★★筋トレなんでも質問スレッド260reps【本家】
1 :
無記無記名 :
2011/04/02(土) 23:29:59.60 ID:aTdX1pYg
2 :
無記無記名 :2011/04/02(土) 23:34:37.58 ID:F1m4Oi6l
乙
3 :
無記無記名 :2011/04/02(土) 23:46:10.57 ID:9rJxeLXA
新スレ乙
4 :
無記無記名 :2011/04/02(土) 23:52:58.91 ID:f8oPS59U
禁酒すると、やはり筋トレ効果が上がる気がする 体も絞まってくるなウム
5 :
無記無記名 :2011/04/02(土) 23:55:20.99 ID:Q9ppCTpm
そりゃそうだろう、酒を飲むのはプロテイン飲むのと逆事してるようなもん
6 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 00:03:43.70 ID:wrtutzsg
>>5 だよねぇ・・・わかっていながら酒好きなんで、ついつい飲んでしまう・・・orz
だけどかなり鍛え上げた格闘家なんかも酒飲むよね むしろ大酒
でもってそれなりの体維持してる訳だ、それ考えると多少のロスはあるけどマイナスにはならないのかとも思うのだが。
7 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 00:07:00.52 ID:VZuCeyux
明日ジムに行こうと思うんだが何から始めたらいいんだ 170cm55kgの無知なガリオレに教えてくれ
8 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 00:13:38.54 ID:e7hkWHyv
>>7 >>1 のテンプレ読んでこいコラ
おまえは無知とかいう以前にバカ
9 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 01:46:09.33 ID:MOb29Qvm
11 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 02:03:53.18 ID:aH6YXKYP
>>7 とりあえず水泳で基礎体力の肺活量をUPさせると筋トレの効率もよくなると思うよ
がんばってね
12 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 02:06:14.53 ID:jtqs6XUd
皿洗うのが面倒だから市販の450mgのプレーンヨーグルトに直接プロテイン入れて冷蔵庫に入れてるんだ。 コレ何日くらい持つ?
13 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 02:15:24.47 ID:aH6YXKYP
俺もよく知らないけど、本とかサイトとかで見ると プロテインて溶かしたら意外に早く変質しるみたいよ 面倒だろうけど作り置きはやめといた方がいいかもね そんなに安いもんでもないのに、効果が薄れるともったいないじゃん
14 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 02:26:46.23 ID:jtqs6XUd
>>13 速レスありがとう
ご指摘通り、作り置きや変質でググってみたところ確かに良くないみたいだ
とりあえず作る時間を考えて数時間で二回分に分けて食べきります
後は自分の体で試してみるしかないですね
15 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 02:45:59.87 ID:goFIqDPw
日本人は放射能に強いんですよ
16 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 05:29:34.44 ID:dt2M20MM
テンプレのサイトが見られないな サーバーが落ちてるのかな
17 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 07:29:50.11 ID:NeIQ/xcb
走ったり蹴ったりしてるだけのサッカー部のガタイが良いのは何で? 走るだけで全身鍛えられるのか?
18 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 08:04:52.28 ID:ZAvRFSwb
小学生のサッカークラブはみんなスリムだよ どこの学生か不明なのに答えようがないでしょ・・・・
19 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 08:44:52.90 ID:NeIQ/xcb
20 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 08:54:39.95 ID:ydzgz4Kd
>>17 お前がガリガリだからガタイが良く見えるだけ
ウエイト板的にサッカーはガリ
21 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 09:21:39.22 ID:7NTP5wi7
腕を伸ばしたまま水平に上げて手首を前側にねじると肩が痛みます。 インナーマッスル?を鍛えると良いそうなのですが何かおススメあったら教えてください。
22 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 10:18:27.19 ID:WQrxQ70Z
23 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 10:44:17.25 ID:aBwQIjn2
サッカー部がガタイがいいというのは見たことがないな 絞られているという印象だけで
24 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 11:20:14.58 ID:7NTP5wi7
はぁ?てめえみたいなボケにはきいてねえよ
25 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 12:13:29.57 ID:7HnASGIW
>>6 アルコールとタンパク質を一緒に摂ると、アルコール分解酵素が活発になって
肝臓の働きが良くなるそうだから、プロテインバーを肴に酒を飲めばイーンだよ
26 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 12:25:35.06 ID:e79s8q2i
筋肥大を目的にトレしてます 四ヶ月続けることが出来たのでサプリを二種ほど追加しようと思うのですが何がいいでしょうか? 現在はマルチビタミン、プロテインを摂っています
27 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 12:35:07.89 ID:7HnASGIW
28 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 13:15:53.76 ID:EyvUFM2E
アルコールによる悪影響はどれくらいなのか興味あるなあ どれくらい飲めばどれくらいカタボるとか 俺はプロテイン飲まない派、酒飲む派だけど
29 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 13:25:22.23 ID:aH6YXKYP
>>25 トレしてプロテインがぶ飲みした後、呑みに行ってもあんまり酔わないのはそのせいだったのか
30 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 13:49:37.52 ID:e79s8q2i
31 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 15:03:58.27 ID:yCB+lZBO
>>29 え?マジで?
良い事聞いたわ
今度プロテイン飲んでから飲みに行ってみよう
32 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 15:10:18.08 ID:wrtutzsg
アルコール分解には、大量のたんぱく質が使われるからね
だから酒飲む時にはチーズやらナッツやら、たんぱく質が多目の物を食べると良いって言われているんだが・・・
>>25 ただそれ以外にアルコール摂取する事による、ホルモンバランス的にはどうなのかな?
33 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 15:12:04.04 ID:goFIqDPw
>>25 肝臓に無用な負荷が掛かってるだけだけどな
34 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 16:26:50.77 ID:4Xayx5Nr
■1回でもちゃんと挙げきれればOK。 ちなみに成人男性のベンチプレス平均は40kg程度と言われている。 10kg・・・小学生レベル 20kg・・・大人の女性レベル 30kg・・・貧弱な男レベル 40kg・・・成人男性の平均 50kg・・・平均よりは上だけど、このレベルならスポーツやってなくても挙げられるレベル。 60kg・・・ちょっと力持ち? 70kg・・・一般的には力持ちと言えるレベル。 80kg・・・一般的にはかなり力持ちと言える。が、練習すれば神経系の適応でほとんどの人が2〜3ヶ月で挙げられるようになるレベル。 90kg・・・筋トレ初心者卒業レベル。一般的にはめちゃくちゃ力持ち。でもアメフト部や柔道部には普通に挙げられる人がいるレベル。 100kg・・・ここからが中級者レベル。この辺からは体育会系でも挙げられる人が少なくなっくる。 110kg・・・一般的には超力持ちレベル。体育会系でも挙げられる人はほとんどいない。 120kg・・・このへんから体格によっては限界が見えてくる。ジムで鍛えてないと挙げるのはかなり難しい。 130kg・・・ジムで鍛えないと無理と断言してもいいレベル。スポーツだけでは無理。 140kg・・・ゴールドジムに通ってる人でもこれを挙げられる人は多くはない。 150kg・・・このへんから才能が必要になってくる。 200kg・・・日本人で挙げられたら雑誌に取り上げられるレベル 230kg・・・アリスターオーフレイムやブロック・レスナーなどヘビー級格闘家の中でもパワー系の奴らのレベル 300kg・・・神
35 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 16:47:40.55 ID:oKU35AdD
なぜみんなスクワットはハーフなんでしょう?
36 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 17:19:57.48 ID:7MVq8E77
このコピペ張ってるの同じ奴なんだろうけど馬鹿だよな
37 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 17:21:33.87 ID:2ZbC5lIm
>>28 トレなんかやめちまえ。
トレでせっせと成長ホルモンを出しても、酒を飲めばホルモンは最大40%も減少する。
肝臓はアルコールを分解するためにフル稼働するのであって、栄養の分解は二の次に
なる。よって肝臓がフォアグラ化する。
38 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 18:06:54.71 ID:NS/BPo1C
質問2つ
・テンプレにある
http://weighttreiningfaq.com/wiki/ は稼働してますか?
・
http://wikiwiki.jp/kenko/ に載ってなかったのでサイクルトレーニングについて
サイクルトレーニングでは毎回重量を上げることになっていますが、
例えば1週間に3回トレーニング日があるとしたら(分割法ではない)
それぞれの日でそれぞれ重量を上げるようにメニューを組むべきですか?
自分は5週で1サイクルのトレーニングを始めましたが、80%→85%→90%→95%→100%と
5週間の目標重量を定めました。これをさらに月82%→水84%→金85%のように
するものなんでしょうか?
39 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 19:46:19.66 ID:D4L729wF
40 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 20:03:17.80 ID:mimYWu49
173pで63sなんだけど、めっちゃガリに見られる この身長なら最低どのくらい体重いるのか教えてくれ
41 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 20:14:05.42 ID:Z4SD/UG+
75kg
42 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 20:15:13.65 ID:mimYWu49
43 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 20:22:29.98 ID:0F6YkM28
>>42 70kgでも十分悪くないよ
急いで増量せずにゆっくり頑張れば大丈夫
44 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 20:25:36.00 ID:mimYWu49
45 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 20:31:37.43 ID:632Uqq2c
173cm61kgなのに凄いムキムキに見られるのですが何故でしょう? 脚トレしてなくて上半身ガッチリだから? ちなみにトレ始める前、半年前は56kgでした
46 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 20:33:16.28 ID:GCF7gPp3
本当の身長はもっと低いんじゃないか
47 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 20:35:48.98 ID:mRZi1IRf
腰に不安を抱えてるんだけど、腰回りを強化したい場合、 デッドリフトじゃなくて、何からしたらいいかな?
48 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 20:37:36.90 ID:aH6YXKYP
>>45 元々の骨格が逆三形なんじゃない?
フレームが逆三だとちょっと筋肉あるだけでカッコよく見えるよね(羨ましい・・)
49 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 20:46:33.43 ID:0F6YkM28
>>47 腰回りなら スクワット デッドリフトですね
特にデッドは背中下部に効きます
50 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 20:46:56.18 ID:7MVq8E77
トレーニー友人多けりゃ、骨格がどうあれそのスペックでムキムキに見られるわけがない。 否定するわけじゃないがスジういてるようなガリでもムキムキってチヤホヤされるような交際関係なんだろう。
51 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 20:49:29.63 ID:aH6YXKYP
トレーニーの意見なんかどうでもいいだろw 一般人の観点からカッコイイて見られりゃ勝ちじゃん
52 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 20:51:07.96 ID:Z4SD/UG+
>>51 じゃあウエイト板から出て行きな
バイバイ
53 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 20:51:44.91 ID:wrtutzsg
> スジういてるようなガリでも 一般的な奴らは、そう勘違いする奴多いよね ヤマピーが細マッチョとか、そういうレベルだろ
54 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 20:56:20.56 ID:aH6YXKYP
おまえら何の為に筋トレやってんの? いい体になってカッコよく見られたいからじゃないの? 俺はそうだよ おまえらは何で? トレ仲間同士で筋肉見せ合う為? キモ過ぎだろw
55 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 20:57:26.26 ID:wBl0xao8
いや喧嘩に勝つためだよ
56 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 20:59:40.03 ID:Ffnp/md9
ダンベルベンチで何キロ上がったら、バーベルベンチで何キロ上がるっていう換算表ってないですか?
57 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 21:04:00.49 ID:Y/ocgwQo
>>54 筋トレに意味を求めている時点でまだまだ。筋トレやボディビルは修行。
悟りの世界には何があるか?それは教えてやることはできない。知りたければ自分で見に行け。
58 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 21:04:49.57 ID:wrtutzsg
>>54 お前みたいな考えの奴がいてもいいんだが、そうしたらウエイト板じゃなく、ダイエット板へ行ったほうがいい
軽めの重量の持久力トレでも、お前の目指している体にはなる ってか、むしろそっちのほうがいい
59 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 21:07:44.51 ID:KKVtqrEq
俺は足が短いし身長も高くないしウエイトやったからって人から見てマシな方向に行くとは一切思ってないわ 治安の上にアグラ掻いてても肉体がモノを言うシーンなんていくらでもあるよ
60 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 21:40:21.80 ID:WQrxQ70Z
>>54 他のスレにこういう興味深い書き込みがあったぞ。君はよく読んだ方がいいだろう。
>どんな理由であれ、体のサイズ、外見がすべてみたいなその感覚こそがダサいんだよ
まあ初めて一年くらいはいいだろう、どんなスポーツやるにしても体作りは大切だ
取り組み方にもよるが、一年性根いれて筋トレすればそれなりに筋力はついてくる
「いい体格してるけど、何かスポーツやってるの?」
「別に… ジムで鍛えるのが趣味なんだ」
「ふーん」(…ただの筋肉オタか、きもちわるぅ…)
二年目以降、これといった目的もなく筋トレオンリーだとこうなる
61 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 21:40:58.49 ID:Nl7yZ9Y8
62 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 21:43:15.66 ID:aH6YXKYP
すみませんでした・・・ 嫁と月々のプロテインやサプリ代で揉めてる最中だったんで ついついおまえらに当たってしまった 俺みたいな奴こそ見た目も中身もダメな野郎なんだと改めて自覚しました ほんとに申し訳けない
63 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 21:45:52.01 ID:2ZbC5lIm
>>61 他人の画像のコピペすんな。ウゼーよ。氏ね。
64 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 21:46:54.41 ID:MNgHvra9
まぁとりあえずトレは続けなさいよ(^^;
65 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 21:47:08.55 ID:VdX32IPB
>>62 wwwww!
気にすんなw
誰だってそう言う時もあるさ
つか、根は良い奴ぽいから許す
66 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 22:35:18.11 ID:MZMK+caw
俺も家族に肉と卵の白身食べすぎって 病気だから医者行けってキレられてる
67 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 22:43:34.31 ID:ndEjXcgf
座りケーブルクランチの稼働域について質問です クランチと同じ動き、つまり腹直筋の稼動域の範囲内のみの動きと同じでいいんでしょうか? 動画などを見るとやたら動いていて稼働域が大きいように見えます 正しいやり方を教えてください
68 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 22:43:46.61 ID:lIl0QmoP
すみません質問です。 毎日「もっとやりこみたいなぁ」と思いつつ、どのトレが良いかなかなか踏ん切りがつかないので メニュ数が少ないまま今日まで来たのですが、他所でアドバイスを求めてみたところ「筋トレしているとはいえないほどお粗末」 と一蹴りされてしまいました… 確かに前々からもっとトレーニング量を増やしたいと思っていましたので改善しないとと思うのですがアドバイスをいただけませんか? お願いします。 これが現在のメニューです。 一日目:ベンチプレス5セット ベンチフライ3セット(どちらも1セット5〜10回) 二日目:チンニング ワンロー4セット(15回限度) 三日目:サイドレイズ3セット フロントレイズ3セット クランチを二日に一回
69 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 22:47:00.24 ID:2ZbC5lIm
スクワットとデッドがないやん。 やる気無いと言われても仕方がない。
70 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 22:51:32.50 ID:Ev20ulSg
大胸筋が他部位と比べて発達しすぎちゃったんで、バランスみて 筋量減らしたいんだけど、ベンチやめればすぐ胸板って薄くなるもの?
71 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 22:54:38.07 ID:Nl7yZ9Y8
インクラインベンチばっかりやってたらどんな胸筋の形になりますか
72 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 22:55:36.00 ID:7MVq8E77
胸洗濯板、腕と足マッチ棒か。 好きなようにしたらいんじゃね?
73 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 23:03:28.61 ID:2ZbC5lIm
ID:Nl7yZ9Y8 はしつこい釣り厨だから無視な。
74 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 23:43:32.72 ID:fe7C3l6r
身長173cm 体重60kgのガリです 今ダンベルベンチ25kg 10、8、8 ベンチプレス70Kg 10、8、8 これが限界です。 プロテインはトレ後と寝る前に飲んでいます。 どうすれば早くベンチ100kgになれますか?
75 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 23:46:16.26 ID:mimYWu49
76 :
無記無記名 :2011/04/03(日) 23:47:17.42 ID:fe7C3l6r
77 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 00:08:41.94 ID:jh2DsZMu
>>69 確かにデッドとスクワットをやらないとって感じですね
デッドって、始めは何kg位から始めるものですか?
今まで敬遠していた気がありましたが、できるものならやってやろうと思いました
現在行っているトレだけを見るとどうでしょうか?
デッドとスクワットが入れないといけないという点は私も以前から気になっていたので、(ご指摘どおり逃げていました…)
これからはいけそうなら取り入れるつもりなのです。
もう少しトレーニング量を増やした方が良いかとおもうのですが、どういう風に改良したらよいかアドバイスを頂けませんか?
78 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 00:10:55.35 ID:5DkiZMK4
>>74 飯が足りないんじゃないの?プロテインは補助でしかないから死ぬほど肉を喰いな。
79 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 00:22:43.17 ID:mTotOlGE
ダンベルベンチ22.5kgが10回上がるんですがバーベルベンチだとMax何キロぐらい上がりますか?
80 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 00:27:00.44 ID:q3uqwpUu
250kgいけるからセーフティーなしでやってみ
81 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 00:44:59.91 ID:OfLn/1Gy
82 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 01:13:09.39 ID:0e0Sa6WJ
筋トレを超回復の為に毎日やらないの方がいいのは分ったのだが、 例えば腹筋を鍛えるにしても、いくつかトレーニング方法がありますよね。 腕立てと、ダンベルを使った腕のトレーニングを1日置きにというふうな それらを毎日交互にやるのも、やめた方がいいですか?
83 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 01:19:13.58 ID:LN/xSYbp
>>82 質問が漠然としすぎ。
扱ってる重量にもよるし腕立てなら毎日やっても大丈夫だろう。
84 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 01:24:24.49 ID:K/ySeREX
>>82 自重や負荷が軽いトレだったら、自分が毎日出来るようならやりゃいいじゃないw
超回復って言葉は笑っちゃうが、無理に休まなくていいんだぜwww
高重量になってきて完全に追い込んでるなら、毎日できねーよ
85 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 01:55:54.17 ID:B2QhTbkp
>>82 お前がやってるのは筋トレに見えて実は屈伸運動
86 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 03:30:21.55 ID:n5geRdDN
筋トレで力みすぎると網膜剥離とかなりますか?
87 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 03:54:57.73 ID:51aGhaLD
ならないだろ 息止めて力んだりしたら脳内出血とかはあるだろうね
88 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 06:55:33.00 ID:JCWCYoNu
息止めて力んだりしたら脱腸とかはあるだろうね
89 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 07:17:07.53 ID:VhhTFNpi
質問です 今は分割法を用いずBIG3と 2,3種類の筋トレ(背中上部・中部・二頭筋)のみをメニューに組んでいます。 1日おき週に3,4日くらいやっているのですが 雑誌とかで週に2回がベストだ!とかってたまにみます。 やはり週2回くらいがだいたいの人にとってはベストなのでしょうか? 人それぞれですか? でもマッチョな上級者は週4くらいは通ってますよね
90 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 07:56:59.88 ID:Vp0LwiDs
マッチョな上級者じゃないんだから 雑誌なんか気にせず好きなようにやればいい
91 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 08:16:52.30 ID:QTxgEOhd
92 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 10:37:53.49 ID:he/yuCCx
レストポーズ法って最終セットのみやるの? それとも1,2セットも行うの?
93 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 10:42:50.00 ID:ZxP+/B4X
母ちゃんがプロテインをコーヒーのクリープ代わりに入れて飲んでたけど熱湯でプロテイン溶かしても問題無い?
94 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 10:56:28.51 ID:LN/xSYbp
固まるぞ
95 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 11:03:20.21 ID:pWz9HQGY
ベンチプレス、スクワットを一日おきにやっても筋肥大しますか?
96 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 11:09:07.28 ID:Cmn3spTh
胸、背中の日とか2頭、3頭の日で1日に体の部位を2つ以上鍛える場合は その部位を鍛えた後ですぐ違う部位を鍛えたほうがいいのか 数時間後に違う部位をやったほうがいいのか、どちらがいいですか? 胸のトレの後にすぐ背中をやると背中のトレの強度がガクッと落ちちゃうんで… 数時間あければ多少回復して背中のトレの強度を上げてできるんと思うですけど…回復を遅らせてしまいますかね?
97 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 11:40:05.84 ID:wDRJ91Nz
>トレでせっせと成長ホルモンを出しても、酒を飲めばホルモンは最大40%も減少する。 40のソースは?成長ホルモン出るの?テストステロンじゃなくて? テストステロンは男性ホルモンじゃないの?
98 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 11:46:43.25 ID:IC7ID7mr
>>96 時間開けずにまとめてやるのが一般的
トレ強度が気になるなら、定期的に順番を入れ替えればいい。
99 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 11:55:18.81 ID:pWz9HQGY
big3が8レプス3セット出来た場合1キロずつ増量すれば良いのですか?
100 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 12:18:10.93 ID:oBVaWmkp
>>99 そんだけできたらもっと増やしていい。
ベンチ5キロ
デッド、スクワット10キロ
101 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 12:35:47.77 ID:baHVoQak
今まで週3回の1日置きのトレでしたが 仕事でやむを得ず @土曜日・胸肩三等筋・腹筋 日曜日・背中・下半身・腹筋 A全身1日 疲労、効率の点からどちらがいいすか? 先輩方宜しくお願いします。
102 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 12:47:23.20 ID:wDRJ91Nz
それは分割でしょう
103 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 13:24:48.45 ID:VhhTFNpi
筋トレしたあとの筋肉のつきかたって 骨格によるんですか? 自分の骨格から筋肉つきかたは予測できるのでしょうか?
104 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 13:31:48.42 ID:gI3OgPjN
筋肉のつきかたってなんだ
105 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 13:37:11.79 ID:uMjF8EYe
予想できる
106 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 13:42:56.81 ID:RHj3VZnR
>>100 吉田進兄貴はベンチ2,5キロ
スクワットとベンチは5キロずつ増量って言ってたがこれはパワーリフター用なのか
107 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 13:45:52.70 ID:VhhTFNpi
>>104 うまくいえませんが
筋肉のつきかたというか
人によって大胸筋の形とか違うじゃないですか?
>>105 どんな感じになるのか予測したいんですが
知識もないし、糞ガリ過ぎて予測できません・・・
108 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 13:53:12.10 ID:uMjF8EYe
109 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 13:58:16.64 ID:wj/X7Lfk
>>96 大差ないと思うけど、背中のトレをフレッシュな状態で行えないのが気になるなら
いつも胸→背中でやんないで時々背中→胸に変えたら?
110 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 14:22:36.56 ID:Mk0CyThP
背中あまり効かせられません 何かいいトレないですか? 今はマシンのローイング、プルダウン、後はデットリフト やってます。
111 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 14:22:57.97 ID:deZF8+0X
>>107 大胸筋が左右離れ気味の人はトレで厚み増しても中央部がぴしゃりとくっつくことはない。
エッジの形と位置はトレでは変えられない。
上腕二頭筋の長さとピークも一緒。
ケビンレブローニはいくらバルクアップしてもロニーのようなピークの二頭筋にはならない。
112 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 14:31:23.68 ID:HQ1Zf6f3
サプリとプロテインは両方使った方が良いんでしょうか? また、オススメの物とかってありますか?
113 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 14:37:16.15 ID:uMjF8EYe
114 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 14:57:26.70 ID:q3uqwpUu
>>110 個人的には軽いウエイトでレップとセットを増やすのオススメ
パンプアップしなければフォームの修正が必要と思われ
115 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 15:00:38.16 ID:Cmn3spTh
>>98 >>109 返答あざす
順番を変えるのはわかるんですけど…
時間あけても大差ないんだったらあけてやります
腕の疲労のせいで背中を追い込むまえに腕がへばっちゃうので…
116 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 15:21:22.66 ID:wj/X7Lfk
>>115 そういう方法が好きで無理なく採用出来るなら、それが一番良い。
117 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 15:29:46.77 ID:9oRlzLlU
世の中にはベンチばっかりする変な人がいるみたいですが彼らは何がしたいのでしょうか? また彼らはどの程度の頻度でベンチしているのですか?
118 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 15:30:28.16 ID:wj/X7Lfk
119 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 15:48:25.27 ID:HeVSgbI3
頑張って食事量を増やしているのですが、食べるのが苦痛でしかないです 無理に詰め込んでも結局下痢しちゃったりします 短期間で楽に増量できる方法はありませんか? プロテインの入っていないゲイナーやMRPみたいなものはあるのでしょうか?
