【プロテイン】540project.com【ペプチド】15パレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
2無記無記名:2010/03/26(金) 00:57:58 ID:DUKaTrT0
--------------------------------製品一覧--------------------------------

◆540コアプロ(ココア味)◆ <型番:coa-540-pro-5k>
販売価格:[5kg]9,433円(送料別) 《1kgあたり1,887円》
【 栄養性分表示(100g中): [熱量]382kcal [たんぱく質]76.5g
  [脂肪]4.7g [炭水化物]8.3g [ナトリウム]590mg [灰分]4.4g 】
【アレルギー:大豆 ホエイ】【内装:アルミパック(チャック無し)】【外装:ダンボール】

◆540WPC(プレーン)◆ <型番:540-wpc-4k>
販売価格:[4kg]5,875円(送料別) 《1kgあたり1,469円》
【 栄養性分表示(100g中): [カロリー]390kcal [蛋白質]82.50%(無水) [脂質]5%
  [炭水化物]5% [ナトリウム]175mg [カルシウム]550mg [鉄]1mg [灰分]3% 】
【内装:アルミパック(チャック有り)】【外装:ダンボール】
※内容量の違う[20kg]29,300円(送料無料)《1kgあたり1,465円》有り

◆540WPI(プレーン)◆ <型番:540-wpi-2.5k>
販売価格:[2.5kg]5,190円(送料別) 《1kgあたり2,076円》
【 栄養性分表示(100g中): [熱量]414Kcal [タンパク質]90%(含水)
  [脂質]0.13% [炭水化物]1.0%  [ナトリウム]250mg
  [マグネシウム]90mg [カルシウム]600mg [鉄]9.3mg [灰分]3.0% 】
【内装:アルミパック(チャック有り)】【外装:ダンボール】
※内容量の違う[20kg]43,575円(送料無料) 《1kgあたり2,179円》有り

◆540ソイプロテイン改(プレーン)◆ <型番:540−ソイPー10k>
販売価格:[10kg]10,867円(送料別) 《1kgあたり1,087円》
【 栄養性分表示(100g中): [熱量]360kcal [たんぱく質]84.6g
  [脂質]0.2g [炭水化物]4.9g [ナトリウム]0.61g [灰分]4.8g 】
【内装:3層クラフト紙(米袋)】【外装:ダンボール】

◆540SP10K(プレーン)◆ <型番:540-sp-10k>
販売価格:[10kg]7,808円(送料別) 《1kgあたり780円》
【 栄養性分表示(100g中): [熱量]368Kcal [タンパク質]71.3%(含水)
  [脂質]0.7% [炭水化物]19.0% [ナトリウム]998mg [灰分]3.9% [水分]5.1% 】
【内装:2層クラフト紙】【外装:ダンボール】

◆540大豆たん白酵素分解物(グレープフルーツ味)◆ <型番:540-soy-peptidic>
販売価格:[2kg]7,750円 《1kgあたり3,875円》 ※国内加工品
【 栄養性分表示(100g中):[エネルギー]373kcal[タンパク質]66g
  [脂質]2.5g[炭水化物]21.5g[ナトリウム]1,200mg 】
【内装:食ポリ2層止め】【外装:ダンボール】
3無記無記名:2010/03/26(金) 00:59:19 ID:DUKaTrT0
過去スレ以外前スレのコピペです。
補足訂正等よろしく。
4無記無記名:2010/03/26(金) 06:05:28 ID:ptwsfOIW
サザエさんのマスオさんって別に養子じゃないけどな。一緒に住んでるだけで。
どうでもいいけど。
5無記無記名:2010/03/26(金) 13:38:37 ID:AiFa2uBJ
>>1
(・ω・`)乙
6無記無記名:2010/03/26(金) 14:03:05 ID:426sSStL
届いた。振り込んでから本当直ぐ届くんだね。
だけど今になって飲むのが不安になってきた・
7無記無記名:2010/03/27(土) 10:06:49 ID:oqIEHJXZ
大豆たんがいまだによく分からない
8無記無記名:2010/03/27(土) 19:00:44 ID:lziW7JAV
たんぱく質1g当たりのお値段
540コアプロ          2.5 ココア味
540WPC  4kg        1.8 アルミパック(チャック有り)
540WPC. 20kg        1.8 アルミパック(チャック有り)
540WPI.  2.5kg        2.3 アルミパック(チャック有り)
540WPI  20kg        2.4 アルミパック(チャック有り)
540ソイプロテイン改     1.3
540SP10K           1.1
540大豆たん白酵素分解物 5.9 国内加工品,グレープフルーツ味
96:2010/03/28(日) 01:24:43 ID:+ejft2KY
いまソイ改のんだけどかなり不味いw
かってに豆乳のような味を想像してただけにきつかった。
大豆の甘味をなくしてえぐみっぽい部分だけ残したような味
10無記無記名:2010/03/28(日) 01:33:53 ID:2ZFbzGcd
>>9
それ、想像していたのはひょっとして「紀文の(調整)豆乳(緑パッケージ)」の味では?
アレはかなり甘めに作ってあるし
逆に完全無調整の豆乳はかなり渋みがあるぞ。
11無記無記名:2010/03/28(日) 08:49:10 ID:fFk/b0cS
>>9
俺も同じ意見だったw
けど、ココア入れてお湯入れて溶かしてから低脂肪の牛乳いれるとかなり飲みやすい。
水だけだと俺は苦手;;
ポカリスエットのみもちょっときつかった。
牛乳だけはまだいける。
試したのはまだそのくらいだけど。
12無記無記名:2010/03/28(日) 12:56:58 ID:a6zTEsRD
大丈夫、飲み続ければ普通に慣れるよ。
13無記無記名:2010/03/28(日) 18:04:13 ID:+NLdKPgL
今、改良前wpcをスポーツドリンクで飲んでいるんだけど
それよりまずいのかな
14無記無記名:2010/03/28(日) 23:32:54 ID:+ejft2KY
>>10
無調整豆乳は普通に飲めるし不味いとは思わないよ
これは飲むと寒気がする不味さ
>>11
ココア試してみようかな。とりあえずは鼻つまんで我慢して飲むけどw
15無記無記名:2010/03/28(日) 23:39:29 ID:nxzDqEFQ
鼻つまんで飲むほどか?
俺は友達3人と3等分して飲んでるけど
みんなうまい。飲みやすいっていう感想だけど?
16無記無記名:2010/03/29(月) 21:54:34 ID:/6AdOYBS
俺は最初に旧SPを買ってから次にSP改、という流れだったので
改はかなり美味く感じたな。

まあ最初はクセを感じるかも知れんがすぐに水だけで飲めるようになるだろ。
17無記無記名:2010/03/30(火) 10:42:32 ID:JuGSpicf
さっき10kgソイ改届きました
5kgの米と比べても圧倒的にでかいです

みなさん、シリカゲル、除湿などははビニール袋の中に
直接入れていらっしゃるのですか?
18無記無記名:2010/03/30(火) 20:13:22 ID:og0Qx0/u
おれは何にも入れない派。
ほかのプロテインでも何にもしてなかったしね。
とりあえず、湿気が多いとこはさけとけばいいんじゃない?
19無記無記名:2010/03/31(水) 10:02:11 ID:XwXzW0Ix
10キロの袋を閉じるジッパー(Anylock)って
どのサイズのやつがぴったり??
あとどの100均にあるの?
LAWSONにはなかった
20無記無記名:2010/03/31(水) 13:16:26 ID:d5ovRg+I
自分で調べた結果101号でも幅が足りないらしい。

袋のはじを小さくななめに切れば、短いanylockでも
密封できるのだろうか

近所で売っているところを探しつつ、
使っている方の情報を待ちたい
21無記無記名:2010/03/31(水) 13:42:54 ID:Ztoa1ENV
元ルチャドーラがB柔術の初級に出て優勝
勝って喜んでるのを見て唖然としたわ

プロ野球選手が草野球に出て勝っても楽しいもんか?
22無記無記名:2010/03/31(水) 14:36:57 ID:hneME/i0
ソイ改があと5kgほど残ってるけど不味すぎてもう限界
砂糖使わないで美味しく飲める方法あったら教えて
23無記無記名:2010/03/31(水) 15:14:23 ID:ZJVKRpLZ
5キロも飲んどいて今さらへたれんなよ。
俺はかなり美味しいと思うぜ。シェイクみたいに進んで飲める
24無記無記名:2010/03/31(水) 15:36:43 ID:trYCfkVp
他のと混ぜればいい
25無記無記名:2010/03/31(水) 16:35:05 ID:KIPLVl3/
>>22
純ココア・きな粉
26無記無記名:2010/03/31(水) 16:46:04 ID:0DVgsXTD
>>25
ソイプロテインを飲むのにきな粉を混ぜるとか意味不明w
だったら最初からきな粉食えよw
27無記無記名:2010/03/31(水) 17:14:21 ID:KIPLVl3/
>>26
何言ってんだ? この基地外
28無記無記名:2010/03/31(水) 18:30:19 ID:PS8yXIZ9
ソイに砂糖とキナコを混ぜて、モチに絡めて食ったら旨そう。
29無記無記名:2010/03/31(水) 19:01:06 ID:K2BiYEfn
ソイ改+カフェオレうまい。
しかも飽きない。
最強。

だけど友達はうまくないって(-ω-;)
ソイオレとかソイラテってちょいブームなんだけどな。

ttp://www.starbucks.co.jp/beverage/espresso.html
30無記無記名:2010/03/31(水) 20:30:56 ID:mLWpJQ6V
>>19
端っこを斜めに切ってなかば強引に止めてる。
ダイソーのキッチン用品的なとこにあったと思うけど。
31無記無記名:2010/03/31(水) 23:27:46 ID:mhSPu2Ng
ヘタレ舌の持ち主が多いな
32無記無記名:2010/03/31(水) 23:39:09 ID:27agr6n0
これくらい普通に飲めないなら素直に他社のホエイ飲めよ
33無記無記名:2010/04/01(木) 00:21:48 ID:HblszFHs
>30
ありがとう
14時間待ったかいがあったよ
34無記無記名:2010/04/01(木) 00:35:22 ID:+xgL01nV
飲めないならオブラートに包んでしまえばよい。
筒状になったやつがうっている。
35無記無記名:2010/04/01(木) 00:52:37 ID:dWQm0Rap
>>34
アホかw
オブラートに30gも40gも包めるかよw
仮に包めても飲んだらのどに詰まって死ぬわwww
え?いくつかに分けろって?
なぜそこまでせねばアカンのかと。
36無記無記名:2010/04/01(木) 04:39:25 ID:5+V+ZbQN
いやいや上手いだろソイ改。俺は香りを楽しめるようにお湯で溶かしてスープ状で飲んでるよ。
じっさい好きな味だし。
37無記無記名:2010/04/01(木) 04:59:20 ID:/sMwP389
袋の上をばっさり切らずに隅を切り折ってまとめると
>>30のように100菌のやつで止められる

もういっそじょうごを口にくわえて
粉を胃に送り込むとかさw
38無記無記名:2010/04/01(木) 10:47:42 ID:CZH/yCgj
フォアグラ?
39無記無記名:2010/04/01(木) 10:58:22 ID:XTQfquL7
>37
ありがとう
今からダイソー行ってくる
40無記無記名:2010/04/01(木) 11:34:22 ID:6cSzp0bB
純ココアの粉と甘味料入れても飲み干して3秒後くらいに吐き気と鳥肌がたつ
41無記無記名:2010/04/01(木) 12:31:08 ID:7QEcHPCF
そういうヘタレ甘ちゃん自慢をわざわざしてどうすんの
42無記無記名:2010/04/01(木) 12:37:34 ID:/fgyh+rg
ソイ改を水に溶かすだけで飲んで特に何も感じない俺はめずらしいのか??
43無記無記名:2010/04/01(木) 12:38:28 ID:AzvnZJfZ
>>41
ゲイのひと?
44無記無記名:2010/04/02(金) 22:31:34 ID:J5Ihle7F
10kg開封して初めて飲んだ。
トマトジュースで割ったのがいけなかったのか
胸焼けした。

今から牛乳で再チャレンジしてみる
ヨーグルトも入れたほうがいいのかな
45無記無記名:2010/04/04(日) 16:56:27 ID:Z7LO1llW
コアプロ買ってみた。早くこないかなぁ〜( ^ω^)
46無記無記名:2010/04/05(月) 01:47:50 ID:BpSWSE+3
ホエイいつまで売り切れなんだよ
47無記無記名:2010/04/07(水) 15:19:29 ID:3ui8coXz
プロボクサーの知り合いがこれ買おうとしてるんだが、
そういう実用的な筋肉つけるのに弊害ってあるのかな?
知ってる人がいると教えてもらえないだろうか?
48無記無記名:2010/04/07(水) 20:40:14 ID:o7lL7RLS
>>47
あのさ、プロテインをなんだと思ってるわけ?
ただのたんぱく質の塊だよ?
大手メーカーの〜用とか信じる方が馬鹿を見るぞ。

それにウエイトオンリーだろうが、スポーツの補助だろうが、どっちも筋肉の質自体は同じなんだよ。
その筋肉をどう使うかをトレーニングによって身体に覚え込ませるわけであって
筋肉そのものが使えないわけじゃない。

49無記無記名:2010/04/08(木) 13:30:50 ID:yR83Hvnz
>>48
参考になりました
thx
50無記無記名:2010/04/08(木) 23:11:53 ID:XQbyrBbJ
遺伝子組み換え大豆を使ってないヤツもあったのか!
ソイプロテインのクソ不味い味も、子供の頃に親が飲ませていたせいで懐かしさを感じるから平気だしw
51無記無記名:2010/04/09(金) 21:22:58 ID:REfqqlaY
毎日1`飲む俺にとってはありがたいな
52無記無記名:2010/04/10(土) 04:52:02 ID:9nomxYrl
FPまたやらないかなぁ。
あの何とも言えない臭さが忘れられないよ。
53無記無記名:2010/04/10(土) 05:22:32 ID:JaKrTgOS
>>52
 |  ',!     l/ /::::/::::::/::::::::::l l:l      lヽ、二ニニニニニニ、-'´:';:::::::::::::';:::::::
ヽ!          /、:/:::::;イ::_,、-'´ノ:l し u    l:!';:l ';::::/:l', ';::::::l';::::::';:::::::::::::';::::::
   ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i::::::l:::::::';:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l::::::l::::::::i::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l:::::l:::::::::l:::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::::l:::::::::l::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l::::l:::::::::::l:
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l::::l:::::::::::::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l:::l:::::::::::::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l:イ:::::::::::::
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l::::::::::::::
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l:::::::::::::::
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l:::::::::::::::
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U l::::::::;':::::
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l::::/:;':::::::
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:;'::::::::
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::/:;'::::::::::
   | | | |     
   .・. ・ ・. ・   
54無記無記名:2010/04/12(月) 13:05:19 ID:RxcJP3uH
ここのソイプロテインを購入しようと思っています。
基本的に無味のソイプロテインとは「無調整豆乳」のような味ではないのか?
と勝手に想像しておりますが
ここの商品名で言う
540ソイプロテイン改10キロ入り(袋)

540SP10K
とは味はどう違うのでしょうか?
また、他に成分的な違いや溶け易さなどの違いなどもあったら教えて頂けませんか?
よろしくおねがいします。
55無記無記名:2010/04/12(月) 13:34:30 ID:R0zeyMBm
>>54
改、溶けやすい、クリーミーな味

sp、溶けにくい、香ばしい味

改の方がタンパク質多いからSpは安い感じはしない気がする。
56無記無記名:2010/04/12(月) 13:37:10 ID:Fhjs3sFW
>>54
改しか飲んだことないが、味はまさに成分無調整の豆乳の味。
意外とめんつゆが合う。
57無記無記名:2010/04/12(月) 13:39:11 ID:R0zeyMBm
>>54
味の方は慣れるまでは美味い感じはしないと思う。
58無記無記名:2010/04/12(月) 16:57:01 ID:ZuazsS7p
豆乳よりきな粉の味ほうが近い感じがするけど おれだけかな
カフェラテもどきが砂糖もいらずにうまい
59無記無記名:2010/04/12(月) 23:17:13 ID:ygMW1evt
このプロテインにイソフラボンは入っていますか?
60無記無記名:2010/04/12(月) 23:25:55 ID:y1MQT/+V
>>59
540のサイトがテンプレに貼ってあるんだから少しくらい読めよ
普通に載ってるぞ
61無記無記名:2010/04/13(火) 12:38:56 ID:gZdT1fBF
Anylockって韓国製じゃ無いか!

朝鮮製不買運動中だからパス!
<丶`∀´> → ×
62無記無記名:2010/04/14(水) 21:58:43 ID:gOPVuiG5
ソイ改届いて飲んでみたんだけどさ、改良前WPCに比べてすぐ溶けて驚いたのよ。
でも、いざ飲んでみたらすごく粉っぽくてね、ゴクゴクいけるほど喉越しが良くない。

500mlに36g、クエン酸(と食塩と砂糖)を入れてサイクロンシェイカーで溶かして、
ダマにもなってないから、溶けたと思っているんだけど、
もしかしたらこの飲みにくさは「溶けてない」ってことなんだろうか、
それとも単にソイだから粉っぽいってだけなのか。

改飲んでる人が居たら参考にしたいから、自分の場合の水の量と、入れる改の量を教えてくれー
63無記無記名:2010/04/14(水) 22:42:39 ID:zjvtQAsq
250ccの飲むヨーグルトに、クエン酸とブドウ糖入れて飲んでる。
確かに飲む時ざらざらした感触がするけどそんなもんだよ。

改はチャンプのカップで1杯いれてる。
30gくらいだっけ?
64無記無記名:2010/04/14(水) 23:07:10 ID:vsI1Per1
初めて540のWPI買って、シェイクしたらメチャメチャ泡立って吹いた
こういうプロテインはどうすればいいの? 初歩的な質問スマソ
65無記無記名:2010/04/14(水) 23:41:26 ID:gOPVuiG5
>>63
あーなるほど、ヨーグルトだと粉っぽさをカバーできるなぁ
んで、ざらざらした感触はそんなもんか、ってことは問題はざらざらの量だから、
18gを2回ずつとかにすればだいぶ違うんだろうな


>>64
改良前WPCの泡立ちなら経験あるけど、WPIはそれ以上に泡立つんだっけか
WPCの場合、かき混ぜた泡を少し放置すると泡から水っぽさが抜けて、
その状態で軽く(円を描くように)混ぜると、ぐっと泡が減る。
でもあんまり頑固な泡には効かないかもしれない・・・すまん
66無記無記名:2010/04/14(水) 23:49:22 ID:vsI1Per1
>>65
DNSのシェイカー使ってるんだけど3(液体):7(泡)って感じだった、それ以上かも?
とりあえず過去スレみたらミキサーで混ぜたら問題ないって意見が多いのでやってみるけど
せっかくだから>>65の方法も試してみます、dクス!!
67無記無記名:2010/04/14(水) 23:59:12 ID:zjvtQAsq
>>65
気のせいかもしれないけど、らくれんの飲むヨーグルトはきっちり溶けるけど。
たまに他のメーカーのものにするとダマがかなり出来る。
なんでだ?
68無記無記名:2010/04/15(木) 00:21:34 ID:3mx2DfGy
>>62
>クエン酸(と食塩と砂糖)
それどんな味?
酸っぱしょっぱ甘い?w
「食塩と砂糖」だけならまあ「黄な粉」って感じでわかるんだけど
そこにすっぱ味が加わるといかにも不味そうなんだけど。
69無記無記名:2010/04/15(木) 01:30:45 ID:1H1h9VLR
ソイ改は他の味付きプロテインと混ぜないととてもじゃないが飲めない
70無記無記名:2010/04/15(木) 07:11:53 ID:rZDr3HtN
>>67
水分の量とかかねぇ、
いくつかのメーカーの商品ページを見ると
乳脂肪分が0.5〜2.5%ぐらいで若干違いが分かりやすいけど(コクの違いだろうか)
それ以外は、出ている成分を見る限りそこまで大きい差が無いような・・・
もしかすると、メーカーがヨーグルトの酸味を増すため、クエン酸とか添加していたら、
それの量の差で、ダマになりにくかったりするのかもしれない

>>68
>クエン酸(と食塩と砂糖)
味は手製のスポーツドリンクだと思ってくれ、
慣れると美味しいし、安価な粉ものだけでできるので実に低価格。
でも理科の実験みたいな味がしないでもない、食塩のせいだろうな

肝心のプロテインとの味だけど、
改良前WPCでは続けるのが嫌にならないぐらいにおいしかった。
しかしWPCだと美味しい粉の量でソイ改もやったら、アウアウ、一時間かけてチビチビ飲んだ
まぁ、まだ買ってから一回しか飲んでないので、改でも色々試してみるよ
71無記無記名:2010/04/16(金) 07:13:44 ID:mO4kNNPV
ミキサーって洗うのめんどく無い?
ブレンダー買ったけどこっちのが快適だわ
コップ洗うくらいの手間しかかからない
72無記無記名:2010/04/16(金) 08:18:12 ID:ZDKLnGOJ
シェイカーと水だけで充分だろ
73無記無記名:2010/04/16(金) 12:18:06 ID:tOijRoAd
さぁ買おうかと思ったら売り切れだったでござる
74無記無記名:2010/04/16(金) 20:27:42 ID:zdNVA3UG
昼振込んだのに何も連絡こねー
怖い
75無記無記名:2010/04/16(金) 22:18:18 ID:++RI87h6
>>74
おいらの時は14時頃振込んだら翌日の11時くらいに入金確認メールきたぞ。
76無記無記名:2010/04/17(土) 05:24:43 ID:rhTC4KQt
副業っぽいからしゃーない
77無記無記名:2010/04/17(土) 06:05:38 ID:W6unRuvS
副業っていうかほとんどボランティアらしいぞ

78無記無記名:2010/04/17(土) 08:19:05 ID:RWVpHwUa
情弱のおかげでボロ儲けしてると聞いた、マゼマゼしてるし
79無記無記名:2010/04/17(土) 10:05:42 ID:W6unRuvS
脱脂大豆使ってるって書いてあるけどさ、脱脂する際にヘキサンみたいな化学薬品で極限まで油を絞ってその残りカスだよ?

普通はペットフードにつかわれたりしてるものをプロテインとして大量にとって問題ないわけ?
80無記無記名:2010/04/17(土) 10:49:51 ID:rb4+LNNi
>>74
土日は休みとか
俺は平日午前中振り込んだら午後には確認したとメールがあって翌日発送だったけど
81無記無記名:2010/04/17(土) 12:32:00 ID:gnYjkkxx
金曜日は土日なのか
82無記無記名:2010/04/18(日) 11:26:57 ID:/XMEt71V
世間では、黒豆ダイエット流行ってるね。
大豆は腹持ち良いし高タンパク低カロリーだから向いてるんだろう。
黒豆1kg1500円とかで買うならSP10kg8500円の方がダントツに安いのにな。
それとも同じ大豆でも結構成分が違っちゃったりするんだろうか?
83無記無記名:2010/04/18(日) 13:36:03 ID:N24Stqcw
コアプロってソイとホエイの混ぜ物なの?
84無記無記名:2010/04/19(月) 14:48:21 ID:fdCW32em
口に放り込んで水含んでブクブクゴックンが簡単でいい。
85無記無記名:2010/04/19(月) 15:03:52 ID:72iKWmua
SPさ
水で溶けにくいからりんご酢を水で薄めてそれに溶かしてるよ
酸と一緒なら解けやすくなるよ
味は酢の味が強くて酸っぱい
でも酢は体にいいしたんぱく質も取れるからいいよね?
86無記無記名:2010/04/19(月) 15:25:35 ID:g4kq5FGb
ソイ改美味かったから次はSPにしてみようかな
87無記無記名:2010/04/19(月) 15:28:34 ID:ydmfp+pb
SPは慣れるまでちょっときついよ
改より溶けにくいし。でも慣れると気にならないで普通に飲めるけどね
88無記無記名:2010/04/20(火) 10:28:18 ID:KcErACYR
http://gadget.brando.com/the-waterspout-mixing-cup_p00527c062d001.html
これ買えば溶けるんじゃなかろうか。
89無記無記名:2010/04/20(火) 12:48:38 ID:A48jcrPI
SPは良質なプロテインの分かれ目と言われるタンパク質含有率80%を下回ってるけどどうなんだろ。
80だろうが95だろうが飲みやすさの違いくらいしか今まで体感出来なかったし
90無記無記名:2010/04/20(火) 15:27:59 ID:DZuGnhvX
>>88
ただのミキサーと同じだろ
91無記無記名:2010/04/20(火) 16:18:07 ID:KcErACYR
>>90
http://gadget.brando.com/whirl-wind-cup_p00281c038d001.html
じゃあこっちなら携帯にも便利!
92無記無記名:2010/04/20(火) 16:27:09 ID:DZuGnhvX
酢いれりゃミキサーなんか使わなくても溶けるんだよ
93無記無記名:2010/04/20(火) 16:33:33 ID:zKv2IKF+
何を溶かしてるのか知らんが、酢を入れるのか?
94無記無記名:2010/04/20(火) 16:52:34 ID:8ANRJEPP
水多めにしてシェイクすれば普通に溶けるよ
95無記無記名:2010/04/20(火) 18:42:02 ID:PVxlmqBG
ここ土日も発送してるんだっけ?
96無記無記名:2010/04/20(火) 19:07:46 ID:8ANRJEPP
してくれた
97無記無記名:2010/04/23(金) 00:18:31 ID:xmuZRWpv
ちょっと気になったんだけど、ソイ改って透明の計量スプーンですくうと
空洞ができてキッチリはいってないね。

普通のプロテインではこうはならなかった気がする。
多分粒子が細かいからだろうけど。

気をつけないと少ない量飲むことになりそう。
98無記無記名:2010/04/23(金) 01:31:40 ID:tt33c9u2
g単位で気にするなら測りぐらいあるだろ
99無記無記名:2010/04/23(金) 14:20:38 ID:zX4dzGT1
>>97
ジプロクに洗剤スプーンだけど山盛りにすくって
袋の外から指でかるーく押さえ気味で擦りきりにしとるよ

それでも”す”ができていやなら
落雁みたいにオリジナル型枠を作るか
百菌のキャラクター製氷器とかこんなんとかで
http://akiba.kakaku.com/image.php?name=%20http://image.akiba.kakaku.com/data/imgs/akiba20100422-gc33.jpg
100無記無記名:2010/04/23(金) 18:08:28 ID:6qgqlcxY
酢を入れると水が少なくてもよく溶けるなあ
ソイの膨満感が辛かったので助かる
101無記無記名:2010/04/23(金) 18:37:36 ID:xmuZRWpv
多分計量スプーンに小さい穴あけたら解決しそうな気がする。
102無記無記名:2010/04/26(月) 12:00:23 ID:aKm0gUwP
>>98
俺もキッチンスケールでちゃんと量る。
1−2gは気にしないけど。
103無記無記名:2010/04/26(月) 12:32:05 ID:vONSbyCE
>>100
は釣り?それともマジボケ?

後者だとしてマジレスだが、
すができるの「す」と「酢」は違うのと、
あと一つ、たんぱく質に酸性の物を入れると硬化させる作用がある。
だからゆで卵を作るときに酢を入れるのはその為、割れたときに白身が広がらないように酢を入れる。
「酢を入れるとプロテインが良く解ける」なんていう事はありえない。
104無記無記名:2010/04/26(月) 13:24:41 ID:9A6zHSCV
酢の話はレモンティーに牛乳入れたら固まったとか
カッテージチーズ作るとか例えは色々あるね。
>>100は鬆と酢を引っ掛けたボケだったってことでいいんじゃないの?
「ソイの膨満感が辛かった」なんて「溶けても腹持ちなんかそう変わらんだろ」って
突っ込みを期待してだろうから。

さてここで問題です
「酢はだめなのにクエン酸水だとなぜソイがよくとけるのでしょうか?」
105無記無記名:2010/04/26(月) 18:57:07 ID:VGJ2SP8p
A そういうもんだから。
106無記無記名:2010/04/26(月) 19:52:31 ID:a7zB5JQq
>>102
おれもキッチンスケールできっちんと量る。
107無記無記名:2010/04/28(水) 20:09:09 ID:zG9lqT61
ソイ改売り切れかよ
次の入荷はいつだくそっ
108無記無記名:2010/04/30(金) 09:14:44 ID:lYMdweAf
売り切ればっかでやんのw
109無記無記名:2010/04/30(金) 11:33:45 ID:kw2lxju6
愛用の改が売り切れなんで良い機会だと思ってSP頼んでみた。
110無記無記名:2010/04/30(金) 11:45:14 ID:INVXpMiJ
>>109
溶けないと10kgはキツいと思って改にしてるので
改とSPの比較よろ〜。味はまぁどうでもいいや。
111無記無記名:2010/04/30(金) 12:26:05 ID:kw2lxju6
SPは初なんで比較してみる。違和感なければ安いSPで行こうかと
112無記無記名:2010/04/30(金) 14:55:43 ID:VISkT6rj
俺もSP頼んでみようかな。もうすぐ改切れるのに注文忘れてた。
113無記無記名:2010/04/30(金) 17:13:02 ID:d5N0FEk+
>>104
A. 粒子が細かいせいで帯電しているから、酢やクエン酸をいれて電解質にするとよく溶ける

のかなーとさっきローソンから出るときに唐突に思いついた
114無記無記名:2010/05/01(土) 03:30:42 ID:Guti9HNl
俺もkd-320っていうキッチンスケール買ってしまった。
3kgまで計れて300gまでは0.1g単位で図れるスグレモノ!

