1 :
無記無記名 :
2011/04/25(月) 20:23:22.37 ID:+Bx6BAxC なんで体幹のスレないの?
2 :
無記無記名 :2011/04/25(月) 20:26:39.81 ID:uIsQK7Mv
グッドモーニング
3 :
無記無記名 :2011/04/25(月) 20:54:14.85 ID:VkbDN7lq
僕の息子もグッドモーニング
4 :
無記無記名 :2011/04/25(月) 21:08:13.66 ID:7YOdUQVJ
5 :
無記無記名 :2011/04/25(月) 23:29:13.49 ID:xjXrWARY
我チンコ対ケツ!
6 :
無記無記名 :2011/04/26(火) 02:32:48.44 ID:37mXA+Pm
俺の求めていたスレ
7 :
無記無記名 :2011/04/26(火) 02:52:02.99 ID:XNKZupqd
>>1 この板は運動神経0のブタとかいじめられっ子のクソガリが
必死にベンチプレスとかで無駄筋をふやして
馴れ合う板なんだよ。体幹とか実用的なトレはやらん
見せかけ筋がこの板の全て
8 :
無記無記名 :2011/04/26(火) 03:21:18.69 ID:VrF00/xP
手足の筋肉量の多いビルダーが スポーツも出来るような体幹の筋肉を着けたら 腹直筋も脇腹も異常に筋肉量の多い ドラム缶みたいな体型になるんだよなw 脇腹や下腹に、ストレッチ状態でパンチしてもびくともしない筋肉が付く これで着地時の重心移動などを身につければ確かに動きがスムーズになる でもゴツい体なのに異常に速く動くからもっと異様になる でも、マラドーナってまさにそれだった
9 :
無記無記名 :2011/04/26(火) 11:14:05.49 ID:HLWiELBg
10 :
無記無記名 :2011/04/26(火) 12:20:01.19 ID:Uivn3RiA
体幹とは四肢を除いた胴体でしょ。 普通にBIG3やりこむのが最高の体幹トレーニングだよ。
11 :
無記無記名 :2011/04/26(火) 12:40:08.74 ID:DVASu5b9
BIG3とか無駄だろw オーバーヘッドスクワット一つで十分
12 :
無記無記名 :2011/04/26(火) 12:52:02.90 ID:IDCuxTHd
いいんじゃね
13 :
無記無記名 :2011/04/26(火) 16:04:36.04 ID:i4/6WZ4e
体幹見ると運動できるか否かがよくわかるよな 以前なんかの本でワッキーと中野裕太のヌードが載ってたけど体つきが明らかに違った 中野の方はそれなりに腕とかカット出てるけど胴体が明らかにヒョロヒョロ ワッキーは引き締まりつつも胴体にひと通りの筋肉が揃ってた感じ 機能性の違いが一目でわかったね
14 :
無記無記名 :2011/04/26(火) 16:15:31.64 ID:h//BSu+6
15 :
無記無記名 :2011/04/26(火) 18:19:51.88 ID:oEUZoVbe
16 :
無記無記名 :2011/04/26(火) 18:45:21.07 ID:ZzP6NwID
たしかにな
17 :
無記無記名 :2011/04/26(火) 21:30:23.80 ID:+QjMQtKk
ヨガ最強説
18 :
無記無記名 :2011/04/28(木) 17:55:46.60 ID:QK/0Xnij
体幹って肩から膝まででいいかな? おれはそう理解した そこから先は筋力はいらんバネが欲しい 体幹 筋力 体肢 バネ がいい
19 :
無記無記名 :2011/04/28(木) 18:09:44.93 ID:4uLWI5iV
age
20 :
無記無記名 :2011/04/28(木) 18:58:57.99 ID:1GpHiI8u
体幹は膝までだと習ったんだが… 合ってるよな?
21 :
無記無記名 :2011/04/28(木) 21:32:49.86 ID:xCF9GmZF
そんな定義無意味深く考える奴が馬鹿
22 :
無記無記名 :2011/04/29(金) 00:38:59.77 ID:eHM2PE+0
解剖学をはじめとする医学一般では定義がちゃんとあるがな 肩甲骨と骨盤の先の上腕骨や大腿骨からがそれぞれ上肢、下肢で それ以外が体幹。脊椎と肩甲骨、寛骨、肋骨、胸骨、鎖骨が体幹になる。頭部は頚椎までが体幹 起始・停止ともに体幹にある筋(たとえば棘筋とか腰方形筋とか)は体幹の筋群でいいが 四肢と体幹にまたがる筋(たとえば上腕二頭筋長頭とか大腰筋とか)は微妙 もともと「体幹」という用語は骨学に属するので、関節や筋にあてはめるのは難しい
23 :
無記無記名 :2011/04/29(金) 01:06:37.34 ID:RpCTcOnO
体幹とか言ってたら、結局二関節筋の話に行き着いただけだったのか
24 :
無記無記名 :2011/04/29(金) 01:13:36.83 ID:n5m3pw5w
>>22 だからその文章じゃ定義しきれてないだろうがwwwwwwwwwwwww
馬鹿かてめえはwwwwwwwwwwwwwwwww
体幹部ってのはぼんやりとしたイメージが出来てればいいんだよ
25 :
無記無記名 :2011/04/29(金) 02:19:40.91 ID:Cx8o8xUd
体幹って普通に腹とか腰回りしかイメージできんw
26 :
無記無記名 :2011/04/29(金) 19:00:15.20 ID:SPUAFV+H
姿勢がわるいんだがそうすりゃいい?
27 :
無記無記名 :2011/04/29(金) 19:46:47.82 ID:F28J6urh
>そうすりゃいい? そうしてください
28 :
無記無記名 :2011/04/29(金) 22:42:06.22 ID:8eDvHpDb
結局BIG3やりこむのが一番だな 一つに絞るならデッド
29 :
無記無記名 :2011/04/30(土) 03:28:49.18 ID:nTHzyXvW
>>22 をしっかり定義するかどうかで、行うべき種目も変わってくる
2002年に初動負荷の小山氏が出した分厚い読みにくいトレーニング本では
二関節筋の体幹に付く側を鍛えましょう、みたいな内容も多かった
だが、翌年に「大きな筋肉一切要りませ〜ん!」な文庫本出したんだよな
電通が噛んでるw
30 :
無記無記名 :2011/05/02(月) 22:04:31.33 ID:g4idKz3p
すたーなんとかっていう
31 :
無記無記名 :2011/05/02(月) 22:57:19.11 ID:O78kd8kA
マシンプルオーバー:肩甲骨は、ボディービルのラットスプレッドポーズのように広げたままにして、 腕はこの広げた肩甲骨および広背筋外側にぶつかる所より引き切らなくていいから、とにかく高重量を上げる。 出来れば体重の2.5倍は必要。これによって、片腕に体重以上の負荷が加わっても絶対に力負けしないようになる 大胸筋より、広背筋の限定された可動域の方が人間は発達しやすいのだ この場合、広背筋の腸骨付着筋繊維、肩甲骨付着筋繊維、下位肋骨付着筋繊維が発達する。 腰椎付着筋繊維はあまり発達しないが、この方が体幹としてはバランスは良い。 また、上腕三頭筋長頭にも刺激が行くようにしよう。ここを使えずベンチプレスとプレスダウンだけやった挙句 三頭筋使えないと称するスポーツ派が多すぎる。腕を上げた状態で、三頭筋の長頭を使い肩関節ごと動かせるようにしよう リアサイドベンド:腹部の斜め前に効かせる。ボストンバッグに重さ30kgのウェイトを入れて、肩から斜めに掛けて、サイドベンドに似ているが 完全な横ではなく、腹部の斜め前に効かせるようにする。解剖図によると最も使うのは内腹斜筋で、外腹斜筋ではない。 だが、更に重量を増やして60kgオーバーになると、腹直筋の片方だけに力が加わるようになる。 この場合、これらの筋肉が付着する肋骨や腸骨や恥骨の、腱の部分に痛みが2日くらい残るようになるからしっかり休養を取ろう。 大抵のボディービルダーはこの腱部分がストレッチされた状態では弱い。この方法だと、多分何も背負わずに反り返って戻すのを 30回やっただけで、普通のビルダーは3日間筋肉痛になり、ベンチプレスでアーチ姿勢を取る事も出来なくなってしまう ストレッチアーム・ダイアゴナルグッドモーニング:ごく軽いウェイトで良いので、右手にウェイトを持って腕を伸ばす。そして 右の広い背筋の外側をストレッチするように斜め前に体を屈ませてから、元に戻す。 広背筋と脊柱起立筋は別だが、広背筋は腸骨にも付着しており、この部分は体を前屈から起こす時に、脊柱起立筋と同じように使う事が出来る 出来れば20kgくらい持っても良いが、本家のグッドモーニング同様に脊椎を砕きかねないので注意 適度な重量で行えば、直接脊椎周辺を収縮させないので腰痛予防にもなり得る ブルガリアンスクワット:大臀筋と大腿二頭筋長頭への刺激を意識して行う。出来れば体重の1.5倍くらいの重量を背負って行おう また後ろに伸ばした足の、大腿直筋の腸骨側の付着部をも意識して行うと尚良い。ここで大腿四頭筋は重いだけ!とデマを吹かして 挙句体重すら支えられずタックルで吹っ飛ばされるだけの細い足を作ってはならない。 足を後ろに伸ばすものだけでなく、横に広げて行う方法もある。サイドブルガリアンスクワットなどと呼ぶ。 なお自重だけでやる場合、大腿二頭筋の骨盤側への付け根部分を指で押さえたり、内側広筋を指で押したりして 擬似加圧トレーニング(これは乳酸を貯めるのではない。指で押す変形に耐える筋肉を作れば、ある程度負荷にも耐えられるというだけだw) にすると、まあ体重の2/3程度の重量を背負ったのと同じくらいの負荷にはなる
32 :
無記無記名 :2011/05/03(火) 18:58:41.80 ID:f5SAHzx8
体幹って足腰ってイメージだわ
33 :
無記無記名 :2011/05/03(火) 20:27:49.55 ID:b6A+IVlj
足腰=体幹 というのなら、 大臀筋 + 大腿二頭筋 + 大腿四頭筋 + ひ腹筋 だけ鍛えれば、体幹を鍛えたのと同じ効果があるのか? という事になる 勿論否だ
34 :
無記無記名 :2011/05/04(水) 11:40:08.56 ID:mWk+tIYn
現段階の俺にとっての体幹トレとは 内圧とそれに拮抗する筋肉の2つの出力をあげること
35 :
無記無記名 :2011/05/14(土) 20:42:41.03 ID:eZq6WIqF
アウターマッスルを育てるトレーニングを積極的にはせず、ただひたすら体幹トレーニングに従事したら、体型はどういった感じになりますか? 筋肉質な見た目にはならないような気がする。
36 :
無記無記名 :2011/05/14(土) 20:53:53.66 ID:34OjPVJO
体幹て何セットやればいいの?長友がやってるスタビライザーと対角線のやつ。
37 :
無記無記名 :2011/05/14(土) 23:36:42.56 ID:tsm2aXNi
アウターマッスルw
38 :
無記無記名 :2011/05/15(日) 00:02:45.63 ID:vdMhQq9p
39 :
無記無記名 :2011/05/15(日) 15:30:18.68 ID:xUbDKoHt
ハリウッド映画見てると起きてすぐにトレーニングしてる作品がいくるかありますが、 寝る前より、朝やった方がいい?
40 :
無記無記名 :2011/05/15(日) 16:55:39.04 ID:MsU/qX1f
>>37 いいじゃんよー!
分かりやすいだろ///
で、体幹だけ鍛えていったら体型の外観どうなるの?
41 :
無記無記名 :2011/05/16(月) 00:41:54.18 ID:lMdlrIKC
体幹(笑)なんてほっといてもでかくなるんだが
42 :
無記無記名 :2011/05/16(月) 01:59:10.37 ID:UV+uCaPK
質問する場所間違えたようだな さいならー
43 :
無記無記名 :2011/05/16(月) 17:32:55.82 ID:ACAT/+/v
>体幹だけ鍛えていったら体型の外観どうなる そもそもあなたの体幹の定義は? 解剖学では四肢を除く胴部ですが。
44 :
無記無記名 :2011/05/16(月) 18:57:15.12 ID:U5o4MiB7
>>40 やり方にもよるだろうけど
昔の日本で丹田腹と呼んだ腹も
体幹を鍛えた結果だぜ
45 :
無記無記名 :2011/05/17(火) 11:46:35.37 ID:OcTwTxn7
>>43 胴部だよ胴部。
誰も手足の事なんか言ってねーじゃん
腹とかムキムキ隆々にしなくて締まった風になるの?
46 :
無記無記名 :2011/05/18(水) 08:11:49.81 ID:OogC3fyr
47 :
無記無記名 :2011/05/18(水) 08:37:14.99 ID:TLOzQVlN
デッド一択でお終い
48 :
無記無記名 :2011/05/18(水) 11:27:17.69 ID:EGVv5fb2
49 :
無記無記名 :2011/05/18(水) 11:57:32.01 ID:Hbt0Hj4H
50 :
無記無記名 :2011/05/21(土) 21:02:44.28 ID:nvgdhm6T
あげ
51 :
無記無記名 :2011/05/23(月) 09:15:38.35 ID:FjdZBwyJ
スポーツのための体幹トレーニングと ウェイト競技者のための体幹トレーニングは 別物
52 :
無記無記名 :2011/05/23(月) 09:20:02.07 ID:FjdZBwyJ
スポーツ(球技、格闘技) ウェイト競技(ウェイトリフティング、ボディビル) という意味
53 :
無記無記名 :2011/05/23(月) 09:30:02.02 ID:FjdZBwyJ
>>42 うん。ここじゃ建設的な体幹トレ話はちょっと難しいと思う
54 :
無記無記名 :2011/05/23(月) 18:26:26.75 ID:FjdZBwyJ
そもそもスポーツ向けの体幹トレーニングって、試合で勝つためには 「バーベルやダンベル、クイックなどのウェイトトレーニングだけじゃ不十分」 って考え方がベースにあるトレーニング。 フロントブリッジ、サイドブリッジから始まる何百種類ものコアトレ種目のことで、 むしろ各スポーツ競技向けの専門トレーニングの要素がとても大きいんだよね。 でもウエイトトレ板見てる人の多くは、「体幹トレーニング」って言葉だけで判断して、 デッドリフトとかクランチ、サイドベントなどのウェイト種目のことだと思ってしまうから、 話が全然かみ合わなくなるんだよね。
55 :
無記無記名 :2011/05/24(火) 09:05:08.52 ID:kPxfbP+I
じゃスポーツ板いけよ
56 :
無記無記名 :2011/05/24(火) 18:55:56.20 ID:vLlpRJOW
そうだよ
57 :
無記無記名 :2011/05/25(水) 03:55:39.68 ID:sT2qQ5Zu
↑馬鹿だから
58 :
無記無記名 :2011/05/25(水) 08:08:18.00 ID:Cp6qwwCk
セックスの射精も、オナニーの射精も、同じ射精なんだから変わらない って童貞が言ってるのと同じ
59 :
無記無記名 :2011/05/28(土) 15:19:46.81 ID:6c9VgKT/
ばーか。 そんなのオナニーのが気持ちいいに決まってんだろ!
60 :
無記無記名 :2011/05/28(土) 19:42:21.58 ID:H5ArDbTw
>>54 スポーツ選手向けの体幹トレーニングとか初めに言い出した人は言葉の
意味をよく分かってなかったんだろうね。
体幹と言っても解剖学の定義では
>>22 のように、
かなり多くの筋群が当てはまるのに
61 :
無記無記名 :2011/05/30(月) 00:11:57.72 ID:f5ilOC7J
>>60 あんたも言葉の意味が全然わかってなさそうだけどね
ここの連中じゃダメなのがよく分かったよ
62 :
無記無記名 :2011/05/30(月) 07:03:41.81 ID:lIb5xoe9
>あんたも言葉の意味が全然わかってなさそう では、スポーツ向けの体幹とやらの定義は一体何ですか?
63 :
無記無記名 :2011/05/30(月) 09:19:04.70 ID:sHRNTXTL
>>33 走るのを速くしたいなら、初期加速を強くしたいからパラレルスクワットと、地面を強く蹴る事が出来るハムストリングスのためのレッグカールと、
負荷をつけた腿上げと、旧来のマックドリル通りに拇指球着地に耐えるアキレス腱と脹脛のためのカーフレイズ
これだけ鍛えれば良いのか?という質問に対し、
それだけでも100m12秒くらいまで行ける人もいるかも知れないが、サッカーやらバスケやらラグビーやらだと
もっと胴体を上手に使わないと1試合分の体力が持たないよ?
少なくとも、走ってはちょっと休みまた走って、という動きは出来ないよ?
という事になって、胴体力とか体幹とかを意識するようになったわけだ
64 :
無記無記名 :2011/05/30(月) 21:18:07.61 ID:sHRNTXTL
65 :
無記無記名 :2011/05/30(月) 21:23:04.86 ID:sHRNTXTL
66 :
無記無記名 :2011/05/30(月) 21:24:26.96 ID:sHRNTXTL
「俺たち無駄な筋肉無しに自重トレだけで股関節屈曲や下腹部もトレして あと走り込んでるからバランスいいんだぜ〜wwww」 みたいなノリはちょっと中断して、 ベンチプレス200kg、ベントオーバーバーベルロウイング200kgになった重い上半身をも 股関節屈曲力で十分な速度で引っ張り出せるような 股関節屈曲能力を、どうやって得られるか? と考えて、そのためのマシンをどう設計して、溶接するかとか考えていけば 少しはウェイトトレ板向きの話題にする事が出来るだろう
67 :
無記無記名 :2011/05/30(月) 22:13:10.35 ID:9sKkzkWd
ID:sHRNTXTL 良かったら今度はもっと人に読ませる文章を書いてください ああ、自分の理解力は一般人よりも低いのでそこらへんも考慮してね、という意味で
68 :
無記無記名 :2011/05/30(月) 23:11:45.94 ID:sHRNTXTL
69 :
無記無記名 :2011/05/31(火) 03:19:04.29 ID:t0cP/k4j
胴体力の本には、直方体のこんにゃくかゴムを長いほうを鉛直方向にして持ち、やや傾けて落としたら ピョンピョンと跳ねるでしょ?という説明が書いてある だがゴムは変形を強くするほどバネ定数により抗する力を増す だからこそ、変形から形を戻す力が働くので、ピョンピョンと弾ませるように動く事が出来る その力が十分に強く無かったら、プリンのように裂けてしまうだろう というわけで、胴体が反った状態で更に負荷が加わっても、それに抗して体の反りを戻せるような 広い可動域で力を発揮できる、腹直筋や腹斜筋が必要になるのだ このような腹筋は、普通に床で寝てクランチやシットアップを行うだけでは身につかない そんな訳でプランクを行うと効率よく鍛えられる ローマンチェアシットアップでもいいだろう
70 :
無記無記名 :2011/05/31(火) 10:19:29.81 ID:nb2KuY+4
>>67 それは童貞にセックスの気持ちよさを説明するくらい難しい注文だな
71 :
無記無記名 :2011/05/31(火) 10:30:01.18 ID:nb2KuY+4
つーかsHRNTXTLのひとほど わかりやすく解説できる人も巷に少ないぜ実際
72 :
無記無記名 :2011/06/01(水) 22:07:18.80 ID:CzsRUyXV
あげ
73 :
無記無記名 :2011/06/01(水) 23:23:16.94 ID:yEpGNEOG
で、 「スポーツ向け体幹トレーニングって何よ?」 とか言ってた人たちは、↑の説明で分からない単語とか 最低限の部分ぐらいはググって理解しようとはしてるのかな
74 :
無記無記名 :2011/06/02(木) 02:46:47.09 ID:DmaxUvvK
ジャンプする時に、大臀筋と大腿四頭筋とひ腹筋だけが使われるのか? ひ腹筋だけでなく、アキレス腱が使われるのは分かる。というかここにエネルギーを溜め込む。一部の人は、ひ腹筋そのものは要らない、という 大臀筋だけでなく、ハムストリングス長頭を使う。だが、レッグカールでしかハムストリングスを意識できない人はこれが出来ない あるいは、 「オレは大腿四頭筋をフルに使って膝関節をガツーンと伸ばしてジャンプしてぇーのによぉ、ハムストリングスなんて膝曲げる筋肉意識したら 股関節は素早く伸びるかも知れんが、膝伸びるのは鈍っちまうじゃねーかざけんなコルァーーーー!」と考える人は、 やっぱりハムストリングスを使えない (モーリスグリーンは100kg高速フルボトムスクワットをハムストリングス関与少なめで上げる事に拘り過ぎて最後は怪我だらけになった) 上半身を前かがみにして、大臀筋やハムストリングス長頭による股関節伸展で上半身を起こすだけでも 重心が上になるから、その反動で上に飛び上がることになる。 但し、それらの力を、一度は筋肉と骨の継ぎ目にある腱に蓄えたいのである 大腿四頭筋は強力だが、ハーフスクワットだろうとパラレルスクワットだろうとメインで使われるのは外側広筋だ これは力は強いんだが、羽状筋で収縮速度が遅い。そんな訳で、これをメインに据えるとジャンプ力が却って落ちたりする せめてもっと速い大腿直筋や中間広筋を使いたい。だが中間広筋については石井教授ですら「こいつが敵なのか味方なのか 未だにさっぱり分からない。大腿四頭筋で最大の断面積なのに」と書くほどの難物だ 大腿直筋はバネが利いていて素直だが、これに頼りすぎてオスグッド症候群になる成長期の子供も少なくない また、ジャンプする時に大臀筋などによる上半身を起こす動作と、大腿四頭筋による膝を伸ばす動作を同時に行うと 却って両方の筋肉に余分な慣性が加わり、ますます動かしにくくなってしまう そこで、膝伸展の方を少し早めに始動する すると、前かがみにしている上半身のうち、骨盤辺りが先に持ち上がり、背骨をグッと反らして、肋骨と腹直筋の継ぎ目の腱を 伸ばすような作用が起こる 大腿四頭筋による膝伸展のパワーを、一旦ここに蓄えるのである 後は、股関節伸展と、反った背骨の戻し(腹直筋上部を使う)を同時に行えば、より楽に強くジャンプする事が出来るであろう 肋骨と腹直筋の継ぎ目とは、みぞおちの事である 昔からみぞおちは下腹部の丹田と並び大事な位置とされたが、腹直筋トレがクランチとシットアップばかり注目されている昨今では ここはウェイトトレの立場からは見過ごされ、武道方面でのみ昔通り、筋肉がどう繋がっているか、どうやってウェイトトレ的解釈で鍛えるか? という作業を一切拒絶したままに、昔ながらの鍛錬でのみ鍛えられているのが現状である 下腹部の丹田だって、腹直筋の一番下の筋腹がここにあって8パックになっている人もいるのであるが、これもまた一切無視である ヘソ下10cmの部分をやや強めにパンチされてもびくともしない人だっている。ここは筋肉であり、意識して固める事が可能なのである そして、下半身先導で動く場合に上半身を少し遅らせて運ぶ場合、この部分で堪えないと、背骨をへし折ってしまう事になる ・・・とまあこんな訳で、ウェイトトレ派とスポーツ重視派が一切噛み合わないままに、日本で30年以上も経過してしまった元凶が 腹直筋が上下の骨へ接合する部位の鍛え方、なのである 上半身ががっしりして重い長友が、胴体力を発揮して活躍できるようになったが、こんな現状では彼に続く人は今後もなかなか出てこないであろう 半端にビッグ3だけやって重い上半身を腹直筋接合部で制御できなくなった人と、「スポーツだけやって体を作るのがスリムで賢いんだぜ〜」な ひょろひょろでタックルで飛ばされる人ばかりがバラバラに生産され、一切歩み寄る事も無くいがみ合う訳だ
75 :
無記無記名 :2011/06/03(金) 02:57:13.75 ID:ePnteJ3z
上半身を振り回せる腹直筋を得るには、足固定のシットアップが必要になってしまう これは1980年代半ばに否定されたものを、条件を限定してだが再度肯定することになってしまうので厄介だ
76 :
無記無記名 :2011/06/03(金) 08:28:11.54 ID:JFlwJ9TC
>>73 で、スポーツ向け体幹トレーニングとやらの体幹の定義はいつ説明してくれんですか?
77 :
無記無記名 :2011/06/03(金) 09:09:12.01 ID:bZYeadDr
78 :
無記無記名 :2011/06/03(金) 09:15:22.66 ID:bZYeadDr
79 :
無記無記名 :2011/06/03(金) 09:36:15.21 ID:zxfmsa7s
>>77 こいつは構ってちゃん
NG すればいいのに
80 :
無記無記名 :2011/06/03(金) 09:58:49.16 ID:JFlwJ9TC
>>77 説明できないならできませんと素直に言いましょうw
81 :
無記無記名 :2011/06/03(金) 13:32:46.84 ID:qeVfO4ON
>>78 日本には、そういうただの内旋、外旋を伴う腹筋背筋運動を
体幹トレーニングとか称してるのが多いね。
本来の意味とは離れた言葉なんて使わなきゃいいのにw
82 :
無記無記名 :2011/06/04(土) 03:19:52.30 ID:2ljebzkJ
後傾骨盤で猫背の人ならあんまり腰を屈めなくてもみぞおち部分の腹直筋の腱に力を溜め易いかな また大腿四頭筋の力を一時的にみぞおち部分の腹直筋に貯めるという事は レッグエクステンションと同等の腹直筋上部〜肋骨接合部のパワーが必要!という 恐ろしい事になる ドラゴンフラッグが必須だ
83 :
無記無記名 :2011/06/06(月) 11:40:56.58 ID:yoB8rLVJ
気になって、定義しらべてみた
@
http://www.wasedaclub.com/blog_detail/blog_id=8&id=421 Core Strength
あるオーストラリア人のコーチが言った一言。
「ラグビー強豪国の選手と日本人選手の違いは、コア(体幹)の強さである」
ここ数年、コアトレーニング・コアスタビライゼーション・コアコンディショニング・
コアリラクゼーションなど「コア」とつく言葉をよく雑誌やテレビで見るように
なっているかと思います。
今回はコアとはいったい身体の何処の部位をさすのか?
どうやったら、Core Strengthが付くのかを考えてみたいと思います。
・コアとは
「コア」とは身体の何処を指すのか明確に定義されていないのが現状です。
「コア」=体幹、「コア」=腹筋・背筋、「コア」=身体の中心など単純化した
考え方が出来ない訳ではないのですが、実際にそれだけでは不十分です。
「コア」とは「背骨をサポートする筋肉、及び背骨と接する関節(特に肩甲骨と骨盤)に
関与する筋肉の総称である。」と私は定義したいと思います。
なぜこのように定義するかと言うと、人間は脊椎動物であり、背骨をまず中心に考える
必要があるのです。また、動作において力発揮の源は体幹部にあると言われています。
これはある研究で腹横筋(深部腹筋→図1参照)の筋収縮は上肢(腕)の運動開始に
おいて0.03秒前、下肢(脚)の運動開始において0.11秒前に起こるという事実を背景に
しています。
(参考文献:Hodges P W,Richardson C A.Inefficient muscular stabilization of lumber
spine associated with low back pain:A motor control evaluation of transverses
abdominis.Spine.1996;20:757-762)
このように全ての動作(立つ・座る・歩く・走るなど)は腹横筋の筋収縮から始まる事
により動作をスムーズに行うことができるのです。スポーツにおいてももちろん同じです。
以下ry
84 :
無記無記名 :2011/06/06(月) 11:44:06.68 ID:yoB8rLVJ
<続き> ・ なぜCore Strengthが必要か? パフォーマンスの向上 @状況判断能力の向上 Core Strengthが付くことで、体幹部に軸が出来る。体幹部が安定すると姿勢が良くなり、 視界が広くなり状況判断能力が向上します。 A運動能力の向上 上半身と下半身の連動がスムーズに行えるようになり、ムラのないスムーズな動きが 可能になる。効果として、 1.足が速くなる 2.ジャンプ力がつく 3.キック力がつく 4.強いタックルができるようになる 5.強いスクラムが組めるようになる 6.俊敏性が身に付くなど... このように良いことばかりなのです。
85 :
無記無記名 :2011/06/06(月) 11:46:12.35 ID:yoB8rLVJ
A
http://www.geocities.jp/miyadai0403/topin/at-study/st-con/core.htm 1 体幹トレーニングの重要性
体幹の筋群は、私たちが直立して重力に逆らっているときや、ボールを投げたり
蹴ったりするための動作で、腕や脚を使うときに身体を安定させています。したがって
強く安定した体幹は、力の出力の増加,神経−筋効率の向上,オーバーユースによる
傷害の減少に大きく関与しており、これは最近になって各競技の指導者にも認識されて
きました。しかし、実際に現場で行われている選手のトレーニングプログラム作成に
当たっては、その競技種目で特に必要とみられる部位に、重点が置かれる方法が
多く取られてしまいます。
以下ry
86 :
無記無記名 :2011/06/06(月) 11:59:50.10 ID:yoB8rLVJ
ボディビルや見せ筋とかは、言い方は悪いけど、ちょっと無視・軽視した雰囲気だから、 それがまたその人たちにとってシャクに触る部分があるのかもしれない。 プランクやサイドブリッジで見た目はどう変わるわけでもないから、 これやる目的の意味不明感は、マジMAXだろうな。 これ意識するだけでも、例えば自分の中のサーブの乱れとか 改善されるんだけど、口じゃ伝わりづらいのも分かる。 サッカーのインテル長友が「体幹、体幹」って言ってる意味も、 全部じゃないけど、ちょっとずつ分かってきた気がする(思い込みかもしれんが) 俺も最初は「体幹?わかんね」ってノリだったし、あの長友ですら、 ほかのサッカー選手にいくら体幹を教えようとしても、マトモに話を 聞いてくれるのは本田ぐらいだとか。 すげー概念的・感覚的で、数値化しにくいよ
87 :
無記無記名 :2011/06/06(月) 12:07:30.54 ID:oQYRwZ/Z
肩掛けのスポーツバッグを3つ買ってくる それぞれにウェイトを20〜30kg入れる これを左肩から右腰後ろにかけて、斜に掛ける そして、右斜め後ろに反り返る それから反りを戻す これを30回 これによる筋肉痛の部位 左外腹斜筋、左内腹斜筋 腹直筋の何故か左側だけ 左の肋間筋 また、左の肋骨と腹斜筋の接合部、左の骨盤腸骨と腹斜筋の接合部に強い張りが出る これが2日くらい続く とりあえずビッグ3ばっかりやってないで、これをベンチプレスで扱う重量と同じ重量で30回出来るように 鍛えるべき
88 :
無記無記名 :2011/06/06(月) 12:16:10.04 ID:oQYRwZ/Z
左の大腿直筋の下前腸骨棘方面の付着部にも効くな ウェイトトレでは大胸筋ならダンベルプレスの可動域を極めてギリギリまでストレッチして挙げる人が一杯いるのに 腹直筋をストレッチした所から動かす人は全然いないんだよなあ そこらで販売されている本に「サイドレイズで負荷が足りない時は、補助者に腕を引っ張ってもらって負荷を増しましょう」なんて書いてある だが、ウェイト入りの肩掛けスポーツバッグ複数で鍛えまくった人なら、補助者ごと持ち上げる事だって十分可能だ そして、走るなどのスポーツで体をかわしたりする動作をするとき、人1人くらいの負荷が、確かに腹直筋や腹斜筋の 周辺の骨への付着部に掛かっているのも、また事実なのだ
89 :
無記無記名 :2011/06/06(月) 12:37:48.75 ID:YIbz1NAv
>あの長友ですらほかのサッカー選手にいくら体幹を教えようとしても、マトモに話を >聞いてくれるのは本田ぐらいだとか。 そりゃあ長友本人も論理立てて具体的な説明できないからじゃないの? 聞いてくれないというより理解出来ない。本田も聞いてあげてるだけで
90 :
無記無記名 :2011/06/06(月) 13:01:46.92 ID:yoB8rLVJ
>>89 具体的にどういう話をしてるかまでは知らないよ
っていうか、俺は金払っても聞いてみたいよ。無理だけど。
あと本田が話を聞いてあげてるだけとか、長友が説明できてないとか、
それこそ根拠のない非論理的な思い込みの妄想話だよ
>>89 が、その場にいたわけでもないんだから。
そんな風だと、また
>>74 に書かれたような
非建設的な展開が始まるから気をつけて。
個人的には、
日本のサッカー選手ってみんな筋トレ自体が大嫌いだから、
あんまりノッて来てくれないんじゃないかと勝手な妄想。。。
いずれにせよ長友が体幹トレのおかげで大活躍してるのは事実。
ちなみに女子柔道金の谷本も、長友と同じアスリート系ジムだったらしい。
現実問題として、ウェイト愛好家が好む筋肥大ウェイトトレのような理路整然とした
タイプの体幹トレ解説については、
長友の活躍も影響して、最近スポーツ科学の分野で活発に行われるように
なってるらしいよ。競技スポーツ分野、特に人気スポーツの分野は
どうしても試合の勝ち負けが優先となるから、理論としての体系化は
後付になっちゃう傾向あり。
イチローの初動負荷考えた小山氏は早大に引っ張られて教授になったし、
長友のとこの木場氏もそういうBigオファーが入ってきそうだね。
先述の通りEvidence研究は、どうしても後付になっちゃうけど、
うまく体系化して広まって、日本のスポーツが強くなって欲しいね。
91 :
無記無記名 :2011/06/06(月) 13:53:57.24 ID:3xO3Sy8k
長友は一応日本トップに選手なのに本田以外ロクに話も聞いてくれないのは まともに説明できてるかが怪しい
92 :
無記無記名 :2011/06/06(月) 14:00:43.63 ID:YIbz1NAv
>>90 日本のサッカー選手が大嫌いなのは主に筋肥大のウエイトトレーニングでしょ?
初動負荷で実績を出してる野球選手はイチローぐらいで、
イチローは初動負荷やる前から一流だった。
体幹トレとやらもそれと同じようなもんかもね
93 :
無記無記名 :2011/06/06(月) 14:10:01.27 ID:yoB8rLVJ
>>91 ちなみにそれ言ってたのは、チェゼーナに行く前の話だよ。
長友が今ほどはまだ認められてなかった時期。
でも、これから日本サッカーを引っ張っていく立場になったから、
選手間同士の説明の仕方もいろいろ考えていくんじゃないのかな。
というか基本的に選手にその基本的なコンセプトを教えるのは
アスレティックトレーナーの役割であるべきだと思うよ。
それで体幹やりたい選手がトレーニングの予備知識・経験を踏まえた上で
長友の話を聞かないと、話を十分に理解できんような気がする。
今長友の仕事はサッカーであって、体幹トレーニングを教えることじゃないけど、
確かに話を聞きたいサッカー選手やスポーツ選手は増えていくと思うわ。
この前長友が出した本にも何か書いてありそうだけど、まだ読めてないや。
94 :
無記無記名 :2011/06/06(月) 14:14:06.54 ID:K7V97VAn
イチローはもともと筋トレ嫌いで体重もパワーもなかった。 それがオフにLAで小山氏に会いトレーニング方法を教わり、 それの成果が出て体重も80kgを超えたと。 で、小山氏が初動負荷トレーニングを開発者なので、 イチローは初動負荷トレーニングをやってるという流れみたい。
95 :
無記無記名 :2011/06/06(月) 14:25:07.12 ID:yoB8rLVJ
>>92 筋トレ全般が嫌いなんじゃないの。
技術でかわすのこそがサッカーって思ってる人が多そう。
実際Jリーグならそれで通用するみたいだし。
もちろん筋肥大ウェイトやってる選手もいるけど。
ちなみに初動負荷はカズもやってるよ。
あと体幹トレは、初動負荷なんかより世界的に普及してるよ。
今は日本で体幹ブームきてるけど、海外ではもっと先に普及してる。
trunk, coreとかで海外サイトを調べたら出てくるけど、アスリートの間では
ウェイトトレーニングと同列に並ぶトレーニングになってる。
例えばパワー系スポーツのラグビーだったら、
NZやAUSのナショナルチームの選手が体幹トレーニングやってる。
>>83 のアスレチックトレーナーのブログを読んでも出てくるよ。
勝ち負けがすべての勝負の世界の中で、
コアトレは生き残ってるトレーニングであるから、
一定の効果・威力は選手・監督・コーチに認められてるってことでは。
もちろんそれがすべてだとは言わないけど、
>>92 は、やけに体幹トレーニングに懐疑的だね。
例えば、何かスポーツやってた経験ある?
96 :
無記無記名 :2011/06/06(月) 15:08:05.64 ID:yoB8rLVJ
ウェイトトレーニングは客観的な「形式知」の部分が大きいのに対し、 体幹トレーニングは個別の感覚的な「暗黙知」の部分が大きい、と言えるかも。 だからその定義とか表現が、抽象的なものになりがちなのかも。
97 :
無記無記名 :2011/06/06(月) 15:31:58.02 ID:IBg4sdl4
>>95 いや、ラグビーに関しては日本も古来から体幹トレーニングはやってるぞ。
基本姿勢とかは正にそう。
98 :
無記無記名 :2011/06/06(月) 15:32:39.27 ID:YIbz1NAv
>>95 海外のCoreTrainingが長友の言う体幹トレとやらなの?
だったらそれをそのままチームメイトに紹介してあげればいいのにw
>やけに体幹トレーニングに懐疑的だね
日本と言われる体幹の定義すらあやふやなのに懐疑もクソも無い。
>何かスポーツやってた経験ある?
元水泳選手だよ。
エビデンスを求めるのに個人の経験はあまり関係ないけどね
99 :
無記無記名 :2011/06/06(月) 16:00:46.70 ID:yoB8rLVJ
>>97 あぁ確かに。1:1のスクラムとか体幹トレだよね。
近年の日本代表は、そこにもっと時間をかけてるみたいだよ。
http://www.rugby-japan.jp/japan/youth/atq/2007/id3473.html >>98 なるほどね。
確かに直線の動きが多くなるレース競技じゃ、体幹トレーニングのメリットとか
イメージしにくそうだし、その効果を疑わざるをえないのも納得したよ。
っていうか体幹トレーニングは、競泳には特に効果が薄そう。
でもだからといって、ほかの競技(球技)への効果を疑うのは、
それはちょっと筋が違うと思うよ。
通常のウェイトトレーニングだって、勝敗を左右する影響力で言えば、
ラグビーは大だけど、サッカーは小。ウェイトにせよ体幹にせよ、
そういう競技別の特性も考慮に入れて導入を考えないといけないと思うよ。
あと勝負を分ける数cmのボールコントロールとか、まじである。
それをどうにかするための手段として、体幹トレーニングに期待値を
持ってもいいんじゃないのって話。
それこそ明文化された体幹トレーニングの定義なんか、
試合で結果が出てりゃどうでもいい。
勝負の世界で戦ったことあるなら、それくらい分かるんではないかと。
100 :
無記無記名 :2011/06/06(月) 16:14:34.80 ID:3xO3Sy8k
「体幹」と言う言葉の意味は日本では一般的に四肢を除いた胴部を指す。 海外の模倣なら普通にコアトレーニングと呼べばいい。
101 :
無記無記名 :2011/06/06(月) 16:20:00.87 ID:yoB8rLVJ
>>100 どっちでもええやんけ・・・
その違いハッキリさせて誰得よ?
102 :
無記無記名 :2011/06/06(月) 16:20:05.64 ID:KmgL60uD
これは良スレの予感
103 :
無記無記名 :2011/06/06(月) 16:28:32.25 ID:YIbz1NAv
>>99 結果が出てる本人にはどうでもいいだろうな。
エビデンスが欲しい人間には定義も明文化もされてないのを
○○トレーニングとか言われても疑問でしかない
104 :
無記無記名 :2011/06/06(月) 16:38:27.04 ID:yoB8rLVJ
>>103 だろうね。
確かに、選手・チームが新しいトレーニングを導入するのって
1つの大きなリスクであるから、そこに慎重になる気持ちは分かるわ。
「エビデンスがないトレーニングなら、わざわざリスクを背負ってやる価値なし」
というのも一理ある。
その一方で、「エビデンスが揃ってなくても、それで試合で結果を出してる選手がいる
トレーニングなら、それをやる」というのも、否定できないよね。
そういうトレーニングに対するアプローチ・取り組み方は、
それこそ選手によって異なるのが当たり前だけど、
どんなトレーニングしようとも、結果を出せば評価されるし、
出せなければ評価されない世界だから、結局は本人がどう判断するかだよね。
105 :
無記無記名 :2011/06/06(月) 16:39:54.79 ID:3xO3Sy8k
スポーツ向け体幹トレの体幹は和製英語のインナーマッスルに似てるな。 インナー(内在)の筋肉なら様々な筋肉が当てはまるが ローテ―ターカフや大腰筋など特定の部位を指す言葉になってる。 初動負荷理論も石井直方に言わせれば軽負荷のプライオメトリクスの一種で 万能のトレーニングではない。
106 :
無記無記名 :2011/06/06(月) 17:00:58.38 ID:yoB8rLVJ
>>105 勝てば官軍のスポーツの世界(政治・ビジネスの現場)の考え方と、
そこから距離を置いた象牙の塔(知の共有の学術研究)の考え方は、
知れば知るほど発想の相違点ばかりが目立ってくるイメージ。
アカデミズムが主軸の石井氏にとっては、初動負荷の小山氏がイチローのお陰で
とっても!ラッキーマン的にいきなり教授になって、世間一般で評価される
風潮とかは、もしかするとちょっと面白くないのかもね。
http://www.youtube.com/watch?v=eg8ORPUf6Q0 小山氏の著書も読んだけど、通常のウェイトトレーニングをとにかく否定しまくりだから、
こんなやつのさばらせてどうなのよ?的に感じる人がいても、それは不思議じゃない。
まぁ小山氏は、アカデミックの人というよりは、営業マンって印象あるよ。
体幹トレーニングについても、最近の石井氏監修の著書でちょっとネガティブな意見が
書かれてたけど、石井氏だって人間なんだから、大人のポジショントークという見方も
否定しきれんだろう。自己顕示欲も、強いのが当たり前だし。
もちろん昨今の日本で体幹トレがバブル気味なのは、俺も認めるよ。
でもそれで逆に加圧トレーニングが下火になっていくのも、石井氏の懸念材料かも。
まぁ大学教授なんて、他人の論文のアラ探しして、それを世に晒してドヤ、
ってのが仕事みたいな部分もあるから、そこは冷静に見極めたいところだけど。
107 :
無記無記名 :2011/06/06(月) 17:29:49.38 ID:ZSN5izJi
相撲取りが四股を踏むのも体幹トレーニングだよね
http://blog.livedoor.jp/yohei_kaga/?p=8 我々「プロ」にとって「体幹」とは「肘から膝までの体の部位」のことで、これらを
ファンクショナルに鍛えるためには、スクワット、デッドリフト、ランジ、クリーンなどの、
指先からつま先までが、一つの動作をおこなう目的のために(ほぼ)同時に緊張を起こ
すような全身運動が最適と考えています。また、常識で考えれば、それらの運動から
得る負荷のほうが、一般で言われる腹筋や背筋の動作時にかかる負荷の何倍も
大きいです。つまり、スポーツパフォーマンス時に近い負荷です。また、このように
全身を常に同時に緊張させるトレーニングを積むと、下半身で作り上げた力をしっかり
と上半身に移行するような体になるし、きっとそれこそが先にもあげた「バランス」
「あたりの強さ」につながるし、これらの運動で得たボディーコーディネーションと柔軟性が
障害予防になるんです。
他にも色々書いてる
我々にとって「コアトレーニング」とは上に書いた 「ひじから膝」までを全て含んだ運動、つまり、スクワットやデッドリフト、クリーン スナッチ、ジャークなどになるんです。つまりファンクショナルトレーニングですね 巷で行われる腹筋運動やオケツを一生懸命振ったりくねったりする運動は、我々の分野 では「コアトレーニング」とは呼びません。逆にそれらは運動選手の天敵である 「椎間板ヘルニア育成運動」と呼んでもいいのでょう。 少し考えてみればわかることで、まず、それらの「胴回り運動」はスポーツパフォーマンス を助けるとは言いがたいです。スポーツパフォーマンス中に体にかかる負荷は、 自体重の何倍にもなるので、自体重を使って腹筋をしたり、 オケツをくねらせたりして鍛えられる筋力の何倍にもなります。
110 :
無記無記名 :2011/06/06(月) 19:08:58.00 ID:oQYRwZ/Z
>椎間板ヘルニア育成運動 おおこっちの考え方が出て来たな ブルース・リーがグッドモーニングのやり過ぎで椎間板ヘルニアになっちゃったんだよな そしてこれにビビってる限り、反らした状態で負荷掛ける勇気は絶対に出て来ない だからこそ可動域に注意しながら運動しないといけない 体幹と言いながら、実は上腕や大腿の二関節筋の運動でもあるものが多いんだよなあ
111 :
無記無記名 :2011/06/06(月) 19:50:54.88 ID:yoB8rLVJ
>>109 もしかしてブログ著者本人、それとも関係者?
