【ケトルベル#7】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
☆重量の高低、競技目的に関わらずケトルベル愛好家歓迎。
 

前スレ:【ケトルベル#6】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1280410630/

ケトルベル『ウィキペディア(Wikipedia)』
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%AB

リンク
ttp://www.dragondoor.com/
ttp://americankettlebellclub.com/

RKC公認日本人インストラクター松下タイケイ氏のブログ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/renegaderow
ttp://swingsnatch.blogspot.com/  English

OKC(競技ケトルベルスタイル)nazo氏のブログ
ttp://d.hatena.ne.jp/azayakanimiyuru/

ケトルde掲示板:ttp://bbs6.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=kettle2
ケトル売買掲示板:ttp://bbs6.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=kettle

テンプレ >>1-4 くらい
2無記無記名:2011/04/30(土) 05:23:21.95 ID:28qT0zNp
2 名前:無記無記名[] 投稿日:2010/07/29(木) 22:40:44 ID:ma/f7bb0 [2/3]
☆ケトルベル重さアドバイス

12kg へたれ体型なんとかしたい
16kg 一般人だけど強くなりたい
20kg 一歩進んでもっと強くなりたい
24kg 一般人より確実に強いぜ。見よ、このオーバーヘッドリフト
28kg チャレンジカモーン
32kg ケトルベル経験者でわかってる
40kg 自重だって何回もプレスできるぜ
48kg 上級ケトラー

※ちなみに女性の場合はへたれ4kg、普通8kg、ケトラー12kg
3無記無記名:2011/04/30(土) 05:23:53.31 ID:28qT0zNp
3 名前:無記無記名[] 投稿日:2010/07/29(木) 22:44:13 ID:ma/f7bb0 [3/3]
☆ケトルベル各社・・・商売の邪魔をするようで申し訳ないが誰に聞いても使いにくいのはトライアル・・・
 その他メーカーは好みで

ゼビオ/変則重量 
ttp://shop.supersports.co.jp/shopping/gearmax/0904gearmax-02.html

マーシャルワールド
ttp://www.mwjapan.jp/MW/ProductSearch.aspx?search=%e3%82%b1%e3%83%88%e3%83%ab%e3%83%99%e3%83%ab&SearchCcd=

ワイルドフィット/天山、カラーケトル
ttp://www.wildfit.com/kettle/color/color.html

イサミ ttp://www.isami.co.jp/hayashi/iteminfo/iteminfo.asp

ボディーメーカー
ttp://www.bodymaker.jp/shopping/cno0/KEB/

RKC松下氏のショップ/ケトルベルJP、ロシアン
ttp://shop.kettlebell.jp/

IVANKOの楽天ショップ トライアル・へヴィーグリップ
ttp://item.rakuten.co.jp/fitnessshop/c/0000000231/

番外超恕級!! Ader Monster Kettlebells
ttp://store.kettlebellinc.com/SearchResults.asp?Cat=25
4無記無記名:2011/04/30(土) 05:24:18.14 ID:28qT0zNp
4 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2010/07/30(金) 16:03:11 ID:GewaKn4U [1/3]
競技ケトルベルの本場ロシアから
http://www.youtube.com/user/IKSFA

Philip Davis RKC インストラクター動画
http://www.youtube.com/user/PhilipDavisRKC
5無記無記名:2011/04/30(土) 05:55:48.96 ID:28qT0zNp
前スレより
>>982 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2011/04/28(木) 13:33:49.53 ID:2sJIyAZO
国民栄誉賞もらった柔道家の山下泰裕もケトルベル使ってたみたいだしな
使ってる写真見つけてびっくりしたわw


へ〜始めて聞いた
6無記無記名:2011/04/30(土) 07:47:34.70 ID:daXXkYQM
>>3
トライアル版は既に、店頭在庫以外はどの店も取り扱って無いぞ。
7無記無記名:2011/04/30(土) 19:15:58.03 ID:kxRh2jAq
前スレに貼ってあった糞安いショップ

6 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2010/07/30(金) 18:45:40 ID:YVLe5maP
中国で生産している愛媛の販売業者。
アメリカやヨーロッパの輸出用の規格が統一されたので、それに準じている。
60Kgもある。

Japan Kettlebell Sports
http://cart02.lolipop.jp/LA12055106/?mode=CATE&c_id=CA00100176445
8無記無記名:2011/04/30(土) 20:09:39.46 ID:Mj8QFUTn

前スレ落ちたのね
9無記無記名:2011/04/30(土) 20:10:32.75 ID:28qT0zNp
>>7
ロシアンも中国で作ってるし
それから競技用のベルも中国
10無記無記名:2011/04/30(土) 22:20:24.04 ID:x331mNPf
>>1
あっちのスレしか無かったんで焦ったわw
やっぱこっちが本スレだよな〜
11無記無記名:2011/05/01(日) 00:12:20.70 ID:qKY1qNSA
こっちがケトルベル・コシティ20幾つから継承してる本スレ
亜流はエラそうな定期巡回さんがいる、こっちにも時々来るけど
12無記無記名:2011/05/01(日) 22:33:40.69 ID:EU0J2WaJ
プルアップは上腕三頭筋に効くんですか?二等ではなく
13無記無記名:2011/05/01(日) 22:54:06.67 ID:szvxf85k
ボトムアッププレス良いよね
バランス取る為に微妙にプルプルしたりするのがたまらん
あと保持しきれなくなって、
クルッと重りが回って手首に重りが当たっちゃうのも
20kg以上でできるようになりたいけど、
相当握力強化しないと出来ないだろうなぁ
14無記無記名:2011/05/02(月) 00:23:28.42 ID:D2TlQPDW
>>11
つかコシティ(ミリィだっけ)の方は消滅しちゃったの?
クラブベルとかバットダンベルとか知って、買って始めようにもあんま詳しいサイト無いっぽいし
海外サイトや拾い画像見ながら適当に振るしか無いのかな
15無記無記名:2011/05/02(月) 03:09:42.15 ID:+1PYNHgd
>>12
普通プルアップで鍛えられるのは二頭
引く動作だから
16無記無記名:2011/05/02(月) 08:34:36.27 ID:/K2y5yME
>>14
昨日TBSの相撲番組で中西がコシティを2本振り回してたけど、大して話題にならなかったな
17無記無記名:2011/05/02(月) 10:34:35.96 ID:K+hXXo+F
>>14
本家のスレも荒れに荒れて消滅しちゃった
顔文字師匠がもうチョット説明好きだったらコシティ(インディアンクラブ)の
話題も存続してたと思うけど、性格だから仕方がないね

インディアンクラブはやったこと無いけど海外のサイト見ると
基本的に肩関節を柔軟にする運動のようだなやりようによってはケトルスイング
と同じような効果もあるみたい
18無記無記名:2011/05/03(火) 15:52:36.45 ID:yDZ931vE
ケトルベルどこでやってますか?
屋内でやっても振動とか大丈夫でしょうか?
19無記無記名:2011/05/03(火) 17:10:49.64 ID:yvdcf6hy
落とさなければ平気。
重過ぎるかジャグリングでもしない限り落ちないし振動もないよ
20無記無記名:2011/05/03(火) 20:39:10.21 ID:GIELeZxS
質問。
痩せたいのですが、ケトルでは可能でしょうか?高負荷の有酸素運動みたいな感じかな?
実践者の感想お願いします。
21無記無記名:2011/05/03(火) 21:59:26.18 ID:rL0zJDXK
ただ痩せるなら有酸素運動やった方がいいよ
持久力はつくと思うけど、特に痩せることは無いと思う
まぁダンベルやバーベルよりは痩せるかもしれないけど
22無記無記名:2011/05/03(火) 21:59:34.74 ID:yvdcf6hy
ただ痩せたいなら走った方が効率的。
初心者が16kgを長時間操れるとも思えないし。

ただ楽しく痩せるなら軽いやつでやるといいかも。
いろんなバリエーションでできるし。
目的に合わせてって事で
23無記無記名:2011/05/03(火) 22:41:36.04 ID:9oBKOOpR
もしデブで痩せたいならカーディアするのに走るのはあまり効率は良くないでしょ。
エアロバイクなどの方は膝に負担はかかりにくい。
いずれにせよ痩せるのに食事制限+筋トレ+カーディオに勝る手段は無し。
24無記無記名:2011/05/03(火) 23:54:05.16 ID:ukYufXi9
ケトルユーザーって動画みるとデブマッチョが多い
痩せるのはチューブだろ
25無記無記名:2011/05/04(水) 00:32:50.04 ID:AfSyV2Bi
胴体太くなるなケトルは女インストラクターとか腹筋割れまくってて胴太目が多い
26無記無記名:2011/05/04(水) 02:14:29.80 ID:JEgnEXdd
カーディオでググって出てきた最初の動画の
女インストラクターがふとましいんだけど・・・
27無記無記名:2011/05/04(水) 06:32:51.99 ID:1X8YVZeX
やっぱ胴回りみっちりしてくるよね?
ひと月前からケトル再開したんだけど、やたら胴回りが…
そんな食ってないのに…
28無記無記名:2011/05/04(水) 12:59:08.27 ID:+7ZXFBux
そうか、ウエスト太くなるのか、、止めよ。
29無記無記名:2011/05/04(水) 13:36:52.84 ID:gi4kdq5v
ケトルの愛好者は欧米でもリフターとかストロングマン、ファイター&軍隊系の訓練用
軽重量だと女性ダイエッター

ビルダーがやってるのは極稀だからそっち志向の人には合わないだろうな
知ってる限りではRKCのチームリーダーに一人いるくらい
30無記無記名:2011/05/04(水) 15:20:34.49 ID:9R76/0Fj
使える筋肉を付けたい人が使う感じだよな
31無記無記名:2011/05/04(水) 19:47:40.75 ID:5XEEzmGy
簡単に筋肉太く出来ると思ってる奴大杉
32無記無記名:2011/05/04(水) 21:53:18.43 ID:FmwJdPYq
リフターとかストロングマンのメインはバーベルでしょ。
ケトルベルはあくまで数多くの補助種目の一つだよ
33無記無記名:2011/05/04(水) 21:54:03.38 ID:pJDDM7FP
http://www.youtube.com/watch?v=a9JlVjCQmno&feature=feedu
90kgケトルでジャーク10回
一見するとヒョロガリなのに化け物みたいな怪力
34無記無記名:2011/05/04(水) 22:01:17.26 ID:eQdIfxGh
俳優みたいだな
35無記無記名:2011/05/04(水) 22:22:11.54 ID:KQc2/loB
常人がやったら腕がもげるよな
36無記無記名:2011/05/04(水) 22:31:41.36 ID:6NK7xsew
ケトルベルの中古取引ないかしら
37無記無記名:2011/05/04(水) 22:32:00.31 ID:jrHBbMgZ
90キロであの大きさなのか
体がでかいから36キロと変わらないくらいにしか見えないのかな
38無記無記名:2011/05/05(木) 09:40:35.80 ID:5tx1YBH8
頭に90kg落としたら死ねる
39無記無記名:2011/05/05(木) 15:07:31.45 ID:2vIWC8re
東欧の人間にバカ力が多いのは古代シルクロードによりモンゴル、中東、白人の
ミックスがいいとこ取りした結果かな?

RKCスタイルもハンガリーは盛んのようだ、軍隊でも採用してるようだし
40無記無記名:2011/05/05(木) 16:28:18.32 ID:DCqGobcL
一見ヒョロいけど身長2m超えてそうだから
間近で見るとすごい迫力なんだろうな
41無記無記名:2011/05/06(金) 21:48:39.55 ID:3G1u7Kpp
ジャグリングが得意な人いるかな?
上に回転させてキャッチはできるんだけど
下回転や横回転ではキャッチできない 指ぶつけて痛いし爪もはがれそう
なにかコツあるかなあ?
42無記無記名:2011/05/07(土) 01:46:52.74 ID:QOjtUACY
あれはもう筋トレというより曲芸だろ
43無記無記名:2011/05/07(土) 21:39:20.27 ID:YqJl9/Dx
曲芸だけどできたら楽しいしカッコいいじゃない!
44無記無記名:2011/05/07(土) 23:24:18.22 ID:ePTPRS6i
下回転って手前回転ですか?
手のひら上向きでも掴めません?
回転して指に引っかかるように手を出せばいいと思いますよ
重いとどうなるかわかりませんが軽いのならできると思います
当然やってるかもしれないけど一応…
45無記無記名:2011/05/07(土) 23:53:56.04 ID:WfkxKqGS
ケトルベルのトレーニング方法を細かく説明している
HPってありますか?
動画は結構見たのですが、細かいところがわからないので…。
46無記無記名:2011/05/08(日) 00:19:04.31 ID:jHtLKetU
>>44
上向きなら掴む事は掴めるんだけれども
キャッチで止まっちゃってスイングが続かないんですよね あと、何より手首への負担が尋常じゃなくて・・・
やっぱり余裕のある重量買ってやるべきかなあ
47無記無記名:2011/05/08(日) 01:53:14.00 ID:qA93pyQ9
>>45
素直に松下氏のDVDかマニュアルでも買ったら?
48無記無記名:2011/05/08(日) 08:41:57.24 ID:wFvItECD
山田崇太郎DVD見た
説明や喋りが下手、ペタペタカシャカシャ五月蠅いが、実際の動きを視れる貴重な教材だと我慢してたが
最後にちょこっと出てきた今成のスムーズな動き視て二時間と金返せと思った

体はガチガチに固いし、バランスとれずにフラフラ、息が上がってハァハァ言いながらグダグダな説明
人に教えれるレベルとはとうてい思えない
4944:2011/05/08(日) 09:16:45.96 ID:Wx4j9mxb
>>46
youtubeで見てみたら手のひら上向きでキャッチなんて人はいないっぽいですね
私はやったんですが(2回だけ、しかも8sで…)やらない方がいいでしょうね

で思ったんですが、ぺちんと叩くスイングやダーシースイングで
手を離している時間をのばす練習なんてやってます?
もしやってないならいいかもしれませんよ。まあ想像ですけど…

私はケトルジャグリングに興味があるのですが落とせる環境がないんですよね
近々引っ越す予定があるので、もしいいところがあれば…なんて思ってます
50無記無記名:2011/05/08(日) 12:02:49.81 ID:jHtLKetU
>>49
思い返してみれば滞空時間が少なくて余裕が無いのが原因かもでした
自分は車庫でやってるんですが天井低くて胸位までしか投げれないのですよ・・・
公園でやるかなあ 通報されたりしないかな
51無記無記名:2011/05/08(日) 12:50:33.44 ID:wFvItECD
>>50
近所の交番に事前に一声かけとけばおk
ダメならその段階で止められるし、もし通報されても「ああ、お前か」で済む
52無記無記名:2011/05/08(日) 14:52:59.30 ID:jHtLKetU
>>51
実体験っぽくて参考になってありがたい・・・

今ダーシースイングで滞空時間伸ばす練習してからやったらできたよ!横回転も下回転も
アドバイスありがとう!
53無記無記名:2011/05/08(日) 20:08:57.14 ID:wuhaXTRb
>体はガチガチに固いし、バランスとれずにフラフラ、息が上がってハァハァ言いながらグダグダな説明

あれ全部1日で撮影したらしいからフラフラで息が上がるのは仕方ないよ
54無記無記名:2011/05/08(日) 20:35:35.02 ID:DHC75l96
>>53
一番の問題は金を出すに値する商品としてどうかだよ
内情なんて関係ない
55無記無記名:2011/05/08(日) 20:46:16.86 ID:LtA2wkto
1日撮りなら見え張らずに16kgあたりにしとけば良かったのにね
56無記無記名:2011/05/08(日) 21:30:26.12 ID:loVqtnPB
24kgや32kgでも軽すぎてトレーニングにならない
みたいなこと言ってようだし意地でも使わないだろ
57無記無記名:2011/05/08(日) 22:08:03.83 ID:jHtLKetU
60kgだか使ってるんだっけ?
でもケトルベルって重量競うものじゃないよね・・・
58無記無記名:2011/05/08(日) 22:12:31.96 ID:wFvItECD
>>54
そゆこと

素人が自主的に作った趣味動画ならいざしらず、商品なんだよ
二時間ってボリュームは評価するし、撮影を1日で終わらしたいのも分かるがあれはないわ

全部自分でやらなくてもいいんだし
するにしても片方やってあと省略って手もある

山田のトレーニング動画が見たいんじゃない、ケトルベルの使い方が見たいんだ
59無記無記名:2011/05/09(月) 00:23:29.53 ID:55hNUsdX
山田もNAZOとデカ、チョットMさんの東京ワークショップを最後に
ケトルでの発言はなくなった。
自分の未熟さに気が付いたんじゃないかな
60無記無記名:2011/05/09(月) 01:18:27.40 ID:+HqjSqWC
首から下は滅茶苦茶かっこいいのに
61無記無記名:2011/05/09(月) 04:54:57.91 ID:GIN44jX8
>>59
で、おまえは?
62無記無記名:2011/05/09(月) 08:33:16.40 ID:6Qa5sz/x
山田崇太郎なんかに似てると思ったら、日ハム森本(新庄の弟子のナメック星人)だ
森本の方が今流行りの細マッチョっぽくてモテそうな体だけどさ

やっぱ顔って大事だなw
63無記無記名:2011/05/09(月) 10:14:36.42 ID:UogfVz8R
>>61
おれは教える側じゃないから、別にw
64無記無記名:2011/05/09(月) 12:42:47.25 ID:dkHC504m
プロテイン飲んでる?
65無記無記名:2011/05/09(月) 16:58:09.38 ID:6Qa5sz/x
>>64
ダイエット目的だから飲まない


ゼビオとかボディメーカーってゴム巻いてるけど臭くない?
屋内用に買おうかと思ってる
66無記無記名:2011/05/09(月) 17:50:40.84 ID:QOGoyveQ
>>65
ゼビオ屋内で使ってるけど臭いはないよ
67!nijna:2011/05/09(月) 18:29:07.70 ID:md/53MqD
ケトルの調子がよい
68無記無記名:2011/05/09(月) 18:35:41.54 ID:dkHC504m
>>65
ゼビオは全然臭くない。
69無記無記名:2011/05/09(月) 19:53:34.43 ID:1Kb6/Akx
ゼビオの20kg注文しました
初ケトルベルです届くの楽しみですけど
部屋の中が臭くなるのは嫌ですたけど
臭くないようなので安心しました
70無記無記名:2011/05/09(月) 20:06:32.23 ID:wUnWM8mX
ゼビオケトルベル送料やすいの?
71無記無記名:2011/05/09(月) 20:20:30.38 ID:6Qa5sz/x
>>68
ありがとう、買うわ

>>70
一定額(7千円だっけ?)以上は送料無料だったはず
72無記無記名:2011/05/09(月) 21:37:12.61 ID:5DpPhpiq
>>65
ボディメーカーも特に臭いは無いよ。一応。
73無記無記名:2011/05/09(月) 21:43:54.83 ID:wUnWM8mX
>>71
ありがとう。俺もかうわw
74無記無記名:2011/05/09(月) 21:45:38.99 ID:bHi5q66E
ゼビオのケトルベルは本当に安いよね。
他のメーカーもあれ位の値段で作れるのにボってるんだろうか?
75無記無記名:2011/05/09(月) 22:05:05.07 ID:6Qa5sz/x
ゼビオの宣伝みたいだなw

>>74
通販系の会社ならあの値段になっちゃうのは仕方ないかと
それでもだいぶ安くなってきたとは思う
76無記無記名:2011/05/09(月) 23:42:39.11 ID:UdWpDh/m
ゼビオって珠とハンドルの間狭そうに見えるから避けてるなー

ダブルウィンドミルって例えば左手挙げてるときは重心は左脚側にあって
上体を前屈させて右手のケトルベル持ち上げる時に
左腰部分(脊柱起立筋あたりも)に負荷来るって合ってる?
その時の左脚の膝って曲げてても大丈夫?
77無記無記名:2011/05/10(火) 00:07:28.96 ID:URy9BHH6
確かに狭いかもしれない
ジャグリング練習すると初めは指ぶつけまくったよ 今は慣れてぶつける事も無くなったけど
ゼビオしか使った事無いから他のメーカーのも試してみようかなあ
78無記無記名:2011/05/10(火) 02:48:05.43 ID:vmJ/myRD
http://cart02.lolipop.jp/LA12055106/

この本業なにやってんだろ?
っておっさんとこのケトルベルが欲しいけど、
今は40kgしかないのな
つかハンマー安いよね
工事用のとかより安いw
79無記無記名:2011/05/10(火) 10:23:50.36 ID:e7SumFGx
>>78
いつも思うんだけど、なんて呼んでいいかわからないから店の名前を決めてほしいよな
80無記無記名:2011/05/10(火) 11:25:47.02 ID:zoJf6T7B
そのケトルベル屋さんのブログ
トレーニングチェーンて良さそう

ttp://blogs.yahoo.co.jp/guilin1970
81無記無記名:2011/05/10(火) 14:50:59.86 ID:KQ927/ey
ダルビッシュがケトルベルで鍛えて体重100kgになったみたい
http://yfrog.com/jd24801808j
筋肥大にも効果があるんですね
82無記無記名:2011/05/10(火) 15:10:55.52 ID:5hg8BDSt
>>81
アホか?
ダルビッシュがケトルベルだけで
ウエイトUPしたわけ無いだろww
83無記無記名:2011/05/10(火) 15:18:10.96 ID:KQ927/ey
>>82
すみません、何も知らずに書きこんでしまいました
急激にウエイトUPしたのはケトルベルで鍛えたからじゃないんですか?
84無記無記名:2011/05/10(火) 17:08:43.49 ID:w1+3iZHv
>>82僕も知りたいです
ケトルベルで鍛え上げたからじゃないんですか?
85無記無記名:2011/05/10(火) 17:22:02.08 ID:3B7KkdYR
ダルビッシュの画像見る限り、ケトルベルはプライオメトリクスとしてやってるだけでしょ
86無記無記名:2011/05/10(火) 18:06:14.83 ID:KQ927/ey
>>85
プライオメトリクスを検索して調べてみました
どうやら、スピード?瞬発力?を高めるようなトレーニングのようだ
画像だけで見抜くとは、鋭い洞察力の持ち主ですね

まだケトルベル未使用なんで、トンチンカンな質問しますけど
みなさんは、ケトルベルを手に入れる前は期待に胸を膨らませたんですか?
私はケトルベルで鍛えてタンクトップ着て街中をさっそうと歩きたい
87無記無記名:2011/05/10(火) 18:13:15.98 ID:e7SumFGx
>>86
ケトルベルよりベンチプレスやっとけ
88無記無記名:2011/05/10(火) 18:23:25.50 ID:KQ927/ey
>>87
自分こう見えて一匹狼なんで、部屋でシコシコ鍛えるのが性に合ってるんです
ケトルベル注文する前は、少なく見積もっても腕立て伏せを30〜50回はやってましたよ
89無記無記名:2011/05/10(火) 18:44:04.30 ID:w1+3iZHv
>>87僕は猪突猛進タイプというか、決めたら突き進む性格なんで、
ケトルベルを知るまでは空手バカ一代を参考に、拳立て二本指立て織り交ぜて50回を5セットこなしてました
90無記無記名:2011/05/10(火) 18:46:49.09 ID:zoJf6T7B
>>88
ケトルも肥大しないわけじゃないが
単に筋肥大を期待してるなら普通にダンベルとベンチ買いなよ
91無記無記名:2011/05/10(火) 19:06:44.12 ID:KQ927/ey
>>90
最終的にはダンベルとケトルベルで悩んだんです
決め手になったのが、この動画です
http://www.youtube.com/watch?v=gy5uU7ku-Lo
こんな動きが出来たら、エクササイズが楽しいなと直観的に思ったんだ
趣味ウォーキングなんで、いい汗かいて、ついでに筋肥大が出来たら最高だろうな
92無記無記名:2011/05/10(火) 19:11:45.38 ID:fPlrMv4j
筋肥大は結局、栄養あってのものだよ
93無記無記名:2011/05/10(火) 19:16:10.48 ID:URy9BHH6
カッコいい体目指すならケトルはあんまりオススメできない・・・
ダルマみたいな体型になるよ
94無記無記名:2011/05/10(火) 19:31:51.05 ID:xTHcdDG0
スイングを始めケトルベルの種目の殆どは、ダンベルでも出来る物だよ。やりにくいだけで。
95無記無記名:2011/05/10(火) 19:43:06.19 ID:OPetsdp3
バベルの体型はスリムで格好いいと思うけどな(体毛除く)
ダルマになるかは種目や重量で決まってくんじゃない?
96無記無記名:2011/05/10(火) 19:46:25.51 ID:KQ927/ey
http://www.youtube.com/watch?v=iLSEMNm5XEM
こんな身体になりたいんですけど、現実的に甘すぎますかね?

今は、こんな感じです
http://www.youtube.com/watch?v=JHg2UAhgSAI

それにしても、色んなアドバイスを頂き嬉しいです
でも、ダンベルは2回注文して、迷ったあげく2回キャンセルしまして
ケトルベルは、1度は注文をキャンセルして、今回が2度目の正直です
97無記無記名:2011/05/10(火) 20:29:10.69 ID:xTHcdDG0
>>96
ダイエット板に行った方がいいな。
98無記無記名:2011/05/10(火) 21:25:54.77 ID:gg12N7g7
過去スレから転載…


そもそも、ケトルベルの紹介者であるパベルが専門にしていたトレーニング手法が、
「筋量(体重)は増やしたくないが筋力だけは最大限に上げたい」
という、軍の特殊部隊の特殊な要請に基づいていたから、
一般の求める、「デカく強く」のトレーニングとは毛色が違うのも当たり前というもので。
パラシュートやロープ降下、ゴムボートにクライミングなど、特殊部隊の行動は装備+人間の合計重量に制限がかかる場面が多々あるし、
そうでなくても閉所戦闘だの潜伏だのと、大男には不向きな任務ばかりだから仕方ない。
(逆に、元グリーンベレーの三島瑞穂曹長のように、
必要な体力・技能があれば、身長155cmの小男でも採用されるのが特殊部隊。
我々が考えるのとは、明らかに違う物差しがある)

そして、軍隊でも戦場でもない我々の「シャバ」で、
体重は増やしたくないが筋力は増やしたいニーズが、一体どれぐらいあるか、
それが今後の普及の鍵になるだろう。
99無記無記名:2011/05/10(火) 21:52:04.64 ID:0NOsWA5Y
>>98
日本人的クソガ理論、「使える」筋肉志向に結構マッチしてると思うんだよね
4kgのなら紹介の仕方によっては
流行りそうな気がするんだけどなぁ
100無記無記名:2011/05/10(火) 22:00:49.66 ID:d4sho72R
24kgが基本だろ
せめて12を紹介しろよ
101無記無記名:2011/05/10(火) 22:03:46.75 ID:8KAmIkwL
そうそう24キロで。
これを何十回、3桁単位であつかえるなら
相当使える筋肉になるよ。何やるにもさ
102無記無記名:2011/05/10(火) 22:05:27.38 ID:3B7KkdYR
パベル理論はクイックリフトみたいな反動を使う種目以外は
基本的に1セットに連続5回以上やらない、追い込まないという
リフター志向とよく似てるから、何でも回数をこなしたがる
日本のクソガ理論には合いそうも無い
103無記無記名:2011/05/10(火) 22:14:10.18 ID:0NOsWA5Y
>>102
クソガリなら4kgを両手スイング100回、
オルタネイトクリーン100回とかして
無駄な筋肉付けたくないから!
とか言ってくれそうな気がするんですがw
トドメはケトル持ってシャドー シュッシュッ
104無記無記名:2011/05/10(火) 22:35:50.96 ID:5ngiFFj/
>>103
おいタイツ先生の文句はやめろ
クソガリ目指すなら16kg2個と24kg1個は必要な気がする
105無記無記名:2011/05/10(火) 22:43:31.85 ID:c5h9fWRC
ウエイトとレーニング経験が全くない人間がケトル最初ってのは、
手首と肘と肩と腰をぶっ壊して終わるような気がする

ケトルトレが24kg基本だとしても、先ずはそれ以下でやる事
軽いウエイトで基本動作を習得する事
準備運動を絶対にする事
腰保護ベルトと手首保護のラップはする事

これぐらいは最低限やらないと一生ポンコツになると思う
106無記無記名:2011/05/11(水) 00:05:18.22 ID:+yyTl+s+
24kg基本っつってもガタイのいいロシア人の、しかも軍隊の人達が基本だからなあ・・・
ところでケトル扱うのにいい手袋とか無いかな?
24kg以上のでスナッチしたりすると10回超えた辺りから手の平破れてきてそれ以上できなくなってしまう
やり方も悪いんだろうけれど…
107無記無記名:2011/05/11(水) 00:06:40.49 ID:XlC3eo9w
1.ケトルベルの重量選択

ケトルベルの重量は何が良いか、時折このような質問頂戴することあります。
40キロ以上の比較的重い重量を出荷していく中で、やはり軽い重量も使い道がたくさんあります。
軽いものと重いものの使い分けられるのがベストです。

男性の場合:
16キロ(あるいはトレーニング歴のない方は12キロ)を開始重量に。

16キロの次は20キロないし24キロ。ここは微妙な賭けです。

ちなみに私のお勧めは16キロ、24キロ、32キロを最終的に揃え、
どれかをダブルにします。3つともダブルケトルベルに
するに越したことはないですが、まずはゆっくりと。  

*松下氏より引用
108無記無記名:2011/05/11(水) 00:30:31.10 ID:DOzNUBBb
ゼビオは5の倍数だからそれ含めると重量選びは難しいな
15、25、他メーカーで32
109無記無記名:2011/05/11(水) 00:40:57.68 ID:3Z+1colV
>106
指ぬき軍手
テーピング
16,20で高回数スナッチで問題解決
専用手袋なんて海外でも売ってなくね?

