【ケトルベル#6】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
☆重量の高低、競技目的に関わらずケトルベル愛好家歓迎。
 

前スレ:【ケトルベル#5】
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1260465478/

ケトルベル『ウィキペディア(Wikipedia)』
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%88%E3%83%AB%E3%83%99%E3%83%AB

リンク
ttp://www.dragondoor.com/
ttp://americankettlebellclub.com/

RKC公認日本人インストラクター松下タイケイ氏のブログ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/renegaderow
ttp://swingsnatch.blogspot.com/  English

OKC(競技ケトルベルスタイル)nazo氏のブログ
ttp://d.hatena.ne.jp/azayakanimiyuru/

ケトルde掲示板:ttp://bbs6.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=kettle2
ケトル売買掲示板:ttp://bbs6.aimix-z.com/gbbs.cgi?room=kettle

テンプレ >>1-5 くらい
2無記無記名:2010/07/29(木) 22:40:44 ID:ma/f7bb0
☆ケトルベル重さアドバイス

12kg へたれ体型なんとかしたい
16kg 一般人だけど強くなりたい
20kg 一歩進んでもっと強くなりたい
24kg 一般人より確実に強いぜ。見よ、このオーバーヘッドリフト
28kg チャレンジカモーン
32kg ケトルベル経験者でわかってる
40kg 自重だって何回もプレスできるぜ
48kg 上級ケトラー

※ちなみに女性の場合はへたれ4kg、普通8kg、ケトラー12kg
3無記無記名:2010/07/29(木) 22:44:13 ID:ma/f7bb0
☆ケトルベル各社・・・商売の邪魔をするようで申し訳ないが誰に聞いても使いにくいのはトライアル・・・
 その他メーカーは好みで

ゼビオ/変則重量 
ttp://shop.supersports.co.jp/shopping/gearmax/0904gearmax-02.html

マーシャルワールド
ttp://www.mwjapan.jp/MW/ProductSearch.aspx?search=%e3%82%b1%e3%83%88%e3%83%ab%e3%83%99%e3%83%ab&SearchCcd=

ワイルドフィット/天山、カラーケトル
ttp://www.wildfit.com/kettle/color/color.html

イサミ ttp://www.isami.co.jp/hayashi/iteminfo/iteminfo.asp

ボディーメーカー
ttp://www.bodymaker.jp/shopping/cno0/KEB/

RKC松下氏のショップ/ケトルベルJP、ロシアン
ttp://shop.kettlebell.jp/

IVANKOの楽天ショップ トライアル・へヴィーグリップ
ttp://item.rakuten.co.jp/fitnessshop/c/0000000231/

番外超恕級!! Ader Monster Kettlebells
ttp://store.kettlebellinc.com/SearchResults.asp?Cat=25
4無記無記名:2010/07/30(金) 16:03:11 ID:GewaKn4U
競技ケトルベルの本場ロシアから
http://www.youtube.com/user/IKSFA
5無記無記名:2010/07/30(金) 16:15:22 ID:GewaKn4U
Philip Davis RKC インストラクター動画
http://www.youtube.com/user/PhilipDavisRKC
6無記無記名:2010/07/30(金) 18:45:40 ID:YVLe5maP
中国で生産している愛媛の販売業者。
アメリカやヨーロッパの輸出用の規格が統一されたので、それに準じている。
60Kgもある。

Japan Kettlebell Sports
http://cart02.lolipop.jp/LA12055106/?mode=CATE&c_id=CA00100176445
7無記無記名:2010/07/30(金) 20:55:20 ID:GVKfTGW3
>>6
安w
ブランドに拘らなければ、これで十分だな。
8無記無記名:2010/07/30(金) 22:25:26 ID:GewaKn4U
>>6
この人、ブログもやってたんだね。
http://blogs.yahoo.co.jp/guilin1970
9無記無記名:2010/07/30(金) 23:34:20 ID:EnAU7Y4K
>>6のケトルベルは安すぎて、かえって不安なんだよね。
ロシアンも中国の製造元から横流しできれば
これぐらい安くなるんだろうか
10無記無記名:2010/07/31(土) 10:11:34 ID:PghB7uqE
>>6
ケトルベルJPのに形が似てるなぁ
11無記無記名:2010/07/31(土) 15:15:50 ID:k0YUJksH
>>6
この人の規格統一以前に32kgのKB買ったわ(ロゴにメイドインチャイナが無いKB)
統一後の32はハンドル直径40ミリらしいど去年購入した32は37ミリぐらいで悪くなかった
JPの40、RKCの32と比較してもそんなに品質悪くないと思うよ?大事に扱ってるから耐久性とかまではわからんけど。
>>8
yahooブログじゃなくてso-netブログの方だと
中国との取引やKBの工場長との会話が乗っててちょっと面白い。
12無記無記名:2010/07/31(土) 18:36:08 ID:Fb3g/kbG
13無記無記名:2010/07/31(土) 23:19:38 ID:kU9ZViuM
Mさんのトコから30kgの重量ベスト買ったけど
作りが頑丈で買ってよかったぜ!
14無記無記名:2010/08/01(日) 12:53:14 ID:4qI8X2e1
前スレ
>最も上質、高級なケトルベルは何処のメーカーですか?

ウエイト器具メーカーの格で考えれば、ウエサカ(重量挙げのオリンピック採用)、
ELEIKO(IPF公認)、IVANKO(ゴールドジム御用達)あたりが
ケトルベルの最高級品と言えるだろう。
http://www.eleikosport.se/gymfitness/admin/picture/20080411110738.jpg
http://www.uesaka.co.jp/images/dumbell%20images/FT_249.jpg
http://store.shopping.yahoo.co.jp/fitnessshop/enlargedimage.html?code=iv-ket28&img=http://image.shopping.yahoo.co.jp/i/l/fitnessshop_iv-ket28

三社ともロシアンのような曲線ではなくGSスポーツの直線に近い
ハンドルを採用してるのは恐らく、その方が強度が高いからか?

因みにRKCから離れたコッターはELEIKOと契約してる。
http://www.youtube.com/watch?v=5BzSGkERRZQ
15無記無記名:2010/08/01(日) 15:15:12 ID:LxGWRENP
6 :無記無記名:2010/07/30(金) 18:45:40 ID:YVLe5maP
中国で生産している愛媛の販売業者。
アメリカやヨーロッパの輸出用の規格が統一されたので、それに準じている。
60Kgもある。

Japan Kettlebell Sports
http://cart02.lolipop.jp/LA12055106/?mode=CATE&c_id=CA00100176445

ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/guilin1970
http://shika2009.blog.so-net.ne.jp/
16無記無記名:2010/08/02(月) 12:23:41 ID:gKV1Z3JC
>>6
40kgくらいからハンドルと本体のバランスがいびつになってるなあ
スイングならいいけど、スナッチはやばそう。
16kgはよさそうだから買ってみようかな?
17無記無記名:2010/08/02(月) 12:32:37 ID:ASCnGTLv
重くなるほどハンドルと球のバランスが歪なのはロシアンをはじめ、
全てのケトルベルに言える
18無記無記名:2010/08/02(月) 12:37:44 ID:+kQqb29r
>>16
40kg以上のスナッチを目指してるのか
しごいね
19無記無記名:2010/08/02(月) 13:52:34 ID:32F4mNEN
しごいよなあ
20無記無記名:2010/08/03(火) 01:42:19 ID:NwMgjGpn
でも買いたいのは16kgって
吹かすのもいい加減しろよ
21無記無記名:2010/08/03(火) 17:30:42 ID:5GZHXosW
目標だった28kgのダブルスナッチ10reps×5setが余裕を持ってこなせるようになったから一個買い足そうかなとおもうんだけど
32飛ばして40買っても大丈夫かな 32二個は高いし大きさ的にダブル種目やりにくくなってきそうだから。
ワンハンドバーベルスナッチは50で3回位できるけど、28以上のケトル触ったことないから全然想像つかない。
22無記無記名:2010/08/04(水) 03:21:25 ID:uGvRTLgu
ビーストスナッチより50kgバーベルでワンハンドスナッチの方が遥かに難しいよ。
23無記無記名:2010/08/04(水) 03:33:29 ID:LOqGxJ+I
>>21
あんたどこのアスリートだよ
24無記無記名:2010/08/04(水) 09:15:08 ID:i2RRtdMB
>>21
あんた、しごいね
25無記無記名:2010/08/05(木) 12:08:05 ID:mUQyu8BB
いえ、それほろでも
26無記無記名:2010/08/05(木) 13:35:34 ID:YyoISwEH
松下さんが最近使ってるサンドバッグでのスナッチとかも良いんではない?
松下さん曰く、ケトルベルでの32kgのダブルスナッチが出来ても50Kgのサンドバッグスナッチは出来なかったみたいだし。

というか最近サンドバッグトレやればケトルベルっていらないんでは?と疑問に感じるのだがどうなんだろう。
ケトルみたいに落としたからって床が壊れるわけでもないし、大怪我に繋がることもほとんどないだろう。
しかも手のマメとか皮剥けの問題もないようだし。
27無記無記名:2010/08/05(木) 15:25:43 ID:DKxIy0Ba
>>26
ケトルベルスナッチのの股間をくぐってのダウンスイング感はサンドバッグで得られない
ケトルスイングはデッドタイプ、スクワットタイプの変化も付けられる
それからサンドバッグでリズミカルに連続やるのも難しいだろう

各々適正重量は違うと思うが、ケトルは持久力をつけるのに向いているんじゃないかな
28無記無記名:2010/08/06(金) 14:19:19 ID:zXerC4Vu
ゼビオで25キロが型落ちかなんかで4100円くらいだった。
29無記無記名:2010/08/07(土) 09:01:37 ID:388lEETJ
ダブルスナッチやると息が上がるのが早い
30無記無記名:2010/08/07(土) 11:04:00 ID:tZnJ6/Ft
現在自分のスナッチは
ワンハンドでは24Kgで1セットあたり左右各20回、合計40回出来て、
ダブルは20Kgで1セットあたり15回出来るのですが
この場合体幹に与える刺激はワンハンドの場合とダブルの場合とでは同等なのでしょうか?

ワンハンドだとダブルの合計重量よりずっと低い重量になりますが、
その分左右の合計回数が増えるので結局与える刺激は同じになるのでしょうか?
それとも体幹トレには高重量を扱うことになるダブルのほうが良いのでしょうか?
まだ初めて間もない初心者ですのでそのへんのところが分かりません。
分かる方がいましたらアドバイスよろしくお願いします。
31無記無記名:2010/08/07(土) 11:22:56 ID:388lEETJ
>>30
回答者の資格があるかどうかわからないけど

・・・体幹負荷・・・
ワンハンドの場合はそのまま24kgの負荷
20kgX2なら40kgの負荷/1回毎

単純計算で20kgX2の勝ち(あくまで体幹への負荷)

実際にやってみて具体的に感じるのは腰への負荷だね


それから 「ワンハンドでは24Kgで1セットあたり左右各20回、合計40回出来て、」
スナッチを重点的にやるなら左右で100程度を目標にした方が良いと思うけど
(セット法で)
32無記無記名:2010/08/07(土) 20:20:42 ID:zsnWz90V
ケトルベルを始めようと思って初めて買うんだけど2つずつの方がいいの?
とりあえず16kgから買おうと思ってるだが
33無記無記名:2010/08/07(土) 20:45:21 ID:tZnJ6/Ft
>>31
回答ありがとうございました。
やはり体幹にはダブルで高重量のほうが良いんですね。
逆にワンハンドがダブルに勝る部分って何になるんでしょうか。
やってみて握力、前腕にはワンハンドのほうがもちろん効いてると感じますが
それ以外にもダブルにはないワンハンドの効果ってあるのでしょうか?
34無記無記名:2010/08/08(日) 00:20:52 ID:WqPCpKGv
>>33
筋持久力、心肺機能向上にはワンハンの方が回数多くできるメリット
1個なら高速スナッチでも脛を打つ心配もないし
(Wだとスナッチ24kまでは振り下ろしもできるが、32×2の振り下ろしは色々とヤバイ)

「やってみて握力、前腕にはワンハンドのほうがもちろん効いてると感じますが」
これも高回数やれるから感じる事じゃないかな

M下さんも言ってるがたとえばミリタリープレスの挙上力はWでやったからと
言って1個の最大値が伸びるわけでもない。

RKCスタイルの種目は基本的には1個でやるのが多いね
左右交互に持ち替えるタイミングもバランス感覚(いわゆる運動神経)に役立つ
35無記無記名:2010/08/08(日) 12:08:58 ID:2tI85R9q
筋持久力、心肺機能向上にもダブルの方が効率は良いよ。当たり前だけど。

>逆にワンハンドがダブルに勝る部分って

ダブルより高重量を扱いやすい。
クイックリフトの動作に体幹の回旋を伴う。
36無記無記名:2010/08/08(日) 12:56:01 ID:ZkF3pNkk
>>5の人が使ってるのってどこのメーカーですかね?
37無記無記名:2010/08/08(日) 13:22:00 ID:WqPCpKGv
>>35
ダブルだと回数できないだろ
お前バカだろ
死ねカス
38無記無記名:2010/08/08(日) 13:45:49 ID:2tI85R9q
回数こなしたいなら4kgとか8kgでも使って好きなだけ回数こなしてりゃいいじゃんw
39無記無記名:2010/08/08(日) 13:58:37 ID:PiIs+fcM
>>38←カス
↑極端な馬鹿発見 笑い
40無記無記名:2010/08/08(日) 14:24:57 ID:Bkov+aqo
>>38
そういう発言は恥ずかしいと思う。
極論にしてもあまりにもヘン。
41無記無記名:2010/08/08(日) 14:49:34 ID:2tI85R9q
皮肉なんだけどねw
42無記無記名:2010/08/08(日) 14:52:29 ID:PiIs+fcM
やはり馬鹿(微笑)

馬鹿アゲ
43無記無記名:2010/08/08(日) 15:39:55 ID:Bkov+aqo
皮肉だとしてもヘンでしょう?
44無記無記名:2010/08/08(日) 15:41:13 ID:gImyA1ei
>>37
回数=スタミナではない。

マイクマーラーは32kg以下の軽いケトルベルの
ワンハンドスナッチより重いケトルベルのダブルスイングの方が
心肺機能は向上すると言ってる。時間や回数は重量で補えるから。
45無記無記名:2010/08/08(日) 15:50:08 ID:WqPCpKGv
30過ぎのおっさんは2chから消えてくれ
いつまでもgdgdやってんなよ恥ずかしいからよ
46無記無記名:2010/08/08(日) 16:03:56 ID:OiHbCA7E
>>45
2ちゃんねるって30代40代が一番多いんだけどなw

どちらにしろ体に合うのをやればいいよ
どっちがいいとかの議論はあまり意味が無い
47無記無記名:2010/08/08(日) 18:16:15 ID:WqPCpKGv
>>46
指導者でもない30過ぎは不要。
一切口を出さずに一人で黙々とトレしててくれ
48無記無記名:2010/08/08(日) 20:36:13 ID:2tI85R9q
君は1人で黙々と4kgで無駄に高回数こなしてなさいw
49無記無記名:2010/08/08(日) 20:48:57 ID:lBTckGj/
おいらはケトルベルせっくす
4kg×130repsできるお
50無記無記名:2010/08/09(月) 03:33:48 ID:QGitVwmY
死ねカス

ID:gImyA1ei
ID:lBTckGj/
51無記無記名:2010/08/09(月) 22:46:51 ID:plFVvaP4
何を鍛えるにせよ適切な重量があるだろjk
52無記無記名:2010/08/10(火) 07:15:11 ID:esTa1SG/
53無記無記名:2010/08/10(火) 12:45:24 ID:ybBE4SEw
32kgスナッチ1回は難しくないと思うけど、連続15回以上は結構難しいと思う。
54無記無記名:2010/08/10(火) 20:04:31 ID:wV3UMvF6
16キロ・20キロ・24キロをメインに使っているけど
32キロで3回くらいならスナッチができる
55無記無記名:2010/08/10(火) 23:41:13 ID:ybBE4SEw
http://www.teamroc.net/images/TimKennedy.jpg
http://strikeforce.com/news/wp-content/uploads/2010/06/3644568980_8e719f3291.jpg
http://www.brokeyou.com/mma_photos/Strikeforce_Villasenor_vs_Cyborg/Tim_Kennedy.jpg

このストライクフォースの総合格闘家ティム・ケネディは
ケトルベルをワークアウトに取り入れてるらしい。
米陸軍特殊部隊のグリーンベレーに所属してイラクやアフガンの任務にも
参加しながら米陸軍の格闘技大会でも三回優勝してるとか。
ソースは今月のマッスル&フィットネス。

56無記無記名:2010/08/12(木) 14:45:39 ID:X2suqkoV
重量が同じ場合、ケトルベルでのミリタリープレスとダンベルでのミリタリープレスでは
どちらのほうが挙げるのは難しいんでしょうか?
57無記無記名:2010/08/12(木) 15:48:00 ID:PT2UJ+3V
ダンベルのプレスの方がバランス取りづらくて難しいよ
58無記無記名:2010/08/12(木) 20:35:14 ID:vHgu8DW2
ケトルベルをボトムアップでプレスすると、難易度は上がるね。
59無記無記名:2010/08/13(金) 00:04:01 ID:nrV5DSNy
バランスとりやすいケトルの方が多く回数できたり効かせる部分を意識しやすいてことかな?
60無記無記名:2010/08/13(金) 11:37:57 ID:PEc6s8S6
ケトルベルはスイングだけやってるんだけど…
20kgを50回×2セットが余裕になってきた。
どうステップアップしたらよいだろうか?
ちなみにケトルベルやってる理由はゴルフスイングの下半身の安定化です。

@20kgで回数を増やす
A20kgをセット数を増やす
B25kgを購入して50回×2セット
61無記無記名:2010/08/13(金) 12:14:18 ID:CUbn4Ty6
下半身の安定ならブルガリアン、オーバーヘッドスクワットや
ピストルやった方がいいでしょ。
62無記無記名:2010/08/14(土) 16:33:20 ID:QeSxVTDj
>>61
その根拠は
63無記無記名:2010/08/14(土) 17:42:59 ID:EpJp96yM
動画をアップしている人でもフォームにばらつきがあるよね。
きれいな人もいれば、むちゃくちゃなフォームの人もいるし。
スナッチで上までケトルが上がってないのに動画うpするのは失敗例?
64無記無記名:2010/08/14(土) 18:26:36 ID:MGlakULS
ニコ動にパベルの動画が上がっているから参考にするといい
冗談みたいに綺麗なフォームだ
65無記無記名:2010/08/15(日) 15:10:24 ID:tMU50HCo
パベルのスタイルは本当に綺麗だ。
参考になるよ。
66無記無記名:2010/08/15(日) 15:34:39 ID:pHpM/sjw
アメリカじゃ無名に近いけど日本で人気のある(DVDの紹介が早かったせいもある)
マイクマーラーはムムム???って感じのもあるな
67無記無記名:2010/08/15(日) 16:20:03 ID:KP01C/7B
>>62
片足で行う下半身の種目の方が姿勢を安定させるのに
スタビライザーを強く使うから。
68無記無記名:2010/08/17(火) 16:25:38 ID:zguB+Jy7
ゴルフは片足になる機会がないスポーツ(歩く時を除いて)
69無記無記名:2010/08/18(水) 02:02:48 ID:dgMFGFnj
池ポチャして一本足でシェーのポーズを決めるのは接待ゴルフでは必須
70無記無記名:2010/08/18(水) 02:57:24 ID:F/BEHyKK
以前青木功選手が近距離で壁、柱に向かって自重スクワット、カーフレイズを日課にしている事を知った
常に身体を垂直に中心線を保つことを心がけているようだった。
先天的に筋力が強いようで尾崎に匹敵する飛ばし屋と言われていた頃は
右利きゴルファーで大事な左手の握力が右よりも強く86kgあったそうだ。
71無記無記名:2010/08/19(木) 20:29:00 ID:wgFvuqev
ゴルフとケトルベルって相性良いのかな?
まさかタイツの影響なんだろうか?
72無記無記名:2010/08/19(木) 20:38:27 ID:53mk2D4+
>>68
球を打つ、投げる動作は片方の脚に大きく重心を傾けるから
左右の筋力の均衡のためにも片手片足の種目も必要でしょう。
73無記無記名:2010/08/20(金) 01:03:54 ID:AgeSCC0T
>>72
野球の話かw
74無記無記名:2010/08/20(金) 13:17:39 ID:qzVCBi00
ゴルフもだよ
75無記無記名:2010/08/20(金) 18:54:50 ID:8dd6G5aE
ケトルベルをする際に使うリフティングベルトをゴールドジムで購入しようと思うのですが。
レギュラーとパワー どちらがケトルベルには適しているのでしょうか?
使用されてる方がいるならご教授お願いします。
76無記無記名:2010/08/20(金) 22:02:04 ID:waaQIzJJ
ベルトは普通使わないよ。
77無記無記名:2010/08/20(金) 22:24:49 ID:66peyI1i
普通はベルトいるほどの高重量を使わないしね
78無記無記名:2010/08/20(金) 23:39:43 ID:Zh3aW3o9
単純に図ることは出来ないと思うけど、
32キロのダブルスイングが出来たらデッドではどれくらい出来る筋力になるんだろう?
79無記無記名:2010/08/21(土) 00:47:09 ID:Bbn+pNMM
ベルト使うのはバーベルとかだよな
特にBIG3とか
80無記無記名:2010/08/21(土) 09:14:47 ID:axHifYqc
16kgのケトルベル頼んだ。
マンションなので公園でやるつもりだけど、家の中でも出来るような種目紹介して下さい。
81無記無記名:2010/08/21(土) 09:39:24 ID:aj0Dn+1K
>>80
殆どできると思うが
82無記無記名:2010/08/21(土) 11:39:18 ID:CvBz9ALn
クリーンやプレス。スクワット。可能であればTGUあたり。
ジャークはアリかも。
でも、スイングやスナッチは家具や家族にあたっては一大事なので
やめたほうが無難。

重い重量にチャレンジするのもお勧めできない。
軽い重量を数多くこなすことにしたほうがいい。

床になにか引いたほうがいいと思う。ヨガマット程度の薄さでは不安。
ケトルを落として床が破損することをできるだけ防止しよう。
季節もいい感じだし、外でやったほうがいいと思う。

>>81
危機回避能力皆無か?
83無記無記名:2010/08/21(土) 12:11:52 ID:w9S0MQaA
普通にスナッチ屋内でやってるけどな。
部屋に人や犬がいない時にするのは当たり前だが。
落とさないように気をつければ普通にスイングもスナッチも出来る。
84無記無記名:2010/08/21(土) 12:22:45 ID:9P3NrTZR
長いことヤカン振り回してるが、落としたことは一度もないな。
冷房のない屋外で汗だくでやってるから、すっぽ抜けたりするんじゃね?
あとグローブつけないことに拘ってるとか。
85無記無記名:2010/08/21(土) 12:42:34 ID:63Mo5194
近所の空き地で40kgスナッチやろうとしたら手からすっぽ抜けた
ことがあるぞ。
握力が弱いのとチョークを使わないからだが、もし室内だったら
悲惨なことになっていた。
86無記無記名:2010/08/21(土) 13:39:22 ID:w9S0MQaA
ワンハンドで高重量だとそうなるリスクはあるね。
自分もワンハンドですっぽ抜けそうになったことはある。
ダブルだとそれぞれの手で扱う重量が軽くなる上に握力が果てそうになるまでにならないので
自分はダブルばかりやってる。
こっちのほうがパワー養成には良いし。
87無記無記名:2010/08/21(土) 13:42:01 ID:F3o5Wyha
80です。82さん丁寧にありがとう。
さっき届いて、かみさんにも家の中で振り回さないようにと釘をさされました。
教えていただいた種目をググってみます。
ありがとうございました。
88無記無記名:2010/08/21(土) 16:25:09 ID:aj0Dn+1K
>>82
戸外でやった数えるほど、殆ど室内でやってるがスナッチもスイングも
全く問題なし、さすがにジャグリングはやる気しないけど、やった事はある。
89無記無記名:2010/08/21(土) 16:26:26 ID:aj0Dn+1K
>>87
子供とかペットいたら鍵のかかる部屋以外では絶対にやらないほうがいい
90無記無記名:2010/08/21(土) 16:36:20 ID:aj0Dn+1K
みんな握力どのくらいなの 日本人の平均程度なのかな
(実際にはフック保持力だけどそれは測れないから)
おれは触り始めの頃しか神経質になったことが無い。
飛ばしそうになった事もない。因みに32kgまでは一通り揃えてる
9180:2010/08/21(土) 18:29:50 ID:CvBz9ALn
>>88
わざわざ返信ありがとう。少しでもお役に立てたのなら嬉しいです。
結論はもちろんご自身でするとして、意見のひとつとして受け取ってください。

屋内でスナッチやったことがあるだの、今まで大丈夫だった(だから
これからも大丈夫に違いない)だのという意見は
私からすると中学生のような粋がった見識だ(苦笑)
そういう人間が交通事故起こすような思考の持ち主だと思う。

トレーニング器具は事故起こすためのものじゃない。
体鍛えるためのもので、より人生を豊かにするためのものだ。
一方で事故起こす器具にもなりかねないのが事実。
だったら可能な限り安全に、リスクを排除した形で
使おうとする姿勢が当然だと思う。

安全性を求める姿勢を低く見ないほうがいい。
92無記無記名:2010/08/21(土) 18:44:57 ID:aj0Dn+1K
>>91
屋外じゃ雨の日できないよ
外人のワークショップは殆ど屋内。

クソ丁寧な返信、相当性格悪いねあんた
反動種目の多いケトルはやめたほうがいいよ
嫌味ったらしい嫉妬心むき出しの性格は普通のウエイト向き
93無記無記名:2010/08/21(土) 18:48:13 ID:1gj2PTQB
性格は関係ないでしょw
94無記無記名:2010/08/21(土) 18:56:04 ID:CvBz9ALn
苦笑、ダメだ、こいつ。
95無記無記名:2010/08/21(土) 18:57:37 ID:RFR3iSUL
>>92
ぶっちゃけあんたキモイよ
だけど質問
>> 屋外じゃ雨の日できないよ
>> 外人のワークショップは殆ど屋内。

屋外じゃ雨の日出来ないのは当たり前だけど日本人のワークショップは外なのかい?
あとyoutube動画だと外人も屋外の方が多いけどそれはどういうこと?