現在の国内トレーニングのメインストリームを
真っ向から否定する、強気スタンスのトレーナーという印象。
アメリカや海外でやってることが日本に入ってきて形を変えたものになる
なんてことは、トレーニングだけに限らず、何の分野でもあることだけど、
アメリカでやってることをまんま「正しい」とするのも1つのスタイルとして
ありなんだろう。
でも今の国内トレーニング・トレンドを否定しきれるほどの
十分な根拠は明示できてないっぽいというのが、正直な感想です。
アスレチックトレーナーの評価なんて、結局は選手の活躍次第なんだなって、
改めて思った。何を言っても、スター選手が生まれないと見向きされにくい。
仙台で仕事やってるようだけど、仮に仙台No1のスポーツチーム楽天で
トレーナーやってたとして、今の東北楽天の姿を見たら、三木谷や星野に
「何やってんだ使えねーなテメー」とか言われてソッコー契約解除されそうだな。。。
「正しい」ってアメリカ人はよく多用する言葉だけど、
それって結局は「(俺の)都合」っていう意味(byカイジ)だし、
あんまり乱用するとポジショントークにしか聞こえなくなる。
いい悪い抜きにして、やっぱ勝てば官軍の世界だな。
112 :
無記無記名 :2011/06/06(月) 19:59:58.65 ID:yoB8rLVJ
トレーニング教えてる東北リーグでバレーのチームが優勝したみたいだけど、 その後はどうなったんだろうな。全国制覇ぐらいすれば、日本代表からも 声がかかったりするのかな。 大学レベルのバレー、バスケは、せっせと体幹なんかにコストかけるよりも、 基礎筋力トレやプライオやった方が強くなるタイプの競技なのは確かだと思う。
113 :
無記無記名 :2011/06/06(月) 20:48:53.33 ID:yoB8rLVJ
>(ブログより引用) > > 今日も暇だったので、長いブログになりました。 > 正しくトレーニングの指導をすることで、本来のS&Cの効果を > 世間に広めなければなりません。でなければ、 > いつまで経ってもS&Cの価値が世間で認められません。 > > 偽者は許しません!!! 「今日も暇だからブログ書いた」とか、こんなこと書いてたら、 仕事があまり入ってこない残念なトレーナーって思われるよ。 あと匿名ブログならともかく、アメリカ的なあからさまな同業者バッシングは 醜い、卑しいと思われるよ。周りに、必要以上に敵を増やしてどうするよ。 ブログ読む限り、報われない自分の環境に僻み言ってるだけにしか聞こえないし、 アメリカ帰りのくせに、そういうビジネスマインド・センスも足りなさすぎという印象。 このブログから、むしろ何か痛い空気を感じたのは俺だけかな。。。。 もちろんこれまでの実績はそれなりに評価はするけど、 俺が選手なら正直この人にトレーニング頼むのはちょっと躊躇う。
本人じゃないですよ 考え方の一つとして面白いかなと・・・ 結論を書かないのは一応商売だからじゃない? 個人的には日本ではウェイトとなるとBIG3メインに トレーニングする選手が多いけどクィックリフトメイン の方が良いと思う ただウェイトやったら競技練習はそれ以上しないと 結果に返って来づらい
115 :
無記無記名 :2011/06/07(火) 04:11:41.88 ID:DxmEXw8o
トレーニングベンチに仰向けに寝る 足の膝下をベンチの座台の外に出して、膝を曲げてベンチの足にヒモなどで固定する 胸に、適度な重さのウェイトを抱える 大腿直筋の下前腸骨棘方面の付着部をしっかり意識し、大腿骨と骨盤をがっちり固める 勢い付けすぎないように この状態で、まずクランチのようにしっかり上体を丸めてから、大腿直筋の下前腸骨棘方面の付着部をしっかり意識して シットアップのように上がる 決して、腹筋だけで完全に起き上がるようには目指さないように 腹筋だけで起き上がれ!と思い過ぎると、大腰筋だけでシットアップを行うようになってしまう これだと、腹直筋による腹圧を一定以上に保てている間は良いが、腹直筋が疲れた状態で 大腰筋だけで股関節屈曲を行うと、脊椎がずれる危険すらある 大腿直筋の下前腸骨棘方面の付着部をしっかり意識して起き上がり、体を倒すときに大腰筋を意識しながらゆっくり戻すのがベスト
116 :
無記無記名 :2011/06/07(火) 06:38:31.46 ID:X0eafDfe
>巷で行われる腹筋運動やオケツを一生懸命振ったりくねったりする運動 ワロタw 結局、日本で一番「体幹」を鍛えているのは ウエイトリフターやパワーリフターと言う事になるね
117 :
無記無記名 :2011/06/07(火) 07:31:31.72 ID:DxmEXw8o
体幹を鍛えたらドラム缶体型に行き着くんです
118 :
無記無記名 :2011/06/07(火) 07:50:08.66 ID:ZMWTjdN7
119 :
無記無記名 :2011/06/07(火) 07:54:55.51 ID:X0eafDfe
>>118 どの辺が?
スクワットやデッドリフト、クリーンを最もやりこんでるのがリフターでしょ。
120 :
無記無記名 :2011/06/07(火) 08:09:30.78 ID:/1Rvg3Qh
>>114 確かにバレーボールだと、クイックメインはアリだね。
なんつっても高さがモノを言うスポーツだからね。
ラダーの動きも、あんまりバレーの動きに連動するイメージないし、
それならこのトレーナーに同意できる部分は大きい。
とはいえ男子バレー日本代表チームは通常ウェイトとクイックリフトに
加えて、体幹コアトレもやってたけどね。ナンチャンの番組でやってた。
ただし、ラグビーのトレーニングとして考えると、
そういうクイックメインじゃ特にスクラム、モール・ラックで
後半バテて動けなくなるから、それだと全然ダメっぽい。
ラグビー日本代表とか選手の基礎能力調べる項目にコアトレ的バランス性の
種目が入ってるくらいだから、それスルーして話は進められん。
やっぱりそれぞれの競技種目によって、相性というか適合性みたいなのはあるよね。
アメンバーにならないと見れないけど、ここのパーソナルトレーニングは
ラグビー、アメフトのトップ選手たちに人気ある様子。
サッカー選手もクライアントにいるけど、それは少ない。
http://ameblo.jp/pplabo/ でもトレーニング商売としては、
「俺のトレーニングは万事に通ず!」って言ってた方がそりゃいいよね。
121 :
無記無記名 :2011/06/07(火) 08:19:52.48 ID:/1Rvg3Qh
>>119 別に、自分の好きな競技の選手の
スペック自慢コンテストをやってるわけじゃないんだよ。
各競技の選手が、どうやったらその試合で
ベストパフォーマンスを出せるかって話してるんだよ。
だから誤読って言われるんだよ。
122 :
無記無記名 :2011/06/07(火) 10:17:42.89 ID:X0eafDfe
>>121 そのベストパフォーマンスとやらを
>>108 で言う「体幹」「コアトレーニング」で
競っているのがリフターですw
123 :
無記無記名 :2011/06/07(火) 10:21:30.06 ID:/1Rvg3Qh
124 :
無記無記名 :2011/06/07(火) 11:11:45.44 ID:DxmEXw8o
125 :
無記無記名 :2011/06/07(火) 11:13:32.50 ID:0xKcuEx3
体感トレが詰まったHP知りたいな。
126 :
無記無記名 :2011/06/07(火) 11:20:29.08 ID:DxmEXw8o
クイックリフトやジャンピングスプリットなどだと 骨に衝撃が掛かり過ぎるんだよな これじゃ却って故障しないか?と心配する人も多いわけで
127 :
無記無記名 :2011/06/07(火) 11:44:28.77 ID:DxmEXw8o
関節についている筋肉が、広い可動域で強い力を発揮できる方がパワーは出し易い (但し、特定の筋肉でどうしても可動域が狭いものが1つの関節にくっ付いている場合、それに可動域を合わせて高負荷を与える メニューが必要になる。レッグカールでは顕著) で、腹筋に関しては、寝っ転がってクランチかシットアップか一部のアブドミナルマシンだけで、後ろに反ってから動かす種目が少な過ぎた 強いて言えばプライオメトリックスに、メディシンボールをサッカーのスローインのように後ろに反ってから投げる種目があっただけだ これを打破するため、プランクとかローマンチェアシットアップとかが開発されたが「これって背骨そのものを曲げた状態からスタートしてるから 椎間板ヘルニア発生トレーニングみたいなもんだ」と揶揄する人が出て来ていると だから ・従来通りにビッグ3とクイックリフトで鍛えろ ・いや、自重なら大丈夫!(キリッ だから自重で、回数を多くしてやるしかない! その2つになるわけで、その自重の運動すら脊椎を曲げた状態から負荷掛けているのは変わらないから 椎間板ヘルニア発生器である事に変わりは無いというのがクイックリフト派、 いやビッグ3を十分な負荷、つまりフライングスプリットなんかが出来るパワーである体重の倍の重量のフルスクワットなんて出来ないけど スポーツ競技自体は出来る人も選手には幾らでもいるんだからと、現場経験も踏まえて自重によるトレーニングが良いという派閥(日本で大ブーム) そして自重によるプランクなんかをやってる方はまだマシで、「昔からの日本の武道と生活がいいんじゃ!」となんばやら竹刀の素振りやら薪割りなどばっかり やらせる派閥、などまでw この人たちには、柔道整体あたりのバックも付いていそうだ
128 :
無記無記名 :2011/06/07(火) 13:07:56.28 ID:x3FgIHgy
>>127 プランクが脊椎を曲げた状態・・・・?どこが?
あの仏様が眠る格好で上半身を軽く浮かせるヤツだろ。どうやって背骨が曲がるんだよ。
起立筋を鍛えてないのか?
129 :
無記無記名 :2011/06/07(火) 13:16:39.27 ID:DxmEXw8o
おや自分が見たプランクとちょっと違うみたいだなあ
>>128 のはアイソメトリックタイプのプランクか
(普通の体幹トレ本にはそっちが載ってるなw)
自分が知っているのは、低めの台に手を付いて腕立ての姿勢になり
腰を地面に近づけては、腹直筋などの力でググッと挙げる、というやり方だ
反らしてから戻す典型だ
>>128 が、仏様 という言葉を使っている点にちょっと注目しておこう
130 :
無記無記名 :2011/06/07(火) 13:24:25.51 ID:DxmEXw8o
131 :
無記無記名 :2011/06/07(火) 13:27:40.65 ID:DxmEXw8o
132 :
無記無記名 :2011/06/07(火) 13:32:25.22 ID:24qxU5y/
plank…厚板 129のはナントカリフトとかそういう呼び方になる
133 :
無記無記名 :2011/06/07(火) 15:15:58.66 ID:x3FgIHgy
>>130 プランクは張力維持に有効と聞いて実際利いたんだけどなぁ。もっと意見が欲しいな。
134 :
無記無記名 :2011/06/07(火) 15:53:15.53 ID:/1Rvg3Qh
135 :
無記無記名 :2011/06/07(火) 16:07:13.83 ID:/1Rvg3Qh
>>133 プランク、サイドプランクは、どこぞを鍛えるというよりは、
「体の軸を感じるために行う」のが目的だってどっかに書いてあった。
どこに書いてあったか思い出せずに申し訳ないんだけど、
球技関係のトレーニング話の中で出てきた解説だった記憶がある
〜〜〜
http://www.geocities.jp/miyadai0403/topin/at-study/st-con/core.htm では、サッカーでの軸とは何を指しているのか考えていきます。サッカーで軸を意識して
プレーする場合、それは体幹の中心軸という意味で使用します。瞬時の素早い動作は、
右にも左にも偏っていない、ニュートラルなポジションに体幹軸があると可能になります。
実際の競技中には、左右どちらかの脚に荷重している場合がほとんどですが、体幹軸が
しっかりその上にあれば同じことがいえます。
2.プレー中での軸感覚
バスケットボールのプレー中に、体幹の軸感覚が得られる場面を例に上げて説明して
いきましょう。「自分がディフェンスで、向かってくる相手選手のカットインに対し、自分の
右側に動いてから左に切り返すのは反応しやすいが、逆の場合は1テンポ遅れてしまう
のはなぜか?」という選手からの質問がありました。これは、人間に利き手,脚がある
ことが関係していると思われます。ヒトは右利きであれば、だいたいが左脚に重心を置く
ほうが得意です。右利きの場合は、左脚は強いけれど不器用で、右脚は弱いけど器用
なのです。実際の動作で説明すると、正確なボールコントロールは右手で行いますが、
ランニングジャンプでは左脚で踏み切ります。すなわち、必要に応じて脚の使い分けを
しているために、得意な側と不得意な側ができてしまうのです。これを改善するためには、
重心を置くのが苦手な側に、上手く乗せられる訓練を行っていきましょう。
3.軸トレーニング
軸トレーニングでは、基礎的なものを紹介します。これは軸感覚を養うための初歩段階の
トレーニングであり、出来る選手は簡単に出来てしまいますが、難しく感じる選手もいる
でしょう。どちらにしても軸を感じながら動くことが重要であり、意識しながら行うことに
よって、自分の軸がどこにあるかを把握できるようになります。
また、軸をしっかりと維持するには、軸感覚の他にもバランス感覚や筋力が必要になって
きます。これらの分野は、その重要性が様々なスポーツの指導者に認識され、
トレーニングでも盛んに取り入れられています。
●軸を感じる
左右どちらかの脚に体重をかけるようにして、重心のかからない脚は浮かします。今度は
反対側の脚へと重心を移動させ、これをゆっくりと繰り返し行います。重心移動するときに
腰をうまく脚に乗せるような感覚で行い、左右の肩の高さが変わらないようにします。
これは重心が乗ったときだけではなく、重心移動中にも上体が傾かないようにしましょう。
〜〜〜
野球のバッティング、ピッチングとかバスケのシュートとか、
左右の筋肉を偏った使い方をする競技で、左右のバランスを整えるために、
利き手と反対で投げたり打ったりするトレーニングもあるよね。
左右アラインメントとかいったかな。
ダルビッシュは練習で利き手と反対で変化球投げてるし、
ドラゴン桜の作者が書いてる野球漫画「甲子園へ行こう」で
メジャー帰りのトレーナーが利き手と反対で守備やらせるトレーニング出てた
136 :
無記無記名 :2011/06/07(火) 16:19:23.02 ID:/1Rvg3Qh
プランク(サイドプランク) プローンブリッジ(サイドプローンブリッジ) フロントブリッジ(サイドブリッジ) フロントスフィンクス(サイドスフィンクス) やること一緒だけど呼び名も色々あるよな
137 :
無記無記名 :2011/06/07(火) 17:09:23.08 ID:/1Rvg3Qh
>>129 スフィンクスブリッジ、ブッダブリッジという名前にするとカッコいいな。
138 :
無記無記名 :2011/06/07(火) 17:27:02.70 ID:dy00WP6m
>>134 これ公園でやってたらセックスの訓練と思われるな
139 :
無記無記名 :2011/06/07(火) 17:48:04.51 ID:x3FgIHgy
>>135 体幹の例と照らした詳しい説明ありがとう!!!!
意見をまとめて聞くに間違いなく体幹を養う最高峰トレは『『四股』』だな。
>>左右どちらかの脚に体重をかけるようにして、重心のかからない脚は浮かします。
ここだ。白鵬は
「相撲取りは最低150キロはないといけませんが同じ体格の相手と組むときには当然自分の体に
自分の体重150キロプラス相手の体重
150キロで300キロの重量がかかる訳です。
その時に一番荷重がかかるのは両の足。150キロの自分の体を常に両の足で支えていれば
その片足は150キロを支えられる足ということになりますがそこを四股で片足の一本立ちになれば
一気にもう片方の足が持っていた150キロの重量がかかってくる。だから体重150キロの力士は
四股で300キロの重量に耐える片足をつくりその粘り強い足腰があるからこそ相手との300キロの組合にも立ち会えるのです」
と四股の重要性について語ってたな。ソースは少年チャンピオンのバチバチインタビュー。
>>136 勉強になった。参考を調べて後日トレに組み込みたいと思う。
140 :
無記無記名 :2011/06/07(火) 18:34:48.28 ID:DxmEXw8o
仏様に四股か ふむ
141 :
無記無記名 :2011/06/07(火) 19:12:57.14 ID:0hdERE9e
体幹といえば、静岡県警の関根秀樹さんが浮かぶ。
142 :
無記無記名 :2011/06/08(水) 00:14:41.23 ID:apOg7Hfo
143 :
無記無記名 :2011/06/08(水) 02:04:12.38 ID:R3+5Yf94
誰もいない屋内で机やソファーに向かってやるものだろ 腕立てを100回(実際には先輩の機嫌次第で300回)やって後半がこれに近い動作になった場合 その人は腹直筋下部や股関節屈曲筋群が鍛えられている こういった集団しごきでしか得られない不確定要素を、何とかして負荷何kgで何回、という ウェイトトレとして扱いやすいトレーニングに整備したいわけで そして、整備させたくない人達が、なぜか物凄く一杯いるようで
144 :
無記無記名 :2011/06/08(水) 14:12:48.25 ID:d0I92hDE
空手家の柳川昌弘が紹介してた腹直筋下部を鍛える腹筋 V字腹筋の形に体を起こしたら、そこから一気に上体と足を落として 床に着く寸前で急停止する これを一日数回を限度に行うという事だった
145 :
無記無記名 :2011/06/08(水) 14:39:15.45 ID:7BJtY4AL
>>143 整備させたいならお前がまず具体的な方法を示すべきだろ。
146 :
無記無記名 :2011/06/09(木) 23:51:56.41 ID:zryEapzM
>>137 のスフィンクスブリッジやブッダブリッジと類似の動作を
自重よりもっと軽い負荷からでもスタートできて、更に負荷を150kgとかまででも、2kg間隔で追加できて、
その上で安全な所で止まるようなマシン(ストッパーがないと、背骨が折れる)
そんなのがあれば良いわけだ
曲がる曲率が背骨の各関節それぞれの許容範囲を超えないようにしないとなあ
147 :
無記無記名 :2011/06/09(木) 23:56:04.20 ID:DSASDCdX
>>146 ブッダブリッジは確かに名前から体型をイメージできて良い感じ。
148 :
無記無記名 :2011/06/11(土) 11:30:47.12 ID:RmTec0Am
>>135 右利きなんだけど、サッカーでGKやってるとき、
確かに右側には無意識にスッと体が出るんだけど、
左側に体を動かすときには、どうしてもぎこちなさを感じる
PKのときとか、左に蹴られたくないのがバレたらどうしよう?
とか、不安になることもよくある
それはキッカーも同じかもしれんけど、
体幹トレーニングでその苦手意識が減るんであれば、
それだけでもかなりありがたい
149 :
無記無記名 :2011/06/11(土) 12:30:26.62 ID:RmTec0Am
150 :
無記無記名 :2011/06/14(火) 23:17:03.90 ID:/xTCacLU
バワークリーン、プッシュプレスあたりがいいんじゃないか? スナッチはちょい難易度高いし ま、デッドでもいいけど
151 :
無記無記名 :2011/06/15(水) 08:10:16.85 ID:dx3QaTv1
152 :
無記無記名 :2011/06/16(木) 23:18:12.92 ID:99Wsw2Vr
153 :
無記無記名 :2011/06/16(木) 23:20:58.14 ID:T2jP9meN
154 :
無記無記名 :2011/06/16(木) 23:45:13.12 ID:4VnchP5H
>>152 長友より中田の腹筋腹斜筋の方が凄いと思うけど、何、長友のどこがそんなに凄い訳。
長友の腹筋はただ筋肥大してるだけという印象だが。
155 :
無記無記名 :2011/06/17(金) 00:01:09.54 ID:ByDNzN1K
中田はないわw
156 :
無記無記名 :2011/06/17(金) 00:05:29.03 ID:jHv1UfcO
157 :
無記無記名 :2011/06/17(金) 02:33:55.72 ID:G2EH2lM5
そりゃぁ体幹の重要性を一般人に広めたのが長友だからなぁ
158 :
無記無記名 :2011/06/17(金) 08:13:50.02 ID:AYkGFMc+
>>154 大事なのは見た目じゃなくて、プレーの中身だよ
159 :
無記無記名 :2011/06/17(金) 10:46:48.72 ID:1+hINmV+
スペインのなんとかってチーム、この体でやってけると思ったんかね?
160 :
無記無記名 :2011/06/17(金) 19:36:18.98 ID:/FmPus9s
161 :
無記無記名 :2011/06/18(土) 10:16:32.64 ID:h2mWCAbm
162 :
無記無記名 :2011/06/20(月) 08:29:10.28 ID:VjVLMG7K
体幹意識するようになったら、電車の中で何もつかまらなくても、 余裕で立ったままいられるようになった 長友も電車トレしてたらしいね
163 :
無記無記名 :2011/06/20(月) 09:05:22.36 ID:LIBY4qAq
>>162 おお、電車トレといえば以前見た番組にめちゃめちゃ面白い企画があったぞ。
愛ちゃんとか亀田興毅とかその他、野球、レスリング、スケート、陸上などの有名アスリートが
長距離区間を走る電車の中でどれだけ吊り輪を使わずに、直立姿勢を維持できるかっていう企画があったんだ。
一定の円陣の台に上に立ち、そこからバランスを崩して円から足を踏み出したら負けという。
電車とかブレーキやカーブの慣性も大きいから、その環境で長時間耐えるアスリートは凄いと思ったなー。
柔軟に慣性に合わせて手を広げたり体をねじったり前後左右に傾けたりして対応していた。愛ちゃんと亀田のバランス力がカッコよかったな。
164 :
無記無記名 :2011/06/20(月) 10:03:50.29 ID:VjVLMG7K
そう言えば、何かのトレーニング記事で、 愛ちゃんのバランス感覚を測ったら本当に凄かった、って出てたわ 亀田はどうしてもネガティブイメージ先行するけど、 ブログ読むと、トレーニングの考え方とか意外としっかりしてるんだよね
165 :
無記無記名 :2011/06/20(月) 10:08:39.89 ID:KXr7JWL6
長友ってクリーンやらせたらたいしたことなさそうだよな デッドやらせても150もいかなそう
166 :
無記無記名 :2011/06/20(月) 10:15:49.47 ID:bnZdM0i2
長友はデッドなんかやらないだろw上がらなそうとか馬鹿?
167 :
無記無記名 :2011/06/20(月) 10:21:06.17 ID:VjVLMG7K
>>165 っていうか長友はクリーンもデッドも全然やってないよ
自分のプレイスタイルには、ウェイトは合わないと判断したらしい
ウェイトやってた時期もあったみたいだけどね
今の長友は基本的に自重とチューブで鍛えてる
自重でも負荷のかけ方はとても工夫してるけどね
サッカー選手はウェイトの重量を競ったところで、
試合で活躍しなければ、全く評価につながらない
それが分からない重量マニアは、使ってもらえないのが現実だよ
168 :
無記無記名 :2011/06/20(月) 10:24:15.73 ID:KXr7JWL6
>>166 だからやらせたらって話だろ馬鹿
想像に易いがたいしたことなさそうって話してんだよ馬鹿
169 :
無記無記名 :2011/06/20(月) 10:25:42.35 ID:KXr7JWL6
>>167 じゃあスポーツ板池よ
なんでウ板でやるんだ馬鹿
170 :
無記無記名 :2011/06/20(月) 10:34:49.19 ID:VjVLMG7K
体幹トレーニングには
ウェイトを使ってやる種目もあるし、
別に板違いではないよ
スポーツのためにウェイト板見てる人もいるし、
需要があるのもこれまでのレス見てればわかるでしょ
そんなにイライラするなら
>>169 がこのスレ見なきゃいいだけだよ
171 :
無記無記名 :2011/06/20(月) 10:50:40.76 ID:VjVLMG7K
172 :
無記無記名 :2011/06/20(月) 11:18:06.53 ID:LIBY4qAq
>>167 確かに体幹重視の姿勢は尊重出来るな。
チューブとかダンベルトレの4倍はインナーマッスルを鍛えられる種目がある。
俺はアウターもインナーも中間筋も総取りしたいタイプだが
それだと、やっぱ今の所はバランスボール&ホリスティック法のやり方が重宝してるな。
それと素振り。空気に向かって思いっきりパンチ、キック、ヘッドバットとか超効くぜ。
173 :
無記無記名 :2011/06/20(月) 11:40:26.84 ID:dKvJlcz2
長友はヘルニア抱えてるからウエイトはやらないんだろう
174 :
無記無記名 :2011/06/20(月) 13:07:18.90 ID:bnZdM0i2
175 :
無記無記名 :2011/06/20(月) 13:57:22.82 ID:ysR7Laiw
>>165 同じ体重の人と比較したり、アームプレス系動作で扱える重量と比べてクリーンで上がる重量がどの位か?が問題になる
理想的な条件を考えると、腕力ゼロでもクリーンで上げられる事になるのだろうがそう簡単には行かない
また、クリーンだと脊柱起立筋群を使う比率が腹筋各種を使う比率より高過ぎる
サッカーだと前進あるいは横走りしながら、どうしても後ろに残りがちになる上半身を引っ張ってくるのに腹筋各種を使うので
クリーンだとこれらを十分に鍛えられているとは言い難い
だが真っ直ぐの体のままスタビライズ、それも自重だけというのだけだと、やっぱりスポーツには足りなくなる局面も多い
電車など加減速付きの乗り物でテストあるいは鍛えるというのは面白いが、勿論危険な上乗客が多いと迷惑だw
>柔軟に慣性に合わせて手を広げたり体をねじったり前後左右に傾けたりして対応
スタビライズしかやってないと、体をねじった状態で更にブレーキやカーブの慣性が加わったら
肋骨に腹斜筋が付着している部分にかなりの負荷が加わる事もある
まあその乗り物次第だが
176 :
無記無記名 :2011/06/20(月) 16:26:38.28 ID:bEjn6szc
筋肉ないサッカー選手なんてプロの中でもずば抜けたスピードか技術かなにか武器がない限り通用しないだろ プロ選手は知らないけどウェイトやってんじゃねーの? 少なくとも高校、大学はがんがんウェイトやる 小学生やレベルの低い学校の中学生ならまだしも身体が強くないと通用しないよサッカーは
177 :
無記無記名 :2011/06/20(月) 17:53:30.25 ID:VjVLMG7K
>>176 天皇杯に出場決めた大学サッカーチームのトレーニングルーム行ったとき、
みんな全然ウェイトやってなかったけどね
ラグビーと勘違いしてんじゃね?
178 :
無記無記名 :2011/06/20(月) 18:00:06.29 ID:LIBY4qAq
スポーツに体幹は必要であってもウェイトは必要ないということだな。 鍛えた体をどう使うかなんて完全に個人の自由。 ウェイトが必要だと思う人だけがウェイトで鍛えたらいいんじゃね。
179 :
無記無記名 :2011/06/20(月) 18:03:48.21 ID:VjVLMG7K
>>178 いや、ラグビーにはウェイトは必要あるよ。
ウェイトやってなかったら、高校県大会のベスト4に入るのも厳しい。
180 :
無記無記名 :2011/06/20(月) 18:08:18.56 ID:bEjn6szc
>>177 俺は全くプロになれるような選手じゃなかったけど
ほとんどの選手がプロを目指してる学校で、プロを目指してる奴らや実際にプロになった奴らと全力で練習してきてサッカーやってきた
全くウェイトをやってないなんて絶対にありえないしトレーニングルームに何回行ったのか分からないけど行っただけでなに言ってんだ
181 :
無記無記名 :2011/06/20(月) 18:10:16.56 ID:VjVLMG7K
>>180 それはすまんかった、不勉強だった、ごめんな。
182 :
無記無記名 :2011/06/20(月) 18:13:51.62 ID:bEjn6szc
全くウェイトやってない選手がいたたとしても球際も弱いし競り合えないし背負ってプレーも出来ないし不利になることを言いだしたら切りがない 世界レベルの選手とか一流のプロの人たちはもう次元が違うから分からないけどウェイトやったことがない選手なんて絶対にいないだろ
183 :
無記無記名 :2011/06/20(月) 18:16:11.26 ID:bEjn6szc
>>181 おお、こっちもちょっとむきになってしまったよ、ごめんね
184 :
無記無記名 :2011/06/20(月) 18:16:46.81 ID:q44X2FOP
サッカーのそこそこ強い高校の奴が言ってたけど筋トレは必須だと フィジカルが強くないと競り合いで負けるとか言ってたな
185 :
無記無記名 :2011/06/20(月) 18:19:06.45 ID:dKvJlcz2
長友の本を読んだけど、大学時代に腰壊してからトレのやり方を変えたって言ってるから それまではウエイトでガンガンやってたんだろう 高校サッカーはフィジカル重視だし土台は出来てたのかもな
186 :
無記無記名 :2011/06/20(月) 18:22:35.87 ID:VjVLMG7K
187 :
無記無記名 :2011/06/20(月) 18:23:25.30 ID:bEjn6szc
>>184 そうそう、ゴール前なんて競り合いに負けることがそのまま失点に繋がるわけだしね
筋肉がないと競り負けるとしても邪魔することすら出来ない
駆け引きとか動き出しはある一定のレベルに達してからの話
188 :
無記無記名 :2011/06/20(月) 18:24:57.00 ID:ZEVHi/ST
そりゃぁ自重だけでウェイトなしでもソフトマッチョくらいになれるのは体操選手とか見てればわかるじゃん 時間がなかったり効率求めてウェイトやる奴が多いってだけで 別にどっちかだけしかダメってわけじゃないんだから両方やればいいだけ 体幹トレーニングはきついけどねw
189 :
無記無記名 :2011/06/20(月) 18:32:20.63 ID:xmQQVaF9
>>179 順位云々以前に大怪我する。
ボディコンタクトを舐めてはいけない。
190 :
無記無記名 :2011/06/20(月) 18:37:25.73 ID:WO8+9M44
>>177 >>178 そんなもんはウエイトアレルギーが蔓延ってる日本だけだから。
ヨーロッパにはウエイトどころか薬物まで使って体を作ってる選手もいるのが現実だよ。
191 :
無記無記名 :2011/06/20(月) 18:39:45.24 ID:VjVLMG7K
>>189 確かに。俺、1列だったからその感覚よく分かるよ。
関西とかレベル高い地区だとスクラムでかかる圧力半端ない。
やっぱりラグビーは普段からがっつりウェイトしてないと事故率高くなるよね。
身長の心配とかよりも、そっちの方が大事。
192 :
無記無記名 :2011/06/20(月) 18:43:29.88 ID:VjVLMG7K
最近は血液ドーピングが流行ってるらしいね。 自分の血を入れるから、検査にも引っかからない。
193 :
無記無記名 :2011/06/20(月) 18:44:00.91 ID:LIBY4qAq
皆、かっとび一斗ていう漫画読んだことある? 皆のいうこと聞いてるとウェイトってああいう格闘サッカーやるためにあるみたいね。
194 :
無記無記名 :2011/06/20(月) 18:47:12.91 ID:VjVLMG7K
月刊ジャンプまでは見てなかったな。。。 スカイラブハリケーンは普通にマネした世代だけど。。。
195 :
無記無記名 :2011/06/20(月) 18:49:01.04 ID:bEjn6szc
幼稚園児がどれだけサッカー練習しても大人に体いれられたらなにもできないでしょ 大げさに言うと体ができてる選手とできてない選手これぐらい差がある なにもキャプ翼みたいなことをやるためじゃなくて当たり前のことをやるためのウェイト
196 :
無記無記名 :2011/06/20(月) 18:52:25.27 ID:VjVLMG7K
197 :
無記無記名 :2011/06/20(月) 19:01:53.36 ID:ymzto2Us
俺の高校のサッカー部は体がんがん鍛えてフィジカルとチームワークで全国ベスト4まで行った だがプロどころか大学からお呼びがかかったのも居なかった 将来を期待できるテクニックや骨格が優れる天才タイプが発掘された
198 :
無記無記名 :2011/06/20(月) 19:19:53.73 ID:LIBY4qAq
ていうか体が当たるサッカーと当てない(当たらない)サッカーの違いじゃないの? そもそもチャージって合法なのかよ。 体幹重視の方がDQみたいにひらりとみかわすイメージがあるわ。
199 :
無記無記名 :2011/06/20(月) 19:36:57.71 ID:bEjn6szc
>>198 草サッカーとかでいいからやってみれば分かるよ
体が当たるサッカーと当てないサッカーっていう考え方自体がまず存在しない
競り合いがないサッカーなんて存在しないよ
肘使ったり足かけたり極端なことしたら勿論反則だしカードも出るけど体のぶつかり合いがないなんてありえない
漫画とかなにかで華麗なイメージ持ってるのかもしれないけどサッカーは基本がつがつしてるよ
足とか削られまくりで痣だらけ
まぁ華麗なプレイは勿論存在するし人を沸かせるけどね
当たり前のことをするためにまずは体が必要
分かりやすい話で
自分になにもプレッシャーがない状態でボールを蹴って100本中100本ピンポイントで狙ったとこいってもそれは当たり前だって言われてる
プレッシャーを受けながら、体をぶつけられながらボールを蹴るのが試合中は当たり前だから、
そういう状況でピンポイントで蹴れるようになってやっと認められる
つまり試合中の競り合いはあって当たり前ってこと
200 :
無記無記名 :2011/06/20(月) 19:48:57.80 ID:LIBY4qAq
>>199 うーん!難しいな。
>>197 の言ってることはウェイトで作った体格だと選手はそれに頼ってしまう凡才になる、っていう風に見えるんだけど。
俺はウェイトで鍛えてるからウェイトそのものを批判する訳じゃないよ。
ただ最初からぶつかり合いありきで体鍛えるのって何かおかしくないか?
201 :
無記無記名 :2011/06/20(月) 19:53:58.93 ID:d0WIGNVf
ようするに全体を見て四肢が他に比べてガリだとタイカン発達してるってことだよな? ヒョードルみたいに
202 :
無記無記名 :2011/06/20(月) 20:02:54.52 ID:bEjn6szc
>>200 うーん……なんていうか
ぶつかり合いじゃなくてサッカーは体が強くないと基本的なプレイをさせてもらえないんだよ
例えばFWには相手DFを背中で背負いながらパスを受けるっていうプレイがあるんだけど
例えパスが自分に来たとしても相手DFより体が弱かったら背負うことが出来なくてパスカットされてしまう。
しかもパスが来たら相手DFを背負いながらプレイするわけだから体が弱かったら話にならない。
そしてやっぱり球際
体が弱い人は体をいれられてセカンドボールを拾えないわけだから不利どころの話じゃない
試合を支配される
そしてラストパス
ラストパスを受けるまでに選手同士でポジションを奪う為にぶつかり合い、掛け引けをした結果ラストパスが通ったりカットされたりする
つまりさっきも言ったけど、幼稚園児がいくらテクニックを鍛えても大人にぶつかられたらなにもできないでしょ?
サッカーを当たり前にプレイするためにはまずは体が必要なんだ
とりあえず上にあげた例は本当に一握り
試合中は相手と競り合うのが日常だから、
相手と競り合えてから、そこから自分の特徴、つまり自分の持ち味をプレイに出せる。
テクニックなら誰にも負けない、1対1なら誰にも負けない
体が弱かったらそういうのを出す前に潰されてなにも出来ないんだよ
分かりづらいかな……
203 :
無記無記名 :2011/06/20(月) 20:10:15.66 ID:bEjn6szc
>>200 後、体に頼れるのは生まれもった才能を持ってる人間だね
骨格からもうなにもかも違うからそういう人間にはどれだけ体を鍛えても純粋な体の競り合いじゃ絶対に叶わない
だけど自分も体を鍛えてたら、純粋な体の競り合いでは勝てなくていくらでも相手に勝てる方法があるんだよ
それがサッカー
体を鍛えるのは体に頼るためじゃなくて当たり前にサッカーをするため
大げさに言えば体が弱い選手はサッカーすらさせてもらえない
試合をたくさんこなして本気でサッカーをやってる人間の足を見せてもらえば分かると思うけど痣だらけだと思うよ
204 :
無記無記名 :2011/06/20(月) 20:24:42.79 ID:bEjn6szc
>>200 何回もごめんw
>>197 についてはスカウトマンじゃないし俺もスカウトとかしてもらったことないから全然分からないなー……
ただやっぱりプロや超強豪の大学からスカウトされる選手は才能が段違いなんじゃないかな
中学生の時点でプロから進学しないでうちにきてくれってスカウトされた先輩がいたけどやっぱりなんかオーラが違ったw
ただ誤解しないで欲しいのは怪我もたくさんするしサッカーは確かに激しいスポーツ
俺も練習中に骨折ったり皆なにかしら怪我はたくさんしてる
でもサッカーには【サッカーは子どもを大人にし、大人を紳士にする】っていう言葉がある
そうやって教わってきたし俺もそう思ってサッカーをやってきた
つまりサッカーは紳士のスポーツ!
態度悪い奴も多いけどね……それは指導者の問題かな……
205 :
無記無記名 :2011/06/20(月) 20:28:56.41 ID:ymzto2Us
>>204 その通りやな
プロ行くレベルはマジで段違いすぎる
あと高校時点でのフィジカルは参考にならんってことやな
206 :
無記無記名 :2011/06/20(月) 20:37:10.11 ID:LIBY4qAq
>>202 >>203 >>204 丁寧な長文ありがたく痛みいる。よくわかった。俺の筋肉と体幹はサッカーじゃなくて農作業に使うッ!!!!!ドン!!!!!!!!!!
プレーよりも日光と闘うことにするよ。
207 :
無記無記名 :2011/06/20(月) 20:38:49.27 ID:bEjn6szc
>>205 そうそう本当にそれ実感した
やっぱり高校生と大学生とじゃフィジカルが全く違う
全国に出るレベルの高校と大学の4、5軍が練習した時普通に大学側が圧勝
聞いた話だとテクニックとがあっても体が弱いから相手にならなかったって言ってた
208 :
無記無記名 :2011/06/20(月) 20:45:41.33 ID:bEjn6szc
>>206 いえいえー
分かりづらくてごめんw
農作業頑張ってね!
もしこれでちょっとでもサッカーに興味もったならテレビで日本代表戦とかやってたら、気が向いたら見てみてくださいw
面白いよー!
209 :
無記無記名 :2011/06/20(月) 20:46:34.84 ID:q44X2FOP
どうでもいいけど遊びでサッカーやってたとき体を使えばよかったなw 俺はかなり体がごつかったけど足先だけでサッカーしてたんで全く活躍できなかったわ〜 ぶつかっては駄目だと勘違いしてたぜ
210 :
無記無記名 :2011/06/20(月) 20:51:31.38 ID:bEjn6szc
>>209 いやw遊びのサッカーで身体をがんがん当てる奴は嫌われるから多分それは良かったことだ絶対w
体使っちゃいけないのはフットサルかな……?
フットサルは全然分からないや
211 :
無記無記名 :2011/06/20(月) 21:29:04.75 ID:xmQQVaF9
サッカーでゴツい奴にガンガン体当てられるだけでも、相当体力削られるからな。転倒して起き上がるを繰り返したら尚更。 テクニック云々とか抜かしても、体力無くしてヘロヘロになったら披露する機会すら無いよそんなもん。
212 :
無記無記名 :2011/06/20(月) 22:43:21.87 ID:G7SBo93A
猫背なんだが体感でなおる?
213 :
無記無記名 :2011/06/20(月) 22:53:17.49 ID:VjVLMG7K
>>212 ストレッチポールに1日5分乗るだけでも、かなり違う。
それに軽いチューブを使ったアームカールとショルダープレス。
あとは歩き方で、肩と腰とカカトが一直線になるように意識。
わざわざ疲れる体幹トレーニングやらなくても、
猫背ぐらいならこれで余裕で改善。
>>208 代表はもちろんだけど、最近のJリーグも急に面白くなったと思う。
スピード感っていうか、ダイレクトのシュートが増えたのが観ていて楽しい。
214 :
212 :2011/06/20(月) 23:15:35.25 ID:G7SBo93A
>>213 バランスボールは持ってるけどストレッチボールは持ってなかった!