値段がダントツだから仕方ないけどゼビオ以外のケトルで
ここのメーカーいいよってのないかい?
110無記無記名:2011/05/11(水) 01:19:02.26 ID:xmmpm1WZ
>>109
別に専用手袋とかじゃ無くても、普通のトレーニンググローブ(1000〜2000円)で充分事足りるでしょ。
俺、ハンドルがヤスリ仕様のトライアル版を使ってた時は破れてもいいやと思って安物の代表格・ボディメーカーのグローブ使ってた。意外と使いやすかったよ。
111無記無記名:2011/05/11(水) 02:53:20.03 ID:PpgOX7T0
>>108
1kg位は誤差の範囲じゃない?
ケトルは実際計ると重量に結構バラつきあるようだし
112無記無記名:2011/05/11(水) 03:02:15.61 ID:5FFKWo6d
あるよね。
俺のロシアン24キロ、25キロ超えてるもの。
113無記無記名:2011/05/11(水) 04:18:23.23 ID:Y6BFBKOo
>>105
むしろウエイト経験ないなら体壊すほど追い込めないだろ
114無記無記名:2011/05/11(水) 09:52:17.65 ID:nRT5jEo9
>>97
元々ダイエット板にいたんですよ
これまでの運動メニューは、ウォーキング、腕立て伏せとかでした
もうすぐケトルベル届くはずなんで、届いたらケトルベル愛好家になるつもりです
先輩方と比べたら、ひ弱ですけど、最初から強かったら鍛えようとは思わないんですけど、いかがでしょうか?
115無記無記名:2011/05/11(水) 11:52:07.84 ID:XlC3eo9w
>>105
ウエイト経験があっても反動を使った事がない人はスナッチを覚えて
面白いからといっていきなり20〜24kgを高回数やると
壊すほどじゃなくても肘を痛めるよ

16kgぐらいでも多種目やりすぎて痛める人もいるから

回数は無理せず徐々に増やして行くのがいいと思うし
基本のスイングをやりこむことが大切だな
116無記無記名:2011/05/11(水) 11:58:46.10 ID:XlC3eo9w
>>114
ケトルの動作は独特なものがあるから上にも書いたけど
基本のスイングをやりこめば強くなっていく
ケトルは筋持久力と心肺機能強化に有効な種目が多い
最大筋力はダンベルなどと同じで扱う重量によってレベル変わっていく

最初から強い人もいるだろうけどそれは例外と思ってればOK
117無記無記名:2011/05/11(水) 12:50:29.43 ID:MXhYZ2Qq
クリーンの仕方で質問があります。
色々動画を見たのですが
途中までスイングをして曲線的にベルを引き上げるのと
体にそって直線的にベル引き上げるやり方があるように感じました。
単に僕の勘違いなのか
それとも色々スタイルがあるのでしょうか?
118無記無記名:2011/05/11(水) 13:52:21.34 ID:XlC3eo9w
>>117
2種類ある、その解釈でいいです。
両足の爪先の間にベルを置いて一気に引き上げるクリーンは瞬発力をつける
但しクリーンをやったことのない人が10RMぐらいの重量をいきなりやると
確実に肘の腱、靭帯を痛めるので遠心力を使った曲線的なのからはじめるのが無難
曲線的なクリーンはスイング、スナッチと同じ軌道

因みに一回ごと床に下ろしてやるのがケトルベルのパワークリーンと言われてるようだ
一回ごと床に下ろす事によって掛かる負荷は2回目以降の負荷の35%増といわれてる
これはスナッチでもスイング応用できる。…パワースナッチ・パワースイング
(実際にやってみてスイングに関してはあまり意味無いと思った)

以上5reps×セットが基本。
119無記無記名:2011/05/11(水) 13:55:59.57 ID:XlC3eo9w
パワースイング、パワースナッチは一度だけ両足の間を通してやるのでベルは前方に置く。
120無記無記名:2011/05/11(水) 14:39:13.33 ID:iWe2TB5T
>>113
デッド、クリーン、スナッチなんかは別に追い込まなくても
本人にとって無茶な重量でフォームを誤ると怪我するよ。

あのブルース・リーもグッドモーニングでフォームを誤って
腰を酷く痛め、再起不能寸前まで行ったらしい。
121無記無記名:2011/05/11(水) 15:25:28.52 ID:nRT5jEo9
>>116
ケトルベルが届いたら、こんな感じでトレーニングしたい
http://www.youtube.com/watch?v=SRpbM9nzDcM
なるべく簡単なのにアレンジしてハードル下げてやるつもり
とりあえず、部屋の中をキレイにしたので、ケトルベル待ちの準備は出来た
122無記無記名:2011/05/11(水) 16:59:43.52 ID:DOzNUBBb
>>111>>112
そうなのかwありがと一キロ違うぐらいで考えてた俺がバカだった


ケトルベルって脚(股関節)の力を伝えるものが多いけど
その力を底上げするための高重量スクワット、デッドリフトは行わない?
123無記無記名:2011/05/11(水) 17:41:52.98 ID:kdj4jD7z
>>121
やっぱり下半身のガリはどうにもならんのかね。
124無記無記名:2011/05/11(水) 17:52:28.01 ID:Y6BFBKOo
>>120
ならベルト付けた方が良さそうだな
付けてない人が多いぽいが
125無記無記名:2011/05/11(水) 18:03:25.85 ID:XlC3eo9w
話が噛み合わない、平行線をたどりそうなレス
126無記無記名:2011/05/11(水) 19:02:22.24 ID:nRT5jEo9
みんなで集まって身体を動かすのも楽しそうですね
http://www.youtube.com/watch?v=f_v8bzTi_Hw&feature=relmfu

>>123
ケトルベルでは下半身は鍛えられないんですか?
素人考えでは、下半身の力を使っているように見えるんです
127無記無記名:2011/05/11(水) 20:21:49.04 ID:QfCkslfv
>>126
その動画なかなかに嫌われてるなwわざわざケトル使う必要なくね?て種目多い
>>124
ケトルベルやったこと無い方?

そういえばスナッチの下ろし方も2種類あるよね、コークスクリューみたいに捻って落とすのとそのままグルンと前に回す普通のと。
16,24でも普通の方で下ろしてるけど32のためにコークスクリューのやり方知りたいけどわからないわ
128無記無記名:2011/05/11(水) 23:08:54.24 ID:h5AyTAIX
なんだか最近盛況なご様子

>>127
コークスクリューの方は自分の体感的には
スナッチしながら前腕から先ではクリーンの操作をする感じです。
ギレヴォイスポーツの人がしてるみたいに少し体幹からの煽りを効かせると
やりやすい感じです。(体幹を固めるRKCのやり方には反しますが)

好み的には縦回し、突き上げ・降ろし始めのくるんとやる操作がうまく続けられると気持ちいい。
129無記無記名:2011/05/12(木) 02:25:46.95 ID:8YjJRLfr
>>126
直に大腿目的というと
ダブルフロントスクワットくらい?
予算面的にせいぜい32kg x2までくらいか?

正直金銭面的にケトルってあんま沢山揃えらんないよね
俺は現在12 x2、16 x2、24、32と持ってて、
24、32はALEXのアレなやつなんで、
まともな24、32を買おうかなーと思ってるけど、イマイチ踏ん切りつかない
まー実力的に32でのミリタリープレスを左で5〜6回程度とかそんなレベルだからなんだろうけど
130無記無記名:2011/05/12(木) 10:30:34.82 ID:2R+lEmd0
>>129
ケトルベルだとダブルフロントスクワットが足を鍛える種目なんですね
私は太ももを鍛える時はシシースクワットをしています
楽なのに太ももがブルブルなるまで鍛えられるので気にいっています

私の野望は低いせいか、ケトルベルを沢山揃えようとは考えていませんです
今回初めて注文したのが、20kg1つでして
最初は10×2でも良いと思ったぐらいのレベルです
こころざし的にも実力的にもダイエット板の住人ですが、ケトルベルで鍛えたい
131無記無記名:2011/05/12(木) 10:41:07.51 ID:ZGpI10sg
初ケトルで16キロを選ばず20キロをなぜ選んだのか
わからない。
スイングぐらいならできるだろうけど。
ダイエット板っていってるから
もしかしたら12キロが適正かもしれないよ。
132無記無記名:2011/05/12(木) 11:12:43.31 ID:2R+lEmd0
>>131
私は、ケトルベルを使ってケトルベル種目以外も取り入れるつもりです
ダンベルでは、クリーンの保持状態や股下を通過させる時の手首の不自由さを感じました
133(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2011/05/12(木) 11:52:00.85 ID:Mya39c+J
最近はケトルベルの動画が沢山あって正しいフォームや色々な種目が見れて良いですよね(=^ω^)
134(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2011/05/12(木) 12:04:03.96 ID:Mya39c+J
>>126
ケトルベルでも下半身鍛えられますよ。 

スウィング、スナッチ、クリーンでも下半身を使いますし、下半身だけ鍛えるならケトルベル・ワンレ
ッグ・スクワット(ピストル)、ダブルケトルベル・ジャンピングスクワット、ケトルベル・スプリットジャンプ等あります。
135無記無記名:2011/05/12(木) 12:38:34.67 ID:2R+lEmd0
>>134
ケトルベル持ってジャンプするのは凶器の沙汰ですね
私は、ケトルベルをリックサックに詰めて階段をあがろうかなと思っています

何が悪くて良いかは分かりませんが、沢山の動画が見れるのは良いです
あなたは、絵文字で登場する辺りから、何かとてつもないオーラを感じます
136(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2011/05/12(木) 12:59:56.42 ID:Mya39c+J
>>135
なるほど、リュックに詰めて階段昇りも良いですね!

手にもって昇ればファーマーズウォークのように握力も鍛えられますね。
137無記無記名:2011/05/12(木) 13:15:23.41 ID:2R+lEmd0
>>136
あなたは、さりげなく大それた事をおっしゃっていますよ
ケトルベルを手に持って階段を昇るという事は、誰かに見られる可能性もあるのですよ
私の場合は、カバンで身を包むことで、周囲の人達に悟られないようにしているのですが
あなたからは、羞恥心というのが感じられません
私の理解を超えているのがウエイト板なのか、それともあなたが、ぶっとんでいるのでしょうか?
138無記無記名:2011/05/12(木) 13:19:28.75 ID:QmF1GWfP
>>137
仮にケトル持って階段上ってたって、誰も君の事を気にはしないだろ。
自意識過剰過ぎ。
139無記無記名:2011/05/12(木) 13:21:24.15 ID:8CPOSRCR
自分もケトルを背中に背負ってトレーニングしてます。ちなみ32キロ&20キロの計52キロを1分間背負ってシャドーボクシングしてます。あと鉄アレイ5キロ持って。長文ですいません!
140無記無記名:2011/05/12(木) 13:25:58.65 ID:ZGpI10sg
俺は釣りかなあと思ってるよ。
師匠のレスだってわざわざ付き合ってんだろうに。
ひどい言いぐさだよ。
141無記無記名:2011/05/12(木) 13:27:05.01 ID:2R+lEmd0
>>138
どうも失礼しました
この前、職務質問をされてから敏感になっておりました
142無記無記名:2011/05/12(木) 13:29:41.63 ID:2R+lEmd0
>>136
出しゃばってしまい、申し訳ございませんでした
143無記無記名:2011/05/12(木) 13:43:07.06 ID:Tc1072t4
久々に顔文字の師匠見たw
暫く書き込みなかったけどけど
このスレはチェックしてくれてるのかな?

リュックにダンベル入れて歩いたことあるけど
すぐボロボロになるよ
ケトルを剥き出しで持って歩くのが嫌なら
球の部分を段ボールとかで覆ってみれば?
144無記無記名:2011/05/12(木) 14:03:11.10 ID:2R+lEmd0
>>143
私も石を積んで25kgまでは試した事があります
15〜20ぐらいでは問題ないと思っていましたが、浅はかな考えだと感じてきました

顔文字の師匠から手に持って行うという意見を頂いてから
特殊な考えをお持ちな方という印象を受けるのと同時に
どうすれば、周囲に怪しまれずに手に持てるのかを考えていました
とりあえず、ビニール袋か紙袋にしようか迷っていました

あなたのアイデアを借りますと、段ボールの中に板をしいて
その上にケトルベルを乗せて、板を持ち上げる形で行えば可能だと思うのです
ただ重すぎて、私には外に出歩くほどのトレーニングにはならないと
それでも、ケトルベルを使って、どうやったらトレーニング出来るか考えてくれたのは嬉しく思います


145(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2011/05/12(木) 14:08:37.75 ID:Mya39c+J
むぅ、恥ずかしいとか考えたこと無かったです。
あと、ケトルベル持っていて職務質問されたこと無いですよ。
146無記無記名:2011/05/12(木) 14:10:02.30 ID:YEXGolvy
ジャージ着てたらトレーニングしてるんだなと思われるでしょ。
俺は自宅で階段上りしてる。
147無記無記名:2011/05/12(木) 14:22:23.06 ID:2R+lEmd0
>>146
クーラーの効いている大型デパートの中を歩くつもりで考えていました
ファッションについては考えていなかったので、勉強になりました
階段上りされている事なので、自分も是非やってみたいなと思ってきました

>>145
どうも、失礼しました
気遣って頂きありがとうございます

ただ、あなたに関心があるので無礼を承知で質問しますが
例えば、鉄下駄なんかで出かけても、無の極地でいられるのでしょうか?
148(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2011/05/12(木) 14:29:24.02 ID:Mya39c+J
鉄下駄は履く場所にもよりますね。

さすがにデパートの中はケトルベルを持って歩けないですね(;゚ω゚)
149無記無記名:2011/05/12(木) 14:42:57.88 ID:2R+lEmd0
>>148
質問に答えてくださり、ありがとうございます
履く場所に限りがあるとはいえ、履ける場所では躊躇がない様子ですね

動画で気になった点がありまして
ケトルベルは持ち運びに便利なため、色んな所でトレーニング出来るなと思いました
それで、ケトルベルが届いたら、色んな所でトレーニングするのが密かな楽しみでもありました
ケトルベルで職務質問された事がないことに関しても、不安がやわらいだようにも思います
色々とありがとうございました
150無記無記名:2011/05/12(木) 17:55:17.16 ID:EtaGLIxD
師匠が久々に登場してくれたのは嬉しいな
151無記無記名:2011/05/13(金) 10:54:30.67 ID:moc/ldzd
ケトルベル持って徒歩30分ぐらいの公園まで行きたいんだけど
いい背負子ないかな
152無記無記名:2011/05/13(金) 14:46:14.71 ID:rwR+Kdpc
ケトル運搬用デイパックがあるらしいね
153無記無記名:2011/05/13(金) 15:03:33.52 ID:3Sf6GjU1
昔の魚屋が魚を運んだがごとく天秤棒でケトル運べば良いんじゃね
154無記無記名:2011/05/13(金) 16:38:23.73 ID:moc/ldzd
>>153
じゃあいい天秤棒を教えてくれ
ケトルベルを提げても滑り落ちない奴を
155無記無記名:2011/05/13(金) 18:36:50.55 ID:3Sf6GjU1
>>154
バーベルのシャフト
156無記無記名:2011/05/13(金) 20:00:40.76 ID:8voNQTG8
天秤棒だけに「一本!」てか
157無記無記名:2011/05/14(土) 01:50:46.97 ID:JoF/2koq
通行人「すいませ〜ん、ケトル1個くださ〜い」
158無記無記名:2011/05/14(土) 01:54:59.38 ID:BIH/mFV/
アイヨー( ・∀・)つ三三三三三●)`Д´)ガッ
159無記無記名:2011/05/14(土) 06:14:32.18 ID:3Hx0oFHg
ケトルの季節はもうおわりだよ
これからはスイミングだ
160無記無記名:2011/05/14(土) 06:18:57.68 ID:OUG4wsi6
松下氏あたりがパヴェルの著書の和訳本出してくれねーかなぁ
彼にとっても良いビジネスチャンスだと思うけど
161無記無記名:2011/05/14(土) 06:34:55.00 ID:4zVv8jKq
20がある程度使いこなせるようになってから
16使ったら軽すぎて逆にスナッチが難しい
なんか悔しいのでスナッチ強化週間にしてやるぜ
162無記無記名:2011/05/14(土) 21:56:51.48 ID:tsm2aXNi
>>160
昔スインクがアイアンマン増刊として「防弾腹筋」と言う
パベルの著書の和訳本出したけど、それ以降、特に出してないから、
あんまり売れなかったんだろうね。
163無記無記名:2011/05/14(土) 22:44:00.01 ID:Nn/xPUI2
ネイキッド・ウォーリアー買いましたけど、翻訳機能あれば読める感じですお。
お水の入るタンクが欲しいけど20Lくらいまでかな?
164無記無記名:2011/05/15(日) 00:57:36.51 ID:bBJ98kD/
>>162
防弾腹筋は最近増刷したんじゃない?
長らく売ってなかったけど、
今年になって買えるようになったし
俺はそれで楽天のゴールドショップで手にいれた
165無記無記名:2011/05/15(日) 05:02:46.97 ID:3Bw+Lngo
あれも翻訳版なんですか、そういえばパベルの著書で腹筋のあったような…
後半に出てくるパベライザー2は使ってる人に日本にいますかね?

三点倒立みたいな種目が面白かったような、ローラーの一部危険性が書いてあったり
日本の腹筋本にはない内容でしたね。
166無記無記名:2011/05/15(日) 08:39:38.90 ID:ASWuf2NW
>>165
ロシアの体操選手が云々の件があるところだな>三点倒立みたいな種目
なかなかきついよね。

167無記無記名:2011/05/15(日) 15:39:01.24 ID:5aJXl44p
防弾腹筋は日本で一般的に腹筋運動をとして行われる
普通のシットアップやクランチを
ほとんど無駄だと言い切ってるのが斬新だった
168無記無記名:2011/05/15(日) 15:52:52.48 ID:hAMmcfOE
オリジナル器具の宣伝本だとスルーしてたけど
防弾腹筋欲しくなってきたじゃないか
169無記無記名:2011/05/15(日) 16:08:15.08 ID:bb7pXYRv
まあアブパベライザーが全然普及してないのが答えだろう
170無記無記名:2011/05/15(日) 19:52:39.17 ID:3Bw+Lngo
あれは運搬が大変なのかもです、
>>168
パベル氏の著書は上手い具合にPR多いです、ネイキッドもケトルベルの事が
ぽつぽつ出てきますし。
ほとんどの書籍がDVDとコンビになってるみたいで
最後のページなんかまんま注文書だしw
171無記無記名:2011/05/15(日) 22:42:59.97 ID:lnsRQnSa
防弾腹筋はけっこう腹筋運動の本としてオススメだよ
アブパヴェライザーの部分はちょっと…だけどね
そもそも旧製品解説してるしw

あと、アブパヴェライザー2なんだけど、
ロッキングチェアみたいな腹筋補助器具を改造すれば自作出来る気がする…
それだと一万も掛からないw
172無記無記名:2011/05/16(月) 23:34:36.63 ID:ebpfR68S
ウインドミルが尻にばかり効いてしまいます
こつを教えて頂けないでしょうか?
173無記無記名:2011/05/17(火) 21:54:36.44 ID:hzZkuOZM
ウィンドミルやってる人少ないのかね?
>>76 にも答えてる人いないし…
一応尻にも効いていて大丈夫なんじゃない?

松下さんは上半身の胸椎と下半身の腸脛靭帯柔軟化促進に効果ある。
ってブログに書いてあるけどそこまで感じ無いかな〜
174無記無記名:2011/05/17(火) 22:23:42.48 ID:/1lS7yR7
腹回りに脂肪が着きすぎて前かがみに折れてるとか?
175無記無記名:2011/05/18(水) 08:41:58.87 ID:cyL9WUyY
足にひっかけてレッグエクステンションって可能?
176無記無記名:2011/05/18(水) 18:46:03.99 ID:ryspm6+P
>>175
ベルトか何かを利用したら出来たよ
177無記無記名:2011/05/19(木) 00:44:42.84 ID:Gfc9tgLE
178無記無記名:2011/05/19(木) 01:49:37.12 ID:9xyW3Ntx
その人はケトルベルトレーニング関係なく規格外の体だよなw
すごいのだが自分と体格違うとあまり参考にならないな
179無記無記名:2011/05/19(木) 02:08:45.47 ID:Gfc9tgLE
この人ハワイ(ホノルル在住)の日系人で「Bill Maeda」
RKCのイントラとった後独立して教えてるようだ
格闘技の選手みたい、近くで見たら怖いくらいだろうな
180無記無記名:2011/05/19(木) 02:19:25.93 ID:/jZ7DxBM
>>177の人は48sのダブル種目の動画を上げてる数少ない1人で印象的だった
181無記無記名:2011/05/22(日) 07:20:55.44 ID:4p7Y/ZSH
16,24,34のみだとミリタリープレスやスナッチあたりで
なかなか上のステップに上がりにくい
でもその2種目のために20なり28なり買うのもなー
場所と金が勿体無くも感じる
182無記無記名:2011/05/22(日) 10:21:53.78 ID:tSU9cq8y
>>181
前スレが別スレか忘れたけど、リストウエイトを巻くって案あったな
183無記無記名:2011/05/22(日) 12:09:09.76 ID:xiRW5JXo
人にはwwwどこまでもwwww厳しいwwwwwwwww
184181:2011/05/23(月) 06:19:40.53 ID:Y4lqlzhF
>>182
16kg大きくないからウエイト付けづらいんですよね
と思ってたらミリタリープレス24kgが上げられました。
未だにもってミリタリープレスはどこの筋力使えばいいかわからない、背中なのか胸なのか肩なのか…

24kgTGUにリストウエイト3kgx2つ付けて30kgだとスイスイできるのに
32kgTGUだと最初の腕を上げた状態から動けない、
右腕の方だけ肩が地面から離れるところまで。
どの様な練習方法が有効でしょうか?
185無記無記名:2011/05/23(月) 08:14:31.29 ID:jxJXVsJy
>>184
ゲットアップシットアップが良いと思う
TGUは32kgでセット組んでるけど
この種目は20kgくらいでも結構効くよ
186無記無記名:2011/05/23(月) 16:44:40.89 ID:xMW4V+3i
つまり「GUCU(グク)」れ と
巧いこと云わはるわぁ〜
187無記無記名:2011/05/23(月) 16:45:45.37 ID:xMW4V+3i
あー駄目だ…
シットってCじゃないやん
吊りますわ
188無記無記名:2011/05/23(月) 18:05:56.67 ID:R2OUk+i4
いやその前にグクれってなんだよw
189無記無記名:2011/05/23(月) 23:05:02.24 ID:kdZMY6/F
調理いらず
190無記無記名:2011/05/24(火) 00:18:48.69 ID:NnVnezcc
>>177
この人の指導してる動画見たら
ケトルベルを親指と人差し指の輪っかで持つように言ってる
スウィングも肘を外に向けるように言ってる
RKC的にありなのかな
191無記無記名:2011/05/24(火) 02:27:29.29 ID:I+E900UQ
>>190
RKCのイントラをとってその後独立してオリジナルの技術を教えてる人は
わんさかいるよ、クロスフィットジムのイントラが両手オーバーヘッドスイングを
教えてるだろ(スナッチを教えるより簡単)
192無記無記名:2011/05/24(火) 20:35:06.63 ID:YZxJ4cty
>>185
ありがとう。16kgでやってみますね。
193無記無記名:2011/05/24(火) 22:20:19.42 ID:0cVEqoNj
>>191
別にRKCのやり方でなければ駄目、と言っている訳ではなくてね。
194無記無記名:2011/05/25(水) 23:54:31.47 ID:CHUy2DJ8
いいぞ!やれやれー
さりげなく燃料投下するところがいいね!
195無記無記名:2011/05/26(木) 20:12:20.04 ID:CE+NqrNg
アイアンマン6月号のケトルベル記事で使用されていた、パワーブロックのケトルベル版。
http://www.powerblock.com/Kettleblocks.php
スナッチで腕が当たる部分にカバーをつけるなど、ちょっと作りに無理があるという感じは否めないような。。。
196無記無記名:2011/05/26(木) 20:36:48.84 ID:LnbSp1bv
RKCはインストラクターを養成する組織。
インストラクターに教え方を指導する為、素人を集めるワークショップも
たまにあるようだがそれはメインではない。
素人に教えるのはRKCライセンスを取得した各インストラクターの仕事。
197無記無記名:2011/05/26(木) 22:45:52.04 ID:GvcOz75T
>>196
これはどうもご丁寧に。最初の自分の聞き方が悪かったみたいです。

>>195
パッド付けるならはじめから角のないデザインにしておけば
よかったんじゃなかろうか、かまぼこ型。
198無記無記名:2011/05/31(火) 15:33:13.79 ID:dlWj4vIK
ミリタリープレス、32kgを上げられる人は
身長体重体脂肪率どれくらいのもんなのかな?
199無記無記名:2011/05/31(火) 18:07:03.91 ID:3ToJUATG
初ケトルで20キロ買ったけどミリタリープレス挙がる気がしない
16キロかダンベル買った方がいいかな
200無記無記名:2011/05/31(火) 19:53:00.81 ID:OjXQtLU8
そんなレベルでなぜ20キロを買ったのか
わからんのだが
201無記無記名:2011/05/31(火) 20:13:58.91 ID:3ToJUATG
>>200
思った以上に体力落ちてたんだorz
30キロぐらいの荷物運ぶことあるから20キロぐらい大丈夫だと思ったら、
頭上に挙げるような動きは普段全くしないからプッシュ系の力の落ちが特に酷かった
202無記無記名:2011/06/01(水) 08:16:52.35 ID:SSAbIpuk
30kgぐらいの荷物運ぶとか30kgのデッドリフト何度もやってる程度に過ぎないよ。
初心者以下
203無記無記名:2011/06/01(水) 18:47:50.44 ID:CqLrj8ju
おい!止せよ
人それぞれだろ?

みんなで各々の上を目指そうや
204無記無記名:2011/06/01(水) 18:52:21.47 ID:CwjE/lMh
>>203
じゃあアドバイスしてやれよ
205無記無記名:2011/06/01(水) 19:02:25.28 ID:oBDCfcPl
>>201
20kgプッシュプレスも厳しいんだったら16kgからも危ないくらいだけどな
スナッチもケトルのメイン種目だからね
暫くはスイングをやりこめば?(1H含む)
206無記無記名:2011/06/01(水) 20:24:50.68 ID:AHnh7yvE
アドバイスしてもガン無視しそうだからな
俺はタイツ先生すすめとく
207無記無記名:2011/06/01(水) 21:56:01.99 ID:CwjE/lMh
>>206
そりゃタイツ先生なんて薦められたら無視もしたくなる罠w
208無記無記名:2011/06/02(木) 13:19:17.43 ID:IPRjs6YA
ここの奴らって情報もらっても無視だよね
何か文句があるとちゃんと書くくせに
教えたがりが何人かいるみたいだからそいつらに任せとけば?
209無記無記名:2011/06/02(木) 13:31:14.71 ID:HDt/CD6U
おしつけがましい奴だな
210無記無記名:2011/06/03(金) 17:24:53.81 ID:4roEl22Y
馴れ合いが好きならSNSにでも行けばいいのに
211無記無記名:2011/06/04(土) 10:52:38.00 ID:D+JgjR+V
くそっ、興味本位でろくに下調べもせず店でケトルベルを購入したらトライアル製をゲットしてしまったようだ…
先にこのスレの存在を知っていれば!
212無記無記名:2011/06/04(土) 11:17:14.64 ID:svbIz/hh
トライアルは確かに数あるケトルの中でもかなり使いにくいけど
ロシアンパワー足立曰く、あれが昔ロシアで使ったギラに近いとか
213無記無記名:2011/06/04(土) 12:22:21.12 ID:7qoF/Mq/
自分もトライアルの32kgと20kgを今も使っています。他のメーカーで一番のお薦めは?
214無記無記名:2011/06/04(土) 12:23:09.39 ID:wewqKc90
確かにトライアル版は使いにくいが、ちゃんと各種目こなせるぞ?
215無記無記名:2011/06/04(土) 13:15:31.65 ID:D+JgjR+V
トライアル製しか使ってないから何とも言えないけど、あれって両手持ちスイングしようとすると左右の小指が入りきらなくてハミ出さない?
それとも他のもそんな感じなのか
216無記無記名:2011/06/04(土) 13:22:56.13 ID:AL+6/TLK
>>215
ゼビオも狭くて小指がはみ出すって話聞いたけど
手の小さい俺には全く関係なかった
217無記無記名:2011/06/04(土) 13:36:36.66 ID:svbIz/hh
>>215
お察しの通りトライアルの両手持ちは難しい。
トライアルはローレットが致命的だと思う。最近は無くなったようだけど
218無記無記名:2011/06/04(土) 14:10:30.60 ID:wewqKc90
確かに両手で持つなら、小指を出さなきゃ厳しいな。
ローレットに関しては、俺はトレーニング用の手袋を使ってるから気にしてない。
219無記無記名:2011/06/04(土) 16:06:52.20 ID:AHCff+o0
トライアルは形状的に反動が使いやすい
220無記無記名:2011/06/04(土) 16:30:50.78 ID:D+JgjR+V
軍手切って指ぬきグローブみたいにして使ってるけど、両手持ちだと小指内側が取っ手と擦れて剥けちゃうんだよね。
そのうち24kgを買うつもりだけど両手持ちでも問題ないオススメケトルベルってある?
221無記無記名:2011/06/04(土) 16:41:21.21 ID:ECQbJXH5
使った事はないが
みた感じだとマーシャルワールドだろうな
222211:2011/06/05(日) 18:13:11.93 ID:tg92Opsg
>>221レス遅れてスマン。参考にさせてもらうよ、ありがとう
223無記無記名:2011/06/07(火) 02:02:56.48 ID:Frm367I+
スレ見てたら興味出てきたから買おうと思うんだが
同じ重量のを2つ買った方がいいのか?それとも違う重量のを一個ずつ買った方がいい?
224無記無記名:2011/06/07(火) 03:19:47.37 ID:k9827rnx
収入による
225無記無記名:2011/06/07(火) 05:23:53.92 ID:X0eafDfe
どっちかと言うとシングルで色んな重量持ってる方が便利だよ。
個人的にはダブルやるならバーベル使った方が良いと思う。
226無記無記名:2011/06/07(火) 05:26:40.30 ID:afH1p6us
初めてなら1つで十分
1つでやる種目こなせるようになってから買い足してダブルでやるか
高重量に移るか考えればいい
227無記無記名:2011/06/07(火) 08:17:52.45 ID:FPMnL/X0
以前ケトル買ったものの何していいかわからないまま仕舞い込んでいるものです。
ショルダープレスは16kgでできるのですが
16kgのケトルベルでメニューを組むとしたらどういった感じになるのでしょうか。
時間は30分程度です。
よろしくお願いします。
228無記無記名:2011/06/07(火) 09:01:30.78 ID:XYccJyiu
ググレカス
229無記無記名:2011/06/07(火) 09:24:25.76 ID:Frm367I+
>>225
>>226
ありがとう、取りあえず20kgを買うことにするわ
普段30kgのダンベルでトレーニングしてるから大丈夫だよね?
230無記無記名:2011/06/07(火) 09:33:18.70 ID:VpFYHoK+
16kgと24kgを一個づつ買うのを推奨するぜ。俺は。
231無記無記名:2011/06/07(火) 16:19:21.56 ID:sLpKsj4u
>>229
30キロダンベルショルダープレスが余裕なら大丈夫じゃね?
232無記無記名:2011/06/07(火) 16:26:11.10 ID:Frm367I+
ネットで買うつもりだったけど、案外普通にスポーツショップで
売ってる物なんだな10、15、20、25と5kg刻みで売ってた
試しに20使ってみたけどしんどすぎて笑った
15でも結構辛かったから、これが余裕でこなせるようになってから上の重量買うことにするわ
233無記無記名:2011/06/07(火) 16:35:19.02 ID:Frm367I+
>>231
20kg余裕無くて涙目だったわ
なんか全然違う筋肉使ってる感じ、慣れてないからかね?
まあ15kgを買ってしまったからしばらくこれで頑張ってみる
234無記無記名:2011/06/08(水) 02:38:35.92 ID:G78Px3a1
>>233
30kgってベンチの事?あれはクソ種目
235無記無記名:2011/06/08(水) 09:02:27.58 ID:1y297vp+
>>199の二の舞は避けられたなw
236無記無記名:2011/06/09(木) 21:08:42.75 ID:/U4R7E83
VO2MAXブースト80セット達成記念カキコ

しかしM氏は24kgの100回/5分と同等みたいに書いてるけど
24kgなんて10回もできる自信無いんだが、先に20kg買った方がいいかな?
237無記無記名:2011/06/10(金) 08:09:12.30 ID:N2MBh0S9
>>230
183/85 ベンチ120 スクワット140 デッド250ですがその重量で大丈夫ですか?イサミのケトルベルを飼う予定です
238無記無記名:2011/06/10(金) 08:14:01.91 ID:WAWVHtHM
>>237
そのスペックで無理だったらおかしいわ
239無記無記名:2011/06/10(金) 09:27:16.29 ID:jc4QExup
> ベンチ120 スクワット140 デッド250

バランスがおかしい。
スクワットとデッドは同じくらいになるはずだ。
240無記無記名:2011/06/10(金) 12:02:38.43 ID:N2MBh0S9
あなたとは違うんです
241無記無記名:2011/06/10(金) 12:30:16.64 ID:wHYXhgtl
250の荷物が持ち上げられますから
48キロからスタートしてはどうでしょう
60キロからでも余裕です
242無記無記名:2011/06/10(金) 12:59:12.44 ID:N2MBh0S9
>>241
死ね
243無記無記名:2011/06/10(金) 13:02:18.68 ID:zqs2McQG

           (ヽ∧__∧
           、ヽ`∀´>.<呼ばれて無いのにチョチョチョチョーン
            )   )つ
            >⌒)ノ
            ゝノ/
   パカチョン    ノ~ノ
  /|     ///
  | |    ///
  | |ミ ///.
  |/ ̄    /
  " ̄ ̄ ̄ ̄
244無記無記名:2011/06/10(金) 13:23:31.97 ID:c7r9TilF
>>237
デッド専門のリフターか何か?
245無記無記名:2011/06/10(金) 13:57:31.92 ID:TVjpP4x1
パワーリフティングの83kg級のデッドリフトのノーギア日本記録が270kgだから
85kgでデッド250kgはそれに匹敵しちゃうんだけどねw
246無記無記名:2011/06/10(金) 14:33:26.72 ID:jc4QExup
それなのに、「スクワット140」って。
247無記無記名:2011/06/10(金) 14:50:30.62 ID:N2MBh0S9
雑魚ばっかの使えないインターネットだな
248無記無記名:2011/06/10(金) 14:57:43.14 ID:N2MBh0S9
>>244
競輪学校の適性試験対策でデッドリフトをやり込んでました
249無記無記名:2011/06/10(金) 16:00:56.26 ID:tUJkDckw
>>248
トップサイドデッドリフト
250無記無記名:2011/06/10(金) 16:07:30.65 ID:UQvRtcXb
ケトルベル運動って基本的にトライセップスエクステンションの構えで体を動かすの?
それでスクワットとか面白そうだね。ランジ系やシシースクワット、カーフレイズ系とかも出来そうだ。
後一年全身トレやって体が出来たら挑戦してみるね。
251無記無記名:2011/06/10(金) 16:10:56.37 ID:c7r9TilF
ケトルを頭上で保持するのはトライセップスエクステンションの
構えに似てるけど、手首と前腕と肩で球を支えるような感じで
三頭はあんまり使わないよ
252無記無記名:2011/06/10(金) 20:03:54.74 ID:UQvRtcXb
>>251
ローテーター・カフ!を使う感じなのか。俺好きだよ、ローテーター・カフ。
球投げるスポーツやってる訳じゃないのに恋してる筋肉のひとつだな。
後、ケトルベル運動の参考書ってまだ無いよね?
今日、新しい参考書を求めて3店巡り歩いたけど正直シシースクワットも載ってないような
信用出来ないトレ参考書しか無かったなぁ・・・・・・とりあえず前から欲しかった谷本道哉の本を買ったよ。
253無記無記名:2011/06/10(金) 20:57:14.68 ID:jlmaSjV7
勘違い野郎ウゼー
254無記無記名:2011/06/11(土) 01:45:36.04 ID:6m8JUn4D
>>252
> 谷本道哉の本を買ったよ

やはりきちんと裏づけのとれた説明じゃなければね。
松下さんやロシアンパワーの足立さんの主張は、
「俺がこう感じたからソウなんだよ」みたいなところがあるからね。
まあ、狭い世界だし、「ごちゃごちゃ言ってないで!やれ!」
という文言が実は正解だったりするから、個人的な経験でも一般になったりするんだよな。
255無記無記名:2011/06/11(土) 02:40:51.80 ID:D39UHq7w
>>252,254
>>243
256無記無記名:2011/06/11(土) 02:55:17.88 ID:eD563AiD
谷本道哉って誰?
タイツ先生?
257無記無記名:2011/06/13(月) 02:06:50.42 ID:LQ3c0ALZ
>>256

こういう書き込みには、
------------------------------------------------------------>>>
228 :無記無記名:2011/06/07(火) 09:01:30.78 ID:XYccJyiu
ググレカス
<<<------------------------------------------------------------
というのが定番らしいですね。
いきなり「ググレカス」は、ちょっとおバカ丸出しだけど、
お約束というところでしょう。いや、ほんとバカですけどね。

ではどのように言えばよいのか?