120 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 15:50:14.39 ID:bYZQ7PsB
121 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 15:50:48.91 ID:Sc46iDeS
>>119 食後にエビオスやわかもとなどの消化酵素を飲むようにしましょう
ヨーグルトや漬け物を摂る習慣も良いですね
122 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 15:54:38.68 ID:CRNKUNjp
ヨーグルトはマジで必須。 プロテイン以上に重要と言って過言でない。 と、個人的には思っている。
123 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 16:01:21.49 ID:QO4aC2hO
知り合いに、たばこは筋肉に良くないと聞いたのですがマジですか?
124 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 16:04:11.95 ID:kVmx5bX4
とにかく少しでも食べる余裕ができれば腹に入れろ 一回の食事でたらふく食べるより1日7回に分けるつもりでやれば必ずでかくなるから。 あとスクワットとチンニングを強化すると体重も飛躍的にアップするよ
125 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 16:05:21.23 ID:phcEjM4L
>>123 悪いよ気にしないでガンガン吸えばいいよ!
126 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 16:07:24.80 ID:n7Qnq0VP
127 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 16:09:47.28 ID:qEsgCf5C
胃腸が弱いやつはデカクなれない たくさん食べられるのもデカクなる才能
128 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 16:23:03.45 ID:9oRlzLlU
筋トレ初心者ですが最低必要カロリーの2100kcal前後しか摂っていないのですが十分でしょうか?
>>124 の様に食って食って食いまくるのは筋トレ歴何年からでしょうか?
129 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 16:28:57.22 ID:wj/X7Lfk
>>128 なんの「最低必要カロリー」なん?
筋肉増やすのに必要な最低必要カロリーなら充分だし
現状維持に必要な最低必要カロリーなら、筋肥大目的には不足すんだろ。
130 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 16:31:26.43 ID:4z2cv/3F
>>128 筋肥大させたいなら自分の筋トレと日常生活で消費するカロリーを計算してその分以上食えば良い
馬鹿みたいに食いまくっても太るだけだし
131 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 16:36:05.40 ID:9oRlzLlU
自分の筋トレで消費するカロリーなんて計算かのうなのですか? てか必要なものはプロテインが全部補ってくれないのですか?
132 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 16:42:49.52 ID:deZF8+0X
計算できるけど、初心者はそこまで食事とか考えなくてもいいよ。 しばらくはトレするだけで十分に伸びていく。
133 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 16:46:37.83 ID:uMjF8EYe
134 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 16:56:00.82 ID:9oRlzLlU
体重1KG当たり2Gのプロテイン云々ってやつに筋トレに必要なカロリーが含まれているのとばかり思ってました…
135 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 17:03:11.15 ID:gI3OgPjN
とりあえずしっかり食っとけ
136 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 17:07:51.60 ID:/A2QkUe+
腕鍛えようと買った5kgのダンベルが予想より軽くて新しいの買い直すんだけど これを使って腕か肩まわり鍛える方法ありませんか?
137 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 17:09:54.44 ID:9oRlzLlU
しかし私は脂性でもあるので肉類は控えたいのです… オススメの食事はありますか?
138 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 17:17:09.56 ID:uMjF8EYe
139 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 17:36:57.97 ID:jwHR2S/x
5キロなんて使えるトレーニングないだろ 初心者ならという限定でも 肩トレのフロントレイズ、サイドレイズ あるいはリストカールぐらいならひょっとするとみたいな
140 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 17:40:12.48 ID:9hdLo1FV
ウェイトトレーニングした事ない初心者です タイソンみたいな体系になりたいです プロボクサー志望 20歳、身長160 体重60.5 体脂肪約10% 握力左右60ぐらい ベンチブレスは75キロを5回ぐらい挙げれました どの部分から鍛えたらいいでしょうか?
141 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 18:01:58.14 ID:5WeXsSan
142 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 18:11:33.44 ID:K/ySeREX
>>134 > 体重1KG当たり2Gのプロテイン云々ってやつに筋トレに必要なカロリーが含まれているのとばかり思ってました…
ワロタwww
143 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 18:14:07.83 ID:K/ySeREX
>>137 > しかし私は脂性でもあるので
お前は血中コレステロール高そうだな・・・ 血圧もかなり高そうな奴だw
まずは筋肥大トレより、運動の基本からやったほうがいいんじゃないか
144 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 18:14:29.39 ID:agARm4uO
>>136 5キロはさすがに軽すぎて持久力トレしか思いつかないけど
腕を水平にして3分耐えるとかかな
ヒマなら水平の姿勢で直径20センチぐらいの円をダンベル持ってる先で描くんだ
あとはリュックに2つ入れて懸垂とかかな
145 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 18:33:45.35 ID:JUt1N6n1
>>122 えっ、まじでそんなにヨーグルトって大事なのか!!!???
っと、どうもはじめまして、大学で筋トレ部に入ってる20の学生です。つい半年前にはじめてベンチプレスをして、そこからどんどん筋トレにはまってしまいました。
パワーリフターを目指しています!!今体重は75です。
146 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 18:52:18.09 ID:CPDNO5w6
顔痩せたいんやけど、どうすればいい?
147 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 19:03:20.29 ID:wj/X7Lfk
飯減らせよw
148 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 19:10:07.47 ID:IKy5S90E
蟹顔なら痩せても顔がデカイ。
149 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 19:25:13.59 ID:fJuZwzoN
月 腕立て伏せ 火 腹筋 水 スクワット 木 腕立て伏せ 金 腹筋 土 スクワット 日 休み みたいな感じで、なるべくシンプルで続けやすくてバランスのとれたメニューを何かください。
150 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 19:27:48.00 ID:GSwl8mJP
151 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 19:28:47.19 ID:VlHqiVQ2
>>149 月 腕立て伏せ
火 腹筋
水 スクワット
木 腕立て伏せ
金 腹筋
土 スクワット
日 休み
152 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 19:29:31.12 ID:h3OdWyXP
筋肉痛がある間はトレしなくてもプロテインとったほうがいい?
153 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 19:34:04.10 ID:q3uqwpUu
寝る前に飲むといいよん
154 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 19:42:24.55 ID:CPDNO5w6
155 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 19:45:00.89 ID:fJuZwzoN
>>150 >>151 ありがとうございます。できれば器具とかなくてもできるメニューがいいのですが、
腕立て伏せ、腹筋、スクワットだけで大丈夫でしょうか?
たしか、XーMENのウルヴァリン役の人が
>>149 こんな感じのメニューで体を作ったそうなのですが
156 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 19:45:41.61 ID:CPDNO5w6
157 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 19:50:36.15 ID:gwPb27u3
いつもと違うジムで全く同じ種目をマシントレしたんだけど メーカーとかが違うだけで全然利き方が違うんだな これってやっぱり行けるんだったら両方に通った方がいいのかな? それともひとつのマシンをやりこんだ方がいいんだろうか?
158 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 20:05:38.45 ID:oqZcI0DD
>>157 同じマシンで良い
ていうかフリーウエイトやれ
159 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 20:10:00.99 ID:OrPpo1bp
ID:fJuZwzoN 下半身はブルガリアンスクワット 上半身は知らん ダンベルとフラットベンチくらい買えよ 大概の事は出来るぞ
160 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 20:19:33.57 ID:CQAGBE2k
>>155 とにかく一度やってみることだ
するとわかることがある
それは何か?
毎日何かメニューがあるというのは意外と鬱陶しいということ
ずっと継続していくのが筋トレなわけで
とにかく毎日なにがしのトレが日課としてあるというカリキュラムは
案外負担だったりする
一日当たりのメニューを多めにして、稼働日は週に三回だけとか
そういうカリキュラムの方が継続しやすかったりする
要するに、今日は何もしなくていいというオフ日が週に3-4ある方がいい
161 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 20:21:49.35 ID:CQAGBE2k
例えばこういう時間割の方が良かったりする 月 腕立て伏せ・腹筋 火 スクワット 水 休み 木 腕立て伏せ・腹筋 金 スクワット 土 休み 日 休み
162 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 20:33:51.30 ID:fJuZwzoN
>>161 なるほど、いわれてみればその通りですね。
ありがとうございます。参考にさせていただきます
163 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 20:37:42.94 ID:HbeVH8Jc
なにを目指してるのか知らないが自重オンリーは時間と労力の無駄とまでは言わないけど・・ シェイプアップや現状維持目的ならジョグとかでいいしバルクアップ志向なら素直に器具使ったほういいよ
164 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 20:39:12.10 ID:K/ySeREX
>>161 そんなに休みを入れる意味がわからんが・・・
>>162 自分の疲労度合いでつめてやっても大丈夫 まぁよっぽど疲れたら休めば。
俺はその程度のメニューなら、小学生から連日やってた
165 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 20:41:29.63 ID:L3X9I0hn
公共の体育施設でやればおk!安いし、そろってるところは揃ってる。
166 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 20:41:50.64 ID:K/ySeREX
>>163 そうそう。自重で休み入れる必要なしw
筋肥大というより、軽く筋肉が付いてあとは持久力程度。
167 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 20:55:02.00 ID:vy+mQbm9
大胸筋のストレッチ種目で、ダンベルフライ(横)とプルオーバー(縦)以外にはどんな種目がある? いつもダンベルフライとプルオーバーをやってるんだけど、刺激を変えるために種目を変えたいから、できればたくさん教えてほしい。 ストレッチにこだわる理由は上腕骨が前に付いてるから。
168 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 21:03:10.15 ID:qRptRE7U
はぁ、今週は出張でスクワットができない・・・・どうしたらいい?
169 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 21:04:26.21 ID:CQAGBE2k
例えば東大生が中学生の家庭教師にやってきたとする この東大生は自分のレベルで中学生を指導したりはしないだろ そんなことをしても意味がないから だけど筋トレの世界では往々にしてこういうことがあるんだよ 自称上級者なんだけど、その上級者の感覚で初心者にも語りだすわけ こういう連中は人にアドバイスをする指導者としては失格なんだよね ところが俺のようなレベルになると 初心者の場合はこうした方がいいとか、10年20年という長期にわたってトレーニングをしていく というような前提で語ることができるわけ こういう俺レベルの人間を高級者というんだ 上級者の更に上に位置する存在
170 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 21:18:07.77 ID:gD1nBhcn
>>169 (;^ω^)うわ・・・なにこいつキメエ・・・
お前が専門的な教育を受けてて、なにかしらの指導する資格をもってるなら一理ある。
そうじゃないなら、所詮お前の発言も素人の戯言なんだよ自称高級者(笑)
171 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 21:22:40.84 ID:CkJ7n7Q8
ダンベルカールやるときって ダンベル思いっきり握り締めてやった方がいいですか? 思うように二頭に筋肉痛がこないので
172 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 21:34:31.37 ID:CQAGBE2k
よーく今の流れの文章を読んでご覧 するとこういう書き込みが散見されるだろ 「自重トレは筋肥大にほとんど効果がない」 というような書き込みだ まさにこれこそが答えになっていることを書いている本人も気付いていない 言い換えれば矛盾したことを言っているわけだよ 何が言いたいかわかる? 「自重トレなんかほとんど効果はない」 「自重トレなら毎日すればいい」 ↑ この2つは相反することだと言うことがわかるだろ ほとんど効果がないならなおさら毎日する必要などないではないかということ わかるよな? さしたる効果も無いことを毎日すればいいなどと言う矛盾 こういう矛盾にする気付けるのが俺のような高級者というわけ
173 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 21:36:44.57 ID:gD1nBhcn
>>171 握り締める時に使うのは前腕
カールするときは
・反動を使わない
・曲げる時に肘を動かさない
・重さにさからってゆっくり下ろす
・下ろした時に力を抜いて腕をだらんとしない
これで効かないなら軽いダンベルで高回数高速カールでもしてるんじゃない?
174 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 21:38:54.22 ID:vkfdMobC
>>172 器具使うのが唯一の正解であって嫌なら好きにしろって意味だと思うけど。。。
175 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 21:43:41.49 ID:CQAGBE2k
問に対しての解答はちゃんと問題文を読まないと駄目なんだよ では問題の文章は何か? > シンプルで続けやすくて > できれば器具とかなくても ↑ これが質問者の提示した条件であり前提だ 言い換えればこれが問題文だ 分かり易く言えば ○か×で答えなさいと言う問題に、△という解答をすれば不正解なんだということ
176 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 21:45:36.33 ID:CRNKUNjp
CQAGBE2k こいつ、つい最近まで馬鹿みたいな質問繰り返してた奴だろ。
177 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 21:45:51.88 ID:gD1nBhcn
>>172 「自重トレなんかほとんど効果はない」少しは効果がある
「自重トレなら毎日すればいい」 少ししか効果がないからこそ毎日やれよ
ってことだろ
それをお前が組んだメニューは、ただでさえ負荷が低くて効果の薄い自重トレに休みをとりすぎw
俺はフリーウエイト推奨してるからそもそも自重トレなんか提案しないけどな
178 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 21:46:21.35 ID:CQAGBE2k
月 10 火 10 水 10 木 10 金 10 土 10 日 休み ↓ 月 30 火 休み 水 30 木 休み 金 30 土 休み 日 休み 例えるならこういうことだね 一回当たり(一日当たり)の負荷を上げてでも、週間稼働回数を減らした方が継続しやすいわけ 質問者が「続けやすくて」という条件を出している以上 なおさらこういう解答が重要になるわけ 高級者だからこそ提示できる優れた解答というわけ
179 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 21:51:35.00 ID:RHj3VZnR
初心者は毎日BIG3で良いですよね? 完全に追い込めないし若いので筋肉痛なんて1日で無くなるし… 今は月水金をスクワット、ベンチ、フレンチプレス、レッグエクステンション、レッグカール 火木土をデッド、ダンベルカール、コンセントレーションカール、ラットプルダウン、ワンハンドローで日曜日をオフしています クランチとロシアンツイスト、ダンベルシュラッグは毎日やってますがどうでしょうか?
180 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 21:56:55.18 ID:oBVaWmkp
181 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 21:58:29.04 ID:51aGhaLD
脳内トレーニーでしょどうせ
182 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 22:05:20.28 ID:RHj3VZnR
183 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 22:28:45.73 ID:uUy8OBiF
肩の種目が全然ねえじゃん
184 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 22:44:31.27 ID:B2QhTbkp
1日で筋肉痛が無くなるわけねーだろアホ。追い込みきれてねーんだよ。 お前のそれはストレッチ
185 :
無記無記名 :2011/04/04(月) 23:21:06.10 ID:jh2DsZMu
質問です 例えばワンハンドローを行うときの筋肉の「限界」についてなのですが、どこが限界なのでしょうか? 正しいフォームで、つまり肘を背中の後ろまでしっかり上げれるまでだとすると結構早い段階で限界が来てしまい、 あまり「追い込み感」が感じられません 逆に追い込もうとすると、肘が後ろまで回らなくとも続けられる(いくら疲れていてもちょっとは上げられる)ので、 今度はなかなか終わりません どれくらいが適切なのでしょうか?
186 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 00:18:29.24 ID:9EJF+Zst
なんでも質問スレとはいえ、少しは自分で考えてから質問すりゃいいのにな どんな人間なのか見てみたくなる奴ばかりだ
187 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 09:06:42.58 ID:+31+YvDs
188 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 09:32:24.83 ID:Ep8ZeX7b
>>167 前肩になってるのはフライやプルオーバーで治らんw
そもそも筋トレで姿勢治すのは無理がある。
その上で筋トレで前肩治したいなら背中のロウ系の種目やるほうがまし。
189 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 09:43:37.38 ID:NLRzLcsL
デブがトレで筋肉つけたダルマ体型です(B115W90H98) 更に筋肉つけたい、と思ってるんですが健康診断で痩せろと言われてます。 ドカ喰い癖があり、数値もかなり悪いんで、真剣に考えなければいけないのですが ・有酸素を取り入れて、高タンパク低カロリーな食事を心がける。 ・一気に一度体重を落として、その後増量(失敗したら今と同じか?) のどちらがいいのでしょうか? 医者には、夜は炭水化物少なめ、内臓脂肪落とすために有酸素を継続しなさい とは言われています。
190 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 09:51:38.78 ID:bujOxTVJ
191 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 09:52:30.06 ID:EuP6A+5A
>>189 筋肉を付けながら体重を落とすのと、一度体重を落として筋肉を付けるの二通りしかないわけでしょ?
で、数値が悪いってなら後者しか考えられないわけだが・・・まあ頭悪いからそんだけ肥えたかもしれんw
とにかく食事制限して、有酸素して体重を落とし、ある程度落ちてから食事制限を止めてウエイトトレも視野に入れる
192 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 09:52:46.05 ID:fvjdWxjC
>>189 まあ、ここでみたことも話したこともない奴の意見聞くより、
ちゃんと体見てくれた医者の言うこと聞いておいたほうがいいと思うぞw
俺も同じような元体型だったから、その経験でアドバイスさせてもらうと
まず、炭水化物の量を減らして飯を良くかむ。
そんで、寝る3時間前は固形物取らずに有酸素運動する。
ラーメン牛丼禁止。
これだけ確実に実行できたら、1ヶ月で5キロ痩せるよ。
193 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 09:58:10.44 ID:hbP/x/sV
ビルダーの減量期の動画でもじっくり見て、なるべく筋肉落とさずに減量する自分なりのルーチンを 確立したほうがいいよ今後のためにも。
194 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 10:02:22.31 ID:lRQJ8YBw
ガリヤンって最近来てないの?
195 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 10:12:54.68 ID:bujOxTVJ
どうやら節ってなんか昔この板で流行ったみたいだけどオチが無くて全然面白く無いね やっぱり脳筋野郎には文章は書けないんだよ
196 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 10:23:16.11 ID:Ep8ZeX7b
筋肉ついてくると面白さが判る
197 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 10:33:55.86 ID:bujOxTVJ
筋肉がついてくると=脳味噌が無くなってくると
198 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 10:35:30.36 ID:aFGgqjL5
面白い→中毒→廃人
199 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 10:51:19.76 ID:NLRzLcsL
>>191 「筋肉を付けながら体重を落とす」のが出来ればいいんですけどね。
一気に落とすのがちょっと怖くて、医者に言われた有酸素とかしているだけで、ごまかしながら出来るかな
なんて甘い考えを持ってしまって。ありがとね。
>>192 まさに、医者に言われた内容です。
2月からはじめて、1ヶ月で3kg位は痩せたんですが、地震後暴飲暴食しちゃって元通り。
また昨日から始めてます。
寝る3時間前の固形物禁止ですがプロテイン飲んじゃってるんですがまずいですかね??
ありがとうございました。
200 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 10:57:42.32 ID:vnbqsnNT
医者にどんな深刻な症状を告げられたのかはお前しか知らん プロテインでもなんでも飲んで勝手に体壊せばいい
201 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 10:59:40.00 ID:bujOxTVJ
プロテインは飲み物です
202 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 11:10:25.60 ID:+31+YvDs
>>188 はぁ?
なんだよ、前肩ってw
「上腕骨が前に付いてる」の意味分かってないだろ?
姿勢の話じゃなく、骨格の話だからw
おまえさんは、おれより知識なさそうだから無理して答えなくていいよw
203 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 11:17:56.09 ID:9IJhyXQ7
204 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 11:20:55.17 ID:Ep8ZeX7b
205 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 11:25:42.45 ID:bujOxTVJ
>>183 僧帽筋のことですか?
ダンベルシュラッグやってますよ?
206 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 11:31:55.05 ID:40XyO761
最近プロテイン飲みはじめたんですが、チョコレート味なので 2歳の息子がほしがって困ります。 でも良く考えたら薬でもないので別にあげてもいいかなと思ってます。 子供にプロテイン飲ませても問題ないですか?
207 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 11:31:59.32 ID:fvjdWxjC
>>199 その体型だと、相当内臓も疲労しているだろうから、しばらくは
プロテインも寝る前1時間半は取らないほうが調子よくなると思うよ。
その分、朝飯は800kカロリーぐらいガッチリ食えばいい。
朝の炭水化物は脂肪になりにくいから。
208 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 11:33:59.28 ID:alHzodGz
>>207 お前が最初にレスしたように、医療関係については適当にレスしないほうが言い
医者に本人が直接聞いてるんだからさ
飲んでいいですかって馬鹿か
209 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 11:34:20.87 ID:aFGgqjL5
三角筋だろw
210 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 11:35:35.09 ID:YeEveNCF
減量中の者ですがBIG3を中心とした種目の使用重量が全く伸びないのが 悔しくてたまりません。 減量が終わって増量期に入ったら、溜まってたぶんドーンと伸びたりするんでしょうか。 もしそういうのがないなら、割り切って使用重量は少し軽めにしてフォームを固めることに専念しようと思うんですが なにか不都合はありますでしょうか?
211 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 11:36:30.39 ID:vM41aeAy
今日のキーワードはBIG3
212 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 11:40:02.97 ID:+31+YvDs
>>203 あるけど、ケーブルフライはジムの配置的に無理だからできない。
213 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 11:41:54.77 ID:MMhmYgna
>>210 はそもそも減量期・増量期が何なのかを理解してるのだろうか?
214 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 11:57:40.78 ID:YeEveNCF
ぽおdfyんくskxrんgygfhぐへlsd@zでー0えp
215 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 12:00:29.99 ID:i3+jDiBA
>>210 脳内トレーニングなら伸びると思えば伸びるから安心して下さい
216 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 12:02:24.25 ID:hj+ej4eE
>>212 ワンハンドケーブルフライなら出来るだろ
217 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 12:22:21.58 ID:hNosermO
なるほど、ワンハンドか! ありがとう!
218 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 13:34:24.33 ID:Ep8ZeX7b
ああ、ミスリードしてたわ。 上腕骨が前に付いてる(?)のを治したくて ストレッチ種目したいわけじゃあないんだな。
219 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 13:55:07.91 ID:ANtUb4o5
チンだけじゃ背中の厚みがあんまり変わらないんで、デッドやりたいんだけどホムトレなんでダンベルデッドやろうかと思ってるんだけど… ダンベルデッドってホーム崩れやすいし難しいし腰痛めそうなんでやめたほうがいいかな? やっぱりバーベルじゃなきゃだめ?
220 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 14:00:20.48 ID:xe1XELsm
デッド自体意味無いって言われてるから止めた方がいい
221 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 14:33:19.03 ID:LH9ojQXH
>>219 床引きならバーベルの方がやりやすくないですか?
ナローもワイドも両方出来るし
222 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 14:35:05.10 ID:EuP6A+5A
まあデッドやれるぐらいの重量のダンベルを揃える方が難しい気がするがwなんつーかいろんな考えの奴いるもんだなwww思いも浮かばなかったよw
223 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 16:01:43.94 ID:ANtUb4o5
腰痛もちで今までデットに手を出さなかったんですよ それでチンスタとフラットベンチとダンベル60キロセットはあるんだけど… プレートが邪魔でフォーム崩れそうだし腰痛めたらやだからやっぱよくないのかな?って思ったんで… やるんならバーベルにしろってんなら月2で下半身のトレでジム行くから一緒にデッドやろうかなと思って ちなみにダンベルデッドって初心者専用だよね? 軽めの重さで少しずつやりたいんだけど…
224 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 16:07:48.47 ID:hbP/x/sV
デッドと同じ日にスクワットやるのは正直厳しい。
225 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 16:35:19.67 ID:kLyFxv3h
ダンベル買おうと思ってるんですけど、2個買った方がいいですか? 両手で持って持ち上げるやり方と座りながら片手でやり方があるみたいですが どちらのほうがいいでしょうか?
226 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 16:43:23.40 ID:sHVux4WD
何で腰痛持ちになったんだよ 不養生だろ
227 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 17:03:31.74 ID:G5YFXYem
ストレッチって毎日やってる?それともトレーニング前後だけ?
228 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 17:12:44.11 ID:mccsv7ML
>>206 精子入れて飲ませると体に良いって2ちゃんで見た
229 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 17:15:48.44 ID:mccsv7ML
>>225 あればあるだけ良いらしいよ。俺も出来れば100個くらい欲しい。
230 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 17:19:16.14 ID:hj+ej4eE
>>223 バーベル買えよ
ダンベルデッドなんて論外も論外
231 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 17:40:33.88 ID:I8BKNVUt
>>189 食欲が勝っちゃってる奴はすぐ挫折するから何をやっても駄目
性格変えろ、変えられないならあきらめろ
232 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 18:13:21.20 ID:bTrTSp8c
マッチョとデブのなにが違うかってその肉付き云々より 精神力が強いか弱いかだと思う、最近
233 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 18:15:39.03 ID:hj+ej4eE
いや遺伝子だろ 性格も遺伝子で決まる
234 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 18:51:45.86 ID:MMhmYgna
235 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 18:56:27.67 ID:YeEveNCF
236 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 19:02:26.38 ID:I8BKNVUt
マッチョって言うのは「俺は男だ!」って意識の強い人間を指すのだから 本来体形とは関係ないのだが、必然的にナヨナヨした奴はいないってだけ アスリート体形、ボクサー体形、デブ系のマッチョがいても別にOK
237 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 19:16:09.88 ID:2JVSHqIN
175cm 60kgなんですが 大豆プロテイン+パスタ生活 これで65kgのマッチョってなれますかね?
