このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
いつの間にかなくなったので立てました
2無記無記名:2010/01/11(月) 17:38:16 ID:qY6hgL8H
オナニーした翌日は首が細くなってるんだがそういう影響ってある?
昨日オナと首トレしたんだけど、前々日より細くなってる><
3無記無記名:2010/01/11(月) 17:42:12 ID:NINCVQGf
>>1
おつ
4無記無記名:2010/01/11(月) 18:11:05 ID:fLqel/XR
首トレ一ヶ月やっててようやくコツがわかってきた
首の筋肉がつくってこういうことか、と実感した
今はハーネスでネックエクステンション15キロ、ネクカール10キロでやってる
僧帽筋、胸鎖乳突筋もまんべんなくやったほうがいいな
5無記無記名:2010/01/11(月) 18:18:08 ID:9MCbpDLz
首トレを実行する日が難しい
6無記無記名:2010/01/12(火) 00:02:17 ID:GdHKkV+X
いつの間に落ちたんだろうな
目下、ジムのネックエクステンションマシーンでトレ中
(前後のみで、左右はやってない)

現在首周りが38.5?�なんで、今年中に40?�目指したい
ちなみにエクステンションマシーンは22.5キロで20回を3セット
7無記無記名:2010/01/12(火) 13:33:38 ID:I7PaQ/Xm
ネックカールやってると顔が前に圧迫される感じなんだが
これってエラが張ってきてるってことなのか・・・だとしたら嫌だな
8無記無記名:2010/01/12(火) 21:33:24 ID:xFlHsz3x
あいかわらずスレタイが潔すぎるw
9無記無記名:2010/01/12(火) 23:25:37 ID:I7PaQ/Xm
前回落ちたのはスレタイが目立たないからだよなw
10無記無記名:2010/01/13(水) 17:59:25 ID:0kmmpYWV
一度筋肉がついてさらに筋肉をつけるって大変だな
なんか筋肉痛になりづらい、早く次のレベルに行きたい
首ってどこまで太くなるんだろうってたまに思う時があって、限界ってあるのかな?
11無記無記名:2010/01/14(木) 19:33:37 ID:fOD5e3mY
首王の萩原先生はロシアのサンボの選手みたいな身体してるね。
ウエイトはあんまりやってないのかな?
まあ力は相当ありそうだけど・・・
12無記無記名:2010/01/14(木) 19:37:34 ID:fOD5e3mY
ttp://ameblo.jp/naozumi-tsuchiyama/image-10326668668-10238724198.html

ワラッタw
コラみたいに見えるね
13無記無記名:2010/01/14(木) 19:48:09 ID:t3KZ3wri
角度のせいかそんなに太く見えないな
でも確か正面から見るとすごいんだよね、この人。
14無記無記名:2010/01/14(木) 20:42:01 ID:+UPGEAuU
昔、ネックハリケーンて種目がこのスレで誕生したなw
15無記無記名:2010/01/14(木) 22:18:04 ID:Q3hDtxze
kwsk
16無記無記名:2010/01/15(金) 01:17:30 ID:F4HomGkQ
今はんにゃの金田みたいだから
オードリーの若林目指してがんばる
17無記無記名:2010/01/15(金) 16:54:57 ID:WF1CNsPx
前スレどっかで見れないかなぁ
かなり参考になったのに
18無記無記名:2010/01/18(月) 03:07:34 ID:w6NNcU9U
今日のトレは充実したものではなかった。
ネックエクステンションをネックカールの前にやったのがまずかった。やっぱり引っ張るより上げる方が大変なのかな。
結果としてハーネスではなくプレートを乗せてやるだけになって物足りなかった。
前スレの首だけマッチョさんのネックカールはすげえよ、上げる前に一度下げててそれがどんだけ辛いか・・・
首トレやって調子に乗ってたところがあったけど、まだまだ先は長い。

19無記無記名:2010/01/18(月) 06:23:12 ID:z1Jo9CRU
今年の夏までに首を太くするぜ!
20無記無記名:2010/01/18(月) 12:27:49 ID:apDz9y33
>>15
ベンチ等に首だして寝そべり、ハリケーンの如く回す。
ケガのリスクを指摘され姿を消した非業のトレ。
21無記無記名:2010/01/18(月) 23:36:30 ID:ltuMwZua
顔より首が太いやつっている?
22無記無記名:2010/01/18(月) 23:51:43 ID:cwPxmgrL
なりたいねえ
23無記無記名:2010/01/19(火) 00:24:51 ID:Mjp08rjt
目指せ室伏
24無記無記名:2010/01/19(火) 17:32:04 ID:rGtjQ3oS
なろうぜ!みんなで目指そうぜ!
25無記無記名:2010/01/20(水) 18:29:49 ID:3kf4VLRY
ハーネス使ったネックカールが効いてないんじゃない気がする
額にプレート乗せて上下するやつの方が効いてる感じはある
だけど、それだと負荷が左右でバラバラになりやすいんだよなぁ
26無記無記名:2010/01/21(木) 16:22:33 ID:oYOUqzkA
>>16
若林?春日じゃなくて?
27無記無記名:2010/01/21(木) 19:35:41 ID:+3FpUNeo
若林の首結構太いよ(顔の大きさと比較して相対的に、という意味で)。
今度良く見てみ
春日の首は細くはないけど、まあ普通の太さ。

とかいって>>16の書き間違いだったら恥
28無記無記名:2010/01/21(木) 19:37:56 ID:ywRHkBMh
首トレの後の独特の疲労感
なんか頭痛い
29無記無記名:2010/01/29(金) 17:09:33 ID:lyZS1gOx
首だけじゃなくて僧帽もやった方がいいと感じた
そしてヘッドハーネスは鎖を短くすると耳元らへん、長くすると僧帽付近に効く
からうまく調節してやろうと思う
30無記無記名:2010/01/29(金) 20:52:53 ID:bxDnPJGc
ALEXというメーカーのハーネスは上部にも左右にDカンみたいのが付いているが
あれは横を鍛える時につかうものですか?
使用されている方がいましたら感想等を聞かせてください。

ttp://www.nts.ne.jp/asp/item_order.asp?ItemCD=FTN-ALX-HD68
31無記無記名:2010/01/29(金) 21:21:54 ID:PpVco5l9
長さでも変わるのか。
このスレは勉強になるわ。
32無記無記名:2010/01/29(金) 22:00:25 ID:5FfHfErE
首伊東とハッピー&ブルー
33無記無記名:2010/01/30(土) 21:54:00 ID:hP80R5Bq
やっと20kgのプレートで鍛錬できるレベルまできたぜ
ちゃんと骨ではなく筋肉で支えられるぜ
34無記無記名:2010/01/31(日) 10:39:32 ID:nKv1yMlf
http://www.gamba-osaka.net/upimg/nr_866_1.jpg

首太い 羨ましい

俺、顔でか、肩幅狭いくせに首が細いからまじで欝です。はぁ・・

ダンベル20x2だけ持っているんですが、初心者はどう鍛えればいいでしょうか?
35無記無記名:2010/01/31(日) 14:45:38 ID:WSNyAOKj
>>34
俺も首鍛えてるのは顔がでかを緩和するためで、鍛えることで緩和されるから安心しろ
まずは、ベンチから頭だけ出して上下することから始めるといいよ
それを大体1カ月やってヘッドハーネスを買って2kgくらいから始める
引っ張るのは主に僧帽筋あたり(横からの見た目に影響)、上げるのは今日鎖乳突筋(前からの見た目に影響する)
俺は半年で20kgでトレできるようになって首周りも40後半までになったよ
36無記無記名:2010/01/31(日) 15:04:43 ID:vDKRdcuH
そんなに一気に太くなると、ワイシャツ選びが大変そう
37無記無記名:2010/01/31(日) 15:49:42 ID:iRdBMqox
首は中強度中回数でやるのが部位的にイイと思うのだが、(首やったら死ぬ)
たとえば俺は腰だけ上げた仰向け(足と肩甲骨、頭だけ着いた状態)からブリッジの状態に持っていくのを中強度だと気付いたんだが
何回くらいなるのがいいんだろう
38無記無記名:2010/01/31(日) 16:15:03 ID:vx/BorBi
ガンガン使用重量上がってるのに首が40前半で一年間止まってる泣ける
39無記無記名:2010/01/31(日) 16:33:34 ID:WSNyAOKj
首だけ一心不乱に鍛えたらバランス悪くなった
http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_23175.jpg←ガチでこんなん
40無記無記名:2010/01/31(日) 18:36:15 ID:dzzvOfzz
>>39
その絵好きだわw

順番は違うにせよ結果が出て首太くなったんなら良くね?
これから体幹なり腕なり鍛えればいいんであって。
41無記無記名:2010/01/31(日) 23:01:03 ID:FByWaMrm
ラグビーやってる人みたいな首にするにはどうすれば良い?
42無記無記名:2010/01/31(日) 23:35:55 ID:A024vUGB
ラグビーやりゃぁいいんだよ
43無記無記名:2010/02/01(月) 18:59:43 ID:a/tP/HSM
首トレ大好きで今まで三日開けてたけど、首は回復が早い筋肉と聞いたので
これからは2日くらいのインターバルでやろうかな
44無記無記名:2010/02/01(月) 19:30:08 ID:827WKh6D
シンプルなスレタイだな
45無記無記名:2010/02/01(月) 20:22:15 ID:CqxAXdYF
最近20kg以上扱えるようになりヘッドストラップが潰れるんじゃないかと心配になってきた。
ttp://questionbox.jp.msn.com/qa828002.html
↑ここで説明している「後頭部に引っかける」やり方がいまいちピンと来ない。
教えて太い人。
46無記無記名:2010/02/01(月) 21:14:06 ID:a/tP/HSM
つか俺も最近20kgでやれるようになって天狗というか調子こいてたが
このスレじゃそんなのゴロゴロいるみたいな・・・もっと精進します。
47無記無記名:2010/02/02(火) 19:58:48 ID:5GoXyFSJ
ちょっと首太いなってレベルじゃ満足できない
一目で「首太っ!」ってなるくらいになりたい、なってやる!
悪いけど、けっこうこのスレに書き込むことになると思う
48無記無記名:2010/02/03(水) 16:06:33 ID:kUeM4u4c
49無記無記名:2010/02/04(木) 00:06:37 ID:XZRFg8eC
ハゲそうで負荷掛けるのためらっちゃうなくそっ
50無記無記名:2010/02/05(金) 06:07:39 ID:8tp/A++N
51無記無記名:2010/02/05(金) 19:22:16 ID:2b0zbINH
乳突筋は20kgのプレートを額に乗せて首をベットから出してやってるんだが
だんだん手で支えられなくなって追い込めないという事態になってる
なんかうまい方法はないだろうか
52無記無記名:2010/02/05(金) 20:13:06 ID:2b0zbINH
あと思ったこと
ネックエクステンションで僧帽付近を鍛えると力強く首が太くなる感じで
乳突筋だけやると力強さがあんまりなくてただ太いだけ
53無記無記名:2010/02/06(土) 20:13:37 ID:jDKPEXBo
顔がでかいせいで普通の人よりやらないと効果が実感できない
半年近くやってようやく見た目に反映された気がする
これでやっとプラマイゼロ、あとは太くなるのみのはずだ
54無記無記名:2010/02/06(土) 21:39:53 ID:onLiNGK6
そして顎の下に筋肉が付いて顎がなくなり
後頭部が筋肉でデブの首みたいに二段になる
55無記無記名:2010/02/06(土) 21:55:57 ID:0VQ2zEbp
土下座スタイルやってたんだけど、なんかめんどくさくなってきて
最近は寝る前にベッドから首だけだしてグリングリンです
56無記無記名:2010/02/07(日) 12:51:16 ID:d93Hvu9/
顎が細いと首が太く見えるわけで・・・
メッシとか家長、石川遼はまさにこれ。
ごっちゃにするな。
57無記無記名:2010/02/07(日) 19:25:38 ID:4NdbSQY2
でも堀の深い外国人で首太くない奴なんてほとんどいないよな
あのけつと首の大きさは素直にセクシーだ
58無記無記名:2010/02/07(日) 19:38:21 ID:ucx+g3D7
>>51だが原因は汗で手からプレートが滑り落ちることだった
手袋してプレートを小さいやつにすればいけるかも
ハーネスもやってみたけどイマイチ負荷がかからない
59無記無記名:2010/02/07(日) 21:43:04 ID:ucx+g3D7
それとネックカールやってると胸が痛くなってくるんだが大丈夫かな
胸の骨にひび入ったりしないだろうか
60首だけ ◆nZ23Ah.wg8GW :2010/02/07(日) 23:05:26 ID:dW6Jmso4
>>59
あるあるwwアレめっちゃ痛いww
ベンチプレスの時とか、おもいっきり背伸びした時もたまになる。
胸骨がバキバキっていってその日一日中ブルーになるくらい痛いww次の日起きたら自然と治ってるけど
61無記無記名:2010/02/07(日) 23:42:31 ID:ucx+g3D7
>>60
うわwww首だけさんめっちゃ会いたかったっす!
あなたの動画を見て胸を熱くしてましたよ。たまにこのスレ来てアドバイスして頂けるとうれしいです。
62首だけ ◆nZ23Ah.wg8GW :2010/02/07(日) 23:58:03 ID:dW6Jmso4
>>61
首スレは結構見てるんですけど、自分のトレもあんまり代わり映えしてないので書き込む事がなかったりw
「あいつ、首トレでムチャし過ぎて今ごろ病院で半身不随にでもなってるんじゃね?」とか思われるのも嫌なのでたま〜にまた動画うpしたりトレ報告しますねww
お互い極太首目指して頑張りましょう
63無記無記名:2010/02/08(月) 14:59:45 ID:kyPPW3lE
>>首だけさん
いろんな角度から映した首の太さがわかる動画をウpしてくれないか?
64無記無記名:2010/02/08(月) 17:25:35 ID:PRCtRl8c
首トレ後12時間は太いままだけど、
それすぎると細くなる。
結果まったく太くなってないんだが・・・。
なんなのこの首
65無記無記名:2010/02/08(月) 17:27:30 ID:ByFRvBKM
お前の頭がなんなの?と言いたい
66無記無記名:2010/02/08(月) 18:21:24 ID:M4DqGP3Z
>>64
それ、むくみだから。
67無記無記名:2010/02/08(月) 18:30:36 ID:owLv54fo
首を太くするごとに自信に満ち溢れてくる
やればやるほどポジティブになってる気がする
みんなが驚くような圧倒的な首を目指して精進します
68無記無記名:2010/02/09(火) 03:00:38 ID:BjSP6tu+
首は自信につながるな
69無記無記名:2010/02/09(火) 03:10:46 ID:L4xeqWLj
>>64
そんな知識のレベルで首を鍛える興味をもったのか
70無記無記名:2010/02/09(火) 04:13:37 ID:YezoIGFK
自重ネガ中回数でやってる
まあついてきたかな
71無記無記名:2010/02/09(火) 10:35:50 ID:0gOgAU8u
NFLの選手は首太すぎるw
昨日のスーパーボールみてたら、みんな首の方が顔より太かった。
72無記無記名:2010/02/09(火) 20:16:19 ID:aqJW4Q+V
今日はエクステンションは僧帽筋付近をやって筋肉の成長が実感できた
ネックカールは回数が増えるごとに頭に血が登ってきてなかなか追い込めなかった
でもおそらく筋肉が付けば頭をあまり下げずに支えられるので解決できると思う
手が疲れてずり落ちるのも首で支えられてないからなのだろうか?

それと今日母親からもう首は宇宙人みたいだからやめろと言われたけど、やめる気なしですw

73無記無記名:2010/02/09(火) 20:31:31 ID:oIzBPvMd
キモ
74無記無記名:2010/02/09(火) 20:36:24 ID:B630aCjY
>>72
で?
75無記無記名:2010/02/09(火) 20:44:31 ID:/3MIhU1w
>>69
48時間空ければ太くなるの?
76無記無記名:2010/02/09(火) 21:09:17 ID:aqJW4Q+V
>>73
キモいと言われようがやめない。頑固一徹・初志貫徹。
77無記無記名:2010/02/09(火) 23:09:09 ID:hL6mc3F4
えーゆーてすと
78無記無記名:2010/02/10(水) 02:03:47 ID:yVyMRZbQ
>>56
でも家長は43センチあるって昔新聞で見たよ
79無記無記名:2010/02/10(水) 04:01:09 ID:H2pop6Wz
首長
80無記無記名:2010/02/10(水) 10:55:08 ID:kGqjeRfD
胸鎖乳突筋鍛えると高い声出にくくならない?
久しぶりにカラオケ行ったからそう感じたのか
81無記無記名:2010/02/10(水) 11:15:42 ID:ijYAH8cu
服着てると太く感じた首も脱ぐと細く感じるな
目指すは脱いでも太い首
82無記無記名:2010/02/10(水) 14:34:19 ID:osTom4WV
家でやれるトレーニング方法って何がある?
寝転がって、頭に米袋のせて上げ下げするとか?
83無記無記名:2010/02/10(水) 17:04:16 ID:XAZzszCW
>>82
ヘッドバンキング
84無記無記名:2010/02/10(水) 18:48:29 ID:iH4QRoLj
http://stat001.ameba.jp/user_images/20090827/13/oh-utikun/9f/b5/j/o0623060910241498651.jpg
男なら最低でもこのくらいの太さはほしいわな。
85無記無記名:2010/02/10(水) 18:59:06 ID:wnDFIN98
餓狼伝のキャラみたいになりたい…
86無記無記名:2010/02/10(水) 21:05:14 ID:T3zUxfcU
87無記無記名:2010/02/10(水) 21:07:16 ID:hDVuE3xn
マモノだから当然
88無記無記名:2010/02/10(水) 22:03:52 ID:czJalL55
>>81 俺の場合
Yシャツ着てると細く見えるな。
脱いだり、Tシャツだと太くみえるんだけど
89無記無記名:2010/02/10(水) 22:09:59 ID:6/cJOs9R
それは首が長いのかな
90無記無記名:2010/02/10(水) 22:13:41 ID:EH7RtxWC
>>86
かっけえ
91無記無記名:2010/02/11(木) 00:19:25 ID:KSkzBp0i
>>81
>>88
目の錯覚ってやつだな。
92無記無記名:2010/02/11(木) 13:39:58 ID:bge4MwJC
頭が弱いんだろう。
93無記無記名:2010/02/11(木) 18:58:51 ID:m3WCePzS
今日は乳突筋の耳元あたりを意識して鍛えた
前から見たときにここが一番見た目に影響するようだ
94無記無記名:2010/02/12(金) 00:10:38 ID:kQDsBAy6
4年前、ゴールドジムベニスで出会ったティト・レイモンドの首の太さには驚いた。
実寸ならボブ・サップとかの方が全然太いんだろうけど、とにかく太く見えた。
95無記無記名:2010/02/12(金) 11:15:08 ID:gSCQEBqb
首の後ろの筋肉が左右で差が出始めた
早いとこ矯正しなければ
96無記無記名:2010/02/12(金) 11:43:20 ID:Hbq/J6kF
それは本当に筋肉なのか
腫瘍かも・・・
97無記無記名:2010/02/12(金) 13:15:15 ID:gSCQEBqb
>>96
やめろよw
98無記無記名:2010/02/12(金) 13:39:26 ID:l+mn4xap
99無記無記名:2010/02/12(金) 14:48:49 ID:M0Y/Aor2
太い首には憧れるが、メリハリがなくただ太いだけなのは嫌だな。
僧帽、胸鎖乳突、の両方がパキッと力強く見えるのがいい。
100無記無記名:2010/02/12(金) 20:34:51 ID:MLotrPg1
 _____
 |____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄
                         (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   (     )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   /  \   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
101無記無記名:2010/02/16(火) 04:48:59 ID:8BApyC8b
レスラーブリッジとか危険なの?
少しづつやってけば大丈夫だよね?
102無記無記名:2010/02/16(火) 15:20:52 ID:9LYVvPrW
>>101
少しづつやらないと死ぬ
103無記無記名:2010/02/16(火) 16:17:32 ID:UkW8JpV2
チッ うっせーな…脱税してま〜す
104無記無記名:2010/02/16(火) 16:34:24 ID:L2b/AmN4
105無記無記名:2010/02/16(火) 17:45:47 ID:lAkGG//L
レスラーブリッジ30分以上やってたが、いつのまにか腰悪くした。
106無記無記名:2010/02/17(水) 12:50:45 ID:qg4iGQsw
重量間違えて首グキった。
1ヶ月大事を取ってやっと再開。
107無記無記名:2010/02/17(水) 13:48:30 ID:whW2jQSG
それはかなり危険な事態だったんではないの
108無記無記名:2010/02/17(水) 19:45:05 ID:qg4iGQsw
やヴぁかった。
30レップス以上できる重量で必ずやっていたのだが
どういうわけかその日はアップライトローイングの重量と間違えてグキった。
そのまま3レップスほど続けたけどやヴぁそうなので降ろした。
1週間くらい家事をしていても首に響いていたから俺死ぬんじゃね?って思った。
109無記無記名:2010/02/17(水) 20:04:25 ID:vFXUkBaD
おいおいおいおい
首の怪我っておそろしいいんだぞ
少し様子みて治ったと思っても、時間差で突然死or半身不随とか余裕であるぞ?
表面的な痛みが引いたからといって、自分で判断しないで
お医者いったほうがいいぞ

110無記無記名:2010/02/17(水) 20:14:41 ID:qg4iGQsw
おk
念のため診て貰ってみる
111無記無記名:2010/02/17(水) 22:13:45 ID:qWkstH7U
頚椎って意外と簡単にヘルニアになるよな。
112無記無記名:2010/02/18(木) 19:41:13 ID:gUQE52vO
                   ∩?
♪  ∧__∧       ∧__∧|l|  ♪ ∧__∧?
   (´・ω・`)三三)   (´・ω・`)|    (´・ω・と_) ))?
   |    /      |     /      |    ./?
♪ U   〈    ♪   U   〈     U   〈  ♪?
  (__ノ^(___)     (__ノ^(___) ♪ (__ノ^(___)?
      ?
     たまの失敗はスパイスかもね♪?
113無記無記名:2010/02/19(金) 03:12:33 ID:YkQXf67p
首鍛えまくったら鏡だと顔が小さくなったように見えるんだけど、
やっぱり他の人と並ぶと顔デカいわ俺
114無記無記名:2010/02/19(金) 12:03:14 ID:1En0Kvtb
俺は小顔だが異常に首が遅い
女と写真とっても一番顔小さいわ・・・