・ググればいいじゃん。
・え!?なんでググラないの?池沼?
・おまえ、バカ?

どれもダメですね。

というわけで、結論の返信:

■「ググれば簡単にわかってしまうようなことでも、
なんか聞いてしまうクズがいるんだよな。
いやねまったく自分で解決とかしようとしたことが、
いったい今までにあるのかと、小一時間、と・い・つ・め・た・い。

という感じかな。

258無記無記名:2011/06/13(月) 02:13:06.18 ID:9XKjVIyG
>>257
ググレカス
259無記無記名:2011/06/13(月) 03:04:45.12 ID:L7HH1V/U
ググったら山田のブログが出てきた・・・
手の込んだ誘導だな
260無記無記名:2011/06/13(月) 04:11:58.08 ID:83kChDio
>>257
「 お ま え 、 バ カ ? 」
261無記無記名:2011/06/13(月) 04:58:52.03 ID:8Yyl20ot
>>257
いやさ、>>256が谷本道哉って誰?て聞いてきたら誰かがその人のことを教える返信をするとしてね、
その略歴を他の第三者が見たらまたそこから話が広がる可能性があるだろ?
ということで略歴な。

谷本道哉

1972年静岡県生まれ。近畿大学生物理工学人間工学科講師。大阪大学工学部卒。

東京大学大学院総合文化研究科博士課程終了。博士(学術)

専門は筋生理学・身体運動科学。スポーツ・トレーニングの現場に精通した研究者であることを信条とする。

著書に「トレーニングのホントが知りたい!」「使える筋肉 使えない筋肉」

「基礎から学ぶ! ストレッチング」などがある。
262無記無記名:2011/06/13(月) 05:01:42.05 ID:1zBqLJZn
どうでもいいし
興味もない
263無記無記名:2011/06/13(月) 07:31:37.86 ID:9XKjVIyG
>>261
ケトルベルと関係ないし
264無記無記名:2011/06/13(月) 22:52:26.90 ID:K1c/RsFH
いや大いに参考になったよ。
265無記無記名:2011/06/13(月) 23:40:25.57 ID:LQ3c0ALZ
「使える筋肉・使えない筋肉」 は非常に面白かった。
レビューも満点が多い。
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/4381079973/ref=dp_top_cm_cr_acr_txt?ie=UTF8&showViewpoints=1
266無記無記名:2011/06/14(火) 00:47:17.04 ID:KL/FoX9T
で、おまえは?
267無記無記名:2011/06/14(火) 00:55:25.37 ID:Tz3EFi95
>>266

質問して答えてほしい場合はきちんとした作法でやりなさい。
まず「お前は」を改めなさい。
それから、これがもっとも大事なんだけれども、
「で、おまえは? 」という問いは、いったい何を聞きたいのか
まったく曖昧である。
人にものを聞きたい場合は、「誠意」を持って「明確」な質問をしなさい。
268無記無記名:2011/06/14(火) 02:05:14.96 ID:6DkRUJH3
で、お前は誠意を持って書き込みしてるのか?
269無記無記名:2011/06/14(火) 02:23:03.78 ID:lx4KTsCH
谷本道哉の本の話なんて
どうでもいいから
よそでやれ
270無記無記名:2011/06/14(火) 05:56:35.06 ID:a+i9bZ/0
普通に谷本道哉の本にはケトルベル運動に関しても言及されてるのに
ここにいる興味無いとか恥も無くのたまう野郎共は正に知識のクソガリだな。
こういうヤツラが珍しい話には何でもかんでもトンデモ理論とか難癖付けるんだから。
271無記無記名:2011/06/14(火) 07:50:17.46 ID:fLXDMlfY
結構彼の著書読んでいるけど、ケトルのことなんざー果汁0.5%くらいしか
書いていないぞ。
272無記無記名:2011/06/14(火) 08:05:30.86 ID:5bTHx5Jj
>>270の方が明らかに知識のクソガリだろw
273無記無記名:2011/06/14(火) 21:03:27.67 ID:orIwRkjP
谷本道哉と山田の対談ではケトルベルのケの字も出てこなかった気がする
274無記無記名:2011/06/15(水) 00:40:56.49 ID:TSwAVGpW
>>270
ケトルベルをやろうとするなら
やり方をRKCかAKCに求めると思うのだが
>>270は谷本道哉の本に記載されていたケトルベル運動を
参考にしたんだな?
で、誰が珍しい話には何でもかんでもトンデモ理論と
難癖付けたんだ?
275無記無記名:2011/06/15(水) 07:14:55.27 ID:JVVQUj14
>>274
本読まない人間は3ヶ月で5キロ増量とか筋肉の糖分吸収などにに理解を示さないんだよ。
例えば3ヶ月で5キロ増量の理論は摂取したタンパク質量がそのまま筋肉に変換されるなら
5キロ分のタンパク質を栄養に出来るだけの筋ダメージがあれば筋量も5キロ増えるという考えだが、
否定する人間はそれに対する具体的な数値・計算の理論も提示せず飽くまで己の経験体験主観に基づいて批判論を展開している。
それらの人間はまた、『全身を鍛えている』という意図を文中に加えないのが狡猾で
故に『全身を鍛えれば3ヶ月で5キロ増量は可能か』という議論に発展させない。なにをかいわんや、別に元から全身なんて鍛えてないから話が出来ないいうのが実態だろうが。
無論、実際はこのタンパク質摂取量の3分の1が筋肉に変換され、5キロ分には厳密には脂肪も含まれてるという実験結果もある。
馬鹿馬鹿しいのが、この説をコケにして嘲笑する人間自身がどういう筋トレをしているのかは誰も一切言わないことだ。
276無記無記名:2011/06/15(水) 09:26:54.45 ID:abH8ZKiL
>>275
よそでやってくれ
277無記無記名:2011/06/15(水) 16:04:05.81 ID:L595Lxje
>>275
5キロ摂取分を全変換できる筋ダメージってどのくらいなの?
278無記無記名:2011/06/15(水) 16:18:17.42 ID:+lcxkRbX
>>275
どうしてスレで誰も書いてないような話が
いきなりでてくるの?
ケトルベル何も関係ないじゃん
お前、ケトルベルやってないんだろ?
スレ違いだしよそでやれ
279無記無記名:2011/06/15(水) 17:34:46.58 ID:7v4kmSUZ
お、7スレ目かいな。久々に覗いたわ
ケトル初めて5年目、普通に32kgスナッチは左右10回3セットできるようになったわ。
>使える筋肉・使えない筋肉
まだやっとんかいな、室伏みてみあんだけ筋肥大でガタイでかくしても金メダル取れへんやん、
北京で金銀とった選手みてみ?筋肉ムキムキやったか?wむしろ体幹の強さや、
瞬発力やろアレは。

チビが自らのコンプレックスを解消するためにボディビルに走って見た目カエルか
ニコちゃん大王、肉団子って影口言われるだけやん。
この前合田さんみたけどちっちゃかったわw

使える〜いうんは『実社会』で使えるいうことつまり公益性があるいうこと
社会に有益なの。せやから世界中ケトルは幅広く受け入れられてるわけやん。
ただデカけりゃええっちゅう筋肉バカみたいな『狭い』『内向的』な自分の世界に入ってれば
ええのよ。

ほんでわしはケトルメイン派でウェート少々。
身長181、75kg。

でもなんでチビってなんでウェートやボディビルに走るんかいの?
見てみて微笑ましいわw

ほんじゃな。
280無記無記名:2011/06/15(水) 17:43:38.90 ID:lYKugAmZ
谷本KYの次は駄文関西人か
またしばらく荒れそうだな
281無記無記名:2011/06/15(水) 19:39:49.20 ID:7v4kmSUZ
チビ乙w>280
282無記無記名:2011/06/15(水) 20:42:20.65 ID:VacXh0dC
俺、関西人だから気持ちの悪いエセ関西弁見ると反吐が出るよ
283無記無記名:2011/06/15(水) 22:35:05.77 ID:boHtA+q+
>>279
「公益性」のあるありがたい長文痛み入ります
284無記無記名:2011/06/16(木) 15:05:11.36 ID:PhwDDJxi
分かればええ
285無記無記名:2011/06/18(土) 04:39:20.36 ID:DH0EJhDr
通っているジムにケトルベルが置いてあるので時々使っていたんですが
自宅で使用するために購入を考えてます。
普通にトレーニング目的で使うにはこちらで売ってる競技用ってどうなんでしょうか?
http://cart02.lolipop.jp/LA12055106/?mode=CATE&c_id=CA00100197812
286無記無記名:2011/06/18(土) 13:28:56.71 ID:+718khVj
手が鉄臭くなるけど気にならないなら問題ないよ
ただ競技用はサイズが大きいからトレーニングする時に扱いにくいかもね
287無記無記名:2011/06/18(土) 13:47:46.01 ID:djqMS3Vx
>>279
具体的に貴方はどういうスポーツで、記録を出すことができるんですか?
288無記無記名:2011/06/18(土) 14:13:26.62 ID:HbPwMkzH
>>278
ありがとうございます。
競技用は高回数出来るように扱いやすいと思ってましたが違うんですね。
普通のを購入します。
289無記無記名:2011/06/18(土) 14:15:37.94 ID:HbPwMkzH
間違えました>>286さんです
290無記無記名:2011/06/18(土) 15:13:12.35 ID:f3jcgOgn
GSスタイルのケトルはチョークを使用するのが前提だから
チョークをつけやすいようにハンドルの金属を露出させてるらしいね。
nazoとかハンドルまで塗装されてるケトルはわざわざ塗装剥がして使うとか
291無記無記名:2011/06/19(日) 15:53:12.31 ID:rwWYu7fU
>>267
で、おまえは?
292無記無記名:2011/06/19(日) 16:56:58.72 ID:HjMGC5qF
ケトルベルトレを一般人がやる場合筋持久力、筋力、心肺機能を手軽にバランスよく
向上したい目的の人が多いと思う
そのなかで一ランク上の筋力の人が40kg以上を扱ってるんじゃないか?
上を見ればきりがないが
293無記無記名:2011/06/19(日) 18:09:47.78 ID:ptwsjf2b
ワンハンドプレスなど一部の種目を除けば40kg以上でも
本職のリフターからしたら鼻で笑われるような重量だから、
そう思うとちょっと空しい
294無記無記名:2011/06/19(日) 19:25:32.06 ID:HjMGC5qF
>>293
一般人って書いてるだろ文盲?
295無記無記名:2011/06/19(日) 19:32:21.84 ID:HjMGC5qF
書き忘れたけどスイングは除くな
他の種目は40kgはキツイよ
ミリタリーもWで40×5回できる人は滅多にいないだろ
ワンハン40kgはそれほどでもないだろ?俺はできないけどなw
296無記無記名:2011/06/19(日) 23:55:41.63 ID:ptwsjf2b
>>294
別に君に言ってるわけじゃないよ。
一般人なら24s程度のプレスも難しいだろうし
297無記無記名:2011/06/20(月) 02:43:26.64 ID:VdT1zlaI
そもそも、「一般人」という文言の共通認識も無い。
だから「一般人の場合16Kg」とかいう文言には、さしたる意味は無い。

それから「291」さん。
「おまえ」を止めてまっとうに返信したら答えましょう。
298無記無記名:2011/06/20(月) 03:12:35.57 ID:MC2WXeK2
>>297
あんたいちいちウザイ
299無記無記名:2011/06/20(月) 13:52:03.39 ID:WC/t3hF7
>>297
2ちゃんねるに向いてないよ「お前」は
300無記無記名:2011/06/20(月) 14:12:01.97 ID:LIBY4qAq
>>69
ゼビオか。覚えたわ。
301無記無記名:2011/06/20(月) 18:05:14.14 ID:ppjXjOe1
ゼビオの25kgは売り切れ?
待ってれば復活するのかな…
302無記無記名:2011/06/20(月) 18:23:54.89 ID:BRhoGTkz
297はもう来なくていいよ
空気のよめないバカが来ると迷惑
303無記無記名:2011/06/20(月) 22:39:02.34 ID:KKOA3r1S
>>285 すいません。どこのジムでしょうか?
  差し支えなければ教えて下さいm(_ _)m
304無記無記名:2011/06/20(月) 22:59:24.70 ID:VdT1zlaI
>>298
>>299
>>302

たぶん、チミら、釣られちゃってるよ。

       _,. -= '' ー-、_
     r '´    、    -,、
    /     ヾミ、 ヾ  ミ:::ヽ、
  /ー、  -―-、ヾ     ミ::、:::::ヽ
  r.rj'.:::: ;._、 ; ;!  ,: ヾヾ::::::::::i
  /r'.::::::::.`┴'`;   .: ヾ:::::::::::::::::l
  i (.:::::.. :. :.   、   .::: ヾ,..=、:::::::!
/ ; ` ‐' :      ,::  :r::: ::!i::::/
l 、__  ::. :  ..:: :.   r':::ノ /::i'
l ゝ-- `:.  ..::::: :::.   .:: /ヾ!
ヽ    ::. .::::::: .::::  .::' ´  /
 ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::: ' _,._='i
  ヽ:::::::::::::::::::::::::::;-,='::':::::::::i.
    ヽ::::::::::;::- ',r::'::::::::::::::::::::::ヽ
  クゥーキ・ヨメ [Koekje Yome]
  (1895〜1954 アルゼンチン)
305無記無記名:2011/06/21(火) 03:43:17.91 ID:lileQC5r
>>303 関西のゴールドジムですよ。
40キロくらいまで一通りそろえてあるんですが
取っ手にギザギザがついてるやつなんでスナッチは痛くて回数できません
306無記無記名:2011/06/21(火) 04:32:05.24 ID:omdGHSFA
307無記無記名:2011/06/21(火) 08:21:44.60 ID:bZCh8u0T
>>305
世の中には、トレーニンググローブと言う大変便利な物があってだな。
308無記無記名:2011/06/21(火) 18:50:41.78 ID:w9t+UmW2
ゼビオスポーツ久々覗いたら、ワンコのパンフが置いてあって、見たらケトル載ってた
20kgで12075円なんだな…
ゼビオ→イサミときて次はワンコ買うかぁ…
309無記無記名:2011/06/22(水) 00:55:07.16 ID:+dtwvxlO
それってIVANKOの事?
IVANKOケトルって北米で売ってるELEIKOによく似てるな
310無記無記名:2011/06/22(水) 02:17:57.25 ID:98AnK2Mk
>>307 えーグローブしてたらやり難くないですか?
311無記無記名:2011/06/22(水) 05:30:31.21 ID:C7w7IPX4
>>310
全然。
楽勝でブンブン振り回せる。
312無記無記名:2011/06/23(木) 16:27:47.00 ID:E6VWtXeW
56kgのケトルを階段で運ぶ女の子
http://www.youtube.com/watch?v=Gi6l4RG2HCo
313無記無記名:2011/06/23(木) 18:30:21.76 ID:GsJmJzap
初心者で20キロはキツイですかね?

175センチ、77キロ
自重トレのみですが肉体労働者です

16くらいで丁度いいかと思うのですが
買い足すのが嫌なので・・・
314無記無記名:2011/06/23(木) 23:20:09.99 ID:UFspd4uG
スイングすると左の膝がきしんで痛いんだけどwww
これって膝周りの筋肉が足りないのかな
315無記無記名:2011/06/23(木) 23:29:00.13 ID:q923Bf++
おせっかいながら
>>313
立派な体格ですね。多分20kgでも大丈夫ですよ。
昨年RKCを取った人より体重があるんじゃないですか?
その人でも32kgのスナッチをしてましたし。

できれば、ワークショップに参加したり、お店で実物を触るのが一番です。


>>314
原因は
ひざを前に出しすぎている、とか
ひざを曲げる方向と足先の方向が同じでない、とか。

つま先はまっすぐ前にするのがいいらしいですが柔軟性によって変わるそうです。
(松下さんのブログに書いていたような)
つま先の方向とヒザの方向が違うのは
ケトルベルに限らず絶対に良くないので、
自然にヒザが曲がる方向につま先を向けてはいかがでしょう?
316無記無記名:2011/06/24(金) 18:13:13.26 ID:CBiqwkDx
>>315
>>313ですが、検討した結果、16キロから始めてみます
それから20キロへと移行しても16キロでアップとかできそうですし
317無記無記名:2011/06/29(水) 19:21:31.26 ID:+Xmf2twL
あげ
318無記無記名:2011/06/30(木) 13:57:34.68 ID:GI/brImG
ケトルベルをまだ持ってないので
試しにダンベルでケトルベルスナッチ的なことをしてみました
とりあえず25キロで10回出来ました
ダンベルとケトルベル25キロではどちらが重く感じるでしょうか
319無記無記名:2011/06/30(木) 22:52:18.20 ID:mjwnv7Tg
ショルダープレスだったらダンベルの方が体感的に重いかな
320無記無記名:2011/06/30(木) 23:12:48.45 ID:OGAXntvR
ケトルにショルダープレスなんて種目はないけど
321無記無記名:2011/07/01(金) 00:05:35.38 ID:EujuERYB
忘れた頃に現れるな
322無記無記名:2011/07/01(金) 02:33:33.53 ID:17H+A+rZ
>>318
スイング、スナッチなど遠心力のかかる種目は当然距離の長くなる
ケトルの方が高負荷になる。
323無記無記名:2011/07/01(金) 17:09:12.79 ID:RzrbDxbU
スナッチもダンベルの方が負荷が高く感じる。
ダンベルはバランス取り辛すぎる
324無記無記名:2011/07/01(金) 18:33:03.37 ID:17H+A+rZ
>>323
ダンベルはガッチリ握らないとならないからだろ
遠心力の負荷とは別物
頭悪いって常日頃言われてないか
325無記無記名:2011/07/01(金) 18:40:33.54 ID:wyIEp0D1
オーバーヘッドやラックポジションはダンベルの方が明らかに保持しづらくて
クイックリフトもやりづらいな
326無記無記名:2011/07/01(金) 18:41:39.84 ID:RzrbDxbU
>>324
負荷が高く感じる、と個人の雑感を述べているだけだよw
頭悪いって常日頃言われてない?
327無記無記名:2011/07/01(金) 18:44:39.03 ID:+KrgiXoo
こんな過疎スレで争うのはやめて下さい
328無記無記名:2011/07/01(金) 19:46:54.85 ID:17H+A+rZ
>>326
頭の悪い奴はすぐオーム返しするな、どのスレでも同じだ
それからスレタイ嫁な、どうせいつも出てくる変な奴だろお前は
329無記無記名:2011/07/01(金) 21:00:21.89 ID:17H+A+rZ
>>326
いま思い出したんだけどあんた3年ぐらい前の旧スレから顔出ししていない?
おれがケトルを買う前にロムってた頃からいたアラシのベテランじゃないか
同じようなカラミ方してる、そいつも常にダンベル優位論だった
330無記無記名:2011/07/01(金) 22:15:03.60 ID:RzrbDxbU
はあ?
>>323が何でダンベル優位論になるんですか?w

俺はむしろケトル使うなら、わざわざプレスやクイックリフトやりにくい
ダンベルを使うメリットは無いと思うけどね。
高重量を求めるなら別にバーベル使えばいい。
331無記無記名:2011/07/01(金) 22:26:35.10 ID:pB9xkrGh
いちいち毎回ダンベルやバーベルに言及する人に、
頼まれてもないのに絡むヤツの方がウザいよ
もう一個ののスレにちゃんと隔離されてて下さい
332無記無記名:2011/07/01(金) 22:30:06.99 ID:wyIEp0D1
ケトルに対してダンベル使うメリットは細かい重量調整出来るという点か。
細かく重量調整したいならバーベルかパワーブロックでも使った方が良いと思うが

>>329
頭を冷やせ。トレーニングは必ずしもやり辛い、負荷が高い=優位ではないんだよ。
333無記無記名:2011/07/01(金) 22:39:37.33 ID:RzrbDxbU
片脚で目を瞑って回転しながらボトムアップでプレスするのは
普通のプレスより非常にやり辛くて負荷も高いけど
こっちの方が普通のプレスより優位だと言う奴はいないよねw
334318:2011/07/01(金) 22:50:55.12 ID:fJN2drrw
なんかまずい質問してしまったかね?
みなさんの意見を参考にケトルベルの購入を考えたい
335318:2011/07/01(金) 22:52:53.25 ID:fJN2drrw
言葉が抜けたw
皆さんどうもありがとう
336無記無記名:2011/07/02(土) 04:46:31.46 ID:US4YuSyN
>>312
怪力ネーチャン?(゚Д゚)すごいザンスね!

ウォーキングの時に上げ下げしてんの何キロなんだろ?
337無記無記名:2011/07/03(日) 17:18:59.74 ID:2fazE/Nn
重量物持っての階段昇りは平地の何倍もきついからな
このネ〜ちゃんの大臀筋はすごいね、流石東欧人(だよね?)
338無記無記名:2011/07/05(火) 22:09:43.42 ID:I9LtzX8i
フィットネスショップは10000円以上購入で送料無料と言うこと
IVANKOケトルは16kg以上だと実質的に送料無料ってことか
339無記無記名:2011/07/07(木) 01:01:55.35 ID:c4MQcOUj
ロシアンケトルって実際どう?
他のメーカーのと比べるとやっぱり違う?
340無記無記名:2011/07/07(木) 18:00:50.88 ID:VRVCex4a
グリップが太いから握力が鍛えられる
あと20kg台だとスイングするとき小指が余る
341無記無記名:2011/07/08(金) 01:14:52.25 ID:VaETuP90
値段で妥協してIVANKO買うと後からロシアンが欲しくなる
ロシアン持ってたらIVANKOは欲しくならない
342無記無記名:2011/07/08(金) 02:33:32.19 ID:IKxjEoP8
>>340
よく1個での両手スイング時に小指が余る(はみ出る)と聞きますが
その事で特に弊害(どこか痛め易い等)は無いのでしょうか?

>>341
やはりロシアンには憧れというか将来的には…みたいな感はありますよね
343無記無記名:2011/07/08(金) 03:27:50.84 ID:8/BGjPj8
>>342
指は引っ掛けるだけだから余っても別に弊害はないし20kg以下ならすぐに1handでやれるようになる
てか2handsでやると上がり過ぎになっちゃうよ(もち腕の力は使わない)
344無記無記名:2011/07/08(金) 16:21:27.02 ID:vy3U/7Pc
>>341
先に言ってーw
もう買ってもうたw

いつかロシアンに買い替えるか・・
345無記無記名:2011/07/09(土) 10:26:42.76 ID:NvTRy9w2
ケトルベルの強者の方に質問ですが、ミリタリープレス32キロを左右ともなんなく上げれるようになりたいんですが、
32キロでゲットアップをやりまくるか24キロのミリタリープレスをやりまくるか。
どっちのが効果がありますけね?
346無記無記名:2011/07/09(土) 12:20:42.43 ID:cuEo235X
このスレに強者などいないよ
347無記無記名:2011/07/09(土) 12:22:19.86 ID:K8MhJk2e
いつか強者になってやるぜ!
348無記無記名:2011/07/09(土) 13:27:50.56 ID:O/uqqrO9
ロシアンケトルベルの48kgを買って両手で握ってスイングをやろうかなと思ってます。
両手で握るとやりにくいとかマイナスな点はありますか?
349無記無記名:2011/07/09(土) 13:28:25.06 ID:uU5EkIa6
ないよ
350無記無記名:2011/07/10(日) 04:02:42.00 ID:bZt/Uujv
>>348
両手の方がフォームは決まる。
配送業者さんご苦労様w


話変わるけどケトルのフロントスクワットの
セット後半は足より腕の保持力の方が先にへばる。
351無記無記名:2011/07/10(日) 20:48:50.59 ID:xTCqTyjx
>>7のケトルベル買った人いる?
塗装剥がれやすかったりします?
352無記無記名:2011/07/11(月) 15:17:22.33 ID:l0lI0njA
自分で電話するなりして調べろよ お前は頭が悪いんだな
353無記無記名:2011/07/11(月) 15:54:12.71 ID:uhoHsVuE
>>348
そもそもスイングって両手でやるのが標準的みたいだけど
354無記無記名:2011/07/11(月) 16:14:28.72 ID:sEQpGt7h
塗装なんか剥がれたってどうでもいいじゃん
消防かよおめーは、それとも玄関にでも飾っておくのか
355無記無記名:2011/07/11(月) 16:45:22.15 ID:Z5LpCbMv
709 名前:618[sage] 投稿日:2011/07/11(月) 16:10:57.67 ID:sEQpGt7h [1/2]
自重とかケトルスレに必ず現れる筋肥大信者チョーウゼー
356無記無記名:2011/07/11(月) 19:14:11.53 ID:vIQfIDMl
最近変なのがこの板にいるので無視しましょう。NGでスッキリです。
357無記無記名:2011/07/13(水) 21:00:50.94 ID:k8xQyhCg
変な奴は他スレの方が多いと思う。
358無記無記名:2011/07/14(木) 02:05:53.63 ID:9ZmJYk6f
kaizenのケトルベルのレビューよろしく。
見た目かなりクオリティよさそうなので興味あり。
ゴールドジム原宿に置いてある低クオリティのケトルベルよりよさそう
http://www.budovideos.com/shop/customer/home.php?cat=681
359無記無記名:2011/07/14(木) 02:22:33.18 ID:nyda4iG/
わざわざ高い送料払って買うやつ
なんているのか?
360無記無記名:2011/07/14(木) 13:23:26.80 ID:XLnuABad
ケトル素人でこれから始めようと思うんですけど
>>3を見てもどれがいいのかサッパリです

オススメとかありませんか?
361無記無記名:2011/07/14(木) 16:30:13.47 ID:4SgU7JmF
>>359
だよな昔じゃあるまいし
>>360
ブランド志向なら、松下氏のとこの公式ロシア・ハンガリー。
ハンドル太めがいい人は、天山(ハンドルと鉄球の間は短め)
安いのがいい人、ゼビオ(ここもちょっと間が短め)
決まらないようだったらロシアにしとくべき
RKC公式かつ価格以外での不満は聞いたことない。
362無記無記名:2011/07/14(木) 18:54:36.18 ID:+0h9i8QV
>>361
スインクのHPに拠るとロシアンは傷や塗装ムラなどによる返品交換要求が多かったらしい。
それがロシアンの取り扱いをやめた原因の一つとか。
俺の所持してたロシアンは買った当初は、とりあえず目立った傷とかは無かったけど、
フィットネスショップに置いてあったロシアンにはオイオイと思う出来の悪いのもあったね。
363無記無記名:2011/07/14(木) 19:47:52.23 ID:/t5macY3
>>361
ありがとう
364無記無記名:2011/07/14(木) 20:05:10.27 ID:nFLTlbth
>>362
あーそんなこともあったね、>>361の最後の行のとこ訂正します、>>362さんと>>360さんごめんよ。
取り扱いが松下さんとこになってミリタリーグレードになってからのロシアンはどうなんだろね?
365無記無記名:2011/07/14(木) 20:23:29.84 ID:yxlrV33d
タイケイさんの販売サイトでも細かい傷や刻印の崩れがあるのもあると
但し書きがついてるから今のロシアンでも全てが完璧な出来じゃないんだろうね。

まあ、ウエイト器具の場合の大きな問題は塗装とか表面上の物より重量誤差なんだけど。
366無記無記名:2011/07/14(木) 21:21:12.52 ID:lmL/nBru
ゼビオ黒くなってから20kgまでしかないなー
367無記無記名:2011/07/15(金) 00:06:32.48 ID:dl7CBnnP
>>365
傷とか気にするのは買った時だけだしなー
床の間に飾っとくならともかく、振り回して使うんだから嫌でも傷や汚れは付くしね

>>366
黒でも25まであったが、少し前に無くなったと記憶
売り切れ品切れかと思ってるんだが違うんだろーか…
買う気無いのに問い合わせるのもアレだし
368無記無記名:2011/07/15(金) 07:15:31.92 ID:bViaj6OG
>>363イサミもあるでよ〜
ゼビオよりも若干ハンドル細めで間隔広め値段高め
イサミとBMは価格は同じくらい
20kgで9000円くらい
369無記無記名:2011/07/15(金) 13:49:27.49 ID:x7Qbvg4P
ケトルベル12kg 一番安い所はどこですか?
370無記無記名:2011/07/15(金) 16:01:20.71 ID:1iIgogpT
>>369
マルチすんなこのクズ
371無記無記名:2011/07/15(金) 16:38:28.53 ID:pYxiYIdZ
>>369
ネット使えて各メーカーURLまで>>3に載っているんだ
自分で調べたか?自分で出来ることなら聞くまでに先にしろ
人に聞かずともこれはわかることだ(保有者しかわからないことではない)

お前のせいで今後興味のある中高生が質問しようとしても
「またゆとりの学生か死ね、自分で調べろクズ」
って言われるんだぞ?
保有者しかわからないことなら質問にも答えるがな。

せめてお前が質問していた最強スレの方でそのまま聞いとけ
スレ跨ってコッチ来んな
372無記無記名:2011/07/16(土) 01:29:43.74 ID:M2SelfaB
>>365
>>366

先日、柏沼南のオートバックス内で25キロの黒を購入しました。
店舗によるのかもしれませんが、上記店舗には最軽量の5キロ(?)〜25キロまで黒・青両方ありました。
自分は2週間前に15キロと20キロで初めて、先週25キロを購入しましたが、それまでに一つも売れていない感じでした。
373無記無記名:2011/07/16(土) 05:53:41.41 ID:z4znp8mi
ケトルベル、全然売ってねーし
374無記無記名:2011/07/16(土) 22:11:23.99 ID:BB+zdXaL
自重分の重さでスイング&片足デッドリフト&デッドクリーン、
回数は多く出来ないが楽しいな、家で手軽にできるってのも良いわ
375無記無記名:2011/07/16(土) 22:25:25.27 ID:sxAyYo6M
自重分の重さって50〜60s以上のダブル種目だよね。
落とすリスクを考えたら家の中ではあんまり手軽に出来なくない?
376無記無記名:2011/07/16(土) 22:35:39.12 ID:BB+zdXaL
>>375
そうです、丁度64kgぐらいなので32ダブルで。
EVA樹脂のふろ用スノコ(ラバーマットてやつ?)敷いてやってます。
扱えるスピード・回数で無理ないようにしているので大丈夫ですよ。
377無記無記名:2011/07/17(日) 02:08:12.66 ID:T7+KtYHG
体重も100kgぐらい無いと無理だろうね

ttp://www.youtube.com/watch?v=CXkETpE_6ms&NR=1
378無記無記名:2011/07/17(日) 09:14:08.67 ID:YxIzWtMO
>>376
スナッチやクリーンは何kgでやってます?
379無記無記名:2011/07/17(日) 22:33:19.67 ID:ldLcXwfq
ドラゴンドアケトルってロシア製?米国製?
380無記無記名:2011/07/17(日) 22:36:34.32 ID:LrArazyL
>>379
中国製?