あと背中や腹筋の運動しろって言われるかなって思ってたけど意外w
ショルダープレスは肩甲骨の動きがよくなるんすか?
あとなぜアームカールを取り入れるんでしょうか?
肩と腰とカカトが一直線ってことは軽く肩を後ろに引く感じですか?
質問だらけですいません!
215 :
無記無記名 :2011/06/20(月) 23:38:24.31 ID:wbx2MBsk
216 :
無記無記名 :2011/06/21(火) 00:14:48.80 ID:PavD7EIS
結局数年前にウェイトやめても普通以上に戦えてる長友が化け物だったんだね〜 しかも重度のヘルニアンからの復活・・・ それとも体幹の鍛え方次第で多くがああなるのかな
217 :
無記無記名 :2011/06/21(火) 00:52:08.94 ID:t4uWrCsk
218 :
無記無記名 :2011/06/21(火) 00:54:15.96 ID:t4uWrCsk
>>214 あとショルダーPとアームCは、軽めのチューブでだよ
負荷強めのチューブだと、なぜか感覚的にイマイチ
219 :
無記無記名 :2011/06/21(火) 00:56:25.61 ID:t4uWrCsk
>>216 長友がやってる胴体力の体操が効いてる気がする
俺もそれで腰痛かなり良くなったもん
友達に勧めたら、友達も腰痛良くなった
220 :
212 :2011/06/21(火) 01:07:47.70 ID:hshY5ZmU
221 :
無記無記名 :2011/06/21(火) 12:23:07.89 ID:u9eFpGL8
胴体力か 坂東玉三郎が、人に押さえられたまま屈伸してる動画は見た スゲかったやな
222 :
無記無記名 :2011/06/21(火) 13:04:25.23 ID:BdLqC0ge
>人に押さえられたまま屈伸 スクワットみたいな動作か?
223 :
無記無記名 :2011/06/21(火) 14:01:07.20 ID:u9eFpGL8
体は殆ど傾かないで真っ直ぐ上下してたから スクワットみたいではないなかったなあ 屈伸て感じだったんだが語彙が無くてすまぬ
224 :
無記無記名 :2011/06/21(火) 14:57:00.45 ID:BdLqC0ge
そりゃ胴体力じゃなくて押さえてる人も上半身が前傾しないようにかつ倒れないようにしてたんだなw
225 :
無記無記名 :2011/06/21(火) 15:34:24.06 ID:c8vSeaDW
226 :
無記無記名 :2011/06/21(火) 15:36:31.39 ID:t4uWrCsk
ビートたけしの誰ピカの動画であったね もう削除されちゃったみたいだけど 胴体力の創始者だった故・伊藤昇氏が 坂東玉三郎と一緒に出てた回だよね
227 :
無記無記名 :2011/06/21(火) 15:39:41.67 ID:t4uWrCsk
228 :
無記無記名 :2011/06/21(火) 15:40:02.36 ID:2F9jSojU
>>201 体幹も四肢も発達してる場合もあるでしょ
229 :
無記無記名 :2011/06/21(火) 16:10:40.19 ID:BdLqC0ge
>>225 このタイプのスクワットというかしゃがみ込みか
脛が長くて腿が短い体型の人でないと難しい
だから白人は無理
あと尻が大きい人はダメ
黒人でもそれで出来ない人が多い。筋トレでごつくなった人も尻が大きくて難しい
但し、爪先立ちになると出来る人なら結構いる
足裏を地面にぺったりと付けているなら、腿が長い人は無理
但し、足首を極度に柔らかく背屈できる人なら可能だ
この板では「スクワットは膝が足先より前に出たらダメ」というルールを厳守する人もいるが
そんな条件も、こういう柔軟体操で自重+αまで上げられるところまで持って行った人なら関係なし
この時に今田やたけしがしがみ付いていいたが、おんぶした訳でも肩車した訳でもないのか
それでも負荷がプラス30〜40kgある
むしろその前、4分30秒あたりで、膝立ちから後ろに反り返ってから
大腿直筋や腸腰筋や腹直筋全体の張力で体を起こした動作の方が
このスレとしては面白いんじゃないかな
リンボーダンスで地面上30cmのバーをすり抜けるとか、アヒル座りから腹筋だけでシットアップするなんて動作はこれらより更に難しい
230 :
無記無記名 :2011/06/22(水) 23:43:34.72 ID:k0g7tVho
28 名前:無記無記名[] 投稿日:2011/06/22(水) 21:54:21.24 ID:+dtwvxlO 今月のマッスル&フィットネスの腹筋のトレーニング革命と言う記事で 体幹の強化には腰を屈曲するクランチやシットアップは使えないとして、 ローラー、ホイールを使った腹筋やプランクやサイドプランク、 ターキッシュゲットアップなどを推奨してたね。 軍の兵士にシットアップのみとプランクとサイドプランクのみをやらせたグループに シットアップのテストをやらせた実験では後者の方が成績が上回ったとか
231 :
無記無記名 :2011/06/22(水) 23:46:17.05 ID:+dtwvxlO
↑俺のレスがw
232 :
無記無記名 :2011/06/23(木) 00:01:31.16 ID:dP3LOMJt
>>230 何か極端すぎる内容は胡散臭いなぁ
「クランチやシットアップが使えない」とか「軍の実験」とか
体幹トレの重要性は理解出来るが、従来のトレ全否定とか馬鹿すぎる
そもそも体幹トレは格闘技、柔道やレスリングでは随分昔からあったんだぜ
今はそれが球技に応用されてるだけだろ
233 :
無記無記名 :2011/06/23(木) 00:09:55.52 ID:Bh4rTuvg
シットアップのテストでプランクやサイドプランクやってたほうが成績いいってのはすごいな プランク類はアイソメトリックのやつだよね? まれに動かすやつでもプランクって言う人がいるから念の為に確認したい
234 :
無記無記名 :2011/06/23(木) 07:25:15.55 ID:ekZF6J0N
シットアップもクランチもプランクも大事だろ。効果があるんなら全部やっときゃいい。 体幹の強化には腰を屈曲するクランチやシットアップは使えないというのがよく分からんけど 何これ、腰を悪くするってことか?
235 :
無記無記名 :2011/06/23(木) 08:12:08.47 ID:zmYEc5lL
>>232 胴体力も最初は武道系の動作法から発展したんだっけ
236 :
無記無記名 :2011/06/23(木) 14:34:46.16 ID:pEqR+Drv
平らなバランスボールの上に乗って、スクワットをしているのですが、 これも十分体幹トレになってるのかな? できれば、↑を使ったトレを知りたいな
237 :
無記無記名 :2011/06/23(木) 20:53:44.72 ID:dP3LOMJt
238 :
無記無記名 :2011/06/23(木) 21:29:02.09 ID:ekZF6J0N
239 :
無記無記名 :2011/06/23(木) 22:19:24.64 ID:vMZNAdZ0
スクワットにバランスボール使うとむしろ逆効果とM&Fに載ってた。
240 :
無記無記名 :2011/06/23(木) 22:21:04.24 ID:ekZF6J0N
241 :
無記無記名 :2011/06/23(木) 22:28:37.90 ID:vMZNAdZ0
>>240 半年の間に3回くらい記事で載ってた記憶があるが、今手元にちょうどあるのが
去年の11月号で、その中の筋肉づくりのトレーニングの「最悪」の方法って記事の
筋力トレーニングに最悪の用具として不安定な面をつくる用具と書かれている。
なんか実験では力が発揮できない割に(同じ重量を安定した面で扱ったときと)
体幹の筋の活動に差異がないらしい。
安定した面でより高重量を扱った方がいいってさ。だから、たぶんブルガリアンスクワットも
同じだと思う。
242 :
無記無記名 :2011/06/23(木) 22:35:22.91 ID:ekZF6J0N
>>241 え、マジで。
バランスボールは不安定な力場で姿勢を維持するために細かいインナーマッスルが動員されるってよく言われるけど
普通のベンチでも同じ効果が得られるのか。
243 :
無記無記名 :2011/06/23(木) 22:42:43.58 ID:vMZNAdZ0
244 :
無記無記名 :2011/06/23(木) 22:46:06.81 ID:vMZNAdZ0
一応言っておくとブルガリアンスクワットを片足バランスボールに乗っけたりしての話だから。 ブルガリアンスクワット自体は体幹への力のかかり方がスクワットなんかと違うだろうからスクワットの補助として やる価値はあるんじゃないかと。
245 :
無記無記名 :2011/06/23(木) 23:16:31.28 ID:zmYEc5lL
>>241 >>243 その「パフォーマンスの向上」っていうのが、何を基準にして測定されたか気になる
サッカー選手ならサッカーのプレー、野球選手なら野球のプレーで
なんらかのプラス効果が出たのか、そういう目的に沿った評価基準が必要ではないか
筋トレのパフォーマンス向上のためのトレーニングに陥っても、そんなの意味ないから
246 :
無記無記名 :2011/06/23(木) 23:17:37.31 ID:ekZF6J0N
>>243 >>244 うーん!!難しいな。
バランスボールトレだとボディーアーチとかした時は床はもとよりベンチよりも稼動域は広がるし
でもワンハンドローイングとかは確かに普通にベンチでやった方がウェイトをしっかり体に効かせやすい。
元々、フリーウェイト自体が体幹トレとしては有効と言われてるだけにそこにバランスボールを加えると
甘口に甘口を足すような余計な添え物として見られることもあるかもしれないな。
バランスボールは自重トレを組んだ方が有効性は広がると思う。
ボールに両足をかけてネックブリッジをすれば、足と腰を動かすだけでより左右後方360度に首を張力をかけやすくなる。
道具の使い方の工夫次第で効果は変わるだろうな。
247 :
無記無記名 :2011/06/24(金) 02:19:30.42 ID:iFa7Zohm
248 :
無記無記名 :2011/06/24(金) 02:21:40.90 ID:XNdKatAR
>>245 筋トレは筋トレの効果(筋力・筋持久力向上)を期待してする訳なんで、当該筋トレが有用かは
筋トレのパフォーマンス(=筋トレの効果がどの程度期待できるか)で評価するべきだと思う。
>>246 >元々、フリーウェイト自体が体幹トレとしては有効と言われてるだけにそこにバランスボールを加えると
>甘口に甘口を足すような余計な添え物として見られることもあるかもしれないな。
バランスギアに否定的な実験がでてくる原因はたぶんそれ。体に対する刺激としてはフリーウェイトの持つ
不安定さで十分だということだと思う。
249 :
無記無記名 :2011/06/24(金) 04:22:54.83 ID:W5eSBpqE
250 :
無記無記名 :2011/06/24(金) 08:29:18.12 ID:k4yCvwQP
>>248 >筋トレは筋トレの効果(筋力・筋持久力向上)を期待してする訳なんで
その考えは根本的に違うんでないかい。
筋トレをする目的は、競技プレーのパフォーマンス向上・維持しかないでしょ。
筋トレは単なる手段であって、筋トレが目的になってしまっては本末転倒。
競技パフォーマンスに結びつくかどうか考慮する視点は、
忘れてはいけないと思うよ。
競技にもよるけど、社会的にもっとも影響力のある野球・サッカーでは、
微妙なボールコントロールとその安定性など、単なる出力・持久力では
評価できない要素こそが、試合本番での勝敗を分けるわけだから。
そこまで発想が及ばないというのなら、それはこの実験の限界・問題点。
競技スポーツ(オリンピック種目)の上位目的は政治的国威発揚、
次にビジネスではあるから、社会的に筋トレ研究はその補助役に位置されるもの。
251 :
無記無記名 :2011/06/24(金) 09:53:39.40 ID:k4yCvwQP
バランス系ギアにネガティブな見解を示す人たちっていうのは、 バランス系ギアの台頭によって、 以前と比べてあまり評価されなくなった人たち、という考え方もできるでしょ。 研究者にしろ、トレーナーにしろ。 研究の世界って、現実的に、妬み嫉みで重箱の隅をつつき合う世界だからね。 自分では真実を追いかけてるつもりが、実は本質を見失ってるなんてことよくある。 フリーウェイトで十分なのか否か決めるのは、研究者なんかじゃなくて、 監督・コーチと選手自身、そして試合結果・内容だよ。
252 :
無記無記名 :2011/06/24(金) 10:45:00.24 ID:yhqdZP2B
M&Fといえば前に細かく振動する台の上でスクワット すると筋肉の参加率が上がっただの筋力が伸びただの 記事なかったっけか? あと元ボクサーのハメドって知ってる? あの体の復元力?ていうかバランスというか? 何にしても体幹が強いでいいんだよね?
253 :
無記無記名 :2011/06/24(金) 12:07:34.79 ID:LRGi0pTk
何でもかんでも、体幹が強いから強いってにこじ付けするのは
完全に馬鹿な考えだと思うよ
>>225 の動画でも、さもわしが育てたってな感じで
「イチロー、マイケルジョーダン、モーリスグリーンがそうですね」とか言っちゃってる
辺りがすげえ痛々しかった
適当に有名なアスリート並べて体幹強いって言うだけなら誰でも出来る
何故ここにイチローが入るのかも甚だ疑問
しかも今までの理論を完全に覆したウサインボルトはどうなるんだって事になる
254 :
無記無記名 :2011/06/25(土) 15:25:29.09 ID:9frDMkm3
コアだのインナーマッスルだの、自分の商売に都合良いよう適当に言葉振りかざしてるだけだからな。
255 :
無記無記名 :2011/06/25(土) 16:23:07.95 ID:ajWWCKpi
256 :
無記無記名 :2011/06/25(土) 19:19:59.41 ID:jmaTYWBu
>>254 つべで長友動画に正式名称云々書いてる奴は商売っ気出し過ぎだとは思う
そんなことよりトルコ式ゲットアップやろうぜ
257 :
無記無記名 :2011/06/25(土) 20:03:30.49 ID:f6ecGu12
>>253 伊藤昇氏はもう亡くなってしまったから、
ボルトについての意見はもう聞けない
俺も最初、その伊藤氏の本を読んだときは
有名選手に便乗しすぎだろ、って第一印象だったよ
そんなこと言うと逆に怪しくなるだろ、とツッコミたくなった
でも胴体力の体操でずっと痛かった腰が治ってから、観方が変わった
さらにそれやった長友が活躍しだしてから、素人の第一印象や浅知恵だけで
そういう動作法の良し悪しを評価するのも、イタい考えだと思うようになった
結局、勝ったやつのトレーニング法が注目されるのは必然の理なんだよな
>>254 体幹バブルが起きているのはガチだから、色んなところで
ビジネス利用が過度に進む状況は避けられんね
例えばダイエット目的に体幹トレーニングとか、意味が無さすぎ
でもスポーツのレベルアップ目的なら、
直接的にせよ間接的にせよ、効果は期待できる
258 :
無記無記名 :2011/06/25(土) 20:26:22.33 ID:ajWWCKpi
259 :
無記無記名 :2011/06/25(土) 20:39:38.95 ID:0kNWKEqG
>>232 実際にアメリカ軍では従来のシットアップは廃止されてるよ。
軍と研究機関が共同で行った実験によると、
まっすぐな脚のシットアップは背骨へ約3500ニュートン(790lbf)の力が加わり、
腰の椎間板は過剰な圧力に晒されることになる。
さらにひざを曲げた腹筋運動でも負荷は3350ニュートン(750lbf)と高い数値であり、
下背への怪我のリスクが高まる閾値の3300のニュートン(740lbf)より上のレベルに容易に達し、
加えて高回数の腹筋運動を行うと怪我のリスクが飛躍的に高まるため。
Kravitz, Len. "SuperAbs Resource Manual"より抜粋
http://www.unm.edu/~lkravitz/Article%20folder/abdominal.html
260 :
無記無記名 :2011/06/26(日) 03:38:50.25 ID:0AxIs0ka
体幹ではないが片足カーフレイズが好き
実用的な回数だとパーシャルのポジティブオンリーで100回以上はやりたい
でも他の筋トレの方法に従って、周りに何も無い所で懸命にバランス取っていた時は全然回数も増えないで
ふくらはぎが太くはなっても、つま先着地の衝撃に耐えられるふくらはぎとアキレス腱には全然なりゃしない
バランスのために、脛の横の筋肉が先に疲労してしまうんだよなあ
壁にちょっと手を付いて、小さな段差のある所でパーシャルで200回以上やるようになってから
つま先着地で踵を一切地面に付けないでとりあえず600m走れるところまで来た
毎回踵を下ろしているので安全だ
だが現時点では、これ以上無茶するとアキレス腱が切れそうで恐ろしい
今後はウェイトを背負う方向にも負荷を拡張すべきだなと
そんなもの毎日走れば鍛えられるだろ、というだろうが、アキレス腱にガンガン衝撃が来ている訳で
ここで無理したら本当にアキレス腱を切りかねない
そんな訳で、バランスを取り易い環境でパーシャル片足カーフレイズの回数や重量をひたすら増やしていく方法でしか、
アキレス腱とその周辺を安全に鍛えるのは難しい
__________________________________________________________________________
>>241 の不安定面でのスクワットって、結局筋力増強にふさわしい負荷を掛けるべき筋肉に適切に、適切な可動域で掛けてやらないと
筋肉は増えませんよ、っていうだけじゃん
スタビライズだけでいいからってアイソメトリックにやるだけじゃなくて、もうちょっと広い可動域で動かしてやる事も必要になると
261 :
無記無記名 :2011/06/26(日) 04:31:50.97 ID:NeQOHf4Q
当たり前の話だがプロスポーツ選手の場合フィジカルは後からでもつけられるけど スキルは子供の頃からやってないと身体で覚えられない 低年齢の頃はスキルを磨く事が同時にフィジカル強化にもつながる
262 :
無記無記名 :2011/06/26(日) 06:13:08.71 ID:dPt3dbIv
>>259 へぇ、じゃあシットアップもツイストも足掛けベンチじゃないと駄目ってこと?持ってるけど。
263 :
無記無記名 :2011/06/26(日) 13:04:16.75 ID:9ztowGag
シットアップそのものをやめて、クランチなどに切り替えてるみたいね。
264 :
無記無記名 :2011/06/26(日) 21:05:31.91 ID:MFCe5eyf
でもクランチとシットアップは使う筋肉が違うんじゃない?
265 :
無記無記名 :2011/06/26(日) 21:22:38.06 ID:0AxIs0ka
腹直筋の上部に限れば同じだ でも、腹直筋のヘソの横の腱画より下とかどうしよう? というわけで立った姿勢からローラーやるといい
266 :
無記無記名 :2011/06/26(日) 21:28:53.10 ID:dPt3dbIv
267 :
無記無記名 :2011/06/26(日) 23:02:21.12 ID:FqmT9U8d
__ , ‐' ´ ``‐、 / ̄:三} . /,. -─‐- 、. ヽ / ,.=j _,.:_'______ヽ、 .! ./ _,ノ `‐、{ へ '゙⌒ `!~ヽ. ! /{. / `! し゚ ( ゚j `v‐冫 , '::::::::ヽ、/ そんなことよりトルコ式ゲットアップしようぜ! . {.l '⌒ ゙ 6',! / :::::::::::::::/ __ . 〈 < ´ ̄,フ .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、 . ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠. ヽ_} ゙ヽ ,.r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ !、 / / / :::::::::::::::: ; '´ /´\ / r'\ . i ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、 { {:::::::::::;:イ / ‖i:::::::/:::::::::::::/ \ . ヽ ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
268 :
無記無記名 :2011/06/27(月) 00:18:45.53 ID:PruCK4Oi
269 :
無記無記名 :2011/06/27(月) 00:40:08.29 ID:PC4bjSAJ
>>265 リバースクランチとか、
ハンギングレッグレイズとか、
>>268 で挙がってるヒップレイズとか。
270 :
無記無記名 :2011/06/27(月) 08:21:06.26 ID:nN7LcLu2
>>265 立った姿勢からの腹筋ローラーできるようになるのは時間かかるよ
271 :
無記無記名 :2011/06/27(月) 12:35:20.63 ID:sQ5zAQWf
背中鍛えてればシットアップしてもいいだろ。
272 :
無記無記名 :2011/06/27(月) 20:57:34.67 ID:lwU45h7r
うほ 珍言の宝庫だな
273 :
無記無記名 :2011/06/27(月) 22:04:45.28 ID:p7Nh/6lS
足固定のシットアップが足フリーのシットアップより腰椎に負担が大きいのは、 股関節屈曲のための筋肉を使いがちになり、その中で大腰筋が 腰椎に接続しているため、大腰筋が強く収縮した時に作用反作用で 腰椎を腸がある方向に引きずり込むように働く事になるためだ 大腿直筋の骨盤に付着する腱(骨盤の端の方にある)を常に意識して骨盤をスタビライズすれば 大腰筋への負担を弱められる
274 :
無記無記名 :2011/06/27(月) 22:50:19.61 ID:sQ5zAQWf
275 :
無記無記名 :2011/06/28(火) 00:01:53.15 ID:nN7LcLu2
>>272 スポーツ未経験ウェイトオンリーかよWWW
276 :
無記無記名 :2011/06/28(火) 00:59:19.74 ID:v/recvo9
骨盤をスタビライズってのは意味合いがよく分からんが 大腰筋が腰椎を引っ張りこんで負担になると言うなら 逆腹式に息を吐きながら上体を起こせば良いんでないのかい?
277 :
無記無記名 :2011/06/28(火) 02:12:21.88 ID:mMxzjYwz
シットアップでもクランチでも繰り返していたら息を吐きながら追い込むというのがどんどんきつくなってくる そこで最後に切り良く300回まで!とかで気合だけでつい腹圧緩めても反動で持っていくような格好になった時に 腰を痛めてしまう
278 :
無記無記名 :2011/06/28(火) 02:17:55.12 ID:mMxzjYwz
足を固定しないが、軽く膝を曲げてなるだけ足裏が地面から離れないようにするシットアップでは 足が長く、上半身が軽いほどやり易い 十分に追い込めるから、足が長い人の方が腹筋が発達しやすい事になる
279 :
無記無記名 :2011/06/28(火) 07:07:17.55 ID:txzWMEZN
>>276 息を吐くのは腹横筋に効かせる基本じゃん!!普通にやってるよ!!
ならその基本守ってのシットアップは無害ということになるよね。
>>277 300回?
>>278 足も鍛えてる人はシットアップの腰への負担も少ないのかな。
280 :
無記無記名 :2011/06/28(火) 07:43:53.25 ID:8ZrfrHY9
>>275 スポーツマンは立ちコロすらなかなか出来ねーんだw
体幹くそ弱くね?w
281 :
無記無記名 :2011/06/28(火) 07:49:25.76 ID:8ZrfrHY9
>>279 シットアップは別に悪くねーよ
脚の日に一緒にやっちまえばいいんだよ
腹直筋だけを鍛えるなら無駄があるが体幹ってことなら全然あり
282 :
無記無記名 :2011/06/28(火) 08:19:51.30 ID:uWe11hMf
>>280 筋トレは目的じゃなくて、補助だぞ、
って言っても分からないタイプなんだな
283 :
無記無記名 :2011/06/28(火) 13:12:14.48 ID:DfTTzkhC
シットアップを台でやる場合、 最初のうちは身体を丸めながらできるけど 疲れてくると目標回数をこなす為に上体が伸びながら無理矢理身体を起こすようになるよね この時に腰に負担がかかるから、回数目標を設けずに「上体をまるめて起こす事ができなくなったらそのセット終了」 って事でインターバルをおいて、2セット目、3セット目・・って感じじゃダメかね? 若しくは上体を丸めて起こす事ができなくなったら手で脚を持って無理矢理上体を丸めて起こしてネガティブ数回で1セットとして数セットやる。
284 :
無記無記名 :2011/06/28(火) 20:24:21.63 ID:frpFACzn
体幹だけ鍛えてても全身マッチョになれますか?
285 :
無記無記名 :2011/06/28(火) 20:37:21.28 ID:txzWMEZN
286 :
無記無記名 :2011/06/28(火) 21:08:15.93 ID:8ZrfrHY9
>>284 ビッグ3をやりこむとどうなる?
とどのつまりはそういうことだ
287 :
無記無記名 :2011/06/28(火) 21:48:28.14 ID:PhtRJ2e9
バランスだろ
288 :
無記無記名 :2011/06/28(火) 23:20:19.32 ID:mKJOiG42
室伏が最高のバランス型マッチョだよな。 体幹とか超強いし。 2002のビーチフラッグスはマジで度肝抜かれたわ
289 :
無記無記名 :2011/06/28(火) 23:26:44.49 ID:al3xvPvi
投擲競技者をバランス型というところにスポーツの経験の無さが見て取れるな
290 :
無記無記名 :2011/06/28(火) 23:54:36.61 ID:GP6GiVDk
室伏は体幹弱いからヘルニアになったんだよ 見た目強そうだけどね
291 :
無記無記名 :2011/06/29(水) 00:23:00.59 ID:6RRyCkPG
・ ←
>>290 にヽ
__ \\
_ 〈::::ヽ__ノ }
┌┘L___,ゝ'´ 〈
`¨` ー―- 、 |
ヽ. |
〉 "´ ヽ
{. |
\. |
〉 |ヽ
/ 丿|
/ /||
く 〈 | L__
\_> `ー‐┘
292 :
無記無記名 :2011/06/29(水) 08:14:15.24 ID:J4usZ/m4
スポーツ未経験がくると、スレのレベル下がるね
293 :
無記無記名 :2011/06/29(水) 08:22:01.84 ID:7bPAt3DN
スポーツ未経験マッチョって普通にしててふとバランス崩した時とか分かるよね ブザマにヨタついてたたらを踏む様は見苦しい
294 :
無記無記名 :2011/06/29(水) 11:09:39.60 ID:SDJWxNZ8
つか おまえらスポーツ板いけば? ま、むこーでも実績もなにも無い口だけ雑魚なんだろうけどw ウエイトオンリーとか言うがそもそもここはウエイトトレの板なんだけどね 目的が〜とかなんといかいう言い訳ばっかしてるけど 立ちコロですらなかなか出来ない貧弱くんなんだろ? ブザマにヨタついてたたらを踏むウエイトオンリー以下じゃんよw
295 :
無記無記名 :2011/06/29(水) 13:12:59.63 ID:C8nCKQig
室伏ですらバランス悪いと言い、 立ちコロにも慎重になるのか 下半身には自信があるみたいだし、広背筋外側〜大円筋が弱い人なのかな サッカーの話題が多かったが、これが弱いと相手を体で抑え込むのにも不便だな
296 :
無記無記名 :2011/06/29(水) 14:41:33.54 ID:MP8v3S+h
>>290 つーか室伏はハンマー投げの選手としては例外的な細身でしょ。
297 :
無記無記名 :2011/06/29(水) 16:14:34.69 ID:5UKdI744
298 :
無記無記名 :2011/06/29(水) 16:37:06.39 ID:AOUnF7HF
スポーツマンNo1決定戦(失笑) まじでスポーツ経験ないのなw
299 :
無記無記名 :2011/06/29(水) 17:25:29.86 ID:SDJWxNZ8
実績なしの糞雑魚スポーチュマンがほざくなwww腹いてぇwww
300 :
無記無記名 :2011/06/29(水) 17:34:00.14 ID:x/3wM/ea
結局遺伝子なんだよな
301 :
無記無記名 :2011/06/29(水) 17:36:23.38 ID:Oohhca+/
>>298 まあまあ・・・そこまで言うなら君のスポーツ経験を語ってもらおうか
もちろん証明できるものをIDと共にうpしないと
>>299 の言うとおりになっちゃうからね
がんばってね^^
302 :
無記無記名 :2011/06/29(水) 20:54:02.86 ID:m9jr8OCi
室伏のバランスが悪いとか言うやつこそスポーツ経験者には思えない。 もしくは自分のやってるスポーツでしかバランス鍛えられないとでも思ってるのかな? そのスポーツマンNo.1〜〜で言うならビーチフラッグスの3歩目あたりまでで 他の選手と明らかにバランス能力でぬきんでているのがわかる。 他の選手はまず自分が速くまっすぐ走る体勢を整えるのに時間がかかるのに対して 一瞬の動きで、あのやわらかい足場で、まっすぐ走る環境を整えるのが一番早いのが室伏。 他の選手で足が早いやつは中盤〜後半は室伏と差が出ない選手もいる。 メジャーの黒人とかまさにそう。 でも最初の体の起こし、まっすぐ走るまでの体勢の整え方に室伏のバランスが圧倒的に優れているのがわかる。 さらにパワー型の種目(綱引きなど)でも、ただのパワーあるやつと、パワーもバランスもあるやつは違うのが見てとれる。 パワーだけのやつは自分が引っ張れる体勢を整えるまでは、パワーを十分に発揮できていない。 それに対して、まずバランスが崩れないから自分のパワーをきちんと出せている室伏。 バランスにおいても圧倒的だろ
303 :
無記無記名 :2011/06/29(水) 21:06:52.38 ID:m9jr8OCi
本業のハンマー投げに関しても、16ポンドの鉄球をあれだけのスピードで回転させようと思ったら ものすごいバランス感覚が必要。 室伏が細身の体で世界トップクラスなのは、鉄球の回転をコントロールする体のバランスが優れているから。 素人がやろうとしたら、たとえ鉄球の重さが1kgにしたとしても、自分の体の回転さえもコントロールできない。 スポーツ経験者が1年やったとしても、あれだけ体を倒しこむというところができない。 倒しこむ前に、倒れるか、バランス崩れて回転が崩れるから。
304 :
無記無記名 :2011/06/29(水) 21:10:53.33 ID:m9jr8OCi
テニス、卓球、バスケ、バトミントン、サッカーとか瞬時に方向転換するスポーツをやってきた人は まさか陸上競技者にバランス感覚、体幹の強さで負けるとは信じられない。 まぁ実際特殊な例(室伏)以外で言えば、陸上選手のバランス能力は高くないし、体幹も強くない人も多い。 他にも格闘技、特に総合やってるやつは自分たちの優秀さを過信してるところがある。 スポーツを何やってるかじゃなくて、バランス優れているやつ、体幹強いやつは幅広くいる。
305 :
無記無記名 :2011/06/29(水) 21:15:44.82 ID:A9rHHpvy
ブサイクじゃなにやってもしょうがねえけどな
306 :
無記無記名 :2011/06/29(水) 21:20:24.20 ID:AOUnF7HF
スポーツマンNo1決定戦っておまw サスケ完全制覇したやつはトップアスリートとでも言いたいんかww ID:m9jr8OCiこいつハッタリ?同じ臭いがするなー 日本語使えるようになってから来いやw
307 :
無記無記名 :2011/06/29(水) 21:24:02.91 ID:JBjNOd7J
ID:AOUnF7HF 何言ってんだこのカス。
308 :
無記無記名 :2011/06/29(水) 21:24:31.88 ID:m9jr8OCi
>>306 何言ってるのおまえ?
番組一切関係なくても、室伏がトップアスリートじゃないとでも言いたいのか??
どこにこいつより上の「アスリート」がいるんだよ。
309 :
無記無記名 :2011/06/29(水) 21:25:39.87 ID:AOUnF7HF
>>308 トップアスリートだが上はいるだろ
まさかハンマー投げが投擲の最高峰だとでも?
310 :
無記無記名 :2011/06/29(水) 21:28:07.12 ID:JBjNOd7J
311 :
無記無記名 :2011/06/29(水) 21:28:37.15 ID:AOUnF7HF
312 :
無記無記名 :2011/06/29(水) 21:29:36.59 ID:m9jr8OCi
バランス、体幹の強さでその番組の中で室伏より上いるとでも思ってるの? 番組外でも実名出てくるとは思えないな。 まぁ上には上がいるから、いないというのは大げさだとは思うよ。 ただ「室伏が体幹弱い、バランス悪い」とか言うやつは、どういうレベルの話してる? 名前出してみろってんだよ。
313 :
無記無記名 :2011/06/29(水) 21:33:21.95 ID:AOUnF7HF
別に弱いとは言ってないよ ただスポーツマンナンバーワン決定戦()のパフォーマンスを真剣に語ってるのが滑稽でw ああスポーツ経験ない人はこういうのを真面目に議論するんだ〜って思ってねwついバカにしちゃったw ごめんねw
314 :
無記無記名 :2011/06/29(水) 21:39:04.08 ID:m9jr8OCi
サスケレベルならおれも、番組が用意したアスレチックで そのアスレチックをクリアーする能力に長けている人が上いくんだろうなで終わるわけよ。 ただビーチフラッグスの映像見て、TVの用意したアトラクションって見る人は、動きを見ていないのよ。 体の起こし、一つ見たっておれは驚愕したけどな。 人間がここまで早く起き上がれるのかってレベルじゃん。 繰り返すけど、競技、アトラクションに惑わされずに、動き自体を見ていこうってことです。
315 :
無記無記名 :2011/06/29(水) 21:55:18.84 ID:JBe8HeFT
室伏でさえ体幹が弱いなら一体誰を参考にすれば良いの? ハンマー投げは腕力だけじゃできないでしょ 体幹が強い証明にならないの?
316 :
無記無記名 :2011/06/29(水) 22:01:29.25 ID:JBjNOd7J
ID:AOUnF7HFがカスなだけ。 スポーツ経験ある割にはスポーツマンNo1決定戦のどこがいけないのか論理的に語らんし。 論理的に体幹力の何たるかを語るID:m9jr8OCiに向かって日本語使えとか どこの礼儀も知らない無礼な猿だよ。
317 :
無記無記名 :2011/06/29(水) 22:02:15.11 ID:MP8v3S+h
>>304 テニス、卓球、バトミントンはフィジカルコンタクト全然無いし、
サッカーなんて接触するとやたらコロコロ転がってる印象しかないけどねw
318 :
無記無記名 :2011/06/29(水) 22:08:50.51 ID:AOUnF7HF
>>316 お前が日本語使えよw
どこがいけないって?参加者も多く無いしコンディションもどんなんかわからん
ってちょっと考えたらわかるだろ?頭使おうぜ、な?
319 :
無記無記名 :2011/06/29(水) 22:35:06.87 ID:LKnfDZDg
何か言われて なんだこいつ じゃあ議論にならない余なw そういう人とは話しても無駄だよw
320 :
無記無記名 :2011/06/29(水) 22:38:10.96 ID:DKX9nv89
>>316 スポーツマンNo1決定戦は現役サッカー選手が毎回フルボッコされてるから
サカ豚のトラウマなんだよ
321 :
無記無記名 :2011/06/29(水) 23:02:35.76 ID:JBe8HeFT
322 :
無記無記名 :2011/06/29(水) 23:03:44.91 ID:6RRyCkPG
スポーツ経験ってw体育はちゃんと出席してたよw
323 :
無記無記名 :2011/06/29(水) 23:34:34.72 ID:x/3wM/ea
各競技からそれなりの選手が集まった中であれだけ目立ってたんだからやっぱすごいよな
324 :
無記無記名 :2011/06/30(木) 08:30:29.84 ID:PGExsxbe
そもそもスポーツマンNo1決定戦って、選手にとってみればただの副業。 もしくはマイナースポーツの認知度向上イベントか。 実際、仕事と遊びで分けるなら、遊びの部類。運動会みたいなもんなんだよ。 大体スポーツマンNo1決定戦のためにトレーニングしてるわけじゃないから、 結局は、各出場選手の専門競技によって、どうしても得手不得手が出る。 もちろんみんなトップアスリート同士だからマジになっちゃうのは自然だけど、 だからといって、あの大会の結果を過大評価しても意味なし。 もちろん、上っ面の筋肉のつき方なんかで評価するよりは、ずっとマシだけど。 彼らのパフォーマンスは、本職のスポーツ種目で結果で評価するのが本筋だよ。
325 :
無記無記名 :2011/06/30(木) 08:37:21.36 ID:F1WSq3aS
>>318 涙目で必死にキー叩いてる暇があったら
>>301 に答えろよ
あ、キー叩きがお前のスポーツ経験か(笑
326 :
無記無記名 :2011/06/30(木) 10:46:10.22 ID:PGExsxbe
>>301 受賞歴やIDは当然個人情報だし
それを2chにうpしろとかさすがにありえんだろ
仮にうpしても画像加工だろとかいくらでもケチつけられるし
あんまり建設的な展開にはならないよ
327 :
無記無記名 :2011/06/30(木) 11:59:17.65 ID:nMJJ/75G
328 :
無記無記名 :2011/06/30(木) 14:43:00.04 ID:4nUuhxrz
体幹バブルのせいで↓こんな馬鹿が現れる・・・・ 645 :無記無記名:2011/06/30(木) 13:44:58.04 ID:cgF2ov9B トレーニングとは言えば、朝は10キロ走った後に、腹筋、背筋、腕立て伏せを100回、サーキット式で5セットやっているんだが、腕立て伏せは脇を締めて小刻みにやるやり方ね。 腹筋、背筋含めて体幹が鍛えられる。
329 :
無記無記名 :2011/06/30(木) 15:02:21.75 ID:4nUuhxrz
330 :
無記無記名 :2011/06/30(木) 18:04:15.66 ID:AtxhuN6w
今日の教育テレビ午後6時55分から7時25分に放送するサイエンスゼロの再放送は見たほうがいいよ。 筋肉も神経も操るカルシウムの不思議についてだってさ。
331 :
無記無記名 :2011/06/30(木) 19:30:04.48 ID:B+iBUj+R
今気付いたけどもう終わってた
332 :
無記無記名 :2011/06/30(木) 20:55:57.91 ID:B4NhwSKw
>>317 サッカーでコロコロ転がる奴にタックルされて、お前がコロコロするのが目に見えてる
333 :
598 :2011/06/30(木) 21:36:54.49 ID:xc2bBane
サッカーはいかにうまくコロコロしてファールを取るかという球技だからな
334 :
無記無記名 :2011/06/30(木) 23:22:55.95 ID:EECKAbq5
335 :
無記無記名 :2011/07/01(金) 05:52:44.32 ID:Jg6tbwg5
八百長ファールもバレなければ不正ではありません。 でも日本選手がやってるの見て、それ以来日本を応援しなくなった俺。
336 :
無記無記名 :2011/07/01(金) 07:46:55.07 ID:BzHoCO7i
体幹強くするなら柔道じゃね?
337 :
無記無記名 :2011/07/01(金) 07:50:01.71 ID:BzHoCO7i
あの柔道着のくっせー臭いは二度と嗅ぎたくねーけど 坊主頭で花もないから女もまったく寄りつかねーし
338 :
無記無記名 :2011/07/01(金) 07:56:10.32 ID:ZWyVrLAr
昨日のアンビリバボーで世界一運動神経が良い男の映像が紹介されていたが その映像を見る限りトランポリン選手が体幹力ナンバー1だと悟った。
339 :
無記無記名 :2011/07/01(金) 08:02:47.87 ID:nVVMjK7F
>>337 つまり柔道しようがしまいがお前は女にもてないと。
340 :
無記無記名 :2011/07/01(金) 08:21:07.97 ID:2rkFfb6m
>>336 なんで体筋を強くするために柔道すんだ?
目的と手段があべこべだろ
341 :
無記無記名 :2011/07/01(金) 09:26:24.24 ID:vmlwvuC3
審判欺くなんてサッカーに限ったことじゃないのに
342 :
無記無記名 :2011/07/01(金) 12:37:29.25 ID:hY6InEYx
>>338 体操、トランポリン系の自分の身体を複雑にコントロールする競技はマジで体幹バランス高いよな。
フリーランニングっていう街中を自由に駆け巡る競技?も
体操系引退したやつが異様に多い。
あれかっこいいよなぁ。とんでもない距離ジャンプして手でしがみついたり。
343 :
無記無記名 :2011/07/01(金) 13:14:50.69 ID:BzHoCO7i
>>339 モテるかモテないかで言えばモテないんだろうが、風俗・出会い系抜きで200人強のマンコにチンコ入れたし、今現在もマンコに困ってないから別にかまわんよ
344 :
無記無記名 :2011/07/01(金) 13:16:11.23 ID:eQPho+rF
女に困ってない人間は自分の経験をこんなところで自慢しません。
345 :
無記無記名 :2011/07/01(金) 13:29:02.30 ID:Iq9JsAcY
あんまりイジメちゃかわいそうだよ >マンコにチンコ入れたし 入れればいいと考えてるっぽいし、童貞が妄想体感トレーニングでもしてんだろ
346 :
無記無記名 :2011/07/01(金) 13:43:54.95 ID:BzHoCO7i
あららこの程度で嫉妬レスがついちゃったよ
347 :
無記無記名 :2011/07/01(金) 13:51:04.42 ID:eQPho+rF
嫉妬とかねーわ()
348 :
無記無記名 :2011/07/01(金) 15:44:56.30 ID:h6dvUBfH
349 :
無記無記名 :2011/07/01(金) 19:01:01.64 ID:3JotS9G6
ってかあの企画超楽だよな 動画サイトから引っ張ってきてちょっと取材に行けばおkだし
350 :
無記無記名 :2011/07/01(金) 19:03:38.23 ID:RzrbDxbU
>>336 格闘技なら裸体に近いレスリングの方が、より強いフィジカルが求められるよ。
351 :
無記無記名 :2011/07/01(金) 20:21:48.68 ID:ZWyVrLAr
>>342 そうそう、確かに件の動画の人はフリーランニングをやってた。
連続で三角飛びやったり、体丸めて車のドアの開いた窓枠に飛び込んでそのまま助手席に着いたりしていた。
トランポリンとか体幹鍛えるのに打ってつけだろうな。
352 :
無記無記名 :2011/07/01(金) 20:23:11.62 ID:ZWyVrLAr
353 :
無記無記名 :2011/07/01(金) 22:01:30.56 ID:ehltLZPs
>>352 怪我しないのが不思議で仕方がない
どうなってんのこれ?
こんなことして何で膝壊れないの?