238 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 19:18:32.27 ID:fvjdWxjC
この間温泉いったんだけど、今の若い奴ってガリガリな。 ゆとり世代のヒーロー物の主人公が基本ガリだからそうなったと俺は考えてる。
239 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 19:18:33.29 ID:ZY4yIJGK
なれる 自分を信じろ
240 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 19:19:23.29 ID:i3+jDiBA
>>237 10回読み返してごらん
とってもつまらないから
241 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 19:23:26.61 ID:XeP7Q6/P
利き腕や効き足は右なんですがトレーニングを始めると何故か右に比べて左のパンプ感があるのですがこれはどうしようもできないんですか? フォームも確認したところ問題なかったのですが…
242 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 19:31:48.95 ID:Z7B1Am+q
>>241 左の方が筋肉量少ないんだから当たり前だろう
243 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 19:34:23.28 ID:iBXjI+mU
俺は右手が利き手なんだけど、右肩を怪我してからは左腕のほうが力が強い。 しかし、左は軌道が若干不安定ながら、追い込めるせいかバンプ感がある。 対して右手は楽なように軌道が最適化されているような気がしないでもない。 ただ、実際に上腕囲を測ると右腕のほうが左腕よりも5mmほど太い。
244 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 19:46:43.69 ID:XeP7Q6/P
いや、左の方が筋肉がでかいんだ。しかも全部。肩も胸も脚も背中も。 なのに左だけパンプしてるし。 やっぱこれって右だけ回数増やしたり右だけ重量重くするのはよくないのかな?
245 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 19:54:11.13 ID:iBXjI+mU
左右分割でトレすると、それはそれで効果があるらしいな。 右側のトレなのに、左側にも効果を及ぼすとか。 そういう効果は兎も角も、俺はリハビリついでなんで最近は左右分割で してる。時間が掛かりすぎて嫌なんだけど。
246 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 20:11:01.96 ID:4lmTapUb
上半身ばかり鍛えていて体重が十キロ以上増えました その所為かは分かりませんが、少し歩いただけで足が痛くなるようになりました 足首・足の裏・脹脛・膝が痛くなります 下半身もシッカリ鍛えている方は、この様なありませんか? 私は体重80kgなので、それ以上の体重の方にお答え願えれば幸いです
247 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 20:18:35.23 ID:rRHMuED2
筋肉回復期間中は食べなきゃいけないから食べるんだけど顔に肉がついて困ってます。 美しくカッコ良くなるために筋トレしてるのに顔がむくんでいくのはキツイ。 どうすればいいのだろうか。
248 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 20:21:31.24 ID:i3+jDiBA
>>247 馬鹿食いに意味ない
プロテイン飲めばいいやんけ
249 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 20:22:13.85 ID:iBXjI+mU
膝から下は腰椎とか神経じゃないか?さっさと整形外科行ってMRIでも CTでもとって来たら? 俺は膝が思わしくないが、むしろ大腿四頭筋つか内側広筋を鍛えろって 言われたわ。あとストレッチも。
250 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 20:55:23.26 ID:fMvI4sLo
>>238 何を今さら・・・
ガリガリしかいねぇぞ
251 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 21:17:56.27 ID:/jx4tybM
ガリの方がもてるんだから仕方ない
252 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 21:30:50.48 ID:yEiAqjWY
253 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 21:33:30.03 ID:BDKLq3rK
詐欺商法のHPって何でみんな同じ作りなんだろうな
254 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 21:40:02.42 ID:8qFOa9zm
255 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 22:52:03.13 ID:8lLusxEh
胸筋鍛えたくて腕立てはじめたんだが、カールやって腕をパンパンにした後だと、 どうしても回数こなせない。これは腕立てのやり方がいけないのか? それとも腕立てといえども上腕二頭筋を使うから、カールやったあとだと、 疲れて無理なのかな。
256 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 23:08:51.15 ID:w7+kT76k
>>255 同じ日にやるんじゃなくて胸は胸の日みたいの作ったり腕は別の日に組んだらいいよ
てか調べればわかりそうなもんだが
257 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 23:14:22.32 ID:zP132Is/
最近腕立てしてると後頭部が割れそうなくらい痛くなるんだけど病院行った方がええかな?
258 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 23:15:06.68 ID:aAHwOtpk
>>255 精神はトレーニーかもしれんが思わずクソガリ認定したくなるほど不勉強すぎるからちょっとはググったりして調べれよ
259 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 23:15:43.97 ID:iBXjI+mU
>>255 トレの基本は中から外へ。大きい筋肉の次に小さな筋肉。
胸→(肩)→腕の順だろ。
260 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 23:19:57.43 ID:8lLusxEh
すごいレスついてびっくりした。 正直すまんかった。
261 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 23:30:46.23 ID:Z7B1Am+q
262 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 23:36:37.42 ID:9EJF+Zst
初心者が初心者にアドバイスしてるから話がおかしくなるんだな、このスレ
263 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 23:48:47.08 ID:mccsv7ML
デカくなりたいのに腕立てなんていう非効率的な事を手段に選ぶ奴ってホモ?
264 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 23:49:47.40 ID:o34OsYwz
モチベ高めるためにビルダーのワークアウトDVD購入考えてるんだけどおすすめある? できれば狂気的なやつがいいな
265 :
巨頭 :2011/04/05(火) 23:59:09.45 ID:WSRcBRVd
それならオリンピアへの道でいいんじゃね
266 :
無記無記名 :2011/04/05(火) 23:59:43.15 ID:9EJF+Zst
267 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 00:03:32.34 ID:Q2amiTQu
胸、脚、背中はベンチやデッドリフト、スクワットなどは きちんと筋肉痛がくるし パンプアップして効かせている感じがあるのですが 腹筋だけは上手く追い込めません。 ゆっくりシットアップやクランチを しているのですがですが 先に息があがってしまいます。 何か追い込むこつや 良い腹筋トレーニングはありませんか?
268 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 00:11:05.12 ID:EInt7N7d
>>265 オリンピアへの道か
じゃあ合戸の狂気2はどうよ?
269 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 00:14:34.25 ID:BSDNxvjN
筋トレスレなのに自重の質問多い気がするんだが、ウエイト板に自重スレあるんだから、 次からテンプレ入れたほうがいいんじゃないか 自重の奴はそっち行ったほうがいいぞ
270 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 00:18:21.71 ID:EInt7N7d
ググったらオリンピアへの道2010って8時間収録で5000円なんだな 収録割合がコンテスト舞台裏<<<ワークアウトなら買いだな
271 :
巨頭 :2011/04/06(水) 00:26:05.48 ID:jSE4Aqvz
究極戦士3もマス北の限界へのももってる(た)けど 日本人のはつまらんよ ゴウドで興奮できるんならいいんじゃない? 俺は無理だけど オリンピアビルダーが高級車転がして 100−130キロの冷蔵庫ボディ揺らしながら ジム入ってくのみないとな。 それで好きなやつ決めたら単体物買えば? ここ数年はユーチューブとかぐらいしか見てないけど。 アンビリとかなら殆ど見れるでしょ デッドの前のライウェイベイベーポーポーって発狂してるのだけで爆笑 ジェイのはどれもカッコつけて黙々やるだけだよ ダンベル軽くてもわざわざ普通に戻してからボーンって投げてるし 俺はキングカマリのトレが気合入ってて好きだったぜ
272 :
巨頭 :2011/04/06(水) 00:29:58.77 ID:jSE4Aqvz
2010は知らんがオリンピアへの道は コンテスト舞台裏なんてほとんどないよ
273 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 00:34:27.73 ID:FCvqw2uR
腹筋せずに腕立て系のトレーニングばっかりしてたら臍から下はぷよぷよなのに、臍から少し上の部分が固くなってきた。 腕立てや拳立てでも腹筋て少しは鍛えられるの?
274 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 00:49:07.30 ID:b2VK6Kqb
うん
275 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 01:09:18.30 ID:S32arVYP
拳立てって久しぶりに聞いたわw そういやそんなのあったなー 中学の頃毎日やってたわ やせ細るだけだったけど
276 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 01:15:52.13 ID:BSDNxvjN
>>273 は釣りでしょ
半分くらいはネタっぽい質問ばかりだよねw
277 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 01:45:50.21 ID:FCvqw2uR
>>276 心外だな。釣りじゃあないよ。何故そう思われたのかわからん。
あと拳立てやってるのは立木を突いてるから、その補強で拳固める為。
278 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 02:15:13.83 ID:B8nvnhzY
>>277 だって腕立てで腹筋固くなったとか言われてもねえ・・・逆に腹筋したら腕が固くなるんじゃない?w
格闘技かなんかやってるんだったら打たれ強くなるために腹筋もすればいいのにw
279 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 02:26:33.70 ID:wJhKdRZP
>>277 腕立て(拳立て)で身体を直線に保つよう常に意識してれば
当然腹筋に影響する
280 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 02:28:28.97 ID:b2VK6Kqb
姿勢を維持するのに腹筋を使うから 腹筋が少し鍛えられるのは間違いじゃないだろ 腹筋を追い込んだ後に腕立てはできないはずだ
281 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 02:36:06.05 ID:BSDNxvjN
みんな真面目で笑えるw 冷静に考えてみろよw > あと拳立てやってるのは立木を突いてるから、その補強で拳固める為 空手でもやってるのか? 俺は10代に極真やってたが、拳タコは鑢で仕上げる。 > 臍から下はぷよぷよなのに、臍から少し上の部分が固くなってきた 立木を突いてるとか言ってる奴がどうかねw トレ中級者が、こんな事言わないだろw
282 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 02:40:23.42 ID:B8nvnhzY
へー腕立てで体を真っ直ぐに保つだけで腹筋が鍛えるほど負荷かかるんですね! 腹筋が疲労してると腕立てできなくなるんすかwww いやー流石自重トレで強靱な肉体(笑)を作ってる先輩方の話はタメになるッス!シュシュッ
283 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 02:43:43.43 ID:FCvqw2uR
>>278 腰を痛めてるからねえ。回し蹴りの類ももあまり使わない位。一般的な腹筋運動はあんまり出来ないんだ。
いいやり方があれば御教授願いたい。
>>279-280 言われてみれば確かに。真っ直ぐを意識してやってるな、そういえば…
284 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 02:50:39.97 ID:BSDNxvjN
285 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 02:58:19.24 ID:epgn17wB
プロレスラーみたいな体になるにはなにしたらいいですか?
286 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 03:09:23.58 ID:FCvqw2uR
287 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 03:47:30.00 ID:wJhKdRZP
288 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 04:02:04.90 ID:wDLimOE0
拳立てじゃ拳も手首も鍛えられないだろ?腕立て伏せの稼動域が広がるくらいだろ。ダンベルベンチプレスやったほうが良くね?
289 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 09:15:43.45 ID:bs3jcW/G
60キロから15ヶ月で70キロになりましたが 最近は68キロから70キロで波打って増えなくなりました 良い方法ナイスか?
290 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 09:31:04.62 ID:D5JMfWru
291 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 09:31:59.18 ID:eQcPtxK6
>>289 筋肉増量は1年で2kgが限界値と言われている今日で約5倍の10キロっすか!すごいっすね!!やり方を本にすれば買いますよ
292 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 09:36:52.15 ID:Rf4A9Obm
>>289 一度3ヶ月ぐらいかけて5〜6s絞ってみ
増やしたいならそこからまた増量
293 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 09:41:13.08 ID:qZQYxblU
マッスル北村さんが未だトップでいいですか?
294 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 10:38:12.84 ID:rlZjhwRM
関係ないけど
>>289 の「波打って」ってなんだ?
295 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 10:39:25.84 ID:uCWg6cyl
飲み物が好きで、一日牛乳とかジュースを4〜5杯(1杯200mlくらい)は飲むんですが、これは減量するのでかなり悪影響ですかね? 水とかお茶に変えれば減量はぐっと楽になるのでしょうか?
296 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 10:46:59.32 ID:aTJY4IkD
297 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 11:05:28.85 ID:R89b/xVb
298 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 11:07:07.21 ID:D5JMfWru
>>294 68〜70kgの間で増減し続けてる事を伝えたかったんだろう。
299 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 11:11:52.23 ID:8/LSNeIF
三角筋後部が前部に比べて明らかに弱い場合、 前部のトレはやめて後部だけトレするべきかな?
300 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 11:15:25.52 ID:qEZntkrA
後部のトレを「追加」すべきだろう?
301 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 12:37:14.46 ID:aARoMEb6
プロぺシア飲みながら筋トレしてるやついる? 最近薄毛気になってプロぺシアを飲もうか迷ってるんだけど 筋肉付きにくくなるなら飲むのやめようと思うんだ… 服用しながら筋トレしてる人、意見くだされ。
302 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 13:52:56.68 ID:dbDRvdac
303 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 14:10:10.52 ID:SIEJxAwH
ステロイド使ってる奴の見分け方教えてください
304 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 14:24:16.79 ID:9duhE4Ue
減量の時期でもかなりカロリー取ってる奴とか、急にでかくなったりした奴。 ニキビすごい奴とか。
305 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 14:42:25.24 ID:bs3jcW/G
ありがとうございましたっ
306 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 15:28:47.16 ID:zNWMjq5w
ベンチの重量が2ヶ月ほど変わらないのですが停滞期でしょうか・・・? 4ヶ月目で早くもスランプですか?
307 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 15:57:36.10 ID:JkYjGZ15
>>267 シットアップベンチ使って胸にプレート持ちながらやれよ
腹筋も他の筋肉と同じで回数じゃねーぞ、負荷だ
308 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 16:09:41.34 ID:wMUN3l5Q
309 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 16:24:36.95 ID:R89b/xVb
310 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 16:30:50.49 ID:D5JMfWru
>>309 単に肥大狙い(高負荷)と持久力狙い(高回数)を分けてやってるだけじゃね?
腹筋に限った話じゃ無いが、例えばスポーツの補助で筋トレしてる人なら当たり前の事ではあるな。
311 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 17:05:46.34 ID:aARoMEb6
312 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 17:24:20.91 ID:NLUMpln4
164/50kgから筋トレ始めて一年後の今57kgまで増量したのですが、 減量するタイミングがわかりません。 皆さん減量のタイミングはどのように決めてるのでしょうか?
313 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 17:46:05.82 ID:gelcSq8G
スタローンがステ使ってるって知ったときはショックだったなー 他のハリウッドスターにも言えることだけど
314 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 17:47:07.42 ID:3+vAc5ll
ステが駄目な理由が無いじゃん 競技上NGという競技なら駄目だけど そうじゃないなら使ったらダメな理由が無い
315 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 17:51:37.10 ID:rlG+ea0D
日本でもステロイドは合法なん? てか副作用とかあるん?
316 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 17:52:05.95 ID:dbDRvdac
アメリカのスポーツでステ使わないほうが異常だろ
317 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 17:53:51.83 ID:vVtPmJ17
>>312 まだ細いぞw
身長ー体重が100になるぐらいがちょうど良い
318 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 17:55:30.29 ID:DP8OcBqo
ジャッキー・チェン全財産を寄付!総額260億円 アクション俳優、ジャッキー・チェンが全財産を寄付することを宣言したことが 3日、明らかに。 世界日報などが報じたもので、先月31日に北京市内でのイベントで公言した。 資産総額は20億元(約260億円)を超えるともいわれ、 長男で俳優のジェイシー・チャン(28)には遺産を残さないという。 今月1日には自ら発起人となり、東日本大震災チャリティーイベントを香港で開催。 約2500万香港ドル(約2億7000万円)が寄せられ、自らも300万香港ドル(約3200万円)を寄付した。
319 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 17:57:21.16 ID:B8nvnhzY
ホルモンバランスおかしくなって男なのにおっぱいが出てくるとかきいたことあるw まあ競技に出ないなら リスクを承知の上で使うのは個人の自由じゃない? ハイリスクハイリターンだから俺は使わないけど・・・
320 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 18:01:53.29 ID:5WJ4PEPG
ステはウェブサイトを作るのと似てる 一方はメモ帳でしこしこ打ち込んで作る もう一方はドリームウィーバーやホームページビルダーなどのソフトで作る 過程なんて関係ないけど、メモ帳で作った奴は専用ソフトで作ったサイトを馬鹿にするみたいな
321 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 18:05:50.50 ID:8Yah3y35
174の66のスペックなんすが骨格が細いのか威圧感がない 顔も童顔だからよけい 舐められないっていうか威圧感だすにはどこをでかくしたほうがいいですか? 肩幅?
322 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 18:07:55.97 ID:SIEJxAwH
323 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 18:08:51.52 ID:NLUMpln4
>>317 ありがとうございます。
あと10kgくらい増えたら減量します。
324 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 18:11:04.13 ID:S4IviDT6
325 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 18:11:59.94 ID:vVtPmJ17
326 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 18:15:20.42 ID:R89b/xVb
>>317 ちょうどよくないよ。それは最低限の数値
身長-体重が90は無いと一般人
>>321 胸板と背中。ペラペラはしょぼい
ベンチとチンニングをやるんだ
出来たら棒のような足もスクワットで太くして、胴もデッドリフトで厚みを出したい
327 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 18:22:18.83 ID:8Yah3y35
>>326 チンニング台はあります
ちなみに何日置きぐらいでやればいいすか?
328 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 18:23:01.29 ID:8Yah3y35
329 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 18:23:45.58 ID:vVtPmJ17
330 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 18:24:58.98 ID:PofXoDrh
331 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 18:25:02.84 ID:HEFzvYIV
筋トレの効果が実感できるようになるまで、3ヶ月かかるといわれてますが本当ですか?
332 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 18:26:06.92 ID:rlG+ea0D
>>326 脊柱起立筋を鍛えると胴が太くなるのですか?
あとバックエクステンションでも代わりは務まりますか?
333 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 18:27:55.85 ID:8Yah3y35
334 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 18:33:46.98 ID:qEZntkrA
335 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 18:35:31.23 ID:qEZntkrA
>>332 > 脊柱起立筋を鍛えると胴が太くなるのですか?
杞憂
>あとバックエクステンションでも代わりは務まりますか?
無理
336 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 18:36:50.57 ID:8gcA3PvP
>>331 目標が高ければ一年はかかるし、クソガリなら一週間ですげー筋肉ついた!シュシュッ!とか言い出すし。
つーか効果の実感なんて人によるって言われなきゃわからないの?
今日び怪しい通販の健康器具にもちゃんと書いてあるぞ。
337 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 18:40:00.05 ID:j1KVPB1E
自宅トレの初心者です 昨夜、ホロ酔い気味でトレしたんだけど いつもよりレップも多くてインタバルも詰めてビシビシ効いてる感じがしたんですが あれは、やっぱ脳が麻痺してただけで実際にはイマイチなんですかね?
338 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 18:52:13.19 ID:tWBpAs0i
339 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 18:59:21.71 ID:y5J0AyDy
WWEのレスラーはデブくなくてカッコイイ
340 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 19:11:45.69 ID:j1KVPB1E
10年くらい前のトリプルHの背筋はヤバかったなぁ あと、カートアングルの体は薬は一切無しなのにメインの連中にも見劣りがしなかったね さすがゴールドメダリストって感じだった
341 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 19:19:14.86 ID:qEZntkrA
342 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 19:20:25.04 ID:j1KVPB1E
343 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 19:29:58.75 ID:4dkX8orG
骨格を変えたり調整することは不可能ですか また骨格を調整することで、体につく筋肉のつきかたやシルエットも 調整できるのでしょうか 骨格は生まれつきや幼少期のスポーツ経験が要なのでしょうか。
344 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 19:35:51.19 ID:qEZntkrA
不可能です
345 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 19:51:19.41 ID:R4eRbqKA
器具なしで背筋鍛える方法ないかな 地震で家壊れなければマルチジム買ったんだが
346 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 19:58:07.92 ID:JkYjGZ15
公園で懸垂
347 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 20:06:41.67 ID:R4eRbqKA
最近の公園って鉄棒ないんだよ 昔からあった公園もみんな撤去されちまった
348 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 20:11:20.99 ID:O4KwJVq9
こった遊具は殆ど残ってないんだよなぁ いくらなんでも安全基準が高まりすぎてただの広場ってパターンが多くてつまらない
349 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 20:16:19.58 ID:90nzGhmh
鉄棒あっても低すぎなのしかない
350 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 20:19:22.18 ID:VE9Gix2y
そだね よっぽどスポーツ志向の公園じゃないと大人が懸垂やる高さの鉄棒はないよ ただ公園にあるアスレチック的なデカイ遊具とかブランコとか何かとチンニングに転用できるヨ
351 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 20:24:35.18 ID:j1KVPB1E
さすがに骨格云々は無理なんじゃないかなぁ〜 華奢なフレームにコンプレックス持ってて筋トレにハマる人達も大勢いるわけなんだし (俺もそうだし・・) 昔、Numberのノンフィクション小説で読んだ記憶があるけど ボディビルダーほど生まれ持った才能で左右する競技は無い、て断言してたね まず骨格ありきなんだって
352 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 20:46:48.67 ID:waQEZWDd
自分は今高校生なんだが 筋肉付けたり身長伸ばしたりするのに 炭水化物(エネルギー)て必要なの?
353 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 20:49:15.90 ID:PofXoDrh
>>352 タンパク質以上に重要
タップリ食いまくれ
354 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 20:53:01.60 ID:R4eRbqKA
ついでに強力わかもとも飲め
355 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 20:54:16.84 ID:WGHKsTqt
体を大きくしたければいっぱ食えと言われたけど いっぱい食うと腹回りの肉が出てくるんだけどこれは仕方ないの?
356 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 20:54:26.75 ID:waQEZWDd
>>353 マジでw
てことは寝る前までにエネルギー足りてなかったら
身長伸びないのかよ
357 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 20:55:17.10 ID:7U2opy2V
ガキは寝てろ
358 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 20:58:47.10 ID:iGgQNhCu
ガキは寝てろ
359 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 21:12:15.33 ID:R89b/xVb
よほどの飢餓状態じゃなきゃ背は遺伝子で決まる 双子の研究の本で言ってた
360 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 21:39:26.60 ID:Nm2vuJb2
レストポーズ取り入れようと思い、10秒くらい休んでから上げようとしたけど 1回も上がらない これってもうちょっと休憩時間増やしてもいいのかな
361 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 21:46:44.68 ID:tWBpAs0i
362 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 22:12:24.55 ID:0ART/Eh1
>>360 自分が津波で流れてきた車に挟まれて動けないと想像するんだ。
そしてガソリンが漏れてきた。
すぐに持ち上げて脱出しないと引火するかもしれない。
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ちゃあああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああああああああああああああああああああああああああああ
ってやればあと一回は挙がるはずだ
363 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 22:19:15.07 ID:Nm2vuJb2
>>361-362 ありがとう
車に挟まれて動けない美女を助ける事を想像してトレ頑張ります
364 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 22:21:21.20 ID:bYJieAL/
マッドマックスでは、悪漢が自動車に手錠で繋がれて焼け死ぬけどな。
365 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 22:25:23.22 ID:0ART/Eh1
>>364 せっかくいい流れなのに
盛り下げるなよwww
助けた美女がニューハーフだと分かった時にはもうwwww
366 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 22:29:19.62 ID:bYJieAL/
そうだ、「逃げたかったら自分で手を切り落とせ」とか言われてたな。
367 :
無記無記名 :2011/04/06(水) 22:47:55.98 ID:0ART/Eh1
首が挟まったので首を切り落として ぎゃああああああああああwwwwwwwwww
368 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 00:03:47.92 ID:jYgvC9FP
流れ仏陀killが勘弁。 ビルダーを目指すなら、ゴールドジムと町ジムはどっちがいいんだろう? これから、ボディビルを本格的に始めたいというおれみたいな初心者はまずはゴールドジムに行って相談するのがいいのかな? ビルダーの人もしいたらよろしくです。
369 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 07:26:06.98 ID:Vl/gW6CW
元ビルダーがやってるジムがいいんじゃない?大会でるためにも所属するジムはよく考えないと。
370 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 08:37:41.19 ID:pbX6d1X4
Jビフに出たいなら上位選手が所属してるジムがいいと思う 色々有利だから
371 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 09:49:16.63 ID:s2vlN4o/
BIG3をしても筋肉痛が起こらないのは異常ですか? やんわりとは起こるのですが日常生活に支障をきたす様なあの筋トレ開始翌日のような痛みは無いのです…
372 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 09:51:04.50 ID:xT6IyAQM
373 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 10:14:21.66 ID:s2vlN4o/
>>372 そうなんですか?