ロシアンケトルの後継らしいけど
381無記無記名:2011/07/17(日) 23:01:11.43 ID:YoRPd+ba
ロシアンは確か、アメリカ→中国製になったはず。赤いのはインド製らしい
382無記無記名:2011/07/17(日) 23:05:56.78 ID:LrArazyL
まあ重量があればどこ製でも良し!
383375:2011/07/18(月) 01:24:31.22 ID:BV1Ig/js
>>378
スナッチは24か16(トレーニングの〆に)、クリーンは32です。
384無記無記名:2011/07/18(月) 18:48:24.46 ID:DNH9UR8F
>>2
>16kg 一般人だけど強くなりたい

一般人がいきなり16kgってハードル高すぎじゃね?
385無記無記名:2011/07/18(月) 23:00:02.98 ID:/EEzcKuI
日本人の場合スポーツ未経験(トレ含む)の人がいきなりケトルをやるとは思わないが
ビギナー16kgからは北米での標準だから確かに日本人の体格では多少無理があるかもね
386無記無記名:2011/07/18(月) 23:14:41.14 ID:LSeOz5bc
デッドリフト、スクワットから始めれば一般の日本人男子でも16sは軽すぎるぐらいでしょ
387無記無記名:2011/07/18(月) 23:20:52.31 ID:bhQxPDpX
俺も16kgでいいと思う。12kg買って失敗した。
388無記無記名:2011/07/18(月) 23:30:04.87 ID:/EEzcKuI
16kg程度の重量は低回数用じゃなく持久力の高回数用だからな
力が強くても心肺機能が高くないとスナッチ、スイングの連続高回数はきつい

ウエイト経験者も反動に慣れてないと高回数スナッチは16kgでも
肘痛めるからいきなりは気をつけた方がいいね
389無記無記名:2011/07/19(火) 15:38:55.33 ID:qPJ6rbZ8
>>345
32kgでスナッチこなせば自然と32kgのミリタリープレスもできるようになるよ。
頭上にあげる種目は、スナッチしかしてないけど32kgのミリタリープレスもす
んなりできるようになった、個人的には32kgをすんなり扱うためには、32kgを
扱う種目をしっかりやるべきだと思う、24kgでやりこむのは遠回りかと。
390無記無記名:2011/07/19(火) 17:03:26.55 ID:S7ltcldw
32kgでのミリタリープレスできるなら
32kgでスナッチ可能なのかな?
スナッチはちょっと怖いんだけど
391無記無記名:2011/07/19(火) 20:47:36.27 ID:jFpvqkSZ
普通はスナッチよりプレスの方が難しいでしょ。同じウエイトなら
392無記無記名:2011/07/19(火) 21:37:25.40 ID:S7ltcldw
そうなんだ
スナッチやってみるかなあ
393無記無記名:2011/07/19(火) 21:52:48.15 ID:TLxaz/dL
ケトルベルって毎日やってもいいの?
394無記無記名:2011/07/19(火) 21:56:58.70 ID:pURp0fVe
32のミリプレできるレベルなら
スナッチするためにどこが不安なのか自己分析できないかい?
32のハイプル迄の動作が不安定なのかそこからベルを誘導してのプレスなのか
ダウンスイング時のフックなのか、とか。
32ミリプレできない自分が言うのもなんなんだが…
>>393
自分の体と相談次第じゃない?
395無記無記名:2011/07/19(火) 22:00:49.81 ID:TLxaz/dL
ウェイトはきっぱりやめたほうがいいのかな?
396無記無記名:2011/07/19(火) 22:02:53.15 ID:jFpvqkSZ
ケトルもウエイトトレでしょ?トレではなく使う道具が違うだけ
397無記無記名:2011/07/19(火) 22:21:12.91 ID:vbDHBV/d
ウェイトをやめるのはちょっと待て
とか言って
398無記無記名:2011/07/20(水) 00:02:20.55 ID:3MoCI4AE
>>394
ハイプルからのパンチで肩が不安
ダウンスイングは俺コークスクリューできないから
振り下ろしだけど
こっちは大丈夫だと思う。
399無記無記名:2011/07/20(水) 17:34:42.63 ID:y+QuN8vk
ついにロシアンケトルが届きました
16キロですが振ってみると結構重い
両手スイング20回でキツイんですが、最初はこんなもんですか?
慣れてる人は一度にどれくらい振ってるんでしょうか・・
400無記無記名:2011/07/20(水) 22:06:58.77 ID:vbqiNgST
>>399
人によるとは思うけど
自分はスイングで連続回数とかは特に求めない。
20回でやってるけど、10回、5回でもいいと思う。
16キロでもキッチリやると結構しんどい。
連続回数はスナッチしか考えてないな。
401無記無記名:2011/07/20(水) 22:19:50.36 ID:f3AEe9Cy
スイングの延長線上がスナッチ言うけど
実際はスイングの下半身の使い方をまんまスナッチでは出来ない
せいぜい7〜80%ぐらいしか使えない
402無記無記名:2011/07/20(水) 22:38:52.76 ID:ExTcJUAk
両手スイングは連続100repできる重量がいいと聞いた
403無記無記名:2011/07/20(水) 22:57:52.81 ID:f3AEe9Cy
>>402
持久或いはパワーの目的で違ってくるでしょ
404無記無記名:2011/07/20(水) 23:09:45.71 ID:NAZl1L92
>>399
ひきこもりでトレーニング暦3週間だけど。16kgで55回
最初の頃は、ハムストリングスがへばってたけど。今は心肺機能で限界
405無記無記名:2011/07/21(木) 00:42:10.18 ID:VtNas3Hu
>>402 連続100repsできる重量
どこで聞いたかソース教えて欲しい?
ペーパー?ネット?人?動画?
406無記無記名:2011/07/21(木) 04:40:27.03 ID:rcJlQx+m
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13230798
UFCライト級王者フランキーエドガーのサーキット?トレーニング

ケトルベル種目はスイング、ターキッシュゲットアップ、フロアプレスをやってる模様
407無記無記名:2011/07/21(木) 15:23:47.89 ID:mCrLptA0
>>400
了解しました。体と相談しながらやっていきます。
>>404
凄いですね。
408404:2011/07/21(木) 15:42:14.65 ID:q3uPDGvS
>>407
凄くねえし。なにやってもすぐにへばる
多分、公園に行って小学生のおにごっこに混ぜてもらったら、フルボッコにされる
ずっと鬼にさせられて泣いて帰ってくる
409無記無記名:2011/07/21(木) 22:23:46.95 ID:o2olLrbo
小学生って何であんなに体力無尽蔵なんだろうな。
410無記無記名:2011/07/21(木) 23:48:34.82 ID:VtNas3Hu
松下さんとこのURL
http://blogs.yahoo.co.jp/renegaderow/52199779.html
でのMax Shank 氏凄いわ
体重82kgでBeastでダブルプレスや、ピストル、
32kgダブルでTGU
140kg越えで片足デッドリフト、
逆立ち腕立てでクラップ(拍手)。
411無記無記名:2011/07/21(木) 23:58:58.46 ID:zoBC/mzL
>>410
WミリタリープレスはMahlerとかウエイトリフティング選手のバーベルミリタリープレスと
同じやり方だね、腰が強くないと怪我する。
412無記無記名:2011/07/22(金) 00:49:56.70 ID:k2JoWzbu
>>410

その動画でのピストルは実にうまくやっている。

1)時間0.04 の時に、沈み込んだ反動をうまく使って
  立ち上がりのきっかけを作っている。

2)時間0.05 の時に、体の上行に伴いケトルベルを下降させている。
  こうすることによって、ケトルの重さを
  10〜20%くらいは軽減できるのではないだろうか。
  まあ、具体的な数値はわからないが、
  慣性の法則をうまく使っているのは確かだ。
413無記無記名:2011/07/22(金) 00:57:16.81 ID:k2JoWzbu
訂正:

× 体の上行に伴いケトルベルを下降させている。

ケトルは「下降」はさせているのではなく
一定の高さで調節して重さの軽減をはかっているということ。
そうなると、10〜20とはいえないが、
5%くらいは稼いでるんじゃないだろうか。
414無記無記名:2011/07/22(金) 01:56:56.41 ID:9o1A3DLQ
トレ歴0で平均的な身長と体重の男です。運動歴はほぼありません。
ケトルベルに興味があるんですけど、12kgと16kgのどちらから始めるべきでしょうか?
415無記無記名:2011/07/22(金) 02:04:54.28 ID:/lJ9gdky
12キロかなぁ。
16キロでもできるよ。できるけどね。
416無記無記名:2011/07/22(金) 03:41:03.96 ID:dVbYe+JL
>>414
16kgでもいいけどケトルは肘を痛め易いから
へんな色気出さないで暫くはスイングをしっかりとやりこんで
足腰を鍛えれば同時に心肺機能、前腕、肘関節周辺も強化できる。

スナッチのテクは結構難しいから当分は封印した方がいいよ
417無記無記名:2011/07/22(金) 16:38:42.38 ID:dTihpJG1
>>416
414ではありませんが毎日振っても問題ないんでしょうか?
初心者レベルです
418無記無記名:2011/07/22(金) 16:44:45.90 ID:LI64zHkg
12kgを購入して二ヶ月。
未だスナッチ上手く出来ず。
419無記無記名:2011/07/22(金) 18:41:00.73 ID:06Wq3Wjv
毎日やっても別に問題は無いって松下さんは言ってた
自分のやりたいペースでいいと思うよ
420無記無記名:2011/07/22(金) 18:51:34.05 ID:3jRWjBPa
毎日やっても問題は無いトレーニングと毎日やらない方がいいトレーニングがあるだけ
421無記無記名:2011/07/22(金) 19:02:36.22 ID:2s1BomVJ
>>417
仮に10回連続できるなら5回にしてセット数を多くすれば
痛みなどの悪影響は出にくいと思う。
理由:フォームが崩れにくい
422無記無記名:2011/07/22(金) 19:11:55.56 ID:dTihpJG1
返信下さった方、ありがとうございます。
とりあえず慣れるまでは一日置きとかでやってみます。
423無記無記名:2011/07/22(金) 23:57:24.63 ID:/oFbonZ3
ロシアンのミリタリーグレード2個買ったら
表面のザラつき・光沢(クリア塗装の有無みたいな)に結構違いがあったんだけど
こういう個体差はしょうがないんでしょうか?
424無記無記名:2011/07/23(土) 00:05:10.63 ID:Ia67gPje
しょうがないよ。初めから目立った傷や重量誤差が無いだけでも上等だと思った方が良い。
それよりミリタリーグレードは以前の塗装より滑りやすいって話があったけどその辺はどう?
425無記無記名:2011/07/23(土) 00:49:52.01 ID:ffWGN3dL
使ってりゃすぐに傷がつく
気になるのは最初のうちだけ
426無記無記名:2011/07/23(土) 01:36:14.24 ID:ngxAqo+q
特に問題無さそうなので安心しました

>>424
すみません、以前のモノを使った事が無いので比較は出来ません
とりあえず使ってみて滑りやすいとは感じませんでした
427無記無記名:2011/07/23(土) 11:19:39.43 ID:NC7mVuC5
ケトル振った翌日は体が良い感じで疲れてる
うっすらと筋肉痛になってるんでしょうか?
428無記無記名:2011/07/23(土) 12:38:06.58 ID:6TN7LMJa
ダンベルもしたことない初心者以前なんですけどテンザンのってグリップ太すぎますかね
429無記無記名:2011/07/24(日) 00:58:24.03 ID:9owCblBt
多少はフリーウェイトの下地がないと怪我するかもね
430無記無記名:2011/07/24(日) 11:03:52.43 ID:6pcEpGbQ
どうでもいいけど天山は8kgや4kgも、あの太いグリップみたいだね
431無記無記名:2011/07/24(日) 13:14:43.44 ID:+cV0nIAE
ロシアンが一番と思う
432無記無記名:2011/07/24(日) 13:52:08.80 ID:LMpl/Jmx
24kgでミリタリープレス、スナッチ、TGUやクリーン状態で歩く等は問題なく出来るのだけど
32kgでのクリーンが24と比べてクリーン状態が長く保てず歩くこともままならないので体幹が弱いのかなと思うのですが
この場合何の種目したらいいのでしょう?32kgクリーンの繰り返し?
433無記無記名:2011/07/24(日) 14:03:37.77 ID:6pcEpGbQ
32sより重いやつでワンハンドデッドリフト、低くてもいいからスイング+24kgより
軽いやつでクリーンをフォーム重視で反復

伸び悩んだ時は思い切って負荷を落としてフォームを見直すのは意外な効果があるよ
434無記無記名:2011/07/24(日) 16:55:31.19 ID:+cV0nIAE
フォーム重視か
参考になる動画ってないですか?
435無記無記名:2011/07/24(日) 18:58:07.04 ID:fIRsXMvf
外販拇指球w
436無記無記名:2011/07/25(月) 00:27:55.17 ID:hXdfbbBw
アク禁とけた
>>429
そうですか
無難にゼビオいっときます。手も小さいし
437432:2011/07/25(月) 08:04:24.20 ID:VJF4Vlmb
>>433
回答ありがとうございます。32x2片手DLでしてみたら左の握力が2回しかもたなかったので
32+16の5rx5sから慣らしていこうと思います
そもそも握力自体弱いようなのでそこが問題なのかも…
>>フォーム重視で反復
16や24でクリーンしていますが問題なさそうに思えるんですよね
438無記無記名:2011/07/25(月) 17:03:58.86 ID:MRjhhMfi
ダンベルとは違う疲れ方をするよね
439無記無記名:2011/07/26(火) 00:23:36.53 ID:3Ssnn3w5
トレ後にケトルを放り出す奴はマジで死ねばいいと思うわ
440無記無記名:2011/07/26(火) 01:27:52.67 ID:5+RauQcL
俺は屋外でガンガンケトル落としているけどな。
ケトルは落としてナンボだと思っている
441無記無記名:2011/07/26(火) 01:48:27.12 ID:f/wq6uyW
3階だけど、けとる落としたら床抜けて一階までいきそうで怖いwww

それより、スナッチしたことないんだけど。あれのコツって何?
あれって、ケトルベルを頭上でクリってまわすでしょ
そのときに、ミスって頭に落っこちたりしないの?
442440:2011/07/26(火) 02:23:10.74 ID:5+RauQcL
>>441
頭上真上じゃなくてちとズレるから、それはあまりない。
つうか落とすとしたらクルっと回す手前。
屋外だとそこで躊躇なく落とせるから、いざという時やっぱり室内だと
不安だね。バーベルクリーン、スナッチやっていた時期あったけど、
やっぱり安心して落とせるプラットフォームじゃないとできんね。
パワーラックでもいいけどあれはちとスペースが邪魔。
443無記無記名:2011/07/26(火) 03:58:33.38 ID:K9jinY5e
>>441
肩の高さあたりで肩を引いてすぐ押し返して
ケトルベルの球体部を前腕に乗せながら腕を垂直に持っていく。
振り上げの勢いがついているからケトルベルの重さは前腕にはかからない。
ケトルベルをくるっと回す操作は肩の高さから視界の範囲で終わっている。

振っているときはずっと遠心力がかかっているから自分の体に当たる心配はほとんどない。
例外は膝。指が外れてどこかにふっ飛ばしてしまうほうが心配。

P.S.ケトルベルを室内で落っことすと音がものすごい。
444無記無記名:2011/07/26(火) 04:46:32.07 ID:G+xFMKAV
スナッチのフォームは1種類じゃないから

要は手首に当てない、挙げる時は肘も足もしっかり伸ばす、ハンドルを強く握らないかな
445無記無記名:2011/07/26(火) 14:29:56.23 ID:/SDIXQfT
テンプレの「32kg ケトルベル経験者でわかってる」ってどういう意味?
446無記無記名:2011/07/26(火) 19:23:09.45 ID:f/wq6uyW
>>442-444
ありがとう。やってみたら意外にできた、腕にあざができたけどwww
447無記無記名:2011/07/26(火) 20:22:50.67 ID:viuh8skP
ケトルベルやっと届いた!でもこれってどうすればいいんですか?
素人向きなトレとかありませんか?>>1のwikipediaを見てもよくわからんです
448無記無記名:2011/07/26(火) 20:30:29.89 ID:G+xFMKAV
スイングもいいけど両手ハイプルもいいよ
ただし勢い付けすぎて顔面に当てないように注意
449無記無記名:2011/07/26(火) 20:47:13.26 ID:viuh8skP
スイングはググってどんな物か分かりました
でもハイプルとは一体どういう動きなんですか?
450無記無記名:2011/07/26(火) 20:55:56.84 ID:G+xFMKAV
>>449
普通は片手/1個でやるもんだけど両手スイング(ケトル1個)みたいに
ハンドルを持って腕が床と水平になる時に手前に引き寄せる。
おれは片手でやると左右のフォームが違ってしっくりこなかった。
スイングに飽きたら今でも時々これはやってる。
451無記無記名:2011/07/26(火) 21:36:31.27 ID:viuh8skP
ありがとうございます
なんとなくですけど動きは分かりました
452無記無記名:2011/07/27(水) 12:30:47.79 ID:mOf/lFfs
>>441
頭上で落とす場合も大抵、後ろに落ちるだけだから危険はほとんどない
453無記無記名:2011/07/27(水) 14:44:51.82 ID:5WsAWxuO
肩と背中を集中的に鍛えられるトレありませんか?
454無記無記名:2011/07/27(水) 15:27:53.17 ID:Z6yejO+k
スナッチとプレスかな。
455無記無記名:2011/07/27(水) 19:08:56.80 ID:k+4TFTgn
特定の部分を集中的にやれる種目って少ないよね
456無記無記名:2011/07/27(水) 19:22:35.78 ID:9Zh6FROa
そりゃそうだろ。ケトルやクイックリフトは全身使うもんだから。
457無記無記名:2011/07/28(木) 01:20:36.82 ID:eQCe4q5l
別にほとんどの単関節種目もケトルベルで出来るでしょ
458無記無記名:2011/07/28(木) 01:45:48.41 ID:yUbZAFlR
>>457
出来るのは当然だが、それこそ可変式のダンベル、バーベルの劣化版になり
ケトルに拘る意味はなくなる。
ケトルはあくまでプライオのお手軽バージョン&持久力
459無記無記名:2011/07/28(木) 15:46:27.92 ID:21L+WDjI
ケトルとダンベルを所持する俺に死角はない!
460無記無記名:2011/07/28(木) 17:01:49.23 ID:NlJOkT3c
質問の意図すら理解できずにドヤ顔する>>456>>458
461無記無記名:2011/07/28(木) 21:15:35.82 ID:FL/2UYMp
>>439
間違えて自分の足に落として骨折させてた馬鹿なら知ってる

>>440
だからお前は雑魚なんだな
462無記無記名:2011/07/28(木) 22:24:20.80 ID:K7CcRhRg
> 間違えて自分の足に落として骨折

マイク・マーラーが、公園での講演(プッ)で、無造作にケトルを投げ出してる映像を見てあぶねーなと思った。
まさかそんなことが、と思うような取り返しのつかない悲惨な事故がいつか起こるような気がしてならない。
463無記無記名:2011/07/28(木) 22:29:12.02 ID:82AWL45z
>>460-461が必死でイキがっている件について
そんなんだからおまえは社会でもトレーニングでも相手にされないんだよ
464無記無記名:2011/07/28(木) 23:28:23.54 ID:JRQqoIqI
つーか元々日本におけるケトルベルって
放り投げて使う投擲の練習器具だったようだけど
465無記無記名:2011/07/29(金) 00:12:57.01 ID:A5dFPXc+
ケトルしかしていないケトルキチガイ信者は
バーベルでのクイックリフトはガンガン落としている現実を知らないんだろうな
466無記無記名:2011/07/29(金) 00:30:41.67 ID:61YIHlDr
本職のリフターとかそのまま落とさないと危険な高重量を扱うからね
467無記無記名:2011/07/29(金) 00:43:56.46 ID:Cs3UquxA
ハンマー投げの訓練でのケトルベルは、まあ投げたりするだろうね。
そして、重量挙げでもガンガンに落としてるのは確か。
しかし、そういう場では、監督やトレーナーが居たりして、
第三者が立ち入れなくしたりの安全策はとっていると思う。
かたやケトルは一般の公園、それも「小学正くらいが興味を持って
持ち上げてた」とか「おじいさんが、腰を使って持ち上げた」とかだ。
そういう環境での「放り投げる」行為は危険ではないか、という提言です。
468無記無記名:2011/07/29(金) 06:40:15.56 ID:MWxVIBOn
俺は安全靴必ず履いてる
469無記無記名:2011/07/29(金) 13:19:40.55 ID:7T/Nz5HS
>>462-467
非常識さを指摘されたからってID変えながら連投してんなよ雑魚w
470無記無記名:2011/07/29(金) 15:58:58.45 ID:1oF+GmVO
ケトル振る前のアップってどういう事やってますか?
俺はいきなり振り始めてるけど、まずいかな
471無記無記名:2011/07/29(金) 17:18:52.48 ID:OfQh5I/M
ジャークとプッシュプレスとの違いがよくわからんとです
472(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2011/07/29(金) 19:31:09.18 ID:nnZja4uV
>>471
ジャークは全身でケトルを跳ねあげて下に潜りこんでキャッチ、プッシュプレスは全身を伸ばしてキャッチです。
473無記無記名:2011/07/29(金) 19:34:20.28 ID:Cs3UquxA
>469

で、反論はできないようだな。
それから、IDは変わっちゃうみたいだよ。
474無記無記名:2011/07/29(金) 19:55:41.18 ID:OfQh5I/M
>>472
ありがとです
キャッチの時、ジャークは割と後頭部より、プッシュプレスはもう少し前で受けるような感じですかね?
475無記無記名:2011/07/29(金) 20:12:47.38 ID:8YHE/Vn6
>>473
反論できてないのはお前じゃね?
476無記無記名:2011/07/30(土) 01:36:58.03 ID:HiSx/Hxb
>>470
>>ケトル振る前のアップってどういう事やってますか?

8Kgとか12Kgとかの軽いケトルで
フォームを確認しながらのアップでどうでしょうか。
477無記無記名:2011/07/30(土) 01:49:17.48 ID:FVT+yCZp
ケトルをほうり投げて自分がケガするとかバカすぎwww
そういう奴ってジムでもマナー知らずな行動を取るよなw
478無記無記名:2011/07/30(土) 08:30:39.96 ID:qFsR+UHQ
>>476
16キロしかないんです
やはり軽いのも必要ですかね

ケトルのスイングで一番怪我しやすいのは腰ですか?
479無記無記名:2011/07/30(土) 08:56:20.06 ID:/1yLrdMF
>>478
ペットボトルに水入れて腕を伸ばし気味で左右に振りなよ(50回ぐらい)
腰の捻り運動はスイングの前にやっとくといいよ
480無記無記名:2011/07/30(土) 09:06:58.39 ID:qFsR+UHQ
>>479
あっ、なるほど
ペットボトルは良さそうです!

今やってるアップはスワイショーのみです。
481無記無記名:2011/07/30(土) 09:10:14.38 ID:gFIQKbuk
>>478
ひざだろ。軽いアップとして一回ひざにぶつけて見るといいと思う
482無記無記名:2011/07/30(土) 09:15:50.80 ID:qFsR+UHQ
>>481
膝にぶつけるんですか?
483無記無記名:2011/07/30(土) 09:19:18.79 ID:/1yLrdMF
>>482
バッドジョークだろう
484無記無記名:2011/07/30(土) 09:22:08.62 ID:qFsR+UHQ
>>483
ですよねw
485無記無記名:2011/07/30(土) 11:28:19.75 ID:5Fq1PN9G
>>478
16kgしかないなら16kgでデッドリフトやスクワットでもやればいいよ。
486無記無記名:2011/07/30(土) 13:59:45.37 ID:YOq8Z755
http://www.youtube.com/watch?v=lnPUStgIKPE&feature=youtube_gdata_player

16kgでも舐めたらアカン
最後に崩れ落ちるのがなんか良い
まさに意志力鍛錬
487無記無記名:2011/07/30(土) 14:43:42.61 ID:Im+xejlF
>>486
それしようとしてみたけどきついね
スイングやスナッチは下半身(臀部やハム)力で挙げるけど
それ説明文通り上半身の種目だわ、上半身が左右に引っ張られるw
488無記無記名:2011/07/30(土) 23:16:15.49 ID:TPhjzbxs
初心者オススメのメニューがあれば教えて下され!
489無記無記名:2011/07/31(日) 02:30:18.18 ID:4+0LqdZ/
RKC(ロシアンケトルベルチャレンジ)が
エメリアエンコ・ヒョードルの公式スポンサーに
490無記無記名:2011/07/31(日) 02:53:11.83 ID:+YAEmPMo
>>488
スイングとウィンドミル(orベントプレス)
スイングを好きなだけやって最後にウィンドミルで肩や胸や股関節の柔軟やって終わり
翌朝すっきり目覚められる疲労回復メニュー
491無記無記名:2011/07/31(日) 03:03:19.85 ID:8uVJl620
>>489
冗談かと思ったらホントだったw
http://www.prweb.com/releases/2011/7/prweb8679854.htm

これでギラは使わないとか言ってたヒョードルも
ロシアンケトルベル毎日使ってます、とか言い出すんだろうか
492無記無記名:2011/07/31(日) 03:41:18.04 ID:4+0LqdZ/
今までも著名人の場合パベルが直接ハードスタイルを教えてるようだから
要請があればヒョードルにもプログラム組むんじゃないかな
493無記無記名:2011/07/31(日) 09:56:19.79 ID:65zjjOLp
ヒョードル幻想も無くなった今にスポンサーになるとか正直、時期を外しまくってる
ような気がするけど・・・
494無記無記名:2011/07/31(日) 10:05:50.02 ID:AvM3PLiS
今日のダンヘン戦は絶対に落とせない
495無記無記名:2011/07/31(日) 13:05:59.00 ID:yEb4WbXQ
先の2連敗はこれからケトルを売り込むための八百長
496無記無記名:2011/07/31(日) 13:09:57.77 ID:AvM3PLiS
もうそろそろヒョードルの試合が始まりそうだ
497無記無記名:2011/07/31(日) 13:30:48.02 ID:8uVJl620
ヒョードル負けちゃったね
498無記無記名:2011/07/31(日) 13:33:59.36 ID:AvM3PLiS
負けたか
499無記無記名:2011/07/31(日) 13:37:11.88 ID:yEb4WbXQ
RKCオワタ
500無記無記名:2011/07/31(日) 13:42:18.67 ID:AvM3PLiS
ヒョードル、ケトルで鍛え直せ!
501無記無記名:2011/07/31(日) 14:18:29.52 ID:h5NEPaz4
完敗だったな。残念だけど今度こそ引退すると思う。
502無記無記名:2011/07/31(日) 15:45:20.94 ID:NtFt5thl
ヴェウドゥム戦は油断とかペイザォン戦は体格差とか擁護しようがあったが今回は完全に無理だな
階級下のダンヘンに完敗だもの
503無記無記名:2011/07/31(日) 15:49:18.99 ID:3E1Iw6dR
ダンヘンはキャリアも長い上に40超えてるしね。
最後のストップ早いとかクレームつけてたけど、あそこで止めなかったら
人間木魚になってただけなのに
504無記無記名:2011/07/31(日) 20:53:28.21 ID:WikDtKtp
>>490
ありがとう!
505無記無記名:2011/08/01(月) 01:18:27.55 ID:Bg2c1A42
で、これから始まるのが、パベルの訓練で凄くなるヒョードルという筋書き?
それを期待します。そうじゃないとRKC、影が薄くなりますから。
506無記無記名:2011/08/01(月) 03:06:46.91 ID:SpQOUO/r
ドラゴンドアがスポンサーについた初試合でヒョードル引退の危機とか
あまりにタイミング悪すぎw
507無記無記名:2011/08/01(月) 03:34:02.53 ID:eqsiwx9O
>>503
あれは明らかにストップが早かったよ
PRIDEならヒョードルをあんな早く止めないだろう
ヒョードルは下からでも粘って勝つ選手だったからな
まだ完敗といえる負け方はしてないし、まだまだやれるはず
508無記無記名:2011/08/01(月) 07:21:42.12 ID:8E0QEQ6y
>>507
いや、ヒョードルは思いっきり前のめりにダウンしてパウンド食らいまくってたじゃんw
ガードの体勢に戻せたのはレフリーがダンヘンの動きをストップしたからだし。
ダンはヴァンダレイやビスピンの時のように例え明らかに相手が失神してても止められるまで
鬼のような追撃するしレフリーの判断は正しかった。

ダンはキャリアも年齢もヒョードルより上で階級は下。ヒョードルは減量せずヘビー級の体重のまま。
今回は言い訳の出来ない完敗以外の何物でもない。
509無記無記名:2011/08/01(月) 07:28:43.71 ID:MKtkQMxk
>>507
ダンヘンが潜って後ろ付いた瞬間の一発でヒョードル落ちてて
その後完璧なパウンドが2発入ったからストップは妥当だよ
他の選手なら失神してるかもしれない攻撃をヒョードル相手だからって
続けさせるわけいかん。最初の一発もらうのが悪い
510無記無記名:2011/08/01(月) 10:19:46.46 ID:tXfmnQ4+
ヒョードル戦の話なら格板でやってくれ
こっちにまでタチ悪い格ヲタ呼び込まれちゃ敵わん
511無記無記名:2011/08/01(月) 11:54:12.25 ID:sHvXdm3x
ロシア人って平均寿命57とかだから
生物的老化で弱体化したんだろ
512無記無記名:2011/08/01(月) 14:02:32.87 ID:MO9p1n+y
お前ら日本人が無駄に長生きしすぎなの
ロシア人の俺らに偉そうなこと言うやかなよ?
513無記無記名:2011/08/01(月) 14:14:15.70 ID:nO85uKX5
>>512
おそロシア
514無記無記名:2011/08/01(月) 16:19:50.12 ID:8E0QEQ6y
RKCもステロイドパワーには勝てなかったか
515無記無記名:2011/08/01(月) 16:23:05.21 ID:o+xD5gr5
寿命が短いのはウォッカの飲み過ぎだ。
516無記無記名:2011/08/01(月) 17:02:39.56 ID:xWS10qjL
単純に寒い地域に住んでるからさ

ケトル振るのって中毒性あるなあ
振ってて気持ち良いわ
普通の筋トレだけしてた頃は義務感だけだったけど
517無記無記名:2011/08/01(月) 17:04:06.34 ID:C1aaJCUe
ヒョードルはまだケトルやってないでしょ
やったからどうだじゃ無くて
518無記無記名:2011/08/01(月) 17:42:11.17 ID:xWS10qjL
軍人の頃はやってたと聞いたが
519無記無記名:2011/08/01(月) 23:54:55.87 ID:C1aaJCUe
>>518
流れ的にRKCケトルベルぐらいわかんない?
520無記無記名:2011/08/01(月) 23:58:23.10 ID:6Oe3B2K0
おあとがよろしいようで
521無記無記名:2011/08/02(火) 11:47:05.43 ID:2Gq6L0gt
ケトルは余裕があったら16kgからでも2個づつ揃えるのがいいな
522無記無記名:2011/08/02(火) 14:26:29.17 ID:RTxIQBSg
>>2
わかりにくすぎる
523無記無記名:2011/08/02(火) 15:15:49.64 ID:2Gq6L0gt
>>522
ビギナーの場合、骨細体形で自信がないなら12kgが適当
524無記無記名:2011/08/02(火) 15:23:42.02 ID:qMdpMuLy
>>519
全く分からなかった
525無記無記名:2011/08/03(水) 09:03:21.55 ID:hcz0S+Ao
そういえばダンヘンはケトル使ってたね。アイアンマンのインタビュー記事で。
ケトル使ってないと公言していたヒョードルにRKCがスポンサーにつき、
ケトル使ってるダンヘンに負けちゃうとか皮肉だな
526無記無記名:2011/08/03(水) 10:05:55.74 ID:gGcRVRxO
>>525
RKCスタイルと違って、連続回数目的のテクニックを使う、
いわゆるクラシックなロシアンスタイルのトレは特別格闘技に向いてるとは
言えないからね、それでヒョードルもやってなかったんじゃないかな?