てか膝だけじゃなく全身のあらゆる関節と骨がヤバいだろ
354 :
無記無記名 :2011/07/03(日) 17:25:26.84 ID:J+h0w5rq
体操選手がビルダーの筋トレ法の良い所を取り入れて
自分の体重が1.5倍になった状態で体操の各種目を出来るようになった状態
が
>>352 だな
瞬間的にシッシースクワットに近い姿勢で立ち上がっているのなんかが面白い
355 :
無記無記名 :2011/07/03(日) 17:48:47.35 ID:sgF8+fMz
ビルダーの筋トレ法ってのがなんかおかしな認識だな
356 :
無記無記名 :2011/07/03(日) 19:03:18.37 ID:YE1BISzM
>>354 シシースクワットキター。
あの姿勢ってマトリックスの銃弾を避ける有名なシーンでもやってたよね。
これは数ある足トレの中でも負荷のかかり方が最高に良い種目だよ。
357 :
おちんちん伯爵改めチンカス伯爵 :2011/07/03(日) 19:08:10.06 ID:EHRfl1IE
test
358 :
無記無記名 :2011/07/03(日) 19:55:03.76 ID:4b12DLON
359 :
無記無記名 :2011/07/03(日) 20:36:00.40 ID:rKWog8za
ビルダーの筋トレ法なんか取り入れるはずないじゃんwwwwwwwww さすがにニワカすぎるわwwwwwwwwwww
360 :
無記無記名 :2011/07/03(日) 21:41:52.56 ID:qBzzryJt
だなww何が1.5倍の体重だよwww 体操の冨田の身体見てこいよ。あれからさらに1.5倍だ? バカも休み休み言え
361 :
無記無記名 :2011/07/03(日) 23:01:43.81 ID:Qqu+pvRE
体操選手って自重であそこまでできるのが凄いとは思うけど そのトレーニングって普通のウェイトよりきついじゃんw
362 :
無記無記名 :2011/07/03(日) 23:39:28.46 ID:l9hULvYl
>>352 こんなのよくyoutubeにある映像だろ。
どうせ本当は1シーンで100回以上失敗してて
成功した部分の映像を流してるだけ。
実は大したことナイナイ。
363 :
無記無記名 :2011/07/04(月) 00:38:52.55 ID:CYHY0hh1
>>359 全く同意
こういうやつは、スポーツしてる人がストリクトで基礎筋力トレやっただけで、
それはビルダー的トレーニングだとか便乗して言い出しそうだ
ビルダー中心でトレーニングが存在すると勘違いしてやがる
364 :
無記無記名 :2011/07/04(月) 06:44:01.74 ID:IM7PujVU
体操選手のあの体を更にビルダー的トレで1.5倍重くしたら 体操選手の体型ではできなかったあのダイナミックな動きが出来るようになるのか ビルダートレってすごいなwww
365 :
無記無記名 :2011/07/04(月) 07:06:55.11 ID:3iSRlA6N
ID:J+h0w5rqは誰かを煽ったわけでもないのにやけに叩かれてるな。
366 :
無記無記名 :2011/07/04(月) 08:03:32.46 ID:IM7PujVU
>>365 ここの住人の二大攻撃対象といえばビルダー等を使えない筋肉呼ばわりして
独自の理論をとなえるガリと筋肉が肥大する事による見た目や運動能力の向上に
妙に全能感を持ってるマッチョ特にデブマだと思うんですが
その一方の感性が香るからじゃないでしょうか
367 :
無記無記名 :2011/07/04(月) 12:34:33.19 ID:OaDpGL3i
368 :
無記無記名 :2011/07/04(月) 20:40:11.92 ID:vhTYSdh1
>>367 肩甲骨の内側がないな、なんかきもちわりい
369 :
無記無記名 :2011/07/04(月) 20:47:13.90 ID:pPxzEtZ5
まさにスポーツの実践で身に着けた筋肉って感じじゃないか。 いかにも筋トレだけで作りましたって感じの背中よりはるかにかっこいい。
370 :
無記無記名 :2011/07/04(月) 21:06:40.95 ID:3iSRlA6N
>>368 俺にはよく分からない。脊柱起立筋のWもよく出てるしかっこいいんじゃないかな。
371 :
無記無記名 :2011/07/04(月) 21:16:10.76 ID:no1NAepy
筋トレだけで作った体ってなぜか分かるんだよな なんかこいつバランス悪いなって思ってスポーツしてみるとやっぱり筋肉はあるのに運痴 どこが違うかはうまく言えないがたしかに分かるんだよこれが
372 :
無記無記名 :2011/07/04(月) 21:17:17.83 ID:xiEZbbTm
>>361 支点、力点、作用点ってのがあってだな。
自重だって角度やスピード次第では100キロをゆうに超える付加が体の部位にかかるんだよ。
373 :
無記無記名 :2011/07/04(月) 21:18:03.62 ID:NhUoF++Y
スポーツの実践で身に着けた筋肉(笑)
374 :
無記無記名 :2011/07/04(月) 21:24:20.17 ID:pPxzEtZ5
>>373 笑ってるけど、お前は区別つかねーんだろ?
実践+筋トレと筋トレのみは明らかに違うだろ。
体操選手の体幹はまさに理想的だよ。
375 :
無記無記名 :2011/07/04(月) 21:28:11.53 ID:3iSRlA6N
俺もトランポリンしてえええええええええええええ ジムとか積極的に台を導入するべきだろ。
376 :
無記無記名 :2011/07/04(月) 22:47:51.04 ID:3iSRlA6N
377 :
無記無記名 :2011/07/04(月) 23:00:33.79 ID:OaDpGL3i
>>368 >肩甲骨の内側がないな
逆に言えば、ウェイトトレメインの人は高重量でのローイングで
顎まで引く、あるいは胸骨にバーが触れるまで引くというのを意識し過ぎ、とも言える
ローイング系のトレーニングでは
・まず肩甲骨を背骨に寄せて、バーが胸にぶつかるまでのストリクトで、体重と同じ〜1.2倍を引くのを目標に引く(両腕で)
・次に肩甲骨を広げてラットスプレッド状態にして、これに上腕がぶつかるまでのショートレンジでいいから体重の倍〜2.5倍を引くのを目標に引く(両腕で)
こんな風に場合分けした方が、体重の1.4倍辺りでローイング系の筋肉の各種が干渉し合ってなかなか胸骨まで引けなくなってばたついているうちに
実践的な動作で片腕で体重くらいをパーシャルで引けるようになった人に追い越されてしまう、という状況を防ぐ事が出来る
なお最初に高重量パーシャル、次に低重量ストリクトと逆にすると、ストリクトの方が全く重量が増えなくなるので注意
378 :
無記無記名 :2011/07/04(月) 23:10:36.64 ID:OaDpGL3i
ビルダーが行っている種目を実動作の負荷や作動角度と比較すると、 ・広背筋のトレーニングに関してはストリクトに拘り過ぎ、もっとパーシャルでいいから腕を上げた状態で思いっきり高負荷を扱う種目も加えるべき ・腹直筋のトレーニングに関しては逆にパーシャル過ぎ、もっと肋骨や骨盤の近くまでをストレッチしてから戻すような種目を行うべき
379 :
無記無記名 :2011/07/04(月) 23:25:30.31 ID:OaDpGL3i
広背筋のうち腸骨に付着する部分は、上腕や肩甲骨の位置次第では、逆に腕を前に引き出すように作用してしまう また、この部分は脊柱起立筋と同じ作用も担う、というかこの作用に関して本来の脊柱起立筋以上によく働く 後者に関しては、ビッグ3オンリー派が「だから高重量デッドやり込めば広背筋も増えんだよ分かったか!」と主張している根拠になっているが 腕を挙上して負荷を掛けている訳でないので、どうしても上腕骨に付着する腱の部分をストレッチした状況では 力をフルに発揮できなくなってしまう だが「正拳突きは広背筋の外側を意識して、肩甲骨を開いた状態で行えば大胸筋や三角筋の無駄な力は要らないんだ!」という認識は正しいのだが、 これが行き過ぎると、今度は広背筋の腸骨に付着する部分の腱が縮みっ放しになり、背中を後方に反らせる方向に力が作用するため 腰が痛くなってしまう人もいる それで、右の広背筋の腸骨に付着する部分をストレッチするなら ・右腕を上に挙げる ・直立姿勢になってから、胴体を左斜め前にゆっくりと倒す ・左手で、右の腰の斜め後ろをよくストレッチするかマッサージするか、もしくは指でグリグリ押しながらゆっくり姿勢を戻す ここで、あえて右手にウェイトを持っても構わない 左の広背筋の腸骨に付着する部分をストレッチするなら、これを逆にして行う 体幹の筋肉は多関節筋や多頭筋が多いから、いちいちウェイトトレで鍛えていたら大変だw
380 :
無記無記名 :2011/07/05(火) 02:59:18.37 ID:PuZL0mw5
ビルダートレの理想は如何にして効かせるかだからスポーツとは正反対の非合理的な鍛え方 スポーツ的トレーニングはいかにして疲労を極力軽減して合理的に筋出力をだすかに掛かってる。
381 :
無記無記名 :2011/07/05(火) 03:18:36.45 ID:JtpsAqUm
つまり、どういうことだ?
382 :
無記無記名 :2011/07/05(火) 04:36:36.12 ID:PuZL0mw5
スポーツ選手のトレーニングとってビルダー的なトレは有害って事。
383 :
無記無記名 :2011/07/05(火) 06:03:54.54 ID:0EFuuUqv
/ || :ヽ
┌|(⌒ヽ :|| ..:⌒: |┐ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|::|::ヽ.__:):||(___ノ ::|::| │
|:|: .. :|| .. |:| │
>>380 :|: .. || ..|| <
>>382 日本語でおk
:\ [_ ̄] /::| │
:: |\|_|_|_|_/:::| \________
__| | / / :|___
384 :
無記無記名 :2011/07/05(火) 08:03:36.15 ID:RBBqWJjn
冨田の背中についてちょいと否定的な意見(肩甲骨内側が相対的に未発達)が出ただけで やたらムキになって使えない使えないの連呼か 片方の稜形筋で100kgを引っ張り込む必要は無いと良く分かった
385 :
無記無記名 :2011/07/05(火) 08:19:32.09 ID:gPOQPSVn
>>383 だからスポーツした事ない奴は消えろってwwwwwwwwwww
普通にウエイト勉強してる奴は理解できるからwwwwwwwwwwww
386 :
無記無記名 :2011/07/05(火) 15:49:02.64 ID:I9LtzX8i
>>380 まあ、実際はその非合理的な鍛え方で少しでも筋肥大させようとしている
選手が大勢いるのが現実ですけどねw
387 :
無記無記名 :2011/07/06(水) 04:24:13.98 ID:7iKbBXKB
ボディビル?屁のツッパリにもならんですよ
388 :
無記無記名 :2011/07/06(水) 22:32:29.75 ID:qr803Wm6
>>377 プルじゃなくてローイングで顎まで引く種目ってなに?w
プルじゃなくてローイングで胸まで引いて体重の1 .5倍って具体的な種目なに?
ほんとにトレしてんの?w
389 :
無記無記名 :2011/07/06(水) 22:48:37.84 ID:Hfm3lNkb
390 :
無記無記名 :2011/07/06(水) 22:50:42.72 ID:t6bimOAC
391 :
無記無記名 :2011/07/06(水) 22:57:15.71 ID:qr803Wm6
>>389 シーテッドローで顎に引くのかよ さすがスポーチュマンはちがうね
392 :
無記無記名 :2011/07/06(水) 23:00:03.45 ID:qr803Wm6
つか
>>377 で「ローイング系のトレ」でっていっておきながらなんでプル種目で説明してんだって話だろ
わかれよ馬鹿ども
393 :
無記無記名 :2011/07/06(水) 23:02:06.60 ID:qr803Wm6
要はプルもローイングも区別のつかないど素人ってこったろ 市ね
394 :
無記無記名 :2011/07/06(水) 23:34:03.71 ID:Hfm3lNkb
>>391 >シーテッドローで顎に引く
それだと上腕二頭筋のトレに良さそうだなw
395 :
無記無記名 :2011/07/06(水) 23:44:09.69 ID:Hfm3lNkb
上の胸当ての付いたバーティカルロウマシンで 水泳選手or体操選手 vs ビルダー で比較したいなあ ・肩甲骨を広げたラットスプレッド状態で、上腕がその広がった広背筋や大円筋にぶつかるまでの範囲で良いから どのくらいの重さまで引けるか ・肩甲骨を広げた状態からスタートするが、最後は肩甲骨を目一杯背骨に寄せたフィニッシュにして どの位の重さまで引き切れるか それも、引いた重量 ÷ 体重 で厳密に比較する 多分前者は水泳選手や体操選手が圧勝して、後者は少しだけビルダーが勝る、という結果になるだろうと予想する これを競技特異性の一言で片付けるなら良いが、それまでストリクトで130kgくらいしかバーティカルロウマシンで引いていなかった体重85kgのビルダーに いきなり体重の倍の170kgをパーシャルで引きなさいと言っても、引ける可能性は低い訳で
396 :
無記無記名 :2011/07/07(木) 07:53:34.79 ID:H46XeSuF
いい加減ビルダーがストリクトだけやってると思ってる脳内トレーニーは消えろ馬〜鹿w
397 :
無記無記名 :2011/07/07(木) 08:19:02.62 ID:6BH/J65i
>>395 バーティカルロウマシンでは引ききった所で強い負荷が掛からないように
バーのテコが上手く作用してくれるものが多い
角度による強さの変化を見たかったら、ロウプーリータイプ、つまり引いている角度によって負荷が
変化しないものを使わないといけない
そしてバーティカルロウマシンのように胸当てがあるものを探さないといけない
398 :
無記無記名 :2011/07/07(木) 11:54:18.47 ID:wXaIXBp0
いい加減スレチだから、デブマは消えろよ
399 :
無記無記名 :2011/07/07(木) 16:36:34.36 ID:dai5hhX4
いいかげん板違いだからクソガリは消えろよ
400 :
無記無記名 :2011/07/07(木) 18:33:28.03 ID:6BH/J65i
>>398 >スレチ
確かにスレの流れとしては長友礼賛で腹筋を使って胴体に関する新しい鍛え方を導入してどうたらとか多かったな
だがスレタイが「体幹」で、広背筋って体幹の筋肉なんだよな
せめて
>>1 に、ここは筋量や筋力よりスポーツ重視という近年の流れで注目されるようになった体幹のスレですとか
書いてあれば良いのだが
>なんで体幹のスレないの?
>>1 にこれしか書いていない
401 :
無記無記名 :2011/07/07(木) 19:06:55.11 ID:3bqAwfDh
未だにアイソメトリックでググって最初に出てくるサイトで 運動選手には役に立たない可能性があるなんて書かれてる世の中だから仕方がない 一流のアスリートでも知識がお粗末な人もいるんだから 使えない筋肉wとかビルダーwとか言ってる人にまともにレス返すのは徒労だよ
402 :
無記無記名 :2011/07/07(木) 19:15:41.40 ID:hRqVlEhw
>>400 確かに体幹は基本的に腹筋と背筋のことだな。
403 :
無記無記名 :2011/07/08(金) 00:33:03.76 ID:nbTrzVt3
404 :
無記無記名 :2011/07/08(金) 01:49:02.89 ID:cL9ZMG0E
405 :
無記無記名 :2011/07/08(金) 12:00:57.70 ID:Qq3KNVYY
ブランクにしろサイドプランクにしろデッド・スクワット100K以下の糞軽い重量でも 腰が痛くなっちゃうような体幹が貧弱な奴がやる種目なんだよな ジジイのリハビリ的というか おもいっきり体の使い方できないクズむけというか スポーツマンって弱っw
406 :
無記無記名 :2011/07/08(金) 12:02:45.08 ID:Qq3KNVYY
いいなー スポーツマンは温いことして悦にいってマッチョ馬鹿にしてればいいんだもんな 幸せな奴らだぜ マッタクw
407 :
無記無記名 :2011/07/08(金) 12:10:47.50 ID:cL9ZMG0E
マッチョ貶しとスポーツマン貶しが何でもっと同時に ID真っ赤にして出て来てくれないのかな?
408 :
無記無記名 :2011/07/08(金) 12:47:51.81 ID:t0I8eroB
一流のビルダーって体重100kg超えるでしょ? その体重でプランクとかの自重系のアイソメトリックスはきついでしょ。 別にヌルいトレではないと思う
409 :
無記無記名 :2011/07/08(金) 13:04:40.66 ID:3OG1RehY
410 :
無記無記名 :2011/07/08(金) 13:09:41.17 ID:t0I8eroB
>>409 体重重いほど自重トレの類はきついんだろうなーって思った
なんかごめん
411 :
無記無記名 :2011/07/08(金) 15:16:46.95 ID:0ehmORrX
自重では負荷が全く掛からないからウエイトしてんのに
412 :
無記無記名 :2011/07/08(金) 16:48:37.24 ID:t0I8eroB
プランクみたいな運動はアイソメトリクスとは言わないんですね、無知でごめん
>>411 ですよね、ROMに徹することにします。
413 :
無記無記名 :2011/07/08(金) 18:39:33.75 ID:cL9ZMG0E
いやアイソメトリックでいい
この板の住人は筋力が強いから、腕立ての姿勢でうつ伏せっぽいのや横向きっぽいのであれば
同じくらいの体重の人間を腰の上に乗せていても平気、なんてのも少なくない
そしてアイソメトリックのプランクがスポーツに害がある、というなら
この類似動作をアイソメトリックで無くやれば良いわけだな?
というわけで、
http://www.youtube.com/watch?v=JJkFaPfJMVE#t=50s このセックスの練習みたいな腰使いがいやらしいと悪評だった動的プランク、
あるいはスレ
>>136 で言うようなプローンブリッジ、スフィンクスブリッジで、
腰に10kgでも20kgでも50kgでも120kgでも好きなだけウェイトを括り付けて行えば
ビルダーだって納得が行くトレーニングになるでしょ
そして「そんな事しなくても、デッドリフトだけでこの部位の筋肉が十分に発達する!」と
>>405 が言っているようだが、
本当に、背中に人背負って、この動作を8〜10回行えるのかどうかは分からん
腹直筋や腹斜筋の、肋骨や骨盤の接続する付近までみっちりストレッチしつつ戻すように行うとしたら
プローンブリッジの荷重版なんて、100kgで10回出来たら十分凄いだろう
これ位やれば、ベンチプレス160kgを大胸筋と、バックプレス80kgを上げる三角筋で
すっかり重くなってしまった上半身でも、サッカーのスローインの際に
存分に後方に反り返らせてから勢いをつけて40mくらい投げる事が出来るようになるだろう
そして、ビッグ3だけでそのような筋力と遠投力を直結させる能力を得られるか、つまり柔軟性と
ストレッチした角度から高速で引き戻せる筋力を両立て発達させられるかどうかは分からない
ビッグ3ではないが、ミリタリープレスでインチキして、背中を反り返らせて倒れそうになりながらやっている人なら可能かも知れないねw
414 :
無記無記名 :2011/07/08(金) 18:51:20.66 ID:cL9ZMG0E
>>328 > 645 :無記無記名:2011/06/30(木) 13:44:58.04 ID:cgF2ov9B
>トレーニングとは言えば、朝は10キロ走った後に、腹筋、背筋、腕立て伏せを100回、サーキット式で5セットやっているんだが、腕立て伏せは脇を締めて小刻みにやるやり方ね。
>腹筋、背筋含めて体幹が鍛えられる。
ジャニーズ事務所のタレントが腕立て100回出来ます!といってこの方法でやって大顰蹙食らったんだよなw
だが、このやり方だと
・正拳突きのように、肩甲骨を広げたラットスプレッド状態で大円筋と広背筋に適度な力を入れて振動させる事で
プッシュ系動作でありながら広背筋をも疲労させられる
・途中で疲れてきて、腕立て伏せで一般に嫌われる、尻が下がった状態で腕だけ伸ばしてから、尻を上げて誤魔化すことになっても
つまりその際にプローンブリッジを行っている事になり、体幹の前面側の筋肉、つまり腹直筋が
ストレッチされた可動域で鍛えられる
という可能性も秘めている
次に、
・腕立て100回、実際にはカウントリセットという先輩のシゴキがあって300回をやることで
体幹がどう鍛えられるか?
ここから更に、日本の体育会系文化のシゴキが、体幹を形成するのに果たした功罪
という壮大な説を展開する必要がある
415 :
無記無記名 :2011/07/08(金) 19:11:04.64 ID:JGHOlS5l
416 :
無記無記名 :2011/07/08(金) 19:21:11.85 ID:8b1sJRVr
>>414 じゃあ壮大な説を展開してよ。0時まで後4時間38分もあるよ。
417 :
無記無記名 :2011/07/08(金) 19:30:27.97 ID:cL9ZMG0E
他に膝を伸ばして足首を押さえてのシットアップや、走りこみも含めて総合した議論になる ところで、体操だトランポリンだと言っていた人達はどこ行っちゃったのかなあ?
418 :
無記無記名 :2011/07/08(金) 20:27:12.50 ID:cL9ZMG0E
かつて腹筋運動は二人一組になって
一人が足を伸ばして仰向けになり、もう一人がその人の足首を押さえて、完全に起き上がるシットアップ行うのが主流であった
しかしこれについて、腰を痛める危険が多い、と止めるように言われ始めたのは1980年代くらいからである
日本だけでなく、アメリカでも禁止された。米軍ですら止めるようになった、と
>>259 が書いている
そもそも、何故シットアップで足首を押さえるかと言えば、そうしないと足が浮き上がってしまうと言われていたからである
特定の体型の人に限り、足を抑えなくても足を浮き上がらせずにシットアップを行う事ができるのだがそれについては後述する必要がある
過渡期には、足首を押さえるのは同じだが、膝を軽く曲げて行いましょう、というのも流行った事がある
だがこれだと、妙に下腹が苦しい感じになる場合もある。
そして全く足を押さえずに、「なるだけ床から足裏を離さないようにして」シットアップをしましょうなんて指導がされた事もあるが
これは出来る人と出来ない人がいて、今では上半身を丸めるクランチが主流になってしまった
足を押さえることで、腹直筋を動的に動かさなくても、股関節を屈曲させるだけで体を起こす事が出来る
そのため、これは股関節を屈曲する筋肉、具体的には
・大腿直筋
・縫工筋
・腸腰筋
の運動になってしまう、と批判され、シットアップからクランチへと移行する事になってしまった
だがこれらの筋肉は、
・立っていて地面に足が付いている状態で、後ろに残った体を前に戻す時、股関節部分がその力に負けないように
支える部位
でもあるのだ。
足固定のシットアップをやらなくなった事で、股関節の筋肉を鍛える機会を失ってしまったのだ
腰痛の危機を脱することは出来たが、体幹を足との接続部で安定させている筋肉を強化できないのであれば困る
419 :
無記無記名 :2011/07/08(金) 20:43:46.23 ID:cL9ZMG0E
足を固定はしないが、軽く膝を曲げて足裏を地面につけた状態でシットアップをする事が出来る人の特徴は ・足が長く、太くて重さもある ・上半身がそれに比べて軽くて短い ・もちろん腹筋は一定レベル以上発達している 事である 逆に足が短くて胴長で、上半身の筋肉量が多いほど(もちろん脂肪が多いのも)、このシットアップで足を浮かさずに起き上がることは難しくなる 足を固定しないが床につけておいてシットアップが出来る人だけを選抜すれば、足が長くて「無駄な上半身の筋肉が無く(スポーツマン(笑)的な意味で)」 まあ運動部の監督が好みそうな、そして日本のスポーツマスコミ界がいわゆるカッコいいスターとして持て囃しそうなキャラクターの 選手だけが、選ばれる事になるのである こんなのせっかく筋肉付けるよう努力した選手に不公平じゃん!と思うであろうか? ならば、足の長い選手とせめて同じくらい足側のモーメントが増えるように、足首にちょっと錘をつけたり、厚底の靴でも履いてモーメントを増やして シットアップをやったら?と考えてみよう …これって、考えを拡張したら、足を重さ50kgの家具の下に引っ掛けて腹筋をやっているのと、何か違いがあるのか? 極端に言えば、足の長さが2m、太腿周り1.2m、ふくらはぎ周り1mだが座高85cmのバケモノが胸の上に100kgを抱えてこの足未固定だが床から足裏を浮かさないように努力する シットアップを行った場合、もちろん腹直筋は十分に発達している筈だ だが、普通の体型の人がそれをやろうとしても無理だ。どんなに腹直筋と股関節屈曲筋群が発達していてもダメだ。シットアップには至らない これじゃ、最初からスポーツは体型と骨格と素質です、と言っているのと何ら変わりが無い。 だがスレ内で何度も話題になっている長友はそんな足ばっかり長い体型じゃないのにヒーローになった そしてスレに上がっている筋トレだって、足がフリーの状態で腹筋に負荷が掛かる運動ばかりではなく、足の固定が前提になっているものも多いのだ 足を固定せず、かつ浮かさないようにしてのシットアップを奨励した事で 国民の80%は腰痛の危険から解放された 筋肉が付きやすいが足の短いタイプの人、多分19%くらいは、そのスポーツで十分筋力の付きやすい方向性を生かすことが出来なくなった そして1%の人が、スター選手として持て囃されるようになった とも言える さすがに現在ではこの傾向は収まりつつあり、このスレでも足を丸ごと椅子のような台に乗せてのクランチを行ったりして その不公平感を出さないようなトレーニングも推奨されている
420 :
無記無記名 :2011/07/08(金) 20:46:02.71 ID:8b1sJRVr
>>418 ははあ、なるほど。これは勉強になった。
特定の体型の人に限り、というのは多分、腸腰筋を鍛えてる人だ。俺は四股をやってる。
421 :
無記無記名 :2011/07/08(金) 20:49:17.68 ID:8b1sJRVr
>>419 リバーストランクツイストとか腰に負担がかかりそうだけどどうなんだろう?
422 :
無記無記名 :2011/07/08(金) 20:54:55.52 ID:iUGGsLfO
>>413 こいつはブランクのやったことないね
ブランクは床に腹を近づけたときの腹圧の使い方が肝なのであって、ケツを引くヘコヘコ動作に意味はないんだよ
ごたくを並べても実際に試したこともなく、どんな意味があるのかも理解してないから、ブランクで人のせるとかトンチンカンなことを言ってしまう
あと内容も無いくせに長文すぎる
423 :
無記無記名 :2011/07/08(金) 20:58:01.78 ID:cL9ZMG0E
スローイング動作において、例えば両手でのスローイン用の投げ方ですら 胴体を後方あるいは斜め後方に反らせてから、素早く戻す事で遠投距離を増すというのは常識である だがシットアップやクランチだけやっている人がこれを全力で頻回にやっても、ろくに飛ばないだけでなく 翌日から数日間、腹直筋の下部(ヘソより下の部分)や肋骨の下部、腹斜筋などが筋肉痛になってしまう だったら肩から重さ30kgでも50kgでも突っ込んだ肩掛けバッグでも斜めにかけて、斜め後ろに反り返ってから戻す リアサイドベンドを行えば良い 特に上半身の重くなったウェイトトレ好きなら、その人がベンチプレスで持ち上げられる重量と同じ重さを この方法で持ち上げる位で無いと、十分な加速力をボールに対して与えられないであろう 腕は一生懸命振っているのに、何か肩あたりで空回りしているなあ?と感じる人は、腹直筋や腹斜筋をストレッチして体幹を反らせた状態で 更に腕を後方から前方に振ったときに作用反作用で体を後ろに引っ張ってしまう作用があるのに、腹直筋も腹斜筋も耐えられていないと いう訳である 腕立てで途中からケツ立て伏せみたいなプローンブリッジ状態になってでも、先輩が強引に250回以上もやらせる事で これらの筋肉はある程度は鍛えられていた だが、上半身が過剰に重くなってしまった人達には、この方法すら上手く通用しない 投球動作時に腕立てで尻を起こす負荷で鍛えられるより遥かに大きな負荷が、太くなった大胸筋、三角筋、広背筋、上腕二頭筋、上腕三頭筋により掛かっているからだ それでスポーツマン達は「使えない筋肉だなあ」と嘲笑する事になる そんな状況を打破するためには、 肩から肩掛けバッグなどを斜めにかけて、斜め後ろに反り返ってから戻す リアサイドベンドで、 200kgを肩にかけ、斜め後ろに、腹直筋と腹斜筋の接続部である肋骨や腸骨や恥骨に近い部分を存分にストレッチしてから 戻す動作を100回行える筋肉を養い、 日本の体育会系文化を見返すくらいの気概を持って欲しい!
424 :
無記無記名 :2011/07/08(金) 21:03:54.97 ID:ivFFusiA
体幹バブルw
425 :
無記無記名 :2011/07/08(金) 21:12:50.55 ID:cL9ZMG0E
体育会系では腕立て100回を命じた時に一応「ケツを動かすな」と称しているが
実際には疲れてきたらどうしても動くのを認めている。
むしろ最初に綺麗なフォームでやって数回のリセット後尻が動くくらいヘトヘトになってきた状況を、
十分シゴいてやったなあ、と解放するといった状況だ
これにより、腕立て伏せ本来の、大胸筋、三角筋、上腕三頭筋への負荷を初期の綺麗な動作で掛けられ、
最後のつぶれる寸前の腰の落ちた状態で、プローンブリッジと同じ体幹への負荷が加わるようになるのである
だったら初めからベンチプレスで高負荷を与え、後でプローンブリッジをやればいいじゃんと思うかも知れないが
なるだけ全員同時にトレーニングした方が時間も場所もとらないし、全員が一斉に
http://www.youtube.com/watch?v=JJkFaPfJMVE#t=50s こんな運動をやっていたら、その競技全体が女子学生に忌み嫌われてしまい、警察沙汰にすらなりかねないw
というわけで、腕立てを高回数、綺麗なフォームでやるのも腰が落ちるのも先輩の匙加減という状況で行うのは、
世間体とも言えるし、先輩からの心配りともいえるわけだ
だが、
・腕立てという、大胸筋をメインに鍛えるベンチプレスなどとほぼ同じ動作をそんな高回数行ったら
肩の腱板を傷めるだけだ。回数同じで負荷を上げたほうが良い
と言った専門家がいて、それゆえ腕立ての回数が減ってしまい、ここでも股関節屈曲や体幹を鍛える機会が
失われてしまった事になる
どうも、筋トレや運動科学の専門家が弄るほど、従来行われていたしごきのような筋トレが
股関節屈曲や腹直筋下部などへの刺激を与えられないトレーニング体系に落ち込んで行ってしまったきらいがある
だからといって「だから筋トレの発想でスポーツマンのトレーニングをガタガタ弄んじゃねえよ!」という態度のままでは
永久に足固定のシットアップで腰痛を起こす人ばかりが発生していたであろう
腕立てで腱板を傷める人も発生していたであろう
だから、筋トレの手法で股関節屈曲のトレーニング法や、腹直筋が伸びた状態で戻す力を鍛え上げるトレーニングとしては
どんなのが良いか?と調べ、そのような故障者が出ないトレーニング体系を新たに作り上げないといけないのだ
426 :
無記無記名 :2011/07/08(金) 21:21:40.16 ID:cL9ZMG0E
人乗せ腕立てで、100kgを乗せてやった事はある インチキして尻落ちで最後に上がる方式でやったのだが、股関節屈曲筋各種の限界に近いところに行ってしまったw もっと鍛えないとダメだな この調子で、マキワリと広背筋の関係と、それを他の筋トレで補完する方法とかまで書き続けるか? まあかつての運動部が先輩の匙加減で体幹への負担の掛かり具合を見てしごいていたのを、 各種スポーツ道場がより新しい知見を含めて、金を取って見てやることで商売する それが、体幹バブルの正体かなあと思っている次第だ
427 :
無記無記名 :2011/07/08(金) 21:24:57.01 ID:8b1sJRVr
>>425 まとめるとスタビリティマッスルも鍛えろ!!でいいんじゃない。
428 :
無記無記名 :2011/07/09(土) 07:56:49.79 ID:5V2mRSZD
腹圧を掛けるためには ・横隔膜を下げて、息を吸い込んでおく ・すると内臓が圧迫されて、腹腔に圧力が加わり、腹直筋、腹斜筋、腹横筋に圧力が加わる ・だからこれらに力を入れて耐えるようにする ・体の前面〜側面にだけ力が加わる筈はない。脊柱起立筋群や広背筋の腸骨付着側にも圧力が加わる ・だからこれら、背中側の筋肉にも力を入れる ・圧力は筋肉全体に均等に加わる。腹直筋や腹斜筋の、肋骨側の付着部にも骨盤側の付着部にも ・だが、一般に筋肉は、中央部は強いが腱側はあんまり強くない 全力で腹圧を掛けたら、肋骨か骨盤のどちらかで、これ以上無茶したらこれらの骨から筋肉が剥がれないか?というくらいに なる人もいる もちろん、腹筋の中央部が切れるんじゃ?という感じになる人もいるだろう ・腹筋の肉離れなんて笑えないから、他のトレーニングもしてこれらの筋肉を広い可動域で鍛えておく事で そんな事故が起こらないようにする 他の人はプランク中に、腹直筋や腹斜筋の中央部に限界に近い力が加わっているか それとも肋骨側や骨盤側に近い辺りに、限界に近い力が加わっていると感じるか 負荷が加わった状態で、あんまり背骨をグネグネ動かすと、椎間板ヘルニアの危険が増す 過度の高回数や高負荷になるほど危険だ それを回避するために、腹圧を高める事がますます必要になる
429 :
無記無記名 :2011/07/09(土) 22:38:51.30 ID:kJf8ftpj
姿勢が悪いのだがこのスレで質問したい! なにが一番ききます?
430 :
無記無記名 :2011/07/09(土) 22:48:20.28 ID:udwkScLE
431 :
無記無記名 :2011/07/11(月) 16:55:44.98 ID:tsP3OmLz
>>425 要するにアレだな
肥田式やればいいんだな
432 :
無記無記名 :2011/07/11(月) 22:11:21.73 ID:Fgi6tsRs
何故古い体操のみに戻る方向にw
433 :
無記無記名 :2011/07/13(水) 15:01:40.15 ID:hi9IgvNI
>肩から重さ30kgでも50kgでも突っ込んだ肩掛けバッグでも斜め >にかけて、斜め後ろに反り返ってから戻す こんな事したら背骨が曲がった状態で上から負荷がかかるから 背骨が壊れるぞw
434 :
無記無記名 :2011/07/13(水) 21:22:28.37 ID:oZzdBzIi
真後ろだと壊れやすい 椎骨突起が折れてしまう 斜め後ろは案外丈夫だが、30度以上は反らないようにする 自分で骨が弱いと自覚している人はやらない方が良い(錘を背負っただけで腰椎が砕ける人も老人では存在する) ついつい無理して限界を超え、持ち上がらなくなってそのまま背骨を折っちゃった!って事態が怖いなら 肩に掛ける紐を長くして、斜め後ろに反り返って地面にウェートが着いても安全なように調整する (その代わりポジティブオンリーになりやすいw) 重さを増やさずに負担を増やす方法として、錘を掛けているのと反対の腕を挙上すると 肋骨間もストレッチされ、腹斜筋の腱が更に引っ張られて難しくなる もっと負荷を掛けたかったら、ローマンチェアでのシットアップで 腹部の斜め前をストレッチするように、体を斜めに傾けて行うなんて方法もある
435 :
無記無記名 :2011/07/15(金) 23:12:32.07 ID:exIOi3YR
あげ
436 :
無記無記名 :2011/07/17(日) 13:03:04.52 ID:7sZJ3Tdj
腹筋でちょっと聞きたいことがあるんですが、 足を真っ直ぐに伸ばして座る。このとき上半身も真っ直ぐするように意識する。 ちょうど体がL字になってる状態ね。 ここから上体をやや後ろに傾けて、その姿勢を維持するっていうのをやってるんだけど 腹筋というより太腿がしんどいんだ。一応本を見てやってるんだけどやり方間違ってる?
437 :
無記無記名 :2011/07/17(日) 13:18:49.75 ID:n9lGR6eU
>>436 シザースとオルタネイト・フロアーレッグレイズの違い。
438 :
無記無記名 :2011/07/17(日) 13:28:00.66 ID:7sZJ3Tdj
>>437 調べてみた。あの姿勢だと太腿の方に負荷が掛かるのも間違いじゃないのかな。
シザースやってみるありがとう
439 :
無記無記名 :2011/07/21(木) 12:20:53.57 ID:0GUCVBuD
どっかに体幹トレーニングについてノウハウ書いてあるいいサイトないですかね
440 :
無記無記名 :2011/07/21(木) 12:28:52.93 ID:5o+W72Fb
441 :
無記無記名 :2011/07/21(木) 12:29:28.29 ID:7KgDSMop
>>439 本屋に腐るほど無いか?猫も杓子も何とかメソッドとやたら飾る。
442 :
無記無記名 :2011/07/21(木) 12:31:54.48 ID:8pVN6d5c
体幹なんてしっかり腹圧かけたスクワットだけでいい
443 :
無記無記名 :2011/07/21(木) 12:33:22.05 ID:5o+W72Fb
444 :
無記無記名 :2011/07/21(木) 12:40:10.20 ID:8pVN6d5c
445 :
無記無記名 :2011/07/21(木) 12:44:41.69 ID:0GUCVBuD
玄米 健康維持とダイエットのために体幹トレーニングをしたい できれば無料のインターネットサイトで学びたいw
446 :
無記無記名 :2011/07/21(木) 12:51:10.52 ID:5o+W72Fb
>>445 テンション上がってるとこ申し訳ないが、ダイエット・健康維持目的なら
体幹トレーニングは必要ないよ
スポーツパフォーマンス向上のためにやろうとしてるなら話は別だけど
447 :
無記無記名 :2011/07/21(木) 13:08:57.61 ID:7KgDSMop
448 :
無記無記名 :2011/07/21(木) 13:10:18.81 ID:7KgDSMop
>>446 え?ダイエットに必要無いっていうか脊柱起立筋を鍛えると基礎代謝が1,5倍上昇するって、あれ嘘か?
449 :
無記無記名 :2011/07/21(木) 13:18:17.56 ID:VTghdUWW
このスレは住民のレベル差が大きすぎて面白い 同じ意味でチンスレも面白いけどこっちの方が上
450 :
無記無記名 :2011/07/21(木) 13:20:27.39 ID:5o+W72Fb
451 :
無記無記名 :2011/07/21(木) 14:04:36.97 ID:0GUCVBuD
嘘でもいい たくましく育ってほしい
452 :
無記無記名 :2011/07/21(木) 15:26:11.17 ID:IiMSF51F
>>448 冷静に考えろよ。
脊柱起立筋を鍛えて基礎代謝が「1.5倍」上昇するって
どう見てもおかしいだろ。
基礎代謝が1.5倍だぞ?
全身鍛えてそうとう体重増えないと1.5倍なんてならねーよ。
453 :
無記無記名 :2011/07/21(木) 15:29:20.20 ID:8pVN6d5c
デッドリフト300kg引けるくらい鍛えればいけるんじゃないの
454 :
無記無記名 :2011/07/21(木) 17:21:33.27 ID:l33E4FwJ
バランスボール他でインナートレを真面目にやりだして一年、慢性ギックリ腰や腰痛が無くなったよ。 最初は効果あるか疑問だったけど、目的に拘わらずマジお勧め。
455 :
無記無記名 :2011/07/21(木) 18:36:17.96 ID:7KgDSMop
>>450 >>452 おいおい、脊柱起立筋・基礎代謝・1.5倍でググったらくっさる程「背筋を伸ばすとカロリー消費が1.5倍」って出てくるぞ!!
でも情報の出処が発掘あるある大辞典2wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://plaza.rakuten.co.jp/maberick/3002 他のブログとかもみんな上記から引用して貼り付けてやんのwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
業というものは恐ろしいな?たった一つの番組が犯した過ちをたった一つのブログがとりあげ、
そこから情報がうんかの如く拡散するとは・・・・・・・・・・・・・・
456 :
無記無記名 :2011/07/21(木) 18:45:36.92 ID:5o+W72Fb
457 :
無記無記名 :2011/07/22(金) 11:21:53.35 ID:SRDafVzN
DVDで鍛える! プロトレーナー木場克己の体幹バランスメソッド 1日5分・週3日で美しいカラダをつくる! 本日発売らしいが、読んだ奴いる?
458 :
無記無記名 :2011/07/23(土) 21:03:39.39 ID:Gzvb0bnS
age
459 :
無記無記名 :2011/07/24(日) 19:18:54.16 ID:S80ohvJt
結論 デッド スクワットやりこめ 終了解散!
460 :
無記無記名 :2011/07/24(日) 21:32:27.35 ID:/yjk2Xx4
体幹踊りを教えるジムと ウェイトトレ設備を充実させたジム両方に通わせて 更に宣伝費を両方からもぎ取った方が望ましいと考える人がいるみたいだな
461 :
無記無記名 :2011/07/25(月) 08:15:03.64 ID:9gQZUBRD
スポーツのプレー向上目指してるわけでもないのに 体幹トレやってもあんまり意味ないわな
462 :
無記無記名 :2011/07/25(月) 09:27:05.07 ID:9gQZUBRD
>>459 結論
スポーツ経験ないウェイトオンリーは場違い
スレのレベル下がるから
463 :
無記無記名 :2011/07/25(月) 12:00:57.41 ID:+U866zk9
結論 デッド、スクワットすらロクにやってない自称体幹アスリートは場違い スレのレベル下がるから
464 :
無記無記名 :2011/07/25(月) 12:04:52.92 ID:27OkZlrp
465 :
無記無記名 :2011/07/25(月) 12:16:13.96 ID:9gQZUBRD
相変わらず体幹トレの意味を読み間違える奴多いな @ウェイトトレーニング(ベンチプレス、デッドリフト、スクワットほか) Aクイックリフト(ハイクリーン、スナッチなど瞬発力系) B体幹トレ(プランク、バランスボール、メディシンボール、ディスクなど多数。競技向けコアトレ) スポーツのプレーレベル上げたきゃ@ABそれぞれしっかりやれって意味だ どれをどれだけ重視するか、その配分は競技や状況、時期による
466 :
無記無記名 :2011/07/25(月) 12:20:35.30 ID:Bqx1Pa5K
467 :
無記無記名 :2011/07/25(月) 12:31:42.65 ID:27OkZlrp
>>465 ていうかスポーツマンだけが体幹トレやるの?