96無記無記名:2010/08/21(土) 19:10:58 ID:IxJ3gqb0
>>91
トレーンニング器具って安全性の高い物とそうでない物があるが、
ケトルベルは安全性はかなり低い部類に入るだろうね。
不安定さがあってこそ、反動があって扱うから逆に鍛えられるんだけど。
安全だとかリスク排除とか考えてるんだったら、そんな人にはケトルベルは向かないだろうね。
排除なんて出来ないから、取り返しのつかない事になる前に止めた方がいいよ。
97無記無記名:2010/08/21(土) 19:22:01 ID:CvBz9ALn
危険な状態でケトルベルを扱うことが危ないと考えているだけ。

安全性の高いものであっても、安全にリスク回避的に使うのは
私にとってあたりまえ。自分以外の迷惑になりかねないのであれば尚更。

完全に排除ができないのは良くわかる。
でも、取り返しのつかないことになる前にやめるべきなのは
「安全だとかリスク排除とか考えて」いない人間が少なくとも先だと思う。
98無記無記名:2010/08/21(土) 20:42:03 ID:oNVIoSoZ
>>96
悪いがあんたの意見は詭弁だよ。
聞くに耐えない
99無記無記名:2010/08/21(土) 20:47:08 ID:aj0Dn+1K
しつこい奴らだな
どうでもいい事で
トレーニングなんてやらなくても一向に差し支えないものを
やるのはすべて自己責任 以上。
100無記無記名:2010/08/21(土) 20:49:19 ID:u+IC6Sss
>>99
素直に謝ればいいのにね(^-^)
101無記無記名:2010/08/21(土) 20:49:48 ID:aj0Dn+1K
>>93
関係あるよ
スポーツと違ってウエイトオンリーの世界はねちっこい奴の多い事ぐらい
あんたも知ってるだろう。
102無記無記名:2010/08/21(土) 21:14:07 ID:w9S0MQaA
室内でスナッチとかやってるけど決して安全な器具とは思っていない。
毎回、万一頭上に落ちたら死ぬよな・・とか思いながらやってる。
安全を考えてクライミング用ヘルメットでも着けようかとでも思うこともあるし・・
まぁそれを言ったらバーベルやダンベルのスナッチでも頭に落とせば同じことなんだが。

103無記無記名:2010/08/21(土) 21:19:31 ID:DMb5gZbo
両手スイングで軌道狂って頭か金的打ちそうな時あるぞ
104無記無記名:2010/08/21(土) 21:35:18 ID:fKatvC+W
>>101
いや〜ウエイトオンリーの奴にネチっこいのが多いなんて知らなかったけどお前さんのお陰で知ることができたよ。
でさ、93に絡むのもいいけど95も答えてあげてやってくれな。
大先生!
105無記無記名:2010/08/22(日) 02:29:20 ID:RrTlyXSK
非力な奴が知ったかしているのが問題かと...
106無記無記名:2010/08/22(日) 03:05:56 ID:zIPkqEjX
>>104
あまり勘違いウェイトオンリー野郎には関わらない方がいいぞ。
107無記無記名:2010/08/22(日) 04:40:43 ID:jPWRU6jz
スナッチは危ないからスイングにしとけ
108無記無記名:2010/08/22(日) 05:36:14 ID:QT7jzJ7s
外は車が走ってて危ないから引きこもっとけ
109無記無記名:2010/08/22(日) 08:41:33 ID:UCwa3MIR
死亡事故が多いのは家庭内。
外より自分家だと油断するそうだ。
110無記無記名:2010/08/22(日) 13:49:18 ID:p+QQPOEw
というかケトルベルやっての死亡事故って実際あるんだろうか。
111無記無記名:2010/08/22(日) 14:47:59 ID:KkZtJ70F
自分じゃなくて他人が死ぬ事は有り得そう
112無記無記名:2010/08/22(日) 14:58:35 ID:C5OOdkrx
家でも注意が必要だが屋外でも注意が必要だな。
もしかしたら屋外の方が注意必要。
113無記無記名:2010/08/22(日) 15:00:22 ID:8YWSW1ob
>>110
頭上のケトルベルを誤って落としたら
頭蓋骨陥没、脳挫傷で死ぬのはありそう。
ベントプレスとかモロに鉄球が顔面に直撃しそうな姿勢だし。
114無記無記名:2010/08/22(日) 21:37:31 ID:C+AgIsY3
外でやるときはできるだけ人のいない時間帯
子供は何するか予想できないからくれぐれも要注意
115無記無記名:2010/08/22(日) 22:24:06 ID:nYTp+DX9
ベルトのついて質問した者です。
>76、77、79 どうもありがとうございます。
116無記無記名:2010/08/25(水) 17:39:42 ID:BcNwZDqH
みんな弱いとちゃうか、マダマダやな
117無記無記名:2010/08/25(水) 23:59:21 ID:EfcXA5nh
ケトルのダブルスナッチの体感負荷は同重量のバーベルスナッチとほぼ同じ?
それともそれよか若干大きいのだろうか。
118無記無記名:2010/08/26(木) 06:07:26 ID:/0usxWwS
>>116
近畿語うぜえ

7月初めにケトルベルでトレーニングをしていたら
右手首を痛めてしまった
まだ治らない
上半身のトレーニングが出来なくて困っている
119無記無記名:2010/08/26(木) 22:48:17 ID:a7Fom5dJ

松下さんのブログにあった写真のソニープジカスって人は有名な人ですか?
ググってもわからなかったもんで・・・


http://blogs.yahoo.co.jp/renegaderow/50927635.html
120無記無記名:2010/08/27(金) 02:10:07 ID:6nb6xafO
>>117
ケトルのほうが負荷は少ない。
股の間を通せるので挙げる時の反動が付けやすくダウン時の衝撃も小さい。
121無記無記名:2010/08/27(金) 16:07:19 ID:bMX7+TcD
ケトルは連続してやるのが割りと容易、それからバーベルよりも稼働粋が大きく
全身運動としての比率が高い。
心肺、筋持久力を鍛えるのはケトルの方が効率はいいと思う。

ケトルスナッチも遠心力を使うやり方と引っこ抜く感じでやるのと2通りあるが
引っこ抜きスタイルは一見きつそうに思えるが実際にやって見ると上げた時のスタイルと
同じ軌跡でダウンするのが自然だから一瞬の力を使う方法を覚えたら引っこ抜きの方が楽
連続回数も多くできる(稼働範囲が狭い為と思われる)

遠心力を使うやり方は下ろす時も挙げる時と同じようになるため
ダウンスイングの負荷が大きく回数的には落ちる。

当然だけど全身運動に近いほど心肺機能はきつくなる
122無記無記名:2010/08/27(金) 16:20:22 ID:bMX7+TcD
RKC(ハードスタイル)とGSスタイルの差になるけど
動作中負荷をかける時間が長いのがRKC
したがって連続回数をこなすのに有利なのはGSスタイルとも言える。
ケトルベル運動そのものが競技になってるから、そこからあみ出した技術なんだろうな

ハードスタイルはGSと違って同じトレーニング時間なら鍛錬、競技補助におもきをおいてるんじゃないかな
スナッチの連続回数1000回とかを目標にするならGSスタイルを会得しないと難しいと
あのアイアンターマーも言ってる。
(挙げる時も下ろす時もできるだけ体からケトルを離さない比較的ストレートな軌跡)
123無記無記名:2010/08/28(土) 00:16:53 ID:1q0m8gHn
質問なんだけど、TSCでのスナッチでは
GSスタイルで挙げてもカウントされるの?
124無記無記名:2010/08/28(土) 13:05:27 ID:1TS6AH70
>>123
ごめんTSCってなに?
125無記無記名:2010/08/28(土) 13:52:54 ID:3S2WLSc8
「TSC kettlebell」で検索すれば一番上に出るぞ、せめて一度くらいは聞く前に検索しようぜ。
http://kettlebelldiet.blog.shinobi.jp/Entry/194/
↑のブログさんとこに簡単な説明あり

>>123
その質問に答えられる人ってそんなにいなくね?
日本RKC資格所有者に聞くとかしないかぎり…
あとはyoutubeでTSCしているところの見て
GSスタイルでしているかどうか判断するとかしかないんじゃないかな

126無記無記名:2010/08/30(月) 02:01:14 ID:os+f6b9k
公共物を破壊して反省しない態度ってありえなくね?
127無記無記名:2010/09/02(木) 02:43:43 ID:PZAK7UU9
>>123
RKCスタイルが基本だからGSスタイルはNG
動画で見てもダウンスイングが全く違う
RKCハードスタイルは手のひらが前方に向いて遠心力の負荷が
掛かってないとダメ
128無記無記名:2010/09/02(木) 15:34:24 ID:PZAK7UU9
スレの100前後を見たけど細かいことに拘る人が多いんだね
危険だの何だの言ってるなら最初からやらない方がいいよ
スポーツにしても危険じゃないものなんて無いだろうな
129無記無記名:2010/09/02(木) 19:16:50 ID:z78du7hS
>>128
同意。安全性やフォームへの異常な拘りには違和感を覚える
130無記無記名:2010/09/02(木) 19:36:42 ID:cT024VaB
上の方の過度の安全性はどうでもいいが
フォームには拘りたい。
131無記無記名:2010/09/02(木) 20:02:44 ID:sJGlHvIA
バリスティックなトレでフォーム軽視するとすぐ体痛めるよ
132無記無記名:2010/09/02(木) 20:26:52 ID:z78du7hS
それは荷重の選択が適切じゃないからだろ
4kのケトル使えば誰でも綺麗なフォームでトレ出来ると思うしね
133無記無記名:2010/09/02(木) 23:04:02 ID:aEwxoF7G
また4kg野郎が出てきてるのか
134無記無記名:2010/09/03(金) 20:33:41 ID:m04b6ygR
キリッ!
135無記無記名:2010/09/03(金) 22:04:22 ID:UO0b1m2+
恥ずかしながら、つい最近ケトルベルというものの存在を知ったばかりで
いろんなサイトをみながら買ってみるかどうか迷ってるんで何かアドバイス頼む。

例えば「背筋全般」を鍛えたい場合、ケトルベルを使った効果的なメニューはある?
(っつーか、そもそも部位というか複数の筋肉の連携を鍛えるものなのかな)

正直難易度高そうなんで俺みたいな素人はケトルベル自体やめたほうが
いいような気もするが、一応質問してみた。

ケトルベル使ってる人の実感的なコメント頼む
136無記無記名:2010/09/03(金) 23:44:38 ID:GeDvrd6Q
外反母趾球には笑った
知ったかしったか
137無記無記名:2010/09/03(金) 23:55:55 ID:5+E3NTAZ
ケトルでダンベルベンチならぬケトルベンチやるとやりやすい
前腕に痣ができるのがネックだが
138無記無記名:2010/09/04(土) 00:03:00 ID:JF3h8UEV
>>136そういうお前は?
139無記無記名:2010/09/04(土) 13:05:10 ID:gfj+RJWv
http://www.youtube.com/watch?v=PEntG8-BRX4
40kgのスナッチって簡単?
140無記無記名:2010/09/06(月) 21:08:24 ID:IY2iba8X
>>139
そのスナッチ途中でのプル&プッシュが全く無くて怖いわー

あとウィンドミル1つでしてみるとそれほど難しくないけど
両手に1つずつだと下のKBに体が引っ張られてかなり体幹に効くね。
141無記無記名:2010/09/06(月) 23:22:20 ID:jN1FU4Sh
>>139
チェチェンの首切り動画みたいな風景だな
142無記無記名:2010/09/07(火) 18:39:37 ID:eGnY7gzk
>>135
>例えば「背筋全般」を鍛えたい場合、

スィング、片手または両手で。
143無記無記名:2010/09/08(水) 08:18:34 ID:icYY2O8T
16kでミリタリープレス何レップ何セットできれば24kでプレスできるようになるかな?
144無記無記名:2010/09/08(水) 17:11:22 ID:gcT2iSLQ
10レップス5セットで1発挙げられる
145無記無記名:2010/09/09(木) 04:49:08 ID:tpJVKRdS
>>128
全てのスポーツは拘った上でやるものだろ
そんな意識じゃそのうち怪我させる
146無記無記名:2010/09/09(木) 05:30:25 ID:T1j81VSd
実家に帰省した時、砂浜でケトルんだけど、
海水浴の人達が、好奇の目でジロジロ見てハズい・・・。
(裏日本の僻地なのもあるが・・・。)

その後、ハンマーでタイヤを叩くトレーニングをしたら
半径50メートル以内に人が寄って来なかった・・・。
それ以来、母ちゃんにハンマーとタイヤを隠されたwww
147無記無記名:2010/09/09(木) 09:10:58 ID:LbwElyKS
日本ではそうなるんだろうな。
アメリカではジムでも屋外でもやってるみたいなのに。
そう単純じゃないかもしれないけど、
日本も若い内からもっと機能的なトレをやれば、
より世界で活躍できる選手が増えるんじゃないかな。
148無記無記名:2010/09/09(木) 12:41:58 ID:l5ndnYty
んなこたーない
149無記無記名:2010/09/09(木) 13:43:37 ID:ie/p5vNi
>>146
ハンマートレは
ガイキチがバンバンやってる(−_−;)ヤバイ
としか思われないだろw
150無記無記名:2010/09/09(木) 14:21:19 ID:eZ0g5nNb
ハンマートレーニング<<<<<<<<ドカタ
151無記無記名:2010/09/09(木) 15:12:48 ID:+5IS+6Wc
(・ε・)
ケトルが一般的にならない理由がわかったぞい
152無記無記名:2010/09/09(木) 17:20:59 ID:UhuwTuk0
そもそも
人の目気にしすぎるならやるな
153無記無記名:2010/09/09(木) 18:34:05 ID:4oTy+heM
>>149
砂浜だと微妙なラインだけど、公園なら通報されても全然おかしくない。
154無記無記名:2010/09/09(木) 22:50:19 ID:k6as4f1Z
>>128
信号がついている交差点を、わざわざ赤信号で渡る意味はないでしょ
安全に拘る奴を貶めてる奴は暴走族とおなじだね
意図的に危険な事をしておいてそれを止める奴を批判って
155無記無記名:2010/09/10(金) 00:26:35 ID:ek8leOtJ
>>154
議論から外れるが通行が無くても赤信号で必ず止まらないと違反になる国は少数派
156無記無記名:2010/09/10(金) 02:23:39 ID:oGEdLbXp
>>153
自分ちの庭でやってても下手すると近隣の人に通報されそうw
といいつつも、やってみたくはあるw
土牛の12kgハンマーとか買っちゃいそう
157146:2010/09/10(金) 10:17:26 ID:T+NMTyy9
>152
申し訳ありません。

あと、見た目が問題なのでしょうか・・・。
オールバック(髪がウザいため)に、スモーク(黒)の入ったスポーツ眼鏡を掛けて
(眩しいのと、鬱病で軽く引き篭って、今でも軽い対人(眼)恐怖症のため)
服装は、グラップリングしてるため、上下ラッシュガードで(ファウルカップ付)、
江頭2:50分さんみたいな格好してるか、アニメシャツに短パン
を着てしてるかですwww

あと、寝てするトレーニング用に同じくアニメのビッグタオル曳いてwww
158無記無記名:2010/09/10(金) 10:24:17 ID:8m5K7Fs6
あのーすいません、初心者の質問厨なんですが、
スナッチの時、前腕にあたって痛いんですが、1500円の教本を購入するのと、
5000円のDVDを買うのと、どっちが良いですか?
イサミのおまけDVDなら持ってます。
159無記無記名:2010/09/10(金) 15:08:29 ID:P5ylgGe4
どっちかってならDVD(両方とも名前もわからんから何とも言えないが)。

>スナッチの時、前腕にあたって痛いんですが、
How to Master the Kettlebell Snatch
http://www.youtube.com/watch?v=6Ubc4uJdyB8
英語も聞き取りやすいし、わからなくても見るだけでも充分に理解できるとおもう。
(動画にあるボトムアップからのパンチングは危ないからしない方がいい)

あとは当たりそうなところにリストバンド。手のひらの豆ができそうならテーピングもね。
160無記無記名:2010/09/10(金) 16:03:08 ID:8m5K7Fs6
>>159
早速の御回答、ありがとうございます。
夜、帰宅したら練習してみます。
161無記無記名:2010/09/12(日) 22:23:04 ID:yDsXVU42
nazoのカラダすごすぎる・・・
162無記無記名:2010/09/14(火) 01:45:07 ID:RDbvgRkB
外国にいてオカッパ頭にする日本女が嫌い

実際は違うだろうけど全体からかもし出す雰囲気が腋臭っぽい
163無記無記名:2010/09/14(火) 10:19:48 ID:Rb9Y25b+
握りやすそうだし、留め金が無いから外れたりしないし、
ダンベルベンチプレスの時にダンベル代わりに使ってみようかな
164無記無記名:2010/09/14(火) 10:47:36 ID:/ApAxfA/
>>163
重心が違うから体がびっくりするよw
165無記無記名:2010/09/14(火) 10:57:32 ID:98flC8Va
ミリタリープレスはダンベルよりやり易いが、
ベンチプレスはダンベルよりやり難いよ
166無記無記名:2010/09/14(火) 11:00:08 ID:Rb9Y25b+
そ、そうなの?

重心が違ってやりづらいと効果はどんなふうに違う?
167無記無記名:2010/09/14(火) 16:05:40 ID:/ApAxfA/
ダンベルはシャフトの真ん中に重心が来るけど
ケトルベルはグリップの何センチか下に来る

ケトルベルに慣れてきたらフロアープレスは
楽しい種目になるとおもうよ
168無記無記名:2010/09/14(火) 17:06:33 ID:98flC8Va
クリーン、スナッチ、プレス、ロウ、シュラッグなどケトルベルはダンベルと
重心が違う事によるやり易い種目の方が多いんだよね
169無記無記名:2010/09/15(水) 00:07:29 ID:KbJvEJvN
個人的意見。ダンベルと比較してケトルベルでのやりやすさ

クリーン◎ 肩に担ぐ動作がとてもやりやすく、手を開いた状態でも担げる。
        動作習得もダンベルに比べて容易

スナッチ◯ 頭上に挙げた際、手を開いてキープでき、連続しやすい反面、
        手の皮に負担がかかる。慣れないと前腕部に当たる。
        とはいえ慣れるとダンベルより反動を使いやすく面白い。
        ケトルベルで一番面白い種目はこれ。

後は面倒くさいからプレス、ロー、シュラッグは◎。
あと、懸垂、ディップスの加重用としてもケトルベルは使いやすい
170無記無記名:2010/09/15(水) 20:32:57 ID:AxCD4HGk
やっと再販開始
171:名無しんぼ@お腹いっぱい:2010/09/16(木) 09:41:07 ID:SB2tPENL
あの、ケトルベルやって、格闘技の面で何か役に立ちましたか?
自分はケトルやってから(2年位)、動きが蛸や蛇みたいなってると言われました。
(グラップリング3年位やっています。ムーブ(準備運動)を1時間位
やっているのもありますが・・・)
友人は(キックボクシング)は打たれ強くなったと言ってました。

あと、ケトルを買いたいのですが、下記のうちどれがお勧めでしょうか?
(20キロ1つ、24キロ1つ持ってます。)
御教授お願いします。

@28キロ1つ、32キロ1つ
A32キロを1つを買って、練成してから後に28キロか36キロを1つ買う
B買えない。現実は非常であるwww 

長文になって、申し訳ありません。
172無記無記名:2010/09/16(木) 10:20:11 ID:GL9DW8Fj
格闘家ではないけど、
20か24をもう一つ買ってダブル種目をやるのも良いんじゃないかなあ。
自分はシングル主体からダブル主体に変えたけど
やっぱり身体にかかる衝撃というか負荷はシングルとは全然違うよ。
パワーアップや耐久性を身に付けるにはやはりある程度強い負荷のほうが良いと思う。
シングルだと体幹とかの前に先に手や腕に効いてくる感じだし。
173171:2010/09/16(木) 10:39:17 ID:SB2tPENL
>172
レス有難うございます。
バランスを鍛えるために、わざとバラバラの重量を買って、
ダブルで偶数セットを組んでトレーニングしてます。
(例えば、10レップス×10セットや、4レップス×16セット等)
疲労が抜けない時はシングルセットで長時間、多回数でトレーニングしてます。

〇非情 ×非常
大変申し訳ありません。
174無記無記名:2010/09/16(木) 11:56:52 ID:wmMN56AX
空手をしていますが打たれ強くなりました
おそらく呼吸による腹圧の強化に繋がっています
バランス感覚や体幹部の筋力強化も関係していると思っています

あと、脚が上がるようになりました
スイングやスナッチを行なう前後では明らかに違っています
同時進行で行っているストレッチの効果もありますが
股関節の柔軟性が高まったからだと推測しています
175無記無記名:2010/09/16(木) 15:53:41 ID:AvWcwAHT
>>172
でもRKCやAKCではワンハンドが基本なんだよね。
高重量が欲しいならバーベル使えばいいんだし。
176無記無記名:2010/09/16(木) 16:58:05 ID:bb0glH6I
俺もそう思う。とりあえず32kgを一つ買って
いろいろやってみれば?
177無記無記名:2010/09/16(木) 21:15:49 ID:chevapzw
>>175
そんなこたーない
技術の習得はワンハンのが早いけど
競技、鍛錬ではWのメニューも多いよ
パベルが海兵隊特殊部隊向けのメニューもWが多い
178171:2010/09/16(木) 21:45:39 ID:SB2tPENL
>174,175,176,177

レス有難うございます。
とりあえず、32キロを1個買って様子見ます。
(当初は1ハンド、慣れたら20か24と組み合わせて2ハンドで)
ただ、ドラゴンロア社のケトルベル、今月中旬入荷予定なのに
まだ入荷してない・・・・・・orz
179無記無記名:2010/09/16(木) 23:55:20 ID:jt7O6kal
横だが、違う重量でダブルを左右入れ替えてやってる
180無記無記名:2010/09/17(金) 05:18:52 ID:WPelqzLd
17日再販開始らしいと掲示板にて
181無記無記名:2010/09/17(金) 06:10:02 ID:R9+qMZ6y
今日やん、ところで>178にあるドラゴンロアってどんな特徴があるの?
182178:2010/09/17(金) 08:22:50 ID:AWQqievL
>181
えーと、アイマンマン10月号増刊のケトルベルトレーニング本には、
「本物の力が欲しくないか!?」「使える力が欲しくないか!?」
と煽り文?が載っており(自己啓発セミナーですか?)、RKC
(ロシアン・ケトルベル・チャレンジ)公認のケトルベルだそうです。

※パベル氏が使用し、ドラゴンロア社は元祖ロシアンケトルベルの
製造権を持つと書いてあります。(ますます自己啓発セミナー臭がwww)

以上、長々と申し訳ありませんでした。


183無記無記名:2010/09/17(金) 12:13:24 ID:oEX8eVAO
??
ドラゴンロアじゃなくてドラゴンドアのことでしょ。
184無記無記名:2010/09/17(金) 13:24:14 ID:EHqywUgs
入荷したぞ

価格設定がちょい変わったよ
185無記無記名:2010/09/17(金) 18:03:24 ID:3ct+qh/+
格闘技に役に立つケトルベルの種目って何だと思います?
スイングは絶対入って来るとして。
186無記無記名:2010/09/17(金) 19:29:04 ID:ARmYEXTP
つまんないし辛いから皆やんないけど
延々とオーバーヘッドウォークとファーマーウォークはかなり格闘技に有効
後スクワットした後勢いでダブルミリタリープレスする奴をやりこんだら蹴りとか強くなった
187178:2010/09/17(金) 19:37:21 ID:AWQqievL
>183
誤字、申し訳ありません。
とりあえず、32キロ、1個購入しました。
北海道は、離島扱いじゃなかったので
送料が千円安く済みましたwww
188無記無記名:2010/09/17(金) 19:46:56 ID:0k3VxLOc
ケトルベルジムでも置いてけれ〜〜〜〜〜〜〜〜
189178:2010/09/17(金) 19:49:19 ID:AWQqievL
>185
寝技系の方なら、トルコもやったほうがいいと思います。
(寝てる状態から立つ動き)
ただ、5レップスまでしてはならないとよく言われますが、
何故でしょうか?
190無記無記名:2010/09/17(金) 21:56:37 ID:JZYd6/DJ
>>177
RKC基礎種目のスイング、ターキッシュゲットアップ、
スナッチテスト、ビーストチャレンジ、全て使うケトルベルは一つだよ
191無記無記名:2010/09/18(土) 11:37:40 ID:eNAP+0HL
でもパワーアップにはダブルスナッチのほうが良いって松下さんも言ってるけどね。
シングルはパワーとは別の要素を鍛える目的がある気がするけど。
まあモビリティや連動性が上がることもパワーアップに関わってくるから一概には言えないと思うけど。
192無記無記名:2010/09/18(土) 12:55:47 ID:7811iiF6
それならバーベルクリーン、スナッチのほうがなおさらいいじゃん。
わざわざダブルをやる必要は俺はないと思う。
193無記無記名:2010/09/18(土) 13:05:14 ID:eNAP+0HL
でもそれ言ったらシングルもダンベルでいいじゃんってなるんでは。
ダブルでもケトル特有の遠心力による刺激はバーベルとは違うんじゃないのかなあ。
それにバーベルと違って左右が別々になってる分
タイミングよく同時に正確に挙げていくことでスタビライザーの向上もバーベルより高いと思う。
純粋にパワーだけ上げたいなら確かにバーベルのほうが効率良いとは思うけど。
194無記無記名:2010/09/18(土) 13:35:41 ID:7811iiF6
スタビライザーw
195(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2010/09/18(土) 20:36:35 ID:MOjXvkX5
クイックリフト系はバーベルだとフォームが難しいしプラットフォームが無いと放り投げられないので、ケトルベルの方が良いと思ってます。

http://m.mbup.net/d/139512.jpg
196無記無記名:2010/09/18(土) 21:02:00 ID:nOadUzuG
>>195
背中でかくなりました?
まるで藤木源之助だ
197無記無記名:2010/09/18(土) 21:54:47 ID:eWVyjRpA
>>193
そう。別にダンベルでもいいよ。
高重量とかパワーを追求したかったら
バーベル、ダンベルを使えばいいというだけ。
198無記無記名:2010/09/18(土) 23:40:46 ID:8pV93DiA
五輪の重量挙げで腕が変な方向に曲がる事故動画見てから
バーベルスナッチは怖くて出来ない
199無記無記名:2010/09/19(日) 04:46:19 ID:Nn08Omqg
>>197
なんか言いたいんだろうけどウルセーんだよ
いちいちバカじゃねーか 死ね クソが
200無記無記名:2010/09/19(日) 04:52:00 ID:Nn08Omqg
ダンベル・バーベルでやりたかったら勝手にやってろよ
スレ違いの貧乏人が
ケトルも買えねーかよ
201無記無記名:2010/09/19(日) 10:06:24 ID:wlrfQb7c
>>195
しごいね。

>>199-200
両方使えば違いなんてすぐ分かるのにね。
ダンベルバーベルでいいっていう人は
ケトルでしっかりトレーニングしてないだけ。
202無記無記名:2010/09/19(日) 18:10:37 ID:7oqnRxdC
正直スナッチ用のオリンピックシャフトとかの方が高い気がするけどw
203無記無記名:2010/09/19(日) 23:05:20 ID:ysB10Z1i
ダンベル・バーベルを薦めるバカどもは定期的に現れるな
204無記無記名:2010/09/20(月) 04:33:28 ID:GpSDBVr7
別に勧めてはいないだろ。ケトルベルはあくまでも
クイックりリフトが手軽にやりやすい器具や方法の選択の
一つにしか過ぎない。おまえみたいなケトルベル信者のほうがキモいわ。

馬鹿の一つ覚えみたいにケトルのほうがスタビライザーがどうとか
松下さんがどうとかをすーぐ持ち出してくる信者のほうが馬鹿なんだよ。
ケトル信者のキモさは異常。
ID:eNAP+0HLみたいに偉そうなことほざいているけど、内容は
松下の受けうりだったり馬鹿の一つ覚えのスタビライザーとか
◯◯だと思うとか曖昧な表現ばっかり。
ID:Nn08Omqgみたいに文章読めずに逆切れする馬鹿ばかり。
ケトル信者は本当に気持ちが悪い。
205無記無記名:2010/09/20(月) 04:39:48 ID:GpSDBVr7
いい忘れたけど、俺はクイックリフトは9割くらいケトルベル。
バーベルはたまーにする程度でケトルベルは大好き。
だからでこそ、ケトルを盲信する信者が嫌いだ。
206無記無記名:2010/09/20(月) 04:49:02 ID:5YtoTom1
手段のひとつってことでいいよね

仲良くやろうぜ!!
207無記無記名:2010/09/20(月) 09:51:44 ID:ZxGT7E6m
体幹鍛えまくりたいんだけど、どういうトレが一番効果的かな?
208無記無記名:2010/09/20(月) 09:55:10 ID:ZxGT7E6m
スタビライザーって何?
209無記無記名:2010/09/20(月) 10:08:05 ID:wfoNn5FI
>>204
>別に勧めてはいないだろ。ケトルベルはあくまでも
>クイックりリフトが手軽にやりやすい器具や方法の選択の
>一つにしか過ぎない。

この辺が俺らにするとむしろ気持ち悪いw
210無記無記名:2010/09/20(月) 10:49:12 ID:M5qytVXt
バーベルやればダブルをやる必要はないって言うが、
やってみれば分かるが、
バーベルでの垂直に挙げるクリーンやスナッチと、
ケトルベルでのスイング式のクリーンやスナッチでは感覚が違うけどな。
バーベルスナッチが悪いとか言わないが、
ケトルダブルスナッチと完全に置き換えることは出来ないだろ。
211無記無記名:2010/09/20(月) 11:34:37 ID:J+gjz6+H
48kgダブルも余裕レベルの人間が
バーベルとか言うなら話はわかるけど
そうじゃないなら
このスレで何いってんだバカw
だな
212197:2010/09/20(月) 12:21:26 ID:9/1pAihM
>>201
いや、両方使った上での意見なんですけど・・・

>>209
普通に正論でしょ?
ひとつの器具や理論jに固執して過剰に持ち上げるのは
初動負荷理論信者みたいでオカルト臭い。
213無記無記名:2010/09/20(月) 12:23:42 ID:9BuBEXhz
>>212
だから、違いが分からないってことは
その程度だって言ってるのw
214無記無記名:2010/09/20(月) 12:25:26 ID:x739h4Rt
100kgバーベルスナッチも余裕レベルの人間が
ケトルベルの方が良いとか言うなら話はわかるけど
そうじゃないなら
このスレで何いってんだバカw
だな
215無記無記名:2010/09/20(月) 12:35:18 ID:M5qytVXt
>>212
別に固執してるわけではないよ。
バーベルやればケトルのダブルは不要ってのは違うだろうって話。
もし完全に置き換えられるなら何故いまだにロシアを始め、
東欧諸国のアスリート達がケトルを使い続けているのかってことになる。
やはりバーベルとは違った刺激が得られて、バーベルでは得られない効果があるってこと。
実際重量挙げの選手がケトルを練習に入れて成果を上げたりしてるんだから。
216無記無記名:2010/09/20(月) 14:21:00 ID:Dog+ubAw
>> ID:ZxGT7E6m
TGU,ダブルウィンドミルとか良さそう。
スタビライゼーションで検索。
217無記無記名:2010/09/20(月) 18:00:04 ID:xcBC+fXP
毎度ループするな。
バーベルダンベルとケトルベルの差異について。
どっちも手段の一つだろうに
218無記無記名:2010/09/20(月) 20:50:41 ID:3Jh0Ml8E
他のトレーニング法や器具を排他的に考える程、お馬鹿な事はない。
219無記無記名:2010/09/21(火) 00:22:28 ID:b6d+jFfc
>>207
レネゲイドローはいかがでしょう?
キレイにやるとかなり鍛えられそうです
220無記無記名:2010/09/21(火) 21:56:30 ID:D8Qz18zF
質問です。スイング、スナッチの動画見てると、振り下ろして股の間に行ったときに
手の甲が正面向いてるのと、横を向いてるのがあるんですが効果の違いか何かあるんですか?
221無記無記名:2010/09/21(火) 22:37:11 ID:i+YkGB4p
>>218
同意
222無記無記名:2010/09/21(火) 22:42:48 ID:tdZwtPH/
>>220
横は手首きをつけないとね
2個纏めて振るときなることがあるね
223無記無記名:2010/09/21(火) 23:08:42 ID:CGbcAdce
オ、オラ、は、八年前にバ、バーベルスクワットで
椎間板ヘルニア(歩けなくなるレベル)やって、
病院に3週間ブチ込まれてから、(48キロ→67キロ。内臓疾患でガレた為、3年位ウェイトレした)
ケ、ケトルベルさ3年間やってんけんど(2年間何もしてない。現在75キロ。体脂肪16パー)、
駄目?
224無記無記名:2010/09/21(火) 23:37:23 ID:j8MFw1WR
>>215
誰も不要なんて一言もいってませんが・・・
高重量を追求したいならバーベル使えばいいと
当たり前の事を言ってるだけです。
225無記無記名:2010/09/22(水) 00:22:38 ID:Wv4hmo1Y
>>224
それで?

要するにスレチなんだよ
ブログなり別スレ立てるなりすれば?

