/07(日) 19:31:45.30 ID:AUzAdXrX
腹筋割るのは筋トレより脂肪取る方が有効だよね
492 :
無記無記名:2011/08/07(日) 19:43:44.34 ID:5b1ZDVcC
何もやってないけど横に三つに割れてるぞ。
493 :
無記無記名:2011/08/07(日) 19:50:25.40 ID:vuwPEO7h
筋トレ始めたばかりなんですけど
大胸筋鍛えてるときに胸に力が入ってるのがよくわからないのですがこんなもんでしょうか?
494 :
無記無記名:2011/08/07(日) 20:05:40.17 ID:0CqOHhPS
始めたばっかりだと三頭が律速になったりするから、使用重量が上がっていればとりあえずOK
もちろんフォームは正しい前提
495 :
無記無記名:2011/08/07(日) 20:07:26.93 ID:Wd0fU+W0
腕立てで胸鍛えたい時に入る力の割合は腕と胸何対何ぐらい? 腕に力入ってしまう
496 :
無記無記名:2011/08/07(日) 20:57:30.96 ID:h7aBdqGI
>>495 胸100%が効率良いですね間違いなく
やり方は分かりませんが
497 :
無記無記名:2011/08/07(日) 21:01:05.48 ID:qy6T4IRv
胸といえばアラウンド・ザ・ワールドとアッパーレイズは本当に効果があるんだろうか。
なんか筋肉がダンベルの軌道に合わせて下から上に動くだけで
負荷がかかっている気がしないんだが。
498 :
無記無記名:2011/08/07(日) 21:19:01.14 ID:/fIC5hFk
同じ名前のもう片方に質問しましたがあちらは隔離板だとわかったので改めて質問させて下さい。
サプリについてサイトによってすすめられているものが違うんですが何を取ればいいですか?
現在はプロテインのみ取ってます。
499 :
無記無記名:2011/08/07(日) 21:25:17.35 ID:JakXSKAK
500 :
無記無記名:2011/08/07(日) 22:09:29.31 ID:BeNOm/Qg
>>499 炭水化物の摂取量がいまいち分かりません
タンパク質みたいに体重あたりどれ位とったほうが
良いとかあるんですよね?
501 :
無記無記名:2011/08/07(日) 22:27:21.96 ID:JakXSKAK
せやね
502 :
無記無記名:2011/08/07(日) 23:12:17.59 ID:EarMMG+H
体重あたり以前に筋量とトレの質によるけどね。
AとBが才能と経験が同じであったと仮定した場合、Aのトレの方が高い質を持つなら栄養が必要になるし、
同じようにBのトレの方が質が低いならそこまで取る必要性はない。
つまり何もわからずただ基準を盲信しても意味ないってこった。
503 :
無記無記名:2011/08/07(日) 23:16:48.07 ID:B1/5kgng
504 :
無記無記名:2011/08/07(日) 23:25:45.07 ID:+Se76hzx
筋トレに意味を見出だすには何が必要ですか?
505 :
無記無記名:2011/08/08(月) 00:01:34.38 ID:FvXgFXMp
>>503 基本蛋白摂取量分引けば良い感じですね、増量はそのつど炭水化物増減って感じですねありがとうございます。
506 :
無記無記名:2011/08/08(月) 00:03:44.14 ID:2dVNPjfN
変に肩ばっかり鍛えると肩こりとかしやすくなるんですか?
507 :
無記無記名:2011/08/08(月) 00:07:54.25 ID:3EWehu2n
自重で三角筋と僧坊筋を鍛える方法ってありますか?
508 :
無記無記名:2011/08/08(月) 00:18:40.75 ID:vdO29Xvf
そら逆立ちどぁ
509 :
無記無記名:2011/08/08(月) 01:01:06.13 ID:oGy1yWX8
クランチやるときに腹筋よりまず首が疲れるんだけどそういうものなのかな
510 :
無記無記名:2011/08/08(月) 01:17:48.71 ID:G2Sx5t8c
511 :
無記無記名:2011/08/08(月) 03:51:21.49 ID:BM+9vuXx
>>504 俺は趣味だから意味なんかないし目標もない
ただ1人集中出来ることが好きなだけ
大会志向になると別の趣味作らないと精神的にパンクするしさ・・・
512 :
無記無記名:2011/08/08(月) 05:41:48.42 ID:00OBh+Q9
>>504 身体を動かす事で言えばジョガー、草野球、草サッカー、サーファー
なんかと一緒だよ
但し、ほぼインドアオンリーで稼動枠の狭い運動と鏡とにらめっこに
違和感を持つ人がいることも理解できる。
513 :
無記無記名:2011/08/08(月) 09:21:34.20 ID:9rJc4qlZ
自重片足スクワットはどうしても膝が前に出てしまうので
膝痛め易いですか?
514 :
無記無記名:2011/08/08(月) 10:27:05.86 ID:9rJc4qlZ
還流野生系アイドル2PMの筋肉ってどうよ
515 :
無記無記名:2011/08/08(月) 10:27:37.28 ID:PkVZdj6s
516 :
無記無記名:2011/08/08(月) 11:40:58.42 ID:Ci8j41nU
プッシュクランチ15回×3
ワンハンドダンベルローイング12回×3
スクワット12回×3
カーフレイズ25回×3
プッシュアップ12回×3
ダンベルカール10回×3
これをもくもくと3ヶ月続けてたらなかなか引き締まってきた この程度の筋トレでも効果でるのね
なんかアドバイスや注意点あったら教えてくだされ ジムは無しでがんばりたいですね
517 :
無記無記名:2011/08/08(月) 11:51:31.45 ID:k0DmT80e
フルレンジケツ上げと、ベタ寝パーシャル(胸上5cm程度)だと、マシなのはどっち?
ちゃんとしたフォームでやるに越した事無いけど、それは置いといて。
518 :
無記無記名:2011/08/08(月) 11:53:42.91 ID:k0DmT80e
>>517 >フルレンジケツ上げと、ベタ寝パーシャル(胸上5cm程度)だと、マシなのはどっち?
>
>ちゃんとしたフォームでやるに越した事無いけど、それは置いといて。
種目が抜けてました。
ベンチブレスの話です。
519 :
無記無記名:2011/08/08(月) 11:57:18.13 ID:HgAVSxTm
>>516 トレーニングして引き締まるなんて言葉使う奴はダ板がお似合い
>>517 後者かなぁ
パーシャルと言えど胸上5pまで下ろしてたら
スティッキングポイント以下になってるだろ
そこだけ反復して追い込む方法もあるし
520 :
無記無記名:2011/08/08(月) 12:12:55.84 ID:k0DmT80e
>>519 ありがとうございます。
自分の通ってるジム(スポクラ)では、どちらかのパターンの人が多く、気になってました。
521 :
無記無記名:2011/08/08(月) 12:55:29.85 ID:uGKhRSx1
522 :
無記無記名:2011/08/08(月) 13:33:04.36 ID:PkAVqWME
女性でジム歴10年、筋トレも7,8年やってます。(マシン、プログラム)
しかし、腹筋種目、「シットアップ」だけがぜんぜんできません。他の
腹筋種目は、だいたい平均以上にできるのに。
腹筋はクランチ、ツイストクランチ、レッグレイズ、他マシンも一通り
やってます。どこか特定の筋肉が弱いということでしょうか?それなら
どこが弱いんでしょうか?他、ジムでは格闘技、ボクシング系レッスン、
ランニングなどもやってます。
お詳しい方、ぜひ教えてください。
523 :
無記無記名:2011/08/08(月) 13:38:13.39 ID:oGy1yWX8
釣り針大きいですね
524 :
無記無記名:2011/08/08(月) 13:39:38.76 ID:HPk3gZon
>>522 僕は逆にシットアップはできなくても良いと思います、クランチで十分ですし、
シットアップは腰に負担がかかる種目ですので、「できなくても」と言うよりは「しなくても」ですね
525 :
無記無記名:2011/08/08(月) 13:39:44.15 ID:cmCDuBis
526 :
無記無記名:2011/08/08(月) 13:41:59.53 ID:9rJc4qlZ
>>522 スリーサイズとカップサイズを教えてください
さぞひんぬうなんでしょうね
527 :
無記無記名:2011/08/08(月) 14:05:09.97 ID:uGKhRSx1
女性で腹筋バリバリの人って、ほとんど寸胴だよ。
あと、なぜか下腹がポン!って。おれもクランチだけでいいと思うな。できない種目の克服にフォーカスしてるなら別だけど。
528 :
無記無記名:2011/08/08(月) 14:17:25.15 ID:PkAVqWME
>>524,527さん
早速のご回答ありがとうございます。
腹筋はかなり力をいれているつもりなのに、下腹だけ
やたら出ているのが気になって。
寸胴ではないと思いますが。527さんのおっしゃる下腹ボン!かも。
下腹ボン!とシットアップだけが極端に苦手なことと関係が
あるのかと思って質問させていただきました。
529 :
無記無記名:2011/08/08(月) 14:23:18.71 ID:PkAVqWME
付け加えます。プログラムの中で、シットアップがあると
自分だけできないのは気になりますので、最低限
できるようになりたいとは思ってます。今は反動をつければ
なんとか・・・って程度です。シットアップができるようになる
ために鍛えるべき筋肉やトレーニング、シットアップの
難易度低いバージョンなどあれば、ご教示いただきたいです!
530 :
無記無記名:2011/08/08(月) 14:34:56.57 ID:ncfFF5B1
>>529 恐らくベタ寝の状態から足を伸ばしたまま起き上がれないんだろ?
それは筋力関係無いよ
どんなに腹筋付けても中々出来るようにはならない
また、骨盤が後傾してる人は出来辛い
過度じゃなければプリケツでいいと思うけどねw
531 :
無記無記名:2011/08/08(月) 14:37:42.57 ID:ncfFF5B1
>>530 補足
床に仰向けに寝そべった状態で手を使わず
体を丸める様に上半身だけ持ち上げてみ
それが腹直筋の可動範囲
つまりここだけ鍛えても体はこれ以上持ち上がらない
532 :
無記無記名:2011/08/08(月) 14:45:02.73 ID:PkAVqWME
>>530さん
そうです!!!反動をつければ起きれる程度。
筋力、特に下腹あたりの筋肉が足りないせいかと思って。
骨盤ですね!以前に傾きを指摘されたことがあるので、
整体とか行くのがいいですかね?
では、どこをどう鍛えればシットアップが人並みにできる
ようになるんでしょうか?
みなさん、ご親切でありがたい。ジムのイントラより
丁寧です。感謝します!
533 :
無記無記名:2011/08/08(月) 14:50:06.71 ID:ozDjWFYt
10年やってるってことはバキバキなの?
534 :
無記無記名:2011/08/08(月) 15:09:47.63 ID:9rJc4qlZ
>>532 そうだろ?だからこっちの質問にも丁寧に答えてよ
535 :
無記無記名:2011/08/08(月) 15:10:52.94 ID:ncfFF5B1
>>532 どうしてもシットアップで起き上がりたいなら
骨盤を前傾させる練習でもしたらどう?
恐らく腰が反ってしまうため仰臥してのレッグレイズも苦手だろ
だから今市徴用筋を鍛えてる感覚がない
でも、腹筋のトレーニングという観点からだとシットアップは全く必要ない運動だよ
536 :
無記無記名:2011/08/08(月) 15:23:19.16 ID:uGKhRSx1
反り腰は整体では治りません。一時的に整えるだけ。
腹筋で支持するしかないのです。最近のアイアンマンが見れるなら「ボディアジャスト2」という
連載を覧てもらうとすごくわかりやすいんですけどね。
537 :
無記無記名:2011/08/08(月) 15:30:10.22 ID:PkAVqWME
>>534さん
どの質問でしょう?答え忘れていたら大変失礼しました!
>>535さん
レッグレイズは長年やってるので、できるのですが、
おっしゃるとおり、ツラいわりに効果が感じられないのと、
腰が反って痛くなる。
>>腹筋のトレーニングという観点からだとシットアップは全く必要ない運動だよ
そうなんですね!?下腹に一番効きそうに思ってました。
骨盤前傾の練習ですか。調べてみます!
>>536さん
下腹ボン!の原因も反りかと思い、そのためにシットアップや
レッグレイズで下腹を鍛えれば、、、と思ったんですけれど、それが
間違いみたいですね!アイアンマン、を存じ上げませんが、ネットで
調べてみます。
何度もありがとうございます。皆さんのご指摘、ピッタリでビックリです!
538 :
無記無記名:2011/08/08(月) 15:52:25.09 ID:tZfMaXt+
黄色人種って何で筋トレすんの?
骨格がキモいのに…
539 :
無記無記名:2011/08/08(月) 15:54:39.48 ID:1V4XeeOW
お前らすごすぎw
そこらの外科医より知識あるぞ
540 :
無記無記名:2011/08/08(月) 16:20:35.18 ID:PSIDSdk5
ベルトは初心者の頃からつけてたほうが、重量や金肥大に有効ですか?
541 :
無記無記名:2011/08/08(月) 16:41:16.28 ID:kKYDRKWA
現在ジムトレ4ヶ月目。週2から3回、全体的にトレしてるるんだが、胸筋が一向につかないんだよな。(腕や脚はそれなりに筋肉がついてきている)
マシン限定で効果的に胸筋つけるにはどうしたらいいかね?
スペックは180cm.64kgの胸板の薄いガリです。
542 :
無記無記名:2011/08/08(月) 16:41:37.94 ID:RMvGMUNJ
質問させてください
プロテインのオススメを知りたいんてすが
ホエイで糖質無いものでオススメあればお願いします<m(__)m>
今はザバスのアクアプロテイン飲んでるんですがいかんせん高いです
543 :
無記無記名:2011/08/08(月) 16:51:18.39 ID:ZDkZEccn
テンプレにダンベルを購入すなら60kgのセットを、とありますが
具体的には30kg*2のダンベルを要する種目ってどんなものがあるのでしょうか?
自分はまだトレを始めたばかりで自重が中心なので、
ダンベルはスクワット、アームカール、リストカールくらいにしか使用していないので
いまいち、それだけの負荷を要する姿というのがイメージできません。
544 :
無記無記名:2011/08/08(月) 16:52:06.12 ID:BM+9vuXx
>>540 ベルト買わない方が金肥大するよ
絶対に!
545 :
無記無記名:2011/08/08(月) 16:55:32.69 ID:th5heN7O
シットアップって足を固定しないとムズくない?