468 :
無記無記名 :2011/07/25(月) 12:40:01.03 ID:9gQZUBRD
>>467 スポーツマンでも、遅れてるチームはB体幹トレまでやる余裕ない
Aクイックやるどころか、@ウェイトやらすのが精一杯
基礎の@ウェイトができてないとこすらある
見た目の筋肉つけるのが主目的のやつは
特にABまでやる必要ないだろ
あとはダイエットに効くと騙された女もB体幹トレやる
見た目辛くなさそうだし、流行りだしな
469 :
無記無記名 :2011/07/25(月) 12:53:34.30 ID:27OkZlrp
>>468 なるほど・・・俺は農業やってるから体幹トレはやってるな。
特に今日なんてハウスの骨組みに乗って屋根のビニールを張る作業をしているから
細い骨組みと骨組みの間を移動する場合、体幹トレで鍛えた体幹力がここぞという時に真価が発揮される。
同じく高所で作業するとび職に就く人間は体幹力こそが最も重要だろう。
一番バランスが鍛えられるトレが円柱系の物体に板を載せてそこに乗ることで、どれだけ転ばずに体勢を維持できるかというものだな。
470 :
無記無記名 :2011/07/25(月) 13:00:18.93 ID:9gQZUBRD
>>469 とび職の連中みてると凄いよね
ちなみに現場でとびは若い奴メイン あいつら体の心配しないで
休憩や昼飯でタバコとかカップラーメンとかそんなんばっかだから
年取ると筋力・体力の下がりっぷりパネェんだろう
471 :
無記無記名 :2011/07/25(月) 13:51:42.33 ID:Bqx1Pa5K
とび職すげ〜よな あいつら雨の日でも安全ロープもつけないで、鉄骨の上歩いてやがる まあ、落下して半身不随とかになってる奴も後を絶たないがwwww
472 :
無記無記名 :2011/07/25(月) 14:48:32.87 ID:fF69aocW
柔道やれよ。 エビで体(幹)が釣れる。
473 :
無記無記名 :2011/07/25(月) 14:56:46.35 ID:mE699RmL
王監督の胴上げを見ると、体幹の強さが伺い知れる。 片脚を上げて構えるのだけを一時間ぶっとうしでやるとか、 毎日千本以上バットを振るとか、そりゃ体幹も強くなるか。
474 :
無記無記名 :2011/07/25(月) 15:15:24.02 ID:+CdtyUOw
体幹トレーニングは誰でも必要だよ 日本での腰痛人口が4000万人らしいけど体幹きたえるとかなり抑えられるしね ヘルニアになるまえにやっときゃよかった ハア リハビリでやってるとこも多いよ
475 :
無記無記名 :2011/07/25(月) 18:59:13.52 ID:27OkZlrp
>>474 俺も日々の健康を考える上で体幹トレは必須だと考えている。
いわゆる養生。江戸時代の貝原益軒が記した養生訓も体幹の観点から実に興味深いな。
476 :
無記無記名 :2011/07/26(火) 18:55:19.40 ID:yV2I9lfb
477 :
無記無記名 :2011/07/26(火) 20:33:15.63 ID:Haxn2b3x
ここはウエイト板。 デッドとスクワットに限定されない。 ましてやただのデブマがドヤ顔する板でもない(失笑)
478 :
無記無記名 :2011/07/26(火) 22:20:27.23 ID:NeJXxlHB
>>477 前から気になっていたんだけどこのデブマってステで肥大させたデブマッチョのことを言ってるの?
479 :
無記無記名 :2011/07/26(火) 23:39:46.08 ID:yV2I9lfb
>>477 バランスボール(笑)
長友(笑)
痩せマッチョ(笑)
ターザン(笑)
480 :
無記無記名 :2011/07/26(火) 23:47:28.34 ID:NeJXxlHB
>>479 ただのフリーウェイトでもスタビリティは鍛えられるのにバランスボールは何の為に存在してるんだろ。
骨盤矯正?
481 :
無記無記名 :2011/07/27(水) 08:38:43.37 ID:oNP283b5
>>479 ここは
スポーツ一般の中の
ウェイトトレの中の
体幹トレーニングだぜ
スポーツのためのウェイトトレを語る板だ
ウェイトの世界しかしらないウェイトオンリーは場違い
趣味板の中にウェイトトレ作ってもらえ
>480
フリーウェイトで鍛えられるスタビリティには限界あるということ
バランスボールの上でダンベルベンチやってみりゃわかる
あとはプレー、試合の明暗を分けるバランス感覚(競技にも拠るが)
フリーウェイトとクイックリフトが全てだ、って思ってる奴に理解するのは難しい
482 :
無記無記名 :2011/07/27(水) 08:44:58.67 ID:HdQYkSqp
自称体幹あすりーとの脳内ではクイックリフトはフリーウエイトじゃないようだなw
483 :
無記無記名 :2011/07/27(水) 09:04:43.92 ID:oNP283b5
>>482 そんな浅いツッコミしかできないのか、どうしようもないな
484 :
無記無記名 :2011/07/27(水) 09:11:34.91 ID:gQZ6kGPg
パワーのトップレベルの選手はバランストレなんかしないけど バランス感覚いいよ いきなりバランスボールに乗せてもボール上でスクワット出来る
485 :
無記無記名 :2011/07/27(水) 09:31:01.43 ID:oNP283b5
>>484 パワー系競技のトップ選手も、バランストレしてるよ?
知らないだけでしょ
486 :
無記無記名 :2011/07/27(水) 10:42:06.49 ID:4TQBAfM3
デブマはスポーツ経験がない上に馬鹿だから見た目で分かりやすい筋肥大トレ以外の 身体機能向上に振ったトレーニングの意味が理解できないんだよ
487 :
無記無記名 :2011/07/27(水) 10:54:14.64 ID:zqpLSgNV
相変わらず体幹の意味を読み間違える奴多いな @体幹とは四肢を除く胴部の筋群を指す(解剖学の常識) A胴部の筋群の強化はBIG3、クイックリフトなど大筋群の多関節種目が最も効率が良い B腰やオケツをヘコヘコさせる運動などせいぜいプラスアルファか無駄に過ぎない スポーツのプレーレベル上げたきゃまずAをしっかりやれって意味だ
488 :
無記無記名 :2011/07/27(水) 11:48:41.76 ID:mOf/lFfs
>>481 残念ながら体幹部を鍛える効果も、
フツ―のスクワット、デッド>>>>>>バランスボールとのエビデンスが出てる
http://blog.goo.ne.jp/bigsquatmasa/e/4542882e6d1c6da877da01eae5919a2f バランスボール上でのトレーニングとフリーウェイトトレーニング中の体幹部の筋肉活性
Trunk Muscle Activity During Stability Ball and Free Weight Exercises
Nuzzo, James L; McCaulley, Grant O; Cormie, Prue; Cavill, Michael J; McBride,
Jeffrey M, Journal of Strength and Conditioning Research:Volume 22(1)January 2008pp 95-102
前回に続いて今回もバランスボールとフリーウェイトの比較である。昨今のバランスや
”コア”トレーニングに対する興味が高まっているという現状の中でバランストレーニングの
運用法や効果や目的を知ることは非常に重要であるといえる。従来、体幹部の筋肉に対する
影響は余り考えられずにフリーウェイトのトレーニングは行われてきた。
しかし、実際に測定してみると意外に大きな影響を与えていることがわかる。
489 :
無記無記名 :2011/07/27(水) 11:49:34.77 ID:mOf/lFfs
この研究の目的はスタビリティボールとフリーウェイトのエクササイズ中の体幹部における筋肉の活性を比較した物である。 結論としてスクワットとデッドリフトにおける体幹部の筋肉の活性はスタビリティボール上のエクササイズと同じか 高い活性を示すことがわかった。このことよりスタビリティボール上のエクササイズは筋肥大や筋力向上を 起こすほどの刺激を筋肉に対して与えられないと考えられる。従ってストレングス&コンディショニングプログラムに おけるスタビリティボール上のエクササイズの有効性には疑問が残り、スクワットとデッドリフトが 腰部の伸展に対してより推薦されるエクササイズであるといえる。 この研究でおもしろいのは1RM付近の非常に高い負荷でのフリーウェイトトレーニングのみならず、50%付近の 比較的軽い負荷でのそれにおいてもバランスエクササイズと比較した点である。ここでも示されているとおり、 低い負荷でもコアに対して非常に有意な影響を与えることがわかった。
490 :
無記無記名 :2011/07/27(水) 11:58:42.03 ID:mOf/lFfs
300人以上のオリンピックアスリートを輩出している名ストレングスコーチの チャールス・ポリクィンはバランスボールの上で行う「サーカス、曲芸の練習」など アスリートには、ほとんど無意味だと断言している。 挙上重量を増やしていくオーソドックスなスクワットやデッドリフトの方が 遥かにコアの強化に効果があると(ソース→アイアンマン2007年10月号)。
491 :
無記無記名 :2011/07/27(水) 12:06:10.84 ID:zqpLSgNV
体幹厨死亡のお知らせだなw
492 :
無記無記名 :2011/07/27(水) 12:51:08.82 ID:oNP283b5
http://en.wikipedia.org/wiki/Charles_Poliquin このトレーナーか。10年以上前にカナダの100m選手
Donovan Baileyをサポートしたのが有名か
このチャールス氏はサッカーのコアトレについても否定的な見解のようだが
ここのとこ有名なサッカー選手はクライアントにいないようだ
あとこの手のエビデンスの評価基準で疑問が残るのが
筋肉の活性とスポーツパフォーマンスとの相関性の程度なんだよな
目的は筋肉の活性より、球際のバランス感覚とかそっちの方だろ
悪いがトレーニングの評価基準が貧弱という印象だ
実際このトレーナーの下で鍛えた選手が結果を残しているのは確かだが
体幹コアトレやって結果残してる選手が大勢いるのも事実だわな
オールブラックスなども体幹コアトレやってるし
結局、どのトレーナー選ぶかは選手・コーチ次第の自己責任
トレーナーはビジネスだから自分の商売敵のトレーニング法を叩くのは普通だが
その営業トークをさも真実のエビデンスとして崇めすぎるのもどうかと思うぜ
結局は選手が大会で残したパフォーマンス次第で
トレーニングの評価も決まってくるもんだ
エビデンス優先でトレーニングの評価を決めるよりは
大会の結果で評価を決めるのが妥当と考える
493 :
無記無記名 :2011/07/27(水) 12:54:26.62 ID:gQZ6kGPg
>オールブラックスなども体幹コアトレやってるし 体幹コアトレしかやってないような書き方すんな 普通にフリーウェイトもやってるに決まってるだろ
494 :
無記無記名 :2011/07/27(水) 12:55:25.02 ID:oNP283b5
>>493 それは当たり前だろw
フリーウェイト、ハイクリーンをガチやってる前提で話してるよ
495 :
無記無記名 :2011/07/27(水) 13:01:06.67 ID:16l8W985
体幹コアをやって結果を出したというより もともと結果を出してるアスリートが補助的にやってるだけだろ。
496 :
無記無記名 :2011/07/27(水) 13:01:11.36 ID:gQZ6kGPg
>>493 それならコアトレの効果かどうか判断できないんじゃないか?
その手の選手のコアバランストレは強化よりも運動のコントロール
を体に覚えさせるものと受け取った方が良いんじゃないかな
ようするに技術練習の一環ではないかと
497 :
無記無記名 :2011/07/27(水) 13:06:19.67 ID:etWhEfMc
体幹部における筋肉の活性にしか目が行ってないのが笑えるwwww デブマの妄信ほどうざいもんはねえなwwwwwwwwwwwwww そもそも体幹トレーニングはレスリングや柔道等のコンタクト競技から発展したんだからな
498 :
無記無記名 :2011/07/27(水) 13:10:07.93 ID:oNP283b5
499 :
無記無記名 :2011/07/27(水) 13:39:34.76 ID:4TQBAfM3
>>492 の言う通りだと思う
ビッグ3ほかベースとしてやるのは当然でその上で
体の軸を意識した多くの種類の動作にある程度の負荷をかけて行うと
実際の競技で重心が定まるし動作の選択肢が広がるし動きに粘りが出る
感覚として怪我も少なくなる
って書いてて思ったけどスポーツ経験ない奴に理解できようがないなこれw
500 :
無記無記名 :2011/07/27(水) 13:58:03.49 ID:oSN4vc9x
体幹鍛えるのは体の重心を安定させ倒れにくくなる為 ウエイトトレの効率化だのいう話は全部違う ラグビーやサッカーの選手が鍛えるのはそういうこと 普通のビルダーなら鍛える必要はナシ
501 :
無記無記名 :2011/07/27(水) 13:59:36.27 ID:dpzrjMzM
>>499 >>492 の内容だけなら素直に賛同できるけど
それ以前にフリーウェイトだけで結果出してる人間を否定したり
やたらリフターやビルダー見下してるのが痛々しいな
有賀誠司みたいな人もいるのにひとまとめに否定しないでほしい
逆にデッド・スクワットだけで十分も言い過ぎだとは思うけど
ここはウェイト板なのだから仕方が無いわな
502 :
無記無記名 :2011/07/27(水) 14:03:57.80 ID:oNP283b5
>>501 そうか、それは悪かったね
ここのスレはリフターやビルダーがいつも噛み付いて話の腰折って
ウザイからついついそうなるんだけど、今後気をつけるよ
503 :
無記無記名 :2011/07/27(水) 15:02:57.80 ID:aTpo34iu
競技に必要なバランスは競技で身につけるしかない バランスボールもスクワットも役にたたない
504 :
無記無記名 :2011/07/27(水) 15:15:19.69 ID:7xhOgLlW
>>503 バランスベンチプレスとかいつバランスが崩れて死の危機に瀕するか分からない恐怖と必死で闘いながらやるよりも
普通のベンチプレスやった方がずっといいよな。あれでも肩関節は動かしてるんだからカフも鍛えられてるんだぜ。
バランスベンチの錦の御旗はそのカフも鍛えられるということにあった訳だから
いまやその旗は完全に焼き消され消し屑にされたも同然だ。
505 :
無記無記名 :2011/07/27(水) 17:03:23.21 ID:agrd7DDK
おまえらゴチャゴチャうるさいよ 黙々とビッグ3やりこめばいいんだよ 屁理屈捏ねる奴ほど体はショボイと昔から相場は決まってるんだよ 長友(笑) コアトレ(笑)
506 :
無記無記名 :2011/07/27(水) 17:07:59.71 ID:7xhOgLlW
>>505 お前とび職の真似して高所から落ちて死ねばいいのに。
507 :
無記無記名 :2011/07/27(水) 17:29:04.43 ID:gQZ6kGPg
実際コアトレなんてのは競技でも既に土台のできあがっている トップアスリートレベルに求められるものなのに 土台も出来てないへなちょこがしったかするから荒れるんだよな
508 :
無記無記名 :2011/07/27(水) 17:55:34.94 ID:etWhEfMc
と、スポーツ未経験のチビデブが申しております
509 :
無記無記名 :2011/07/27(水) 18:24:43.12 ID:agrd7DDK
コアトレ(笑)さん荒らさないでくださいよ スクワット・デッドやりこめばオーケーというスレの総意をうけいれたらどうですか?
510 :
無記無記名 :2011/07/27(水) 18:34:54.83 ID:5Zt4qNLt
長友はデッドなんて100%やってないけどなw
511 :
無記無記名 :2011/07/27(水) 19:37:35.53 ID:agrd7DDK
だからショボイんだろ
512 :
無記無記名 :2011/07/27(水) 19:48:48.34 ID:MuQimZDt
体幹だのインナーマッスルだの、 ほんとボクだけが授かったマジカルトレーニングがお好きね。
513 :
無記無記名 :2011/07/27(水) 20:35:00.41 ID:2ZcSmAa+
スクワット、デッドなら若い頃散々やり込んだよ。 腰がヤバいから止めて体幹トレに興味をもって来てるのに何この↑おバカさんは?
514 :
無記無記名 :2011/07/27(水) 20:35:02.72 ID:/2o5dXmm
極度の猫背なんだがどうすればなおります?
515 :
無記無記名 :2011/07/27(水) 20:45:42.76 ID:LvvXCVjp
>>514 の年齢と健康状態(背骨等)がわからないから何とも言えないけど、
病気等でなければ、
とりあえず、しばらくウエイトは中止か軽量の物にしておいて、
骨盤周りの体操をすることをおぬぬめする・・・。
516 :
無記無記名 :2011/07/27(水) 21:54:15.15 ID:Xr5acq+2
>>513 スクワットもデッドもちゃんとフォームが出来てれば
体重の3倍4倍とかにならない限り腰がやばくなることなんかないよ
お前のスクワットデッドがヘボイだけ
517 :
無記無記名 :2011/07/27(水) 23:19:03.04 ID:2ZcSmAa+
518 :
無記無記名 :2011/07/27(水) 23:50:41.12 ID:Xr5acq+2
>>517 なにを目指してるのか知らんが2chのウエイトスレに
書き込んでるようじゃ先が知れてるぞ
519 :
無記無記名 :2011/07/27(水) 23:54:38.68 ID:1zCxVCWt
コロコロは効果ありますか?
520 :
無記無記名 :2011/07/28(木) 00:33:17.77 ID:CFHSyNL5
そもそも体幹ってわかってんのかよwwww
521 :
無記無記名 :2011/07/28(木) 01:31:26.20 ID:eQCe4q5l
>>492 そもそもチャールス・ポリクィンはサッカーのフィジカルトレーニングなど
数十年遅れてると駄目出ししまくってるよ。
あと、ここでスポーツのパフォーマンスのための体幹をどうたら
言ってる人はやたらサッカーを引き合いに出すけど、
ぶっちゃけサッカーってコンタクトスポーツの中でもタックルなど
ハードなコンタクトは禁止だし、選手の平均体格も大した事無いし、
その割にすぐコロコロ寝転がるし、別に大して強い体幹なんて求められないでしょ?
アメフトとかラグビーに比べりゃね。
522 :
無記無記名 :2011/07/28(木) 01:59:37.62 ID:CFHSyNL5
こんな馬鹿ばっかだよなウエイト板って
523 :
無記無記名 :2011/07/28(木) 02:22:47.65 ID:xgXvaBF8
>>521 お前の意見は否定したつもりの
>>492 の意見に既に綺麗に否定されてるぞw
体幹鍛える目的=体当たりの強さってのがスポーツ経験のなさを露呈してる
単純な当たりの強さだけならビッグ3その他で間に合ってるっての
それ以外の体幹トレに求めるのは接触時粘っても怪我をしないしなやかさと
強力な重心感覚
サッカーに不要な訳あるか
524 :
無記無記名 :2011/07/28(木) 07:57:09.31 ID:K41e0q1M
525 :
無記無記名 :2011/07/28(木) 07:57:37.24 ID:xJQ1luKw
>>492 スポーツパフォーマンスとの相関ならスキルトレーニングや試合経験に優るものはない。
何を信じるかは自由だが、
個人の主観や思い込みの入る余地のないエビデンスや、
NFL、NHLやオリンピックのメダリストクラスを何人も指導してる
世界的ストレングスコーチの発言以上に説得力あるものはない。
526 :
無記無記名 :2011/07/28(木) 07:58:42.44 ID:xJQ1luKw
>>497 お前は体幹、コア以外に目が行ってるようだが、
スポーツにおけるパフォーマンスなど漠然としたあやふやな物は
そのスポーツごとに異なるスキルのようなものに過ぎないんだよ。残念ながら
何か文句があるなら反証としてサーカスの練習が体幹、コアに
フリーウエイトより高い効果を与えると言うエビデンスでも出してみたらどうだ?
527 :
無記無記名 :2011/07/28(木) 08:31:36.00 ID:aW1aSY4n
>>526 つーかそもそもエビデンスってそこまで尊いものか?
研究者にとってそれが存在意義の拠り所なのは分かるが
選手コーチ監督にとっては、ただの手段に過ぎない
さらに政治家にとってスポーツは政治利用の道具に過ぎない
だから手段の手段にしかすぎない筋生理学スポーツ科学の
エビデンス論争にそこまでこだわる価値あるのか?
528 :
無記無記名 :2011/07/28(木) 08:36:26.09 ID:eaTsPGW2
>さらに政治家にとってスポーツは政治利用の道具に過ぎない まー、そうだわな・・・
529 :
無記無記名 :2011/07/28(木) 08:43:00.93 ID:xgXvaBF8
>>524 もっと具体的に
何か勘違いしてる馬鹿がいるけどこのスレは基本的には「体幹トレ」なんて
わざわざ別で名づけられる種類のトレーニングの効果を期待する人間のためのスレだぞ
別にその他のウェイトトレと対立するもんでは全くない
もちろん否定意見もありだが否定するなら理論的な根拠を持ってこいっての
そうじゃなきゃただの荒らし
有名トレーナーが言ってるからそうにきまってる!!なんて話は
体幹トレに注力してる超一流アスリートがいる以上否定する根拠として弱すぎる
530 :
無記無記名 :2011/07/28(木) 08:43:03.43 ID:CqKz0Hi5
ここで体幹体幹って騒いでる奴らに実際に足りないのは 体幹の強さじゃなくて基礎体力 まだ富士山にも登ってないのにエベレスト最終アタックの計画してるようなもん
531 :
無記無記名 :2011/07/28(木) 08:45:20.96 ID:aW1aSY4n
政治パフォーマンスの道具の道具だから 物理工学や医学、生物学なんかと比べても 学問的・社会的価値や生産性はかなり低いと思うんだ
532 :
無記無記名 :2011/07/28(木) 08:53:21.27 ID:aW1aSY4n
本質的にはローマの闘技場やヒトラースタイルのオリンピックで 国民の目を政治不満からそらすのがスポーツの存在意義だ ビジネス、教育、趣味はそれに付随するだけ もちろんマンデラの南アにおけるラグビー利用は素晴らしかったが 政治利用という側面があるからこそ、国から金も入る 民主のなでしこ利用には腹が立つけどな
533 :
無記無記名 :2011/07/28(木) 09:41:11.68 ID:eQCe4q5l
>>523 誰も不要とは言ってないでしょ?
コンタクトの際の当たりの強さも怪我の防止も重心感覚も
サッカーよりアメフト、ラグビー、格闘技など、よりハードで
直接的なコンタクトが認められてる競技の方が求められると言ってるだけで。
534 :
無記無記名 :2011/07/28(木) 09:52:05.85 ID:aW1aSY4n
>>521 それはポリクインがサッカーのビッグクラブから大きい仕事もらえないから
僻んでるようにも聞こえるけど?当人の栄光の時代過ぎてもう主流から外れたんだろ
トレーナーの営業トーク真に受けやすいな
まぁ力とは信じることでもあるから、真に受けるのも自己責任ならいいけどさ
でも1つの反面教師として、初動負荷理論の小山の本を読んだらいいよ
通常のウェイトトレーニングをボロカスに言ったり営業トークが酷いからw
535 :
無記無記名 :2011/07/28(木) 10:10:47.76 ID:eQCe4q5l
>>534 ポリクィンは主に北米のメジャースポーツで仕事してるからサッカーを僻みようがないと思うけどw
536 :
無記無記名 :2011/07/28(木) 10:12:37.61 ID:aW1aSY4n
>>535 じゃあサッカーは門外漢で実績ナシってことでもあるだろ
537 :
無記無記名 :2011/07/28(木) 10:17:04.01 ID:eQCe4q5l
サッカーって球技の中でも、そんなに特殊な競技なんですか?w
538 :
無記無記名 :2011/07/28(木) 10:17:35.34 ID:xgXvaBF8
539 :
無記無記名 :2011/07/28(木) 10:25:35.63 ID:aW1aSY4n
>>537 野球、クリケットと比べれば、動きは特殊だわな。特殊って言うか異なる
動作解析のアプローチも違ってくるし、身体的な必要要件も違ってくる
ラグビー、アメフトとも似てる部分と異なる部分がある
さらに言えば、ラグビー、アメフトもポジションやチームカラーによって
鍛え方が違う部分がある
どの球技にも共通する部分と、競技別によって特殊な部分がある
もちろんトレーナーにも、得手不得手の競技がある
ただしトレーナーはビジネスだから「俺のトレーニングはすべてに通用する」と言う
トレーニングの真実を求めたいという気持ちは分かるが、現実は欲と打算の産物だ
540 :
無記無記名 :2011/07/28(木) 11:48:47.50 ID:CFHSyNL5
デブは珍言スレに篭ってろよ
541 :
無記無記名 :2011/07/28(木) 12:12:24.46 ID:boYa19lf
>>513 腰が弱いってことはまちがったスクワット・デッドしてて体幹がさっぱり鍛えられなかった雑魚ってことだろw
雑魚っていつもこうなw
ベルトしねーとスクワット・デッドできねーとかw
ものっそぬるいことしてるくせに能書きだけはいっちょ前w
542 :
無記無記名 :2011/07/28(木) 14:57:24.53 ID:fmnd2+93
鉄棒にぶら下がって足あげ腹筋を繰り返すのって体幹に効きますか? 元西武の工藤投手がTVでやってたんですが
543 :
無記無記名 :2011/07/28(木) 15:50:13.45 ID:JtW67Elc
効くと思います 脚上げ腹筋はブルースリーもやってたんだっけね
544 :
無記無記名 :2011/07/28(木) 17:41:03.69 ID:AmRmZ21w
石井監修でコアトレの本でたな。
545 :
無記無記名 :2011/07/28(木) 18:49:14.35 ID:1F7egtTT
546 :
無記無記名 :2011/07/28(木) 21:55:06.56 ID:B6S+TnEZ
>>544 え、マジで。新刊?大辞典も2とか出てくれないかな。
547 :
無記無記名 :2011/07/28(木) 22:22:33.31 ID:eQCe4q5l
>>539 で、サッカーはコンタクトスポーツの中でも特別に強い体幹がいるんですか?
548 :
無記無記名 :2011/07/28(木) 22:53:27.46 ID:xgXvaBF8
>>547 まだ言ってんのかよ
>中でも特別に強い体幹がいるんですか
が否定されたところで
>別に大して強い体幹なんて求められない
と言ったお前の意見は全く肯定されるものではないぞ
微妙にニュアンス変えて保険掛けてんじゃねえよw
体幹感覚なんてサッカーでも卓球でもテニスでもハンドボールでも重要だ
サッカーを例に挙げるのは残念ながら全く不適切ではない
549 :
無記無記名 :2011/07/28(木) 23:19:14.78 ID:eQCe4q5l
アメフトとかラグビーに比べたら〜と言う但し書きをスルーして 都合の良い部分だけ抜き出すとかセコイ真似はやめましょうよw
550 :
無記無記名 :2011/07/28(木) 23:27:21.67 ID:xgXvaBF8
>>549 サッカーやる上で体幹を鍛える重要性は認めてたって事?
551 :
無記無記名 :2011/07/28(木) 23:28:23.64 ID:B6S+TnEZ
どうせボディーアーチをやってるの俺だけだからな。 皆、体幹トレーニング、体幹トレーニングっていってるけど実際はグッドモーニングエクササイズもやったことないでしょ? 所詮この世BIG3、強ければ筋トレ、弱ければリハビリって心底から馬鹿にしてるんだよね。
552 :
無記無記名 :2011/07/28(木) 23:29:06.69 ID:JRQqoIqI
553 :
無記無記名 :2011/07/28(木) 23:29:45.06 ID:p0M9V7yj
1番いい体幹トレはセクロスだよ、とマジレス。
554 :
無記無記名 :2011/07/28(木) 23:34:20.57 ID:Z2aeIP4U
体幹筋を強化するならビッグ3やりこむのは間違いじゃない。むしろ正しいよな?
ただ、それで十分だと思ってる人はとっても残念な人だね
ウエイトトレのように安定した状態でゆっくり最大パワーを出せた所で、競技には糞の役にも立たないよ
素早く動く相手や標的がいて、自分もバランスのとり辛い状態で効率良く素早く動かなゃならん
その為にあるのが体幹トレーニングじゃないのか?鍛えた体幹筋を競技にフィットさせる為に
フルレンジ&ストリクトにこだわってる人には特に意味が判らないだろうね
そんな人が動きの中で相手に力を使おうとした頃には、吹っ飛ばされてるってのがオチでしょ
ビッグ3やってりゃ良いって人は、技術論は抜きにしてもとりあえずこのくらい素早く動けるから言い切ってんだよな?
ttp://www.youtube.com/watch?v=u6zlaIl0yh0 ほとんどウエイトやってないのに、そこいらのジムにいる連中よりも体幹筋バッキバキだぞ?
555 :
無記無記名 :2011/07/28(木) 23:36:15.49 ID:xJQ1luKw
>>527 選手や指導者自身は結果さえ出せればエビデンスなんかどうでもいいだろうが、
匿名掲示板ではエビデンスもロクにない意見など信用されないのが当たり前と思った方がいい。
556 :
無記無記名 :2011/07/28(木) 23:47:53.42 ID:Z2aeIP4U
>>552 そいつの運動量がどれだけかはわからんが、きっとお前の大好きな長友の場合
1試合で14km強走ってるらしいぞ。しかもほとんどダッシュで
有酸素運動したらお前のウエイトで鍛えた筋肉はどうなる?だからやらないんだろ?
それだけ走った上に複数の相手と「動きながら」コンタクトしてんだよ
お前みたいな動けない万年増量期とは訳が違うんだ
お前なんか小学生と100m走したって負ける上にバテバテでひっくり返っちゃうだろ?ん?
557 :
無記無記名 :2011/07/29(金) 00:07:31.80 ID:6yCS4FMA
>>547 話がかみ合ってない気がするんだが、
>>547 の言う強い体幹って何だ?
実際、サッカーは横からのプレッシャーがラグビーやアメフトより多いから
そういう動きを意図した体幹トレーニングの効果を期待できる部分はあるが、
それを導入するかどうかは選手の考え次第だよ
っていうかそもそもサッカー選手がラグビー、アメフト選手と
体幹の強さを張り合う意味が分からないんだよ俺には
あぁ、もしかしてよくいるサッカー嫌いのラガーマンか?
>>552 俊輔のフィジカルの弱さはセルティック時代も言われてたけど
コンタクトは他の選手に任せるプレイスタイルだったからな
チーム全員俊輔みたいなフィジカルだと話にならないが
だからそういう誰かの弱点をチームプレーで補うのも1つの手なんだよ
個人競技やってる人には受け入れにくい考え方かも知れんけどな
one for all, all for oneって分かるか?
>>555 別にこの板スレのアンチ体幹派に信用してもらおうと思って
書いてるわけでもないんだよな
とにかく形式知のエビデンスにこだわるスタイルの人は
経験・感覚・発想を積み上げていく暗黙知の要素が大きい
体幹トレーニングやっても、効果が発揮できるとはあまり思えないし
558 :
無記無記名 :2011/07/29(金) 00:28:04.23 ID:61YIHlDr
>>556 坂道ダッシュのインターバル走は定期的に行ってますから御心配なくw
カーディオの要素も強くなると、どうしてもフィジカルコンタクトがショボくなってしまうんだろうな。
>>557 その茸が避けてるコンタクトと言うのも所詮はタックルすら出来ないと言う
カバディ以下の温いコンタクトなんだよね。
559 :
無記無記名 :2011/07/29(金) 01:02:03.40 ID:6yCS4FMA
>>558 まぁ今さら俊輔を叩いても仕方ないよ
アジア杯以降、日本男子サッカーのフィジカルに対する意識は
ガラっと変わったんだから
俊輔や憲剛みたいにテクでフィジカルコンタクトを徹底的に避ける
みたいなプレイスタイルが賞賛される時代はとりあえず終わったと思う
560 :
無記無記名 :2011/07/29(金) 01:08:32.78 ID:gZTUtKLp
>>541 腰が弱いからこそ体幹鍛えて補うんだろw
室伏にしろ長友にしろ重度のヘルニアから復帰できたのは体幹鍛えたからに他ならないわけだしね
スクワットやデッドリフトでベルトしないって自殺願望でもあるのか?w
561 :
無記無記名 :2011/07/29(金) 01:21:12.59 ID:6yCS4FMA
562 :
無記無記名 :2011/07/29(金) 07:14:06.09 ID:5r436bUu
少なくとも昨日とフェルプスとロクテは立派な体付きをしてたよ。 堀江とかあのクソガリは何なの。
563 :
無記無記名 :2011/07/29(金) 08:01:27.22 ID:1Wdt/7NF
水泳スレ行ってこい雑魚
564 :
無記無記名 :2011/07/29(金) 12:45:36.80 ID:qH96kBLI
ボディアーチ(笑) 長友(笑) 木場(笑)
565 :
無記無記名 :2011/07/29(金) 12:54:23.09 ID:qH96kBLI
>>560 アホたれ
腰も腹も体幹だ馬〜鹿
きっちり鍛えてれば高重量以外はベルトなんぞ不要
メインセット以外はノーベルトでやれ
屁理屈ばっか達者でやってることがぬるいんだよボクちゃんはw
566 :
無記無記名 :2011/07/29(金) 17:37:50.70 ID:g5YFZpyz
見せるための筋肉作りなら実際の競技での強さを求めなくてもいいので ベルト、リストラップなどの道具を常に使ってもいい アマチュア、プロに関わらずスポーツ、格闘技などの競技をやる以上 最初から負けるつもりで臨む奴はいないから必然的に他者以上の強さを求める事になり 場合によっては使っても常時それらのギヤを使うのは意味がない
567 :
無記無記名 :2011/07/29(金) 17:57:12.08 ID:gZTUtKLp
一昔前の運動中は水飲むな、っていう根性論に似てるねw プロなら怪我の予防なんて最も必要なことだろうに まぁプロじゃないんだろうけどw
568 :
無記無記名 :2011/07/29(金) 19:50:20.26 ID:1LrkVbqz
>>566 もうちょっと、句読点を、使ってみても、いいんじゃ、ないかな。
569 :
無記無記名 :2011/07/29(金) 21:51:04.60 ID:z53dbnUB
サッカーの話題が出てるから補足するけど サッカーはフィジカルがそこまで必要じゃないスポーツなんだよ。 もちろんある程度の力強さは必要だし、スピードに関しては高いものが必要だとは思う。 だけどサッカーに最も必要な能力は、身体能力じゃなくて創造力なんだよ。 テニスとか観ててもわかると思うけど、どこにどういう球を打っていくのか組み立ててるでしょ? ああいうイメージ力とか想像力みたいなのがすごい必要なのがテニス。 それをもっと高いレベルでやらなくちゃならないのがサッカーなんだよ。 何故ならチームワークだから。 じゃあなんでバスケとかアメフトとかいろいろチームスポーツがある中で サッカーが一番創造力が必要かというと 扱いづらい部位、足でボールをコントロールしなくちゃならないというのが大きい。 サッカーはある程度のフィジカル、かなりのスピード、高いレベルのチームでの創造力が必要なスポーツだよ。 だからある程度の筋力でもトップクラスになれる。 あと筋肉つけすぎると、90分ダッシュ&ジョグを維持できないのよ。 例えばアメフトクラスにまで身体でサッカーやると90分もたない。
570 :
無記無記名 :2011/07/29(金) 22:53:43.77 ID:Lr4uXyVz
>>569 スタミナに難があるがアメフト並の肉体を持つスーパーサブみたいな選手は需要ないの?
571 :
569 :2011/07/29(金) 22:59:36.54 ID:z53dbnUB
>>570 いたら需要はあると思うけど
サッカーってのは創造力って話を(まぁおれの持論だけど)延々したでしょ?
だからサッカーの途中交代ってけっこうイメージをチームと合わせるのが大変だったりするのよ。
だからやっぱりいい選手スタメンになるし、使う側もスタメンで使いたい。
交代なるくらいだからおそらくFWが多いと思うけど。
球をコントロールする、早く走る、瞬間視で見る、などの能力のほうが重要であって
Cロナウドの身体にさらに20kg増量してガチムチになったとしても
そんなに身体パフォーマンスが上がらないのよ。
あくまでサッカーでの身体パフォーマンスね。
でも必要ないからそんな身体の人がいないだけで
そんな身体だとサッカーが下手になる、できないということではない。
20kg増量しても、パフォーマンスに影響なくトップで活躍できる人もいると思うけど
必要か?
ってことです。
572 :
無記無記名 :2011/07/29(金) 23:10:52.00 ID:gZTUtKLp
C・ロナウドって186cmで84kgだからかなりの体格だけどねw
573 :
無記無記名 :2011/07/30(土) 00:00:03.98 ID:oIEbDYiW
別にシュートでキーパーを弾き飛ばせば2点とかってルールなわけじゃないから 競技特性から言えばそのとおりだわな
574 :
無記無記名 :2011/07/30(土) 00:37:21.12 ID:IyEV22F/
ざっと読んでみたけどおまいらアホ過ぎてワロタ。
>>530 体幹トレはエベレストでもなんでもない。
競技でケガしたり故障もちの人が患部に付加をなるべくかけないでトレーニングできるようにしたバリエーションに他ならない。
それとそもそもケガの防止の為にもある。
なんの競技もせずに毎週毎週ビッグ3ばかりできる奴はそりゃ不要だよw
だけど競技なんかしてなくても、人生は山あり谷あり。
トレーニングバリエーションの引き出しを作っておくことにこしたことはない。
飽き防止の意味もあるし。
要するにバカの一つ覚えみたいにビッグ3ビッグ3と言う奴はトレ歴人生歴が足りないということを悟れ。
575 :
無記無記名 :2011/07/30(土) 01:43:40.70 ID:B2UafLam
>>546 ↓これね。
「コア本当の鍛え方。 体幹トレーニング・メソッド」
石井直方/監修 岡田隆/著
出版社名 : ベースボール・マガジン社
出版年月 : 2011年7月
──大学研究者が、スポーツ科学に基づいて、本当のことを書いた。巻くだけとか、ストレッチだけとか、
ボールに乗るだけとかじゃなく、全面的にやるしかない!
肩こり腰痛対策からパワー強化まで、体幹トレーニングのあらゆるメソッドを『スロトレ』などのヒット
で知られる石井直方監修のもと徹底解説。研究者が最先端科学に基づいたトレーニング方法をわかりやすく説明する決定版。
576 :
無記無記名 :2011/07/30(土) 06:15:17.82 ID:YfGgTa2W
でもサッカー部って他の部よりバカだよね
577 :
546 :2011/07/30(土) 07:09:30.70 ID:ZDyVQIuX
>>575 ほわ〜、 2011年7月って本当に新刊だ〜。
全面的にやるしかない!っていうのはその通りだよね。
情報ありがとう。
578 :
無記無記名 :2011/07/30(土) 08:45:42.07 ID:+BXQGc39
579 :
無記無記名 :2011/07/30(土) 09:07:58.80 ID:VnemFe6A
>>578 >・ショルダープレス(70kg) 6回×4セット
かなりつえーなあw
そこらの人の脇の下に両手を入れて
赤ちゃんを高い高〜いとあやす時みたいに上げる事が簡単に出来るパワーな訳かw
まあクリロナの体重未満の重量じゃんと言われると言い返せないが
また、可動域もどの程度か分からんな
580 :
無記無記名 :2011/07/30(土) 09:35:50.25 ID:/1yLrdMF
アスリートのRestは心肺機能が普通じゃないから短いんだよな Reps6回も追い込まないトレ 10RMの重量で5回とか6回が標準的。 5回だと5〜6セット 1セッション25〜30回
581 :
無記無記名 :2011/07/30(土) 10:43:39.61 ID:oIEbDYiW
>>574 アホなのはお前だ
基礎体力がぜんぜん足りてないから体幹トレなんかやる暇あったら
基礎体力のトレをやれと言ってるんだ。べつにビッグ3をやれと言ってるわけじゃない。
100m12.0秒、1500m4分30秒、走り幅跳び6m
このくらい出来ない奴に体幹トレなんか必要ないと言ってるんだ。
これ未満の奴は体幹なんてその競技の技術練習で十分つく。
582 :
無記無記名 :2011/07/30(土) 11:01:27.68 ID:+BXQGc39
>>581 競技にも拠るが、一般的には持久(走)力トレーニングや
基礎ウェイトトレをガッツリやるのなんか当たり前だろ
それと平行させるべき体幹トレーニングだが、それいちいち言う必要あるのか?
そもそもこのスレに体幹トレーニングを、その代替トレーニングと勘違いしてる奴いるのか?
>100m12.0秒、1500m4分30秒、走り幅跳び6m
この数字、何を根拠にした基準?
もうちょっと各競技の競技特性、ポジション特性を考えた上でレスした方がいいぜ
大事なこと言ってるのに、コメントが薄っぺらく見える
583 :
無記無記名 :2011/07/30(土) 11:48:29.75 ID:oIEbDYiW
高校野球で名門と呼ばれる学校のレギュラー選手の標準的な運動能力だよ
584 :
無記無記名 :2011/07/30(土) 11:58:06.68 ID:ZDyVQIuX
バランスボールに乗ってボディーアーチすると稼動域が広がっていいね。
585 :
無記無記名 :2011/07/30(土) 12:04:25.74 ID:bepB5hx8
>>578 一発目がギリギリ6回なら
4セット目は一発上がるか上がらないかって感じか
それとも1セット目6rep以上出来る余裕あって6repで止めて
2セット目も3セット目も4セット目も同じ6rep以上出来るのに6repで止めてるのか
どっちのトレーニングしてるんやろ
586 :
無記無記名 :2011/07/30(土) 12:08:25.80 ID:+BXQGc39
>>583 じゃあ今後は「野球なら」って言葉を足した方がいいよ
ラグビーやアメフトだと話は違ってくる
587 :
無記無記名 :2011/07/30(土) 12:10:30.46 ID:+BXQGc39
>>585 記事書いてるやつがトレーニング知識あんまりなさそうだし詳細は分からんけど
何年か前の記事だし、現在もこのスペック、メニューというわけでもないはず
588 :
無記無記名 :2011/07/30(土) 14:02:46.50 ID:k9A1JHdS
バランスボール(笑) サッカー(笑) ロナウド(笑) 長友(笑) ボディーアーチ(笑) 野球(笑) 石井(笑) 体幹トレ(笑)
589 :
無記無記名 :2011/07/30(土) 14:53:53.04 ID:+BXQGc39
590 :
無記無記名 :2011/07/30(土) 16:40:03.20 ID:8glQlD76
BIG3厨は珍言スレに帰れよwwwwwwwwwwwww
591 :
無記無記名 :2011/07/30(土) 16:52:10.28 ID:1OdNMRkE
人間(笑) 地球(笑) 天国(笑) 地獄(笑)
592 :
無記無記名 :2011/07/30(土) 17:07:03.05 ID:VnemFe6A
>>591 体幹の話題って、そっちの世界と関わっているのか?