不快感を与えるのが目的ならコテつけなよ
NGにするから
226無記無記名:2010/09/22(水) 02:04:31 ID:PUL8hyA+
ケトルベルがなぜ軍隊で使い続けられてるのか?
軍人に必要な体力が付くからじゃないのか?
バーベルでいいならロシアでもとっくに廃れてるはず
227無記無記名:2010/09/22(水) 02:29:05 ID:po0VtCwV
ケトルがやりやすいトレならトレ、バーベルがやりやすいトレならバーベルでやるだけ。
ほとんどの人は両方やるでしょ。
228無記無記名:2010/09/22(水) 04:07:43 ID:jUhfumPC
>>226 このスレで100回くらい指摘されているけど、あくまでも
ケトルベルは手軽かつ簡単にクイックリフトがやれるからでしょ。
バーベルは設備がいるから。廃れているというなら
ケトルはダンベルに比べるとはるかに廃れているじゃん
229無記無記名:2010/09/22(水) 09:26:05 ID:ZIwMYwDd
ケトルベルの長所短所挙げてテンプレ作ったほうが良さそうだね
ループし過ぎだわ。

>>227
>>228の1,2行目には全くの同意だけど
3,4行目はおかしくないか?
ダンベルに比べて広まっていない・使われていない・利用されていない。なら理解できるけど
「廃れる」ってことは一度は広まるか使われたってことでしょ?
一体どこの地域で「廃れた」んだ?日本とは言うまいねw
230無記無記名:2010/09/22(水) 12:21:20 ID:evf/wzKd
>>225
どんな器具にも向き不向きがあると思うんだけど
そこまでヒステリックに対応するのはちょっと気持ち悪いな
なんか目的があんのかい?
231無記無記名:2010/09/22(水) 12:42:57 ID:Cx3Xf6yc
>>224
あなたは不要とは言っていないかもしれませんが、
192とか定期的にバーベルやればケトルは不要と言う人も出てくるので
それに対して言いました。
232無記無記名:2010/09/22(水) 12:53:09 ID:Wv4hmo1Y
>>230
定期的に出没して毎回同じ事を言ってるのだから
コテ付けなって
233無記無記名:2010/09/22(水) 22:55:01 ID:evf/wzKd
>>232
定期的?まあ定期的に偏った発言を見かけるからだろうな
他の選択肢を許さない原理主義者こそコテに相応しいよ
234無記無記名:2010/09/22(水) 23:14:39 ID:e1QE3AVL
ケルトベルは動きにあわせて筋力がついて
バーベルは直接筋肉に効くってことだろ
235無記無記名:2010/09/22(水) 23:50:03 ID:1eb7+zch
>>230
ケトルベル原理主義者なんでしょ。

そもそもケトルベルのインストラクターもバーベルも併用してる人多いし、
RKCの総帥パベルもバーベルのデッドリフトとか推奨してるんだから。
236無記無記名:2010/09/23(木) 01:11:06 ID:yNj5XVuM
このスレは>>225みたいに
ケトルベルマンセー、ケトル以外の器具を使うこと
語ることは一切禁止なケトル教信者のみ語る資格があるスレですか?

>>233
ケトルにちょっとでも異論を語る人、バーベルダンベルを語る人は
彼からすれば一人しかおらず、延々と自作自演していると思い込んでいるんでしょ

>>229
 なんか揚げ足とってドヤ顔しているつもりなんだろうけど、勘違いしているのは
そっち。軍人に必要な体力が付くからじゃないのか?って別にケトルベルじゃないと
いけないわけじゃない。手軽に行えるからでしょ。そこまでいうわりに「じゃないのか?」って
そっちがあいまいじゃん。

あと間違っているのは、ロシアでは日本でいうダンベルみたいな扱いで
ケトルベルがゴロゴロしている。これはスナッチとかじゃなくてダンベルみたいな使い方や
可重要とかで使う。日本じゃなくて全世界でもそれなりに広まっているけど
結局は重量可変のダンベルがどこもメインでしょ。これでも廃れているって言ったらいかんの?
廃れているって合わせて使ってやったのに「どこで広まったいつ廃れた日本w」・・・ウゼーなこいつw
237無記無記名:2010/09/23(木) 11:48:01 ID:Pn6aCCDJ
>>236
結局「全世界でそれなりに広まってる」というソースが無いな…
あと「ウゼー」とか発言の内容ではなく、発言者に対して暴言吐いてるようでは
良くないよ

>軍人に必要な体力が付くからじゃないのか?って別にケトルベルじゃないと
>いけないわけじゃない。手軽に行えるからでしょ。
うんそうだね俺もケトル教信者では無いもん、バーベルだろうがケトルベルだろうが使うし

んで話戻してケトルベルとバーベルどちらが
「パワー向上のための高重量での効率の良さ」が荒れの問題発生箇所だよね。(だいたい>>191>>192あたりから?)
結論は>>193の最後の行「純粋にパワーだけ上げたいなら確かにバーベルのほうが効率良いとは思うけど。」
でいいと思うけどな、高重量での器具の確保はのケトルベルだと大変だしね。
ここから荒れだしたけどあとは>>206>>217の言ってる通りただの「手段」なんだから勝手がいいように使えばいいのにね〜

そういえばリフティングがレスリングかなんかの外国の選手で(チャンピオンだっけ?)
238無記無記名:2010/09/23(木) 11:53:46 ID:Pn6aCCDJ
途中でエンター押してしまった…
15秒オン15秒オフで24kgスナッチ80セットしたって人ね(松下さんのブログに書いてあった人)。
その人は高重量でのKBスナッチはしてたのかな?
239無記無記名:2010/09/24(金) 01:48:45 ID:CJG0bvRT
俺はケトルベルのダブルスナッチやり込んで実際にパンチ力上がったし
ケトルベルフロントスクワットのおかげでキック力も付いた
現に数値として表れてるし
相手と組み合っても、力負けする所が勝てるようになってきた
サンドバッグ殴ってもパンチにキレが出る感じもある
心肺機能も付いた
プラセボ効果じゃない、事実数値が向上してるからな
240無記無記名:2010/09/24(金) 09:10:53 ID:fGQDTPa7
よくスナッチでパンチ力が上がったって見るけど、理由は何だろう?
スナッチって下から上に向かってリフトするパワーですよね?
パンチは前方方向へ突き出すパワー。
それぞれ方向が違うのにスナッチでパンチ力が向上するのは
地面を蹴るパワーが向上するからでしょうか??
241無記無記名:2010/09/24(金) 09:37:03 ID:L+9CzF5n
>>240
242無記無記名:2010/09/24(金) 09:40:52 ID:VYKH2ko4
スナッチが上達するというと、
下半身の力がもれることなく引いて振り上げる動作に転換されているのかなー?
リフトするパワー自体が向上したというよりも
力の漏れがなくなった、というところがポイントなのかな?

前と同じ引く力・振り上げる力だったとしても
力の漏れがなくなったことでリフトするパワーがあがって
スナッチが上達する、、、と。

そうなると力の漏れをなくすクセができたので
パンチの時も、今までもれていた力が漏れなくなって、
結果としてパンチ力が上がる

なんて考えてみました。
わかりにくい文章でごめんなさい
243無記無記名:2010/09/24(金) 09:42:57 ID:o+xKfad8
>>240
地面を掴む力
掴んだ力を下の方から上の方へ伝える回路
カラダ全体の力、バネ、爆発力
244無記無記名:2010/09/24(金) 12:26:56 ID:IrDZbBTI
パンチに関してはシュトルムがやってたみたいな反動使ったプレス系のほうが効果あると思うが
ヒョードルもSFのプロモみたいので同じのやってたし
245無記無記名:2010/09/24(金) 18:42:31 ID:GdqtQyFL
手の皮がむけていたいんだけど みんなどうしてんの?
246無記無記名:2010/09/24(金) 19:29:31 ID:L+9CzF5n
>>245
ベタだが指切り軍手、あとは暫く休む

247無記無記名:2010/09/24(金) 21:31:56 ID:YZvdKYiL
>>245
ゴム付き軍手
248無記無記名:2010/09/24(金) 23:41:48 ID:WtxkQpJh
俺はバーベルのスナッチやり込んで実際にパンチ力上がったし
バーベルフロントスクワットのおかげでキック力も付いた
現に数値として表れてるし
相手と組み合っても、力負けする所が勝てるようになってきた
サンドバッグ殴ってもパンチにキレが出る感じもある
心肺機能も付いた
プラセボ効果じゃない、事実数値が向上してるからな
249無記無記名:2010/09/24(金) 23:46:12 ID:fs4x0a8V
>>247
ゴム付き軍手でスナッチとか出来るの?
250無記無記名:2010/09/25(土) 00:48:23 ID:m9P6b5wZ
>>248
そんなにバーベルが好きならケトルスレに来るなよ
251無記無記名:2010/09/25(土) 01:27:53 ID:OQyiqK+9
ただの皮肉でしょw

>>249
nazo氏がやってた気がする
252無記無記名:2010/09/25(土) 10:16:11 ID:/pYzIUWT
ゴム付き軍手はロシアではお嬢さん扱いされるぞ
253無記無記名:2010/09/25(土) 12:36:57 ID:E2WnC1en
やはりナマに限るか
254無記無記名:2010/09/25(土) 15:15:11 ID:Ruo1LFYZ
ナマで・・・、ハァハァ・・・
けど、トライアル(20キロ)からドラゴンドア(28キロ)にした自分は、
どうも色々な種目でノメる・・・・・・。
ゴム付軍手か、それともグリップを鑢で加工しても大丈夫?
255無記無記名:2010/09/25(土) 18:30:25 ID:zXEGhmj2
>>254
人の道具だからどうやろうと勝手だがいいわけないだろ

どうしても痛いのを我慢できなければ、古い薄手の靴下を適当な長さで輪切りにして(7〜10cm)
手のひらに巻き、その上に引越し用のグリーンとか白の5cm幅ぐらいのテープを巻く。
これは薄いし表面の摩擦力が少ないのでわりと違和感がない。
高回数やる時使ってる。

256無記無記名:2010/09/25(土) 18:31:06 ID:zXEGhmj2
人の・・・個人の
257無記無記名:2010/09/25(土) 18:42:25 ID:zXEGhmj2
連投スマソ
スナッチを前提にしての回答だったが勘違いかな?
スイングの時の握力(フック力)不足でイボ付きを要求してるのだったら
24kg以上振り回すのに少なくとも握力60kgぐらいは必要だから
普段からグリッパーで鍛えなよ
258無記無記名:2010/09/25(土) 20:02:40 ID:7HemXBXN
>>254
思わず「ノメる」って意味わかんなくて検索しちまったw
スベスベし過ぎるときはハンドル部分に塩化ビニールテープとか巻いて
摩擦力を付けるのもあり、テープはがせば修正効くしね。費用も安い。
でもドラゴンドアのケトルベルってそれなりにざらついてない?
ハンガリアンのはスベスベし過ぎだが…

>>245
自分はテーピングしてる
テーピングだと豆の防止と握力の補助になるからこっち使ってる
前はよく指部分取った軍手だったけど
スナッチすると軍手ごとズレて豆できたことあったので。
259無記無記名:2010/09/25(土) 20:05:55 ID:FiIVIMiN
指脱臼しまくって握力30kgとかしかないけどスナッチやる前に手を洗って垢を取って
炭マグつければ余裕で32kgをスナッチできるよ
260無記無記名:2010/09/25(土) 20:21:06 ID:fCgpJn+d
ボクシングのバンテージどう?
あれでスナッチ高回数やっても皮剥ける?
261無記無記名:2010/09/25(土) 20:47:24 ID:zXEGhmj2
>>260
高回数やれば程度の差こそあれ誰でも豆の部分が痛くなる
上下する時にハンドルを手のひらで遊ばせる余裕を持てば
比較的コスレは薄れるよ
ぐっと握るわけじゃないから握力より指の保持力だね
262254:2010/09/25(土) 22:41:29 ID:Ruo1LFYZ
>255、258
レス有難うございます。
とりあえず、靴下・引越しテープとビニールテープをケトルに巻いて、
併用してみます。

トライアルからドラゴンドアにしてから、腕がパンパンになります。
毎日湯船で握力を鍛えているのですが・・・。(湯の中でニギニギ×500回位)


263珍 忍具:2010/09/25(土) 23:04:41 ID:T8hyCxEQ
湯の中でニギニギ…

それよりか片手順手の懸垂でもう片方の手で手首を握り、カラダを丸めて片腕懸垂をパーシャルでガンガンやる
しゃがんだ姿勢で後ろに倒れたような形でガンガン

まぁ回数出来ないだろうけど
264無記無記名:2010/09/26(日) 15:20:53 ID:DLoeYhwS
amazonで買えるALEXのケトルは
取っ手にローレット加工があるから、
テーピングテープを巻いて使ってる
終わった後、テープかすが手についてたりするのはちょっとやだけどね

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY38PuAQw.jpg
265無記無記名:2010/09/26(日) 15:38:04 ID:jSPBojtC
久しぶりに見たら 天山がすごく安くなっていた ロシアンの半分位に
成っている 
 
俺は24Kgでスナッチやることは無いだろうから24Kgなら
天山でも良いかなと
 
16Kgはスナッチやるから手首に当たらないロシアンが良いと思うんだけど
どうだろう?

ちなみに今持っているのはプロボディの16Kgでスナッチやると手首に
当たる、でもそんなもんだと思ってた

いまさら・・の質問かもしれないけど どなたかご親切な方  
266無記無記名:2010/09/26(日) 15:53:29 ID:jSPBojtC
264さん 私はテーピングした上から包帯を巻いています

端をテープで留めても負荷が強いから毎回チョットずつ弛みますけど
スナッチ10回位は持ちます  

片側だけでもきっちり留めておけば弛む方向は一定だから、
弛み過ぎてきたら戻せばいいだけです。








267無記無記名:2010/09/26(日) 18:13:41 ID:4giT3z1Q
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       >>265のレスを見て天山の価格見たら
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        俺が買った時の半額になってた
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    円高還元とかボッタクリとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
268無記無記名:2010/09/26(日) 20:09:28 ID:bQscHv7c
>>267
更に恐ろしいのがロシアンにない50Kg以上のだけは高いままという。
なんて分かりやすいんだろうか・・
269無記無記名:2010/09/27(月) 00:34:19 ID:3U/vYP/v
当時はロシアンコピーがなかったからそんなもんじゃないの
理系学校のブスマドンナみたいなもんだよ
270無記無記名:2010/09/27(月) 04:02:03 ID:Ci10mL00
>>265
ロシアンと天山を比較するとロシアンの方がはるかにやりやすい
同じ重量でも天山は負荷が高い。
ハンドルと球体の重量比の違いで天山は遠心力が効き難いので
スナッチが挙げ難いんだよ。
16kgだと余り感じないけど24kgになるとはっきりとわかる。
手首への影響はなれちゃえばそれ程感じない
271無記無記名:2010/09/27(月) 13:59:51 ID:8xGXup0m
>267
ドッゲェェェェ!!ギャース!!
2,3日前、ドラゴンドアの32キロを買って届いた自分の立場が・・・。
ヤッダーバァアァァァァアアアアア
272無記無記名:2010/09/28(火) 07:18:04 ID:OMC9fAym
半額で売れるということは、原価は相当低い?
273無記無記名:2010/09/28(火) 11:07:16 ID:r8PJzcVY
そりゃそうでしょ。問題は重いもんだから
輸送費とかのコストだろうし
274無記無記名:2010/09/28(火) 20:07:15 ID:2Cg8BB+y
>>270
有難うございます  
迷いますね   ロシアンのが優れてるだろうけど 
16kgに関しては スナッチにしてもせいぜい10回X10未満(プロボディ16kg)
のレベルだから手首に当たってもなんとかなるし
何しろ値段が違いすぎ

16kgは天山にして24kgはロシアンにするのが経済的かな?
275無記無記名:2010/09/29(水) 06:30:41 ID:MahA69ev
安く揃えるなら天山だね
276無記無記名:2010/09/29(水) 10:04:03 ID:Y9VngFzw
ゼビオのHPが一新してるんだけど、ケトルベルが無くなってるんですが…
277無記無記名:2010/09/29(水) 15:42:54 ID:IJAIE4Sx
天山で24キロと32キロを買うか悩み中
278無記無記名:2010/09/30(木) 01:29:20 ID:tu+WbuE4
ケトル買おうかと悩んでるんですけど2個あったほうが便利ですよね?
それとケトルやるとゴツゴツした良い筋肉がつくと思ってるんですけど間違いですか?
279無記無記名:2010/09/30(木) 01:55:38 ID:v4aR32Kl
>>276
ちゃんと探せよ
あるじゃん
280無記無記名:2010/09/30(木) 12:14:28 ID:ZfvbHMxn
>>279
ないよ
281珍 忍具:2010/09/30(木) 12:34:08 ID:XKe5xFrU
どっちだよーもー
いーよ自分で調べるよ
282無記無記名:2010/09/30(木) 13:17:22 ID:Dv8yuFg6
正確には分からないとは思うんだけど、
ケトル20Kgのダブルスナッチ(計40Kg)が20回出来た場合、
デッドリフトだと大体何Kgが1レップ上がる筋力に相当するでしょうか?
283無記無記名:2010/09/30(木) 22:19:30 ID:v4aR32Kl
ゼビオのやつは、ケトルベルじゃなくて、ケットルベルだな
284無記無記名:2010/09/30(木) 23:53:27 ID:StIJzCtb
285無記無記名:2010/10/01(金) 01:49:16 ID:YxsXdNxg
なぜ健康食品のカテゴリ・・・
286無記無記名:2010/10/01(金) 18:50:42 ID:EIxVfeEZ
タイケイさんの販売するロシアンの新入荷の16kgは
ミリタリーグレードとか書いてるけど、ロゴ以外に何が違うんだろうか。
287無記無記名:2010/10/01(金) 21:12:14 ID:EIxVfeEZ
今調べたけどミリタリーグレードは従来のロシアンより塗装が頑丈になってる、らしい。
288無記無記名:2010/10/01(金) 23:20:20 ID:9SGqRi1K
実戦に耐えうるケトルってことでしょ。
289無記無記名:2010/10/02(土) 11:16:45 ID:pREgvO64
ケトルベルに実戦ってw
単に軍用の塗装を参考にしただけ<ミリタリーグレード
290無記無記名:2010/10/02(土) 13:23:42 ID:4AqrjdPa
米語ミリタリーの俗語的な意味は頑丈だよ
291無記無記名:2010/10/02(土) 13:28:37 ID:h0mOSm+e
ミリタリープレス・・・・・頑丈なプレスか。
292無記無記名:2010/10/02(土) 16:11:22 ID:x/Uba2I+
ケトルの12か16キロを買おうと考えてるんだけど、お勧めあります?
自重筋トレ歴2年、普通体型よりややガッシリくらいです。
スイング中心でやろうかと。
293無記無記名:2010/10/02(土) 16:12:50 ID:x/Uba2I+
安くて使い易い(握りやすい?)のが良いです。
294無記無記名:2010/10/02(土) 16:46:05 ID:nrg1fb9R
>>288
実戦??
295無記無記名:2010/10/02(土) 19:47:25 ID:Ra8czt0G
地雷踏んで使用者が跡形もなく吹き飛んでもケトルだけは無傷で残る
それがミリタリーグレードだ!!
296無記無記名:2010/10/02(土) 20:00:01 ID:b7dnrF+c
40kg欲しい
297無記無記名:2010/10/02(土) 20:42:32 ID:dti5iyAr
>>295おもしろくないから1回休みで
298無記無記名:2010/10/02(土) 20:51:10 ID:HKIiyClJ
>>282
スナッチでデッドリフトの数値がわかるわけないだろ。
まだスイングの方が動きとして違いだろう。
299無記無記名:2010/10/02(土) 21:45:05 ID:pREgvO64
>>294
きっとケトルベルを武器に使ってる殺し屋なんだろう
300無記無記名:2010/10/02(土) 23:10:02 ID:RnHCVPvh
愛犬(約10kg)でワンハンドスナッチしてみた。
これがほんとのビーストスナッチ
301無記無記名:2010/10/03(日) 11:25:54 ID:LOXwzZE9
>>292
もし、スイングしかしないのであれば、なんでもいいと思います。
素手でやるならローレット加工がされていないものが良いと思います。
手袋着用なら極太の天山は買わないほうがいいかもしれません。

ちなみに、私のオススメはロシアンです。
302無記無記名:2010/10/03(日) 22:26:07 ID:ehF8Ve3K
俺のオススメはこしあんです。
303無記無記名:2010/10/04(月) 08:36:33 ID:1Vr8b221
>>292-293
とりあえず、ケトル置いてるとこに行って実際に扱えるか、
手にとってみて、重さを確認された方がいいと思いますよ。
ダンベルとかは、実際に届いた時に重さの調節が出来ますが、
ケトルはそうはいきませんから。
同じ重量のダンベル比べて、重く感じますし取り扱いが難しいですよ。

体型が普通よりガッシリしていて、スイング程度なら16kgでも大丈夫だと思うけど。
安価な物ってゼビオぐらいかな?でも変則重量だしね。
>>6のとこのを持ってるけど、安価で他社のと遜色ないよ。
今のは大抵どこでも中国製だし。アメリカのジムでも使われているとか。
高重量のは知らんけど。ハンガリアンに近い感じかなぁ。
他のレスにもあるが天山だけは止めた方がいい。グリップが太過ぎるから。
304無記無記名:2010/10/04(月) 09:22:15 ID:pm3KSPZZ
>>303
アメリカ製は確かマイナーな1社しかなかったと思う(ロシアンタイプを製造)
後はすべてと言って良いほど中国工場のOEM
305無記無記名:2010/10/04(月) 16:16:27 ID:hLWFR3Uy
スイングをパーシャルレップで多数回やると股関節のとらえがわかってきた。
306無記無記名:2010/10/04(月) 18:37:36 ID:ZMutWMXy
>>305
お主なかなかやりおるな
307無記無記名:2010/10/04(月) 20:29:42 ID:FGVt92ez
>>305頭ん中はセクスことだけだな
308無記無記名:2010/10/04(月) 22:47:43 ID:HM2U/FpG
>同じ重量のダンベル比べて、重く感じますし取り扱いが難しいですよ

そうなの?
クイックリフトやプレスではダンベルより、むしろ軽く扱えるけど。
309無記無記名:2010/10/05(火) 03:16:52 ID:QsINMCOC
>>307
 これどういう意味?
 なんで股関節のとらえがセクスにつながる?
310無記無記名:2010/10/05(火) 08:42:06 ID:03Hg8tSk
>>309
【技術論以外】SEXの腰の振り方【お断り】
http://yomi.bbspink.com/test/read.cgi/kageki/1156997838/
311無記無記名:2010/10/05(火) 12:05:18 ID:9QWkd8AS
>>310
なかなか興味深いのですが、同性verを貼るべきではないですか?宜しくお願いします
312無記無記名:2010/10/06(水) 17:21:30 ID:z6/a3+L8
アメリカの競技ケトルも中国製?
だったら鹿の人の所で取り扱ってくれたりしないのだろうか
313無記無記名:2010/10/06(水) 17:34:22 ID:LxIjUi/V
中国工場の卸はミニマムオーダー2tonが標準だから
簡単ではないな
314無記無記名:2010/10/06(水) 19:10:22 ID:ZXXMEB6g
24kg換算で84個か
鹿の人のとこ結構売れてるんだな
315無記無記名:2010/10/06(水) 19:40:15 ID:Jz4ITnXy
おまいら、こーいうのは中国製でも気にしないのね。
316無記無記名:2010/10/06(水) 20:16:35 ID:bHTPA3qY
ケトルはほとんど中国製だし
鹿の人のブログ見ると中国で作ったのを少し手を加えただけで自国製とか言ってるのもあるらしい
317無記無記名:2010/10/06(水) 22:30:51 ID:z6/a3+L8
なるほど、2トンか・・・
ある程度さばく自信というか確信がないと扱わないか
318無記無記名:2010/10/08(金) 08:37:58 ID:55Whoh4h
>>292
ivanko
319無記無記名:2010/10/08(金) 14:59:36 ID:8SdAYA2v
イバンコ使ってる人いたら
感想教えてほしい
320無記無記名:2010/10/09(土) 03:06:55 ID:2Js97qxJ
IVANKOの20kg使ってるけど、ハンドル両端の出っ張りがないからクリーンがやり易い。ハンドル太さは35mmぐらいだから細めだね。
天山も持ってるけど、IVANKOのほうが塗装は頑丈!
321無記無記名:2010/10/09(土) 14:27:57 ID:8WF7VdLx
>>319
ロシアンより高級感がある。
ワンハンドの種目は問題なく出来るが
ハンドルの構造上、両手スイングがやりにくい。
ハンドルが直角なのでダブルの種目がやり易い。

しかし北米で売ってるELEIKOのケトルに非常によく似てるが、
もしかしてあれをコピーしてIVANKOの刻印入れただけなのか?
322無記無記名:2010/10/09(土) 17:28:53 ID:MWQbbGLd
今はもう売ってないプロボディのケトルも24kg以下は
トライアルの色違いバージョンだった
323無記無記名:2010/10/09(土) 17:43:58 ID:VuX9HRNm
>>321
コピーどころか両方ともこの手の会社のOEMってオチだったりしてw
ttp://www.chinakettlebell.com/
324無記無記名:2010/10/09(土) 18:38:00 ID:XjpxeNhH
なんかダブルスイングやると腰に違和感が出る。
痛いって感じというか重い感じ。
今までデッドリフトやっても大丈夫だったのだが・・。
いちおうテキストやDVDで正しいフォームでやってるつもりだけど
腰に違和感覚えるのはやはりどこかフォームが悪いんだろうか?
それともどんなに正しいフォームでやっても腰に負担が来るのは避けられないんだろうか?
325319:2010/10/09(土) 19:25:25 ID:a9cVi6gd
>>320-321
気になってたので参考になりました
ありがとう!
326無記無記名:2010/10/09(土) 19:45:53 ID:ykTmzYEP
>>324
デッドリフトとクイックリフトのスイングでは負荷や
怪我のリスクが全然違うでしょ。
327無記無記名:2010/10/09(土) 21:26:57 ID:IqJHIkOk
RKCは>>323のリンクの所から買ってるのかな?写真にパベルもいるし。
ほんの一瞬だけど・・・許可とか・・・怪しいな・・・まあいいか。

知ってるほとんどのケトルベルと同じようなのがある・・・いいな。
328無記無記名:2010/10/09(土) 22:57:09 ID:Md9b4jCn
>>322
20kg以下ね、24kgからはハンドルの形が
逆三角形になって大きくなるよ。
329無記無記名:2010/10/10(日) 10:55:40 ID:KLstxHGB
>>324
個人的には、腰にまったく”こない”なんて事はありそうもない、と思ってます。(つまり、腰には”くる”)
フォームの良し悪しで大分違うんでしょうけど。

単純に重さに負けて腰が曲がってませんか?
ダブルは上半身をねじれない分股関節をもっと曲げないといけないので、ハムの柔軟性も関係してくると思ってます。
330無記無記名:2010/10/10(日) 11:12:01 ID:KLstxHGB
書き足し失礼

私も>>324さんと同じだったので動画を撮って見てみると、ダブルのときは、そんなつもりは無いのに腰が曲がってました。
重いのでびびってたんだと思います。
331無記無記名:2010/10/10(日) 12:53:55 ID:xgKz81xd
>>324
シングルだと何kgでスイングやスナッチをしてて
何kgでダブルスイングをしたんでしょ?
332無記無記名:2010/10/10(日) 13:02:44 ID:IpKGrzih
つうかダブルでやる重さのを1個買えばよい話?
333無記無記名:2010/10/10(日) 14:02:50 ID:oHqywymm
>>329,330,331

確かにダウンスイングの時は重さに引っ張られるようになってるんで腰が曲がってる可能性はあります。
もちろん曲がらないようには気をつけてるつもりですが回数の終盤になると上げることに意識が行ってしまうんで。

重量は20kg,20kgの計40kgで回数は30回でやってます。
シングルは以前24kgでスナッチ左右各25回ほどでやってましたが今はダブルのみ(20kg20kgでスイング30回、スナッチ20回)でやってます。
やって分かるのはやはりスイング式で上げるより垂直に引き上げるスナッチのほうが腰の負担は少なく感じます。
高重量?(自分へたれですいません)のスイング式は自分には腰の負担が強いみたいです。
334無記無記名:2010/10/10(日) 14:05:12 ID:oHqywymm
あ、あと自分の筋量が不足してるせいかもしれませんね。
もっとデッドリフトなりで筋量増やせばだいぶ違うかもしれません。
自分170cmで体重58kgなんで・・
335無記無記名:2010/10/10(日) 14:37:27 ID:KLstxHGB
私もスイングよりスナッチのほうが腰への負担は少ないと感じます。(垂直引き上げでなくても)

私は腰にこない種目をやりこみました。
特に片足デッドが筋力、フロントスクワットが腹腰を固める訓練になったかな、と思いました。

個人的な意見ですが、スイングは”ふわっ”とさせないと腰にきます。
私は低いスイングでもケトルが最高到達点で停止するようにふわっとさせてます。
ふわっとさせてる間、ちょっと休めるのがいいのかな?と思っています。

336無記無記名:2010/10/10(日) 15:13:18 ID:TZe/PRbS
股関節の柔軟性がない、または、股関節をうまく稼動させられないから、腰曲げるハメになる。ハメ。
337無記無記名:2010/10/10(日) 15:29:34 ID:VU9pUjoh
>>334
その体重で24キロ25回ずつって凄いな!
338無記無記名:2010/10/10(日) 17:08:36 ID:QAr7wRJF
ガリの常套句164cmの58kgとか168cmの58kg
それより2cm高いね
339無記無名:2010/10/10(日) 20:20:30 ID:JDhGAPjd
重量に関係なく、前スレにあったエロ画像のように、スタイルのいい姉ちゃんをヒイヒイ言わせるパワーがあれば勝ち組だと思うのが?
340無記無記名:2010/10/10(日) 22:40:40 ID:OwAFV4QQ
Amazonのケトルベルのページで「これさえあれば肩こりもすぐ治ります!」
みたいな事書いている人がいるんだが、あれを真に受けて買う人が出たらヤバいんじゃないか?w
341無記無記名:2010/10/11(月) 05:59:24 ID:7nCaZt0C
>>335
『ふわっ』とってどんな感じですか?
342無記無記名:2010/10/11(月) 07:13:06 ID:7YPDUJqC
力かけてない状態で惰性を使って上げてる状態でしょ?
343335:2010/10/11(月) 21:30:07 ID:SDod8xrT
>>342そんな感じです。ダーシースイングをやるときみたいな。
私はスイングで、たとえ軽いケトルでも、ダブルでもシングルでも、多少はふわっとさせないと重さに振り回されるように感じます。

ついでに、>>335の一行目が、>>334に対してなんか変ですが適当に脳内変換でよろしくお願いします。
344無記無記名:2010/10/12(火) 18:03:26 ID:xkipOBOf
師匠、覚悟のススメの続き始まるみたいですよ
345(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2010/10/14(木) 06:21:45 ID:b6PTEz3P
>>344
マジっすかΣ(゚ω゚=)!?