546 :
無記無記名:2011/08/08(月) 17:01:33.00 ID:uGKhRSx1
>>540 腹筋を支持具として機能させる練習は必須ですよ、大抵の初心者はしばらくすると
無茶なフォームで重量上げていきますから、そのようなタイミングでケガするようです。
これはベルトをしていても同じです。だから、どんな種目を行うときも腹筋を常に意識
しながら運動すること。腹をへこますように息を吸って、そのまま腹筋に力を入れると
いいですよ。
547 :
無記無記名:2011/08/08(月) 17:04:53.30 ID:PkAVqWME
>>545 きちんとできる人にとってはそうなのかも?できない私は
反動をつけやすくなるので、固定しないほうがラクです。
というか、反動をつけちゃうから、固定されない感じですね。
誰かに抑えてもらったりすれば上半身の勢いで上がりそうな
気もしますが。
548 :
無記無記名:2011/08/08(月) 17:05:24.61 ID:fit78r07
>>541 バタフライ
ディップス
スミスでインクライン
>>543 スクワット30以下とか準備体操にもならんわ
549 :
無記無記名:2011/08/08(月) 17:23:04.06 ID:uGKhRSx1
>>541 フラットベンチでタオルを棒状にしたの背骨に沿うようにおいて、寝転がったときに
そいつを肩甲骨で挟む意識でベンチプレスやってみて。
あと、ロープーリーのハンドルを片手に持って、サイドレイズの中間位置くらいからスタートし、
フィニッシュは反対側の肩の前。これをマスキュラーポーズを行う感じでスタートからしっかり
収縮を意識して行うと、他の種目でも胸に効かせる感覚がつかめます。
550 :
無記無記名:2011/08/08(月) 17:24:42.27 ID:th5heN7O
>>547 シットアップベンチに固定してやるのかと思ってました。地べたに寝て固定無しでやるなら、反動無しで出来るもんなんですか?
551 :
無記無記名:2011/08/08(月) 17:43:16.15 ID:kKYDRKWA
>>549 サンクス。
541で書いたようにマシン系で教えてくれるとありがたい
552 :
無記無記名:2011/08/08(月) 18:08:26.24 ID:cgQB8uL6
>>543 上半身用に20kgかっちゃったけどワンハンドローとか全然足りんかと
553 :
無記無記名:2011/08/08(月) 18:14:21.42 ID:uGKhRSx1
>>551 ロープーリーで説明した挙動は、ウェイトなしでも効かせる感覚つかめるよ。
マシンってどんなマシン?
554 :
無記無記名:2011/08/08(月) 18:21:56.48 ID:IfCw6o7t
>>546 >どんな種目を行うときも腹筋を常に意識しながら運動すること。腹をへこますように息を吸って、そのまま腹筋に力を入れるといいですよ。
この腹圧のかけ方ではベルトの意味無いね。スクワットやデッドでの高重量も無理。
555 :
無記無記名:2011/08/08(月) 18:46:47.19 ID:uGKhRSx1
>>554 これからウェイトトレーニング始める人に腹筋を意識して運動するために書いてみました。
慣れてきたら腹筋が機能してから動作に入れると思います。
556 :
無記無記名:2011/08/08(月) 18:47:23.54 ID:kKYDRKWA
>>553 そうなのか。
ごめん、俺の知識不足だ。
いわゆる普通のジムにあるようなマシンで効果的に大胸筋をきたえられる方法をさがしてたんだ。
ググってくる
557 :
無記無記名:2011/08/08(月) 18:59:22.99 ID:uGKhRSx1
>>556 ベテランでも胸に効かない、肩に負荷が逃げてしまう・・・という人も珍しくないので
急がず、自分にあう種目、動作を見つけるといいと思いますよ。
本来、マシンの意図する挙動ではなくても工夫して使うこともできますので。
558 :
無記無記名:2011/08/08(月) 19:33:41.70 ID:IfCw6o7t
>>555 ああ、そういうことか。
そっちのやり方って、ガリガリのパーソナルトレーナーとかがよく言うんだよな。しかもそのやり方で、ノーベルトでスクワットやデッドやったりしてる。ま、せいぜい100`ぐらいまでだけど。
で、そういう職業パーソナルのヤツに聞くと、腹横筋がうんたらかんたらって、きちんと説明できずにだいたいごまかすの。オレも理解してないんだけど、そいつも自分で分かってないんだな。
その腹圧のかけ方じゃ、重量が140〜50超えたら無理だと思うんだが、誰かこれで高重量やってるヤツいる?
559 :
無記無記名:2011/08/08(月) 19:40:31.87 ID:NqM7q/1N
腹筋といえば腸腰筋。
腸腰筋といえば大臀筋。
大臀筋といえば脊柱起立筋というようにそれぞれの筋肉は連動してるな。
560 :
無記無記名:2011/08/08(月) 19:56:01.64 ID:uGKhRSx1
>>559 そうだよね。黒人のスプリンターが歩いてるの見てるとよく分かる。
肩いからせてぶいぶい歩くのは上半身を捻って下半身をトルクで牽引してるようにも見える。
561 :
無記無記名:2011/08/08(月) 20:28:30.83 ID:NqM7q/1N
>>560 歩いている時に脊柱起立筋を触っているとかなり、こぶが盛り上がって動いているのが分かるからな。
ここは遅筋のスタビリティマッスルと呼ばれてるのに、何でデッドリフトもバックレイズも高負荷低回数で効かせるのか不思議だったが
恐らくあらゆる身体の運動で激しく収縮が行われているからだろう。
562 :
無記無記名:2011/08/08(月) 20:38:45.55 ID:CqJ2XW8j
初書き込みです
部活やめてから
腹部の筋肉がたるんできたのですが
プロテインも合わせていいトレーニング方法教えてください
学生なのでアマゾンまたはスポーツ店で買えるものでお願いします
563 :
無記無記名:2011/08/08(月) 21:08:55.20 ID:A25Wl9fR
ダ板行け
564 :
無記無記名:2011/08/08(月) 21:17:00.70 ID:hHfL3RKK
いわゆる、カットのある筋肉をつけるには遅筋をきたえればいいんでしょうか?それとも速筋ですか?
565 :
無記無記名:2011/08/08(月) 21:20:41.93 ID:BFPDlsGy
ダンベルプレスの重量を上げようと思い、
持ってみたところ重すぎて定位置まで持っていけません。
定位置まで持ってくのになんかコツとかありますか?
詳しい方教えてくださ
566 :
無記無記名:2011/08/08(月) 21:23:54.68 ID:UdXp/gRR
567 :
無記無記名:2011/08/08(月) 22:40:19.85 ID:IfCw6o7t
>>565 膝の先っちょにダンベルを乗せて肘はあんまり曲げない(ロックしてもいい)。そして、ゴロンと寝転がるときに膝を持ち上げる。
というか、もう何度も書いてるぞ。過去スレにはもっと詳しく書いた。
過去スレぐらい読んである程度勉強しろよ。だいたい、ここの質問のほとんどが
>>1と過去スレに答えは書いてあるだろ。
568 :
無記無記名:2011/08/08(月) 22:43:42.94 ID:NqM7q/1N
>>567 >>過去スレぐらい読んである程度勉強しろよ。
毎回のこう言ってるがだがなんだかなぁ。
569 :
無記無記名:2011/08/08(月) 22:57:09.07 ID:ls3q3tC4
日本語でおk
570 :
無記無記名:2011/08/08(月) 23:13:57.60 ID:Ci8j41nU
前腕といえばリストカールなん?
571 :
無記無記名:2011/08/08(月) 23:57:43.22 ID:OiQMlmCz
自重で、ゆ〜くりスクワットやってるんだけど、
足がプルプルして、翌日 軽い筋肉痛になるなら
プロテイン摂ったほうがいい?
572 :
無記無記名:2011/08/09(火) 00:18:04.00 ID:j/QLq8O5
ある程度ブクブク太ってる状態でトレーニングするのと痩せてる状態では
どちらが筋肉量が増えやすいですか?
やはり肉がついている方が能率が良いのでしょうかね
573 :
無記無記名:2011/08/09(火) 01:25:07.06 ID:RfTr0tG6
ベンチの重量が伸びるペースはどの程度ですか?
574 :
無記無記名:2011/08/09(火) 01:46:38.51 ID:XYhKhl5d
165/52/14
なんですが最初はプロテインよりゲイナー?で体を大きくしたほうがいいんでしょうか
575 :
無記無記名:2011/08/09(火) 01:49:09.29 ID:pLFH+iXU
>>572 能率もいいし、自然に脂肪も落ちてくるよ。
まぁ、食事を見直す必要はあるけど。
576 :
無記無記名:2011/08/09(火) 06:28:21.31 ID:ha0JkVTE
577 :
無記無記名:2011/08/09(火) 07:05:00.20 ID:iBWJRa+Q
クソガリよりはある程度肉がある方がいいに決まってる
578 :
無記無記名:2011/08/09(火) 08:36:47.76 ID:UetMXWzn
へそから下がどうしても締まりません
足揚げ腹筋してます
猫背です
増量期は仕方が無いんでしょうか?
579 :
無記無記名:2011/08/09(火) 08:45:46.83 ID:azw5XFWf
>>578 食事制限しないと皮下脂肪は落ちない
ウエイトならサーキットトレ
増量期とか減量期ってあんたコンテストビルダーかよ
580 :
無記無記名:2011/08/09(火) 08:47:50.28 ID:UetMXWzn
いえいえwいっぱい食ってるだけの素人ですww
やっぱり脂肪なんですよね〜有酸素を取り入れようかな
自転車でもいい?
581 :
無記無記名:2011/08/09(火) 08:49:33.22 ID:cRYdZM1O
582 :
無記無記名:2011/08/09(火) 09:06:29.62 ID:UetMXWzn
583 :
無記無記名:2011/08/09(火) 10:06:56.99 ID:4Qnwi1sD
584 :
無記無記名:2011/08/09(火) 10:40:53.92 ID:EQT6Leoz
おっぱいに角が出来てきた
腹筋割れてきた
テンション上がるね!
585 :
無記無記名:2011/08/09(火) 11:06:42.07 ID:4Qnwi1sD
586 :
無記無記名:2011/08/09(火) 11:15:23.21 ID:E2fn4RKx
三角筋って鍛えるとどうなりますか?
587 :
無記無記名:2011/08/09(火) 11:21:43.30 ID:FtsAUxb8
三角から丸になるよ
588 :
無記無記名:2011/08/09(火) 11:26:34.16 ID:4Qnwi1sD
589 :
無記無記名:2011/08/09(火) 11:31:26.13 ID:EQT6Leoz
590 :
無記無記名:2011/08/09(火) 11:32:47.84 ID:UetMXWzn
そういえばゼクシィ男はどうしたのかな
591 :
無記無記名:2011/08/09(火) 13:19:26.20 ID:TokKbZFB
バックエクステンションしてると終わった後の頭痛がやばい 酸素足りてないのかな 呼吸はしてるつもりなんだけど
592 :
無記無記名:2011/08/09(火) 13:20:41.10 ID:tUeurVDj
ダンベルリストカールで、巻き込むと小指側にダンベルが傾くのは直したほうがいいの?
593 :
無記無記名:2011/08/09(火) 13:38:03.10 ID:aAi2VHcU
>>591 頭に血が上ってるんだろ
血管拡張に伴う頭痛
594 :
無記無記名:2011/08/09(火) 14:50:33.98 ID:TokKbZFB
595 :
無記無記名:2011/08/09(火) 16:31:10.78 ID:F0ADWmj3
デッドにすれば?
596 :
無記無記名:2011/08/09(火) 16:40:38.91 ID:9vGrp0Qs
ところでプロテインを初めて購入したんだが、キンキンに冷えてやがる水で溶かしても大丈夫でしょうか?
あと最近暑いんでプロテイン飲んだ後もガブガブ飲み物を飲んじゃうんだけど、大丈夫でしょうか?
597 :
無記無記名:2011/08/09(火) 17:30:10.96 ID:E2fn4RKx
マッチョになる最も手っ取り早い方法は何ですか?
598 :
無記無記名:2011/08/09(火) 17:44:54.13 ID:azIOGGFt
>>596 体的には冷たいものは胃腸の働きが悪くなるけど、極端に糞冷たいのじゃなければ大丈夫
ただ歳取ってると胃腸自体の機能も弱ってるからそこは個人の判断で
あと油の多い食べ物と一緒に飲むと油膜はってプロテインを吸収しにくくなるらしいよ
599 :
無記無記名:2011/08/09(火) 17:54:21.87 ID:9vGrp0Qs
600 :
無記無記名:2011/08/09(火) 18:51:02.24 ID:+Sr/C6ca
腹圧をかけるコツを教えて下さい。
あと腹圧は1セットの間、ずっとかけ続けるものなのでしょうか?
601 :
80:2011/08/09(火) 19:30:42.63 ID:mXGePoif
ある程度ブクブク太ってる状態でトレーニングするのと痩せてる状態では
どちらが筋肉量が増えやすいですか?
やはり肉がついている方が能率が良いのでしょうかね
602 :
無記無記名:2011/08/09(火) 19:40:33.57 ID:mXSauoHC
母親似の骨格だから筋肉つかなすぎわろた
603 :
無記無記名:2011/08/09(火) 19:42:25.79 ID:fHiWi4Ic
左の眉は簡単に上げられるのですが右の眉が上げられません。
いわゆるマッスルコントロール・・・というものが出来ないのです。
表情筋の鍛え方というものはあるのでしょうか?
604 :
無記無記名:2011/08/09(火) 19:42:36.33 ID:iinlQCdj
骨格はそんなに関係無いんやけどな
605 :
無記無記名:2011/08/09(火) 19:45:37.64 ID:mXSauoHC
そうなん?骨が細長くて胸板も薄いから諦めかけてたわ
606 :
無記無記名:2011/08/09(火) 19:47:21.40 ID:4kk6CQyA
肥満度が減ってるのに、体脂肪率が増えてるんだがこれって、筋肉がついたってこと?
それともデブっただけ?
607 :
無記無記名:2011/08/09(火) 19:48:40.61 ID:r3ughXJf
>>600 まずベルトする。そのベルトのヘソの左右の下あたりを膨らまして、ベルトを吹き飛ばすイメージ。
もちろん、息を吐くときも吸うときも、レップ中はずっと維持で。
608 :
無記無記名:2011/08/09(火) 20:24:47.25 ID:yw3GQWDa
609 :
600:2011/08/09(火) 20:28:29.20 ID:+Sr/C6ca
>>607 ありがとうございます。
イメージがなんとなくわかりました。
腹圧をかけてると呼吸って苦しくなりますが
慣れれば呼吸も楽になるんでしょうか?
610 :
Perl忍者:2011/08/09(火) 20:35:41.24 ID:j5Mei0wL
611 :
無記無記名:2011/08/09(火) 20:38:08.02 ID:iinlQCdj
続けられない上での当然の体たらくだった
612 :
Perl忍者:2011/08/09(火) 20:40:01.43 ID:j5Mei0wL
クソガリばっかりだなここ
まじウエトレ再開しちゃおうかな
613 :
無記無記名:2011/08/09(火) 21:20:54.62 ID:JZcwzT8z
加重してチンニングしてる人がいるんですが
何を目指してるんですか?
何がしたいんですか?
614 :
無記無記名:2011/08/09(火) 22:24:58.86 ID:6Xa6Fzyq
極楽から蜘蛛の糸が垂れてきた時に人を押しのけて上る為に決まってるだろ
言わせんなよ恥ずかしい
615 :
無記無記名:2011/08/10(水) 00:39:34.66 ID:TKRcO4ga
>>609 いや、呼吸は最初よりは楽かもしれんけど、デッド・スクワットでどんどん重量上がっていくと結局はキツくなる。重量上がっていき、腹圧抜けたら腰がアウトだからね。呼吸がどうのなんて言ってらんないよ。
616 :
無記無記名:2011/08/10(水) 00:42:47.39 ID:bvZR/XEN
>>613 そもそもパーフェクトなフォームでチンニングをやれてる人間が少ないからな。
フォームを崩さないで20回できたらいい加減に加重するなりチンニングのやり方変えるなりするべき。
617 :
無記無記名:2011/08/10(水) 01:15:38.79 ID:nKn5oQbc
腹直筋下部のトレ方法自重とウエイト両方教えてください
618 :
無記無記名:2011/08/10(水) 01:53:46.78 ID:Cg4H8azE
>>601 トレ始めてからどれだけ食べるかが大事。
太いやつは、元からたくさん食べるだろうからそちらが有利かな。
619 :
無記無記名:2011/08/10(水) 02:12:10.92 ID:jdK/9Q5e
筋トレ初心者です
プロテインについて質問です。
お勧めプロテインはなんですか?