RKCスタイル亜流になるがBJJの連中でケトルをやってない人の方が少ないような
ケトルベル(器具)そのものは競技向けのものを使ってもトレーニングスタイルはRKC準拠
トレーナーがRKC派生の人なので当然だけど
527無記無記名:2011/08/03(水) 12:03:23.10 ID:pERdG2Ve
ヒョードルの弟アレキのケトルベル使う練習の動画見たことあるけど
地面に勢いよく投げつけるとか、日本や北米で行われるやり方とは随分違うなと思った。
投擲の選手はあんな風にケトルを投げるのに使ってるんだろうが
528無記無記名:2011/08/03(水) 12:15:51.78 ID:gGcRVRxO
プロ選手のトレ動画、写真は多分に「みせ」が有るからな
普段実際にやってるかどうかはわからん。
現役の選手がわざわざ普段の姿を公開する意味もないし。
529無記無記名:2011/08/04(木) 16:40:24.05 ID:C0Rv+3UO
http://i6.tinypic.com/23hn72p.jpg
ケトルをなめないほうがいい。
自分の信じる重さのを買って始めてみれ。
530無記無記名:2011/08/04(木) 17:01:24.18 ID:HVYt2SNb
16kgで事足りるなあ
筋肥大も狙うなら高重量の方が良いのかもしれんけど
531無記無記名:2011/08/04(木) 17:32:20.64 ID:5y+5+nnN
ロシアじゃケトルベルぶん投げて使ってるの動画ばっか見るな
クイックリフトは重量挙げがメジャーなのとケトルは旧世代の鍛錬具として身近な分あんまりありがたがられてない印象
532無記無記名:2011/08/04(木) 18:10:34.47 ID:HVYt2SNb
アレキが投げてたなw
533無記無記名:2011/08/04(木) 18:44:32.43 ID:fuC90+Xm
オールドスタイルのイントラでトランプちぎったり、鉄棒曲げたりのデモやる人居るけどアレはケトルと何の関係ない。
ケトルをやりこんだからといって、それが出来るわけでもないのに何がしたいんだって感じ
ジャグリングもそうだけど、おれは大道芸みたいなの見るのは子供の頃から嫌いだった
3流サーカスと同じような貧乏臭いうら寂しい雰囲気が生理的に受け付けない。
RKCはああいうの排除してくれないかな、もっと近代的にしないと底辺が広がらないと思う。
534無記無記名:2011/08/04(木) 20:46:35.66 ID:KSH0r/tx
>>532
地面に叩きつけてて笑った
下が土じゃないと出来ないなw
535無記無記名:2011/08/05(金) 00:02:58.52 ID:uXyvL10g
投げる人間は雑魚
536無記無記名:2011/08/05(金) 00:54:25.84 ID:i7n+HJmV
ハンガリーケトルなら投げるべき
537無記無記名:2011/08/05(金) 06:33:16.21 ID:hEHcqsFL
http://shika2009.blog.so-net.ne.jp/2011-08-04

ここのおっさんはマニアック過ぎるものをプロデュースし過ぎw
538無記無記名:2011/08/05(金) 07:49:45.23 ID:eu8E+m6Y
セメントのアトラスストーンとか、ある日突然バカッと割れそうで怖いな
539無記無記名:2011/08/05(金) 16:24:03.40 ID:ZK+/zHh8
>>535
雑魚かどうかは知らんが真似したくないよね

俺はケトルを超可愛がってるぜ
寝る時も脇に置いてるしな
540無記無記名:2011/08/05(金) 16:34:20.19 ID:N5jotD9+
俺はショボーンとか顔描いてる
541無記無記名:2011/08/05(金) 17:54:24.01 ID:ZK+/zHh8
話題ぶった切って悪いけど
みんなは握力どれくらい?
前腕とか発達してる?

俺はケトルベル歴浅いからまだ変化なし
542無記無記名:2011/08/06(土) 04:36:15.69 ID:WygAD19r
サイズは変化ないがホールド力は鍛えられてるはず
543無記無記名:2011/08/06(土) 06:52:29.64 ID:n+P8CgXt
ウエイト未経験でケトルやり始めて
32kgがそこそこ扱えるようになったから握力測ったけど元の50弱から3kgくらいしか上がってなかった
前腕はそこそこ太くなったけど
544無記無記名:2011/08/06(土) 07:17:31.76 ID:OGBqgjTs
前腕とか握力とか鍛えたいなら、普通のケトルトレより
やっぱり前腕の種目や握力専門のトレやった方が良いよ。
545無記無記名:2011/08/06(土) 07:28:39.38 ID:DzfGt0Jl
クラッシュ力はそんな上がるイメージないな
短縮性の力は短縮性のトレしないとだめだろ
546無記無記名:2011/08/06(土) 07:33:44.82 ID:pgy82y3T
>>544
ボトムアッププレスとか
●⊃こう持ってハンマーカールとか
結構前腕にくることないですか?
547無記無記名:2011/08/06(土) 07:36:25.12 ID:OGBqgjTs
ケトルで前腕に効かせたいなら普通にリストカールするのが一番だよ
548無記無記名:2011/08/06(土) 07:42:36.03 ID:XFWiV8b3
ケトルは肩に効いてる感じがする
クラッシュ力はハンドグリップ使ってるなあ

てかみんな早起きで偉い
549無記無記名:2011/08/06(土) 07:50:24.10 ID:hP6C0USY
リストカールw
550匿名:2011/08/06(土) 08:01:28.92 ID:vaGnDsuD
目に見える進化はあまりないが、俺の場合、懸垂が以前の2倍の回数できるようになった。
それと、腹が痩せた。
551無記無記名:2011/08/06(土) 08:04:45.26 ID:+fdkzL3C
ケトルで握力鍛えたいならこんな使い方も
12kgで充分

世界の握力王
ttp://www.ironmind.com/ironmind/opencms/GripTips/Kettlebell_hold.html
552無記無記名:2011/08/06(土) 10:40:28.40 ID:bdfMZv4v
>>551
確かにこういう保持の仕方だと、
ボトムアップと違って掌で重みを受けることが出来ないから、
よりグリップ力鍛錬になりそうだね
553無記無記名:2011/08/06(土) 11:44:05.17 ID:MhycPETn
ttp://www.flexcart.com/members/elitefts/default.asp?m=PD&cid=390&pid=1006

上のサイトにあるような器具、 Prowler ?って言うんですかね、
これで鍛えるのと同等なケトルの種目といったらプッシュプレスあたりでしょうか?
ダッシュ力を鍛えたいです。
さすがに上にあるような器具は購入しても使える場所がないので・・
554無記無記名:2011/08/06(土) 11:54:02.92 ID:OGBqgjTs
そういう器具はケトルじゃ再現出来ないでしょ。
地面に置いたタイヤ引いたり押したりすれば似たようなトレになるんじゃないの?
555無記無記名:2011/08/06(土) 19:42:48.93 ID:YcIG/T+s
あなた…、オトナ…ですね?
556無記無記名:2011/08/07(日) 06:43:59.64 ID:a4H98lBf
>>550
懸垂2倍は凄いね
背中全般が強化されるんだろうか
557無記無記名:2011/08/07(日) 08:02:14.97 ID:rptNt1mF
懸垂はケトルじゃ強くならんよ
懸垂やったとやせた事で2倍になったと
考えた方がいいよ
558無記無記名:2011/08/07(日) 08:45:52.68 ID:4FHYqbi9
直接の因果は無いだろうね
ただウィークポイントの改善が他の事柄の向上に間接的にプラスになることはあるわな
559無記無記名:2011/08/07(日) 09:44:08.68 ID:a4H98lBf
肩とかのインナーマッスルは強化されてるね多分
560無記無記名:2011/08/07(日) 12:41:12.47 ID:EVtoV6ZQ
高重量のケトルでクリーンやスナッチしてたらプルアップが強くなっても
全然おかしくないよ
561無記無記名:2011/08/07(日) 12:46:33.60 ID:a4H98lBf
高重量のケトルは反動うんぬん以前にパワーがないと扱えんよね
562無記無記名:2011/08/07(日) 12:47:21.99 ID:Y6Wuemal
質問します。
@ケトルはフォームよりも全身の力で反動を使ってバンバンやり込むトレでいいのでしょうか?
A体力・持久力だけでなく体型はかわるのでしょうか?
563無記無記名:2011/08/07(日) 12:53:48.07 ID:a4H98lBf
>>562
良い質問ですね

さあ誰か!
564無記無記名:2011/08/07(日) 12:57:45.54 ID:jE+ZmhPd
@オレは自分の好きなようにやってる。自分のトレなので他人の指図は一切受けない。
A変わりたいというビジョンを持っている者には必ず成果が訪れる。
  変わらないと思ってる奴は何をやっても変わらないと思う。
  こういうことで一々質問してくる奴ってバカだと思う。
565無記無記名:2011/08/07(日) 13:01:17.84 ID:a4H98lBf
@動画とかを参考にしてるよ。怪我したくないので限界まではやらない
A16kgで始めて間もないので変化はないけど、長くやってれば変わりそう
566無記無記名:2011/08/07(日) 13:39:47.94 ID:alFKAIXT
>>564
> @オレは自分の好きなようにやってる。自分のトレなので他人の指図は一切受けない。

完全同意!
商売化してる某おっさんの言うことが全てじゃない。
567無記無記名:2011/08/07(日) 13:47:45.80 ID:nr9N8oeb
フォームがどうでも良かったらどんなトレーニングも
コーチ、トレーナーは要らなくなるな
天才現るだ
568無記無記名:2011/08/07(日) 13:56:21.38 ID:EVtoV6ZQ
例えば同じ種目のフォームでもハードスタイルとGSスタイルで微妙に変わるし、
GS競技のトップリフターでも基本から外れた個性的なフォームの人もいる
569(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2011/08/07(日) 14:11:48.64 ID:zirAbIid
>>562
最初は基本に忠実なフォームでやった方が良いですよ。 

体型は変わると思います。
570無記無記名:2011/08/07(日) 17:34:10.42 ID:3R8y0Q1S
顔文字さんはベースにしてるケトルトレメニューはどういったものでしょうか?
同じ空手使いとして、差し支えなければ教えて下さい
571無記無記名:2011/08/07(日) 17:36:26.62 ID:3R8y0Q1S
む 変な日本語になった

差し支えなければ参考にさせていただきたいので教えて下さい

です
572無記無記名:2011/08/07(日) 17:42:12.56 ID:nr9N8oeb
「空手使い」って姿三四郎の世界みたいだな
573無記無記名:2011/08/07(日) 18:49:50.40 ID:3R8y0Q1S
空手「家」って言っちゃうと胡散臭いですから
やっぱり一撃いくらの荒っぽいのが本質です
574562:2011/08/07(日) 22:33:00.88 ID:0mDfYTrK
お礼遅れました。すみません。
変わりたいのでケトル注文しました。
師匠からもレスありがとうございます。
575(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2011/08/07(日) 23:11:05.56 ID:zirAbIid
>>570
基本的のクイックリフト系(スナッチ、クリーン、ジャーク、スウィング等)ですね。

あと、はケトルでのサーキット(EDT)、ケトルをぶら下げてのチンニングやディップスですね。
576無記無記名:2011/08/07(日) 23:29:46.11 ID:06RkpkdS
>商売化してる某おっさん
誰のことだよ
577570:2011/08/08(月) 00:50:22.31 ID:3wLqPN4p
>>575ご返答感謝です
今後EDT含め色々なケトルトレ方法試してみます!

顔文字さんはウエイトはケトルで済ませてるんですか?
バーベルでのBIG3とか、肩をサイドレイズとかで鍛えたりはしないのですか?

578無記無記名:2011/08/08(月) 02:27:46.59 ID:dqKeL8H9
>商売化してる某おっさん

商売して何が悪いんだって俺は思うけどね。
嫌儲のニートや底辺はそういう点がウザい。
そんなんだからおまえは底辺なんだよと問い詰めたい
579無記無記名:2011/08/08(月) 04:27:40.38 ID:5C+iLDr/
ただで教えてもらってあたりまえw
底辺は考えることが違うねw
580無記無記名:2011/08/08(月) 05:35:04.63 ID:00OBh+Q9
職人の世界でも、昔から振るい落として残った者&自分に忠実な者を
見極めてから核心を教える。
本チャンを教えてもらうのに何年も修行しなきゃならないのは周知の通り。

ケトルはそこまでのもんじゃないけど全て無料で教えて貰おうなんて虫が良すぎる
あの人は今でもブログ、メールでかなりの程度まで無料で教えてる。

雲や霞食って生きてるわけじゃ無いから、RKCイントラの実績を基に
ドラゴンドアのデストリビューターになり適切な価格でケトルベルと付帯品を
提供してるのはごく健全な商売。
581無記無記名:2011/08/08(月) 10:01:31.46 ID:/FXvMg4X
つーか国内のみでもケトル関連の人でビジネスにしてない人の方が珍しいでしょ。
金払うなら本チャンを教えてもらうのに何年も修行する必要も無い。
582無記無記名:2011/08/08(月) 10:15:26.35 ID:00OBh+Q9
ケトルに関してはほとんど元が掛かってない
(趣味のコレクターとして掛かった程度)
あの山田でさえ真似っ子自己流のDVD売ってたんだからな
583無記無記名:2011/08/08(月) 16:16:48.17 ID:I5Q7m3Up
山田のは商品にしちゃダメな出来だよな
ケトルベル初心者の俺が見てもダメだこりゃって思ったよ
584無記無記名:2011/08/08(月) 16:21:42.97 ID:qFcVnr1/
ケトルベル振ったあとにプロテインって意味ある?
普通の筋トレとは違うから無駄かなあ
585無記無記名:2011/08/08(月) 18:29:04.11 ID:zOdHzn6j
迷う程度のトレーンング強度なら必要ないでしょ
586無記無記名:2011/08/08(月) 18:40:24.25 ID:qFcVnr1/
>>585
筋肥大を狙ったウエイトトレーニングと
ケトルベルを振るトレでは疲れ方の種類が違うような気がしてね

じゃあ、思い切りへたばるまで振り込んだ後なら?
587無記無記名:2011/08/08(月) 19:55:03.37 ID:zOdHzn6j
>>586
トレーニングの上で必要だと思ったら飲めばいい

筋肥大目的でなく翌日スッキリ目覚められると言って
疲労回復目的にプロテインを飲んでた人がいた
本人は必要だと言っていた
588無記無記名:2011/08/09(火) 00:01:51.77 ID:dqKeL8H9
スパシーボ効果ってやつだな
589無記無記名:2011/08/09(火) 11:29:45.33 ID:ujxH6bwV
>>584
筋肥大を狙ったり、プロテインの摂取量を補うつもりなら意味あるし、
必要ないと思うならあまり取る意味は無いよ。
筋肥大や疲労の回復のためならトレ直後はカーボの方を重視すべきだと思うけど
590無記無記名:2011/08/09(火) 12:46:23.49 ID:MCaBDwSd
話題を変えたねww
591無記無記名:2011/08/09(火) 22:46:54.48 ID:XL9+pxKT
Outside the Knee Single Snatch やってる人いる?
自分は時々やってるけども動画探しても見つからない
ダブルはマーラーが上げてるけどシングルはないっぽい

あとサーキュラークリーンがあるならサーキュラースナッチ
ベントスウィングがあるならベントスナッチがあるだろうと
探してみても見つけられなかったな
DVDとかには載ってるのかもしれないけど
592無記無記名:2011/08/10(水) 01:41:22.42 ID:lEFahlo3
トルベルを砲丸投げみたいに投げたり地面に叩きつけたりする動画があるけど、確かに打撃のための全身統一力を付けるにはいいのかもしれんが、凄い勢いでケトルベルが痛みそうでマネ出来ないなあ……。
593無記無記名:2011/08/10(水) 03:06:23.19 ID:sivoWKd6
>>592
でもあ同じような重量で
そういう用途に使い易いものはないから仕方ない
というか一般向けのトレーニングとしては
無理にやらなくても良いでしょw
594無記無記名:2011/08/10(水) 15:08:59.69 ID:qAHbKGI9
http://www.youtube.com/watch?v=EL-i9Qedkio

この動画見る限りアスファルトやコンクリに勢いよく落とすと
あっさり折れちゃうかもね
595無記無記名:2011/08/10(水) 15:46:24.12 ID:ajSWIkIa
32kgを超えちゃうとなんだか取っ手と珠のバランス悪く見えるね
16・24・32なんか見た目のバランスいいよね
596無記無記名:2011/08/10(水) 17:14:14.94 ID:aLf7d9xO
20kgは? (´д`)
597無記無記名:2011/08/10(水) 18:11:49.92 ID:F2y0FTKO
クリーン練習中なんですが
肩と上腕で受け止める感じで合ってますか?
598無記無記名:2011/08/10(水) 19:07:52.69 ID:i+Gud3r4
>>597
この人のフォームがガチガチのハードスタイルで好きなんだ
ttp://www.youtube.com/watch?v=6AIlgwod8cY
ttp://www.youtube.com/watch?v=JZYiTMido5k
599無記無記名:2011/08/10(水) 22:22:26.04 ID:+1Ow4mLU
>商売化してる某おっさん
松下さんのことだろ?別にいいじゃん。
ただで「デッドリフト」の講釈とかしてくれるぞww
なでしこには受け入れられなかったけどなw

それよりもこの人、山田やNAZOの陰口たたいたり
公共の備品を壊したりってところが気になる。
一緒になって喜んでる信者もオカシイんだけどね。
ベンチに飛び乗ったりするのを諌めてくれる人は遠ざけてるし。

信者は
http://logsoku.com/thread/sports11.2ch.net/muscle/1212416447/
Pd5Wik+gの発言読むと客観性もてる
600無記無記名:2011/08/11(木) 02:13:12.30 ID:TqrpaoMI
>>599
僕は今までの人生で何にもしなくてニートになったけど
親や世間や社会が悪いから俺のせいじゃないというところまで読めた
601無記無記名:2011/08/11(木) 02:21:56.31 ID:jvRiaJha
巡回ご苦労様ですw
602無記無記名:2011/08/11(木) 02:41:21.59 ID:TqrpaoMI
>>601
すごいな。こんな短い文章の中でも
俺はニートです。他人が有名になったり稼いだりするのは許せない!
ってのが読めるわw
603無記無記名:2011/08/11(木) 04:31:29.91 ID:idHOJ9ha
>>594
そりゃ投げたり叩きつけたりは
土の地面上じゃないと衝撃で、
その内割れるでしょw
604無記無記名:2011/08/11(木) 04:36:52.65 ID:orKnTE5Y
M下氏がボッさい体でケトルベルやRKC語っちゃうのは
いくら認定トレーナーとは言え、
クラウザーさんに
貴様のブログはケトルベルへの冒涜だぁ!
と非常なるギターを喰らうレベル
山田は頭こそデカ過ぎだが、
体は説得力ある体つきでマシだった
605無記無記名:2011/08/11(木) 09:21:26.72 ID:AMGxhsnb
Mさんはあと10kg落とした方がいいな
食欲には勝てないのかな
606無記無記名:2011/08/11(木) 10:18:01.27 ID:jvRiaJha
>>602
被害妄想も大概にしましょうw
607無記無記名:2011/08/11(木) 14:39:49.66 ID:QLxCwZPY
579 名前: 無記無記名 投稿日: 2011/08/11(木) 07:19:17.63 ID:TqrpaoMI
>>577
そんな雑誌で書いていたとか◯◯選手がどうだとかじゃなくてさ、
おまえはどんなトレーニングやってんの?どんな格闘技やってんの?
口先だけんなことばっかり言っているからおまえはいつまでたっても
ニートなんだよ
608無記無記名:2011/08/11(木) 15:44:45.32 ID:M6P4sT5o
>>604
山田はケトルベルよりバーベル触ってる時間の方が長かったろうけどねw
609無記無記名:2011/08/11(木) 16:26:41.66 ID:vrYOCkGD
>>606ニート?
610無記無記名:2011/08/11(木) 17:46:17.24 ID:fw2Dq+i5
一番軽いので何キロぐらいのがあるんだろ。
611無記無記名:2011/08/11(木) 17:48:19.63 ID:R7nDzdA4
>>610
4キロくらいじゃない?
612無記無記名:2011/08/11(木) 22:47:47.68 ID:TqrpaoMI
>>609
ニートだと思うよ。他でも同じようなことやってんだもん。あいつ。
口先だけのニートってすぐわかるよね。
613無記無記名:2011/08/12(金) 12:24:29.99 ID:QVVm81fm
まあ、格闘技でもトレでも匿名の書き込みよりソースのある方が信用するのが当たり前だわなw

576 名前: 無記無記名 [sage] 投稿日: 2011/08/11(木) 04:37:57.36 ID:607fSOmj
今月のF&Lに載ってた40歳で修斗のチャンプになった生駒のサーキットトレメニュー

579 名前: 無記無記名 投稿日: 2011/08/11(木) 07:19:17.63 ID:TqrpaoMI
>>577
そんな雑誌で書いていたとか◯◯選手がどうだとかじゃなくてさ、
おまえはどんなトレーニングやってんの?どんな格闘技やってんの?
口先だけんなことばっかり言っているからおまえはいつまでたっても
ニートなんだよ

580 名前: 無記無記名 投稿日: 2011/08/11(木) 10:20:19.25 ID:jvRiaJha
少なくとも君のような2chの自称格闘家の自称トレーニングより
>>576のような有名選手のトレーニングの方が1000倍参考になると思いますけどw

594 名前: 無記無記名 投稿日: 2011/08/11(木) 22:44:53.84 ID:TqrpaoMI
>>580
参考ったって自分で試したわけでもないんだろ?
そんなんだからおまえはいつまで経ってもピザデブニートなんだよ。
614無記無記名:2011/08/12(金) 18:57:24.96 ID:znlVAbb8
クリーンの後にプレスもやってみたが結構キツイな
ダンベルのプレスより肩にズシンとくるのは慣れてないからか

でもケトル続けてると本当にパワーがつく感じがする
半年後の俺のパワーは凄い事になってる・・はず
615無記無記名:2011/08/12(金) 20:10:02.94 ID:A1G58awr
まあ他のフリーウェイトより速めに停滞が来るわけですが
616無記無記名:2011/08/12(金) 20:20:11.12 ID:znlVAbb8
そうなったら重いの買い足すかあ
値が張るのが痛いけど

最終的に24キロとか30キロが扱えれば十分かな?
617無記無記名:2011/08/12(金) 23:03:31.92 ID:n87gkExd
24kgや32kgが普通に扱えるようになれば普通の人にとっては十分に怪力の部類に入るだろうしね。
トレーニングしてる人にとっては序の序位だろうけれど…
618無記無記名:2011/08/13(土) 01:22:20.10 ID:VNzYiDYe
あーらら。ついにプロじゃないって認めちゃったよ(笑)
まあ、元からパベルの理論を横流ししてただけだしね。
翻訳家なら感謝されてたのに「以前から私が主張していたとおりパワー=テンションだ」
なんて書いちゃうからなあ

けとるべるで人格が正されたりしませーん
Mさんをみてるとよくわかりまーす
619無記無記名:2011/08/13(土) 02:18:56.75 ID:5bmjp/Fz
>>618
むしろ折角の帰国子女なんだし、
パベルの著作の和訳をしまくってもらいたいなぁ
需要もあるし、うまく行けば流行るかもしれないのに
620無記無記名:2011/08/13(土) 10:02:25.15 ID:mO57wBAx
精神が腐ったオカマなんだろ
621無記無記名:2011/08/13(土) 10:10:21.36 ID:lYDeqPza
ケトルベルのシェイプアップ効果は異常
622無記無記名:2011/08/13(土) 12:07:49.13 ID:cmkeXbnj
ケトルベルに限らずトレーニングやスポーツ全般で人格など大して変わらないよ。
ステなど薬物や脳へのダメージの影響でむしろ人格がおかしくなる方が多いと思う
623無記無記名:2011/08/14(日) 00:12:54.34 ID:bnFksRwm
昔なんかいなかったっけサバイバルナイフ持って暴れたボディビルダー
624無記無記名:2011/08/14(日) 01:02:20.79 ID:EYKNPDTB
プロテインの人工甘味料は体に良くないと思う。
625無記無記名:2011/08/14(日) 14:50:35.88 ID:7Hk8SRe+
人工甘味料が気になるならノンフレーバーのプロテインを飲めば良いじゃない
626無記無記名:2011/08/14(日) 17:03:23.99 ID:5mOknHXN
http://www.youtube.com/watch?v=Kz1C41Sh7mw
元グリーンベレーで現役軍人のMMA選手、ティム・ケネディのワークアウト
使ってるケトルベルは32kg?
627無記無記名:2011/08/14(日) 17:33:39.12 ID:rwJ/DdPE
>>626
それくらいありそうだね
簡単にスナッチしてる・・
628無記無記名:2011/08/14(日) 17:39:01.42 ID:yNZV/4Z5
今売ってるマッスルアンドフィットネスにティムケネディの特集あるから載ってたと思う
立ち読みしたけど忘れてしまった
629無記無記名:2011/08/14(日) 20:19:13.88 ID:5fwbidAo
http://rhinoden.rangerup.com/category/mma/tim-kennedy-workouts/
ここにティム・ケネディのワークアウト内容が綴られてるよ
630無記無記名:2011/08/14(日) 22:34:46.59 ID:i9QHelkf
>>629なんでそんなすぐ出るんすか
マニアすか
631無記無記名:2011/08/15(月) 15:59:05.95 ID:NBq1/rST
トルコ式ゲットアップ、何キロのケトルベルでやってる?
632無記無記名:2011/08/15(月) 17:08:11.48 ID:TIrPG8Bk
631さん、俺は20キロでやってます。
633無記無記名:2011/08/15(月) 17:27:55.90 ID:Ns8f/FC2
>>626
使ってるケトルベルは32kgだね、M&Fに書いてある
俺9月号持ってるからケネディがやってる
練習メニュー書こうか?
634631:2011/08/15(月) 22:20:05.35 ID:JLxh8HYv
>>632
20キロ!
自分、クリーンやジャークは32キロでやってますが、ゲットアップは16キロでも
腕がまっすぐ上がりません(хх,)
635無記無記名:2011/08/15(月) 22:23:54.16 ID:4EtRNB7O
ケトルベルじゃないけど、リズミーファイターの重いのが欲しい。10kgくらいの作ってくれんかな。
636無記無記名:2011/08/16(火) 23:06:05.43 ID:ssemle5W
>>634
オーバーヘッドに出来れば出来るものではないんですね、ターキーゲットアップ。
637無記無記名:2011/08/16(火) 23:53:27.62 ID:y0qP+Hgn
TGUができない重量でスナッチなんぞやるべきではない。 by松下さん
638無記無記名:2011/08/17(水) 00:46:51.03 ID:LHMSPSpQ
昔の交通事故で右膝を壊して、膝が90度以上曲がらないのでTGUは
フルでできないが、ハーフでやってみたがこれって結構いいかもしれん。
http://www.youtube.com/watch?v=VvcS5lrW8x8
639無記無記名:2011/08/17(水) 06:05:41.56 ID:5vf//mgW
TGUとスナッチなんて全く別物だろうに( ´,_ゝ`)
640無記無記名:2011/08/17(水) 06:50:36.04 ID:wfsH5rDE
TGU余裕だけど同じ重量でスナッチ全然できないぞ流石天山
641無記無記名:2011/08/17(水) 15:34:52.22 ID:cDrcNxIE
まだ怖くてスナッチできない俺がいる・・・
スイングから始めて、今はクリーン&プレス練習中・・
642無記無記名:2011/08/17(水) 16:49:37.92 ID:Vww8UiiK
32キロ使ってる人達は、どこの使ってるのかな?
643無記無記名:2011/08/17(水) 17:20:18.02 ID:u9FxvP1C
ケトルベルスイングって腹筋には効きますか?
644無記無記名:2011/08/17(水) 17:32:07.26 ID:f3E2WlE8
>>643
全身に効くけど、部分的には効かないよ。
ダ板に行って「お腹の脂肪だけ除去できますか?」って質問するのと一緒だよ。

じゃ、ケトルって何がいいの?何に効くの?って質問されて、短文で要領よく説明
できる人って存在しないよ。
買ってみて、やらない限り絶対に理解できないし、理解するともう絶対に逃げられないくらい
はまる。それに効く。あらゆることに効く。
645無記無記名:2011/08/17(水) 17:42:52.98 ID:CDDOqJpO
効く=パンプする、筋肉痛になる、と言う前提なら効かないよ
646無記無記名:2011/08/17(水) 17:50:09.16 ID:cDrcNxIE
初心者の俺は分からない事だらけだけど
全身が良い感じで疲れるね
スイングひたすらやってると息切れしてくる

ダンベルや自重やジョギングもやってるけど、ケトルは一番面白い
続けていれば体はしなやかに、動きはキレてくるんじゃないだろうか
647無記無記名:2011/08/17(水) 17:58:36.34 ID:u9FxvP1C
>>643です
みなさんありがとうございます。
友達の家にあったのでなんか興味を持ちました
とりあえず自分も買っていろいろ試してみます
648無記無記名:2011/08/17(水) 18:03:56.41 ID:f3E2WlE8
>>647
既に買った人は皆、ふとしたきっかけで興味を持って、買うんだけど、
実際に買って、使ってみたら、事前の予測とは全然ちがって、もうびっくり!
みたいな人がほとんどだと思う。
649無記無記名:2011/08/17(水) 18:04:40.65 ID:cDrcNxIE
>>647
トレーニングとしては楽しいし、損はしないと思う
早く買ってガンガン振ろうぜ
650無記無記名:2011/08/17(水) 18:23:22.23 ID:mXKxyHUq
誰だようちの最寄のゼビオで25kg買って行ったのは
こんなもの誰も買わないだろうって油断してたわ
651無記無記名:2011/08/17(水) 19:00:24.99 ID:XWQ8ZmvI
筋トレ歴長い俺もケトルベルに興味を持った一人だがお前達室内でやってるのか?屋根壊れね?
652無記無記名:2011/08/17(水) 19:13:04.06 ID:cDrcNxIE
室内でやってるけど問題ない