情報ありがとうございます。超楽しみ(^ω^=)

346無記無記名:2010/10/18(月) 15:57:40 ID:MjjSOZC3
みんな、ケトルベルするときは、手袋してます?
347無記無記名:2010/10/18(月) 16:26:38 ID:lJo/h9zh
しません
348無記無記名:2010/10/19(火) 17:21:23 ID:aYO6G+rd
フォームは危ういがビーストスナッチを成功させた
動画を上げたのは日本では、この人が初めてかな
http://www.youtube.com/watch?v=kbXS1KyC27o


ちなみにタケノコ拳法の人はいつのまにかケトル48kg加重プルアップを成功させてる
http://www.youtube.com/watch?v=hghj5hF7kFY
349無記無記名:2010/10/19(火) 17:47:58 ID:cWJNm3Va
プラァプ
350無記無記名:2010/10/19(火) 19:07:49 ID:ZItWMe6A
これ思い出した
http://www.youtube.com/watch?v=LPSlBPlMbyM
オイオイオイオイ!!!!チョット!!コレ!!オイ!!カトウコッチ!!!ミロ!!!カトウ!!!!スゴイゾ!!!!!
351無記無記名:2010/10/19(火) 22:29:01 ID:6tTt+OGO
UFC121で対戦するレスナーもヴェラスケスもケトルやってるね。

http://www.ufc.com/media/121-PRIMETIME-EPISODE1
352無記無記名:2010/10/24(日) 04:13:19 ID:Tj/t+Ooe
http://kettlebelldiet.shinobi.jp/
の人がRKCインストラクターになっててびっくりした
353無記無記名:2010/10/28(木) 14:47:33 ID:mSW56IML
ケトルトレやってる人にお聞きしたいんだけど、
トレの時ってどういう服装でやってます?
最近流行りのコンプレッションウェアのような機能性を売りにしてるウェアとかってどう思いますか?
ネットで調べてみると動きづらくて逆にパフォーマンスが落ちたという人もいるし、
仮に着ている時にパフォーマンスが上がるとしても
それってトレーニングの効果としてはどうなんでしょうか??

例えがおかしいかもしれませんが、腰痛の人がサポーターに頼っても、
着けてる間は良くても結局腰を怠けさせることになって筋力が低下して更に腰痛がひどくなるみたいな、
それに似たような事にはならないんでしょうか。
そういうのを着てケトルトレしても着てるときはパフォーマンス上がっても
結果的にどこか鍛えるべきとこが鍛えられないままになってしまうことってありますかね?

スレ違いかもしれませんがどなたかご見解を伺えたらと思います。
354無記無記名:2010/10/28(木) 18:51:10 ID:mva1CKAf
基本的に服装は普通の筋トレと同じでいいよ。
355無記無記名:2010/10/29(金) 01:48:54 ID:n95+pGnC
なぜそこでタイツを勧めないのだ
356無記無記名:2010/10/29(金) 01:53:01 ID:JkB9oSG7
パベルはカーゴパンツ愛用。
靴はなるべく底の薄いやつがいい。
タイケイさんはコンバースの安いやつを推奨してたと思う。
357無記無記名:2010/10/29(金) 11:24:02 ID:wlX261bx
>>353
メーカーに問い合わせるのが一番かと思います。
Yes、Noでしか答えようがない質問の仕方をしたとしても、
ぼやかしたりセールスポイントの定型句みたいな答えしか返ってこない可能性が大ですけど、
おそらくウソは言わないでしょう。

筋肉のブレや関節のズレ、もたつきを防ぐとか書いてあるので、裸足で走るのとスポーツシューズを履いて走る、のような違いがあるかも。
これを着て正しいフォームを維持しやすくなるのならば、握力の持久力や手の皮をケトルトレで極限まで鍛え上げたい!って人には最適かも。
あと、腰はなんのサポートもされてないようなので、調子に乗ってトレしすぎて腰を酷使したりして腰には良くないかも。
なんにしても、そのウェアを着た専用の体に鍛えられると単純に思いました。

GS競技的にトレーニングしてる人は興味津々かもしれませんね。日本じゃあんまり居なさそうですが。
358無記無記名:2010/10/31(日) 01:14:34 ID:mvuZMF0o
質問です。
359無記無記名:2010/10/31(日) 01:17:13 ID:mvuZMF0o
質問です。

現在20kg×2でケトルプレスやフライをしているのですが負荷が軽くなってきました。
次に28kgを買おうか検討しているのですが、予算や置く場所的に出来れば一つだけ購入したいです。
そこで右手と左手に20と28を持ってやり、左右交代するとします。
これで筋肉に対し両手に28を持つのと同様の刺激を与えることはできるでしょうか?
360無記無記名:2010/10/31(日) 07:40:40 ID:7PCfuyLa
>>359
20キロ売ればおk
361無記無記名:2010/11/01(月) 08:48:06 ID:FMmjfsY9
>>359
同様の刺激ってのが抽象的で答え難いのですが、
重さが違うのだから当然"できない"でしょう。
しかし、片側に28sの負荷は掛かるわけですから、大雑把に言うと”できる”ともなりますね。
362無記無記名:2010/11/01(月) 09:17:19 ID:3svxXTXN
だろうね。
プレスやフライなら片方28kgでも28kgダブルと、
似たようなレベルの負荷は与えられると思う。
363無記無記名:2010/11/01(月) 19:30:28 ID:nX073joL
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/offevent/1287126886/l50

24キロのケトルベルが5000円です。
364無記無記名:2010/11/01(月) 20:21:33 ID:DgFjYjsu
ストリクトの種目で左右の重量が違うとバランス崩れて負荷が逃げやすくなるから効かせにくいよ
365359:2010/11/02(火) 01:18:22 ID:UBgLEaZO
書き方悪くてすみません。
左20右28×10+左28右20×10で
左20右20×10+左28右28×10と
同じ効果が得られるかという意味です。
366無記無記名:2010/11/02(火) 09:50:27 ID:P8mEsO0D
同じ効果は得られません。これ→>>361>>362>>364

もしかして、ケトルプレス(ミリタリープレス?)とフライ(床でフライ?)で
胸や肩の筋肉を大きくしたいんでしょうか?
まあでも>>361>>362>>364てことになるんですが・・・

個人的には、胸や肩を大きくしたいだけなら20kg28sよりも
28s1個(つまり片手づつ)でプレスやフライをやったほうが
28s2個に近い効果はあると“思います”。
367無記無記名:2010/11/02(火) 12:19:45 ID:anmlGM/Z
ケトルの目的は違うだろ
筋肥大させたいなら素直にダンベル、バーベルを使いなよ
効率的にもそっちの方がいい。
368無記無記名:2010/11/02(火) 13:29:03 ID:Yv+pqJLk
ジャグリングが気に入ってケトルベルを買おうと思ってるんだけど、何キロがオススメ?
今の体力的にはダンベルで12.5kgがちょうどいいんだけど、ケトルベルを扱ったことがないんで12kgと16kgで迷ってます
あと、例えば天山とイバンコだと、どちらのグリップがジャグリングに向いてるとかありますかね?
369無記無記名:2010/11/03(水) 22:55:45 ID:cZRkX+ez
日本でケトルベルのジャグリングに詳しい人って誰かいる?
>>368氏が第一人者になってみては?
興味がある人は多そうだ
370無記無記名:2010/11/04(木) 00:42:07 ID:cpgTB+Mn
ジャグリングは基本種目がある程度出来るレベルじゃないと
あまり意味ないと思うけどね。

上の人みたいに15キロ以下のダンベル扱っているようなレベルで
出来るケトルジャグリングなんてせいぜい8キロぐらいだろ。

ジャグリングの前にマスターしないといけないことがたくさんあると思う。



5年ぐらい前に48キロのケトルベルでお手玉みたいにジャグリングしている
動画をみたことがあるがその人は握力の達人と紹介されていた記憶がある。
371無記無記名:2010/11/04(木) 15:32:39 ID:p3SlR85y
なんだそりゃ悪魔か
372無記無記名:2010/11/04(木) 20:12:45 ID:jP7K3Qyc
David Whitleyじゃね?
373無記無記名:2010/11/04(木) 20:51:46 ID:E/orBSlO
ついにケトルベルがR25に取り上げられる時代になったか
374無記無記名:2010/11/04(木) 20:56:26 ID:1xW8SlIN
ぶっちゃけケトルベルは反動つけて振り回す、
落としてしまう事が前提になる種目が
多いから日本の住宅事情には向かないね。
公園など屋外で出来る場所は近くにあればいいけど。
375無記無記名:2010/11/04(木) 20:59:13 ID:a8vE2pRV
ついにケトルブームがクル━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
376無記無記名:2010/11/04(木) 21:24:17 ID:1xW8SlIN
これだね。タイケイさんも出てる

http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/rxr_detail/?id=20101104-00004125-r25
夢のスーパー筋トレ器具? “ケトルベル”で鍛えてみた
377無記無記名:2010/11/05(金) 08:20:02 ID:VGTqMSlB
>>374
そこでラバーケトルですよ(´・ω・`)
378370:2010/11/05(金) 12:36:41 ID:za3F+wrr
いや、irontamerじゃない。

RKCのマスタークラスじゃないとそんな芸当出来ないと思っていたんだが。

なんか太って禿げてたおっさんだったよ。

ケトルを空中で引っぱたいて回転方向を変則させてキャッチしてたりする
映像を見たときに思わず「うそーん」ってぼやいて、嫁に「何が?」と突っ込まれた。
379359:2010/11/05(金) 19:06:27 ID:fO8gmr5r
回答頂いたみなさん誠にありがとうございます。
ケトルプレスやフライは布団の上でやっています。
スイングももちろんするので、設置スペースの関係から
ケトルしか所有していません。28か32を一つ買い足そうと思います。
380無記無記名:2010/11/05(金) 19:59:20 ID:BNLCdT5i
>>378
John Brookfieldだと思うよ。
381無記無記名:2010/11/05(金) 22:22:39 ID:VGTqMSlB
>>374ってマジ?
家での使用を考えてるんだが。
ちなみに12か16キロ一つで、クリーンスナッチとかスイングとかを考えてるよ。
382無記無記名:2010/11/05(金) 23:11:15 ID:1cB003Ps
>>381
クリーン、スナッチ、スイングで落とす事は無いから心配無用

ジャグリングなんか普通はやる必要ない
ロシアの軍隊は遊びでやってるらしいが
RKCでは教えていない
383無記無記名:2010/11/05(金) 23:53:41 ID:8TIGd6Rb
作りが古いマンションで182cmの俺がスナッチすると間違いなく天井に当るわw
384無記無記名:2010/11/06(土) 00:22:31 ID:mLNmstDA
RKCでは教えてないことはない。

ただ、ジャグリングを別に推奨していないってだけだろ。

スナッチはすっぽ抜けることあるよ。本当はそうなる前にやめないと
いけないんだど、インストラクターになるような人間でも床にドカンと
やっちまう奴もいる。
385無記無記名:2010/11/06(土) 00:56:53 ID:dRqcS1Sg
>>382
wara
386無記無記名:2010/11/06(土) 01:01:10 ID:rO9suKDX
スナッチは落とすよ。俺は自分でいうのもなんだが
ケトルベルで無茶やって限界までやることはしないヘタレだが
それでもなんか違和感を感じて落としたことがある。庭なんで
抵抗なく落とせたけど、室内だと落として「逃がす」ことができないから
怪我していたかもしれん。すっぽ抜けは一度。

16はともかく、24や32スナッチは落とす可能性を考慮せんといかん
387無記無記名:2010/11/06(土) 01:09:38 ID:yaA/lHpF
握力に見合った重量選択しなよ
小さな手で香重量ケトルはみっともない
388無記無記名:2010/11/06(土) 01:38:11 ID:dRqcS1Sg
akuryoku??
389(=゚ω゚)ノ ◆BlImhfgCRo :2010/11/06(土) 02:47:37 ID:+IQvUS0c
>>370
それは間違いなくジョン・ブルックフィールド氏ですね。
390無記無記名:2010/11/06(土) 03:48:22 ID:mLNmstDA
ケトル師匠久しぶりです。

調べてみたら握力王のオーサーだったんですね。


ケトル師匠は最近はどんなトレしていますか。
391無記無記名:2010/11/06(土) 04:06:20 ID:pX2ex9fk
JohnBrookfieldで検索したらこんなの出てきたけどこれであってるかな?

ttp://www.youtube.com/watch?v=tXivKOcDSnQ
392無記無記名:2010/11/06(土) 10:10:48 ID:5WlYvy77
>>391
なんか地味に凄いんですけど(^_^;)

あれで50kg近い重量だなんてハンパないね〜
393無記無記名:2010/11/06(土) 11:12:24 ID:upNoZA5W
これは既出?
もはや笑うしかない

http://www.youtube.com/watch?v=1u0RVFpRNKU
394無記無記名:2010/11/06(土) 12:22:29 ID:YWmmppcM
>>382
誰も落とそうと思って落とさない。
クリーン、スナッチは落としてしまう可能性がトップクラスに高い種目。
395無記無記名:2010/11/06(土) 13:27:16 ID:lZIu2tkr
391と392の動画の人ってともに年齢60越えてるよね?
なんか人って鍛えてるとこんなになれるんだな・・と感慨にふけってしまった。
こんな人達ならそこらへんの若者と格闘しても楽に勝てるんだろうな。
自分もあそこまでは無理でも60過ぎても強靭な身体でいられるよう頑張ろ。
396無記無記名:2010/11/07(日) 08:33:39 ID:N5VFJB57
俺もこのじい様たちを見倣ってトレーニング続けよう
397無記無記名:2010/11/07(日) 10:27:17 ID:wBn800e0
Fedor Fuglevは40台でトップクラスのGSリフターだな
398無記無記名:2010/11/08(月) 12:55:09 ID:NmacfM3c
>>394
12とか16キロでも落とします?
399無記無記名:2010/11/08(月) 13:03:52 ID:AGwiUNh5
>>393
16kg重ねてゲットアップとか危なすぎw

>>398
落とすときは落とすよ
400無記無記名:2010/11/08(月) 16:11:14 ID:mU7UQSAp
>>398
落とさないように注意してトレすれば、落とさないと思うよ。
この世界って、モノを大切に扱わない人が多すぎで辟易する。
401無記無記名:2010/11/08(月) 20:30:56 ID:gaZ5lQa2
振り回す以上落とす危険性は常にあるよ
402無記無記名:2010/11/08(月) 20:51:31 ID:qotAE+4D
ケトルベル新体操とかオリンピック種目にしろよ。
403無記無記名:2010/11/08(月) 20:53:04 ID:dfIP2RKC
スイングで落とすことはないだろうけど、反動をつけることに慣れてないうちはヒヤッとすることはありそう
1つ重いケトルに変えた直後のスナッチやクリーン&プレスでフラついて落としたこともあるし
変な受け方で怪我するくらいなら落としたほうが安全かもよ
404無記無記名:2010/11/08(月) 21:37:42 ID:DMc0MSB/
落とす時は落とすよ。
物を大切に扱うとかそういうレベルの話じゃなくって事故として。
注意すれば落とさないと言い切れるのが疑問

>>403も言っているように、危ない状況なら落としてしまったほうがいい場合もあるだろうし
405無記無記名:2010/11/09(火) 03:03:38 ID:qynTCtQI
>391>393
下をよく見ると床板が削れたりしてるね。
屋外の芝生でしている方が安全だろうとおもた。
406無記無記名:2010/11/09(火) 13:54:37 ID:2AvF3E6C
>>400
モノを大切にってw
ケトルベルの本家だったGS競技でも
ケトルを落としたりケトル同士をガンガンぶつけたりして
酷使していくのが当たり前なんだけど。

ケトルベルは落とすものだと思った方がいい。
407無記無記名:2010/11/09(火) 14:26:34 ID:s4nJACK0
>>406
外人がやってりゃ、そりゃサマになるだろうけどよ。
日本人には日本人の気質や品性ってもんがある。
打球を打った後もバットに対する気遣いを忘れないイチロー選手を見習ったら?
そういう面も評価されてるわけで。

オールアウト直後に2.5poodくらいのケトルを投げ出すロシア人なら格好よくても、
1pood程度を投げ出して、それで格好つけてるつもりになってる日本人のデブじゃ
単なる笑い者だろw
408無記無記名:2010/11/09(火) 15:13:07 ID:i8s68hJX
分からないけど、
一般成人男性の体力の平均ってケトルスナッチで言ったらどれくらいなんだろう?
ワンハンドスナッチだと20Kgで15回くらいかな?
ベンチやデッドとかは平均40Kg、85Kgとかみたいだけど。
409無記無記名:2010/11/09(火) 15:52:47 ID:mudUt3iM
>>408
20キロで15回?かなりハードル高くね?
410無記無記名:2010/11/09(火) 17:47:22 ID:Qp/NkpOA
20や24kgで落とすって余程のウンチ以外に考えられない
411無記無記名:2010/11/09(火) 17:49:33 ID:Qp/NkpOA
>>408
一般人が20kgスナッチ15回なんて出来るわけがない
下手すりゃ16kg1回も出来ないよ
ベンチとの比較に余りに隔たりがある
ケトルのスナッチやった事無いだろ
412無記無記名:2010/11/09(火) 20:15:31 ID:9ghQKCno
スナッチはコツがいるからな
413無記無記名:2010/11/09(火) 20:20:49 ID:ctbQJInm
            ,:::-、       __
      ,,r::::::::::::〈:::::::::)    ィ::::::ヽ
      〃::::::::::::;r‐''´:::::::::::::::::::::ヽ::ノ
    ,'::;'::::::::::::::/::::::::::::::::::::::::::::::::::::
     l::::::::::::::::::l::::::::::●::::::::::::::●:::::ji
    |::::::::::::::::::、::::::::::::::( _●_)::::::,j:l  クマー!
    }::::::::::::::::::::ゝ、::::::::::|∪|_ノ::;!
.    {::::::::::::::::::::::::::::`='=::ヽノ:::::/     
    ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
      `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
【ラッキーレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です。
414無記無記名:2010/11/09(火) 20:49:37 ID:mazhiQpJ
20s程度のA4用紙3000枚入の箱を高さ1.2メートルくらいの棚に乗せるのがやっと
ホワイトカラーな俺の職場では、これがトレーニング習慣のない成人男子の体力
そんなじゃ20sスナッチどころか16sをラックポジションに置く時点でフラつくだろ
どのレベルが「一般」なんだ?
415無記無記名:2010/11/09(火) 21:41:28 ID:2AvF3E6C
>>407
別に投げる必要の無いバットと一緒すんなよw
重量挙げじゃ日本人も欧米人もみんなバーベル落としまくってるよw
416無記無記名:2010/11/09(火) 23:58:16 ID:0G6+D31h
>>407
投げ捨てるのがかっこいいと思ってる人間しか落とさないと思ってるのか?
一部の人間だけしか見ずにケトルを落とす奴は勘違いしてるとでも?
落とす時は落とすっての。誰にでもミスはあるでしょ?
417無記無記名:2010/11/10(水) 01:09:13 ID:46bpjiWH

そもそも「一般成人男性」の定義がない。

でも、例を作ってみようか。

1)年齢:18〜32歳
2)身長:168〜174センチ
3)体重:58〜65キロ
4)運動経験:週に3回1Kmのジョギング程度

↑こんなんでどうだい?

で、「45歳、164cm、76Kg、運動はやらない」、
という人はなんキロから始めればよいの?
418無記無記名:2010/11/10(水) 07:56:44 ID:0ET6iad1
>>417
体脂肪率と学生時代スポーツやってたかどうかも加味してほしいよお
419408:2010/11/10(水) 10:15:51 ID:TxeoRR/c
すいません、質問の仕方が悪かったです。
「一般」の文字は無かったことでお願いします。
大体、年齢で言って10代から60代までくらいの全ての男性ということで。
スポーツ経験、筋トレあり、無し、関係なく。

20Kgで15回というのは自分がはじめてスナッチしたときの回数でしたので、
そのくらいなのかと思い書きました。
420無記無記名:2010/11/10(水) 15:47:58 ID:24u1JVYN
タイケイ氏の販売サイトではウエイト経験の無い一般男子のスタートを12kg、
ウエイトの経験のある男子で16kgとしてるので、そんなもんだろう。
421無記無記名:2010/11/10(水) 18:30:15 ID:UkaQURl4
ケトルベルやればケイタイ氏のような体になれますか?
422無記無記名:2010/11/10(水) 18:36:20 ID:UkaQURl4
あ、ミス
タイケイ氏のような体になれますか?
423無記無記名:2010/11/10(水) 18:55:46 ID:oYWyKiI6
ケトルのために貯金してる間にTGUの楽しさに目覚めてしまった
ダンベル使ったスイングもどきなんかより楽しいし
メインの筋肥大を目的としたトレに影響出てるけど止められん
424無記無記名:2010/11/10(水) 20:59:12 ID:owkCG24v
12キロのケトルベル、振り回すとなかなか重いじゃないかwと思って体重計にのせたら、


12.5キロありました

四捨五入すると13キロです
425無記無記名:2010/11/10(水) 23:46:30 ID:0ET6iad1
>>424
1キロ以内は誤差の範囲内だっていわせんなよ恥ずかしい
426無記無記名:2010/11/10(水) 23:55:57 ID:H+hXTG9t
>>423
TGUに目覚めるってのは珍しいですね。
427無記無記名:2010/11/11(木) 04:13:07 ID:MDHT63ae
>>424
500g得したじゃん
428無記無記名:2010/11/11(木) 08:32:01 ID:Baj5H/qu
>>424
ロシアの重量単位は「pood」
12キロとか16キロぴったりだったら、それは間違い。
ケトルベルとは言えない。
429無記無記名:2010/11/11(木) 21:25:11 ID:b2uQ85xS
>>421
同じトレーニングしたからといって
同じ体になるとは限らない
430無記無記名:2010/11/11(木) 22:11:09 ID:b2uQ85xS
http://www.youtube.com/watch?v=Ckm90ogN90w
32kgのワンハンドスナッチ連続200回以上。
見てるだけでも心臓が苦しくなる。

どうでもいいけど、この人はRKCのインストラクターだけど
ロシアン使ってないんだね
431無記無記名:2010/11/12(金) 12:22:48 ID:FfhxmkqW
その人すごいなと思うけど、
身長、体重はどれくらいなんだろうね。
サイズ的にはそんなに大きい感じではないけど。
432無記無記名:2010/11/12(金) 12:47:34 ID:uDz/gwYh
この動画だと比較的でかく見えるんだけど、タイケイ氏のワークショップでは
結構小柄な感じなんだよな。
433無記無記名:2010/11/12(金) 13:32:10 ID:L6cHwMPp
>>430のフィリップ・デイビスは185cmで84kgらしいよ。結構デカイ
434無記無記名:2010/11/12(金) 16:08:47 ID:uDz/gwYh
>>433

普通にでかいな。ワークショップの映像だとそこまでには見えないが
基地内撮影している動画はたしかにそれぐらいに見える。
435無記無記名:2010/11/13(土) 11:31:37 ID:1FGwkoNt
背が高いとそこそこ筋量・体重あっても細めに見えるんだよなあ。
うらやましい。
436無記無記名:2010/11/13(土) 11:39:47 ID:fPViTcTb
逆に言うとかなり鍛えこんでいるのにチビ助にガリとか言われるんだよねぇ
437無記無記名:2010/11/13(土) 16:51:48 ID:+cYwYHhw
クソが!!俺の大切なケトルベルにキズが付いてしまった
438無記無記名:2010/11/13(土) 23:33:28 ID:XAonhEL1
フィリップ・デイビスは普段、持久走や高回数の腕立ても腹筋はしてないが
軍の体力テストでは上位1%以内の成績を収めてると言ってるけどホントかな。
心肺機能が高ければ何とかなる持久走はともかく、
腕立てなどは高回数のトレもしておかないと回数こなせそうにないと思うけど。
439無記無記名:2010/11/14(日) 06:22:42 ID:3WZPRE+T
どこまで疑えば気が済むんだよ
普段やらないといってるだけでテスト前も一切やらないと
は言ってないだろ

それから乳酸の溜まりにくい体質ってのもあるよ
32kgの連続スナッチやった時のスペックが185の80ジャスト
それでいて500LMBのデッドもやるんだろ
彼は特殊な人と考えるべきで我々一般人がいくら追いかけても
追いつかない人だよ
440439:2010/11/14(日) 06:25:46 ID:3WZPRE+T
訂正
32kgの時は連続じゃなくて10分間に204回だった
ほぼ連続だけどね
441無記無記名:2010/11/14(日) 13:59:10 ID:Lck17fqw
新しくイントラになった人の本高いよ。

3000円って・・・500円ならまだしもこの間まで素人だった人なのに。
442無記無記名:2010/11/14(日) 20:36:32 ID:EZN9/L4n
買おうかと思ってる一般人ですが、
1個両手で扱えるものを買うのか
片手で扱えるものを2個かうのか、
どっちなんでしょうか。
443無記無記名:2010/11/14(日) 21:08:30 ID:2DCCzu/M

 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・   
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・      >>442
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *    両方w
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +   なんてね、オマイのスペック次第だけど12か16を1個持っといたほうがええよ
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l     
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄  
444無記無記名:2010/11/14(日) 21:12:20 ID:3ApsMZqX
>普段やらないといってるだけでテスト前も一切やらないと は言ってないだろ

ランニングや腕立てやるのは完全にテストの時のみらしい。
445無記無記名:2010/11/14(日) 21:25:26 ID:M6H0LTNO
>>441
池内のか?買う必要なし
446無記無記名:2010/11/14(日) 21:50:20 ID:EZN9/L4n
あざーっす
もともと両手でのスイング?ってのやろうかと思ってたんで決心つきました。
今までダンベルの片側軽くしてやってたので。
447無記無記名:2010/11/14(日) 21:52:04 ID:EZN9/L4n
>>443
すんません上は>443でした
448無記無記名:2010/11/16(火) 14:49:13 ID:xuUSc7gS
http://cart02.lolipop.jp/LA12055106/?mode=ITEM2&p_id=PR00102025575
http://cart02.lolipop.jp/LA12055106/?mode=ITEM2&p_id=PR00102025578

いつの間にかケトルと一緒に10〜20kgハンマーも入荷されてる。
449無記無記名:2010/11/16(火) 19:42:23 ID:qIbelRXL
あーお前セイフティースクワットバーモドキをウ板で宣伝してた奴だろw
450無記無記名:2010/11/16(火) 19:56:21 ID:52cJP6hG
こんなハンマーを公園で振ってたら通報もんだな
451無記無記名:2010/11/18(木) 16:24:06 ID:udfhwS0P
>>449
違うよw
452無記無記名:2010/11/18(木) 16:34:04 ID:vf0RdLpS
>>450
空気が乾燥している季節だと、音もよく響くだろうからね。
迷惑防止条例で一発だな。
453無記無記名:2010/11/18(木) 20:22:58 ID:gLBfQ9GR
今の政権なら日本国旗叩いてれば無問題
454無記無記名:2010/11/18(木) 21:26:43 ID:LN0wuPvF
すみません。
スイングをする際の呼吸はどうしたらいいでしょう?
下から上にあげる時に息を吐いて、下ろしてる最中に
息を吸い込んでの流れで合ってるのかな??
455無記無記名:2010/11/18(木) 23:44:07 ID:s9Pl+/lj
>>454
>>1にあるブログ読んでみた?
456無記無記名:2010/11/20(土) 00:54:56 ID:z8Kf64xr
>>455
みんな無視してるのに、おまえやさしいな
457無記無記名:2010/11/20(土) 13:53:42 ID:uskG1ivA
>>455ナイスガイ
458無記無記名:2010/11/20(土) 18:08:09 ID:ucgh8IFv
GSだと反対じゃないの?
よく知らないけど
459無記無記名:2010/11/20(土) 20:25:02 ID:8LFeTxYw
GSでもスイング、スナッチの呼吸のタイミングは同じでしょう
460無記無記名:2010/11/21(日) 02:59:31 ID:NWQ3oonL
>>455のおかげでイボ痔がなおりました
461無記無記名:2010/11/23(火) 12:39:06 ID:pIeyAyTL
32kgをミリタリープレス出来る方に質問なんですが、自分は32kgは右が一回ぐらいしかあがりません。
一応24kgでは左右とも1セット5回出来るレベルです。
32kgを左右ともなんなくミリタリープレス出来るレベルにしたいんですが ?