また、SAVASのホエイ100ココア味を愛飲
されている方、飲みやすさは以下がですか?
620 :
無記無記名:2011/08/10(水) 02:14:27.80 ID:0Ab4i+nC
621 :
無記無記名:2011/08/10(水) 02:21:56.66 ID:TKRcO4ga
>>617 レッグレイズとかハンギング・レッグレイズ。
どれだけここの力を抜かないようにやるか。どれだけ強く収縮できるかが肝。
力を抜かないようにやるために、膝あたりにタオルかなんかを挟んでやるといい。
この部位は内転筋に力を入れると力が抜けにくくなるんだよ。
ジム行くとパーソナルの人で直径20aぐらいのゴムのボール持ってるヤツいないか? あのボールを膝に挟んで上に引っ張ってもらい、ボールが抜けないようにやると目茶苦茶効く。
ま、しかし、自力できちんと効かせられるようにならんとダメだけど。
622 :
無記無記名:2011/08/10(水) 02:24:21.07 ID:jdK/9Q5e
>>620 ありがとうございます
尼でぽちってきます
623 :
無記無記名:2011/08/10(水) 07:34:52.26 ID:/G2h6r1i
>>616 要するに模範的なチンニングとは前腕を握り棒と垂直になるように真っ直ぐに伸ばして上腕で体を引き上げるというものでしょう。
624 :
無記無記名:2011/08/10(水) 08:48:16.64 ID:i/nNOEq+
順手ノーマルスタンスフ・ルレンジの正規な懸垂で20回出来る奴実際に見たこと無い
ワイドのチョコチョコでどこに効かせるとか能書きは聞きたくない
625 :
無記無記名:2011/08/10(水) 08:49:07.72 ID:i/nNOEq+
ノーマルスタンスフ・ルレンジ ×
ノーマルスタンス・フルレンジ
626 :
無記無記名:2011/08/10(水) 09:41:10.19 ID:zAhXNEZO
シーフード・ドリア ○
シーフー・ドドリア ×
627 :
無記無記名:2011/08/10(水) 09:42:55.80 ID:0lU47aCB
ノーマ・ルスタン・スフルレン・ジ
フランスっぽい
628 :
無記無記名:2011/08/10(水) 10:01:25.56 ID:tfoxuDT1
>>619 後味が非常によろしい
プロテインとしてではなく普段の寝起きのココアとしても十分代用出来ますねえ
629 :
無記無記名:2011/08/10(水) 10:20:03.88 ID:9pRF6W18
さっさと下腹部のダイエットの仕方おしえんかい
630 :
無記無記名:2011/08/10(水) 10:31:31.31 ID:zAhXNEZO
631 :
無記無記名:2011/08/10(水) 10:41:25.18 ID:tfoxuDT1
632 :
無記無記名:2011/08/10(水) 10:43:44.01 ID:7yaSjTz/
>>629 糖、油を極限まで摂取しないで
毎日、最低でも10kジョギング
贅肉削ればいいだけ
簡単じゃん
633 :
無記無記名:2011/08/10(水) 11:02:14.93 ID:XBBqshZr
634 :
無記無記名:2011/08/10(水) 11:12:24.70 ID:0SUwK8zA
>>629 食事はMRPと水のみ。毎日東京タワーの展望台までジョギング。1ヶ月でよし。
635 :
無記無記名:2011/08/10(水) 11:16:47.59 ID:zAhXNEZO
636 :
無記無記名:2011/08/10(水) 11:45:09.20 ID:z0NEZJEo
40からの筋トレでもガンガン喰ったほうがいいかね?
喰って筋トレは歳関係ない?
637 :
無記無記名:2011/08/10(水) 11:48:49.45 ID:0SUwK8zA
638 :
無記無記名:2011/08/10(水) 11:56:02.96 ID:7yaSjTz/
あ、死にそうになったら
また、ここに来てくれ
糖と油とれってアドバイスするから
639 :
無記無記名:2011/08/10(水) 12:01:48.81 ID:TKRcO4ga
>>636 糖尿病にでもなったら元も子もないぜ。食いまくったら胃腸にも良くない。酒は?酒飲むんなら肝臓にも余計に負担かかる。健康を害したらトレ自体できなくなるぞ。
増量したいんなら、カロリーを少しオーバーさせるぐらいにすべき。高タンパクはもちろん、脂質は魚油を中心に、栄養のバランスを考えて。
640 :
無記無記名:2011/08/10(水) 12:15:28.08 ID:z0NEZJEo
>>639 アドバイス、サンキューです
痩せすぎでフィットネスクラブのスタッフにはプロテイン勧められてます。
ちなみに酒は飲みません。少し食事に気を付けながらトレーニングしていきますね。
641 :
無記無記名:2011/08/10(水) 12:18:19.80 ID:RIee8Ik7
やたら食え食え言う奴がいるよな
そんなに変らないだろ 上級者以外
642 :
無記無記名:2011/08/10(水) 12:18:46.66 ID:TKRcO4ga
>>636 ちゃんと答えてなかった。
ドカ食いは年取れば若いときより良くない。
筋肉それ自体には歳は関係ない。
関係あるのはテストステロン。これが低下する。それにより若いときよりは筋肉はつきにくくなる。若いときより勃起力落ちてるだろ?
あとは回復力が落ちてるぐらいかな。
40歳ぐらいなら40歳なりのやり方がある。インターバルを一分以内にして、より成長ホルモンを出すようにしたり、サプリを摂るなり、工夫したらいいよ。
643 :
無記無記名:2011/08/10(水) 12:24:28.35 ID:70oqqPWV
脳の糖分って皮下脂肪から作れるの?
644 :
無記無記名:2011/08/10(水) 12:28:14.19 ID:z0NEZJEo
>>642 とりあえずプロテインとBCAAはフィットネストレーナーに買わされました(笑)
よーし、燃えてきた。もっと頑張っちゃお!
645 :
無記無記名:2011/08/10(水) 12:42:19.70 ID:oEC0a2tF
本物のクソガリは惨めだけど、この板で言うクソガリは世間で言うカッコイイ体・・・
646 :
無記無記名:2011/08/10(水) 12:46:33.65 ID:giOi58lg
ウ板にはウ板の価値基準がある、それだけのこと。
647 :
無記無記名:2011/08/10(水) 12:48:12.00 ID:i/nNOEq+
時代錯誤
648 :
無記無記名:2011/08/10(水) 13:06:35.20 ID:rnX7GXWM
腱鞘炎で困ってるトレニいない?
どれぐらいトレやめてる?
649 :
無記無記名:2011/08/10(水) 13:08:24.67 ID:OwOUBJuE
有名な人たちは結構グリコのプロテイン使っている人が多い。
確かにザバスなんかよりは、はるかにいいわな。
650 :
無記無記名:2011/08/10(水) 13:17:19.47 ID:70oqqPWV
筋トレの合間にビスコおすすめ
651 :
無記無記名:2011/08/10(水) 13:36:19.70 ID:hQNyWAYr
若さが筋トレで一番重要な要素ですか?
652 :
無記無記名:2011/08/10(水) 13:37:25.35 ID:kK4LjeJn
653 :
無記無記名:2011/08/10(水) 13:45:02.29 ID:4xqzRJ6W
いや、忍耐だ
654 :
無記無記名:2011/08/10(水) 13:55:57.16 ID:1J5OebuW
いいや、男気だ。
655 :
無記無記名:2011/08/10(水) 14:00:58.69 ID:7yaSjTz/
いやいや、Mっ気だろ
656 :
無記無記名:2011/08/10(水) 14:27:50.52 ID:0SUwK8zA
妥協だよ
657 :
無記無記名:2011/08/10(水) 14:42:02.83 ID:hQNyWAYr
結局どれなんですか?
658 :
無記無記名:2011/08/10(水) 14:43:18.84 ID:PuXdsEoW
金
659 :
無記無記名:2011/08/10(水) 14:46:04.10 ID:kK4LjeJn
660 :
無記無記名:2011/08/10(水) 14:53:27.53 ID:SQpYZ3zI
筋トレ始めて3ヶ月なんですが、1日の摂取カロリーが低くても、プロテインなどでたんぱく質さえしっかり採っていれば、筋肉質になれますか?
無理して食べまくってたら腹回りだけがブヨブヨになってきたので...
661 :
無記無記名:2011/08/10(水) 14:55:55.78 ID:hQNyWAYr
>>660 バランス良く食べないと豚になるだけ
バランスの取れた食事とプロテインで初めて肥大する
ウエイトゲイナーに頼るとバランス良く栄養とカロリーが取れて便利よ
662 :
無記無記名:2011/08/10(水) 14:56:21.24 ID:U7GEZfyD
駄目。
663 :
無記無記名:2011/08/10(水) 15:01:29.51 ID:0of5z0lp
無理して食べるのを止めれば解決する問題だろうな
664 :
無記無記名:2011/08/10(水) 15:28:35.07 ID:JrznFq6H
腕立てが胸より腕に力入っちゃうんだけど、どのへんまで腕広げていいの? 胸を鍛えたい
665 :
無記無記名:2011/08/10(水) 15:36:17.16 ID:0of5z0lp
腕立てで胸を鍛えたいなら、ワイドスタンスプッシュアップ
666 :
無記無記名:2011/08/10(水) 15:39:30.83 ID:5zMi2WV1
プッシュアップは手のひらとか手首が先に疲れちゃうのよね
667 :
無記無記名:2011/08/10(水) 15:59:21.53 ID:1G1riUTU
こんにちは。
体脂肪が40近くある♀なのですが、最終的には筋肉質になりたいです。
その場合、他の運動と食事制限で痩せて標準体重・脂肪ぐらいになってからトレーニング始めるのでしょうか?
それとも、もうトレーニングを始めてもいいのでしょうか?
668 :
無記無記名:2011/08/10(水) 16:16:47.25 ID:0lU47aCB
>>667 はい、こんにちは
筋トレは初めてですか?女性でしたら体脂肪30%ぐらいから体の動きが楽になりますので、それ以降本格的に筋トレに入ります
まずマシントレーニングでも2、3ヶ月はフォーム作りからはじめた方がいいです、ちょうど10%ほど体脂肪を落とす目標がありますので
その期間は軽い負荷を高回数のセットを組み、ゆっくりと上げゆっくりと下ろすフォームを意識してトレするといいでしょう
1時間ほどマシントレをし、残りはバイク、ステップマシンなどの膝に負担のかからない有酸素マシンで1時間から2時間、汗を流して下さい
これを週2、3回やれば3ヶ月、もうちょっとかかるかもしれませんが筋力はできるだけ落とさず体重が落ちているはずです
ここまでいけば後は扱うウエイトを増やしていき、そう必死にならなくても自然に体脂肪も落ちていきます
669 :
無記無記名:2011/08/10(水) 16:22:40.46 ID:U7GEZfyD
>>667 運動をせずに痩せようとする他のバカ女を見れば分るが、
そもそも筋肉が少ないまま、有酸素や食事制限をしても、
ほとんど効果が無いということが分る。
結論から言うと、食事制限はしなくていいし、
有酸素運動もしなくていい(2〜3年くらい)。
とにかく、筋肉を付けることを最優先事項として
今すぐにトレーニングをガンガン始めることが、
痩せるのに一番の近道です。
670 :
無記無記名:2011/08/10(水) 16:22:54.37 ID:JrznFq6H
クランチ、ワンハンドダンベルローイング、スクワット、カーフレイズ、プッシュアップ、ダンベルカール、リストカールをこの順番で1時間ぐらい時間かけてするんだけど、
順番はこれでいいのかな。 なんか指摘あったら教えて まだまだ初心者で手探りです
671 :
無記無記名:2011/08/10(水) 16:40:06.56 ID:Xn8vSPra
>>670 好きにしろってレベルだな
一つだけ言うとしたら
筋トレの流れの基本は大きい筋肉から小さい筋肉へ
672 :
無記無記名:2011/08/10(水) 16:40:17.72 ID:9pRF6W18
デブにはアドバイスしたってどうせ続かないからデブになるんであって
三日で飽きるし、本気なら聞く前に何かやってるって
673 :
無記無記名:2011/08/10(水) 17:23:39.50 ID:JYLA6Wzu
苦痛無き筋肥大は罪ですか?
674 :
無記無記名:2011/08/10(水) 18:04:18.11 ID:eOM64ttE
クランチの逆バージョンみたいな、シャチホコ的ポーズで行う種目って何ていうやつでしょうか?
675 :
無記無記名:2011/08/10(水) 18:31:17.94 ID:3bEJgUHL
>>674 逆って言うのがどっちの意味かわかんないけど
リバースクランチかドラゴンフラッグ、もしくはバックエクステンションじゃないかな
676 :
無記無記名:2011/08/10(水) 19:20:01.57 ID:/G2h6r1i
>>672 え?何ほざくのこのゴミ。
やる気があるから普通は謙虚に人にアドバイスを求めるものだが。
677 :
無記無記名:2011/08/10(水) 19:49:24.37 ID:PuXdsEoW
丸投げするのを最近はそういうわけ?
678 :
無記無記名:2011/08/10(水) 19:49:37.57 ID:psHGwm0r
筋トレはハゲるってマジ?お前達はどうよ?
679 :
無記無記名:2011/08/10(水) 19:53:26.09 ID:0Ab4i+nC
もともとハゲてたから何とも
680 :
無記無記名:2011/08/10(水) 20:02:01.61 ID:psHGwm0r
貴様の意見は求めてない 以上
681 :
無記無記名:2011/08/10(水) 20:04:01.37 ID:0Ab4i+nC
解散!
682 :
無記無記名:2011/08/10(水) 20:07:02.94 ID:psHGwm0r
ハゲ共緊急召集だ!
683 :
無記無記名:2011/08/10(水) 20:07:56.47 ID:PuXdsEoW
解散!
684 :
無記無記名:2011/08/10(水) 20:27:40.40 ID:PtN7Ok1R
解散する髪ががが
685 :
無記無記名:2011/08/10(水) 20:30:36.32 ID:FEY9TxIp
ベンチプレス欲しいんだけど、手頃で買えるしっかりしたやつ教えてほしい。
ジムは独占してる人がいるから嫌
686 :
無記無記名:2011/08/10(水) 20:31:36.83 ID:IH7ds5JN
はげない奴は筋トレしようとハゲない
ハゲる奴は筋トレしなくともハゲる
ハゲって、そういうものよ
687 :
無記無記名:2011/08/10(水) 20:37:51.09 ID:3u4JTrt5
688 :
無記無記名:2011/08/10(水) 21:51:41.34 ID:1jXuqZOL
マッチョ=ホモと言う誤解は何処から生じたのでしょうか?