たまに木刀振ってると当たる時あるけど
ケトルはすっぽ抜けなきゃ大丈夫
653無記無記名:2011/08/17(水) 19:28:29.59 ID:mXKxyHUq
>>651
いまのとこ室内のみ、ボトムアッププレスしても天井に着かないから平気
照明の笠には注意してる

もうちょっと涼しくなったら外で思いっきりジャグリングの練習したい
654無記無記名:2011/08/17(水) 20:17:03.10 ID:XWQ8ZmvI
レスどうも!
家トレでマンネリ化してきた俺にとってケトルベルは願ってもない器具だわ!
655無記無記名:2011/08/17(水) 20:59:53.32 ID:jDbwUPfO
通ってるジムにケトルが置いてあったからなんとなく振り回し始めて2ヶ月程度だが腰痛が大分良くなった気がする
酷い猫背だったんだがそれも改善されてきて嬉しい
しかし手が豆だらけでぼろぼろで痛い
16〜20kgでやってる俺からしたら24kg以上扱ってるやつは皆化け物だ
656無記無記名:2011/08/17(水) 22:54:00.10 ID:BGPeXdwc
>>654
明日、12kgのケトルが届くんで、12kgペアのトレが可能になる。
んで、12kgを両手に抱えて公園までファーマーズウォーク、公園内で12kgペアを
頭上に掲げてオーバーヘッドウォークをやる予定なんだが、どう見ても不審者だ。
通報されたらどうしよう・・・・・orz
657無記無記名:2011/08/17(水) 22:58:54.07 ID:2mSBpduo
ケトルやり出してからあまり息切れしないようになった
658無記無記名:2011/08/18(木) 01:21:08.72 ID:XhTBhzN0
>>651
注意すべきなのは屋根より床だよ。
youtube見る限り屋内でやってる人の方が多いんじゃないの
659無記無記名:2011/08/18(木) 02:37:30.22 ID:MajUxb6F
手が滑って頭に落ちて死んだ人とかいるのか?
660無記無記名:2011/08/18(木) 03:02:00.39 ID:FMzLH9cq
>>659
少なくともその場で死んだ奴はいないだろうな怪我する奴はいるようだ
ロシアでは記録会があり24k左右ジャークを24時間とか48時間やるキチガイが
いるから集中力を失った時にやっちゃうんじゃないか
661無記無記名:2011/08/18(木) 14:08:37.52 ID:XhTBhzN0
ケトルが頭や顔面に直撃する事故はこんな風にジャグリングで失敗した場合に起きそう
http://www.youtube.com/watch?v=MVS1sVn5bjI
662無記無記名:2011/08/18(木) 16:05:32.08 ID:YmLeR5XV
>>661
ケトルが玩具みたいだね
真似したら足を潰しそうだわ
安全靴が必要だよ
663無記無記名:2011/08/19(金) 06:23:54.06 ID:c9qhG6u6
終わった後ケトルをほうり投げるバカは
ジムに来んなよマジで
664無記無記名:2011/08/19(金) 08:29:07.59 ID:Idd8asUb
ジムで放り投げるとかキチガイだろ
約半年基本種目の範囲内でやってきた限りでは
スナッチの振り下ろし以外で危険だと思うことは無かったな
665無記無記名:2011/08/19(金) 12:19:12.03 ID:kJNquk4B
8月に入ってから、ケトルに専念しだした初心者なんだけど、
ケトルって男性ホルモンっつーかテストステロンの分泌が旺盛になるみたいだ。
夏のせいもあるかもしれないけど、カラダの中に眠ってた野獣が目覚めてきてる感じがする。
カラダの外側、表皮に近い筋肉を鍛えてるのではなくて、中から改善されていく感じ。

松下氏が畏敬してる黒崎師範が「腕立て伏せ500回超えると人間の力がどこから湧き出るのかが
理解できる」って書いてたけど、恐らく「これ」が「それ」なのかもしれん。
オレは腕立て500回なんてとてもできないけどさ。
666無記無記名:2011/08/19(金) 12:39:46.28 ID:qu83HAYI
お前は中学生レベルだな
667無記無記名:2011/08/19(金) 13:16:12.40 ID:kJNquk4B
イサミ12kgとワイルドフィット12kgの比較。
イサミのグリップはWFよりも細く、つや消し塗装(塗装なし?)。
WFはクリヤー塗装がなされているので、両方同時にあつかうと
やけに滑る感じがする。
(濡れタオルを触った後にWスナッチやったら、滑りそうで3回で中断してしまった)
イサミは球体が大きく、ハンドルが小さめ。
両手で持つにはWFの方が楽。

WFのグリップを塗装剥離剤で拭いてしまい、使用感を近づける手もあるけど、
近日中に16kgペアを購入する予定なので、この組み合わせはこのまま放置でも
いいかな?とも考えてる。
668無記無記名:2011/08/19(金) 17:59:29.46 ID:AoTnD2iL
>>665
多分、気のせいじゃないの?
腕立て500回ってケトルと全然関係ないし
669無記無記名:2011/08/19(金) 18:41:19.60 ID:esJF4H2k
脊柱起立筋が強化されてる気はする
体幹部分全体にも効いてると思う

腕立て云々はよくわからんけど
670無記無記名:2011/08/19(金) 18:41:56.00 ID:esJF4H2k
669は>>665へのレス
671無記無記名:2011/08/19(金) 19:47:00.65 ID:r1JIP2ZS
起立筋でケトル挙げてると腰ぶっ壊れるぞw
ケツと腹筋の収縮で挙げないと
672無記無記名:2011/08/19(金) 19:49:42.38 ID:esJF4H2k
>>671
一応ケツは最も意識してるw

でも全体に効いてる感じがして・・
腕も使ってないつもりだけど強化されてる気がする
673無記無記名:2011/08/19(金) 20:38:29.02 ID:hAcmxqPJ
キムタクって夜空ノムコウの時って本当にギター弾いてんの?
674無記無記名:2011/08/19(金) 22:00:00.33 ID:eTh2eVPU
ロシアンケトルいいね。
高いだけあって手の皮と手首のダメージ気にしないでスナッチできるよ。

財布へのダメージは半端なかったけど
675無記無記名:2011/08/19(金) 22:57:22.62 ID:WuXxjx9R
俺も32kg辺り欲しいんだけど、不細工来そうで怖い
676無記無記名:2011/08/19(金) 23:03:22.37 ID:pYZ0VQMc
GSリフターの間では持ってるケトルが綺麗なのは恥すべき事らしいよ。
塗装剥げてチョーク塗れのボロボロに使い込まれたケトルが一番良いとか。

まあ、初めから汚いケトル送りつけられたらムカつくだけだけどねw
677無記無記名:2011/08/19(金) 23:23:21.68 ID:z7TQx9CA
松下氏のブログに記載されてるPeripheral Heart Actionを12kgペアで実施。
32分45秒。汗が出る出る・・・・
明日から1週間お疲れ休み。
678無記無記名:2011/08/20(土) 01:36:48.60 ID:e0EhkdvC
http://ameblo.jp/taylor893/entry-10966288063.html
ケトルベルのヤスリ掛け中です。

ドラゴンドア社のミリタリーグレードのケトルベルは塗装が滑りやすいので
ヤスリではがします。剥がさないところまで養生テープを巻いてあとは
紙やすりでゴシゴシ塗装を剥がします。

塗装を剥がすと実に使いやすくなります。なぜもっと
早くに塗装を剥がさなかったのかと悔やまれます。


679無記無記名:2011/08/20(土) 02:49:37.40 ID:t6gZ8ZBu
ゼビオの25kgを手に入れた(>>650で書いたのとは別の店)。
代引き配送にしてよかった、お持ち帰りにしてたら死んでた。
15kgと比べると二周りくらい大きい
デッドしてスウィングしてクリーンしてジャークがギリギリできるかできないか。
スナッチまで遠く感じる、TGUやウィンドミルとか怖くてする気にならない。
680無記無記名:2011/08/20(土) 16:55:04.47 ID:xNRXsZzF
自分もハンドルの塗装剥がしてみたけど確かにいいねこれ
手の平への負担かなり少なくなる
681無記無記名:2011/08/20(土) 19:24:22.55 ID:mr5rMtvi
ミリタリーグレードって確か従来のロシアンより塗装が強化されてるんでしょ。
それが滑りやすくて塗装剥がした方が使いやすいとか本末転倒だね
682無記無記名:2011/08/21(日) 09:46:49.26 ID:LJadkkrR
>>677
そんなに休むのって怖くない?
体がケトルの感覚を忘れそうで
683無記無記名:2011/08/21(日) 14:34:21.94 ID:QIpRadiL
一週間オフにして感覚忘れるとかw
684無記無記名:2011/08/22(月) 20:16:10.12 ID:F5pskHKz
ケトルだけで鍛えてる人いる?
685無記無記名:2011/08/23(火) 15:41:42.98 ID:0OmV/x0k
>>684
ケトル中心ですが
軽めのウェイトと自重やってます
686無記無記名:2011/08/24(水) 00:33:28.06 ID:6jbwVRD4
>>684
ここ数ヶ月ほとんどケトルベルだけです
たまに公園行って懸垂するくらい
687無記無記名:2011/08/24(水) 02:05:08.45 ID:d0wF3EPZ
ケトルオンリーだと脚の細いウェイトリフターみたいな体になりそうだな
688無記無記名:2011/08/24(水) 16:09:01.28 ID:RFUIi//9
ケトル団体のインストラクターは大抵、自重種目、バーベルもやってるだろうし
純粋にケトルしか使わない人はいるだろうか
689無記無記名:2011/08/24(水) 16:19:41.62 ID:1y7JoYgX
>>687
つまりアレだ
スクワット追加すれば完璧ボディになれるってわけだ
690無記無記名:2011/08/24(水) 16:52:32.07 ID:QTSWuOtz
まるで見当ちがい(笑)
691無記無記名:2011/08/24(水) 17:34:53.04 ID:1y7JoYgX
それは冗談だけどケトルだけでも良い体にはなると思う多分
ウエイト板的なマッチョになるかは分からんけど
692無記無記名:2011/08/24(水) 17:46:26.63 ID:TMwlIj2l
友人がケトルだけやってるけど所謂細マッチョみたいな感じ
693無記無記名:2011/08/24(水) 17:52:39.57 ID:1y7JoYgX
>>692
何キロでやってる?
694無記無記名:2011/08/24(水) 18:27:14.24 ID:TMwlIj2l
>>693
16kgと24kgみたい
695無記無記名:2011/08/24(水) 18:34:25.35 ID:QTSWuOtz
>友人がケトルだけやって

要するに自分はやってないってことか(笑)
ケトルも買えない貧乏人が、こんなスレに来るなよ
邪魔
失せろ
696無記無記名:2011/08/24(水) 18:36:19.48 ID:1y7JoYgX
>>694
良い組み合わせだね
16はながく使える
697無記無記名:2011/08/24(水) 18:53:43.13 ID:TMwlIj2l
友人”は”と書けば良かったかね 俺はケトル以外もやってるから
ところで皆さんスナッチ連続何回位できる物なのかね
24kgで片手50回を目標にしてるけど30回位で握力無くなっちゃうよ
698無記無記名:2011/08/24(水) 18:57:08.10 ID:7kSlXPMj
俺も30回ちょいだな
5分間は110回ぐらいだ
699無記無記名:2011/08/24(水) 23:43:03.40 ID:FdmiKynA
ケトルベル種目をどれか一つに究極の選択をするとしたら、みんなはどの種目にする?
700無記無記名:2011/08/25(木) 01:39:01.41 ID:2x5KkQLY
一つだけならスイングじゃない?
701無記無記名:2011/08/25(木) 02:58:32.30 ID:8mxfCPFV
円高だから随分ケトルも安くなってるね。
昔は送料も無料じゃなかったのに

http://www.wildfit.com/kettle/tensan/tensan.html
702無記無記名:2011/08/25(木) 03:06:28.46 ID:kge/3Gob
教科書的にはスイング、自分の好み的にはスナッチ
球体部の回転操作が楽しい
基本種目でなくていいならスナッチ&ウィンドミル
それ2種目じゃねぇの?ってツッコミはナシで。
703無記無記名:2011/08/25(木) 03:22:27.53 ID:eV+OxaHa
>>701
それは円高じゃなくて、もともと
競合がなかったら高値で売ってた。
でも、ロシアンや他の安いケトルの登場で
売れなくなったから値段さげたんだよ、天山は。
704無記無記名:2011/08/25(木) 03:25:44.09 ID:+8mN/Ihj
見せ筋言うと怒るくせにケトルだと足が太くならないからヤダとか言うんだよな
それって見せ筋が欲しいって言ってるのと同じじゃん
705無記無記名:2011/08/25(木) 04:26:26.90 ID:atdl6u/N
スイングやクリーンの時に鼻から息を吸いながら上げて、
口から息を吐きながら下ろしてるんですけどOK?
706無記無記名:2011/08/25(木) 05:33:35.73 ID:HQXlY1hK
逆。youtube見たら呼吸法がわかる。
707無記無記名:2011/08/25(木) 09:48:51.78 ID:9BJt+UkA
708無記無記名:2011/08/25(木) 09:53:00.28 ID:wFfXKUMU
>>703
他に安いケトルってある?
WFが一番安いかと思ってた。
っつーか、不景気で売れないから処分価格なのかもよ?
で、売り切り御免、もう取扱はしないってことかと。
709無記無記名:2011/08/25(木) 12:48:16.30 ID:wFfXKUMU
9月25日のワークショップ、申し込み完了。初参加。
参加されるかた、よろしく。
710無記無記名:2011/08/25(木) 15:02:09.55 ID:WmKdq/sq
クマー (・(ェ)・)
711無記無記名:2011/08/25(木) 15:03:00.25 ID:atdl6u/N
>>706
レスサンクス
ええ〜!?ずっと間違ってた…
712無記無記名:2011/08/25(木) 16:01:49.28 ID:H2fnXYcj
ケトルは高くてもロシアンが良い気がする
一生モノだから惜しみたくない
713無記無記名:2011/08/25(木) 17:09:07.58 ID:jk7AmCvZ
>>711
今まで一度も動画参考にしなかったの?じゃあどうやって動作覚えたのかと小一時間(ry
714無記無記名:2011/08/25(木) 17:26:39.77 ID:wFfXKUMU
今までは見よう見真似で、やっと呼吸を意識できる段階になった
ってことでは?
715無記無記名:2011/08/25(木) 17:26:45.06 ID:8mxfCPFV
ロシアン含めて色んなベル使ってみたけど、ぶっちゃけトライアル以外はどれも大して変わらんよ。
GS専門のリフターならともかく、有名な選手でも使ってるケトルは安物だったりするし、
あんまり物に拘るのも良くない
716無記無記名:2011/08/25(木) 17:27:12.90 ID:8mxfCPFV
>>703
円高還元ってのは嘘なの?
http://item.rakuten.co.jp/wildfit/1389410/
717無記無記名:2011/08/25(木) 18:14:36.16 ID:F8IWlJzL
>>716
まあ嘘だろ。
今までの値段じゃ売れないんだよ。

718無記無記名:2011/08/25(木) 18:19:54.98 ID:ChcRR69x
>>716
理由はどうあれ実際に安くなってるのだから丸っきり嘘とは言えない。
てか販売元の理由なんてどうでもいいじゃん
719無記無記名:2011/08/25(木) 18:23:32.39 ID:F8IWlJzL
天山ってまだグリップの太さ変わってないの?
16キロならいいけど24キロはかなりきつかった。
32キロだと24キロよりちょっと細くなってたんだが。
720無記無記名:2011/08/25(木) 20:07:03.90 ID:y3Nkze8w
俺はダンベルカール17.5キロを10回レベルの筋力なんですが
倍くらいのケトル1個買っても大丈夫なんでしょうか?
最初から32キロくらいだと鍛えられる種目が限られますか?
721無記無記名:2011/08/25(木) 20:59:29.29 ID:ChcRR69x
>>720
ショルダー30kg5−6回挙げられるならケトル32kgでも何とかOK
(この場合筋力狙いが前提になる)
722無記無記名:2011/08/26(金) 16:33:10.64 ID:zqjyIk8L
2日後にアンデウソンに挑む岡見もケトル使ってるようだね
723無記無記名:2011/08/26(金) 16:44:55.69 ID:DMUXjj8L
そりゃ今時、誰だって使うでしょ。格闘技やってれば。
これほど向く鍛錬具はないわけで。
724無記無記名:2011/08/26(金) 16:57:32.32 ID:j3Nlih9H
確かバダハリもやってたな
パンチ力上がりそうだもんな
そしてスタミナもつくし
725無記無記名:2011/08/26(金) 17:27:52.58 ID:NsES5FfP
>>720
ケトルベルの動きに慣れるために16kgの方がいいと思う

ケトルベルは筋トレっていうより一つのスポーツって感覚
726無記無記名:2011/08/26(金) 18:21:33.55 ID:j3Nlih9H
ケトルはまさにスポーツだね
筋トレ的要素もある有酸素運動というか・・・
振った後は全身が心地よい疲れに襲われる

鍛錬が終わればケトルは部屋の可愛い置物になる
あの形は何か癒される
727無記無記名:2011/08/26(金) 21:28:17.15 ID:ooh9Kkna
これから初めてケトルベル買いますって人がいきなり32kg買おうとするのが理解できない
728無記無記名:2011/08/26(金) 21:57:53.40 ID:Q1phtdxT
どれだけ鍛えてても16kg位から始めた方がいいよね
いつまでも使えるし
729無記無記名:2011/08/26(金) 22:20:24.67 ID:qGN++3YG
サイドレイズ用に8キロの買おうかと思うんですが
8キロ程度で他に使い道はありますか?
730無記無記名:2011/08/26(金) 22:35:26.63 ID:aEm6e5UK
>>729
テーブルの上においたメニュー表が、扇風機の風で飛ばないように文鎮として利用してる。
アームバー等、肩関節の柔軟性アップのためにも使えるし、スナッチのフォームを試行錯誤するためにも
役に立つ。
手首にサポーターを巻かなけりゃ痛くてスナッチができない人、多いみたいだし、
そういう人は8kgで練習しないとダメだと思う。
731無記無記名:2011/08/26(金) 22:42:35.78 ID:aEm6e5UK
>>727
勘違いからスタートしても、別にいいんじゃ?
反省して8kg(基礎)からやり直せる人だけが前に進めると思う。

学生時代にウエイトリフティングをやって、回路が出来てる人なら32kgでもいいんだろうけどさ。
ダンベル○kg挙がるからケトルは○kg・・・とか、ちょっとね。
ケトルって腕力、握力、筋力、腕っぷしでねじ伏せるものじゃなくって、それ以外の回路を
育んだり磨いたりするもんだと思うんだが・・・
732無記無記名:2011/08/26(金) 22:50:55.62 ID:aEm6e5UK
最近気づいたこと。

手足の長い人は、ベンチプレスやスクワットだと不利。
短い人に比べて扱う重量が低い。
手足の短い人の方が、肩を痛めずに高重量を扱えることが多い。
ケトルベルだと、手足の長い人の方が有利だと思う。
テコの理屈を鑑みれば、高重量を振り回さなくても運動効果が得られる。
例えば、手足の短い人が32kgを振り回すのと同程度の効果(競技能力等の向上)を
手足の長い人なら24kgで獲得できる可能性がある。
733無記無記名:2011/08/27(土) 00:28:03.48 ID:npDMB4kQ
ケトルはデッド向きの形状だと思う
200kgぐらいのどっか出して欲しいわ
734無記無記名:2011/08/27(土) 03:43:42.90 ID:rL+w7AKK
>>731
ぶっちゃけた話、手前でお金を出して買ったんだからその後は漬物石でもドアストッパーでも
どんな使い方をしようとその人の自由だとは思うんですよ。
735無記無記名:2011/08/27(土) 04:00:53.79 ID:1sf6Axz/
ケトルも極める方向に行くとやはり高重量になるみたいだよ
軽、中重量はあくまでリカバリーとして使用

一般人がプロの真似する必要は無いけどね
736無記無記名:2011/08/27(土) 07:58:29.64 ID:9FWNPgXm
スイングとスナッチだと扱える重量変わるね
2種類くらいあった方が良い
737無記無記名:2011/08/27(土) 08:48:54.24 ID:6G+V8KYV
>>734
同意
738無記無記名:2011/08/27(土) 09:07:42.09 ID:vI9prPWn
http://www.youtube.com/watch?v=U3Q19VnewK4
http://www.youtube.com/watch?v=1mgrb3kcsI0

UFCファイターのクレイ・グイダのケトルベルワークアウト
739無記無記名:2011/08/27(土) 10:12:57.33 ID:9FWNPgXm
740無記無記名:2011/08/27(土) 13:11:59.29 ID:XRRcDswV
ダンベルを使った筋トレとケトルベルを使ったトレではどっちの方が高血圧に悪いだろう
741無記無記名:2011/08/27(土) 14:50:31.84 ID:+GRXAr4n
ケトルベルで足に筋肉付きますか?膝が悪いのでスクワットは出来ません。
742無記無記名:2011/08/27(土) 15:56:32.88 ID:ApUs44aX
>>741
無理して運動しないほうがいいのでは?
>>741
スイングやスナッチではお尻と太ももの裏側が鍛えられると思います。
743無記無記名:2011/08/28(日) 16:28:25.37 ID:ZCI5GWxo
IVANKOのケトルベルってダブルでガンガンぶつけたりコンクリートの上に落とした場合
どんな感じになる?ハンガリアンみたいにバラっとコーティングが剥がれたりする?
現在シングルで使っている分にはかなり頑丈そうなんだが、わざわざぶつけて実験する
のもあれなので…。
もし、ダブルや屋外で使ってる人いたら教えてもらえるとありがたいです。
744無記無記名:2011/08/28(日) 19:10:34.17 ID:oCBBXbeM
 /;;;;;:::ミヾ,゛..-、、,,..!l从ノノ''"゛゛ ミミニヽ
  l;;;三ミミ゛     ゛        '三ミ',
.  lニ=-‐ミ           ...:   ミミ::l        ___
  !三二';    ..     ....:::    "';::l      /      \
  l-=ニ彡   ::        _.-‐=、 i/ヽ     |  |  十  |
   !三彡'  _,=-;;_-..、   :::',,..ニ-‐-、 ',~il    .|  レ (」ヽ  |
    'i,;'彡  '" __,,...二.,_::  i .ィ''t_テ` li"レ|     |.  l  、  |
   ,''-彡‐,_,'"、‐''t_ア> )‐=ヽ.__..,, ‐' .::iノ     |   レ . ヽ  |
   ',ヽ~;"  ` ..__,,.. '   :::..   ...:: l'    _ノ    (⌒)  .|
    ヽ`、!、          ;;::';:.    |      ̄ヽ   「   /
     \`、     .'゛ '‐- .:''^  '、  !       \  ・ ./
      `-、    '    .:: __.、 i ,.'ヽ_          ̄ ̄
.        ' 、   ;''-‐‐'' ~_ ' ' /  .〉\
          \     ''~   ,. '  /   '、.,,
       _,,...-''iト、ヽ、.., ___ _,,.. '   , '    i ゛' .、._
    _,,. -r゛   |!. \  '';::/    /     |     ''‐- ..,_
745無記無記名:2011/08/28(日) 20:35:35.65 ID:STC9mujw
想像力の欠如だな
落とし穴掘ったヤツとかわらん
746無記無記名:2011/08/28(日) 22:02:48.48 ID:GfIOHbT3
それはそれは悪かったね。
ロシアンはダブルで使っていてぶつけても大丈夫なのでどうかなと思って
質問させてもらったんだが。想像力の欠如というならそうなんだろ。
お邪魔しました。
747無記無記名:2011/08/28(日) 22:11:23.54 ID:BOWcYRf6
ぶつけりゃ塗装が剥がれてくるのは当たり前じゃないの
748無記無記名:2011/08/28(日) 22:51:41.56 ID:aAO4F+Tw
ダンベル、バーベルプレートとかケトルベルを買って、やれ傷がついてるだの
塗装が剥がれただの塗りムラがあるだのってやつ、バカだしウザいよ。
おまえらにウエイトを持ち上げる資格はない。失せろよ。
749無記無記名:2011/08/28(日) 23:18:03.65 ID:4pOxlaA9
長所として精密機械を作るのに秀でた国民性(世界一神経質な民族)

売り手としては一番メンドイ客が日本人。
750無記無記名:2011/08/28(日) 23:31:28.59 ID:aAO4F+Tw
世界最高の精密機械を製造してるのは日本人で、
商品にクレームつけてるのはキチガイ在日外国人だと思う。
751無記無記名:2011/08/28(日) 23:44:30.04 ID:fHdUMVXn
>>750
日本人は神経質キチガイアルよ!
752無記無記名:2011/08/30(火) 15:54:23.12 ID:uZqpYb06
みんなはスイング何回×何セットくらいやるの?
重量と合わせて知りたい
参考までに

俺は16キロで30回×5セット
これで汗だくだくで把持力もダウン
753無記無記名:2011/08/30(火) 18:39:59.41 ID:V9gafP2T
20×3 かな
754無記無記名:2011/08/30(火) 18:42:59.27 ID:V9gafP2T
あ 書き忘れ

16kgを片手ずつ20回だから40回を3セット

今度から20kgか24kgを両手掴みでやるます
755無記無記名:2011/08/30(火) 19:19:49.09 ID:iRPuU9su
自分は時間決めてやってる 3分とか5分とか
1分に大体40回ちょっと位だから回数に改めると100〜200回とかだろうか ちょっと多い
それを1〜2時間の間に適当にやってる トレーニングというよりスポーツ感覚で
756無記無記名:2011/08/30(火) 21:54:28.05 ID:jNvnlOGp
>>752
今日はリカバリー(疲労回復)の日

四股立ちでスリングショットx10+10
ジャンピングスラスター(足を開閉しながらx24
ランジしながらクリーンx6+6
スタンディングジャックナイフx 24
起き上がり小坊子+プルオーバーx10
フィギュア8x10
ジャックナイフx10
ゲットアップシットアップx8+8
ランジしてミリタリープレス(右手)x8
起き上がり小坊子+プルオーバーx10
ランジしてミリタリープレス(左手)x8
バーディカルスイングx10+10
スタンディングローイングx10+10
スナッチx10+10
エクスプローシブランジx10
片足デッドリフトx6+6
ソットプレスx6+6
プルオーバーx8+8
レッグレイズx6+6
ベントオーバーローテーションx10+10
スイング+キャッチ+スクワットx8
バーピー+Wクリーンx6
クールダウン9分
8kgを1ケ使用。
全体で42分中、スイングはゼロ。
ヴァーディカルスイングとスイング+キャッチ+スクワットを合計すれば辛うじて28回。
他に通常メニューの日、Wでストレングスの日、PHAの日があるけど、
スイングは左右30回程度。
やる種目が多数あるのでスイングばかりやってられない。
757無記無記名:2011/08/30(火) 22:19:12.14 ID:qGklfFt6
上の人8kgですごいな

>>752
25kg両手20回ぐらいをウォームアップとクールダウンに1セットずつ、
他の種目の間にも1セットずつくらい気分でやったりやらなかったり。
スイングはフォームを保てる範囲で他の種目より重いのを使うといいと思う
758無記無記名:2011/08/30(火) 22:31:02.65 ID:n1siyWXG
8kg一ヶ使用でWクリーンってどーやんの?
759無記無記名:2011/08/30(火) 23:29:43.87 ID:SwCGVEeU
背中の日のトレ後に20kgで100回1セット
760無記無記名:2011/08/31(水) 04:51:37.00 ID:rpaNV8I+
豆が痛くて週に4回くらいしか出来ない
761無記無記名:2011/08/31(水) 15:15:10.43 ID:WCvv+imv
185/84 ベンチ110 スクワット140

ケトルベルを飼いたい初心者ですアドバイスください
762無記無記名:2011/08/31(水) 15:29:43.40 ID:O0Hd3uTu
16キロ買え

何?軽い?
じゃあ体重の4分の1か3分の1の間で好きなの買え

何?ホントにそれで大丈夫なのかって?
しるか、40キロでも48キロでも好きなの買え
763無記無記名:2011/08/31(水) 15:35:11.07 ID:hswbJVlr
>>761
16kgは必須
恵まれた体格してるんだからその後はWで揃えると良いと思う。
24、32とそれ以上はあなた次第。
若ければ英会話の勉強してRKCイントラを目指すのも良いね
764無記無記名:2011/08/31(水) 15:52:48.34 ID:b5WKoRvR
>>752だけど返信くれた方、ありがとう
みんな結構振ってるね
刺激になりやす
765761:2011/08/31(水) 16:16:35.43 ID:WCvv+imv
アドバイス有難うございます
イサミの16、20、24を各重量2個飼います
766無記無記名:2011/08/31(水) 18:14:10.37 ID:1Wikku4G
>>758
あ、その種目はたしか12kgのダブル。
イシンバエワのヒップに見とれていたので記憶が定かではないw
767761:2011/08/31(水) 22:31:11.86 ID:WCvv+imv
各社ケトルベルを調べた結果IVANKOが美しくて重量もあるのでIVANKOにします
ケトルベルでシュラッグをしたいのでIVANKO16ダブルから始めようと思います
768無記無記名:2011/08/31(水) 23:32:14.60 ID:HJldBz0C
IVANKOは20kgから1個でも送料無料になったのも良いね。
昔、売ってたロシアンは送料ボッタくってたのに
769無記無記名:2011/09/01(木) 19:34:16.90 ID:gEgdIPE+
皆はケトルベルトレーニング以外のトレーニング(ランニングや腕立て、腹筋、スクワット等)は
結構やってるの?
770無記無記名:2011/09/01(木) 20:33:34.28 ID:ahLj4EH1
ベル以外に普通のダンベルとロードバイクでトレーニングしてるな俺は
腕立てとかただの腹筋とかはベルに比べて負荷が少なすぎるのでしていない・・・
771無記無記名:2011/09/01(木) 20:47:47.54 ID:wFuU2+ZT
足上げ腕立て、片手腕立ては負荷が高い
772無記無記名:2011/09/01(木) 21:26:10.75 ID:gEgdIPE+
>>770
教えてくれてThanks

自分は普段ランニングとプッシュアップバーを使った腕立てや腹筋、スクワット等の筋トレやってるんだけど
それにケトルベルトレーニングを入れたら半端なく時間がかかりそうだからさ
皆のトレーニング時間を聞いてみたかったんだ
773無記無記名:2011/09/01(木) 22:23:52.31 ID:ahLj4EH1
>>772
自重系の種目はケトルベルで置き換えられる種目があるから
時間は掛からないっていうかより短縮できるんじゃないかな

プランシェプッシュアップとかフロントレバーとかヒューマンフラッグとか
難易度の高い自重の種目は当然別の問題になるけれど
774無記無記名:2011/09/01(木) 22:36:23.19 ID:gEgdIPE+
ていうか上で腕立てと腹筋はやらないと書いてた人がいたけど
腕立て(胸)と腹筋(腹)をやらないで、ケトルベルで胸と腹は鍛えられないよね?
775無記無記名:2011/09/01(木) 22:53:18.11 ID:nPYhNLIF
胸はフロアプレス
腹はケトル抱えて腹筋
776無記無記名:2011/09/02(金) 16:11:04.48 ID:X4wH4vFo
>>774
俺はクランチとスクワットはダンベルで加重してるよ
筋肥大は狙ってないから軽い重量でやってる