どうゆう練習が一番良いですかね?
462無記無記名:2010/11/23(火) 12:41:16 ID:eqyqOTqq
倒立腕立て
463無記無記名:2010/11/23(火) 19:14:26 ID:p9HY4Tqe
ちょっと関係ないけど俺ミリタリープレスが右利きなのに左のほうがずっと強い。
これって身体が歪んでるとかあるのかな?
464無記無記名:2010/11/23(火) 22:44:34 ID:3DUUyy5g
新極真の塚本の道場にはケトルベルが沢山並べて置いてあった。
恐らくイサミとロシアン。32kgまでしかないようだが。
465無記無記名:2010/11/23(火) 23:32:37 ID:mCZ37JuI
>>461
トルコ式ゲットアップが効果的みたいだよ。
>>463
俺もそう!
右のほうが肩周り肩甲骨周辺の関節が固い。
466無記無記名:2010/11/24(水) 11:29:20 ID:vlxmT11/
>>463
465に同じく
467無記無記名:2010/11/24(水) 17:25:16 ID:k4RcQxTY
利き腕で細かい作業、反対側で支えたりとかの癖があればそういうこともある。
468無記無記名:2010/11/24(水) 20:57:27 ID:3fO3q1+X
例えどんなに器用で、ぎっちょってか両利き?てくらいの、毎回車の鍵をどっちのポケットに入れたか真剣に焦る俺様でも偏るから諦めろ
469無記無記名:2010/11/25(木) 20:36:12 ID:blADsDHj
買ったはいいけど、使い方が解らなくて放置してます。
どっか使用方のサイトかいい本知らないですか?
470無記無記名:2010/11/25(木) 20:55:54 ID:kdvBvNd4
タイツ先生 ケトルベルで検索
471無記無記名:2010/11/27(土) 15:42:02 ID:6qY8j+iW
http://shika2009.blog.so-net.ne.jp/2010-11-11

108kgケトルベルw
いつの間にかGSスタイルのベルも作るようになってる。
472無記無記名:2010/11/27(土) 20:06:57 ID:w/nkfsu1
24kg入荷無しか
また半年待つかな
473無記無記名:2010/11/28(日) 21:42:10 ID:hwTzHlle
都内のケトルベル販売店教えて!
474無記無記名:2010/11/28(日) 22:10:32 ID:v1AdUM/g
>>473
>>2に結構書いてあるよ。

http://www.aeon-mall.co.jp/FitnessShop/info_shop.html
の店に行くと実際においてあるものを手にとって実物を確かめて購入できるけど、
通販で買うのが一番多いと思う。

使い勝手や取っ手の太さは、
ブログの記事にしてくれてるところがあるので検索してみてね。
松下さんのワークショップに参加した人は期間限定で安く買うことができると
聞いたことがあります。(今もやってるのかな?)
475無記無記名:2010/11/28(日) 22:15:44 ID:v1AdUM/g
失礼
>>3
だった
476無記無記名:2010/11/29(月) 00:37:15 ID:thwayX6L
>>474
誰も答えてくれない思ってたからウレシス(・'ω`・)
通販発注だと梱包に穴空いた上に軽く傷跡がついた経験あるんだ
発送後に何度も何度も床に落とした跡がね(⊃ω・`。)
しかも2回、今回20kg欲しいから到着迄にどれほど床にゴンゴン落とされると考えたら…
だから店頭販売にしたいんだな
477無記無記名:2010/11/29(月) 01:36:53 ID:TIOH39f4
そして持ち帰る間に落とすというオチが待っている
478474:2010/11/29(月) 01:47:22 ID:kFFhC9Bi
気の毒に。。
>>474の店のほかに
オッシュマンズでも店頭販売していたかもしれないです。
松下さんに直接とりに行くという交渉をしてみるのも
ありかもしれない。

>>477
ああああぁぁぁぁぁぁ。。。。。
479無記無記名:2010/11/29(月) 17:38:32 ID:INcbIL9r
一般人にとっちゃ20キロの塊持つのは決して楽なことじゃないからね〜。
480無記無記名:2010/11/29(月) 21:08:26 ID:V5oCSkMw
>>474
タイケイさんのブログに書いてたけど、運送の人達は
割物注意の表示が無い荷物を投げるらしいね。
だから自分がケトルベル発送するときはわざわざ割物注意の張り紙してるとか
481無記無記名:2010/11/30(火) 02:36:52 ID:43FxpQDk
ケトルベルが脂肪燃焼に効果があるのは明らかだけど
海外のケトルベル動画をいろいろ見ていくとパワーもスタミナもあるけど
腹が弛んでるというレベルじゃないデブのオッサンにしか見えない人もいるなw
482無記無記名:2010/11/30(火) 02:56:30 ID:9NQzFsxh
どっちかっていうとドンくさい体型の人のほうが多いw
483無記無記名:2010/11/30(火) 04:09:06 ID:He1grQDM
ドンくさい体形を絞る為にやってる練習生が多いが中には
こういうバキな練習生もいる
ttp://4.bp.blogspot.com/_rFq23woVt2g/TOKBmphV2UI/AAAAAAAACwY/-XKISHSSPyA/s1600/equinox%2B1.jpg
484無記無記名:2010/11/30(火) 13:43:57 ID:c5exxxDe
ケトルベルでなるべく少種目(5-8種目程度)で全身鍛えるとしたら、
どんな種目の組み合わせが良いと思います?
485無記無記名:2010/11/30(火) 15:31:01 ID:UtwffpoI
ケトルベル買おうと思います
そこで質問ですが、ケトルベルはトレーニンググローブを装着すると
使いにくかったりしますか?
田舎にいるので実物を見に行ったりはちょっと難しいです
486無記無記名:2010/11/30(火) 16:11:55 ID:GkL/x/+B
>>484
スイング、
トルコ式ゲットアップ、
フロントスクワット、
ミリタリープレス
クリーン、
スナッチ、
大体こんな感じでしょうか。

>>485
少なくともRKCでは、握りの微妙な感覚を妨げないようにと、グローブを使用しないよう薦めているそうです。
また、手の皮が剥けた時には、傷が治るまでの一時的に、指先を切り取った軍手を使う事を松下さんが薦めてました。
487無記無記名:2010/11/30(火) 17:50:19 ID:6YEZCwTS
p://shika2009.blog.so-net.ne.jp/2010-11-28

えらいことになってるな
488無記無記名:2010/11/30(火) 22:14:05 ID:UtwffpoI
>>486
ありがとうございます
489無記無記名:2010/12/01(水) 00:51:50 ID:CPEEeBsT
>>485

http://d.hatena.ne.jp/azayakanimiyuru/20101118/p1
本格的にKBトレを行いたい人や競技トレをしたい方に
軍手はお勧めできないどころか「許されません」(笑)。
KBトレしたいけど皮剥けやマメは嫌だわという人は
「筋トレしたいけど筋肉痛には絶対なりたくないのよ」と
言ってるようなものです(笑)。
490無記無記名:2010/12/01(水) 08:17:37 ID:INz+Z0JH
>>489
豆作るのが目的では無いのですが、
素手での感触も大切そうなので様子見ながらやってみます
491無記無記名:2010/12/01(水) 08:39:44 ID:mEAbir8I
うるせーっつーの。
手が痛くてトレできないなら、軍手やグラブしてやるぜ。
オレの勝手。
オレの自由。
他人に命令される筋合いは無い。
492無記無記名:2010/12/01(水) 15:09:35 ID:46Cf9kWu
床に落とした時のことを考えて、ゴムで包んであるケトルにしようと考えてる。   
それだとボディーメーカーとワイルドフィット(天山?)しかないですかね?
この二つだと、グリップの太さ、手の剥けにくさ的に、どっちがお勧めですか?
493無記無記名:2010/12/01(水) 15:11:37 ID:46Cf9kWu
つるつるだとワイルドフィットらしいけど、ボディメーカーの方はどうですか?
494無記無記名:2010/12/01(水) 15:26:22 ID:46Cf9kWu
ボディメーカーの方は握ってると手が黒くなるらしいけど、ワイルドフィットの方は?
連投スマソ。
495無記無記名:2010/12/01(水) 15:33:07 ID:vU6rkMam
やり始めは恐怖心と筋力不足があいまって強く握っちゃうから
どこのメーカーを使おうと豆は出来るし痛くもなる
やり続けるとどのくらいの強さで握れば良いかとか手のひらでの
転がし方がわかってくるので連続高回数をやるのでもなければ
余り気にならなくなる。
簡単に言うとコツがわかってくる。
496無記無記名:2010/12/02(木) 01:39:16 ID:PLaU/w7T
より重いケトルを扱いたい俺は軍手派
497無記無記名:2010/12/02(木) 02:06:04 ID:ojfw2Hwi
より重いケトルを素手で扱いたい俺は素手派
498無記無記名:2010/12/02(木) 12:04:55 ID:jsxpVQtQ
より重いケトルを扱いたい俺は薄手の皮手派
リストバンドと引越し用の低粘着テープは必携
テスト受ける訳じゃないので頓着しない
但し、16kg程度の軽いのは感覚重視で素手でやってる
499無記無記名:2010/12/02(木) 21:15:24 ID:RFndKct1
ケトルベルはずっとやってて2年間辞めてた
最近再開したが
スイング3setだけにしてる。
それ以上やると、無酸素運動過ぎて
活性酸素が促進され老化しそうだ。
ケトルベルは真面目にやると心肺機能にハード過ぎる。
500無記無記名:2010/12/02(木) 22:02:34 ID:IQWia2Ei
むしろ活性酸素は有酸素運動の方が有害だけどね。
近年は活性酸素が老化を促進するというのも事実ではないと言われてるけど
501無記無記名:2010/12/02(木) 23:29:06 ID:PYRdpkKm
じゃあ活性酸素は体に悪くないのか?
502無記無記名:2010/12/03(金) 02:31:35 ID:+ZWN3hg8
>>498
別にテストでもグローブやリストバンドの使用はOKのようだよ。
http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/32/39/renegaderow/folder/1564679/img_1564679_43193313_5?1216172677
503無記無記名:2010/12/03(金) 02:34:03 ID:+ZWN3hg8
>>492
イサミとゼビオも球はラバーコーティング
504無記無記名:2010/12/03(金) 02:45:13 ID:K3Fa8kys
軽いものならやくにたつかも知れないけど。
高重量では、ラバーとかのコーティングって意味あるの?
505無記無記名:2010/12/03(金) 07:37:20 ID:mslYmGX1
ラバーコーティングしてあろうがなかろうが、壁や床に穴が開くことに変わりがない
506無記無記名:2010/12/03(金) 08:44:11 ID:madvoCMO
>>502
今は駄目らしいよ
それにあの写真はテストじゃなく
VO2MAXの実技訓練
507無記無記名:2010/12/03(金) 08:47:43 ID:madvoCMO
>>504
普通に置く時にフローリングを傷つけないメリットが
マットを敷いとけばムクでも関係ないけどね
508無記無記名:2010/12/04(土) 13:08:52 ID:0jhfYBhF
最近、16kgのケトルベル1個による練習を始めた。
ご多分に漏れずというか、スナッチは左手側が上手く出来ずに、特に前腕へケトルベルを打ちつけるクセを抜くのに試行錯誤が続いている。
一方で、どういう訳かミリタリープレス は、利き手の右より左手の方が感覚的に上げやすい。
ちょっと不思議。
509無記無記名:2010/12/04(土) 13:20:03 ID:HrZ400HR
>>508
利き腕は肩関節が硬いのと
上腕2頭筋が強いので引く筋肉が邪魔する
510無記無記名:2010/12/05(日) 16:54:34 ID:nhkKIE/u
>>509
僕もそうなんですけど、なんで利き手って肩が硬くなるんでしょうか?
511無記無記名:2010/12/05(日) 18:12:45 ID:IFHLKhlJ
>>510
利き腕だから良く使う
日常の動作は稼動域が狭いから固まってくる

ストレッチをやってれば多少柔軟になるが左右同一は難しい。
512無記無記名:2010/12/06(月) 16:11:22 ID:7qsLn5rr
みんな実力はどれくらい?
スレを通してみてみたら高重量を扱ってる(と主張している)人をみるけど
YOUTUBEにあがってるわけじゃないんだよね。

ほら吹きの見栄っ張りがおおいのかね
513無記無記名:2010/12/06(月) 16:54:34 ID:xGjupWet
お前もな
514無記無記名:2010/12/06(月) 17:38:27 ID:gHXlV4G1
>>512
高重量と言っても、例えば同じ48kgの両手スイングとプレスでは難易度が全く違うしね。
スイングは動画上げなくても信じられるが、プレスは画像や動画無しでは信じがたい。
515無記無記名:2010/12/06(月) 18:05:46 ID:OAyYqAM/
>>511
なるほど〜、とりあえずはストレッチがんばってみます
516無記無記名:2010/12/07(火) 02:07:51 ID:5D1et0Qk
>>514
人に信じてもらう必要もないんじゃない。自分のためにやるものだしね。
逆にとんでもないウェイトを扱っている動画があるなかで軽いウェイト
を扱う動画をアップするほうが不思議。
517無記無記名:2010/12/07(火) 03:28:18 ID:oIWlW3i2
>>516
それこそ本人の勝手じゃねえの?
自分は動画あげないくせに、そうやって人の重量にケチつける奴の
神経が不思議だなあ
518無記無記名:2010/12/07(火) 06:45:45 ID:kdEjYiyh
ハッタリさんたちの餌になってしまったようです
519無記無記名:2010/12/07(火) 09:36:46 ID:zoRI85Of
両手スイング
1000kg×5・・・5セット
520無記無記名:2010/12/07(火) 11:12:54 ID:IpBfZYyX
◆問題
次の( )の中の数値はなにか。

・( )Kgのプレスってヘタレじゃん、ぷっ(笑)。


↑ようするに、こういうことなんだよ。
どんな数値でも「ヘタレじゃん」と言う奴は居るということだ。
521無記無記名:2010/12/07(火) 15:03:26 ID:zZNoQSuz
ミリタリープレスで教本的な意味合い以外で
動画上げる価値があるのは成人男子なら32kg以上だろうね。
522無記無記名:2010/12/07(火) 20:35:59 ID:zoRI85Of
体重にもよるがうpするなら40kg以上じゃないかな
523無記無記名:2010/12/08(水) 00:01:28 ID:kdEjYiyh
いやいや、48kg未満でうpするのはおかしい
524無記無記名:2010/12/08(水) 00:41:21 ID:oW3wK1Tm
動画は撮ってもyoutubeにupしないでフォーム確認用ぐらいだしな〜。
>>523
それじゃ松下さんもダメになってしまうわw
525無記無記名:2010/12/08(水) 00:52:58 ID:wGCuo9wP
日本人でビーストを扱ってる動画ってこれぐらいしか無いね。
http://www.youtube.com/watch?v=8rGyMaDeJEc
http://www.youtube.com/watch?v=HzhI2d69M4U
http://www.youtube.com/watch?v=iwTmC9hicAk
http://www.youtube.com/watch?v=GOPUGxFB948

そもそもケトルベルの動画を上げてる日本人が少ないんだけど。
526無記無記名:2010/12/08(水) 08:41:27 ID:9GCsSeRf
>>513=法螺吹き(笑)
527無記無記名:2010/12/08(水) 09:08:05 ID:t3jOFvty
>>521
32kgだと何rep以上で?
528無記無記名:2010/12/08(水) 12:42:04 ID:eN9DgeZ3
最低で20
529無記無記名:2010/12/08(水) 13:21:45 ID:zraLyT/5
>>526
板的に7−8割が虚言 今更だよ
530無記無記名:2010/12/09(木) 00:39:21 ID:Phf+RdJv
まさに520で書いた通りになったね。

521>ミリタリープレスで教本的な意味合い以外で動画上げる価値があるのは成人男子なら32kg以上だろうね。

522>体重にもよるがうpするなら40kg以上じゃないかな

523>いやいや、48kg未満でうpするのはおかしい

そのうち、「60Kg? ププ それじゃあチンパンジーにも負けるじゃん」なんてのも沸いてくるぞ。
531無記無記名:2010/12/09(木) 02:24:03 ID:hlTcF7OA
>>529
真実を語っている君は何キロでどんなメニューでトレしてるの?
参考までに教えてくださいな(はぁと)
532無記無記名:2010/12/09(木) 02:30:01 ID:7D1Z2kw2
>>513=法螺吹き(笑)
図星をつかれたの?どんな気分?
プププ
533無記無記名:2010/12/09(木) 10:00:32 ID:neMT0D7d
おかえりケトル原理くん
534無記無記名:2010/12/09(木) 23:37:01 ID:wm5gfwEZ
>>530
522と523は明らかにネタでしょw
535無記無記名:2010/12/10(金) 01:59:17 ID:mHGA3sWn
>>534

これまでの何年にもわたるココの書き込みから、
511,522,523のような流れは何回も繰り返されたことだとわかるはずだ。
確かに「明らかにネタ」、という気もしないではないが、
重要なのは、どういう状況でも「せせら笑う」
ような輩が出てくるということなっだよ。
例えば「明らかにネタでしょw」というようにね。
536無記無記名:2010/12/10(金) 12:45:08 ID:M52rwFlp
レス貰うだけでチンコビンビンの奴もいるからな。
537無記無記名:2010/12/10(金) 13:34:15 ID:rUkH9fEA
天山のカラーケトル16kgを買おうかと思うのですが、
持っている方、使用感などは如何でしょうか?
538無記無記名:2010/12/10(金) 16:00:17 ID:gJy04oJ8
>>536
>>517なんて青筋立てて書き込んでいる姿が目に浮かびますわw
539無記無記名:2010/12/10(金) 16:26:13 ID:ZFbNW29M
>>538
>>516のショボガリが反論できないでこのスレに
常駐して涙目で書きこんでいる姿が最高に笑えるけどなw
つうかお前>>516だろww
540無記無記名:2010/12/10(金) 16:42:03 ID:rxvEB3TJ
ケトルベルは普通のウエイト比べて
他の競技の補強とか、純粋に健康のためにやる度合いが大きい感じがする。
本人とって適正なら扱う重量はどうでもよくない?
うpそのものは自慢したい気持ちもあるだろうかより大きな重量になるのも自然だと思う。

売りに買いはわかるけどショボとかクソガリとかの言葉はこのスレに似つかわしくない。
541無記無記名:2010/12/10(金) 16:50:05 ID:YQG3gpP4
  >>535
                 ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
            ,,--―'''""`ヽ'         ̄`ヽ、
           /        ヾ  /       ~`ヽ
         /           ヽ;:  /"""ヾ   ヽ
        /        ;:;;:::''''   l /;:;;:::'''  \   i
      /        /;:;;:::'''           ヽ  ヽ
      |         |               ヽ  |
      /        ;/                ヽ ヽ
     /        ;:;:ヽ            ,,,,;;::'''''ヽ  |
     i          /  ,,,,;;:::::::::::::::       __ ヽ ヽ
     |          |  "   __ ::::  '"ゞ'-' |  |
     |          |.    - '"-ゞ'-' ::::::..      |. |
     |         ;:|           :::::::       | :|
      |         ヽ.         ( ,-、 ,:‐、   | | 
      |       /ヾ..                  | |
      |          |         __,-'ニニニヽ .  |  |
..       |        `、ヽ        ヾニ二ン"  /  |
        |         ヽ\             /  |
        |          l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ./ 
        ヽ.        :人      `ー――'''''  / ヽ
        /;:;:;:;;:;:;: _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/

            ネタをネタであると見抜ける人でないと
           (掲示板を使うのは)難しい



542無記無記名:2010/12/10(金) 17:03:14 ID:jmScagDm
>>535
もっと肩の力を抜きましょう

>>540
健康のためなら石井教授も推薦のスロトレや加圧トレと
30分以内の軽いカーディオでもやった方がいいんじゃないの。

本人とって適正なら扱う重量はどうでもいいだろうね。
バリバリのヘビー級ファイターのバダハリでも使ってるのは16kgだし。
http://www.youtube.com/watch?v=xQ4dLzgY9Z0
543無記無記名:2010/12/10(金) 17:12:33 ID:ZFbNW29M
>>542
そりゃまあ格闘家にとってケトルベルなんざ
おまけのおまけにしか過ぎないわけだからねえ

こういうのを無視してケトルで高重量を挙げない奴、
しょぼい重量で動画あげるんじゃねえよとかほざいている奴は
どんだけ実績あるんだと思うけどw
ケトルや競技はもちろん、社会面でも引きこもりなんじゃねえの?
544無記無記名:2010/12/10(金) 18:35:35 ID:4VpT/2xc
>>537
持ってないけど、球とグリップ間が狭くて使いにくそうっかな?って思った
545無記無記名:2010/12/10(金) 18:41:03 ID:rUkH9fEA
>>544
レスありがとうございます
使いにくそうですか〜
ちょっと値が上がりますがivanko辺りがいいんでしょうかねー
546無記無記名:2010/12/10(金) 18:48:25 ID:gJy04oJ8
>>539
カンタンだなw
お前もう一つのケトルスレで裸晒したやつだろw
32キロ以上をネタとしか思えない時点で競技レベルの想像つくわww
547無記無記名:2010/12/10(金) 20:08:35 ID:4VpT/2xc
>>545
ivankoだと両手スイング等の両手使った種目が出来ないんじゃないかな?

tp://www.bodymaker.jp/basketball/KEC
ボディーメーカーの方が、天山カラーより、グリップと球の距離があるように見えるけど
やっぱ、実際に使っている人からの意見が欲しいね
548無記無記名:2010/12/10(金) 21:03:46 ID:jmScagDm
>ivankoだと両手スイング等の両手使った種目が出来ない

16kgと28kgで試したみたけど一応出来るよ。やり辛いが。
549無記無記名:2010/12/10(金) 21:34:41 ID:rUkH9fEA
>>547, 548
レスありがとうございます
Japan Kettlebell Sportsってとこのが買えるといいんですけどね

みなさんはどこのものを使ってますか?
550無記無記名:2010/12/10(金) 23:02:13 ID:YbLAvjRf
イバンコのみ
551無記無記名:2010/12/10(金) 23:09:26 ID:KDv1M5Hw
552無記無記名:2010/12/11(土) 09:19:12 ID:ILHeL8xv
>>549
Japan Kettlebell Sportsの28Kgと、ゼビオの20Kg、15kg
って値段の安いのばかり使っているけど、上記以外のを使ったことがないから
どれも満足して使ってます。
553無記無記名:2010/12/11(土) 11:00:19 ID:iQhJschL
>>542
カーディオは自重でもダンベルでもケトルでも器具を選ばず出来る
RKcCではないがDVDも出てる(日本では未発売と思う)

加圧、スロトレは性格的に自分は不向き
イライラしてかえってストレスが溜まる。
554無記無記名:2010/12/11(土) 11:01:16 ID:iQhJschL
RKcC www

RKC
555無記無記名:2010/12/11(土) 11:36:50 ID:+ipf+HAt
リアルキチガイサークル
556無記無記名:2010/12/11(土) 18:42:24 ID:P3DZr+OK
>>548動画がないので信じられません
557無記無記名:2010/12/13(月) 21:05:36 ID:jD3v+/z6
>>549
俺もJapan Kettlebell Sportsとこのを使ってる。
安いし、ハンドルは太すぎずして丁度いいし。
両手も扱える。ハンドルと球体との間の長さも適度。
ただ塗装が、禿げやすいのが難点。
あと安過ぎるんで、ハンドルの強度に漠然とした不安がある。

BMにハンドルの太さなど問い合わせたが、
噂通りの対応の悪さだった。
対応する部署が休みで明日以降ご連絡しますとして、
かれこれ、2年近くになるかなぁw

イサミは、通販で購入すると無料でDVD付いてくるからお徳。
手元に当時購入しようと調べてメモ書きしたのがあるんだが、
おそらくここの過去スレのレスだと思う。
それによると、16・20・24kgのハンドルの太さは、3つとも約3.5cm程で、
ハンドルと鉄球の間の長さは3つとも約6.5cm程だそうです。
イサミのケトルベル32・40・48kgは2009年現在製作予定なしだそうです。
558無記無記名:2010/12/18(土) 19:18:42 ID:9eh1r4Eg
>>535
kimoi
559無記無記名:2010/12/19(日) 18:17:05 ID:OpRP1xQu
>>557
インプレありがとうございます
560無記無記名:2010/12/21(火) 23:24:54 ID:Rws1iWBA
ケトルベルて重量可変じゃないけど
4キロ刻みでも重量ってどんどん上がるもんなの?
561無記無記名:2010/12/22(水) 02:00:40 ID:2JdEd9/j
>>560
:4キロ刻みでも重量ってどんどん上がるもんなの?
<<

「どんどん上がる」というのが、

1)訓練していけば「どんどん」と重量があがる。
2)4キロ刻みで、4キロから48キロくらいまで「どんどん」あるよ。

のどちらかがわかりませんが、おそらく1)だとして、

◆ ケトルベルより可変重量のダンベルなどのほうが
◆ 「どんどん」の効率はよいよ。
562無記無記名:2010/12/22(水) 06:21:03 ID:S4kgGJgA
>>561
非の打ち所のない完璧なレスにワラタ
563無記無記名:2010/12/22(水) 22:37:27 ID:Ra4nG08D
http://www.youtube.com/watch?v=Zid7NU3hakI&feature=related

UFC王者もけとるやってるね
564無記無記名:2010/12/22(水) 23:48:52 ID:1uMItToh
>>563
ケトルは案外汎用性が高いから、コンディショにんぐ、
サーキットトレーニングの一部としては取り入れやすいんだろうね。
大きさは16kgっぽい。

565無記無記名:2010/12/22(水) 23:56:38 ID:rQEvFDLc
やっぱケトルベルはサーキットトレーニングに取り入れるといい感じだな
筋トレとしてはクイックリフトとケルトベル、あとはBIG3ぐらいで良さそう
566無記無記名:2010/12/23(木) 00:15:57 ID:nrhCC6ZA
懸垂を抜かしちゃいけない

話は変わるけど心肺鍛えるのはスナッチが効くけど
体幹鍛えるのは高重量スイングがいいね
567無記無記名:2010/12/23(木) 18:38:05 ID:rI+oe4Oy
ケトル20kg到着!
スイングしてみたけど、凄くいいね!

最初は20rep x 5セットぐらいにすればいいかな?
568無記無記名:2010/12/23(木) 21:13:28 ID:s1hV5HTN
>>563
クリーン&ジャークとかクイックリフトは
ケトルじゃなくてバーベル(80kgぐらい?)使ってるんだね。
569無記無記名:2010/12/23(木) 22:30:26 ID:wvYe9tdG
どうみても80sじゃねーし
570無記無記名:2010/12/23(木) 23:49:53 ID:nrhCC6ZA
>>567
動画見て勘違いしがちだけどケトルを股間に通す時に
膝は自然に曲がるよね?それでOK
腰をを落とすようなスクワット的な動作は駄目だよ
あくまで膝の曲がりは自然にしてデッド的に背筋で上げる。
腕は力をいれずに自然体、ハンドルを落とさないように握るだけで手首はまっすぐ

回数に関しては個人差があるからなんとも言えない。
インターバルは最初のころは30秒から1分以内
(それで出来る程度の回数×セット)

偉そうに言ってるけどスイングの動作は最近ようやく分かりかけてきた。
571570:2010/12/23(木) 23:51:02 ID:nrhCC6ZA
脚のピン張りとケツの引き締めはご存知の通り
572無記無記名:2010/12/24(金) 00:15:34 ID:zDOYap7R
適当なことを言って初心者を惑わすのはやめましょう
573無記無記名:2010/12/24(金) 00:29:13 ID:STHJmY7g
>>572
失礼な奴だな適当な事なんかいってない
574無記無記名:2010/12/24(金) 00:41:29 ID:NEN/Me4P
>>570
トンクス!色々と動画を漁っていたところだ。
背筋や尻で引き上げるイメージでやってるから大丈夫だとは思うが、精進する!
さっき、1Hスイングとクリーンをやってみたが中々良い感じだ
目標は100回1セットで、5セットかな
575無記無記名:2010/12/24(金) 00:54:25 ID:iD5uHawH
まったく異なった視点からケトルベルをみてみようと思う。
つまり、バリスティックがどうとか遠心力がどうとかではなくて。

「丸っこくてかわいい」ということはどうだい?
ごつごつしたダンベルよりほんわかとかわいいので、つい触れたくなる。

これだね!
一つ見つかった!