689 :
無記無記名:2011/08/10(水) 22:06:17.16 ID:zZ0ORQB9
誤解じゃないよ
690 :
無記無記名:2011/08/10(水) 22:26:35.32 ID:PuXdsEoW
そうだな男の中の男は男を食っても良いじゃないの的なアレだ
691 :
無記無記名:2011/08/10(水) 22:41:11.91 ID:jdK/9Q5e
何いってんだwww
692 :
無記無記名:2011/08/10(水) 22:47:15.87 ID:eZananBM
アルコールとると筋肉を分解するんでしょ?
たんぱく質多めに摂っとけばおk?
693 :
無記無記名:2011/08/10(水) 22:47:53.94 ID:0Ab4i+nC
軽い力仕事の人が暑さでバテ気味の時にオススメのサプリってありますか
アミノバリューとかでいいの?炭水化物が主みたいだけど
694 :
無記無記名:2011/08/10(水) 22:50:10.38 ID:RMXCWX0U
MORIYAのHPにいってみたのですが全ての品が在庫切れでした
これは震災の影響なのでしょうか?
695 :
無記無記名:2011/08/10(水) 22:56:41.18 ID:RIee8Ik7
696 :
無記無記名:2011/08/10(水) 23:12:47.89 ID:0SUwK8zA
>>692 微妙な釣り針だが・・・
アルコールを分解するのが肝臓。
タンパク質を分解するのも肝臓。
いくら文句言わずサービス残業してくれる肝臓さんだって気の毒だぞ。
697 :
無記無記名:2011/08/10(水) 23:17:48.77 ID:BADhBxxz
>>693 ハッカ油スプレーとスポーツドリンク。
あと昼飯か3時の休憩に味噌汁または塩分のある汁物。
アイスもおすすめだが昼時に食うより、午後の小休止と3時休憩で食った方が効果は高い。
698 :
無記無記名:2011/08/10(水) 23:40:53.41 ID:0Ab4i+nC
やっぱり基本はスポドリですか。塩分をあらかじめ取っておいて暑くなったら冷たいもの
あとハッカ油買おうと思ってたの忘れてたwwwニュー速オススメらしいな
699 :
無記無記名:2011/08/11(木) 01:24:21.13 ID:ZeJA3IrF
ν速筋トレ部はどの程度信用出来ますか?
700 :
無記無記名:2011/08/11(木) 03:19:43.64 ID:zMChtH6l
とあるサイトを見たのですが、そこには筋トレの回数は10回×3セットで十分で
1セット2セットは比較的余力を残して、3セットで余力を残さず負荷をかけるという内容でした。
ジムで一通りこれやったのですが、約30分で終わってしまいました。
きついといえばきつかったですが、この筋トレで十分なんでしょうか?アドバイスよろしくお願いします
701 :
無記無記名:2011/08/11(木) 04:01:20.97 ID:kBeLb4Tv
702 :
無記無記名:2011/08/11(木) 07:02:08.81 ID:T27kWVBm
スクワットは何キロで力持ち扱いですか?
703 :
無記無記名:2011/08/11(木) 07:20:37.79 ID:OKYO7dOS
>>702 最低でも自分の体重の2倍の重さでセット出来るようになったら
704 :
無記無記名:2011/08/11(木) 07:22:48.71 ID:YevBcMIC
俺体重100キロなんだけど200キロかよw
無理だな
705 :
無記無記名:2011/08/11(木) 08:17:54.51 ID:zMChtH6l
>>701 えっ、じゃあどういう意味なの?
僕のメニューだけど、準備体操と柔軟やってから筋トレすんのだけど
30分ちょいで終わってそこからマラソン30分して約1時間だったけど
もしかしてまた戻って合計2時間しろって事なんかな
706 :
無記無記名:2011/08/11(木) 08:30:19.39 ID:mPE0Ttd6
筋トレすると剥げるそうですが
体毛も剥げるのですか?
707 :
無記無記名:2011/08/11(木) 08:43:16.21 ID:sqdMi6Nv
とあるサイト見て質問してんだから
その、サイトのソース貼ったが的確な返答くると思わない?
708 :
無記無記名:2011/08/11(木) 09:18:04.86 ID:DeBWtjP0
まー多分余力って言葉の問題だろうね。
余力無くなってるはずなのに有酸素してるのはなんなの?って話だ。
709 :
無記無記名:2011/08/11(木) 09:51:26.45 ID:SPBexsTE
筋トレ終了→プロテイン飲む→柔軟・クールダウン→有酸素運動→クールダウン→シャワー って感じなんだけど、プロテイン飲むタイミングとかここでいいの?
710 :
無記無記名:2011/08/11(木) 09:53:13.44 ID:mPE0Ttd6
いつもは中二日あけてトレするけど昨日は中1日でやっちゃった♪
711 :
無記無記名:2011/08/11(木) 10:13:45.86 ID:WVuKxoi9
週に2日しか行けないんだが、胸・背中・脚・腹を2種目ずつやってる。
分割して、1日は胸・背中 2日目は脚・腹に分けて種目増やしたほうが
効率いいかな?
誰か助言頼む。
712 :
無記無記名:2011/08/11(木) 10:17:19.76 ID:HDUdBegK
713 :
無記無記名:2011/08/11(木) 10:24:06.19 ID:WVuKxoi9
>>712 かたじけない。 じゃーそれで行く。
家で二頭・三頭・前腕はダンベルやってるんだけど
1週間ほったらかしは筋肉がかわいそう・・・。
714 :
無記無記名:2011/08/11(木) 10:27:25.85 ID:1peUpl02
おはよう僕の三角筋
715 :
522です。:2011/08/11(木) 10:34:31.72 ID:gskEElw2
以前シットアップの件で、いろいろご教示いただきました
522です。目からウロコ状態で、トレーニングメニューを
考え直してます。
全体に筋肉質なのに、下腹ボン!なのを解決したい。
シットアップは不要、骨盤の傾き(反り腰)を直す訓練が
必要なのはわかりました。
今後どんなメニューを組めばいいのか、アドバイス、
模範メニューなどお教え願いたいと思い、戻ってきました。
今まではベンチでクランチ、ツイストクランチ、レッグレイズを
それぞれ50回程度、シットアッ10〜20回、マシンは、
ロータリートーソと、自重で腹斜筋鍛えるやつ左右20回ずつ、
アブコースター20回、をやってました。
また、シットアップもスタジオレッスンの中で出てくるくらいは
できるようになりたい。
よろしくお願いします。
716 :
無記無記名:2011/08/11(木) 11:08:18.14 ID:HDUdBegK
ヨガでもやってろよ
717 :
無記無記名:2011/08/11(木) 11:19:36.94 ID:QXkar1Ej
近所の公園の鉄棒で懸垂したら二回しかできなかったお
恥ずかしいお
718 :
無記無記名:2011/08/11(木) 11:20:27.35 ID:gskEElw2
>>716さん
お返事ありがとうございます。パワーヨガやってます!
719 :
無記無記名:2011/08/11(木) 11:27:00.50 ID:pqO0B+jR
>>709 同じ名前の隔離スレがあるだろ? そっちの昨日のレスに詳しいやりとりがあるから読んでみろ。
720 :
無記無記名:2011/08/11(木) 11:32:51.76 ID:HDUdBegK
日本に住んで10年にあんるアメリカ人ですがジムに行っても大丈夫ですか?
にほんじんは皆注目してくるので
721 :
無記無記名:2011/08/11(木) 11:32:58.95 ID:JkBrWKx/
>>715 まず下腹ボンッ、がどの程度なのかって知りたいけど、ご本人が気にしてるんだからまぁそれなりなんでしょう。
下腹ボンッ!はベテラントレーナーさんも手に負えないところだから・・・体脂肪率は平均以下、それでも内蔵
が降り気味で下腹が出て見える、と。これを一所懸命ハンギングレイズとかやっても整えるのは難しい。ヘタ
すると横の筋肉が目立つようになることも多い。
で、メニューは仰向けに寝て胸郭を持ち上げるように息を吸って腹をヘコます。
骨盤と床のすきまをなくす。その状態を維持して両足揃えて斜め45度まで上げる。下ろすときも
床にかかとが着く寸前で止める。これを続けると内圧に負けない。クランチ系は現状を続ける。
ただし、横向きがスタートポジションの種目は女性は避ける。
これは体を速く移動するためのアスリートのメニューですね。
722 :
無記無記名:2011/08/11(木) 11:46:50.19 ID:gskEElw2
>>721さん
ありがとうございます!
おっしゃるとおり、体脂肪は女性としては少なめ、胃下垂です。
また、腹の上部が引き締まってるため、余計にボン!が目立つ。
反り腰に気をつけた姿勢を意識的にすると、かなりいい体系(笑)
ですが、気を抜くとボン!です。
確かにレッグレイズも確かにどうしても腰が反って浮いてしまってる。
隙間をなくすのがポイントになるんですね。
さっそくジムで試してみます!
723 :
無記無記名:2011/08/11(木) 11:54:44.39 ID:+OPIYRmy
>>722 ヨガやってるなら
ウォーリアー1とかトライアングルの時に
骨盤を内側に仕舞うのを意識してポーズとってみ
724 :
無記無記名:2011/08/11(木) 12:04:47.32 ID:mRTgTokL
>>715 >>721 え〜〜〜と・・・・上の方でも誰も言ってなかったけど下腹ボンッ!を直したいなら腸腰筋を鍛えなよ?
腸腰筋が上がってないから臓器を支えられず下に下がってきて、それで腹が出っ張ってしまうんだよ。
725 :
無記無記名:2011/08/11(木) 12:22:00.56 ID:L8w62Fx8
二頭、三頭とも順調にバルクアップしてるのですが、丸く太くにはなりません、側面に筋肉をつけるには、ハンマーカールをやり込めば良いんでしょうか?
726 :
無記無記名:2011/08/11(木) 12:49:27.11 ID:LcY8VCNt
プロテインって粉をシェイカーに入れてから液体を入れるのかその逆がどっちですか?
ずっと前者だったのですが
727 :
無記無記名:2011/08/11(木) 12:51:18.34 ID:QXkar1Ej
シェイカー持ってないからコップで少し混ぜて口の中でクチュクチュしてる
728 :
無記無記名:2011/08/11(木) 12:56:51.42 ID:mPE0Ttd6
おまえらババェでも女にゃ食わしくれすすんだな
729 :
無記無記名:2011/08/11(木) 13:04:42.43 ID:JkBrWKx/
>>724 おっしゃるとおりですね。
>>721で紹介した運動はドローインでの腸腰筋にフォーカスしたものです。
このドローインが無理なく作れるようになると他の運動もスムーズに行えるようになりますよ。
730 :
無記無記名:2011/08/11(木) 13:19:45.69 ID:lt03va/T
バカじゃねぇの
731 :
無記無記名:2011/08/11(木) 13:38:28.23 ID:gskEElw2
>>722さん
なるべく意識していますが、無意識にできるまでには
程遠いです。自然にそういう姿勢がとれるまでになれば
いいんですが。
>>721 腸腰筋は、ランニング、レッグレイズで鍛えられてると思ったの
ですが、足りないみたいですね!
腹をひっこめるのには、腹横筋かなぁ、と最近思い始め
ましたが、腸腰筋トレ、強化します!
おふた方ともありがとうございます。
732 :
無記無記名:2011/08/11(木) 13:46:38.34 ID:PxWgHgFf
733 :
無記無記名:2011/08/11(木) 14:34:07.40 ID:OOrUjtRa
お姫様抱っこに有効なトレーニングを教えてください。
734 :
無記無記名:2011/08/11(木) 14:43:37.08 ID:jfOV8N9a
デッドリフト
735 :
無記無記名:2011/08/11(木) 15:35:40.88 ID:C5ItiMIj
デッドリフトを風俗嬢でやればOK
736 :
無記無記名:2011/08/11(木) 15:53:32.26 ID:XmG+/NZM
二頭、三頭とも順調にバルクアップしてるのですが、丸く太くにはなりません、側面に筋肉をつけるには、ハンマーカールをやり込めば良いんでしょうか?
737 :
無記無記名:2011/08/11(木) 15:58:24.37 ID:+OPIYRmy
>>736 違う
そこは三頭の外側頭だ
トレとしてはロープを使ったプレスダウン
フィニッシュでロープを開くように外側に引っ張るのがコツ
738 :
無記無記名:2011/08/11(木) 16:48:30.35 ID:L8w62Fx8
>>737ありがとうございます。ホームトレなんで、外側頭を鍛えれるトレを探します
739 :
無記無記名:2011/08/11(木) 17:00:27.04 ID:+xXKXfwe
ホムトレはどれくらいの金でそこそこ出来るようになりますか?
740 :
無記無記名:2011/08/11(木) 17:01:33.91 ID:gskEElw2
>>721,724さん
呼吸のことはヨガやピラティス以外意識してませんでした!
10年で初!
胸郭を持ち上げるように吸って、というのは胸式呼吸ですよね?
ドローイングというのは調べると腹式呼吸のようなのですが。
何度も何度もすみません。
741 :
無記無記名:2011/08/11(木) 17:25:10.85 ID:+xXKXfwe
筋トレは基本腹式だから
742 :
無記無記名:2011/08/11(木) 17:47:00.75 ID:OKYO7dOS
>>739 バーベルとパワーラックかハーフラックで検索しなよ10万円以内で収まるよ
743 :
無記無記名:2011/08/11(木) 17:57:02.29 ID:+xXKXfwe
744 :
無記無記名:2011/08/11(木) 18:11:21.45 ID:iTxQVenD
745 :
無記無記名:2011/08/11(木) 18:20:01.17 ID:QXkar1Ej
筋肉はたんぱく質と金でできてるからな
746 :
無記無記名:2011/08/11(木) 18:24:55.69 ID:pqO0B+jR
>>737 フィニッシュで外に開くとはいいアドバイスだな。それで強烈に収縮させることができる。
しかし、ロープで、というのがいただけない。ロープだとネガティブで収縮した力が抜けるんだよ。持ち手(前腕)の角度の問題だな。
やるときはストレートバーか、やや山なりに角度のついたバーで。それでフィニッシュで両肘を外に向けるように腕を内旋させる。
ちなみに、あのロープはどこ行ってもあるが、ジムにはいらないな。あれは、まだ昔のトレ理論の確立されてなかった頃のなごりだ。
747 :
無記無記名:2011/08/11(木) 18:30:42.06 ID:+xXKXfwe
>>744 何百万掛かるんじゃないですか?
そんな無茶な・・・
748 :
無記無記名:2011/08/11(木) 18:36:13.81 ID:iTxQVenD
自宅にトレーニング施設を作るのに引越しやら増築はこの世界では珍しいことじゃない
出来ないってのなら諦めるかジムへ行け、もうこれ以上は構わないよ?わかった?
749 :
無記無記名:2011/08/11(木) 19:42:58.52 ID:OKYO7dOS
>>747 市の体育館も通えないのかな?