改まだ買ってないけど…
115無記無記名:2010/05/01(土) 14:03:31 ID:8OBSjJPT
SP飲んでみたけど、
改と同じ配分だとドロドロだけど溶けないってわけでもなく気に食わないなら溶液を数割増やせば変わらんし、味は改より生大豆っぽいってだけで俺は平気だった。
色は改の薄黄色に比べたら真っ白
116無記無記名:2010/05/02(日) 00:48:15 ID:IbZNFB6h
SPは溶けにくいけど酢入れれば十分溶けるからな
そう考えると溶けやすさは一緒だと思われ
117無記無記名:2010/05/02(日) 02:43:25 ID:38IjJOHW
>>115
>味は改より生大豆っぽい
SPが「生大豆っぽい」なら、逆に「改」は何?
540改飲んだ事ないので一度飲んでみたいんだけど。
118無記無記名:2010/05/02(日) 09:52:36 ID:iZ3M7kdt
改はオリヒロのソイプロテインっぽいんだよ。比べるとちょっと溶けやすいけど。
…冗談はさておき>>115は「改より生大豆っぽい」って書いてるんだから改も生大豆味に
違いはないと思うけど?つーか生大豆かきな粉くらしか例えがないような。

>>115
水分増やすのもこれから熱くなるからいいかな。
使用中の改がなくなるのは早くとも秋だが。
119無記無記名:2010/05/03(月) 02:32:45 ID:Oghoy1yb
>>118
>生大豆かきな粉くらしか
その差がよくわからん。
きな粉=炒った大豆をすり潰して粉末状にした物でしょ?
つまり節分のとき売ってる豆をボリボリ食うと炒った大豆の味がするが
きな粉はアレを粉末にしたら「きな粉」でしょ?
で、その前提の下で「生大豆」というのどんな物を指して「生大豆」と言っているのかよく分からん。

>>115曰く
「(SPの)味は改より生大豆っぽい」わけでしょ?
じゃあ改はどんななのよ?
「(SPの)味は改より生大豆っぽい」を逆の言い方をすれば
「改はSPより生大豆っぽくない」わけでしょ?
じゃあどんななの?
120無記無記名:2010/05/03(月) 02:49:20 ID:uy4pHR6b
ごちゃごちゃ言ってねーでテメーで試せよ
121無記無記名:2010/05/03(月) 10:57:29 ID:mpQBv59M
115だけど改はザバスのソイSPなんか市販品のようなプロテインとしてのソイって感じ
SPは生大豆精製粉末のような感じ
122無記無記名:2010/05/03(月) 12:14:00 ID:y8jGgOQ/
豆乳製造にしくじると渋かったりするなー あまり食べたくないw>粉末生大豆

っと。
改が復活してた。申し込み〜
123無記無記名:2010/05/03(月) 12:21:48 ID:+eClmxoM
>>121
そう言ってもらえたらやっとイメージ掴めたよ。ありがとう。
124無記無記名:2010/05/03(月) 22:59:53 ID:J3CdnKkU
>>118「改はオリヒロのソイプロテインっぽい」
>>121「改はザバスのソイSPっぽい」

どっちも市販品っぽいって書いてるのは同じな気が…>>120に同意だが
125無記無記名:2010/05/04(火) 15:37:57 ID:1ODuTLrS
540SP今日やっと飲んでみたけどびっくりするほどまずいな!
小麦粉を水で溶かして飲んでるみたいだぜ!
126無記無記名:2010/05/04(火) 16:55:33 ID:IxGA2ghf
>小麦粉を水で溶かしてry

兄ィの漢汁だと思えばry
127無記無記名:2010/05/04(火) 19:00:40 ID:1ODuTLrS
>>126
意味若らんw

低脂肪乳で溶かして飲んだら結構いけた
やっぱ水の問題なのかな・・・無味だからか知らんが横浜市の水の不味さが際だつわ
128無記無記名:2010/05/04(火) 23:08:42 ID:tDA/RFFw
>127
アホか
水なんて日本全国どこも同じだよ
お前ん家の水道管が腐ってんじゃないのか?
129無記無記名:2010/05/04(火) 23:16:53 ID:RVydS9NJ
水の味がわからん人は幸せだな。ミネラルウォーターとか買う必要ないし。
非常時とかドブの水とかも平気で飲めるんかな?便利だな。
130無記無記名:2010/05/04(火) 23:24:34 ID:1RA1o1qe
質問です。
部活引退してやや太り気味になったのでプロテイン(ウィダーのマッスルフィット:ココア味)
を購入しました。
運動後と就寝前、どちらが効果的なのでしょうか?
両方飲むのはありなのでしょうか?
いまいち飲むタイミングがわからないのでご指南くださいmm

ちなみに今は大学の部活に入ってるので結構運動はしています。
131無記無記名:2010/05/04(火) 23:31:06 ID:RVydS9NJ
>>130
>部活引退してやや太り気味になったので
    ↓           ↑
>部活に入ってるので結構運動はしています。

体型を気にする前にまず頭の運動から始めたほうがいいだろうな。
132無記無記名:2010/05/04(火) 23:39:48 ID:1QDekNvV
>>128
田舎と都会で水の質が違うのは常識だろ
相当頭悪いなお前
>>129
水道水とミネラルウィーターの違いとドブ水なんかを一緒にしてる時点で同レベル
ただの馬鹿。
>>130
スレ違い
頭悪いな
>>131
お前もな

馬鹿ばっかりだな
133無記無記名:2010/05/05(水) 00:20:16 ID:AvH8r8tl
都会の水は元は美味しいけど、家とかの水道管が腐ってるからまずいってお母さんがいってた
134無記無記名:2010/05/05(水) 14:34:04 ID:roDkuTk3
>>130
プロテインの効果を期待するなら、両方飲めばいいと思うよ。
減量したいんなら、プロテインみたいな余計なものは飲まない方がいいと思うケド。
135無記無記名:2010/05/05(水) 17:14:35 ID:3kI+TdhV
>>134
プロテインは減量する時の方がはるかに重要だろ
136無記無記名:2010/05/05(水) 19:10:19 ID:cPtqxv32
金の無い大学のサークルレベルの奴で、食事減らしてその分たんぱく質をプロテインで補う
なんて事自主的にするもんかね
137無記無記名:2010/05/06(木) 02:17:40 ID:hJXM+Q8P
>>134
マルチのネタなんですけど
におわない?
138無記無記名:2010/05/06(木) 09:24:33 ID:rz7m8FWc
>>128
国内でも水源によって硬度とか違うんじゃない?
今は同じなのかな?昔関西に家族旅行に行って、腹下りまくったっけ・・・
139無記無記名:2010/05/06(木) 16:11:30 ID:EWMmVVQC
>>135
馬鹿
体重を減らすんなら摂取カロリーを減らさなくちゃいけない
プロテインを取ったら多く摂取カロリーを取ることになる

>>138
違うに決まってるだろ
日本全国同じ水だと思ってる奴はただの馬鹿だ
140無記無記名:2010/05/06(木) 20:38:26 ID:Pc2uxefv
もうGWも終わったのに釣られ杉かと
141無記無記名:2010/05/06(木) 20:44:08 ID:17dZvcN4
>>139
馬鹿はお前だ馬鹿www
142無記無記名:2010/05/06(木) 21:02:22 ID:EWMmVVQC
と頭にキタ馬鹿が申しており
143無記無記名:2010/05/06(木) 21:07:11 ID:2VfJVFf0
>>142
釣りは終わりだよ。
よそでやんな。
144無記無記名:2010/05/06(木) 21:16:14 ID:EWMmVVQC
あくまで体重を減らす目的であるならカロリーを取らないほうが痩せる
まぁ常識だがね
145無記無記名:2010/05/06(木) 22:50:21 ID:pn3MS6AT
以前は安かったが、値段普通になってるじゃん。
もう意味なし。
146無記無記名:2010/05/07(金) 13:30:28 ID:dKAA7xCG
減量に低カロリー高たんぱくなプロテインは有効だろ
ただ痩せるだけならプロテインなんかいらん
147無記無記名:2010/05/07(金) 17:33:53 ID:o821/+TF
>>146
他を減らせばね。

と。540改到着。
微粉末で密度が高いから、他社の5ポンド容器3本に収まるね。
解けにくさはそれなり。水の量を増やせば問題ないけど、次に日用容器に移し替える
時には、クエン酸の粉を混ぜてみる。
味はマイルドな無調製豆乳味。もともと豆乳好きなこともあって、こんなに
旨いプロテインは飲んだことが無いレベル。豆乳のパックを買わなくて済むやw
148無記無記名:2010/05/07(金) 17:51:34 ID:43fEPift
SPと改両方試した人いますか?
149無記無記名:2010/05/07(金) 18:07:01 ID:MXwKE5jO
両方試したよ
味は好みによるが
改の方が扱いやすいからオヌヌメ
150無記無記名:2010/05/07(金) 18:42:28 ID:43fEPift
扱いやすさって事は溶けやすさって事ですかね
粉っぽさはありますか>改
151無記無記名:2010/05/07(金) 19:05:34 ID:BOtWF3Pa
水にちょいと酢を入れて酸性にすればSPはバリ溶けるけどなw
152無記無記名:2010/05/07(金) 19:20:58 ID:o821/+TF
>>150
粉っぽさなら輸入物のホエイの方がキツかったな。
改の場合、解けきれない部分があるとそこが粘る感じ。粉感とは少し違う。
153無記無記名:2010/05/08(土) 04:32:08 ID:qiRoL+KV
なんかいつ見ても売り切れてる気がするんだけど
だいたい平均してどれくらい待つもんなの?
あと、販売が再開されてもすぐ注文しないと
またすぐ売り切れちゃうとかってありますか?
154無記無記名:2010/05/08(土) 07:07:40 ID:hOKFeEU3
つーかSP人気だわ最近
155無記無記名:2010/05/09(日) 16:01:07 ID:VxitZ54i
久しぶりにソイ改飲んだら苦くなってた
密閉せずに半年ほど放置してたのがまずかったのか
156無記無記名:2010/05/09(日) 16:20:09 ID:nhOLgD5C
つ砂糖
157無記無記名:2010/05/09(日) 21:26:03 ID:t+tDB1HZ
>>156
苦味に甘味を加えたところで苦味が消えるわけではない
ゴーヤに砂糖を加えたからといってゴーヤがメロンのような甘い食材になるわけことはない

しかし不思議なことに、調味料としてアミノ酸が加わると苦味は旨味として脳で処理される
ゴーヤチャンプルーには大量の鰹節が使われているからうまいのだ

ということで>>155にはソイ改にかつおだしを混ぜて白湯で飲むのを奨めてみる
158無記無記名:2010/05/09(日) 21:28:18 ID:ZWpBaYCa
たんぱく質を白湯とか普通に固まって飲めねーだろw
159無記無記名:2010/05/10(月) 11:03:19 ID:3BEj3lNv
1プロで二度目の購入
なんかオマケ?
プロテインシェイカーついてきた。
うれしいんだが、でけぇ
800mlくらいは一度に作れそうだけど、そんなに作らないし…(笑)
160無記無記名:2010/05/11(火) 21:58:15 ID:ocOsYlS6
10kgてどうやって保存したらいいの?
これからの時期、すぐ湿ったり変質しちゃいそうなんだけど。
161無記無記名:2010/05/11(火) 22:04:54 ID:UKJaYhVX
どれか使ってレポよろ
http://www.amazon.co.jp/b?ie=UTF8&node=170654011
162無記無記名:2010/05/11(火) 23:57:15 ID:TTphfvaJ
どうでもいいけど在庫がNeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
163無記無記名:2010/05/12(水) 00:08:46 ID:ZmsEiMDT
spの在庫はあるのか・・・安いけど溶け難いってのがなあ
酢をいれると溶けるってあるけどジムに酢を持って行くのかよって感じだし
それにしてもこれやっすいな
164無記無記名:2010/05/12(水) 00:41:08 ID:V4kpsnrZ
シェイク状になるだけだから十分飲めるよ
165無記無記名:2010/05/12(水) 18:38:27 ID:hBi3+8xg
>>160
普通に部屋に置いてる。
別に湿気が多いようなところじゃなければ気にしなくていいじゃない?

今までそれで問題起きたことないし。
166無記無記名:2010/05/13(木) 01:10:52 ID:o4qRzQbP
届けられたままの青ビニール袋の隅を切って小分け
袋を縦に二つ折りくらいにして百斤クリップで留めて
米袋を閉じて部屋の中でほったらかし
実家から送られてくる米にコクゾウムシが湧いて
部屋中をはいはいしているけど今のところプロテインは無事
乾燥剤代わりにパンパースをry

改 インスタントコーヒーのキャラメルマキアートもどきから
  クエン酸入れただけで水で溶かす方法に変えた
 らくちんだし味も問題ない なんでやらなかったんだろうw
167無記無記名:2010/05/13(木) 01:16:35 ID:aKkf/YYh
改1スクープ程度なら、300mlのシェイカーで楽に溶けるよ。クエン酸要らず
168無記無記名:2010/05/13(木) 01:38:57 ID:j204PDZJ
>>166
タカの爪入れとくと虫こないよ。

それとクエン酸は尿酸が気になるから入れるようにしてる。
169無記無記名:2010/05/13(木) 09:43:42 ID:I55TXxod
脱酸素剤代わりにカイロを
170無記無記名:2010/05/13(木) 14:14:23 ID:uLf7A57R
保存の話題は定期的に出るな
密閉可能なバケツや米びつがオススメ
171無記無記名:2010/05/13(木) 14:19:00 ID:FHDqIRB/
>>169
脱酸素剤なんてのはほぼ無意味。
普通のビニール袋に脱酸素剤を入れてゴムで口を縛った程度では
ほぼ数日で脱酸素剤の効果は無くなる。
脱酸素剤とは菓子屋などが自店の商品を完全パッケージする際に使うための物なので
ホットシーラーみたいな物を使って袋を完全密閉しない限り意味無し。
172無記無記名:2010/05/13(木) 17:35:27 ID:SWF5M7cv
ダイソーには4.2L入るタッパーがある
あれは使えそうだ
173無記無記名:2010/05/13(木) 18:44:22 ID:j204PDZJ
4.2Lだからと言って4.2kg入るわけじゃないけどね。
多分2kgくらいかな。
174無記無記名:2010/05/14(金) 11:30:43 ID:t2Z1B6R8
>>163
>酢をいれると溶けるってあるけどジムに酢を持って行くのかよって感じだし

クエン酸の粉末な。
あと同様に「ジムに牛乳持ってくのもなぁ」ってのにはスキムミルク。
あらかじめプロテインの粉に混ぜておけばいい。
どっちもドラッグストアやスーパーで売ってる。
175無記無記名:2010/05/14(金) 12:43:08 ID:VXg/izVS
>酢をいれると溶けるってあるけどジムに酢を持って行くのかよって感じだし

>クエン酸の粉末な。

「酢」と「クエン酸」はまったくの別物。
「酢」は「酢酸」な。

どうも話の流れを見ていると「酢」と「クエン酸」がごっちゃになってるヤツが居そうだな。
176無記無記名:2010/05/14(金) 15:18:23 ID:t2Z1B6R8
アホか。目的を考えろよ。
溶けやすくする工夫について話してんだろ。
牛乳と脱脂粉乳は別物とか言い出しそうだな。
177無記無記名:2010/05/14(金) 15:35:08 ID:HrX3ROYp
クエン酸入れると溶けやすくなるのは知ってたけど、
酢を入れると溶けやすくなるのは知らなかった。
178無記無記名:2010/05/14(金) 16:39:48 ID:evDbMa0f
タンパクを凝固させたり溶かしたりするのにphを調整するのはフツーだよ。
酸なら何でもいい。
179無記無記名:2010/05/14(金) 16:46:32 ID:evDbMa0f
>>178 補足というか修正
ねらうphによって、酸を使ったりアルカリを使ったりする。
180無記無記名:2010/05/14(金) 18:25:21 ID:Cbh/8Zqz
アルカリ乾電池
181無記無記名:2010/05/14(金) 21:56:38 ID:s5er/9a5
ソイ改を購入予定なんだが、米袋のまま長期保存するのはちょっと抵抗がある。
保存容器を買おうと思うが10kが何リットルなのか解らない。
って訳でオリヒロのアクティブプロテイン100を購入し量ってみた。
200ccで80gちょっと、10kなら24リットルくらい?

で、こんなのをホムセンで買おうと思うが、全部入るかね?
トンボ漬物シール深型25型
http://item.rakuten.co.jp/meicho/0134-0306/
アスベル ウィル キッチンボックス [NF-55 AG]  (+小分け容器を別に)
http://item.rakuten.co.jp/manmaru/10040002/
182無記無記名:2010/05/14(金) 22:25:41 ID:vO5w8vls
>>181
袋の方が空気抜いて保存できていいと思うんだけど…
でもこのスレの人はどでかいケース買う人ぼちぼちいるよね
183無記無記名:2010/05/14(金) 22:30:37 ID:qtUVmQDM
大豆たんまだー?
184無記無記名:2010/05/14(金) 23:06:04 ID:s5er/9a5
>>182
いや、袋は使うんですよ。漬物袋を。
袋のままだと破れてしまわないか心配なので。
185無記無記名:2010/05/15(土) 01:18:18 ID:48BQJqYV
>>176
>牛乳と脱脂粉乳は別物とか言い出しそうだな。
どう考えても「別物」だろw
それとも何か?牛乳と脱脂粉乳は同じ物だとでも言うのか?
186無記無記名:2010/05/15(土) 01:54:18 ID:5qJrfHtt
>>181
せっかく安いプロテイン買っても2k円も容器に払うのは勿体無くないか?
だったら100均で最大のタッパーで十分だと思うのだが。
「100均で最大のタッパー」なら5個買っても525円。
それで小分けにしときゃいいじゃん。
187無記無記名:2010/05/15(土) 03:44:24 ID:3cH0anYy
密閉できる容器に袋ごとゴソっと入れたいんじゃないの?なんとなくその気持ちは分かる
188無記無記名:2010/05/15(土) 03:48:47 ID:3cH0anYy
おっと途中送信した
漬物用の樽なら冬辺りにホームセンターで安売りするけど今はどうかな・・・買い物ついでに覗いてみては?
189無記無記名:2010/05/15(土) 05:39:33 ID:Vsior5py
外袋が丈夫だから、ビニール袋の口をクリップ止めして外袋に戻すだけで十分。
190無記無記名:2010/05/15(土) 09:54:38 ID:aYOJAp0/
>>185
だからどう考えても別物なのに、得意げにいちいち「別物だ!」とか言う必要無いだろ。
「酢とクエン酸はまったくの別物(キリッ」とかさ。

持ち運びに難がある液体の代替物として機能しうる個体の粉末が挙げられてるだけで、
同じ物質かどうかを誰も議論してるわけじゃないだろ。お前以外は。
191無記無記名:2010/05/15(土) 11:10:30 ID:34gr8I5j
>>190
なぜそこまで必死?プロテインの話のスレなのにスレ違いだよ。
192無記無記名:2010/05/15(土) 11:19:57 ID:Kakw1xpG
確かにスレ違いだけど>>185はどうかと思うよ
193無記無記名:2010/05/15(土) 14:45:16 ID:IyNPrSio
さすがにソイでビルダー飲みはいないよね
調整ココアで水少なめで練って固形物を食べることもある

脱脂粉乳はチンゲンサイのミルク煮に使う
とり胸と野菜をスープで煮て脱脂粉乳入れて
片栗か小麦粉でとろみをつける
本当はエバミルクでやるけど エバミルクと脱し粉乳の違いry
194無記無記名:2010/05/15(土) 15:53:10 ID:aIITOCeF
>>181
ホームセンターで見たけど、20lのゴミばこがちょうど良さそうだけど。
それに丸型より四角型の方が設置には場所とらない。
とりあえず人柱で逝ってくれ。

それに、少しくらいオーバーしても、普段使いように小容器は必要だからから大丈夫。
195無記無記名:2010/05/15(土) 18:30:09 ID:Jo/PlHvJ
今だ!ソイ改ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
196無記無記名:2010/05/15(土) 18:47:04 ID:WTV1MhME
ソイ改は下手に甘くしたりするとダメだな、そのままに限るわい
197無記無記名:2010/05/15(土) 19:48:31 ID:SoYK9JvY
リンゴジュースを水で割ったのによく溶けた
198無記無記名:2010/05/15(土) 21:35:15 ID:lqqYvtDF
リンゴ酸の効果か?
199無記無記名:2010/05/15(土) 21:38:30 ID:Kakw1xpG
そりゃおめぇ、大抵の果物は酸性だべ
200無記無記名:2010/05/19(水) 10:52:47 ID:1YoH2zNa
540SP+低脂肪乳で飲んでるけどみょーに甘い
201無記無記名:2010/05/19(水) 11:14:52 ID:WtrsG9Mn
どのプロテインでも牛乳割りより豆乳割りのが溶けにくいんだが、何か成分上の理由が有るんだろうか
202無記無記名:2010/05/19(水) 13:56:08 ID:mtpn3Fkm
>>201
当たり前だろ。

塩の・・・
・牛乳割り
・海水割り

どっちが良く溶ける?
203無記無記名:2010/05/19(水) 14:05:06 ID:emomXSHD
>>202
食塩の溶解度はほとんど温度によらず40g程度。海水が9%濃度なので、平衡の点からも牛乳の方がよく溶ける
204無記無記名:2010/05/19(水) 15:42:50 ID:1YoH2zNa
もっと馬鹿にもわかりやすく説明してくれよ
205無記無記名:2010/05/19(水) 16:14:16 ID:WtrsG9Mn
ソイと豆乳だから溶けない。ホエイと豆乳でも溶けないのか
206無記無記名:2010/05/19(水) 16:15:56 ID:jdv8YA5s
あ、俺が馬鹿なのかと困っていたが、みんな分からんようだな
207無記無記名:2010/05/19(水) 16:26:17 ID:eUqjEtO1
ホエイを牛乳で割る・・・・うふふ
208無記無記名:2010/05/21(金) 11:27:28 ID:eRU7ZSWL
毎日けっこうな量飲んでるが、ソイ改はぜんぜん飽きんな
209無記無記名:2010/05/21(金) 13:54:38 ID:IBNb5QX8
軽く俺レポ

ソイ改+100%オレンジ=結構振ってもダマ出来る
ソイ改+100%オレンジ+クエン酸=ダマは小さく(細かく)なる
なもんで、ミキサー(1500円)で30秒〜40秒かけてる(ダマ無し)

ちなみに配分は、ソイ改30g:オレンジ300ml:クエン酸2g
ミキサーあればクエン酸いらないけど、酸っぱさがソイ自体の味とかプロテインの粉っぽさとかを隠すにはいい感じ
210無記無記名:2010/05/21(金) 15:37:40 ID:fHwT+rCh
豆乳好きなら何にも要らないな>改
濃く作り過ぎるとゆるい団子状のかたまりが出来るけど、舌で押しつぶせば
むしろ美味しいかたまり。
211無記無記名:2010/05/21(金) 16:03:38 ID:IBNb5QX8
>ゆるい団子状のかたまり
俺は初めてのソイ改で、それがダメだった
300ml飲むのに1時間かかっちゃったよ…
212無記無記名:2010/05/21(金) 17:32:58 ID:eRU7ZSWL
ソイ改は36gを500mlで溶かす濃度が好きだなー、粉っぽくなくゴクゴク飲めてちょうどいい

買う前は旧WPCと同じぐらいの溶けにくさを想像してたもんだから、
初めて溶かしたときは感動したもんだ。
213無記無記名:2010/05/21(金) 18:59:38 ID:fHwT+rCh
酸(クエン酸でも酢でもジュースでも)で溶かすと細かい粒子が舌にざらつく気がする。
水だけだと「ゆるい団子」は出来ても舌触りが滑らかで旨い。
214無記無記名:2010/05/21(金) 20:45:58 ID:eRU7ZSWL
>細かい粒子が舌にざらつく

あるある
215無記無記名:2010/05/22(土) 13:33:31 ID:6OLJIXSS
初ソイ改が届いた

荷物のでかさに家族に怪しまれた・・・チャンピョンのプロテインの空瓶二つにいれてあとは空気抜いて暗室で保管。
味は昔の豆腐みたいな濃い大豆味。たしかに嫌いな人がいるのもわかるわ。俺は大丈夫だった。
400mlで振ってもすいとんみたいなやわらかい玉が残る。これ消化に悪いよね?
消化にわるくないならそのまま噛み砕いてもいいかなってレベル。
酢を小さじ1加えたら小さくなった。
ミキサーつかうか検討中
216無記無記名:2010/05/22(土) 14:29:08 ID:FjJ5cy6i
どれぐらいのシェイカー使っているか知らんが
500〜600mlとかに溶かすと、ダマ発生率低いよ
あと基本だが、投入したらすかさず混ぜるのも


ダマの消化具合はわかんね・・・
217無記無記名:2010/05/22(土) 15:12:45 ID:GQnWv5x6
いっぱいあるからダマとか気にせず溶けた分だけ飲んであとジャーって流してるけど?
218無記無記名:2010/05/22(土) 15:36:08 ID:GRaYk9wG
ダマ防止付きのシェイカーなら300mlに40gでも殆どダマ出来ないけどな
ミキサーとか頑張りすぎだろw
219無記無記名:2010/05/22(土) 16:21:16 ID:GG0qm77/
それでも細かいダマはできちゃうけど気にするレベルじゃないね
220無記無記名:2010/05/22(土) 17:01:32 ID:ZQ/2OUc0
ソイ改がそのまま飲める人は経済的でうらやましな
221無記無記名:2010/05/22(土) 18:27:13 ID:jY3qKunH
百円ショップのプラスチックシェイカーに水を50-100ml入れる。
その上にソイ改投入。オレは山盛り1杯〜2杯@ザバスのスプーン程度入れてる。
水をギリギリまで追加。
ふたをして、ふたの内面を粉まじりの水で濡らすように、軽く水平方向にまわす。
濡れたら、あとは普通にシェイクして飲む。

これでほとんど解け残りもなく行けると思うよ。粘度が高すぎるようなら、
ちょいと粉を減らせば大丈夫。
222無記無記名:2010/05/22(土) 19:26:32 ID:yrOZssMm
それ、たぶん少なすぎ
飲まなくてもいい程度
223無記無記名:2010/05/22(土) 19:44:09 ID:ggB5P4ND
SPでサバスのスプーン1杯=10g
改とどの程度差があるかにもよるが少なめ
224無記無記名:2010/05/22(土) 23:16:21 ID:YK5bJy7n
ソイの話題ばっかだな〜
旧WPCと新WPCって味は同じ?
今は旧WPCだけどもう無くなるので
次の注文は新WPCにするかソイ改で悩んでる
225無記無記名:2010/05/23(日) 02:56:45 ID:kHVz/HJD
>>221とかもう間違いないだろうが、
お前ら、殆ど皆、「水を先に」じゃなくて「プロテインを先に(水を後に)」
シェイカーに入れてないか?
そんなんしたらダマになるに決まってるだろ。
どうやっても底の部分まで溶け切らない。
一度騙されたと思って水を先に、プロテインを後に入れてから振ってみろ。
状況が一変して目からウロコがボロボロ落ちる事になると思うが。
226無記無記名:2010/05/23(日) 03:12:45 ID:Tk00QOYm
・・・・え?
227無記無記名:2010/05/23(日) 03:13:55 ID:IgEn9vva
ソイはブドウ糖と共に牛のお乳にぶち込んで飲むのが一番美味いな
228無記無記名:2010/05/23(日) 09:07:38 ID:RYPQmOhn
>>225
>お前ら、殆ど皆、「水を先に」じゃなくて「プロテインを先に(水を後に)」
>シェイカーに入れてないか?

あのさ、水の量をシェイカーの目盛で、粉の量はスプーンで量るって自明じゃね?
なんでわざわざ逆にやるのを「殆ど皆」とか言えちゃうもんかね?
229無記無記名:2010/05/23(日) 11:15:25 ID:KVUNZwGU
主語の『お前ら』が「(溶けないって言ってる)お前ら」って感じで
細かい部分が抜け落ちてるだけじゃね?
日常によくいるレベルの日本語不自由度

でいつになったらソイ入荷すんのかな?
230無記無記名:2010/05/23(日) 12:13:21 ID:ypuvK7Eq
>>224
味自体はほとんど変わってない。ただ溶け具合がかなりよくなってる
俺だってWPCほしいけど品切れなんだよw
231無記無記名:2010/05/23(日) 21:04:32 ID:1M+LUZie
上で出てる100均のポリシェーカー自体は混ぜるのに便利だよ。
粉先に入ってる状況って、ジムで筋トレした後飲むときにそうなんない?
もっとも、粉先に入れてもシェイクする前に一回上下ひっくりかえしゃ
底にこびりつくなんてことも無いけどね。
232無記無記名:2010/05/23(日) 21:47:14 ID:bG9d/mJ1
水入れた時点でひっつくけん
233無記無記名:2010/05/24(月) 02:14:48 ID:C0gdm/nY
>>232
ジムに粉入りのシェイカーを持って行ったら、まずひっくり返して本体を取り外し、
空の本体に水を入れる。次にフタに乗った粉を本体に移して水を足し、またフタをして
シェイクするといいよ。
フタの粉を移し替える時にいくぶんこぼれるけど、実用上問題無いと思う。
234無記無記名:2010/05/24(月) 13:39:15 ID:X2wY7b4t
めんどくさくなかったらラップにくるんで輪ゴムで玉にすればいい
235無記無記名:2010/05/24(月) 18:25:52 ID:Z8US93z6
つか、めんどくさくなったら水多めに入れたらいいだけでは?
236無記無記名:2010/05/24(月) 18:30:42 ID:uVkaygbC
いや、めんどくさくなったらビルダー飲みすればいいだけでは?
237無記無記名:2010/05/24(月) 18:32:45 ID:Qb4p7B8/
めんどくさくなったら急いで口で吸え
238無記無記名:2010/05/24(月) 19:17:55 ID:eJhLhmzr
お前は誰かにw付きで突っ込まれるまでそのフレーズ使い続けるのか?
239無記無記名:2010/05/24(月) 19:33:16 ID:uVkaygbC
>>238
お前ってwww
240無記無記名:2010/05/25(火) 11:18:59 ID:6UyVgveM
WPIがどうしても泡々になっちまって溶けません。
泡々にならないで飲む方法ってありませんか?
241無記無記名:2010/05/25(火) 11:38:00 ID:SpcM7Glo
>>240
シェイカー使わないで、茶道で使う「茶筅」のようなもので溶いてみな。
242無記無記名:2010/05/25(火) 11:57:13 ID:6UyVgveM
>>241
ありがとうございます。
小さなホイッパーみたいのあるんで、それで混ぜてみます!
243無記無記名:2010/05/25(火) 12:06:07 ID:dwSW9aBJ
泡々よりダマの方がマシなタイプなんで俺は割り箸で混ぜてるよ
一度バーミックスでガーッとやったらエライことになったぜ
244無記無記名:2010/05/25(火) 13:13:00 ID:pLiS4zSC
ずっと売り切れたままなんだが・・・
245無記無記名:2010/05/25(火) 14:07:23 ID:T+fYtI3j
>>240
俺も泡がすごく気になった時期があった
しかしそんな事気にしたら炭酸飲料はとても飲めない(カロリー的に飲まないが)
泡ごと飲んでもゲップが屁になるだけだ
普通に飯くっても気付かないうちに空気ごと飲み込んでるしな
246無記無記名:2010/05/25(火) 18:37:54 ID:NhyxbQR+
俺はこれで溶かしてる
泡立てないように混ぜないと大変なことになるが

ふわふわミルクフローサーFM-100
http://www.kalita.co.jp/index.php?main_page=product_info&products_id=313
247無記無記名:2010/05/25(火) 19:13:33 ID:IkLxiAYE
大豆たんキター!
中の人、小分けご苦労様です。
248無記無記名:2010/05/25(火) 19:29:53 ID:CpjhFN2k
俺は来てないぞ米袋まだかよ
249無記無記名:2010/05/25(火) 19:43:22 ID:CCTa04N6
プロテイン飲むと必ず消化不良→腹部膨慢感→便秘
になるんだが、これは消化酵素の分泌が少ないからかね。
ペプチド試してみるかな〜
250無記無記名:2010/05/25(火) 20:20:08 ID:RarNZ9S6
摂取タイミングと回数、一回あたりの量ぐらいは書いてみようか
251無記無記名:2010/05/25(火) 20:41:52 ID:CCTa04N6
>>250
トレ後に20g程度を300ccの水に溶かして飲んでる。
ちなみにトレは1日置きにやってる。
252無記無記名:2010/05/25(火) 22:19:33 ID:IkFiyEiM
>>244
ホエイだったら20kgならあるんだよね
4kgのが欲しかったけど売り切れ状態だしソイ改にしてみた
正直手軽に溶けないから辛いけど安いから我慢してる
改良されたホエイの溶けやすさには本当に吃驚したわw
253無記無記名:2010/05/25(火) 23:20:14 ID:T+fYtI3j
>>252
よくみろ
254無記無記名:2010/05/25(火) 23:20:14 ID:585SpNgN
コピペだけど
自分の場合は
トレ1〜2時間前 納豆や魚等を食べる(血中アミノ酸濃度を上げるため)
トレ30分前 BCAA10g
トレ中〜トレ直後 BCAA10gを水にとかしたものをチビチビ飲む
トレ後 グルタミン+パインジュース(疲労回復とブドウ糖摂取のため)
トレ1時間後 ガッツリ食事(玄米、納豆、青魚、野菜等。ダダモ的和食+ブロッコリー)


以下はジムで友達になったビルダーの受け売りなので間違っている点があるかもしれず。

トレ後のゴールデンタイムは直後にホエイ飲んでも間に合わない。
トレ直後は吸収しやすいアミノ酸(BCAAorEAA)と疲労回復目的のサプリ(グルタミン、ブドウ糖)で、
ある程度胃腸の疲労が回復した30分〜1時間後くらいにプロテイン、
その1〜2時間後くらいにガッツリ食事というのが、いいらしい。
ビルダー曰く、「BCAAやEAAが普及する前はホエイ摂るしかなかっただけ」とのこと。
また、ソイプロテインも最近の研究で吸収速度がホエイ並に早いことがわかってきたらしい。
255無記無記名:2010/05/26(水) 17:21:52 ID:qBkX6tg8
ソイ改って10ccあたり何g?
256無記無記名:2010/05/26(水) 17:41:48 ID:3Abu2c79
75mlカップで36g程度だ
257無記無記名:2010/05/26(水) 17:43:16 ID:qBkX6tg8
ありがとう
258無記無記名:2010/05/26(水) 18:09:16 ID:O/FoUQQt
>>256
「75mlカップ」ったら大きめのお猪口程度だな。
そこに36gなんて山盛りしてぎゅうぎゅうに押し込んでも入らんがなwww
259240:2010/05/26(水) 20:09:52 ID:UtgLjMCa
>>241
試してみたら、泡にならずに飲み易かったですありがとう!
ダマは出来るけど、泡より飲み易い。
泡だとどうしても辛い。炭酸の泡より辛い。

540のおかげで、体脂肪を減らした上に体重を5kg増やせました。
お礼にアフィリ協力したいんだけど、ブログのamazon検索窓から検索して好きな物買えば協力出来るんですか?
プロテインと関係無い事ですみません。
260無記無記名:2010/05/27(木) 00:21:29 ID:NMwG/aoI
俺、ソイ改飲んでるんだが
屁ばっか出る。
シェイクした後しばらく置いて
なるべく泡を飲まないようにしてるんだけど・・・

まじでプップカプップカ一日中屁こいてる。
結構悩みだったりOrz
261無記無記名:2010/05/27(木) 00:24:40 ID:zAeuEolv
俺とまったく逆だな
ホエイからソイにして屁の頻度も減っし臭いも激減した
262無記無記名:2010/05/27(木) 12:31:48 ID:4+9Puabz
ソイ改飲んでみたがSPとは全然違うなw
3000円の違いが出てるわ
263無記無記名:2010/05/27(木) 16:34:47 ID:aEu2nnBh
大豆タン、ハァハァ
まだ残ってるじゃね〜か
WPCは今回もすぐに売り切れたのにな
264無記無記名:2010/05/28(金) 00:02:08 ID:KWQoliNA
>>263
今確認したらあったよ>WPCとWPI
買うならどうぞ