576無記無記名:2010/12/24(金) 01:12:43 ID:zDOYap7R
warai
けがすんなよ
577無記無記名:2010/12/24(金) 17:07:53 ID:8HSqnQE8
天山ケトルベル 大幅値下げ+送料無料か!
随分ぼったくられたな・・・
578無記無記名:2010/12/24(金) 17:30:30 ID:3u2C9TTr
勢いで揃えちゃったまったく使ってない高重量天山見ると凹むわ
579無記無記名:2010/12/24(金) 19:03:55 ID:WwED19DO
しばらくしたらモデルチェンジで、旧モデルが値下げじゃないかな?
天山のって使い勝手はどうですか?          
・グリップの太さ
・両手で使い安いか
・グリップとたまの隙間の具合

等々・・・。
580無記無記名:2010/12/24(金) 19:50:43 ID:025Jp5j7
天山の16kg使ってたけどロシアンと比べるとグリップがやや太く、
ハンドルと球の間隔はやや狭い。使い心地には問題はないが
塗装処理はちょっと甘く剥がれやすく感じる。
581無記無記名:2010/12/24(金) 20:08:44 ID:3u2C9TTr
ハンドルと球の空間が狭くて太いから
32kgくらいから疲れて前腕の筋力落ち始めると関節技みたいに手首極まりやすくなるよ天山
582無記無記名:2010/12/25(土) 05:53:40 ID:QUGPx6k7
>>579
グリップが太いから手が普通から小さい人は扱いが危ない。
しっかり握れる他社のがいいと思うよ。
583無記無記名:2010/12/25(土) 16:02:10 ID:5wbSCypH
比べる人がいないので凄さがよくわからないのだけど、
25kgのスイングを休憩なしで100回出来るってどんなレベル?
584583:2010/12/25(土) 16:05:33 ID:5wbSCypH
スクワットとかデッドで表現していただけるとわかりやすいです
585無記無記名:2010/12/25(土) 17:04:24 ID:eteB8xrr
持久力がむちゃくちゃあるか、適当なスイングをしているかというレベル
スクワットとかデッドで表現?持久力を筋力を測る種目で???
586無記無記名:2010/12/25(土) 17:07:01 ID:eteB8xrr
「スイングの動作は最近ようやく分かりかけてきた」奴が偉そうに講釈たれてるな。
それとも間違ってたときのための保険?
587無記無記名:2010/12/25(土) 18:45:21 ID:htdA0WO4
>>583
所要時間とベルを振り上げる高さと左右持ち替えの有無によって異なるよ。
588無記無記名:2010/12/26(日) 16:54:26 ID:ytDGKYlS
ここは他スレと違いむやみに蔑んだり
張ったり、吹かしも不要のスレ
589無記無記名:2010/12/26(日) 23:04:57 ID:ldIJQ4oI
ケトルとダンベル両方でトレしている人いらっしゃいますか?
どんな一週間メニューしてる?
初心者なので先人の人にお聞きしたい。
590無記無記名:2010/12/26(日) 23:46:35 ID:+/8msl0g
俺はケトルとダンベル使ってたけど
ケトルに馴れるとダンベルが使い辛くなったので使うのやめた。
ケトルベルと併用するのはケトルでは用意するのが難しい高重量が
扱えるバーベルの方がいいよ。
591無記無記名:2010/12/27(月) 23:04:38 ID:FncAhtas
>>590
なるほど、バーベルか、勉強になりやす。
592無記無記名:2010/12/28(火) 18:45:31 ID:TN0qejtE
僕は筋肉を保ちつつ持久力を増やしたいので
とりあえず48KG、20KGを買ったんですが
皆さんは持久力メニューをどうしてますか?
48KGスイング50回×4セット
20kGのゲットアップ15回×4セット
をとりあえず週二回やろうと思うのですが
593無記無記名:2010/12/28(火) 19:51:36 ID:HAyDkQkV
持久力ならスナッチが王道種目
594無記無記名:2010/12/30(木) 23:31:49 ID:GPE98KS7
Y氏って奴、女と別れたからブログやめたんだな
16kg100回のプレスでちくしょうと叫ぶとか
この悔しさは一生忘れないとか爆笑したんだが。
他に面白ブログない?
595無記無記名:2011/01/01(土) 08:35:32 ID:wA4kNi9c
>>592
シゴイ!
Hatariクラスだね
596無記無記名:2011/01/03(月) 22:24:27 ID:SKOjRFaV
ケトベルってちがう重さでもスイングできるものなの?
20kと28kとか
20kもっているんだが同じ重量かうのもったいなくてさ
597無記無記名:2011/01/04(火) 00:06:33 ID:Vfi1EhTF
>>596
出来るしセット毎チェンジすれば結果的に左右の負荷に
変わりは無いけどスイングの時に軽いほうが上がり気味になるから
今一しっくりこないのも確か。
気にならない人はOKじゃないかな

例えば24+20なら細身のロープでしっかり縛って両手スイングはお勧め
筋力が上がれば両手、片手のミックスも出来る。
598無記無記名:2011/01/04(火) 18:41:18 ID:Qmli2uPP
運動中の水分補給に水?
ミネラルや塩分が失われてるだろうに.水??
http://www.rehanet.co.jp/mailmag/backno/vol_3.html
>2002年、毎年アメリカで行われているボストンマラソンで死亡者が出ました。その原因が低ナトリウム血症だったのです
素人の俺が軽くググルだけで危なそうな記述が見つかるんだが。
激しい運動中に真水を飲むと腹に残ってパフォーマンスが落ちるし
浸透圧の関係で水分を吸収しずらいのではないのか?
Mはちゃんと調べて書いているのか?あまりにも無責任ではないのか?

そもそもあのブログ自体他のイントラの発言のつぎはぎなのに
突然「以前から私が言っているように」というような自分が言ったかのような発言があったり
一方で分が悪くなると引用であることをアピールしたり。
その割に引用元を明らかにしていなかったり。
あきれる。

ボールペン云々とか同でもいい愚痴は満載なのに。
599無記無記名:2011/01/04(火) 19:40:37 ID:L7Ia0QZu
>>597 アドバイスありがとうございます。
ひもでケトルベル同士しばるってよさそうなアイデアですね。
これで心置きなく重量違うケトル買えます。
600無記無記名:2011/01/04(火) 20:07:48 ID:mc5M4dWG
皆さん、ミリタリープレスは何回何セットで行ってますか?
601無記無記名:2011/01/04(火) 20:08:29 ID:mc5M4dWG
ちなみにワンハンドです。
602無記無記名:2011/01/04(火) 20:29:19 ID:Vfi1EhTF
>>598
マラソンは素人なら3時間以上の運動(直射日光を避ける事も出来ない)
ケトルはせいぜい30分〜1時間程度だしそのうち半分ぐらいのインターバルも有る
条件が相当違うよ


飲料からミネラルを取ると余分なものまで摂取するリスクがあるから
自分の場合、水分はサーバーシステムのRO処理したピュアーウォーターで
ミネラルはサプリでてのを基本にしてる。
603無記無記名:2011/01/04(火) 20:38:23 ID:Vfi1EhTF
>>598
くどいようで申し訳ないがマラソンは競技だから競う相手もいるから
フラフラになるまで無理して頑張っちやう事もある

ケトルはトレーニングだから体調に合わせて乗らなきゃそこでやめる
フラフラになるまで頑張る必然性の無い事やる人もいないと思うよ
604無記無記名:2011/01/04(火) 23:26:57 ID:MHr7fnlQ
たしか塩分って運動中に摂ってもすぐには吸収できないんじゃなかったっけ?
詳しいことは分からんが
605無記無記名:2011/01/06(木) 00:07:35 ID:neB/MTCv
昔運動後の水分補給は生理食塩水摂ったらいいんじゃね?
と言ったら胃の粘膜荒れるからやめろと言われた覚えがある
確か医者と会話したときだったと思うけど勘違いだったらスマン
606無記無記名:2011/01/07(金) 07:12:01 ID:PcddoNzi
ケトルベルの技術だけじゃなく同業者を貶めて悪口を流布する人間の人格を疑う
YもNも気の毒に
あの悪劣な品格はどうにかならんのか
607無記無記名:2011/01/09(日) 18:52:21 ID:4PKZBdtL
スポドリを薄めたものが一番いいと聞いたことがある

>サーバーシステムのRO処理したピュアーウォーター
・・・・。
608無記無記名:2011/01/10(月) 20:20:23 ID:BLrC00cQ
訪問販売の怪しい浄水器とか買っちゃいそうなやつだなw
609無記無記名:2011/01/11(火) 19:02:49 ID:6uICfpEt
(´・ω・`)   n <KETTLEBELL !!
⌒`γ´⌒`ヽ( E)
( .人 .人 γ ノ
ミ(こノこノ `ー´
)にノこ(
610無記無記名:2011/01/11(火) 23:04:51 ID:O9ldbrF+
天山ケトルベル、16キロはいい感じだけど
24キロになるとさすがにグリップ太すぎってレビューあるが
そんな感じなの?
611無記無記名:2011/01/12(水) 03:38:54 ID:AkqdCI1J
>>610
クラシックの24kg以上の径は44〜5mmある。
バリスティック種目には太すぎるな
612無記無記名:2011/01/14(金) 23:34:18 ID:yOs2d7oC
天山出来ない事は無いよ

只、ロシアンなら5分100回行けんのかな?と思うことはある

気のせいだがwww
613無記無記名:2011/01/15(土) 13:47:52 ID:BaRAKKly
32kgくらいになってくると投げ捨てれる場所じゃないと天山でスナッチやりたくないわw
614無記無記名:2011/01/15(土) 19:43:24 ID:uwoKtN/x
トライアル20kgからいきなり天山50kgにグレードアップしたらワンアームスイング7回でお尻痛くなっナター
615無記無記名:2011/01/15(土) 20:50:42 ID:zCd6YYCg
天山は50kg以上からが受注生産になるのかな?
616無記無記名:2011/01/15(土) 21:49:11 ID:aduFe736
>>612
できちゃうんじゃない?やってみて欲しいな
>>614
あるあるww
617無記無記名:2011/01/15(土) 22:33:10 ID:uwoKtN/x
>>615
楽天で頼んだのが三日前で今朝届いたから在庫ありますよきっと
80kgが受注生産でした
618無記無記名:2011/01/16(日) 17:46:28 ID:KcC6UrjJ
Red KettleBell
エロイ

ttp://m.blog.hu/re/redpill/reddress.jpg
619無記無記名:2011/01/18(火) 22:22:14 ID:lCLJRNa/
Japan Kettlebell Sportsで買おうと思ったら全部在庫切れで泣いた
620無記無記名:2011/01/25(火) 13:56:11 ID:8yjAvSOR
ケトルベルの球体のところを人の顔のように彫刻できる技術ある人いませんか?
621無記無記名:2011/01/25(火) 18:38:48 ID:QKUfX2b0
>>620
私彫りましたよ。
24キロに愛犬の顔、32キロに自慰行為に励んでる女性を彫りました。
622無記無記名:2011/01/30(日) 01:38:08 ID:YLBGQreL
ほう
623無記無記名:2011/01/30(日) 12:37:16 ID:TxHRwCq1
ほうじゃねーだろ 人面犬野郎         
624無記無記名:2011/01/30(日) 12:43:07 ID:9NnB5gHe
>>621

> 32キロに自慰行為に励んでる女性を彫りました。

どんなポーズですか?ぜひ、見てみたい。

625無記無記名:2011/01/31(月) 14:29:37 ID:TSxrqZHZ
クソ寒いと冷たいケトルベルを素手で握るのが辛い。
こういう時はラバーコーティングが必要に思えるな
626無記無記名:2011/01/31(月) 19:07:29 ID:3raAKgc2
ゼビオのケトルベル15キロ買ったけど、グリップがボディメーカーの16キロと比べて細かった。
別にどうと言う事はないが、これが1キロの違いってこと?
627無記無記名:2011/01/31(月) 19:39:53 ID:GktKk4l3
>>626
質問の意図がよくわからんが
グリップの太さ形状はメーカーによって違う
628無記無記名:2011/01/31(月) 19:53:01 ID:LOPyKU36
松下さん、出世したな。10年後には中企業の社長じゃね?
629無記無記名:2011/01/31(月) 20:43:57 ID:3raAKgc2
>>627
そうだよね、メーカーごとに違うよね。この質問はスルーしてくれ

ダブルでやるときは持ち替えながらやったほうがいいかな?
1キロじゃ意味ねーかな
630無記無記名:2011/02/01(火) 00:15:58 ID:yxaCWjfN
>>628
出世したの?どういう意味だろ?RKCのリーダーになったとか?
631無記無記名:2011/02/02(水) 08:54:35 ID:fNZWcKue
ケトルベルに慣れちゃうと、他のフリーウェイトでトレーニングしなくなったな
マシンは利用してるけど
632無記無記名:2011/02/02(水) 14:22:51 ID:oCzaSTkf
>>631
ケトルベルはスタミナがUPするから良いね
633無記無記名:2011/02/02(水) 16:34:10 ID:jUWeMBt8
バーベルのハイクリーン又はハイスナッチが100キロでセットを
組めた場合、ケトルに変えてもすぐにバーベルと同じかそれに近い
重量が扱えるようになるもの?
バーベルより重量が扱いにくいとかあるのかな。
634無記無記名:2011/02/02(水) 17:27:09 ID:tdvJjmZu
>>633
ワンハンだから単純計算だと1/2じゃね
635無記無記名:2011/02/02(水) 17:54:37 ID:1OrPdN7C
>>631
外国ではケトルとバーベルを併用してる人が多いみたいだよ。
俺もダンベルやマシンは使わない

>>633
馴れたらバーベルより扱いやすいよ。クイックリフトは。
100sとか高重量でダブルの場合、球がかなり大きくなるので
かなりの大股開きにならざる得ないのでバーベルよりやり辛くなると思うけど
636無記無記名:2011/02/02(水) 19:40:54 ID:C4k/cpZ7
スタミナが豊富な人はケトルベルを沢山振れるけど
ケトルベルを沢山振ったからといってスタミナがUPするとは限らない







と思う
637無記無記名:2011/02/02(水) 21:13:09 ID:fNZWcKue
最高だね
俺が求めていたトレーニング器具さ
638無記無記名:2011/02/03(木) 00:46:57 ID:RWMnzyNL
>>633
ケトルベルのスナッチの場合、最後に玉が前腕にぶつかる動きになる
バーベルとは違い、重心に距離がある
全くバーベルと同じってわけじゃないから
最初は軽めので動きを覚えるのが無難だと思う。
639無記無記名:2011/02/03(木) 01:31:46 ID:3EIZT0Nc
ケトルをやり始めた頃は大臀筋と肘の痛みに悩まされたな
いつのまにか痛みは消えた、いつ頃消えたのかも覚えていない。
640無記無記名:2011/02/03(木) 03:04:34 ID:X+wMr5fu
>>635>>638
ありがとう。
少しトレーニングから離れていたから軽めから始めようと思っている。

>かなりの大股開きにならざる得ないのでバーベルよりやり辛くなると思うけど

ダブルのクリーンって股の下からでないと無理?
あまり前傾せずにバーベルのハングクリーンみたいな感じでやれば
股の下からではなく大腿の前外側くらいの位置からスタートできそうな
気がする。でもやっている人がいないということはそれだと大腿に
当たったりしてやりにくいのかな。
641無記無記名:2011/02/03(木) 03:14:43 ID:3EIZT0Nc
>>640
スイングしないと効果が薄れる
642無記無記名:2011/02/03(木) 13:38:01 ID:rcWp6ohI
>股の下からではなく大腿の前外側くらいの位置からスタートできそうな気がする。r

ブロックレスナーはそれに近い感じでダブルクリーン(32kg?)してる。
反動が使いにくいから股下からのクリーンより難易度上がるけど。
http://www.youtube.com/watch?v=wcmizNnM1n8&feature=fvw
643無記無記名:2011/02/03(木) 13:53:00 ID:3EIZT0Nc
>>642
体格的に32kgWはきついけど自分で出来る重さでやってみ
ストレートにやるのと遠心力を使うのを連続回数をやるとわかる
往復同じような動作になるからストレートで上げるとストレートに下ろす感じになる。
(必要な筋力があれば見た目よりは楽)
遠心力を使う弧を描く上げ下げの方が心肺にキツイから
644無記無記名:2011/02/03(木) 14:36:34 ID:mO1QaGLB
所詮、同じ重量なら大して変わらんよ
645無記無記名:2011/02/03(木) 14:54:24 ID:3EIZT0Nc
回数目的のAKC競技スタイルのスナッチをやればわかる
テクニックさえ覚えれば瞬発力でリフトし
ダウンは身体をそらしてベルをストレートに下ろすのはメチャ楽。
テクをマスターしないと肘をやられるけどな
646無記無記名:2011/02/03(木) 16:45:36 ID:mG01jloX
レスナーの使ってるケトルってあれじゃん、カッコ良く思えてきた
647無記無記名:2011/02/03(木) 20:05:15 ID:pEUvz+z0
あれじゃわからん
648無記無記名:2011/02/03(木) 20:32:26 ID:WdxCxVbe
>>643
体で考えるとあの大きさはビーストにみえるね
649無記無記名:2011/02/03(木) 20:48:49 ID:yn50LGfm
久々にゼビ○行ったらモデルチェンジしてた
ハンドルがISAMIみたいな触感になって、更に球のコーティングも黒いカラーになってた

ハンドル部の剥落関係が気になってたから今後ISAMIで揃えるつもりだったけど、思わず20kg買っちゃったよ
650無記無記名:2011/02/04(金) 03:13:29 ID:trl1wCBU
ケットルベルじゃなくなったんだな
651無記無記名:2011/02/04(金) 14:49:12 ID:oKi1VZ2h
>>643
あくまで単発の難易度なんだけど
ハングクリーンと初動で反動をつけるクリーンでは明らかに前者の方が難しい
652無記無記名:2011/02/04(金) 21:28:25 ID:1cqttbVL
重量可変のケトルベル欲しいな
どっかに売ってない?
重量固定の方が質はもちろん良いみたいだが
やっぱ置くスペース的にきついんで
653無記無記名:2011/02/04(金) 21:39:20 ID:lrJX6Mvc
ケトルブロックが変えられるな
最大重量が低すぎるのが難点だが。
654無記無記名:2011/02/04(金) 23:42:15 ID:gLKgSfen
>>649
これですね、上から15s20s25s
ttp://ssx.xebio-online.com/item/Index?cmid=971836
ttp://ssx.xebio-online.com/item/Index?cmid=971832
ttp://ssx.xebio-online.com/item/Index?cmid=971833
ブルーのはちょっとと思ってたけどもこれならばと
このあいだ買いました15s
655無記無記名:2011/02/05(土) 14:34:33 ID:PkfhFTUK
ドラゴンドアケトルでいいや
656無記無記名:2011/02/05(土) 14:42:28 ID:69fF40QC
>>654そうです
以前のは表面が硝子状(っていうのかな?詳しくないけど…)になってて、
ダブルで振り回してぶつかった時に欠けたりすると、
跡が鋭くて危険でした
657無記無記名:2011/02/05(土) 15:21:52 ID:ZdkbmYWt
>>654
「ケットルベル」じゃなくなったけど、
「健康食品」ジャンルはそのままなんだなw
658無記無記名:2011/02/05(土) 18:10:14 ID:uVWXHr7u
俺って小柄じゃん?
16kgから始めようと思ってんだけど
659無記無記名:2011/02/05(土) 19:03:14 ID:agqwOAR+
まーハイクリーン80kgガンガンいけるってレベルでもない限り、
16kgスタートが無難。案外24kg32kg買っても16kgは
都合がいいから使いやすいじゃん?だからそれでいいんじゃね?
660無記無記名:2011/02/05(土) 19:07:36 ID:2ThjiSLn
確かに16kgは何かと重宝する。
最初に買うケトルベルの重量の目安は、自体重の4分の1くらいと山田が前言ってたなそういや。
661無記無記名:2011/02/05(土) 21:42:04 ID:XcdGc4hU
アニマル店長?も48キロクリーンジャークできるのに
16キロは気持ちいい重量とかいっていまだに16キロでも色々やってるみたいだしな

おれ体重あるしてことで24キロと16キロ迷ってたが16キロ買うかな
扱える重量あがっても無駄にはならなそうだし
662無記無記名:2011/02/06(日) 12:26:34 ID:N7BN6D5Y
ジャパンケトルベルスポーツすぐには買えそうにないから値段するがIVANKO買ったわ
ジャパンケトルベルスポーツは新しくまた仕入れるみたいだが競技用らしいし
てかケトルベル割と売れ行き良いみたいだね
やる人増えてるのかな
663無記無記名:2011/02/06(日) 14:42:22 ID:7RX1pEXU
場所もとらないし、いろんな筋群に効くからね
最近、アンダーアーマー着用している人もよく見るな
664無記無記名:2011/02/06(日) 15:27:38 ID:SdRJnp8d
バーベル、ダンベル(いずれも最低ベンチが必要)に比べて
場所もとらないし持久力、柔軟系の種目も豊富だし体力レベル、年齢に
あわせてやる事に違和感を感じさせないトレーニングだしそれを目的化してる
部分もあるからホムトレにいいね
665無記無記名:2011/02/06(日) 19:47:01 ID:o5D1Yhw+
バーベル、ダンベルに最低でもベンチが必要って何で?
ベンチプレスやらないなら必要ないでしょ
666無記無記名:2011/02/06(日) 21:13:20 ID:GMOkcKtu
ケトルベルは本格的に何個も揃えようと思えばバーベルより場所取るよ。
ウエイトプレートなら200sとかでも
まとめて置けばそんなにスペースはいらない。
667無記無記名:2011/02/06(日) 21:45:32 ID:GMOkcKtu
いらないと思われがちなケトルベルのラバーコーティング
は屋内のみで使うならむしろ恩恵が大きいと思う。
フローリングの床などでも傷つけにくく置き場所を選ばないから
668無記無記名:2011/02/06(日) 21:53:03 ID:CV/t9Tsf
>>665
ベンチがあるなしでは、トレーニングの幅が大分変わるからな。
669無記無記名:2011/02/07(月) 01:01:23 ID:R/ozPtSK
鬱ブログは相変わらず愚痴がウぜー
文句垂れ流して楽しいんか
670無記無記名:2011/02/07(月) 15:20:24 ID:3/t94Pvp
ブログなんてそいつの日記なんだから見たい奴だけ見ればいいんじゃね
671無記無記名:2011/02/10(木) 00:15:34 ID:KtaBLGN8
見ない方がいいよ。そのブログ以外にも情報源はいっぱいあるし。

あるブログで、ブログに愚痴を書くなって書いてた後愚痴かいてるのに苦笑い。
公園だかどこかでケトルベルを落としてみました、タイルが欠けただけでしたとか
意図的に公共物を壊すって何やってんだ?開き直ってるし。

今はもうそのブログを見てない。ストレスがたまらなくて快調
672無記無記名:2011/02/10(木) 00:55:39 ID:jK7963Ak
犯罪とか公共の有害性の無いブログなら嫌なら見なきゃいいんだよね
わざわざ見てストレス溜めるとかマゾじゃないんだからw
673無記無記名:2011/02/10(木) 01:44:56 ID:DkgBKTrd
>>671
ハッキリと男らしくM氏が嫌いだと書けば良いのに
gdgdと長すぎる
674無記無記名:2011/02/10(木) 02:03:05 ID:ysy7YQeI
別に松下をかばいたくもないが、
松下よりも>>671のほうがはるかに愚痴っぽいよな
675無記無記名:2011/02/10(木) 05:07:51 ID:8E39qz0P
淡々としてるけど別に鬱っぽくはない
676無記無記名:2011/02/10(木) 19:23:48 ID:jK7963Ak
故意じゃなくても公共のアスファルトやコンクリの上にケトル落とすのは頂けない
公共物の破損は立派な犯罪
677無記無記名:2011/02/10(木) 19:51:41 ID:rqTf4DdX
ケトルベルトレーニングを始めるならば、何kgから始めれば良いでしょうか?
ハングクリーンの記録は105kgです。
678無記無記名:2011/02/11(金) 00:32:16 ID:+1mgm9BI
そんだけ持てる人が、なんでまたわざわざケトルをやるの?
まあそれなら24か32スタートでいいと思うけど
679無記無記名:2011/02/11(金) 09:14:01 ID:9ucNRicH
>>677
俺もそのくらいクリーン挙げるけど、ケトルは16kg買った。回数挙げる分16kgでも充分きついし、フォームを覚えるにもちょうどいい重さ
680無記無記名:2011/02/11(金) 12:45:35 ID:TKpLDIq4
ありがとうございます。参考にします
681無記無記名:2011/02/11(金) 13:19:23 ID:l4a0GGOu
戦闘竜やバダハリも16kgケトル使ってるからな
682無記無記名:2011/02/11(金) 13:53:21 ID:0qprv9Z5
バーベルで鍛えてる人はケトルに筋力増強を求めてないから16kgのみが多いね
683無記無記名:2011/02/11(金) 14:38:04 ID:+t4Eskxn
  ク    ク   || プ  / ク   ク  || プ  /
  ス  ク ス _  | | │ //. ス ク ス _ | | │ //
  / ス   ─  | | ッ // /  ス   ─ | | ッ //
  / _____  // /          //
.  /   l⌒l l⌒l \  ))   ____
. / / ̄| ,=| |=、| ̄ヾ   / ____ヽ
/ ̄/ ̄.  ー'●ー'  ̄l ̄ |  | /, −、, -、l  ))
| ̄l ̄ ̄  __ |.    ̄l ̄.| _| -| ,=|=、 ||
|. ̄| ̄ ̄  `Y⌒l__ ̄ノ ̄ (6.   ー っ-´、}
ヽ  ヽ    人_(  ヾ    ヽ    `Y⌒l_ノ
  >〓〓〓〓〓〓-イ   /ヽ  人_(  ヽ
/   /  Θ  ヽ|  /    ̄ ̄ ̄ ヽ-イ
684無記無記名:2011/02/11(金) 14:49:20 ID:y44iQBpw
ひさいぶりに連続100回(左右16kg)やったら気持ち悪くなった。
685無記無記名:2011/02/11(金) 14:49:42 ID:0S71PPRG
12キロ1個で両手スイングやったら、翌日肩凝りまくり。ケトルなめてた。
686684:2011/02/11(金) 15:16:21 ID:y44iQBpw
気分直しで5分後に同じく@16kgで再挑戦
左/右 15/15 15/15 20/20 今度はインタ60秒 
苦しいけど気持ち悪いのはなおった。


>>685肩こりはHALOを左右回し5回ぐらいやると楽になるよ
おれクールダウンで股関節伸ばしとHALOは必ずやってる
687無記無記名:2011/02/11(金) 18:56:16 ID:0S71PPRG
>>686
ありがとー。動画みつけたので早速やってみたー。肩甲骨周辺が気持ちよかったー。
688無記無記名:2011/02/12(土) 14:15:48 ID:08YpHtW9
c(`・ω´・ )つ?●シュッ!シュッ!
689無記無記名:2011/02/12(土) 14:19:15 ID:08YpHtW9
誤爆失礼
690無記無記名:2011/02/12(土) 18:07:59 ID:08YpHtW9
c(`・ω´・ )つC●シュッシュッ
691無記無記名:2011/02/13(日) 00:31:55 ID:Tzllm4MC
昔居た顔文字の兄さん元気かな?
692無記無記名:2011/02/13(日) 01:39:03 ID:lkp00k+1
M氏が嫌いだ
693無記無記名:2011/02/13(日) 02:11:05 ID:omOgU1ct
ケトルベルって元々白兵戦用の打撃武器だったらしいな
694無記無記名:2011/02/13(日) 03:34:26 ID:H1ey5pmx
ケトルベルの起源は韓国
695無記無記名:2011/02/13(日) 04:45:50 ID:/uLW42O+
らしいな
696無記無記名:2011/02/13(日) 23:11:58 ID:2yjLrk0T
>>685
この前、使わなくなった12kgを出してみたら
異様に小さく見えて、「あれ?8kgなんていつ買ったっけ?」と
素で思いました。

>>691
3ヶ月くらい前に来てましたよ。
お元気みたいです。

>>692
始めた頃はすごい人だと思ったんですけどねー。
山田S太郎さんとかのが素直にすごいですよね。
697無記無記名:2011/02/14(月) 01:12:45 ID:zKXIjXGp
ケトルベルの基本中の基本であるスイングの理論、解釈はRKCもAKCも同じ
山田のスイングの解釈は間違っているのは明らか
基本のスイングに対する解釈が間違ってるとクリーン・スナッチにも当然影響が出てくる
例の発売したDVDもなかった事にしたい気持ちもわかる。
698無記無記名:2011/02/14(月) 08:44:18 ID:Ht0lT+26
>>697
どこがどう間違っているのでしょうか?
699無記無記名:2011/02/15(火) 01:11:59 ID:iTJv+jWq
32kgミリタリープレスがやっと出来る(右4回左2回)ようになった
アレックスのゴム底ケトルでなんだけど、
これはやり易い部類なんだろうか…
所持してるケトル、24kg、32kgはアレックスのしか持ってないから、
ハンドルの高さが低いのはどう影響するかよくわかんない
700無記無記名:2011/02/15(火) 07:39:35 ID:bn4B6O5m
ハンドル細いやつ?
それもってないから詳しくわからんが
トライアル版てのだと重さの割には扱いやすいらしいね
逆に天山なんかは重さの割に相当厳しいとか
701無記無記名:2011/02/15(火) 22:07:58 ID:8QKVCZeq
なかなか32キロミリタリーが出来ない。楽々出来る人どの種目やりこんだら
いいですかね?
702無記無記名:2011/02/16(水) 00:16:15 ID:u4nEXTw8
胸まで引下げる懸垂は効く
703無記無記名:2011/02/16(水) 00:28:09 ID:9v5gY9dm
>>701
28kg買うか24持ってるなら4kg買い足して(24+4)で鍛える
704無記無記名:2011/02/16(水) 02:42:32 ID:nEYEv7B1
ロシアンパワー養成法って本に沢山のケトルベルトレーニングが載ってるけど
皆はあのトレーニングをあの回数通り全部出来る?