プッシュアップは趣味でやってる、自重でね
男なら100回くらい連続でできないとヤバいって思ってねw

トレーニングの中心はあくまでケトルベル
777無記無記名:2011/09/02(金) 16:28:11.47 ID:X4wH4vFo
>>769にレスするべきだったか
778無記無記名:2011/09/02(金) 16:35:10.60 ID:O/QLXZWk
ケトル界のイントラのブログとか読んでると
シットアップとかクランチとか、ありふれた腹筋運動には否定的な意見が多いね。
はっきり役に立たないとか言ってる人もいるし。
俺も腹筋はローラーしかやらない
779無記無記名:2011/09/02(金) 20:51:05.03 ID:dDt6Te9E
前までスイングやっても筋肉痛にならなかったんだけど、
しばらく自重で腰割りスクワットやってハムストリングス意識出来るようになって
久しぶりに昨日スイングしたらハムが筋肉痛になった。
これはやり方が正しくなったと考えてもいい?
780無記無記名:2011/09/02(金) 23:53:25.32 ID:PqjC8Ovy
思うんだけど、べつにケトルベルじゃなくてダンベル握りしめてスイングとかやっても同じじゃねーの?
781無記無記名:2011/09/02(金) 23:58:18.98 ID:8mxN2Y2V
毎回同じ事言う奴が現れるけどやってみればわかる事
やらなきゃわからないし、言葉で説明出来難い事もある。
782無記無記名:2011/09/03(土) 02:53:04.07 ID:UN0wcxJa
>>774
胸と腹筋(体幹前面)の種目はスイングとハイプル、あとターキッシュゲットアップ。
スナッチの振り上げ・振り下ろしで胸を使う
ミリタリプレスでも体幹を締めるから腹筋は使ってる。
試しにしばらくぶりに腹筋と腕立てをやってみたけど以前より全然楽(個人の感想です)。
まだケトルベルには触ったことがないのかな、好きにやったらいいと思う。

>>780
ウェイトの重さに任せてブラブラ振ってるだけなら大して変わらない、
全力を込めて振り下ろし振り上げをすると違うものになる。
783無記無記名:2011/09/03(土) 07:56:27.07 ID:guuBV5bC
>>780
そうだよ、同じだよ。
だからケトルなんか買わないでくれよ絶対に。
オレは買って週4〜5回やってるけどね。
こんな便利で楽しいもの、滅多にないから。
君はケトルやるなよな。買うなよな。
784無記無記名:2011/09/03(土) 12:00:13.41 ID:gU/3NLn5
興味あるならやってみればいいさ
俺は週3回振ってるぞい
瞬発力と持久力が向上してきてる
785無記無記名:2011/09/03(土) 13:26:48.76 ID:7ZI6HMxw
>>780そう!ケトルなんてただのダンベルの間に合わせだよ
全然意味ねぇし!
普通にダンベル買っとけ!重量可変も出来ねーし無駄だよ!
良かったよテメエが始める前で
786無記無記名:2011/09/03(土) 14:23:35.24 ID:m8UTUGtS
100均のヤカンに砂めいっぱい詰めれば簡易ケトルベルの出来上がり。
787無記無記名:2011/09/03(土) 14:27:25.98 ID:d9f6ruQL
過剰反応しないように
気になるならNGID登録
788無記無記名:2011/09/03(土) 23:32:42.29 ID:9YT0FDXi
http://www.youtube.com/watch?v=nfju9TdzVig&feature=related
アルティメットスナッチ200rep以上。
途中で真後ろに現れるわんこの存在が気になって仕方ない
789無記無記名:2011/09/04(日) 00:44:10.59 ID:R75JxNJ2
>>788
その動画のリンクにある女の子すごいね
http://www.youtube.com/watch?v=ROGTMWiOuwA&feature=related
すっげースナッチ上手い スイングと変わらないようにやってるね
16kgでも10分で260位やるらしいし天性のものかね
790無記無記名:2011/09/04(日) 01:31:09.56 ID:PIgG99lY
>>789
これはこれでスゴイ事に変わりはないけど
AKCスタイルとRKCハードスタイルは負荷がかなり違う
AKCスタイルを真似るとダウンスイングが楽なのが良くわかる

デビット・ウイットリーが16lgでスナッチ連続1000回を始めて達成した時
AKCスタイルのダウンスイングを覚えるのは必須だと言ってた
呼吸も上げた時と下ろした時の2回吐く(回数が倍)
791無記無記名:2011/09/04(日) 03:09:37.50 ID:EowlQY8E
http://www.youtube.com/watch?v=DW3f1X7yXYM
この人ってRKCインストラクターなの?
SSSTでここまでできる日本人がいると思わなかったよ。
792無記無記名:2011/09/04(日) 03:31:14.59 ID:PIgG99lY
793無記無記名:2011/09/04(日) 08:19:36.71 ID:td6wRvQr
>>792
まだ若い人なんだね
794無記無記名:2011/09/04(日) 13:36:59.43 ID:3nmt34kw
Two Hand Anyhow(ツーハンズ・エニハウ)について聞きたいのですが、
・ベントプレス→しゃがんで(或いはそのまま)→床のケトル取ってカール→立ち上がる…
・プレスやスナッチでケトルを頭上に持ち上げる→そのまましゃがんで→床のケトルを取ってカール→立ち上がる…
これはどちらのやり方が正しいのでしょうか?
それともやり方(流派?)が違うだけで、どちらも正しいやり方なのでしょうか?
795無記無記名:2011/09/04(日) 13:47:25.12 ID:wfx2uWmp
>>794
恐らくどちらも違うと思う。

ベントプレスというのは、腕力を一切(なるべく)使わずにケトルを肩から頭上に持ち上げる方法。
腕の力で持ち上げるのではなく、カラダを沈めて、ケトルの下に潜りこんで、
ケトルは一切動いてないのに、カラダが潜り込んでしまうので、腕が伸びる。
で、腕を伸ばしたままカラダ(体幹)の力でミリタリープレスのフィニッシュと同じ姿勢を作る。

クリーンした後、肩と腕の力で頭上まで  → ミリタリープレス
クリーンした後、ケトルの下に潜りこんで腕を伸ばした後、体勢を整える →ベントプレス
796無記無記名:2011/09/04(日) 13:51:22.02 ID:wfx2uWmp
>>794
あ、ごめんごめん、知りたいのはTwo Hand Anyhowのことね。
オレが書いたのはベントプレスの方法論だ・・・・

この種目(Two Hand Anyhow)に何を求めるのかで、違ってくると思う。
何をしたい?
オレの場合、肩関節周辺の柔軟性アップだけど・・・・
797無記無記名:2011/09/04(日) 14:02:45.76 ID:wfx2uWmp
・・・・前々から思っていたんだけど、Two Hand Anyhowって、別にケトルベルを
拾い上げなくてもいいと思うんだ。
ケトルを1つゲットアップしてる状態で、何か別の動作をする・・・・たとえば床に落ちてる
輪ゴムを拾い上げる、エンピツやゴミや紙を拾い上げる・・・でも良いと思う。

何か他の動作をしてる時にゲットアップの体勢を保持し続けることで肩にかかる様々な
ストレスや変化を味わうトレーニングなんだと思う。
ただし、同じ重量のもう一つのケトルを拾い上げると、左右交互の連続動作が可能に
なって便利なので、二つ使うってだけの話しだと思う。

・・・・・・・あーーー何を言いたいのかってーと、形(型)よりも目的の方が先ってこと。
798無記無記名:2011/09/04(日) 16:11:44.72 ID:qpQd5CS+
>>794
何回かで1セット、連続でやることを考えると、片側オーバーヘッドポジションが
1回分の動作の始まり(と終わり)と見るのが自然じゃないでしょうか?
799無記無記名:2011/09/05(月) 07:35:14.39 ID:18x6ybQR
シュラッグするならケトルベル
800無記無記名:2011/09/05(月) 09:37:07.20 ID:N03M1Itl
>>792この若さでピラティスやらボディビル的なウエイトを否定か(実際は否定では無いけど)
イストラクター資格は正直凄いから、それとか資格だけ書いときゃ良いのに・・・
格闘技好きで、総合やらやってたならなんで上目指さんのかね?これからの年齢がラストチャンスだろうに
あげくに現在極真修行中て・・・なんかちぐはぐだな


801無記無記名:2011/09/05(月) 12:00:42.05 ID:6xhWUjZy
ボディビルムキになってやっても一円にもならないどころか
金銭浪費にしか繋がらないからな
802無記無記名:2011/09/05(月) 13:28:30.38 ID:3ILwajR1
>>800
柔道やMMAの経験もあって、若くて、賢いから、自分の将来性をきちんと見切れたんだよ。
社会に出て、社会的責任の一翼を担って、金を稼がなけりゃならない年齢なのに、
まだMMA現役にしがみついて、命やカラダをすり減らすってのは、他に才能がないか、
余程のバカだと思う。

ご本人にとっては最高の選択なのを、他人のあんたがちぐはぐとか、まじ笑えるし。
803無記無記名:2011/09/05(月) 15:58:04.32 ID:OOo3NnX4
みんな、ハムとか僧防筋とかが筋肉痛の場合はケトル振ってる?

昨日スクワットやらシュラッグやったら、何故か筋肉痛が酷い
今日はケトル振る予定だったが・・ってもうアップ始めるけどw
804無記無記名:2011/09/05(月) 16:09:32.41 ID:xY/mIv8q
>>800
多分、格闘技はハクつけるためにやってるんでしょ。
>>802
そもそも賢い人はあんまり格闘技やらないと思うけどね。
どうしても脳へのダメージは負ってしまうし
805無記無記名:2011/09/05(月) 18:56:35.95 ID:N03M1Itl
>>802本人か?w インストラクター資格って立派だよ もうフラフラせずに専念しとけ
柔道→MMA→今更の極真てのがあざといんだよ 24〜5でよ ゆったり総合やったら良いのにw
806無記無記名:2011/09/06(火) 00:02:13.17 ID:543h0WCz
>>802 おっつー(^^
そうだね、若くて賢いよね!最高だよね!
807無記無記名:2011/09/06(火) 09:59:47.42 ID:mrlVeb57
他の板と違ってウ板は他人を称賛できる人がいる
最高じゃないか
808無記無記名:2011/09/06(火) 14:33:27.63 ID:Sy5sCU4a
>まだMMA現役にしがみついて、命やカラダをすり減らすってのは、他に才能がないか、余程のバカ

テメー!山田さんに謝れコラ!
809無記無記名:2011/09/06(火) 17:39:31.38 ID:vjJ3f+Gi
ケトルとかウエイトやってる人間って強くなりたい願望が
多かれ少なかれ必ずあると思うよ
空手でも何でも好きならやればいいじゃないか
810無記無記名:2011/09/06(火) 19:29:49.37 ID:VY5/PGDY
トルコアップだけで腹筋鍛えるのは充分?
811無記無記名:2011/09/06(火) 20:31:07.50 ID:m1HJXbzO
>>810
TGUは回数やる種目じゃないから
腹筋は腹筋種目を
812無記無記名:2011/09/07(水) 00:41:54.69 ID:faxirm9W
>インストラクター資格って立派だよ
え?そうなの?
どこかのサラリーマンもとってたじゃん?
RKCの敷居って意外に低いのかと思ってた。
813無記無記名:2011/09/07(水) 03:27:27.23 ID:s88ps3Pr
自宅トレ用にダンベルと迷ったがスイングがやりたくてケトルにした。
リストストラップで固定して全力でぶん回すつもりなので、ジムでの使用重量と比べて
軽いかもしれないが20kgにしておいた。
814無記無記名:2011/09/07(水) 16:16:37.65 ID:Kjb6mtpF
自宅トレならケトルが一番さ
俺はダンベルも使ってるけど
815無記無記名:2011/09/07(水) 16:32:08.82 ID:0Uq8IQQe
ダブル種目やりたさに3つめを買ってしまった…
今回はあえて持って歩いて帰ってきたから疲れた
816無記無記名:2011/09/07(水) 17:05:25.01 ID:ko3+/JEf
>>810
ゲットアップって腹筋を目的にした種目じゃないでしょ
817無記無記名:2011/09/07(水) 18:11:35.54 ID:5gXkmO5F
腹筋が弱い人がやれば腹筋に効き、大腿四等筋が弱い人がやれば大腿四等筋に効き、
寝技が弱い人がやれば寝技が強くなると思う。
ただし、本人が○○に効かせたいと意図しても、実は別の部分が弱かったと痛感
したりするのがケトルベルのおもしろさw
818無記無記名:2011/09/07(水) 18:15:49.74 ID:urbEsfny
>>817
言えてる
先日久しぶりに24kgで垂直ブッコ抜きクリーンやったら
ハムとカーフきた、予定セット数前に気持ちが萎えた。
819無記無記名:2011/09/07(水) 20:45:09.78 ID:GKJId6WI
重量違いのダブルはどんな感じですか?
16−24、24−32みたいな組み合わせの体感はどんな感じか知りたいです
同じ重量を買う予算が無いので・・・
820無記無記名:2011/09/07(水) 21:20:06.93 ID:ko3+/JEf
左右の重量違いでダブル種目は出来ない事ないけど止めた方が良いと思うよ。
何度かやった事あるけどダブルクリーンとか、かなりやり辛いし、左右の筋力バランスも
狂うのでセットごとに持ち替えて同じレップをこなす必要もあるし。
821無記無記名:2011/09/07(水) 21:33:18.49 ID:3M6Om/Q0
>>819
今やってみたけど、4kg差なら大丈夫かな。
やるなら左重い方持ったら、次は右で重い方、みたいに左右均等にやった方がいい。
822無記無記名:2011/09/07(水) 22:17:15.81 ID:0Uq8IQQe
少しダブル種目を試してみた感想
シングル種目では左右のアンバランスに対抗して
腹筋を締めて背骨をまっすぐにしてたのが
ダブル種目だと両手両側に同じ重量がかかってバランスが取れてしまってるから
腹筋を締めて背骨を保護する意識がおろそかになってしまうかも知れない。
ダブルとシングルは別物とまでは思わないけど体の使い方がかなり違うと感じる
823無記無記名:2011/09/08(木) 06:05:20.69 ID:3h08tSnW
シングルがおすすめ、ってこと?
824無記無記名:2011/09/08(木) 07:57:01.32 ID:L1k2GuZD
>>823
822です。
ダブルとシングルでどっちがおすすめということではなく、
もしかしたら腹筋の緩みで背骨に負担が集中して痛めるかもしれないから
ダブルではシングル以上に意識して腹筋を締めることが大切だな、という個人の感想。
825無記無記名:2011/09/08(木) 07:57:39.58 ID:fJidn2vK
総重量が同じならダブルよりシングルの方が動作に回旋を伴うから体幹強化には良いんじゃないの。
24kg以上でダブルだと大股開きになってしまうから別物と言って良いと思う。
826無記無記名:2011/09/08(木) 08:13:09.56 ID:VHc/Taik
同じ重量を二つ買えば、メニューが飛躍的に豊富になる。
各重量、2つずつ揃えた方がいい。
ただし置く場所に困るが・・・・・
827無記無記名:2011/09/08(木) 13:30:01.99 ID:NWmOIx5X
皆さんは週に何日ケトルベルトレーニングしてますか?
そしてケトルベルトレーニングにかける時間はどのくらいですか?
828無記無記名:2011/09/08(木) 15:22:05.85 ID:4Uw16v/0
トライアル版はシングルを前提にしてるっぽいな
829無記無記名:2011/09/08(木) 15:41:06.02 ID:T7Npmay8
>>827
時間はだいたい30分くらい
それを週3回程度
830無記無記名:2011/09/08(木) 17:59:39.63 ID:mQmONqtV
>>825
12のダブルと24のシングル
16のダブルと32のシングル
24のダブルと48のシングル
そういう設定ならそうなんじゃねぇの、
なんかあまり現実的でない比較だと思う
831無記無記名:2011/09/08(木) 18:13:50.43 ID:NWmOIx5X
>>829
ケトルベル以外には何かやってますか?
832無記無記名:2011/09/08(木) 18:19:07.79 ID:T7Npmay8
>>831
ウエイトと自重
ハンドグリップやジョギングも少々
833無記無記名:2011/09/09(金) 09:28:37.98 ID:rL1lcw19
8月1日からケトルをやりはじめて、8kg→12kg→12kgダブルと順調に来て
昨夜16kgが入荷。
掌のマメが痛くてスナッチが5回しかできなかった・・・・
筋力的には無問題なのに・・・
スナッチ一週間自粛しなきゃorz
834無記無記名:2011/09/09(金) 12:45:00.99 ID:2MVyRN8O
マメが痛いときこそフォーム改善のチャンス
(筋力に余裕があればスナッチ5回程度でマメは作らないと思うけど)
835無記無記名:2011/09/09(金) 15:57:43.61 ID:upzif1vi
スナッチのフォームで参考になる動画ってない?
ようつべ観てるけど、どれが正しいのやら
836無記無記名:2011/09/09(金) 19:41:21.49 ID:1IG1IQ5Z
>>835

http://www.youtube.com/watch?v=6MGUllzX_0g&feature=channel_video_title
ハイプル×2→スナッチがとても綺麗
837無記無記名:2011/09/09(金) 19:52:09.50 ID:STMzryIr
豆ができたり皮が剥けたらハンドクリーム塗りまくれば1〜2日くらいで治るよ
あと合皮手袋オススメ。皮膚のダメージかなり軽減されるし滑らない
838無記無記名:2011/09/09(金) 20:11:42.09 ID:upzif1vi
>>836
これは綺麗だね
ありがとう
真似してみる事にする

それとケトルが赤って可愛いな
839無記無記名:2011/09/09(金) 23:31:58.45 ID:6yGPud7q
nazo女史はブログで、高重量のケトル使いたいのに手に豆を作るのを
嫌がるのはどうかと苦言を呈してたよ。
840無記無記名:2011/09/10(土) 02:33:19.28 ID:VlRfhqYW
実力の無い人間がいくらほざいても説得力なし
841無記無記名:2011/09/10(土) 02:59:14.04 ID:7J+uIbVU
ダブルでプレスし始めてから肋骨にこわばりが出てる
シングルみたいに背骨を横に曲げて遊びを作れないから
肺を膨らませて肩の土台になっているんだろう

>>839
その人はケトルベルスポーツの世界で生きてる人だから。
マメ作って破って手を血まみれにしてそれを誇りと生きがいにしている人たちのうちの一人だから。
人生の全てをケトルベルスポーツにささげた人たちなので、我々一般人とは常識が違う人たちなんだよ。
あなたがそうありたいと思うのならそうすればいい。
842無記無記名:2011/09/10(土) 19:31:02.38 ID:iK1eU2De
ケトルベルを真っ向から批判したブログ。
たまには批判意見を読んでみるのも面白いね。

http://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&langpair=en%7Cja&u=http://skinnybulkup.com/kettlebells-are-inferior-to-dumbbells/
ケトルベルはダンベルより劣る
843無記無記名:2011/09/10(土) 19:39:23.65 ID:108rFwvl
訳が微妙だったw

まあダンベルもケトルも使ってる俺に死角はないけどな
844無記無記名:2011/09/10(土) 20:08:25.97 ID:5Nl1MYMG
ケトルベルの効果が誇大宣伝されすぎ等、いくつか頷ける点もある。
重量調整出来ないケトルベルがダンベル、バーベルに取って代わられたのも当たり前だし。

しかしそこのコメント欄のジョン・ローガンとか言うオッサンが
24kgのスナッチで前腕を骨折して6本のボルトとプレートを入れる
ハメになったとか言ってるけどホントかな?
50kgとか60kgを無理やりスナッチしようとして骨折したとか言うならまだ分かるが。
845無記無記名:2011/09/10(土) 20:12:05.71 ID:108rFwvl
牛乳飲んでなかったんだろ
ただのカルシウム不足

60キロとかなら俺じゃ骨折どころじゃすまないわw
846無記無記名:2011/09/10(土) 20:53:38.18 ID:VlRfhqYW
大方大手ジムの御用評論家(ドクター?)だろう

ケトルを取り入れてるアスリートがケトルだけやってる訳じゃないし
それぞれ長所、短所はあるよ、自重にしたって負荷はMAXでも自重以下だし
アスリートにとって必要なのは筋力、パワー、持久力、柔軟性ってとこじゃない
847無記無記名:2011/09/10(土) 21:01:31.55 ID:108rFwvl
ダンベルで筋肉でかくして
ケトルで練り込むって感じだろ
848無記無記名:2011/09/11(日) 00:48:26.82 ID:gQxmLsQW
個人的にケトルベルの唯一最大の存在意義はスイング。スイングをやるためだけに
持っている。

まあそのブログのようにT-ハンドルの方がやりやすいのかもしれないが入手方法が
わからんし。

後の運動は、ダンベルの方がいいと思う。
849無記無記名:2011/09/11(日) 01:28:40.41 ID:cFe8yYla
もし、日本人が60万人アメリカへ行って、
密航(犯罪)を隠す為に「強制連行された」と嘘吐いて騙し、
「日本人は、植民地支配されて搾取された被害者だ」と喚き、
アメリカでトップの犯罪率を誇り、
麻薬でアメリカを汚染して、
高利貸しと20兆円産業規模の違法な賭博業でアメリカ人を借金漬けにし、生命保険をかけて毎年3000人自殺させ、
これら反社会的事業によって人口比率1%でありながら、アメリカ中で最高の富裕層の二割以上を占め、
アメリカ人を組織的に拉致し、税金を圧力で役所を脅迫して免除させ、
日本人を市役所へ就職させる枠を作り、アメリカの公務員に日本人を就かせ、
日本国籍なのにアメリカの参政権をよこせと言い、
就職では日本人とアメリカ人を差別して、優先的に日本人を組織に入れ、マスコミや役所を乗っ取り、
日本人の悪行を一般アメリカ人に隠すように徹底して口封じし、
共通の大学試験では平均が高得点で補正も無い「日本語」の科目を設けさせ、
難易度の高い大学に入り易くさせ、
日本人学校をアメリカの税金によって無償化せよと主張し、
国旗、国歌に反対してアメリカ人を一致団結させる要素をなくそうとし、
マフィアの三割を占め、
1800名ものアメリカ人女性を集めて売春させ、
市民団体を作って各所に圧力を掛け、
「ジェンダーフリー」「男女同権」とプロパガンダしてアメリカ人の伝統的な家庭を破壊し、
税金を納めるアメリカ人自身ですら生活保護が受給できず「サンドイッチが食べたい」と言いながら餓死しているのを尻目に、
本業の収入があってもこれを受け、丸々と太っていながら「生活保護費が少なくて生活が苦しいぞ!」と文句をたれ、
それで居て「国際協調だ」「アメリカ人は日本人を差別している」「外国人参政権、国籍法改正で主権をよこせ」
「日本人は被害者だ。差別するな!」と「脅迫」し、
これらの悪逆無道がばれて尚「日本人に権利を認めたアメリカ人に責任がある」と堂々言って憚らないなら・・・

ジェノサイドされても文句は言えないだろう。
これが「朝鮮人なら赦される」等と考える在日こそは、本物の、唾棄すべきレイシスト集団なのである。
850無記無記名:2011/09/11(日) 10:58:23.61 ID:R2uKIPLJ
>>836
この動画の真似しようと初めてハイプルに挑戦した。
あれ、メッチャ難しくないですか・・?
肘が止められないまま後ろに流れてしまうw
見た目は簡単そうなんだけどね。

スナッチはたまにやってるから問題ないけど。
また覚えるべき種目が増えたって事で良しとするか。
851無記無記名:2011/09/11(日) 12:26:15.67 ID:Ae6qCC4q
>>850
重量に余裕が無いと出来ない技術だね

ダウンスイングで脚の間を通す時に持ち手の親指を後方に向けるのは
S・コッターも推奨してるし他にも勧めてるインストラクターがいる。
その場合肘の角度も水平位置になった時にやや上向きなる。

このスタイルを勧めるのはどちらかと言うとアスリート系のイントラに多いな
教える対象がど素人向けじゃないと思う。
852無記無記名:2011/09/11(日) 15:18:05.67 ID:gtjkigoL
>>846
高重量や細かい重量調整が求められる筋肥大のトレや
本格的なクリーン、スナッチではダンベル、バーベルの方が
ケトルより優れてるのは当たり前だろうね。比べるべくもない。
853無記無記名:2011/09/11(日) 15:25:11.23 ID:gtjkigoL
>>848
ボトムアップ種目とスイング種目だけはダンベル、バーベルでは再現できないからね。
クリーン、プレス、フロントスクワットもケトルの方がかなりやり易いと思う
854無記無記名:2011/09/11(日) 20:06:33.60 ID:cibMZIg2
>>851
動画はみてないけど親指後方はアスリート系のイントラとか
関係なく普通だと思うよ。
じゃないとヘタしたら肘がきまって痛めたりひどいと折れるだろ
855無記無記名:2011/09/11(日) 23:43:28.32 ID:Ae6qCC4q
>>854
身体と平行が普通のやり方だと思う
親指を後方に向けるとスイング幅が若干深く入るのと

肘はあくまで自然体が基本だけど、スナッチでオーバーリフトする際に
球体を手首にぶつけない微妙な旋回がやりやすくなる気がする
今バッチリ決まるのは10回やって3−4回レベル。
856無記無記名:2011/09/12(月) 06:07:24.81 ID:hc5w9F1p
>>854の言う親指後方っていうのは手のひらが後ろ向きって意味ね
その逆の手のひら前向きは当然肘が極まるしそもそも自然なスイングでは起こらない
>>855のはダウンスイングでケトルベルを90度内向きに回転させてスイング最下点で
ハンドルが体に対して縦になるやり方

Swing Snatch VS Corkscrew Snatch
ttp://www.thekettlebellconnection.com/ubbthreads/ubbthreads.php?ubb=showflat&Number=1860&page=1

コークスクリューで挙げなくても慣れれば球体は前腕に吸い付くように納まるようになるので
個人的にコークスクリュースタイルにそれほど利点が感じられない
857無記無記名:2011/09/13(火) 12:31:33.57 ID:OQ4t6l3d
これからケトルベルを使ったトレーニングをやろうと思い
16kgを1個購入し、ロシアンパワー養成法という本も購入したのですが
その本では毎日トレーニングするのが良いと書かれてました
毎日は正直時間の関係で厳しいですし、紹介されてる幾つものケトルベルトレーニングを全てやるのも厳しい・・

最低限、これだけはやっておけというトレーニングを教えて欲しいのですが。
出来れば30分くらいで出来るのが良いのですが
週3日にケトルベルをやりたいのです。
858無記無記名:2011/09/13(火) 13:04:27.61 ID:qyNkeUfp
>>857
http://www.dmm.com/rental/ppr/
 ↑
DMMのDVDレンタル。山田崇太郎 ケトルベルトレーニングで検索。
会員になれば480円でレンタルできる。
70種目紹介されてるので、おもしろそうなの、出来そうなのから順にやってみる。
まだ体験学習の段階なので、とにかく色々やった方が良いと思われ。

本気でやりたくなったら8kg、12kgも買い揃えるとケトルのおもしろみが享受できる。
859無記無記名:2011/09/13(火) 15:14:08.64 ID:9WlQGDB7
>>857
youtubeで初心者用のルーティンを検索して、それを毎日やればいい
860無記無記名:2011/09/13(火) 17:37:53.31 ID:6yfH1Tp/
>>857
> 最低限、これだけはやっておけというトレーニング

これは自分の体をどうしたいのか、トレーニングの目的がはっきりしてないと。
それに加えて使える時間を考えればトレーニングメニューは自然と決まる。
861無記無記名:2011/09/13(火) 18:04:27.68 ID:q4UqIGwR
まずはスイングだろ
スイングだけでも十分な気がする
862857:2011/09/13(火) 19:45:32.56 ID:OQ4t6l3d
皆さん、有り難うございます。

ちなみに皆さんはケトルベルトレーニングを週に何日で時間はどのくらい行っていますか?
863無記無記名:2011/09/14(水) 01:17:04.66 ID:CvQjJF5U
週8回
864無記無記名:2011/09/14(水) 02:48:10.98 ID:e/jA2lX+
スイングはキツイよ。
ダブル32Kgでクリーン&ジャークは5回くらいは出来るけど、
16Kgのスイングでも3分くらいしか続かない。
ワシ、足が弱いんだろうね。
ちなみにスクワットは80Kgが1〜2回くらい。
865無記無記名:2011/09/14(水) 09:58:48.21 ID:4ynJZo9E
ミリタリープレスについて教えて欲しいのですが、
挙上する際は上半身だけ動かし、下半身(膝)は固定したような状態でやるんでしょうか?
例えば軽く膝を曲げ伸ばしして下半身の力を加えるようなやり方は間違いということでしょうか?
よろしくお願いします。
866無記無記名:2011/09/14(水) 10:33:27.51 ID:N7vBlluU
867無記無記名:2011/09/14(水) 10:57:29.46 ID:O3jw5yW+
>>865
ミリタリープレスは無反動
膝の反動を使うのはプッシュプレス。
リフトの瞬間に身体を器具の下に潜るようにしてあげるのがジャーク

プッシュプレス&ジャークは全身運動に近い。

ミリタリープレスもそのつどクリーン&プレス(ロングサイクル)と
ラックポジションからプレスする(ショートサイクル)がある。
868無記無記名:2011/09/14(水) 11:17:53.13 ID:N7vBlluU
ケトルでのミリタリープレスは、肩甲骨を下にさげ、腕とケトルを胸に収めた位置を
スタートポジションとして、腕と胸を開きながら上に挙げていくので、
最初っから腕と胸を開いて、肩越しからスタートするダンベルのミリタリープレスとは異なるんだよね。

ケトルで最初から開いた位置でスタートするやつは「ソットプレス」とか言うんだと。
869無記無記名:2011/09/14(水) 11:38:40.79 ID:O3jw5yW+
ショルダープレスとミリタリープレスはケトルもそうだけど
バーベルも違うよ、ストレートに言うと角が立つのであえて言わなかった
昔のオリンピック競技にあったプレス種目(ミリタリープレス)がケトルのミリタリー
の身体の使い方が似てる。
腕を伸ばしきる時に身体をやや前方に移動する動作。

ミリタリープレスは肩に特化した運動じゃないからね
無反動が基本だけど大胸筋上部、脊柱起立筋、広背筋も同時に使う
あと脚の突っ張りもね
870無記無記名:2011/09/14(水) 12:31:40.65 ID:N7vBlluU
>>869
その前傾って、バーベルでのオーバーヘッドスクワット、ジャーク、スナッチのフィニッシュ姿勢と
一緒ですよね?
私の場合、オーバーヘッドスクワットで踵を上げないと下に座れないことに気づいたのが
ケトルをやりはじめるキッカケでした。
まぁ股関節も硬いんですが、ケトルで肩関節を柔らかくできないものかと・・・・

蛇足ですが、ミリタリープレスの語源って、米軍訓練兵が腿上げジョギングしながら両手で
ライフルを持ち、顔前→首後交互に上げ下げする、アレですよね?
                              From:リチャード・ギア「愛と青春の旅立ち」
871無記無記名:2011/09/14(水) 13:24:56.22 ID:75mOI8N2
>>867
ジャークは膝の反動は使わないのですか?
872無記無記名:2011/09/14(水) 16:38:18.86 ID:O3jw5yW+
>>870
フィニッシュの姿勢で上体をやや前に移動
腕をロックアウトする時の負荷が軽減する。

肩が硬い人はケトルのアームバー或いはTGU(ターキッシュゲットアップ)
をやるといいらしいよ、鉄棒のぶら下がりとかチューブを使って
肩を前後に回すのも良いと思う。(野球の選手がバット使ってやってるアレ)