593 :
無記無記名 :2011/07/30(土) 17:39:38.11 ID:R0+53AjG
体幹を鍛えるのに有効なデッドリフトとスクワットはやってる時は地獄だが 終わった後の開放感は天国を感じるからあながち間違いじゃないかもなw
594 :
無記無記名 :2011/07/30(土) 17:51:43.15 ID:VnemFe6A
595 :
無記無記名 :2011/07/30(土) 18:11:09.75 ID:buD/v0AZ
>>569 あと筋肉つけすぎると、90分ダッシュ&ジョグを維持できないのよ。
例えばアメフトクラスにまで身体でサッカーやると90分もたない。
トップビルダーは一日5時間トレしてる人もいるのに1,5時間もたない
なんて奴はクソ雑魚だろ
だいたい90分程度のダッシュジョグが出来ない奴なんて筋トレするしない以前の雑魚
試合で90分ダッシュジョグあるなら毎日の練習では2時間程度のダッシュジョグがあるはず
その上でフィジカルの重要性を思い知って始める筋トレ
たかだか90分のダッシュジョグで筋肉邪魔言ってる奴はクソ
596 :
無記無記名 :2011/07/30(土) 18:34:29.85 ID:TvZDaYQN
>>595 お前は何言ってるんだ?
球技の中でサッカーは最も体力・持久力が必要な部類だぞ?
サッカーより上の体力が必要なスポーツは、格闘技くらいしかない。
剣道、柔道、レスリングとかね。
トップビルダーくらい肉つけてサッカー90分持つわけないだろ。
597 :
無記無記名 :2011/07/30(土) 18:44:11.29 ID:1OdNMRkE
598 :
無記無記名 :2011/07/30(土) 18:52:51.10 ID:buD/v0AZ
だからさぁサッカーに限らず高校の運動部レベルだって毎日2時間以上は ダッシュジョグは基本でしょ? それが当たり前の上でさらにテクニックだのフィジカルだのでしょうが 試合なんて普段の練習で当たり前にできることを短時間でだすだけよ?
599 :
無記無記名 :2011/07/30(土) 19:04:28.49 ID:TvZDaYQN
>トップビルダーは一日5時間トレしてる人もいるのに1,5時間もたない なんて奴はクソ雑魚だろ トップビルダーが90分サッカーできるわけないだろw >たかだか90分のダッシュジョグで筋肉邪魔言ってる奴はクソ サッカーでの90分のダッシュジョグだよな。 ならほとんどのやつが走りきれないぞ。 100m14秒のやつが走りきれるとか言ってんじゃないんだからな。
600 :
無記無記名 :2011/07/30(土) 19:06:25.70 ID:buD/v0AZ
大体相手チームとの実力差次第でディフェンス側は突っ立ってるだけで 一試合おわるスポーツをポジション一くくりで90分持たないとか眠くなってきた
601 :
無記無記名 :2011/07/30(土) 19:11:47.13 ID:buD/v0AZ
本人のやる気次第でいくらでも手抜きできるのがサッカー その上もてるから中高生に人気のスポーツ
602 :
無記無記名 :2011/07/30(土) 19:21:35.66 ID:8glQlD76
__ , ‐' ´ ``‐、 / ̄:三} . /,. -─‐- 、. ヽ / ,.=j _,.:_'______ヽ、 .! ./ _,ノ `‐、{ へ '゙⌒ `!~ヽ. ! /{. / `! し゚ ( ゚j `v‐冫 , '::::::::ヽ、/ そんなことよりトルコ式ゲットアップしようぜ! . {.l '⌒ ゙ 6',! / :::::::::::::::/ __ . 〈 < ´ ̄,フ .ノー'_ , ‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、 . ヽ.、 ` ‐", ‐´‐:ラ ':::::::::::::::: ;∠. ヽ_} ゙ヽ ,.r` "´ /:::::::::::::::::::ィ´ `ゝ !、 / / / :::::::::::::::: ; '´ /´\ / r'\ . i ! ::::::::::::::/ 墨 | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、 { {:::::::::::;:イ / ‖i:::::::/:::::::::::::/ \ . ヽ ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /
603 :
無記無記名 :2011/07/30(土) 19:21:40.11 ID:buD/v0AZ
まあ筋肉いらねって連中が敵味方でじゃれ合ってるのがサッカーなら そりゃ筋肉邪魔だし筋トレいらんわな
604 :
無記無記名 :2011/07/30(土) 19:31:07.03 ID:roEC4N3H
じゃあバスケはどうなるんだよ 接触がほとんどダメだぞ
605 :
無記無記名 :2011/07/30(土) 19:37:23.14 ID:8glQlD76
>>604 市ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
606 :
無記無記名 :2011/07/30(土) 21:19:51.52 ID:ZDyVQIuX
体幹といえば伊良部選手だった・・・・
607 :
無記無記名 :2011/07/30(土) 22:06:00.48 ID:4wOqRqii
自殺したやつのことなんかどうでもいい
608 :
無記無記名 :2011/07/30(土) 22:07:24.52 ID:ZDyVQIuX
609 :
無記無記名 :2011/07/30(土) 23:43:04.63 ID:k9A1JHdS
サッカー(笑) サッカー(笑) サッカー(笑) サッカー(笑) サッカー(笑) (笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
610 :
無記無記名 :2011/07/31(日) 00:59:38.43 ID:8uVJl620
>>506 そのサッカーの体力・持久力とやらも
スポーツマンNo.1決定戦では野球選手以下で芸能人にすら負けてるけどねw
野球選手には負けたくない、とかガチでやったのにw
611 :
無記無記名 :2011/07/31(日) 01:00:37.30 ID:8uVJl620
612 :
無記無記名 :2011/07/31(日) 01:04:02.29 ID:STN9J+ek
スポーツマン決定戦は体力・持久力のテスト一種目しかないけどな。
613 :
無記無記名 :2011/07/31(日) 01:18:39.87 ID:UwTzpKKq
そりゃぁサッカー界のトップと野球界のトップが参加すれば優劣ももっとでるでしょw 10人くらい揃えてやってくれないかなぁ 世界レベルでw
614 :
無記無記名 :2011/07/31(日) 01:19:33.25 ID:65zjjOLp
持久力はスタミナ、体力は力や瞬発力も含む。 スポーツマンナンバーNO1決定戦ではサッカー日本代表が持久走だけじゃなくて パワーフォースみたいな体ごと引っ張り合うような種目で 器械体操出身の池谷にすら負けたりと、 日本のサッカー選手のフィジカルのショボさが際立っていたな。
615 :
無記無記名 :2011/07/31(日) 01:23:15.08 ID:E5jjo7DF
いい加減消えろようざい 競技別の話何かいらん
616 :
無記無記名 :2011/07/31(日) 04:26:00.57 ID:Vco7l5dB
[ダブリン] ダブリン・スーパーカップのセルティック戦で先発出場し、
キックオフ10分後にピッチを後にする羽目になった長友佑都は病院で
検査を受け、右肩の脱臼が確認された。
http://japan.inter.it/aas/news/reader?N=694 インテルに所属する日本代表DF長友佑都が、8月6日に行われるイタリア・
スーパーカップを欠場するかもしれない。同選手は7月30日、セルティック
とのプレシーズンマッチで負傷交代を強いられた。
ダブリンで行われているダブリン・スーパーカップに参加中のインテルは、
30日にセルティックと対戦している。長友は先発メンバーに選ばれてピッチに
立ったが、開始10分ほどで相手選手との接触により肩を負傷。ピッチ脇で
苦痛に顔をゆがめると、そのまま担架で運ばれて交代となった。
インテルは8月6日、北京で開催されるイタリア・スーパーカップでミランと
対戦する。インテルでの初タイトルを懸けた場面で、長友がピッチに立てない
可能性もありそうだ。
http://news.livedoor.com/article/detail/5748506/
617 :
無記無記名 :2011/07/31(日) 04:28:28.44 ID:nhFzmTV4
駅弁ファックするために体幹を鍛えたいのですがどんなトレーニングをすればいいですか? 童貞です
618 :
無記無記名 :2011/07/31(日) 04:46:06.51 ID:4+0LqdZ/
ウエイト信者が出てくると荒れるね
619 :
無記無記名 :2011/07/31(日) 07:27:17.05 ID:kC6ft7P4
トランポリンやると体幹鍛わりますか?
620 :
無記無記名 :2011/07/31(日) 08:07:34.24 ID:f+ruJcK1
なんか不思議とサッカーで肩脱臼良く聞くな… 知り合いも靱帯伸びきって手術したし…
621 :
無記無記名 :2011/07/31(日) 11:48:41.44 ID:NFnRGZiz
スポーツマン決定戦って、ただの運動会なんだよな
>>615 体幹トレーニングは発展していくと競技別、ポジション別、選手別の
話になっていくものだよ
異なる競技同士で体幹の強さを張り合うのはバカな話だけどさ
トレーニングを手段って考えられないと、不毛な自慢話にしかならない
622 :
無記無記名 :2011/07/31(日) 16:37:09.13 ID:Sej17kJB
>トレーニングを手段って考えられないと、不毛な自慢話にしかならない ええこと言うた。 「何のために」そのトレーニングをするのか? 「なぜ」そのトレーニングが有効なのか? って部分を押さえないでただ練習してる例が多いよな。 サッカーがやり玉に上がってるけれど選手にそういう目的意識を持たせるって考え方してない指導者がいけないんだろうね。
623 :
無記無記名 :2011/07/31(日) 18:53:27.45 ID:Vco7l5dB
http://www.youtube.com/watch?v=tt_IkMTIi8E#t=5m23s ハメドの体を自在に仰け反らせるスウェーは凄い
更にその時に手足に来る反作用を直接アッパーとフックの中間のパンチに変換して
相手の横顎やこめかみに叩き込む能力も凄い
ところで「短距離走では最初数歩は前傾してダッシュ」という
だがこのハメドの動作は、その逆、後傾して後方に数歩小刻みにステップするような動作が含まれている
普通は後傾しっ放しだとひっくり返ってしまうから、腹直筋でリンボーダンスのように支える力も掛かるが
逆に後傾で後方ステップしたら上半身を起こす作用も働くから、
棘筋、最長筋、腸肋筋(以上3つが脊柱起立筋)、広背筋の腸骨付着部分、腰方形筋などで
脊椎部分が起き上がらないようにホールドする能力も要る
その時に、どんな反動が胴体に来るか?その反動に、腹直筋や脊柱起立筋が耐えられるか?
などを考えると、そのために必要なトレーニングがある程度見えるかも知れない
624 :
無記無記名 :2011/07/31(日) 19:04:25.96 ID:ZHTJBR00
長友(笑) トランポリン(笑)(笑) ポワトリン(笑)(笑)(笑)
625 :
無記無記名 :2011/07/31(日) 21:12:14.06 ID:NFnRGZiz
話の意味がわからず荒らすことしかできない奴って気の毒
626 :
無記無記名 :2011/07/31(日) 21:27:06.16 ID:rLgq8nvp
いやただポワトリンと言いたかっただけだろうw
627 :
無記無記名 :2011/07/31(日) 21:30:01.10 ID:kNILXpvR
ポワトリンってたしか主役の女優が番組の途中でみげ逃げちゃったんだよね
628 :
無記無記名 :2011/07/31(日) 21:32:06.16 ID:NFnRGZiz
島崎和歌子じゃなくて?
629 :
無記無記名 :2011/07/31(日) 21:35:33.66 ID:BV1+roj/
>>624 いい加減ネタがつまんねーよ。
体幹力ならアメリカのロッキー山脈に住むシロイワヤギが最高峰。
このヤギは80度の急勾配の崖で生活してるんだよ
630 :
無記無記名 :2011/07/31(日) 21:42:25.40 ID:NFnRGZiz
>>629 そういう体幹は○○が最高峰、とかいう考え方がまた不毛な自慢話を招くんだよ
631 :
無記無記名 :2011/07/31(日) 23:05:17.64 ID:BV1+roj/
>>630 よし、じゃあ動物の体幹ナンバー1を決める話をしよう!!!!
人間なんてサッカーだの野球だので満足してるからな。
632 :
無記無記名 :2011/08/01(月) 00:34:58.01 ID:zTjXWZHo
猫じゃねぇの?
633 :
無記無記名 :2011/08/01(月) 01:11:19.65 ID:3q5fBVyF
ヘビってどういう扱いになるのかな。全身体幹?
634 :
無記無記名 :2011/08/01(月) 01:11:29.22 ID:csXV+5jz
皆さんにお聞きします。宮本英治ってどんな人ですか?
635 :
無記無記名 :2011/08/01(月) 01:33:27.88 ID:Xy5n2S8L
>>634 知ってるよ。元西武ライオンズとジャイアンツでトレーナーしてた「ハゲ」の詐欺師だろ!いつも公演で清原和博の事をボロクソ言って笑いをとってるよ!
636 :
無記無記名 :2011/08/01(月) 01:56:16.98 ID:C1aaJCUe
清原はケビンのとこに寝返ったいわば裏切り者だからな
637 :
無記無記名 :2011/08/01(月) 08:13:05.23 ID:Xfp+5nTA
>>636 そしてケビンのトータルワークアウトでトレーニング失敗したな
638 :
無記無記名 :2011/08/01(月) 08:24:24.14 ID:6v/r3+6G
639 :
無記無記名 :2011/08/01(月) 08:30:15.22 ID:SpQOUO/r
自然界で体幹を重視して発達させた体型はネコ科、イヌ科など肉食動物か シカ科、ウマ科など速く走るのが得意な草食動物に多い 体幹と同じく四肢も太いマッチョはゾウやサイなど大型草食動物
640 :
無記無記名 :2011/08/01(月) 08:35:31.45 ID:Xy5n2S8L
>>634 ケビンの方がまだいいよ。ハゲ宮本は、従業員や客から何百万も金を騙しとるし、客は口説くし、最低な人間だよ。自分では体感トレーニングの第一人者と言ってるけど、俺はトレーナー詐欺第一人者だと思うよ。渋谷を逃げて、松戸に行ったよ。都落ち英治。
641 :
無記無記名 :2011/08/01(月) 08:42:48.25 ID:ilueTCm8
動物の動きを見るたびに人間の運動能力がいかに低いかわかるよな。 恐ろしい反射神経と運動能力してるわ。 人間に当てはめると完全にバキ世界の住人レベル。
642 :
無記無記名 :2011/08/01(月) 08:44:16.84 ID:6v/r3+6G
ちなみに犬の嗅覚は人間の1億倍。
643 :
無記無記名 :2011/08/01(月) 09:17:24.93 ID:SpQOUO/r
>動物の動きを見るたびに人間の運動能力がいかに低いかわかる そうでもないよ。 走る、跳ぶ能力はショボイが投擲能力は非常に高く、 直立二足を維持するため腹筋などの筋力は四足動物よりよっぽど強い。 あと日中の長距離移動能力はヒトが最も高いらしいね。 発汗による体温調節が出来るのはヒトとウマぐらいだから。
644 :
無記無記名 :2011/08/01(月) 09:30:15.58 ID:6v/r3+6G
>>643 ゾウの聴力とか圧倒的に世界一だぞ。
足裏から地面に伝わる振動を聴き取りその範囲は30から40キロに及ぶ。
645 :
無記無記名 :2011/08/01(月) 09:36:09.45 ID:Xfp+5nTA
>>638 だから体幹トレとマッチョ(ウェイトトレ?)を二者択一で考えんなって
平行して両方やるもんなんだよ
身長に対するジャンプ力ならノミがNo1だろ
646 :
無記無記名 :2011/08/01(月) 09:37:20.02 ID:Npgl5bNq
象なんて2chできないじゃない。
647 :
無記無記名 :2011/08/01(月) 09:44:27.90 ID:C1aaJCUe
>>637 一概に失敗とは言えない
年齢とは思えない劣化した身体をウエイトで作り直して
その後暫くは強打が復活したからな
ただ筋肥大に興味が移りすぎて怪我しやすいだけでなく
体重増加もあるだろうが走力も切れも極端に落ちたのは確かだな
648 :
無記無記名 :2011/08/01(月) 09:49:00.50 ID:6v/r3+6G
>>645 体幹重視→末端はそれ程筋肥大させない為、慣性モーメントを抑えた運動能力を発揮させる。
ビルダー→圧倒的なまでに体幹も末端も発達させる。だから末端の慣性モーメントも大きい。
もしアスリートとビルダーの体幹が同じ大きさだとして、より振りやすくなる小さい腕と足が競技パフォーマンスを向上させる。
だから体幹が大事なのは間違いない。問題は末端の筋肉とのバランス。
649 :
無記無記名 :2011/08/01(月) 09:52:42.16 ID:Xfp+5nTA
>>648 大前提として、アスリートとビルダーの体幹が同じにはならない
競技練習で受ける筋肉への刺激は、ジムで受ける筋肉への刺激とは
100%重ならないから
650 :
無記無記名 :2011/08/01(月) 10:24:25.15 ID:csXV+5jz
>>635 >>640 トレーナーやってる自分の友人も、お金騙し取られたって言ってました。
やっぱりそういう人なんですね。
マルチもやってるらしいですが、その松戸でもマルチ勧めてくるらしいです。
勧誘員に囲まれた知人がいます。
奥さんもマルチの販売員らしいです。
マルチ推しが怖くて辞めた従業員もたくさんいるようです。
651 :
無記無記名 :2011/08/01(月) 11:09:30.24 ID:6v/r3+6G
>>649 なるほど。アスリートはビルダー並みにウェイトで鍛える必要は無い訳か。
でも前の水泳のロクテとフェルプスはなかなかの体幹と末端を備えていたね。
ビルダーほどではなくても大きな筋肉は確かに競技パフォーマンス向上につながってるようだ。
652 :
無記無記名 :2011/08/01(月) 11:33:31.89 ID:Xfp+5nTA
最高の競技パフォーマンスを出すためにどこまで筋肉をデカくするか デカければ出力が上がるのは確かだが、その分、 慣性による切り替えしのロスや、ケガ・疲労・メンテのリスクが高まるなど 色々な部分でトレードオフの関係がどうしても出てくる 大事なのはその辺のサジ加減だ トレーニングは手段なのだから単純にデカけりゃいいってわけじゃない ラグビーとは別にボディビルしてる元NZ代表ジョナ=ロムーも ボディビルのようにとかく筋肥大を善しとする考えは ラグビーには合わないと言っている
653 :
無記無記名 :2011/08/01(月) 11:44:37.57 ID:6v/r3+6G
>>652 結局、ビルダーの目的はボディー(体)をビルディング(作り上げる)ことにあるから
究極的に一切の動作性を無視して、自分の肉体を一種の銅像に見立てて彫刻していくことにあるのか。
ビルダーの筋肉が競技動作に使える使えない以前の問題だったんだな。
シュワちゃんはビルダー時代後、アクション俳優として活躍したが、その時にはどんなトレーニングを心がけていたんだろうか?
654 :
無記無記名 :2011/08/01(月) 12:12:30.95 ID:C1aaJCUe
シュワのビルダー時代は115kg前後 売れてからの映画会社との契約体重は100kg以下 筋肥大トレよりもシェイプを心がけていたんじゃないか コマンドーが余り健康的じゃマズイもなw
655 :
無記無記名 :2011/08/01(月) 12:16:21.00 ID:6v/r3+6G
>>654 筋肥大したある部位の筋肉だけををどうやって計画的に落としていったのか気になる。
筋肥大の方法はあらゆる所で説明されていても、筋萎縮の方法はあまり聞かない。
656 :
無記無記名 :2011/08/01(月) 12:27:24.74 ID:Xfp+5nTA
>>655 落としたい部位を鍛えるウェイトトレーニング種目の負荷を下げていけばいい
肥大した筋肉は何もしないでいれば、そのまま自然と減っていくから
気になるなら「カタボリック」で調べればいい
でも、そろそろスポーツの体幹トレーニングの話に戻った方がいい
ボディビルの話題はスレ違いになる
657 :
無記無記名 :2011/08/01(月) 12:35:54.84 ID:6v/r3+6G
658 :
無記無記名 :2011/08/01(月) 15:55:39.54 ID:6Cdad25l
猫背治す方法おしえてくれ
659 :
無記無記名 :2011/08/01(月) 16:50:58.90 ID:7Dc+eydy
つかさー体幹だなんだいっても結局はビッグ3にまさるものなしなんだよな 結局、弱いからスポーツをダシに屁理屈捏ねたいカスの集まりじゃん?ここ(笑)
660 :
無記無記名 :2011/08/01(月) 17:08:31.47 ID:SpQOUO/r
>筋肥大の方法はあらゆる所で説明されていても、筋萎縮の方法はあまり聞かない そりゃ筋量・筋力がありすぎて困る事より足りなくて困る方が圧倒的に多いからねえ
661 :
無記無記名 :2011/08/01(月) 19:27:54.87 ID:Xy5n2S8L
>>634 俺もハゲ宮本英治に騙しとられたひとりだけど、よく千葉に来れたよな!!ハゲ詐欺師野郎!!
662 :
無記無記名 :2011/08/01(月) 21:55:12.20 ID:yCxGJBPH
663 :
無記無記名 :2011/08/01(月) 22:21:12.60 ID:vXJHTL10
>>662 コイツは体重がありすぎたんだよな。
適正体重は60キロ以下だから、減量すべきだった。
664 :
無記無記名 :2011/08/02(火) 00:03:44.41 ID:lTEbRU9M
お、俺の体幹はこんな地震にも耐えられるバランス力!!
665 :
無記無記名 :2011/08/02(火) 01:47:42.53 ID:Q2rwg6MB
地震トレーニングはそのうち出てくるだろうな もうあるかもしれないけど
666 :
無記無記名 :2011/08/02(火) 03:37:27.62 ID:XjVnUHGr
オーメン
667 :
無記無記名 :2011/08/02(火) 08:06:47.26 ID:02O2t7KC
>>659 体幹はBIG3最強とか、相変わらずレベル低いやついるな
668 :
無記無記名 :2011/08/02(火) 08:10:43.51 ID:bAtzMs9y
>>667 すでに通過した話題をほじくりたがる低脳なんだからほっとけ
669 :
無記無記名 :2011/08/02(火) 16:16:50.17 ID:RTxIQBSg
670 :
無記無記名 :2011/08/02(火) 19:10:06.29 ID:Q2rwg6MB
同じこと言い続けるならコテ付けろよ糞
671 :
無記無記名 :2011/08/02(火) 22:15:05.10 ID:SMfG8sCy
まー体幹タコ踊りなんぞするならビッグ3やりこんだほうがよっほど効果的なのは真実だからな ウ板ではタコ踊り愛好家のほうが少ないだろ スポーツ板で存分に語ればいいと思うよ もっともおまえらむこうでも雑魚なんだろうけどな
672 :
無記無記名 :2011/08/03(水) 00:47:45.79 ID:gGcRVRxO
我々こそが革新的で先端(の理論武装と実行力)をいってるという根拠のない選民思想。 我々を理解しない世の人々こそが悪!という勘違い排他的思想。 我々こそがあらゆる運動能力の頂点に君臨する究極生物だ、と言わんばかりの虚言虚勢と根拠なき自信。 ほとんど自己性愛型人格障害。
673 :
無記無記名 :2011/08/03(水) 01:23:17.52 ID:nKJjzr+E
ボディビル(ダー)はバカにされるスレからのコピペかw
674 :
無記無記名 :2011/08/03(水) 07:37:35.84 ID:sQnX0/c5
>>634 松井稼頭央を騙し、一般の体感トレーニングの学生まで騙して、女遊びをする自称コアトレーニング第一人者宮本英治をどう思いますか
675 :
無記無記名 :2011/08/04(木) 13:41:22.80 ID:wNe/Xqup
速報だが心筋梗塞で倒れた松田直樹が死去した・・・・
676 :
無記無記名 :2011/08/04(木) 13:51:02.97 ID:hJABm176
サッカーの? ご冥福を・・・・ 。・ ゜。 。゜。 。・ ゜。 。゜ ・。 。・ ゜。 。゜ ・。 。・ ゜。 。゜ ・。 。・ ゜。 。゜ ・。 ・。 。・ ∴ ・(ノД`)・ ∴
677 :
無記無記名 :2011/08/04(木) 19:02:39.20 ID:+DHy5ACD
そんな雑魚などどうでもいいwww サッカー(笑)
678 :
無記無記名 :2011/08/04(木) 22:19:04.91 ID:6gR9ZI9c
あんた背中が煤けてるぜ
679 :
無記無記名 :2011/08/05(金) 00:43:00.62 ID:fS0qyFp0
ドロドロ血液がつまってポックリか どんな生活してたんだよw サッカー(笑)
680 :
無記無記名 :2011/08/05(金) 12:41:44.14 ID:b1hSdonp
お前は苦しんでs
681 :
無記無記名 :2011/08/05(金) 15:09:41.32 ID:fS0qyFp0
俺は身長170体重55のエリートアスリート 今はサッカーをやっているが体幹トレーニングはかかさない 無駄のない質の良い筋肉が俺の信条 プロテインなどに頼るクズどもとはわけがちがう
682 :
無記無記名 :2011/08/05(金) 15:54:36.57 ID:T19vR3s5
817 無記無記名 sage 2011/08/05(金) 14:46:05.32 ID:fS0qyFp0 今日は背中やってきたが、帰りに歩いてると、『すげー』『マッチョー』って黄色い声が 振り向くと十代後半と思われる少女が2人 『やーこっちみた』『かっこいいー』などとほざいている 俺はガキは相手にしねーんだ チッと舌打ちしてその場を離れた夏の日の暑い昼下がり 818 無記無記名 sage 2011/08/05(金) 14:49:41.88 ID:fS0qyFp0 たぶんあいつらも俺の体を見て股間を熱くぬめらせたのだろう 糞暑いってのに下着は酷い牝犬の匂いでムンムンだろう やれやれ気持ち悪い 819 無記無記名 sage 2011/08/05(金) 14:55:54.85 ID:fS0qyFp0 ま、それというのもこの俺がそこらの不細工肉達磨とは違うスタイリッシュなキレのあるマッチョだからだな 170センチ55キロの無駄のない質のよい筋肉は女の股間を熱くさせずにはおかない 罪なマッチョ それが俺さ
683 :
無記無記名 :2011/08/05(金) 16:41:50.73 ID:XKZrrbFF
ちょwwwwww気持ち悪っwwwwwwwww
684 :
無記無記名 :2011/08/05(金) 17:15:29.57 ID:fS0qyFp0
肉達磨デブの嫉妬か(笑) こりないね
685 :
無記無記名 :2011/08/05(金) 17:44:04.77 ID:fS0qyFp0
今日も肉達磨デブがたかだか120キロで汗床にポタポタおとしてフーフーいいながらベントローしてたが臭いし汚いしなにより顔が気持ちわるかった 女どもはきもちわるがって寄りつかないのに近くに女がくるとブヒー(^0_0^)アピールw なんか得意気だしーチョー笑えるw そこいくと俺なんか40キロでクールに高速ベントロー スキンズのもっこりに目を奪われ股間を濡らす女どもなど相手にもせず 汗ひとつかかずにセット終了 潤んだ目で俺をみていたた若妻なんか股間をおさえてモジモジしていたぜ ま、相手になぞしないがな この様子を見ていたらしい筋肉達磨デブの嫉妬に狂ったらしく、睨みつけてきたぞwww だっせーwww
686 :
無記無記名 :2011/08/05(金) 17:57:41.83 ID:fS0qyFp0
やっぱ俺くらいの体幹トレーニンガーになると女どもにとって俺の体は甘い密汁滴る熟れた果実だからな
687 :
無記無記名 :2011/08/05(金) 18:58:21.46 ID:XKZrrbFF
そんなにすごいならぜひうpしてもらいたい いやマジで 参考になるから
688 :
無記無記名 :2011/08/05(金) 22:22:05.62 ID:mZLloGJp
ID:fS0qyFp0 なんだコイツ。クソガリスレでの言動だけならネタで済ませられるが ここでも気持ち悪いこと言ってるし。使えねーなー。
689 :
無記無記名 :2011/08/06(土) 01:30:36.67 ID:LvO+WiaW
しょうがないだろwww 女に興味が無いはずなのにいちいち若妻だの女だの言ってるくらいだからwwwwww こう言っちゃ悪いが自分の発言の矛盾に気付かない位注意力が足りないバカかただの妄想で書き込んで気持ち良くなってるオナニー野郎だろ
690 :
無記無記名 :2011/08/06(土) 10:47:33.00 ID:4eYpQSql
体幹トレ(笑)
691 :
無記無記名 :2011/08/06(土) 21:21:00.67 ID:WBaPNsAW
>>690 もうこの末尾に(笑)を付ける煽りは乱発されて飽き飽きなんだよ。
(キリッといいこの手のタイプは反論出来ない厨が好んで使うからな。
692 :
無記無記名 :2011/08/07(日) 04:38:50.17 ID:VomiTcP5
おいおい、いまだに(笑)はふつうにメールで使うんだが・・・これ煽りなの??
693 :
無記無記名 :2011/08/07(日) 08:31:25.70 ID:3R8y0Q1S
× いまだに ○ いまでも
694 :
無記無記名 :2011/08/07(日) 10:50:00.89 ID:ElrxSRQX
俺もメールでは(笑)は普通に使うけど、2chだと(笑)は煽りにしか見えない
695 :
無記無記名 :2011/08/07(日) 12:57:52.10 ID:qy6T4IRv
>>692 >>690 みたいなのは前後のレスから見て明らかに煽りだろうが。
(笑)も状況による。俺だってですます口調の掲示板ではwを使うのは失礼だろうから
(笑)を使うよ。もちろん煽り目的で使わんが。
696 :
無記無記名 :2011/08/07(日) 17:04:45.20 ID:CVvDUTKl
煽り(笑)
697 :
無記無記名 :2011/08/10(水) 16:15:17.58 ID:HZyaQ910
あまり体幹を舐めない方がいい
698 :
無記無記名 :2011/08/10(水) 17:12:49.38 ID:psHGwm0r
体幹てインナーマッスルの事か?そこを鍛える意味と理由は?
699 :
無記無記名 :2011/08/10(水) 17:33:38.07 ID:bhJnswXt
体幹とインナーマッスルは別です。 意味と理由とかググれ。
700 :
無記無記名 :2011/08/10(水) 17:38:45.13 ID:6hWq6eWs
もう結論でてる ビッグ3は高重量でやりこめ
701 :
無記無記名 :2011/08/10(水) 19:21:10.78 ID:Cd9Ihuel
胸はキツイ。まじキツイ。
702 :
無記無記名 :2011/08/10(水) 19:38:09.24 ID:psHGwm0r
>>699 いまだからマジぶっちゃけお前がググレやって!
703 :
無記無記名 :2011/08/11(木) 13:00:40.03 ID:5bJhICtO
もう結論でてる ビッグ3を高重量でやりこむことが最上の体幹トレーニング
704 :
無記無記名 :2011/08/11(木) 13:02:38.66 ID:3ZlrNoyv
というか基本だな ビッグ3で体幹が鍛えられないやつは重量が軽すぎるかフォームがだめだめか
705 :
無記無記名 :2011/08/11(木) 13:46:11.67 ID:a6E3arO2
>>703 まだ言ってるのか
ビッグ3、というかスクワットとデッドに加えて
それ以外にボディコントロールの精度を上げるために役に立つ
主に足腰胴部のエクササイズの話をしてんの
そんな頭も働かない運動音痴がいるからウェイトオンリーが馬鹿にされるんだよ
706 :
無記無記名 :2011/08/11(木) 15:42:26.84 ID:M6P4sT5o
まだ言ってるのか BIG3もロクにこなせないのに体幹体幹とか喚いてるから 自称体幹あすりーとがバカにされるんだよw
707 :
無記無記名 :2011/08/11(木) 15:52:03.06 ID:a6E3arO2
それはお前の願望だw よっぽど運動コンプレックスなんだな あるいは上の方でうまい反論ができなくて悔し過ぎたのかw
708 :
無記無記名 :2011/08/11(木) 16:19:22.06 ID:sqSEyF5d
体幹トレーニングって ウエイトとかでつけた筋肉を100%スポーツに発揮するためにやるんじゃなかったっけ
709 :
無記無記名 :2011/08/11(木) 17:37:35.94 ID:psGEP/vM
あと痩せるって
710 :
無記無記名 :2011/08/11(木) 18:38:07.74 ID:RQz1kU8r
まだデブがID変えて必死に暴れてるのか 市ねよいじめられっこデブがwwwwwwwwwwwww うんこ以下の役立たずめwwwwwwwwwwww
711 :
無記無記名 :2011/08/11(木) 19:52:10.17 ID:psGEP/vM
デブと呼ぶな、ぽっちゃりと呼べ!
712 :
無記無記名 :2011/08/12(金) 01:15:09.84 ID:yIahf2MG
http://www.youtube.com/watch?v=W64slHofKvc これが体幹トレ たいかんで変換しても出てこない
たいとかんに分けないと表示できない程の新語
現在の日本人があまりにも軟弱すぎるので、最悪このぐらいは
やりましょうというのが上記の動画の運動で、それらの運動を体幹トレと
名付けられた
俺からしたら重大な怪我を負った人のリハビリとしか思えんのだが
最近の人はこれらの運動を10回繰り返すことが不可能らしい
そりゃBIG3なんてもってのほかだよな
713 :
無記無記名 :2011/08/12(金) 01:22:06.67 ID:ThlzNY1f
体幹は大事
714 :
無記無記名 :2011/08/12(金) 01:53:33.02 ID:ZmuB8n+l
>>712 デブ市ねよ
きめえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
715 :
無記無記名 :2011/08/12(金) 07:57:28.65 ID:ekh8EGQo
>>712 こういうのを飯のタネにする人は
できるだけ多くの人にできる簡単な方法を
分かりやすく印象に残る名前や売り文句をつけて広めようとするからな
ウェイトなしでも工夫次第でそこそこの強度にはなるので
俺はサーキットとかには結構取り入れてるけど
やっぱり大半のアスリートはBIG3は別腹でやらないと話にならないし
トレーニーには必要がないな
716 :
無記無記名 :2011/08/12(金) 11:59:20.11 ID:gbpFv70F
もう結論でてる ビッグ3を高重量でやりこむことが最上の体幹トレーニング
717 :
無記無記名 :2011/08/12(金) 12:06:29.70 ID:QVVm81fm
>>707 このエビデンスに具体的な反論が何もできませんの間違いだろ?w
http://blog.goo.ne.jp/bigsquatmasa/e/4542882e6d1c6da877da01eae5919a2f バランスボール上でのトレーニングとフリーウェイトトレーニング中の体幹部の筋肉活性
Trunk Muscle Activity During Stability Ball and Free Weight Exercises
Nuzzo, James L; McCaulley, Grant O; Cormie, Prue; Cavill, Michael J; McBride,
Jeffrey M, Journal of Strength and Conditioning Research:Volume 22(1)January 2008pp 95-102
結論としてスクワットとデッドリフトにおける体幹部の筋肉の活性はスタビリティボール上のエクササイズと同じか
高い活性を示すことがわかった。このことよりスタビリティボール上のエクササイズは筋肥大や筋力向上を
起こすほどの刺激を筋肉に対して与えられないと考えられる。従ってストレングス&コンディショニングプログラムに
おけるスタビリティボール上のエクササイズの有効性には疑問が残り、スクワットとデッドリフトが
腰部の伸展に対してより推薦されるエクササイズであるといえる。
718 :
無記無記名 :2011/08/12(金) 12:48:35.15 ID:ZrvxHgne
>>717 やっぱり上で暴れてた馬鹿かw
スクワットデッドに「加えて」体幹トレが必要と言ってる意味が本っ当に解ってないんだなw
より高重量で負荷をかけた方が刺激を受ける筋肉の活性が向上するのは当たり前
それに「加えて」ある程度の負荷をかけた身体操作のバリエーションとして
一定の負荷下における動作の巧緻性、平衡性の向上を図って体幹トレをやるんだっての
つまりウェイトトレと競技の中間の動作を競技より高い負荷で行う
特異性の原則って知ってるか
お前のデータではその効果について否定されるどころか触れられてすらいない
お前は本当に自分の好きなところしか読めない議論のできない馬鹿だなw
719 :
無記無記名 :2011/08/12(金) 12:50:28.65 ID:Ajzft0RV
ことごとく語尾にwを使うのは議論以前の馬鹿ー。
720 :
無記無記名 :2011/08/12(金) 12:59:28.04 ID:QkyqtGXT
>一定の負荷下における動作の巧緻性、平衡性の向上を図って体幹トレをやるんだっての >つまりウェイトトレと競技の中間の動作を競技より高い負荷で行う だったらスキルトレーニングに時間費やした方がいいんじゃないの。 競技動作や競技に近い動作に負荷かけても中途半端にしかならないよ
721 :
無記無記名 :2011/08/12(金) 13:02:55.35 ID:ZmuB8n+l
デブは消えろ市ねうざいキモイ
722 :
無記無記名 :2011/08/12(金) 14:32:00.76 ID:gbpFv70F
もう結論でてる ビッグ3を高重量でやりこむことが最上の体幹トレーニング
723 :
無記無記名 :2011/08/12(金) 15:19:55.61 ID:9VTdnOFY
>>64 楽にできるが蘊蓄のほうはさっぱり解らん
こうゆう奴らがゴムチューブを15回程伸縮させて
何がしかの効果を得た気になってるんだろうな
ゴムが伸びただけなのに
それをやるなら500回はやれって話なのに
724 :
無記無記名 :2011/08/12(金) 21:29:21.67 ID:GYh5ySnO
器具がないので手軽な方法がいいです
725 :
無記無記名 :2011/08/12(金) 22:09:40.37 ID:ku1kqOC7
まずパンツを脱ぎます
726 :
無記無記名 :2011/08/13(土) 01:06:34.65 ID:q4IViELP
次にパンツを履きます
727 :
無記無記名 :2011/08/13(土) 02:43:31.30 ID:1MpgyKkm
一呼吸おいて、パンツを脱ぎます
728 :
無記無記名 :2011/08/13(土) 06:34:16.58 ID:mjAGv4jk
さらにもういちまいパンツを脱ぎます
729 :
無記無記名 :2011/08/13(土) 06:45:17.58 ID:h4Ub8+b1
そして 外に出ます
730 :
無記無記名 :2011/08/13(土) 08:41:38.63 ID:TAHiFRJk
>>723 では背中にウェイトを背負ってやってくれ
最終的にはベンチプレスで上がる重量くらい背負えるようになれ
731 :
無記無記名 :2011/08/13(土) 19:58:18.55 ID:g+9hl5O+
>>725 面白くないから止めろよ馬鹿ホモ
HIVが脳に回ってるのか
732 :
無記無記名 :2011/08/13(土) 23:15:24.13 ID:4uhEwWF7
もう結論でてるみたいだし、もうこのスレ終了でいいよね
733 :
無記無記名 :2011/08/14(日) 08:52:46.90 ID:14fzmKko
パンツを脱いで糸冬了
734 :
無記無記名 :2011/08/16(火) 18:40:03.21 ID:EVT1XaKv
猫背っていうか体が前傾してるんだがどうやればなおります?
735 :
無記無記名 :2011/08/16(火) 19:27:33.17 ID:jakPFce0
ブリッジ
736 :
無記無記名 :2011/08/17(水) 20:52:48.23 ID:SybftuOR
あげ
737 :
無記無記名 :2011/08/21(日) 19:20:47.44 ID:5hdesWWh
738 :
無記無記名 :2011/08/22(月) 18:48:03.22 ID:aTUEtiWa
739 :
無記無記名 :2011/08/22(月) 18:54:30.92 ID:aTUEtiWa
>>717 ウェイトオンリーエビデンス厨の限界が垣間見える発言だな
そもそも体幹トレの評価基準を、筋肉の活性なんかに置いてしまってることに
この研究の根本的間違いがあんだって
まぁスポーツ経験なけりゃ
そこまで意識が及ばないのも仕方ないことだけどな
童貞にセックスのテクニックの話しても、理解できないのと同じ
>>720 そう思ってるのはウェイトオンリーぐらいだ
740 :
無記無記名 :2011/08/22(月) 21:03:02.89 ID:TD516m+j
>>739 つまり体幹トレーニングは対して効果がないと言うことですね。
分かります。
741 :
無記無記名 :2011/08/22(月) 21:21:48.64 ID:47K5kMMu
デブは市ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
742 :
無記無記名 :2011/08/22(月) 21:43:33.44 ID:xB5oo/Iv
>>740 さすがウェイトオンリーかしこいねwww
743 :
無記無記名 :2011/08/22(月) 22:51:05.15 ID:qRTtOUec
>>742 でしょw
身体ヲタの戯言なんてこんな程度なんだってwww
744 :
無記無記名 :2011/08/22(月) 23:18:52.44 ID:Eg2S/KS4
>>739 は何の反論にもなってない件について
経験が無いからお前らにわかる訳がない。
だから俺が正しい。
こんな事書いて何か意味があるのでしょうか?
745 :
無記無記名 :2011/08/22(月) 23:31:52.50 ID:47K5kMMu
デブは市ね消えろ
746 :
無記無記名 :2011/08/22(月) 23:57:11.14 ID:8Lp2hy0p
>>739 自称体幹あすりーと君にはエビデンスすら出せないようですがねw
747 :
無記無記名 :2011/08/23(火) 05:38:38.57 ID:cFEWYmq0
体幹トレーニングは一般人にこそ必要。 姿勢よくなる、体の使い方が分かるようになる、疲れにくくなる。 炊事洗濯掃除通勤のパフォーマンスも上がる。 トレーニーなら更に付加価値を生むだろう。
748 :
無記無記名 :2011/08/23(火) 06:05:48.89 ID:0vpEyUCR
「科学」と「宗教」を区別する方法は、 それが反証可能かどうかだ。「科学」は 反証できるが、「宗教」は反証が不可能 なんだ。↓例 体幹トレーニングをすれば〜 このサプリメントを飲めば〜 この魔法の壺を買えば〜 全部根拠の無い、独りよがりの効果・効能。 インナーマッスルなんてものは存在しない。 というか、身体の奥深くにある筋肉群に強引に 名前をつけただけ。アウターマッスルも インナーマッスルも、どちらも「良く発達してるか していないか」の区別はあるが、インナーマッスル がないとアウターマッスルも動かせない、などという 根拠の無い支離滅裂の理論には辟易だ。そもそも、 負荷の軽い運動をすれば、「アウターマッスルではなく インナーマッスルだけを鍛えられる」というような、 まさに宗教としか考えられないような、とんでもない理屈 を言い出す輩も出ているからな。そういう奴はたいてい マッチョになれなかった自称、名パーソナルトレーナー(笑) であることが多い。ピラティス、コアトレ、〇〇体操、 筋コンディショニング、〇〇ダンス・・・全部宗教だ!!!