首太くなったらさらに小さく見えるのか、困ったものだ。
115無記無記名:2010/02/19(金) 12:41:58 ID:cd7GlGvY
首トレすると酔う
116無記無記名:2010/02/19(金) 14:50:00 ID:hTHLpw2n
オレも首遅いんだよな
女の子とか異様に首遅い子いるけどまあ許せる
男で首遅いのはダサイよなぁ
117無記無記名:2010/02/19(金) 17:28:49 ID:g9LFGcAC
顔でか緩和のために乳突筋鍛えてて太くなったのはいいが
顔が圧迫されて(エラが張って?)大きくなってる・・・本末転倒の極みorz
これからは乳突筋ではなく僧帽付近から地道にやっていくことにしよう
118無記無記名:2010/02/20(土) 15:04:12 ID:1F8tqGwm
ガスコイン
119無記無記名:2010/02/21(日) 18:54:18 ID:WIDMAluC
やっぱり俺の場合乳突筋を鍛えすぎるとエラ張ってくる
なんていうか内側から顔を圧迫するからだと思う
僧帽付近から鍛えれば首を包み込むように太くなってると感じた
120無記無記名:2010/02/22(月) 09:40:25 ID:UAluSkbc
お前の顔の話はどーでもえーわ
チラシの裏にでも書いとけ
121無記無記名:2010/02/22(月) 09:50:21 ID:DY9G/Tyz
>>120
うわー!うわー!ひどーい!
122無記無記名:2010/02/22(月) 15:20:53 ID:reXNMIge
ウッホー ウッホー ウッホー
123無記無記名:2010/02/22(月) 17:59:04 ID:vHj9+FzB
よし20kgをコントロールできるようになった
首が硬くなった気がする
124無記無記名:2010/02/22(月) 18:11:13 ID:sw9goVH8
固くなっていいのか
125無記無記名:2010/02/22(月) 18:58:15 ID:vHj9+FzB
>>124
力を入れるとね
126無記無記名:2010/02/22(月) 19:24:19 ID:Z4p+/cR1
ただの首こりだろ。
127無記無記名:2010/02/23(火) 19:30:48 ID:vlqmNTH2
ランニングしたら首が痛くなった
128無記無記名:2010/02/25(木) 18:09:47 ID:ZQpKxJMN
今日は22.5kgでエクステンションをやった
かなり追い込んで首の後ろがすっげー熱い
129無記無記名:2010/02/25(木) 18:35:24 ID:qZQj8n6z
柳田予備軍の集まるスレ
130無記無記名:2010/02/25(木) 18:50:46 ID:1cnWonUW
あのアナウンサーは首もう治らないんだっけ?
131無記無記名:2010/02/27(土) 21:02:23 ID:QExc2eIE
首だけかっ!!
132無記無記名:2010/02/28(日) 22:23:38 ID:ZAHBQYgK
首鍛えるにつれて下を向きづらくなった
133無記無記名:2010/03/03(水) 20:17:15 ID:PwzhZUg8
いつもと同じ負荷なのに今日は骨に響いた・・・
動くたびにミシッてちょっと痛むから当分やらんほうがいいかも
134無記無記名:2010/03/03(水) 20:51:20 ID:ZatuHlLB
腹筋と同じようにせいぜい中負荷くらいでやったほうがいいと思う
おれは自重より上の負荷ではやらない
首のトレでやらかすと全てが終わる
135無記無記名:2010/03/03(水) 21:30:06 ID:m0PC/OgY
首はこわいよ
136無記無記名:2010/03/04(木) 09:43:53 ID:BcJ7ZnqF
>>133
骨じゃねーだろ
靭帯や腱、椎間板痛めてんだよ
ヘルニア予備軍になってるのは間違いない。
椎間板飛び出す寸前。
137無記無記名:2010/03/04(木) 18:18:58 ID:ciidt8/x
>>136
そういや首の後ろ触るとコリコリするんだが…まさか?
138無記無記名:2010/03/10(水) 15:22:58 ID:V3y84Oe1
139無記無記名:2010/03/10(水) 15:46:01 ID:x3ibzuGg
 _____
 |____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄
                         (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   (     )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   /  \   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
140無記無記名:2010/03/15(月) 18:06:01 ID:koNLq+hy
ブリッジ舐めてたわ
ウェイトより俺には効果あった
141無記無記名:2010/03/16(火) 13:32:46 ID:E85CSd24
ブリッジは以前にやっていてウエイトより効果があるのはわかっっているんだが
頭皮にもかなり負担がかかるので今はやっていない。
142無記無記名:2010/03/16(火) 20:39:28 ID:2ogl//Xd
まあ擦れてる部分が陰毛っぽい髪質になるのは確か
143無記無記名:2010/03/16(火) 20:53:31 ID:+j9XxAwU
マジか… ブリッジやめようかな
144無記無記名:2010/03/16(火) 20:56:58 ID:9IGoNBIW
 _____
 |____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄
                         (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   (     )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   /  \   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
145無記無記名:2010/03/17(水) 22:47:56 ID:slHw1Ugk
首の後ろの右側だけ発達してて具合が悪い
146無記無記名:2010/03/20(土) 12:43:46 ID:YmRxc+9O
もうね僧坊オバケですよ…
147無記無記名:2010/03/20(土) 20:55:27 ID:7QCLMFPc
オーバーワークで首痛ってええええええ
148無記無記名:2010/03/20(土) 21:53:00 ID:ZXHCv0sc
レスラーブリッジって何分何セットやればいいのかな?
誰か教えてください。
あとほかに首鍛えるのに何かいい方法ないですか?
149無記無記名:2010/03/20(土) 22:13:22 ID:LwXM6nFx
書かれた通りに出来んのかよ
アホか
150無記無記名:2010/03/20(土) 22:48:25 ID:Jz/AKVtw
>>148
サンドバッグに頭突きするといい
無茶はしちゃダメだが骨太にはなるぜ
もちろん首トレを一通りこなしてからのことだが
151無記無記名:2010/03/20(土) 23:39:24 ID:nj2GrwQd
そんなことしてたらパンチドランカーになるよ
152無記無記名:2010/03/21(日) 15:59:21 ID:8bDQC4B1
つか、頚椎症まっしぐらだな
力士の首がボロボロなのは周知の事実
153無記無記名:2010/03/21(日) 18:05:26 ID:WPZBr4Ak
>>148 レスラーのまねして30分続けてやってたらギックリ腰になった。
   後で30代に入ると腰痛めてできなくなると知った。
   最初から言え!
>>151 正気か?どうやったらそれでパンチドランカーになるんだ?
154無記無記名:2010/03/21(日) 18:47:38 ID:yZf3t6LE
確かにサンドバッグに頭突きは危険だったかも知れんすまん
でもパンチドランカーにはならなそうじゃね?
ちなみに顎を頭突きするとかなり効くらしい
155無記無記名:2010/03/21(日) 19:30:21 ID:59CTllLG
>>153
だって頭を激しくぶつければ脳が揺れるよ
頭突きは止めといたほうがいいんじゃないかな
現役時代頭突きを多用したプロレスラーの大木金太郎も後遺症で苦しんだというし
156無記無記名:2010/03/21(日) 23:21:03 ID:fg5gxP2I
ストレッチがわりにブリッジしてたら癖になってきた
気持ちいい
157無記無記名:2010/03/22(月) 00:09:13 ID:xybJxWZj
レスラーブリッジしてる人に聞きたいんだけど
ブリッジしながら首を動かしてるの?
158無記無記名:2010/03/22(月) 13:13:06 ID:3wUKvoGh
>>157 そう。前後に動かしたり横、円を描いたり。
159無記無記名:2010/03/22(月) 20:32:41 ID:p94ij59V
首太くするのってけっこう大変だよ
160無記無記名:2010/03/23(火) 23:47:34 ID:LqWRik4R
藤田和之ってどうやってあんな首になったんだろ
161無記無記名:2010/03/24(水) 01:50:25 ID:3bDURDX7
考えたんだが、手足の長さは筋持久力(子供に遺伝)
筋肉の太さがパワーで
骨の太さは最大衝撃耐性?キック力とか野球のバッティングパワーなんじゃないか?
ゴリマでも骨は細くて顔も百姓みたいな見た目の奴は多いし
かといって背の低いポルトガル人でも掘り深くて骨太でパワーはすごいある
何が言いたいかっていうと、持久力、筋力だけじゃなく骨も鍛えられるんじゃないかってことだ
162無記無記名:2010/03/24(水) 09:29:04 ID:PJrnsnuG
生まれつき日本人の2倍くらい頭蓋骨が厚いサモア人とかを考えると、
後天的な努力ではどうしようもない資質を感じるが、諦めたらそこで試合終了だよな。って何の話だよ
163無記無記名:2010/03/24(水) 09:41:18 ID:/KSt4ReW
>>161
よぉ馬鹿
164無記無記名:2010/03/24(水) 11:36:25 ID:/KSt4ReW
>>161
よぉ馬鹿
165無記無記名:2010/03/24(水) 12:09:46 ID:m143rZd5
自演失敗乙
166無記無記名:2010/03/24(水) 12:10:47 ID:S8K+DsDb
>>165

167無記無記名:2010/03/24(水) 12:26:42 ID:m143rZd5
今度は失敗しないでID変えれたんだ(笑)
でもこんな過疎スレでその反応の速さ。バレテないとでも思ってるのかな?ほんとバカだね(笑笑笑笑笑笑笑

1分1秒で過剰反応…低脳杉る(笑笑笑笑笑笑笑
168無記無記名:2010/03/24(水) 12:37:50 ID:S8K+DsDb
ID変えるとかなに意味不明な事言ってるの?あたま大丈夫?
169無記無記名:2010/03/24(水) 12:39:29 ID:4Bb78FKA
ID:3bDURDX7
ID:m143rZd5

ID変えてもバレバレ(笑笑笑笑笑笑
170無記無記名:2010/03/24(水) 12:40:50 ID:4Bb78FKA
考えたんだが、手足の長さは筋持久力(子供に遺伝)
筋肉の太さがパワーで
骨の太さは最大衝撃耐性?キック力とか野球のバッティングパワーなんじゃないか?
ゴリマでも骨は細くて顔も百姓みたいな見た目の奴は多いし
かといって背の低いポルトガル人でも掘り深くて骨太でパワーはすごいある
何が言いたいかっていうと、持久力、筋力だけじゃなく骨も鍛えられるんじゃないかってことだ



バカすぎワロタ(笑笑笑笑笑笑笑
チョンは韓国帰れや(笑笑笑笑笑笑笑
171無記無記名:2010/03/24(水) 12:53:11 ID:HjmD9Sn4
Pでも何でもあるしID違うとか関係ないな
172無記無記名:2010/03/24(水) 12:56:48 ID:m143rZd5
な?バカだろ?
ファビョってるファビョってる笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑笑
本人は本物のバカ基地だから分かってない

ID:/KSt4ReW=ID:S8K+DsDb=ID:4Bb78FKA

ゃれゃれの低脳(笑笑笑笑笑笑
173無記無記名:2010/03/24(水) 13:38:15 ID:3bDURDX7
>>169
?
174無記無記名:2010/03/24(水) 14:46:06 ID:urp9lWR4
 _____
 |____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄
                         (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   (     )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´⌒;:    ::⌒`) :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   /  \   \   (    ゝ  ヾ 丶  ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
175無記無記名:2010/03/24(水) 18:07:54 ID:m143rZd5
http://hissi.org/read.php/muscle/20100324/L0tTdDRSZVc.html

http://hissi.org/read.php/muscle/20100324/UzhLK0RzRGI.html

http://hissi.org/read.php/muscle/20100324/NEJiNzhGS0E.html

このスレ以外一切書き込みをしないでIDチェンジ(笑笑笑笑笑笑笑
バレないとでも思ってる糞低脳(笑笑笑笑笑笑笑笑笑

惨めすなぁwwwwwww
176無記無記名:2010/03/24(水) 19:28:48 ID:cY8lcB12
首鍛えてたら顎なくなってきたんだが・・・気のせいだよな
177無記無記名:2010/03/24(水) 20:16:54 ID:3bDURDX7
>>176
クリロナとか割と顎ないよ
178無記無記名:2010/03/25(木) 00:20:31 ID:R2eQcTB4
高田延彦や長嶋一茂を見てそのリスクは想定するべき
179無記無記名:2010/03/25(木) 13:28:42 ID:2ecAX5hj
ヘッドハーネスって頭下げたままやるの?それとも下がらないようにやるの?
頭下げると首に付加がかかり過ぎてよくない気がして。わかりにくくてスマン。
180無記無記名:2010/03/25(木) 13:29:31 ID:j8VStha+
ブリッジしてたら頭皮が痛いんだが、続けてたら痛み感じにくくなるもんなの?
181無記無記名:2010/03/25(木) 15:48:28 ID:f9Z6WZ4C
痛みは慣れると思うけど禿げるかもよ
182無記無記名:2010/03/25(木) 21:40:44 ID:9K9t3nz/
首太いと短髪が似合う
183無記無記名:2010/03/26(金) 01:00:51 ID:E0BNsc5F
首鍛えまくったら顎なくなって
顎にストラップまいて固定するタイプのヘッドギアがすぐすっぽ抜けるようになった
184無記無記名:2010/03/26(金) 01:21:32 ID:a8mqCsQ5
胸鎖乳突筋が発達して顎を引いた状態になってるからかな・・・
そういや室伏がそうだわ。
185無記無記名:2010/03/26(金) 13:31:34 ID:RkXpn/CQ
>>184
なるほど
186無記無記名:2010/03/26(金) 13:34:48 ID:RkXpn/CQ
たしかに顎引きすぎて二重顎になってるw
http://www5.nikkansports.com/sports/athletics/2007/photo/20070825-43708.html
187無記無記名:2010/03/26(金) 23:37:53 ID:Qszm+MiX
乳突筋は鍛えすぎるな!
188無記無記名:2010/03/28(日) 18:39:09 ID:YWO6b/+1
頭板状筋
189無記無記名:2010/03/29(月) 02:58:32 ID:0mhTleNq
ブリッジとストラップどっちが効果あるだろ
190無記無記名:2010/03/29(月) 10:03:56 ID:ZfwyyIHC
ストラップの方が安全
191無記無記名:2010/03/29(月) 11:28:47 ID:3KE1BeQq
どちらもフォームただしけりゃ安全だろ
192無記無記名:2010/03/30(火) 16:57:15 ID:v3G75+ZA
ネックビル選手権とかどう?
193無記無記名:2010/04/01(木) 12:03:25 ID:nMHVhrdP
ブリッジ始めたら、頭から粉がポロポロ
頭皮がこすれてた

そのあとブリッジするとこすれた頭皮の瘡蓋がポロポロ
194無記無記名:2010/04/03(土) 22:57:16 ID:CwmbJU6x
日本人サッカー選手(笑)にしてはいい首してる
http://www.s-pulse.co.jp/top_team/profile/img/spu_19008.jpg

海外と比べると雲泥の差だが
http://donlio.free.fr/officiel-MESSI-0708.jpg
195無記無記名:2010/04/04(日) 23:14:02 ID:SOrWNlB/
首トレが、くも膜下出血の引き金になるってことない?
首トレやると気分悪くなるでしょ。
あれは実はそうとうなダメージになってる気がしてきた。
196無記無記名:2010/04/07(水) 02:47:37 ID:Mc7ifrT2
197無記無記名:2010/04/07(水) 07:58:38 ID:e298lvoJ
>>197
吹いたw
198無記無記名:2010/04/07(水) 11:24:08 ID:H8OBOSFy
>>194
バーカ
小顔と首長と首太をいっしょにしてんじゃねーよ
199無記無記名:2010/04/07(水) 13:49:36 ID:Mc7ifrT2
>>198
それでもかなり違うだろ
それに俺の貼った俊輔見てもらえばわかるけど首の厚みがかなり違う
200無記無記名:2010/04/07(水) 14:33:42 ID:MxiJgVvH
首の厚み=僧帽筋の肥大
201無記無記名:2010/04/07(水) 17:45:25 ID:VmgG19Px
首太くなりすぎたんだがほっとくと細くなる?
乳とつ筋と頭の後ろの板状筋なんだけど・・・いやマジで細くなってくれ
202無記無記名:2010/04/07(水) 17:56:33 ID:8APuA7ZV
痩せろデブ
203無記無記名:2010/04/07(水) 19:19:37 ID:Mc7ifrT2
>>201
太くて損は無い
204無記無記名:2010/04/08(木) 08:13:24 ID:+3N9yD1P
ラグビーやってる人、首太いよね
トレは何をやるとああなるのか?
205無記無記名:2010/04/08(木) 10:49:29 ID:KJR3hiYx
ブリッジだろ
206無記無記名:2010/04/08(木) 12:59:37 ID:ribcUcJU
いや、ラグビーの人はパートナーに押してもらうんだよ
207無記無記名:2010/04/16(金) 02:31:43 ID:3aCBm/XH
ラグビー部だったが、四つん這いになって、頭に座ってもらう。
で耐える。
後フロントでスクラム組んでりゃ嫌でも太くなる。
一対一でスクラム組んで首相撲みたいのも良くやった。
208無記無記名:2010/04/16(金) 02:38:13 ID:a84TnG7+
パートナーいることが前提で話されましても
209無記無記名:2010/04/16(金) 14:19:44 ID:pbfvtvGH
ラグビーしてた人で首悪い人ってホント多いよね!
210無記無記名:2010/04/16(金) 17:52:51 ID:hVTb8bMv
>>209
それに対して、キックやムエタイだと、首相撲1時間とかざらにやってるのに
首や肩を悪くする人ってそんなにいない。
やっぱり、低〜中程度の負荷で長い時間やるのが良いのかなあ。
211無記無記名:2010/04/16(金) 19:21:48 ID:2njwQDAc
鍛え方の問題ではなく、競技性の違いだと思う。
首相撲や打撃で受けるダメージより、自分で頭から突っ込んでいく方が首へのリスクは大きいと思う。
212無記無記名:2010/04/16(金) 19:30:32 ID:3aCBm/XH
密集に頭から突っ込むからね
213無記無記名:2010/04/17(土) 17:50:39 ID:MvXL/9Az
オードリーの若林も意外と首ふといぞ
あれはアメフトだけど
214無記無記名:2010/04/18(日) 20:39:33 ID:3NtjYWUL
ここで名前出てる人、みんな小顔だね
215無記無記名:2010/04/18(日) 23:02:46 ID:IvqBXiw5
最近、座った状態とかで顔だけ下向けると足の甲から爪先にかけてピリッと電気が走ったような不快感があるんだけど神経かな
216無記無記名:2010/04/18(日) 23:56:38 ID:3NtjYWUL
>>215
それ・・脊髄が圧迫されてる時の症状
神経根の圧迫とかじゃなく、それより重度の症状だわ

上向いたとき痛いならヘルニアとかの可能性あるけど、
下向いた時の手や足の症状が出るンは、脊髄の圧迫、しかも重度の・・

早めに病院行け
217無記無記名:2010/04/19(月) 11:09:12 ID:a2yOPxpX
>216 ありがと
218無記無記名:2010/04/21(水) 00:09:05 ID:f1sWjtH9
>>214
俺もオモタw
鳩山邦夫以外みんな小顔ww
219無記無記名:2010/04/23(金) 20:47:12 ID:Q0qbjaXY
ブリッジって何回くらいやってんの?
俺はレスラーしかやってないが10回×3
まだ始めたばかりだからな
220無記無記名:2010/04/23(金) 20:56:43 ID:JKTxEqId
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6838119
これやったら鍛えられそう
221無記無記名:2010/04/24(土) 00:16:23 ID:nrjV/O6w
>>219
30回3セットはやってる
背骨支えてる筋肉(腹筋、脊柱起立筋、大腰筋)は大体遅筋繊維優位だから、
頚椎をさせてる頭板状筋や胸鎖乳突筋も同じだと思われ
しかも負荷掛けにくいから高回数でやった方がいいと思う
30回以上はめんどくさいから、とりあえず30×3を1日おきでやってる
222無記無記名:2010/04/24(土) 00:48:10 ID:jn3Bp/5e
トリプル2首
223無記無記名:2010/04/24(土) 17:51:56 ID:mnXYD6Gd
前にテレビで見たけど
須藤元気は腕立ての状態から
パートナーに足を持ってもらい
そこから手も離して首だけでグリグリやってた
224無記無記名:2010/04/24(土) 18:10:51 ID:cYQ9wL5/
怖ええ
225無記無記名:2010/04/25(日) 00:01:16 ID:5NnS7LMo
須藤引退理由のひとつに首の負傷があったんじゃなかったかな
226無記無記名:2010/04/25(日) 00:21:28 ID:LnJJT/GR
227無記無記名:2010/04/25(日) 00:26:02 ID:6X/lzwrf
首の怪我もあったかも知れないけど
元々パフォーマンスが派手なだけで糞弱かったからなあ
反射神経が超にぶいんだよこいつ
228無記無記名:2010/04/25(日) 10:16:58 ID:qT87cWpL
首って鍛えたことないなぁ
229無記無記名:2010/04/25(日) 11:12:50 ID:NMoS/hRb
ぜひぜひきたえましょう!
街でいきなり顔面殴られても首痛めずに済むかもしれませんよ!
むちうち予防になるかもしれませんよ!!
230無記無記名:2010/04/26(月) 16:26:57 ID:aQfj3kLD
みんなはどれくらいの太さなんだ?
最初のときと今現在どれ位太くなったのか知りたい(モチベーションアップのために)
231無記無記名:2010/04/28(水) 18:31:09 ID:p26iCLHa
ヘッドハーネス使ったら顎の位置が下がってエラ張った・・・orz
232無記無記名:2010/04/29(木) 20:32:28 ID:YrB3xKXe
2日に1回筋トレしてたけど、1回休んでみたら、ぜんぜん眠れなかった
233無記無記名:2010/05/02(日) 21:11:34 ID:wKjOV0xc
ヘッドストラップってやりにくいなー。
ボディメーカーのやってるけど頭にがっしりと固定されてくれないから
首を振ってるとだんだんずれてくるし耳が擦れていたいし
234無記無記名:2010/05/07(金) 00:40:29 ID:aWUZauqp
自宅で首鍛えるのにお奨めトレある?
235無記無記名:2010/05/07(金) 00:51:27 ID:uyCDfikZ
ホムセンでぶどいチェーン買ってきて首に巻いて過ごす
236無記無記名:2010/05/07(金) 11:03:21 ID:hMZ/LyH/
>>234
ブリッジ
237無記無記名:2010/05/10(月) 17:52:18 ID:wsefSlkQ
どっかの民族みたいに頭の上に荷物をのせて移動する
238無記無記名:2010/05/21(金) 01:25:18 ID:kV+/6G/D
久々に首やっちまったぜ・・・
239無記無記名:2010/05/24(月) 19:33:53 ID:lVHqlOwi
盛り上がんねーな
首太くしようぜ
240無記無記名:2010/05/24(月) 22:44:02 ID:stM6clln
まず、仰向けになって両腕を大の字に開く
あとは首を地面から離して、おヘソが見えるまで浮かしてまた元の位置まで戻します。
このとき戻した首を地面につけないように
これと、あとは横にひねるバージョン、首を傾げるバージョンの3つを一日50回程度
こんなんじゃあんまり意味ないかな

241無記無記名:2010/05/26(水) 10:26:57 ID:6EXcWyUa
>>240 目的は?太くするならそれだけじゃダメ。
242無記無記名:2010/05/27(木) 01:18:13 ID:t/GUBzJz
乳とつ筋はやらないとすぐ細くなるね
首の後ろ側の方はやらなくてもあまり変わらない気がする
243無記無記名:2010/05/27(木) 08:41:04 ID:V6YXG+As
白鵬なんてあんな顔でかいのに首も同じくらい太いよな
琴欧州や把瑠都は体からすればかなり小顔だが
244無記無記名:2010/05/28(金) 12:53:57 ID:VaS0890l
こいつは化け物。
アメリカの室伏。
雑誌見た奴はわかると思うが、化け物だった

http://www.xfit.jp/index2.php?option=com_content&do_pdf=1&id=131

http://www.xfit.jp/index.php?Itemid=59&id=131&option=com_content&task=view

すべての身体能力に秀でて、ルックスもいい選手は
首が太いのは偶然じゃないと思う

クリスチャロナウド然り、室伏然り、ジャックハンマー然り(漫画だけど)、
245無記無記名:2010/05/28(金) 13:14:43 ID:7EF4QDeZ
だから室伏は顔が小さいんだよ馬鹿
そいつも小顔じゃん
246無記無記名:2010/05/28(金) 14:00:16 ID:Btvvi5mw
>>245
激しく同意。
247【広背筋に】ラットプル130s目指す【鬼きたれ】 :2010/05/28(金) 14:38:15 ID:w9lSmtf2
背中に鬼が宿るにはこのくらいの強度が必要だと思う
10回出来たら卒業です
248無記無記名:2010/05/29(土) 01:49:25 ID:EFyMA0M4
>>210
なるほど、サンボの怪物みたいに基本的なブリッジをやり続けるのがいいんだろうな
249無記無記名:2010/05/29(土) 11:43:09 ID:vUj9Z0bF
背骨骨を支えてる筋肉は遅筋繊維が多いとは聞くが首もそうなの?
高回数で効くってのはそうなのかな・・
250無記無記名:2010/05/30(日) 00:26:16 ID:8TYwcMQU
革製の丈夫なハーネスはどこで買えますか?
251無記無記名:2010/05/30(日) 11:11:37 ID:W9cqQIV3
自分でつくりましょう
252無記無記名:2010/06/07(月) 00:11:09 ID:cSxbRCV3
ハーネスやったら次の日から目眩と吐き気がヒドい。
スジやっちゃったかも
253無記無記名:2010/06/07(月) 00:32:52 ID:dbpQ6s50
>>252
今、首の中で椎間板がグイグイ飛び出ようとしてるとこだよ
254無記無記名:2010/06/07(月) 00:54:30 ID:VayKe4mH
いろいろ考えた結果、首のトレは危ないから”プライオメトリクス”でやるのがいいと悟(わか)った
投擲種目とか好きかい?僧帽筋はオーバースロー、胸鎖乳突筋ならアンダースローでやればおk
首を使って投げるんだぜ振りかぶって
255無記無記名:2010/06/07(月) 10:45:46 ID:dbpQ6s50
sage
256無記無記名:2010/06/08(火) 14:36:55 ID:SRgYJURk
この前クリロナを見たらずば抜けて顔小せーw
首も少しは太いが、小顔すぎるから太く見えるって気づいた
あれでエラはってなかったら室伏状態だな
257無記無記名:2010/06/08(火) 19:02:47 ID:M5C1LXb6
クリロナは187くらいあるからそれでもかなり太いんじゃね
小顔ってか大柄
258無記無記名:2010/06/09(水) 13:16:21 ID:of3DH0sA
ベンチに横むきで寝てプレートを頭の横に置いて左右に上下ってなんかやりにくい…。
前スレ?だったかで、左右は軌道が安定しないからやらないほうがいいってあったと思うのですが(手で抑えたほうがいい?)やっぱりその通りなんでしょうか?
あと、あるサイトでは左右はやらなくても前と後ろやれば左右も太くなると書いてあったのですが本当でしょうか?
先輩方アドバイスお願いします。
259無記無記名:2010/06/10(木) 01:39:03 ID:Qr1CmaSX
>左右はやらなくても前と後ろやれば左右も太くなる
このスレでブットい首をうpしてた首だけ氏もそんなことを言っていたね
260無記無記名:2010/06/10(木) 15:31:41 ID:ny2meC1r
クビ太くなんねーwwwもう今年の夏は諦めるわww
261無記無記名:2010/06/11(金) 14:16:20 ID:8qaAQxq9
ブリッジ毎日やってたら、フケがたくさんでてマイッタヨ。
頭皮にもかなり負担があるんだろうな。
262無記無記名:2010/06/11(金) 19:26:28 ID:QZN0+xpT
フケw
263無記無記名:2010/06/12(土) 12:25:16 ID:2Ayr5vvX
サッカー選手にとって首の太さって結構重要っぽい。当たり負けしなくなりそう
http://southafrica2010.yahoo.co.jp/player/detail?pid=601709
http://southafrica2010.yahoo.co.jp/player/detail?pid=1000482