でもここのスレでは「デッドした後筋肉痛が酷過ぎて3日間何も出来なかった」とか書いてありましたが・・・
374 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 10:14:47.90 ID:gWN8zu6E
まあ、年齢もあるんじゃないの?
375 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 10:15:25.94 ID:C8vPC/OL
どうせ初心者の言ってることだろ
376 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 10:25:43.13 ID:Ha1ZQ4n4
筋肉痛起こしてるような初心者の妄言は無視しろ
377 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 10:32:46.26 ID:AHgldaJr
人間ドック行ってきた 肝臓機能が若干低下してるって言われた。他は問題なし プロテインの飲み過ぎ? 肝臓機能回復で良く効くサプリないですか?
378 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 10:34:07.93 ID:C8vPC/OL
プロテインやサプリを控えろよ
379 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 10:36:25.10 ID:18mNJ5zG
380 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 10:44:38.35 ID:s2vlN4o/
筋肉痛が早く引くとは言えやはりスクワットは二日空けるべきですよね
381 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 10:46:25.85 ID:C8vPC/OL
2日で本調子が出るぐらい回復してると思うならやれば良い
382 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 11:15:49.29 ID:ey3pIaCC
家でトレしてるんですが ダンベルベンチが顔に落としたらと思うと 怖くていまいち追い込めない なんかいい道具ないですか? 空手のスーパーセーフかぶってやったら変かな?
383 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 11:20:18.03 ID:Ha1ZQ4n4
もともとブサイクな顔面なんだから変形させてOK
384 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 11:27:22.69 ID:xT6IyAQM
>>373 そんなに筋肉痛になりたいんだったら
毎回ネガを過剰に意識したりドロップセット多用したりすればいいよ
ただしそれが筋量アップに直結するかどうかは別問題
385 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 11:28:51.35 ID:s2vlN4o/
>>383 おちんちん伯爵口悪すぎワロタwwwww
しかしここの人達は表情筋も鍛えてますか?
まあここの人達は筋肉と言えば全て鍛えているとは思うので聞く必要は無いと思うのですが・・・
386 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 11:29:22.68 ID:C8vPC/OL
ダンベルベンチでどうやったら顔に落ちるんだよ
387 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 11:32:14.24 ID:s2vlN4o/
388 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 11:35:49.28 ID:C8vPC/OL
お前の体晒せよ
389 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 11:36:54.71 ID:QcNouSAY
なんか上半身裸でもないし腕伸ばしてるしピンぼけだしで数値に信ぴょう性がないな。
390 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 11:38:39.37 ID:jkBCz27a
俺もダンベルベンチ怖いわ 限界まで上げた後下ろす時に、なるべく音を立てないようにしないといけないのがなあ 最近は布団に下ろすようにしてるけど格好悪い
391 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 11:40:39.34 ID:s2vlN4o/
>>388 勘弁してください
まだ3ヶ月なんです><
392 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 11:47:20.13 ID:C8vPC/OL
ガリかデブかにもよるが半年もあればすぐ
>>387 ぐらいにはなれそうだが
この画像だけじゃ分からないがガリっぽいし
393 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 11:50:05.15 ID:OKPCGD80
数字の割りには威圧感0だな これ胸囲も100ちょいだぞ
394 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 11:53:04.18 ID:s2vlN4o/
BIG3を毎日ひたすらにやり込めば良いんですね しかし三角筋はBIG3では鍛えられませんよ・・・? 三角筋に一番効くトレーニングは何ですか?
395 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 11:59:26.05 ID:xr3cMyvx
腕も毎日やってOKなのでしょうか?、アイアンマンに書いてあったので。 腹筋と腕は毎日OKですか?
396 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 12:00:04.68 ID:C8vPC/OL
サイドレイズ、ショルダープレス
397 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 12:02:57.36 ID:ZbHrUcQc
ベンチの後にインクラインとサイドレイズやりなさい 腹と腕は週1で十分です
398 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 12:03:03.24 ID:C8vPC/OL
良いんじゃないの
399 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 12:05:57.66 ID:Ha1ZQ4n4
使用重量が伸びていれば毎日だろうが週1だろうが何でも良い 使用重量のみが唯一絶対の判断基準である
400 :
395 :2011/04/07(木) 12:09:15.03 ID:xr3cMyvx
即レスありがとうございます。
401 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 12:35:58.73 ID:vSySBKYQ
腕や肩って多くの種目で補助的に使われてて慢性的に疲労してね?
402 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 12:42:34.36 ID:pbX6d1X4
だからビルダーは日にち変えてトレーニングしてるんだYO!
403 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 12:53:09.30 ID:d1MnJcno
いよいよ本格的に温くなってきたな 半袖を着るようになるのもすぐだな やべえやべえ
404 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 12:55:41.28 ID:D2TpYoQT
ははw俺達は長袖も半袖もないよ、いつもタンクトップだ(キリッ
405 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 13:05:51.05 ID:AvM8aAd5
406 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 13:35:15.21 ID:PCXNe+z6
>>399 使用重量だけ見ていたら、そのうち怪我しない?
つい無理して
407 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 13:47:01.21 ID:AHgldaJr
>>403 暖かくなったが手遅れっぽい
つか3年後の夏に向けて筋トレって感じじゃね?
なかなか成長しない・・・
408 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 13:52:51.62 ID:C8vPC/OL
実際は3年筋トレしてもガリなのに今から夏に向けてとかまさにクソガリの発想
409 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 13:56:03.33 ID:fZ1rpaHY
日にち変えて とか プロテイン とか 食事のどうのこうの とか やってる割には体操選手より筋肉ないんだよな
410 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 14:17:16.85 ID:4ULgMjzw
ここの住人が気にしてることを・・・
411 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 14:17:26.96 ID:xT6IyAQM
>>409 そういう比較をするんなら
じゃあ体操選手みたいな生活すればいいと思うよ
412 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 14:20:56.45 ID:ZbHrUcQc
ぶっちゃけ体操選手って筋肉全然ないじゃん ガリガリ
413 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 14:28:14.83 ID:f8WU6yu7
アホばっかだな ムキムキ系体操選手の努力も並大抵ではない 食事・睡眠・休養・そしてトレーニング 彼らに劣っている人は彼らより努力が少ないだけのこと
414 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 14:31:25.83 ID:18mNJ5zG
体操選手は身長を犠牲にして鍛えてるからな
415 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 14:33:38.72 ID:C8vPC/OL
自重の極限が体操選手の肉体
416 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 14:34:14.67 ID:ZbHrUcQc
体操は努力が必要だけど ボディビルなんか楽勝じゃん 週三回一時間集中して鍛えればいいだけ
417 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 14:36:43.81 ID:xT6IyAQM
>>413 そういうこと
つーか
>>409 がどのレベルの体操選手を思い描いて言ったのかはわからんが
一般人と全国大会や国際大会レベルの選手とを比べる時点でアホw
そういう比較するならトップビルダーと比較しろと
418 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 14:42:19.23 ID:f8WU6yu7
だいたい競技に必要な筋力をウエイトで育てるのは世界標準の考え 今でもウエイトを毛嫌いするのは日本ぐらい 体操競技VSウエイトという図式自体がアホ
419 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 14:42:19.47 ID:AHgldaJr
>>408 やかましいわ!3年後の夏に向けて筋トレして何が悪い
お前の発想はそんなに立派なのか?
420 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 14:44:05.81 ID:f8WU6yu7
3年あれば劇的に変わるぞ 一般人から見ればキモイレベルのマッチョまで逝ける がんばりー
421 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 14:46:12.01 ID:UbzUX6p6
422 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 14:51:57.40 ID:C8vPC/OL
>>419 今から夏に向けてトレーニングしてる奴を馬鹿にしてるだけだろ
423 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 14:56:08.19 ID:ZbHrUcQc
四か月もあれば 劇的に変わるけどな 実際俺のジムで3カ月で別人のように逞しくなった奴いるし
424 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 14:57:51.47 ID:1NObnXts
それはないw
425 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 14:58:36.28 ID:4ULgMjzw
俺のジム 経営者ktkr
426 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 15:02:33.73 ID:AvM8aAd5
>>387 この板の住人からすると、食事制限して有酸素運動だけすれば
なんとか夏までに筋肉落としてやっとなれるクソガリ体
427 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 15:02:37.74 ID:VI0yxMy8
キモイレベルのマッチョって 例えば今にもエイリアンが飛び出してきそうな腹なのに シュレックみたいな腕をしているマッチョってこと?
428 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 15:04:12.23 ID:C8vPC/OL
そりゃただのデブ
429 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 15:10:02.25 ID:f8WU6yu7
>>423 普通体型→トレと有酸素→腹筋が浮き出る→劇的!なんということでしょう!
ですね、わかります。
430 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 15:17:55.98 ID:izzV0SnV
三ヶ月ぐらいだとやっぱりあまり変わらない?
431 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 15:22:32.59 ID:cBDFWQAD
432 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 15:51:23.56 ID:FSOQhq2C
433 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 15:57:38.10 ID:qNjHWUpO
ふくらはぎのトレみんなどのくらいやってる? メニューと頻度教えて欲しいです
434 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 15:58:34.91 ID:ZCT4LSEb
>>430 とにかくメシを大量に食うというのを意識して三ヶ月ガンバれば
体が大きくなったなというのはわかる
ただし太ったという意味でだけど
三ヶ月食いまくれば十分太れる
筋肉が付いて変わったなというレベルにはほとんどならない
435 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 15:58:36.47 ID:gdj0D5+P
P90Xで肉体改造中。 かなりムキムキで、グッドシェイプな体になってきた。
436 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 16:00:46.38 ID:FSOQhq2C
>>433 いつも爪先立ち+サイクリング
これだけで十分
437 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 16:37:13.28 ID:XK5jmnxh
>>430 BIG3トータル500kg超えてる友達が居て
一緒にトレしてくれたらそこそこ変わる。
438 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 17:28:25.39 ID:jYgvC9FP
ウィダーのプロテインバー、蛋白質たったの7.0gでプロテインバーとは恐れ入ったよ。 ソーセージなんてそれより安くて16gくらい入ってるのに。
439 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 17:34:25.14 ID:knjou4DL
ゴリマッチョとかやってたダカラなんてかなり低かった気が… もう普通に牛乳のほうがいいねw ところで、中重量中回数でも筋力アップは可能だろうか 怪我で高重量が扱えなくなったから不安だ
440 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 17:37:02.80 ID:18mNJ5zG
441 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 17:40:50.36 ID:gKtfW0Nk
>>432 プレート抱えて加重しながらやるのは常識だろクソガリ。
442 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 17:44:06.56 ID:D2TpYoQT
>>438 お前プロテインウォーター舐めてる?高品質ミルクプロテインが2,500,000μgも入ってるよ、これが100円強で飲めるなんて今の人は幸せだ!
443 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 17:45:30.93 ID:OKPCGD80
444 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 17:53:29.47 ID:f8WU6yu7
>>439 怪我の回復を遅らせるだけなのでやめとけ
どこの怪我か知らんけどこの機会に他の部位を強化すればいい
どうしてもやりたいならスロトレ
445 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 17:56:37.00 ID:FSOQhq2C
>>441 それをふまえて言ってんだけど…
プレート50kgとか持って腹筋やれるか?
446 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 17:58:44.25 ID:f8WU6yu7
あと、腹筋 何故かおまえらは偏見から論議にするのが大好きだか どっちもそれぞれ効果あるよ 肥大させるなら低回数よりのが良いけど そればっかりではマンネリ化するので高回数もたまに混ぜる
447 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 17:58:56.37 ID:AvM8aAd5
>>437 ノーギアならそんな奴は現実には殆どいない
2chでは普通と言われるがもちろん嘘
地方大会だと中量級の上位がやっと超えるレベル
448 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 18:01:18.90 ID:Wt6tiyuB
三年でゴリマッチョになれるって言ってますけどゴリマッチョってどんな身体ですか? セーム・シュルトとかジェロム・レ・バンナとかですか?
449 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 18:21:08.51 ID:pbX6d1X4
500%なれません!
450 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 18:41:47.29 ID:V6zUp7+g
セームシュルトのどこを見ればゴリマッチョなのか
451 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 19:12:48.67 ID:XK5jmnxh
>>447 俺もやっとこ460kgだけど
コイツに教えてもらったら初心者は間違いないですわのレベルに
500kg条件にした。
452 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 19:56:54.75 ID:l0F3qppO
マッチョになるには3年は といいますが、このマッチョってどれくらいのレベルのマッチョ? クソガリのマッチョと、上級者のマッチョの概念って違うし・・・ 北島康介とか?
453 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 20:33:51.84 ID:YJcZrN/1
グローブってなんで指があいてんの? 検索したけど指の感覚が悪くなるからとか書いてあるけど
454 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 20:46:03.61 ID:gWN8zu6E
暑いんだろ
455 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 21:02:29.50 ID:H3at/EgX
感覚もあるだろうしパッと思った感じではからだの熱って足とか手とか末端から放出されるから 外気に晒してたほうが熱こもらなくていいんじゃない?布団から手とか足とか出してるだけで相当寒いし。
456 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 21:04:56.12 ID:brm73iRM
今日の「普通体系165センチ55キロの23歳運動暦なし」はID:s2vlN4o/か
457 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 21:13:31.62 ID:N0uOjgri
指紋も関係してるだろうね
458 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 21:20:19.09 ID:18mNJ5zG
器具類の操作がしやすいようにだろ
459 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 21:23:38.78 ID:H3at/EgX
ああ、ipodみたいなののグリグリ回すとこも指出てないと操作できないしね
460 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 21:27:08.92 ID:mYn8XV3+
指出てないとちんこ触りにくい
461 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 22:20:38.02 ID:1DMqAoIS
ベンチプレスは何回くらいやるのがいいの?
462 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 22:26:55.27 ID:Ha1ZQ4n4
500回
463 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 22:39:47.10 ID:XmFfS/Ii
デッドリフトはスタート姿勢ではバーベルを膝下まで下ろすのですか? 私は腰を痛めてはいけないと思い膝下までは下ろしていませんが…
464 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 22:48:15.09 ID:H3at/EgX
ちょっと質問の意図がわかり辛いけど、スタートの時点でバーベル膝上くらいから始めてるの? スタート位置は床からで1回挙上してから降ろす際、床に付けずに膝上くらいの空中で止めて挙上するの? 開始位置あんまり上からだと脊柱起立筋にも広背筋上部にも刺激が薄れちゃうと思うよ。
465 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 22:54:22.88 ID:XmFfS/Ii
スタートの時点ですでに膝の上ですね やはりそれだと効果が薄れてしまうんですね もっと膝を曲げれば良いのですね?ありがとうございました
466 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 22:57:28.95 ID:9Yun+jgv
高たんぱく質ノンオイルのツナ缶を買ってきたいんだけどなんていうのがここではおすすめ?
467 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 23:06:29.77 ID:NnIsii95
みんな首のトレーニングってどうしてる? ブリッジはなんか頭頂部はげそうでこわい 今は自分の手で頭押さえて首ぐねぐね動かしてるんだけど 専用の器具使ったりパートナーと交互にやったりしてる?
468 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 23:11:25.65 ID:DY/IaJoR
いなばスーパーノンオイルライトツナ一択。国産で味がよく安いから。 4缶390円を何時も4-6個買う。買い占められると困るのでどこで買ってるかは 教えない。
469 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 23:12:03.24 ID:N0uOjgri
トレーニングじゃないけどスノボやると首がバキバキになるよな
470 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 23:23:55.64 ID:H3at/EgX
逆エッジとかで首に思わぬ怪我したり障害負ったりするからな。
471 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 23:25:54.78 ID:9Yun+jgv
>>468 それ買って来ます。一日何個食べればいいの?
472 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 23:26:38.70 ID:fBtP5J2j
>>465 床引きと途中引きじゃ身体への負荷は3割ぐらい違ってくるよ
負荷減=重量減では無いけどな
473 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 23:27:33.41 ID:NEjwVUW6
トレ歴9ヶ月、体重が70kgから90kgまで増えた 身長173cm 19歳 体重90kg 体脂肪率17% ベンチ100 デッド170 スクワット140 使用重量は多少上がったけど正直ちょっと腹が気になりだしたしそろそろ減量すべきだよね? 夏ぐらいにあわせて減量しようと思うんだけど 初めてだから誰か減量の方法を参考にさせてくださいm(__)m それと減量したらどれぐらい使用重量落ちちゃいますか・・・?
474 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 23:28:27.30 ID:Ha1ZQ4n4
475 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 23:32:35.23 ID:h6H7VFzG
>>473 トレ歴3ヶ月でベンチ40kg、スクワット65kg、デッド70kgなんですけどあと6ヶ月で貴方の様になれますか?
476 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 23:35:02.79 ID:Ha1ZQ4n4
477 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 23:36:44.32 ID:qIYo1TX6
>>473 体脂肪率正しい?それ27%の間違いじゃないよね?
その体重と体脂肪率の割には3重量があまりにも少なすぎると思うんだが。
俺が171cmで67kgだった時とおなじくらいの強さだもん。
478 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 23:38:12.16 ID:qIYo1TX6
あああああ、なんかすげえ地震来た
479 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 23:40:38.60 ID:DY/IaJoR
>>471 自分に何がどれだけの栄養が必要なのか分かってないのに買うわけ?
ひょっとして無駄じゃね?
まぁ、俺は単調な食事でも平気だが。
480 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 23:41:00.59 ID:qIYo1TX6
つーか今CM流すTBSが信じれんわ 津波来るのに
481 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 23:46:10.25 ID:AvM8aAd5
>>473 おお、お前かw 85kgじゃなかったか?また増えたのか?w
ラグビー上がりの空手家だっけ?
体脂肪率は見栄張ったなw その体型なら家庭用で計ると、27〜32%くらいになる
なぜなら統計データの計算でしかないから ちゃんと計るなら水槽に入るしかない
急に体重増えたから、まだ筋量は増えていないはず 減量すると使用重量かなり落ちるぞw
地震すごかったな
482 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 23:49:32.01 ID:NEjwVUW6
>>477 一万円ぐらいで買ったTANITAのBC-612のアスリートモードで図りましたが所詮家庭用なので(;´Д`)
身長:173cm 体重:89.7kg 年齢:19歳 体脂肪率:17%(+標準) 筋肉量:70.6kg(多い) 推定骨量:3.8kg BMI:30 基礎代謝量:2221kcal/日 体内年齢:17歳 体水分率:54.1% 内臓脂肪:9.0レベル(標準)
〜部位別体脂肪率〜
右腕:15.5%(標準)左腕:16.0%(標準)
右足:21.5%(標準)左足:21.4%(標準)
体幹部:14.1%(標準)
全身:17%(標準)
〜部位別筋肉量〜
右腕:3.6kg(多い)左腕:3.6kg(多い)
右足:12.4kg(多い)左足:12.5kg(多い)
体幹部:38.5kg(多い) 全身:70.6kg(多い)
こんな感じでした。
あまり停滞せずに少しずつ重量上がってるけどまだ弱いですよね・・・
483 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 23:49:54.82 ID:h6H7VFzG
地震で俺のダンベルラックがバラバラになっててワロタwwwwwwww 原発は無事か?
484 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 23:52:32.14 ID:h6H7VFzG
>>476 変な空手家の痣を見せられましたけど…
寝る前に妙なもの見せないでください!
485 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 23:52:46.53 ID:AvM8aAd5
>>482 ああ〜金の無駄だったなw
電流で計れる?馬鹿言ってんなwww
なんで身長・性別・年齢入力すると思う?統計データから抽出するからwww
486 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 23:55:16.98 ID:NEjwVUW6
>>485 デッドリフトスレでアドバイスくださった方ですかね?
そうです!ラグビー4ヶ月でやむた元空手家です!
計ったらまた体重増えてましてwww
(´;ω;`)金の無駄・・・マジデスカ・・・
487 :
無記無記名 :2011/04/07(木) 23:57:06.11 ID:AvM8aAd5
>>475 軽量級だろ?そこからだと厳しいな まずは増量することだな 時期はずれだがw
>>473 はホントっぽいが、年齢の割りに重量級だし、パワー系のスポーツ経験者
そしてなかなか才能があるっぽい まあ他者との比較より、自分の記録更新しろw
ダンベルの保管は気を付けろよ 怪我するし床がボコボコになるぞw
488 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 00:01:26.41 ID:WnGOCLgD
僕才能無いんですか・・・? 何ですか軽量級って?
489 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 00:07:59.19 ID:zGePBJon
>>487 ありがとうございます!頑張ります!
筋トレ関連のサイトとか読むと初心者はまず体をデカくするために食いまくれ!
1日3500カロリー以上
体重1kgあたりたんぱく2g
って書いてあったからその通りにしてたら体重の増加が止まらない・・・
カロリーもうちょい減らすべきですか?
490 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 00:10:29.39 ID:GpoZ2iq0
腹が気になってて体重増え続けてるなら減らしてみればいいじゃない
491 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 00:17:49.79 ID:WnGOCLgD
>>489 一日3500kcalはいくら何でも摂り過ぎではないですか?
しかも初心者ですよ?
筋肉なんてほとんど無い初心者がそんなにカロリーを摂っても太るだけでしょう?
基礎代謝量を少し上回るくらいが丁度良いのではないのでしょうか?
492 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 00:24:37.17 ID:FmJgyaqH
>>488 >トレ歴3ヶ月でベンチ40kg、スクワット65kg、デッド70kg
この記録なら軽量級(体重軽い)なんだろ?ってこと そして若いんだろって言いたかった
>僕才能無いんですか・・・?
パワー種目は継続することが何より大事 その2.5倍までは才能無くても行くだろ
夏までやって、暑くなって来なくなる奴が多い 秋まで頑張って冬を越せば
もう生活の一部になって、3年もやれば一般人とは比較にならない体になるよ ガンバレ
493 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 00:27:48.88 ID:uGcFQxkn
最近筋トレ始めてダンベル15kgを右が14回で左が11回なんですけど もう2.5kg増やしたほうがいいですかね?
494 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 00:29:26.72 ID:FmJgyaqH
釣りなのか?って思うほどの初心者っぷりだな
495 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 00:31:39.09 ID:FJONgN4K
496 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 00:36:02.29 ID:FmJgyaqH
>>489 食えるのは才能 食った分デカくなるなら向いてるよ
でも急な増加は当然体に悪い 若いからいいってものでもない 親が心配するぞw
ステ使っているのでなければ、筋量の増加は知れているから脂肪太りの可能性大
まあ、増やして絞っての繰り返しがボディビルだよ バルクが残れば大したモン
でも若いんだから、ファッションとかもっと楽しんだ方がいいとも思うがねw
痩せてる方がセンスのいい服があるのは間違いない 太るのは年取ってからでもいいぞw
497 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 00:58:03.21 ID:A40IU/ke
デッドリフトでベルトって必要? 1年半くらいデッドリフトやって110キロを10レップスくらいできるようになったけど 腰が危ないと感じたことは一度もない。 もっと重量上がってきたら使わないとまずい?
498 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 00:58:14.41 ID:zGePBJon
>>490 そうですね!
減量するか現状維持の為にカロリー制限するかのどちらかにしようと思います!
>>491 初心者はまず増量しないと話にならないんですけどねw
まあラグビーと空手のおかげで筋肉は多少あったからベンチプレスは最初っから自重(当時70KG)余裕でしたしおすし
>>496 父親は極真してるんでなんも言われませんが母親には帰省する度に軽く引かれてますww
やっぱ脂肪多いですよね・・・とりあえず一度筋肉を残しながら減量にチャレンジして今度は時間をかけてバルクアップしてみます!
大学入った時は茶髪ソフモヒで服にも金使いましたが・・・トレーニングはまって増量し続けて今ではスキンヘッドにBODYMAKERの半袖Tシャツがデフォルトですwww
499 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 01:04:52.39 ID:v8X3IgYT
500 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 01:07:20.80 ID:UObNxmPr
>>497 それ気になってました。
皆さんは何キロくらいからベルトをされたのでしょうか?