749 :
無記無記名 :2011/08/23(火) 06:37:23.67 ID:iC/3kSVH
>>748 君はダン・ブラウンの「天使と悪魔」を読んだことがないのかね?
科学と宗教は全く別のジャンルではないのだよ。
同じ山を別の道から上っているに過ぎない。
科学も宗教もまだ途上であるがゆえに、お互いを理解できないのだ。
(例:創造論とビッグバン)
750 :
無記無記名 :2011/08/23(火) 08:28:27.14 ID:F/oBUBZw
>>749 確かに科学は万能じゃないでしょう
だからと言って思い込みの激しいとんでも理論を肯定する理由にはならない
751 :
無記無記名 :2011/08/23(火) 08:36:47.20 ID:rU8K73Oz
そもそもトレーニングはビジネスだろ、金になるかならないかが1番大事 それを崇高な学問だと嘯く趣味トレーニーは多いがな
752 :
無記無記名 :2011/08/23(火) 08:42:43.45 ID:F/oBUBZw
>>748 仰る通り
インナーマッスルもアウターマッスルも同じ筋肉
区別スルほうがどうかしている
そんな下らない区別をする暇があるならまだ速筋繊維が多い筋肉と遅筋繊維の多い筋肉
によってトレーニングの方法を変える位のもんじゃないか?
インナーマッスルは軽い負荷でやると言うのも意味不明だなw
あり得るとすれば、狙っている筋肉が小さいなら当然大きな筋肉を鍛えるより負荷が軽くなる
それだけの事だろうw
思い負荷でやるとインナーマッスルが鍛えられなくなると言うのも意味不明
例えばベンチプレスをやる時同じフォームでも軽い負荷と重い負荷をやった時に動員される筋肉が変わることなんであるのか?
あるわけないよなあwww
753 :
無記無記名 :2011/08/23(火) 08:46:23.92 ID:F/oBUBZw
>>751 トレーニングもダイエットもようはビジネスだなw
対して効果のないものでも、やれ有名人がやってるだの、プロのアスリートも取り入れているだの
騒いで一儲けしようとしているだけ
754 :
無記無記名 :2011/08/23(火) 08:49:20.05 ID:rU8K73Oz
科学だろうが宗教だろうが オリンピックやW杯、WBCで勝つことが1番大事なんだよ 2chのトレーニング通のオナニーの次元と比べんな
755 :
無記無記名 :2011/08/23(火) 08:57:06.30 ID:rU8K73Oz
科学もオカルトもビジネスも混ぜこぜのド根性トレーニングで金メダル取った選手と 科学的に正確なトレーニングだけやってメダル取れない選手と どっちが優れて賞賛に値するかってことだよ どんなトレーニングを行おうが最後は選手に委ねられるんだ、 それが分からない、分かろうとしないオナニー野郎が多すぎる
756 :
無記無記名 :2011/08/23(火) 09:05:51.04 ID:F/oBUBZw
>>755 スポーツは総合力
筋肉だけでも勝てないし、反射神経だけでもかてないし、根性だけでも勝てない
最後は本人の素質とセンスだよね・・・これが現実
体幹トレが発見?されてから劇的にスポーツのレベルは上がったのか?
上がってないよねw
これも現実
757 :
無記無記名 :2011/08/23(火) 09:10:08.07 ID:rU8K73Oz
>>750 こういうオナニーバカがスレのレベル下げるんだよ
選手が活躍することこそが、トレーニングを肯定する理由なんだ
科学的エビデンスは後付けで十分
お前は科学という象牙の塔に引きこもってシコシコウェイトやってるだけで
自分以外の人間と対峙する本当の勝負をしてないんだよ
758 :
無記無記名 :2011/08/23(火) 09:13:27.10 ID:rU8K73Oz
>>756 日本の野球、サッカー、他オリンピック種目、どれも上がってるだろ
選手のトレーニング自己管理に対する意識も昔と比べて相当上がってる
選手寿命も劇的に伸びている
お前の言うスポーツって何だよ?
まさかボディビルとか言うなよ(笑)
759 :
無記無記名 :2011/08/23(火) 09:15:54.27 ID:F/oBUBZw
>>757 つまり、都合よく体幹トレーニングの効果を捏造すると言うことですね。
760 :
無記無記名 :2011/08/23(火) 09:16:43.99 ID:F/oBUBZw
>>758 でもそれは体幹トレーニングの賜物ではないだろうwww
761 :
無記無記名 :2011/08/23(火) 09:19:10.11 ID:O1fTXCaA
おまえらストレッチも重要だぞ
762 :
無記無記名 :2011/08/23(火) 09:19:25.47 ID:rU8K73Oz
>>759 当たり前だろ
試合で勝てる見込みが1%でもあるなら
科学的に捏造と言われる余地のあるトレーニングでも価値はある
1%のプラシーボだけでも、選手にとっては価値がある
そんなことも分からないのか?
763 :
無記無記名 :2011/08/23(火) 09:23:04.37 ID:rU8K73Oz
>>760 じゃあ2chなんかでアンチコメ書いてないで
長友や木場のブログ行ってそれ書いて来いよ
あなたのトレーニングは間違っています、オカルトです、
活躍しているのは体幹トレーニングの効果じゃありませんwってな
ちなみに木場んとこはストレッチも体幹トレーニングに入れてるぞ
764 :
無記無記名 :2011/08/23(火) 12:14:03.38 ID:3Z4vDqsj
>>760 逆だ馬鹿
まさか競技レベル選手寿命が著しく伸びた今前線でプレーや指導してる奴らが
なぜそうなったか考えもせず漫然とやってるとでも思ってるのかw
そのレベルを向上させてきた知識と経験に照らして有効だと判断して
行われてきたものの一つが体幹トレって事だ
運動コンプの筋肉オタクが自己正当化するための只の悲鳴と
どちらが信用できるかなんて考えるまでもねえよw
765 :
無記無記名 :2011/08/23(火) 13:04:41.26 ID:F/oBUBZw
>>761 ストレッチは最近否定されてきているよね
766 :
無記無記名 :2011/08/23(火) 13:05:08.86 ID:F/oBUBZw
>>762 体幹トレはプラセボと言うことですかw
なるほどwww
767 :
無記無記名 :2011/08/23(火) 13:07:05.90 ID:F/oBUBZw
>>764 バカなのはお前の方
運動選手だからと言って正しいトレーニングを選択しているとは限らないんだよねw
みんな同じ人間。はやりに流されたりするものだ
768 :
無記無記名 :2011/08/23(火) 13:17:44.76 ID:rU8K73Oz
>>767 正しいトレーニングを選択とか、本当にバカじゃねーの?
試合で勝った方が正しいんだよ
まぁ、その意味ニュアンスが理解できないから
ジムと論文の狭い尺度で泣き喚くしかできないんだが
ストレッチやり過ぎるとウェイトの重量が下がるというが
それ以外のケガ予防や疲労軽減、動きやすさなどのメリットまで
意識が及ばない 根本的にトレードオフの発想がなくて
自分のトレーニング論主張することしかできない
まぁ
>>756 でスポーツの最後は素質とセンスだと思ってる時点で
スポーツセンスないのが丸出しなんだけどな お前が思っている
スポーツの総合力っていうのは、スポーツのほんの断片でしかない
もちろんボディビルみたいなゲテモノはスポーツに含んでないけどなw
769 :
無記無記名 :2011/08/23(火) 13:42:09.04 ID:m9dBsqp4
ストレッチで怪我予防(笑)
http://blog.goo.ne.jp/secondopinion/e/3979f0f0f783603065f30719e45139cf 皆さんも小学校の時から運動前には準備体操をしなさいと必ず言われてきましたよね。
本当に準備体操は効果があるのかを検証した論文があります。
Effects of stretching before and after exercising on muscle soreness and risk of injury: systematic review.
BMJ. 2002;325:468.
(インパクトファクター★★★★☆、研究対象人数★★★★★)
この論文はこれまでの8つの論文をまとめたレビューです。対象人数が最大のものは
17〜35歳の兵役でのトレーニング生1,538人、同じく1,093人のものが含まれています。
調査では毎日のトレーニング前後に5〜10分の準備運動(ストレッチング)をする群としない群に分け、
80日間のトレーニング期間の筋肉痛、ケガの状態が評価されました。
筋肉痛は0から10までの11段階で評価されました。ケガは捻挫、疲労骨折、骨膜炎、アキレス腱炎、
前脛骨区画症候群(前脛骨筋、長指伸筋、長母指伸筋とそれぞれの筋膜および前脛骨区画に
関与する神経と血管に、何らかの原因によって障害が生じ、そのために組織内圧が亢進し、
前脛骨区画内の循環系に不全が起こり、筋・腱・神経組織に機能障害や壊死が生じるものである)を対象とされました。
結果ですが、筋肉痛のスコアは両群で同じでした。上の図は80日間のトレーニング期間に
ケガをしなかった者の割合で、赤は1998年の調査でのストレッチング施行群、青は非施行群、
水色は2000年の調査でのストレッチング施行群、オレンジは非施行群です。1998年、
2000年の調査とも両群でケガが起きる割合は同じでした。
他の6つの調査でもほぼ同様の結果がでています。
運動前に準備運動(ストレッチング)をしても筋肉痛やケガを防ぐことはできません。
筋肉痛になるときはなる、ならないときはならない、ケガをするときはする、しないときはしないのです。
私たちが小学校の時から運動前には準備体操をしなさいと言われてきたのはなんだったのでしょうね。
思い込みというのは恐ろしいものです。
770 :
無記無記名 :2011/08/23(火) 13:54:39.99 ID:rU8K73Oz
>>769 ブログ著者の記述じゃなくて英語の原文の方を読もうとしたら、
引用サイトにAbstructしか書いてなくて
具体的にどういう準備運動をしたか、軍隊でどういう運動をしたか
ぜんぜん確認できないんだけど?
ブログ著者の立場も完全に不明にされてるし
とはいえ、このブログの最近の記事における政治的見解には大いに賛同するw
771 :
無記無記名 :2011/08/23(火) 14:01:15.74 ID:rU8K73Oz
772 :
無記無記名 :2011/08/23(火) 14:02:33.23 ID:V05uQ3ON
馬鹿を叩くのは良いけど 叩くこと優先でこんな頭の悪い記事持ってくると 逆に揚げ足とられるぞw
773 :
無記無記名 :2011/08/23(火) 14:03:44.73 ID:3Z4vDqsj
>>767 もう少しそれっぽい屁理屈ひねれよ馬鹿
こういう背景だから正しい可能性が高いって言ってるのにそれに対して
正しいとは限らないから間違ってるに決まってる!ってアホかw
774 :
無記無記名 :2011/08/23(火) 14:03:54.82 ID:V05uQ3ON
ほら、言わんこっちゃないw
775 :
無記無記名 :2011/08/23(火) 14:08:03.46 ID:44+upXZi
つーかいまどき怪我予防にストレッチしてる人なんているの?
http://good-looking.at.webry.info/201106/article_10.html 昨年、米国スポーツ医学会The American College of Sports Medicineは
運動競技前のストレッチについての新しいガイドラインを出し、
The European College of Sport Sciencesは、
「ストレッチは運動パフォーマンスを損ねる」という公式見解を発表しました。
きっと皆さんの多くは、こんな事実があったことすら知らなかったのではないですか?
776 :
無記無記名 :2011/08/23(火) 14:15:19.51 ID:rU8K73Oz
>>775 引用するときは、ブログ記事じゃなくて、原文持って来てよ
あとこのブログですら、専門家の間でも意見は割れてるって結論じゃないか
777 :
無記無記名 :2011/08/23(火) 14:22:46.59 ID:22f5ezCh
なんと言われてもウォームアップ無しでメインセットいきなりやろうとは思わんわ
778 :
無記無記名 :2011/08/23(火) 14:48:10.97 ID:/NcQbBwf
英語読めない奴に限って、都合の言い訳だけコピペするよなwww
779 :
無記無記名 :2011/08/23(火) 15:33:23.10 ID:44+upXZi
>>776 何か文句あるなら最低限の反証してみればどうかな?
原文持ってこいとは言わないからさw
>専門家の間でも意見は割れてる
運動前のストレッチはやってもやらなくても、
あまり関係無いというのが主流のようだけどね。
780 :
無記無記名 :2011/08/23(火) 18:40:28.88 ID:vPijv9nF
781 :
無記無記名 :2011/08/23(火) 18:54:21.98 ID:784OwUQd
っていうか、今までいわゆる体幹トレーニングをして運動能力が向上したってエビデンスあるの?50m走が速くなったとか、垂直跳びが高くなったとか。 もしボディバランスが良くなるって言うんだったら、体幹トレーニングはどういう論理でボディバランスとかがよくなるの?
782 :
無記無記名 :2011/08/23(火) 19:20:00.08 ID:0Ce5u0wK
それから勝っているトップ選手がやっているからそれが正しいっていうなら、技術の革新はないんじゃないの? 水泳におけるストリームラインも15年前と現在では違っている。 でもそれはそのストリームラインは間違っているって疑いを持った選手とコーチが、よりよいストリームラインをもとめた結果でしょ? だから昔の記録を塗り替えられる訳で。 勝ってるから全て正しいって論理なら、昔の人間を超える事は無い。 だから少なくともその論理派通らないよね?
783 :
無記無記名 :2011/08/23(火) 19:29:20.43 ID:F/oBUBZw
>>781 大体が、何をもってバランスが良くなると言っているかが曖昧だよなwww
784 :
無記無記名 :2011/08/23(火) 19:43:25.24 ID:0Ce5u0wK
785 :
無記無記名 :2011/08/23(火) 19:53:55.10 ID:F/oBUBZw
>>784 まあ、痛みが本当にヘルニアなのかどうかが分からないよね。
せめてMRIで筋トレ前と後の比較と痛みの引き具合を出してもらわないとねえ
ヘルニアって診断されても痛みが消えてから画像診断するとヘルニアの大きさが変わってない
なんて話はいくらでもある。
要するに、他に原因があるだろって話。
786 :
無記無記名 :2011/08/23(火) 19:59:30.99 ID:/NcQbBwf
デブ市ね消えろ
787 :
無記無記名 :2011/08/23(火) 23:06:48.41 ID:N3nhilr9
運動前の静的ストレッチはあかん
788 :
無記無記名 :2011/08/24(水) 06:03:20.84 ID:v7zpmQLy
ウェイトが足し算の筋肥大やパワーアップだとしたら、 体幹やスタビライゼーションは引き算である効率性や疲れにくさや怪我防止でないの? 何でも相反する考えを高いレベルで妥協した方がパフォーマンスは上がる。
789 :
無記無記名 :2011/08/24(水) 06:06:58.99 ID:RgnNgdwF
逆立ち腕立て伏せが最強。逆立ち腕立て伏せができることを毎日確認しながらバルクアップすれば表面の大きい筋肉とインナーマッスルのバランスを維持できる マシントレだけだと目立つ筋肉ばかり増えて、他が遅れても気づけない
790 :
無記無記名 :2011/08/24(水) 06:13:57.24 ID:v7zpmQLy
オイラが学生の頃、野球部でウェイトやる奴は極少数だったのに、 今は強豪でなくとも当たり前になってる。 それどころか中学野球雑誌になんかに体幹やスタビライゼーションが当たり前のように掲載。 圧倒的に今の甲子園球児の方がパフォーマンスは上。 昔の甲子園球児なんてPLでもガリガリ。
791 :
無記無記名 :2011/08/24(水) 12:07:40.38 ID:BEkgwITt
普通のフリーウェイトが体幹トレもスタビライゼーションも兼ねている。 だからフリーをやらないで体幹トレやスタビライゼーションを重視する人は どうしてもダイエット目的の女性や怪我の回復としてのリハビリに専念する人に限られる訳。 体幹を鍛えるというだけなら誰だってトレーニーならクランチやデッドリフトぐらいやってるよ。
792 :
無記無記名 :2011/08/24(水) 13:06:40.78 ID:NNd301CV
とりあえず室伏に直接言ってこいw
793 :
無記無記名 :2011/08/24(水) 13:34:02.58 ID:SzV8SEJ1
>>789 ほぉ 逆立ち腕立てが最強かw
で、表面のどの筋肉とインナーマッスルのどの筋肉が鍛えられるのか
具体的に書いてみろよw
どの筋肉か分からずにバランスよく鍛えられるとか言ってる訳じゃないよなあ?
794 :
無記無記名 :2011/08/24(水) 17:34:18.92 ID:E8/Oi6ul
795 :
無記無記名 :2011/08/24(水) 18:16:03.76 ID:ylHFugFI
スポーツ、格闘技をやった事がないウエイト信者の意見は取るに足りぬ
796 :
無記無記名 :2011/08/24(水) 20:49:26.17 ID:PS3ruC0O
タイムや重量など、厳密な基準を競う競技者がやってるウェイトトレーニングが 一番理にかなっているといえる。 つまりパワーリフティング、陸上、水泳など。 個人的には室伏最強。 クリーン190kgとか立ち幅跳び360cmとか化け物以外の何者でもないわ。
797 :
無記無記名 :2011/08/24(水) 20:55:58.27 ID:el938i+i
猫背ってどうやればなおる?
798 :
無記無記名 :2011/08/24(水) 20:56:51.86 ID:SzV8SEJ1
799 :
無記無記名 :2011/08/24(水) 20:59:26.67 ID:BEkgwITt
>>795 なんだかなー。
アスリートは当然、フリーウェイトも体幹トレもやってるんだろうが
逆に体幹トレだけで鍛えた身体で大した結果出せるのかって感じ。
ここでいう体幹トレはボディーアーチやバックキックを言うんだろ。
800 :
無記無記名 :2011/08/24(水) 21:20:30.06 ID:SzV8SEJ1
>>795 お前、何かスポーツをやってから語れよw
801 :
無記無記名 :2011/08/24(水) 23:43:01.39 ID:+y1soaJG
>>796 連動性をたかめるクリーンはスポーツ選手には必須だよね
802 :
無記無記名 :2011/08/25(木) 16:59:19.02 ID:z0zqmJCP
体幹トレって、ウェイトもクイックリフトもやった上でやるもの 全部勝つための手段だ
803 :
無記無記名 :2011/08/25(木) 18:01:41.35 ID:8rGjbh4W
趣味の運動には楽しみが重要。
804 :
無記無記名 :2011/08/25(木) 18:24:05.77 ID:QUPKerfb
805 :
無記無記名 :2011/08/25(木) 18:25:07.62 ID:8MCmOsS/
そう言えば類似のゆる体操が まだスレで紹介されていないね あれはギャグみたいなもんだと一蹴する人もいるが 体幹にある筋肉を鍛えたり、動きに慣れさせたりするのはみんな体幹トレーニングというなら 肩のインナーマッスルだって体幹のトレーニングになっちゃうかなw
806 :
無記無記名 :2011/08/25(木) 18:29:59.49 ID:8MCmOsS/
インナーマッスル各種は腕や足を振り回す決め手みたいに言われた事もあったが 腕に関しては、いくら何でも細過ぎて特定角度での関節の安定にしか寄与せず 高速で遠心力も掛かった状態を作り出すにはとても役に立たんだろうという それでも肩周りの筋肉バランスが狂う40歳以降で、四十肩っぽくて変な腱の痛みがあるときに この運動をすると、簡単に改善したりする ここで、無理やり「どうせ肩だからショルダープレスとサイドレイズとフロントレイズとリアレイズとシュラッグだけでどうにかなるぜ!!!!!」 とか無茶やってたら、却って悪化するw
807 :
無記無記名 :2011/08/25(木) 19:17:37.18 ID:jXZ3RNTr
>>806 ここでマジレスするけど
例えば利き腕と逆の腕側の肩に痛みを感じる場合はまず肩関節より心臓の異常を疑った方がいい。
これはいざという時の疾患に備えての豆知識。
808 :
無記無記名 :2011/08/25(木) 23:33:15.93 ID:F6hzLJ/Y
>>806 言っていることがよく分からんが、
気を付けたいのが似たような症状でも治るものもあれば治らないものもある
あまり妄信的にならないことが大事だ
809 :
無記無記名 :2011/08/26(金) 21:42:48.99 ID:r0FaeLOw
逆立ち腕立て最強説を書き込んだ奴w 筋肉名はまだか?www
810 :
無記無記名 :2011/08/26(金) 21:46:32.05 ID:o9QyZkqv
自重によるプローントライセップス&プルオーバーはジジイがやるなら最高の筋トレ
811 :
無記無記名 :2011/08/27(土) 08:10:11.04 ID:/kmoyWjK
>>804 カリカリするなよスポーツ未経験ウェイトオンリー
812 :
無記無記名 :2011/08/29(月) 06:48:40.51 ID:9q4iRha0
ボルトは身長高いから一見細身に見えるが フライング失格して服脱いだら筋肉パンパなかったわ。 背中、腰あたり特に驚いた。
813 :
無記無記名 :2011/08/29(月) 08:58:23.15 ID:TL3UcUvB
>>812 ここでアウターマッスル鍛えたら鈍くなるなんて本気で書き込んでるヲタク
がいかにアホかよく分かるよね
814 :
無記無記名 :2011/08/29(月) 09:25:57.56 ID:1PEBnO9J
ああ、あの背中はすごかったな
815 :
無記無記名 :2011/08/29(月) 09:45:43.24 ID:x6HSsWsA
816 :
無記無記名 :2011/08/29(月) 12:37:15.98 ID:60mXeIz7
ウ板常駐にそんな奴いないな 何と戦ってるんだろなw
817 :
無記無記名 :2011/08/29(月) 17:53:23.93 ID:wOhi4rR9
体幹の鍛え方で効果的な方法を教えてください!陸上やってます! 背筋の鍛え方で器具を使わない方法を教えてください できれば腹筋もお願いします(-_-;)
818 :
無記無記名 :2011/08/29(月) 17:54:49.86 ID:dF6JN8+0
リアル厨房かよwwwwwwwwwwwwwwwwwww 市ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
819 :
無記無記名 :2011/08/29(月) 18:11:50.60 ID:x6HSsWsA
陸上っつっても、何の種目かによって鍛え方ぜんぜん違うだろ、情報少ないよ さらに器具を使わない方法でっていうことは トレーニング手抜きしたいってニュアンスも含むぞ 部にも家にも、器具買う金がどうしても金が無いからってなら話は別だが プロテイン飲んでますって言いながら、器具使わないトレーニング探すようなのは本末転倒
820 :
無記無記名 :2011/08/29(月) 18:42:08.38 ID:vK2Lvqc4
いまどきトレ器具を全くおいてない、使えない陸上部なんてあるの?
821 :
無記無記名 :2011/08/29(月) 23:40:45.24 ID:wOhi4rR9
2chってなんでこういう人が多いんですか?すぐ暴言はく人とか、多すぎますよね 現実で話してるわけじゃないからでしょうか・・・
822 :
無記無記名 :2011/08/29(月) 23:56:09.67 ID:dF6JN8+0
とりあえずお前は死ね
823 :
無記無記名 :2011/08/29(月) 23:57:04.24 ID:x6HSsWsA
2ch初心者の中高生かな 基本的に2chっていうのは相手に世間一般の礼節を求めるような スマートなサイトじゃないよ 現実で話してないからというのもあるが みんな固定のハンドルネームつけないサイトだから 君のニーズなら、mixiの方があってると思う ただ、mixiでもちゃんとトレーニングに詳しい人は 器具なしで陸上トレーニングの考えはいいとは言わんよ
824 :
無記無記名 :2011/08/30(火) 00:06:06.66 ID:cMU3GKBC
基本的に体幹トレーニングっつーのは 器具を使ったトレーニングの代わりになるものじゃなくて それとセットで、自分の競技種目に合わせて選びやるものだから すなわち大会で勝つための手段ということだ
825 :
無記無記名 :2011/08/30(火) 09:34:50.49 ID:AYmXIhy5
>>821 ID:dF6JN8+0みたいなのは特殊だから気にしないでいいよ。
826 :
無記無記名 :2011/08/30(火) 22:20:36.72 ID:9HOxNBkD
270 :無記無記名:2011/08/30(火) 18:33:25.67 ID:dRuJqrK4
室伏選手の活躍で
ビルダーの筋肉はまるで役に立たないことが立証されたな
271 :無記無記名:2011/08/30(火) 19:34:11.92 ID:3qlVkFjz
かっこよかったな
272 :無記無記名:2011/08/30(火) 19:40:28.97 ID:c4oOQuQr
>>267 おそらく室伏はドーピングなしの最高峰ってとこだろうな。
273 :無記無記名:2011/08/30(火) 20:06:32.69 ID:DaSL7bxf
10年で顔老けすぎだろw
274 :無記無記名:2011/08/30(火) 20:46:09.72 ID:m+TVWgC9
室伏は今回筋肉が落ちていた
いや、気付いて落としたのだ
余計な筋肉は邪魔以外の何物でもないと…
今回彼を金メダルへと導いたのは
赤ちゃんプレイ
もとい、赤ちゃんウォーク 体幹トレーニングだった。
デブマ涙目www
827 :
無記無記名 :2011/08/30(火) 22:24:59.20 ID:cMU3GKBC
確かに室伏は前より細くなってた
828 :
無記無記名 :2011/08/30(火) 22:29:41.93 ID:cMU3GKBC
829 :
無記無記名 :2011/08/30(火) 22:33:56.20 ID:cMU3GKBC
室伏は、2004年アテネ五輪で82m91pを出し、表彰台に上がって以来、 長らく表彰台から遠ざかっていた。ハンマー競技というのは、ハンマーの重さ7キロ26あり、 体にかかる負荷は、約400キロになるといわれている。現在36才長年競技生活を続けて きた室伏の肉体は、腰椎の捻挫と左脇腹の痛みとの闘いだった。 そこで、室伏は、理学療法士のロバート・オオハシ氏の指導を受けることにした。 オオハシ氏は、運動機能を向上させるスペッシャリストとして多くのプロ・アスリートを サポートしている。 オオハシ氏が、室伏に提案したのが「赤ちゃんトレーニング」という前代未聞のものだった。 体幹とは、腹筋、背筋の周辺をさし、あらゆる動作の基本となる。日常の基本動作全ての 中心となる体幹部分で最も効果的に動かすトレーニングだという。
830 :
無記無記名 :2011/08/30(火) 22:36:50.84 ID:cMU3GKBC
最もバランスよく体幹をつかっているのが、赤ちゃんで特に「寝返り」をする動作が ヒントになっているという。赤ちゃんのころは、寝返り運動で効果的に体幹を使って いたのが、しだいに衰えてくる。 実際には、ゴムチューブを体に巻きつけて、赤ちゃんが寝返りするような運動をする。 これが、体幹部分に結構負荷がかかるのだそうです。 その効果が出たのか、6月の日本選手権で室伏は、前人未到の17連覇を達成した。
831 :
無記無記名 :2011/08/30(火) 23:00:35.66 ID:cMU3GKBC
体幹トレーニングに疑問符を投げかけていた人たちの感想聞いてみたいわ
832 :
無記無記名 :2011/08/30(火) 23:11:34.31 ID:6lgaqsfO
>>831 疑問符じゃなくて
根拠も経験による感覚もなく自信満々に否定してた馬鹿がいたじゃん
833 :
無記無記名 :2011/08/30(火) 23:13:09.95 ID:cMU3GKBC
確かに、数え切れないほどいたねw
834 :
無記無記名 :2011/08/30(火) 23:21:49.95 ID:cMU3GKBC
835 :
無記無記名 :2011/08/30(火) 23:30:24.64 ID:dn3hQubZ
これはどちらかと言うと治療の一環だね
836 :
無記無記名 :2011/08/31(水) 00:17:38.38 ID:Yn7rfQfr
とりあえずそれをやってたって言うのはわかった。 じゃあどう効果があったって室伏は言ってたの?
837 :
無記無記名 :2011/08/31(水) 00:23:12.01 ID:TpIEWavt
838 :
無記無記名 :2011/08/31(水) 00:35:59.17 ID:H3SLwjor
そもそも室伏自信の記録は2004年アテネ五輪で82m91pより落ちてる まあこれを機にジムのストレッチスペース辺りで体にゴムチューブ巻きつけて ゴロゴロ転がりだす奴がいたら失笑もんだよな
839 :
無記無記名 :2011/08/31(水) 00:38:27.69 ID:rzKfCvPc
勘違いしてはいけないのが、体幹トレ、赤ちゃんトレをいくらしても 並の人間は室伏どころか全国大会すら出場できないと言うことだ
840 :
無記無記名 :2011/08/31(水) 01:02:52.12 ID:HJldBz0C
>>831 疑問符も何も今まで室伏の赤ちゃんトレーニングとやらを
提唱していた自称体幹アスリートさんなんていたっけ?w
841 :
無記無記名 :2011/08/31(水) 01:12:42.26 ID:TpIEWavt
勘違いしてはいけないのが、ウエイトトレ、ボディビルトレをいくらしても 並の人間に嫌われるどころか、ホモに好かれてしまうことだ
842 :
無記無記名 :2011/08/31(水) 01:24:19.07 ID:H3SLwjor
体幹信者の長友がマツコデラックスのお気に入り
843 :
無記無記名 :2011/08/31(水) 08:08:43.73 ID:dUo7d3fB
>>838 体育館でやってるのならともかく
屋外競技だからアテネのときと上空の風速や湿度など
条件違うんだから、単純に数値で比較できるもんじゃないだろ
屋外でそれなりに運動したことあるか?
室伏の体幹トレの成果は、大舞台でもムラなく安定して高い記録を出せる
コントロール・確実性があるだろうな
サッカーの球際の正確なコントロールとか、そういうのにも通ずる
スポーツパフォーマンスは単純に筋肉の活性だけで図れるものじゃないんだよ
>>840 選手の感覚を含め、競技に合わせた体幹トレーニングを考案・採用する
表に出てないユニークな体幹トレーニングはもっとあるだろう
体幹トレは突き詰めれば突き詰めるほど種類が異様に増えていく
実際、研究分野はそのスピードに追いつけず
十分な仮説検証が出来てない
844 :
無記無記名 :2011/08/31(水) 08:42:06.56 ID:WbNC9pAR
あ〜あ、これで全国の 自称「名パーソナルトレーナー」が 大喜びしたぞ。ウェイトのできない クソガリトレーナーが、「あの室伏 さんも赤ちゃんトレーニングという 体幹トレーニングを取り入れたから 世界選手権で金メダルを取れたんですよ。 バーベルでアウターマッスルを鍛えるよりも インナーマッスルを鍛えて使える筋肉(笑)に 鍛えていきましょう。」とか宣伝するんだろうな。
845 :
無記無記名 :2011/08/31(水) 08:48:55.80 ID:dUo7d3fB
>>844 残念だけどそういう客にとって意味のない
体幹トレーニング屋も当然また増えるだろうな
長友のトレーナー木場も、アスリート向けはいいとして
女性ダイエット向けの体幹トレーニング推奨しだしてるから
世の中やっぱ金だよなって実感させられるわ
846 :
無記無記名 :2011/08/31(水) 10:18:15.40 ID:AaNA1KWx
>>843 >室伏の体幹トレの成果は、大舞台でもムラなく安定して高い記録を出せる
>コントロール・確実性があるだろうな
なぜあなたはそう言えるの?
>選手の感覚を含め、競技に合わせた体幹トレーニングを考案・採用する
>表に出てないユニークな体幹トレーニングはもっとあるだろう
>体幹トレは突き詰めれば突き詰めるほど種類が異様に増えていく
過去の研究においていわゆる体幹トレが身体能力や競技パフォーマンスを向上させたという研究はある?
そして身体パフォーマンスが向上しなかったという理由はなぜ?
847 :
無記無記名 :2011/08/31(水) 10:33:28.48 ID:AaNA1KWx
848 :
無記無記名 :2011/08/31(水) 10:37:53.58 ID:AaNA1KWx
つーか、そもそもトレーニングに詳しくない記者が書いた記事を鵜呑みにするのもどうなの?
849 :
無記無記名 :2011/08/31(水) 10:42:33.99 ID:2wx6taL9
>>840 苦しくなってきたなw
論点は常に体幹トレは有効か無駄かだった
なんせ馬鹿が経験もなく自信満々で種類を選ばず全否定して
しかもバーベルとかやらないと決めつけてしつこく絡んできてたからな
普段通り無意味なソース付きで否定して見せろよw
850 :
無記無記名 :2011/08/31(水) 10:45:58.72 ID:WbNC9pAR
>>847 インチキトレーニングに真面目にレスするとは几帳面な人ですな。
マスコミは室伏の赤ちゃんトレーニングは記事にしても
ウェイトトレーニングで身体を作ったことは絶対に表に出さない。
>で?いわゆる体幹のみのトレは実証されたことある?
無いよ。あるわけがない。強いて言えば、新体操の選手のように
全身の関節を大きく広く使う運動を継続することによって
関節の稼動域が広がったり、筋肉のコリがほぐれて柔らかくなったり
はするが、狭い稼動域でシコシコ動かして何の負荷も与えない、
辛くも無い体幹トレーニングなんてプラシーボ(思い込み)効果しかない。
851 :
無記無記名 :2011/08/31(水) 11:30:21.61 ID:dUo7d3fB
>>846 >なぜあなたはそう言えるの?
今、球技のために体幹トレやってて、その経験からくる感覚的な推測の話だよ。
だから表現「だろう」で締めた。俺の場合、体幹意識してるとコントロール安定すんだよ。
もちろんトップ選手はそれよりはるかに緻密で高度なレベルで感覚みがいてるだろうけど。
>過去の研究においていわゆる体幹トレが身体能力や競技パフォーマンスを
>向上させたという研究はある?
>そして身体パフォーマンスが向上しなかったという理由はなぜ?
テキトーに探したけど、とりあえずこの辺でいいか?
http://web.me.com/workouts/OutsideTheBarrel/Home_files/CoreTrainingMcGill.pdf http://www.nsca-lift.org/Perform/articles/080502.pdf それでもスポーツの現場じゃ研究よりも実践の方が先に来ることは往々にしてある。
俺は別分野で大学院で学術論文書いたけど(A評価頂けました)、
評価される論文ってのは今までに無い画期的な発見をした論文、
既存のメインストリームを批判した論文、メインストリームに便乗した論文など
いろいろパターンあるんよ。
上のコアトレ批判した論文書いた研究者は、
メインストリーム批判パターンで頭角を表そうとしたんだろう。
それにどういう評価が下ったのかは知らないけど。
研究者が論文テーマ決めるときにも、自分や研究室の利害関係とか打算とかも
いろいろ入ってくるし、引用文献も自分のロジックの正当性を意図的に補強したり
権威付けするために都合のいいものを集めるものだから、実はみんなが思ってるほど
神々しいもんじゃないすよ。
>>847 最近は、ストレッチも体幹トレに含まれてるから、もう何から何までごちゃ混ぜになってる
現状は確かにあるよ。それを、2chなんかで細かい定義しても話は前に進まないでしょ。
>パワー・ウェイトリフティングエクササイズも体幹トレであるよね?
入れたいなら入れていいよ。
体幹トレの守備範囲がやたら広すぎるのは問題だと感じる。
>いわゆる体幹のみのトレは実証されたことある?
論文は上に載せたけど、なんでそう「体幹のみ」で考えたがるんだ?
ウェイトやプライオと併用するのが普通でしょ。
室伏はシドニー前の時点でベンチプレス170kg上げてるって言ってるし。
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/other/column/2000/ZZZXJI55V1D.html >技術の再現性に役に立ったって言うのであれば、それは室伏にとっては
>「技術」トレだったんじゃない?「体幹」トレじゃなくて
選手がそんな机上の区分を、いちいち考えてやってるとは思わないけど。
それは他人がとやかく言う問題じゃないし、それは室伏に聞かないと分からない。
あとそもそも体幹トレって、ステップアップしていくと競技ポジション選手別の
技術トレ寄りの特殊トレーニングが増えていくもの。つまり技術トレまで含んじまうんだよ。
それでも体幹トレーニングが信用できないっていうなら、別に信用しなくていいんだよ。
どんなトレーニングを選ぶかは、最終的には各人の自己責任だから。
852 :
無記無記名 :2011/08/31(水) 11:32:25.73 ID:WbNC9pAR
>>851 l / ヽ / ヽ \
/ / l ヽ / | \
| し な 間 〉 // l_ , ‐、 ∨ i l | | \ 投 も
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ | /`K ,-、 < 下 っ
| ん て あ / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/ し と
| ぞ も わ |> ヽl´、i '_ 。`、llィ'。´ _/ /,) /\ ろ ネ
| | な |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒ /__/l \ タ
っ | く |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l | / っ を
!!!! | \ ', / /`7-、二´、,.| /// | /
lT´ { / / ト、 |::| /// / / !!!!!
l´ ヽ、 > ー ,/ |ニ.ノ-' / / _
i``` 、/ } ',,,..' |-'´,- '´  ̄/ ヽ∧ ____
\/ ' \_ `´ノ7l´ / // ヽ l ヽ
/ ̄ |  ̄ ̄/ ノ L___/ ★ U |
853 :
無記無記名 :2011/08/31(水) 11:39:24.30 ID:dUo7d3fB
854 :
無記無記名 :2011/08/31(水) 12:42:14.11 ID:dUo7d3fB
トレーニングの何から何まで研究機関のオープンエビデンスで固めやすいのは パワーリフティングやボディビルの特徴だろう。研究対象としてもリサーチしやすいし 一方、球技や格闘のトレーニングは、そうやってオープンエビデンスを揃える事は難しい 当たり前だけど、大事なノウハウは抱えこむことで監督チーム選手トレーナー各々の 優位性や戦力を保てるから。利害構造も複雑なだけに企業秘密も多い それを社会のために出すのが正しいなんていう考え方は、研究者の都合でしかないよ
855 :
無記無記名 :2011/08/31(水) 12:42:40.70 ID:AaNA1KWx
SCJとPTJの記事持ってくるとは驚き。 一応俺も修士論文程度は書いてるから(大した論文ではないけど)バイアスがあることは知ってる。 だからそれを加味して他の論文も読んで検討・考察しなきゃいけないことも知ってる。 無理矢理なこじつけは多いよね。論文全てが妥当性のあるものなんて思ってない。 長々と書いてもらって申し訳ないけどツッコミいれさせてもらうわ。 >論文は上に載せたけど、なんでそう「体幹のみ」で考えたがるんだ? >ウェイトやプライオと併用するのが普通でしょ。 >室伏はシドニー前の時点でベンチプレス170kg上げてるって言ってるし。 イヤイヤイヤ、あなたが先に「体幹のみ」の有効性を主張してるよね? >室伏の体幹トレの成果は、大舞台でもムラなく安定して高い記録を出せる >コントロール・確実性があるだろうな っていう風に。これを読んであなたは「体幹のみ」のトレを支持してるんだなって感じたよ。 それに対して俺の疑問は「それらって技術トレやウェイトトレーニングの効果であって 体幹トレは貢献してないんじゃないの?」っていう疑問があるんだけど。 実際にスポーツパフォーマンスが様々な要因から成り立ってるって事はこのスレ全員が理解してることでしょ。 で、それらを併用しているのであれば、いわゆる赤ちゃんトレだか体幹トレの効果ってどう証明できるの? 体幹トレ(C)とプライオ(P)・ウェイトトレーニング(W)を組み合わせたらより効果が増したって証明されたことある? PとWならあるけどね。もし証明するのであればC+P+W vs P+Wの比較研究しなければいけないんじゃないの? >最近は、ストレッチも体幹トレに含まれてるから、もう何から何までごちゃ混ぜになってる >現状は確かにあるよ。それを、2chなんかで細かい定義しても話は前に進まないでしょ。 そこの定義しっかりしなければこれは体幹トレだ!なんて誰も主張できなくない? >入れたいなら入れていいよ。 >体幹トレの守備範囲がやたら広すぎるのは問題だと感じる。 定義がしっかりしないから、守備範囲が広くなるんじゃない? 定義がしっかりしてないから >選手がそんな机上の区分を、いちいち考えてやってるとは思わないけど。 >それは他人がとやかく言う問題じゃないし、それは室伏に聞かないと分からない。 >あとそもそも体幹トレって、ステップアップしていくと競技ポジション選手別の >技術トレ寄りの特殊トレーニングが増えていくもの。つまり技術トレまで含んじまうんだよ。 こうなるんでしょ? じゃあ何が体幹トレなんだよ? >選手がそんな机上の区分を、いちいち考えてやってるとは思わないけど。 >それは他人がとやかく言う問題じゃないし、それは室伏に聞かないと分からない。 じゃあ室伏が体幹トレだと思っているか?体幹トレになっているかはわからないよね? ブログかツイッターでもあれば是非聞いてみたいとこだけど。 >それでも体幹トレーニングが信用できないっていうなら、別に信用しなくていいんだよ。 >どんなトレーニングを選ぶかは、最終的には各人の自己責任だから。 こんだけ書いておいて議論放棄?なにそれ?
856 :
無記無記名 :2011/08/31(水) 12:58:32.92 ID:EEbFmSwm
いやそもそもアテネ時の風速や湿度と計測比較もしてないのに それを記録が落ちた要因に仕立て上げようとしてるのが馬鹿の証し それなら記録が上がったとしても風のおかげと言われてしまいかねない事に 気付かない馬鹿
857 :
無記無記名 :2011/08/31(水) 13:06:39.27 ID:dUo7d3fB
>>855 >イヤイヤイヤ、あなたが先に「体幹のみ」の有効性を主張してるよね?
そう読みとったなら、訂正しとくわ。俺も体幹のみの有効性は考えてないよ。
>それに対して俺の疑問は「それらって技術トレやウェイトトレーニングの効果であって
>体幹トレは貢献してないんじゃないの?」っていう疑問があるんだけど。
俺の定義では、発展した体幹トレは技術トレを含むよ。
>いわゆる赤ちゃんトレだか体幹トレの効果ってどう証明できるの?
そのうち、その室伏サポートしたPTが必要あれば書くんじゃねーか。そこは待ちだろ。
>もし証明するのであればC+P+W vs P+Wの比較研究しなければいけないんじゃないの?
面白そうだね、その研究。
>そこの定義しっかりしなければこれは体幹トレだ!なんて誰も主張できなくない?