>>261
俺も臭いが減ったw
265無記無記名:2010/05/28(金) 06:13:21 ID:zkoUhjIl
>>181だが、ソイ改とNF-55 AGを買った。
まず4.7Lの食パン用タッパーに小分けし、大き目のポリ袋を入れてから移したら
かなり余裕で入った。小分け用の樹脂スコップも一緒に入るくらい余裕。
移す派は少ないようだけど、ご参考までに。
266無記無記名:2010/05/28(金) 11:26:09 ID:EmdcbhYJ
樹脂スコップってどんなやつ?
267無記無記名:2010/05/28(金) 11:31:19 ID:wARponsP
猫のトイレ掃除に使うスコップの穴が開いてない版
268無記無記名:2010/05/28(金) 12:26:54 ID:EmdcbhYJ
猫のトイレ掃除に使うスコップの穴が開いてない版がわからんけど。
なんとなくイメージできた。
269無記無記名:2010/05/28(金) 13:05:42 ID:4hcy14G8
普通にアイススコップとかでいいんじゃない?
270無記無記名:2010/05/28(金) 13:28:12 ID:w9lSmtf2
ソイを夜とると朝内臓が疲れてるのが分かる
朝と昼だけにします・・・反省
271無記無記名:2010/05/28(金) 13:43:15 ID:w9lSmtf2
内臓が弱い僕にとって
ソイは内臓がキツイ 腹が膨らんでパンパン
次はWPIにしよ☆
272無記無記名:2010/05/28(金) 13:47:35 ID:BTM55rKj
食事の直前に摂ると食事量減らせるってメリットもあるな
273無記無記名:2010/05/28(金) 13:48:02 ID:VxFMBjSi
>>271
内臓が弱いのと腹が膨らむのは無関係。

内臓が弱いとは主に「肝臓が弱い」「腎臓が弱い」などを言う。
腹が膨らむ=胃腸が弱い(主に腸の働きが悪い)を言う。
274無記無記名:2010/05/28(金) 13:50:48 ID:w9lSmtf2
WPI買った人います?
他の製品と比べて溶けにくかったりするんだろうか
275無記無記名:2010/05/28(金) 14:08:15 ID:pFFw7rBP
泡がすごいと評判、まぁなんとかなるだろうが
276無記無記名:2010/05/28(金) 14:31:01 ID:w9lSmtf2
泡か・・・
まあ家で他のPとミックスジューチュ用に買うかな
栄養価自体は高いしね・・
277無記無記名:2010/05/28(金) 15:59:10 ID:pFFw7rBP
WPCは溶けやすいけど
選ばないってことは下痢でもしやすいのかい?
278無記無記名:2010/05/28(金) 19:23:08 ID:w9lSmtf2
乳糖で腸がやられ
乳脂肪で肌が荒れる
軟弱なジャップです・・・
279無記無記名:2010/05/28(金) 20:09:09 ID:7QD8TJ+3
ある外人が言ってたが、日本人は赤ん坊に温めてたミルクを飲ませるから腸が弱いんだと。
外人は常温のミルク飲んで育つので、腸が鍛えられてるんだと。本当かは知らん。
あと、白金で乳母車を押しながら結構なスピードでジョギングする外人女性がいたな。
子供の脳が揺れてよくない気もするが、あちらの人は無頓着なのかね。
スレ違いだが、日本人は過保護なのかも。
280無記無記名:2010/05/28(金) 20:33:58 ID:xECjAynD
>279
うん。全然関係ない
281無記無記名:2010/05/29(土) 01:09:26 ID:3lvpCaSk
>>279
そもそも母乳は人肌そのものだろ。
282無記無記名:2010/05/29(土) 01:31:11 ID:7hb8rRkA
>>281
いや粉ミルクの話。
日本みたいに哺乳瓶を殺菌して、粉ミルクをぬるま湯で溶いてみたいな
丁寧なことをしないから、自分らは丈夫だと自慢する外人がいたので。
スレ違いなので、この話終わり。
283無記無記名:2010/05/29(土) 06:52:17 ID:3lvpCaSk
>>282
だから、粉ミルクなんてここ100年ぐらいの話だろ。
冷たい粉ミルクを飲むようになるまでは、アングロサクソンもゲリピーだったのか?
284無記無記名:2010/05/29(土) 10:47:28 ID:90qReStC
>>282
医学的根拠があるのか?
外人のわけ分からん話を信用するなんて
どんだけお人よしなんだよ
285無記無記名:2010/05/29(土) 11:57:16 ID:NmcQqFk6
え、みんなラクターゼ欠乏を前提に話に乗っているのかと思ってた

もしかしてモンゴロイドは乳糖を分解する酵素に欠けているっていうことを知らないひとが
話を混ぜっ返してるの?
286無記無記名:2010/05/29(土) 14:06:32 ID:JSCfhMSw
どう見てもその通りです
もうそれくらいにしといてやれ

ところでソイ改の上手い飲み方しらね?味的な意味で。
そのままでも飲めないことは無いが飽きる。
287無記無記名:2010/05/29(土) 14:39:48 ID:VMlEY5Dz
アルコール分解も根性の問題だって人は減らないしな
288無記無記名:2010/05/29(土) 16:00:09 ID:3P5la4Q7
初めてプロテイン買おうと思ってるんだけど
540SPとソイ改って効果的にはどれくらい違うの?
ざっとスレ読んでも大した違いは無いっぽいんだけど
289無記無記名:2010/05/29(土) 20:46:53 ID:+M7RXhrA
MRPやゲイナーでもなく同じプロテインどうしなら効果の差とか気にせんで良い
3分の2ぐらいの溶液で溶ける市販品のような風味の改にするか、原材料の風味をそのまま残した価格の安いSPにするか。
290無記無記名:2010/05/29(土) 23:13:25 ID:JtX+LCt0
>>288
初めてのプロテインで540はあまりお薦めしない。
よほど豆乳やきな粉が超大好きとかいうのなら、まあ・・・
291無記無記名:2010/05/29(土) 23:35:39 ID:4YQ4QQLP
つい先日、プロテインを始めようと思いソイ改を買ってみた
味が不評で心配だったけどヘルシーで好きな味でした
摂取量制限があるけど、ほんとは三食主食+間食したいくらい
俺って豆乳が超大好きなのかな
292無記無記名:2010/05/30(日) 00:09:14 ID:ouK9tLM5
ソイ改は普通にうまいからなぁ
293無記無記名:2010/05/30(日) 01:17:14 ID:u9lQNVCk
SPとソイ改ってそんなに味違うん?
294無記無記名:2010/05/30(日) 01:59:08 ID:9+idfSzm
ラクターゼはモンゴロイドでも乳児期は普通は持ってる
成長するにつれ減ってくるが
って講義で習ったが・・・
295無記無記名:2010/05/30(日) 11:31:36 ID:mLDe2rVp
>>294
だからみんなそのくらい知っている、ていう話をしていたの
296無記無記名:2010/05/30(日) 13:37:37 ID:r3kMTRoD
>>175,185,294
ズレっぷりが似てるww
297無記無記名:2010/05/30(日) 18:46:23 ID:2k92DWo9
俺も乳糖弱いから牛乳温めて混ぜてる
でも先に温めるとシェーカー使えないんだよね
298無記無記名:2010/05/30(日) 19:42:19 ID:9+idfSzm
>>296
つまり、このスレの住人を馬鹿にしすぎたということで・・・
まぁ赤ん坊に温めてたミルクを飲ませるのは酵素活性化というよりも
体温低下を防ぐためなのもみんな分かってるよな
299無記無記名:2010/05/30(日) 21:50:34 ID:DrmbhfD9
うっせ!
300無記無記名:2010/05/30(日) 21:53:03 ID:Fn69HHWs
>>293
全然違うw
SPはマジで粉を溶かした水って感じで慣れるのに苦労した
泡も立つから匂いはきつくないが屁はよく出た
301無記無記名:2010/05/30(日) 22:17:42 ID:u9lQNVCk
>>289>>300
d、せっかくなので3000円ケチらずに改にします
302無記無記名:2010/05/30(日) 23:01:19 ID:UPpK1KXb
せっかくなら最安の買えよ
最安求めて540にしてるのに高い方を買うのはわからんなあ
303無記無記名:2010/05/30(日) 23:28:24 ID:CTWuKZJc
旧ソイを16kg買い込んだのはいいけど、全然消費が追いつかなくてまだ4kg近く残ってる。
現行SPと旧ソイの違いはよくわからんけど。

それでも12kgずっとソイだけ飲めば飽きがくるというもの。
さっきスキムミルクを1/3ほど混ぜてみたら未体験の味になった。
っていうか甘ったるい。

クエン酸とか蔗糖とかに加えて脱脂粉乳という技を覚えた。
304無記無記名:2010/05/31(月) 00:06:01 ID:a/efOTCd
279だが。
日本人に乳糖不耐性が多いのはもちろん知っている。
粉ミルク云々は、乳製品の消化だけでなく、消化器や身体の強さそのもののこと。
薄着で育つと風邪を引きにくい、少々不潔な環境で育つと抵抗力が強まる、それと同じことだと。
このスレでも、ソイだと内臓が疲れるとか、ホエイだと乳糖がとか書いてあるが、
プロティンパウダーなんて、簡単に栄養を摂取するためのものだが、
それが吸収できないとか負担だとかいうのは、根本的にヤワなのかもしれない。
人類史上稀なくらい、現代の日本人は柔弱な環境で育っているからもな、と思っただけ。
305無記無記名:2010/05/31(月) 00:08:26 ID:tzjoZ214
>>302
10kg3000円差程度で最安最安言う超ド貧乏乙wwwww
306無記無記名:2010/05/31(月) 00:15:02 ID:aBKxPsBn
>>305
行動に一貫性求めるならあながち間違ってないと思うけどね
307無記無記名:2010/05/31(月) 00:16:11 ID:/kr5ES7f
精製度(純度)が落ちるってことは、微量栄養素も残ってるんだろうな。
次はSPを買ってみるよ。今は改ウマウマー
308無記無記名:2010/05/31(月) 00:19:46 ID:3aFsUqwT
買おうと思ってる時に売り切れなんだよね
大体どの位の頻度で入荷してるの?
309無記無記名:2010/05/31(月) 00:27:22 ID:UCvM8GBX
>>304
持論の展開は要らないお
日本の昔からの食文化を勉強した方がいい
310無記無記名:2010/05/31(月) 00:36:53 ID:tzjoZ214
>>305
値段と品質を天秤にかけて取捨選択する人もいる
全員が全員最安求めて540にしてる訳じゃないんだぜ
お前の考えや行動や一貫性なんて他人にとっちゃ糞みたいなもんだ
311無記無記名:2010/05/31(月) 00:37:39 ID:ykfhT2bk
ソイ改でケーキとか作ったらどうなんだろう。
ソイジョイみたいなw
312無記無記名:2010/05/31(月) 00:37:55 ID:tzjoZ214
アンカーミス >>305>>306
313無記無記名:2010/05/31(月) 00:38:26 ID:ykfhT2bk
あと、ソイ改ってトラックバックのところにしか表示されてないが大丈夫なのかな。
裏とか書いてあるが・・・
314無記無記名:2010/05/31(月) 00:52:57 ID:ykfhT2bk
ググったらこんなんあったけど。今度作ってみるかな。
ttp://recipe.saputaku.com/protein_truffe.html
315無記無記名:2010/05/31(月) 01:09:07 ID:eCh8r5xJ
>>311
540ソイプロテインでホットケーキ作ってみたおっ!!
ttp://fatboyslimtraining.blog122.fc2.com/blog-category-19.html
316無記無記名:2010/05/31(月) 01:18:25 ID:ykfhT2bk
>>315
ポイズンクッキングwwwwwwwwwww
317無記無記名:2010/05/31(月) 01:58:24 ID:dyKiZYge
>>315
トレーニング頻度と重量の伸び、の考察あたりがおもしろかったこのブログ
自分も記録つけてるのにそういう活用の仕方を全然してなかったなあと反省

あと料理はひとのこと笑えない手前、コメントを伏すw
318無記無記名:2010/05/31(月) 05:00:13 ID:aBKxPsBn
>>310
540の人はみんな安いから買ってると思ってました
最初から値段と品質を天秤に掛けて540にたどり着いたんですね
最初は安いから540に来たけど煽り文句でつい3割り増しのを買っちゃったかと思って要らぬ老婆心を出してしまいました
319無記無記名:2010/05/31(月) 05:11:27 ID:3xqNm8qv
俺は最安を調べた結果540の存在を知り
成分表を見比べたところ求めていたものがソイ改だった
煽り文句につられて買っちゃったとは思ってないよ
そもそも煽り文句ってなんのことなんだろう?
320無記無記名:2010/05/31(月) 05:16:08 ID:aBKxPsBn
成分表かな?
あと溶けやすい!とかw
321無記無記名:2010/05/31(月) 06:33:37 ID:3xqNm8qv
成分表なら煽り文句につられちゃったになるかw
溶けやすいかどうかはどうでもよかった
っていうかその項目の存在すら覚えてない
322無記無記名:2010/05/31(月) 09:35:44 ID:KqNx1CRL
相手にしてるのはひとりだけだな
323無記無記名:2010/05/31(月) 14:45:14 ID:tzjoZ214
aBKxPsBnは、安いからという理由で吉野家に行く人は、牛丼ではなく最安の豚丼を食えって言ってるのと同じ
自分の思考や行動が最善だと思ってるだけならまだしも
それ以外の選択をする人の行動を見下す性格は最低だな
つか10kg約3万円が平均市場価格なのに、10kg約1万円の540は普通に魅力的だろ
んで3kg3千円とかの差ならまだしも、10kg3千円差で煽り文句だのついだの3割増だの、どんだけ人生カツカツなんだよwww
324無記無記名:2010/05/31(月) 18:30:15 ID:6vBaqISN
とりあえずソイ改はどうやって飲むといいんだ?
俺買ったよ。
チャンプのチョコホエイからだときついのかな・・・
325無記無記名:2010/05/31(月) 18:35:48 ID:WlZrU/BZ
牛乳300〜400mlとブドウ糖大匙2杯が鉄板
326無記無記名:2010/05/31(月) 18:38:35 ID:yT8s4H7X
>>324
りんご水とか、アクエリみたいなスポーツドリンクで割ると飲みやすいよ。
327無記無記名:2010/05/31(月) 18:48:41 ID:vXu1eP9A
>>324
俺は36g(大体たんぱく質が30gになる量)で、
500ml〜600mlぐらいの水で飲むとちょうど良い感じ
328無記無記名:2010/05/31(月) 18:52:34 ID:aBKxPsBn
>>323
実際に高値掴まされて悔しいわけですねw
329無記無記名:2010/05/31(月) 18:53:18 ID:k5UJ+b+F
>>325>>326
ブドウ糖とかスポドリとかピザ一直線だろ。
330無記無記名:2010/05/31(月) 18:55:54 ID:BGX5J2kf
>>328
いいかげんバカは黙ってろ。
331無記無記名:2010/05/31(月) 18:57:48 ID:aBKxPsBn
>>330
バカにバカと言われると思いのほか傷つくからやめてくれ
332無記無記名:2010/05/31(月) 19:55:43 ID:6vBaqISN
>>329
アクエリゼロならいいのかな?
カロリーゼロの甘味料とかも単体でうってるよ。

最初は水でいってみて、あとは料理も考えてみるわ。
333無記無記名:2010/05/31(月) 20:54:39 ID:yT8s4H7X
>>329
本気で鍛えてる人はそんなにプロテインのむんか・・・
334無記無記名:2010/05/31(月) 21:01:26 ID:mbR6YM70
>>332
食品表示上、100mlあたり5kcalまでは「カロリーゼロ」と表示して良いことになっている。
ということは500mlペットボトル1本辺り、最大カロリーは25kcal。
毎日1本飲んだら1ヶ月で750kcal。
10ヶ月で体重が1kg増加する計算になる。

あと、カロリーゼロ=糖質ゼロではない。
カロリーゼロ飲料でも大量に飲んだら糖尿病になる。
335無記無記名:2010/05/31(月) 22:11:40 ID:SCC5Lm7W
何ここダイエット板?
336無記無記名:2010/05/31(月) 22:43:29 ID:N1/V/SgX
>>329>>332>>334
タンパク質と炭水化物の同時摂取は重要。
わからないのならアナボリックでぐぐるといいかもしらん。
337無記無記名:2010/06/01(火) 18:58:51 ID:sgUTZsEe
なにに保存するかな・・・
ホエイの5リットルボトルは1つ残ってるんだが・・・
残りをどうしよう・・・
338無記無記名:2010/06/01(火) 21:58:27 ID:q7gsSLD/
ソイのどちらか10kgかな?
袋をばっさり開けていないなら、暫くは中の空気抜いて封をしておくだけでもなんとかなる



ところで、大豆たんが届いたんだけど
みんなどんな風に飲んでる?
339無記無記名:2010/06/01(火) 22:16:39 ID:h2gPggZV
おなかにやさしい飲むヨーグルト割。

クエン酸とブトウ糖もプラスじゃよ。
340無記無記名:2010/06/02(水) 00:53:09 ID:iHenl5dt
プロテイン本スレで聞くべきかな。
http://item.rakuten.co.jp/lowprice/10000963/
このゼブロ社のフードディスペンサーって試したことある?
なんか数日前からソイ用に買いたくてむらむらしてるんだけど。
341無記無記名:2010/06/02(水) 01:51:00 ID:lrFZB98X
是非買ってレビューしてくれ
342無記無記名:2010/06/02(水) 02:34:45 ID:iHenl5dt
送料込みで、もすこし安い店が見つかったので注文した。
2つ。
343無記無記名:2010/06/02(水) 02:38:10 ID:iHenl5dt
ちょっと待て、俺。
最安値のソイを540から買ってるのに、なぜ容器は100均で済ませないのか?
でもポチった後の祭り。
344無記無記名:2010/06/02(水) 02:51:14 ID:fxQ5KOiu
>>340ってただの容器なの?
サムネで見てたから電動シェイカー付ウォーターサーバーみたいなものかと思った
345無記無記名:2010/06/02(水) 03:18:24 ID:R6TfBUrf
346無記無記名:2010/06/02(水) 09:57:04 ID:9ZdW6Qzv
>>345
これ、粉末だと一回でかなりの量がサーブされるんじゃね?
347無記無記名:2010/06/02(水) 10:20:46 ID:onRmbQMC
>>340
犬のえさ用に使ってる。
多分、粉ものには不向き。
348無記無記名:2010/06/02(水) 10:34:49 ID:ricst9/q
>>347
どんだけセレブなんだお
349無記無記名:2010/06/02(水) 10:46:34 ID:iHenl5dt
>>347
d。
不向きでも手遅れなのだ。
350無記無記名:2010/06/02(水) 11:09:57 ID:WeYROrMk
ホエイ早く来てくれえええ
351無記無記名:2010/06/02(水) 11:43:02 ID:onRmbQMC
>>348
いや犬専用のが高かったからコレにしたんだけど・・・
352無記無記名:2010/06/02(水) 13:44:00 ID:jqMp7JCQ
犬とか食用なのに逆に食わせてやるとか信じられん…
353無記無記名:2010/06/02(水) 14:10:33 ID:DkckPbi7
赤肉サイコーだよな
354無記無記名:2010/06/02(水) 15:35:14 ID:lrFZB98X
>>345の中ほどで粉っぽいものがあったから、多分使えると思うよ
355無記無記名:2010/06/02(水) 16:33:53 ID:sqgd9flG
ソイとかいれたら虫が湧くかもしれない・・・
米びつに入れた米に虫が湧いた事がある俺はトラウマ・・・
356無記無記名:2010/06/02(水) 17:00:44 ID:lrFZB98X
蓋の内側部分に100均の食物保管用虫除け(わさびとか唐辛子とかの)を貼ればいいだけ
357無記無記名:2010/06/02(水) 23:06:52 ID:sqgd9flG
>>356
虫除けは貼ってたけど、効かなかったのか
米袋の段階でから湧いていたのか
米を洗うと無数の虫が浮かんできた・・・
俺はめんどうでも密閉容器がいいな
358無記無記名:2010/06/03(木) 08:59:41 ID:rF6v0Qcq
ビニール袋の口をクリップかセロテープで留めて、届いた紙袋に入れておけば十分だよ。
359無記無記名:2010/06/03(木) 10:08:49 ID:C/Q/pfIR
>>358
>届いた紙袋に入れておけば十分だよ。
「届いた紙袋」は平たく包装してあるので
一度ビニール袋を取り出してしまうと中身の入ったビニール袋は
丸まってしまうので、もう一度、例のセメント袋に戻すのは至難の業。
それを無理に戻そうとするとビニールの角を紙袋の角に引っ掛けてしまい
ビニールを破ってしまう可能性が高い。
もうそうなってしまったら、10kgもの粉は始末不能だぞ。
360無記無記名:2010/06/03(木) 15:49:40 ID:AaowXkkq
人生初のプロテイン、ソイ改が届いた、早速100均のタッパに入れて保存
まずは牛乳で割ってみる、味はまさにきなこドリンク、普通に飲める、蜂蜜を入れたら美味くなった
次は水で割ってみる、味はまさに豆の水煮、まずい、蜂蜜を入れても無理
これからは牛乳代がかかりそうだ
361無記無記名:2010/06/03(木) 16:27:06 ID:rFDs4iQO
>>360
水でおいしくいただいている俺としては、濃度に問題があるとみた
362無記無記名:2010/06/03(木) 17:39:51 ID:waaWUTzQ
ビニール袋入りソイ改10kgって、サイズはだいたいどんなもんですか?
米10kgと同じくらいですかね?
363無記無記名:2010/06/03(木) 17:55:07 ID:6+uPUyL0
まあ、似たようなもんだな。
364無記無記名:2010/06/03(木) 19:07:21 ID:rF6v0Qcq
>>359
移し替える容器がまったく無いのなら、そもそも紙袋からビニール袋を取り出す意味がない。
半分も移し替えたら、紙袋に戻すのも簡単。
365無記無記名:2010/06/03(木) 19:48:17 ID:ESM02lmT
>>361
SP10kgを間食した身にはソイ改美味過ぎるよなw
SPも無味と言われるけどちゃんと味はある、それに比べるとソイ改はかなり甘い味がする

豆の細かい味の違いが認識できる上に
他の食い物でも細かい違いが分かるようになるとか思ってもみなかったわw
366無記無記名:2010/06/03(木) 19:51:43 ID:7JUUFMop
SPも牛乳入れると甘く感じる
367無記無記名:2010/06/03(木) 20:00:02 ID:ESM02lmT
>>362
重さは一緒でも米よりは大分かさばる
10kg表示の米びつに半分くらいしか入らないから2個要る
移し変えるなら米びつにゴミ袋を入れてそこに半分入れる
もう1個の米びつに元のビニールで入れる
これで後の掃除とか片付け含めて楽

後はどこに手間をかけるかの好みの問題で
すぐに取り出せるようにするためにタッパーを用意して10日〜1ヶ月分を小分けにしたり
毎回米びつから取ったり

米びつは空になったらタオルやシャツでも入れとくと丁度いい
368無記無記名:2010/06/03(木) 20:20:51 ID:C/Q/pfIR
なんで皆、そんなに「小分け」にしたがるかね?
「小分けにする」つーことはつまり表面積が増えるわけだから
酸化が早くなるって事なんだけど分かってるのか?

「小分け」はとりあえず飲む為の1か月分程度で十分。
369無記無記名:2010/06/03(木) 20:24:16 ID:ESM02lmT
>>368
10日〜1ヶ月ってのは言われてすぐに用意できたり台所に置きやすい
タッパーのサイズがどこの家も同じものじゃないからこう書いただけなんだけどな
370無記無記名:2010/06/03(木) 20:37:11 ID:6+uPUyL0
改の難点は移し替えがめんどうなことくらいだな。
他のプロテインは付属のスプーンで移してたけど、
全然苦なならなくて楽しかったけど。

改は粉が舞い鬱になる。
371無記無記名:2010/06/03(木) 22:37:01 ID:rF6v0Qcq
レードルを使って、1.5kg入り程度のプラ瓶に小分けして使ってるよ。
落ち着いてやればそう難しいものでもない。
372無記無記名:2010/06/03(木) 22:53:08 ID:6+uPUyL0
ほう。
レードルってお玉みたいなやつなんだな。

今は、シェイカー使って移してたけど、
ちょっと100均でさがしてみるわ。
373無記無記名:2010/06/03(木) 22:57:11 ID:2U8+u9Xx
>>368
元々粉末状の物を小分けにして
酸化が早くなるって事・・・・・・・・・・馬鹿すぎる
勘違いしちゃったのかな
374無記無記名:2010/06/04(金) 00:48:52 ID:YRu+4+Kq
旧ソイで見掛けの比重を測定してみた。容器を床に軽くコツコツした程度で、特に上から押さえたりはしてない。
200ccで69gくらい。

比較のため無洗米の見掛けの比重は、
200ccで124gくらい。

>>367の言う、半分くらいしか入らんっていうのは実に正しい。
375無記無記名:2010/06/05(土) 21:25:24 ID:OAIaIKgB
WPCをアミノサプリで溶かすと美味いかも
2Lのペットボトルにアミノサプリ1LとWPC300g
を入れてシェイク
130gづつ秤で計って10回分
376無記無記名:2010/06/06(日) 18:21:58 ID:zS5RJ8Wa
ココアとコーヒーでソイ改ってうまい?
377無記無記名:2010/06/06(日) 18:40:08 ID:LWYGQxEP
ココアはやってないから知らんがコーヒーはうまい
牛乳と蜂蜜入れれば更にうまい
378無記無記名:2010/06/06(日) 18:54:36 ID:jnwoet/r
コーヒーと蜂蜜いけるなら買ってみるか。
379無記無記名:2010/06/06(日) 23:25:46 ID:PDW4a0d2
>>340-346
本日届いたので早速レビュー。
容器は3.5gで、旧ソイだと1.2kgほど入る。
>>347>>354
プロテインパウダーには非常に使い辛いことが判明した。
ハンドルの先のセパレータは6枚あるので、ハンドルは60°づつ回す。
1回目 8.1g
2回目 5.1g
3回目 17.8g ← 最高記録
4回目 1.7g
5回目 0.5g
6回目 0.1g
これ以降、殆どプロテインが降ってこない。もちろんタンクにはこれでもかと旧ソイが詰まってる。
詰まってるとは言え、上から押し込んだりはしてなくて、袋からザラーっと流し込んだだけ。

結論:顆粒加工されていない粉物では全く使えない。
     インスタントコーヒーの様に顆粒になっているとまた違うかも知れない。
     タンクの中の旧ソイは毎日スクープですくって消費すれば良い。
     タンクが空になったらフルーツグラノーラを入れれば更に活用できる。
380無記無記名:2010/06/06(日) 23:36:11 ID:PDW4a0d2
「造粒」?「粒造」?したプロテインって今の540のラインアップに入ってる?
381無記無記名:2010/06/06(日) 23:40:23 ID:hNlSMYgF
WPCはスプレードライでサラサラしているが
これがあんたの言う粉の加工なのかは分からん
382無記無記名:2010/06/07(月) 00:50:21 ID:xrSpyTHW
>>379
d、待ってたよ
残念ながらプロテインは駄目っぽいねw
383無記無記名:2010/06/07(月) 00:53:04 ID:21WPe4j+
>>379
普通のプロテインも無理なんかな?
改はとくに細かいからな。
384無記無記名:2010/06/07(月) 02:36:02 ID:uOf5BfDX
>>379
あまりに予想通りの展開にワロタw

そんな風になる事ぐらい想像付かなかったのか?w
385無記無記名:2010/06/07(月) 04:40:57 ID:xrSpyTHW
そりゃ最初にスレで聞いてたくらいだからちょっとは想像付いてただろう
でももしプロテインで使えたら便利だし、使えなくても他の事に使えるんだから
特攻してレビューしてくれた人を笑うなよ
ほんと無駄にageる奴は性格悪いのが多いな
386無記無記名:2010/06/07(月) 09:48:58 ID:R+wKkIg9
具体的に予想を書いたのは>>346だけ。>>384は予想ではなく只の後付け。
387346:2010/06/07(月) 09:56:46 ID:nliwXu8p
つか、俺その346なんだけど予想真逆だったわけだw

粉末がズザザァァァって大量に降るかと思ったのだが、
粉同士がミッシリしちゃって落ちて来ないのかね?
388無記無記名:2010/06/07(月) 23:12:40 ID:b3me4oEg
片栗粉みたいですね。
389無記無記名:2010/06/08(火) 10:04:28 ID:b61UvatB
>>371
>落ち着いてやればそう難しいものでもない

チラシでじょうごを作るのはだめなん? 穴の大きさは考えてね
390無記無記名:2010/06/08(火) 11:58:03 ID:F+RYAAN4
>>389
片手で紙じょうごを持ちながら
もう一方の手で10kgものビニール袋を抱えて
どう流量を調整するのかとw
391無記無記名:2010/06/08(火) 12:03:04 ID:GMLlQ551
別に漏斗を固定せんでも袋を脇に抱えて
口の方で入りそうな分量のところで握って調整してやれば普通にできるだろw
392無記無記名:2010/06/08(火) 12:08:17 ID:VgRsSRUM
ソイのマーケットが小さい最近のプロテイン業界からすると、ソイ改は本当に良いわ。
393無記無記名:2010/06/08(火) 12:17:00 ID:EnxGISdb
>>390
ウエイト板で10kg程度のものでガタガタ言うな
女子供かよ
394無記無記名:2010/06/08(火) 12:42:26 ID:ZOT6RlGs
2kgの玄米の袋を片手で米びつに移そうとして盛大にぶちまけた自分の経験からすると
この手の作業は重量が問題なのではなく、パッケージが可塑性であることが問題

ぜひみなさんにも挑戦していただきたい
395無記無記名:2010/06/08(火) 12:44:37 ID:VgRsSRUM
このプロテインは確かに粉同士の密着性が強い。結合が粘るというかなんというか
市販品には入っている溶解しやすくするための乳化剤やその他添加物が一切無いからなんだろうけど。
396無記無記名:2010/06/08(火) 12:53:31 ID:Z4jS4Lu4
クエン酸いれろって書いてあったけどどうなんの?
397無記無記名:2010/06/08(火) 15:21:13 ID:GMLlQ551
>>394
それ勢いで漏斗が動くなら養生テープで止めるなりあるだろw
ちょっと考えりゃ袋がフニャンってなるだろうなってことぐらいは分かるだろ
自分が面倒臭がって片手で作業する時点で間違ってるのに難癖つけるのは
「僕は要領が悪いアホじゃないんです〜袋が悪いんです〜」と言ってるのと同じだぞ
398無記無記名:2010/06/08(火) 16:26:59 ID:4BFNAo8S
100均とかで手頃なスコップ買えばいいだけの話なのに
なんで養生テープだの片手だの重いだの下らない事で言い合ってるんだよw
自分のやりやすい方法でやればいいだけだ
399無記無記名:2010/06/08(火) 17:41:35 ID:+sjPMj4B
>>397
難癖つけなさんな。
400無記無記名:2010/06/08(火) 20:31:19 ID:MwlC9i6d
>>398
あんまいじるとカゼインやハンドルネームの再来になるぞ
401無記無記名:2010/06/08(火) 20:50:03 ID:1ejYgNdW
鼻息でプロテインが舞いそうなスレですね
402無記無記名:2010/06/08(火) 20:52:24 ID:o8a27nej
アイススコップいいよね
403無記無記名:2010/06/08(火) 21:49:56 ID:b61UvatB
米袋から出しで”ビニル袋だけ”にするとふにゃっとする
(こぼれたソイを犬に舐められないようにハウスへ)
袋が倒れないように、あぐらをかいて股の間に入れて袋を固定
まわりにこぼれても回収しやすいように、
ブルーシートを先に敷いて、その上での作業がいいかな
くしゃみに備えてマスク着用           完璧じゃないですか

マグカップ使って、ジプロクを中に入れた深めの100均タッパーに
移しているだけだけど

>>396
溶けやすい(のとスッパ味)
ソイなら粉に混ぜてもいい
404無記無記名:2010/06/09(水) 01:19:04 ID:8SP6W1kc
要するに移し替えるヤツはアホだって事は分かった。
405無記無記名:2010/06/09(水) 01:26:13 ID:F8o+F7jk
そう言えばハンネ君はいつの間にか消えたな
406無記無記名:2010/06/10(木) 00:43:45 ID:3IqMTf85
100均スコップでチャンプの空き容器に入るだけ入れて
残りは500円ぐらいで売ってるシーラーで袋をとめる

シーラー
ttp://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_sb_noss?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Dkitchen&field-keywords=%83n%83%93%83f%83B%83V%81%5B%83%89%81%5B
407無記無記名:2010/06/10(木) 00:57:32 ID:cJG8eUxp
内袋と外袋の両方をうまいことはさんで、ふたつけルンつけらんねえかな?
100均でも同じようなのみかけたことあるんだが。
ふたつけルンで密閉しといて、密閉米びつに補充していくのが一番楽な気がする。
408無記無記名:2010/06/10(木) 01:20:45 ID:Hy0y4Ve6
>>340といい>>389といい>>407といい・・・相変わらずのおバカさんが多いな。
・10kgもの重さの粉が詰まったビニール袋
・それも粉の粒子は小麦粉よりも細かい
なんて品をどう扱ったらどうなるってことぐらい想像付かないんかね?
409無記無記名:2010/06/10(木) 01:27:34 ID:2pCaQo+n
「まさか・・・」
「「ビンゴ!そのまさかさ」」
「「火をつけたらボン、プロテインで日本は吹き飛ぶ」」
410無記無記名:2010/06/10(木) 02:13:59 ID:6my+GahR
条件が整うわけ無いだろ。
馬鹿はどっちだ。
411無記無記名:2010/06/10(木) 02:19:40 ID:2pCaQo+n
ネタレスしたら一緒にされた件
俺に言ってるならそれは大きな間違いだ
>>408は、粉が舞うとかこぼすとか言いたいんだろ
(´Д`)ハァ…
412無記無記名:2010/06/10(木) 03:48:04 ID:3IqMTf85
>>411
世の中には冗談の通じない人も居るって事だな
413無記無記名:2010/06/10(木) 07:38:04 ID:ZXkcvQKh
>10kgもの重さの粉が詰まったビニール袋
このネタ展開で袋抱えて作業する人は1人だとおもうのw
414無記無記名:2010/06/10(木) 14:47:25 ID:M36uWXSC
去年くらいから頻繁にν即で紹介されるせいで欲しい時に全然買えない
415無記無記名:2010/06/11(金) 09:58:39 ID:CAC3atQE
>>409
パイナップルアーミーって、しょちゅう粉塵爆発で切り抜けてたイメージがあるなあ・・・
416無記無記名:2010/06/11(金) 11:21:21 ID:TGPcU+H1
>>409
御坂妹が一方通行にも仕掛けてたな
417無記無記名:2010/06/12(土) 14:05:11 ID:NbE16bbW
ソイ改飲むようになってから便通がすげえ良くなった
牛乳・蜂蜜・珈琲入りソイ改は凄まじく美味いし、ほんとプロテイン買って良かった

パイナップルアーミーとマスターキートンは読むべき
スプリガン・デカスロン・エアマスター・セスタス・鉄風あたりもどうぞ
418無記無記名:2010/06/13(日) 14:14:23 ID:aRO5d82g
便通?吸収が遅い→消化が悪い→食物繊維が豊富、じゃねぇよな。
>>254の最後の一行で吸収がホエイ並に早いって書いてあるしな。
実感としての腹持ちの良さはあるけど、消化悪いけど吸収早いとか?