自分はあの本を読んで、最近24kgのケトルベルを購入したんだが
あんなに出来る自信がなひ・・

705無記無記名:2011/02/16(水) 02:55:24 ID:9v5gY9dm
ロシアンパワー養成法

本を読んだ事は無いがNETで見る限りスティーブコッターの劣化版
て気がするがどうなの?
706無記無記名:2011/02/16(水) 06:04:58 ID:S9nPOpE/
ナンテコッタ
707無記無記名:2011/02/16(水) 08:27:08 ID:Utf7mcOM
>>706もしかしてすべりましたか?
708無記無記名:2011/02/16(水) 09:10:00 ID:i6TDbHxr
>>705
コッターの著作は読んだことないけどロシアンパワーは
ストリクトなプレスやプルアップ、スクワットなどは
格闘技には使えないと、ほとんど全否定しているようなもんだから
RKCや元RKCのトレーナー達と考えは明らかに違うと思うよ。
709無記無記名:2011/02/16(水) 15:06:38 ID:+EP79N/n
パベルのエンター・ザ・ケトルベル!読んどけば間違いない
710無記無記名:2011/02/16(水) 23:46:21 ID:zlmkWe9u
>>692
ケトルベルが好きでもこの人が嫌いでやめた人はたくさんいる
711無記無記名:2011/02/17(木) 00:03:36 ID:mw0VETQo
ttp://www.dragondoor.com/pdf/etkb_bonus_a.pdf
ttp://www.dragondoor.com/pdf/etkb_bonus_b.pdf
初学者向けに配布してるっぽい
Youtubeに動画がたくさんあるから
目新しいことは書いてないと思うけども
712無記無記名:2011/02/17(木) 00:03:45 ID:rPefo5ex
ケトルベルトレを中断したヒョードルが敗北したな
713無記無記名:2011/02/17(木) 00:06:34 ID:cIahHI+U
M氏はそんなに影響力でかいのかw
714無記無記名:2011/02/17(木) 00:07:53 ID:cIahHI+U
↑は>>710向けね
715無記無記名:2011/02/17(木) 00:08:08 ID:nhBj7es7
天山の16キロバリがひどくてヤスリ中なんだぜ 
716無記無記名:2011/02/17(木) 00:15:48 ID:jc/Ysinq
GSではハンドルの塗装をヤスリで研いで取っちゃうのが普通らしいね。
チョークまぶし易くするために。nazoのブログに書いてたけど
717無記無記名:2011/02/17(木) 00:37:27 ID:iXNelwDH
皆さんは週に何日、ケトルベルトレーニングしてますか?
718無記無記名:2011/02/17(木) 01:10:29 ID:Qy2b6Wam
基本毎日

ひょーどるの才能ならまたトップとれるよ
ケトルベル教にまた入信しなおせばなHAHAHA
719無記無記名:2011/02/17(木) 09:55:42 ID:XCSr4PON
週に2日は休む
720無記無記名:2011/02/17(木) 16:07:01 ID:sPolMh/o
今年に入って一度も休み無し
721無記無記名:2011/02/17(木) 23:39:17 ID:jc/Ysinq
>>717
ケトル以外のウエイトトレも含めて週3〜6
722無記無記名:2011/02/18(金) 00:59:24 ID:NcQd3JSY
>>717
ケトルは週2、プライオメトリクスとパワーのトレも週2です。
723無記無記名:2011/02/18(金) 21:45:45 ID:TAmf5RiA
How to avoid banging your wrist in Kettlebell Snatch-Steve Cotter
ttp://www.youtube.com/watch?v=bkeWDzUMVZI
How to avoid tearing hands in KB Snatch
ttp://www.youtube.com/watch?v=ZwrCNrtAk4s

このやり方でスナッチやってる人います?
724無記無記名:2011/02/18(金) 22:33:00 ID:TBQRR3Di
>>714
な、放っておいて勝手にやればいいのになw
よっぽど嫌だったんだろww
725無記無記名:2011/02/19(土) 20:13:16.24 ID:03K/Hnu7
パベルが嫌いだからやめた
ならまだ理解できるけどな
726無記無記名:2011/02/19(土) 21:53:17.24 ID:xaVPWscS
俺は松本タイケイ氏も山本ケイイチ氏も悪くないと思うが
727無記無記名:2011/02/19(土) 22:08:48.79 ID:izBwycV3
>>725
ソビエトの国歌とRKCのハイライトみたいのが合わさった動画は若干ひいたw
728無記無記名:2011/02/19(土) 22:13:47.97 ID:q7IIO9G3
729671:2011/02/20(日) 04:13:08.22 ID:Zz51Gmf2
この程度の文章で長すぎるとかwww
ウケるw
730無記無記名:2011/02/20(日) 13:54:37.10 ID:JXa0eU6P
671が嫌いだからやめた。
731無記無記名:2011/02/20(日) 21:43:01.98 ID:Nj4EYuoe
>>729
3行を超えると読むのが苦痛なんでしょう。
2ちゃん依存が進行するとそうなるみたいですね。
ちなみに、私はたまに見てました。
732無記無記名:2011/02/21(月) 05:15:46.81 ID:68puyQrq
プロでも無く小柄なのにすごい女だな

ttp://www.youtube.com/watch?v=vH_4O2kQ6xA&NR=1
733無記無記名:2011/02/21(月) 07:24:15.63 ID:pA1pDEMG
女で40kgすげー

体が男だが
734無記無記名:2011/02/21(月) 18:55:11.77 ID:AegjybmG
女で40sジャークって男の80kgジャークに相当するかな
735無記無記名:2011/02/21(月) 19:21:56.75 ID:68puyQrq
男の60kgオーバーぐらいかな
736無記無記名:2011/02/21(月) 19:26:08.51 ID:AegjybmG
女版ビーストチャレンジで使うのが24kgだから
男に換算すれば2倍と思ってもいいだろうな
737無記無記名:2011/02/21(月) 19:44:33.48 ID:68puyQrq
でも80kgジャークを出来る男も滅多にいないんじゃないか
クリーンさえ出来る奴いない
いずれにしろ未知の世界
738無記無記名:2011/02/22(火) 01:18:57.38 ID:xH8eC0Hr
「重量挙げ世界記録一覧」を見ると、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E9%87%8F%E6%8C%99%E3%81%92%E3%81%AE%E4%B8%96%E7%95%8C%E8%A8%98%E9%8C%B2%E4%B8%80%E8%A6%A7

◆ 男の記録÷女の記録=約1.25

これから計算すれば、

◆ 40×1.25= 50[Kg]。
739無記無記名:2011/02/22(火) 02:50:06.23 ID:EsUqFOZl
背筋力や握力の平均だと1.5〜1.6倍違うから
他もそれぐらい違うと考えて60〜64kg相当と考えるのが妥当かな
740無記無記名:2011/02/22(火) 12:39:53.22 ID:Gs07vRBf
マジかよ。
ビースト未だに挙げられねえのに。
もっとやらねば。
741無記無記名:2011/02/22(火) 16:21:26.05 ID:hxjGLgi3
男女では上半身の筋力差が大きいのでプレスやプルアップの記録だと2倍ぐらいの差になる
742無記無記名:2011/02/22(火) 16:28:43.58 ID:kUIsqJp0
>>741
ジャーク、プッシュプレスは下半身も使う
743無記無記名:2011/02/22(火) 16:35:20.39 ID:Fvmtzf3Z
女の人思いっきり跳ねて挙げてるもんね
それにしても肩回りと太ももすごいな おっかねえ
744無記無記名:2011/02/22(火) 17:01:47.12 ID:hxjGLgi3
>>742
そりゃ分ってるってばw
だから上半身の種目を挙げた。
745無記無記名:2011/02/22(火) 18:24:20.84 ID:kUIsqJp0
>>744
動画での男女差を比較してる流れで上半身メインのストリクト種目を
わざわざ上げる意味はない、誤解されて当然。
wはこの場合不愉快
746無記無記名:2011/02/22(火) 21:03:24.90 ID:OgQBbdr+
さあケンカが始まりましたよ
747無記無記名:2011/02/22(火) 21:40:21.38 ID:V7uIjIl6
上半身の筋力差と断りを入れてるのに
ジャークやプッシュプレスと混同する方がアホなだけだろw
748無記無記名:2011/02/22(火) 21:58:00.76 ID:hxjGLgi3
>>745
君には2chはまだ早いよw
749無記無記名:2011/02/23(水) 00:27:22.84 ID:g2fzDNOT
>>748
ミルクカフェあたりで半年ROMってから出直せって感じですかね。
750無記無記名:2011/02/23(水) 00:37:25.62 ID:u7nJL7lg
どっちもいいぞヤレヤレ 
745無勢になってるから応援するぞ
751無記無記名:2011/02/23(水) 01:29:29.24 ID:ZaXnxKxo
40Kgのあの女性の記録から、

◆ じゃあ男だったら何Kgなのか?

というという問いには、実は不備がある。
なぜならば、

1)年齢がわからない。
2)体重がわからない。
3)身長わからない。
4)ケトルベル歴わからない。

のように、わからない、ハッキリしないことだらけであるからだ。

このような状況で、

・ 女で40sジャークって男の80kgジャークに相当するかな
・ 男の60kgオーバーぐらいかな
・ 男女では上半身の筋力差が大きいのでプレスやプルアップの記録だと2倍ぐらいの差になる
・ ジャーク、プッシュプレスは下半身も使う

という発言には、ほとんど意味が無いのである。

せいぜい、

◆ 同じ体重での男女差はどのくらいであるか。

からの推測しか意味を持たないのである。


-------------------------- by ギャル曽根
752無記無記名:2011/02/23(水) 01:36:02.53 ID:u7nJL7lg
>>751
ところであなたに聞いてもいいかな?参考にしたい。
ケトルベルのワンハンドクリーン、ジャークは何キロでできる(回数は2-3回)
753無記無記名:2011/02/23(水) 02:00:06.07 ID:ZaXnxKxo
ケトルベルは12Kgと16Kgしか持っていないので、わからないですが、
バーベルであればクリーン・ジャークは、今のところ80Kg丁度ですね。
そして片手でバーベル40Kgは1〜2回くらい。
調子のいいときだけどね。二日酔いのときは出来づらい。

年齢:56
体重:58
身長:168
トレ歴:5年

で、何か参考になりましたか?
754無記無記名:2011/02/23(水) 02:31:39.23 ID:4xbrwhB2
>>745
wwwさんぎょういじょうわ超分なのでおこられますよww
ってか、このくらいで不愉快とか。
あなたはこう考えてたんですねーってくらいでいいじゃないですかw

www
755無記無記名:2011/02/23(水) 18:39:04.23 ID:kDUBouTp
なんかスレのいきよいないなー  
毎日チェックしてんのに有益な情報がねえ
こういうみんなのケトルベルへの思いのなさがいまいちこの素晴らしい玉がマイナーなままでいる原因なんじゃないか?
 
756無記無記名:2011/02/23(水) 18:44:35.42 ID:mt4F/AYr
逆。
日々のトレが充実していれば、特段2ちゃんに書き込むことなどない。
ケトルベルは、情報を交換するものではなく、持ち上げたり振り回したりするもの。
757無記無記名:2011/02/23(水) 18:47:38.04 ID:U/WFCVmr
そもそも有益な情報を得ようと2chを見る事が間違いでしょw
758無記無記名:2011/02/24(木) 21:05:29.11 ID:8zGcUGVA
タイケイさんの販売してるロシアンは48kgもいつの間にか
ミリタリーグレードになってるね。
あんな無骨な鉄の塊に30000円以上払う物好きが日本にどれだけいるだろうか。
俺はその物好きの1人だけどw
759無記無記名:2011/02/24(木) 22:18:44.21 ID:4JUFGqlX
そういや昔、スインクが売ってたロシアン48sは送料込で5万ぐらいしたな
760無記無記名:2011/02/24(木) 22:48:20.66 ID:xI9SFDmt
ケトルベル購入予定なんだけどロシアンが1番良い?
オススメあったら教えてくだちい><
761無記無記名:2011/02/25(金) 04:51:41.87 ID:ibGe9b/a
>もしか落下させてしまったら道路の構造物などを破損する確率も高い。その点 ブルガリアンバックは安全である。
軽くディスられてんなww
762無記無記名:2011/02/25(金) 06:29:52.03 ID:T+a3HM1V
もしかして天山って情報弱者しか買わないの?
バリがひどいプラスぶっとくて非常に扱いずらい 二重四キロです。誰か七千円で買いませんか?おしゃれな彫りが施されています
763無記無記名:2011/02/25(金) 12:13:29.56 ID:zDRW95HM
ゼビオ>天山
764無記無記名:2011/02/25(金) 19:58:36.87 ID:Otu/xba4
初めて買うならゼビオでいいんじゃないかな安いし
25sまでゼビオでそれより重いの欲しくなったら
初めてロシアンに手を出す方向で

あの安さは逆に不安になるけども
765無記無記名:2011/02/25(金) 20:29:57.98 ID:RHHmGJAb
15kgや20kg位なら取っ手から外れて玉部分だけ飛んでったなんて事もまず無いだろうし大丈夫じゃない?
それにしても破格だよね 15kgで4000円もしないし 入門にはバッチリ
766無記無記名:2011/02/25(金) 22:42:36.78 ID:xPjp5Q1H
天山ってケトルベルの中でも良いよね?
767無記無記名:2011/02/25(金) 23:38:42.59 ID:LMpj5ooh
>>762
ヤフオクに出してみて。

>>766
歴史が長い=愛用者が多いってことだろうから、
悪くはないんだろうけどね。
ゼビオとか触ってみないと何とも。
768無記無記名:2011/02/26(土) 01:13:28.25 ID:DrFr93Lo
天山の価値は国内で手に入る中では一番グリップが太いという事
769無記無記名:2011/02/26(土) 01:20:49.90 ID:3IfRE4DC
オラはテープ巻いて少しずつ太くしてやってるだ・・・
770無記無記名:2011/02/26(土) 01:45:30.72 ID:LvaIIkHR
天山は劣化ロシアン
771無記無記名:2011/02/26(土) 11:42:40.57 ID:6V1J4U6x
ケトルベルのトレって回数こなした方がいいの?
772無記無記名:2011/02/26(土) 12:04:14.28 ID:RiZjYGIj
回数も必要
重量も必要
773無記無記名:2011/02/26(土) 12:26:41.56 ID:MIchS/Uk
アームレスリングに役立ちますか?
774無記無記名:2011/02/26(土) 13:49:18.73 ID:chOhBM59
>>768
おまえのあそこのグリップはどうなんだよ
人面犬ケトルベラーw
775無記無記名:2011/02/26(土) 14:23:03.51 ID:OriLa60j
昔kobaのブログにアームレスリング練習用の種目載ってたね
どんなのだったかもう忘れたけど
K氏のブログにもアームレスラーの家訪問したって記事があって
スナッチかプレスしてるような写真もあったから役立つんじゃない?
776無記無記名:2011/02/26(土) 16:41:11.71 ID:MIchS/Uk
↑ありがとうございます。ハンマーカールはどうでしょうか?
777無記無記名:2011/02/26(土) 17:57:20.81 ID:SKFCKQE6
>>776
構造上、ハンマーカールはダンベルの方が圧倒的にやりやすいだろ。
778無記無記名:2011/02/26(土) 19:44:14.63 ID:p/HtUUGF
全く役立たない事は無いだろうけど、
スイングとかスナッチとかターキッシュゲットアップとか
ケトルベルの代表的な種目はアームレスリングには向いてなさそう。
779無記無記名:2011/02/26(土) 21:15:15.77 ID:DrFr93Lo
ケトルベルぶら下げたプルアップが一番アームレスリングに役立つと思うよ
780無記無記名:2011/02/26(土) 22:35:09.03 ID:OxEM7InX
トライアル版の20kgが2つあるんだが、どのようなトレーニングをすればいいかな?

今現在トレーニングは、ジムでスクワット、ベンチ、クリーン等行ってて、
ケトルベルはホームトレーニングで行おうと思ってるのだが
ダブル、シングルのスナッチ、クリーン以外におすすめの種目教えてください 
目的は格闘技の打撃力アップがメインで、その他ウエイト種目記録向上におけるの補助的な効果が得られれば幸いです
できるだけシンプル、少種目、短時間で行える効率の良いものがいいのですが

781無記無記名:2011/02/26(土) 23:40:48.00 ID:l0vla/5g
>>780
ミリタリープレス、レネゲートロウ、ターキッシュゲットアップ。
782無記無記名:2011/02/27(日) 00:19:50.56 ID:gzSDTdFC
>>780
スイング、フロントスクワット打撃も安定した下半身と体幹が大事
783無記無記名:2011/02/27(日) 00:21:04.16 ID:gzSDTdFC
あとプッシュプレスを忘れてた
784無記無記名:2011/02/27(日) 03:10:53.65 ID:zbZ/hKfH
>>781-782
アドバイスどうもありがとうございます

ええと、プロではないし、トレ時間も限られてるし、ジムでウエイトもやってるし
という理由で一日にそんなにやる気力は無いので、分けてやろうと思います
本日4年振りに、ケトルベルを扱いました。
ワンハンドで適当にアップした後、ダブルスナッチ5回 3set フロントスクワット15回を2setほど行いました。
 
それと試しでダブルスイングやってみたのですが、これは一度引き上げてブランコのように徐々に反動をつけていくというやり方で問題ないのでしょうか?
それとも床に置いた状態で初速から爆発的に力を発揮させて上まで振り上げるように行なわないといけないのでしょうか?
スイングは腰に負担がすごくかかりそうで相当恐いのですが。


 
785無記無記名:2011/02/27(日) 05:21:14.10 ID:gzSDTdFC
>>784
スイングの振りは徐々にでもかまないけど
腰に負担の大きく掛かるやり方は間違ったフォームだと思う。

スイングの基本は背中は出来るだけまっすぐ(背筋を固定)
膝曲げは特に意識しない・・・又の間を通す時に自然に曲がる程度
腕も振り上げる力は意識しない但し手首は前腕と平行に固定

ここから重要
腰はケトルが又の間を通る時に後ろに引き、振り子で前に戻る時に強く押し出す。
腰位置は余り上下しないあくまで自然体
(膝の曲げが大きいとスクワット的な動作になる、これは駄目)
つまり腰は前後運動。

上がる時に肩甲骨を多少寄せながら肩位置まででOK
重量が重かったら低位置でもOK
ケトルを下げる時に肩甲骨が多少広がるのは自然(余り引っ張られないように)

ダブルは股を大きく広げるので慣れてからやったほうがいいと思う。
重さが不足してるなら2個をロープなどで結束して両手でスイング。
786無記無記名:2011/02/27(日) 07:05:20.82 ID:f4UJzgkP
>>785
詳しくありがとうございます。おかげさまで少しコツが掴めて
以前より自然に行えるようになりました。

腰の前後運動というのは、セックス時のバックの動きと似たようなものと思えばいいですかね?
787無記無記名:2011/02/27(日) 08:20:20.84 ID:V1BfX7GG
その通り!
788無記無記名:2011/02/27(日) 10:14:37.00 ID:41qAOoUP
>>786
あんたのぎこちない腰の運動じゃセックスもケトルも扱いきれない。
イヌ(グレートデン)買ってきてそのイヌで腰の動きを練習する事をオススメします
789無記無記名:2011/02/27(日) 10:24:36.00 ID:gzSDTdFC
>>786

>腰の前後運動というのは、セックス時のバックの動きと似たようなものと
思えばいいですかね?

その通り
アメの女子イントラのスイングをDVDで見てるところを親に見られたくないw
790無記無記名:2011/02/27(日) 17:17:57.80 ID:NpZZZFR+
フォームなど技術的な事は文字よりtubeに幾らでも上がってる動画を見た方がいいよ。
ケトルベルのインストラクターのね
791無記無記名:2011/02/28(月) 01:33:48.44 ID:iLfI+Mi0
動画見てわかった積もりでも肝心なポイントがわからないから
5−60%ってとこかな
792無記無記名:2011/03/01(火) 00:14:18.19 ID:zrCBKTis
また、揉めてるのかな?
本当よく敵をつくるね
攻撃的な性格なのかな?
793無記無記名:2011/03/01(火) 23:28:10.90 ID:oMY1+dcD
結局皆さんは誰のDVDとか著書を参考にしてるの?オススメ教えて下さいm(_ _)m
794無記無記名:2011/03/02(水) 00:12:27.63 ID:Eqla5ajw
天山はビースト以上を振り回そうとする奴が特注するみたいなイメージ
795無記無記名:2011/03/02(水) 19:16:47.53 ID:7GjJE2aZ
それはもういいから、な?
796無記無記名:2011/03/03(木) 00:51:41.63 ID:CpEAlBFX
バーベルでのデッドリフトではおきなかったが、ケトルベルのスイングを始めてからは、
腰のコリというか、骨盤のすぐ上の骨にぺったり張り付いてるような部分のコリが、ここんとこ3年くらい取れない。なんかいつもコッてる。
とりあえず、その部分の筋肉を伸ばす柔軟運動でもやってみるかな。
797無記無記名:2011/03/03(木) 01:01:19.68 ID:BBywDYl6
それ俺もたまにあるな
しばらくブリッジしたりして骨ゆるめてあげると良くなるよ 俺は
798無記無記名:2011/03/03(木) 23:54:32.90 ID:opLFCuq9
>>793
ロシアンパワー養成法。
799無記無記名:2011/03/04(金) 19:33:12.96 ID:gTkaU2+0
>>798
あれ読んでケトルそっちのけでホモに目覚めたんだが
800無記無記名:2011/03/04(金) 20:16:27.13 ID:tjxVd+Nj
おまえが読んだのはくそみそテクニックだ
801無記無記名:2011/03/05(土) 02:37:13.87 ID:ov8JcUn1
たのしいなケトルベル
802無記無記名:2011/03/07(月) 00:38:48.84 ID:EgS8Z7i/
そうだね
803無記無記名:2011/03/08(火) 12:52:59.29 ID:kIlcVjrE
書き込みがすくねえ
どんなことでもいいから
感じたこと、くそだと思ったこと
書いてけよ
いいなお前ら 
804無記無記名:2011/03/08(火) 13:46:52.07 ID:FxZfCAKm
>>6のショップがケトルベル入荷したらケトルデビューしようかと思ってるけど
全然入荷しないから何時まで経ってもデビューできねぇ…
805無記無記名:2011/03/08(火) 14:11:47.40 ID:KsrnmobC
ケトルベルはAmazonにもあるよ
806無記無記名:2011/03/08(火) 14:12:09.99 ID:n++54UFM
そんな時のゼビオ
807無記無記名:2011/03/08(火) 15:18:03.47 ID:rbEywfqS
Amazonは何kgでも送料無料なんですか?
808無記無記名:2011/03/08(火) 17:20:57.76 ID:f3xow6Yn
809無記無記名:2011/03/08(火) 20:56:08.54 ID:8F5CZVd0
>>785は凄い参考になった。

我流でケトルやってたら、腰を2回やってしまい
回復するまで大変だった。
810無記無記名:2011/03/09(水) 00:52:24.90 ID:JCWZ8YMm
ゼビオのケトル、スナッチしてたら落っことして
床に置いてた鉄アレイにHit!
ハンドルの真ん中にヒビが入っちゃった
他のメーカーのでぶっ壊しちゃった人いますか?
811無記無記名:2011/03/09(水) 01:57:18.28 ID:iPcATGuG
そんな脆いんだゼビオ・・・
自分もゼビオだけど注意して使おう
812無記無記名:2011/03/11(金) 00:42:15.01 ID:M6eiI7OT
誰かアレックス・ケトルベル16kgを送料別4,000円で、ロシアンケトルベル24kgを送料別で8,000円で購入できる方いますか?状態は良です。
813812:2011/03/11(金) 00:45:01.28 ID:M6eiI7OT
アレックス・ケトルベル8kg2個セット送料別で2,000円で購入できるかたいますか?
814無記無記名:2011/03/11(金) 07:14:37.68 ID:FaRPMLJo
おまえの金玉セット売れよ
口に含んだりして遊ぶからよ
納得価格で買い取ってやるよ
815無記無記名:2011/03/11(金) 11:20:53.68 ID:sAai2jCP
IVANKO以外クソ
816無記無記名:2011/03/11(金) 12:10:48.40 ID:6BkCVbLm
>>812
ロシアンの24kgだけ売ってくれるなら欲しい。
[email protected]
817812:2011/03/12(土) 00:33:52.57 ID:P0zAQ0yH
>>812 了解しました。
818812:2011/03/12(土) 00:36:27.79 ID:P0zAQ0yH
誤爆しました

>>816 了解しました。
819無記無記名:2011/03/13(日) 17:16:24.14 ID:syBWJ6kf
丈夫なベンチだったら飛び乗っても大丈夫!
820無記無記名:2011/03/14(月) 01:37:31.10 ID:eHSbOhyU
ケトルトレだけだと胸が貧弱になる
821無記無記名:2011/03/14(月) 11:03:43.81 ID:2ZEgUOha
プッシュプレスとかジャークは体力消耗がキツイ
822無記無記名:2011/03/14(月) 22:44:03.75 ID:0oVro0R7
>>812
16kg欲しいのですが、送料はどのくらいかわからないでしょうか?
823無記無記名:2011/03/14(月) 22:54:51.59 ID:Apqw9kk/
>>822
郵便局のページで調べたら?
824無記無記名:2011/03/15(火) 00:49:16.80 ID:KN2A+pxD
ケトルやる時にパワーベルトをつけてますか?
825812:2011/03/15(火) 12:27:19.89 ID:I8vaL9wT
>>822 詳細等を送りますので、連絡先をお願いしますm(_ _)m
826無記無記名:2011/03/15(火) 13:29:27.54 ID:+JZIDLg+
>>825
とりあえず自分のフリメアドでも書いといてそっちでやりとりすれば?
あんまやりとり続くと関係無い人に迷惑だよ
827無記無記名:2011/03/15(火) 13:50:59.99 ID:zSbrsQeW
>>825
売りたいなら一々人のアドレス聞いてないで
自分の捨てアド書けよボケ
828無記無記名:2011/03/15(火) 15:10:48.70 ID:hooWKo+t
>>825
[email protected]です

ご迷惑をおかけします
829無記無記名:2011/03/16(水) 01:53:52.72 ID:aOi76g70
>>824
以前似た質問しましたが、皆さんはつけていないみたいです。
腰に不安があるなら着用してもいいかと
830無記無記名:2011/03/16(水) 06:51:42.09 ID:DyED7T/3
ありがとうございます。ぎっくり腰が心配なので購入しようと思います。
831無記無記名:2011/03/16(水) 08:09:46.80 ID:OAOG/6uB
地震発生後、ツィッターで投稿された心に残るつぶやき。
似たようなの、あちこちで話題になってると思いますが、感動なので。

http://prayforjapan.jp/tweet.html

一例:外国人から見た地震災害の反応。
物が散乱しているスーパーで、落ちているものを律儀に拾い、そして列に黙って並んでお金を払って買い物をする。
運転再開した電車で混んでるのに妊婦に席を譲るお年寄り。この光景を見て外国人は絶句したようだ
。本当だろう、この話。すごいよ日本。
832無記無記名:2011/03/16(水) 08:44:27.37 ID:0nFqFQ5S
山田崇太郎、大丈夫か?
833無記無記名:2011/03/17(木) 05:21:14.08 ID:utMm4l6r
ソータローソロソロブログコウシンシレ
834無記無記名:2011/03/17(木) 05:58:12.32 ID:tuZ+eLqr
>>832
この方、ケトルベル関係に一切触れなくなったよね
コメントも表示されないし
835無記無記名:2011/03/17(木) 07:09:41.20 ID:2wz2I2uX
>>834
ケトルは麻疹みたいなもんだからなぁ
ダンベルのほうが効くし…
俺の24kも置物になってる;
836無記無記名:2011/03/17(木) 12:29:28.70 ID:tuZ+eLqr
SRCの育成もわからないから、またこっちに戻って
怪力法とかケトルの話聞きたいけどね
837無記無記名:2011/03/17(木) 13:43:44.03 ID:B9Hz9COt
>>834
山田はNAZOとデカイの二人でAKC流ワークショップ(Mさんもチョットだけ参加)に
参加してから一切ケトルの話題に触れなくなった。
一種のカルチャーショックだったんじゃないか?
(山田は足が痛いとか言い訳して試技も一切せず)
838無記無記名:2011/03/17(木) 13:44:30.64 ID:B9Hz9COt
>>835
巡回ご苦労様
839無記無記名:2011/03/17(木) 21:23:05.40 ID:KRZZK3Mg
ブログ更新されないし、twitterの最後のつぶやきが「失業か」だから心配なんだが・・
840無記無記名:2011/03/18(金) 05:24:47.40 ID:b1IEqzoj
山田失業!?
841ケトル中毒者:2011/03/18(金) 21:22:20.79 ID:qwWSM4Gz
津波「パニックパニックパニックみんなが溺れてるwww」
地震「おーらはすごいぞ天災的だゾwwww」
原発「障害たのーしみーだーwwwwwwww」
(震のすけーwwwww)
津波「難破をするならーwwwまかせーておくれよーwwwwww
さんにーもよんにもーwwww逃げがーかんじーんwwwwwwwww」
原発「カーモン米兵カモン米兵ーwwwwww
玉突き止めれるぅ?wwwwww」
安置所「死ーんだ目ーして見つめちゃビビるよジーサンwwwバーサンwww」
遺体「オラは人www気www者wwwーwwwwww」
(震度すげーwwwwwwwww)
842無記無記名:2011/03/19(土) 23:23:16.62 ID:aEohvlFe
仙台にはケトルが何個も沈んだのかな
843無記無記名:2011/03/21(月) 13:13:31.68 ID:AGWBtRnu
やっぱりケトル買う前に、みんなポリタンク
やったクチですか?
もう少し強度があれば…
844無記無記名:2011/03/21(月) 15:50:37.36 ID:MnMsT5/Y
>>839
山田は試合数も少かったししギャラも安いのだろうから
格闘技で食ってたわけじゃなく親の脛かじってたんだろ
今更失業もないよ
845無記無記名:2011/03/21(月) 19:15:01.60 ID:7/6vFxHf
>>843
俺は漬け物石…
846無記無記名:2011/03/23(水) 18:18:06.88 ID:4B4a8IQV
ケトルベル買うまでの貯金中は
ウォーターサーバのボトルでスイングの練習してた
847無記無記名:2011/03/26(土) 15:37:43.48 ID:FOk30AoC
ケトルおやじガン無視ワロタww
848無記無記名:2011/03/27(日) 18:54:24.05 ID:tWNdOqWP
>>847
公園のベンチがどうのこうの、って書いてたから疎んじられたのかもしれないね
公共物の破損を心配するのは普通の感覚だと私は思う
当たり前の疑問を持った時点で敵になるのかな?
信者はその辺どうなの?一緒に公園のタイル割ったりしてるの?
「高さ1mからケトルベルを落とすと表面が欠けましたー!」
「2mだと割れましたー!」
とか
849無記無記名:2011/03/27(日) 22:00:19.23 ID:qKgEEs4E
           (ヽ∧__∧
           、ヽ`∀´>.<呼ばれて無いのにチョチョチョチョーン
            )   )つ
            >⌒)ノ
            ゝノ/
   パカチョン    ノ~ノ
  /|     ///
  | |    ///
  | |ミ ///.
  |/ ̄    /
  " ̄ ̄ ̄ ̄
850無記無記名:2011/03/29(火) 11:43:16.39 ID:nmKc2wCA
ボディメーカーの16kg×2でスクワットをやっているんですけど
もうちょっと効かせたいなーという場合は、次に何kgを買うのがおすすめですか
851無記無記名:2011/03/29(火) 14:24:03.95 ID:i3B0+w3A
24kg×2
安く済ますなら4kg×2を追加・・・20kg×2になる
反動使わない種目なら問題ない
852無記無記名:2011/03/29(火) 15:21:39.17 ID:pwlaYUUm
24kg32kgをそれぞれ一個づつ。
2つ買う金と場所があるならかまわんけど。
853850:2011/03/29(火) 17:13:51.55 ID:nmKc2wCA
>>851
>>852

レスどうもありがとうございます
今使っているボディメーカーのケトルは20kgまでしかないので
まずはイサミかマーシャルワールドで24kgを2個買ってみようと思います