まあジムが嫌でホムトレしたくてもバーベル使えないとしたから俺ならケトルベルとダンベルでトレーニングする
部屋で出来ないなら公園でケトルベルとチンニングやればいいんじゃないの
750 :
無記無記名:2011/08/11(木) 19:53:53.49 ID:YjrWTjgm
俺は会社に道具一式置いてるけど。
751 :
無記無記名:2011/08/11(木) 20:03:49.96 ID:Qs3hOQCe
会社の倉庫でトレーニングかよw
752 :
無記無記名:2011/08/11(木) 21:36:18.16 ID:gOG1MYcp
少し前、50mmバーベルを譲っていただいたのですが、
全体的に錆が浮いていましたので、ブラシで錆を落とし、
また50mmの回転部分に給油するため、50mmの部分を分解しようと思います。
IVANKOのシャフトなのですが、穴が1つしかなく、またネジが切ってあるようには見えないのですが、
どのように分解すればいいのか、ご教授ください。よろしくお願いします。
753 :
無記無記名:2011/08/11(木) 22:09:30.79 ID:Tn9WQqE3
てst
754 :
無記無記名:2011/08/11(木) 22:12:34.60 ID:Tn9WQqE3
筋肥大には10回×3セットと誰かに聞いて、かたくなにそれを守ってきました。
が、最近思ったのですが、もしかしたら筋肉別に筋肥大に適した回数って違うんじゃないでしょうか?
前腕とか腹筋とか、三角筋はもっと低負荷高回数の方が良い気がするんですがどうでしょうか?
教えて!兄貴!!
755 :
無記無記名:2011/08/11(木) 22:27:36.51 ID:iTxQVenD
黙って続けろ雑魚がッ!
756 :
無記無記名:2011/08/11(木) 22:30:13.79 ID:K5yMjiOq
こんばんは
160cm80kgの女です
いつかは筋肉質かつ標準体重になりたいです
そのためにウエイトトレーニングをしたいですが、このようなデブなので有酸素も必要ですか?
それとも、まずは有酸素で痩せなきゃウエイトトレーニングは駄目ですか?
757 :
無記無記名:2011/08/11(木) 22:34:30.77 ID:mRTgTokL
758 :
無記無記名:2011/08/11(木) 22:37:17.23 ID:pscI4UB/
759 :
無記無記名:2011/08/11(木) 23:03:01.19 ID:s26k8vdg
>>756 そのスペックなら、自重のスクワットで充分効果が見込めると思います。
ランジも出来れば、さらにいいかと。
減量した分だけウエイトを持つようにして行けば、下肢の筋力を維持したまま痩せられるでしょう。
ウエイトトレ(最初は自重から)と有酸素で、とにかく最初の半年間でできるだけ自分の理想に近づくこと。
2ヶ月経った時点で、身体が変わり始めたことが感じられるはず。
そこから半年までの4ヶ月間は、めっちゃ楽しい時期。
頑張ってください。
トレ歴3年半の女より。
760 :
無記無記名:2011/08/11(木) 23:09:21.11 ID:iTxQVenD
ちんこ付いてない奴が書き込んでんじゃねーよ!
761 :
無記無記名:2011/08/11(木) 23:21:29.25 ID:K5yMjiOq
>>758 ありがとうございます。
石井さんの本いっぱいありますね。
スロトレでしょうか?
>>759 ありがとうございます。
最初はこの重い体重を利用して自重でいけばいいのですね。
また、有酸素もやはりあわせたほうがいいのですね。
その場合、有酸素と筋トレの割合はどのぐらいがいいでしょうか?
私も頑張って楽しい時期に持っていきたいです!
>>760 一応、未発達っぽいちんこはありますけど?
762 :
無記無記名:2011/08/11(木) 23:27:08.68 ID:U3y/9stV
ふたなり 乙
763 :
無記無記名:2011/08/11(木) 23:29:36.59 ID:Snih5FRk
今日ジム行ったら、となりでやってたオッさんが、やたらとダンベルを床に落としたり、挙げたところでダンベル同士をぶつけたり。
「うるさいトレするなあ。ダンベル壊れるじゃん」と思ってたら、隣のフロアでヨガやってる人から俺が睨まれた…
俺じゃなくてコッチの人ですよ、と教え、そのうるさいオッさんに「隣から、うるさいみたいですよ」って伝えたら、そのオッさんからも睨まれた…
あとでその二人は口論になっていたが、何故か俺がいちばんモヤモヤしてる…
764 :
無記無記名:2011/08/11(木) 23:34:55.49 ID:U3y/9stV
>>763 俺の通ってるジムにも、ダンベルフライとか、
インクラインダンベルベンチプレスとかで、
必要ないのに、トップポジションでダンベルを
ぶつけてカチカチさせてるおっさんがいる。(もちろんクソガリ)
しかも態度が横柄で、そいつがマシンに座ってるときは、隣の人に
長時間話をしたり、ジム内で「ガハハ」と大声で馬鹿笑いしたりする。
フォームが駄目な人程、態度も身体も頭脳も駄目。
765 :
無記無記名:2011/08/11(木) 23:35:30.44 ID:DqKY5UCd
すまん。マジで相談乗ってくれないか・・・ 33歳 体重170 体重58キロ 体脂肪16%。
2年前から訳あって酒が辞められなくなって腹周りに脂肪が付いてしまった。
で、走ればいいんだろうけど子どもの頃のトラウマで走れないんだorz 心臓は全く異常なしだが少し走ると動悸と呼吸困難になっちまう。
筋トレは大丈夫なんだが・・・ やっぱり有酸素運動しないと腹周りの肉って落ちないですか??
766 :
無記無記名:2011/08/11(木) 23:36:24.83 ID:pscI4UB/
767 :
無記無記名:2011/08/11(木) 23:38:35.25 ID:t1J3bNAw
体脂肪24%の18歳男が通りますよっと
768 :
無記無記名:2011/08/11(木) 23:38:47.81 ID:8WQqrEr+
>>765 食事制限だけでも減量はできるけどその体重でさらに落としたらやばくね?
769 :
無記無記名:2011/08/11(木) 23:44:09.89 ID:BmH0ULBx
>>765 腹ばかりに集中して脂肪が付くのは姿勢が悪いんだよ
770 :
無記無記名:2011/08/11(木) 23:45:48.81 ID:t1J3bNAw
一日5時間以上PCに座ってねっころがって
ゴロゴロしながら三食特盛り牛丼沢山食って痩せる方法プリーズ
771 :
無記無記名:2011/08/11(木) 23:48:37.57 ID:pqO0B+jR
>>763 それは災難だな。
しかし、それが何故ダメなのかをきちんと説明できなかった君も未熟。
オッサンのやり方が、周りに迷惑で、危険で、みっともない「ヘタクソ」であることを、やんわりと教えてやればトラブルにすらならんよ。
ダンベル持って、綺麗なフォームでスマートなやり方を実演してやればいい。なおかつ、オッサンがトレ始めたらフォームも直してやれ。
以前、このようなことが実際あった。そいつはオレの時間とズラすようになったなw
772 :
無記無記名:2011/08/11(木) 23:49:39.70 ID:t1J3bNAw
おい、ガリ共
早く教えろ
773 :
765:2011/08/11(木) 23:56:02.79 ID:DqKY5UCd
>>766 >>768 >>769 マジでありがとうございます(TдT) 誰にも相談できなくて・・・
サイクリングという手がありますね。ママチャリでもいいんだろうか?縄跳び買ったけど続かないだろうなぁ・・・・
>>769氏の言うようになぜか最近猫背になって気づいた時はピンと姿勢を直すんですけど。。。ゴムバンドかなんかで
姿勢矯正とかでも大丈夫ですかね・・・ 裸を写メって見たいけど情けない体だから晒してもしょうがいないし・・・
774 :
無記無記名:2011/08/12(金) 00:19:46.41 ID:qGU4xxHe
人種の差を埋めるには筋トレですか?
775 :
無記無記名:2011/08/12(金) 00:36:15.94 ID:MwwDLTh0
>>770 もっともっと食べろそして酒や炭酸飲料をガブガブ飲め
糖尿病になってガリガリに痩せられる
もしくは肉を食べまくれば大腸がんでもガリガリになる
776 :
無記無記名:2011/08/12(金) 00:47:22.99 ID:LguIoOJ8
超回復してるときにプロテインって飲んだほうがいいですか?
777 :
無記無記名:2011/08/12(金) 01:32:37.22 ID:vDTRIPk1
778 :
無記無記名:2011/08/12(金) 01:46:03.94 ID:OYhcZH9h
779 :
無記無記名:2011/08/12(金) 02:17:46.76 ID:bpmWd25q
昨日初ダンベルで60kgセット購入した。
やっと筋トレ始められるんだけど、こんな錘間違って滑って
足に落としたら高確率で骨折するのは容易に分かる。
自室でのトレーニングシューズにホームセンターとかで
売ってる安全靴を考えてるんだけど履いてる人って
割といるのかな? あと手はイボ付きの軍手が割りとすべりどめ
効いてる感じもするけど、グローブの方がいいかな?
780 :
無記無記名:2011/08/12(金) 02:24:33.33 ID:MwwDLTh0
>>778 重度の糖尿病を放置すればガリガリになるよ
検索すればいくらでもヒットするよ
たけし軍団のグレート義太夫も糖尿病悪化で痩せたしね
781 :
無記無記名:2011/08/12(金) 03:20:35.47 ID:OUaU9WgJ
>>779 とりあえず、イボ付きの軍手はズルッと手首から抜け易いので、素手より危険。
安くあげたいなら、手首をベルクロで固定出来る作業用グローブがホムセンで数百円で買えるので、そっちの方がマシ。
落下防止なら、パワーグリップかリストストラップが便利だけど、持つ時に面倒なので、高重量の時しか使わなくなるだろうな。
782 :
無記無記名:2011/08/12(金) 03:36:34.42 ID:bpmWd25q
>>781 そうですか・・・素手より危険とは・・・
グローブは一応バイク用のも持ってるんだけど
持った感じはイボ軍手と同じくらいだから微妙だな
今日は朝一からホムセンだな、ありがとうございました
783 :
無記無記名:2011/08/12(金) 06:16:45.54 ID:g7MosvrA
>>765 自転車じゃ期待より腹周りは減らない
ソースは172cm 72kg 体脂肪率18%の俺
走れないならウォーキングに腹筋で体幹鍛えたほうがいいぞ
784 :
無記無記名:2011/08/12(金) 07:04:56.70 ID:Ajzft0RV
>>783 ウォーキングってハム・ストリングスも鍛えられるの?
だとしたら腸腰筋もヒラメ筋も鍛えられて、しかも有酸素といいことづくめだけど。
172センチ72キロとかいう体には憧れないな
角田信朗はマジ勘弁です
786 :
無記無記名:2011/08/12(金) 07:57:54.28 ID:on+mRZRx
170cmで50kgって中学生?
787 :
無記無記名:2011/08/12(金) 08:03:35.81 ID:yqOAmAvV
172cmなら75kgはないと話にならんな。
788 :
無記無記名:2011/08/12(金) 08:33:58.09 ID:ZR8M04dN
オフなら90は無いと話にならん
789 :
無記無記名:2011/08/12(金) 08:50:40.94 ID:+nYYKuhP
790 :
無記無記名:2011/08/12(金) 08:52:14.26 ID:r5+MacBy
私に「すごい体だね」って言ってほめてください。お願いします。
791 :
無記無記名:2011/08/12(金) 09:07:40.08 ID:ZR8M04dN
駄目だ
792 :
無記無記名:2011/08/12(金) 09:11:18.09 ID:utuntwzx
まだまだだ
せめてパンプアップしてから書き込みたまへ
793 :
無記無記名:2011/08/12(金) 09:33:09.16 ID:2HO+ZheB
除脂肪で75kg欲しいんですけどあと何年必要ですか?
現在45kgです
794 :
無記無記名:2011/08/12(金) 09:42:05.97 ID:ATCQDB3B
何年?わからんでしょ。聞く前にトレして食いなよ。
795 :
無記無記名:2011/08/12(金) 09:42:44.77 ID:utuntwzx
>>793 んなもんどれ位トレーニングするか
どれ位金かけられるか
どんな体質か
によって全然違うわ!
アームカールやってから書き込めよ
796 :
無記無記名:2011/08/12(金) 09:50:06.06 ID:O4EvhtYC
ラットプルダウンって懸垂と同じように逆手の方が二頭筋に効かせられるのかな
797 :
無記無記名:2011/08/12(金) 10:05:26.32 ID:2HO+ZheB
798 :
無記無記名:2011/08/12(金) 10:28:51.45 ID:xjapXIZz
>>790 ショボい体だなお前www
中学生でも、お前よりはマシな体してるわw
799 :
無記無記名:2011/08/12(金) 11:33:10.85 ID:tuPr575g
>>796 腕の動きに注目すれば
逆手…アームカール
順手クロース…リバースカール
順手ワイド…ハンマーカール
と似た効き方だと思えばよい
800 :
無記無記名:2011/08/12(金) 11:36:43.13 ID:kFbpShR2
>>796 そんなアホな質問には誰も答えてくれないぞ。
それじゃ、ワンハンドローで二頭と握力を鍛える、とか言ってる頭の悪い連中と一緒。
801 :
無記無記名:2011/08/12(金) 11:39:53.97 ID:Qz/gPXIV
ボディービルダーって何故動けないんですか?
使えねープロテインデブだから
803 :
無記無記名:2011/08/12(金) 11:59:07.76 ID:ATCQDB3B
動けないのではない。基礎代謝がすごいだろ。動いたりしたらあっちゅうまに筋肉まで燃焼しちゃう。
そゆうことだと思って。
動こうと思えば動けるからな。
804 :
無記無記名:2011/08/12(金) 12:00:22.82 ID:O4EvhtYC
805 :
無記無記名:2011/08/12(金) 12:01:31.94 ID:rEftOyRp
クソガリとマッチョならクソガリの方が女性受けするのに
何でお前らはマッチョになろうとするの?
何がしたいの?
806 :
無記無記名:2011/08/12(金) 12:05:37.02 ID:1YpZ1ebk
胸と背中一緒にトレーニングするひといるけど、どうなん?
相乗効果あるのかな?
807 :
無記無記名:2011/08/12(金) 12:07:37.99 ID:rpe0izWU
カット出すにはランニングが有効?
808 :
無記無記名:2011/08/12(金) 12:11:06.21 ID:Qz/gPXIV
>>805 他人のことばっか意識して自分を殺すなんて自分の人生じゃない
他人に作ってもらうなにかより自分で作るなにかのが気持ちが良い
その女が逃げたら自分には何も残らない
筋トレするやつは自分が好き
809 :
無記無記名:2011/08/12(金) 12:14:39.56 ID:XgRQ7k6q
>>801 野球選手は何故泳げない人多いの?