ベルセルクとバキは読むべき
シグルイ・らき☆すた・けいおん・みつどもえ・赤ずきんチャチャあたりもどうぞ
419無記無記名:2010/06/13(日) 14:38:11 ID:3BpwqJOZ
>>417
>牛乳・蜂蜜・珈琲入りソイ改
それ美味そうだけど作るの面倒くさいな。
420無記無記名:2010/06/13(日) 15:22:21 ID:u9KIFSeo
mixerすればいいよ
421無記無記名:2010/06/13(日) 15:29:01 ID:atbGUglT
もう面倒だから余ったココアを改の袋にぶち込んで混ぜてやった。
422無記無記名:2010/06/13(日) 17:15:37 ID:5OYCU7Ys
例えば、ゆで卵と同じ体積のソイ改だと
蛋白質の量はどっちが多いんだ?
たぶんソイ改だとおもうんで
その場合が蛋白質の割合を教えてもらえるか
ソイ改 1 に対してゆで卵は0,6とかさ
どんくらいなんだ?
423無記無記名:2010/06/13(日) 17:19:16 ID:UyY3mRLm
ちょこっと調べれば分かることを聞くなよ
424無記無記名:2010/06/13(日) 18:17:12 ID:gkqiUtwP
わざわざ体積で比較?
普通、重さじゃないの?
・・なの?
・・の?
425無記無記名:2010/06/13(日) 19:59:05 ID:9PlagfVF
422みたいな馬鹿が存在できるのは、だな。
422みたいな馬鹿に答えを示す大馬鹿がいるからなんだよ。

旧ソイの比重は0.3程度。100ccで30gくらい。たんぱく質含有率85%で100cc中26gがたんぱく質。
玉子の比重は1.0強。100ccで100gくらい。たんぱく質含有量12%で100cc中12gがたんぱく質。
よってソイ 1 に対してゆで卵は 0,46 とかさ
426無記無記名:2010/06/13(日) 21:11:12 ID:5OYCU7Ys
なるほど、ありがとよ大馬鹿
427無記無記名:2010/06/13(日) 21:14:12 ID:/sZWOPuM
胸糞わりぃ・・・
428無記無記名:2010/06/13(日) 22:01:43 ID:h02Kcjxc
>>425偉いなぁ、dね
>>426馬鹿だなぁ、タヒね
429無記無記名:2010/06/13(日) 22:06:23 ID:1mYfWDvA
>>426
小学生れべるの計算ができない馬鹿がいると聞いて・・・
430無記無記名:2010/06/14(月) 19:25:32 ID:cJ1bf7Ds
あまりにも糞まずくて死ぬかと思った・・・ソイ改・・・

だれかたすけて・・・
431無記無記名:2010/06/14(月) 19:29:35 ID:47YrxcS5
味わうな
432無記無記名:2010/06/14(月) 20:21:01 ID:H55gnGkC
SPなんてもっとすごいんだぜ
433無記無記名:2010/06/14(月) 20:23:41 ID:GLFox8KP
>>430
自分がまずかった分量ぐらい書いとけよ
ここの住人がうまいと感じる分量は割と書かれているから参考にしてみてくれ
434無記無記名:2010/06/14(月) 20:59:06 ID:IR9j5oWo
>>430
お前水で飲んでるだろ、牛乳と蜂蜜入れろとスレで何度言えばry
牛乳と蜂蜜、更に珈琲かミロを入れても駄目ならもう捨てちまえw
435無記無記名:2010/06/14(月) 21:00:12 ID:cJ1bf7Ds
チャンプのチョコとバナナに慣れてると
ちょっと無理なレベル・・・

チャンプのスプーン2杯のソイ改に
コーヒーと蜂蜜入れてみたんだが・・・

結構我慢して飲んだ・・・
チャンプは臭いさえ気にしなければグビグビいけるんだけど。
ソイ改きつい・・・

次、牛乳とかホットケーキとか考えるわ・・・
436無記無記名:2010/06/14(月) 21:26:15 ID:cJ1bf7Ds
あとは、飲むヨーグルトとリンゴジュースか。
後で買って明日試すか・・・
437無記無記名:2010/06/14(月) 22:29:14 ID:GLFox8KP
>>435
だからさぁ、
コーヒーに溶かしたならコーヒーの量も書こうよ、蜂蜜もね。
チャンプのスプーン2杯ってのも、ワンスクープでなのか、すりきりでなのかもわからんし。

>チャンプの赤、すり切りで25g前後
と、http://weighttrainingfaq.com/wiki/にあるが
これでだとすりきり2杯で50gになるわけで、
この量をしっかり溶かすだけの液体をコーヒーでまかなうと、胃がイカれるぞ。


ソイプロテインの場合、50gなんて量を少ない液体で飲めば、
そりゃ飲みにくいわ。
438無記無記名:2010/06/14(月) 23:06:52 ID:gX5J20Fy
慣れだな
俺も始めて飲んだときは顔が青くなったが
いまじゃ何とも感じない
439無記無記名:2010/06/15(火) 12:33:15 ID:m0HqIH6q
旧WPCでもアクエリアス100ccに40gは簡単に溶ける
ハンドミキサー?は使うが・・・
シェイカー振るより楽でいいし
ソイってそんなに溶けにくいのかー
ttp://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm23445.jpg
440無記無記名:2010/06/15(火) 12:40:05 ID:KMheGyEN
ソイ改がちょっと飲めるようになったのでレシピ

チャンプスプーンで2杯のソイ改
冷やしたコーヒー 800ml
蜂蜜 大さじ3
りんご酢 小さじ2

最初は半分くらいのコーヒーでシャッフル。
100円くらいの保存瓶使ってます。
んで、ある程度溶けたら残りを全部ぶち込む。

結構飲めるようになったわ。
441無記無記名:2010/06/15(火) 13:12:37 ID:XAtxJWj+
そんなめんどくさいことせんでもスポーツドリンクで割ってるうちに飲めるようになる
SPに比べたら天地だから慣れも早いはず
442無記無記名:2010/06/15(火) 13:39:01 ID:ZjS6heB7
チャンプスプーン2杯って50gなんだろ?
運動前、運動後、就寝前の3回飲むのが普通だから、1日で150g飲んでると仮定すると
ソイ改のたんぱく質含有量が約85%だから150gで約127g
食事の分も入れるとたんぱく質150g以上は摂ってる事になる
>>440が体重75kg以上+ガチトレとかじゃないと摂りすぎになるが、大丈夫か?
つーか1回でコーヒー800mlは明らかに飲みすぎなんだがw
443無記無記名:2010/06/15(火) 17:20:41 ID:KMheGyEN
>>442
一回作ってちょっとずつ飲めよ。
なにかんがえてんだよw
かってな仮定で妄想すんなw
444無記無記名:2010/06/15(火) 17:23:28 ID:Hl6llg5P
プロテインの作り置き・・・・・?
445無記無記名:2010/06/15(火) 17:45:52 ID:KMheGyEN
>>444
一日で飲むだろ。これくらい。普通に。
作り置きとかアホか。
446無記無記名:2010/06/15(火) 18:28:50 ID:ZjS6heB7
人が親切で言ってやってんのにムカつく奴だな
一回作ってちょっとずつ〜一日で飲む とか普通はしねーよ
しかも1日でもコーヒー800mlは多いっつの、寝る前にコーヒーとか更にありえんし
脳筋バカか?
447無記無記名:2010/06/15(火) 18:44:31 ID:KMheGyEN
>>446
寝る前にプロテイン自体がありえんわw
常識なさ杉。
448無記無記名:2010/06/15(火) 19:04:24 ID:ZjS6heB7
薄々思ってたけどマジで真性かよ・・・
449無記無記名:2010/06/15(火) 19:08:04 ID:KMheGyEN
>>448
煽りたいだけだろ。お前w
これだから脳筋は困る。
450無記無記名:2010/06/15(火) 22:24:31 ID:m0HqIH6q
>>449
俺は当然のように寝る前にプロテインは飲むわ
非常識なのか?
451無記無記名:2010/06/15(火) 22:29:57 ID:KMheGyEN
>>450
当然のように飲むならそれは非常識。
用途によって考えて飲まないと。
452無記無記名:2010/06/15(火) 22:30:30 ID:gxBmjnvT
ID:KMheGyENはトレーニーじゃないんだろうな
453無記無記名:2010/06/15(火) 22:33:41 ID:KMheGyEN
今減量してるからな。寝る前にプロテインとかあり得んw
454無記無記名:2010/06/15(火) 22:35:25 ID:JXzhAvPD
>>453
いや、お前ただの豚だろ
ダイエット板に帰れよ
455無記無記名:2010/06/15(火) 22:42:36 ID:m0HqIH6q
>>453
俺減量してないんだけど?
減量してるなら、蜂蜜 大さじ3はやめたほうが良いんじゃないか?
456無記無記名:2010/06/15(火) 22:44:55 ID:vzh/i/0V
減量なら美容板だろ。ここは増量狙いなんだが。
457無記無記名:2010/06/16(水) 10:39:53 ID:4NyUuNGh
ID:KMheGyEN

(; ・´ー・`)
458無記無記名:2010/06/16(水) 10:48:15 ID:C3j2aJby
もう触れてやるなよ
459無記無記名:2010/06/16(水) 12:48:35 ID:zjcDAqhI
チャンプのチョコ→バナナ→ソイ改←今ココ
いつまで経っても痩せないプロテインダイエット中の豚www
460無記無記名:2010/06/16(水) 16:42:02 ID:MXJ+fckC
時期を考えると、こういうやつが
「540のプロテイン飲んだら食中毒になった」
とか言い出しそうだから困るよ。

1日分作っといて、それを何回かに分けて飲む・・・?
その何回かの間がどれぐらい空くかは分からんが、
夏場ではそれが腐るまでの時間になるかもしれない。

よく分からない方へまとめておくと、
プロテインのシェイクは、基本は飲む前に作ります。
作ってから放置すると、プロテインは栄養豊富なので腐りやすい、
腐ったものを飲むと、食中毒になってしまうので気をつけてください。
461無記無記名:2010/06/16(水) 17:16:35 ID:3canD44F
チャンプの空に入れてるんだけどカビは得ないか心配
462無記無記名:2010/06/16(水) 20:34:55 ID:c4YnujRE
1日作りおきとか、脳みそ膿んでるんじゃないの?
ほんとに半日前に作ったたんぱく質の液体を飲むの?腐ってそうやん
463375:2010/06/16(水) 22:14:31 ID:PGikLRLA
俺、10回分(約2日分)も作り置きしてる・・・
当然冷蔵庫に入れてるが・・・
いままで当たったことはないが夏場はやばいかな
と思いつつ去年の夏も作り置きをしてたが
464無記無記名:2010/06/16(水) 23:59:01 ID:MXJ+fckC
飲む前の腐ってるか腐ってないかの判断ってのは、
食中毒への道にすぐ近い判断なので、
教科書的にはそもそも腐らせるようなことをしない =作り置きしない が正解になるね
465無記無記名:2010/06/17(木) 00:06:53 ID:eds58eIz
スポーツドリンクやジュースに入ってる防腐剤が
良い仕事してるような気がする・・・(根拠なし)
水は危険な気がする
当たったら自己責任だな〜
466無記無記名:2010/06/17(木) 00:29:54 ID:RfuF0GlC
体のために飲んでるのにリスク負うとか本末転倒だと思うんだけど
467無記無記名:2010/06/17(木) 00:50:05 ID:ikEoXceI
おまえらササミジュースで日々胃袋鍛えてるんじゃないのか?
468無記無記名:2010/06/17(木) 01:11:42 ID:MWUru4KL
毎日ヤクルト飲んでるからうんこ食べても大丈夫
こうですかわかりません><
469375:2010/06/17(木) 01:15:43 ID:eds58eIz
俺は2年近くやってるけど当たったことはない
当たる人は一発で当たるかも・・・
当たったら自己責任!!
一日5回シェイカー振って、蓋の溝まで洗う手間と
ゲリピーのリスクを天秤にかけてリスクを選んだ・・・
まぁ3日分とか4日分なら相当危険かも
さすがにそこまで纏めて作ったことはない
470無記無記名:2010/06/17(木) 01:16:47 ID:Ax3iz2If
毎回作るより作り置きする方が手間、面倒くさい。
1回分くらい、インスタントコーヒー作るより楽じゃん。
471無記無記名:2010/06/17(木) 01:40:50 ID:lctcI8Ok
面倒くさがりが面倒くさがって楽しようとした結果
効率と安全性を減らした上に無駄に手間増やしてるだけっていう
よくあるパターン
472無記無記名:2010/06/17(木) 02:05:17 ID:ydQeFx/e
毎回正確に30gって計測するより300gを10等分の方が楽じゃね?
もっとも痛みやすいと言われ、痛んだときのダメージが大きいと言われるホエイでは遠慮したいけど。

375の場合はアミノサプリのクエン酸辺りが日持ちに効果的なのかも。
473無記無記名:2010/06/17(木) 02:21:53 ID:MWUru4KL
どっちにしろプロテインの作り置きなんて面倒臭がりの馬鹿しかしない
たんぱく質が変質したり雑菌が増えたりで100害あって1利無し
減量豚も375もよーやるわw
474無記無記名:2010/06/17(木) 02:27:12 ID:n5/vsTpe
プロテインの作り置きはやばいぞマジで
475無記無記名:2010/06/17(木) 13:39:17 ID:uc2SqaTt
和田アキ子がトータルワークアウトの指導で肉体改造していたとき、
冷蔵庫のペットボトルに入った作りおきのプロテインを飲んでたな。
容器が清潔で冷蔵庫なら一日くらいは大丈夫だろ。
牛乳だって、冷蔵庫なら二、三日はもつんだし。
容器に直接口つけて飲んだらやばいが。
476無記無記名:2010/06/17(木) 15:42:29 ID:pOfOQd8X
驚いたのは作り置きよりコーヒーにバーモントドリンクを混ぜていること
湯飲みにソイとクエン酸入れてドレッシング用のホイッパーでまぜまぜでいいや
477無記無記名:2010/06/17(木) 16:03:08 ID:MWUru4KL
毎日飲んでるスポーツ選手やプロ格闘家を例に出すならまだしも
暴言と暴力が大好きな在日馬鹿女が一定期間飲んでたから大丈夫!
とかなんの説得力も無い
むしろガサツな奴ほど作り置きを好むと証明してるようなもんだw
478無記無記名:2010/06/17(木) 16:23:46 ID:iQ4rolBC
牛乳や生クリーム、砂糖を使って、生菓子を手作りして、
食中毒が怖いからすぐに食べき切るかといえば、必ずしもそうではない。
残れば冷蔵庫に入れて、後で食べる。それと同じこと。
調理器具や皿が汚れていたり、直接口をつけたりしなければ、
低温・低湿度の冷蔵庫の中でそんなに早く雑菌が繁殖するわけがない。
料理とか当たり前の生活感覚があれば、その辺の兼ね合いはわかるはずだがね。
479無記無記名:2010/06/17(木) 17:22:37 ID:MWUru4KL
作り置き肯定してる奴は、ほんとに汗水流して筋トレしてんのか?
筋トレの手間に比べれば毎回プロテイン溶かすくらいの手間なんざ大した事ないだろ
むしろ作り置きの劣化プロテインで筋肉や体組織を構築させる方が普通は嫌だが

安くない金払ってわざわざプロテイン買って、肉体改造の為に必死に筋トレしてんのに
最後の摂取する段階で手間を惜しんで作り置きで品質劣化させて筋肉付けるとか、馬鹿の極みにも程がある
480無記無記名:2010/06/17(木) 17:41:38 ID:5aVY084G
作り置きしようとは思わないが、
ムキになって人のやり方を否定しようとも思わないな
481無記無記名:2010/06/17(木) 18:12:57 ID:MWUru4KL
いや、ゴールデンタイムとか筋肉とか色々と理解しつつ
それでも質の良い筋肉を付けるより、作る手間を省きたくてやってるんならいいけどな
そういった事を何も考えずに「品質的に飲めるか飲めないか」だけで語りつつ
無責任に「大丈夫大丈夫」と言ってる様にしか見えんかったから一応言っといた
482無記無記名:2010/06/17(木) 18:18:13 ID:5l9cPnW6
一つ言えることは、作り置きをしてる奴にまともなトレーニーは居ない
何でこの板に居るのか分からないような奴しか居ない
483無記無記名:2010/06/17(木) 18:37:28 ID:MWUru4KL
だよなぁ
「和田アキ子の肉体改造」とか「当たり前の生活感覚」とか、どうもウエイトトレ板トレーニーの感覚とズレている
筋トレじゃなくてダイエットや健康目的でプロテイン飲んでるとしか思えん
484無記無記名:2010/06/17(木) 19:03:38 ID:iQ4rolBC
>>481 >>482 >>483 は同一人物かね?
なんで短時間で、しかもこんなどうでもいい話題で、
息の合った文章の似たレスがつくのだろう。

>いや、ゴールデンタイムとか筋肉とか色々と理解しつつ

ゴールデンタイムか・・・。
トレ始めた頃はそういうのが気になるんだよな。
休日なんか薄めのプロテインを多めに作って冷蔵庫に入れておいて、
麦茶やジュースのかわりに飲んだことあるけど、まったく問題なかった。
メシ以外でたんぱく質を適当に60gくらい多く摂るという意味でね。
和田アキ子のは、たまたまテレビで観ただけ。
トータルワークアウトは、短期間肉体改造のコースがあって、
ある期間、炭水化物絶ちでたんぱく質ばかり摂らせるんだよ。
作り置きは、トータルワークアウトの指導じゃないかね。
ま、なんにしろ、トレーニーのあり方が問われるような問題じゃないな。
485無記無記名:2010/06/17(木) 19:14:18 ID:6BHB6EBC
自分の意見に都合の悪い人が同一人物に見えてしまうのか・・・末期だろ
486無記無記名:2010/06/17(木) 19:14:52 ID:UlrMvjAr
自分と反対の意見がタイミング良く出たら同一人物か
随分と都合の良い脳みそだな
487無記無記名:2010/06/17(木) 19:15:46 ID:UlrMvjAr
被ったw
これも同一人物なんだろうなw
488無記無記名:2010/06/17(木) 19:17:54 ID:Ax3iz2If
まあ、いいんじゃね?
大容器に複数回分を作って冷蔵保存までする方が好きってヒトもいるだろうよ。
飲む時に沈殿しないように振る手間だけで、1回分を作る手間に匹敵するとは思うけど。
489無記無記名:2010/06/17(木) 19:42:57 ID:MWUru4KL
>>484
言っとくが自演じゃない、別に疑っててもいいけど
490無記無記名:2010/06/17(木) 20:44:02 ID:a39iXkVT
他人のことだしどうでもいいわ
491375:2010/06/17(木) 20:55:01 ID:eds58eIz
うわ!!
すごい事になってるな〜
そんなにムキにならんでもいいじゃないか
”作り置きで飲んでる奴もいる”ってだけだろー
作り置きは冷蔵庫から出して飲み終わるまでに30秒ほどですむから
朝とか夜中の小便のついでに飲む時にすごく楽なんだ
なぜそんなに必死に否定する奴がいるんだよ
492無記無記名:2010/06/17(木) 20:57:42 ID:/u83TaHQ
はいはい一番必死なのがそういうこと言わない
この話題はココで終わりなもう出てくんな
493無記無記名:2010/06/17(木) 21:00:36 ID:eds58eIz
>>492
一番必死ってオレの事?
今帰ったばっかりなんだけど
494無記無記名:2010/06/17(木) 23:03:49 ID:VF+tEe8J
問題を分けよう。
トレーニーとか初心者とか朝鮮人とか男女とか、枝葉末節。ノイズはできるだけ入れないように。

1.時間経過による安全度低下の問題
2.時間経過による栄養価劣化の問題
3.手間の問題

この三点が話の骨子だと思われる。

1.は冷蔵庫に入れときゃ1日2日は問題ないってことを否定できる奴いるの?
脳内ソースとか空想上の経験とかだけじゃないの?

2.具体的にたんぱく質がどうなるの?
たんぱく質が脂質に変わるの?

3.小分けしてるかどうか、毎回正確に計るかどうか、そういった前提でどうとでも変わってこないか?
「作りおきの方が時間が節約できる」場合が絶対にないと断言できるか? 
主観的な各自の認識は、他人の認識と比べたときにあくまで相対的なものでしかない。

で、痛んだソイの匂いは強烈で、プラスチック(widerのシェイカー)に染み込んでキッチンハイター2回でも落ちなかった。
とだけ書き添えておこう。
495無記無記名:2010/06/17(木) 23:05:19 ID:NnoR9ffi
540プロテインに新たなネタが生まれたんだからいいじゃないか
496無記無記名:2010/06/18(金) 00:27:15 ID:e2mSIkKX
去年買ったがそろそろなくなりそう
497無記無記名:2010/06/18(金) 13:26:52 ID:QF4DXvee
>>439 そのちっこいハンドミキサーみたいなの
どこで買ったの?
498無記無記名:2010/06/18(金) 13:36:17 ID:S893nMCL
色違いならセリア(100均)で売ってたの見たぞ
499無記無記名:2010/06/18(金) 13:58:07 ID:QF4DXvee
そうなのか thx
500無記無記名:2010/06/19(土) 01:55:21 ID:M65VNh5Q
そんなことよりソイ改を美味しく飲む方法を考えてくれ
501無記無記名:2010/06/19(土) 02:22:38 ID:ua+VJ0bu
>>500
だからぁ、まず水で割るのを止めろって。
とりあえず牛乳か低脂肪乳だ。
水で割ったらどうやっても美味くならん。
502無記無記名:2010/06/19(土) 02:30:19 ID:gwK8tmDw
>>500
ログ見ろ

と言いたいが、
500mlの水に30〜38gほどのソイ改がちょうど良いと思うぞ
503無記無記名:2010/06/19(土) 02:56:16 ID:52ZaHU8o
飲むヨーグルト割。
504無記無記名:2010/06/19(土) 07:54:36 ID:DSuxxarv
改は水溶きで十分旨い。
加糖飲料じゃあるまいし、手を加えても面倒になるだけ。
サッと溶かしてゴクゴク飲め。
505無記無記名:2010/06/19(土) 09:54:46 ID:M65VNh5Q
牛乳はお腹やられるので無理ポ
>>500mlの水に30〜38gほどのソイ改がちょうど良いと思うぞ
確かにこれぐらいに薄めれば飲めなくもない、しかし500mlのペットボトルを
一気飲みするのを想像してみてくれ、かなりきついぞ
506無記無記名:2010/06/19(土) 09:59:57 ID:DyH+7CSY
女かよ
507無記無記名:2010/06/19(土) 10:16:46 ID:XpPD/Zao
俺は水にソイ改とクエン酸とチョコシロップを入れて飲んでた
クエン酸がソイ改を溶けやすくしてチョコシロップが泡立ちを抑える
508無記無記名:2010/06/19(土) 10:36:18 ID:gwK8tmDw
>>505
うーむ、500mlの水を一気飲みする苦労は人それぞれなので置いといて、
トレーニーでプロテイン飲むなら、
水は多く摂るぐらいのほうが良いっていう理由もある。

また、ソイ改もソイプロテインなので、
水の量が少ないと、粉っぽくなってしまうんだよな。
この粉っぽいってのが曲者で、ゴグゴク飲めないばかりか、むせる可能性も高い。
それもまぁ、これぐらいの濃度だとまるで問題にならないんだよね。

勿論、500mlも一気に飲むと、おしっこが近くなるので、
外出前に飲むときとかは気をつけなきゃいけないが。
509無記無記名:2010/06/19(土) 12:40:34 ID:BSOyWwVT
ふ〜ん。
ソイ改でも溶かすのに結構水がいるんですね。
最近、オリヒロのソイから540のソイSPに変えたんだけど、余りの解けにくさにビビった。
オリヒロのと同じ感覚でシェイクしたらゲル状になってしまう。
さらに水足しても、ドロドロの小麦粉を「食べる」感じ。
まあ、その分腹持ちは良さそうですけど。
今は水分を摂取するのが苦にならない季節だから良いけど、冬場はきつそう。
510無記無記名:2010/06/19(土) 14:26:35 ID:fuH7BfzZ
>>505
夏でも冬でもトレ後の水分補給も兼ねて摂取すれば
500ml程度ならさして苦にならないレベルで入るようになる
改なら10gに対して120〜150mlで済むから
水400〜450+クエン酸一つまみで十分溶ける

>>509
水とクエン酸だけに移行出来るまでは経費と割り切ってDAKARAやアミノサプリで割っていく方が利口
そこから20〜30円安いマイナーなスポーツドリンクで割ると微妙に溶けず味も薄くて
そこまで改善されない悪循環に陥る

SPは慣れるまで苦行だからなw
乗り越えたらちょっと苦手だった食い物ぐらいならペロリと平らげたり
ほうれん草の茹で時間を30秒単位で味の変化が理解できたり
わずかな旨みや甘みでも感じてくれるレベルに味覚が発達する
511無記無記名:2010/06/19(土) 15:00:31 ID:owhrM34Q
それは発達なのか…。
512無記無記名:2010/06/19(土) 18:15:39 ID:P1OjiKYI
ていうかホエイさっさとしいれてくれよ
もうないから仕方なくソイのんでる
513無記無記名:2010/06/19(土) 19:54:57 ID:gwK8tmDw
>>509
いや、ソイ改はかなり溶けやすいよ、
ただ30g〜38gぐらい溶かすだけなら、半分の250ml、もっと少なくてもなんとかなる。
分かりにくいけど、溶けやすいのと粉っぽいのはちょっと違うんだ。
500mlは、ごくごく飲めるラインというところだろうか。
勿論、ソイ改自体を少なくすると、水も少なくていいし。


WPC、なんか改良されてから味がクリーミーになったよね。
溶けやすいからだろうか。
あと、最近大豆たん仕入れたからそこまで必要性を感じなくなってしまって悲しい。
まだ3.5kgぐらいはある・・・
514509:2010/06/19(土) 21:23:18 ID:X9yzGZic
>>510、513
レス、サンクス!
今度からはソイ改にしますわ。
515無記無記名:2010/06/20(日) 00:08:10 ID:NnEgVExl
ソイが余っている皆さんへ簡単なレシピを。

1.ナベに2カップほどのお湯を沸かし、「ほんだし」で薄く味付けする。
2.鶏胸肉を薄切りとしょうがの薄切りをナベに入れて煮る。
3.肉に火が通ったところで、水で溶いたソイプロテインを1カップ入れる。
4.一煮立ちしたら、万能ねぎのザク切りをたっぷり入れて完成。

「週刊文春」に載っていた、免疫を高める料理を、豆乳をソイにアレンジしてみた。
お湯やソイの量はお好きなように。
お湯でなく、最初から薄めのソイで煮てもいいし、濃い目のソイでとろみを出す手もある。
「ほんだし」を、鰹節や昆布でちゃんと出汁をとってもいい。
「ほんだし」に干しシイタケで作ったが、美味しかった。
チキンコンソメやブイヨンに、ねぎでなくパセリや炒め玉ねぎにして、洋風にしてもいい。
この季節、冷やしても美味しい。増量したい人は、ご飯やそうめんも入れて。
516無記無記名:2010/06/20(日) 00:56:26 ID:XH2D4kG9
1カップってもちろん20gくらいだよね?
500oリットルのことじゃないよね?
517無記無記名:2010/06/20(日) 01:19:37 ID:O6ErFXsv
>>516
紛らわしい書き方でごめん。
「週刊文春」のレシピに、水2カップで煮て豆乳1カップを足すとあったので、
そのまま書いてしまった。
ちなみに料理では、1カップは500ccではなく200ccです。
要は、水と市販の豆乳2対1くらいにの濃さにするということです。
汁が合計3カップでは飲みきれない、捨てたらプロテインがもったいない
ということなら全体量をもっと少なくしてもいいです。
その辺は、適当に。
518無記無記名:2010/06/20(日) 01:41:20 ID:uJQE0yLG
ソイ改なら水でけっこう。ブドウ糖ちょっこっと入れてみたり
水でも意外と解けるのインスタントコーヒーもあり。
飲めないって奴はどんだけグルメなんだよと…
519無記無記名:2010/06/20(日) 06:44:55 ID:GzT563Vp
最初は不味いと思うが慣れると他メーカーのが激マズ&有毒なのでは....と思い出す。
520無記無記名:2010/06/20(日) 07:33:55 ID:nN2eleJD
夏が来れば思い出す
521無記無記名:2010/06/20(日) 09:15:00 ID:VHiN920D
>>515-517
なにを謝るw
1カップ200cc200mlは料理の常識だろ

20gとか500ccとかは、1スクープとかシェーカーのサイズだろwwww
522無記無記名:2010/06/20(日) 12:39:34 ID:xMH7Ri0R
味オンチな家族なので、水8ozに対してSP粉35〜40gを、ガッポンガッポンと溶かした物体を
「これ美味しいな」って言いながら、みんなで飲んで(食べて)ます。
523無記無記名:2010/06/20(日) 22:24:46 ID:A6IqkeR+
無調整豆乳から慣らせば、ソイ改もおいしく飲めるようになる気がする。
524無記無記名:2010/06/20(日) 22:52:07 ID:GMfEcAIv
他のよりは青臭くない、紀文の無調整豆乳も俺には無理だった。
ソイ改のほうが断然うまいよ
525無記無記名:2010/06/20(日) 23:02:41 ID:s0SzZrHH
ソイ改になれれば豆乳も飲めるようになるか。
526無記無記名:2010/06/21(月) 01:46:11 ID:7salZEc4
>>525
ソイ改を濃い目で飲んでると豆乳は薄味だと感じる。

ちなみに余談だが、こんなのもある。
http://shop.kagome.co.jp/lineup/soybean/
これは濃いよ。
豆乳とは全く別物。
「ザ・大豆」っていう感じ。節分の時に撒く炒った豆を丸ごとすり潰した味。
個人的には好き。高いけど。
527無記無記名:2010/06/21(月) 16:40:10 ID:mw7bY9d+
>>514
大塚の「スゴイダイズ」の後追いじゃないの?