501 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 01:21:17.82 ID:hFLljM/z
おら、150でセット組んでるけど、100の時からまいてるよ 感覚が大切だから、必要になったときに巻くんじゃ遅すぎる 予めベルトに慣れておかないと。
502 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 01:45:05.25 ID:FmJgyaqH
>猫好き:2010/12/28(火) 00:11:31 ID:mKTqhUDa >ナローデッド >175kg×11 素手・ノーベルト UP >220kg×1 素手・ノーベルト UP >240kg×3,3 パワーグリップ・ベルト有 >220kg×5 パワーグリップ・ベルト有 220kgでノーベルトでアップwww こういう人もいるから何キロからじゃなくて、自分で危ないと思ったら ベルトすればいいんだよ 人によるから怪我する前に巻いとけ
503 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 01:55:41.90 ID:JXl7IdX5
何キロだろうと悪いこと言わんからベルトは巻いとけ。 再起不能の事故起こすまで自分が腰弱いなんて知らなかった。 デッドはもう生涯できない。
504 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 02:25:38.46 ID:axkQclM5
アイアンでよくビーチで男女が移ってる表紙とかあるけど、なんであんなにカットが凄いの?ボディビルとかの体型とは全く違って、女受けがよさそう。カッコ良すぎるでしょ。脂肪が極端に少ないとああなるの?(もちろん筋肉も凄いが)日本人でもああなれる?
505 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 02:28:51.10 ID:CXRUSB7T
写真加工して影付けてあったら幻滅する
506 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 03:31:14.79 ID:mEGASWPh
507 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 03:34:43.32 ID:UObNxmPr
背中が貧弱すぎるだろw
508 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 03:38:17.11 ID:CEEVhKto
>>504 モデルの人は撮影にあわせて減量やら調整やらやってるよ
いつもあんな体じゃないよ
509 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 03:41:50.77 ID:V/rSmj54
>>504 モデルのトレは太くなり過ぎないよう高重量はやらない
(日本人と違って奴らはすぐ太くなる)
いわゆる見せの時はやるかも知れないが通常はやらない
芸能界御用達パーソナルトレーナーに共通してるのは多種目、高回数。
頻度も週5−6回、トレーニングも仕事のうちだからキツイのは仕方が無い。
510 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 04:03:10.42 ID:qTVrKd13
先月のアイアンマンの表紙はうらやましい 今月号早く読みたいなあ
511 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 04:04:32.66 ID:mEGASWPh
日本人でもなれるか?って質問なのに どういう流れなんだそれww
512 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 04:28:03.24 ID:V/rSmj54
>>511 そうだねw
手足の長さ、前に湾曲していないわりとストレートな鎖骨など
骨格、作りが違うから無理だろう。
食生活も全然違うし
513 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 04:46:31.53 ID:90dgRE2x
誰かコシティて使った事ある? 出来れば使用した感想などを教えていただきたい。急遽手に入る事になったもので。
514 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 05:31:26.36 ID:7khKnqOP
大胸筋の上部ってどうやったら鍛えられますか? インクライのベンチがないと無理ですか? マシンも普通のチェストプレス等では難しいですか?
515 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 05:32:47.18 ID:w0I2gCcF
516 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 07:15:30.94 ID:v8X3IgYT
>>504 撮影用に呼んだサクラだから気にスンナ。
フロリダの海岸を散歩したことがあるが、トドしか居なかったわ。
マッチョはショッピングモールでしか見かけなかった。
517 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 08:59:02.68 ID:/DppuNl9
>>514 実際はインクラインでも大胸筋上部への刺激はフラットとそう変わらない
という研究結果が出てたりする
上部に拘るより全体の筋量upを目指した方がいい
518 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 09:13:15.51 ID:eim9pLqY
レッグアップって腰に負担がかかるからやらない方が良いって本当ですか? 腹筋を鍛えるのに効果があるみたいなのでやってるのですが
519 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 10:32:45.89 ID:HpebiKgB
スミスマシーンでベンチやると、鉄のシャフトによる掌へのダメージがでかい しかもそのダメージは蓄積する 両手の小指薬指がしびれている
520 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 10:46:47.13 ID:96XBO8hu
お前らって全身ちゃんと鍛えてるか? それとも特定の部位だけ鍛えてるのか?
521 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 12:26:27.57 ID:/mi1ryVB
>>520 全身鍛えてるが、その「ちゃんと」の定義がわからないから、ちゃんと全身鍛えてるかどうかは答えようがない。
522 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 13:32:37.32 ID:dsQpFTw+
初心者なんで、まだ1日で全身やってます 胸→背中→脚→肩→腕→腹の順番でやってますけど 質問なんですが プロテイン摂るのはトレ後30分以内に・・とかよく聞くんですけど 全部が終った頃には胸や背中のトレから30分以上経過してます 途中で一旦摂った方が効果的なんでしょうか?
523 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 13:34:53.60 ID:M6SZ6g5c
デッドで挙上した時は膝は完全に伸ばしきるのでしょうか? あと元のスタート位置に戻すときは身体のラインをなぞる様にバーを下ろすのでしょうか?
524 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 13:36:43.95 ID:5B6uZyDg
みなさん減量期はいつから?
525 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 13:48:31.95 ID:A19j4kh3
指のしびれは首のところの神経の圧迫が原因だろうよ。
526 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 13:51:08.50 ID:8kuBgE83
>>522 トレ時間が1時間以内で終わるようなら、特に気にする必要はない。
プロテインに含まれるトリプトファンの影響でセロトニンが分泌されて、興奮状態が抑制され気力が落ちるので、
トレ中にはプロテインを摂取しない人の方が多いと思う。
トレ中に摂るなら、BCAAが良いよ。
527 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 13:51:15.95 ID:/mi1ryVB
528 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 13:52:35.00 ID:sXITm8pl
10r出来るようになったら 一気に5kgとかウェイト増やして良いんじゃろか?
529 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 13:53:37.44 ID:SvhZsvFF
>>528 部位によるでしょ
胸なら5kg、二頭なら2.5kgとかね
530 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 14:01:32.84 ID:sXITm8pl
>>529 big3メインで、基礎形成中だから
新しいプレート買って増やしてみる。
どうもありがとう。
531 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 14:44:07.54 ID:tkYLkE5G
>>528 どこで見たか忘れたが、3〜5%うpするといいって書いてた。
529さんの言うように小筋群なら3%、大筋群なら5%にするといいと思う。
532 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 14:45:40.01 ID:dsQpFTw+
>>526 >>527 ありがとうございます
トレ前にも摂るようにします、あとトレ中にBCAAですね、メモメモ
もうひとついいですかね?
普段は皮なし鳥ムネ肉やササミ肉をメインで食べてるんですが、どうしてもパサついて美味しくないんで
おろし玉葱とか重曹液とかに漬けてを使って柔らかくしてるんですけど
レシピサイトとかを覗くと、これは「蛋白質が分解されて肉質が柔らかくなる」て理屈らしいんです
で、気になるのが、蛋白質が分解されてるってのは体に取り込む蛋白質量も減るって意味なんでしょうか?
533 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 14:50:27.43 ID:FZtde1D0
BCAA摂るようになってから汗がアンモニア臭くなった。体質なのかね〜
534 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 14:50:43.06 ID:M6SZ6g5c
歯を鍛えろそして文句を言うな 筋トレとは苦行であり我慢の連続なんだからな
535 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 14:53:13.05 ID:SRN7kjJq
>>523 伸ばしきる。
>スタート位置に戻すときは身体のラインをなぞる様にバーを下ろすのでしょうか?
どっすん、て置くからそんな事考えない。ネガで粘る種目じゃない。
536 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 14:58:44.29 ID:/DppuNl9
>>532 重曹に溶け出していれば減ってるだろうね
つーかササミで味なんか気にするなよ
あれは餌w
鳥様の小胸筋一対2本頂いてタンパク質約25g
毎回俺は解凍して10分茹でてわさび醤油
537 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 15:02:25.92 ID:CSunRtBY
ササミとザーサイ・きゅうりをあえると美味しいよ(ササミはさいてね)
538 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 15:09:02.59 ID:b9JB/VpL
肉のたんぱく質の吸収率っていかほど?
539 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 15:11:09.45 ID:SRN7kjJq
ほぼ100%
540 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 15:11:39.38 ID:dsQpFTw+
>>536 ありがとうござうます
やっぱ減ってるんすかね?
ササミをサっと湯通ししてわさび醤油ってのは、たまに食いますね
とりわさとか美味しいっすもんね
つか、胸肉10分もグラグラ茹でたヤツにわさび醤油っすか?
パッサパサじゃないすかw
もちろん蛋白質摂取を重視するなら味なんかにこだわるんじゃねーよ!
て、意見も充分理解してるつもりですけど
やっぱ、俺はまだまだ気構えからしてビギナーなんですね
541 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 15:17:30.89 ID:SvhZsvFF
鳥は茹ですぎると駄目なんだよ、そんなの料理の基礎だろ?ササミの調理もできないでどうすんのよw
542 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 15:21:51.32 ID:zGePBJon
むね肉もささみめ味はあまり気にしないけどあのパサパサの食感を毎日続けてるとまじで体が拒絶して吐きそうになるw 俺はむね肉の皮はいで皿にのせて調味料かけてレンジでチンしてるあいだにブロッコリー茹でてるなー
543 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 15:28:01.99 ID:mEvFt6DP
さっき築地3丁目のローソンで買い物してたら、クラーク・ケントの様な体格をした白人リーマンが 「プロテインの時間が過ぎちゃってるよ、プロテインの時間が過ぎちゃってるよ」と小声で連呼しながら 3本入りちくわ1袋とツナ缶2個を買っていった。
544 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 15:30:07.99 ID:dsQpFTw+
>>542 そうそう!
筋トレ本とかサイトとか見ると、妙にブロッコリーを薦めてるのが目立つんですけど
そんなに重要な成分を含んでる食材なんすか?
だったら沢山食いたいです
基本ブロッコリーは好きな野菜のひとつなんで
545 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 15:31:23.42 ID:CSunRtBY
胸肉はハーブソルトでオリーブオイルで焼いてる ネギを細かく切ってのせると美味しいよ
546 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 15:33:49.08 ID:zGePBJon
>>543 なにそれ怖いww
無理矢理引き止めてカタボらせてやったら刺されそうだな・・・
犯行動機がプロテインの時間がこれ以上遅らされるのが頭に来たからw
547 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 15:59:50.52 ID:sXITm8pl
>>531 なるほど。
今はまだまだしょぼいから
様子見つつ調整してみま。
549 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 16:13:43.34 ID:vqXElHvn
LポテトX2+松屋喰っても平気ですよね? プロテイン飲んでますし
550 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 16:16:41.25 ID:rxtojAIO
551 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 16:24:18.16 ID:/DppuNl9
>>544 もう落ちてしまったが以前ウエイト板には
【森のような】ブロッコリー【野菜】
こんなスレさえあったんだぜ
理由は主要野菜の中でタンパク質含有率がずば抜けて高いんだ
>>550 目標はでっかいほうがいいと聞くが、流石に大きすぎるんじゃないか?
ナチュラルでこの肉体を目指すのは難しいと思うぞ・・・。
余程才能に溢れる奴でも5〜6年はかかる。
553 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 16:48:40.93 ID:SRN7kjJq
554 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 16:54:29.69 ID:HV50jjTm
555 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 16:55:23.27 ID:FA8blJs9
蛋白質摂取が理由でブロッコリー食ってる訳じゃないだろおw それだったら肉を50g多めに食えば済む話 ブロッコリーを食うのは 女性ホルモンエストロゲンの分泌を抑えて男性ホルモンのテストロテンの効果を優先させる為
556 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 17:00:58.06 ID:Wg2sJcIw
ランニングとかしてます?
557 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 17:03:37.25 ID:4XpBZIww
たまにプロテイン売ってるコーナーみたらさ体重増やしたい方にってパッケージに書いてるが…プロテインで体重増えるのか
558 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 17:07:44.09 ID:4I/kC8Ka
それは一番くだらない蛋白質が殆ど入ってなくて砂糖ばっかりのウエイトアップというタイプのプロテインな 蛋白質に高い金を払ってるのに何の価値もない詐欺商品
559 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 17:14:51.56 ID:NFdccu1k
小柄な方が大柄な人に比べて扱える重さが減るのは普通ですか?
560 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 17:18:24.18 ID:PHcbyshu
小柄大柄が身長のことを言ってるのなら体重さえ同じなら小柄の人のほうが有利
561 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 17:26:55.39 ID:dsQpFTw+
>>557 体重を増やしたいって人は、2種類いると思う
食べても食べても太れない人と、どうしても生活習慣云々とかで食が細い人
ウエイトアップ用プロテインて後者の為なんじゃないかな?
いっぱい食べられないけど粉末を溶かして飲むだけで蛋白質は勿論のこと、適量の炭水化物や脂肪も摂れるなら
そういう体質の人のはありがたいのかもね
自分は贅肉を落としたくても中々落ちない、ある意味普通の体質だから羨ましいけど
562 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 17:35:47.29 ID:NEf6wsRC
チェストプレスマシーンって片手でやっても大丈夫? なんでプレス系って片手でやるひとがあまりいないの? マシーンならバランス崩し辛いから片手でもありな気がするんですが。
563 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 17:38:06.07 ID:CtRpuDs1
>>556 自分は必要な食べ物食べるのに加えて甘いもの大好きでカロリー超過しがちだし
なによりジョギング気持よくて好きなので減量期以外でもチャリやジョグしてるよ。
564 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 17:40:03.48 ID:CtRpuDs1
フロントスクワットって言うの?胸にバーベル抱えて腕クロスさせて支えて行うスクワット。 あれって普通のスクワットと比較して何か利点というかここにより効くみたいな点あるんですか? 足より先に腕がへたばってしまうのですが。
565 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 17:41:55.79 ID:NFdccu1k
>>560 なるほどー 体重といっても筋肉量のことですよね?
566 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 17:50:19.20 ID:SRN7kjJq
567 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 17:59:24.17 ID:HJr9j1/e
>>548 ちゃんと答えてくれw
減量ってどのくらいの期間するもんなんだ
それと暖かくなってきたから4月くらいからやるもんじゃねーの?
568 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 18:09:29.22 ID:SRN7kjJq
>>567 コンテストや試合出ない奴は「気が向いたら」になる
脂肪付きすぎたか、体重をそれ以上増やせないか、
569 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 18:10:32.32 ID:Wg2sJcIw
マッスル北村さんについて 思うところがあれば教えてください
570 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 18:12:17.02 ID:HJr9j1/e
>>568 なるほど
てことは基本的に増量を続けるわけですかい
571 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 18:14:08.70 ID:PHcbyshu
>>561 有難いわけないだろw
蛋白質はほとんど入っていない
普通の満足なプロテインをジュースで薄めて飲んだほうが
数倍安く同じ効果を得られるよ
鞭の人間を騙すにもほどがある
572 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 18:17:37.55 ID:dsQpFTw+
573 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 18:20:56.92 ID:SRN7kjJq
>>570 君が4月から減量したいなら、それも「気が向いたら」だろ。
574 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 18:28:30.76 ID:HJr9j1/e
575 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 18:33:18.59 ID:NEf6wsRC
576 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 18:36:20.19 ID:SRN7kjJq
577 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 18:38:00.20 ID:Yl2TMt/c
逆に片手でやりたい理由はなによ
578 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 19:12:04.16 ID:NEf6wsRC
>>576 >>577 なんで背中のトレは片手でやるのが一般的なのに
胸のトレは両手がデフォなのかと疑問に思ったんです。
なんでなんでしょうか?
579 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 19:15:03.50 ID:/mi1ryVB
>>578 ワンハンドロー以外に背中で片手でやるのが一般的な種目あるか?
580 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 19:16:48.39 ID:s+81ndkV
背中は片手が一般的って初耳なんだが
581 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 19:25:35.93 ID:Yl2TMt/c
うーんフレンチプレスとかワンハンドプレスみたいなのも背中と捉えてるのかな
582 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 19:46:32.91 ID:h17kJEU/
>>578 ためしにやってみれw
出来ないて解るからwww
583 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 20:16:29.86 ID:jPAuL8NS
背中に厚みを出したい場合はどんなトレがいいですか?
584 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 20:20:09.14 ID:qL/cXph7
スクワットのマシンを高負荷でやると腰がピリピリする ベルト巻いたらだいぶちがうかな?
585 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 20:25:46.54 ID:Yl2TMt/c
チンニングデッドリフトラットプルダウンワンハンドロウベントオーバーロウ等々 背中の種目いくらでもあるし横着してないでググるなりなんなりして自分で取捨選択たほうがいい
>>584 スクワットのマシンってのが俺はよく知らないが・・・
悩んでる暇があったらとっとと巻けよ。
警告する悩んでる暇があったらとっとと巻け。
587 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 20:36:21.17 ID:KLZDPE2X
腕立て・懸垂を半年続けれたのでダンベルやらベンチやらをコツコツ揃えて トレーニングやりだして7ヶ月経ちます。いままでワリと順調に来たと思うのですが 今日のダンベルベンチプレス(35kg)はとても重く感じて力も入りませんでした。 原因がわかる方いらしたらお願いします。
588 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 20:47:23.40 ID:TGTaQoN5
エスパーじゃないと無理
589 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 20:50:06.61 ID:zGePBJon
>>587 それだけじゃなんとも・・・ただ考えられるのは
1、単純に体調が悪かった 2、重量が上がってきたから今までの中日じゃ回復が間に合っていない 3、毎日ウエイトトレーニングしてるから回復できずに逆に弱ってる 4、食事してすぐにトレーニングしたから消化に血液まわっててベストコンディションじゃなかった
このどれかとか?w
590 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 20:56:53.50 ID:SaxHL1Rc
クソガリが腕立て伏せしても35kgも負荷がない
591 :
587 :2011/04/08(金) 21:17:02.74 ID:KLZDPE2X
>>589 中途半端ですいませんでした。33.75kgで10−8−8できたので先週末から35kgに上げて
今日で2度目です。普段は全身を3分割にして4日目を休みにしてます。こんな感覚は初めてだったので。
1、眠気がありました2、これは分かりません3、疲れが溜まってるんでしょうか4、確かに食後40分くらいで
始めました。2日ほどゆっくり休んでみます。ありがとうございました。
592 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 21:20:32.37 ID:4nm23GnI
三角筋と広背筋はどのくらいの頻度ですれば良いのですか?
593 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 21:50:05.47 ID:gvczdwuH
腰の機能不全で腰痛があり、腰を鍛える事になりました 自力で鍛えるにも腰痛が酷く、なかなか出来ません 何か良い器具かサポーターは無いでしょうか? 自力で鍛えられるまでの筋肉が付くか、付ける補助が出来れば良いのですがorz お薦めがあったら教えて下さいorz 以前にタオルの様なものを見かけた事はありますけど……
594 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 22:03:08.17 ID:YVe0+0K7
体脂肪10%くらいで 腹筋割れない場合は 腹筋の鍛錬不足ということでしょうか?
595 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 22:05:24.65 ID:PMHIDVJb
体脂肪率10%の根拠をよく考えろ雑魚w
596 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 22:17:19.79 ID:UzLHGipK
597 :
594 :2011/04/08(金) 22:19:12.55 ID:YVe0+0K7
>>595 ベンチが70キロいって
標準体重いって
人並みに力ついたと思ったけど
まだまだだったか…。
598 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 22:22:16.58 ID:PMHIDVJb
599 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 22:27:03.51 ID:vthWQXtP
腹筋してると背中が痛くなります。 検索したのですが、色々試しても中々よくなりません。 これはどうしてなのでしょうか?
600 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 22:27:14.59 ID:PMHIDVJb
>>597 そこまでいけば人並だよ でもウエイトやってる連中が人並でどうするw
>体脂肪率10%の根拠
どうせ体重計で計ったんだろ?あんなもんBMI計算機だぞ ウソだウソw ただの統計データ
10%前後になれば、誰でも腹筋は割れる ガリはそれでマッチョと勘違いするわけだw
601 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 22:32:51.77 ID:Yl2TMt/c
いや、
>>596 が理解力不足とは思えない。
>>594 の質問に対して
>体脂肪率10%の根拠をよく考えろ
これは意味不明と言わざるをえない。
自分でもマズいと思ったか上のレスで説明してるけどちょっと酔っ払いもしくは煽りたいだけの人にしか見えない。
真面目に書いてるとしたら頭が
>>599 腹筋もしくは背中のどちらかを一方的に鍛えてはいないか?
まあ
何にせよお前の体のことだからここで質問しても大した答えは返ってこない。
病院に池。
603 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 22:41:42.80 ID:PMHIDVJb
>>601 日本語不自由なバカは黙ってろ
585 :無記無記名:2011/04/08(金) 20:25:46.54 ID:Yl2TMt/c
チンニングデッドリフトラットプルダウンワンハンドロウベントオーバーロウ等々
背中の種目いくらでもあるし横着してないでググるなりなんなりして自分で取捨選択たほうがいい
↑こういうのを書いてるのを「頭が・・・」って言うんだバカw
604 :
597 :2011/04/08(金) 22:48:39.75 ID:YVe0+0K7
>>600 スイマセン。
元はガリガリだったもんで。
一応、インボディという
ジムに置いてある有料測定器で
計測したんですがお金の無駄だったか…。
605 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 23:00:15.74 ID:Yl2TMt/c
>>604 w荒らしにくそ真面目にレス返すことないよ。
606 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 23:10:15.94 ID:PMHIDVJb
>>604 インボディも目安でしかない 水槽に入る以外、体脂肪率は計測できない
ガリガリから人並なら成功例だ 継続すれば人並以上になる
>>605 お前は何がしたいんだボケ
>ちょっと酔っ払いもしくは煽りたいだけの人にしか見えない。
>真面目に書いてるとしたら頭が
いきなり入ってきてこの書き込み・・・これを荒らしと言うんだ 分かるか?
604と俺は会話が成立している
ということは、お前が日本語を理解出来ないバカな荒らしということだ
607 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 23:32:13.24 ID:PMHIDVJb
ID:Yl2TMt/c どうした?ケンカ買ってやるからかかって来い
608 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 23:33:53.94 ID:eim9pLqY
レッグアップって腰に悪いトレーニング法なんでしょうか?
609 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 23:38:11.72 ID:SArvZtDd
ID:PMHIDVJbの負けっぽい
610 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 23:51:47.20 ID:Pdjlzema
611 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 23:54:47.16 ID:PMHIDVJb
612 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 23:55:56.24 ID:dmzluzbi
体脂肪率10%なら腹筋浮いて見えるはずにも関わらず浮いてないってことは10%というのが間違い って言いたいんだろ? どっちも落ち着け
613 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 23:57:14.65 ID:MkSNBasn
腹筋は体脂肪がいくら以下で出てくるのですか?
614 :
無記無記名 :2011/04/08(金) 23:58:01.47 ID:Yl2TMt/c
??
615 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 00:26:37.60 ID:sheY4vp2
> やっちゃったなw 自演の典型例
恥ずかしwwww
>>614 で本人が降臨したから顔真っ赤だろうなwwww
616 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 00:36:48.03 ID:mDx66481
↑自演にも色々あるだろ馬鹿
617 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 00:37:50.50 ID:44bQ8/V6
プロテインをトレーニング後だけでなく夜に飲めば良いらしいですが太りませんか? てかいつ頃から飲み始めれば良いのでしょうか?
618 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 00:38:10.92 ID:zyuVMX5J
>>613 15%でも鍛えてたら見えるよ
見えてないなら本当の体脂肪率は
20%かそれ以上
619 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 00:40:14.58 ID:Be0zFi3/
>>617 最初から飲め
太れたら万々歳じゃねーか。
620 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 00:41:16.21 ID:+0hSYtzq
ID:PMHIDVJbがフルボッコにあっててワロタw
621 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 00:41:19.46 ID:zyuVMX5J
>>617 そう思うならとらなきゃいいよ
お前さんがジムで
すげーなあの人て思うようなやつは
プロテインパウダー毎日100g近く摂ってるけどな
622 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 00:48:28.31 ID:mDx66481
623 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 00:56:46.23 ID:CPqzKWxt
もともと痩せてて、体脂肪率低めなんですけど 腹筋がちゃんとあってわれてるのか脂肪がないだけなのかわかりません 少しだけ筋肉質みたいにいわれることはあります
624 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 00:58:42.89 ID:bp9cc1Af
それはただのガリって言うんだよ
625 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 01:00:12.10 ID:Be0zFi3/
>>623 腹筋ないとかあり得ない。
誰にでもあるし誰でも割れてる。
肥大させるか痩せるかで見えるようになるが、痩せる方が近道。
626 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 01:00:56.90 ID:CPqzKWxt
ですよねー トレーニング頑張ります
627 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 01:01:41.88 ID:ZBfd0s30
ID:PMHIDVJb=
>>616 ずっとageてたくせに別人を演出するためにsageて書くところが
心がスケスケで痛すぎ
628 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 01:02:43.30 ID:ehRUr42+
ID:PMHIDVJbが調子に乗ってたら住人からボコボコにされたってことでFA?