体幹トレの定義の話は上にも出てて、このスレなりの定義があってもいいと思うけど、
今までの流れ見ると各人好きなこと言ってて、いったい誰が話まとめるんだよ?
誰かニュートラルな人がコテつけて定義まとめてくれりゃいいけど
俺はこのスレにそこまでやるほどの思い入れは無いよ
>こんだけ書いておいて議論放棄?なにそれ?
俺は別にアカデミックな立場で議論して結論出したいわけじゃなくて
1選手としての立場でトレーニングの取捨選択したいだけだもん
ムダに研究者の経験あるから多少はそういう話もできるけど
今の立場はもうそこじゃない。
机上の議論にも執着ないし
自分の中でプライオリティはかなり下位だよ
>>856 それは確かにそうだね。データどこあるの?誰かわかる人いる?
858 :
無記無記名 :2011/08/31(水) 13:09:03.09 ID:sy3xh6/6
体幹トレを否定してるやつの言い分もわかる。 たいてい体幹トレをしているようなやつに言いたいのは そんなことする前にもっと筋力アップ、筋肥大トレやれよ って言いたくなるようなレベルのやつばかり。 体幹トレはある程度のレベルに到達してるやつが さらに上を行くために取り入れているトレーニング。 それを勘違いして長友みたいなことやりだすだろ? で、体幹トレをやってる側からしたらウエイトウエイト言ってる側がうっとーしくてしょうがない。 こりゃ交わることないわ。
859 :
無記無記名 :2011/08/31(水) 13:24:16.60 ID:rzKfCvPc
>>858 まったくもって的を得ているね
普通のやつは競技のパフォーマンス上げたければ、まずそのスポーツを死ぬほどやれよって話
そして次の段階に来たらやっとウエイトを取り入れることを考えればよい
それでも足りなく感じるならマニアックなトレーニングもやってみるべきだ
全国レベルにも達しないクズどもが取り入れるものではないと言うことだよ。
860 :
無記無記名 :2011/08/31(水) 13:29:42.94 ID:dUo7d3fB
安易に体幹トレをウェイトの代替トレと考える奴が多いのは分かる
体幹バブルが
>>817 みたいな勘違いを増やしている現状も分かる
難癖つけてウェイトやりたがらないやつは本当に多いからな
次スレPart2では、とりあえず最初にそこだけでも周知しておいた方がええわ
861 :
無記無記名 :2011/08/31(水) 13:48:14.16 ID:AaNA1KWx
>>857 >そう読みとったなら、訂正しとくわ。俺も体幹のみの有効性は考えてないよ。
>俺の定義では、発展した体幹トレは技術トレを含むよ。
つまりあなたが勝手に定義した体幹トレでしょ?そしたら最初から注釈つけないと正しく伝わらないよ。
あなたが勝手に定義した体幹トレだから室伏がその体幹トレをしているかどうかもわからない。
じゃあ室伏の体幹トレが云々なんて言えないし、そもそも体幹トレ云々なんて言えない。
>俺の定義では、発展した体幹トレは技術トレを含むよ。
個人的感覚なんだが、それは技術トレにならない?技術練習になるわけだから。
ウェイト・体幹(スクワット等だが)トレって筋力・パワーを増加させて瞬発力や当たりを強くしたり、
結合組織を強化して傷害を予防するためにやるものじゃない?
技術の直接絡むものではないのがウェイト・体幹だと個人的見解。
あなたは体幹トレをして何を得たいの?
だから結局体幹トレなんて定義は無いし、定義できるもんでもないから体幹トレ云々いうなんて意味ないね。
つまりこのスレの意義ってなるんだけど。そう思う。
1選手としてトレーニングの取捨選択したいのであればなおさら議論必要じゃないの?
あなたが競技においていい成績を残すために必要な物を選ぶために議論って必要じゃん。
あなた「これ必要!」俺「なんで?」あなた「〜だから」俺「でもそれは〜だよね?」
っていう流れになった時に科学的根拠が無かったとしても「論理的」に説明できなきゃ正しいなんていえなくない?
本当に成績のために効果あるものが欲しいじゃん?それだとあなたはただ好き嫌いで物を選んでるだけにならない?
それで成績は良くなるの?
体幹トレってなんだろうね?
862 :
無記無記名 :2011/08/31(水) 14:21:09.92 ID:dUo7d3fB
>>861 >つまりあなたが勝手に定義した体幹トレでしょ?
>そしたら最初から注釈つけないと正しく伝わらないよ。
2chなのにずいぶん高尚な議論を求めてんだね。。。
みんな軽いムダ話のノリで書いてると思ってたけど、まさか
そこまでマジに求めてる人がいるとは思ってなかったよw
>ウェイト・体幹(スクワット等だが)トレって筋力・パワーを増加させて瞬発力や
>当たりを強くしたり、結合組織を強化して傷害を予防するためにやるものじゃない?
そうだよ
>あなたは体幹トレをして何を得たいの?
横からのコンタクトに強くなりたい、パスもっと正確に出したいなどなど
ここに書いてあるようなことだよ
http://soccertaikan.web.fc2.com/ >1選手としてトレーニングの取捨選択したいのであればなおさら議論必要じゃないの?
悪いけど、2chスレにそこまで期待してないよ。
>科学的根拠が無かったとしても「論理的」に説明できなきゃ正しいなんていえなくない?
俺は全く研究者じゃないし、君に正しいと納得させる必要性がどこにあるかわからん。
そもそも、君を納得させることで俺にどんなメリットあるんだ?俺の監督コーチか?
>本当に成績のために効果あるものが欲しいじゃん?
>それだとあなたはただ好き嫌いで物を選んでるだけにならない?
>それで成績は良くなるの?
ちょっと、精神状態は大丈夫か・・・?
自分の成績向上に何を選ぶかなんて、選手本人の自己責任じゃん。
君が納得してても、俺が納得しないやり方だったら、その方がうまくいかないだろ。。
負けたとき君が責任を取ってくれるってんなら、話は別だけど。
そもそも、2chにどんだけ熱い絆求めてんだよ。熱くなりすぎだぞ。
863 :
無記無記名 :2011/08/31(水) 14:45:25.37 ID:AaNA1KWx
>>862 最初から体幹トレなんてアホらしかったけど、ちゃんと議論することでなんか違う見解が得られるのかなってと期待してたけどねぇ...
たけどこのレスでしらけたわ。つまんね〜。
俺とか他人を納得させる必要なんて無いけど、それだったら書きこむだけ無駄でしょ。
じゃあ体幹トレが効果あるなんて書かないでくれる?それを信じる可哀想な
>>817 とかでてくるでしょ?害悪以外何物でもないんだけど。
書きこまずに勝手に一人で体幹オナニーでもしてろよ。
精神状態はキチガイかもしれんし、別に絆なんて求めてないし、熱くなってるのかどうかしらんけど、
ただ疑問があったから聞いただけなんだどね。それが異常だっつーなら別にいいや。多分異常だし、2chだし。
正に便所の落書きだね。俺の書き込みもお前の書き込みも。
864 :
無記無記名 :2011/08/31(水) 14:49:54.06 ID:WwviEYIk
ここまでで分かったことが一つ
>>817 は可哀想な子
865 :
無記無記名 :2011/08/31(水) 14:51:30.20 ID:U/1KB6Kh
腹筋がカチカチになるんやったらなんでもええねん
866 :
無記無記名 :2011/08/31(水) 14:58:52.33 ID:dUo7d3fB
>>863 >正に便所の落書きだね。俺の書き込みもお前の書き込みも。
おせーよw
っつか、いまさらそれに気付いたのか・・・
どうもリアル社会でいろいろ苦労してそうだな
まぁ人生ツライ時期もいろいろあるが、生きてりゃいつかいいことあるかもよ
根はいい奴なのは伝わってるから、応援してるぜ!
867 :
無記無記名 :2011/08/31(水) 15:10:35.65 ID:TpIEWavt
わかったからデブは市ねよ、消えろ 珍言動スレ引きこもってろよ
868 :
無記無記名 :2011/08/31(水) 15:12:56.16 ID:hswbJVlr
体幹トレ肯定派も否定派も室伏みたいな稀に見る身体能力の 人間を例に出してあれこれ言うのは間違ってる。 室伏は経験は言うまでも無く、運動、体育理論も素人が口出しする 範疇を超えたスーパーな存在だから真似することも出来ない。
869 :
無記無記名 :2011/08/31(水) 15:23:32.22 ID:HJldBz0C
>>843 そういう風にこじつければ何でも体幹のトレーニングと言い張れるねw
>>847 普通の筋トレでも体幹を全然使わない種目の方が少ないからね。
>>849 で、室伏の赤ちゃんトレーニングとやらを主張していた
体幹信者さんは今まで1人でもいたんですか?
後だしジャンケンはみっともないからやめましょうw
870 :
無記無記名 :2011/08/31(水) 17:45:54.74 ID:TpIEWavt
871 :
無記無記名 :2011/08/31(水) 20:02:31.64 ID:QPYB+X7N
おそらく
>>828 辺りからレスしはじめた体幹信者が
あれこれとソースを貼り付けつつ無駄に知性をアピールした長文で
体幹トレの上位性を唱え始めるも早々と突っ込まれ
あっさりとウェイトトレの必要性を認め
あげく体幹トレとは広義であるとのたまい
終いには2chで熱くなるなと上から目線で敗走していく様子
872 :
無記無記名 :2011/08/31(水) 20:56:17.11 ID:pZSoY0Hm
>>870 すげー僧帽筋と上腕二頭筋だなwww
でも、わりと大胸筋が発達していないな
まさにハンマー投げに特化した筋肉のつき方だね
873 :
無記無記名 :2011/08/31(水) 21:07:59.40 ID:3eKwHLuU
ここの人達って体幹トレが重要重要言う割には自分達がどんな体幹トレしてるかについては一言も口開かないよねー。
874 :
無記無記名 :2011/08/31(水) 21:10:44.67 ID:pZSoY0Hm
875 :
無記無記名 :2011/08/31(水) 21:14:33.65 ID:nVtOawvS
俺はもうウエイト板を見る度に思う 何故なんだ 君達 もっと仲良くやりなさい
876 :
無記無記名 :2011/08/31(水) 22:03:24.38 ID:sy3xh6/6
>>875 同感。
たぶんこの板の住人は、人を蹴落とすことでしか自分を持ち上げられない人種なんだよ。
上には上がいるってのが自分の中で消化できてないから
とにかく誰かをたたいて自分の存在価値を上げたい。
もうそんなやつらばかりだよ。
877 :
無記無記名 :2011/08/31(水) 22:15:03.81 ID:a+GHRz7V
このスレにかかわらず2chの文化だな
878 :
無記無記名 :2011/08/31(水) 22:27:31.71 ID:pZSoY0Hm
>>876 まあ、現実世界と同じような会話を交わしていたらそれはそれでつまらないわけだし
879 :
無記無記名 :2011/08/31(水) 23:43:32.42 ID:HkchtVz5
お前等は一体誰と戦ってるんだ?
880 :
無記無記名 :2011/09/01(木) 00:50:38.82 ID:uQt8F0bX
>>877 いや本来は、
他の板の2ちゃんねらーと違って、少なくとも鍛練ということには重きを置いているわけで、
精神面でも、もっと向上してて良い筈なのだがな。
糞みたいな投稿してくる者は、やっぱり、ニワカの成り切りとか、知ったかなんだと思う。
それと、鍛えれば持てちゃうかも?とか甘い幻想を抱いてトレしたが、
一向にそんな気配はなく、精神疾患を抱えてしまっている者はかなり見受けられるな。
そして、そんな小心者達をジャニーズとか細マッチョとかいった言魂で釣って、怒りに震わせたり、からかいに遊びに来る者も居るみたいだ。
881 :
【7m】 :2011/09/01(木) 01:14:13.10 ID:bueA/fQf
ア゛ァァァァァ!
882 :
無記無記名 :2011/09/01(木) 01:19:42.02 ID:qCEScK7e
鍛錬やスポーツなんかで精神なんて大して変わらないでしょ。 むしろ薬物の影響や脳へのダメージ、理不尽なシゴキ等で精神がおかしくなる方が多そうだ。
883 :
無記無記名 :2011/09/01(木) 01:30:30.53 ID:hr8p6G5d
>>882 ――--、..,
:::::::,-‐、,‐、ヽ.
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、
/. ` ' ● ' ニ 、
ニ __l___ノ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ̄ _ | i < 戦わなきゃ!現実と!
|( ̄`' )/ / ,.. \____________
`ー---―' / '(__ )
====( i)==::::/
:/ ヽ:::i
884 :
無記無記名 :2011/09/01(木) 01:51:39.91 ID:qCEScK7e
格闘技やアメフト、サッカーみたいな脳へ衝撃を受けやすいスポーツの 精神への悪影響は科学的な裏付けがあるんだよ。残念ながらね
885 :
無記無記名 :2011/09/01(木) 01:54:31.23 ID:mc45+qoq
メジャースポーツの野球も阪神の金本がつい最近、刑事告訴されてるなw いい歳のオッサンとは思えないジャイアンみたいな恐喝してw
886 :
無記無記名 :2011/09/01(木) 07:38:16.73 ID:C8u00X7q
>>880 いかにもこのスレの住人像を象徴するような病んだレスですね。
上で市ねとか言われてる人が自重スレで同じ質問してたら丁寧な回答をもらえてるのでびっくりしましたよ。
ここの住人の民度の低さってなんですか?
817 名前:無記無記名[] 投稿日:2011/08/29(月) 17:53:23.93 ID:wOhi4rR9 [1/2]
体幹の鍛え方で効果的な方法を教えてください!陸上やってます!
背筋の鍛え方で器具を使わない方法を教えてください
できれば腹筋もお願いします(-_-;)
818 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2011/08/29(月) 17:54:49.86 ID:dF6JN8+0 [1/2]
リアル厨房かよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
市ねよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
983 名前:無記無記名[] 投稿日:2011/08/29(月) 17:54:01.30 ID:wOhi4rR9 [1/2]
体幹の鍛え方で効果的な方法を教えてください!陸上やってます!
背筋の鍛え方で器具を使わない方法を教えてください
できれば腹筋もお願いします(-_-;)
984 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2011/08/29(月) 18:18:09.02 ID:7WX+An9U
背筋はバックエクステンション。体育とかでやるアレね
足固定してそれに捻り入れたりすれば効果的
腹筋は上部クランチ、横部クランチツイスト、下部ハンギングニーレイズでOK。
特にハンギングニーレイズは個人的に腹筋トレの中で1番体幹トレにいいと思う
887 :
無記無記名 :2011/09/01(木) 08:07:08.98 ID:2rZfsKOS
ここではアホなこといってても、実社会ではそれなりのやつは多いと思うぜ 2chのレスなんぞ、所詮その書いた本人の人間像の、ごくわずかの一側面でしかない
888 :
無記無記名 :2011/09/01(木) 08:23:51.50 ID:cNlRphyy
山本ケイイチとか、ここに書き込んでそう
889 :
無記無記名 :2011/09/01(木) 13:11:35.66 ID:uQt8F0bX
890 :
無記無記名 :2011/09/01(木) 22:28:18.79 ID:Gdz2cZCj
おいおい、みんなリラックスしていこうぜ!w
891 :
無記無記名 :2011/09/02(金) 01:51:43.52 ID:5dDBVaX/
892 :
無記無記名 :2011/09/02(金) 09:01:17.78 ID:5dDBVaX/
エビデンスに従って動いてりゃ勝てる、 というやり方じゃそこそこの選手にしかなれない 本気で勝負事やってるやつには分かる
893 :
無記無記名 :2011/09/02(金) 09:08:48.50 ID:+RmYOa35
基本は原則に則った上でそれを敢えて無視したやり方を取り入れるのと 完全に原則無視して適当なことやるのじゃ大分意味は違うけどね トップレベルの競技者はトレーニングの理論についても熱心に勉強する人が多いね
894 :
無記無記名 :2011/09/02(金) 12:32:16.68 ID:5dDBVaX/
895 :
無記無記名 :2011/09/02(金) 13:06:24.57 ID:cZkXH+17
>>892 しょせん、人間の体はブラックボックスだから、最後は本人の感覚だったり
曖昧なものに頼るしかないんだよね。
いくら体の勉強をしてみた所で、ぶっちゃけあまり役に立たないよね。
結局の所色々試して自分にあうかどうかやってみるしかない
896 :
無記無記名 :2011/09/02(金) 18:57:12.17 ID:7g8w23SV
原則無視して青い鳥さんばかり追いかけてもしょうがないわな。
897 :
無記無記名 :2011/09/02(金) 20:46:37.29 ID:4p8ySAkt
土台作りをおろそかにする奴に限って こういう胡散臭いものに飛びつくんだよね そしてそういう奴はほぼ100%たいしたこと無い トレーニングに近道無し、地道な基本反復こそ最高の近道って誰かが言ってたな
898 :
無記無記名 :2011/09/02(金) 20:49:22.46 ID:1VX/Cr7A
>>897 そういう事。まず基礎練習をやってそれで行き詰って
始めてやってみる位でちょうどよい。
あと、一流選手が取り入れているからと言って本当に効果があるかどうか
なんて分からないよね。
プロも人の子だから、ワラをもすがる気持ちで色々な事に手を出してるんだからね
899 :
無記無記名 :2011/09/02(金) 21:04:23.31 ID:5T7q4TC2
・相手選手と接触してもバランスを崩しににくくなる。 ・仮にバランスを崩しても立て直しが早くプレーがスムーズになる。 ・キックでの立ち脚のブレがなくなり、ボールに威力が増す。 ・体のバランスが良いので、ボールコントロールの技術が向上する。 ・滞空バランスがよくなり、ヘディング精度と空中戦に強くなる。 ・体幹がしっかりしているので、競り合いに負けなくなる。 これがちょい上で論文評価Aとか言って長々講釈たれてた奴の 体幹トレで得たい効果らしいが、普通に練習で身に付くもんじゃね? ってレベルでマジ驚いた どんだけ基礎体力無かったの?って話だ 体力つける為にお勉強始めちゃったのね 外走ってこいよ
900 :
無記無記名 :2011/09/02(金) 21:21:20.70 ID:4p8ySAkt
サッカーの競技力アップのためと言うなら まず高校なり大学なりもしくはクラブチームなりの トップチームの練習量こなしてからだわな
901 :
無記無記名 :2011/09/02(金) 22:26:02.44 ID:8MNsbG/5
>>895 単純に聞きたいけど、体幹トレーニングってなんでスポーツパフォーマンスに効果的なの?
どういう理屈でスポーツパフォーマンスに繋がるわけ?
って聞いたら、理屈じゃなくて結局は感覚でしかないって答えるんだろうなwww
結局は一流アスリート・有名トレーナーがやってるからっていう根拠でしか話せない
>>895 昔ってうさぎ跳びなんかも一流選手はやってなかったっけ?じゃあうさぎ跳びもした方がいいんじゃないの?
902 :
無記無記名 :2011/09/02(金) 22:29:27.33 ID:1VX/Cr7A
>>900 並の人間なら推薦で取るレベルの大学のクラブに所属すれば
その練習をこなすだけでヘトヘトで体幹トレなんてやってる余裕は無くなる
ごちゃごちゃ言ってないでその競技の練習をまずやれ
これが基本だw
903 :
無記無記名 :2011/09/02(金) 22:33:04.41 ID:1VX/Cr7A
>>901 体幹ヲタはなぜうさぎ跳びをやらないか
答えは「キツイから」だろう
体幹トレを楽して強くなれる魔法のツールだと思っている奴が
多すぎるんだよね
904 :
無記無記名 :2011/09/02(金) 22:41:17.69 ID:4p8ySAkt
あれ?なんか俺が説教されてる? ちなみにサッカーじゃないんだけど 日立バレー部が全盛のころは1日の練習時間は14時間(筋トレ含む)だったそうだ。これは当時コーチだった米田さんから直接聞いた話。
905 :
無記無記名 :2011/09/02(金) 22:48:06.97 ID:8MNsbG/5
906 :
無記無記名 :2011/09/02(金) 23:17:21.54 ID:95mIUoNx
>>904 その練習時間や内容が正しいかどうかは疑問だよね。
まず体力をつけるトレーニングは一日でせいぜい2時間が限度。
次に技術を磨く練習になる。
バレーボールという競技に一日10時間も技術の練習をしなくては身につかないレベルの動きなんてない。
というよりそんな競技ない。
つまり24時間という枠、人間の能力を考えたら明らかに間違ったアプローチに見える。
907 :
無記無記名 :2011/09/02(金) 23:31:49.03 ID:4p8ySAkt
>>906 当時実質的にはオリンピックで金メダルをとったチームの
練習を否定するならそれだけの実績はあるんだろうな
908 :
無記無記名 :2011/09/02(金) 23:35:04.74 ID:O/QLXZWk
1日14時間練習してる金メダルチームが 1日14時間練習してない金メダルチームより多いなら誰も異論はないだろうねw
909 :
無記無記名 :2011/09/02(金) 23:45:41.65 ID:95mIUoNx
>>907 いやいや、別に実力自体は否定しないよ。
でも今世界陸上とか見てたり、最近の世界バレー見てると
磨くべき技術なんてものがほとんどなくなってきてるじゃん。
つまり磨くべきところが人間の能力、限界を超えるしかなくなってきてて
競技として練習すべき領域が狭いってことだよ。
つまり技術がすごいんじゃなくてシステムがすごい。
そういうことでしょ。
910 :
無記無記名 :2011/09/02(金) 23:48:02.42 ID:2pc36PFo
バレーみたいなマイナー競技で結果を語られても・・・・
まあ
>>903 みたいなデブクズは体幹トレを見たこともしたこともないんだろう
911 :
無記無記名 :2011/09/03(土) 00:16:54.19 ID:4UvgHJ0F
どうでもいいがクズとかそういう言葉を使うなよ
912 :
無記無記名 :2011/09/03(土) 00:34:17.51 ID:goIgPprz
>>910 是非、お前の素晴らしい体幹トレをうpしてくれwww
913 :
無記無記名 :2011/09/03(土) 00:45:17.69 ID:dUiC4iuv
実際に体幹トレしたことある奴なら、楽だなんて言えないからな デブは死ね、市ねじゃなくて死ね
914 :
無記無記名 :2011/09/03(土) 06:31:45.86 ID:jxURYD4i
>>895 昔はポケモンやDQモンスターズに出てくる200体以上のモンスターを簡単に覚えることが出来ただろ?
合計400体以上。それと同じ要領で400種以上の筋肉も簡単に覚えることが出来る。
915 :
無記無記名 :2011/09/03(土) 07:17:17.23 ID:goIgPprz
>>914 へえ〜 400以上も筋肉の名前があるんだ〜
君は人間かい?www
マジレスすると筋肉を覚えたってそれで何かが出来るようになるわけじゃないんだよね
916 :
無記無記名 :2011/09/03(土) 07:18:14.03 ID:goIgPprz
>>913 お前はどんな体幹トレを想定しているんだ?
917 :
無記無記名 :2011/09/03(土) 07:37:53.15 ID:xHjEaKoz
腰を痛めてスクワットとデッドができなくなってしまったのですがどうやって体幹を鍛えたらいいですか? 脚はランジをメインにやってます
918 :
無記無記名 :2011/09/03(土) 07:59:12.54 ID:2Mdnok6g
スクワットとデッドをやっていた奴が体幹なんて恥ずかしい単語を口にするはずがない 口にする時は体幹Wになるはず
919 :
無記無記名 :2011/09/03(土) 09:21:13.53 ID:GpbrgdkH
>>915 あなたには何種類の筋肉があるんですか?
920 :
無記無記名 :2011/09/03(土) 09:37:14.33 ID:d9f6ruQL
>>872 大胸筋の過剰発達は競技の邪魔になるのでベンチ170kg以上はやらないって
若いころに言ってたよ
921 :
無記無記名 :2011/09/03(土) 11:00:14.20 ID:ZoApYzkC
凄い高いレベルでのベンチ〜kg以上はやらない だなwww ところで、このチューブ負荷付きの寝返りトレを、 チューブなんて甘っちょろいものじゃなくて、ローロウイング用のプーリーを使って 負荷250ポンドとかで軽々とこなせる奴はこのウェイト板にいないのか? せめて、自分の体重くらいだったら尚更可かな 但し地面との摩擦が効かないから、誰か2〜3名が体の一部を押さえてあげないといけないね 負荷付きのツイストマシンというのがあるが、これとどう違うのか興味があるねえ
922 :
無記無記名 :2011/09/03(土) 20:49:42.93 ID:XeFNL9nE
923 :
無記無記名 :2011/09/03(土) 20:50:40.54 ID:XeFNL9nE
>>920 170もやれるなら相当大胸筋が発達してるよね・・・
924 :
無記無記名 :2011/09/03(土) 21:20:54.27 ID:9YT0FDXi
ベンチ170kg挙げる室伏ならこれ以上は不要と言うのも説得力あるな
925 :
無記無記名 :2011/09/03(土) 21:24:52.04 ID:9YT0FDXi
>>845 体幹専門を目的としたトレーニングはダイエットにはかなり向いてない部類なのにね。
フツ―の大筋群の筋トレ+カーディオをダイエット用の体幹トレと称して売り込む方がまだ良心的。
ただのジョグでも体幹は使うから体幹トレと言えなくもないし
926 :
無記無記名 :2011/09/03(土) 22:22:13.85 ID:jxURYD4i
ベンチプレスとかでも体幹力は養える。 体幹力とは要するに体幹を固定する力でベンチプレスする時は体幹を固定しないと 重量を持ち上げられないからという理屈。 だったらアームカールでもサイドレイズでも結局は体幹を固定しないとストリクトにさえならないのだから 普通のフリーウェイトでも体幹力、もっというならスタビリティーは鍛えられるということになる。 しかし体幹トレというものが普通のフリーウェイトよりも体幹力を養えるのは事実で 要するにここで体幹トレ推奨してる人はそこまでの体幹を要求されるスポーツでもやってる訳? 体幹力鍛えた所で基礎代謝や成長ホルモンがが増える訳でもないし 正直、一般人にこれといったメリットはないのよ。
927 :
無記無記名 :2011/09/03(土) 23:12:01.94 ID:ONDSOvqT
928 :
無記無記名 :2011/09/04(日) 01:56:04.44 ID:Ax6kloQA
この板じゃなくてスポーツ全般板に立てた方が良いのになあ
929 :
無記無記名 :2011/09/04(日) 07:00:31.43 ID:0r/hGaky
930 :
無記無記名 :2011/09/04(日) 07:28:21.17 ID:tFuHOXtQ
931 :
無記無記名 :2011/09/04(日) 21:35:58.60 ID:xnMTi4Q2
ベンチなんてスタンバイのまま休憩できるし、寝たきりでもできるもっとも楽なヘタレが好む種目。 ねっころがって挙げて、その場で座って休憩wwww 大胸筋と上腕三頭金が大きくなったら、もう俺TUEEEEEEEEEEEEE気分w 自己満足の趣味には向いてるかな。 スポーツ選手にはフラット・バーベル・ベンチプレス別にいらん。 インクラインでもダンベルプレスでもフライでも十分発達するしそれで問題ない。 何が何でもフラットバーベルベンチしないとダメだとか、 ベンチこそがウエイトの基本だとか、 ベンチでその人のウエイトレベルがわかるとか、 そんなこと言ってるのはもう病気、中毒。 運動能力の高い人は肩、背中、お尻、ハム、足首と体の後ろ側が強い。 ベンチなんて頑張りすぎてもほとんど役に立たないし、 ベンチ中心のトレとかもう時代遅れ。
932 :
無記無記名 :2011/09/04(日) 21:38:23.60 ID:35kCzSI+
ベンチになにかされたのか?ww
933 :
無記無記名 :2011/09/05(月) 06:40:54.55 ID:rsme/L96
>>931 このスレってこういうアホが平気で息してるよね。
>>926 はベンチだけじゃなくフリーウェイト全般で体幹が使われてると言ってるんだが。
934 :
無記無記名 :2011/09/05(月) 09:25:32.21 ID:6xhWUjZy
>>923 いわゆる筋肥大目的の効かせるトレやってる訳じゃないから
あくまで競技補助の筋力トレ
935 :
無記無記名 :2011/09/05(月) 13:40:56.43 ID:SxGpPlTL
>>931 >運動能力の高い人は肩、背中、お尻、ハム、足首と体の後ろ側が強い。
意味不明だなw
どんな運動を指して言っているのかさっぱり分からないし、体の前だって重要な筋肉は沢山ある
936 :
無記無記名 :2011/09/05(月) 17:22:27.18 ID:MgmngAP/
体の前は胸筋とか腹筋とか見せ筋ばっかだろ 使える筋肉は体の内側と裏側にあるんだよ
937 :
無記無記名 :2011/09/05(月) 17:29:57.43 ID:xY/mIv8q
腹筋が無いと直立姿勢を維持できないんですけどねw
938 :
無記無記名 :2011/09/05(月) 20:08:11.15 ID:rsme/L96
>>936 大胸筋は広背筋の拮抗筋だからここを鍛えないとフルレンジでのローイングも出来ない。
体幹トレでわざわざ腹筋を使えない扱いとかまともな教育受けてますか?
939 :
無記無記名 :2011/09/06(火) 07:19:18.31 ID:ORiwaEiw
>>936 またバカが現れたwww
見せるだけの筋肉なんてそれこそ存在しないだろうよwww
アホかwww
940 :
無記無記名 :2011/09/06(火) 08:05:29.68 ID:yqXhUKg/
ウェイト上げるための筋肉はどこか虚しい って言う含みが感じられるかどうか スポーツやってた連中にとっては、見た目の筋肉自体は ウェイトオンリーが思ってるほど大した名誉じゃないんだよ このスレはそのへんの価値観のズレが大きい
941 :
無記無記名 :2011/09/06(火) 08:23:10.66 ID:Clr28WhZ
使える筋肉キター
942 :
無記無記名 :2011/09/06(火) 08:32:31.30 ID:h2ZrohjS
>>937 わかってねぇな
姿勢は深層筋で維持するんだよ
>>938 お前こそなんかスポーツやったことあんの?
どうせベンチプレスとかダンベルしかやったことねぇんだろ?
>>939 お前の筋肉見せ筋だよw
943 :
無記無記名 :2011/09/06(火) 09:36:23.91 ID:/5SVLKli
おやおやまだゴチャゴチャやってるのかい?お嬢ちゃんたちwww もう結論でてるじゃないかw BIG3を高重量でやりこめばそれでいいんだよ
944 :
無記無記名 :2011/09/06(火) 10:04:40.57 ID:yqXhUKg/
945 :
無記無記名 :2011/09/06(火) 12:09:14.60 ID:nFIO8I2d
BIG3って腹筋と脊柱起立筋のバランス悪くない? 大腿四頭筋とハムのバランス悪くない? カーフはどうやって鍛えるの?スポーツでかなり重要な足首は?
946 :
無記無記名 :2011/09/06(火) 12:16:22.78 ID:/5SVLKli
>>944 ( ´,_ゝ`)プッ おフェラブタはひっこんでなw
>>945 全然?おまえが弱いからだよ
カーフはカーフやれよ馬鹿?
947 :
無記無記名 :2011/09/06(火) 12:32:54.58 ID:yqXhUKg/
948 :
無記無記名 :2011/09/06(火) 13:12:53.71 ID:ORiwaEiw
>>945 バランスwww
どんな状態がバランスが良いと言うのかwww
その定義も分からないのにバランスが悪いとかwww
949 :
無記無記名 :2011/09/06(火) 13:13:08.02 ID:/5SVLKli
もう結論出てる 体幹はBIG3を高重量でやりこめ 以上 終了
950 :
無記無記名 :2011/09/06(火) 13:36:48.46 ID:lMW/HJcy
市ねデブ 室伏に熱弁してこい
951 :
無記無記名 :2011/09/06(火) 13:38:48.83 ID:ORiwaEiw
>>950 マトモに反論できないクソガリ君は惨めだねw
952 :
無記無記名 :2011/09/06(火) 13:49:39.50 ID:KtcO6MxI
検索してこのスレにたどり着いたんだが 長友がやってた、体を横にして足上げる動作の一般的な名前あるのかな? 家に何も器具が無い人間にとって、腹斜筋が鍛えられて ちょうど良い負荷なので毎日やってます
953 :
無記無記名 :2011/09/06(火) 14:15:33.88 ID:soPOfr32
長友のトレーニングは スタビライゼーション 俺もしてるけど、姿勢も良くなるよ。 色々なやり方あるから、ググるなりして 色々やってみて。
954 :
無記無記名 :2011/09/06(火) 14:31:34.09 ID:WGwo4yiW
>>952 サイドプランクの脚上げバージョンでしょ
955 :
無記無記名 :2011/09/06(火) 16:39:44.40 ID:/5SVLKli
もう結論出てる 体幹はBIG3を高重量でやりこめ
956 :
無記無記名 :2011/09/06(火) 19:31:59.38 ID:+xwMN+IM
>>952 アブダクションだね。内転筋が鍛えられる。
957 :
無記無記名 :2011/09/06(火) 19:53:31.91 ID:qxQpfQf6
>>952 俺もやってるけどバランス取りにくくて足は上げてないな
だいぶ慣れてきたからそろそろ上げてみようかしら
958 :
無記無記名 :2011/09/06(火) 19:58:55.43 ID:HapBJRra
959 :
無記無記名 :2011/09/06(火) 20:14:24.08 ID:PNv2EOd0
>>952 どんなやつ?どっかに動画か画像ないかな・・・
960 :
無記無記名 :2011/09/06(火) 20:14:58.79 ID:9NLBMv+Z
しゃべくり7で長友がやってたやつなら中殿筋、大殿筋、腹横筋あたりだな
961 :
無記無記名 :2011/09/06(火) 20:27:36.11 ID:9NLBMv+Z
962 :
無記無記名 :2011/09/07(水) 01:29:50.86 ID:SDl1uJDD
こんな運動に感動してる奴らに逆に引く え?誰でもできるでしょ?え?できないの?マジ?
963 :
無記無記名 :2011/09/07(水) 01:54:39.94 ID:GkHzVPFL
とりあえずお前みたいなデブにはできんわwww
964 :
無記無記名 :2011/09/07(水) 02:14:52.30 ID:SDl1uJDD
デブにはできんと言い出す事にこれまた引くわ 横になって足をブラブラするだけなのに
965 :
無記無記名 :2011/09/07(水) 06:55:11.87 ID:8mq3xzTf
>>961 5年くらい前はこれを肘を伸ばして手で支えてやってたわ
この種類のトレーニングは色々やってたけど大した効果が感じられなくて止めた
少なくともパワーが重視される競技では殊更時間を割いてやる意味は無いと思う
BIG3を中心としたウェイトやケトル、ブルガリアンバッグの方が効果的だった
966 :
無記無記名 :2011/09/07(水) 07:19:07.88 ID:q9pD7kII
>>965 まあ、運動を始める前のアップには悪くないんじゃないの?
967 :
無記無記名 :2011/09/07(水) 08:38:58.46 ID:nJoyT68I
>>965 ラグビー日本代表は全世代で体幹トレ入れまくりだけどな
もちろんウェイトもやりまくってるが
968 :
無記無記名 :2011/09/07(水) 09:36:50.93 ID:8mq3xzTf
>>966-967 当時柔道やってたんだけど本当に動画レベルだとアップにもならない
レスリングや寝技ありの格闘技は練習前後の補強運動とか嫌になるほどやるから不要と書いたけど
ラグビーは練習メニューとか知らんので一括りにしてすまん
969 :
無記無記名 :2011/09/07(水) 10:12:37.02 ID:ivHefehs
体幹トレとしてネックブリッジをやってる人間は信用出来る。 結局、この種目だって体幹を必死に安定させないと首に過度な負担がかかるからな。 で、ブリッジやってる腹筋に人を座らせることが出来たら これ以上無い程に文句を付けられない立派な体幹だろう。
970 :
無記無記名 :2011/09/07(水) 11:04:36.39 ID:nJoyT68I
971 :
無記無記名 :2011/09/07(水) 12:30:07.03 ID:XmjWXYYg
>>961 これが楽に出来るとかどういうことだよ
それなりのトレーニングにはなるだろ
972 :
無記無記名 :2011/09/07(水) 12:38:32.86 ID:EQLGjrKC
動画のように楽に出来てしまうならやっぱりアップ程度にしかならないんだろうな でもこんなふうに体幹固定して四肢を操るってのはスポーツにおいてかなり重要だと思う
973 :
無記無記名 :2011/09/07(水) 15:04:10.81 ID:IUFYqH6N
SHINEeee
974 :
無記無記名 :2011/09/07(水) 16:45:11.69 ID:GkHzVPFL
体幹トレ知らない奴に楽だの意味ないだの言われてもなwww まあ元々はレスリングから来てるのは間違いないがな
975 :
無記無記名 :2011/09/07(水) 18:26:26.29 ID:niZkHF0W
976 :
無記無記名 :2011/09/07(水) 18:30:51.89 ID:0r1DAtpD
猫背を直すには、何か一つの運動でよくなるものではない。 なぜなら猫背は首、肩、肩甲骨、腰、骨盤などの部位が絡んでできる姿勢だから。 どっかだけ見てもダメ。 全体的に見ないと。 直しやすいのは肩甲骨、肩。 きちんと深部から稼動していることを感じながらストレッチする。 ダンス用語でいうアイソレーション。 そういうことを続けると自分の腰や胸などがナチュラルな位置からどのくらい前後左右にズレているのか自覚できるようになる。 両足でスっと立ったときに、重心のバランス、各部位の位置などは集中すればわかるようになる。
977 :
無記無記名 :2011/09/07(水) 22:34:49.07 ID:bdELLZG4
なんか体幹トレって体使ってりゃなんでも体幹トレになるんだなwww
978 :
無記無記名 :2011/09/07(水) 22:46:11.36 ID:pt3VUcVv
横山・・・
979 :
無記無記名 :2011/09/07(水) 22:46:40.01 ID:zRnXI/Vu
なんか体幹トレってどっかの商売みたいだな 別に新しくもなんとも無い物に名前をつけて、さも画期的な物であるかのように宣伝する
980 :
無記無記名 :2011/09/07(水) 22:53:49.24 ID:8mq3xzTf
>>974 一応当時スタビライゼーションの呼称で流行らせようとしてた人の
セミナーに参加して2カ月取り入れての実感
ただ誤解されているようだから付け加えておくと
運動量とアジリティを維持しつつ激しいボディコンタクトに耐える肉体を必要とする
サッカー選手なんかには良いトレだと思うよ
981 :
無記無記名 :2011/09/07(水) 23:41:26.23 ID:YEZwiViS
>>968 柔道家か あこがれるわ・・・
身長体重どんぐらい?BIG3はどれぐらいあげてました?
982 :
無記無記名 :2011/09/08(木) 08:25:58.45 ID:xEgDfVgD
>>981 スペック聞くのもいいが、それより近所で柔道習ったらええだけやん
983 :
無記無記名 :2011/09/08(木) 13:32:03.07 ID:eNlP2hKC
>>982 特別なトレーニングしなくても柔道で投げ込みや打ち込みやれば自然に体幹が強くなるよ
984 :
無記無記名 :2011/09/08(木) 19:46:39.92 ID:7hsBI7EX
985 :
無記無記名 :2011/09/08(木) 20:05:41.07 ID:/S7HfBBp
>>983 その理論だとウエイトトレーニングすら必要ないな
お前らデブは自分に都合にいいように考えすぎなんだよ
そんなだから女にも相手されねえんだよwwwwwwwwwwwww
986 :
無記無記名 :2011/09/08(木) 20:31:20.85 ID:eNlP2hKC
>>985 アホかお前w
誰がウエイトよりも筋力がつくって言った?
987 :
無記無記名 :2011/09/08(木) 20:49:36.27 ID:/S7HfBBp
はいはい、日本語が理解できない朝鮮人は国に帰ってね
988 :
無記無記名 :2011/09/08(木) 21:08:09.67 ID:JN0fxAna
ID:/S7HfBBp どう見てもお前が揚げ足とって絡んでるだけにしか見えないぞ。
989 :
無記無記名 :2011/09/08(木) 21:13:52.86 ID:/S7HfBBp
体幹スレで必死に体幹トレ否定するデブうぜ〜んだよ 死ねよクズデブ 一生BIG3やっとけ
990 :
無記無記名 :2011/09/08(木) 21:45:20.62 ID:7hsBI7EX
>>989 早くスポーツ板にスレ立てて住民ごと失せろや。
991 :
無記無記名 :2011/09/09(金) 00:04:55.99 ID:/KXtljIG
>>961 この姿勢すごい足首が痛くなるんだけど何かコツがあるの?
992 :
無記無記名 :2011/09/09(金) 00:43:25.02 ID:bGPfozJU
993 :
無記無記名 :2011/09/09(金) 01:31:50.19 ID:KCdRYhkm
体幹スレの末路が見えるな ウ板の次スレは完全に飽きられて面倒見のいい奴だけしか残らない ス板は落ちるなこりゃ 体幹なんてリハビリはスポーツマンにも見向きもされないって事だな
994 :
無記無記名 :2011/09/09(金) 01:38:08.80 ID:r66Izw1f
ウ板なんだから基本はデッドリフトだろ。追加で加重クランチ加重プランク加重バックエクステンション
995 :
無記無記名 :2011/09/09(金) 06:24:55.06 ID:NddAM56y
>>993 何だよ、スポーツ板でまで見向きされないなら完全に存在意義ないだろ。
996 :
無記無記名 :2011/09/09(金) 08:19:28.50 ID:2bAAZx/M
>>989 そうだね。役に立たない体幹トレよりビック3をこれからもやるつもりだよ
997 :
無記無記名 :2011/09/09(金) 12:05:21.88 ID:bGPfozJU
スポーツ未経験ウェイトオンリーの現実逃避涙目すぎる;;
998 :
無記無記名 :2011/09/09(金) 13:26:05.29 ID:r66Izw1f
自重大好きクソガリ涙目www 使える筋肉(笑) テレビで聞きかじっただけの知識(笑)
999 :
無記無記名 :2011/09/09(金) 14:09:57.78 ID:4ZPfR5ZB
>>997 競技のために色々試してみた経験なんて皆無なんだから
都合の悪い言葉に耳をふさいで妄想でスレを荒らすことでしか
自分を保てないんだよね
1000 :
無記無記名 :2011/09/09(金) 14:10:24.41 ID:4ZPfR5ZB
本当ウェイトオンリーってかわいそう…
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。