ってのと同じだろ
種目が違うわ
室伏さんですら長距離走は遅い
810 :
無記無記名:2011/08/12(金) 12:17:00.07 ID:F7A1SuBe
公園で懸垂したいんだけど2回しかできなかった。恥ずかしい><
懸垂に使う筋肉を自宅で増やす方法ないかな。ケトルベル16kgだけ持ってる
10回ぐらいできるようになってから公園でやりたい。
811 :
無記無記名:2011/08/12(金) 12:33:28.67 ID:pINPn4gN
812 :
無記無記名:2011/08/12(金) 12:49:53.58 ID:F7A1SuBe
813 :
無記無記名:2011/08/12(金) 12:50:56.39 ID:MwwDLTh0
>>807 ふくらはぎは結構カットでるけど他の部位はハードにウエイトトレーニングしないとカットもなにもないよ
814 :
無記無記名:2011/08/12(金) 13:40:04.66 ID:xjapXIZz
>>805 クソガリにもマッチョにもなりたくないから
その中間体型を維持するためにトレーニングすんの
解ったか!クソデブ
815 :
無記無記名:2011/08/12(金) 13:50:00.62 ID:hIvNKA9K
>>771 そう出来てたらこんなとこで書き込んだりしないよw
トントンと肩を叩いた瞬間、「あん?」敵意むき出しで睨んできたんだもん、コッチだってキチガイ相手にケンカしに貴重な時間を使いたい訳でもなし。
それにもしかしたら、俺のフォームや挙げてる重量に嫉妬して、ムキになってガッチャンガッチャンやってんのかな、とも思ったし。
まあどうでも良いんだけどね。
ヨガの人達やインストラクターに俺がまだ疑われてたらヤダな、ってくらい。
816 :
無記無記名:2011/08/12(金) 14:09:29.42 ID:DfdDfjz3
>>806 オレ実際にそうやってますぜ
1週目の木曜日にベンチ、ナローベンチ、ダンベルライイングの三頭メイン+オマケ胸だが
その後に背中のトレ組んでる。
そして2週目の水曜日にダンベルインクラフライや胸中心のトレーニングをしたあとに背中のメニュー組んでるよ
相乗効果実際にあるのかどうか知らんが
少なくともオレは効率よくトレーニングできているな
やっぱ加重チンニングがええわ、ええわ、ええわ
チンニング、ダンベルロウ、ベントロウ、ドリアンロウしか背中のトレやってないが
チンニングが一番背中鍛えてる感ある
817 :
無記無記名:2011/08/12(金) 14:10:53.48 ID:HxEBdhYP
>>807 減量は食事管理のほうが効くぞ。ただ有酸素は気分転換にもなるし、
心肺機能を高めたり健康増進にはなるから是非やるべき。
2時間以上のLSDを毎週行うようでなければ異化は起きないから安心しろ。
818 :
無記無記名:2011/08/12(金) 15:58:29.03 ID:8goAYBI1
ここは、ダ板みたいにギスギスしていないから
気に入りました( ゚∀゚)
ROMっていても、いいですか?
819 :
無記無記名:2011/08/12(金) 16:08:39.59 ID:LurxDmot
>>818 テンプレよく読んでからわからないところ、疑問に思うところを質問しやがれや!!
820 :
無記無記名:2011/08/12(金) 16:39:04.00 ID:8goAYBI1
うふ。質問ですかぁ〜
まだ、ROMってないので、
いまのところ、質問はないですぅぅぅ
821 :
無記無記名:2011/08/12(金) 16:57:00.36 ID:ZR8M04dN
帰れや!
822 :
無記無記名:2011/08/12(金) 17:42:52.56 ID:xFNSYG4s
ベンチのフォームが定まりません
高重量でやると崩れてしまいますが何とかなりませんか?
823 :
無記無記名:2011/08/12(金) 18:04:58.11 ID:SGVYYy0H
身長178体重58なんだがなんとかしたい。
ご飯いっぱい食べるの苦手 (´・ω・`)
824 :
無記無記名:2011/08/12(金) 18:17:17.05 ID:Sl6IPbmo
やっぱり調子がなかなか出ないときもありますよね
そういうときみなさんはどうしてますか?
825 :
無記無記名:2011/08/12(金) 18:25:16.64 ID:bpmWd25q
ダンベルのプレートをリュックに積めて
懸垂とかしたいんですが、リュック持ってから
片方の肩掛けブリーフケースに入れてるけど
片方の肩だけに負担が掛かって痛い。
素直にリュック買ったほうがいいかな?
826 :
無記無記名:2011/08/12(金) 18:26:27.31 ID:bpmWd25q
× リュック持ってから
○ リュック持ってないから
827 :
無記無記名:2011/08/12(金) 18:28:58.96 ID:1HVKk83U
腹筋て毎日やってもいいの?
828 :
無記無記名:2011/08/12(金) 19:29:54.18 ID:MwwDLTh0
829 :
無記無記名:2011/08/12(金) 19:39:22.86 ID:DfdDfjz3
>>827 スクワットやデッドやった次の日なんかはやらんほうがいいと思うけどな
特にシットアップなんか腰にもかなり負担かかるやろ
オレは腹のトレーニングはトレ後(週2~3回)のラストにちょいちょいぐらいしかしてない
830 :
無記無記名:2011/08/12(金) 19:41:27.25 ID:FXUz3jKK
ウエイトやると頭がデカくなるって本当ですか?
831 :
無記無記名:2011/08/12(金) 19:42:47.35 ID:1HVKk83U
>>828,829
なるほどありがとう
ウェイトやってないし毎日で続けるわ
832 :
無記無記名:2011/08/12(金) 20:16:32.04 ID:tv9YGeNA
>>812 ドアのタイプあうなら【どこでもマッチョ】マジオススメ
833 :
無記無記名:2011/08/12(金) 20:39:38.48 ID:ZR8M04dN
834 :
無記無記名:2011/08/12(金) 21:15:55.33 ID:qICi7+4j
ダンベルカールを低重量で限界まで追い込んでバンプさせるのを毎日続けたら筋肥大しますか?
835 :
無記無記名:2011/08/12(金) 21:20:10.93 ID:ZR8M04dN
トレーニングだけじゃ無理
836 :
無記無記名:2011/08/12(金) 21:29:43.75 ID:FXUz3jKK
837 :
無記無記名:2011/08/12(金) 21:51:27.58 ID:jSW2aOxp
筋肉つけたい&痩せたくて、今日ジムに入会しました。
ジムの機械で体脂肪率を測ったらなんと42%もありました。
なので、有酸素のプログラム中心で痩せたい旨を伝えると、
脂肪落としたいならまずフリーウエイトやりましょうと言われてしまいました。
エアロのクラスは気晴らし程度でいい、痩せるのには関係ないと。
言われるがままフリーウエイトで何種目か見てもらいましたが、
ほとんどの限界が5キロぐらいでした。3セットずつやりました。
私は入るジム間違えたのでしょうか。
それともそのイントラの言葉を信じてウエイトトレーニングしてて痩せられるんでしょうか。
838 :
無記無記名:2011/08/12(金) 21:53:27.14 ID:vBwagEKX
839 :
無記無記名:2011/08/12(金) 21:59:16.03 ID:p0Blmqld
>>837 ウォーキングしろよ
ただでやせられるぞ
840 :
無記無記名:2011/08/12(金) 21:59:34.21 ID:VbL43phM
>>837 信じないとどうもならんでしょ、あなたの状況を蝋燭に例えると
芯が細く、蝋が太い、そんな状態。芯が細いから火が弱い、だから蝋も減りにくい、意味わかる?
筋肉が無く脂肪が多い、つまり非常に痩せにくい体質なんだよ
この状況で有酸素すると、脂肪は落ちる、けど少ない筋肉も落ちるんだ
だから筋肉を付けて芯を太くしてやる、脂肪を燃えやすくしてやる、つまりはそういう事
疑問に思ったら直接イントラに聞け、何のためのイントラよ?俺よりずっと優しく教えてくれるはずだぞ?
841 :
無記無記名:2011/08/12(金) 22:00:04.08 ID:AQ66Iovc
やっぱり男性ホルモンのせいかね
俺はやる前から髪が薄くなっていってたけど
最近眉尻からの頭蓋骨のエッジがきつくなってきた感じがする
842 :
無記無記名:2011/08/12(金) 22:06:51.35 ID:p0Blmqld
843 :
無記無記名:2011/08/12(金) 22:23:23.56 ID:ZR8M04dN
844 :
無記無記名:2011/08/12(金) 22:24:24.54 ID:3CaRGOd5
俺は精液が明らかに濃くなった
845 :
無記無記名:2011/08/12(金) 22:51:31.72 ID:qICi7+4j
>>835 ソイですが毎日プロテインを飲んでます。
あとダンベルフライとダンベルプレスもやってます。
846 :
無記無記名:2011/08/12(金) 22:54:40.96 ID:ZR8M04dN
>>845 オーバーカロリーの上栄養価がよければ
100レップストレーニングでも肥大はする、実際そういうトレーニングもある
847 :
無記無記名:2011/08/12(金) 22:57:00.80 ID:u0OzigOV
>>846 肥大はするんだろうがすぐ停滞しそうだけどな
848 :
無記無記名:2011/08/12(金) 23:03:24.55 ID:ZR8M04dN
>>847 ある程度の成長は期待できるが時間がかかる上に面倒の方が大きいと思う
短時間に消費カロリーを上げるような運動をすれば筋肥大は当然するからね
回数よりもその時間単位の問題、まぁそれを効率的にしたものはテンプレ読んで貰えばわかるな
849 :
無記無記名:2011/08/13(土) 00:19:41.44 ID:QFe6M5Jq
伸筋より屈筋の方が筋肉痛が起きにくい気がするんですがそんなことないですか?
850 :
無記無記名:2011/08/13(土) 00:40:40.71 ID:J/a4hfgW
プッシュアップバー使って手の幅広げて腕立てしたら肩が痛くなるんだけど、理想のフォームを教えてほしい。
851 :
無記無記名:2011/08/13(土) 00:41:51.77 ID:7ibygCTI
コミケで肉体を披露してくるか
852 :
無記無記名:2011/08/13(土) 01:03:03.87 ID:nrvck64e
>>850 手のひらの問題じゃねーよ肩を前に出すな
んでここは腕立てとか推奨してねーから他行け
853 :
無記無記名:2011/08/13(土) 01:57:06.81 ID:gyA6ARQ1
よくジムでマウスピースを付けてトレしてる人がいるんだけど、歯
が欠けるのを防ぐ以外に何か効果あるのかな?
科学的な根拠とかあるなら、スポーツマウスピース作れる歯医者行って作る。
歯医者に聞いたら、歯が欠けるのは防げるねとしか言われなかった。
マジレス宜しくです。
854 :
無記無記名:2011/08/13(土) 02:05:19.89 ID:EkZ96pDa
>>853 「アラーアクバル」って言ってるし関係ないんちゃう
855 :
無記無記名:2011/08/13(土) 02:06:47.38 ID:7ibygCTI
歯並びが悪いとしっかり噛めないんだけどマウスピースでしっかり噛めるっていうことじゃないかな
しっかり噛めると力も出し切れるし
856 :
無記無記名:2011/08/13(土) 02:48:34.02 ID:X45FBJdo
>>853 オレも買う予定。
奥歯で食いしばるとき、噛み合わせがぴったりになると、最大パワーで発揮できる力が違うみたい。
歯医者で5〜7千円程度。色も選べる。それ以上の金額ならボッタなので、医者を変えるべし。
自分で噛んで型をとり、そのまま固めるだけの簡易型のやつはイマイチとの話をきいた。
あと、奥歯までのやつだと、オエッと気持ち悪くなる人の場合、奥歯一本分とか短いやつも作れるとか。
857 :
無記無記名:2011/08/13(土) 02:49:59.20 ID:EOLgJoI3
歯の矯正したいわ。
親知らずはもちろん片方の奥歯のかみ合わせが悪いことに最近気づいた
858 :
無記無記名:2011/08/13(土) 03:39:00.51 ID:MK25c3nC
>>838 17歳だけどウエイトやって禿げるとか頭がデカくなるとかはないですか?
859 :
無記無記名:2011/08/13(土) 03:59:48.96 ID:XM6r4vGl
おいおいw
ウエイトリフティング選手がマウスピースしてるのかw
お前ら中卒は簡単にスパシーバ効果に騙されるんだなwww
860 :
無記無記名:2011/08/13(土) 04:07:34.66 ID:X45FBJdo
>>858 バカみたいなこと信じてんじゃねーよw ステでもやらん限り、トレしたぐらいで頭なんか簡単にデカくなんねーよw いまから20年後ぐらいには少し変わってるかもしれんがな。
あと、ハゲは主に遺伝だよ。男性ホルモンの分泌量や食生活が関係してる。あと、頭皮を清潔に保ってれば問題ナシ。
861 :
無記無記名:2011/08/13(土) 04:11:54.98 ID:hJDb0OBk
運動不足でビール腹してるメタボデブでも
ハゲ多いじゃん・・・ハゲるのに体系は関係ないだろ
ハゲるやつはハゲるしハゲないやつはハゲんよ
862 :
無記無記名:2011/08/13(土) 04:29:04.68 ID:X45FBJdo
>>859 ウエイトリフティング選手は知らんが、以前にテレビで実験してるのを見たな。もう何度も。
何かの本でも見たことあるような。
かりに間違いでも歯が欠けるのを防ぐのは確実。
また、たとえブラシーボでも、効けば儲けもん。ブラシーボはある意味最強なんだよ。ガン細胞すら消滅することがあるしな。
ところで、なんでスパシーバなんてロシア語使うんだ? ブラシーボとは厳密な使い分けが必要なのか? それとも、ちょっと格好つけたかっただけかい?w
863 :
無記無記名:2011/08/13(土) 06:00:06.17 ID:+esevjvZ
ハゲが筋トレすると進行速度が早くなるんだよな。
864 :
無記無記名:2011/08/13(土) 06:04:03.00 ID:CzgG0ow7
だとしてもすでに禿げてんならどうしようもないがな
865 :
無記無記名:2011/08/13(土) 06:05:19.68 ID:AVIBNOtp
趣味に毛が生えた程度の初心者トレーニーですが、質問させてください。
たんぱく質は1日にどの程度摂取すれば良いのでしょうか。
ジムでトレーナーの方にお聞きしたら、体重×2が最低ラインとのことでした。
今までせいぜい×1.5しか摂っていなかったのでショックでした。
ジムには週2回程度通っていますが、やはり非トレ日でも×2程度は
摂取したほうが良いのでしょうか?
866 :
無記無記名:2011/08/13(土) 07:16:15.99 ID:6rGCh1Wm
歯の話が出てるけど確かに歯は大事だよな。
最近、あまりにひどい激痛の虫歯になってそれで歯医者に通って治療中だよ。
歯茎にも筋肉みたいに刺激を与えるのが大事と言われて、それで今つまようじブラッシングをしている・・・・
867 :
無記無記名:2011/08/13(土) 07:18:17.94 ID:3Azbva/R
スクワットはフルボトムでしたか大臀筋に作用しないのですか?
868 :
無記無記名:2011/08/13(土) 07:24:55.79 ID:s1ofUrwE
>>865 同じことトレーナーに聞け
あっちこっち情報をつまみ食いしないで一つに絞ったほうがいい
869 :
無記無記名:2011/08/13(土) 07:27:59.21 ID:rvaf+UWi
おまいらが大好きなウェアメーカーのアンダーあーまーのまうすぴーす、すげえ高いぞ。
歯科會の大物がからんでるからバックマージン込みなんだろうな。おまいら作れよ。
870 :
無記無記名:2011/08/13(土) 08:21:07.72 ID:DUCQVu2z
まったく、マウスピースに興味なかったけど
おまえらが、騒ぐから買ってみようかなと思ってきたじゃないかw
歯くいしばって、
「ッググギィッーーギュグッ」
むっほぉーーゎーー!!