豆乳は評判のいい豆腐屋のが旨かったりするね。
店頭でゴクゴクやるのがいい。
528無記無記名:2010/06/21(月) 19:32:07 ID:WePMOWIE
こんばんは。WPCホエイって水に溶けますか?購入予定なので教えて下さい。
529無記無記名:2010/06/21(月) 20:22:27 ID:l7MfQyEV
溶けますよ
530無記無記名:2010/06/21(月) 23:26:46 ID:3TEQSaHM
WPCずっと売り切れてる
531無記無記名:2010/06/21(月) 23:33:32 ID:l7MfQyEV
夏にかけて、注文が多くなるだろうからなぁ
532無記無記名:2010/06/22(火) 05:43:45 ID:6VZe16O8
このままフェードアウトしてなくなったら悲しい
533無記無記名:2010/06/22(火) 10:28:11 ID:wwY2x/CU
紀文の無調整豆乳平気で飲めるけど、ソイ改大丈夫かな?
ヘルシーフーズのソイプロテインから乗り換えようかと思ってるんだけど、
10キロも届いちゃって味がイマイチだったらどうしようかと心配で
534無記無記名:2010/06/22(火) 11:28:44 ID:YaYgw9Vw
あくまで僕の好みだが
ソイ改のほうが断然うまい。
535無記無記名:2010/06/22(火) 11:35:13 ID:tUYC5tPN
自分は、ソイ改よりSPの方が美味しく感じる
536無記無記名:2010/06/22(火) 12:47:33 ID:oINW8w7F
牛乳で溶いた改はアルコール除いた飲み物の中でも上位にくるくらいのうまさ
SPは慣れるまではキツいが一週間も続ければ普通に飲めるレベル
537無記無記名:2010/06/22(火) 14:46:31 ID:wwY2x/CU
>>533です。ありがとう
次回からソイ改にしてみようと思います!
保管場所確保してから…
538無記無記名:2010/06/22(火) 23:00:00 ID:DBlL5xSD
糞まずかったソイ改

それがチャンプのチョコ並の味になった。まあ、それくらい飲みやすいという意味で。


レシピ↓
ソイ改 30グラム
水、またはコーヒー300ml
甘味料として蜂蜜または砂糖など お好みで
三杯酢的なものクエン酸でも可 小さじ1 水に溶けやすくなる。
森永ミルクココアまたはイオンの廉価ミルクココア 小さじ3くらい ものすごく泡が立たなくなる


ソイ改は、シェイクするとアホみたいに泡立つ。そして泡が糞まずい。
また、その泡がプロテインだったりする。
なぜか、ミルクココアの粉末を入れると、泡が立ってもすぐ消えるようになる。
これがすごい。

まあ、騙されたと思ってやってみて。牛乳毎日買いに行くの面倒な人とかオススメ。
539無記無記名:2010/06/22(火) 23:07:54 ID:cTuhjo2t
そこまでやるなら普通にフレーバー付きのを勝った方が良いと思う
540無記無記名:2010/06/22(火) 23:17:35 ID:DBlL5xSD
ん?フレーバー付であの価格のは無いだろ。
ソイで。
ココアと酢だけだぜ?飲みやすくなるんだから。すげー安いよ。
これが手間とか思っちゃう脳脂肪とか嫌だわw
541無記無記名:2010/06/22(火) 23:27:04 ID:sKaUUIoR
4行目の飛躍具合を見ると現実でも
そんなこと言ってしまってるんじゃないだろうか
俺は心配だよ
542無記無記名:2010/06/22(火) 23:30:36 ID:TY8Zy3b5
なんでもないことだと思ってたけど
ソイ改が最高にうまいと思える俺は
ずいぶん得してるんだな
543無記無記名:2010/06/22(火) 23:31:39 ID:sKaUUIoR
そのまま飲めればそれがいいね
自分はミロとかココア混ぜてる
544無記無記名:2010/06/22(火) 23:38:59 ID:s8UgDTho
>>542
きっと二度とは戻れない夜なんだよ。
545無記無記名:2010/06/22(火) 23:40:36 ID:YaYgw9Vw
糞まずい、泡立つ、飲みにくいってことを前提に話をされてもなんだかなぁって感じ。

味は好みがあるのでともかく、
泡立ちと飲みやすさはそのままでもいけるしなぁ
546無記無記名:2010/06/23(水) 00:16:05 ID:WQDeqZdZ
話題に出てこない大豆たん白酵素分解物って効果的に飲むのは
何時頃が良いのですか?
547無記無記名:2010/06/23(水) 00:25:41 ID:UF6hWMq/
買う前の相談?
買ったなら、ついてきた紙に少し書いてあるよ。

紙には、トレ前、トレ後、起床時、就寝前 が例として出ているんだけど、
ケチケチしてもしょうがないので、俺はその4つのタイミングで飲んでる。
548無記無記名:2010/06/23(水) 05:39:53 ID:VIBQQcJu
ふと目に入った果実酒8L瓶598円
これはそそられる
549無記無記名:2010/06/23(水) 07:46:38 ID:lcrs+AV2
果実酒瓶に性的興奮を喚起されるとは変わった性癖をお持ちですね
550無記無記名:2010/06/23(水) 08:55:38 ID:VIBQQcJu
Σ(゚д゚lll)ガーン
IDがAVの人にいじめられた><;
551無記無記名:2010/06/23(水) 09:53:58 ID:pVQ4T85b
IDとかうぜーよカス
アスペかよ
552無記無記名:2010/06/23(水) 10:47:30 ID:NdQbMxO+
もう買えないからってそうイライラすんなよ!
553無記無記名:2010/06/23(水) 11:18:34 ID:VIBQQcJu
ハハッ
554無記無記名:2010/06/23(水) 16:03:59 ID:hNGP68P1
ぺぷちどきれた こわけたのむ
555無記無記名:2010/06/23(水) 16:39:50 ID:nMoLk9fB
大豆タンの正体を教えて
プロティンじゃ無いの?
効能は? 味は? 溶け易さは?

我ながら大したクレクレ君だぜ
556無記無記名:2010/06/23(水) 20:21:39 ID:5QiTVnm+
>>538
すげーな。
マジでミルクココアの粉末入れただけで、チャンプを超えるのどごしw

神!
557無記無記名:2010/06/23(水) 20:24:34 ID:5QiTVnm+
チャンプは旨いけど屁が酷いことになるから
ソイにしたけど、マジで屁で悩むことが無くなったからな。
飲みにくすぎるのが欠点だったけど、これで無双になった。
558無記無記名:2010/06/23(水) 23:03:21 ID:lE5/LAI0
ソイで屁が酷くなった。匂いもそれなりにキツいから辛い。
体質なのか相性なのか>>557とは逆パターン・・・?
559無記無記名:2010/06/23(水) 23:13:38 ID:UF6hWMq/
単にたんぱく質の摂取量での問題かもしれないぞ
プロテインを変えたなら、
粉の量が同じでもたんぱく質の含有量によって違ってたりするミスがあるかもしれないし

ただ、あんまり自分の屁ばっか嗅ぐのもあれだよな・・・
560無記無記名:2010/06/24(木) 20:50:44 ID:5zaVsB/z
>>555
大豆たん白酵素分解物のこと?
561無記無記名:2010/06/24(木) 22:52:19 ID:z5RudAFO
>>558
屁が辛いって表現がよくわからんが
キムチなどを食ったか焼酎や酒を飲んだからじゃねえの?
562無記無記名:2010/06/25(金) 10:59:55 ID:mQV2viXQ
皆さん保存方法は如何しています?
今日届いたんだけど10kgって凄く多くて怖気付きました

湿気にさえ気を付けていれば、早々痛む物でもないのでしょうか?
563無記無記名:2010/06/25(金) 11:21:08 ID:rORdvkec
普通は大丈夫だよ
俺は二年前に開封して途中で飲むの止めたのを最近また飲み始めたが全くお腹は問題ない
栄養価とかの劣化は知らない

基本的に乾燥してて脂肪分の少ない粉物は相当賞味期限切れに強い
564無記無記名:2010/06/25(金) 11:27:35 ID:rORdvkec
あ、保存方法は常温保存ね
湿気はうちはけっこうあるほうだな
冬はがんがんに加湿器かけるし
夏は蒸し蒸ししてる
アルミパックだから光による劣化は心配しなくていい
565無記無記名:2010/06/25(金) 12:35:04 ID:36hiuyi7
虫は大丈夫だった?・・・ってアルミか
566無記無記名:2010/06/25(金) 14:05:47 ID:ZjflvVvt
俺は実父ロックみたいな袋に入れて冷凍庫に入れてる
567無記無記名:2010/06/25(金) 17:48:59 ID:aUUslkfm
WPC4K 3個GET!
568無記無記名:2010/06/25(金) 17:58:44 ID:29FSZod6
>>566
なんだそのほんのり猟奇的な保存法w
569無記無記名:2010/06/25(金) 18:16:22 ID:2EOCuo0v
冷凍のスペースが勿体無い・・・・
チャンプの空ケース入れてにふたに乾燥剤乗っけて保存してるわ・・・
570無記無記名:2010/06/25(金) 18:31:17 ID:+ofzXsri
大豆たんは、余裕を持って購入したほうが良さそうだな。
571無記無記名:2010/06/25(金) 20:07:26 ID:gnP07Zuk
ミルクココア混ぜるのすげーな・・・
あれだけ苦労した泡が大人しくなったw
572無記無記名:2010/06/25(金) 21:01:27 ID:ea4qYHaP
>>562-563
ソイを透明なビニール袋に入れたまま日のあたるスチールラックに放置
1年以上?たってから、忘れたころに飲んだら、肝臓のあたり、腹いたくなったよw
下痢になるとかはなかった。

飲んでる1週間ぐらい腹痛かったけど、飲むのやめて、WPIにしたらすぐ直ったw
最初のころはソイでも平気だったから腐ってたんだと思うw

さすがに日なたに放置はダメだなw 口止めてあった輪ゴムボロボロになってたしw
573無記無記名:2010/06/25(金) 21:38:28 ID:HoAtpcCK
22.5Lのプラスチック容器(密閉できるパッキンがついているもの)なら
元のビニール袋に入ったままのソイがそのまま入る
入れたら上部のビニール袋を切り開き、
しばらく使用する量を別の容器に移す

プラスチック容器の蓋に除湿剤を数個貼り付けておけば、
湿気対策としては十分と考えている
574無記無記名:2010/06/26(土) 03:58:27 ID:krmzdpjp
スレを見てると、
めいらくの「飲む大豆」とか「無調整豆乳」、紀文の無調整豆乳を普通にごくごく飲める俺には、
SPでも改でもそれほど問題なく飲めるような気がするんだけど……

溶かす想定は、「水のみ」「水+クエン酸」「スポーツドリンク(薄め)」とかがメインかな。
気分によってはミロとかのココア系も利用する予定です。
575無記無記名:2010/06/26(土) 05:30:12 ID:PBV7ziVl
>>572
宇宙やさいなみにやばいな
576無記無記名:2010/06/26(土) 06:08:56 ID:mRjXtYMw
冷暗所に保存すればおk・・・・と
1年後、押入れに保存していた住人がカビに気づかず腹痛で登場!


手持ちに容器ないんだよなぁ
瓶買ってきてアルミ巻いて、さらにふたつきプラケースにドライペットでも突っ込んでおくか
577無記無記名:2010/06/26(土) 06:49:12 ID:APtxtdzp
>>574
豆乳と比べると、味が薄く、粉っぽいので若干飲みにくい
無調整豆乳が普通に飲めるのなら、SP改も飲めると思う

>>538
ミルクココアにはカゼインNAや乳化剤が入っている
そのおかげであわ立ちが少なくなる
ただミルクココアは20gで79kcalあるので、
カロリー摂取量に注意
578無記無記名:2010/06/26(土) 07:54:36 ID:mRjXtYMw
僕はミロちゃん!
って書こうとしたらさらに高かったw
ttp://www.cocoa-malt.nestle.co.jp/milo/products/spec_original.asp
入れるのは風味づけ程度だけど
579無記無記名:2010/06/26(土) 09:17:47 ID:krmzdpjp
>>577
ども。参考になります。
きなこ+ビール酵母+クエン酸…という組み合わせ(溶媒は水)でもそれなりに飲めたりするので、
多少の粉っぽさは気にならず、ほぼ問題なくいけそうですね。
 ※この組み合わせは、タンパク質目的よりも食物繊維とかも含めてです。

>>578
ミロは冷たい牛乳でも比較的溶けやすいので、チョイスとしては悪くないかと。
ミルクココア系は、コスト面では優れているものも多いですが、液温がそれなりにないときついですね。
580無記無記名:2010/06/26(土) 09:55:29 ID:mRjXtYMw
皆よく考えてて自分が恥ずかしいぜ!
すごく参考になった
自分も色々試してみることにする
581無記無記名:2010/06/26(土) 10:37:03 ID:Fwxsuype
>>565
そ、アルミパックで密閉してるから虫がついた記憶は一度もないよ
シリカゲルは一応買ったけど入れなくても特に問題ないようだったな
勿論入れた方が安心だと思う

>>572
う、それは凄い
流石に日なたに輪ゴム止めの状態で放置だと俺でも飲むのは躊躇するな
食用油とかも普通は天ぷら使用位じゃ中々酸化しないけど、お日様にあててるとやっぱ酸化しやすくなるよ


>>576
アルミパックは安いの売ってるよ
ちょっと検索して探し出すのに苦労した記憶があるけど
http://item.rakuten.co.jp/coffeeyasan/ziphukuro(これじゃないけどこういうのね、どこで買ったか忘れたが20枚位まとめて買った)

ハード容器は嵩張るから俺はアルミパックに小分けする
空いたアルミパックは洗剤洗いでも水洗いでも適当にして洗濯物のように吊るして乾かして再利用しちゃう
この手のアルミパックは大抵ジッパーの部分が何度も開け閉めしてると弱くなるけど少し気を使って開け閉めすると長持ちするよ
582無記無記名:2010/06/26(土) 11:43:38 ID:acC21Y3I
>>574
SPにスポーツドリンクで割るなら濃い方がいい
薄めは味を変えたくてやってるのにおいしくいただけない中途半端なものが出来上がる
薄い(ポカリ系)濃い(ダカラ、アミノ系)
583無記無記名:2010/06/26(土) 13:03:47 ID:mRjXtYMw
>>581
アルミパックとかジッパーで探すと100枚3万とか出るしね
って、袋か!アルミ 袋で 見つかった
これはURLがいいヒントになった助かったdくす!
584無記無記名:2010/06/26(土) 13:08:08 ID:mRjXtYMw
どうでもいい部分だが1000枚の間違いだったorz
上のレスのおかげでよさげな飲み方も分かったし
  zzz
  <⌒/ヽ-、__
/<_/____/
585無記無記名:2010/06/26(土) 13:15:34 ID:krmzdpjp
袋だったら、
http://www.e-chack.com/index.cgi
こういうところもあります。
ちょっと大口だったりしますが、割安なことも多いので重宝しています。
ラミジップのALスタンドタイプは、同等のものがプロテインの袋になってたりします。


>>582
ご意見ありがとうございます。
まずはストレート(水のみ)orクエン酸添加で味を見て、それから自分なりの黄金パターンを見つけていこうかと思います。

自分の普段のスポドリは、ポカリやアクエリ系のテイスト(糖分含む)を2倍の水量で作り、クエン酸を気分で添加してるもんで…(苦笑)
 ※ドラッグストアとかのPBものが多いです。
規定の水量だと、かなり甘く感じるもので…
586無記無記名:2010/06/26(土) 15:35:26 ID:j5dNrTA3
森永ミルクココアさん本当にありがとうございました。
587無記無記名:2010/06/26(土) 21:00:40 ID:mRjXtYMw
>>585
ありがとう、見つけたところよりも安くて驚き
まさかのチャック袋専門店・・・
588無記無記名:2010/06/26(土) 21:38:57 ID:krmzdpjp
>>587
ダイソーとかに売ってるチャックつきビニール袋のような部類とかも、作りは良いと思うよ。
厚手のタイプもあったりするので、応用範囲は結構広いかと。
一部大型の袋は、サンプルを送ってくれるみたい。
589無記無記名:2010/06/27(日) 05:37:23 ID:f8+LcMQn
もうずっと前に買ったソイが10kg近く残っていて処分に困ってる…
SPかそれ以前の物で超絶溶けにくい&味も宜しくないでまるで飲める気がしない
燃えるゴミの日に出して良いんだろうか、これは
少なくとも小分けしないとゴミ収集車が大変な事になるのかな
590無記無記名:2010/06/27(日) 10:21:50 ID:Tm6H4xQ7
久しぶりに コアプロとホエイが在庫してるね。

>処分に困ってる…

生ごみとして普通に出すしかないんじゃないの?
10kgはちと重すぎだから2分割ぐらいにした方が不審じゃないだろうけど。
591無記無記名:2010/06/27(日) 16:36:44 ID:RRZKu7ik
>>589
畑やプランターの肥料代わりにするって手もあるぞ。
大豆かすが肥料として使われることも多いし、その親類みたいなものだから悪くはないと思う。
592無記無記名:2010/06/27(日) 20:51:02 ID:uSb6WXcR
>>587
オレもそこにびっくり。
まあ卸でそういう店はあるんだろうけど、ネットショップが存在して、経営が成り立ってるとは・・・
593無記無記名:2010/06/27(日) 20:57:38 ID:oJTz/thi
>>589
まあ、古いのは捨てろ。

傷んでなければ、捨てる前にミルクココア 蜂蜜 コーヒー割やってみろ。エッセンスに牛乳ちょっともあり。
うまいよ。マジで。
594無記無記名:2010/06/27(日) 20:59:33 ID:oJTz/thi
>>592
最近はおろしがネットショップとか普通。
むしろ送料考えたら小売りより有利。
製造卸の布団屋とか、店舗無しでネット専売にしたら
家賃とか人件費とか倉庫代いらなくなって儲かってるらしい。
595無記無記名:2010/06/27(日) 21:04:21 ID:DgQ3A7ui
>>585
うわーほんとだ
安いし種類が豊富だ
585さんも言うようにアルミパックはスタンダタイプのほうが便利だよ
596無記無記名:2010/06/27(日) 21:11:34 ID:uSb6WXcR
>>594
そうなのか・・・
オレプラモのパーツ切り出したの仕分けしたり、イベントで売るガレキ用のチャックつき袋欲しかったから、
こういう店があってくれるとありがたい。ってスレ違いですまぬ。
597無記無記名:2010/06/28(月) 03:07:48 ID:VwWipMhI
もう無くなりそうなのに540SPが売り切れとな
改にするか・・・
598無記無記名:2010/06/28(月) 03:17:22 ID:H0aXh+J+
プロテインの風味付けに、普通のインスタントコーヒーって手もあったんだよな…(苦笑)
夜(寝る前)とかには気をつけた方がいい人も居るだろうけど…

きなこドリンクが、調整豆乳のコーヒー味に近い路線になりましたし…
 ※甘さは控えめですが

1回量(ドリンク調整後)で300ml程度に、小さじで一杯分くらいでも味の面では十分効果有りです。
カフェインが脂肪(エネルギー)の代謝を助けるみたいですので、その効果を狙うならば多少濃いめで調整しても良いかと。
安めのコーヒーでおkです。
ネスカフェエクセラの大瓶(250g)だと、単体で600円を切ることもありますのでお得感はあると思います。
 ※セール期間・お買い得パック・輸入ものなど、もう少し割の良いパターンは結構ありますが…

>>592,596 >>595
お役に立てたようで何よりです。


余談(つかぼやき)なんだが、ビール酵母粉末の安いところってないですかね?
100gあたりで220円程度のは見つかったが……(キリンビール系)
599無記無記名:2010/06/28(月) 23:11:58 ID:H0aXh+J+
SP10kg入荷(在庫入り)しましたね。
600無記無記名:2010/06/30(水) 00:09:20 ID:qdLwVnty
ほんとだ。注文した。
601無記無記名:2010/06/30(水) 00:30:54 ID:qiDOMMq5
豆乳嫌いにはSPまずくて泣ける
602無記無記名:2010/06/30(水) 06:21:58 ID:lsr7HuZM
>>601
豆乳嫌いがソイプロテインに手を出すべきじゃないだろ。
最低限、成分無調整豆乳とかスジャータの飲む大豆(赤パック)を軽く飲み干せるくらいじゃないと……
ドラッグストアとかでよくあるようなフルーツ味とかだと、ハードルは低めだろうけど……
603無記無記名:2010/07/01(木) 17:22:55 ID:d8hus/mT
豆乳はそのままのめんけどSPくらいなら普通に飲めるわ
まあ牛乳混ぜてるんだけどね
甘くておいしい
604無記無記名:2010/07/01(木) 20:39:20 ID:nDFq0mSb
28日夜…SPの在庫を確認し、注文
29日昼…入金 (昼過ぎ)
29日昼…入金確認メール (15時過ぎ)
30日昼…発送通知
本日夜…SP到着

…と、かなりはやかったですね。
送られてきた箱は、ガンガン(約1000ページ)が12冊程入るくらいの大きさでした。
そこに、米袋を二つ折りにした状態で入っていました。


小分け?をどうしようか考え中。
丸形の漬け物樽もありなんだけどね…10L(半斗)で980円、40L(二斗)で3000円弱と手頃だけど、デッドスペースが気になるんだよね。
15L級のストッカー(衣装ケースの小型版みたいなの)にしようかな…と考えてます。

いずれは、角形の漬け物樽にしてみたいなぁ……
http://item.rakuten.co.jp/housingplaza/kakutukemono22/
こんなのとか。
605無記無記名:2010/07/02(金) 02:52:40 ID:d3PYW1/Y
チャンプのカラにつめて残りはハンディーシーラーで密封してる
606無記無記名:2010/07/02(金) 16:08:56 ID:LOFwhVQo
ひさしぶりに買った
あいかわらず入金してからのレスポンスが速い速い
これがボランティアとは恐れ入る
607無記無記名:2010/07/02(金) 16:15:14 ID:q9MJIWpT
こうかあんの?
608無記無記名:2010/07/02(金) 16:20:22 ID:fq+YaLJG
>>606
「ボランティア」などとはどこにも書いていない。
トップページに「個人『事業』」だと書いてある。
609無記無記名:2010/07/02(金) 16:22:21 ID:TC6wCE7D
610無記無記名:2010/07/02(金) 16:24:56 ID:TC6wCE7D
文字はあるけどボランティアかどうかはまた別だね
前に過去スレ流し読みしたけど、
儲けを出さなければって条件で
職場の設備使ってるとか書いてあった気がする
611無記無記名:2010/07/02(金) 16:59:47 ID:hcpxiCG/
>>56の『意外とめんつゆが合う。』については、至極当然な気がする。
湯葉とか豆腐の系統と考えれば……別に以外でも何でもないしね。


泡消しにミルクココアを使ってる人も居るようだけど、別に純ココアで充分かと。
ペットボトルに調整するときに、小さじ半分程度(2.5ccのさじにすり切り1)の純ココアで、泡立ちは8〜9割は抑えられる感じ。


●SP30〜40g ●クエン酸orアスコルビン酸(ビタミンC) ●インスタントコーヒー(風味付け) ●純ココア小さじ2分の1
ってかんじで作ってる。 水は300mlほどで始め、途中で追加する方式です。

出先でボトルを捨てても良いようにペットボトルを使うこともありますが、
スタンスポーツのレキサンボトル(500mlワイド)に似た感じのボトルを使うこともあります。(百均で見つけた)
612無記無記名:2010/07/02(金) 21:12:32 ID:33Kqo9O7
今日届いた。はやいね
613無記無記名:2010/07/02(金) 23:12:33 ID:+HogaHqF
しかしプロテイン愛飲家には脇汗の時期は辛いな
ちょっとケアさぼっただけで白Tの脇が黄ばむw
614無記無記名:2010/07/02(金) 23:57:10 ID:Gr4gJCHm
それはプロテイン関係あるのか?w
615無記無記名:2010/07/03(土) 00:47:28 ID:v369o/PM
>>614
って本人は思ってるんだからそっとしといてあげて
616無記無記名:2010/07/03(土) 02:02:12 ID:Jt+rx65M
脇が黄ばむとかなったことないな。
ただのおっさんじゃね?
617無記無記名:2010/07/03(土) 02:07:26 ID:u6L9BvJ4
フェロモンの多い人は黄色くなるんだよ
618無記無記名:2010/07/03(土) 03:04:53 ID:hosvSx0V
アポクリン汗腺エクスプロージョン
619無記無記名:2010/07/03(土) 05:08:05 ID:Gi8UamCP
ボランティアでここまでするかね、どう考えても利益取ってるでしょ
10kgをダンボールに詰めて、個々に住所の違う全国各地へ頻繁に発送するのって滅茶苦茶大変だよ
620無記無記名:2010/07/03(土) 05:13:50 ID:NE3Xv59k
利益取っててもボランティアレベル
むしろやめないで欲しいから少しでも利益出せ


ってのがここでよく聞く声
621無記無記名:2010/07/03(土) 10:25:15 ID:MmB5c6/v
利益を取る事は全く悪い事ではないでしょ
嫌なら買わなければ良いだけだし
622無記無記名:2010/07/03(土) 12:12:41 ID:qjvmE/Y1
>>615
アポクリン汗腺から出る汗はたんぱく質を含む
たんぱく質を通常より多くとる食生活のプロテイン飲みは
脇汗によってTシャツが黄ばむことがある

無知で人を叩く前にちょっとは調べような
623無記無記名:2010/07/03(土) 12:38:46 ID:u6L9BvJ4
飲もうが飲むまいが黄ばむあっしにゃ関係のない話し
624無記無記名:2010/07/03(土) 12:43:15 ID:BxM7JnJf
45過ぎた辺りから黄ばむようになってきた
625無記無記名:2010/07/03(土) 13:13:46 ID:IIqFhX8p
ストレスがむちゃくちゃかかってた時期は
俺も黄ばんだ。
今はそんなことはいけど。
626無記無記名:2010/07/04(日) 13:09:08 ID:JmssZrMx
しかしまじめな話なんできばむんだろ
627無記無記名:2010/07/07(水) 13:59:39 ID:zHxMHtNI
SPに純ココアって組み合わせをしてたら、プロテイン始める前よりもココアの消費が当然ながら増えた…orz
結構消費ペースが増えたんで、今まで買ってた価格じゃ高くつく…ってんで、1kgで買いましたわ。バンホーテンを。
 ※400〜500円/100g 700〜900円/200g の缶入りバンホーテンが基本。
400gの業務用缶並の価格でした。



今は、540SPを10に対しココアを1くらいの割合で混ぜてます。(重量比)
泡消し目的だと、もうすこし少なくても大丈夫です。
あとは、オリゴ糖や蜂蜜を混ぜてます。
溶け方には不満はないので、クエン酸はなしです(味が微妙になる気がするし)。
 ※酸味はビタミンCで入れる方が自分好み。クエン酸は別口で摂取するので問題なし。
628無記無記名:2010/07/09(金) 08:29:18 ID:a+67jKuG
今「改」を飲んでいる。
豆乳好きの俺としては、ほんのり甘くて旨いと思う。何も添加しなくてもそのまま飲める。
それに対してSPは飲んだこと無いんだけど、甘さとかどう?
あまり変わらない?それとも「改」よりもっと無味だったりする?
629無記無記名:2010/07/09(金) 10:08:25 ID:/1OF5Sll
SPはウンコモリモリ出る
630無記無記名:2010/07/09(金) 10:10:41 ID:kC0hpvXc
つまり消化されてないのか
631無記無記名:2010/07/09(金) 11:18:55 ID:5QVpFmMu
>>628
甘さ      SP<<<改
溶けやすさ  SP<<<改
飲みやすさ  SP<<<改

全ての面において圧倒的に改の方が優れているから
本当に金がなくて仕方なく選ぶ以外はもうSPにこだわる理由はないと思う
632無記無記名:2010/07/09(金) 12:58:40 ID:/nC7BHPc
>>628
前にも俺書いたぞ、覚えてる人いるかな。
改が市販のプレーンソイと似た風味。SPは大豆をそのまま粉末にしたような生感ある風味
633無記無記名:2010/07/09(金) 13:07:03 ID:nRA+MX1M
ココアと改は粉の状態できっちりまぜてから水を足して、蜂蜜いれると
すげーとける。泡が一切でない。
シェイクする必要がないし、長いスプーンとか箸とかで回すだけで溶けるからすごい。
クエン酸いらず
634名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 11:21:31 ID:l+DVd1NC
540プロジェクトさん ありがとう たったいま540SP10K届きました!!
初めてここでプロテイン買ったが、どんなものかな
で思ったんだが >>631に追加して欲しい

タンパク質 人間一回の消費が30グラム
でね 改だと30グラム取るのに 36グラム (7グラム計量スプーンで5杯と気持ち)
SPだと30グラム取るのに 42グラム (7グラム計量スプーンで6杯)

10000/36=277回 改
10000/42=238回 SP

その差が39回ぶん 一日3杯飲むような人は13日、改のほうが
長く飲めます

だから次回は改にしようと思います 個人的には改のアルミパックチャック有り
バージョンを出して欲しいなと思うがどれくらい高くなるんでしょうね
635名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:07:33 ID:qNbYkwrP
改のがたんぱく質含有率が高いから量少なくできるとか、そんなアホな事普通せんから
636名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:22:27 ID:7RHxhzDV
暖かくなって虫が多くなってきたけど鷹の目なりなにか防虫効果があるもの
入れておいたほうがいいのかな?
637名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:56:50 ID:WICwdgPN
鷹の爪な。
638名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:14:49 ID:fSUuq+qT
鷹の目だと、遠くを見れる人になっちゃうな
639名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:37:53 ID:tbE4H8Yq
>>636
防虫ではないけど、湿気取りの系列をうまく使うといいよ

SPとか改とかの10kg袋を衣装ケースとかに入れたら、
空いてるスペースに湿気取りを仕込む。
640名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:58:34 ID:tbE4H8Yq
>>634
>>8でも読め。
タンパク質1gあたりの単価だけで言うと、SPの方が安いわ。

改……1.2845円/g 
SP……1.0951円/g
送料抜きで、現在のタンパク質のグラム単価。(小数点以下4桁まで)
641名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:25:39 ID:I94k0ToV
今日改が来て飲んでみたけど
ソイはやっぱ甘くないな 明日無脂肪乳買ってくるわ
むしろホエイが甘すぎると感じてたし丁度いい感じになりそうだ

しかし例によって保管をどうするかだな…
20Lくらいのフタつきポリバケツでも買ってきた方がいいのかな
642名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:37:31 ID:B09By6qt
>>641
ソイは甘くない。ホエイは甘い。

その認識は間違っている。
ホエイだって甘味料が添加されていない物は全く甘くない。
むしろ天然の大豆に含まれている糖分がある分、甘味料無添加の状態なら
ホエイよりソイの方が甘い。
643名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:14:32 ID:EFhaDi/V
用途別にホエイも欲しくなってきたけど、狙ってるWPCの4kgが…orz
20kgならあるんだけど、それだけ消費するあてもないんだよな。

ザバスのランナープロテインで急場を凌ぐか…
644名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:36:15 ID:2JzQWbrZ
>>641
袋のままってのもあれだから、ポリバに入れるくらいした方がいいんでない。
645名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:13:36 ID:EFhaDi/V
>>641
自分は>>639の方式。(つか、本人)
646名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:47:20 ID:7uGqmN+e
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/a5/da/ayanokojimasyumaro06/folder/989746/img_989746_30077099_0?1202644742
捨てずに小物入れに使ってたライブホエイの10kgバケツが有ったからこれに入れてる
ものの見事にジャストフィットで良い感じ
647名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:03:51 ID:2JzQWbrZ
http://imepita.jp/20100711/721490

捨てずに小物入れに使ってたライブホエイの10kgバケツが有ったからこれに入れてる
ものの見事にジャストフィットで良い感じ

ちなみに手前のは100均一で買った袋止め。
648名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 21:44:33 ID:EFhaDi/V
>>647
http://www.livey.com/front/product_detail1.asp?product_id=12
ここだと181ドルか……ちょっときついな。
参考までにで構いませんので、容器のサイズがどの程度のものか、教えて頂けるとありがたいです。

http://www.stepup-nut.com/shop.cgi?order=&class=0%2F12&keyword=&FF=0&price_sort=&pic_only=&mode=p_wide&id=353&superkey=1
自分は、後の小分け容器にこれを使おうと思ってます。
アミノバリュー「ぽい」スポドリの自作に2つ買った馬鹿ですw (バリューのアルギニン部分もBCAAにした感じです)
649名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:16:16 ID:a1+qIlNa
小分けは2kg入り程度の容器を使ってるなぁ。
残りはそのままビニール袋。外装の紙袋が丈夫だし、特に問題なし。
650名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:37:54 ID:2JzQWbrZ
>>648
高さ45cm直径30cm

ホムセンでみた20lのゴミ箱がちょうど納まりそうな予感。
まあ、目測でだけど。
651名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:59:33 ID:7uGqmN+e
ゴミ箱買ってくれば良いんじゃ
652無記無記名:2010/07/12(月) 00:07:07 ID:nHWpE8lO
>>651
そういう考えも出来るけど、
もとが「ゴミ箱」なので、気分的に……てのがあるのよ。自分の中で。
漬け物樽だといいんだけどね。
653無記無記名:2010/07/12(月) 00:46:48 ID:nHWpE8lO
ウイダーのグローアッププロテイン(ヨーグルト味360g)が、577円で出てた…
 ※賞味期限間近(8/1)のための処分価格

540のWPC(4kg)狙いの繋ぎにするためにポチっtみた。
器やスプーンも使い回せるので…と考えることにした。
654無記無記名:2010/07/12(月) 01:08:51 ID:9IimXF6I
それ・・
これ?
ttp://www.musclemax.co.jp/products/detail.php?product_id=436

たんぱく質 4.2g ホエイたんぱく 4.2g
脂質 0.3g デキストリン 10.5g
糖質 23.7g
なんかすごい事になってるが
655無記無記名:2010/07/12(月) 02:59:04 ID:nHWpE8lO
>>654
うわ……そのタイプの成分表は初めて見たわ.....
その成分表はエナジーアップ(エネルギーアップ)と同じだし……(苦笑) ←同じサイトでそうなってます
http://www.amazon.co.jp/dp/B001UG9CWK (アマゾン版)
 ※一食分?30gでね。(デキストリンは糖質扱い)

グローアップは現行のマッスルフィットの前バージョン?の扱いだろうから、
http://www.kenko-keikaku.com/search/item.asp?shopcd=10&item=398045
http://item.rakuten.co.jp/racket/28mm-92304
http://fukuraikan.net/SHOP/2806-we.html
http://www.amazon.co.jp/dp/B001UGG2K0 (1kg袋)

栄養成分表(1食分22.5g当り):熱量 85kcal、ナトリウム 37.4mg、たんぱく質 14.6g、
ショ糖 3.5g、脂質 0.38g、ホエイたんぱく 13.1g、糖質 5.5g、カゼインたんぱく 1.5g、
食物繊維 0.3g、たんぱく質無水物換算値 15.4g
※たんぱく質14.6gは、ホエイたんぱく、カゼインたんぱくを含んだ量です。
※糖質5.5gは、ショ糖を含んだ量です。

こっちのほうが正しいように思う。

すごい博打に見えるw

656無記無記名:2010/07/12(月) 03:25:01 ID:nHWpE8lO
http://www.amazon.co.jp/dp/B002DOMDSI
あれ……どっちだよ...orz

http://item.rakuten.co.jp/kyoeisp/28mm92303/
これの参考画像は、当時の公式なのかな?

http://item.rakuten.co.jp/gainabazar/28mm92303/
これもその流れっぽい。

http://item.rakuten.co.jp/united-sports/28mm92304/
この表記も。


本格的にプロテインに手を出してからまだ半月だから、それ以前の情報に疎いです…(苦笑)
 ※540SPが手元に届いたのが今月だし…

ウイダー公式から完全に消えてるのがねぇ…
余程昔のモノでない限り、参考資料として置いて欲しいよ。
 ※せめて、流通在庫が消える≒流通在庫分の賞味期限が来るまでは…
カツカツの容量でページの運営してるはず無いだろうしね。
657長々と連投申し訳ありません:2010/07/12(月) 04:04:37 ID:nHWpE8lO
http://www.stepup-nut.com/ でも、一食22.5gパターンの成分表だった。


…つか、結論が出たわw
公式からは情報が消えてるけど、
http://weider-jp.com/download/index.html
ここのカタログダウンロードの数字をいじって、2009年版のカタログを入手してみた。
すると、>>655に書いた成分表のと同じでした。(1食22.5g…のやつ)

01…2008年春版  (2008年3月)
02…キッズ向け?カタログ。  (2007年4月)
03…2009年版  (2009年4月)
04…2010年版  (2010年3月)

とDL出来るのは確認。グローアップは2009年版のみに載ってた。
658無記無記名:2010/07/12(月) 04:25:24 ID:5EoRh56u
苦笑好きだねw
659無記無記名:2010/07/12(月) 23:35:34 ID:PVOKRVbd
>>652
ライブホエイの容器も汎用品だから、現場で使ったりするものだからね。
表のシールでだまされてるだけで、ゴミ箱として売ってるのを見たこともあるしね。

20lの四角のゴミ箱にステッカーでも貼れば、部屋でもマッチするんじゃない?