日本でも中田や本田など当たりの強い選手は他の日本人に比べると首が太いよね
264無記無記名:2010/06/12(土) 18:33:38 ID:jdD+K+uF
2人も顔小さいんだよ
首が太いんじゃない
過去レス読め

メッシなんて父親も母親まで顔小さい
265無記無記名:2010/06/12(土) 18:44:21 ID:ox04kEAn
だな。
ルーニーも生で見たら顔小さかった。
266無記無記名:2010/06/13(日) 05:50:49 ID:UutLnx1j
>>265
さっき見たらホントに小さかったw
首太いのと小顔は区別つきにくいね
267無記無記名:2010/06/13(日) 14:22:50 ID:cJ7AyIPW
おまえら、小顔に見せるために首鍛えるなんて、どんなデカイ顔してんだよWW
268無記無記名:2010/06/13(日) 17:52:22 ID:sMzdx2S/
ベジータなみのでかさですよ
269無記無記名:2010/06/13(日) 19:24:32 ID:ycNJwg/8
>>267
自分自身のこと言ってるんですねわかりますwww
270無記無記名:2010/06/14(月) 13:23:55 ID:ynJvAPXk
>>261
おれもフケが出て困る。  しかもやたらデカイんだよな。
271無記無記名:2010/06/21(月) 17:46:20 ID:1kaCTXwb
ちゃんとシャンプーしろよ
272無記無記名:2010/06/21(月) 19:52:02 ID:BnSclI9d
それフケじゃなくカサブタ。
俺1年後にハゲたから。
273無記無記名:2010/06/22(火) 10:09:38 ID:JiWlL/N9
それは遺伝だろボケ
劣等遺伝子乙^^
274無記無記名:2010/06/22(火) 10:54:22 ID:udgFTIT+
ネックストロンガーじゃつまらなくなったので、レスラーブリッジにチャレンジしたが、首の筋肉疲労より先に頭の皮が痛くなって続けられないよ。
他の人は頭の皮が厚いのだろうか?
275無記無記名:2010/06/22(火) 13:10:59 ID:9egnjH8O
フロントブリッジで首グリグリやってたら、胸鎖乳突筋痛めた。
首を横に向ける時痛い・・・
もう2ヶ月たつがまだなってないわ。
2回目だけど、痛めると首と肩は中々治らないな。
276無記無記名:2010/06/22(火) 13:21:10 ID:udgFTIT+
>>275
頭の皮はヒリヒリしませんか? 30回もグリグリしたら頭の皮が摩擦やけどしそうになります。
277無記無記名:2010/06/22(火) 16:32:03 ID:D4kBp8tz
いい首してるねって、いつも言われるわ。
クビだけが太さも長さも異常に発達してる俺。
胴長短足クビ長、もういやだ。
278無記無記名:2010/06/22(火) 16:37:57 ID:G88aRiTi
>いい首してるね

なぜかエロい響き
279無記無記名:2010/06/23(水) 16:28:33 ID:3sOPA3mw
ダルビッシュ有(196cm84kg)
http://www.mudaijp.com/wp/wp-content/uploads/2007/12/087.jpg

やはり、首の太さより顔の小ささのほうがずっと重要なんだろうなorz
280無記無記名:2010/06/23(水) 17:21:17 ID:s2tnlW8b
顔の大きさについては、ここでは以後禁句とする。
281無記無記名:2010/06/23(水) 19:31:20 ID:XvI4scCd
ダルビッシュみたいなクソガリのっけるなボケ
BMI22(平均体重)じゃねーかw
282無記無記名:2010/06/23(水) 19:44:19 ID:Se3IHSZV
ほっそいな予想以上に
イブラヒモビッチが195cm95kgって実はかなりマッチョなんだな
http://4.bp.blogspot.com/_-v1DtFOFPtU/SEKVgPdLYbI/AAAAAAAAE2w/XQhkv8Zq86Y/s1600/zi01.jpg
283無記無記名:2010/06/23(水) 19:48:29 ID:lAN4DObF
195センチ95キロは、180センチに換算すると約72キロだからガリだよ。
284無記無記名:2010/06/23(水) 21:49:31 ID:Se3IHSZV
285無記無記名:2010/06/23(水) 23:52:21 ID:EzrdzwL8
>>282
うしろ
286無記無記名:2010/06/24(木) 00:07:15 ID:d0MzHswy
女か?
287無記無記名:2010/06/24(木) 00:18:33 ID:maZw7V/w
乳あるように見えて男
光の関係でDーEかっぷに見えるが
288無記無記名:2010/06/24(木) 01:43:11 ID:PSOmYall
F1レーサーの首のトレーニングはガチ
後ろから見たらみんな犬みたいだよ
289無記無記名:2010/06/24(木) 11:08:46 ID:722yIdmn
う〜〜、ワンワン!!!
290無記無記名:2010/06/25(金) 14:22:53 ID:1JKVDlo7
虎みたいな首になりたいなぁ
291無記無記名:2010/06/25(金) 14:30:13 ID:NNjC6NaF
四つん這いで生活しろよ
292無記無記名:2010/06/25(金) 15:55:02 ID:1JKVDlo7
>>291
ゴッチ式トレーニングには、四つん這いで歩き回るのがホントにあるんだよね。
でもこれは背筋、腕、腰などのトレだけど。
293無記無記名:2010/06/26(土) 09:56:21 ID:+yhH/RHX
294無記無記名:2010/06/26(土) 14:35:23 ID:FUpMandt
>>293
あー俺にそっくりやわ。
俺こんな感じ。
295無記無記名:2010/06/26(土) 17:43:50 ID:JMKVdQto
外国人特にアングロサクソンはこんな感じばっかりじゃね?
296無記無記名:2010/06/29(火) 04:40:11 ID:SpglgF7R
太く低い声出したいから首鍛えてるんだが、
ネックカールやってりゃ声低くなるかな?
目的は違うにせよ声低くなった香具師いる?
297無記無記名:2010/06/29(火) 10:04:53 ID:0lDUDXl6
>>296
首が太くて声の高い人がいるから、関係ないんじゃない
298無記無記名:2010/06/29(火) 10:08:27 ID:OGotPOMt
音程はかわらんだろうけど声は太くなるんじゃないか
299無記無記名:2010/06/29(火) 14:14:49 ID:Rq6i+9uL
死ねボケ
300無記無記名:2010/06/29(火) 17:52:45 ID:tAFjr9ik
生きろクズ
301無記無記名:2010/06/29(火) 18:11:31 ID:0lDUDXl6
生きるべきか死ぬべきか? それが問題だ。
302無記無記名:2010/06/29(火) 22:08:26 ID:/Gwo8VnE
つ、マイクタイソンの声
303無記無記名:2010/06/29(火) 22:35:17 ID:J9MgWKP9
声と首なんて関係あるわけないだろ
ブラジル人なんて全員声高いぞ
304無記無記名:2010/06/29(火) 23:48:27 ID:yVWcy17l
でも太くね?
日本人の声は細い
っていうかアジア人は
305無記無記名:2010/06/29(火) 23:52:47 ID:DdlMswJY
日本はアジアじゃない!ヨーロッパだ!
306無記無記名:2010/06/29(火) 23:54:27 ID:yVWcy17l
すまん太平洋諸国のひとつだったな
307無記無記名:2010/06/30(水) 02:01:16 ID:JYRxKjBX
肺活量鍛えきってそれより上に行きたいなら首ってところじゃねーの
308無記無記名:2010/06/30(水) 13:55:40 ID:NjOiUFbp
痛てて、首痛めちまったよ。くそ。 しばらくなんの運動も出来ん。
309無記無記名:2010/06/30(水) 16:35:34 ID:yPGLWADX
スジを軽く痛めるだけでも完治に数カ月はかかるよな
310無記無記名:2010/06/30(水) 16:36:52 ID:yPGLWADX
しっかり首のストレッチ等の準備運動をしてからやるべきだったと後悔
311無記無記名:2010/06/30(水) 21:11:08 ID:6IePhbMp
ネックカールしかやってないのに首の後ろが猛烈に筋肉痛になった
ネックエクステンションやったらどうなるんだ怖い
312無記無記名:2010/06/30(水) 21:28:10 ID:eqRjPXDc
顔でかくて首太い奴なんているのか?w
結局、首太い=小顔っていう結論だな。
313無記無記名:2010/06/30(水) 22:14:33 ID:gmcCAC0B
プロレスの棚橋?だっけかは顔もでかいし首も太い
314無記無記名:2010/06/30(水) 22:53:50 ID:6g6sKZQb
今更
315無記無記名:2010/07/01(木) 11:41:39 ID:ysreB9pP
小顔に見せるために首鍛えるなんて、どんなデカ顔なんだ、おまいら。
316無記無記名:2010/07/01(木) 13:55:49 ID:Kf61cspv

コイツは自分の事をいっております
317無記無記名:2010/07/01(木) 14:16:02 ID:5UK6aAr9
といういか日本人はもともと顔がでかいとか関係なく、首が細いのは事実なんだから、鍛えて悪いことはないだろう。
顔がでかいから首が細く見えてる、だけじゃないんだから。
318無記無記名:2010/07/01(木) 15:40:03 ID:ysreB9pP
事実を見つめろ!!

いくら首を鍛えて太くしても、でかい顔はやはり「で か い」ことをな!!
319無記無記名:2010/07/01(木) 15:59:18 ID:n8nqIE0r
と自分自身にいいきかせております
320無記無記名:2010/07/01(木) 16:33:45 ID:ysreB9pP
くやしいの〜〜、くやしいの〜〜。
321無記無記名:2010/07/01(木) 16:39:37 ID:n8nqIE0r
320 :無記無記名 :2010/07/01(木) 16:33:45 ID:ysreB9pP
くやしいの〜〜、くやしいの〜〜。
322無記無記名:2010/07/01(木) 21:11:38 ID:yzsxS5l3
おれめっちゃ顔でかいし頭もでかい
323無記無記名:2010/07/01(木) 21:28:37 ID:ZU24MA9i
くやしいの〜〜、くやしいの〜〜。
324無記無記名:2010/07/01(木) 22:28:19 ID:CcWOizEG
皆駒野みたいなの?
325無記無記名:2010/07/01(木) 23:52:41 ID:5KHgJZaL
>>296
声楽家の俺に言わせてもらうと、
声を出すときの声帯をコントロールする筋肉は声を出しながらでしか鍛えられない。
いくらネックカールをしても声質がいい意味で太くなることはないと思う。
326無記無記名:2010/07/02(金) 00:02:58 ID:d4gl2Om5
声楽家がウエイトの「首」スレみてると思うとなんか不思議だなw
327無記無記名:2010/07/05(月) 18:15:34 ID:ngoBfAr/
顔がでかいので首を鍛える→筋トレをやると顔がでかくなる→顔がでかいので首を鍛える。

エンドレスじゃん。 早く気づけよ!
いくら首を鍛えて太くしても、でかい顔はやはり「 で か い 」ことをな!!
328無記無記名:2010/07/05(月) 19:24:11 ID:CyV3q/1T

くやしいの〜〜、くやしいの〜〜。
329無記無記名:2010/07/05(月) 19:41:41 ID:1+q9ghsF
>>327
> →筋トレをやると顔がでかくなる

これマジ?
330無記無記名:2010/07/05(月) 19:51:15 ID:v5EwG7I8
顔面にも筋肉つけたい
なんか方法ないかな
331無記無記名:2010/07/05(月) 19:52:47 ID:cWdHfZZg
雪山に篭れば寒さで自然とつく・・・かもしれん
332無記無記名:2010/07/05(月) 21:19:04 ID:fD2rcq2F
顔をしわくちゃにして笑えばいいよ
寒冷地対応すると、表面積を最小にしようとして逆に無表情になる
333無記無記名:2010/07/05(月) 23:58:10 ID:jc8rYzWt
筋トレすると顔でかくなるの?
334無記無記名:2010/07/06(火) 02:03:39 ID:xklFrPS/
296だけど首鍛え始めたら声が太くなってきた気がする。
特にパンプしてるときは実感する。ということは筋肉が増えれば
常時太い声を保てるというわけだ。
335無記無記名:2010/07/06(火) 02:05:20 ID:Qt04+AIs
声は腹筋のほうが重要じゃないのかな
336無記無記名:2010/07/06(火) 13:08:46 ID:Kw99TyRP
筋トレすると顔がでかくなる
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1239792628/l50
337無記無記名:2010/07/06(火) 13:15:30 ID:2ND8yMfO
アラレちゃんの主題歌で顔でかいなんて歌あったよな
338無記無記名:2010/07/07(水) 14:23:21 ID:+PhS9C20
アラレちゃんじゃなくて、ドラえもんだろ
339無記無記名:2010/07/07(水) 14:24:38 ID:oHi0l+GB
340無記無記名:2010/07/07(水) 17:19:03 ID:+PhS9C20
筋トレのし過ぎで、首痛めた。
で、医者に診てもらったら、なんと首の骨折れてた。

信じられなかったが、なんでも僧帽筋に引っ張られて首の骨が折れたのだそうです。
参ったよ。 皆さんもお気をつけて。
341無記無記名:2010/07/07(水) 18:26:35 ID:PQQ6uTaD
マジかよ。首の骨が折れるなんてやばいだろ
まぁ大事にいたらなくてよかったな。
342無記無記名:2010/07/08(木) 09:50:42 ID:5cOiGRK6
>>340
嘘書くなよ。 首の骨折れたら死ぬだろ、普通。


343無記無記名:2010/07/08(木) 14:01:37 ID:iSjVkT+a
釣られるな馬鹿
>>340-341 同一人物
344無記無記名:2010/07/08(木) 16:59:19 ID:V0cF/PmE
死にはしないけどな
345無記無記名:2010/07/08(木) 18:41:03 ID:Yb5nWbv0
仕事できないだろ
ヒビくらいか?それでもヤバイけど
346340:2010/07/09(金) 09:41:37 ID:Xxt8fu/r
>>341と私は同一人物ではないぞ!

私の表現もわかりにくかったと思う。詳しく書くと、
第6頚堆棘突起が折れた。  
ベントローをガンガンやってたが、疲れてきたので屈めた身体がだんだん直立に近い姿勢に
なっていた。それでも無理してやってたらビシッと激痛が・・。

医者が言うには僧帽筋に引っ張られるかたちで、突起が折れたとのこと。

347名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:14:21 ID:4jsS0ZV1
俺はサイド・レスラーブリッジしてるよ。レスリング経験があるからそこまで抵抗はなかった。
やり方はユーチューブで見れるよ。Neck Exerciseで検索。
首太おじさんが丁寧に教えてくれる。
俺も昔はウェイトを頭に載せてやってたけど、それだと、首全部だけが鍛えられて、
全体的に太くならない。首の後ろは重要だよ。サイド・レスラーブリッジがお勧め。
348名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:27:08 ID:4jsS0ZV1
ジムで、大胸筋ははちきれんばかりなのに、首が鶏みたいな人っているよね。
でも、本人はすごいと思ってて、結構威張ってるんだよ。
彼らの美意識って、どうなってるの?
場所を長時間独占してるから、「次ぎいいですか?」とか言うと、「何だゴラ、ベンチ85キロ野郎が」みたいににらまれる。
でも、喧嘩したら絶対俺のほうが強いと思うんだよ・・。
349名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:35:31 ID:JPNmxcZB
DQN丸出しの頭の悪いレスですね
350名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:44:36 ID:4jsS0ZV1
>>349
そうですかねw。でも、本当にそう思うんですよ。
351名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:12:47 ID:qLCOSfbn
>>347
つべでNeck Exerciseで検索したが、いっぱいありすぎて
よくわかんなかった。
もうすこし詳しく検索のヒントを教えてくれない?
できればリンク貼ってくれるとありがたいが・・・
352名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:18:31 ID:PQMfBbTV
353名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:35:31 ID:qLCOSfbn
>>352
サンキュウです!
354名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:59:23 ID:Gp7MZBIz
>>352
さっそく真似してみたけど、首の筋肉より先に頭の皮が悲鳴を上げてしまう。
タオルを敷いても効果なし。 こりゃまず頭の皮を鍛えるのが先だな。
355名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:43:52 ID:QxOha7n3
>>354
首太くなる前にズルむけの禿になってしまうぞ
356無記無記名:2010/07/12(月) 12:14:17 ID:KD5w1+DR
床が柔らかけりゃ大丈夫というわけでもないな。
いくら柔らかくても、床表面の素材との摩擦は必ず生じるし。
なんかコツでもあるのでしょうか?
357無記無記名:2010/07/13(火) 22:10:09 ID:LtaC1f30
ゴム素材の水泳帽とかどうだろう
358無記無記名:2010/07/14(水) 10:15:37 ID:JVgZbekU
>>352
首太おじさん太すぎw
359無記無記名:2010/07/14(水) 17:34:29 ID:BDixRDCK
>>357
いいアイディアだと思う!
練習中に誰かに見られたら恥ずかしいが。
360無記無記名:2010/07/15(木) 00:27:15 ID:d4WA9KDp
ブリッジは場所とる
361無記無記名:2010/07/15(木) 16:42:34 ID:xbc1Acgy
↑そんなことないと思うけど
362無記無記名:2010/07/15(木) 17:03:19 ID:+YHlYml0
↑そんなことないと思うけど
363無記無記名:2010/07/15(木) 19:25:16 ID:/AvICjbC
よーく考えよー首は大事だよー
364無記無記名:2010/07/15(木) 19:26:08 ID:3ULvhp9c
うるせー馬鹿
365無記無記名:2010/07/15(木) 20:06:01 ID:5AHAW+wT
仲良くしろザコ
366無記無記名:2010/07/18(日) 05:47:43 ID:hlivNqhC
てす
367無記無記名:2010/07/22(木) 17:40:39 ID:ydzpWKQp
夏に向けて首を鍛えるか
368無記無記名:2010/07/25(日) 11:20:28 ID:S6ZHC8gJ
ネックカールやってたらアゴ周りの肉が落ちて顔やせ効果が得られた♪
369無記無記名:2010/07/25(日) 19:50:38 ID:/n78pUPL
k,
370無記無記名:2010/07/25(日) 23:30:35 ID:b+9SwWh1
皆さん、ネックフレクションってどれくらい頭下げてます?
反対に、ネックエクステンションではどれくらいあげてますか?

基本的に、ウエイトでは稼動域は大きいほうがいいんだろうけど、
あんま背中側に曲げると、やばそうな気がするんだが。
美容院脳卒中症候群とか怖すぎw
371無記無記名:2010/07/26(月) 10:26:43 ID:rRN437ou
首トレ始めて2カ月、前後には太くなったけど
左右には見た目の効果があまりないんだよな。
できれば顔のサイドラインと同じ太さにしたいんだけど。
みんなどんなトレしてますか?
372無記無記名:2010/07/26(月) 10:37:23 ID:4l33A9gN
普通は左右(胸鎖乳突筋)に太くなって前後は太くなりにくい
373無記無記名:2010/07/29(木) 19:49:27 ID:E2jEZRuk
マシン持ってて首のトレーニングだけ出来なかったのでちょっとタオルとかで数日やってみた。
私は高校時代から偏頭痛の持病があるのですが、それが軽減した!!
これ凄い事!僧坊筋鍛えると肩凝りしなくなるのは知ってたけど首を鍛えることによって頭痛が治るとは!
おかげで昨夜は薬も酒も飲まずに済みました。酒を飲んでいる間は偏頭痛を忘れる事が出来る。それ以外は24時間365日数十年戦ってきました。これは凄い事です。
ひとまず一番首のトレーニングに使えそうなセラバンドってのを急遽注文しました。
しばらく試して見て本当に効果あるなら大きく公表したいと思う。同じ病気で苦しんでいる人は多いはずだから。
374無記無記名:2010/07/31(土) 04:13:06 ID:QNTP5qm4
アホか
酒は偏頭痛を悪化させる
常識だろ
375無記無記名:2010/07/31(土) 14:34:55 ID:EzWDAk8t
偏頭痛もいろいろだから。俺の場合は飲酒すると完全に頭痛が無くなる。
376無記無記名:2010/07/31(土) 14:57:12 ID:PP5S35QY
酒とトレの関係は難しそうだな
俺は飲まないからわからないけど
377無記無記名:2010/08/04(水) 01:53:44 ID:F3dQ1UOX
酒はすぐに元に戻ったが量は減った。元々の偏頭痛と首トレが拮抗してる。でも確かに効いてるようだ。
378無記無記名:2010/08/05(木) 15:58:54 ID:RKXjRxDa
顔がデカイから首トレ始めたけど
レスラーブリッジやってたら気分悪くなってきた吐きそう…
379無記無記名:2010/08/05(木) 16:29:44 ID:luFj+GjK
ブリッジとか危ないからやめたほうがいいと思うぜ
首トレスレで言うのなんだけどさwおれも昔やってたけどもうやめた危険だし頭皮も痛めるしな
今は勢いつけてアイソメトリックしてる
横から両手で頭掴んで振りかぶって、勢い良く横に押す んでニュートラルの位置で耐える 勢い消すには3秒くらいかな
これを左・右・後からやってる
これは効くぜ
380無記無記名:2010/08/05(木) 16:35:21 ID:luFj+GjK
まあ勢いつけてるのを耐えるわけだからネガティブトレでもあるんだろうけどね
止めるって意識したほうがきついだろう
危なくないから首トレにはもってこいだと思う
やってみてくれ
381無記無記名:2010/08/05(木) 16:54:40 ID:3bSDS5be
>>373

「偏頭痛」をほかの種類の頭痛と勘違いしていないか?
382無記無記名:2010/08/05(木) 17:08:56 ID:3bSDS5be
>>373

偏頭痛を他の種類の頭痛と勘違いしていないか?
383無記無記名:2010/08/05(木) 19:08:07 ID:3bSDS5be
>>373

「偏頭痛」をほかの頭痛と勘違いしていないか?
384無記無記名:2010/08/05(木) 19:10:44 ID:RKXjRxDa
ブリッジとかネックエクステンションとか379のやり方でやってみた
首に疲労感たまるけどこんな感じで首が太くなるのか
首って普段あんまり使わないから太くなるの早いって聞いたんだけどマジかな?
385無記無記名:2010/08/05(木) 21:20:47 ID:1s4voOtC
胸鎖乳突筋に関してはわりと効果が出やすい。
それに比べて前後の厚みに関してはかなり難しい。

と、個人的に思う。
386無記無記名:2010/08/06(金) 16:39:14 ID:RELp/SBa
レスラーブリッジすると腰痛くなる
それでなくても腰痛持ちなのに
387無記無記名:2010/08/07(土) 03:44:48 ID:/hPuw5ZH
>>381-383

後頭部の偏頭痛が24時間365日。歴26年です。薬は10年ほど服用してました。

セラバンド(レッド3重)を使って、12回×3セットを前後左右でやり始めました。

薬の服用はとめてます。酒も減ってます。

もう少しハッキリとした自分なりの結論を出したら、医療機関なり、しかるべきところで、
検証してもらい、広く同じ苦しみを抱えている人々に知ってほしいと思ってます。
388無記無記名:2010/08/07(土) 18:21:40 ID:2N6eCegk
多分、緊張性頭痛なんだと思う
緊張性頭痛の場合は効果があるかもしれん
頭痛といっても多種多様だから一概にはいえん
389無記無記名:2010/08/07(土) 18:49:33 ID:/hPuw5ZH
それ、当たってます。飲んでる薬も筋肉の緊張を緩めるタイプが入ってました。
390無記無記名:2010/08/08(日) 13:15:06 ID:RzQ1MUPN
>>387

偏頭痛の発作の前兆ってある?