って、ダンベル上げたくなってきた
とりあえず、ググったら歯ぎしり対策用のマウスピース1000円程度であるみたいだから
これでいいやwww
871 :
無記無記名:2011/08/13(土) 08:22:54.05 ID:oyJ/vqP6
>>865 育毛体験の話かと思って全文読んじゃったよ
872 :
無記無記名:2011/08/13(土) 08:41:33.63 ID:fsQ+sLPI
>>862 お前もな。
プラシーボ(プラセボ)だよ
つまんねーやつが多いな
筋トレしすぎるとこんなんなっちまうのか
874 :
無記無記名:2011/08/13(土) 09:10:41.52 ID:AVIBNOtp
>>868 ありがとうございます、そうですよね。
もう一度聞いて見ようと思います。ありがとうございました
875 :
無記無記名:2011/08/13(土) 09:49:05.06 ID:ryL6hdLE
876 :
無記無記名:2011/08/13(土) 09:57:11.05 ID:nrvck64e
ダンケシェーン
877 :
無記無記名:2011/08/13(土) 10:04:38.28 ID:ObDjA5bR
大変、禁煙外来の先生にマッチョになると高血圧になる可能性が高くなるって言われた。本当ですか?
878 :
無記無記名:2011/08/13(土) 10:25:01.29 ID:nrvck64e
精神科で聞け
879 :
無記無記名:2011/08/13(土) 11:18:10.84 ID:zKE2Gwaq
昨日、引っ越しの荷造りしてたんだけど、全身筋肉痛だわ。
普段、自重やフリーウェイトのトレはそれなりにしてるが、
やっぱり使ってない筋肉って結構あるもんなんだな。
880 :
無記無記名:2011/08/13(土) 11:22:57.54 ID:j1IQGJ+0
寝る前にプロテイン飲むとおねしょすることがあるんだが。
みんな平気?
881 :
無記無記名:2011/08/13(土) 11:36:56.44 ID:Wtv+TQkh
882 :
無記無記名:2011/08/13(土) 12:22:14.97 ID:S2gPoyVw
いずれ筋肉大きくしたいですが、最初の1、2年ぐらいは家トレだけでも可能ですか?
筋トレの本とベンチとダンベルセットは購入します。
また、今は体脂肪も体重も結構あるので減量から入りたいんですが、
標準体重・脂肪ぐらいまではひたすら減量してていいですか?
883 :
無記無記名:2011/08/13(土) 12:43:30.55 ID:+esevjvZ
それでいいんじゃねえか?
食事前にソイプロテインを飲んで少し腹を満たし食事量を減らしてトレーニングすれば痩せるよ。
884 :
無記無記名:2011/08/13(土) 12:53:44.91 ID:XLNSL7nH
? マウスピース
○ テンプレート
頭骨と下顎骨を固定することでパフォーマンスを改善する。POWER系は必須。
885 :
無記無記名:2011/08/13(土) 12:59:27.49 ID:3Azbva/R
マッチョになれば白人にモテまくりんぐですよね?
886 :
無記無記名:2011/08/13(土) 13:00:27.03 ID:nrvck64e
>>882 何年だって家だけでもいいよ、お前がそれで満足なら
887 :
無記無記名:2011/08/13(土) 14:25:21.70 ID:AWFMUKpp
178センチ62キロなんですが体が貧相なんで鍛えようかと思います
自重トレとジョギングで追い込みたいんですが自重トレといえども食事は増やしたほうがいいですよね?
888 :
無記無記名:2011/08/13(土) 14:26:30.94 ID:nrvck64e
貧相なのは脳の方だ
889 :
無記無記名:2011/08/13(土) 14:29:40.76 ID:XLNSL7nH
>>887 同じスペックでも体脂肪率でだいぶ見た目かわるからねぇ
>>888 お前も大して変わらんよ
890 :
無記無記名:2011/08/13(土) 14:41:09.96 ID:AbSZqXPu
>>887 お腹の皮下脂肪が気になるなら必要な栄養価を取りつつ10%のカロリーカットの
食事を摂る。なるべく脂質をカットするように。
運動は何でもいい。高強度の運動を続けて、運動する為の神経系を
発達させる。あとは勉強しろ。知識さえあれば色んな方法論が分かるし
実践して経験を積むしかない。
ま、お金あるならジムいってウェイト指導受けるのが確実だ。
891 :
無記無記名:2011/08/13(土) 14:41:44.39 ID:6yFrxt5v
最近ダイエットとかねて筋トレ始めたんだが筋肉は付いてきて腹筋も脂肪の下で割れている
のは分かるんだがどうしても筋肉の上の脂肪が落ちない
誰か脂肪減らすいい方法教えてくれ
892 :
無記無記名:2011/08/13(土) 14:47:56.36 ID:nrvck64e
>>889 小さな違いが大きな違いになるのよ
まぁお前が最底辺なのは薄々読み取れる
893 :
無記無記名:2011/08/13(土) 14:49:59.47 ID:nrvck64e
894 :
無記無記名:2011/08/13(土) 15:07:18.53 ID:nWRoJ2o3
>>866 パワプロでも身体の病気に虫歯があるな
筋力取得ポイントが半分になる
895 :
無記無記名:2011/08/13(土) 15:07:37.89 ID:3Azbva/R
筋トレ初心者ですがマイノのタイベルトライ?ってどうやれば良いですか?
先程やりましたが肩が異常に上がりません。
先月も使ったんですがこのスレでアドバイス貰い医者に見てもらいましたが得にありませんでした。
ちなみにプロテインはザバスです。
生卵は禁止くらいました。
上手く出来るようアドバイスくださいm(__)m
896 :
無記無記名:2011/08/13(土) 15:09:50.96 ID:AbSZqXPu
>>891 まずは栄養学や生理学について勉強する。そして目視でその食事が
どれくらいのカロリーがあって、どれくらいのたんぱく質含有量を
誇るのかを判断できるようになること。
減量の基本は食事管理。その為には知識が必要だ。
897 :
無記無記名:2011/08/13(土) 15:22:18.75 ID:rvaf+UWi
目視でわかるわけないだろ。おまいの程度だけはわかったが。
898 :
無記無記名:2011/08/13(土) 15:58:44.97 ID:GXoAk0Di
自宅トレ歴半年の40過ぎのド素人です
半年でもそれなりに結果が見えてきてたんですけど、やっぱこの暑さでね
一ヶ月くらい休んだら普通に元のおっさんの体でやんのw
そういうものなんですかね?
半年かけてやっても、さぼると1月とかで戻ってしまうものなんですかね?
899 :
無記無記名:2011/08/13(土) 16:01:45.14 ID:RGembcp3
というか、半年でつく筋肉なんてたかがしれてる
すごい人でも半年でつく筋肉なんて3キロぐらいなもんじゃね
900 :
無記無記名:2011/08/13(土) 16:05:44.44 ID:inAeACVo
1度付いた筋肉って落ちても戻すのは付けたときより簡単な気がする
呼び覚ますみたいな
901 :
無記無記名:2011/08/13(土) 16:12:40.90 ID:EkVFOg3P
まっするめもり
902 :
無記無記名:2011/08/13(土) 16:24:34.08 ID:GXoAk0Di
>>900 なんとなく分かります、感覚的に。
効かせたい部位に意識を持っていく、て感覚は半年程度のトレでもなんとなく会得したつもりなんで
付け始めた頃よりは比較的に効率よく戻せそうな気がします
もう少し経って涼しくなったら再開したいですけど
やっぱモチベーションすよね、問題は・・
1度挫折したヘタレが、またモチベーションも持ち直せるか、てのが1番の難関ですな
それはここでアドバイスを伺っても仕方ないですもんね
もう自分の気持ち次第だし・・
903 :
無記無記名:2011/08/13(土) 16:29:47.94 ID:OeKv4cCu
823と同じような悩みなのですが
身長179体重55でガリガリの改善を考えてます。
今のままただ筋トレするだけで、ガッシリした体型になるのは可能でしょうか。
もし脂肪をつけてからの方が良い場合、少食な自分にも出来る太り方があれば教えてください。
904 :
無記無記名:2011/08/13(土) 16:45:40.34 ID:s1ofUrwE
>>903 スポーツクラブに入会した方がいいよ
キミみたいな人はフリーウエイト中心じゃ絶対続かない
905 :
無記無記名:2011/08/13(土) 17:14:26.33 ID:tCxzbfyg
もともと過食症気味だったけど
筋トレ始めてこのスレで実家の婆ちゃんから言われるみたいに
「食べろ食べろ」って言う事聞いてたら太ったわ
906 :
無記無記名:2011/08/13(土) 17:26:13.34 ID:nrvck64e
>>902 おいおい、明日からジム行くかもうやめるか決めろカス
907 :
無記無記名:2011/08/13(土) 17:31:35.29 ID:XLNSL7nH
カラダは意思の強さを表すとは納得
908 :
無記無記名:2011/08/13(土) 17:34:22.99 ID:ZRpKtjzq
>>905 こういうレスたまに見るけど、何か勘違いしてるんじゃないか?
ここは筋トレ質問スレであり、ひいて筋肥大に関するアドバイスもするスレだからな。
太ったのなら筋量も増えてるからこのスレ的には成功だぜ。
脂肪減らすのはまた別の話だ。
909 :
無記無記名:2011/08/13(土) 17:34:26.78 ID:GXoAk0Di
>>906 ウエイト板じゃ有名なお馬鹿さんからレスを頂けて嬉しいですw
910 :
無記無記名:2011/08/13(土) 18:07:07.14 ID:gfq5R009
>>909 俺もおっさんだけど、毎朝毎晩全身映る鏡見たりしてるよ。
もっと鍛えようって気になる。
嫁や娘にはキモいって言われてるけどね。
911 :
無記無記名:2011/08/13(土) 18:16:16.36 ID:nrvck64e
>>909 まさにウエイト馬鹿よ!
んでどうすんだオイコラ!止めるんだろ雑魚が!
つーか40も過ぎれば、なお更衰えが早く成長が遅い休むなんて悠長な事してる時間なんてねーんだけどな
何が、マッスルメモリーややればすぐ戻るとか寝言こいてんてじゃないっての!ほんまカスやでぇ
912 :
無記無記名:2011/08/13(土) 19:07:07.85 ID:GXoAk0Di
>>911 ウエィトトレに対する知識や気持ちはリスペクトしてるつもりですが
いかんせん貴方は人間として不完全すぎるわw
ハッキリ言ってダメ人間すな・・w
913 :
無記無記名:2011/08/13(土) 19:11:48.41 ID:prJ3iII3
914 :
無記無記名:2011/08/13(土) 19:18:21.31 ID:hJDb0OBk
そんなことどうでもいいくらいイケメン
915 :
無記無記名:2011/08/13(土) 19:26:01.04 ID:nrvck64e
>>912 ほんま冗談が好きだな、計画的に物を進められない時点で最低の屑だろうが!
そういう奴は一回死なないと治らんと先人も言ってるからな!もう諦めろ屑!!
916 :
無記無記名:2011/08/13(土) 19:33:25.29 ID:GXoAk0Di
>>915 マジで訊くけど普段の日常の会話でもそんな感じなんですか?
917 :
無記無記名:2011/08/13(土) 19:36:16.99 ID:nrvck64e
相手が真性屑の場合はこんな感じだな、ネットじゃ良く見るが
長い人生じゃ片手で足りるくらいしかあってねーけどな
918 :
無記無記名:2011/08/13(土) 19:51:59.80 ID:GXoAk0Di
だめだこりゃww
919 :
無記無記名:2011/08/13(土) 19:57:30.74 ID:s1ofUrwE
>>913 こんな画像探してきてあちこちでどうなの?どうなの?って聞いてる成人男性って気持ち悪いと思わないか・・・・
920 :
無記無記名:2011/08/13(土) 20:06:11.13 ID:pZ8jkaMX
減量期間中のレップ数の減少=筋量の減少と捉えていいの?
種目によっては半分くらいになってるんだけど・・・
921 :
無記無記名:2011/08/13(土) 20:53:03.01 ID:1EHGq+LK
| | | i
| ̄|| i
| |i |
|_|i
| | i |
| | | ^ |
| | | ______/ ` |
| | | | ..``‐-、._ \
| | ! i `..`‐-、._ \
| | i . ∧∧ ../ ..`‐-、\
| | i. | (*´・ω・) / ∧∧ | |
_| |_ / o〆 (・ω・ )
|___| しー-J uu_)〜
922 :
無記無記名:2011/08/13(土) 20:58:55.00 ID:XM6r4vGl
俺韓国人になりたい
日本人ってチビガリがモテるから情けないわ
923 :
無記無記名:2011/08/13(土) 21:12:40.06 ID:hJDb0OBk
だからってチョンはないわぁ・・・
>>913 それ合成だよwww
バランスおかしいだろwwwwwwwww
925 :
無記無記名:2011/08/13(土) 22:20:45.73 ID:XFOK4KGb
君たちみたいに暇じゃないから同時に複数箇所鍛えられる筋トレあります?
あるなら教えて
ないなら体脂肪率でも書いておけ
926 :
無記無記名:2011/08/13(土) 22:37:43.68 ID:nrvck64e
あるよ!
927 :
無記無記名:2011/08/13(土) 23:11:33.65 ID:wrMdzrGr
ハリウッド俳優が映画の為に短期間で鍛えるトレあったよ
928 :
無記無記名:2011/08/13(土) 23:17:23.02 ID:XFOK4KGb
さっさと教えろや
暇じゃねーだよこっちわ
929 :
無記無記名:2011/08/13(土) 23:46:24.15 ID:ZcsdxiIj
今流行の放射性ヨウ素 これは甲状腺虐めるわけだが
筋肉にどう影響があるのか
930 :
無記無記名:2011/08/13(土) 23:52:34.34 ID:ZeUxB3jk
こっちわ -----てにをは
931 :
無記無記名:2011/08/13(土) 23:52:38.71 ID:DOG11r8B
>>922 狐目の韓国人がモテるとは思えんwwww
932 :
無記無記名:2011/08/13(土) 23:59:25.24 ID:5w+JEQgS
プロテインシェイクした後に氷入れてちょっと冷やしてから飲んでもいいのかい?
933 :
無記無記名:2011/08/14(日) 00:04:41.05 ID:I632EXSH
934 :
無記無記名:2011/08/14(日) 00:08:49.89 ID:XOicP8xO
935 :
無記無記名:2011/08/14(日) 00:09:09.69 ID:IO+MxSVH
ベンチが伸びないのですが何が必要ですか?