ペール缶
http://homepage3.nifty.com/sakamotokuukan/product1.htm
http://item.rakuten.co.jp/auc-pica-pica/sk402006/
↑これカコイイ!

普通の20lゴミ箱ならホムセンで1000円程度だしね。
660無記無記名:2010/07/13(火) 15:35:06 ID:tfZ4tPeG
大豆たん・・・・・
661無記無記名:2010/07/13(火) 17:45:48 ID:S6YspJZ0
ぱくを付けろよデコ助野郎!
662無記無記名:2010/07/14(水) 00:38:01 ID:lAETtGmB
ぱく大豆たん…
663無記無記名:2010/07/17(土) 01:31:15 ID:56PWE6Wt
>>657とか、577円の為にがんばったなwわろたw
その労力を他に・・・・w
664無記無記名:2010/07/17(土) 02:14:04 ID:Nw8msUtJ
>>663
540WCPの4kgの在庫が復活するまでの繋ぎにしたいんだよ…
普段の摂取はソイ(540SP)なんだけど、運動中にソイは腹に来るんで、負担になりにくいホエイをtんとね。
実際は6つ買いましたw (ケースが6入りなんで)
薄めの設定&クエン酸とかで酸味を加えると、ヨーグレットみたいな味になる…(笑)


少量(大さじ2強)程度なら、森永ラムネの入れ物がちょうどいいw


普段のソイは、百均(セリア)で見つけたベビー用品の粉ミルクストッカーで扱うのが定番になりそう。
スタック出来る小型タッパみたいなのの3つ組みで、一番上の蓋がじょうご状になってます。
じょうごの口がやや大きめで、ペットボトルだとボルヴィックやブルボンの森の天然水あたりでギリギリな感じ。
容量は、大さじで4〜5杯は軽く入る感じ。
http://sheeta.a-thera.jp/article/821884.html (デザインは違うけど、こんな部類のブツ)
665無記無記名:2010/07/17(土) 19:56:32 ID:zsL2XV08
WCP20kg買えばいい
666無記無記名:2010/07/17(土) 20:07:30 ID:Nw8msUtJ
>>665
買えるくらいの金はあるけど、消費のペースとか考えるとね…
SPの10kgでも数ヶ月くらいのペースなのに…
 ※1日100g消費したとしても、10kgで100日だしね。
667無記無記名:2010/07/18(日) 21:20:03 ID:pOLF1KDb
3ヶ月で無くなる計算ですが・・・
668666:2010/07/18(日) 22:26:36 ID:7Tk5TRNZ
>>667
自分で4〜5か月かな。今のペースだと。
669無記無記名:2010/07/19(月) 02:48:16 ID:/rZf8q64
お前のペースはなんか知ったことじゃないけど
毎日3回30*3でマメに飲んで30日で2700g、20kとなると7.5ヶ月でなくなるけど、
食事からの蛋白質分もあるし、昼に会社で飲むのもバカっぽいし、
朝晩2回しか飲まないと60g、30日で1800g、毎日飲んでも20kで1年ぐらいかかるんだよなー
10キロなら迷わず10kかうんだけど。
670無記無記名:2010/07/19(月) 12:03:45 ID:hEvPlO/Y
お前のことも氏らね〜がな。
671無記無記名:2010/07/19(月) 18:18:43 ID:SPyvRllZ
ちなみに4Kはもう作らないらしいけどね
672無記無記名:2010/07/19(月) 21:47:03 ID:NlCN+Yrb
ふ〜〜〜〜ん
673無記無記名:2010/07/20(火) 00:28:14 ID:kjr2eQEa
これが後に語り継がれるネトゲヒキニートのハンネ君につづく
577円君の誕生の瞬間であ〜る!
674無記無記名:2010/07/20(火) 16:57:03 ID:tKa2JgiM
名前としてはハンネくんのがいいな
577円とかみすぼらしい・・・
675無記無記名:2010/07/21(水) 02:48:46 ID:+KF1yenB
ソイ改、無脂肪乳割りで飲んでるけど慣れるとうまいなこりゃ
あっさりした豆乳飲んでるような感じ
676無記無記名:2010/07/21(水) 08:12:49 ID:jnG54Nro
ほぅそいかい?
677無記無記名:2010/07/21(水) 10:06:35 ID:O8lWytr0
…もっぺんゆうてみい
678無記無記名:2010/07/21(水) 17:15:17 ID:tTSapu0y
ほ〜ぅ!そぃか〜い!
679無記無記名:2010/07/21(水) 17:20:08 ID:qTLz9P6l
ぶっちゃけ、賞味期限1年だが、数年は大丈夫だと思うぞ。
俺は諦めて20kg買った。本当は10kgくらいが俺もありがたいんだがな。
680無記無記名:2010/07/24(土) 02:26:31 ID:wnrxKkXE
酸なら何でもいいんだからとソイ改に10倍還元シークワサーを投入してみたら、
夏むきの爽やかな風味になった。梅好きなら、梅酢を投入してみるのも良いかも。
機能一点張りなら、アスコルビン酸でも良いんだろうけど。
681無記無記名:2010/07/25(日) 00:20:43 ID:W7RzH38m
旧ソイ4kgがカラになった。
まだもう一袋あるけどね。
その次はSPか改か悩むなー。溶けやすいのはどっちだっけ?
682無記無記名:2010/07/25(日) 09:55:57 ID:xQmVoNQ+
683無記無記名:2010/07/25(日) 20:17:30 ID:QRy9fozX
改か。dd。
684無記無記名:2010/07/25(日) 21:17:19 ID:xQmVoNQ+
mixiのQ&Aの最新質問に吹いた。
685無記無記名:2010/07/27(火) 14:06:49 ID:mtlsFIQN
540-wpc-4kキタ━━(゚∀゚)━━!!

















らいいのにな〜〜〜(´・ω・`)
686無記無記名:2010/07/27(火) 15:08:00 ID:NsT+0Mc3
10kgは生半可に注文で金アァーーーーーーッ!!
本当に継続できるか数か月様子見、にわかに決断を迫るね
687無記無記名:2010/07/28(水) 21:21:07 ID:/jVagOjU
釣りかと思ったら5WPC4`まじできてんじゃねーか












688無記無記名:2010/07/29(木) 23:56:58 ID:4YSvy8wc
大豆ペプチドって全然出てこないけど、人気がないから放置されてんの?
689無記無記名:2010/07/30(金) 12:36:09 ID:buYRYmvo
mixiのコミュ参照
690無記無記名:2010/07/30(金) 19:37:16 ID:CynuBi2Y
1回に22GでSPを摂ってるけど、ケツに手をあて屁をかまし匂いを嗅いだら
たまねぎ臭。
これ以上、グラム数を増やしたら臭すぎて同居人に文句言われる。
新ラクトーンA(乳酸菌整腸剤)ってのを6錠一緒にとっていたけど
あんまり効果なし。

691無記無記名:2010/07/30(金) 20:37:00 ID:buYRYmvo
一日何回SPを飲んでいるかとか、
それを何ヶ月続けているか、
整腸剤もそうだな、書いてくれなきゃ突っ込んだアドバイスできんぞ
692無記無記名:2010/07/30(金) 20:42:35 ID:pubK/LVv
>>689 そういうお知らせってブログに書いてくれればいいのにね。
693無記無記名:2010/07/30(金) 21:15:14 ID:buYRYmvo
>>692
まだ意見を求めているような段階なんじゃなかろうか。

だから、他の人がやっているように、
自分の意見を叫んだほうがいいのかとも思う。

一応、ブログに書いてない=まだ決定ではない のだろうが・・・
単に夏だから忙しくてブログに書く暇が無いだけのかもしれない。

大豆たんを飲むのはもう、生活の一部だから困るなぁ。
694690:2010/07/30(金) 22:03:00 ID:CynuBi2Y
>>691
突込んでくれた。どうも
1日2〜4回SPを飲んでます。
それを2か月ほど続けて飲んでいます。
その他にも抗菌、抗真菌の錠剤などを
処方され飲んでいます(様子見の為、今は飲んでません)。

新ラクトーンA(乳酸菌整腸剤)は、ソイプロテインを摂る時に
6錠づつ飲んでいます。ついでにビタミンC錠を少しかじって飲んでます。

695無記無記名:2010/07/30(金) 22:22:05 ID:buYRYmvo
>>694
SPで22gってことはたんぱく質の量は約16gほどで、
一回の量は特別多くないね、飲む回数もそこそこだ。

>抗菌、抗真菌の錠剤
が怪しそう、抗生物質と似たようなものだろうか?
今飲んでいなくても、
SPを飲んでいた2ヶ月かそれ以前に飲んでいたら、ソイツの仕業かもしれない。

抗生物質が処方される場合、
わざわざ耐性乳酸菌も一緒に出されるほど腸内環境が悪化するようだから実に怪しい

一般的に、屁が臭い=たんぱく質が処理できていない可能性が大 なので
引き続き整腸剤を飲んで様子を見て、
あまり屁が変わらないようなら、SPの摂取量を減らすのも選択肢に出てくる。
勿論、普通の食事でたんぱく質を十分に摂ってる可能性もあるしね。

まぁ、屁のにおいなんて無視するのも手だが
過剰摂取の目安にもなるしな・・・あとは水を多く飲んでみるとかかなぁ
696無記無記名:2010/07/31(土) 09:11:25 ID:ApVjk2ud
WPC4kgマダァ−? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
697690:2010/07/31(土) 18:01:36 ID:MFL5MOwk
>>695
デルビナフィン(抗真菌)飲んで
・・・・ん?なんかオナラ臭くなったのかなあ。気のせい?

その後、
ミノマイシン(抗菌)(抗生物質)も飲み始めて
・・・・ん?なんか一段と臭くなった?気のせい?

SP25gから22gに
・・・臭い弱まる。

今日から薬が止まったついでに、オフ期にしたいと思います。

たぶんたんぱく質は、体重1kgあたり2gも摂っていない気がする。

抗生物質を処方される→耐性乳酸菌も処方
・・・・そうなんですか。処方してもらいます。

あまりにも臭いので怒られています。やる気のでなくなる匂いだと(笑)

水は7L飲んでいます。


695さんの意見を参考にまた10日後、始めたいと思います。

ありがとう
698無記無記名:2010/08/01(日) 18:13:09 ID:HdlSml3g
製品前で溶けにくいとありますが基本ミキサーで水と少量の氷を混ぜて飲む予定ですが
シャイカーで混ぜる事を前提にしなければ大丈夫でしょうか?
699無記無記名:2010/08/01(日) 19:48:43 ID:U0zCDB7P
youtubeに、数千円のミキサー使ってソイだったかを混ぜる動画があったような。
簡単に混ざるみたいだよ。
700無記無記名:2010/08/01(日) 22:45:18 ID:HRdJzfi5
>>697
嫁が何のやるきをなくしたのかもっと詳しく
701無記無記名:2010/08/01(日) 23:09:11 ID:qRo60qry
そんな、興味本位で聞いてくる方には話したくありません。

とりあえず、エビオス飲んでます。
702無記無記名:2010/08/01(日) 23:43:01 ID:Irl7ykPq
>水は7L飲んでいます。
703無記無記名:2010/08/01(日) 23:47:07 ID:qRo60qry
3日での話です。
704690:2010/08/02(月) 12:48:59 ID:wzubmF6l
>>700
期待を裏切りますが、下系ではありません。

エビオスは、今は飲んでません。

7Lは1日でです。
705無記無記名:2010/08/02(月) 15:05:51 ID:dPiiFcv8
>>698
ミキサーだと牛乳でも水でもオレンジジュースでも10〜15秒で完全に混ざる
氷を入れるなら、最初に水と氷だけで回してある程度砕いておくといい
気分に応じてバナナやイチゴを入れるとフルーティー

ただ、洗うの少しメンドイ
706無記無記名:2010/08/03(火) 10:00:13 ID:xi7eHH0y
改も売り切れ佳代p
707無記無記名:2010/08/04(水) 05:03:55 ID:Vs230Kor
SP10kgとWPC20kgしか残って無い
708無記無記名:2010/08/04(水) 11:53:38 ID:0nKxEg/q
忙しいのかなぁ

大豆たん小分けが待ち遠しい
709無記無記名:2010/08/04(水) 14:21:43 ID:aWXzfpBF
>>708
大豆は元々『小分け』はやってないそうです。(入荷段階で10kg袋だそうですので)
『向こう(メーカー)側の梱包』というか入荷待ち…と同義かと。
ホエイは元が20kgだそうです。
710無記無記名:2010/08/04(水) 14:53:08 ID:0nKxEg/q
>>709
あの・・・すみません、「大豆たん(白酵素分解物)」のことです。
711無記無記名:2010/08/04(水) 16:14:06 ID:Vs230Kor
>>710
大豆たん ハァハァ
ってちゃんと書かないと勘違いしやすいぜ
712無記無記名:2010/08/04(水) 17:46:56 ID:aWXzfpBF
>>710
つ>711

大豆たん(ハァハァ)も一旦は終了になる可能性があるようです。
海外産(中国産)の台頭によって、国内加工の540大豆たん(ハァハァ)の位置が微妙になってきてるのだとか。
713無記無記名:2010/08/04(水) 18:18:55 ID:0nKxEg/q
すまん・・・mixi垢あるから、それも分かった上で待ってるんだ。
あと残りが1kgも無いから・・・これだともって一ヶ月

しかし安い中国製品って、どこの製品なんだろうかね?
540さんの本業の情報なら、「乳化剤」「ゲル化」などの目的としてなのかな。
一般向けに売ってるお手ごろな値段のものが無くなると、
540大豆たんの終了と共に、大豆たんとの蜜月が終わるな・・・
714無記無記名:2010/08/04(水) 18:34:01 ID:aWXzfpBF
自分は大豆たん(ハァハァ)を多用しないので、ファインの大豆ペプチド100でも結構間に合うんだが……
ホエイ(WPC)がどうにかなって欲しいなぁ…
715無記無記名:2010/08/04(水) 20:51:19 ID:fwtrqvel
>>709 >>712 情報有難う。

mixiに垢持ってないとこういう情報が伝わんないから、先行して買っとくって
判断ができないね。

もう少し先の事もブログに書いて貰いたいな。
716無記無記名:2010/08/04(水) 21:33:14 ID:0nKxEg/q
>>693
にも書いたけど、
まだ意見を求めているような段階なんじゃなかろうか。

もしくは、540さんの周辺で今回の件で色々考えたり、微調整が行われているのか。
本業が忙しいのかもしれないし。
ブログに書くのは確定しそうなときのアナウンスって気がする。


ちなみに、mixi見ていても
今回のことは大豆たんを小分け待ちしてるときの一報
(この小分けが最後になりますよ〜とかそういうことじゃない)だったから
そこまで素早い情報じゃないかも('A`
717無記無記名:2010/08/05(木) 10:10:58 ID:hTuTjmaZ
大豆たんオワタ・・・・・・・・・・
718無記無記名:2010/08/05(木) 11:30:13 ID:ELBZB13+
>>715
以前のような紹介制じゃなくて登録制になったはずだから、これを機にmixiに登録しても良いんじゃない?
名前は適当で全く問題ないんだし……
719無記無記名:2010/08/05(木) 11:35:05 ID:ELBZB13+
>>717
今見てきた。
オワルノガケッテイシテタ……orz
ホエイ10kgは他メーカーなら有るそうで。
720無記無記名:2010/08/05(木) 12:44:23 ID:Muiajs7C
ソイプロテイン買えないのかよ・・・・・涙目
721無記無記名:2010/08/05(木) 14:55:56 ID:hTuTjmaZ
今後540プロジェクトはどういう風に進んでいくんだろうね

WPCとWPI、20kgは難しくても10kgならなんとかなる人多いだろうし
小分けも無いなら、だいぶ負担も軽くなりそうだが
大豆たんがオワてしまった・・・あ、これは小分けよりか値段的なものらしいけど

他になにか別のものでも取り扱うのかな
アミノ酸とかクレアチンを・・・って数年前ブログに書いてあったが
(市販品と同等のプロテインも、とも。コアプロで達成している)
規模が大きくなりすぎた感があるって言うぐらいだから、縮小していくのかな
722無記無記名:2010/08/05(木) 15:55:16 ID:aBzk3v/E
WPCはオレが小分けしてやるから
ありがたくヤフオクから買えよな
723無記無記名:2010/08/05(木) 20:44:16 ID:4yfDCB1E
ソイ終わったってソイしか飲む気ないのに、他メーカーの少量高価のソイなんか買ってられんわw
どうすっかな
724無記無記名:2010/08/05(木) 21:38:00 ID:ELBZB13+
>>723
終わるのはペプチド(大豆たんぱく酵素分解物)な。
725無記無記名:2010/08/05(木) 21:46:20 ID:4yfDCB1E
良かったw
典型的な和人体質の俺はもうソイしかありえんかったから
726無記無記名:2010/08/05(木) 21:47:52 ID:O5RL38+B
でもホエイペプチドを買えるのはmixi垢餅のみなのか。
情報が全然出てこないから、価格とかわからんわ。
727無記無記名:2010/08/05(木) 22:26:40 ID:l6xhF/kq
ヤフオク
新品 SPソイプロテイン 1kg ダイエット トレーニングに!
1kg1400円也
ウマーーーーーーーー
転売防止の為に、あまりにも頻度が速い奴には売らなければいいのにな
728無記無記名:2010/08/05(木) 22:48:15 ID:O5RL38+B
ヤフオクの恥ずかしい出品者は3人か。多重IDの可能性もあるけど。
729無記無記名:2010/08/06(金) 00:28:08 ID:zSg8fkP7
小分けして売るのって食品製造にあたるんじゃなかったっけか
保健所に通報したら面白そうだな
730無記無記名:2010/08/06(金) 07:25:13 ID:1AiL82Fq
>>729
とりあえずだれか頼んで腹が痛いと通報すればw
731無記無記名:2010/08/06(金) 21:21:25 ID:Cf0RFs/9
spまずかったw
てか粉っぽいな
やたらと水を吸い込むな〜
水なら甘み全くなし、まずい
スポーツドリンクならなぜか妙に甘い、普通に飲める
ただsp40gに対して水(スポーツドリンク等)400ccは要るな
732無記無記名:2010/08/06(金) 21:33:12 ID:cMrPAsv2
大豆たんを買ってみたかったのに終わってしまったので、替わりといっては何
だけど、ファインの大豆ペプチド買ってみた。

いきなり4包をブドウ糖水溶液に溶かして、今トレしながら飲んでる。

確かに苦くて臭くてマズイw
733無記無記名:2010/08/06(金) 21:42:36 ID:o22tubqR
大豆たんは味が良かったからね
8gを250mlの水に溶かしてたけど、それだけで大丈夫だった。

運動後とかは同じくブドウ糖入れた、
ブドウ糖入れるとまじお楽しみ飲料
734無記無記名:2010/08/06(金) 21:53:31 ID:n0NUoVPn
無添加のペプチドはどうしても苦くなるからね。(アミノ酸も同じ)
735無記無記名:2010/08/06(金) 22:01:34 ID:cMrPAsv2
トレより大豆ペプチド飲む方がよっぽど辛い。
飲み干すとき戻しそうになって涙目w
mixiに登録して、ホエイペプチドに期待するかな。
736無記無記名:2010/08/06(金) 22:13:57 ID:n0NUoVPn
>>735
多少の差異はあるかもしれないけど、ペプチド単体ではどうしても苦くなるよ。
737無記無記名:2010/08/06(金) 22:15:37 ID:o22tubqR
mixiのコミュでホエイペプチド注文できたっけ?
昔の話じゃない?
738無記無記名:2010/08/06(金) 22:17:47 ID:cMrPAsv2
>>737 そんな話がブログに出てたと記憶してるよ。
大豆たんは兎も角、ホエイペプチドは高価だから、金が纏まらないと注文
できない、みたいな。
739無記無記名:2010/08/06(金) 22:18:42 ID:o22tubqR
あ、今既にやってるわけじゃなくて、要望とかそんな形なわけか
740無記無記名:2010/08/07(土) 09:27:37 ID:KUqvgbwX
540SP10Kの方には遺伝子組み換えの表記ないから
組み換え大豆使ってるのかな?
741無記無記名:2010/08/07(土) 09:29:05 ID:KUqvgbwX
ごめんなさい
742無記無記名:2010/08/07(土) 15:22:19 ID:eE4utER8
そう思うなら一応、訂正しておこうぜ・・・
540SP10K は非遺伝子組み換え大豆使用です。
743無記無記名:2010/08/07(土) 19:10:41 ID:IZHrC5mU
遺伝子組み換え大豆不使用
非遺伝子組み換え大豆使用

他メーカーのwpc10kgがなんぼになるのかが気になる
と言いつつspでも満足なんだが
744無記無記名:2010/08/08(日) 15:49:43 ID:je4WdiI2
ああ、過去のブログ読み返してたらお盆商戦まっただ中か。
9末まで小分けしてくれないかもしれないね。
745無記無記名:2010/08/09(月) 22:44:34 ID:xmgriHZy
動きが無いな・・・
746無記無記名:2010/08/09(月) 22:58:16 ID:tDtJWOKx
小分けはもう無いんじゃないの
今後はメーカーからの袋詰めのままっぽい
747無記無記名:2010/08/09(月) 23:25:29 ID:Afu/lQM/
じゃぁ、どれも10kgあるいは20kg単位でしか売らない、ってことか。
748無記無記名:2010/08/10(火) 04:00:07 ID:s67p/pOx
まあ別にそれでも俺はいい
安いし
そういう作業が負担になってきて止められるよりは全然マシ
749無記無記名:2010/08/11(水) 16:19:52 ID:/qZPRZf9
チョト質問させて。
540のソイ飲んでるんだけど
ダイソーの料理用軽量15gスプーンですり切れ2杯で30g。
30g×0.8=24g吸収されてると考えておk?

それと飲む時期なんだけど色々な説があって混乱してるんだ。
クソガリだからトレとの併用で何とかガチにしたいんだ。
一応食後とトレ後に上記の30gを飲み
トレなしの日は睡眠前にも飲む。
一度に吸収できる量に限度がある事は承知しているんだけど
具体的に何時間空ければ良いのかもわからない。
体質の問題で厳密に何時間とは指定できないだろうけど
一般論ではどの位なの?
マジでクソガリ脱出したいんだ。
アドバイス頼む!!
750無記無記名:2010/08/11(水) 17:16:40 ID:BU2bEpQ5
>>749
増量も考えてるなら、ソイよりもホエイ(WPC)の方がよいようにも思えるが……
『筋肉だけ増やす』のは諦めて、ブヨブヨとデブらないように(無駄に体脂肪率を上げない)さえすれば、はじめはガッツリ食べた方が良い。
で、そこからじっくりと調整(絞る)のがベスト。

朝食(炭水化物重視)+プロテイン……最低でも運動の1時間以上は前。じっくりとソイ系で。
トレ+アミノ酸(10g以上)……BCAA、グルタミン、アルギニンってところ?(ミックスされてる海外系で) 糖質も忘れずに。(甘くなりすぎずにごくごく飲める範囲で調整)
昼食(炭水化物重視)+プロテイン……午後からもトレするならホエイ系かと。ホエイ系なら間は30分程度でもOK。牛丼とかもアリ。(胃に堪えない程度で)
トレ+アミノ酸(10g以上)……先の同項目と大差なし
夕食+プロテイン……肉系を解禁。胃にもたれないようにするならどれだけ食べてもOKプロテインはお好みで。
寝る前……ソイをプレーン(水)で。

基本はこんな感じかな?
食事+プロテインでの一回のタンパク質量が30〜40gくらいから始めるのが良いかと。(元の体質・体型・運動量によるけど)
運動直後にはペプチドあたりが欲しいところだけど、運動中にしっかりとアミノ酸を摂っていれば、殆ど必要ないかと。
運動中のアミノ酸摂取と共に、クエン酸やビタミンCも有った方が良いかと。(アミノ酸との併用で、マジで疲れ知らずに近づけます)
あと、積極的にパンなどを食べた方が良い。(通常の三食以外に)

プロテインの種類や量は、体質や予算に合わせて自分で調整するのが良いかと。(WPIでも合わない人も居るらしいしね)
751無記無記名:2010/08/11(水) 17:31:25 ID:oZO5AA9l
寝る前のプロテインはトレーニング後にこそ飲んだほうがいいのと違う?
752無記無記名:2010/08/11(水) 17:57:41 ID:1hOe1KLj
筋肥大させるためじゃなくて日常生活の不足分を補うためにプロテイン使ってます
今までオリヒロのアクティブプロテイン(880円/360g)がコスパ最強だと思ってた私が馬鹿でした
ソイ→ソイの移行で違和感0で移行できました
このコスパは近所の甲子園に行った野球部に贈ってやりたいくらいです
中高の運動部は540SP10Kを採用してもいいと思います

あと食パンとサプリメントとプロテインとオールブランと牛乳だけで生きてけるような気がしてきた
753無記無記名:2010/08/11(水) 18:32:50 ID:rhNJQFDh
540としてはあんまり売れすぎても困るような気もする
754無記無記名:2010/08/11(水) 19:37:35 ID:5HnA/Lkd
>>749
>30g×0.8=24g吸収されてると考えておk?
それは1回分に含まれるたんぱく質の量、
吸収自体は、実際のところ調べようがないので分からない。


まず1日のたんぱく質必要量を計算してみよう。
簡略した計算式では「体重1キロあたり、1.5〜2.5グラム以上」
計算した必要量を、自分が一度に処理できるたんぱく質の量で割る。
出てきた数字が摂取回数の目安、
起床時、就寝前、食後などに割り振ってみよう、1日通してまんべんなく飲むのがコツ

自分がどれぐらいの量のたんぱく質を処理できるのか?は
1回辺り30gを目安として、自分の体に聞いてみて。屁のニオイとかが参考になる。

それと、残念ながらプロテインではトレ後の摂取タイミングには間に合わないので
トレ後はペプチド、アミノ酸をお勧めします。
(しかし現状では540プロジェクトは大豆たんを扱わなくなっちゃったからなぁ。)
755無記無記名:2010/08/11(水) 22:18:07 ID:C5S/sT40
>>749
料理用スプーンに表示されてる15gは水を計った場合
粉物だともっと軽い
ソイプロテインにしても、SPは含水量多いから改より重い
一度計量スプーン一杯当たりの重量計ってみることをおすすめする
756無記無記名:2010/08/12(木) 11:32:39 ID:WJHNpj+C
>>752
そんなことしたら膨大な作業量で成り立たなくなる
757無記無記名:2010/08/12(木) 19:25:31 ID:dKCn5fAu
>>706
復活したみたい
758無記無記名:2010/08/13(金) 10:15:36 ID:qJJfO05s
ミクのペプチド誰かやれよオレ買うから
759無記無記名:2010/08/13(金) 11:20:16 ID:2sePOZwt
WPCの小分けは(当面)存続の流れのようだね。
今は時期的に……のようだけど。
760無記無記名:2010/08/14(土) 10:41:38 ID:8qJ7fwX+
とりあえずソイ改注文して置いた。
761無記無記名:2010/08/16(月) 00:21:33 ID:j/kjj3xz
SP40gを水500ccで飲んでるんだけど味が何かに似ている気がしていた
さっき分かった
ノリだ!
そう、幼稚園の時によく使った黄色の入れ物に入ったノリ
762無記無記名:2010/08/18(水) 07:08:58 ID:UX5RGSo8
久しぶりにのぞいたんだけど、ソイ改値上がりした?
763無記無記名:2010/08/18(水) 10:27:25 ID:pfUta10w
3年半前に値上がりした
764無記無記名:2010/08/18(水) 12:49:54 ID:UX5RGSo8
じゃあ、気のせいだった
1年前に知ったばかりなので
765無記無記名:2010/08/19(木) 07:44:54 ID:oD4efbjR
もうwpcの4キロはやらないんですかね。
やらないならやらないでアナウンスがほしい。
20kを思い切って買うから。
766無記無記名:2010/08/19(木) 12:08:04 ID:9BzeogRN
>>765
mixiを見る限りでは、(現時点では)当面継続の流れになってるようです。
  ※WPIの小分けは終了の方向だそうですが。

お盆(&夏季)で忙しくなってますので、一段落つくまでは待ちでしょうね。
昨年に倣うとあと一ヶ月ほど待つことになるかと。
767無記無記名:2010/08/20(金) 18:33:52 ID:jwzVm/cV
>>765
>>766と同一人物ですが、本日WPCの4kgが在庫ありになっていました。
予想より早く用意されていた…という感じですかね。
当方は迷わず2個ポチりました。(計12750円・送込)

●ザバスホエイ100 ココア……360g缶×1・1kg袋×1
●ザバスホエイ100 バニラ……360g缶×1・1kg袋×1(発送待ち)
●ザバスランナープロテイン……280g袋×1・7g袋×10(1箱6袋)
●ウイダーグローアッププロテイン……残約300g (ホエイ+カゼイン)
と、約3kgの備蓄があるんだが……(苦笑)

気分次第で使い分けたりも出来るので、まぁよしとしますわ。
768無記無記名:2010/08/20(金) 18:52:23 ID:5RZcPVAS
コアプロの味と溶解性を教えてくれ
オプチやチャンプのチョコと比べてどうですかい?
769無記無記名:2010/08/20(金) 19:00:26 ID:1J+lww7I
>>767
まじですね・・・
っていうか別のところで輸入物のプロテインかっちゃいましたよ・・・。
ショック。

ちなみに在庫ありの期間ってどのくらい? 一ヶ月くらいでまたソールドアウトですかね・・・・・・。
770無記無記名:2010/08/20(金) 19:43:03 ID:jwzVm/cV
>>769
小分け自体がWPCのみになってるようなので、今までよりも数を用意できる可能性はあると思う。
でも、なるべく早めに調達した方が良いと思う。

未開封状態ならそこそこ(1年くらいは)持つはずだから、消費ペースとの兼ね合いで量を決めると良いと思う。
  ※手持ちのザバス18か月くらいの設定がしてありそうな気がする。



WPC4kgだと、ドラッグストアで見るケンタイのCFMの1kgと価格がそれほど変わらないので、
半分くらい無駄になってもケンタイCFMより割に合うという面白い状況が……(笑)
 ※ケンタイCFMとスペック的には近めのWPI2.5kgでも、同じ状況が…(苦笑)
771無記無記名:2010/08/20(金) 21:49:27 ID:psQDlL64
今回は見事にタイミング外した
すでに別のプロテインを調達してしまった
小分けで出す日を毎月1日、隔月1日とか決めてほしいな
772無記無記名:2010/08/20(金) 21:58:59 ID:jwzVm/cV
>>769
mixiにて中の人(笑)が

>本日80個ほど小分けしましたが
>果たして3日持つかな?