 前兆のうち最も多いのが、「閃輝暗点」といわれるものです。
たとえば新聞を見ていると、視界にチカチカした光(「閃輝」といいます)が現れ、
これが拡大していくにつれ、元のところは見えにくくなります(「暗点」といいます)。
前兆は、頭痛発現前60分以内に起こり、普通20〜30分続きます
 
上記の説明は某サイトから引用したものだが自分の場合かならず上記の前兆があります。


首のトレーニングをしてしばらくは偏頭痛がおこらず治ったと思ったが、忘れた頃に発作しました。
391無記無記名:2010/08/08(日) 13:31:43 ID:N5aen5jW
それよく聞くけど、自分は前兆があった事ないです。程度の軽重の差は在るけど「常に」頭痛のある状態です。
首トレ始めて確実に軽減したけど、まだ1ヶ月も経ってないし、ごく軽い負荷だし、まだ何とも言えないです。
他の部位の筋トレは週3ペースですけが首は今のところ毎日です。筋肉痛起こるほど強くはやってないし。首は怖いとこですしね。
392無記無記名:2010/08/08(日) 16:40:47 ID:E70qWaEx
そりゃ偏頭痛じゃねーんじゃねーの?
偏頭痛とは「何種類もある頭痛のうちのひとつ」の病名であって
「継続する頭痛」「頭痛持ち」のことを示す一般名じゃねーよ。
393無記無記名:2010/08/08(日) 21:18:08 ID:N5aen5jW
偏頭痛とは言わないのかな。偏頭痛で病院でも通してるけど。
394無記無記名:2010/08/08(日) 23:27:58 ID:N5aen5jW
http://www.thera-bandacademy.com/research/resources/x-showResource.asp?frID=2755
英文を訳しながら読んで見ると、

首に由来する頭痛は成人の2.5%に発生してる。多くの人が薬物で治療しているが、
研究では、エクササイズ(首の筋トレっすな。)が、より優れた長期的な解決法になることを示している。

だと。やっぱそういう研究はあるんだー。今日は、セラバンドのオプション品を買いに大型のスポーツ店行ったけど、
なんか世界が違って見える程、頭がすっきりしてたです。

これ同じ苦しみの人たちに知ってもらいたい。
395無記無記名:2010/08/08(日) 23:43:48 ID:N5aen5jW
ちょっとスレチぽいので、身体健康板に移動します。ここも拝見してますのでまたよろしく。
396無記無記名:2010/08/09(月) 00:30:27 ID:X5/pC+4v
登録してログインしないと見れないようなので、原文PDF
http://jrm.medicaljournals.se/files/pdf/preview/1266.pdf
397無記無記名:2010/08/11(水) 13:41:49 ID:atH/gY3V
偏頭痛の症状が出ているときは、吐き気と頭痛でとてもトレーニングどころじゃないけどな。
俺の場合は、ネットなどで見ると比較的軽症なほうだが。
398無記無記名:2010/08/12(木) 07:52:52 ID:IasjiE6s
どーも首トレがきくのは、緊張性頭痛といわれるものみたい。自分はそれが慢性でひどい。24時間365日30年以上。薬服用10年以上。
それが首トレやってる最中から軽減していくのがわかる。
399無記無記名:2010/08/22(日) 00:00:01 ID:R0fyWQpE
あーあー
400無記無記名:2010/08/24(火) 23:20:37 ID:WDNZH0A9
首だけ発達してるもんだから自分のシルエットがキモい
401無記無記名:2010/08/27(金) 00:56:36 ID:ieyro7VO
できればセラバンド使ったトレーニングを詳しく教えて欲しい。

首少し鍛えたが大事な部分を支えている筋肉だけに、少し発達しただけで
なんか安心感というか自信が付くな。
402無記無記名:2010/08/27(金) 01:15:43 ID:yK/zWIRU
セラバンド・エクササイズ ( 僧帽筋・首 )
http://www.3123.jp/health/theraband/index1.html
403無記無記名:2010/09/07(火) 15:37:48 ID:sBOLk+YM
サンボの怪物のユーチューブを参考に一ヶ月やってみたが、効果絶大だ。

抜け毛対策で坊主刈りにした。過去何度か坊主にしたけど、今回が一番似合ってる。うpはしないよ。
404無記無記名:2010/09/07(火) 16:44:08 ID:xUWDFA2A
いいことを教えてやろう。
ブリッジでハゲるというのは、たんに長い毛が引っかかって抜けるというだけではなく、
毛根が押さえつけられることによる毛穴の(ry
405無記無記名:2010/09/07(火) 17:35:11 ID:sBOLk+YM
>>404
(ry 以下が気になるぅ
太い首は欲しいが毛は失いたくない。

h&sでヘッドスパはしてるが…
406無記無記名:2010/09/08(水) 10:36:18 ID:xOPjRg6S
じゅうたんの上に、ヨガマット引いてやってるけど
頭皮のストレスはまったく感じない
407無記無記名:2010/09/17(金) 16:59:18 ID:ptFO9VA1
フロント&バックブリッジって、首の他にどこが鍛えられます?
首、僧帽筋、頭板状筋他首の主な筋肉、脊柱起立筋、大殿筋、大胸筋・・・、
身体の背面全体・・・全身運動ですね。
408無記無記名:2010/09/17(金) 18:31:04 ID:S22+8dKn
みんな首回り何センチくらいある?
40pって太いほうですか?
409無記無記名:2010/09/17(金) 21:10:05 ID:m5+JFg0y
一般人からしたら40でも太いほうじゃない?
410無記無記名:2010/09/17(金) 21:30:57 ID:aXHO9s7O
俺42あるけど、顔がでかいせいでちっとも太そうには見えない。
411無記無記名:2010/09/18(土) 16:37:03 ID:s0/AsEv3
42は普通
412無記無記名:2010/09/18(土) 17:46:57 ID:GpQHwlUz
スポーツマンでも40cmは太い方
413無記無記名:2010/09/19(日) 11:57:29 ID:OuFEAv0M
俺は首60cm以上ある
トランクスの足入れるところに頭突っ込んでも首だけ通らん
414無記無記名:2010/09/20(月) 23:56:48 ID:3a3Uv1Lm
強い衝撃受けても何ともなかったりちょっとずれただけで半身不随になったり
分からない箇所だ。
415無記無記名:2010/09/21(火) 00:22:47 ID:O2EgAU5j
首トレを偶然やってみた>30年来の持病だった偏頭痛と思っていたものは実は緊張性頭痛と呼ばれるもので、それが激減した>
毎日前後左右30回ずつの首トレを最重要日課にした。>頭痛から来るしかめっ面がすくなくなり人間関係が改善>
頭痛から来る集中力の欠如が改善され逆に色んな誘惑や苦しみに対する耐久力が増した>禁酒、禁煙、食事制限を同時に実行。すんなり移行。>
現在も好循環が爆発的に進行中。

俺ちょっとこの経験をブログか何か残しておかなければいけないと思う。
416無記無記名:2010/09/21(火) 00:36:21 ID:tpnrBRBN
>>415
俺は自分の運転で車酔いしてしまう症状が、首トレ(主にブリッジ)を始めた頃から酔わなくなった。他人の運転でも酔わなくなった最高だ。俺もブログに残そう。
417無記無記名:2010/09/21(火) 10:08:26 ID:TtN8wzjI
>>415
>毎日前後左右30回ずつの首トレ

具体的に何してました?
あとは効果出るまでの期間とか・・・。
418415:2010/09/21(火) 11:06:58 ID:O2EgAU5j
ttp://www.3123.jp/health/theraband/index1.html こんな感じです。

僧帽筋トレも少し効果あるみたいです。
頭痛激減は初トレ最中から感じました。最初の1週間くらいが急激で、後は徐々にという感じです。
1ヶ月以上経った現在でも頭痛全くゼロではないですが、ほぼ完治するのではないかと期待してます。
ちなみに医学論文(スゥエーデン。2010年。英文)もありますので効果は実証されてます。
419415:2010/09/21(火) 11:09:37 ID:O2EgAU5j
420無記無記名:2010/09/21(火) 22:15:51 ID:oHB4vhC7
>>415
丁寧にありがとうね、俺も頭痛持ちだから首鍛えていきます。
421無記無記名:2010/09/27(月) 02:18:51 ID:KJU3V07H
やっぱ首が太いとかっこいいなあ
http://trinita.blue.coocan.jp/2008kokutai/116-4400_2IMG.jpg
422無記無記名:2010/09/27(月) 10:33:05 ID:Y5ZmGF+5
首が太い以前にものすごい小顔だろ
423無記無記名:2010/09/27(月) 12:01:55 ID:amlerN31
画像張ると必ず小顔なだけと反論するやついるよな

そんなに自分の顔がでかいなら首トレやっても変わらないからやめたほうがいいよ
424無記無記名:2010/09/27(月) 12:47:10 ID:HacDS7Jt
と顔デカ君が怒っております
425無記無記名:2010/09/27(月) 14:11:34 ID:ZbQEVQBe
>>423
そういうやつはどのスレにもいるよ。
日本人は骨格が小さいから、鍛えても欧米人のようにはかっこよくならないから無駄とかね。
426無記無記名:2010/09/27(月) 19:19:42 ID:Enc8gY5P
でも首が太すぎてもスーツは似合わないと思う
頭より太いと新しい服を開発しないとダメだと思うぞ
427無記無記名:2010/09/27(月) 20:38:16 ID:g4PVe7n2
スーツの時でなく、他の格好の時に勝負だな。YシャツやTシャツ。Vネックなんかもエロくていんじゃね?
428無記無記名:2010/09/27(月) 22:56:57 ID:zL4oLrmv
>>426
細いスーツばっか着てるやつはそう思うかも知れないな
429無記無記名:2010/09/28(火) 15:29:27 ID:ttSdDEKA
170cm100kgのデブだけど、
体重がかかるから、デブがいきなりブリッジは危険だね。
静止状態で首ブリッジはできるんだけど、
なんかものすごい危険を感じて、動かせなかった。
別の方法で鍛えてから再度チャレンジするわ。。
430無記無記名:2010/09/28(火) 15:39:36 ID:T9kK6SWk
このタイプのヘッドハーネスはどこで買えますか?
http://www.youtube.com/watch?v=xC3DPi4UeP4
431無記無記名:2010/09/28(火) 18:28:41 ID:32oEbsWu
自分は、安めのショルダーバッグの脱着式ベルト部分をはずして、ソロフレックスに繋いでやってる。今度うpします。
432無記無記名:2010/10/04(月) 00:59:50 ID:6wEU+Ikq
>>429
せめて7-80キロになってからじゃないと無理だろ。
433無記無記名:2010/10/08(金) 01:50:21 ID:f6sBUG5M
Test
434無記無記名:2010/10/19(火) 23:15:46 ID:dsmW1jcX
30kgぐらいでやってたらヘッドハーネスの付け根がぶちとれたんだけど
高重量扱えるハーネスってどこに売ってるん?
435無記無記名:2010/10/20(水) 17:37:33 ID:7yaVlEXD
売ってるのだいたいみんな20kgぐらいまでだけど
室伏ってもっと重いのでやってなかったっけ?
436無記無記名:2010/10/20(水) 18:33:49 ID:B5xsyoQJ
首鍛えると顔デカは緩和されますか?
437無記無記名:2010/10/21(木) 07:55:53 ID:JXhilonY
シュラッグのやり方を解明したかもしれんwww
438無記無記名:2010/10/21(木) 08:09:37 ID:JXhilonY
腰を落として上体を自然に前傾させて、頭下げて(顔面が水平になるくらい)でスタート
そのまま背中を反らせて持ち上げ、顔は上を向く
首を反らせる動きで肩を持ち上げるイメージ
これで首のレンジをフルに使えるはずだ
フルな分重量は超軽めでやることだ
439無記無記名:2010/10/21(木) 08:18:06 ID:JXhilonY
ちなみにこれはジャンプするときの力の使い方で
垂直飛びするときも前傾するやん?

それで腕を上へ上がる推進力にするときに首の後ろの筋肉使うんだが、
その力のベクトルがまっすぐ上じゃなくてちょっと前からちょっと後ろに抜けることに気付いた

リフターって垂直飛び高いっていうだろ?重量挙げの動きと垂直飛びの力の使い方がそっくりなんだと
それで首のちょっと後ろの上に腕を上げるトレとして、シュラッグのやり方に疑問を呈したわけだ

上げるのはまっすぐからの真上じゃなくてあくまで前傾した状態からの真上って事だな、と
440無記無記名:2010/10/21(木) 08:30:57 ID:0PS+6D+s
首を鍛える場合、首の関節は動かさない方がいいですね。いっぺんゴキッとやってなんかヘンになった。こわこわ
441無記無記名:2010/10/21(木) 15:13:17 ID:wqOltzEM
昨日テレビで小橋みたいに人を乗せていたり
頭につかまって後ろに引っ張らせているおっさんがいた。

100キロのネックリフトもやっていたな。
442無記無記名:2010/10/25(月) 10:38:40 ID:A98SPINS
皮製のヘッドハーネス?っていうのどこで売ってるんだ?
ネットでさがしてもナイロン製しかないぞ
443無記無記名:2010/10/28(木) 08:43:28 ID:3hOQdXyr
お前ら筋肉ピクピク出来る?
動かすのもいいらしいんだが
おれは胸鎖乳突筋はできるけど僧帽は無理だ
教唆を50回ピクピクしたらすげー効いてきていてえw
444無記無記名:2010/10/28(木) 08:52:36 ID:G0OfH6Mp
トリプル4首
445無記無記名:2010/11/07(日) 20:53:55 ID:nU+Xhdgz
首あげ
446無記無記名:2010/11/08(月) 17:20:52 ID:IDhpBOwT
首といえばブリッジかな
447無記無記名:2010/11/08(月) 18:54:39 ID:gcge6zAF
まずはケツと首でブリッジがいいと思う
くびやると危ないしな
首は付け根が深いから意識するのが大変だ
448無記無記名:2010/11/08(月) 23:36:59 ID:9tUrjNCx
 以前、誰か言ってた『つき上げ』の横バージョンやったら、首、みるみる太くなってきたよ! 
 身体は仰向け、顔は横を向いた状態で、耳をヘソの方向に起こしスクイーズ。 ぜひやって見て。   目指せ、室伏、高田級の耳から生える首(笑)
449無記無記名:2010/11/09(火) 05:34:59 ID:pQjK4I8K
もっとkwsk
450無記無記名:2010/11/09(火) 14:57:08 ID:i8s68hJX
首を故障しないための首のトレだけど
トレ自身で首を故障して最悪半身不随になったりする可能性ってある?
なんかブリッジはリスクがあるみたいだけど、プレートやチューブで負荷をかけてやるのもリスクあるのかな?
それとも無理せず少しずつ負荷を上げてゆっくりやればそんな大事故なんてならない?
451無記無記名:2010/11/11(木) 07:21:01 ID:QZeP5YFs
ブリッジは限界以上の力が加わる可能性もあるからな
ハーネスを使うのが一番
452無記無記名:2010/11/11(木) 14:50:01 ID:JG77cXYa
ブリッジはバランス崩すと自分の体重がもろに首にかかって逝く場合があるので注意するように
453無記無記名:2010/11/11(木) 22:16:52 ID:/R36NIZ+
>>448
『つき上げ』がよくわからないが文章よりイマジンしてやってみた。

かなりイイ。thanx

俺はプロレスリングノアの杉浦(チャームポイントは胸鎖乳突筋だそうだ)を目指してみるよ。
454無記無記名:2010/11/12(金) 02:30:48 ID:+LFU8nj0
だからどうやるんだよ
455無記無記名:2010/11/12(金) 08:38:28 ID:DoJFfur6
>>454
448の「スクイーズ」がよくわからないが、
仰向けになって顔を横に向けて胸鎖乳突筋で腹筋運動のクランチをする感じでやってみた。
ベンチ端部から首を出して可動域を多くすると更に効果的。
448が当表記と同じ意図か否かは不明だが、ローリスクで効果的であると感じた。
456無記無記名:2010/11/12(金) 08:52:38 ID:+LFU8nj0
ありがとう、やってみるわ
457無記無記名:2010/11/12(金) 08:55:05 ID:DoJFfur6
感想聞かせてね
458無記無記名:2010/11/12(金) 10:53:52 ID:+LFU8nj0
感想
まずコンスタントに同じフォームを繰り返すのが難しい
胸鎖乳突筋によく効いていて(特に上部)心地よいバンプ感がまだ残っている
稼動域が狭い故に普段の正面ハーネスで感じる首筋への痛みや頭痛感がない
フォームが身につくまで時間が掛りそうだけどなかなかいい
459無記無記名:2010/11/12(金) 15:27:12 ID:DoJFfur6
>>458
そうだね。上の方に良く効きますね。
他種目は
(1)レスラーブリッジの初動部分だけ。すなわち仰向けにベタ寝の状態から頭板状筋の収縮を意識しながら尻が床から25cm程度浮くくらいのブリッジ。
(2)豹のポーズ(参考画像http://blog.livedoor.jp/team_ts_2/lite/archives/459726.html)で手を付かずに額を床に付けて左右のこめかみが接地する様に首を左右にふる

こんな感じでやってます。
460無記無記名:2010/11/17(水) 08:02:24 ID:GTF3hgFe
自重のみで頭ひょこひょこ持ち上げる運動したら150回くらい出来た。
で、今首が回らんw
461無記無記名:2010/11/18(木) 01:00:29 ID:bi1PBGPy
首鍛えすぎて筋肉に血管が圧迫されて(?)呼吸困難とか有得る?
最近寝てる間に呼吸困難になる事がたまにあるんだけど首トレとは関係ないかな
痩せてるんでメタボの睡眠時無呼吸ではないと思うんだけど
462無記無記名:2010/11/22(月) 04:03:57 ID:95UTGvkU
いろいろやってみたがプライオメトリクスが完成した
まず首倒して勢い良く手で逆に押す
ニュートラルまでに耐えるか反発
これ効くますわ
後ろと左右やれば大丈夫でしゅふ
463無記無記名:2010/11/22(月) 09:18:58 ID:mdUuDjyK
なかなか首まわり50センチにならないなぁ。
あと5センチもある…
464無記無記名:2010/11/22(月) 12:38:26 ID:7iRASYCK
太れ
465無記無記名:2010/11/22(月) 16:32:18 ID:nQgde3u7
冗談抜きでそれ一番重要だと思う。
466無記無記名:2010/11/22(月) 22:09:27 ID:7iRASYCK
バタービーンは首がない
467無記無記名:2010/11/25(木) 12:57:26 ID:daQpdDo2
回復しねーわ!
お前ら良い枕使えよ
468無記無記名:2010/11/25(木) 14:36:10 ID:rXtXypWc
このスレ民で枕使ってる奴なんかいないだろ
ベットの先から頭だけ出して、空気枕で首を鍛えながら寝るだろ常識的に考えて
469無記無記名:2010/11/25(木) 16:54:15 ID:uRBOfzfa
いつ回復すんだよw
470無記無記名:2010/11/25(木) 20:12:35 ID:y7tNkk3G
>>468
471無記無記名:2010/11/25(木) 22:45:41 ID:kizt95Jq
4足歩行だと首太くなるん?
472無記無記名:2010/11/26(金) 02:49:55 ID:t2rP0yOM
そらそうよ
473無記無記名:2010/12/05(日) 14:22:36 ID:t1VFvQUl
>>461
呼吸器内科へ行きましょう。
474無記無記名:2010/12/09(木) 02:45:32 ID:cPQevNhn
てst
475無記無記名:2010/12/09(木) 14:16:30 ID:ELk8qpXr
ブリッジをプライオメトリクスでやってたら僧帽にかなり効いていかつい顔になれそうだ
476無記無記名:2010/12/11(土) 14:24:33 ID:szWZpmYI
477無記無記名:2010/12/11(土) 15:55:40 ID:YiWZBir3
顔小さいねその人
478無記無記名:2010/12/13(月) 16:26:35 ID:2w+zoODL
首太くもないだろ
写真のように顔を上に向けてたら首の方が顔より太くなるだろ普通
479無記無記名:2010/12/13(月) 16:45:39 ID:VU3pkEnv
ならん
480無記無記名:2010/12/13(月) 16:55:06 ID:99CV+ROp
お前顔デカ過ぎんだよ
481無記無記名:2010/12/13(月) 17:05:27 ID:vSX/nW+U
普通の基準がおかしい
482無記無記名:2010/12/13(月) 17:27:00 ID:2w+zoODL
まぁ一般人じゃならないけど首鍛えてたら顔上げたとき太くならないか
NFL選手なんか素の状態でも首のが顔より太いけど
483無記無記名:2010/12/16(木) 11:14:08 ID:kW/LWfkf
首は頑張っても太くならないと思ってたけど、本読んだら首は発達しやすいとか
俄然やる気出たわ
484無記無記名:2010/12/16(木) 12:17:26 ID:xDTXy9bz
>>483
何て書籍ですか?
僕もやる気出したいので是非教えて下さい。
485無記無記名:2010/12/16(木) 12:34:09 ID:kW/LWfkf
>>484
「筋肉まるわかりバイブル 石井直方」のP54
大きくて薄い本。筋肉に関する疑問が一問一答形式で百問ある良書
意外にも刺激に対する反応が高く、普段あまり鍛える部位ではないので、みるみる太くなるらしい
486無記無記名:2010/12/16(木) 12:58:44 ID:hw9upTk5
みるみるは太くならん
ただ鍛えればすぐ強くなる部位
見た目に影響出るまで時間かかる

その本よんだけど
487無記無記名:2010/12/16(木) 13:06:56 ID:kW/LWfkf
「みるみる」に認識の違いがあるようだが
前腕やカーフの様に太くなり難いと云う事は無く、やればちゃんと太くなるって事でいいかね
488無記無記名:2010/12/16(木) 17:08:01 ID:Z8f4PON1
首なんてモロに骨格によって太くなるレベルが決まるじゃん。
別に首に負荷がかかるような運動してなくても元々そこそこ太い人いるだろ?そういうのは鍛えたら更にすぐ太くなるし、元々細めの人はある程度長期に渡りサボらず頑張れば変わってくるが、負荷を与えるのをやめるとすぐ元に戻るw
握力なんてのは同じサイズでも腱の付着位置によって強度が変わるから全体的な筋力や健康の指標として必ずしも当てにならないが、首は生命力、テストステロンの指標として見た目でだいたい判断出来る。
首は強さの象徴だろう
489:2010/12/16(木) 17:51:02 ID:rf1YTSsS
机上の空論
490無記無記名:2010/12/16(木) 19:30:31 ID:xDTXy9bz
>>485
ごめんね。僕が書籍名を聞いたばかりに、ごめんね。
読んで首トレに励むよ。
491無記無記名:2010/12/17(金) 02:02:06 ID:/GNk/OsP
ところで全身の筋トレしてるやつが多いと思うけど
おまえらは腕と首どっちが太い?
492無記無記名:2010/12/17(金) 02:03:07 ID:PISQxiwd
死ね
493無記無記名:2010/12/17(金) 02:45:27 ID:l854BtfA
さすがに俺は首のほうが太い
腕のほうが太いとバランス悪くねって思う
494無記無記名:2010/12/18(土) 12:13:59 ID:OfRkKoKY
僅かに首
495無記無記名:2010/12/18(土) 13:11:30 ID:tt7BWlhP
首は結構小さい筋肉だから高頻度で鍛えるべき?
496無記無記名:2010/12/18(土) 15:01:23 ID:5L1iqRqj
首は1日で回復するぞ
497無記無記名:2010/12/19(日) 11:35:29 ID:jA7vn5/i
ただ重要な箇所なので無理は絶対禁物だ
498無記無記名:2010/12/19(日) 11:40:53 ID:Ut/fcECn
首は高頻度で回数はほどほど
小筋群だから回数も多めの方がいいとはおもおうが痛めやすいからやり過ぎ注意
回数増やすとしても少しずつ増やすべきだな
オールアウト重視すると痛める
余裕のある範囲で鍛えるべきだな
499無記無記名:2010/12/19(日) 14:27:32 ID:+8Z0lOZs
>>498
同意!
首すじは痛めると中々なおらない。
時間かけて鍛えるべき。
500無記無記名:2010/12/21(火) 04:12:36 ID:+BNcQVZw
トレーニーならここまで出来て一人前だろ
http://portable.blog.ocn.ne.jp/t/typecast/216031/210164/32274049
501無記無記名:2010/12/21(火) 12:28:09 ID:v2UNmhpt
ブサw
502無記無記名:2010/12/21(火) 13:04:48 ID:IuedI0HI
聞いてください
以前酷い肩こりでどうしようもなく諦めていたんです
ふと、自分の体型と運動不足が気になり筋トレすることになりました
でもお金もないので公園でチンニングをすることにしたんです。
するとどうでしょう、あれはトレ初めて3ヶ月たった頃でしたか・・・
以前あんなに酷かった肩こりが無いことに気が付いたんです!!