936 :
無記無記名:2011/08/14(日) 00:15:03.27 ID:gwYJ1n6p
バーナー
937 :
無記無記名:2011/08/14(日) 00:20:26.50 ID:CpG2ykdL
938 :
無記無記名:2011/08/14(日) 00:28:39.64 ID:XOicP8xO
939 :
無記無記名:2011/08/14(日) 00:31:34.89 ID:ZlUR35iC
940 :
無記無記名:2011/08/14(日) 00:40:41.55 ID:cXyP3fFu
>>939 そこのサイト面白いなw 参考になるだけじゃなく
文章が面白いw
941 :
無記無記名:2011/08/14(日) 00:42:27.11 ID:XOicP8xO
942 :
無記無記名:2011/08/14(日) 01:01:52.57 ID:RGYwhv5p
>>932 オレは必ずそうやって飲んでるな。やっぱ冷たいほうが美味しいからな。
以前はジムでトレ直後に砂糖ブッ込んだやつを水で割って飲んでた。でも今は家に帰ってからゆっくりと。
今日はミキサーに、バナナ+氷を4個ぐらい+低脂肪牛乳+チョコ味のプロテイン。もうウマー、なんだけど、氷を入れないと美味さ半減。
他のフルーツ+バニラもイケる。
レモン味+飲むヨーグルトもオススメ。
しかしどれをやるにも、氷は必須。氷入れないとぜんぜん美味くない。
943 :
無記無記名:2011/08/14(日) 01:08:18.12 ID:fVq734PU
安い奴で高タンパク低カロリーな食べ物ありったけ教えてください
944 :
無記無記名:2011/08/14(日) 01:10:24.52 ID:ZlUR35iC
>>942 なんかすげーうまそうなの飲んでるなw
氷入れたら変質したりすんのかなって不安だったわ・・・
945 :
無記無記名:2011/08/14(日) 01:21:19.48 ID:XOicP8xO
きな粉を加えても美味しいよね
946 :
無記無記名:2011/08/14(日) 02:58:19.11 ID:9Pf8JPmh
チャンプのプロテイン買って筋トレ始めました。
ダンベルカール12.5kgでひ〜ひ〜言ってるもやしであります。
ところで今までプロテインオンリーでやってきたんですが
トレ前後にアミノ酸をしっかり摂る必要があるんですね。
しかしグルタミンやらアルギニン、タウリン等々様々な物を一通り揃えないと
いけないんでしょうか?
BCAA+Gというのを一つで済ませようと思ったのですが不十分でしょうか?
947 :
無記無記名:2011/08/14(日) 03:40:32.61 ID:CDFoy3Wt
大丈夫だよ
食事以外はプロテインしか飲んだことない漏れでもダンベルカール25キロまで来ましたよ
ただ酢の物とサラダは必ず昼と夜は食事で摂ってる
あと毎日魚も必ず食べてる
948 :
無記無記名:2011/08/14(日) 04:09:09.80 ID:RGYwhv5p
>>944 氷は関係ないよ。注意しなきゃいけないのは作り置きのほう。
プロテインパウダーは水(牛乳)に溶かした時点で「生モノ」と一緒、と考えていい。
冷蔵庫で冷やしとけば大丈夫だけど、それでも多少の痛みはある(と思う)。なので作り置きはあんまり良くないね。
>>946 いろいろと買う余裕があればそれに越したことはない。しかし、優先順位はプロテインが一番。
最初はプロテインだけで十分だと思うけど、趣味として考えた場合、いろいろ買って試すのは楽しいしモチベーションも上がる。
完璧にやりたいんなら、トレ前にBCAA。トレ中にBCAA+糖質。トレ直後にBCAA+EAA+糖質。またはプロテイン+糖質。グルタミンは回復に有効なのでトレ後や寝る前にプロテインに混ぜて飲むといい。
あと、プラスαでトレ前にクレアチン+糖質(インスリン出してクレアチンを吸収させるため)。
そういう成分がまとめて入ってて便利なのがトレ前に飲むNOサプリ。オレはこちら。
949 :
無記無記名:2011/08/14(日) 04:33:20.47 ID:RGYwhv5p
>>946 あ、
>>948でいろいろ書いたけど、
>>947のほうがより自然だし健康的www
このように食事のバランスを考えて、さらに和食中心で魚を毎日食い、足りないタンパク質をプロテインパウダーで補う。これが健康的なやり方。
オレは過剰気味なやり方だがw、
>>947を真似したほうがいいw こっちのほうが健康的でオススメw
ぶっちゃけ、過剰にやってもほとんど変わらんからw
950 :
無記無記名:2011/08/14(日) 04:46:27.99 ID:oWyzuvxi
チート使ってもダンベルカール70kgって異常ですよね?
951 :
無記無記名:2011/08/14(日) 04:52:23.97 ID:xXOnbKBm
>>950 体重が250kg位あれば異常ではないと思う
体重40kgでできたら異常だと思う
952 :
無記無記名:2011/08/14(日) 04:57:26.48 ID:oWyzuvxi
953 :
無記無記名:2011/08/14(日) 07:02:31.95 ID:8LyUF4Oq
954 :
無記無記名:2011/08/14(日) 08:04:10.06 ID:kSfD3r9i
>>953 冷凍食品は添加物テンコ盛りの製品が多い
アレルギー持ちじゃなくても除けとくべきだ
955 :
無記無記名:2011/08/14(日) 08:09:40.25 ID:xqIbtz77
加工食品ならともかく茹でて凍らすだけの冷凍野菜に添加物とか原価の無駄だろ。
食事まで管理してるとかどんな暇な仕事してんの?
まさかニートとかアルバイターじゃねーよな?(笑)
957 :
無記無記名:2011/08/14(日) 09:17:15.78 ID:gwYJ1n6p
食事管理も出来ないってどんな環境?
958 :
無記無記名:2011/08/14(日) 09:21:25.79 ID:xqIbtz77
早く嫁見つかるといいな。
959 :
無記無記名:2011/08/14(日) 09:27:48.46 ID:LWEI4XHj
減量のやり方教えてください
960 :
無記無記名:2011/08/14(日) 09:35:15.46 ID:wBu5Xq4D
断食が効果的
961 :
無記無記名:2011/08/14(日) 09:48:22.82 ID:FHx2xRZM
ワンハンドローイングで左側はきちんと背筋に効くんですが、右側が腕に効いてしまって全く背筋のトレーニングにならないのですが、、、
962 :
無記無記名:2011/08/14(日) 10:11:33.22 ID:afNBR+py
963 :
無記無記名:2011/08/14(日) 11:04:39.66 ID:vmCTm41N
プロテインって本当に効くの?
普通に脂身とって肉食ってたほうが
筋肉痛も少ない、ストレッチしたとき体が伸びるんだが。
964 :
無記無記名:2011/08/14(日) 11:13:44.79 ID:zBslvZ5B
インクラインカールやインクラインダンベルプレスの時って座席(お尻を付ける部分)も角度付けた方が良いですか?それとも角度付けるのは背もたれ部分だけですか?
965 :
無記無記名:2011/08/14(日) 11:26:16.80 ID:/wGlOta/
>>963 効果がないと思うなら摂るのをやめればいいんじゃないですか?
966 :
無記無記名:2011/08/14(日) 11:27:20.73 ID:HhVzz4Jt
>>963 効く効かないって筋肉が増える薬やなんかじゃないんだから
脂身よける調理が面倒だとかコストがどうだとかいう理由で大体の人は摂ってると思うよ
967 :
無記無記名:2011/08/14(日) 11:28:57.87 ID:wBu5Xq4D
>>963はプロテインが筋肉痛とストレッチに効くかどか聞いてるんじゃない?
968 :
無記無記名:2011/08/14(日) 12:23:06.40 ID:c+4ROpWi
筋トレしたら身長伸びないって本当?
今14歳で170センチ55キロなんだけど
もっとでかくなりたいし、体もかっこよくしたい
969 :
無記無記名:2011/08/14(日) 12:29:13.22 ID:Susufss4
筋トレしてても183です
チビが腕立てのせいで身長伸びなかったわー、とか言っててまじ滑稽です
970 :
無記無記名:2011/08/14(日) 13:02:38.93 ID:c+4ROpWi
>>969 見栄はんなよおっさん
ま、いいけどね
やっぱ筋トレって高校生からやるのがいいのかな?
いちおう腕立て腹筋背筋スクワットはやってるけど
今はこれで十分かな?
971 :
無記無記名:2011/08/14(日) 13:13:08.13 ID:ZlUR35iC
なんて言おうかな〜
972 :
無記無記名:2011/08/14(日) 13:15:48.49 ID:Lgs2bU7M
自重トレしてたんぱく質たくさん食べれば問題ないかと
お母さんに言って鳥のむね肉たくさん食べるんだ
973 :
無記無記名:2011/08/14(日) 13:27:29.14 ID:Susufss4
>>970 マジレスすると14で170あるなら将来高身長は約束されてるだろう
とっとと筋トレするといい、自重とかケチなこと言わずにダンベル買ってしっかり筋トレするべき
自分は筋トレスタートが遅かったから高校生くらいからやっとけばよかったといまは思ってる
たくさん食べて、たくさん運動するんだよ
974 :
無記無記名:2011/08/14(日) 13:29:00.43 ID:tHC3w1XD
高校生ぐらいが一番筋肉つく時期だからジムに通ってガンガン鍛えるべきだな
975 :
無記無記名:2011/08/14(日) 13:30:14.49 ID:Lgs2bU7M
俺中2で174あったけどダイエット初めて身長止まったわ
だから飯だけは食っとけ
976 :
無記無記名:2011/08/14(日) 13:31:47.76 ID:eS3T9/Pu
ちきしょうおおおおおおおおお
お盆だからジムやってねえええええええええ
お前等モチベーション下がらないか?
977 :
無記無記名:2011/08/14(日) 13:42:02.40 ID:uExGNXwe
>>968-975 最近のガキは背ぇばっかりデカくなりやがって街歩いてても肩身が狭いわ
昔は大人が家でも街中でもタバコをスッパスッパ吸ってて、
それを二次喫煙させられて俺らは生きてきたんだよ
そんでメディアでもタバコ吸うとかっこいいっつーから俺も高校から吸うようになった ←これは自業自得だけどな
子供の頃は背高いのなんてウドの大木って呼ばれて重視されてなかったのに
馬鹿なマスゴミが三高なんつって「背高いのはいい」ってイメージを女どもに植え付けやがった
きっと広めたのも背が高いのだけが取り柄の奴らだろう
今じゃタバコも簡単に買えないし、食糧事情は良くなるし、こんなところで質問できるし、
恵まれてるよなぁ、クソが!
>>968の成長、止まれ、今すぐ止まれ
俺を追い越したら鼻血が出るまでブン殴るからな!
171.3cm 39歳の俺が呟いとくわ('A`)
978 :
無記無記名:2011/08/14(日) 13:43:52.22 ID:uExGNXwe
979 :
無記無記名:2011/08/14(日) 13:50:42.73 ID:iRtDBXFv
250kgで筋肉オバケなんていねえよ
980 :
無記無記名:2011/08/14(日) 13:53:00.05 ID:vmCTm41N
>>965 小さな缶で買ったので今は摂ってないです。
>>966 なるほど、調理が面倒でなければ、
自然食の方がやっぱ体に良いんでしょうか?
>>967 突っ込みありがとうございますw
確かに、筋肥大を目的にプロテインを摂ってる人とは目的が違いますね。
有酸素運動系なんですが、怪我予防を目的に筋トレしてるようなものなので。
981 :
無記無記名:2011/08/14(日) 14:58:43.82 ID:dowR1xnY
こんにちは
減量期もプロテインは摂取すべきですか?
あと、筋トレ(家ダンベルトレ)で役立つ書籍は何ですか?
172センチしかないけど15で童貞捨ててから10年で20人と夜の筋トレしてるけどね
身長以外に問題あるんだろ
983 :
無記無記名:2011/08/14(日) 15:07:06.34 ID:uPq6GFrE
>15で童貞捨ててから10年で20人と夜の筋トレしてるけどね
お前の相手は男じゃねえか
984 :
無記無記名:2011/08/14(日) 15:12:25.18 ID:ikbhjQEb
たった今、二回戦目が終わりました。
いやー今日は一段と激しかった(笑)
985 :
無記無記名:2011/08/14(日) 16:01:54.22 ID:uExGNXwe
_ _ .' , .. ∧_∧
∧ _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ ' ( )
>>982 , -'' ̄ __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
/ -―  ̄ ̄  ̄"'" . ’ | y'⌒ ⌒i
/ ノ | / ノ |
/ , イ ) , ー' /´ヾ_ノ
/ _, \ / , ノ
| / \ `、 / / /
j / ヽ | / / ,'
/ ノ { | / /| |
/ / | (_ !、_/ / 〉
`、_〉 ー‐‐` |_/
986 :
無記無記名:2011/08/14(日) 16:41:23.95 ID:ikbhjQEb
50分にはここを出なきゃいけないのに、腹がくだってもうたorz
とりあえずここ出たら映画(トランスFOMA)観てきまーす♪
987 :
無記無記名:2011/08/14(日) 16:54:44.80 ID:Tqy4qsfP
988 :
無記無記名:2011/08/14(日) 17:09:59.37 ID:dowR1xnY
なんか質問するスレ間違えました。
移動します
989 :
無記無記名:2011/08/14(日) 17:22:44.43 ID:gwYJ1n6p
990 :
無記無記名:2011/08/14(日) 17:30:00.45 ID:fUczV5Ao
>>988 プロテインは減量期にこそ威力を発揮する
わからないようならもっとよく考えたほうがいい
991 :
無記無記名:2011/08/14(日) 17:42:28.01 ID:dowR1xnY
ありがとうございます。
そうなんですか。知らなかったです。
なので、まずは本で1から勉強しようと思ってる次第です。
1000ならハローワークいく
993 :
無記無記名:2011/08/14(日) 21:54:33.48 ID:uL0c+k2V
行く気なさすぎw
994 :
無記無記名:2011/08/14(日) 22:02:57.31 ID:gk6DdLrl
w
995 :
無記無記名:2011/08/14(日) 22:57:35.10 ID:ZlUR35iC
盾眠は一個でもおおいかりだいこんとかとめれるから好き
996 :
無記無記名:2011/08/14(日) 22:59:37.09 ID:ZlUR35iC
恥ずかしいからうめよう
997 :
無記無記名:2011/08/14(日) 23:11:12.34 ID:+MS4g9f7
え、次スレは?
998 :
無記無記名:2011/08/14(日) 23:12:40.67 ID:YuzxQm4Z
999 :
無記無記名:2011/08/14(日) 23:15:04.64 ID:+MS4g9f7
>>998 ちょ、そこはもう書き込める欄少ないんですけど。
1000 :
無記無記名:2011/08/14(日) 23:15:22.39 ID:rtB6jKoC
_ _
,,..:::" ゙ ヽ / /
,:' ヽ .y' /
/ / 、ヽ. ヽV /
,. i /l/|_ハ li l i / /
l i|j_,.//‐'/ lTト l、l i /
l li / ___ リ_lノ lルV /
| l '´ ̄ , ´ ̄` !/ /
i ハヽ ト、 '''' r==┐ '''' イハ ,/ ぱひる
iハ iViへ. 、__ノ ,.イ/ /
ノ ,`ー'´ v、 / 身長148cm
,.ィ'" , ' / 体重42kg
/ ,ノ / B92W58H80(Gカップ)
/ / -、V
r〈 / r 小柄なため若く見られるが
(( ヾ! ! ! 性欲旺盛な32歳人妻
ヽ ! ,.-、 !
ヽ __ハ ゞツ / ))
!` 、_ _,. イ
/ ヽ` ̄ ̄ ヽ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。