ですって……(^◇^;)


余談ですが、ザバスは基本的に18か月の賞味期限設定だとメーカーページで確認しました。
普段見ない項目なので…(苦笑)
773無記無記名:2010/08/20(金) 22:35:41 ID:jwzVm/cV
>>771
自分も配達待ちをあわせると約3kg確保済みなんですよ。ホエイ……orz

まぁ、賞味期限の間に消費できるように調整すれば良いだけなので、迷わず2袋(8kg)確保しました。
コスパでこれを上回るのは基本ムリなので、確保できるときにしないと……って感じですね。
774無記無記名:2010/08/20(金) 23:18:46 ID:jwzVm/cV
3日どころか数時間(5時間程?)で完売とは……
4kgのWPC恐るべし。
775無記無記名:2010/08/21(土) 10:27:17 ID:uDgb/TyX
くそ買い損ねた
776無記無記名:2010/08/21(土) 18:51:42 ID:SCAAkbaw
WPCは、欠品多いみたいだね。
昨日ソイ改10Kgを買ったけど、いつも通りすんなり買えた。
円高で海外製ホエイに割安感があるのと、WPCの溶け難さに疲れたので、
最近WPCを買ってないな。
777無記無記名:2010/08/21(土) 19:35:31 ID:2rMPpzjU
今のWPCの溶けやすさ知らないとか可哀想すぐるWWW
778無記無記名:2010/08/21(土) 23:26:29 ID:2pJIHm9g
>>776
ソイ(SPやSP改)は、どうしても腹に溜まる感じがある(食物繊維の関与もある?)のか、
トレの直前や直後にはつらい場面もあると思うからね……

WPCでも20kg入りは、それなりに欠品しにくいですよ。
WPIに比べると安価なので、WPI比では欠品しやすいですが。
 ※いずれも入荷単位(20kg)での話です


ミクシィにて、中の人のぼやき?で、

>数時間でした・・・
>気合いの320K小分けでしたが
>水曜日にWPCが来ますのでそれ以降の時間が取れた時の小分けとなります。

とありましたので、次回は月末近くになるでしょうね。
今回逃した方は、来週末あたりに張り付くことになりそうですね。(最速でも木曜夜中〜金曜午前あたりかと)
779無記無記名:2010/08/22(日) 04:32:20 ID:5hR8TnLd
SP届いたが解けにくいってこういう意味かよw
てっきりBCAAやクレアチン見たいな混ざりにくいってことかと思っていたらなんぞこれ
プロテイン入れてシェイクした瞬間笑っちまったよ
780無記無記名:2010/08/22(日) 11:58:13 ID:gO856Zyr
>>779
水の割合が少ないと、ねっとり泥のようになる
解けるというより混ざる感じ
781無記無記名:2010/08/22(日) 12:18:32 ID:UkNkOU7Y
といっても
台所にある砂糖など軽く添加してやれば簡単に混ざるようになるし
シェイカーがあるのなら特に気にするほどじゃない
782無記無記名:2010/08/23(月) 03:45:42 ID:0Y7nGwc+
誰かWPCの20kを一緒に買って分けてくれない?
待ってる時間も張り付く時間もったいないわ。
待ってる間に改買ったのも激しく後悔した。
783無記無記名:2010/08/23(月) 22:38:16 ID:4T8u0W2T
4人でわければ5キロになるしなぁ・・・
何とか良い方法はないものか。
784無記無記名:2010/08/24(火) 01:38:19 ID:2fm6zEa3
>>783
20k買えよ・・・
785無記無記名:2010/08/24(火) 01:39:11 ID:2fm6zEa3
もちろん一人でな
786無記無記名:2010/08/25(水) 08:37:19 ID:OOdABTaV
WPC4kきたな
787無記無記名:2010/08/25(水) 11:18:40 ID:w1FtT6nH
>>786
本当だ……やけに早いな。
元の入荷自体が今日(水曜)で、それ以降の時間が取れたときに…って話だったのに。

先週の数時間で320kg(80袋)SOLD OUTの発送が一息ついた頃だろうから、
気合いを入れて小分けしたってことなんだろうけど……
数量的に余裕のある(はずの)20kgをいくつか小分け用に回したのかな?

ちなみに俺は、
金曜に2個確保→月曜に入金→火曜に発送通知
という流れ。
788無記無記名:2010/08/25(水) 12:04:18 ID:w1FtT6nH
只今WPC到着。相変わらず早いわ。
『540WPC』って書かれた箱が二段積みで括られてた。

しばらくは、ザバスアクアやウイダーウォーターシェイクのようなスタンスの調合(笑)探しかな。
まずはプレーン(そのまま+水)での味見だけど。
789無記無記名:2010/08/25(水) 12:38:42 ID:OOdABTaV
俺はアイハブでヘイゼルナッツフレイバーのステビア買って一滴垂らす
790無記無記名:2010/08/25(水) 12:58:20 ID:w1FtT6nH
>>789
サンクス。
ステビア好きな俺にはぴったりかも。
パウダー系もあわせてチェックしてみる。
791無記無記名:2010/08/25(水) 19:29:32 ID:w1FtT6nH
今日は結構頑張ってるね。WPC4kg。
792無記無記名:2010/08/25(水) 19:59:54 ID:Y8zYaM4p
>>788
wpc+アクエリアス(安売り時に確保)+かき氷のシロップ
結構うまい
793無記無記名:2010/08/25(水) 20:53:03 ID:w1FtT6nH
>>792
ポカリの10L用(祭りのバザーで500円)を3つ確保してるんで、その辺は…(苦笑)
雰囲気からすると、ザバスのランナープロテインみたいな扱いしておkってこと?
794無記無記名:2010/08/26(木) 00:43:30 ID:KF8fOYnV
明日wpcが届くんだけど、未開封の状態で
部屋に置いておいて大丈夫ですかね。
ロフトにおいておくので暑いのですが。
795無記無記名:2010/08/26(木) 01:31:22 ID:ACynJB79
>>794
何キロを幾つ?(4キロを1つだと思うけど)

出来る限り冷暗所に置くべし。

『直射日光』 『蛍光灯直下』 『湿気』 『温度変化が激しい』 『においのきついモノ(防虫剤など)と一緒に置く』
のを避けておけば、基本的に大丈夫。
衣装ケースに湿気取りも一緒に仕込むのもアリ。

未開封だと、開封後との比較ではそれほど厳重にしなくても良いだろうけど、用心するに越したことはないからね……
796無記無記名:2010/08/26(木) 02:10:19 ID:KF8fOYnV
>>795
レスありがとうございます。
4キロ一つです。
確か、銀色の袋に入ってくると記憶しているのですが、
銀色の袋の中に湿気とりを入れてしまうのは無しですよね・・・?

冷暗所というのがなかなか無いからなぁ・・・・。昼間はエアコンつけてないので厳しいですが、
ロフトにはおかず、ベッドのしたに置くようにしてみます。
797無記無記名:2010/08/26(木) 02:42:22 ID:ACynJB79
>>796
http://www.e-chack.com/search.cgi?c2=5030
袋はここのAL-34Lです。

湿気取りを入れるとするなら、箱とか衣装ケースですね。
袋の中に入れるとすれば、米びつの虫よけ系ですかね。お茶パックに丸ごとの鷹の爪を何本か入れておくだけで充分です。
それそれ効果の程はどうかわかりませんが、多少は安心します。(少なくとも自分は…)

ベッドの下に置くのなら、風通しは良くした方がいいですね。湿気がこもりやすいですし。


袋は余り頻繁に開け閉めせず、何かの密閉可能な入れ物に分けておき、そちらから使うようにした方がいいかと。
 ※よくある『詰め替え』方式ってことで…
798無記無記名:2010/08/26(木) 14:51:59 ID:KrKwURD3
あれー
799無記無記名:2010/08/26(木) 19:15:50 ID:fbX8Pk5j
>>798
すぐ申し込まないからだよ
800無記無記名:2010/08/26(木) 21:54:41 ID:KrKwURD3
>>799
ごめん、ν速だけ規制されてた確認だった
801無記無記名:2010/08/27(金) 10:29:51 ID:di4Lst8X
みんな、大豆たんの代わりとか何か見つかった?
540の人はああ言ってたけど、市販のってみんな高いよな・・・
802無記無記名:2010/08/27(金) 13:10:42 ID:0DlWTpq0
>>782
近所でボトルを持ってきてくれるなら小分けしても良いが。
ちなみに東京。
803無記無記名:2010/08/27(金) 17:38:19 ID:sWtJ8mUl
>>782
ボトルや4kg袋(AL-34L)等で10kg以上の受け入れ準備があるなら、>>802のように協力してもいいよ。
既に4kg袋を2つと、ザバスで約3kg(計約11kg)確保済みだけどw
…ちなみに滋賀県っす。
804無記無記名:2010/08/27(金) 22:50:05 ID:Kuk5wSNZ
興味あるんだけどいつ見てもSOLDOUTだよねここ
20kgとかいくらなんでも飲みきれないしさあ
805無記無記名:2010/08/27(金) 23:37:34 ID:sWtJ8mUl
>>804
最低でも2日に一度は確認した方がいいよ。mixiのコミュも。
 ※出来れば毎日決まった時間帯に見る癖をつけるといいかと。
一番しっかりと予定がわかるのは「ブレスト日報」かな?

また時間を見つけて小分けするとのことです。
早くて週明け〜数日中かな?

20日開始は数時間で80袋(320kg)完売。
24日開始は1日以上は持った。(数量不明)
と、完売までは長くなってるので、次も数量次第では2日程は持つ気がする。
806無記無記名:2010/08/29(日) 22:09:06 ID:JhMEu9JU
WPCを開封して使用開始。
単独で水に溶かそうとすると、コップの水には結構厳しい感じ。
シェイカーとかでシェイクすると簡単に溶けるので、別に不便は感じないかな?

味は……普通の脱脂粉乳そのままって感じかな?非常に味気ない感じ。
甘味添加で、かなり飲みやすく…というか美味しくなった。
 ※ポカリ粉末

使い勝手は、ザバスのランナープロテインにやや劣るものの、ほぼ同等かも。(溶けやすさの関係で)
甘味料の添加の有無程度…って雰囲気。

純ココアとの相性は微妙に悪いかな?分離するって感じで…


これからの調整(調合)が楽しみです。
粉飴とかも買わなきゃ…
807無記無記名:2010/08/29(日) 22:39:44 ID:tuXTQf4H
WPI必ず買うので袋詰めしてくれ〜
乳糖不耐症なので早く頼む!
808無記無記名:2010/08/29(日) 22:45:50 ID:BOwRT3lH
ソイにすりゃいいじゃん
809無記無記名:2010/08/29(日) 23:16:13 ID:JhMEu9JU
>>807
小分けは廃止決定らしいが。
つか、20kg買えばいいじゃん。
810無記無記名:2010/08/30(月) 22:07:40 ID:jqMIK1tZ
>>809
まじ?
手間賃として一袋500円ぐらいUPしてもいいから続けてくれたらいいのに
811無記無記名:2010/08/30(月) 22:18:50 ID:nv3zOHv5
satoのを買えばいいだろ
812無記無記名:2010/08/31(火) 01:11:22 ID:4oi6w6pP
小分け希望
WPI 1
コアプロ 1
813無記無記名:2010/09/01(水) 00:21:28 ID:SDTSPmQJ
タニタの体脂肪計の筋肉量が54kgなので
off 朝 晩 各34g
トレ 朝 トレ 晩 各34g
で一ヶ月飲み続けたのですが見事に大量の湿疹が出来まくりました・・・
とりあえず医者に診てもらってステロイド外用薬とかゆみ止め乗り切り
一週間抜いた所落ち着いてきたのでまた飲み始めたらポツポツと出てきました・・・

やはりタンパク質の摂取量が多すぎたのでしょうか・・・
814無記無記名:2010/09/01(水) 02:47:45 ID:nzrDArtF
俺は多分そこまで筋肉量無いと思うけど、三時間おきぐらいに摂ってるよ。
>>813
湿疹云々は、アレルギーとかの関係もあるから、しっかりと検査した方がいいよ。
摂っている物の性質もあるだろうけど、体調とかで変わったりもするから、専門の人にしっかりと教えを仰いだ方がいいよ。

最低でも、免疫周りにかなり詳しい先生に教えを請うたのが良いのは確かだと思いますよ。
こういった特化型トレーニングだと、普段なら表に現れにくい各の体質が出ることも良くあるので、
その手(免疫関連)に明るい先生の教えを請うのも必要ですよ。
初期?投資はかかるかもしれませんが、自分の体質や傾向を知ることにもなりますので、長い目で見れば損にならないということは断言致します。
  ※万円単位でかかる事も多いですが、これからのことも考えると、決して高くない投資ですよ。

体質(アレルギー)云々もだけど、体調(バイオリズム?)でも変わってくるので、
総合的に見てくれる(単独ではなく複合的に)先生(体制)が有ればいいと思います。


近年のネットの力を最大限に利用して、より良い人生を送られることを。影ながら祈っております。
816813:2010/09/02(木) 00:19:23 ID:WVS+Ink/
>>814
すごいですね。
やっぱり内蔵の処理能力の違いでしょうか・・・
こればかりは鍛えられませんし持って生まれた能力ってすばらしいです。

>>815
ちょっと量を減らして様子見てみます。
ありがとうございます。
817無記無記名:2010/09/02(木) 21:27:46 ID:OKyZvWhD
WPC4kgの在庫復活を確認しました。(ブログによると本日だそうです)
入り用の方は早期に購入を。
818無記無記名:2010/09/02(木) 22:30:53 ID:jmusvDLu
>>817
ここで宣伝するからすぐ売り切れるんだよ
819無記無記名:2010/09/03(金) 15:50:50 ID:60u7cJv7
ソイ改に比べて、WPCが水のみだとキツイんだ助けてくれ

改良前WPCだと、
クエン酸とかブドウ糖とか塩で味付けしてちょうど良かったんだが
改良後のはなんかクリーミーだよな
820無記無記名:2010/09/03(金) 15:58:07 ID:UprlZY2v
821無記無記名:2010/09/03(金) 16:36:44 ID:7+P9UuUW
>>819
今のWPCだと、安価な脱脂粉乳(ちょっと味気ないスキムミルク)な感じだよな。
糖分は、ブドウ糖や上白糖の類よりも、蜂蜜の方が合うかもしれん。

味以上に、香りを重視したほうが良いような気がする。自分にはだけど。
甘めのスポーツドリンク(粉)を活用してもいいかも。

>>820氏もだけど、ステビア系を使ってる人も居る模様。
甘さもだけど、香りにも配慮してる模様。
822無記無記名:2010/09/06(月) 11:48:40 ID:JvIGEv9V
最近、友だちの知り合い2人(プロテインとか摂り続けていた30代、40代)
が、ガンとかになったとか。

それで、お前もプロテインとか飲んでるけど大丈夫なのかとか、
プロテイン止めた方がいいんじゃないかとか言われて気になって、
「癌 プロテイン」でググッて見たんだけど、

http://okwave.jp/qa/q45626.html

のno.1の回答を読んでビビってる。
823無記無記名:2010/09/06(月) 13:45:29 ID:7v0sA0iQ
>>822
なるやつは何をやってもなるし、ならないやつは何をやってもならない。
でも何をやってもならないやつは別の病気にかからないか? と問われればそんなことはない。
ずっと健康で生きているが、今日の夕方買い物に出かけて車に轢かれて死ぬやつだっている。
そもそも友人二人が間違いなくプロテインのとりすぎでガンになったのかもわからんし、
仮に世界中で、プロテインの摂りすぎでガンになったのがその友人2人だけだったら
たった二人だけじゃん、と、今度は安心するのか?
824無記無記名:2010/09/06(月) 14:00:17 ID:o0cPLIkf
カゼインには発がん性があるという研究が出ているが
ホエイなら問題ない
825無記無記名:2010/09/06(月) 15:50:57 ID:ZIrm08gx
初耳だけどカゼインの発がん性ってどの程度?
たとえば
カゼイン10gが
1)サンマ一匹まる焦げを食べるのと同じ
2)サンマ一匹おいしく焼き上げれたほんの少しのお焦げ丸ごと食べるのと同じ

1と同じだったらヤバいが、2と同程度なら無視できるレベルとか思った

とりあえずググってきます
826無記無記名:2010/09/06(月) 15:55:17 ID:ZIrm08gx
食品添加物のカゼインじゃなくて
牛乳そのものに含まれているカゼインがヤバいって事か

1)一日に200mlを限度にそれ以上の無な
2)牛乳でお腹下す人はそもそも牛乳飲むな
3)ホエイはそもそも牛乳濃縮物だからもうヤバすぎ

こういことか
ハハハorz
827無記無記名:2010/09/06(月) 16:22:24 ID:o0cPLIkf
>>826
これでググってもおもしろい
葬られた「第二のマクガバン報告」
とにかくラット実験でカゼインタンパクを摂ったラットが癌を発症してるのは
事実だからカゼインは危険だとおもう
ましてや100%カゼインプロテインを毎日とりつづけていたとしたら・・・
828無記無記名:2010/09/06(月) 16:36:56 ID:ZIrm08gx
>>827
どもありがとう
そのキーワードでも見せてもらいます

最近でもビルドアップ励んでいて
ある程度、サプリの自由度が高い俺たちみたいな人はカゼイン個別で購入して病気に耐性出来るから?とかいって使っていた気がするのでちょっと怖いな

実際、牛乳の消化不足での発がん性ってのは
マクドナルドで1食食べるよりも発がん性は低そうな印象があるので問題無いと思うのだけど
カゼイン+ホエイプロテインは危険度高そうだな
829無記無記名:2010/09/06(月) 21:20:06 ID:67Mq6bTZ
ソイの需要増すかもね
830無記無記名:2010/09/07(火) 01:55:37 ID:fDPzfSLK
カゼインは免疫を向上するんじゃないの?
http://www.drrk.net/amino_15.html
831無記無記名:2010/09/07(火) 02:11:29 ID:euzy7tUw
牛乳にカゼインが含まれていた場合危険なんじゃね?
832無記無記名:2010/09/07(火) 03:43:11 ID:euzy7tUw
牛乳そのものがカゼインだし
肉=カゼインと考えても問題無い
833無記無記名:2010/09/07(火) 08:44:07 ID:uM3W/Jyd
肉はアクチンミオシンが大半だろー
カゼインに有為な発癌性があるんなら、食品業界と世の母親は失業するんでないかい。
834無記無記名:2010/09/07(火) 16:58:46 ID:GtTDqspt
有害な発がん性はあるんだろうけれど
サンマの半分焦げ焦げにした程度の有害性しかないんじゃないの?

特にこう言うのって数の正義がまかり通るので
肉食文化が大手を振っている現状では勢力弱そうなのと
下手に情報公開してまたもや海の資源食い尽くすような事になると嫌なので
出来る限り資料はかくしておいて欲しい
835無記無記名:2010/09/07(火) 18:38:00 ID:y54Kw1gb
国民栄養問題アメリカ上院特別委員会の報告書。通称マクガバンレポート
10億円近い国家予算を使って、1980年代に行われた史上最大の
疫学調査をまとめたもの。
動物性たんぱく質を総カロリーの10%〜20%増やしたら、
初期ガン患者が11倍に増えたという、
8500人での調査結果。
絶えずガンの発生・増殖を強力に促進されるものの存在が
カゼイン⇒牛乳のタンパク質の87%を構成しているとのこと。
大量に接種しても、ガンの形成・増殖を促進させないタンパク質は、
小麦・大豆などの植物性であるとの結果
836無記無記名:2010/09/07(火) 18:50:56 ID:y54Kw1gb
訂正
初期ガン患者が11倍になったわけではなく
ガンそのものが11倍に増殖したようだ。
837無記無記名:2010/09/07(火) 23:36:29 ID:uM3W/Jyd
>>834
サンマの黒こげ(=熱変成したアミノ酸)の発癌性はかなり強い。
だから、ガン予防マニュアルなんかにも黒こげは食うなと書かれてるわけで。

しっかりデータを見た方が良いよ。
838無記無記名:2010/09/07(火) 23:56:45 ID:GtTDqspt
>>837
唾液の発がん性物質に対する作用も調べた方が良いよ
予防マニュアルなんかには基本載っていないからネットでググる方が早いと思う
839無記無記名:2010/09/08(水) 02:11:58 ID:GhsWyjgP
食品安全に関するリスクプロファイルシート(農林水産省2010年7月)
>http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/risk_analysis/priority/pdf/20100707_chem_pah.pdf

>汚染防止・リスク低減方法
直火調理:食品と炎の接触を避け、食品の上または横から加熱する。
下から加熱する場合は、油が火に落ちないようにする。焦げた食品は食べない。
また、低い温度で長時間調理する。熱源から離す。
840無記無記名:2010/09/08(水) 02:45:29 ID:BskPBMYz
大豆だって安全ってわけでもないしね。
農薬やら殺虫剤、大半の輸入大豆は防腐剤に浸してるからね。
それらの影響もあるだろうから、こういうのを気にしだしたら限がないよ。
841無記無記名:2010/09/08(水) 09:03:59 ID:oUa5tS7d
ここのソイって小分けはしないの?
842無記無記名:2010/09/08(水) 09:43:40 ID:WQiYwoa9
なんでここで聞くの?
バカなの?
商品一覧見ても分からない?
843無記無記名:2010/09/08(水) 11:20:27 ID:Fj7p2jgq
>>842
メクラに対してその言いぐさはないだろw
844無記無記名:2010/09/08(水) 12:08:49 ID:6zQVkJOz
>>841
現行のシステム上、小分け業務を増やすのはムリ。
現状でWPCのみにしていても、かなりきついんだからね……

…ってか、ソイなんて改にしても送料込みで1.2万ほどじゃん。
845無記無記名:2010/09/08(水) 23:49:40 ID:ALNIbXfJ
オリヒロのソイ飲んでるんだけど、これは国産?
俺、調べて国産大豆にするわ〜なんか怖くなってきたわW
846無記無記名:2010/09/09(木) 00:14:32 ID:TZzErNe9
>>840
どこで仕入れた情報か知らないけど
ポストハーベストに使われる薬品は、毒性が低くて基本的に発がん性が無いからな
847無記無記名:2010/09/09(木) 00:21:04 ID:FKwz5NHi
うちのうさぎさんは有機野菜好きの人からしたら汚染野菜のようなスーパーに普通に売ってある物を10年間美味しく頂いております
ちっこい体ですが今でも元気溌剌なのです
848無記無記名:2010/09/09(木) 00:28:19 ID:0lyn3Sw0
生産量的に国産大豆を使ったソイプロテインは無いと思うw
849無記無記名:2010/09/10(金) 00:59:44 ID:7mPtV49S
SP10とソイ改買ったんだけど
見分けがつかなくてワロタwwシール貼ってほしかった・・・・・・
850無記無記名:2010/09/10(金) 01:12:05 ID:Dt03aocx
ソイにココア混ぜても微妙だったが紀文の豆乳コーヒーに
混ぜて飲んだらうまかった、完全には溶け切らないけどね
難点は無駄なカロリーとってしまうのと出費かな
豆乳コーヒー自体かなり甘いから水で薄めてるけど
851無記無記名:2010/09/10(金) 07:38:53 ID:4/dTaqC2
ソイに砂糖を少し混ぜるだけでおいしいけれど
ココアとか高いじゃん
852無記無記名:2010/09/10(金) 08:33:51 ID:juYRgLxc
今ココア使ってるけど、確かに高いね。
あとカロリーの高さも気になる。

砂糖混ぜるだけでも美味しくなるのか?
あとで試してみよっと。
853無記無記名:2010/09/10(金) 10:20:26 ID:n4mtNfw6
ネッ通で
菓子作り用のココア買えば
安くつくよん。
854無記無記名:2010/09/10(金) 11:09:07 ID:B8W4EqX1
>>851
純ココアだと、バンホーテンですら1キロ1,500円程なんでそれほど高くないぞ。
 ※缶入り400gでもそれ以上したりするけど
泡消しが目的なら、小さじ半分もあればいいので、数百回ほども使えたりする。

ミルクココアは、手軽さもあるけど甘みを追加するのにも使う。
一部のミルクココアやミロは、ビタミンやカルシウム等の強化もしてあるので、それ目的でも使える。
泡消し程度なら、それほど量も使わない。

コーヒー(インスタント)を、香り付けやカフェインによる脂肪燃焼補助効果を狙う人も居る。


…まぁ、味に変化をつけて飽きずに長期間続けるって人はかなり多いと思うぞ。
いくらなんでも、同じ味ばかりでは長期間続き辛いし。
855無記無記名:2010/09/10(金) 12:46:52 ID:6BWmPo0K
コーヒーを湯沸しのお湯で濃い目に溶いて、氷を入れて冷やしてからシェイクするといいよ
けど牛乳割りの方が好きなので、いつも低脂肪乳
856無記無記名:2010/09/10(金) 17:15:24 ID:4/dTaqC2
ソイを牛乳割りなんてしたらお腹下すじゃないですか!ヤダー!
857無記無記名:2010/09/10(金) 17:24:41 ID:a2nFZFGm
いちいち牛乳で溶かしてたら脂肪過多になっちまうわ。
不味い脱脂乳を使うぐらいなら、水溶きで十分。
858無記無記名:2010/09/10(金) 17:40:09 ID:DGel4xN/
禿同
859無記無記名:2010/09/10(金) 19:52:55 ID:wC8VQqsI
俺はミクルとパルスイートが無いと飲めない
860無記無記名:2010/09/11(土) 00:12:16 ID:NVZU33T/
近所でネスレの業務用ココアが500g498円で買えるからこれ混ぜてる。
1g1円だからいっかなーって。
めちゃ溶けやすくなるし満足。
余分なカロリー増えちゃうけどおいしくなって飲みたくなるレベルになるからOK
861無記無記名:2010/09/11(土) 00:31:58 ID:HbWEpot8
>>860
その名前だけで、ミルクココアだとわかる俺はなんだろうな……orz
 ※確か、自販機(カップベンダー系)対応だと思う。

ミルクココアが1グラム1円程度ってのは結構あるんだよな…


明治 コクがおいしいアイスココア(220g)……248円
ってのが、近場で良くあるんだけど、この前棚卸しで3割引(173円)であったので、買いだめしましたわ。6つも。
 ※期限切れ間近じゃなく、2011年11月下旬〜12月1日付けという最新?ロットでした

他にも、ミロの袋(270g)が298円くらいになることも結構あるので、その店は重宝してます。
862無記無記名:2010/09/11(土) 03:21:54 ID:0sc7Gf7Z
ココアばっかで飽きるんじゃボケ
863無記無記名:2010/09/12(日) 00:29:48 ID:qQli0HXI
最初はいろいろやるんよ
ドンキのネスレ業務用ココアとかネスレチョコレート、レモンティーetc
キャラメルコーヒー作ったり
だんだんめんどくさくなってきて、クエン酸orアスコルビン酸とソイだけ、
溶けにくいだけだから、そのままソイだけでいいじゃんというところに行き着く

こんどはspにしようと思っている
864無記無記名:2010/09/12(日) 00:45:24 ID:iZqiRVcI
俺も最初はいろいろやったが

ソイをシェイカーに入れて細かく振ってやることで壁に付いたダマも綺麗に溶けるというのに落ち着いた
865無記無記名:2010/09/12(日) 18:46:49 ID:quAXhwB8
味考えるん面倒だから低脂肪乳に落ち着いた
866無記無記名:2010/09/12(日) 19:02:40 ID:SSN2ez4P
867無記無記名:2010/09/12(日) 19:09:05 ID:iZqiRVcI
ソイプロ使いです
今回初めて蜂蜜を使い出したが
確かに味がまろやかになるね
でも、口当たりがなんとなくまろやかになるだけであって特に甘いとかそういうのはなかったからあ
結局入れても入れなくても一緒って感じ
868無記無記名:2010/09/12(日) 20:27:36 ID:iRBsFS2i
540の栄養表示って偽りなんだけどな。
869無記無記名:2010/09/12(日) 20:28:37 ID:76hgfZIX
どこが偽りのなのか具体的によろ
870無記無記名:2010/09/12(日) 21:32:21 ID:iVvs0Qc4
ジャパンネット銀行って使ったことないんですけど
地銀のATMからで振り込んだりできるんですかね
871無記無記名:2010/09/12(日) 22:23:02 ID:3swX5lWG
よゆーで可能
872無記無記名:2010/09/13(月) 00:27:54 ID:vCRfwbMs
情弱貧乏は偽装プロテインでタンパク質を取った気でいろよ
873無記無記名:2010/09/13(月) 02:09:48 ID:kkrj6NLy
(笑)
874無記無記名:2010/09/13(月) 08:25:50 ID:W5wQCjGR
笑()〜
875無記無記名:2010/09/13(月) 11:22:40 ID:RTmlagRJ
>>871
あ、そうですか。あざーす
とりあえず10K買ってみます
876無記無記名:2010/09/13(月) 11:30:43 ID:MjxwkkCx
昔はジャパンネットとか新生銀行は銀行間のネットワークに参加してなくてATMの振込はできずにバカ高い窓口手数料払ったもんだが今は違うのか
877無記無記名:2010/09/13(月) 11:34:41 ID:uokJpnLk
>>876
これはオレの思いつきなんだが、インターネットで調べてみたらどうだろう
878無記無記名:2010/09/13(月) 11:37:56 ID:jBX7OqRn
なるほどー
なかなか思いつかないよなー
879無記無記名:2010/09/13(月) 16:25:19 ID:Eopr3Esz
>>868>>872
訴えられるんじゃねーの?おまえ
880無記無記名:2010/09/13(月) 17:14:13 ID:bFJ4KgU2
>>879
しかも、540じゃなくて製造元(アメリカ)になw
881無記無記名:2010/09/13(月) 17:17:45 ID:WzC9fNu9
訴訟大国
882無記無記名:2010/09/14(火) 00:36:47 ID:3M4uiwuT
>>879
早く通報しなよ。おっ?どうしたんだ早く通報しなよよ

>>880
(^∀^)ゲラゲラ シネヤカスザコ
883無記無記名:2010/09/14(火) 00:42:52 ID:Z3giRJXn
あれだけ安く売られたら腹も立つ種の人間もいるかもしれんわな
もしくは共同購入の理念を忘れて迷惑をかけ540に切られた人間の逆恨みか
はたまた単なる荒らしか
いずれにせよ反応してしまった俺の負けだ
884無記無記名:2010/09/14(火) 01:18:03 ID:DkQFMilj
そういえば匿名で買うつもりの奴が居たなw
885無記無記名:2010/09/14(火) 01:26:18 ID:55lS/1Jx
ソイSP買っちゃったよ
前回は半分以上残した状態で捨てるしかなかったが・・・3年優に経過していたからな

今回は主食にするから大丈夫
886無記無記名:2010/09/14(火) 03:24:29 ID:3M4uiwuT
偽装プロテイン買ってんの?死ねハゲ
887無記無記名:2010/09/14(火) 06:48:38 ID:kGWta3dk
チン○触った手で小分けされてるプロテイン
飲んでて美味しいか?
888無記無記名:2010/09/14(火) 07:41:02 ID:rfB+3fyf
業者ども必死だなw
889無記無記名:2010/09/14(火) 07:56:13 ID:ki6D9lzO
この間、一番安いソイプロテインの10kgのを買ったけど
予想以上に量が多いなw
5kgの米びつ2つが満タンになった
そこから小さめのタッパーに小分けして使ってる