それから1年・・・

最近首のコリが酷くなってきたんです・・・
首の後ろ左右です。肩こりと同様にここも鍛えれば行ける気がします
どんなトレがあるんでしょうか?
503無記無記名:2010/12/21(火) 14:03:54 ID:GNV4Yy0J
シュラッグ
504無記無記名:2010/12/22(水) 00:58:37 ID:RdmfOgDm
505無記無記名:2010/12/22(水) 08:48:52 ID:mWLwETE/
>>503
>>504
ありがとうございます
とりあえずシュレックとやらで鍛えてみます
506無記無記名:2010/12/24(金) 10:32:19 ID:meenmIHu
釣らせねーよ!
507無記無記名:2010/12/24(金) 17:20:36 ID:RYy2zYfB
顔はでかいが首周りはなかなか
http://pds.exblog.jp/pds/1/200408/22/80/a0012480_2128534.jpg
508無記無記名:2010/12/24(金) 20:40:31 ID:d2Ys5YpF
スッポン首になりたい
509無記無記名:2010/12/26(日) 10:53:14 ID:kXnX+zxr
510無記無記名:2010/12/26(日) 12:06:42 ID:XGsHyjBA
お○ん○ん…
511無記無記名:2010/12/26(日) 12:34:16 ID:MYBfPxuw
タイソンに限らず外国人はこんな感じで耳から太さ変わらないのばっかり
ナチュラルに太いんだろうな
512無記無記名:2010/12/26(日) 20:31:38 ID:0P401dyO
白人、黒人は子顔だから尚更だな
513無記無記名:2010/12/26(日) 20:32:53 ID:4nby/A6Z
室伏もハーフだしな
514無記無記名:2010/12/30(木) 04:09:10 ID:h17XmB4o
首を縦に太くし過ぎて顎の噛み合わせおかしくなることもあるからほどほどにな
俺はそれ経験して顎関節症になったから・・・
515無記無記名:2010/12/30(木) 04:55:49 ID:Z6DNR7zO
縦に太く…?
516無記無記名:2010/12/30(木) 12:17:38 ID:/vC6MrjY
>>514
ばーか
胸鎖乳突筋が緊張してるだけだろ
517無記無記名:2010/12/31(金) 00:47:01 ID:Kd7ShYYv
首の筋肉(胸鎖乳突筋、頭板状筋など)は小筋群だよね?
てことは、低負荷高回数で鍛えるのが効果的ってことかな
脹脛や前腕は軽い負荷で鍛えるのがいいらしいけど
背骨(頚椎)支えてる筋肉だから腹筋背筋動揺、遅筋繊維が多いとおもう
だとすると30-50RM×3みたいなのが効果的なのかな?
518無記無記名:2010/12/31(金) 00:54:21 ID:gqwh+YQc
おれも気になる
小さいような大きいような・・_
519無記無記名:2010/12/31(金) 03:48:43 ID:opAmiGUo
小さいうえに細い
どちみち高負荷で追い込む部位じゃないわな
520無記無記名:2010/12/31(金) 04:02:13 ID:fDEwPSll
高回数やってヘルニアでたら元も子もない
521無記無記名:2010/12/31(金) 04:20:46 ID:opAmiGUo
高負荷の方が椎間板に負担かかるだろ
522無記無記名:2010/12/31(金) 08:37:33 ID:G6j9MyWP
プロレスラーはみんな首ブリッジに人乗せたりバカなことしてヘルニアになってる。
523無記無記名:2010/12/31(金) 13:07:14 ID:/Nfspidc
今年のインターハイの相撲で準優勝した選手が小柄なのに首太くて印象的だった
524無記無記名:2010/12/31(金) 15:36:56 ID:Fk+rbBnY
首は小さい筋肉だから負荷が軽めで高回数、セット数は少なくてもいい
軽い負荷で限界まで〜を2,3セットもすれば十分
重い負荷で鍛えると腱を痛めるしな
腱は1度痛めると数カ月はかかる
トレーニングである程度は腱も強化できるから、低負荷高回数を高頻度でやるのから始めるのがいい
525無記無記名:2010/12/31(金) 16:14:14 ID:5ImEWSWI
もう8ヵ月くらい首の筋が治らないと思ってたらこれ腱の損傷だったのか・・・
526無記無記名:2010/12/31(金) 17:53:43 ID:QgNebFmL
>>525
ほんとに危なかったら医者行けよ
首とかマジで命に関わるから
527無記無記名:2010/12/31(金) 19:04:40 ID:nKIfsabE
>>485
最近その本よんでみたけど、
首は能動的に動かす筋肉じゃないから、耐える運動をメインに鍛えるのがいい
みたいなこと書いてたな

つことは、アイソメトリックスみたいなのでも効果はあるということなのか?
528無記無記名:2011/01/01(土) 04:56:52 ID:O7VVI03e
>>527
そうだと思う
おれはまずは首腹筋1000回
背筋1000回やってみた
低負荷高回数でスタミナと乳酸処理力をまずはつけないとな
529無記無記名:2011/01/01(土) 07:41:01 ID:wGGpqtmp
デッドリフトやシュラッグやスクワットや胸のプレス系やってればそれなりに首も強くならないかな?

首トレは面倒で殆どやったことない
530無記無記名:2011/01/01(土) 10:40:00 ID:lnDawp0r
首を痛めたらどうとか心配しすぎだよ
学生時代アメフトやっててほぼ全員首を痛めてたけど意外と平気なもんだよ
痺れたり、バーナー症状出たりして、心配だったけど特別後遺症のようなものは出てない
531無記無記名:2011/01/01(土) 11:57:02 ID:ojGT0sOt
>>530
これがみっともないバカ
532無記無記名:2011/01/01(土) 15:44:12 ID:fX1aFLCy
>>530
これはひどい
533無記無記名:2011/01/03(月) 15:02:13 ID:OinPv0va
今やってるアメフトのやつらの首すげーな
顔と同じかそれ以上なのばっかだわ
なにやってああなるんだよ
534無記無記名:2011/01/04(火) 02:24:16 ID:bVj1Py37
スクラムで肩を当たりまくってるからな
535無記無記名:2011/01/04(火) 14:24:18 ID:3w3I0pVa
>>533
ほとんどは首ボロボロだけどな
536無記無記名:2011/01/04(火) 15:11:28 ID:jlWY2O+9
>>534
それはラグビーだ

アメフトは原則ヘルメットでぶつかる事を禁止してるけど実際にはぶつかる
そのためより首への衝撃が大きくなる
537無記無記名:2011/01/05(水) 00:22:37 ID:+ThUYvxa
アメフトってヘルメット被ってるから安全みたいなイメージあるけど
実際はラグビーよりクリティカルな事故が多いよね
だからこそよりシビアに鍛えるみたいだけど
538無記無記名:2011/01/05(水) 01:37:53 ID:qW3Q3xZf
いや、普通にラグビーのほうがクリティカルな事故多いよ
539無記無記名:2011/01/05(水) 03:59:21 ID:jJFxeTcy
斜角筋は鍛え過ぎるなよ
胸郭出口症候群の原因になるぞ
540無記無記名:2011/01/05(水) 06:01:45 ID:SQz7IXs2
専門用語使うなよ
初心者にわかりやすい言葉で説明してくれ
541無記無記名:2011/01/05(水) 16:08:52 ID:OEhskCPL
首は鍛え過ぎるなよ
つらくなるぞ
542無記無記名:2011/01/05(水) 17:18:33 ID:SQz7IXs2
>>541
kwsk
543無記無記名:2011/01/06(木) 18:56:32 ID:NeQ5ab5U
斜角筋=首を横に曲げる筋肉
前斜角筋と中斜角筋の間に神経の通り道がありここが肥大化すると神経の通り道が狭くなる
結果、指のしびれや首の痛みへと繋がる
544無記無記名:2011/01/11(火) 14:38:57 ID:G9V04N74
(´・ω・`)   n
⌒`γ´⌒`ヽ( E)
( .人 .人 γ ノ
ミ(こノこノ `ー´
)にノこ(
545無記無記名:2011/01/23(日) 20:26:39 ID:Yp0clT2u
age
546無記無記名:2011/01/23(日) 22:04:07 ID:R/5eK8s5
首を鍛えるようになってからというもの、首を捻るとゴキゴキなるようになった。癖になってしまい、毎日鳴らさずにはいられない首へ、、、

みなさんはどうですか?
547無記無記名:2011/01/24(月) 07:58:00 ID:8/bSeAq3
>>546
そんな気持ち悪い癖は全く無いし、そもそも首を捻っただけでゴキゴキも鳴らない。
首は頭から下の全て神経が通る大切な部位だからトレーニング変えた方がいいんじゃね?
548無記無記名:2011/01/31(月) 04:34:42 ID:iJX2uaMi
スロトレすげー効くわ
549無記無記名:2011/01/31(月) 21:45:35 ID:WYBJ/6Aj
>>548
スロトレってなんじゃ?
550無記無記名:2011/01/31(月) 21:56:17 ID:Q9ypWvCv
首は1年ほどやってる
少しだけ太くなったw

ヘビーバッグに体ごとガンガンぶつけてたら
一時期首の角度が変になってしまったからあれは止めたがw
551無記無記名:2011/01/31(月) 23:47:19 ID:MoRCAq4W
ブリッジ系は禿げそうだな
552無記無記名:2011/02/01(火) 05:41:33 ID:855ApZvH
首は成長の具合がはやいな
首に重りぶらさげるやつやってるけど
ちゃんと重量がのびていく

問題はそれをささえられる器具の限界重量
重いのを支えられるがどこに売ってるかわからないことだが
553無記無記名:2011/02/04(金) 16:12:00 ID:W8JnopPu
554無記無記名:2011/02/11(金) 16:34:31 ID:7nP0hwf/
ヘッドバンギング効くぜ
今までで一番効く
555無記無記名:2011/02/25(金) 08:20:20.77 ID:1qb3rC/v
ジェフグリーンは昨日の最後の失態で飛ばされたのか
556無記無記名:2011/02/25(金) 18:59:04.14 ID:843fM+ym
イケメンが首太くすればキャーーーーーー
ブサメンが首太くすればキモーーーーーー
557無記無記名:2011/02/25(金) 20:12:55.87 ID:Gbbi2C1u
顔がダメなら首くらいイケメンにしたいだろ
わりぃかよ
558無記無記名:2011/02/25(金) 20:19:13.53 ID:xFATDc3w
アジアの男性は皆首が細いから
欧米人から、「女性は奇麗だが男性はちょっとね」って言われるんだw

首太い日本人つったら
柔道やレスリング代表で結構いるな
F1の琢磨もか
あとゴルフの石川遼も結構太めだな
559無記無記名:2011/02/25(金) 20:31:47.62 ID:bjp/bQeU
よし今日から俺も首強化に邁進する。
とりあえず自重でグリグリ。

首囲42.5
560無記無記名:2011/02/25(金) 20:38:42.86 ID:CQBtG7FP
>>558
アジア人は顔デカ
俺は小顔だけどな
561無記無記名:2011/02/25(金) 20:41:03.41 ID:Gbbi2C1u
顔でかいっていうか首が短い
562無記無記名:2011/02/25(金) 20:43:23.82 ID:xFATDc3w
やっぱ首太くて顔細いとカッコいいと思うな

笹本 睦(レスリング)
http://www.boutreview.com/total/wrestling/fighters/sasamoto.jpg
佐藤 琢磨(F1)
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a1/96205a01848ce449af0b55575de24780.jpg

首の太いトム・プリンス
http://www.rayehollitt.com/New-Stuff/Tom%20Prince.jpg
563無記無記名:2011/02/25(金) 20:48:23.54 ID:bjp/bQeU
http://imepita.jp/20110225/744460
この人身長184体重95なんだけど、首囲どれくらいかな?
564無記無記名:2011/02/26(土) 13:35:14.70 ID:+wHTFOMn
>笹本 睦(レスリング)
http://www.boutreview.com/total/wrestling/fighters/sasamoto.jpg

小林よしのりに見えた…
565 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/23(水) 04:45:55.68 ID:4IWX1pf3
首の筋肉は基本的に回復が早いと言われてるけど、
ブリッジでのトレーニングはネガティブ運動の要素が強いよね?
ってことはセオリー通りに考えると、ブリッジトレーニングをある程度やった場合は2日くらいはインターバル空けたほうがよいのではないかな?
意見求む
566無記無記名:2011/03/23(水) 10:04:55.57 ID:64f58rXh
俺は首は週3位やってる。その代わりトレ時間は3分位
567無記無記名:2011/03/23(水) 14:09:55.43 ID:y0Etf3UR
>>562
首太いつーか、肩幅からみてもかなりの小顔だな
わかるか?
568無記無記名:2011/03/26(土) 17:26:39.74 ID:3ge41X2H
これって毎日やっても大丈夫ですか?

4 :坊主スレより:04/09/02 11:24 ID:3ZIE5luh
【坊主が似合うイカツイ首を作る「首上げ」というトレーニング】

1 仰向けに寝て肩を床につける。
2 頭を上げて後頭部が床につかないように浮かす
3 縦に首を上下50回振る
4 横に首を左右50回振る
ちなみに、首が太くなると、坊主が似合うことのほかに、
肩こりや頭痛になりにくくなる、乗り物酔いしなくなる、歌がうまくなる
という効果もあるらしい。
慣れたら回数を増やすと良し。

寝る前に2分くらいやるだけで明らかに変わってくるよ。
寝転んでやるトレーニングだからベッドに入ってからでもできるし。意外と続きやすい。
569無記無記名:2011/03/26(土) 17:50:23.69 ID:Didh6zIK
大丈夫だろう
元々首の筋肉は直りが早いわけだし
570無記無記名:2011/03/26(土) 18:14:50.03 ID:GKj+79CH
ディッピングベルト頭にひっかけて20kgプレートぶら下げて
謎の上下やってみたけど思ったより効いたw
ベントやるときくらいかがむと超きついw
571無記無記名:2011/03/26(土) 18:57:01.54 ID:vxdeNXjm
首トレは二日おきだなぁ
軽い負荷とはいえやっぱり首は気を使わないと恐いしね
572無記無記名:2011/03/27(日) 00:36:56.50 ID:cHtR2cg2
首長の人って意外と首の筋力強かったりする
573無記無記名:2011/03/27(日) 02:32:43.40 ID:41nBzLLB
ダルビッシュとか首長いけど筋力半端なさそうだな
574無記無記名:2011/03/27(日) 23:31:06.50 ID:/ggjs2N+
首の筋肉はそこそこで骨太がいい
575無記無記名:2011/03/31(木) 01:53:09.85 ID:3Sjgjyl7
576無記無記名:2011/03/31(木) 10:34:28.71 ID:ud43yUQ4
だから顔が小さいと何度言えば…
577無記無記名:2011/03/31(木) 12:00:57.14 ID:3V+boKiY
首の厚みはかなり増したけど横に全然太くならんなぁ
578無記無記名:2011/03/31(木) 12:04:19.39 ID:hI6Pjffe
>>576
だな
579無記無記名:2011/03/31(木) 13:57:52.51 ID:8gIyt4R5
クビ鍛えてたらなで肩になりました。
どう責任とってくれますか?
580無記無記名:2011/03/31(木) 15:09:27.95 ID:iDJm3Ab0
もう死ぬしかないね
581無記無記名:2011/03/31(木) 15:10:39.93 ID:L3A14abX
首ってなかなか筋肉痛にならないんだけど
これでも効いてると思っていいのかな
582無記無記名:2011/03/31(木) 17:44:37.70 ID:1tbBd17e
骨で支えてるとヘルニアになり易いぞ
583無記無記名:2011/04/01(金) 04:35:31.81 ID:8DWQDKPx
首太画像張ると、ほぼ毎回次のレスで顔が小さいだけとか反射レス来るよなw
584無記無記名:2011/04/01(金) 13:10:38.59 ID:JyHx3ej0
実際そうだからな
585無記無記名:2011/04/01(金) 23:23:18.60 ID:q23gr+7P
比較対象にするなら日本人、せめて東アジア人にしてほしいよ
586無記無記名:2011/04/02(土) 13:23:27.35 ID:FMQZCTrf
アメフトの日本人選手にぶっとい首したの山ほどいるがなぜかここに出てこない件
587無記無記名:2011/04/02(土) 15:54:47.58 ID:Wxr8lF9v
>>586
俺も探してたけど出てこないね…
588無記無記名:2011/04/02(土) 22:46:12.72 ID:iGWuaUB2
黒人だけどNFLで一番太い首はこいつかな
顔が小さいとかは無視できるほど太いわ
http://thesportshernia.typepad.com/.a/6a00d83451b84f69e20133f56386a5970b-450wi

589無記無記名:2011/04/02(土) 23:00:34.07 ID:iGWuaUB2
日本人ではプロビルダーの山岸が太いな
http://www.ironmagazine.com/blog/wp-content/uploads/2008/02/yamagishi-1.jpg
590無記無記名:2011/04/03(日) 02:51:40.94 ID:Pl+V98Yk
ちんこみたい
591無記無記名:2011/04/03(日) 03:51:08.54 ID:tA2wnwB/
骨格がしっかりしてる人の方が太い首が似合う。
592無記無記名:2011/04/03(日) 18:45:45.96 ID:R7PTF+dw
アメフトの日本人で太いの見つけたよ
http://www.cu-raccoons.com/files/user/%E3%83%A9%E3%82%AC%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%B3.jpg
これだけ太ければ文句ないな
593巨頭:2011/04/03(日) 18:50:52.68 ID:SwhiRpWn
そんなに首太くしたけりゃ首にペプチド打てよ
594無記無記名:2011/04/03(日) 21:17:40.29 ID:4HZQOqGk
一言言うとすれば
これはラグビーやね
595無記無記名:2011/04/03(日) 21:25:38.70 ID:R7PTF+dw
いいえ
あいやはい
596無記無記名:2011/04/03(日) 21:51:43.11 ID:q1YCm6s/
>>588すげーw
597無記無記名:2011/04/03(日) 22:19:12.24 ID:imfuTPLz
>>592
ふつう
しかも正面じゃないから太く見えやすい
598無記無記名:2011/04/04(月) 03:47:03.96 ID:a20/6lcn
正面だしあまり太く見えない
599無記無記名:2011/04/04(月) 13:16:13.93 ID:PYz5Vu3A
>>588の黒人はバケモノ
>>592は平凡
600無記無記名:2011/04/04(月) 13:22:33.56 ID:WBDu06Gb
太いっていうより腫れてる感じじゃないか?
ちょっと正常じゃない
601無記無記名:2011/04/04(月) 14:23:40.52 ID:Mk0CyThP
首の手軽で効果的なトレありませんか?
602無記無記名:2011/04/04(月) 14:41:28.41 ID:deZF8+0X
>>601
レッグカールマシンとシーテッドレッグカールマシン使え
首自体は曲げなくていいと思う。
603manko:2011/04/04(月) 16:38:34.57 ID:Mk0CyThP
しんでろ^^
604無記無記名:2011/04/05(火) 11:50:06.63 ID:kV7IvyW7
どこが面白いの?
605無記無記名:2011/04/05(火) 17:18:55.70 ID:qXSt1eJM
他スレで暴れてたキチだから放っておきなさい
606無記無記名:2011/04/09(土) 17:22:45.34 ID:YdaRSHv8
607無記無記名:2011/04/17(日) 14:37:59.94 ID:+meXTcGJ
モリヤのヘッドストラップ付け根のところが抜けて半年で壊れちゃった
買い換えようとおもったらモリヤのは売り切れみたいだし
アレックスのナイロンヘッドハーネスとかならもう少し長持ちするかな
608無記無記名:2011/04/17(日) 15:23:01.63 ID:ZdsDVLia
胸鎖乳突筋を鍛えるには首をひねりながらカールするといい
609無記無記名:2011/04/17(日) 16:09:38.05 ID:CvC/qxQV
>>608
ヘッドハーネスで加重してですか?
様子見ながらやらないと
グギッと逝ってしまいそうですね…
610無記無記名:2011/04/20(水) 06:24:43.39 ID:xnSia7dp
革製ハーネスどっか安いとこ知りません?
611無記無記名:2011/04/30(土) 20:52:45.47 ID:wjB3cqel
首トレ人気ねーなwwww
612無記無記名:2011/04/30(土) 22:34:21.21 ID:4A00RhHT
aa
613無記無記名:2011/04/30(土) 22:44:50.58 ID:rXNsavi8
614無記無記名:2011/04/30(土) 22:47:20.66 ID:rXNsavi8
615無記無記名:2011/04/30(土) 22:52:00.66 ID:rXNsavi8
616無記無記名:2011/05/01(日) 01:52:57.32 ID:022EXkIg
なんでだろう
>>613>>614は首太いけどカッコイイとは思えない。
617無記無記名:2011/05/03(火) 16:19:09.43 ID:1mdom318
ハーネスで鍛えてたらエラ張ってきたんだけど首太くなるとエラ張るの?
618無記無記名:2011/05/04(水) 04:28:52.60 ID:tSq/Nvpf
だから筋トレし始めで、一番効率が良いメニューは何よ?
619無記無記名:2011/05/04(水) 08:38:03.96 ID:E3h0+Y5S
>>614
日本人っぽい名前だな
620無記無記名:2011/05/04(水) 12:48:23.12 ID:SA67Q4+z
>>617
デッドやるとき腹筋に力いれるのと同じで首やるときに顎に力いれるからね。咬筋が発達してエラみたいになってくるんじゃね?
621無記無記名:2011/05/04(水) 13:24:41.78 ID:u2DspVbK
顔デカ緩和で首鍛えてたんだけど輪郭が強調されて余計顔デカになったわ・・・
622無記無記名:2011/05/04(水) 13:59:47.57 ID:R5PufyQU
どのトレでも同じだな
スタイルはよく見えん
623無記無記名:2011/05/04(水) 16:22:51.30 ID:LKpmqJru
首トレは気持ち悪くなるから嫌なんだよなぁ
624無記無記名:2011/05/05(木) 15:07:49.48 ID:CJ74wy8Q
何が気持ち悪くなるんだ?
625無記無記名:2011/05/05(木) 17:25:20.36 ID:Dq6a94Y2
肩こりの酷い症状に似てるんじゃないか?
血流が一時的に悪くなるだろ
626無記無記名:2011/05/08(日) 16:21:52.97 ID:IjQVLEkJ
寝違えて首トレできない