ミリタリーの語源は良く知らない、敬礼の時の「不動姿勢」だと勝手に思ってた。

>>871
ケトルのジャークも膝の反動を使うよ
RKCスタイルは途中まではプッシュプレスと同じ

873無記無記名:2011/09/14(水) 21:17:58.42 ID:uFSCBs9q
皆スイングは良いっていう話はよく聞きますが、トルコ式ゲットアップは
あまり聞きませんね。めんどくさいってのもあるし効果が実感しにくいと
いうのがあるからかな?
874無記無記名:2011/09/14(水) 22:27:46.64 ID:a1lHb+sz
TGUって寝た状態からやるイメージが強くてそれがまず面倒だけど
今立った状態から始めてみたらこっちの方がやりやすいかな、他の種目につなげやすい
あとはどこに効いてるんだかわからないのに妙に疲れるところ、
これを受け入れられるかどうか
875無記無記名:2011/09/14(水) 23:08:24.06 ID:4XbP7CK5
TGUって寝技の強化に直結するよ。
寝技で下になってる時のスタミナがTGUやってるときの疲労感そのもの。一緒。
この種目を知ったとき、びっくりした。
こんなトレがあるんだって。
というかケトルベルよりも歴史があるって噂だけどね。
ケトルを通じて知りえたんだからケトルに感謝してるけど。
876無記無記名:2011/09/14(水) 23:49:58.20 ID:UC7nS+sE
ケトルは24kgまでしか持ってないし、それ以上購入する気は無いけど
TGUは気分次第で40kgのダンベル使ったりするな
軽い重量だと準備運動にもなるから結構頻繁にやってる
877無記無記名:2011/09/15(木) 02:33:08.58 ID:G72+s8P+
どうしたお前ら?
まともな情報交換してんじゃねーよ
もっとクズっぷりをさらけ出した意味不明な書き込みしろや!
878無記無記名:2011/09/15(木) 05:43:36.99 ID:A+SGhVfT
おちんちんぺろーんwwwwwwwwwwwwwwwwww
879無記無記名:2011/09/15(木) 07:06:33.91 ID:AhA5NUvB
室伏兄貴もTGUやってたね。
880無記無記名:2011/09/15(木) 10:58:05.52 ID:EySZLwaE
おまえらこんなマイナーな競技のその中のマイナー種目を
TGUとか略してんじゃねーよ
881無記無記名:2011/09/15(木) 17:06:44.67 ID:M2qcebX9
>>864
それはスイングというより高回数がきついんでしょ。
同じ回数なら32kgクリーン&ジャークの方が遥かにきついし
882無記無記名:2011/09/15(木) 17:41:34.15 ID:zqcQsuHV
スイングやスナッチやってみたけど
利腕である右手はそれなりにこなせるけど
左手は殆どこなせない・・

皆は左右とも同じ力でベルトレ出来る?
883無記無記名:2011/09/15(木) 17:47:41.30 ID:3hPmWPR3
>>882
スイングはそれほど差を感じないかな
884無記無記名:2011/09/15(木) 18:24:13.42 ID:c7efZ/Jd
>>882
できる。ようになったと言うべきか
どんな種目も左手からスタート
885無記無記名:2011/09/15(木) 18:27:01.81 ID:N66+nVSO
スイングはほぼ同回数できるけどスナッチは倍近く回数に差がある・・・
保持力が持たないんだよなあ
886無記無記名:2011/09/15(木) 18:33:20.91 ID:3hPmWPR3
俺の場合は右肩を故障したから良い具合に弱ってる
これで右も左も大差なくなったというかw
887無記無記名:2011/09/15(木) 19:17:35.25 ID:YMkK9RNh
20kgのスナッチが30回から伸びないんだけど重量を変えるべきなのだろうか?
888無記無記名:2011/09/15(木) 21:54:20.73 ID:3rndJ+mh
>>879
沢の兄貴にも教えてあげないとw
889無記無記名:2011/09/15(木) 21:59:37.41 ID:zqcQsuHV
フゥ・・
本にはスイング30〜50回と書いてあるので
16kgでスイングやっても左右ともに30回出来ませんわ・・
特に左手は・・

せっかく購入したのに諦めて置物にするのは嫌なんで
とりあえずケトルベルのバランストレーニングから始めて徐々にスイングやスナッチに挑みます・・
890無記無記名:2011/09/15(木) 22:17:32.75 ID:1y/fLc6B
>>882
利き腕でない左手はやっぱり弱い、スナッチで左手ばかりマメができる
回数は左ができる回数以上は右でしないからわからない

スイングは回数を多く、時間を長くやるのが通常のやり方なんだろうけど、
回数を少なく、力を込めて振ってる人ってあまりいないのかな?
891無記無記名:2011/09/15(木) 23:50:12.66 ID:M06dJbFR
>>889
両手でやればええがな
892無記無記名:2011/09/15(木) 23:59:55.95 ID:N66+nVSO
>>887
片手で連続30回なら持ち変えたりで連続100回位はできるだろうし十分だと思うけどな
24kg買ってもいいんじゃない?
893無記無記名:2011/09/16(金) 00:12:20.64 ID:H9juHkEc
スイングの正確なフォームが分からん

両足を広げてスクワットのような体勢でスイングしてる動画もあれば
左足を前にだしランジのような体勢でスイングしてる写真もあるし

894無記無記名:2011/09/16(金) 00:31:32.94 ID:Yd4smMV8
スイングはスクワットよりかデッドリフト
ランジしながらスイングすればランジスイングだろう
895無記無記名:2011/09/16(金) 00:33:49.98 ID:Vh74nOSX
スイングと一口に言っても団体とか指導者によって微妙にフォーム違うね。
パベルはスイングは胸の高さ以上には振り上げないと言ってたり、
頭上に近い高さまで勢いよく振り上げるスイングを推奨してる団体もあったり
896無記無記名:2011/09/16(金) 00:35:46.54 ID:Vh74nOSX
>>882
ワンハンド、ワンレッグの種目は左右きっちり同じ回数やるのが常識だし、
片方に偏りが出てしまうほど無茶な高重量や高回数はやるべきじゃないでしょ
897無記無記名:2011/09/16(金) 12:16:55.18 ID:AD4i8bed
中日ドラゴンズの落合監督は、自分が目をつけた新人に素振りを何万回以上
やらせるらしい。
1000回や2000回では、その人の資質もバットスイングもわからないんだと。
記憶が定かじゃないけど3万回を超えると、やっと自分がどうスイングすれば良いのか
わかってくるんだってさ。

何十年も武道を極めた達人みたいな人が、「私はいまだに蹴りのフォームが分からん」
みたいなことを言うのはとても格好よいけど、ケトルをやりはじめてまだ間もない人間が
匿名掲示板に「分からん」なんて書く暇があるなら、お金を出して専門家の指導を仰げば
良いのに・・・・・
898無記無記名:2011/09/16(金) 12:34:51.71 ID:GnAMymZN
>>897
そんなことやってるからいつまでたっても若いのが育たないんだよなwww
平田や堂上兄弟、いつになったら使えるようになるのか…
899無記無記名:2011/09/16(金) 16:43:54.26 ID:+9lZ8Go/
優れた打者が優れた打者を育てられるわけでもないしね
900無記無記名:2011/09/16(金) 18:26:05.91 ID:AD4i8bed
落合監督の著書には、「コーチに○○やれ!」って命令されて「はいわかりました」
って調子よく返事をしてコーチに言われた通りにやってるフリをして、実際の試合では
自分のやり方を貫くような奴だけがプロとして通用する、みたいなことが書いてあった
気がする。
あと素振り何万回ってのは、一日に何万回も素振りしても壊れないような奴しか
現場では生き残れないとも取れるけどね。
まぁ昔のことなんでよく覚えてないが・・・
901無記無記名:2011/09/16(金) 19:57:30.59 ID:W47j9gRF
>>900
だから10年近く監督やって森野ただ一人しか育てられなかった訳だ
902無記無記名:2011/09/17(土) 00:35:56.56 ID:5ILbkwcu
youtubeとかでケトル使ってるアスリートや格闘家の動画見る限り
32kg以上の高重量使ってる人は、ほとんどいないな。
もしかして高重量ケトル使ってる格闘家って山田ぐらいでは・・・
903無記無記名:2011/09/17(土) 00:57:40.83 ID:1nZwp1Aj
>>902
海兵隊特殊部隊のパベル・プログラムでは32kgWフロントスクワット
左右スナッチなどに使用
904無記無記名:2011/09/17(土) 01:45:40.98 ID:EbzCDXvs
ケトルベルって高いですよね〜
と思って30キロのダンベルでスイングやってみたら凄く良い感じで!もちろんクリーンやジャークも出来るし、別にケ
トルベル必要なくないですか?
何か意味あるんですか?
905無記無記名:2011/09/17(土) 01:52:47.21 ID:GtkpqeSR
荷重の方向が違うので同じ動きでも技術が必要
906無記無記名:2011/09/17(土) 02:35:03.75 ID:17Rz/1Ja
>>904
そうそう、ダンベルの方がいいよ安いし重量も細かく調節できるし
>>842にもあるとおりケトルベルなんて百害あって一利も無しだ
そのままずっとケトルベルに触れることなく一生を終えてくれ
907無記無記名:2011/09/17(土) 03:18:35.90 ID:NzL94+YB
細かい修正を感覚的に処理するからスポーツにはいいね。
シンプルな筋トレ的にはブレが多いのはあまりよくないけども。
908無記無記名:2011/09/17(土) 10:01:51.77 ID:WxTT4ghN
競技用のケトルベル売ってるところって>>7のサイト以外日本にはないですか?
色々調べたけど出てこないのです
909無記無記名:2011/09/17(土) 12:07:48.49 ID:gFuozHTJ
あるけどたしか値段で勝負できないと思った
910無記無記名:2011/09/17(土) 16:20:08.95 ID:5ILbkwcu
>>903
スクワットで32kg×2はあんまり高重量と言えなくないない?
そういえばスクワット1000ポンド以上とか言われてるレスナーでも
使ってるケトルは32kgだった
911無記無記名:2011/09/17(土) 16:26:35.32 ID:OfleA2NF
ケトルベルはいらんなぁ。ケトルでできてダンベルでできない事なんてほとんどない気が。
でもブルガリアンバックはめっちゃほしい。一回使った事あるけどかなりよかった。もっとメジャーになってほしい
912無記無記名:2011/09/17(土) 17:03:47.25 ID:UWXVE0nN
>>911
出来ないのはボトムアッププレスくらいかな〜
913無記無記名:2011/09/17(土) 17:19:33.69 ID:bUafWkYC
曲芸要素抜いたらダンベルで代用出来るしな
914無記無記名:2011/09/17(土) 17:29:09.69 ID:QS3O6xlZ
ケトル、ダンベル、バーベル、ラック、グリッパー関係、チューブ・・・
どんどん部屋が機材に侵食されていく・・・

ブルガリアンバッグも欲しいけど振り回すスペースない
915無記無記名:2011/09/17(土) 17:36:01.00 ID:ofz60J5T
>>914
アニマル店長ですか?w
916無記無記名:2011/09/17(土) 17:41:01.37 ID:jc3EhvV3
ケルベトルなんてどこに置いてるんだよ
917無記無記名:2011/09/17(土) 17:42:04.90 ID:NhB/qkUp
http://www.youtube.com/user/ishiwrestling#p/u/21/PZY0NzFI67Q
日本人で48kgのスナッチなど高重量の動画を沢山上げてるのはこの人ぐらい?
ぶっちゃけフォームは雑だけど、レスリングでオリンピックにも出たらしいし、
ブログで書いてる事も説得力はある。

これは山田の悪口じゃないし、山田のパワーには敬意を持つけど、
ロクな格闘技の試合の実績も無い奴がケトルベルと格闘技云々を語っても
何の説得力も無い。
918無記無記名:2011/09/17(土) 17:49:35.27 ID:bUafWkYC
なんだ。ケトルベルは曲芸トレか。
もうこのスレ終わりだな。
919無記無記名:2011/09/17(土) 19:04:02.19 ID:1nZwp1Aj
>>910
だれも高重量なんていってないだろ
アスリート格闘家系は24kg以上使わないみたいだへの回答だよ
特殊部隊の訓練は戦場格闘の訓練が多いからな
920無記無記名:2011/09/17(土) 19:14:22.53 ID:5ILbkwcu
>>902では32kg以上って書いてるじゃんw
数字が読めないんですか?
921無記無記名:2011/09/17(土) 19:18:31.23 ID:1nZwp1Aj
>>920
32kg以上って事は32kgが入る
つまり32kg未満を使うの普通って意味だろう
レギュラーなら24kg、変速で28kg以下
日本語わかってる?
922無記無記名:2011/09/17(土) 19:21:56.56 ID:1nZwp1Aj
>>902が言ってるけど俺は32kgを高重量とは言っていない
又32kg以上と言ってる意味は40kg、48kg〜も指してる事になる
923無記無記名:2011/09/17(土) 19:32:57.60 ID:1nZwp1Aj
話し変わるけどパベルはスナッチなどで40kg以上を常用するのは勧めていない
バーベルを使えって(おそらく肘、肩を痛める可能性があるからだろうな)
逆にマーラーは高重量48kgのスナッチを勧めてる。
但し、筋力のある人に対してだけど(高重量を扱うと持久力も自然と付くの理論から)

マーラー:自分は48kgスナッチを左右17回出来る。
24kgはほとんど使わないが左右連続50回づつは簡単だった。
逆に左右50回づつ出来ても高重量をやっていないと48kgは1回も出来ないかもしれないって
マーラー理論は一般人向けじゃないのは確かだな
924無記無記名:2011/09/17(土) 19:35:17.88 ID:ofz60J5T
なんかレベル高いな

16キロをちまちまやってる俺は何なんだw
一年後に目指してるのが24キロなんだが・・・・
925無記無記名:2011/09/17(土) 19:48:31.68 ID:pGDoTus+
俺も16kg。
ところで左でクリーン保持してるだけで当たってるところが痛いんだけど、
これはそのうち慣れるの?素直にリストバンド買うべき?
926無記無記名:2011/09/17(土) 19:54:55.14 ID:1nZwp1Aj
>>925
筋力がアップしてくると何故か痛くなくなるけど
変にガマンしないで保護すればいいよ
927無記無記名:2011/09/17(土) 19:57:14.96 ID:ofz60J5T
クリーンの痛さは気持ちいいけどな
928無記無記名:2011/09/17(土) 19:59:32.81 ID:pGDoTus+
>>926
リストバンド買ってきます。筋力付いたら外してみる。ありがとう。
929無記無記名:2011/09/17(土) 19:59:57.71 ID:LJI0hOb6
>>924
それはそれで正しい。
その一年が肘を強化してくれると思うよ。
930無記無記名:2011/09/17(土) 20:03:51.12 ID:1nZwp1Aj
>>929
禿同
可変できないケトルの短所でもあり、別の意味で長所だと思う。
931無記無記名:2011/09/17(土) 20:35:08.62 ID:Jk52i6OE
>>921
だったら自分で書いた>>919の24kg以上も誤用になるぞw
日本語わかってる?
932無記無記名:2011/09/17(土) 21:42:27.77 ID:cfcqY8B+
>>921とか
いいねぇ!これだよこれ!もっとがんばれ!
赤勝て白勝て。もっと激しくがんばれ!
せっかくの連休なのにPCにらみつけてモンモンとした時間をすごそうぜ!
933無記無記名:2011/09/17(土) 21:46:02.43 ID:AlLyWpVb
なんかここの所粘着してるのがいるんだよなぁ
ケトルしないならここ見たり書き込んだりしなくてもいいだろ

>>924
24kgでもスイングくらいできるでしょ、今のうちから慣れておくのも方法のひとつ
934無記無記名:2011/09/17(土) 21:51:31.78 ID:ofz60J5T
>>933
スイングなら24キロいけると思うけどね
でも怪我とか怖いから16で今は基礎作りです
935無記無記名:2011/09/18(日) 01:32:07.27 ID:MDChR1yx
そもそも、手首に筋肉ってあった?
936無記無記名:2011/09/18(日) 12:30:40.59 ID:YMpOoVX0
無いよ
937無記無記名:2011/09/18(日) 13:36:44.15 ID:2PjJLzid
みなさんはスイングやスナッチ等のトレーニングって
それぞれ回数決めてやってるの?
それともスイング何分、スナッチ何分と時間決めてやってるの?
938無記無記名:2011/09/18(日) 13:55:09.42 ID:Gh2fdopL
>>937
回数でやってる
でも無理はしない
939無記無記名:2011/09/18(日) 19:08:01.57 ID:a1IVR4lx
回数が普通じゃない?
インターバルの秒数は負荷によりそれぞれ決めてる
940無記無記名:2011/09/18(日) 19:22:54.04 ID:Gh2fdopL
インターバルは基本一分だな俺は。
特に意味はないけど一分。
941無記無記名:2011/09/18(日) 19:35:29.34 ID:a1IVR4lx
自分の場合深い呼吸をすると10回で30秒弱なのでそれを基準にして
10、15、20インターバル取ってる。
水を飲む時だけ時間を見る
942無記無記名:2011/09/18(日) 19:40:13.48 ID:Gh2fdopL
奥が深いね、俺はまだその域に行ってないわ
943無記無記名:2011/09/18(日) 23:05:13.67 ID:2PjJLzid
両手スイングやったら半端なくハムストリングスが筋肉痛w
今まで自重スクワットを定期的にやってきたけど
これはもうスイング続ければスクワットはやらなくても下半身エクササイズにもなるだろうか?

今までは足が太くなるのが嫌で自重スクワットやってたけど
まさかスイングやってると足が太くなったりするのかな・・
944無記無記名:2011/09/18(日) 23:08:02.24 ID:2PjJLzid
それとケトルベルトレーニングの動画を見ると
筋肉デブが多いんですが、ケトルベルトレーニングやる人ってランニング等の有酸素運動はやらない人が多いのかな
945無記無記名:2011/09/18(日) 23:09:44.67 ID:6rNaF871
スイングやると脚と尻が太くなりすぎてパンツとズボンを突き破るよ
946無記無記名:2011/09/18(日) 23:16:46.15 ID:2PjJLzid
>>945
マジですか?

ていうかスイング含めケトルベルトレーニングてあらゆる部位を連動してやるから
有酸素運動も兼ねてるんじゃないかと思ったりもするんですよね

947無記無記名:2011/09/18(日) 23:35:14.49 ID:GOD+tvhV
スイングでそんなに下半身にくる?
おれ胴体部のほうばかり痛くなるわ
やりかたが悪いのかね
948無記無記名:2011/09/18(日) 23:44:24.18 ID:8+rFTnDM
脊柱にしか来ない
949無記無記名:2011/09/19(月) 00:11:43.90 ID:VaEEfxIn
ケトルベルトレーニングって機能的な体作りに最適だね
ダンベル使って箇所を鍛えるのは性に合わない
体力が増したという感じもしなかったし

鑑賞用の筋肉付けるにはダンベルやバーベルトレーニングが良いかもしれないけど
自分は機能的で持久力のある体にしたいんでケトルベルばっかやってるよ
950無記無記名:2011/09/19(月) 00:22:28.16 ID:X9FeEAV/
>>943>>946
大腿の筋が筋肥大を起こすようなやり方をすれば大腿が太くなるし、
有酸素運動の条件を満たすようなやり方をすれば有酸素運動になる。

>>947
同じスイングと呼んでいるけど同じフォームかどうかわからない、
一見同じフォームでも筋への意識の置き所が違うかもしれない、
そもそも同じ体型であるかどうかもわからない。
個々で刺激の感じられる部位が違うのは当然のこと。
951無記無記名:2011/09/19(月) 00:45:48.43 ID:9aZVv8rt
スイングに限らずだけれども、弱い部分に効くと思う。
ちなみにオレの場合は右脚の大腿四頭筋と左脚のハム。
バランスの悪さが是正されるんだと思う。
あと、ケトルスイングをやりはじめたばかりの頃、腰が痛くなることがあった。
恐らくバーベルでのスクワットやデッドで角度が悪くなった骨盤が
ケトルスイングをやることで良い角度に戻ったからだと思う。
いわゆる好転反応ってやつ。
バーベル担いでいた頃は仰向けで寝るのが怖かったが、今は余裕で爆睡可能。
952947:2011/09/19(月) 00:47:03.03 ID:DEuUMckI
>>950
うん、まあそりゃそうなんだけど一応スイングに於ける正しいフォームてのがあるとすれば
自ずと効く部位てのも決まってくるとおもうんだ
ネットの動画だけを参考にやってるから自分のやりかたでいいのどうかわかんないんだよね
でもスイングで下半身が激しい筋肉痛にになるのはちょっと違うような気がする
スクワットみたいに膝曲げて沈みこまなければ下半身にはそんなにこないでしょ
953無記無記名:2011/09/19(月) 00:54:36.51 ID:VaEEfxIn
スイングのフォームってどれが正しいの?
954無記無記名:2011/09/19(月) 01:05:17.49 ID:X9FeEAV/
>>952
スイングは下半身で振るものと自分の中で半ば常識化してたんだけども…
膝の位置は前に出さず後ろに座り込むようにバックスイングするね、
そのときに背中は丸めないね、するとハムストリングスは強く引き伸ばされる。
そのまま尻に力を入れて立ち上がるね、このときにハムストリングスも収縮する。
ハムストリングスが十分に柔軟で強靭であれば筋肉痛にはならないでしょう。
955無記無記名:2011/09/19(月) 01:41:26.24 ID:nU35EGLT
やっぱりオレのやり方が悪かったみたい
下げた時はデッドリフトに近いんだね
ケトルを振り上げる方にばかり気がいって下半身をあまり使ってなかった
956947:2011/09/19(月) 01:42:22.79 ID:nU35EGLT

>>954
957無記無記名:2011/09/19(月) 02:21:52.67 ID:rxxImDYI
スイングもスナッチもクリーンもすべて下半身が主動筋でしょ。
958無記無記名:2011/09/19(月) 03:27:29.22 ID:/gwR470r
クリーンに関しては上体、下半身五分五分の垂直挙げの方が好き。
(ダウンスイングは普通に弧を描いて下ろす)
引き上げに遠心力使うやり方ならクリーンよりハイプルにした方がいいと思う。
959無記無記名:2011/09/19(月) 04:00:18.59 ID:MYsqEWt0
ケトルベルってケン玉っぽいよね
960無記無記名:2011/09/19(月) 06:13:32.94 ID:3XDtwOX7
ケトルのおかげでパヴェルと同じ禿方になってきた効果ありすぎだな
961無記無記名:2011/09/19(月) 07:23:36.25 ID:xB/Uo+mE
>>958
ああああ、ハイプル難しいよお
962無記無記名:2011/09/19(月) 10:47:14.68 ID:9aZVv8rt
クリーンとスナッチの共通点は、フィニッシュの時にウエイト(ケトル)の下に
自分のカラダを潜り込ませること。
ハイプルは、フィニッシュ時に潜りこむことはしない。ケトルの方に自分のカラダを寄せるだけ。

遠心力を使いたくないなら、股の下の空間を一切利用できないバーベルを用いるか、
椅子に座ってやれば良いと思う。
オレは上記3種ではすべて遠心力を使ってる。

>>959
動き出しだけ筋力を使い、後は惰性で勝手に動く重量物を筋力以外のものでコントロールする
だけって点においては、けん球と一緒だよね。
963無記無記名:2011/09/19(月) 12:47:55.68 ID:AXn6z1C3
http://www.youtube.com/watch?v=oLMWeguKYcY
ケトルベルスナッチを行うヒョードル
964無記無記名:2011/09/19(月) 12:52:59.79 ID:hgZQQySE
ヒョードルじゃないじゃん
965無記無記名:2011/09/19(月) 13:48:57.49 ID:ZPREg5Ti
確かにヒョードルだ
966無記無記名:2011/09/19(月) 14:54:28.30 ID:BAewbFmu
昨日初めてクリーンやったんですが手首がポキポキいうんですけど大丈夫ですかね?
967無記無記名:2011/09/19(月) 17:09:41.55 ID:7TWXjaTM
そのうち痛みが出るかもね
痛みが出るなら炎症起こしてるんだ止めて冷やしたらいい
続けるうちに痛みが出ないまま音も出なくなるかもしれない
とりあえず様子見ってこと
968無記無記名:2011/09/19(月) 17:29:48.42 ID:o2ZnIKsO
関節表面の軟骨がはがれて、それが関節内を浮遊するようになったら激痛が走ることもある。
969無記無記名:2011/09/19(月) 18:21:40.04 ID:BAewbFmu

十分注意しながらやってみます
ありがとうございました
970無記無記名:2011/09/19(月) 19:34:10.41 ID:Or3uC/0M
ケトルベルしたこと無いんだけど
ケトルベルの動作ってダンベルでも普通にできるんじゃないの?

ダンベルの左右のでっぱりが危険だと思うかもしれないが
それいうならケトルベルの下の出っ張りのほうが動きが予想できなくて危険だと思う

経験者の人、どうなの?
971無記無記名:2011/09/19(月) 19:38:04.78 ID:xB/Uo+mE
>>970
                         ,、ァ
                        ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::::ノ::::ぃ::ヽ::::::ヽ!
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::::::/" ::     '\-:'、
. \::゙、: : : :./:::::::::::::::::::::::::::::(・ )::  ,...,(・ ):::':、     で ?
 r、r.r ヽ 、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___
r |_,|_,|_,|`ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-
|_,|_,|_,|_,|、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,
|_,|_,|_人そ(^il:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、
| )   ヽノ |l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \
|  `".`´  ノヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ
   入_ノ   ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、
 \_/  //:::::::::            {.       ヽ
   /   / ./:::::::::::::            ',
  /  /  /:::::::::::::::::.            ',.
972無記無記名:2011/09/19(月) 19:40:39.32 ID:Or3uC/0M
>>971

ダンベルも握れない肉球生物には聞いてないっス
973無記無記名:2011/09/19(月) 19:44:45.54 ID:4uXMc4Zu
>>970
数行の文章じゃ猜疑心を払拭できるわけ無いでしょ
やってみればわかるよ
974無記無記名:2011/09/19(月) 19:45:12.35 ID:xB/Uo+mE
  )  ) )
  (,,  ( ( 
  )  ,  )
  (,,  ( (
   )  , )
  (  ( (
   ヽ ヽ )                      、
    ) ,))                     三__|__
    (  (                      口 |
     ) ,,)         /)  /)
    ( ノ   / ):∩  ./  ⌒  ヽ       ‐┬‐
     ≡≡メ- '' ),≡. | ● _ ● |         │田│
       /,,, _''" l .l. (〇 〜 〇 |        ̄ ̄
      l/ ,,_"つ l /│\  / \     、 マ
      l ''""' -,  .l   │ /-<    \    了 用
      .l  ( ''"   l.   ,レ'|::::::∧ .    \  '"`ー‐
      .l   ヽ  /   /  厂::| ∨    / │  レ |
       l    l    /  /:::::::| /    /   |    ノ
975無記無記名:2011/09/19(月) 20:03:48.99 ID:Or3uC/0M
>>974

               r 、
               l  \
             \ー-\
             \  \
             , -‐ ー 、
      _,  -――-/       ヽ
   ∠ \   ,          _\    ピッピカ〜ピカッチュ!
        ̄ ̄ |    , =   ,´` (l      ピピカ〜ピ〜カチュゥ
__          l  u    _ノT  ∧
 |__       /ハ  ○   \.ノ / /  訳) あ〜そうよかったね!
_  |   /\|  丶        //       気が済んだら帰ってね
 | l_,∧|        ヽ  , -‐ '´
 └―ー/   /⌒l    ∨
    八      ヽ.    l
      \     _ノ\  |
          `¨¨丶-┘ ` ー'

976無記無記名:2011/09/19(月) 22:37:10.00 ID:hKzCBsPY
ブログに教訓話を書くやつがいるけど
お前、そんなに偉いのかよ?っていいたくなるな。
Mのブログ読んでて気持ち悪くなった、もう、読まん。
977無記無記名:2011/09/19(月) 23:31:13.54 ID:Or3uC/0M
>>970を分かる人いませんか?
978無記無記名:2011/09/19(月) 23:41:46.55 ID:3gzBt71R
でっぱり?
979無記無記名:2011/09/19(月) 23:45:45.70 ID:xB/Uo+mE
  (((;;;:: ;: ;;          ;; ;:;::)) ::)
   ( ::: (;;   ノノハヽ    );:;;;)) )::: :; :))
    ((:: :;;  (`・ω・)っ ;;;; ; :))
     ((;;;  (っ ,r どどどどど・・・・・
          i_ノ┘

 ((;;;;゜;;:::(;;: ノノハヽ '';:;;;):;:::))゜))  ::)))
 (((; ;;:: ;:::;;⊂(`・ω・´) ;:;;;,,))...)))))) ::::)
  ((;;;:;;;:,,,." ヽ ⊂ ) ;:;;))):...,),)):;:::::))))
   ("((;:;;;  (⌒) |どどどどど・・・・・
         三 `J

        ノノハヽ
       ⊂(`・ω・´)⊃
    ☆   ノ   丿 キキーッ
      ヽ .ノ  (⌒) 彡
       と_丿=.⌒

       *      *  
     *  いやです  +  
        n ノノハヽ .n
    + (ヨ(`・ω・´)E)
        Y     Y    *
980無記無記名:2011/09/20(火) 00:08:12.00 ID:71JTXT18
普段ベルトレをやってるとランニングした時にスタミナが違う。
981(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2011/09/20(火) 00:10:40.65 ID:u44T2H+b
最近、種目数を増やそうか考え中です。

皆さんはどんな種目をやっていますか?
982無記無記名:2011/09/20(火) 00:11:21.93 ID:Jf2i1KqL
>>970が事実なら、ケトルベルって加圧トレーニングと同じような詐欺トレーニングなんですかね
983無記無記名:2011/09/20(火) 00:28:39.15 ID:YwdoXbbp
>>982
もうそんな煽りにみんなのってこないよ
そうですかってスルーしますよ
984(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2011/09/20(火) 00:47:57.19 ID:u44T2H+b
意味もなく我が子供(ケトルベル)達!

http://m.mbup.net/d/165461.jpg
985無記無記名:2011/09/20(火) 01:19:00.12 ID:3iiru7Eh
ケトルベルはけん玉みたいなもんだよ。
ケトルベルを扱うテクとタイミングが身に付くだけ。
けん玉やっても同じ。
986無記無記名:2011/09/20(火) 01:19:32.30 ID:LfZ5873u
>>984
師匠久し振りです。
元気にしてましたか
987無記無記名:2011/09/20(火) 01:24:56.72 ID:6bP5KClP
>>981>>984
ロシアンだぁいいなぁ
スナッチとスイングとミリタリープレスがメインです
CJやプッシュプレスやハイプルがこれに続いて
フロントスクワットやTGUは思い出したとき程度に
ウィンドミルはトレ後に毎回やってます
一時ハマったベントプレスを最近ほとんどやってないことに気が付いた
988無記無記名:2011/09/20(火) 01:41:17.92 ID:UfPHJe4d
>>984
師匠、そこは私のリトルモンスター達って
いっとくといいですよw
989(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2011/09/20(火) 02:39:34.10 ID:u44T2H+b
>>987
おお、自分とやっている種目が同じですね!
990無記無記名:2011/09/20(火) 03:26:04.99 ID:6bP5KClP
>>989
基本種目ですしね


というわけで新スレです
【ケトルベル#8】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1316456552/
991無記無記名:2011/09/20(火) 07:18:25.03 ID:toJbLE1J

>>990

>)⊂●
\\_、(´Д`)
_ >‐ /
′、 ー´
|| \\
|| \\
Lっ \⊃

992無記無記名:2011/09/20(火) 07:23:15.66 ID:psXkOiow
>>991
おお、なんというウインドミル
993無記無記名:2011/09/20(火) 17:21:48.06 ID:0CqD6boG
994無記無記名:2011/09/20(火) 19:17:31.47 ID:rWQ6F88P
UME
995無記無記名:2011/09/20(火) 21:58:47.19 ID:toJbLE1J
┏┳┳┳┓_
┃┃┣┻┫ \
┣┻┻━┃ヽ |
┣〃ヽ┏┛ノ〃
┃UU┃ ̄`≪
┃UU┃//ヾ
┃UU┃//U
┃UU┃//〃
┃UU┃━━″
996(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2011/09/20(火) 22:15:12.31 ID:u44T2H+b
>>995
おおっ!凄い(=゚ω゚)
997無記無記名:2011/09/20(火) 23:38:45.14 ID:71JTXT18
>>987
ケトルベルトルトル
998無記無記名:2011/09/20(火) 23:42:17.89 ID:71JTXT18
ケトルベルを蹴とるべる
999無記無記名:2011/09/20(火) 23:45:13.56 ID:71JTXT18
ケトルベルメン
1000無記無記名:2011/09/20(火) 23:46:02.06 ID:71JTXT18
アイドントライクダンベル
アイライクケトルベル
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。