629 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 01:03:09.89 ID:1pZDTeVB
自演で自己擁護中
630 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 01:07:42.54 ID:Be0zFi3/
>>626 ちなみに痩せてるだけで見える腹筋を自慢すると、漏れなくウ板でクソガリと言われる。
しかしまあクソガリも生き方の一つだし、筋肥大で腹筋浮かすのは至難の技だからよく考えた方がいい。
631 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 01:09:20.16 ID:44bQ8/V6
>>621 除脂肪体重が50kgなんですけど食事で十分補えるのではないのですか?
初心者でもプロテインを摂れば摂るほど筋肉が付くのですか?
632 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 01:18:04.01 ID:Be0zFi3/
>>631 初心者だろうがビルダーだろうがつかねーよ
お前の質問は、
大学受験するのにいつから勉強すればいいですか?今は授業だけで十分じゃないですか?
とか言ってるようなもん。
悩む暇があったら今すぐやれと。
633 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 01:24:40.82 ID:44bQ8/V6
>>632 それは何か違う気がします
初心者は上級者と必要としているたんぱく質やカロリーの量が全然違うのですから猿真似しても無駄になるだけでしょ?
中学受験をする人間に大学の専門書を渡すようなものでしょ
634 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 01:25:28.44 ID:eg/SdCvp
摂った方がいいね 初心者でもP150g〜200gは摂るのが望ましい
635 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 01:29:34.18 ID:eg/SdCvp
食事で摂るのはまず続かない 断言していい 鶏肉一キロ毎日食える実力初は心者にはない だからプロテインをとりなされ
636 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 01:30:13.91 ID:oBF+Svho
637 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 01:32:30.64 ID:n4RorY8y
>>633 今日はあんまりたんぱく質取れなかったな、って思った時にプロテイン使えばいいじゃん
トレーニングする以上はたんぱく質は多めに要るんだから、あなたの喩えは適当じゃないね
中学生は大学受験の参考書はサッパリ分からないだろうけど、どんな初心者にも、たんぱく質は必要だからね
638 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 01:32:30.78 ID:Be0zFi3/
無駄なら無駄でいーじゃん。 少なくとも100%は保証されるんだから。 何をこだわってるのか知らないけど、そんなに嫌なら飲まなくていいよ。
639 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 01:35:41.51 ID:zyuVMX5J
>>631 1年でベンチ100kg挙げて
3年で125kg挙がってマッチョの仲間入りする様な奴は
それなりのトレと食事してるってだけで
お前さんにやれとは言わない
640 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 01:39:12.61 ID:eg/SdCvp
ベンチ125じゃマッチョとはいえんけどな 俺は140くらいならポンポンあがるけど 予想してたより普通だ
641 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 01:41:20.31 ID:KVvwhnV4
大胸筋を鍛えてるんですが、乳首の外側からやや下付近が たるんでるように見えるので、ここに効かせるトレーニングを教えてください。
642 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 01:42:52.76 ID:eg/SdCvp
ワイドベンチでボトム重視でやりこんでみては?
643 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 01:53:14.56 ID:/Y4wMc/u
アームカールを同じ重量で12回、10回、8回の3セットやってるけど 力瘤がつきません・・・・太くもなっていないようです。 扱える重量は少しは増えたけどまだ足りませんかね?
644 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 01:57:31.42 ID:zyuVMX5J
>>640 5年で150kgて書こうか迷ったが
短期間での成果って事で
3年で125kgをマッチョの入り口としたよ
645 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 02:02:33.60 ID:KVvwhnV4
>>642 ありがとうございます。
ワイドグリップのベンチプレスを胸元に引き寄せた時に意識する。でいいんですよね。
ずっとバタフライばかりやってきたので反省しつつベンチ系のマシンも使って行こうと思います。
646 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 02:03:59.82 ID:zyuVMX5J
647 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 02:07:55.67 ID:Be0zFi3/
>>645 下部ならディップスじゃね?
てーかそこは脂肪残りやすいところだから、筋肉が足りてないとは限らないと思うけど。
648 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 06:33:42.02 ID:mIfVBRnv
腕ばかり鍛えていたころ 肩こりがひどかったんだけど これってバランスが悪いから?
649 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 08:39:42.86 ID:OksBQ/VE
ここ一週間デッドもスクワットも腰を使う運動していないのに 昨日の寝る前から腰が痛いなぜだかわかる人 ノ
650 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 09:12:02.90 ID:u+X8f62y
早く医者に行けよ。手遅れになってもシラネーよ。
651 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 10:02:42.00 ID:OksBQ/VE
医者なんか行っても腫れてるとか明らかに異常が出ないとわからにゃーんだよ おまえら医者に頼りすぎ
652 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 10:07:06.06 ID:upNg+kxZ
>>651 だからと言って一度も会ったこともなく
骨格や日常生活の癖等々全く知らない相手が
お前の腰痛の原因なんかわかるわけねーだろが
653 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 10:22:20.06 ID:u+X8f62y
明かな異常?あほらしい。金けちりたいだけだろks 俺だって微妙な膝痛があるが、整形外科の触診では原因が分からないレベル だわ。レントゲンでも原因の特定は無理だった。 ハッキリさせたいからMRIでもCTでもお願いします、ってMRI撮ってもらったら ちゃんと原因が分かったし、調べたら対策もあった。 初期の内に分かって良かったと思う。 だが、自分の身体も管理できないヤツがどうなったって知ったこっちゃない。
654 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 10:57:28.17 ID:y6kcefOv
MRIで分かるならかなり悪化している 日常の腰痛や膝の痛みは病院行ってもあんまり意味ない
655 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 11:03:52.76 ID:u+X8f62y
専門医でも無い奴が診断すんなよw 死ね>654
656 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 11:07:21.92 ID:jLF7CXaI
自分はアルコール飲むと翌日デッドとスクでやった腰の痛みが復活するよ
657 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 11:11:05.85 ID:y6kcefOv
>>655 お前が死ねよ雑魚
なんでもすぐ病院行く年寄りは死ね 情弱雑魚
40歳以上のオッサンスレ逝ってろ雑魚
658 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 11:11:40.82 ID:VVMjoXln
まあトレ後の可動域を広げるストレッチをしていればかなり予防になると思うが 痛い痛い言ってるのはトレ終わったら「あー疲れた〜、早く帰ろっ」って何もせずにその日終える奴でしょ
659 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 11:14:28.37 ID:Ywt7f9za
ID:PMHIDVJbが起きてきたみたいだなw
660 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 11:17:18.41 ID:u+X8f62y
>>657 なにこのキチガイw
専門知識もないのに大威張り、自称情強てか。
お前はバカだから、将来ヨチヨチ歩きがやっとで周りに迷惑掛け倒す年寄りになるだろうよw
661 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 11:21:22.87 ID:AihGbHhw
タンパク質200gなんて必要ないでしょう 鶏肉一キロなんて毎日食べる必要ある人間なんてほとんどいない ササミだとしたらプロテイン230g。230g必要ということは除氏某体重最低100kg。
662 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 11:26:25.91 ID:jLF7CXaI
一時期晩飯に必ず鶏胸肉400g食べてた時期があったんだけど、一日中屁が凄まじかったな
663 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 11:27:37.89 ID:OksBQ/VE
ぼくのためにけんかはやめて〜 そうだ!まほうのことばだ! 「ごめんなさい」
664 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 11:31:29.16 ID:y6kcefOv
>>660 はぁ〜〜〜 MRIで膝痛の原因が分かるとか 馬鹿なんだな
大した痛みも無いのに病院病院てか 買いだめしているアホはお前かw
トレーニングしているのに、あちこち痛いとかどれだけ雑魚だよ 本末転倒
死ね 国の為に死んでしまえ 生きていても仕方ないだろ
665 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 11:33:16.19 ID:VVMjoXln
>>661 もしかして吸収率100%の人間がいるとでも思ってる?
必要量ギリギリでは足りないと思っていいよ、その辺は個人差あるけどな
666 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 11:49:37.57 ID:eg/SdCvp
最低でもp180gは摂らないと 効率的に大きくならないよ
667 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 12:04:03.07 ID:YazFX0zN
はじめまして 昨日筋トレしました…身長170 体重67で腹回りも太ってきて初めました 今日起きたら胸や腕がめちゃめちゃ筋肉痛で痛いんですが…筋肉痛の時は筋トレが効いてる証拠ですか?また筋肉痛の時は筋トレしない方がいいんですか?
668 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 12:10:11.10 ID:u+X8f62y
ID:y6kcefOv なぜMRIを使うのか理解できない、お前みたいなズブの素人に相談してねーしw 以後、お前は何がなんでもMRI使うなよw
669 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 12:16:00.03 ID:u+X8f62y
ああ、ID:y6kcefOv はホモ太郎だったか。ウゼー。
670 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 12:38:02.19 ID:u+tHyfAU
>>667 一応、筋肉痛がきていれば、効果は出ていると思っていい。
筋肉痛のときは基本的にはやらないほうがいいよ、きちんと回復させないとまったく伸びなくなるから。
671 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 12:45:00.60 ID:YazFX0zN
672 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 16:20:36.90 ID:z+fuVoDe
>>665 あまり摂らなくても付く奴は付く
たくさん摂っても付かない奴は付かない
何gとか何kcalとか単純計算通りにはならない。人体の不思議だな
673 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 16:26:53.40 ID:z+fuVoDe
>>670 ある程度まで筋量伸びてくると、何度筋肉痛起きようが栄養取ろうが、もうパワーも筋量もアップしない。
毎回筋肉痛してるのに体型は何年も全く変化しないビルダーは多い。
674 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 16:27:18.84 ID:4VhV+A0O
>>672 人それぞれとかねーから、簡単に嘘書くな。
675 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 16:59:48.74 ID:tg1DLJ7V
自分の努力不足を簡単にそうそうあるわけもない特異体質のせいにするのは一番アホだな
676 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 17:38:07.16 ID:jLF7CXaI
>>673 一応って書いてるだろ・・・
それに質問者は明らかに初心者なわけだけど、ビルダーの話持ち出しても何の意味もないぞ・・・
677 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 19:53:32.40 ID:OYNxytU4
昔は筋肉痛は筋トレした方がいいって言われてたよね
678 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 19:55:52.88 ID:ByLw6v4y
え、身に付く筋肉って個人差があるんですか? ガンガンに鍛えてチェホンマンみたいになりたいのにw 佐竹ぐらいにしかなれないのか・・・
679 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 20:01:44.66 ID:kW/DEtnf
マイク・タイソンはプロテインなしで全盛期あれでしょ
680 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 20:57:26.00 ID:t8eeN/Y7
自重スクワットしていて負荷が物足りなくなったのでスローですれば少しは負荷かかる?
681 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 21:07:46.12 ID:fpd7yUr6
どうしたんだろう、みんな被爆してしまったのだろうか
682 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 22:00:59.67 ID:T5HXpv3h
4月から新社会人になりましたが、家帰ると筋トレする元気が残ってないためあまり出来てません。疲れから体重は2キロ落ちてます。 筋トレしてない日はプロテインは摂っていませんでしたが、筋トレしなくても毎日摂った方がよいですか? ちなみに体脂肪も減ってます。
683 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 22:03:47.91 ID:vz3NiX6x
身体の疲れとるためにもとれば良いよ
684 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 22:04:17.62 ID:AsCEGLoT
おまえ、文章にクセがあるから直せよw
685 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 22:04:57.71 ID:TMCAECYM
暖かくなると体が脂肪を燃焼しようとして眠たくなるらしい 俗にいう春眠暁を覚えずってやつだがおれも半強制的に減量期にはいったわ
686 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 22:12:42.96 ID:Cn35RYmx
>>685 お前はアホか
減量するなら冬だろ
暑いときに脂肪燃焼効果高いと思ったのか
687 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 22:15:25.93 ID:ZM2rcwoJ
夏は汗をガンガン掻いて、それをカロリー消費しまくりだと勘違いする奴が多いな 冬の寒い中で体温を維持することの方がカロリーを要する
688 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 22:17:23.60 ID:TMCAECYM
>>686 睡眠によって脂肪燃焼させるんだよ
皮下脂肪いらんから
なんだこいつ
689 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 22:19:12.31 ID:TMCAECYM
夏に増量したら暑くてかなわんだろうが 節電しろカス
690 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 22:47:20.42 ID:LTrA7GFw
24歳で身長176 体重57キロです。痩せているので体重を増やしたいと思い 腕立て、腹筋など筋トレもしてきましたがなかなか効果が出ません。 間食をよくするのでそれなら脂肪をつけて太って体重を増やそうと思っても全然増えません。 消化が早いのか人よりすぐお腹がへるように思います。だから間食をよくするんだと思います。 ハードゲイナーの人はカロリー摂取が十分にできない人の事でしたっけ?自分はそれなんじゃないかと 思っているんですが・・・なにかアドバイスをください
がんばれ〜
692 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 22:56:54.45 ID:89Aue1+a
>>690 エビオスか強力わかもとでまず胃腸をトレしましょう
693 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 22:59:40.10 ID:Gd5GzjqY
ラットプルダウンで身体を後ろに45度くらい倒してやってるんですけど 普通に軽く重心を後ろに倒す程度でやった方が良いのでしょうか?
694 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 23:03:05.20 ID:Cn35RYmx
>>689 話にならん
睡眠で脂肪燃焼されるならデブは一日中寝るだろ
ド素人なのはわかったから知ったかぶりやめれ
695 :
巨頭 :2011/04/09(土) 23:05:19.60 ID:5jMIbWsc
696 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 23:14:51.70 ID:p4hsBsEx
夏場は男性ホルモンの分泌量が増える。
697 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 23:21:39.80 ID:Gd5GzjqY
筋トレでテストステロンを大量に分泌しても背は伸びないのでしょうか?
698 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 23:27:39.68 ID:89Aue1+a
>>697 過剰分泌でも頭部や末端がでかくなるだけだったような
699 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 23:32:27.51 ID:Gd5GzjqY
じゃあもう身長は伸びないのでしょうか? ν速筋トレ部では伸びたとの報告がありますが・・・
700 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 23:37:51.40 ID:y6kcefOv
ν速には無知な素人しかいない ダイエット板と変わらないレベル
701 :
無記無記名 :2011/04/09(土) 23:38:59.97 ID:fpd7yUr6
骨端腺が閉じたらもう伸びないって聞いたな
702 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 00:21:31.98 ID:teVZs1fz
>>693 上体に対して肘を上から下に引くのか
前から後ろに引くのかで効くところ変わる。
けどなんも考えないで上体倒しながらとにかく重いのを引く時期と
上から下にキッチリ引く時期、どっちもあっていい。
703 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 00:23:39.58 ID:G4yffEMB
704 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 00:28:59.13 ID:teVZs1fz
上から下だと大円筋の関与が増えて 前から後ろだと広背筋の関与が増える
705 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 00:29:38.70 ID:HeIbomvE
今175ちょい58kgなんですが頭がでかい割に肩幅が無いのでバランスが悪くて困っています。ガタイ良く(肩幅広く)するのは難しいですかね? あと腹筋は前から割れてるのですが胸筋が全然つきません。腕立てだけでやってますがコツなどありましたら教えて下さい
706 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 00:33:32.00 ID:teVZs1fz
707 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 00:37:17.43 ID:sX4Xtd/E
肩幅がない=ガリガリで筋肉もなんもないうえに骨格も貧弱。 腹筋は割れてる=腹筋があるわけじゃなくガリガリで脂肪もないから最低限の筋肉のスジが浮いてるだけ。 胸筋がつかない、腕立てだけでやってる=そもそも胸筋がつくようなウェイトトレーニングをやっていない。 コツ=あなたのメニューでコツなぞあるわけがない。 なんかもうなにからなにまで間違ってるし勘違いしてる。やる気自体ないとしか思えない。 わかるのは頭がでかいってことだけだな
708 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 00:40:56.14 ID:G4yffEMB
何で皆腕立てにこだわるの?
709 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 00:42:10.59 ID:2Olgy+2j
710 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 00:52:28.03 ID:cUgoWdrM
大腿四頭筋? 大腿3頭筋や 上腕1,3、4頭筋とかないのですか
711 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 01:06:34.42 ID:G4yffEMB
あのね初心者の皆さん 筋トレって言うのは何も自重トレだけを指す言葉ではないんよ 分かる?君達はやたらと自重トレに拘ってるけどね 筋トレ歴5ヶ月の所謂君達の先輩から言わせてもらうとね 自重トレは筋トレじゃない ただのストレッチなの バーベルって知ってる君達?バーベル 最近原発ネタでよく見るって?それはへーベルね まあ何だ詳しいことが知りたいならググりなさいって 身体だけ鍛えれば良いって話じゃ無いのよ筋トレってね 君達だって上半身ばかりだけじゃなくて下半身も鍛えるでしょ? それと同じで身体を鍛えるのと頭を鍛えるのと両方必要なの バランスが大事 筋トレ歴3年だとか威張ってる香具師はその辺が分かってないのね僕から言わせてもらうと とりあえず初心者の皆さんはベンチプレスでもやってくれば?
712 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 01:09:39.66 ID:OAFghbYo
ベンチもカールも全てにおいて勝ってるのに友達に手四つは引き分け握力は握りあいで負けるんだけど なぜだ?
713 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 01:35:13.19 ID:onzn91+a
>>710 さあ・・・
自分が名付けたいなら医者になって学会で発表したりすれば良いかと
714 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 02:25:41.80 ID:dljxFEtW
ニュー速に定期的に筋トレスレが立ってるのを最近知ったw
715 :
きんにく王子 :2011/04/10(日) 02:25:56.07 ID:GdLlEs6+
こんにちは、今話題のきんにく王子です ファンの皆さんから寄せられた質問に答えます >690 すぐお腹が空くのは1回に食べる量が少ない証拠です 僕があなたの年齢のときは、1回にご飯4合食べていました それでも代謝が早い年頃なのでなかなか太りません なので、もうお腹いっぱいにも関わらず、さらに麺類を無理やり食べました 半年後には、自分でも悲しくなるぐらい太りましたね >693 どっちがいいかは、あなたの体型とレベルによります とりあえず両方やってみて、あなたの広背筋にグッとくる方を選びましょう ちなみに僕は後ろに倒れてやる方法は嫌いなのでやりませんね >697 テストステロンを大量にといっても、ナチュラルに分泌する量なんてたかが知れています それにテストステロンは筋肉を太くしてくれますが、骨は伸ばしてくれません 実際、欧米の化け物のようなボディビルダーを見てください 人工的なテストステロン、すなわちステロイドを大量摂取しているにも関わらず、背は低い人が多いです >705 腕立て伏せだけで肩幅を広くするのは難しいです 大きな効果は期待できませんが、簡単なトレーニングをお教えしましょう 胸の前で合掌し、両手の平をおもいっきり押し付けて10秒ほど維持してください 次にタオルの両端を持って胸の前につきだし、おもいっきり引っ張ってください 昔からおこなわれている上半身のトレーニングです ちなみに演歌歌手の鳥羽一郎さんは、これでタオルをひきちぎれるそうです >710 ありません、数字は筋肉のかたまりの数をしめしています 例えば、太ももは4つのかたまりから構成されているので大腿四頭筋といいます >712 ベンチもカールも握力を鍛えるトレーニングではないので、負けても不思議はありません 残念ですが、そろそろお時間のようです これからも応援よろしくお願いします
716 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 07:09:02.30 ID:cUgoWdrM
筋肉「王子」ってことは 赤ちゃん〜20歳前半なのですか
717 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 08:32:44.11 ID:T7hF4zhS
トレの前にウォーミングアップ(ストレッチ的なもの)してますか? してる場合は、どんな事をどれくらいしてます? もしくは、ストレッチ的なものはなしで、軽いウェイトでちょっとやってから本番の重量でやればいいですか?
718 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 08:42:12.79 ID:ZVa+01s7
ストレッチは終わった後だな温まってない状態で伸ばしちゃいけないって聞いた
719 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 09:34:34.57 ID:bEUMXR1A
普通はトレ前に動的ストレッチだろう。あるいは5分ぐらい軽く走る。
720 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 09:37:34.46 ID:wGJ4Ud3c
ラジオ体操すればいんだよ
721 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 09:52:09.46 ID:qO414yyJ
>>717 トレーニング前の静的ストレッチは筋力のパフォーマンスを約35分程低下させるから、トレーニング前は動的ストレッチ・トレーニング後に静的ストレッチというのを石井先生の本から学んだ。
722 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 10:41:38.12 ID:AFNEkGwS
2週間筋トレしてなくて、筋肉落ちてるか心配だけど大丈夫かな?今日は筋トレできそうです
723 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 10:47:07.29 ID:PGl2u1Dk
羅王みたいな筋肉を身に纏いたいんだけど、チェホンマンぐらいにしか普通の人間は無理なんすか?
724 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 11:08:28.15 ID:teVZs1fz
ホンマン以上の身体してる奴いくらでも居るだろ
725 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 11:28:39.90 ID:qO414yyJ
>>722 2週間じゃ筋肉落ちるわけない。
ちゃんと食べてればな
726 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 11:30:31.94 ID:PGl2u1Dk
>>724 鍛えたら誰でもそれぐらいにはなれるんすか?
個人差があるみたいなんすけど
727 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 11:42:14.98 ID:fy24yloS
>>726 忍耐力があればなれるんじゃない?
それこそストイックに、休日はすべて犠牲にする覚悟でさらなる重量を追い求めるレベルじゃないとラオウは無理かと。
728 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 11:45:08.93 ID:ac7j/Z/c
チェ・ホンマンは骨格がでかいからインパクトは凄いが 純粋なバルクがそこまで合ったわけじゃない
729 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 11:50:04.14 ID:REKBGIxx
ん?なに?鍛えたら身長も伸びますか?ってレスなら死ねよカス なるわけねーだろ 筋肉が付きますかって話しだろ
730 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 11:53:15.34 ID:PGl2u1Dk
>>727-728 そうなんすか!
上の方に同じトレーニングしても身に付く筋肉には個人差が出るってあるから不安だったんす!
回答サンクスっす!
今年で30だけどバリ鍛えてK1に参戦して俺TUEEするのが夢なんすよ
731 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 12:00:34.97 ID:G+7uoE7Q
代謝だけを考えれば、冬の方が減量向きなんだろうけど 冬の方が食欲空腹感増大、かつ、夏の方が水泳でもジョグでも有酸素やりやすいことかんがえれば 夏減量もありでは?
732 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 12:00:56.89 ID:4LomkBGm
>>729 人のやり取りをまともに読まずにねつ造して罵倒するなよ。オナニーだぞそれ。不快だ。
733 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 12:06:43.99 ID:wGJ4Ud3c
>>722 普段激しくやってたなら、かなりいい休養になってるはず
いい記録が出るかもしれない
734 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 12:32:37.19 ID:Y5MtkXUW
質問します胸筋はどうやったら胸板厚く出来ますか?腕立てしても目に見えて効果があまりです…
735 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 12:37:23.77 ID:oMAQHf7K
736 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 12:56:51.52 ID:teVZs1fz
>>734 ベンチプレス100kg10回*3セットやってれば
胸囲110の上腕37cmぐらいにはなれるよ
737 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 13:16:56.78 ID:kSS7957o
白筋まみれから赤筋と白筋のバランスをとるようにしたいのだけれど、 そういった場合、赤筋の筋量は落ちてしまうのでしょうか?
738 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 13:27:27.95 ID:onzn91+a
オカルト板へどうぞ
739 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 14:03:18.32 ID:OBdNTqxS
740 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 14:15:11.10 ID:Fk+dx3R1
ワンハンドローイングでは肩甲骨は固定する方がよいのでしょうか? それとも肩甲骨も動かして可動域を広げた方がよいのでしょうか?
741 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 15:45:07.49 ID:cUgoWdrM
腕の力がなさすぎるんですが ベンチやっても大丈夫ですか? ベンチやればある程度、副次的に腕太くなってくれますか?
742 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 15:55:54.12 ID:crXqfKTV
大円筋を鍛えると見た目にどのような変化がありますか?
743 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 16:03:38.58 ID:PK7DEIPZ
筋肉をつけるのと筋肉を大きくするの違いはなんですか?
744 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 16:10:16.10 ID:AFNEkGwS
745 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 16:36:33.20 ID:iEjx954s
746 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 16:50:59.19 ID:Y7rQtt02
大豆プロテインとサンマ缶+ご飯、パスタ、ホールトマト缶 175 60kg→70kgのムキムキ ってなれますか?