全盛期のマーク・ハントを目指してるのに
627無記無記名:2011/05/11(水) 14:54:52.62 ID:+ntp32RZ
日本人の骨格じゃ無理じゃね?
628無記無記名:2011/05/11(水) 19:59:02.28 ID:gWBqlLf2
サモアンにはなれないね
629無記無記名:2011/05/13(金) 01:05:02.83 ID:t6wjqfVJ
首鍛えるとすぐ太くなるよね
630無記無記名:2011/05/14(土) 07:39:10.88 ID:wzfQ3e3H
昨日から 首始めました
まずはベッド端から出して上下から
631無記無記名:2011/05/14(土) 16:25:58.02 ID:0CblvBYG
無理しないでね
意外と追い込まなくても続けると太くなる不思議
632無記無記名:2011/05/14(土) 17:27:14.09 ID:ukf1HpIG
>>630
俺のオススメを書こう
ミニバランスボールを空気抜き気味にして枕の様にセットして押し続ける。
全方向簡単に鍛えることができる。
633無記無記名:2011/05/14(土) 19:35:16.31 ID:DkNI9ll8
634無記無記名:2011/05/14(土) 21:32:06.57 ID:DvQ1rEtZ
首トレって何日おきにやればいいの?
635あんぽんたん:2011/05/14(土) 22:08:11.16 ID:m2T03sf0
みんな首のサイズ教えてよ。
俺は40cm。
勿論、周囲な
636無記無記名:2011/05/14(土) 22:13:02.16 ID:BNlMg0uO
俺も40
まぁ俺の場合デブなのもあるからな……
637無記無記名:2011/05/14(土) 22:49:07.24 ID:DvQ1rEtZ
40って太いの?
638無記無記名:2011/05/14(土) 23:39:42.06 ID:gNfiNnLO
俺も40cmだけど首が長いのですごく細く見えるorz
639あんぽんたん:2011/05/15(日) 13:08:23.54 ID:dAR/242y
40cmてくそ細いだろ。
45cm辺りからパンピーを超える
640無記無記名:2011/05/15(日) 13:11:39.72 ID:B/S6oB5v
タイソンとかヒョードルとかハントって
50cmくらいかな?
彼らの身長は俺と同じくらいだが・・

サップはもっと凄かったけど
奴は上背もあったからいいや
641無記無記名:2011/05/16(月) 02:15:35.97 ID:/E18p8Nt
ヒョードルが50もあるわけないしww
ヒョードルで45ぐらいだろ
642無記無記名:2011/05/17(火) 00:45:28.95 ID:H5yKcVwV
男もそうだけど首細いと顔デカク見えるよな。
アナウンサーの高橋真麻がいい例だ。
女もバランスよく首鍛えないと、不細工になるぞ。
643無記無記名:2011/05/17(火) 03:57:22.95 ID:Bx9AVEIO
女で顔でかく見えるのは本当にでかいんだろ
644無記無記名:2011/05/17(火) 17:57:00.92 ID:tDDRM44w
真面目くんなんだけど、流れで仕方なく苦手なギャルと合コンしたんだが首の筋肉カッコいいって言われてテンション上がった。
だけどオレホモなんだよね
645無記無記名:2011/05/17(火) 20:34:17.48 ID:/nnGfo0O
斜角筋が発達したのか気持ち悪くなりやすくなってきた。
やっぱ首は神経とか血管多いから限界あるわ。
646無記無記名:2011/05/17(火) 21:04:50.99 ID:0pswAXYb
首ってこえ〜〜〜〜〜〜
首の太い神経が切れて即死したサッカー選手の体が動き続けてる動画

http://www.youtubexyoutube.com/sports/soccer/soccer-player-freaks-out.html
647無記無記名:2011/05/17(火) 23:54:08.97 ID:zwjxpcKf
>>646
それ首の太い神経が切れたわけでも、即死したわけでもありませんから
648無記無記名:2011/05/18(水) 02:19:35.59 ID:IlpD107Z
>>647
どうなったの?
649無記無記名:2011/05/23(月) 22:13:52.74 ID:em6B+nzM
首あげ
650無記無記名:2011/05/23(月) 22:17:24.89 ID:JCGiyiyz
ブリッジしたら首痛めたorz
初心者が自己流で張り切るもんじゃないな…
651無記無記名:2011/05/23(月) 22:50:22.66 ID:TP/RCpyi
首とか全く鍛えてない素人だけれど‥自重って言うか首を上下に振るだけで鍛えられて太くなる?
652無記無記名:2011/05/23(月) 22:54:40.11 ID:JCGiyiyz
ブリッジお勧め!
653無記無記名:2011/05/23(月) 22:55:56.57 ID:Lh+nX0Is
>>652
おwwwまwwwwえwwwwww
654無記無記名:2011/05/23(月) 23:11:07.63 ID:TP/RCpyi
>>652

ブリッジかぁ‥ありがとね頑張ってやってくる!
655無記無記名:2011/05/24(火) 14:35:28.90 ID:zCyT7k+e
いつ見てもいいスレタイだ
656無記無記名:2011/05/24(火) 15:58:52.26 ID:ZnkGTspE
首は危ないやり方すんな
ブリッジとかよくねーぞ
657無記無記名:2011/05/24(火) 16:11:47.54 ID:kA8fnXdM
タイソンがブリッジしてたけどあれは特別だったのか・・

手で負荷をかけるだけじゃ意味ない?
658無記無記名:2011/05/24(火) 16:25:44.52 ID:ZnkGTspE
ある
けどアイソメトリック気味だと肥大はしにくいって聞いた
659無記無記名:2011/05/26(木) 19:36:24.33 ID:B6BonMPv
首太いとカッコいいね
660無記無記名:2011/05/27(金) 00:06:52.70 ID:zZJrs6j3
体ゴツくても首が細いとね…
661無記無記名:2011/05/28(土) 10:43:59.29 ID:TefOa1ax
ワイシャツ着ると首細く見えるのは何で?
662無記無記名:2011/05/29(日) 18:34:25.79 ID:J+3aWsCq
やっぱ顔のデカさだけはどうにもならん

なんとかして顔を小さくしないとな
663無記無記名:2011/06/01(水) 17:03:39.63 ID:FMJurLqr
首トレはすぐに効果出るね
最近始めたのにもう太くなってる気がする
664無記無記名:2011/06/01(水) 19:09:54.33 ID:h+7t2NTH
気のせい気のせい
665無記無記名:2011/06/02(木) 16:14:17.50 ID:BTOaT7GI
>>664
気のせいでしたw
666無記無記名:2011/06/04(土) 09:35:15.69 ID:OARHi8Yh
首は週一か週ニで十分?
回復遅いよね首って
667無記無記名:2011/06/04(土) 16:41:11.57 ID:UyNOVS1D
俺は週2だな
そしてたまに1週間ぐらい休むと重量が伸びまくる不思議
首は難しい
668無記無記名:2011/06/04(土) 16:43:29.58 ID:f+OP/qlY
顔デカは緩和されますか?
669無記無記名:2011/06/04(土) 16:44:55.77 ID:EAgpwoBT
まあおれも週1か2だな
回復早いって言われてるらしいがおれはコリがとれない
顔デカは多少は緩和されるが痩せた方が早い
670無記無記名:2011/06/04(土) 17:53:52.51 ID:RGyrYuIr
いや、骨格の問題なら痩せたら悲劇
671無記無記名:2011/06/04(土) 18:42:19.70 ID:PlxWUgc0
>>667
完全に同意w
週2でずっとやってると、イマイチのびない。
最近は交互に週1と週2でやってるよ。

ちなみに皆さん重量とかセット数はどうしてる?
15RMで、15×3セットやってるんだが、ハーネスがぶっ壊れそうだから、
使用重量はあんまり上げたくないんだよねw

くそー安物買うんじゃなかったorz
頭囲?変更できないから、タオル詰め込まなきゃだからめんどいし!
高すぎない範囲でいいのあったら、それもおしえてー。
672無記無記名:2011/06/04(土) 21:19:18.44 ID:1JfXSVCb
顔デカ解消なら、オアオアと発声しながら口を動かした方が早い。
表情筋が鍛えられて引き締まる。
673無記無記名:2011/06/04(土) 22:50:36.49 ID:BIdVW2Sd
顔デカは整形でエラやらアゴ周りやら色々骨削らなきゃ無理
ゴジラ松井みたく頭からデカイなら諦めるしかない
674無記無記名:2011/06/04(土) 23:07:21.48 ID:f+OP/qlY
体は小さいのに頭と顔だけでかいです
675無記無記名:2011/06/05(日) 01:39:01.72 ID:wD5cNK6V
首トレで高重量できるのってあんま売ってないから
ディップスベルトをつかったほうが早いかもな
676無記無記名:2011/06/05(日) 13:14:00.01 ID:F05YTINH
>>672
騒音が心配・・

声出さなきゃ効果薄い?
677無記無記名:2011/06/05(日) 13:31:35.25 ID:VoYd10sR
首ってそもそもボーリング玉並の重さがある頭を毎秒支えてるから持久力の遅筋なんだよな。
だから低負荷高回数トレ、張力維持トレが一番。
ネックブリッジとかで腹にプレート乗せるのはアリだろうけどまさか頭に何か巻きつけてやってる人間なんていないよな?
首が速筋であることの意味なんて全く無いんだぞ。
678無記無記名:2011/06/05(日) 14:06:45.48 ID:Vnr8ONKM
頭にタオルかけてひっぱってろよ
679無記無記名:2011/06/05(日) 15:06:08.25 ID:yWK0pqHo
プロレスの中西が頚椎損傷
無理するなよおまえら
680無記無記名:2011/06/05(日) 15:10:50.72 ID:F05YTINH
自分の手で軽めにやってる俺は大丈夫かな
しかも週2回くらいだ
681無記無記名:2011/06/05(日) 15:16:47.37 ID:VoYd10sR
>>679
無理って言ったってな、首のアイソメトリックほど無理なトレは存在しないだろ。
7秒張力維持しないと十分な結果は出ないしこの7秒にどんだけダブル腕力の力がかかるから。
俺あ、これを1部位3回やってるんだぞ?馬鹿みたいだ。
タオル引き締めに比べれば首の上げ下げやネックブリッジなんて甘い甘い。
腕力が強くなればなるほど正に手加減が難しくなるからまた手が負えない。3セット目でキツクなるように調整すればいいんだけどな、
あの痛みを覚えてそれでムチウチも無く回復してしまうと次にもう一度無茶をやってしまうんだ。
1ヶ月は休んでいるが腕力に負けないくらいガッチリ強くなってくれたらな。一応、乳突筋は太くなってるわ。
682無記無記名:2011/06/05(日) 15:32:44.55 ID:F05YTINH
手は固定して、首を押すんじゃ駄目なの?
首で加減調節
683無記無記名:2011/06/05(日) 15:49:32.06 ID:VoYd10sR
>>682
無理。首の方からそんなウェイトがかけられるような構造じゃない。だって速筋じゃないんだから。
遅筋質だから負荷に耐えるシチュエージョンを作ることが肝要。
遅筋というのは筋繊維の中に骨細胞が入っていてだから速筋に比べて硬くて頑丈。
腹筋トレもそうだがその骨細胞に刺激を与える張力維持はマジハード。でも面白いんだけどね。
回数こなしゃいいというマンネリローテーションに新鮮な風を送るね。
684無記無記名:2011/06/05(日) 22:38:48.29 ID:Ltzdu1ly
plancheの練習してたらみるみる太くなってきた
頭が重いからか?わけわからん
http://www.youtube.com/watch?v=YvbLSgWMJec
685無記無記名:2011/06/05(日) 22:46:57.89 ID:HNwA6TJT
>>684
リンク先の動画ってひたすら腕立てやってるんだけど
これでいいの?
686無記無記名:2011/06/05(日) 23:54:09.03 ID:+89R4JH5
>>648

まず初めに・・・彼は生きています、現在もプロサッカー選手としてプレーしています。

起きた日:2005年10月20日

選手の名前:アブドゥルラーマン・アル・ショアイビ

チーム名:アル・ハジャール(サウジアラビア)
687無記無記名:2011/06/06(月) 16:16:23.61 ID:nFvTOoSv
>>686
なんであんな動きしちゃったの?
688無記無記名:2011/06/06(月) 21:25:34.12 ID:JLmqRiGp
>>685
はいそうです。
自分の場合は腕立てしないで http://www.beastskills.com/weighted%20advanced.jpg
の姿勢をキープ(7〜10秒×数セット)を毎日繰り返してたら(ひと月くらい)首がいかつくなってきました。
頭でっかちゆえの高負荷アイソメトリックス効果・・・?
planchで首肥大なんて聞いたことないのでアレですが
ともあれ怪我もなく順調に肥大してるみたいなんで・・・結果オーライかな??
689無記無記名:2011/06/06(月) 22:13:08.72 ID:1JnkyCgA
>>688
な、なんじゃこりゃッ?なるほど一見、全身運動のように見えて全体重が首にかかってるんだな。
コロコロと同じくらいハイレベルなトレじゃねーかッ!!!!
690無記無記名:2011/06/07(火) 14:01:26.71 ID:usBj25nz
本日首トレ5回目
まだ5回しかやってないのに
太くなった。首って反応いいんだね
691無記無記名:2011/06/07(火) 14:13:55.90 ID:mbhekwgD
(・o・)ヘーアッソウ
692無記無記名:2011/06/07(火) 16:55:06.76 ID:m/kmxlKZ
>>690
首は効果出るの早いって聞いた

俺も数回で微妙な変化がある
693無記無記名:2011/06/07(火) 17:54:37.42 ID:/t3SGfld
ちょーうけるー
694無記無記名:2011/06/07(火) 20:00:09.72 ID:x3FgIHgy
>>692
俺、肩も鍛えてるためか首鍛え始めたときはそんなに急成長しなかったんだよな。刺激に強くなっていたんだよ。
お前ら肩も鍛えてるか?でないと首だけオッサンになって嫌な外見になるぞ。
縦の肩の厚み。横の三角筋の膨らみ。ここに太い首が合わさって初めて『誰からも喧嘩を売られない体になる』
首が太いヤツは顔面へのパンチくらってものけぞらんからな。顔のダメージも低減される。それが本能的に視覚で相手は分かるんだよ。
肩幅があればこれもまたガタイの威圧感を醸し出すにはモッテコイだからな。
更に胸と背中の厚みがあれば横から見たガタイも最高に男前という訳だ。で、前腕とふくらはぎが太ければもう町の英雄王だね。
上腕と太ももはそれほど見た目からガタイをアピールできる場所では無い。だが腹筋と合わせて鍛えれば最強のパワーが生まれる!!!!
695無記無記名:2011/06/07(火) 22:32:44.47 ID:ma20c/Aa
脳ミソも鍛えた方がいいんじゃねえの?
696無記無記名:2011/06/07(火) 22:36:06.76 ID:IpBDCk4x
英雄王に俺はなる!!(ドンッ!!
697無記無記名:2011/06/08(水) 00:18:13.18 ID:GCmvMt/A
脳みそも筋肉はあるんですかね?
これマジな質問
698無記無記名:2011/06/08(水) 06:04:48.16 ID:IqN/oIS6
脳味噌は脂肪だからな。運動しないほうがいいんじゃね?www
699無記無記名:2011/06/08(水) 07:14:13.10 ID:nb5/ad+c
首を鍛える前は少しストレッチで頭を回したら首に痛みがあったけど首を鍛え始めたらそれが無くなった‥

頭って重いらしいしそれを支える首は鍛えた方が体にも良い気がする
700無記無記名:2011/06/08(水) 17:02:40.67 ID:i+wospcG
首トレは難しいなあ

腕とかなら無茶もできるけど
首は危ないわ
701無記無記名:2011/06/08(水) 19:09:55.94 ID:IqN/oIS6
以前ブリッジで痛めた首がまだ痛む。
治りが遅いな、首はよ。
702無記無記名:2011/06/08(水) 19:14:08.20 ID:7BJtY4AL
>>697
あるよ。というか筋トレやウォーキングをすることで脳内にセロトニンが分泌されて
集中力・洞察力・コミュニケーション力・思考力・判断力とあらゆる脳の力が活発になるというんだ。
将棋もそれらの効果があると聞くけど大棋士の益田幸三は腕相撲も強くバキの元部以蔵のモデルになった人だからね。
最強は筋トレ+将棋+そろばんが出来る人間。世界に通用する商社マンにだってなれる。
703無記無記名:2011/06/08(水) 22:06:36.15 ID:nb5/ad+c
基本的にブリッジはしてなくて額に2.5sプレートを置いて首を上げ下げさせてるんだけど‥


太くするならブリッジの方が効率的かな?
704無記無記名:2011/06/08(水) 22:40:51.89 ID:W+J1jQOL
>>703
よく>>701見た後でブリッジやる気になったな。
てか2.5kgは軽過ぎないか?
705無記無記名:2011/06/08(水) 23:11:43.37 ID:UuskNEus
他の筋肉鍛えてホルモン出してるなら
首は軽い重量でも追い込めば太くなるよ
706無記無記名:2011/06/08(水) 23:45:42.55 ID:7BJtY4AL
>>704
別にある程度鍛えればブリッジなんて余裕だよ。首全体にほどよい刺激が来るエクササイズと一緒。
まぁ俺は今はノーウェイトでやってるけどタオルを頭にかけて腕力で引っ張る張力維持に比べれば何てことないね。
>>705
首トレして2時間以内にスクワットするあのトレか。確かに首トレにはホリスティック法は適用できないし300倍の成長ホルモンは有効だろうな。
707無記無記名:2011/06/09(木) 00:56:20.39 ID:Mqyqpipl
( ´_ゝ`)フーン
708無記無記名:2011/06/09(木) 21:32:01.99 ID:FXbYqrnx
300倍の成長ホルモン出すトレーニングって加圧トレのこと?
709無記無記名:2011/06/09(木) 21:46:02.80 ID:lJV9KV/E
首を鍛えると他の部位を鍛えるトレーニングも成績が伸びるってことはある?
腹筋種目だとシットアップとかクランチあたりに影響ありそうだけど、どうだろう
710無記無記名:2011/06/09(木) 23:57:32.62 ID:DSASDCdX
>>708

Q167 スクワットをすると男性ホルモンが出る?
トレーニングの後に男性ホルモンが出るのは本当です。ただ普段の分泌量と比べて非常に微々たる違いでしかありません。
せいぜい20〜30パーセント増す程度です。成長ホルモンはトレーニング後に300倍近くまで増える。
(ただし約2時間後には元に戻ります)こともあるのですが男性ホルモンはそれほど変動しないのです。
しかしトレーニングを習慣化させることで普段の分泌量が少しづつ増えてきます。これが後々体に影響を与え
筋肉が付きやすくなるということはあります。だから長い目で見ればトレーニング効果につながってくると言えますね。
下半身の筋肉を鍛えた方がホルモンが出やすいという考え方は迷信でしょう。
ただ大きな筋肉をたくさん使った方がホルモンの分泌を刺激しやすいのでスクワットが効果的というのは事実です。
711無記無記名:2011/06/09(木) 23:58:26.52 ID:DSASDCdX
大きな筋肉を使うと即発性筋痛の原因となる乳酸と水素イオンが神経を刺激し脳の真ん中にある視床下部を刺激します。
するとそこから脳下垂体に「ホルモンを分泌しなさい」という指令が出る。そして脳下垂体から成長ホルモンと同時に
性腺刺激ホルモンという精巣を刺激するホルモンも出るという仕組みです。この仕組みを積極的に働かせようと思ったら
小さな筋肉をちまちまと動かすよりも大きな筋肉をドーンと疲れさせた方がいい訳です。
ちなみに成長ホルモンがよく分泌されると他の種目に関してもプラスの効果があるということが
私たちの研究室の実験で分かっています。
<<例えば腕のトレーニングをしてからスクワットをやるとスクワットの効果が腕にも影響してくるのです。>>
腕のトレーニングを単発でやるよりも効果的ということになります。
成長ホルモンはトレーニング後すぐに著しく増えますから男性ホルモン以上に即効性があると言えますね。
712無記無記名:2011/06/10(金) 00:01:29.26 ID:esGT8JWM
また長文コピペ野郎湧いてんのか
713無記無記名:2011/06/10(金) 10:58:28.88 ID:QD8u4Sto
首のトレーニングをした次の日、自動車の追突事故にあった。
首が痛いのだが、むち打ちなのかトレ後の筋肉痛なのか
わからん
714無記無記名:2011/06/10(金) 14:01:25.95 ID:DL7B57DF
事故ったら何もなくても病院行っときなさいな
715無記無記名:2011/06/12(日) 08:17:17.52 ID:rK2XSffP
ゴルフの石川遼って良い首してるな
体はスリムだけどね

今CM見て思ったよ
716無記無記名:2011/06/12(日) 08:19:16.57 ID:K21EozDD
石川は超小顔だろ
717無記無記名:2011/06/12(日) 08:21:17.71 ID:rK2XSffP
だから太く見えただけか
718無記無記名:2011/06/12(日) 16:05:34.66 ID:/lhsgHOm
首治らねーwww湿布もきかねーww
無職だから病院もいけねーwwww
719無記無記名:2011/06/13(月) 09:05:17.42 ID:YCWq1P35
トレする前に職に就け。
720無記無記名:2011/06/13(月) 21:09:02.56 ID:qSVlC9VS
オレは仕事する暇が無い
トレーニングと睡眠と風俗で忙しい
721無記無記名:2011/06/13(月) 21:14:59.22 ID:1teGPeX3
萩原幸之助先生のブリッジワークアウトすれば確実に太くなるけどな!!
俺はブリッジ初めて一年で高い位置に脚置いてから付加かけるブリッジ(リバースも)
できるようになった。首の筋力が増せば太さは後からついてくるよ
722無記無記名:2011/06/13(月) 21:17:58.59 ID:8Yyl20ot
>>721
ははあ、そんなやり方もあるのか・・・・よし、次のトレでやる。
萩原幸之助先生のブリッジワークアウト。覚えたぜ。
それにしても・・・・・スレタイの『首』って横溝正史の小説名みたいだな・・・
723無記無記名:2011/06/13(月) 23:48:12.42 ID:IWF3khL7
筋トレして飯食ってアニメと2ちゃん見てると一日が終わる
724無記無記名:2011/06/14(火) 05:47:35.96 ID:a+i9bZ/0
>>723
それが健全な生活だよな。
725無記無記名:2011/06/14(火) 14:59:12.52 ID:1kduQZ8A
>>721
あれ頭皮が痛くなるしハゲが促進されそうだから嫌なんだよな〜
726無記無記名:2011/06/14(火) 17:55:00.15 ID:BfrMs4Qt
首は週2で軽めにやってるけど
なかなか効果が実感できないな
727無記無記名:2011/06/14(火) 19:13:39.64 ID:a+i9bZ/0
>>725
俺は四つ折にしたタオル3枚くらい重ねて頭頂部に敷いてやってるけど。
728無記無記名:2011/06/14(火) 19:25:56.97 ID:1kduQZ8A
>>726
軽めならもっと頻度増やしても良さそう
http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=t4NrTvIjoIQ#t=1m22s

>>727
床に1枚と頭にタオル巻いてやってたけど痛かったから今はハーネス使ってる
729無記無記名:2011/06/14(火) 19:41:20.46 ID:a+i9bZ/0
>>726
>>681みたいなことを皆はやってる。