いつかは32kgを2個持ってスクワットができるようになりたいです
854無記無記名:2011/03/29(火) 18:43:21.47 ID:/N0a3GQu
ピストルに挑戦したら?難度高いけど
855無記無記名:2011/03/29(火) 19:08:20.26 ID:i3B0+w3A
個人的な経験から言うと
スペース、経済的に許されるなら同じ重量をそろえたほうがいいよ
反動を使う種目が多いからWでやる場合重量が違うとかなり違和感が
あったので結局2個そろえた。(軽いほうが勢いよく上がりすぎちゃう)
856850:2011/03/30(水) 11:09:34.94 ID:iZuuDbWU
>>854
ありがとうございます。さっそくピストル調べてみました
確かに今の私にはかなり難度が高いですね
16kgを2個持ってチャレンジしてみたのですが、まったく立ち上がれませんでした(汗)

>>855
なるほど!
私も違う重量をWでやるとしたら、ときどき左右の重さを変えなければ
バランスよく鍛えられないのかな〜なんて考えていたのですが
重量が違うとやはり違和感があるんですね

24kgの次に32kgを2個買ってみようと思います
…まず16kg2個に振り回されちゃっているのを何とかするのが先ですが(汗
857無記無記名:2011/03/30(水) 15:29:54.73 ID:x/1avajD
Mさんって自分が被害者だと思ってそう
858無記無記名:2011/03/30(水) 20:39:58.29 ID:2QfwNdoy
山田はトレマガの連載は、まだやってるようだね
859無記無記名:2011/03/31(木) 13:28:57.71 ID:3cJ3ixjD
自分の目安に合った重さでやらんとやっぱ駄目だね
見栄はって32kgでスナッチ10回ほどやったら手の平ズタズタになったよ・・・
860無記無記名:2011/03/31(木) 14:18:18.51 ID:vJRQwV8V
>>858
今の日本のプロ格闘家は本当に大変だよな
山田さんも海外で試合するようにした方が良いよ
861無記無記名:2011/03/31(木) 16:57:58.57 ID:oHdzANol
怪我し易いの一点を取っても海外は難しいんじゃないか
高重量トレやる人はなかなかトレ変えられないからな
同クラスの外人相手だとパワーのアドバンテージも無いに等しいし
ワンランク下げるとスタミナ不足が露呈する

いずれにしろ日本でも特段に強かったわけでもないし
外国でどこまで通用するかはかなり悲観的
打撃の弱い理由はメンタル的なのもあるけど
パンチの打ち方知らないから無駄に力んでスタミナ消耗しちゃう

今後は運動生理学を学び実戦経験を生かしたトレーナーが合ってるよ
862無記無記名:2011/03/31(木) 20:30:31.89 ID:W/mIKShm
ガチムチパンツレスリングに転向すればいいのに
863無記無記名:2011/03/31(木) 23:27:07.77 ID:IKcUmSvG
>>860
日本人と組み合うと汚染されるし……。
864無記無記名:2011/04/01(金) 00:00:49.52 ID:aEFqfCqB
今後、福島出身、福島在住の選手は
海外試合断られたりしてなw
865無記無記名:2011/04/01(金) 11:22:17.08 ID:W7FvnPqB
普通に日本人はみんな汚染されてると思われてるんじゃないか?
全然問題ないのにな
866無記無記名:2011/04/01(金) 11:30:56.02 ID:Fmst9DPf
>>860
失礼な言い方になるが、山田はプロ格闘家のみで生活出来るレベルじゃなかったから、
まだダメージは少ないと思う。
PRIDEで頭角現してきた矢先にPRIDE消滅した五味とか悲惨だった。
867無記無記名:2011/04/01(金) 23:09:40.47 ID:LFi7g2n3
>>849
くっそwこんなのでw
868無記無記名:2011/04/06(水) 23:40:04.19 ID:wJhKdRZP
ケトルでパワークリーン、パワースナッチ凄くいい
ダンベルじゃかすった時の事考えると怖い
バーベルで出来るようなところもないし
やっぱケトルだな
869無記無記名:2011/04/08(金) 11:42:31.74 ID:DMWyBGiA
だれかロシアン売っておくれ
870無記無記名:2011/04/08(金) 23:25:54.61 ID:q/oIfO+V
ロシアンも3年前はもう手に入らないとか言われてたのに
871無記無記名:2011/04/09(土) 11:32:52.56 ID:HZ5WP2M+
ロシアン売ってる所あるけど高いから
IVANKOでもいいかなと思ってる
872無記無記名:2011/04/09(土) 16:29:12.70 ID:kyG+a5MK
869だけど、ロシアンケトルベル何キロでもいいから売ってくれる人いないでしょうか
873無記無記名:2011/04/09(土) 17:29:08.13 ID:kPcS9GMD
>>872
出物なんか殆どないよ代理店で買ったら?
874無記無記名:2011/04/09(土) 23:35:48.78 ID:iejb7R6e
>>873
やっぱり代理店ですか…
どもです
875無記無記名:2011/04/09(土) 23:51:17.51 ID:+27UZ879
クリーンやスナッチを手軽にできるところがいいね
バーベルじゃ色んな面で敷居高いから
876無記無記名:2011/04/09(土) 23:56:34.42 ID:o8xFLn9z
60kgのダンベルセットと20kgのロシアンが大体同じ価値
877無記無記名:2011/04/11(月) 10:06:21.22 ID:OU3L6wG/
ずっとマシン使ったウエイトと加重腕立て懸垂メインでやってきたんだがこのスレ見つけてすぐケトルベル注文した
24kg買ったんだが初心者には重すぎるかな?(´・ω・`)
878無記無記名:2011/04/11(月) 11:29:56.23 ID:F6PxjwKt
重すぎ
16キロから始めた方がいい
フリーウェイトとかもやってて、かなりの重量上げられるとかなら24キロで問題ないけど
マシンと自重だけだろ?
つーか完全な初心者は12キロ
多少トレーニングしてる人でも16キロからがいいって
多くのサイトに書かれてるだろう……
879無記無記名:2011/04/11(月) 12:56:02.44 ID:hZrOKd5g
IVANKOの40キロは使いやすいですか?今度、購入したいのですが…
880無記無記名:2011/04/11(月) 14:10:14.02 ID:OU3L6wG/
>>878
レスありがと!16キロも追加注文した
一応ベンチは180上げてる(´・ω・`)

てか24kgのケトル今家に来ました
配達のおっちゃんが「これ重いねー鉛でも入ってんの?」って言ってたw
881無記無記名:2011/04/11(月) 16:43:45.87 ID:F6PxjwKt
>>880
ベンチ180かよ
それなら24でも問題無いかも……
882無記無記名:2011/04/11(月) 17:10:53.17 ID:kc6doSUp
>>880
16も買って正解だと思う
ベンチ160でケトル20から始めたけど
16と24の組み合わせで始めるのが一番かゆいところに手が届く感じ
883無記無記名:2011/04/11(月) 17:59:33.02 ID:yGnAmWPV
ずっとマシン使ったウエイトと加重腕立て懸垂メインでやってきた

マシンで180kgってスミス?
スミスにしても180挙げれるならフリーやってなければおかしいな話。
884無記無記名:2011/04/11(月) 19:43:49.98 ID:OU3L6wG/
いやフリーウエイトは本腰入れてやってる人に比べたらそんなにやってないから書かなかっただけで一応少しはかじってるんよ(´・ω・`)
とりあえずYouTube見て一通りやってみるねー☆
885無記無記名:2011/04/11(月) 20:32:37.39 ID:Ef1LpRKp
そもそも普通ベンチプレスの記録ならフリーウエイトを指す
886無記無記名:2011/04/11(月) 22:37:01.15 ID:F6PxjwKt
だよな
887無記無記名:2011/04/11(月) 22:43:15.31 ID:OU3L6wG/
いや最初からフリーのベンチの数値言ったんだけども、誤解招いたんならごめん(´・ω・`)
とりあえず一通りやってみたけど家トレに最適で気に入りました、意見くれた人達ありがとうー
888無記無記名:2011/04/11(月) 23:05:29.87 ID:F6PxjwKt
>>887
俺も>>885も多分883に言ってるつもりだと思う
こちらこそ誤解を招く言い方ですみません
889無記無記名:2011/04/11(月) 23:10:31.42 ID:zxxM0/Mf
すごい人が出てきたね
ベンチ180って板でも滅多にいないだろ
890無記無記名:2011/04/11(月) 23:23:04.53 ID:F6PxjwKt
だよな
初心者とか言うからベンチなんて100kg以下かと思ったよ
891無記無記名:2011/04/12(火) 03:34:45.30 ID:SuDKaNos
吹かし臭さ
892無記無記名:2011/04/12(火) 04:15:53.16 ID:KicCV94S
ホントにできるなら最初から
180挙げるって書くだろな
俺もフカシだと思う
893無記無記名:2011/04/12(火) 22:17:06.27 ID:TyJYsU+7
フロントスクワットするのに足を追い込むより先に腕が疲れてしまう。
そこで腕にかかえるケトル以外にも余ったケトルを腰や胴体のどこかに
ぶら下げたり、くっつける、背中にしょう様な方法や道具ってなんかあり
ますかね。
894無記無記名:2011/04/12(火) 22:36:59.91 ID:rZwQUgKg
フロントスクワットで脚追い込みたいならマイクマーラーがやってた
アップライトローみたいに肘挙げたラックポジションにすれば腕疲れない
895無記無記名:2011/04/12(火) 22:59:01.95 ID:TyJYsU+7
>>894
アドバイスありがとうございます。
マラーのビデオを英語が分からいながらも
みたけど、あなたと言ったようなニュアンスで
解説していたような気がしていたけどはっきり
そう言われて安心しました。でも道具にたよりたい。

あとついでに聞きたいけど、ピストルができない。
足首の柔軟性に難ありなのかもしれないけど底まで
しゃがめない。どうしたらいいですか。
896無記無記名:2011/04/12(火) 23:57:47.22 ID:rZwQUgKg
>>895
フロントスクワットをボトムで数秒止めれればピストルでも深くしゃがめると思うけど
897無記無記名:2011/04/13(水) 15:30:39.23 ID:tmefm8Vi
通販豆砂土
898無記無記名:2011/04/13(水) 15:41:45.73 ID:pSdjI2xQ
ピストルっていう種目を
分かりやすくイラストで説明してるサイトってありますか?
899無記無記名:2011/04/13(水) 22:16:40.67 ID:lsyR7uAx
>>898
写真じゃ駄目?
http://blogs.yahoo.co.jp/renegaderow/26898563.html

ところで腰鍛えるならスイングですよね
なら後背筋は何すればいいんですかね?
900無記無記名:2011/04/13(水) 22:29:06.59 ID:S9ABhYIr
>>899
ワンハンドロー
けっこうやり易い
901無記無記名:2011/04/13(水) 22:46:34.23 ID:lsyR7uAx
>>900
あーやっぱそうなるんか
ワンハンドローは一応ダンベルでやってるんだよな……
ケトルじゃないと出来ないようなのは無いですか?
902無記無記名:2011/04/13(水) 23:00:58.72 ID:VkEOguAw
クリーンはどうだろ?
最初ケトルベル始めた頃はクリーンだけで背中に効いてたけど
903無記無記名:2011/04/13(水) 23:02:56.37 ID:lsyR7uAx
>>902
分からんけど取り合えずやってみる
ありがとう
904無記無記名:2011/04/14(木) 02:29:15.52 ID:hhJkeFUq
>>899
ケトルベル吊るしてプルアップ

>>901
つーかケトルベルじゃないと出来ない種目って
ボトムアップでやる種目ぐらいじゃないの?
905無記無記名:2011/04/14(木) 03:51:35.14 ID:Jkwz0x1V

⊂● ←余震の後、帰宅するとこうなってる
906無記無記名:2011/04/14(木) 05:07:25.89 ID:3sHkP5cS
>>904
ボトムアップは握力養成に良さそうだよね
握りがちょっとでも緩むとグルッと下に回っちゃうから
907無記無記名:2011/04/14(木) 06:38:45.60 ID:uQa3lltu
>>901
レネゲートロウ。
ワンハンドロウとはまた違う楽しさがある。
908無記無記名:2011/04/14(木) 09:24:49.82 ID:n2d2fA5T
ケトルベルの種目はその殆どが体幹強化につながるものが多く
部分的に鍛える種目は少ない
909無記無記名:2011/04/14(木) 10:01:48.33 ID:dMqjT/1F
>>890-892
せっかく凄いやつがケトルやりたいからって質問してきてたんだから妬んでないで素直にアドバイスしてあげなよ
この板の住民の質が悪いと思われるだろうが
910無記無記名:2011/04/14(木) 10:32:43.37 ID:sJi2z46l
・ずっとマシン使ったウエイトと加重腕立て懸垂メイン
・フリーウエイトは本腰入れてやってる人に比べたらそんなにやってない
・一応ベンチは180上げてる

これを信じろって?
911無記無記名:2011/04/14(木) 10:36:35.54 ID:n2d2fA5T
>>909
顔文字と稚拙な文体からくるイメージが良くない
疑問を持たれても仕方が無いよ
912無記無記名:2011/04/14(木) 10:57:27.12 ID:D87w0it5
180ポンドだろうな
913無記無記名:2011/04/14(木) 11:39:53.76 ID:n2d2fA5T
>>912
なら納得だけど更に疑問が湧いてきた

「とりあえず一通りやってみたけど家トレに最適で気に入りました、
意見くれた人達ありがとう」

この時はまだ24kgしか届いてないんだよ
(11日に注文して11日に届くわけ無いから16kgは未着)
ベンチ82kgの奴が24を一通りできるか?

スイングはフォームは別として特に問題ないけど
スナッチ?ミリプレス?
TGU無理 ベントプレスも経験しないと無理

やっぱ変だな
914無記無記名:2011/04/14(木) 12:28:49.49 ID:Yw5Y+Dpd
>>909
ベンチ180kg挙げる初心者とか言われて普通は疑問符がつくのが
当たり前だと思うけど
915無記無記名:2011/04/14(木) 12:32:50.12 ID:n2d2fA5T
体重200kgぐらいある奴が腕立てバンバンこなしてればベンチ180も可能w
916無記無記名:2011/04/14(木) 12:48:39.48 ID:Rt3GVVaa
仮にふかしでもお前等に何ら害はねーだろ?ちっちぇぞw
917無記無記名:2011/04/14(木) 12:57:00.89 ID:n2d2fA5T
>>916
妙に肩もつね 大きいぞ
918無記無記名:2011/04/14(木) 15:23:24.68 ID:oCf9HFB2
180ポンドを180kgと言うなら
ケトルも53kg買いましたというべきだろ
919無記無記名:2011/04/14(木) 23:41:15.62 ID:SpwLggtI
>>910の反応が普通だろうな。
それにしても180kgとは大きく出たよなw


ま、いいんじゃないですか?2chですしwwww
920無記無記名:2011/04/15(金) 00:14:36.31 ID:U0jOnMZi
まあ「話半分」で90Kgくらいでいいんじゃないかな。
もっとも90Kgでも初心者とはいえないと思うけどね。
私の勤めてる土建会社、結構腕力ある人いっぱいて、
建築現場で古びたバーベル(およそ65Kg)を、順手でなく逆手で持って、
うーーんしょって挙げるからね。フォームも何も関係なく挙げたり
放り投げたりして昼飯どきが過ぎる。
そういう彼ら、ベンチプレス90Kgはおそらくいないと思うよ。
ただし、訓練すればすぐに100Kgくらいはいけると思う。
え?ワシ?
ワシは80Kgくらいです。
921無記無記名:2011/04/15(金) 00:21:29.14 ID:+XcoT7EO
コノ話題飽きたから辞めよう
本人逃げちゃったしフカシ認定でOK

時々意味の無いレスする奴っているんだな
922無記無記名:2011/04/15(金) 00:31:12.43 ID:Sn2XNpK9
>>921
で、新しい話題は?
それともただの鎮火作業ですか?
923無記無記名:2011/04/15(金) 02:29:32.54 ID:VPAcoxgQ
仰向けになってケトルを腹に乗せて腹式呼吸してる
二分くらいやってるとなんか体が暑くなってきます
924無記無記名:2011/04/15(金) 03:42:18.31 ID:Jplc17ud
>>905
3/11の地震の時には、
廊下に置いてあったケトルベルが宙を舞ったらしく
壁や床がボッコボコになってた
925無記無記名:2011/04/17(日) 03:24:40.86 ID:+DVq0/P/
>>923
腹式呼吸は循環を活発にするし、当然酸素も多く取り入れるから
酸化(燃焼)も実感できる。

CO2削減の妨げになる・・・Joke
926無記無記名:2011/04/18(月) 00:01:11.68 ID:uzR4ybiG
>>925
・・・寒っ
927無記無記名:2011/04/18(月) 23:12:59.23 ID:N3uLKGqn
人によってそれぞれだけど個人的なケトルベルトレーニングの感想としては
メニュー、時間、扱い重量など他人との競争意識も特別でないし
気楽というかおおらかさにあると思う。
928無記無記名:2011/04/19(火) 06:37:04.64 ID:Z3Ro76Gq
20キロ注文した
初ケトル楽しみ
929無記無記名:2011/04/19(火) 18:12:33.89 ID:w/w7FynJ
スナッチで頭にぶつけて 
脳障害できゃいんきゃいん
言ってればいいよw
被災したバカみたいにw
930無記無記名:2011/04/19(火) 23:37:03.08 ID:z2JlvPFt
既に壊れてるからぶつけたショックでむしろ良くなるかも試練
931無記無記名:2011/04/20(水) 03:22:22.79 ID:xUslL8hD
巡回 乙
932無記無記名:2011/04/20(水) 11:12:24.87 ID:bg7lrcF8
ケトルベル始めようと思うんですが
おすすめの本ありますか?
アイアンマンの別冊のやつがいいかな?
933無記無記名:2011/04/20(水) 12:05:17.49 ID:y0a+4JTB
マイク・マーラーのケトルベルトレーニング・マニュアルかな…僕も最初はこれを見ながらやりましたよ。
934無記無記名:2011/04/20(水) 12:29:44.07 ID:mnO7pB+Y
今日32kgが届く。
楽しみ。
935無記無記名:2011/04/20(水) 13:02:40.91 ID:rR+uTihq
2chでもないのにキチ○イとかいって盛り上がってる集団がいるな
幼稚だし品格がないね、はずかしくないのかな
936無記無記名:2011/04/20(水) 13:18:43.26 ID:zfiaSsS2
>>935
何それ?
937無記無記名:2011/04/20(水) 14:35:55.76 ID:AtQA2FwJ
バーベルでのクリーンが100kgできるとしたら、ケトルベルは何kgおすすめですか?
938無記無記名:2011/04/21(木) 10:20:53.82 ID:cEesISDa
てめえのちんこでもクリーンしてろ

939無記無記名:2011/04/21(木) 22:40:58.00 ID:Zg8dK3ww
ケトルベル初めてやったけど、腰がキツイ
種目はスウィングとクリーンだけど腰への負担が半端ない
これからが楽しみ
940無記無記名:2011/04/22(金) 11:38:37.60 ID:XylC6vNz
質問します。ケトルベルはなんの種目をどれくらい出来たら次の重さに以降していいのか教えてください。
941無記無記名:2011/04/22(金) 11:54:03.62 ID:PJxrRD9a
>>940
普通のウエイトトレーニングと同じで、何を目的にしているか?(肥大なのか持久力なのか最大筋力なのかetc)で変わる。
942無記無記名:2011/04/22(金) 13:17:40.78 ID:naMhmmq4
943無記無記名:2011/04/22(金) 15:13:31.49 ID:Oqc4L15B
>>940
ケトルベルはただでさえ4kg刻みだから
最低でも20回以上楽に出来て重量あげたり
重い日と軽い日で分けたり工夫した方がいい
944無記無記名:2011/04/22(金) 17:07:08.85 ID:x0rZac3i
>>940
自分はスイング100回、スナッチ30回が楽にできるようになったら次の重さ
ってな感じでやってます
目標としていた回数が根詰めないでできるようになったら次の重さにしていいんじゃないでしょうか?
945940:2011/04/22(金) 18:35:34.04 ID:9SB/sW1s
皆さんありがとうございました。
946無記無記名:2011/04/22(金) 18:55:52.46 ID:OZKXCN7F
944さんは、今何キロのケトルベルを使用してるんですか?
947無記無記名:2011/04/22(金) 19:33:46.60 ID:x0rZac3i
自分は現在ゼビオの25kgを使っています
武道の補強のために10kgから始めたのですが、初めは10kgにも手こずっていました
当面の目標は25kgでスナッチを50回連続でできるようにするのと、達成したら32kgへ挑戦してみようなんて考えています・・・
948無記無記名:2011/04/22(金) 21:46:08.37 ID:JL6wstjh
25なんてあるんか
24じゃないのか
949無記無記名:2011/04/22(金) 21:47:14.11 ID:DxNp0XBo
>>948
ゼビオは5kg刻みなんですよ。
950無記無記名:2011/04/22(金) 22:00:22.84 ID:JL6wstjh
>>949
マジか、いつもロシアンだし知らんかった

25kg!そういうのもあるのか
951無記無記名:2011/04/23(土) 01:11:49.18 ID:fgCnTXJ5
ゲッ、非力なので12キロ買おうと思ってたが8キロにしようかな。
952無記無記名:2011/04/23(土) 02:05:47.48 ID:/jwBiihj
>>951
物凄く小柄でガリだとか、ケガ病気等で凄く体力が落ちてるとかじゃない限り12でいいと思うけどな
重さの感覚がわからないなら、ホームセンター行って漬け物石持ってみるといいよ
8.5キロと12キロのがあるからさ
953無記無記名:2011/04/23(土) 02:12:30.78 ID:QubxwoTE
>>951
平均的な体格の男の筋力なら12kgは重くない
但し、筋持久力、心肺機能はケトルトレーニングを始める前は低レベルなので
連続高回数或いはセット間インターバルの短い高セット法はかなりきつく感じるはず。

体力に自信が無くても8kgはすぐに無駄になるからやはり12kgからでOK。
スポーツをある程度やってる人又は日常体力に不安の無い人なら16kgから始めるのが普通だし。

自分の持久力レベルを知るには@12kgでのスイングを
(両手20、左右片手を10/10、同じく5/5)×2セット=100
を休み無しの連続でやってみれば一応の目安になる。

注:もし途中でへばったら無理に続けないでやめる事。
954無記無記名:2011/04/23(土) 09:57:51.68 ID:fgCnTXJ5
ありがとうございます。12キロにします。
955無記無記名:2011/04/23(土) 12:48:33.09 ID:OH6SnodK
16にしとけ。なんだかんだで使い勝手いいから。
956無記無記名:2011/04/23(土) 14:27:46.44 ID:/jwBiihj
予算あるなら12と16を各一個とかがいいんじゃないかな
2つあるに越したことないけど、最初に8と12"どっち"にしようと考える時点で4個買うのは厳しいと推測されるから

俺は12×2と16、肘の靱帯切ってるからこれ以上の重さは考えてない
皆さんはどんな買い方、買い増し方した?
957無記無記名:2011/04/24(日) 06:36:52.22 ID:eniWqi7D
最初は16、そして24.セオリーどおり。
その後のタイミングでゼビオが出てきたんで20kg導入。
これが凄く良かった。

これから買う人は、16の次に20kgを買うことを薦めたい。
958無記無記名:2011/04/24(日) 06:42:06.91 ID:G5soVoJL
初買い20だが普通にちょうどよかった

運動経験と筋トレ歴があるなら20〜でいいと思うが
959無記無記名:2011/04/24(日) 07:38:55.08 ID:Lm4hrHsv
最初は、自体重の1/4〜1/3くらいの重さを選ぶのが良い、と見たので16kgを。
で、段階的に24kg→今は32kg。
960無記無記名:2011/04/24(日) 09:02:57.88 ID:fY1TChrM
初心者には本やDVDは何がいいですか?
ロシアンパワー復刻版買ったけど、ケトルベルほとんどなくてサンボメインで期待はずれ
961無記無記名:2011/04/24(日) 12:35:43.54 ID:2T0gD2iQ
前にも何度か書いたと思うが
松下さんとこのケトルベルニュースレター
Enter the Kettlebell! 
あたりが鉄板だと思う。

あと初心者のKB導入については、Nazoさんとこの
「ケトルベルトレーニングをこれから始める方へ」http://d.hatena.ne.jp/azayakanimiyuru/20101116/p1
が参考になる
962無記無記名:2011/04/24(日) 12:46:06.82 ID:2T0gD2iQ
忘れてたけど松下さんとこのDVDはどうなんでしょう?
持っている方いましたら感想お願いします。
963 【東電 78.6 %】 :2011/04/25(月) 00:01:06.13 ID:sxBTWqT1
よいよ
964無記無記名:2011/04/25(月) 00:14:26.40 ID:WCvnLrx4
ワークショップに参加するなど直にみないと
細かいところが教えられないらしいのでDVDをだけをみても仕方ないと思います。
ニュースレターはもっとひどくて、ある程度知っている人が対象のようです。
965無記無記名:2011/04/25(月) 00:32:01.84 ID:fokuQpQw
無料でやってくれてるのに
ニュースレターはもっとひどいなんて
お前の方がひどいと思うよ
966無記無記名:2011/04/25(月) 00:54:19.09 ID:DLRH1Dc3
>>964
言葉使いに気をつけた方が良いな

基本のスイングでもフォームをマスターするには動画だけじゃ
伝わらないのは確かだが同時に説明文があればほぼ理解できると思う
967無記無記名:2011/04/25(月) 08:01:20.47 ID:+kBswUZq
ワークショップに参加するなど直にみないと
細かいところが教えられないらしいので

その通りだけど、その言い方だと>>964はワークショップに参加された方なのかな?
全員が全員RKCインストラクター目指してるわけじゃないから
こういっちゃなんだが少しくらい動作がおかしくても怪我しない(影響無い)・人に教えたりしなければ問題なさそうだよね。
968無記無記名:2011/04/25(月) 17:55:54.56 ID:2cPHWAT6
背美男で基本的な15をまず2個して、
筋力意識してみようと思い25を一個追加
15では物足りなくなったのと、他メーカーを試す意味で勇で20を2個追加

現在手首を痛めてオブジェ化
969無記無記名:2011/04/26(火) 05:08:30.94 ID:pNZVVAn4
このおっさん凄いな
ttp://www.youtube.com/watch?v=1u0RVFpRNKU
970無記無記名:2011/04/26(火) 06:23:27.43 ID:QynYCe2W
>>969
すげぇ…ってかケトル曲芸師かよ!w
ここまで来ると>>961の女の子の話みたく、やっぱ生まれつきの才能とかなのかね
971無記無記名:2011/04/26(火) 06:48:21.36 ID:H2ibgJuE
体幹の強さ、バランス感覚、反射神経・運動神経、最大筋力
絶対に到達できない領域だな凄過ぎる!!
972無記無記名:2011/04/26(火) 10:07:00.98 ID:qLeAE6Qa
>>969
すげえ……
973無記無記名:2011/04/26(火) 15:06:30.93 ID:cHZ0Vr8C
63歳かよ
さすがにここまでは無理でも年老いても体力維持したいもんだね
974無記無記名:2011/04/26(火) 18:31:31.38 ID:7PYHJMBq
この人の真似して16kgからジャグリング練習してるけど・・・人間じゃねえな
ボトムアップして上にもう一つ乗っけてプレスとか握力も信じられない位強いんだろうな
975無記無記名:2011/04/27(水) 10:26:21.81 ID:JOnrTo+y
http://www.youtube.com/watch?v=NhnUPNgT16o
何kgでやってるんだろう・・・
976無記無記名:2011/04/27(水) 11:01:02.18 ID:ibl6R9Zd
競技用ケトルベル。黄色16kg、緑色24kg、赤色32kg。
977無記無記名:2011/04/27(水) 20:07:31.59 ID:JOnrTo+y
>>976
ありがとう。
まだ16kgなら出来ない事もないかな・・・
24kgでは別次元に感じられるなぁ・・・
978無記無記名:2011/04/28(木) 00:45:37.09 ID:vJKv68Ak
http://bjj.shop-pro.jp/?pid=31083209
柔術魂7
DVDコンテンツ
モスクワ・サンボ探訪記 「元祖ロシアンパワー」ニコライ・クーリック先生を訪ねて

本場ロシアのサンビストはやっぱケトルベル使っているねぇ
しかも東京五輪の時代から既に使ってるんだとか
日本人は不得意な人多いけど放り投げて掴む曲芸のような種目を軽々とやってたよ
やっぱギラはバーベル等の通常のウエイトトレよりもサンボの体力作りに1番だそうだ
979無記無記名:2011/04/28(木) 03:09:14.60 ID:f4Z/bS17
>>978
日本でもケトルって割と以前からあるみたい

20年くらい前に買った
窪田さんのボディビルディングの本
(初版1979年、改定1989年刷)の、
首のトレーニングの項目の所で
ヘッドギアからぶら下げてる重りが
ケトルな事に最近気が付いた
980無記無記名:2011/04/28(木) 10:47:50.65 ID:BsttMfXH
>>979
ぶら下げるといえば柔術魂7のDVDでもロシアのサンビストが綱昇りの重りとしてケトルベル使ってたよ

若木さんとか窪田さんの時代
日本じゃ草創期でほぼ独学の時代
当時ケトルが流行らなかった理由てダンベルと違って使い方が難解だったし
スナッチとか本見ただけではわかんなかったろうし
ダンベルと違って反動も使うし
動画サイトとかも無かったわけだから理解出来てた人もいなくてダンベルと全く同じやり方でトレしてた人が多いんじゃないかね?
そんでもってこりゃダンベルの方が扱いやすいや!
て感じでケトル誰も使わなくなったと…
981無記無記名:2011/04/28(木) 12:49:22.89 ID:n5GPLEno
なるほど…、

つまり、どういうことだ?
982無記無記名:2011/04/28(木) 13:33:49.53 ID:2sJIyAZO
>>979
国民栄誉賞もらった柔道家の山下泰裕もケトルベル使ってたみたいだしな
使ってる写真見つけてびっくりしたわw
983無記無記名
>>982
な、なんだってー!?(AA略