週1回のトレーニングで筋肥大は見込めるか

このエントリーをはてなブックマークに追加
273無記無記名
コンペは目的としないマイペースな筋の発達ならきちんと追い込みさえしてれば
週一でも可能だし、
ベテランがヘビーデューティーを採用すれば
発達の為の一週間くらいの休養が必要になってくる。
オーバーロードの原則ってひょっとして 筋肉への刺激 ということでひと
くくりにまとめたら 2日3日の休息で伸びていない人のこと考えると
オーバーワークよか、体の生理的な「負荷慣れ」の部分が多いのかもしれない
一番単純な筋肉なんだけど・・・バイセップスでプリチャー系で発達の
停滞感じた時 インクラインカール
に切り替えて感度と発達が急に進んだことあった。

274無記無記名:2011/11/21(月) 21:25:23.27 ID:YoJvRPLI
>>273左様。
筋肉の発達は、いかに慣れさせないかの一言に尽きます。私が40年トレーニングをやってきての痛感するところです。
275無記無記名:2011/11/22(火) 07:28:40.42 ID:DNPPo+vw
>>273
筋肉は慣れを防ぐことが大事と聞くけど
例えば三頭の種目で
ナローグリップ・ベンチプレス
リバースグリップ・ベンチプレス
ワンアーム・フレンチプレス
ダイヤモンド・プッシュアップ
フレンチプレス
の5種目のメニューを1ヵ月に一回やるとしてそれを半年以上続けても慣れは防げる?
276無記無記名:2011/11/22(火) 09:36:37.64 ID:1j6aQ6lh
274・・・おっしゃる通りですね・・・
自分の定番メニュー一種目を事情で1回抜くだけで
翌回、抜いたメニューをやってみると停滞していたレップスが大分増えていた
なんて、よくある話だし 著名なビルダーでは毎回メニューを替えているとい
う人もいますしね・・・
なのでやっぱり「筋肉痛」って目安に大事ですね^^
私も13年ぶりのブランクののちにここ1年間、停滞なく無事リカバリーが終えようとしていますが
、途中やはり停滞らしきものが見えた時、「目先を変えた刺激方法」で
難なく過去スペックが完了出来そうです(だけど、肩は痛い・・・w

275 肥大という意味ならいずれは慣れちゃうでしょうね
  メニューを増やすこと減らすこと 替えること ですよ
  それと間隔がひと月だと委縮も始まっている可能性あると思いますよ
ただトライセップスて鍛えるべき個所が3か所もあるんですからある意味やり易い
部位だと思います。


ウエイトトレーニングの原則て かいつまんで・・・
漸進性過負荷の原則 継続性の原則 特異性の原則 個別性の原則 意識性の原則 て
あるわけですよ
きちんとここから勉強された方がいいのかと思います・・・。 
277無記無記名:2011/11/22(火) 12:34:42.60 ID:DNPPo+vw
>>276
回答ありがとうございます。
過負荷の原則についてですが、
アームカールなどでストリクト15kgを挙げる場合
次回のトレではチートで20kgを挙げた方がいいのでしょうか?
その次回のトレではストリクトで16kg挙げられるようになる、ということはありますか?
278無記無記名:2011/11/22(火) 12:44:41.07 ID:O5qH61qV
重いの振り回したいのか筋肉つけたいのかによる
279無記無記名:2011/11/22(火) 16:19:49.77 ID:1j6aQ6lh
278のおっしゃるとおりだと思いますよ
別にチートやネガティブが悪いというわけじゃなく、使用ウエイトから察するにまだ、スパリ言いますが^^;>トレ、はじめたてでしょう?
気持ちが焦れば、結局は筋肉に対して無意味なフォームに近づいていくだけになるかもしれないですよ^^まずは基本を身につけましょうw
ウエイトに走ると当然、レンジが狭くなったり動作が速すぎて効きもよわかったり、意識性も大分揺らいでくることあります
目標はフルレンジ/フルレップで8-12のレンジをターゲットにして行くだけです ウエイトは勝手に後から付いてくるはずですよ^^

チーとには二つ目的がありますね
@補助の代わり
Aネガティブ狙い
まずは、ストリクトと最後あたりの2回チートでウエイトデータ挙げて行きましょうよ。
仮にプリチャーなら十分腰落としてベンチの角にわき当ててウエイト持ちます、もう一つの手を使ってしっかり「ぶれ止め」して そこからだまって10回/25kg目指しましょうw
それくらいがこなせるようになったらネガティブ、有意義に使いこなせるようになると思いますよ。
ネガティブって結構脳みそσ^^;使うんですよw