>>728
俺は無知だった頃、ひもを通したプレートを口にくわえるタイ式なるものを一回やってみたんだが・・・・・やめたほうがいいね。

730無記無記名:2011/06/15(水) 16:47:33.88 ID:vIWUyRS7
みんなハードな事やってるなあ
首だけは怪我が怖いよお
731無記無記名:2011/06/15(水) 19:50:11.70 ID:WWHPbf+4
頭にチューブ巻いてやったらどうよ?
明日やるわ
732無記無記名:2011/06/15(水) 20:24:46.45 ID:JVVQUj14
>>730
でも首を鍛えることは全身のコリの予防につながるよ。
首を鍛えないから肩に頭の荷重がかかり肩コリになり、それが背中から腰痛に至り
最後は足に全身の重量がかかり動脈硬化を起こして即死。
コリ対策ならそんなにハードなことやらないでいいけど、それでも数日置きに適度に張力かけてやらないとね。
ムチウチの人がハーネスかけて退院した時、ハーネス外したら頭の重量を支えきれず首の神経がねじれて死にそうになったと語ってるよ。
数ヶ月も寝たきりで首も使わずに生きていたら筋肉が退化するということだね。
だから、だらしない情けないと叩かれるニートも一日中座った姿勢でパソコンに向かっていても
自然とボーリング玉並の重量のある頭を支えている体幹姿勢をとっている訳だから首に結構な刺激は効いているハズ。
ニートが不健康で死んだとかそんなに聞かないでしょ?だからスタビリティーのプロフェッショナルなんだよ。
一日中同じ姿勢とかありえないトレしてるから。
733無記無記名:2011/06/15(水) 21:43:28.44 ID:13FR/JOy
ワンハンドフレンチもどきで首が筋肉痛になった
肩と肘を限界まで曲げる
734無記無記名:2011/06/15(水) 23:27:28.16 ID:tiKm0J2q
額に過重して首を上げ下げするトレしてると何て言うか‥

首の半分から後ろ側は効いてる感じがするんだけど首全体に効いてる感じがしない‥

やっぱブリッジの方が良いのかなぁ?
735無記無記名:2011/06/16(木) 15:16:16.14 ID:e1tGevSK
>>732
なるほど

俺はコリ対策と見た目のために頑張ってる
目指すは全盛期のハントより少し細い程度

前腕とかがいくら強そうでも
首が細いってだけでダサくみえるし
736無記無記名:2011/06/16(木) 19:30:57.84 ID:4VnchP5H
>>735
一度、ひとつの部位を太くしたら全体のバランスをとるために一つまた一つと全身の部位を鍛えないといけなくなるな。
その中で一番見過ごされやすい筋肉がケツの筋肉の大臀筋。タレ尻がグッと上がるだけでも後姿の男度がアップする。
踏み足の筋肉も鍛え方が難しいけどこれはふとももと、ふくらはぎのトレしていたら自然に血管が付いてくるね。
737無記無記名:2011/06/16(木) 19:37:24.32 ID:VlInuHb5
首がぶっといやつ見るとケンカ負けそうな気がする
逆に首が細い奴見ると軽く勝てそうな気がする
738無記無記名:2011/06/16(木) 21:42:34.48 ID:iCwzsOKG
ケンカすんの?恥ずかしくないの?
739無記無記名:2011/06/17(金) 18:14:28.63 ID:8Hb4Cppp
どこにそんなんこと書いてるんだ?
740無記無記名:2011/06/17(金) 18:21:14.87 ID:MeZNECV9
首と背筋がゴツイ奴は威圧感あるって事だろ

実際に喧嘩するわけじゃない
741無記無記名:2011/06/17(金) 19:34:51.03 ID:NltQigc1
全然、首が太くなんね〜太くなりてぇ‥ごんぶとになりてぇ‥
742無記無記名:2011/06/17(金) 21:12:26.57 ID:OEJwnDAr
サイズが少しアップしてきた反面いびきが強くなったから
枕低くして
頭上向いて気道確保しながら寝てる
743無記無記名:2011/06/17(金) 21:17:17.99 ID:doFzJedo
>>741
そういえば、「ごんぶと」っていうインスタントの
カップうどん があったよね。あれ美味しかったのに、最近
見なくなっちゃったね。
744無記無記名:2011/06/17(金) 22:07:03.96 ID:NltQigc1
>>743

美味かったww湯切りが面倒くさかったけどwww

やべー食いたくなってきたww
745無記無記名:2011/06/18(土) 06:58:34.80 ID:xW1UFTcG
ケイシー・ライバックがCMしてたやつだっけ?
746無記無記名:2011/06/18(土) 07:15:35.81 ID:QfrcOiRb
そういやごんぶとうまかったな
もちもちしてんだよな、麺が
それがかき揚げとよくアナボリックして…おいおい思い出させんなよw
747無記無記名:2011/06/18(土) 11:40:46.36 ID:HmOPdqS6
ウエイト版のやつがカップ麺とか食ってるとは思わなかった。
やはり2chは所詮初心者の溜まり場か
748無記無記名:2011/06/18(土) 11:47:06.76 ID:m099RKXX
えっとまず版? 板○
749無記無記名:2011/06/18(土) 18:17:40.82 ID:xW1UFTcG
毒も薬も食うんだよ。
健康食品ばかり喰ってたら却って貧弱にならぁ
750無記無記名:2011/06/18(土) 18:20:10.59 ID:f9ky3iiq
俺は今日の昼飯はカップヌードルのチリトマトと豆乳だった
たまに食うインスタントは美味い
751無記無記名:2011/06/18(土) 18:25:36.46 ID:dgKkM1hq
これまで僧帽筋とは別の日に首トレしてたけど、今日から僧帽筋と同じ日に首トレする事にしてみた。
そのせいか、首がだるいな。
752無記無記名:2011/06/18(土) 18:54:47.66 ID:f9ky3iiq
>>751
僧帽筋はどういうトレーニングやってる?
753無記無記名:2011/06/18(土) 19:11:08.30 ID:dgKkM1hq
シュラッグとアップライトロウだな。
754無記無記名:2011/06/18(土) 20:50:12.20 ID:RHbm9Q2w
>>747
わさビーフもピザポテトも小岩井ミルクコーヒーもCCレモンも飲食して普通に筋肥大してるけど。
食生活を制限してまで筋肥大する意味ってあるの?
三大欲望に忠実に生きて筋肉も活きると思うが。
食ってエネルギー摂って抜いてテストステロン出して眠って超回復。俺は正しいな。
755無記無記名:2011/06/18(土) 21:25:31.97 ID:Fkab/Exw
首太くするならある程度増量しないと限界があるよな
ガリで首ぶっとい奴なんか見たことないし
756無記無記名:2011/06/18(土) 21:28:09.59 ID:f9ky3iiq
首だけはある程度の太さが欲しいね
他がどんなに発達してても首が細すぎるとカッコ悪い
特に後ろ姿とかね
757無記無記名:2011/06/18(土) 21:48:54.67 ID:RHbm9Q2w
>>756
首の筋肉の太さを測る方法知ってるか?
顔を横にひねると鏡で見た時、首筋に真っ直ぐ長い腱みたいなのが浮き出るだろ。
あれが胸鎖乳突筋という筋肉だ。首の後ろは頭板状筋と言うんだって。
そこを鍛えると直結してる脊柱起立筋まで鍛えられると。
758無記無記名:2011/06/18(土) 21:55:11.04 ID:f9ky3iiq
>>757
正確に測る方法は知らないw
だいたい37センチくらい?かなって感じ・・

直結してる部分も鍛えられるかあ
色々と勉強になります、このスレ
759無記無記名:2011/06/18(土) 21:57:59.25 ID:QfrcOiRb
>>757
このスレでなに初心者知識を披露してんだこいつw

あれが胸鎖乳突筋という筋肉だ。(ドヤッ   wwwwww
760無記無記名:2011/06/19(日) 00:50:20.79 ID:O1mRqKRk
黙っててあげるのが優しさだよ
761無記無記名:2011/06/19(日) 00:55:04.84 ID:TSic5qhY
いや、教えてあげるのも優しさだよ。
鼻毛みたいなものさ
762無記無記名:2011/06/19(日) 14:55:50.10 ID:AYeNeFAU
みんなの首は太いのかい?
763無記無記名:2011/06/19(日) 18:36:27.94 ID:1NgjjpH8
>>762
太いよ。
764無記無記名:2011/06/20(月) 07:42:08.18 ID:HbHwq67j
俺は48cmかな
頭回りは51cm
765無記無記名:2011/06/20(月) 08:54:49.75 ID:LIBY4qAq
>>764
俺も言われて測ってみたが首周りは38センチあった。
理想は顔の頬の輪郭より大きい首だな。
766無記無記名:2011/06/20(月) 18:09:57.49 ID:BPCnUnwH
頭囲51で首が48とか相当気持ち悪い見た目だな
頭囲51とか小学生並だぜ
767無記無記名:2011/06/20(月) 18:12:46.77 ID:vV89djz6
j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  ピクルの脳は揺れないよ
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f        
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!     首の骨が水牛並みだからね
768無記無記名:2011/06/20(月) 18:42:21.93 ID:NRY5gEnT
バイクのメットのサイズが
Sサイズ:55-56cm
Mサイズ:57-58cm
Lサイズ:59-60cm
XLサイズ:60-61cm
51cmは一般成人男性の頭の大きさじゃないな
769無記無記名:2011/06/20(月) 18:47:32.92 ID:LIBY4qAq
俺の頭囲56センチあったわ。セフセフ。
770無記無記名:2011/06/20(月) 19:09:29.20 ID:GWepI+gh
マイクタイソンが身長180cmで頭サイズ51cmだったよな
黒人は小さいのか
いや日本人がでか過ぎるのか
771無記無記名:2011/06/21(火) 00:47:55.38 ID:UKrDrB6w
タイソンがそんなっぽっちなわけなくね?
顔超でかいぞ
772無記無記名:2011/06/21(火) 15:45:14.24 ID:BNT3FyOZ
三角筋と首、僧帽筋、それぞれ強化しないと顔デカは治らんね
773無記無記名:2011/06/21(火) 16:13:44.01 ID:01ZeTJnF

何やっても顔がでかいのは治せないけど?
ちょっと誤魔化せるだけで
774無記無記名:2011/06/21(火) 19:36:43.67 ID:a7dHhnKe
白ひげみたいな首って鍛えて獲得出来るものかなあぁ。
775無記無記名:2011/06/21(火) 22:30:41.33 ID:FKe1Y4wU
白ヒゲ?って誰よ。ローカルネタか?
776無記無記名:2011/06/21(火) 22:44:09.75 ID:+ScLUA/j
顔でかい白人と言えばシュワちゃんかw

昔は7頭身ほどあったのに最近は5頭身くらいになってきたよな

シュワちゃんの息子は顔の輪郭が母親似で顔が小さい。
それ以外は父親似で若いころのシュワちゃんそっくり
777無記無記名:2011/06/22(水) 00:57:21.21 ID:s1yDrAwC
サッカーの本田

首太い方だよな?
778無記無記名:2011/06/22(水) 01:21:08.64 ID:IeDNpj0S
>>681
アイソトメリックって首の骨への負担大きいよなぜったい
ブリッジの方がはるかに上手く筋肉に負担がかかる
779無記無記名:2011/06/22(水) 01:37:29.17 ID:s5XgXKqm
>>778
す、すまんがキミのいう「アイソメトリック」の定義と、「ブリッジ」トレーニングの詳細を教えてくれんか?
780無記無記名:2011/06/22(水) 07:03:31.93 ID:RSAkH48h
>>778
そうそう、そうそう、そうなるよな。
ちょっと張力ゆるいと俺は健康体操でもやってんのかって、喝入れて鏡に映る自分の必死な形相を見ながら数秒耐える。
自分の鬼の様な形相と顔色で見られるとホントになにやってるんだろうなーて思う。
1セットやっただけでもうやらん!死ぬ!と思っても僅か10秒で脳から快楽物質が分泌されてきて本当に疲れるまでやるしかなくなる。
力を込めるときは息を吐くという基本は守っていてもあの顔の怒張している感じを鏡で見る時はは、正に超現象に人間の二面性を風刺されている勢い。
鏡見ながら筋トレする時って確実に人格変わってるのが分かるよね。
781無記無記名:2011/06/22(水) 07:36:22.79 ID:H3RUXCRR
日本語が不自由な方でしょうか・・・?
782無記無記名:2011/06/22(水) 23:09:37.49 ID:RYD+OCiG
いいえ中国人でーす
783無記無記名:2011/06/23(木) 06:30:04.11 ID:y2hcM+jM
いいえ日本語変な大阪人でーす

へんでへんでへんへんでwwwwwwwwww
784無記無記名:2011/06/25(土) 18:54:32.02 ID:ajWWCKpi
>>721
この首トレ取り入れてみたら首が5センチパンプした。
785無記無記名:2011/06/26(日) 04:05:11.67 ID:r+FO+vh7
萩原くん自演はだめだよ
786無記無記名:2011/06/26(日) 16:33:06.12 ID:d2YX8Abk
筋肥大に興味ないけど
やっぱ首だけは太くしたいなあ
787無記無記名:2011/06/26(日) 17:04:19.75 ID:dPt3dbIv
>>786
高台に足をかけてのネックブリッジは最高。
788無記無記名:2011/06/26(日) 17:34:00.60 ID:d2YX8Abk
>>787
ちょ・・まだそれは私には早いです
軽めのから始めてみます!
789無記無記名:2011/06/27(月) 01:09:04.42 ID:x9fFKigQ
ネックブリッジは頭でかくなるからやめとけ
790無記無記名:2011/06/27(月) 02:59:54.56 ID:AM0UDVfB
その根拠は?
791無記無記名:2011/06/27(月) 06:19:49.03 ID:QQraqv3d
頭が筋肉で太く成長するのか?
792無記無記名:2011/06/27(月) 06:40:30.21 ID:sQ5zAQWf
ネックブリッジって種目名がカッコよ過ぎ。
793無記無記名:2011/07/03(日) 16:29:21.22 ID:0ZP/3PkO
まずは首だよな
794無記無記名:2011/07/03(日) 18:57:10.57 ID:YE1BISzM
>>793
うむ。
795無記無記名:2011/07/03(日) 19:03:11.70 ID:4b12DLON
首細いと、服着た時ガリに見える
ボディビルダーがまさにそれ
柔道やレスリング選手は服着てもガタイよく見える
796おちんちん伯爵改めチンカス伯爵:2011/07/03(日) 19:05:07.65 ID:EHRfl1IE
>>795
ヒント:体脂肪
797無記無記名:2011/07/03(日) 19:11:24.66 ID:0ZP/3PkO
首の次は三角筋と僧帽筋かな
798無記無記名:2011/07/03(日) 20:30:59.54 ID:4b12DLON
>>796
オフシーズンのビルダーでも一緒だよ。
細くてすぐ折れそうだ。
鍛えてないんだから当然だよねw
F1の佐藤琢磨のほうがよほど太い。
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a1/96205a01848ce449af0b55575de24780.jpg

首と僧帽筋がモリモリアップすれば迫力が変わる。
799おちんちん伯爵改めチンカス伯爵:2011/07/03(日) 20:52:13.73 ID:MxmP/fBy
>>798
首の太さは、ふくらはぎ、前腕のように、
生まれつきの要素が強いのかも・・・・
800無記無記名:2011/07/03(日) 20:57:00.65 ID:YE1BISzM
>>799
まともだね?
801無記無記名:2011/07/03(日) 21:26:16.96 ID:YE1BISzM
なんて圧巻な光景!3頭のライオンvs300頭のバッファロー軍団!
http://jyouhouya3.net/2010/06/3vs300.html
戻ってくる300頭のバッファローと逃げるクソガリライオンにクッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwww
802無記無記名:2011/07/04(月) 21:56:30.44 ID:+tpf4lbF
ヌーに角で引っかけられ首の力でブン!と突き飛ばされて宙を舞うライオンをテレビで見たことある。
170kgのライオンがたやすく飛んでたからな。
キリンに蹴飛ばされて内臓破裂で死ぬライオンもいるしね。
ライオンといえど結構命がけなんだよ。
毎回毎回狩りが成功するわけじゃないし、10日間食べられないこともある。
だから一番弱った奴か子供を狙う。それが野生の世界。
803無記無記名:2011/07/05(火) 00:08:30.97 ID:T4y2wk3H
首鍛えるとなぜか首が長く見えないか?
804無記無記名:2011/07/05(火) 00:17:41.48 ID:VbGB+HnA
最近??180cm以上の日本人見ると首長族が多い気がする
170cmの黒人と肩の高さまでは同じなのに、首と頭の長さで10cm高くなっていて180cm。
テレビとかで黒人と日本人が並んで立っているの見ると良くわかる。
805無記無記名:2011/07/05(火) 00:25:51.26 ID:/efqww0Q
黒人でも首長いのいるし黄色人種でも首短いのがいるから気のせい
806無記無記名:2011/07/05(火) 05:45:22.86 ID:0EFuuUqv
>>803
首も脊柱と繋がっているから鍛えると自然と姿勢が矯正されて伸びたように感じるんだろう。
807無記無記名:2011/07/05(火) 17:22:59.00 ID:1hq1radX
>>806
首鍛える→あれ?なんか長くなったな→細く見える→もっと鍛えて太くしなきゃ→首伸び(ry

キリンはこうして今の姿に進化したのだ
808無記無記名:2011/07/05(火) 17:29:06.02 ID:6soVSKXF
なんて勉強になるスレなんだ!
809無記無記名:2011/07/05(火) 18:39:32.74 ID:dpcGhniE
実に論理的だよな!
ますます首トレに力が入るってもんだ!
810無記無記名:2011/07/05(火) 19:56:17.98 ID:KDuqimQ5
お前らキリンさんになりたいのか・・・
811無記無記名:2011/07/05(火) 20:43:07.66 ID:mOjRARWu
俺はスッポン首になりたい
812無記無記名:2011/07/05(火) 21:47:06.57 ID:9V9GDORV
首だけビョーーーーーーンと長く、同じ身長の人と並んで肩の位置が低かったら
かっこわるいな
813無記無記名:2011/07/05(火) 21:49:17.23 ID:xmE+yGb0
814無記無記名:2011/07/05(火) 22:18:20.89 ID:0EFuuUqv
815無記無記名:2011/07/06(水) 14:12:22.80 ID:2wmx9WZE
首はトレさぼるとすぐ細くなるよな
816無記無記名:2011/07/06(水) 15:48:36.36 ID:/GAR2dWT
>>815
俺はまだ太くならない・・・
首だけ太ければあとはそこそこで良いんだが
817無記無記名:2011/07/06(水) 16:06:59.31 ID:t6bimOAC
>>815
俺1ヶ月休んでるけど。5方向からのネックエクステンションと(フロント)ネックブリッジを3セットづつやってる。
でも確かに2日に1回、ネックブリッジやったほうが伸びは良くなるだろうな。
818無記無記名:2011/07/06(水) 17:14:18.21 ID:AWZ9mr55
そんなに伸ばしたいのかwwwwwwwwwwwwwwwww
819無記無記名:2011/07/06(水) 18:00:42.96 ID:/GAR2dWT
伸ばしたいね!
首だけが太ければいい首だけでいい!
820無記無記名:2011/07/06(水) 18:42:04.27 ID:t6bimOAC
>>819
首と僧帽筋と三角筋のバランスがないと正面からみたガタイの良さは作れないぞ。
肩幅の無い首マッチョを想像してみろ。こけしみたいになる。
821無記無記名:2011/07/06(水) 19:53:42.57 ID:gTLw/6dU
俺の場合、頭がデカイせいか、首が細く見えるな。
測ってみたら、喉仏付近で39cmだった。
822無記無記名:2011/07/06(水) 20:53:46.76 ID:AWZ9mr55
36〜39cmじゃアメリカ女性並みだな
せめて45cmめざせ
もちろん筋肉で。
823無記無記名:2011/07/06(水) 21:27:07.34 ID:/lEBRrUu
ウエイトやってて首太い人って実はガリ時代から太かったんだよね
痩せてるイメージが強かったから目立たなかっただけで
824無記無記名:2011/07/06(水) 23:32:30.91 ID:fr47E2++
http://kihachin.net/image2/satopose003s.jpg
こういう体が一番かっこ悪いw
825無記無記名:2011/07/06(水) 23:36:45.33 ID:CXAe1N92
       クルクル
          _ /lミ
     .  l /| ̄ l
 . .( ゚∀゚) | |. |   | ガッ
    ⊂彡☆|_| .|__|))Д´) >>824
        .::|/彡
826無記無記名:2011/07/07(木) 05:48:05.84 ID:GBulTRE7
>>82
首肩細いからトレーナー着たら普通のガリだな。

これと比べたらえらい差だなw
http://images.wikia.com/mixedmartialarts/images/7/7b/Mark_Kerr2.jpg

827無記無記名:2011/07/07(木) 07:04:21.03 ID:hRqVlEhw
>>826
この人、このまま僧帽筋と首を肥大させると白ひげみたいになりそうだな。
828無記無記名:2011/07/07(木) 15:26:46.37 ID:K1LIj/Rz
>>824
これの真逆を目指してるぜ
829無記無記名:2011/07/07(木) 18:16:10.86 ID:l/wiWRV4
ブリッジは全くやってなくて5sのダンベルプレートを額に乗せて首を上げ下げさせてるけど首が太くなる気配が無い


みんな首はどんなトレーニングメニューしてる?参考にしたい。
830無記無記名:2011/07/07(木) 18:24:58.88 ID:hRqVlEhw
>>829
タオルで頭を引っ張るトレ激しくオススメ。
両腕の腕力で首をいじめることになるから大変な負荷がかかる。
懸垂やベンチプレスよりずっとキツいよ。
831無記無記名:2011/07/07(木) 19:30:01.21 ID:I2u3OULi
首のトレした後、異常に疲れる。
頭が安定してないってのは、疲れを倍増させるんだなー
832無記無記名:2011/07/07(木) 20:16:52.23 ID:wI0AwZc9
頭の大きさ、重量と比較すると人間が一番首が弱い
その中でも日本人は最悪の部類。
まさに風船を糸で結んだような頭と首。
833無記無記名:2011/07/07(木) 20:50:16.27 ID:FaI8tY7+
だから無理に太くすると睡眠時無呼吸症候群になりやすい
首太いマッチョは涙目で眠そうに見える
834無記無記名:2011/07/07(木) 21:31:23.80 ID:ucqiA9yd
それゎ肥満で首太くなった場合じゃなくて?
835無記無記名:2011/07/07(木) 21:51:37.21 ID:BVBy32TL
脂肪の重みによる気道の圧迫でSASになるなら、弛緩した筋肉の重みでも同様になるだろう
836無記無記名:2011/07/07(木) 23:22:12.89 ID:HdaqJr2x
>>829
間違ってもマネしてやらなくていいけど、自分のは

1) 額を床につけた土下座状態から
2) 両足で踏み切って3点倒立
3) そのまま向こうに倒れてレスラーブリッヂ
4) 頭頂を床につけたままカサカサと両手足で移動して1)に戻る