747 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 17:01:54.97 ID:PK7DEIPZ
748 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 17:11:20.79 ID:0CCwAQa/
749 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 17:19:23.01 ID:hHy1mdlO
750 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 17:34:47.19 ID:l7ArgTCj
751 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 17:38:50.29 ID:RQg3Nt9e
胸・三頭、背中・二頭、肩・脚という3分割でやってるんですが これだと週1回多くても2回しか休みが取れず疲れがたまるようです。 2on1offにするとトレーニングの頻度が少ないように思います。 3分割にしてそれぞれ週2回やれて休みも週2〜3日取れるような組み方ありませんか?
752 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 17:44:38.47 ID:X1IYg7++
一日に集中してやればいいだけ
753 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 17:49:15.80 ID:6/jV0EbL
3分割で週2回だと、6回。1週間は7日。1日1回だとすると、どうやっても無理。
754 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 17:55:33.34 ID:2Olgy+2j
胸+背中、脚、胸+肩、デット+背中。 大腿四頭筋以外は、週2で刺激がはいる。
755 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 17:57:18.62 ID:ZVa+01s7
疲れが溜まったら休めばいいだけじゃん?
756 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 18:20:53.56 ID:wl4xsxtB
有酸素運動として脂肪を落としたいんですがジョギングやスロージョギングより早歩きの方が有効と聞いたのですがホントですか? 上記の他にいい有酸素運動の方法があったら教えてください、ちなみに水泳はお金がないのでできません
757 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 18:48:31.41 ID:onzn91+a
HIITでググってみて
758 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 18:50:56.73 ID:heaDZBfA
トレーニーが一日に必要なたんぱく質の量は体重×2gって云われているけど、一週間くらい筋トレできない時にも毎日同じ量必要なの? もし必要なら、たんぱく質を体重×2g摂取しないとどうなる? 土方の兄ちゃんとかそんなにたんぱく質摂取してないと思うんだけど、ゴツいよね?
759 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 18:52:32.12 ID:RQg3Nt9e
>>752 1回80〜90分ほどで終わるのですがヘロヘロになってしまうので増やすのは難しいです。
>>753 3分割というのが具合悪いんでしょうかね・・
>>754 胸と背中を同じ日にやるとたぶん死んでしまいます。
>>755 おっしゃるとおりなんですが・・
ありがとうございますた。もう少し考えて見ます。
760 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 19:21:58.93 ID:teVZs1fz
761 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 19:25:05.61 ID:teVZs1fz
>>758 総摂取カロリーが変わらない前提なら
体重1kgあたり1g程度摂ってれば維持は出来るかな
762 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 19:33:04.16 ID:WA4AzH9u
>>758 兄貴が土方なんだがあの人たちはかなり食べるよ。たんぱく質の量でいったら体重×2は絶対とれてると思う。
763 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 19:39:52.15 ID:sX4Xtd/E
>>762 メニューは?職業柄土方よく見てるが既婚は知らんが若い人はコンビニで弁当とか缶コーヒーとか
スーパーで惣菜あと酒、この手のものばかり買ってるように見えるんだが。量は人それぞれだがそんな効率よく
タンパク質摂取してるとは思えないぞ
764 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 19:50:06.77 ID:dZqjeAlF
そもそも土方のあんちゃんは華奢い。
765 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 19:51:05.11 ID:WA4AzH9u
>>763 そんなウエイトもしてないやつが自分の食事管理してるわけないし、俺が兄貴につきっきりでみてるわけないからわかんね。
朝おきたらご飯あるだけ食べて昼はいないからしらない。
夜もあるだけ食べる。
ちなみに今日は朝ご飯どんぶり一杯 にウインナー五本くらい?ハムひとぱっくに卵二個。昼はわからん。夜は唐揚げ12個くらいに漬物あるだけご飯はどんぶり一杯。厚揚げ一丁に豆腐の味噌汁。
スーパードライ500mlを四本。今日はこれでなくなったけどあったらもう少し食べるかな。
766 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 19:59:35.85 ID:Y7rQtt02
土方なんかバカなんだから 手軽なものしか食べないよ
767 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 20:33:08.40 ID:2Olgy+2j
>>759 胸と背中を同じ日にやるのは、わりと一般的なんだけどな、まぁいろいろ試行錯誤してみなよ。
768 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 20:53:18.24 ID:g9h2FJf4
ウエイトやってるやってないに関わらず、土方=馬鹿なんだからってのは酷いでしょ。 いくら匿名掲示板とはいえども。
769 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 21:00:29.56 ID:wGJ4Ud3c
土方というか、作業服連中は頭の回転よく無いと勤まらないよ
770 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 21:04:06.16 ID:8zxsf8da
>>741 三頭にも効くしベンチしてりゃそれなりには腕太くなるよ
771 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 21:17:39.85 ID:heaDZBfA
だいぶ脱線してしまっているようなので、すみませんがそろそろ
>>758 の質問の回答よろしくです。
772 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 21:22:06.25 ID:WA4AzH9u
>>771 761に書いてあるだろ。質問してんならちゃんとよめや
773 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 21:32:43.50 ID:RQg3Nt9e
>>767 そうなんですか、私のやり方がおかしいのかもわかりませんね。
ありがとうございました。
774 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 21:38:51.01 ID:llP5QFQR
腕立ての負荷を追加したいんですが プッシュアップバーはともかく ウエイトを背負うみたいな器具ありませんかね?
775 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 21:42:19.55 ID:2Olgy+2j
>>774 リュックサックに、水を入れたペットボトルを詰めて背負う。
776 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 21:45:57.18 ID:UiaLDlDg
>>773 胸や背中とトレ時に、肩の筋肉も使ってしまうので、その3分割方だと肩の休養日が無くなってしまうね。
肩のトレは上腕も使うので、腕の休養日も足らなくなる。
3分割にする場合は、脚だけの日を作って、上半身の休養日を増やすのが普通だよ。
その場合は、肩のトレ日を背中か胸の日に行う事にする。
前に光臨した顔ビルダーさんなんかは、胸、背中、休み、胸、背中、脚、休みというサイクルで
1週間回していたそうだけど。
777 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 21:52:46.71 ID:llP5QFQR
>>775 一応30キロ分のウエイトがあるんですが
これ入れちゃ流石に破けますかね?
778 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 21:55:34.50 ID:heaDZBfA
779 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 22:12:58.34 ID:M22EiYL4
基本的に食が細くてもプロテインをマメに摂ればバルクアップは可能ですか? 牛丼並で腹一杯です
780 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 22:14:49.82 ID:OTZDX4Ps
>>779 炭水化物とかもたくさんとらないといけないよ
781 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 22:20:47.91 ID:F3PgICke
基本的にアナボリックカスケードは炭水化物からしか始まらないからね。 炭水化物だけでいいわけではないけど、アナボの観点ではタンパク質より重要。
782 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 22:24:07.39 ID:M22EiYL4
>>780 ありがとうございます
やっぱ、そうッスよね〜
食が細いってのは、筋トレじゃ結構重要な要素が欠落してますよね?
がんばって沢山食べれるようにします
783 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 22:29:29.45 ID:teVZs1fz
784 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 22:32:21.12 ID:60qpvxf4
785 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 22:58:35.38 ID:YR1Kp5uX
>>784 毎日ジャンクフード食べてたら体壊すから、
米産ゲイナー飲むor食事回数を増やすのがいいよ
786 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 23:00:18.73 ID:60qpvxf4
ああまた石原が都知事に任命したのね もうね何て言うかね都民の頭の悪さには驚かされるよ あのねお前らね この中にも都民がいると思うんだけど何で石原なの? 「津波は天罰」とか言ったんじゃなかったっけ?ねえ?何で? 何で石原じゃなきゃ駄目なの? ひょっとして東国原に投票しようとして「そのまんま」って書いたわけ? 「そのまんま」なんて書いて投票したら石原票になるのは自明の理でしょ? 良い?僕達の国は民主主義でしょ?好きに都知事を選べることはキミ達でも分かるよね? 石原以外選択肢が無かったの?あるでしょ?他に それとも「今回も石原で良い変える必要は無い」って? マッチョのくせに保守的なんですなwこれは面白いw マッチョが保守的じゃあ駄目でしょう? マッチョは常に進歩し続ける生き物なのよ 本当にキミ達都民には失望した まあ何だ このスレ的にキミ達都民はクールダウンでもして頭を冷やすと良いよ 前頭葉の退化した老人が投票する時代は終わったんじゃないですか?(ワラ
787 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 23:07:23.93 ID:M22EiYL4
>>786 なんで石原がダメなの?
ただ「津波は天罰」て言ったから?そんだけ?
スゲー長文なのに都政についた何も語ってないて何なの?ww
788 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 23:11:10.44 ID:yIxUXfn9
体操選手やフリーランニングの人達は毎日尋常じゃないトレーニングしてるけど一般人は毎日懸垂とかダッシュとかしちゃまずいですか?
789 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 23:22:42.91 ID:teVZs1fz
790 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 23:25:47.14 ID:60qpvxf4
この前の被災地での簡易風呂でギリシャ彫刻の様な肉体をした人がいましたが 彼は自衛隊ですか? あと自衛隊はウエイトトレーニングであんな身体になるのでしょうか?
791 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 23:42:34.45 ID:M22EiYL4
先週久しぶりに会った知人が メチャマッチョとまでは言わんが、そこそこな良いガタイになってて驚いた 元々はヒョロガリなオタクっぽいヤツだったのに・・ で、質問なんですが そいつはガリな頃から骨格と言うかフレームと言うか、肩幅とかはちゃんとあった奴なんです 明らかに筋肉が無いのに微妙に逆三形だったし やっぱ、そういう奴の方が筋肉付くと見栄えは段違いにイイんですかね? 自分も半年くらい前から筋トレ始めて、それなりに結果が見えて来始めた頃なのに 奴のガタイを見て冷や水ブっかけられた思いなんです ハッキリ正直に言います 悔しくて仕方ないです
792 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 23:45:57.96 ID:oMAQHf7K
793 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 23:50:28.71 ID:pvm1wQMp
>>790 30キロ以上の荷物背負って40キロ以上山道を行軍してたらあんな肉体になれるのかな
794 :
無記無記名 :2011/04/10(日) 23:57:36.28 ID:QnckuCxG
4月から筋トレ始めました、178cm56kgのクソガリです 毎日→ランニング2km(上りと下りの坂が300mずつ含む) クランチ20回×3 腕立て10回×3(連続ではこれしか出来ません) 二日おき→アームカール10×3 トライセプス・エクステンション10×3 トライセプス・キックバック10×3 上半身が貧弱過ぎるのですが、特に腕・肩・大胸筋をなんとかしたいと考えています。 ダンベル、自重だけで出来る(甘い考えですが事情によりそれ以上の器具は用意できません)メニューで、他に足すべきメニューはなんでしょうか?ディップス? あと、メニューを足したらどのように分割すれば良いのでしょうか?
795 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 00:03:04.96 ID:16WxIha8
初心者が分割とか笑わせるなwwww 腹筋割れるわwww
796 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 00:03:51.90 ID:ikQ2/Qix
とにかく一杯食うこと 食って食って食いまくって増量していくこと その身長なら75sでも普通ぐらいの見た目でしかないが まずは体重20sの増量を筋トレしながらひたすら目指すことだな ま、3年、5年計画だ
797 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 00:11:43.48 ID:keZQ2dlr
>>795 もちろん今すぐに足して分割などという馬鹿な話ではないです、誤解を生んでしまってすみません
>>796 今もとにかく食うようにしています、筋トレ以前の問題で申し訳ありません
自分としては3年後に結果を出せれば・・・と思っています
798 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 00:16:30.40 ID:zlGyy2IP
念のため言っておくが 腹一杯食ってるというだけではなかなかウエイトは増えないぞ なぜなら腹一杯と高カロリーは別だから 要するに、太れない奴は一日当たりの摂取カロリーが少なすぎるだけだから 自分としては腹が膨れるまで食ってるというだけで、カロリーとしては全然足りてないことが多い 腹一杯はもちろん、一日トータルで見て 増量にしていけるだけのカロリーになってるかを ちゃんと考えながら食わないと駄目
799 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 00:20:34.81 ID:HAcGGEsX
伊勢谷って言う俳優が映画あしたのジョーの撮影のための役作りで1日250キロカロリーで筋トレしてた、って見たんだけどこんな低カロリー摂取で筋トレした場合脂肪は減るの?筋肉は維持できるの?
800 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 00:20:50.44 ID:16WxIha8
脂っこいものを摂りまくれば良いの? 必要以上はいらんでしょ初心者なんだから
801 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 00:31:33.78 ID:cZRZauX7
>>799 250kカロリーて、おにぎり1個半くらいじゃねーの?
それで筋肉維持できるとは到底思えないけどなぁ
802 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 00:33:23.58 ID:BcistgYL
食っても太らないと言う奴って実際には全然食ってないよな たいがい朝飯を食ってないことが多い
803 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 00:34:27.31 ID:FPJtz3Hi
804 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 00:36:13.27 ID:JiLZrmO8
初心者だからとか言ってたら一生初心者だけどな。 油っこいものも一つの答えだけど、個人的には炭水化物を一気にとるとかタンパク質は小まめに摂るとかの小技を重視してる。
805 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 00:36:55.48 ID:BcistgYL
例えば一日3000kcal必要だとして 朝飯を食わなければ、昼と夜の2食でこの3000kcalをクリアしないと行けなくなるわけで 当然難しくなるわけでw で、こういう奴は、自分が朝飯を食ってないことを全然計算に入れて無くて とりあえず昼と夜に腹が膨れるまで食って、気分的にはたくさん食ってる気がしてるもんだから 俺はいくら食っても太らないとか言うんだよ 全然総カロリーが少ないっつーのw一日5食食ってでも必要カロリー達成しろっつーのw
806 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 00:38:42.54 ID:HAcGGEsX
ちなみに67キロの体重を57キロまで落とし、体脂肪率は15%から何と推定3%になった。 って書いてる 減量に使えない〜かなこれ
807 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 00:38:50.63 ID:wl1tBaCY
バルクスポーツのファットバーって本当に効果あるのかな? 効果があるって科学的な根拠あるのかな? bulksports.com/products/detail.php?product_id=157
808 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 00:45:15.83 ID:jY2Xsozl
>>806 トレの前後くらいはしっかりカロリーとらないとキツい
809 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 00:49:25.29 ID:NP6q9GsC
デカい奴は細かい計算なんてしない 減量の時に少し気を使うだけ 80kgもないガリは、見ててとにかく食が細い いいからもっと食え
810 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 00:52:32.52 ID:NP6q9GsC
例えば、大きくなれないと嘆くガリは今何か食ってんだろうな?w 食ってないだろ だからデカくなれない 100kgの奴は100kgになれる食事をしている こういう奴は2ch見ながらも何か食ってるはず 俺もだw
811 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 00:59:35.80 ID:OImSnMtP
やっぱり食わないと駄目だよな
812 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 01:04:31.56 ID:NP6q9GsC
もちろん まあもうすぐ減量の時期だがw 細い奴に聞きたいんだが、食うの楽しみじゃないか?いいよ食べたい物食べれば カロリーだの細かい計算はいいから(成人病の心配はした方が良いけどw) メシが旨くて仕方ないって感覚がないのかな?好きなものいくらでも食えばいいのにw
813 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 01:04:32.66 ID:cZRZauX7
大食いの小林タケルが短期間であんなにバルクアップしたのは 目一杯食えるって才能があったのも事実だわな
814 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 01:07:44.51 ID:NP6q9GsC
まあステも使っただろうが才能は凄まじいよなw フードファイターって細い印象だから、身にならないハードゲイナーなのかなって思ってたが ウエイトトレと並行してやるとああなるんだな 食えるってのは強いな
815 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 02:06:25.03 ID:3SPirZX5
816 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 02:11:08.51 ID:1nlsTSlG
初心者でやむをえず自重トレーニングですが。 工夫腕立て伏せ加重。 20回 16回 12回を1日おき。 一応は多少きんひだいしますか?
817 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 02:19:48.22 ID:cZRZauX7
>>816 少ないレップでも筋肉痛になるくらいの負荷を掛ける工夫をすれば、ある程度は全然イケると思うよ
自重トレはどうしても効く部位が分散しちゃうからね
効かせる部位にシッカリと意識を持っていけるかが肝だと思うよ
818 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 02:23:12.60 ID:iS4L+Lr0
ツナマヨ大好きで水煮に切り替えられない 油ギトギトじゃないとツナじゃないんだよなぁ
819 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 04:32:10.89 ID:4VUxe/lZ
筋トレすると脂肪もつきやすくなる? 家で出てる分の飯しか食わないから前とそんな変わらないと思うけど 筋トレはじめてから2ヶ月で10kg太った 筋肉もついてるけど体感じゃついた脂肪の方が明らかに多い
820 :
816 :2011/04/11(月) 05:44:04.50 ID:1nlsTSlG
>817 負荷が足りず高レップになっておりまして。
821 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 06:04:42.48 ID:yCD600OG
822 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 06:34:02.60 ID:GqAOpSJ/
823 :
773 :2011/04/11(月) 07:33:07.18 ID:9fxLR68O
>>776 おそくなってすみません。
参考にさせて頂いていろいろ試しながらがんばってみます。
ありがとうございました。
824 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 10:58:26.29 ID:1iwWeBSc
筋肉痛と筋肥大は関係ないのですか? 超回復理論は?
825 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 11:25:08.20 ID:GqAOpSJ/
>>824 頼むから基礎ぐらい勉強してくれないか?
ググるか石井先生の本読んでくれ
826 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 11:59:53.32 ID:Qkpd/U5r
春ですね!
827 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 12:41:17.07 ID:EdyRmLLj
>>824 関係ないことはないと思う。解釈の違いだろう
ただ定期的にメニューこなすと筋肉痛は来なくなる
そういう意味では関係ない
筋肉のダメージ具合と筋肥大には密接な関係があるが、
痛みを感じるかどうかは別問題ってことじゃないだろうか
828 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 13:36:47.94 ID:GG7bQ1fk
筋肉痛は筋肥大の必要条件ではないけど 筋肉痛は筋肥大に必要な筋損傷の目安にはなる 同じ内容でも順番かえただけで筋肉痛きたりする
829 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 15:37:06.74 ID:1iwWeBSc
その石井先生という方のオススメの本を教えてください
830 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 15:48:54.71 ID:wl1tBaCY
>>829 は?Amazonのレビューでも見とけよ。あ?
甘ったれすぎだからいつまでもザコの!わかる?
831 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 15:48:58.18 ID:GG7bQ1fk
本屋に行けばいくらでもある いっぱいある 筋トレメソッドの三分の一くらいは監修石井なお肩になってる 最も信頼できる筋生理学者アンド実践者
832 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 15:54:15.15 ID:+DlddyJQ
みんなのどんぶりってどれ? 牛丼並の器もどんぶりなんだけど
833 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 16:02:08.59 ID:4VUxe/lZ
834 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 16:08:09.42 ID:sZ0pX3MB
典型的なベンチ豚だな。しかもなんかゆるい。
835 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 16:09:47.58 ID:z1bGHQDr
オタっぽい顔とのギャップに気持ち悪いんじゃないの スキンヘッドのいかつい顔なら多分別の感想を持ってるはず 顔はやっぱり重要なパーツだからな
836 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 16:17:00.60 ID:G9wp4bvU
まあ典型的なホームトレーナーだからでしょ、ちゃんとジム通いしてるなら器具の取り合いや無言の体格比較、 ポージングでけん制し合いなんてざらだから、それなりに顔つきも変わってくるんだよ そしてそれに合わせる様に髪型変えたり、髭生やすわけ
837 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 16:43:05.34 ID:EdyRmLLj
>>836 言いたいことはわかるが、ポージングでけんせいは無いだろよ
そんなことやってんの?
838 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 16:52:22.17 ID:Mx34HIrW
すき屋の牛丼のメガって少ないよな
839 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 17:14:07.88 ID:47z3XbTE
トレの次の日の激しい筋肉痛の日は筋肉にハリが無い気がしますが これは筋繊維が傷んでるからですか?
840 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 17:23:42.46 ID:aLfp01mp
カーボ抜けてるだけでしょ。
841 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 17:25:45.72 ID:47z3XbTE
もっと食べた方が良いのです?
842 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 17:27:53.94 ID:+DlddyJQ
>>838 メガっつたってご飯は並の量で肉だけ多いからな
ご飯もメガの奴が欲しいからいつも並3杯にしてるから変な目で見られる
843 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 17:31:34.18 ID:aLfp01mp
844 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 17:54:50.76 ID:47z3XbTE
結構食べてるんですけどね ハリが無い感じは筋肉痛の部位だけです
845 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 17:57:27.00 ID:aLfp01mp
846 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 18:32:23.96 ID:jr4rbjsm
「わ」じゃなくて「は」では?
847 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 19:24:00.34 ID:uCOZT3yQ
はわわ?
848 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 19:49:33.30 ID:OQQj4spC
かなり昔のアニメで「はにわ」が主人公の奴あったよな。 タイトルなんだっけ? 人を石にする能力を持ってるはにわ。
849 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 20:14:16.91 ID:auZsAGz8
コンビニで低価格でカロリーとれるのは? やっぱりカロリーメイト?
850 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 20:20:17.54 ID:RtSBW9DM
食用油
852 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 20:29:41.52 ID:sNAciCPa
>>842 すき家の裏メニューでキング盛りってのがあるんだが、知らないのか?
肉も飯もメガの倍。
853 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 20:29:50.63 ID:4C7SUjm1
854 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 21:30:45.74 ID:WQVXBTmJ
855 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 21:31:24.11 ID:5zxgNzJS
>>848 「ハニ太郎」とかいうタイトルだったはず
856 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 21:38:34.64 ID:3SPirZX5
腹筋ローラー使って筋肉痛になってから4日経ちました。 腹筋上部の筋肉痛は消えたけど、ヘソより下がまだ痛くてコロコロ出来ません。 なんか不安になってきた…治るんだろうか
857 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 21:55:42.30 ID:AH1zvT6r
ダンベルベンチプレスをバーベルベンチプレスのような持ち方で行うのと、 ダンベルフライの持ち方で行うのでは、筋肉の効く場所が変わったりなどなにか異なる事はあるのでしょうか よろしくお願いします
858 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 21:59:34.22 ID:eU7Yp+/4
>>856 1週間経っても治らないようなら、病院いきな
怪我してるかもしれないから
でもたぶんダイジョブ、明日明後日には痛みなくなってる
859 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 22:03:27.62 ID:pNiIvJng
>>856 下地がない人の運動し始めはそうなると思う。
気がつけば治ってるもんだから、下半身とか腕のトレしときな。
860 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 22:03:44.24 ID:3SPirZX5
>>858 どうもありがとう
ローラー使うの初めてだったからフォームが悪かったのか
今まで鍛えてない部位だったからなのかはっきりわからなくて
861 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 22:11:54.16 ID:BsLOkvPf
Wバーは正直必要ですか? それとも、特に必要はないけど、あれば使う程度のものですか?
862 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 22:33:51.15 ID:1iwWeBSc
じゃあ筋肉痛が起こらなくても筋肥大はするんですね?
863 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 22:45:09.69 ID:YJBPcLd2
アームカールやるとダンベルを下ろしたとき(地面と平行にしたとき)、左親指の根元が痺れるんですが、サポーターかなにかで守ったほうが良いってことでしょうか? 手首には高負荷すぎるんでしょうか?
864 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 22:45:12.84 ID:PGExHIn4
初です。 当方身長167cm80kgのパッと見ちょびっとマッチョのつもりです。 胸が垂れてるというか横ちちと下ちちがものすごく情けないです。 何か効果的なトレーニングはありませんか?
865 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 22:53:09.71 ID:/IMBZBhJ
>>863 なんでダンベルをぎっちり握りしめてますのん?
サムレスグリップしてりゃ握らないんだから痺れる訳がない。
866 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 23:04:25.53 ID:0UsQ4yJk
腹減ってから食べてたら遅い、というのを実感し始めた。 空腹を自覚するころには、全身だるくてヤバくなってる。
867 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 23:13:20.49 ID:lGPA3Iiq
ウエイト板じゃ身長-100とか-90くらいまでとにかく増量ってよく聞きますが、 たとえば5ヶ月で10kg増えた場合かなり急な増量だと思うのですが、-100とか-90に体重が満たない場合は減量しなくていいのでしょうか? 太ったから痩せろと知人や家族に言われるのですが、体重的には身長の割にまだガリ〜普通レベルです。
868 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 23:15:12.83 ID:RVNOHypb
ペッグデックを52Kg8回を3セットし終えた後に、チェストプレスをしようとすると全く出来ないのですがこれは普通ですか? 52Kg出来るのだからチェストプレスもそのぐらい出来ると思うんですが… 全く出来ないというのは、40Kg8回が2セットも出来ないという具合です
869 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 23:17:46.95 ID:dIFdD9pQ
骨格は筋トレで矯正出来ませんか? 白人の様になりたいのですが…
870 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 23:21:51.86 ID:wl1tBaCY
871 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 23:23:15.06 ID:jY2Xsozl
骨太には多少なれるだろうけど肩幅とかは諦めい
872 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 23:31:12.79 ID:Yue4x7AL
>>869 165cm55kgじゃしょうがないだろ
873 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 23:43:49.53 ID:dIFdD9pQ
はあそうですか・・・・ 本当に黄色人種は筋トレに向いてないんですね・・・ 白人だったらなあ・・・
874 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 23:57:38.62 ID:ghfkWrJ+
朝8時くらいから夜22時とか23時まで勤務してる人って どうやってトレしてる?