デビューはオリヒロの360だったけど
味はオリヒロのと変わらなかった
軽量スプーンはこのオリヒロの使いまわし
890無記無記名:2010/09/14(火) 08:51:51 ID:yzOrMYRC
ソイなんて筋肉つかねーからやめとけ
俺の体で実験済みだ
891無記無記名:2010/09/14(火) 08:53:39 ID:998WunL3
wpcにエクステンド1スクープぶちこむといいかんじ
グレープ味のプロテインもおつなもんだぜ
ただ泡立ちがサイリウムぶちこんでもおさまらんな
892無記無記名:2010/09/14(火) 09:18:06 ID:55lS/1Jx
>>889
米で言うと20kg量と同じくらいの体積あるからね
893無記無記名:2010/09/14(火) 09:21:11 ID:mMYM/++L
>>890
ソイのところをホエイに入れ替えると
俺と全く同じになるな
894無記無記名:2010/09/14(火) 09:26:42 ID:Ar46iGJv
>>884
しばらくこのスレで狂ってたよな。
895無記無記名:2010/09/14(火) 09:28:49 ID:3M4uiwuT
>>888
業者認定きたコレ。悔しいぃのぅ(^∀^)ゲラゲラ シネヤカスドモ
896無記無記名:2010/09/14(火) 11:34:32 ID:yAwF0TZF
過去形では無いと思うが。
罵倒語や芸のない変形を使うから、IDに関係無くアボーンされちゃうけどw
897無記無記名:2010/09/14(火) 11:51:27 ID:55lS/1Jx
うお、月曜日発送されたのが10時に到着していた
家大阪やで
しかし、数年ぶりの購入だかやっぱデカい!
これから主食として食うのが楽しみだ
898無記無記名:2010/09/14(火) 12:12:24 ID:e08+/m0Q
1プロでチャンピオン買いソイ改に混ぜ飲んでる。すぐ溶けるしチャンピオンの甘ったるさが無くなるのでお薦め
899無記無記名:2010/09/14(火) 12:31:44 ID:55lS/1Jx
そう言う方法もあるのは判るし、教えてくれてアレなんだが

ソイを選んでいるのは肉が嫌だからなんだよ
普段から肉系、ホエイ含めて出来るだけとりたくないんだ
動物性脂肪をとると吹き出物が出来たり体が辛くて動けなくなるんですよ
すまんこってす
900無記無記名:2010/09/14(火) 13:35:25 ID:gdAHgbBY
グレープフルーツジュースと混ぜると見事なほど溶けるね
水で半分程度に割ったのでも溶ける
901無記無記名:2010/09/14(火) 14:15:42 ID:4RktDprz
オリヒロアクティブプロテインだけど、SPと味は同じですか?
改のが美味しいですか?
両方味見してみたいなー
902無記無記名:2010/09/14(火) 14:18:21 ID:yAwF0TZF
改やSPは無調製豆乳系の味だよ。
他メーカーのは興味ない。
903無記無記名:2010/09/14(火) 19:25:02 ID:/C9F4Z4v
ホエイのほうが筋肉つくよ
904無記無記名:2010/09/14(火) 23:13:56 ID:3M4uiwuT
味無しは根性論と一緒。味があるほうがいい。しかも、540は偽装プロテイン。540業者は詐欺業者
905無記無記名:2010/09/14(火) 23:28:35 ID:4RktDprz
>>882
>>886
>>895
>>904
24時間体制自宅警備員乙
906無記無記名:2010/09/14(火) 23:47:16 ID:yAwF0TZF
味付きネタは540アンチの誘導だったのかw
907無記無記名:2010/09/15(水) 04:48:18 ID:WapjX21N
>>905
認定人悔しいのぅぅ m9(^Д^)プギャー


__o
  | ―|―"  _
 _ノ  ̄| ̄ ヤ  ッ
     ____
    /    丶
  r^^O ⌒ 厂|⌒|
  LLLと) ノー| ノ
 /  /     ヽ
〈 ノ      |



+//\   /\\
|   | ̄|   |
|   ノ 丶   |
+\  |――|  /
  + /⌒ヽ  。
/⌒⌒Y丶_ノ  ̄|土" _
L|_|_| /  ノ|ヤ
908無記無記名:2010/09/15(水) 06:22:26 ID:1PQxZbmx
呆れた。まだハンネ荒らしてるんだ。
909無記無記名:2010/09/15(水) 06:29:39 ID:1PQxZbmx
例えばここで言われているような虚偽の内容を、
問い合わせて、買うのを躊躇しているとか言えば、
540側で、信用毀損罪・業務妨害罪として告発出来るよね。
ハンネは住所は知られてるんでしょ?
910無記無記名:2010/09/15(水) 07:25:58 ID:mGjM03aj
本当にハンネ野郎なのかこれw
911無記無記名:2010/09/15(水) 12:10:57 ID:FE7RVSgA
俺のとこにも540SP到着
マジでデカすぎワロスw
5lbの容器が5つ残ってたので小分けして保存した

まぁ、味はプレーンのソイプロテインなら、どこも味は変わらんな
違いがわからんw
912無記無記名:2010/09/15(水) 12:52:57 ID:X3ECEhX2
バルクの13キロ買ってたおれは普通に感じたな
913無記無記名:2010/09/15(水) 13:34:42 ID:WrOc7Vdz
>>909
訴えるのは、540というよりも製造側(アメリカ)じゃないか?
914無記無記名:2010/09/15(水) 15:09:30 ID:ztfIwlB7
>>907
買えなかったのは何故かわからないのか?
よっぽど540プロテインが欲しかったんだな(笑)
悔しいの〜悔しいの〜WWW
915無記無記名:2010/09/15(水) 18:23:23 ID:rz/4ip35
>>911
100鈞で200円とか300円で売っている樹脂ボックスに移し替えるんだよ
ガラスの瓶の方が清潔で良いじゃんと思ってやった俺は
あるとき机から落とした先にはダンベルがあった

ガラス片が何処に入っているか判らないので全部処分だぜ
これ以降は普段開け閉めする容器は全部樹脂にした
916無記無記名:2010/09/15(水) 19:26:13 ID:g8H5c6Gh
またハンネ君が暴れてるのか
暇だねぇ
917無記無記名:2010/09/15(水) 21:22:01 ID:0N0Tz4ON
>>915
密封できる容器売ってる?
918無記無記名:2010/09/15(水) 21:48:02 ID:rz/4ip35
>>917
タッパーの大きいものだと思えばいいよ
そこにオカキなどの袋に同梱されていたシリカゲル等を一緒に放り込めばOK
919無記無記名:2010/09/15(水) 22:17:38 ID:9Zf7NI1P
ホムセンのふた付き衣類ケースみたいなのに
http://lib.shopping.srv.yimg.jp/lib/irisplaza/k231003a-1.jpg
ビニール袋のままでも、中身だけでも移して保存
100円ショップで3kgくらいの取り出し口のある米櫃、ライスストッカーにそこから小分けして使ってる
http://f14batchimg.auctions.yahoo.co.jp/users/5/4/5/4/yu_ranboo-imgbatch_1284187374/600x450-2009102300037.jpg
数百円で事足りる。とこのスレで学んだ。
920無記無記名:2010/09/15(水) 22:33:13 ID:lMbGUwin
ペットフードのストッカーマジお勧め
冗談抜きでw

こんな感じのやつ
http://www.rakuten.co.jp/dog-kan/514229/514236
探せばもっと安いのあると思う
921無記無記名:2010/09/15(水) 22:49:31 ID:M4+UjXOy
シリカゲルとかは別に無くても大丈夫だよ。
922無記無記名:2010/09/15(水) 22:59:26 ID:WrOc7Vdz
>>915
密閉という点では疑問符をつけざるを得ない感じはするけれど……

『漬物樽と除湿剤』というコンボを使うとするならば、貴殿的にはどのような評価を下されるでしょうか?
仮に次点程度でもかまいませんので、収納を衣装ケースで行う場合を考えていただければ幸いです。
 ※除湿剤は、百均で売っている定番の連中…と考えていただければ幸いです。


もちろん、普段使う分は適当な容器に小分けする事を前提といたしております。
 ※ザバスなりウイダーなりの三百数十グラム程度の缶入りの想定です。
923無記無記名:2010/09/16(木) 10:15:50 ID:W+nq8Xfr
>>920
袋ごとはいるのは便利そうだな
924無記無記名:2010/09/16(木) 11:28:47 ID:Q5WejA6r
改届いた
味は想像した通りで、水だけだとちょっとキツイな
レモンとか砂糖、スポーツドリンクとかをいれると飲みやすくなる
いままでのプロテインと同じように溶かしたら
水分が多いせいかダマがかなり残って、咀嚼しながら飲むような感じになってしまう
何かいい方法あるかな?
925無記無記名:2010/09/16(木) 11:35:54 ID:urhzzi6i
ペットフード用ストッカーは、大量摂取する上級者向けにはよさげ
926無記無記名:2010/09/16(木) 12:36:01 ID:W+nq8Xfr
シェイカーに氷1個入れて振るとダマは無くなるぜ
927無記無記名:2010/09/16(木) 12:55:58 ID:zOQG1wxA
その辺のスーパーで売ってる10kg用の米びつとかでもよさげな気がする
928無記無記名:2010/09/16(木) 13:27:12 ID:dR8+6ybM
ホエイの屁が臭すぎるのは悪い物食ってるって事を表してる
って言われても、俺は別に驚かない。
マジで酷い臭いになるからな。
929無記無記名:2010/09/16(木) 14:41:53 ID:B2rIvm0h
米の10kgとプロテインの10kgだと体積当たりの重量が違う
2倍って書いてるレスあるけどそんくらいか?
930無記無記名:2010/09/16(木) 17:54:18 ID:Skus5jGS
>>924
シェイカー使え
931無記無記名:2010/09/16(木) 17:56:03 ID:Skus5jGS
>>929
2倍って書いたの俺だが
体積=大きさ が違うけれど重さは同じね

下手すると3倍近いかもしれないけれど、主観的には2倍って感じ
932無記無記名:2010/09/16(木) 18:43:24 ID:Hq0E+j6s
>>928
それ、テインのとりすぎで吸収できてないんじゃない。

>>929
20Lのゴミ箱みたけど、ちょうどソイの10kgが納まりそうなかんじだったな。
933924:2010/09/16(木) 21:54:17 ID:Q5WejA6r
シェイカーつかってるんだけどな
とりあえず氷入れたり、クエン酸いれたりして
様子見てみます
934無記無記名:2010/09/16(木) 21:58:50 ID:+8+MNsMc
基本的なことだが、ちゃんと水のあとに改入れてる?

ちなみに500mlに30gほどなら、サラっと溶けてゴクゴク飲める濃度です
935無記無記名:2010/09/16(木) 22:09:15 ID:yKCJpL7G
>>933
そっか、持っているのなら

細かい振動で振るんだよ
大きな振動ではソイはなかなか溶けてくれない
936無記無記名:2010/09/16(木) 23:02:02 ID:HZ1EI+WD
>>933
乾いた部分が湿った部分に囲まれるとダマになるから、シェイカーの内面を
しとらせてから粉を投入するといいよ。酸の類いを使う場合も、粉を入れる前の
水に入れて軽くシェイクし、最後に粉を投入する。
937無記無記名:2010/09/16(木) 23:52:06 ID:Skus5jGS
どんなプロテインでも基本は水分投入後にプロテイン投入し
速やかにシェイク
938無記無記名:2010/09/17(金) 01:09:46 ID:cmRx2+ZK
久々にfine lab買ったらめっちゃ溶けやすくて
飲みやすかったw
939無記無記名:2010/09/17(金) 01:17:51 ID:8F1HCyJV
>>914
こんなゴミいらねぇから。くぅやぁしぃのぅくぅやぁしぃのぅm9(^Д^m9(^Д^m9(^Д^)ジェットストリームプギャー!!!

生ゴミと同等のカステイン。栄養成分は虚像なのになぁwww
940無記無記名:2010/09/17(金) 01:23:27 ID:BKunXEVh
540をメインで使ってる人なんているの?
トレ以外でこればっか飲んでるかある意味メインかw
941無記無記名:2010/09/17(金) 01:29:52 ID:duny3YrN
>>938
ファインラボは高い
942無記無記名:2010/09/17(金) 07:53:55 ID:awRx/cAn
>>938
ファインラボは社長の顔が嫌い
943無記無記名:2010/09/17(金) 08:38:19 ID:NUTzh2IU
>>940
メインでというか540のみだな。ソイ改&ソイペプチドだけ。
944無記無記名:2010/09/17(金) 15:37:39 ID:X0JI+Jp+
メインというか、消費量では540が一番多いな。
普段使いはソイ改で、筋トレのあとだけ他社製のホエイプロテイン使ってる。
945無記無記名:2010/09/17(金) 15:38:13 ID:wKMdA5Ll
おれはトレ後はホエイのみで間食や就寝前は
ソイのみだったりソイとホエイを混ぜて飲んだりしてる
ソイのみだと結構腹持ちがいいのがありがたいな
946無記無記名:2010/09/17(金) 16:28:55 ID:Bx+CbkAW
>>944
おれと一緒。3年使ってるがいいね。安いし。
200gはプロテインから蛋白採ってるから助かる。
ボの地方獲ったんで来年あたり全国でてみる。

947無記無記名:2010/09/17(金) 17:29:31 ID:wMzvRGSJ
大豆たん白酵素分解物が買えなくなったら、
代わりの物として、何かお勧めってある?
948無記無記名:2010/09/17(金) 21:15:10 ID:fDClb6dQ
つファイン 大豆ペプチド100

マズイ。つかどこがペプチドなんだろうか。黄粉を強引にペプチドとか言い換えて
いるんじゃないかと思わせる。
4箱買って3箱飲み干したけど、Xtend買ってからは飲む気になれない。

大豆ペプチドは残念だな。大口需要家以外は相手しないんだろうか。
949無記無記名:2010/09/17(金) 23:44:11 ID:359v1eJy
フィッシュペプなら10k1袋で売ってはくれるから
それで間に合わせてるが・・・・
950無記無記名:2010/09/18(土) 00:14:01 ID:inAMzi/c
>>949
540のだよね?ミクシーで問い合わせるんだろうけど10kgでいくら?
951無記無記名:2010/09/18(土) 00:22:37 ID:2vxpzofT
>>949
詳細頼む
952無記無記名:2010/09/18(土) 22:57:50 ID:zLReYpZ9
ホエイペプチドもmixiの中では扱ってたんじゃなかったっけ?
953無記無記名:2010/09/19(日) 10:59:58 ID:ujQB3dZB
保存方法はやっぱり密封がきく米びつとかがいいんですかね
届いた時のままビニールの口をゴムで縛って使ってるんですけど
悪くなりやすかったり、虫わいたりしますかね
954無記無記名:2010/09/19(日) 11:27:32 ID:ZE18MfVH
>>953
シリカゲルとかいれとけよ
一番良いのは既に出ているがビニール袋に小分けして入れる事
俺は面倒なので送られた袋をそのまま使っている
神経質な人は小分けにしたのを保冷庫や100鈞で売っているような保冷バッグ、発泡スチロール箱に入れてるんじゃないの
955無記無記名:2010/09/19(日) 14:43:17 ID:5ajO/V4E
>>953
内袋が弱いから毎日出し入れするには向かないけど、きっちり口を縛って
外袋に入れておけば何の問題もないよ。

俺の場合は、毎日使うぶんを以前食ってたチャンプ等の5ポンドビンに移し替えてる。
送られて来た袋から5ポンドビンへの移し替えは、月に1度くらいかな。
956953:2010/09/19(日) 18:05:43 ID:ujQB3dZB
米びつを買いに行ったら10kg入りそうな奴は
3000円ぐらいするのでびっくりしました。
使う分はMRMの空き容器があったのでそれにいれてみます
957無記無記名:2010/09/19(日) 18:27:55 ID:Om5Zuiv/
10kg分の米が入るサイズのやつなら100均でも売ってるとこあるよ
958947:2010/09/20(月) 09:45:47 ID:o42X7YoV
情報ありがとうございます。
mixiに登録しようかと思ったのですが、使っている携帯電話だと未対応で出来なかったです

mixiなんて、嫌いだー!
959無記無記名:2010/09/20(月) 14:31:03 ID:Zi6GqHmz
捨てメール晒してくれたら、俺の放置してるvipのIDで紹介できるぜ?

たしか携帯要らないんだよな

960無記無記名:2010/09/20(月) 22:05:22 ID:3NhC5VbG
フィッシュペプチドの情報求む

過去ログ漁ったら、「若干魚くさい」とか出てきたんだけど
大豆たんみたいに飲みやすいものになっているんだろうか?

手元の大豆たん在庫が尽きようとしてて大変なんだ・・・
961無記無記名:2010/09/21(火) 04:14:55 ID:2CKQ9X8a
大豆たんたんたんたんうるせーよ
もう大豆ちゃんにしとけ
962947:2010/09/21(火) 06:07:05 ID:4yskWouN
>>959
捨てメアド取ってみましたので、よろしくお願いします。
[email protected]
963無記無記名:2010/09/21(火) 23:03:14 ID:DKrBZUT3
>>962
メールチェックよろ
964無記無記名:2010/09/22(水) 13:47:41 ID:An+ERQSJ
>>963
わざわざ、ありがとうございます。

でも、
ほげ ほげ 様の仮登録を受け付けました。
引き続き、下記のURLよりケータイ登録を行ってください
とのメッセージが出てきて、やっぱり携帯が対応してないとダメでした。

面倒をかけてしまい、どうもすみませんでした。
965無記無記名:2010/09/22(水) 16:51:50 ID:xq8HPgde
>>964
そっかー、申し訳ない
厳しくなってたんですねぇ
966無記無記名:2010/09/22(水) 17:31:51 ID:Aq6d476k
>>960

コーチと540が知り合いだからかもしれないが
部費の内訳には10キロ37,000円で来ているみたい
送料なんかの明記が無いから込みなんじゃね?
タンパクは93% 資質は1.2%だったと思う。
967無記無記名:2010/09/22(水) 19:19:40 ID:tqFc6c2W
>>960
「生魚臭い」のは厳しいだろうが
「焼き魚臭い」のなら美味しく呑めそうだな
968無記無記名:2010/09/22(水) 21:26:37 ID:DZCm9vER
mixiのコミュのログ漁ってたら色々出てきた

>>966
昔やってた2kgの販売のときは一袋で7336円+送料だったようだから、
値段はほぼ変わらないみたいだね、
成分の内訳も似たような感じ。
ただ、10kg単位でやってますっていう書き込みが2年以上前のものだから少し不安だったけど
ちょっと問い合わせてみる、ありがとう。

>>967
焼き魚フレーバーとか新しいな
液体として飲む時点で既にアレだが、
なんか豆っぽいっていうかメシっぽいソイ改が何の苦も無く毎日飲めるし
日常食べるような味のサプリメントとか面白いかもしれない
味噌汁味とか
969無記無記名:2010/09/22(水) 21:41:58 ID:iohXbMKj
今日ソイ改届いた。

前飲んでたプロテインと同じ感覚で水で飲んだら吐きそうになった。

970無記無記名:2010/09/22(水) 21:46:44 ID:DZCm9vER
>>969
ログに先人の飲み方が色々あるから参考にするといいぜ
971無記無記名:2010/09/22(水) 23:07:13 ID:J2pVHLpR
>>969
良くも悪くも、『おから粉末入り成分無調整豆乳』から甘みを多少省いた雰囲気になるからね。
めいらく(スジャータ)の『飲む大豆(赤パック)』をジョッキ飲み出来ないと、540のソイをプレーン飲み(水飲み)は出来ないと思う。

●ミロやミルクココアと混ぜる。
●ミルクティー系と混ぜる(粉末込み)
●糖分系と脱脂粉乳系とのコラボ。
●スポドリ粉末と混ぜる。ポカリ10L(700円まで)とか、それ以上のコスパを確保できるもの限定。
●純ココアと蜂蜜(もしくはオリゴ糖)と混ぜる
●キャラメルパウダーを活用。
●アイハブ(通称)にあるようなステビア系の甘味料を活用。(多種フレーバー有り)

減量目的だと、糖分系は控えた方が良いかと思いますが、某『プロテインダイエット』風にするならありかも。
972無記無記名:2010/09/22(水) 23:28:52 ID:M4uE0u9P
>>971
ソイ改を買おうと考えているのですが、自分が知っている商品が出ていたので、味について教えてください。

(赤パック)は↓のパッケージの商品で合っていますか?
http://www.sujahta.co.jp/item/all-products/soyamilk/sy4.gif

味的には↓よりも↑に近いが、↓が「美味い。普段ノドがカラカラじゃないときなら水替わりに飲める」と感じる人間なら苦も無く飲めるのでは?・・・というようなところでしょうか?
http://www.sujahta.co.jp/item/all-products/soyamilk/soya09.gif
973無記無記名:2010/09/22(水) 23:50:00 ID:DZCm9vER
無調整豆乳なんかよりよっぽど飲みやすいけどな、ソイ改
もちろん水のみ、苦手な人は濃度を下げればおk
974971:2010/09/23(木) 00:17:51 ID:pACsoNKK
>>972
自分は改じゃないほう(安い方)を使ってるんだけど、その赤パックより粒状感みたいなのが残るかな?って感じですわ。
で、水で調整したときに、同等の濃度(粘度)で『味が薄めの赤パック』というような感想でした。
牛乳系を使ったりすると、より赤パックに近づくかと。
…たとえ改であろうとも、『おからっぽい感じ』は残ると思われます。

当方は、(現行での)赤パックが苦もなくパック(900ml)ごと飲み干せる状況でしたので、思い切って安い方にしました。


あくまでも当方の個人的な指標ですが、赤パックがそれなりに飲めないと、小細工無し(混ぜもの無し)のソイプロテインは難しいと思われます。
975無記無記名:2010/09/23(木) 00:37:06 ID:qvXskvEQ
>>971
おっとめんつゆも忘れないでくれよな!

>>968
改を液味噌で飲んでみようかと思うけど、勇気がなくて試せねえ・・・
976無記無記名:2010/09/23(木) 00:38:34 ID:vKVyhXHl
牛乳を飲めない人間に脱脂粉乳を飲めと言っても無理みたいなもんだな。
逆に無調製豆乳を美味しく飲める人なら、ゴクゴクぷは〜っとイケる。
977無記無記名:2010/09/23(木) 00:39:16 ID:zNdT6ylx
今日、無糖のコーヒーと混ぜて飲んでみたら不味すぎて吐きそうになった
978972:2010/09/23(木) 01:37:11 ID:htRzrWtI
>>973, 974
レスありがとうございます。味のイメージが出来たのでポチりました。
自分は赤いのが大豆の絵が描いてあったり、白いのが緑パッケージで豆腐の絵が描いてあった頃から水替わりで好んで飲んでいます。
979無記無記名:2010/09/23(木) 09:16:56 ID:8ugGjM+B
そんまやつが何を躊躇うことがあるというのだ!
980無記無記名:2010/09/23(木) 13:15:05 ID:pACsoNKK
>>978
自分と同じ、旧パッケの頃からのヘビー?ユーザーさんですか…
ためらう必要ないですね。
981無記無記名:2010/09/23(木) 13:38:27 ID:GrQMO/Ej
次スレ
【プロテイン】540project.com【ペプチド】16パレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1285216537/l50
982無記無記名:2010/09/23(木) 13:48:37 ID:CiWtxc59
ソイ改はオレンジジュースと水と混ぜて飲むことにしているけど、たまに
ジュースを切らして水だけで飲んだら、かなり厳しい。
983無記無記名:2010/09/23(木) 14:44:07 ID:D2g+6bk4
粉っぽさがきついわ
984無記無記名:2010/09/23(木) 18:42:25 ID:aiYbsSWT
>>970
>>971
とりあえず前ログ読んでミロと牛乳買ってきた。

牛乳200ml
ミロ15gくらい
ソイ改16.5g(DNSのカップ)

で作ってみた。
臭くはなくなったが激甘すぎてやばかった。ミロは半分にしよう
ミロすごいな。
985無記無記名:2010/09/23(木) 19:05:21 ID:Hdw3PvBD
>>984
その組み合わせだと、食事代わり(や補助)とかに良いかも。
ゲイナーとまではいかなくとも、ウイダーでいうところのマッスルフィットみたいな感じかな?(アレはホエイやカゼインだけど)


ソイの臭み消しみたいに使う程度なら、半分から3分の1程度でも十分かと。
986無記無記名:2010/09/24(金) 01:19:56 ID:R3y6goeK
味付きと比べたらダメだろw
プレーンはどれも味が変わらんし
987無記無記名:2010/09/24(金) 04:50:11 ID:2GVadV8K
ソイ540かソイ改でまようなーーーー ホエイはいつも売り切れだね
988無記無記名:2010/09/24(金) 05:08:14 ID:CYYEIxli
ソイなら実質どちらでも同じだよ
989無記無記名:2010/09/24(金) 14:22:13 ID:hOXLiHH0
うめ
990無記無記名:2010/09/24(金) 15:45:07 ID:hOXLiHH0
ume
991無記無記名:2010/09/24(金) 22:51:52 ID:3JIhle0I
ume
992無記無記名:2010/09/25(土) 20:47:57 ID:UrRWmieI
ウメ
993無記無記名:2010/09/25(土) 20:48:02 ID:UrRWmieI
ハラ
994無記無記名:2010/09/25(土) 21:52:41 ID:rKPeIujS
ゴルァ
う面会
995無記無記名:2010/09/25(土) 22:03:13 ID:tjAcZ/2r
うんこ
996無記無記名:2010/09/25(土) 22:04:23 ID:tjAcZ/2r
失礼、

うんち
997無記無記名:2010/09/25(土) 22:06:06 ID:JrWWIaXc
うめ
998無記無記名:2010/09/25(土) 22:06:49 ID:JrWWIaXc
レッグプレスのみで足を太くするのは可能なのか!?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1169462610/

> 721 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2009/04/20(月) 15:09:23 ID:WVgAP/Gr
> 身長に対する筋肉量だから・・・
> いくら太くても足が短ければ低く出るわなw
> 728 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 15:10:29 ID:lJlC7dPa
> >>724
> だから〜
> 長さの問題だとw
>
> 同じ体重、体脂肪率の人の平均ならみんなほぼ同じ値になってしまうやろww

↑だから〜 同じ体重、体脂肪率の人の平均値なんだよ馬鹿www


> 753 名前:無記無記名[] 投稿日:2009/05/08(金) 13:55:16 ID:m3Q7mlIN
> 上半身だけマッチョ→アホに見える
> 下半身だけマッチョ→奇形に見える

↑お前のようなガリ→アホな奇形に見える


> 868 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2009/10/23(金) 23:36:18 ID:P3tXClcT
> >>865
> 定期的にこの手の馬鹿が「スクワット至上論」唱えに来るよな・・・w
> しかもどいつもこいつも根拠が単なる根性論・・・
>
> >ロニーなんかは、スクワットが原因の怪我で左右の脚の長さが違うように
> >なったり、椎間板潰したりしてるのに、それでもスクワットに拘って
> >やってた。
>
> うん、バ カ じ ゃ ね ー の ?
> 格好良いとでも思ってんのか?

↑お前馬鹿じゃねえの?w
お前のような糞ガリよりは無理してでも鍛えるマッチョの方が数億倍カッコイイよwww


> 817 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2009/08/30(日) 22:45:37 ID:YXxM7JDw
> 何で太くなりたいのか?意味が解らん
> 太くなれば足が短く見える、背も低く見える
> 女にもっと持てなくなる。。。
> なぜですか?なぜわざわざ苦しい思いしてカッコ悪くなるための努力をするのか?
> 僕は競技上足の筋力は必要不可欠なので
> 3回持ち上げられるウエイトで一回多くて2回持ち上げるだけのセットで組んでいます
> これでも毎月2回くらいウエートの重さをませます
> 足の力が欲しいが足が太くなるのがいやな人は試してください^^
> (スクワットはどうしても胴が太くなるのでしていません)

↑でたでたガリの言い訳の定番www
「筋力重視」(笑) 「使える筋肉使えない筋肉」(笑) 「ソフトマッチョ」(笑)


> 881 名前:無記無記名[] 投稿日:2009/12/16(水) 07:44:56 ID:RVf08Jp0
> >>878
> 日本(笑)
> オリンピア取ってから言え

↑その「日本(笑)」より下のくせに偉そうだなガリwww 谷野を超えてから言え(笑)
999無記無記名:2010/09/25(土) 22:07:32 ID:JrWWIaXc
レッグプレスのみで足を太くするのは可能なのか!?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1169462610/

> 721 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2009/04/20(月) 15:09:23 ID:WVgAP/Gr
> 身長に対する筋肉量だから・・・
> いくら太くても足が短ければ低く出るわなw
> 728 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 15:10:29 ID:lJlC7dPa
> >>724
> だから〜
> 長さの問題だとw
>
> 同じ体重、体脂肪率の人の平均ならみんなほぼ同じ値になってしまうやろww

↑だから〜 同じ体重、体脂肪率の人の平均値なんだよ馬鹿www


> 753 名前:無記無記名[] 投稿日:2009/05/08(金) 13:55:16 ID:m3Q7mlIN
> 上半身だけマッチョ→アホに見える
> 下半身だけマッチョ→奇形に見える

↑お前のようなガリ→アホな奇形に見える


> 868 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2009/10/23(金) 23:36:18 ID:P3tXClcT
> >>865
> 定期的にこの手の馬鹿が「スクワット至上論」唱えに来るよな・・・w
> しかもどいつもこいつも根拠が単なる根性論・・・
>
> >ロニーなんかは、スクワットが原因の怪我で左右の脚の長さが違うように
> >なったり、椎間板潰したりしてるのに、それでもスクワットに拘って
> >やってた。
>
> うん、バ カ じ ゃ ね ー の ?
> 格好良いとでも思ってんのか?

↑お前馬鹿じゃねえの?w
お前のような糞ガリよりは無理してでも鍛えるマッチョの方が数億倍カッコイイよwww


> 817 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2009/08/30(日) 22:45:37 ID:YXxM7JDw
> 何で太くなりたいのか?意味が解らん
> 太くなれば足が短く見える、背も低く見える
> 女にもっと持てなくなる。。。
> なぜですか?なぜわざわざ苦しい思いしてカッコ悪くなるための努力をするのか?
> 僕は競技上足の筋力は必要不可欠なので
> 3回持ち上げられるウエイトで一回多くて2回持ち上げるだけのセットで組んでいます
> これでも毎月2回くらいウエートの重さをませます
> 足の力が欲しいが足が太くなるのがいやな人は試してください^^
> (スクワットはどうしても胴が太くなるのでしていません)

↑でたでたガリの言い訳の定番www
「筋力重視」(笑) 「使える筋肉使えない筋肉」(笑) 「ソフトマッチョ」(笑)


> 881 名前:無記無記名[] 投稿日:2009/12/16(水) 07:44:56 ID:RVf08Jp0
> >>878
> 日本(笑)
> オリンピア取ってから言え

↑その「日本(笑)」より下のくせに偉そうだなガリwww 谷野を超えてから言え(笑)
1000無記無記名:2010/09/25(土) 22:08:13 ID:JrWWIaXc
レッグプレスのみで足を太くするのは可能なのか!?
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1169462610/

> 721 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2009/04/20(月) 15:09:23 ID:WVgAP/Gr
> 身長に対する筋肉量だから・・・
> いくら太くても足が短ければ低く出るわなw
> 728 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2009/04/21(火) 15:10:29 ID:lJlC7dPa
> >>724
> だから〜
> 長さの問題だとw
>
> 同じ体重、体脂肪率の人の平均ならみんなほぼ同じ値になってしまうやろww

↑だから〜 同じ体重、体脂肪率の人の平均値なんだよ馬鹿www


> 753 名前:無記無記名[] 投稿日:2009/05/08(金) 13:55:16 ID:m3Q7mlIN
> 上半身だけマッチョ→アホに見える
> 下半身だけマッチョ→奇形に見える

↑お前のようなガリ→アホな奇形に見える


> 868 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2009/10/23(金) 23:36:18 ID:P3tXClcT
> >>865
> 定期的にこの手の馬鹿が「スクワット至上論」唱えに来るよな・・・w
> しかもどいつもこいつも根拠が単なる根性論・・・
>
> >ロニーなんかは、スクワットが原因の怪我で左右の脚の長さが違うように
> >なったり、椎間板潰したりしてるのに、それでもスクワットに拘って
> >やってた。
>
> うん、バ カ じ ゃ ね ー の ?
> 格好良いとでも思ってんのか?

↑お前馬鹿じゃねえの?w
お前のような糞ガリよりは無理してでも鍛えるマッチョの方が数億倍カッコイイよwww


> 817 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2009/08/30(日) 22:45:37 ID:YXxM7JDw
> 何で太くなりたいのか?意味が解らん
> 太くなれば足が短く見える、背も低く見える
> 女にもっと持てなくなる。。。
> なぜですか?なぜわざわざ苦しい思いしてカッコ悪くなるための努力をするのか?
> 僕は競技上足の筋力は必要不可欠なので
> 3回持ち上げられるウエイトで一回多くて2回持ち上げるだけのセットで組んでいます
> これでも毎月2回くらいウエートの重さをませます
> 足の力が欲しいが足が太くなるのがいやな人は試してください^^
> (スクワットはどうしても胴が太くなるのでしていません)

↑でたでたガリの言い訳の定番www
「筋力重視」(笑) 「使える筋肉使えない筋肉」(笑) 「ソフトマッチョ」(笑)


> 881 名前:無記無記名[] 投稿日:2009/12/16(水) 07:44:56 ID:RVf08Jp0
> >>878
> 日本(笑)
> オリンピア取ってから言え

↑その「日本(笑)」より下のくせに偉そうだなガリwww 谷野を超えてから言え(笑)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。