875 :
無記無記名 :2011/04/11(月) 23:58:44.95 ID:so8BNdiu
あんたどんな職種でそこまで過酷な拘束時間なの?
876 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 00:05:55.71 ID:Ny2t3naR
とある省庁勤務の公務員でつ 最近大学卒業したばかりの新人ですが
877 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 00:09:34.05 ID:yrPjgCvq
そのうち楽なると信じてとりあえず土日にみっちりトレするって感じにしたら? ていうか今勤務終わりで2ちゃんしてるならトレしなよ
878 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 00:16:08.93 ID:mBPjwgyV
この前キャッチボールの三球目ぐらいで激烈な痛みがきたのは肩に疲労がたまってたから? 三角筋の前と横の境目あたりなんだけど… 痛みのせいで10メートルもなげられなかった… 遠投90ぐらいなんだけど こういう強烈な痛みのケガのときはみなさん最低何日間トレ休みます? 肩だから癖になるのが怖いんだけど…トレしたい…
879 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 00:19:52.62 ID:Ny2t3naR
やっぱり週末しかないですか 平日は寮の近くにあるトレセン時間的に閉まっちゃうし 都心部のジムにいくと終電なくて帰れないし、悩んでました 息抜きに自重トレでもしてます
880 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 00:22:06.29 ID:GZF25JgV
>>876 分けて土日で全身やるしか無いじゃろ
週一出来れば悪くない
>>878 腱傷めたっぽいな
一週間は安静にするかな俺なら
881 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 00:29:13.24 ID:yrPjgCvq
>>879 寮がどういう環境かわからないけど、そんなお高いもんじゃないし
30キロダンベルセットとかフラットベンチくらいはあったほうがいいよ
882 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 00:31:40.34 ID:Qv7TEEvO
883 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 00:34:27.17 ID:V86V2utR
結構いるぞ、そういうマンガみたいな人達 大半がステ常用者らしいけど
884 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 00:35:07.29 ID:pE0eJ6my
>>882 凄いな・・・
黄色人種は絶対にこんなにはなれないだろな・・・
885 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 00:36:38.53 ID:d6tL5CTb
886 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 00:42:02.30 ID:+UZUZL9n
前からこんなの来たらまじで逃げる
887 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 00:42:07.52 ID:WSbNeRu5
>>882 コラです。元画像見たことある。
俺釣られたのかな。
888 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 00:43:12.62 ID:Dkv0rl2H
筋トレド初心者なんだけどバタフライマシンの使い方がいまいちわからない なんか大胸筋に効いているとゆうより肩の骨が痛くなってるくるんだけどなんか 使い方のコツとかある?
889 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 00:49:39.92 ID:SuDKaNos
>>878 普段ストリクトやってて急にバリスティックな動作をすると
筋肉とか筋を傷める(筋膜かも…肉離れ)急性だからアイシングすれば?
890 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 00:54:31.65 ID:hTD2zwEj
バーベルスクワット止めて負荷なしのスクワット毎日500回やってたら一週間くらいで結構筋肉増えてびっくりしたww
891 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 01:16:34.84 ID:RDVFZJmc
バーベルやったことないけどって素直になったらどうなんだ
892 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 01:31:03.08 ID:hTD2zwEj
あるわ!俺の苦労をばかにする気か
893 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 01:42:30.90 ID:XCLQ2gUv
神聖なバーベルから自重に変えるなど異端者だからな
894 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 01:51:15.24 ID:GZF25JgV
キャッチボールで痛めた話に関連してだけどさ、 昔と違ってアスリートの肉体って余計な筋肉はつけないのが現在の主流だよな インナーマッスルとかバランス感覚とかアスレティック性を重視したトレがどんどん出てきてさ というわけでキャッチボールで痛めた人はプライオメトリクスとか取り入れるといいんじゃまいかと思うます
895 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 01:54:42.10 ID:hTD2zwEj
異端者でかまいません 異端者で強くなれればおおいに結構です
896 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 01:59:08.56 ID:iYdd4tZm
まだいたんだ
897 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 02:02:09.50 ID:hTD2zwEj
ダジャレですか・・
898 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 02:19:46.46 ID:SuDKaNos
いい単車が欲しい
899 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 02:23:39.49 ID:hTD2zwEj
一旦謝罪しよう
900 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 03:02:18.74 ID:mkJyV0v7
初です ストレス太りで金とれとかして7ヶ月で18kg落としていい体になったねと言われるようになって腹筋も割れ始めてるんですが、なんかときどき肋骨が変に浮き出てると言うか、均整の取れた筋肉のつき方じゃないんですが、どうすれば・・・24歳181cm78kg筋肉42%です。
901 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 03:05:03.13 ID:GZF25JgV
ロシアンツイストもちゃんとやってるか?
902 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 04:05:51.96 ID:7Sc4TGlF
一日目 ベンチプレス カール 二日目 デッドリフト 腹筋 三日目 スクワット ヒールアップレイズ このメニューをローテーションしてるんですけど、何か付け加えた方が良い物があればお願いします
903 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 04:39:28.60 ID:BMALAJt2
ロシアンツイストって簡単に言うと起こすときにひねるんですよね?一応ひねるようにはしてるんですが・・・食事も考えないとなあ
904 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 04:59:54.71 ID:CaraFQf3
>>888 俺もそうなります。答えになってませんが、マシンが自分にあっていないときめつけダンベルベンチにしました。
905 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 08:08:51.03 ID:BlLbNE5e
高重量低回数で筋肥大、低重量高回数で持久力UP と聞きますが、筋繊維の密度を上げるのを主目的とすると中重量中回数ですか? 筋肥大の過程で筋繊維が増えるのと一緒に密度もつられて多少は上がるとは思いますが
906 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 08:54:24.46 ID:B6Oa8ceH
周一でジム通いですが、筋肉痛があまり来ません。 ちょっと胸が張る程度です。 先月はジムに行った次の日なんかはガンガン筋肉痛が来てたのに… メニュー、重量も特に変化はありません。 なにかを改善すべきでしょうか? 一応メヌー ベンチ 25/20 25/20 45/12 45/12 45/12 腹筋台 20×3 背筋(大体ラット) 20/20 20/20 35/12 35/12 35/12 三頭筋(ディップスマシン?) 15/20 15/20 40/12 40/12 40/12 二頭筋 (ダンベル) 3/20 3/20 7/12 7/12 7/12 脚(レッグプレス) 150/20 150/20 250/12 250/20 260/12 肩(45°フライ) 2/20 2/20 5/12 5/12 5/12
907 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 09:08:13.68 ID:RDVFZJmc
筋肉痛がどうとかメニューがどうとかレスする前に ちょっと前のレスくらい読んだらどうなんだ
908 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 09:34:13.80 ID:thgRvuby
トレーニングしなくても必要なたんぱく質を摂取してれば筋肉って落ちないの?
909 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 09:38:49.31 ID:TQnMEdD3
↑ こいつバカ?
910 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 09:42:52.92 ID:QyhbB2NZ
>>833 そいつ猟奇的な匂いがするな、いつか犯罪犯しそうだ
911 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 09:58:57.25 ID:6ETXi78l
ジムで器具二つ占領してドヤ顔でトレーニングしてるボケ居るけどお前らだろ マナー守ってやれよ
912 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 10:13:56.12 ID:A3QhHmTz
>>911 それスタッフに言うかどうかいつも迷うわ
「会員みんなの器具だし我慢も必要なんだ…よな…?あれ、でもちょっと占領時間長くね?いやでもみんなのだし(以下ループ」
無言無表情で器具の前でスタンバって圧力かけてたほうがいいのか?
913 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 10:18:04.74 ID:6ETXi78l
圧力かけても何も考えてないから無理だろうな
914 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 10:27:33.09 ID:cKUUlZBk
>>905 バキ読みすぎ^^
>>911 一声「インターバルの間交代で使わせてね」て言えばいいよ。
黙ってたって器具が空くの待ってるのか判らないからね。
915 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 10:32:01.39 ID:GWUuYBQT
>>906 筋肉痛がこないのは重量が軽すぎるコトが原因だよ
8〜10回(8回がオススメ)が限界の重量を探って3セットで終えてみるといいよ
トレ計画は↓を参考にしてみ
○まず始めにその日のメインセットの重量を決める
・メインとするセットの重量の50%で10回
・メインとするセットの80%の重量でで4〜5回
〜ここまでウォーミングアップ〜
・メインは8〜10回3セットだけ
・再びメインの80%で2セット
トレ終わり
まずはメインセットの重量を決める事だね
怪我しないように慎重にね
916 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 10:35:08.35 ID:w+lEgZFb
何か物を置いて占領してるなら忘れ物としてスタッフに届ければ良い。もしくはドヤ顔のボケをスタッフに届ければ良い。
917 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 11:15:26.24 ID:iYdd4tZm
ベンチを長々占領して腹筋してる馬鹿がいた 腹筋やるなら腹筋台行けよ!
918 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 12:02:14.07 ID:mBPjwgyV
わかった…休養するわ これからアップを入念にやるようにするよ 草野球できないのは困る…
919 :
836 :2011/04/12(火) 12:20:53.58 ID:TV9xALvO
920 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 12:24:33.50 ID:B6Oa8ceH
>>915 ありがとう
調整してみます
でもその位のセット数をこなすとなると一日に全身は精神的にも時間的にも、金銭的にもキツくなってくるなあ
皆が通ってるジムは会員制なのかな?月にいくらくらいかかってるんですか?
私のところはスポーツセンターに入ってるジムで一日400円するんだけど高くね?とか思っとります。
921 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 12:28:25.71 ID:HpdCjsoI
ベンチプレス目標としていた10回できたんだが前腕がかなり疲れた。 この場合は次回1ランク上げずにそのままでして前腕に慣れさした 方がいいんだろか?
922 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 12:36:09.11 ID:M/m8ESGQ
自分の家は朝晩の食事と弁当がとにかくご飯、炭水化物がメチャ多く、 この前優しく進言したら「じゃあ残せば!」と怒られてしまい泣きそうです。 炭水化物対策は有酸素運動によるカロリー消費がいいでしょうか
923 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 12:38:03.22 ID:yrx0t+cq
腕はなかなか筋肉痛がこないんですか? トレ始めた当初は筋肉痛になってたのに 最近は慣れてきたのか筋肉痛がきません。。。
924 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 12:54:03.40 ID:ApsKxtZQ
小腹が空いたとき高蛋白低脂肪って事でスルメとかを食ってるんけど イカってアミノ酸スコアちょっと低めなんですよね 何かを一緒に取った方がいいんですかね?
925 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 13:26:38.39 ID:y5G/BPi0
>>923 もう筋肉痛大好き質問は飽きたよ
>>924 そこまで気にするならスルメなんて止めてプロテイン飲めばいい
その方が安上がりだし
926 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 13:37:01.49 ID:DN8N87jG
スルメって体に悪いと思うぞ 強烈な酸性食品だし
927 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 13:37:26.58 ID:DN8N87jG
スルメばっかり食ってたら 血ぃドロドロになるよ
928 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 13:40:52.11 ID:fdIe9HI1
プリン体たっぷりで痛風一直線 ⊆⊇ ⊆⊇ ⊆⊇ プリリン ヽ/・∀・\ノヽ/・∀・\ノヽ/・∀・\ノ プリン隊参上!  ̄< ̄< ̄  ̄< ̄< ̄  ̄< ̄< ̄ プリリン
929 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 13:44:36.79 ID:V86V2utR
なんて恐ろしい隊なの
930 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 13:56:22.12 ID:cKUUlZBk
931 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 14:21:54.02 ID:6KEIMk9Y
デッドリフトを抜いてスクワットとベンチをそれぞれ週3回しようと思うのですが デッドの日にやってた上腕二頭筋、肩、広背筋の種目はどこに入れれば良いのですか?
932 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 14:22:44.58 ID:aqmoYt+Z
ちょっとググってみたら サンマ、ブリ、アサリとかにも多いんだねプリン体 俺の好きなのばっかりだわ、イカも好きだし
933 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 14:23:57.08 ID:Bsx1qWGc
デッドリフトをいくらしても見た目変わらないらしいですが 肉体美を競うビルダーはデッドリフトをしていないのですか?
934 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 14:28:14.73 ID:sfoYS3Mb
プリチャーカールを5セットと追い込みにマシンプリチャーを2セットやったら、肘の裏側の筋が痛めました。 僕は前にも同じとこを強めに痛めて、1ヶ月トレを休んでたのですが、再開した矢先の怪我です。 湿布やアイシングを駆使して時間経たせば治ると思いますが、この場合は元から筋が弱い性質なのでしょうか? やり方については、トレ中に腕を伸ばしたりしないように気を付けてます。
935 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 14:32:55.46 ID:iYdd4tZm
一度痛めた所は癖になるんだよね 3年休んでもダメだったよ
936 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 14:40:17.81 ID:sfoYS3Mb
なるほど、癖ですか・・・ もう二等のトレはしずに、他の部位のトレの補助として少しずつ鍛えていくことにします ありがとうございます
937 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 14:50:06.53 ID:qwBMNFrA
>>933 デッドリフトをしっかりやると、背中が厚くなる。やらないとペラペラの背中。って読んだ気がする。
ビルダーもやってるでしょ。
938 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 14:54:17.47 ID:6KEIMk9Y
939 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 17:22:36.58 ID:qwBMNFrA
いいえ。間違えていません。
940 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 17:27:51.01 ID:TV9xALvO
>>938 広背筋は「広い」です厚みとは違いますよ?あなたこそ間違えてませんか?
941 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 17:29:32.95 ID:cKUUlZBk
お、興味あるな、どういうこった。 広背筋は見た目の厚みに関与しないて?
942 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 17:30:17.41 ID:6KEIMk9Y
デッドで背中の厚みが増すと言うソース出せ
943 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 17:48:43.93 ID:4wVZVlnW
これはひどいw
944 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 17:53:27.45 ID:tCVHh/la
日本人で筋トレしてるオッサンなんかを見ると ケンドーコバヤシみたいな体型ばかりなのはどうしてなの?
945 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 18:02:23.58 ID:SuDKaNos
手足が短いスタイル的に恵まれない体形がベンチで更に強調されるから 手足が長くなる事は無いがデッドメインでやればもう少しカッコよくなるし 実質的な筋力もアップする 外人はデッド好きが多いよ
946 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 18:03:10.17 ID:tCVHh/la
947 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 18:12:29.86 ID:qwBMNFrA
>>942 何年か前のアイアンマンの記事だったと思う。本棚さがせばあるはずだけど、
探すの面倒だし、見つけてもあんたは持っていないだろうし、アイアンマンなんて
信じられないといわれればそれまでだし、別に強く主張する気もないし、「出せ」とかエラそうだし、
なので、「ソース出せ」・・断る。
948 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 18:38:18.53 ID:oA4GvRAi
つーかデッドで背中厚くなるのなんてデッド強い選手みればわかるじゃん。 それでも厚くならないって主張するならソース出して欲しいね。
949 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 18:45:21.00 ID:vedPDu/M
みんな脇毛剃ってる?
950 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 18:47:01.09 ID:cKUUlZBk
元々殆ど生えない。
951 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 18:47:29.93 ID:I5YVLZ4b
運動経験がほとんどない19歳ですが 肉体改造をしよう思いダンベルを買うことにしたんですが 40kgセットが妥当ですか? それよりもっと質量落としたほうがいいですか?
952 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 18:52:27.17 ID:IABHsv3i
最近デッド始めたんだけど、上背部に刺激こない 背中の厚みが増すとか信じ難い。脊柱起立はビンビンだけど 上背に効かせるテクニックとかある?
953 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 19:08:27.97 ID:5Mw15us5
>>951 ダンベル買ってしまうと、ある意味始末に困るので
公共の体育館にしばらく通って、ウエイトが続けられそうなら買ったら?
どんなダンベルがいいかとかインストラクターにも質問できるし。
954 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 19:09:08.15 ID:SuDKaNos
955 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 19:10:40.16 ID:kSV0ymdc
効かせるとか考えなくていいからフォーム気を付けて3年やり込めば解る
956 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 19:19:10.55 ID:GWUuYBQT
>>920 自分は週3回で分割して全身やってる
以前は1回200円の体育館だったけど、最近ゴールドに入会したから月12000円になった・・・・
週2日を検討してみたら?
957 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 19:24:11.81 ID:6blTYiO/
958 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 19:26:42.73 ID:Q40cN7ew
>.>951 同じく運動神経皆無の19歳だけど120kgバーベルとベンチ買った。 でも、120kgじゃスクワットとデッドは三ヶ月で足りなくなった。
959 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 19:29:30.41 ID:GZF25JgV
>>951 まず自重からやった方がいいと思う
肉体改造って目標は誰かいるの?
960 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 20:03:26.29 ID:u8y6ph4d
961 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 20:05:54.24 ID:VKJ9/cVs
》959 いや自重はあまり効果がないって聞いたから
962 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 20:07:54.75 ID:gW3GDiTm
>>952 デッドの主要筋群は、脊柱起立筋と大殿筋なので、そのやり方で合ってるよ。
広背筋や僧帽筋も刺激を受けるけど、筋肉の収縮・伸張を伴わないアイソメトリック的な刺激なので、
筋肥大の効果が薄い。
背中上部の厚みを増したいのなら、他の種目もやるべきだろうね。
963 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 20:10:47.46 ID:Bsx1qWGc
ある本で筋トレ開始後三ヶ月でシャフトだけだったスクワット、ベンチプレスが 自重の重さまで扱えるようななったとあるのですがそんなの可能なんですか? 腕と脚の筋肉の大きさなんて違うでしょう?
964 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 20:18:44.39 ID:/8H/VzYC
10kgのダンベルカール ガタイすごい人は100回とかできるの? 逆にスタミナが持たなくなる?
965 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 20:22:36.44 ID:gW3GDiTm
>>963 ベンチプレスやスクワットは、複数の筋肉が順序良く力を出さないとパワーを発揮出来ない複関節種目。
繰り返して練習する事で、適切な力配分を学習する効果もあるし、
トレ開始当初は神経系の伸びが大きい効果もあるので、大幅に扱える重量が向上する事は良くあるよ。
>腕と脚の筋肉の大きさなんて違うでしょう?
ベンチプレスの場合は、7割程度は大胸筋の力と言われているので、腕が細く見える人でも胸囲があれば、
案外重い重量を扱える。
966 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 21:13:45.86 ID:VSBvm5yi
ダンベルとフラットベンチしか無いのですが下半身を鍛える良い種目はないでしょうか? ダンベル持ってスクワットやランジをやってみたのですが スクワットで10回限界の重さとかだと手がきつくなってしまってうまく出来ませんでした
967 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 21:15:56.27 ID:zIw46XHm
>>962 ということはやっぱりデッドはやらなくてもいいってことですよね?
見た目に影響ほとんどしないってことでしょ
968 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 21:21:53.68 ID:Xf92+108
>>966 なんでストラップ使わないの?
ベンチあるならブルガリアンスクワットだってできるっしょ。
969 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 21:22:55.72 ID:GWUuYBQT
見た目重視ならそうなのかも? でも全身の数多くの筋肉使うからトレとしては優れてるよ
970 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 21:27:09.66 ID:yrPjgCvq
971 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 21:43:41.38 ID:qwBMNFrA
きつい種目だからか、意外と挙がらなかったからなのか知らんけど、 とにかく、なにか理由をつけてやりたくないだけなんじゃないの。 やりたくない奴に無理に勧めることもない。
972 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 21:53:27.04 ID:Xf92+108
腰に弱点を抱えている俺にはむしろ必須の種目だしな。 腰をいわす前にやっておいても損はなかろ。腰に来てからでは遅い。
973 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 21:57:21.48 ID:lSrbjAg6
風呂の中で手思いっきり振ってたら筋肉痛になった
974 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 22:14:25.03 ID:PiNSuNb7
職場で掃除機持って掃除してたら筋肉痛になった。 いつももっと重いダンベルもって鍛えてるのに
975 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 22:15:00.08 ID:IABHsv3i
>>970 なるほどなるほど。やっぱデッドだな
デッドをやるようになって、ベンチとか他も調子よくなった気がしてる
976 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 22:29:35.81 ID:kSV0ymdc
デッドイラネってのは春房への釣りだからw
977 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 22:47:03.43 ID:cZGYfm/Q
春房だってw ばかじゃねw
978 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 22:49:00.50 ID:zIw46XHm
デッドは不要ってことかな
979 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 23:09:17.42 ID:7Sc4TGlF
デッドリフトはいろんなとこ鍛えれるから素人はやるべきだろw
980 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 23:26:22.95 ID:0t5g4xXn
はいはいデッドリフトしなくてすむ言い訳ができてよかったねー^^ 必要無いと思うならやらなくていいよw
981 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 23:28:06.41 ID:7P6O9JV/
アミノ酸3500mgってたんぱく質どのぐらい摂取したことになるんだ
982 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 23:46:08.87 ID:V+wzVcZE
3500mgぐらい
983 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 23:48:05.30 ID:Cc58t9r1
三ヶ月目なのにベンチプレスは自重の3分の2しか出来ません 何故ですか?
984 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 23:57:02.80 ID:G5jU8++H
体重が120キロだから 90キロ挙げるのはもうちょっとかかるかな
985 :
無記無記名 :2011/04/12(火) 23:57:07.41 ID:7Sc4TGlF
986 :
無記無記名 :2011/04/13(水) 00:09:09.52 ID:Q2AKfdQR
まじめに質問なんですが、オナニーって筋トレに影響出ますか?良い方か悪い方かどちらかに
987 :
無記無記名 :2011/04/13(水) 00:17:17.95 ID:OM03KjQD
デッドは最重量を扱える種目 これ言ってもわからないならあえて勧める必要もない
988 :
無記無記名 :2011/04/13(水) 00:50:48.91 ID:mESon6Zp
>>956 うーむ。
上を目指すには金もかかるものなのか…
週二でやってみようかな。
ありがとうございます。
989 :
無記無記名 :2011/04/13(水) 00:57:56.62 ID:Ztxa3vQK
>>986 http://forum.bodybuilding.com/showthread.php?t=115373401 Ejaculation Frequency vs. Testosterone Level:
4. Our observations for healthy ejaculation frequency (or refraction times) vs age, in order to maximize the testosterone level, are:
1. 4-7 times per week for teenagers of age 16-19.
2. 3-6 times per week for young men of age 20-25.
3. 3-5 times per week for young men of age 25-30.
4. 2-4 times per week for men of age 30-45,
5. 1-3 times per week for men of age 45-60,
6. 1-2 times every 10 days for men of age 60-70.
7. No more than once a week days after age 70
990 :
無記無記名 :2011/04/13(水) 01:29:30.77 ID:rJpbAwTQ
>>988 400円×2回×4週=3,200円
が高いのか?
ジム通ってる場合じゃないんじゃ?
991 :
無記無記名 :2011/04/13(水) 01:39:50.24 ID:7Yg1ljav
そろそろ次スレの季節だな
993 :
無記無記名 :2011/04/13(水) 08:43:19.58 ID:sWSXxvtE
筋肉痛が起これば最大の筋肥大を期待出来ますか?
994 :
無記無記名 :2011/04/13(水) 08:54:14.90 ID:OM03KjQD
995 :
無記無記名 :2011/04/13(水) 08:54:18.95 ID:bgeqrA9c
いいえ
996 :
無記無記名 :2011/04/13(水) 09:26:49.87 ID:6N9N+TCb
レス乞食がかまってくれるスレ徘徊してるだけだからスルーしちゃいなよ
997 :
無記無記名 :2011/04/13(水) 09:41:52.72 ID:BM4FgF0f
よし、埋めるか
998 :
無記無記名 :2011/04/13(水) 09:43:04.25 ID:BM4FgF0f
うめ
999 :
無記無記名 :2011/04/13(水) 09:44:05.53 ID:BM4FgF0f
誰か狙っ……
1000 :
無記無記名 :2011/04/13(水) 09:45:03.71 ID:BM4FgF0f
1000だ!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。