ストレッチマットでやるので人に見られると色々まずい。ひとりきりのときにやってる
837無記無記名:2011/07/08(金) 02:22:20.93 ID:oLCBSUoC
>>836
強いね〜
しかし、下手すると孤独死だなw
838無記無記名:2011/07/08(金) 07:23:01.98 ID:8b1sJRVr
>>836
>>3) そのまま向こうに倒れてレスラーブリッヂ
という所がありえね〜相当引き締まった感じの首になってるでしょうね。
>>835
胸鎖乳突筋と頭板状筋は遅筋だよ。遅筋は骨細胞が入っていて硬いから姿勢の維持に役立つ。
常にボーリング玉並の重さがある頭を支えているので弛緩などしない。速筋ではない。コア。
839無記無記名:2011/07/08(金) 08:28:45.45 ID:DO3cvOoF
首トレして思うのがレスラーって本当化物
840無記無記名:2011/07/08(金) 11:58:27.47 ID:I/DB4Qko
841無記無記名:2011/07/08(金) 12:24:18.65 ID:qONNwZAj
首トレでハゲました 
842無記無記名:2011/07/08(金) 16:02:26.41 ID:vy3U/7Pc
>>840
強化伊藤リオンw
843無記無記名:2011/07/08(金) 18:36:56.26 ID:X1sZPFqR
>>841
ブリッジって凄い頭髪に悪そうだよねw
帽子とかしたほうが良いんだろうか
844無記無記名:2011/07/08(金) 18:38:47.31 ID:vy3U/7Pc
坊主にすればいいんだけど
似合わないんだよなあ
845無記無記名:2011/07/08(金) 20:21:15.08 ID:o1EJzDaA
頭のてっぺんが禿げてる奴って、サイドと後ろ伸ばしてたりするから余計てっぺんの禿げが目立つんだよな。
遠目で見ると、まるで髪の重さで頭皮が下がってきて頭頂が薄くなってるように見える。
サイドも後ろも短く切って軽くすればいいのにと思う。
846無記無記名:2011/07/08(金) 20:23:33.70 ID:0IjSck/R
短髪あるいは坊主か所さんみたく金髪だと目立たないよ
サンボの怪物は坊主だけど顔イカツイし似合ってるからイイなー
847無記無記名:2011/07/08(金) 20:39:51.34 ID:8b1sJRVr
>>841
>>843
普通にタオル敷いてブリッジしてるが。
848無記無記名:2011/07/08(金) 20:57:02.90 ID:I/DB4Qko
>>842
おれもリオンに似てると思ってた
849無記無記名:2011/07/09(土) 09:12:54.56 ID:+WxXHJpR
>>847
それでも擦れるじゃんw

は、良いとして、ちょっと聞きたいことがあるんですが
ブリッジで首を反り返らす時に、
どうしても頭頂からおでこベッタリまで反り返すことが出来ません
生え際がちょっと触れる程度以上に反り返らすと、なんかクビがメキッといってしまいそうで
皆さんはどれくらい反り返してますか?
850無記無記名:2011/07/09(土) 19:45:19.66 ID:J1fZg9/G
>>849
俺も身体が固いから、上手く反れないな。
レスラーは、鼻が床に付くまで反らせてブリッジするそうだけど、
とても無理。
851無記無記名:2011/07/09(土) 21:53:58.38 ID:+WxXHJpR
>>850
頸部椎間板を考えると、
あんまり反らすとヤバそうですよね
852無記無記名:2011/07/11(月) 08:30:15.84 ID:USclJGyV
首トレしてるとなんかあごの下に肉つかない?
853無記無記名:2011/07/11(月) 12:34:21.22 ID:8QWyORik
>>852
はァ!?俺もだよ俺も!!!首トレしたら筋肉が下から引っ張られてあごが締まるかと思ったが変化なし。
ここは顔面にエネルギーをもたらすための脂肪貯蔵庫と見た。
854無記無記名:2011/07/11(月) 13:09:46.16 ID:nYT5O/T9
もともと顎なしで、頭を横から見ても卵を立てたような形してるんでしょ?
855無記無記名:2011/07/13(水) 02:19:23.72 ID:nCzZG14D
いくら首太くても顔が濃いか、いかつい顔じゃないと似合わない事に気づいた
自分で言うのもなんだが俺は結構かわいい顔をしている
首は太くなったがなんかおかしいぞ・・・
856無記無記名:2011/07/13(水) 07:15:25.38 ID:r7qTP/aN
>>855
日焼けすればどんあ顔も映えて見えるぞ。
857無記無記名:2011/07/18(月) 07:38:06.66 ID:ZNn6ZmLl
首の痛みが3日抜けない
やっちまった
早く首トレしたい・・・
858無記無記名:2011/07/18(月) 10:56:16.90 ID:n+dVXI69
>>857
大丈夫?首を痛めると何をするにしても辛いよなあ

どんなトレを何日おきでやってるの?
859無記無記名:2011/07/18(月) 14:01:38.32 ID:ZNn6ZmLl
>>858
首トレは2日おき
ウォームアップは
ベンチに寝て頭を出して体制維持を前後左右30秒を2セット
メインは
ハーネス使って30秒耐えられる重さで体制維持を前後左右2セット
860無記無記名:2011/07/18(月) 14:15:35.46 ID:n+dVXI69
>>859
メインで壊れたの?
861無記無記名:2011/07/18(月) 14:41:58.88 ID:ZNn6ZmLl
>>860
メインですね
前回重量アップして大丈夫だったので今回も同じようにしてたら痛めました
右と左は同じ重量なんですけどその日は左に限り踏ん張りが効かず
思えば筋が伸びるような感じでした
862無記無記名:2011/07/18(月) 14:45:11.46 ID:n+dVXI69
>>861
お大事に
少し休んでも必ず取り戻せるさ
863無記無記名:2011/07/19(火) 13:20:00.95 ID:bopzyeee
864無記無記名:2011/07/19(火) 13:31:09.97 ID:3XVGtuCO
>>863
ガチも何も、なんで首が左に傾いているんだ・・・おかしいだろ。
865無記無記名:2011/07/19(火) 16:23:29.36 ID:Mg9QFRWG
みんな首みせてよ!
866無記無記名:2011/07/20(水) 11:51:01.40 ID:tMyvAw3W
>>859
アイソメトリックはあんまよくないのかなー。

アイソメトリックって、
なんつうか限界突破する気がしてこわい。
867無記無記名:2011/07/20(水) 12:13:52.09 ID:SRfKn2XN
>>866
首はアイソメトリック以外で鍛えられるのか?
それともずーっとネックエクステンションでヘッドバンキングしとくの?
868無記無記名:2011/07/20(水) 18:33:48.69 ID:TGhI2D9o
アイソメトリックは筋肥大しにくいと、石井センセの本に書いてあったな。
869無記無記名:2011/07/20(水) 18:57:40.70 ID:d9HpW2oC
>>867
俺はハーネスつけて、ヘッドバンキングしてるよw
ブリッジでも、頭をグニグニするとか、
方法はあるでしょ。

首に限らないんだけど、
アイソメトリックって、関節に負担すごくないか?
使用重量が伸びやすいし、
時間も、耐えようと思えば、もっと耐えられそうな気がしてくるしで、
限界突破しそうなんだよw
870無記無記名:2011/07/20(水) 20:29:20.11 ID:ztH19TXv
みんなは首トレやり始める前と比べて太くなってる?
871無記無記名:2011/07/20(水) 20:34:50.13 ID:g67AWJAn
元が細かったのもあるけど太くなって陰影(カット?)がしっかり付いてきた気がします
872無記無記名:2011/07/20(水) 20:56:55.56 ID:w6+rSBxl
>>870
俺も太くなってる気はするかな。
ちなみに今はこんな感じだよ!
http://pita.st/n/ghjpqwy1
873無記無記名:2011/07/20(水) 21:04:06.92 ID:SRfKn2XN
>>869
俺もハーネス欲しいな。仕方無いから大きなタオルでプレート包んで頭に吊るすか。
後、俺もタオルで頭を引っ張るヤツとか張力でかなりに負担がかかるが
まぁ死にたくなるほど嫌だが実際3日くらい休むと今度は生きたくなってくる(?)
僧帽筋鍛えていたら首トレの神経に来るような痛みはそんなに感じないよ。
むしろ、僧帽の拮抗筋が首の筋肉じゃないかと思う程でどれか一方だけを鍛えると
見た目にも内からもバランスが悪くなるね。
874無記無記名:2011/07/20(水) 22:03:41.37 ID:ztH19TXv
>>872
太いですね
首トレなにしてるんですか?
875無記無記名:2011/07/20(水) 22:05:51.88 ID:57q6FTEN
レスラーブリッジしてるけどぜんぜん太くならない
876無記無記名:2011/07/21(木) 06:53:30.19 ID:7KgDSMop
>>868
タオルで頭を引っ張る方法って意味無いの?
877無記無記名:2011/07/21(木) 08:58:22.79 ID:u1y6v83t
>>876
たしか石井先生はアイソメトリックだと力出しても外に向かってエネルギー出してないから
エネルギー消費が少なくて筋肉を太くする物質が余り作られないって言ってる
タオルで上げ下げするなら良いんじゃない?
878無記無記名:2011/07/21(木) 11:59:50.74 ID:7KgDSMop
>>877
筋肉まるわかり大辞典持ってるけどその話が書かれてる項は無かった。
参考にしたいので、そのことが書かれている本の題を教えてくれたらありがたい。
大辞典には「曲げようとする力に耐えることが首の強化につながります」とあるから
タオルで首を曲げようとする負荷に耐えることが強化につながると信じて実践してきたんだが、
やっぱりブリッジみたいに縦方向から圧力加えたり、エクステンションで積極的に首を動かした方が効果あるのか。
おれはずーっと首を動かさないようにしてタオルで張力かけてたな。
879無記無記名:2011/07/21(木) 13:40:05.74 ID:u1y6v83t
>>878
同じ本だと思うよ
俺が持ってるのはvo.1とvol.2が一つになってる本だけど
首の項目じゃなくてアイソメトリックとは?って題
http://bookweb.kinokuniya.jp/htm/4583101368_1.html
880無記無記名:2011/07/21(木) 18:54:17.14 ID:7KgDSMop
>>879
ありがとう、読んでみた。俺もそのカバー下が赤い本を持ってる。
アイソメトリックに関して
「最大筋力に近い筋力を6〜7秒発揮できれば筋力は十分に高まりますし」
「筋肉のエネルギー消費が少ないので筋肉を太くするための物質があまり作られません」
矛盾してるようでよく分からん。
胸トレのサイドチェストモーメントもひたすらしんどいだけで、実際胸が大きくなるのは他のベンチプレスとかの影響じゃないだろうか。
881無記無記名:2011/07/21(木) 18:57:14.82 ID:VTghdUWW
>>880
筋力≠筋量
882無記無記名:2011/07/21(木) 19:05:18.35 ID:v+KvEUPV
アイソメトリクスは筋力アップじゃなくて筋肉の使い方の練習だと思ってる

883無記無記名:2011/07/21(木) 19:33:43.81 ID:7KgDSMop
>>881
ああ!!なるほど・・・じゃあ俺がやってきたタオルトレは一応、パワーアップの意味はあったのか。
・・・・レスラーでもないし人に殴られる訳でもないからそんなに衝撃に耐えるパワーまで欲しくないんだけどな・・・・
首を太くしたいなら改めてネックブリッジとエクスエンションが重要だ分かった。
ブリッジにしても頭を固定するだけだとアイソになって、首を8方向に動かさないといけないんだろうな。
>>882
なるほど。ストレッチの代わりに使ったら筋力もアップできてオトクだな。
884無記無記名:2011/07/21(木) 19:53:49.83 ID:eyFNrwic
>>874
1週間に1回ブリッジだけですよ!
885無記無記名:2011/07/21(木) 22:59:57.78 ID:Z23BGlxx
>>884
ブリッジだけでこんな太くなるのか!

おれもあきらめずに続けてみよう
886:2011/07/22(金) 00:11:54.20 ID:icVk+Kjo
太いか?
887無記無記名:2011/07/22(金) 00:50:02.11 ID:rvNOoR1/
>>884
首回り何cmあるの?
888無記無記名:2011/07/22(金) 03:24:21.93 ID:cW2/lFBh
889無記無記名:2011/07/22(金) 07:25:19.10 ID:kKK88UbA
>>885
首周りは45センチは目指さないとな。
俺も今は40センチ。
890無記無記名:2011/07/22(金) 17:52:33.47 ID:eklsmdcp
>>889
おれも40センチくらい
891無記無記名:2011/07/22(金) 17:53:19.79 ID:eklsmdcp
>>888
アリスターやべえww
892無記無記名:2011/07/22(金) 18:08:07.50 ID:dTihpJG1
俺38センチしかない・・
目標は43センチだが何年かかる事やら
893無記無記名:2011/07/22(金) 18:33:58.65 ID:/HXDQIvx
首ブリッジのコツは有りますか?
神経の集中してる首を鍛えるのに多少抵抗がありますのでご教示いただければ幸いです。
894無記無記名:2011/07/22(金) 18:40:46.69 ID:kKK88UbA
>>893
踏ん張ってる両足で首への負荷の加減を調整する。
膝を突き出すと首の後ろの頭板状筋に負荷がかかる。
膝を引くと首の前の胸鎖乳突筋に負荷がかかる。
浮いている体幹を左右に動かすと左右の首筋に負荷がかかる。
一番はでこや後頭部でブリッジが出来たらいいんだが。
895無記無記名:2011/07/22(金) 18:48:23.92 ID:/HXDQIvx
首を太くするにはやはり首ブリッジが近道なのでしょうか?
896無記無記名:2011/07/22(金) 18:52:48.06 ID:kKK88UbA
>>895
簡単だから。
ネックエクステンションとか回数こなさないといけない。
タオルで頭引っ張るのは死にたくなる。
ブリッジは負荷のかかり方が分かりやすくて適度な所でやめられるのがいい。
897無記無記名:2011/07/22(金) 19:18:09.01 ID:RiDHCt5O
20代は30分以上ブリッジできても30代になると腰痛める。
個人差もあるが長く続けるなら10分くらいが適度だと思う。

それとあまり首の可動を大きくするとマジでやばい。
自分でおかしいと思ったら止めた方がいい。

太く見せるには横の広がりもあるが、
シュラッグで僧帽筋を増やす手もある。
898無記無記名:2011/07/22(金) 19:26:16.94 ID:/HXDQIvx
先日、座った状態で首に重りを着けて上下上下したら二週間程首が動かなくなり痛みも伴った。

素人が下手に首を鍛えるとマイナスだと実感した。
899無記無記名:2011/07/22(金) 20:35:26.51 ID:L4PX+zI5
無理すんなよ
900:2011/07/22(金) 20:50:16.78 ID:icVk+Kjo
40cmから中々太くならない不思議
やっぱウエイト上げないと無理か
901無記無記名:2011/07/22(金) 20:56:27.29 ID:/HXDQIvx
>>899
無理しねーと太くならねーんだよクソガリ!
902無記無記名:2011/07/22(金) 21:12:33.17 ID:L4PX+zI5
>>901
90kg超えてる俺をガリ呼ばわりとはお前何キロなんだ?
2週間も動かない程やってんジャネーよド素人!
903無記無記名:2011/07/22(金) 21:16:14.89 ID:/HXDQIvx
>>902
体脂肪率40%の只の肉塊が吠えるなやニートの役立たず!
904無記無記名:2011/07/22(金) 21:18:59.53 ID:L4PX+zI5
>>903
自己紹介か?ド素人君よい
905無記無記名:2011/07/22(金) 21:24:49.21 ID:/HXDQIvx
>>904
ん?まだいたんだww
たまには表に出て外の空気でも吸ったらどうだ?親が泣いてるぞww
906無記無記名:2011/07/22(金) 21:27:22.80 ID:jB9gYkik
煽られてる訳でも無いのにいきなりクソガリと噛みついてこの有様
何がしたいんだこのアホは
907無記無記名:2011/07/22(金) 21:37:34.93 ID:L4PX+zI5
>>905
色々と無理して生きてるんだな フーッ( ´ー`)y―┛~~
908無記無記名:2011/07/22(金) 21:40:23.39 ID:1Gutuo0I
ID:/HXDQIvx←このコは病気かもしれない
909無記無記名:2011/07/22(金) 21:41:22.12 ID:kKK88UbA
まじめに返答した俺が可哀相。
910無記無記名:2011/07/22(金) 21:41:50.93 ID:/HXDQIvx
お前達俺の為に喧嘩は止めてくれ!

共に切磋琢磨しようぞ!蝶々発揮じゃボケ!
911無記無記名:2011/07/22(金) 21:45:38.13 ID:kKK88UbA
>>910
丁々発止な。
912無記無記名:2011/07/22(金) 21:50:57.49 ID:L4PX+zI5
( ´ー`)ニヤニヤ
913無記無記名:2011/07/23(土) 03:28:53.94 ID:HQnKgMmG
そういやもう夏休み始まってるのか
914無記無記名:2011/07/23(土) 08:23:59.22 ID:hCg/Q5iD
痩せてる人はリバースブリッジやって、
前傾した際に息が詰まったりしないですか?
915無記無記名:2011/07/23(土) 12:41:27.98 ID:vlmsMfUn
>>914
首絞められない限り気道は確保されてるよ。
916無記無記名:2011/07/23(土) 17:22:57.54 ID:GTvPXQl2
首の筋肉を鍛えると男性ホルモンが異常分泌されて
頭蓋骨肥大して頭ハゲるらしい、俺はもう首トレやめた
信じない人は半年後に頭のサイズ測ってみ、確実にでかくなってるから
ハゲて頭でかくなるか、首太くなるか ご利用は計画的に
917無記無記名:2011/07/23(土) 19:36:37.83 ID:vlmsMfUn
>>916
ふむ、なるほど・・・一応ソースは?
918無記無記名:2011/07/24(日) 17:07:36.09 ID:+cV0nIAE
将来のハゲより今の首をとる!
919無記無記名:2011/07/24(日) 17:16:24.23 ID:eA8sSQcL
首鍛えなくてもハゲる奴はハゲる。
首が細いハゲと太いハゲならどっちがいい?
920無記無記名:2011/07/24(日) 17:58:52.25 ID:KP6SmAfo
びびりだからぐきってやりそうで怖くてブリッジできない
なんか代わりにできるのないかな
921無記無記名:2011/07/24(日) 19:11:59.40 ID:WVfzjolK
>>920
首は根性ある人間しか鍛えられない。
いわば首がどこまでトレ出来るかの試金石。
922無記無記名:2011/07/24(日) 19:35:22.83 ID:uWPFu9aJ
>>916
骨の肥大なら末端肥大症かと思ったけど、あれは男性ホルモンじゃなくて成長ホルモンが関与してるから違うか。
ソースよろ。
923無記無記名:2011/07/24(日) 22:15:01.01 ID:WVfzjolK
>>922
トレすると成長ホルモンが出るから逆にハゲは治ると聞くがどうだろうな。
924無記無記名:2011/07/25(月) 01:09:01.07 ID:Wppn3u9d
それは聞いたことないけどw
でも>>916はどこで聞いたかくらいは教えて欲しい
925無記無記名:2011/07/25(月) 01:21:49.50 ID:27OkZlrp
>>924
>>923は筋トレまるわかり大辞典のp277に詳しく書かれている。
→成長ホルモンには再生組織の代謝回転を高める効果もあります。
毛根のように絶えず髪の毛をつくって伸ばしていく組織でも細胞の活性化を引き起こす。
成長ホルモンを3ヶ月投与し続けた高齢者は髪の毛の数が40%伸びた。
926無記無記名:2011/07/25(月) 16:01:06.66 ID:knAyYIcd
今日初めて首回り測ってみたら41cmだった。
でもあんまり太くは見えない。
みんなどれくらいなのよ?
927無記無記名:2011/07/25(月) 16:06:42.07 ID:MRjhhMfi
>>926
38センチw

まあこれからです
928無記無記名:2011/07/25(月) 16:55:39.75 ID:knAyYIcd
>>927
38か。
多分45cmぐらい無いと見た目普通なんだろうな。
でも今日ワイシャツ買うときに計ってもらって
女の店員さんに「首太いですねー」って言われたよ(笑)
こういうのは物凄くモチベーションが上がる。
929無記無記名:2011/07/25(月) 17:12:27.05 ID:MRjhhMfi
>>928
45pで僧帽筋と三角筋も発達してれば完璧だと個人的には思う
俺はまだ首トレ始めたばかりでダサダサw
930無記無記名:2011/07/25(月) 18:47:50.76 ID:27OkZlrp
やっぱ首の筋肉がひとかどのものになったかどうかの目安は
首筋が顎の輪郭の角のあたりを超えたかどうかだよな。
理想は耳の下に首筋があること。
931無記無記名:2011/07/25(月) 20:21:49.58 ID:qmovyIwr
俺は40cmだけど、首が長いのですごく細く見えるorz
932無記無記名:2011/07/25(月) 20:31:42.76 ID:27OkZlrp
>>931
首長い分だけ僧帽発達させたら相当な威圧感が生まれるよ。
これで三角も鍛えていたらまず素人からは100パーセント喧嘩売られない。
933無記無記名:2011/07/25(月) 20:34:28.43 ID:62/fJMb0
普通にしてても喧嘩は売られないだろw
どんな地域だw
934無記無記名:2011/07/25(月) 20:38:57.43 ID:27OkZlrp
>>933
む、確かにそうだ。人とすれ違う時はあいさつしないとな。
935無記無記名:2011/07/26(火) 00:58:24.96 ID:dDHIXm0M
>>933
福岡県という地域があってだな
936無記無記名:2011/07/26(火) 16:25:58.62 ID:ygroQ1X4
千代大海みたいのがゴロゴロいるんだろあそこらへんて
937無記無記名:2011/08/03(水) 01:40:08.75 ID:UnfqGcjX
腕立てずっとしてて、そこそこ胸厚になったのに、なんか頼りないと思ってたら、首が細いのね。顔デカいから余計ブサイクだわ。182cmで37cmとか…
938無記無記名:2011/08/03(水) 01:44:51.93 ID:8cOxngM7
>>937
つ ナイロンヘッドハーネス がんばれ
939無記無記名:2011/08/06(土) 21:54:42.31 ID:XFWiV8b3
首をクランチみたいに動かすのって効果ある?
940無記無記名:2011/08/06(土) 23:17:25.23 ID:WBaPNsAW
>>939
それ馬の前でやってたら興奮した馬に首をかじられた。
941無記無記名:2011/08/09(火) 12:04:55.36 ID:jzmgpT6h
>>938
ヘッドハーネスは、前にぶら下げて使うだけなのか?
後ろとか横にぶら下げて使うのは危ないとかあるの?検索しても、前にぶら下げて使うのばっかだから。
942無記無記名:2011/08/09(火) 12:59:33.02 ID:BcFoPiFX
>>941
後ろも横も使えるよ。
後ろで使う場合は、仰向けになって両手を添えてやると安定してやれる。
横の場合は、使ってるのALEXのなんだけど、耳の上にフックがあるから
そこに引っ掛け、反対側の紐を手でもってやる。
あー駄目だ、私の文書力では旨く説明できないw問題なく後ろも横も出来るとだけ思っといて
943無記無記名:2011/08/11(木) 12:40:32.13 ID:p1oRhVkM
>>942
それは、ベンチに寝て使うってことですか?
明日ぐらいに届くはずなので楽しみです。
944無記無記名:2011/08/11(木) 14:17:56.47 ID:xA6V0ThJ
>>943
うちは幸いちょっと高めのベンチがあるので(58cm)そこで仰向けで出来るけど
高さが40cm代のベンチでやると10kgプレートとかだと床についちゃうので
ソファーの後ろとか使ってやると良いですよん。
頭からすっぽ抜けないように両側を指で引っ掛けるように押えながらやるのがコツかと
945無記無記名:2011/08/11(木) 14:23:32.94 ID:xA6V0ThJ
うちで使ってる奴とは違う奴だけど横はこの方法です
http://isami.co.jp/images/item_img/color/op-3_color1.jpg
ほんじゃがんばって
946無記無記名:2011/08/11(木) 15:07:45.17 ID:bCzJtDHk
K-1の武蔵に似てるな
947無記無記名:2011/08/11(木) 15:21:27.93 ID:lflwkyuK
似てるw
あと岩尾にも見える
948無記無記名:2011/08/11(木) 15:28:26.02 ID:KkAG7tGZ
もうちょっとマシなモデルは居なかったのか
949無記無記名:2011/08/11(木) 18:28:00.63 ID:p1oRhVkM
>>944
ありがとう。先ほど届いたので、2.5キロを前にぶら下げて50回やったら、首がダルい、肩こりじゃなくて、首こりみたいな。変な感じ。

取説には、前にぶら下げるやり方しか書いてないわ。
950無記無記名:2011/08/11(木) 21:15:01.12 ID:5KEPFeXK
にいくらいわお
951無記無記名:2011/08/11(木) 23:49:54.78 ID:sFNbBRe0
初めてハーネス使ってトレした翌日、鞭打ちみたいになって首動かせず偉いめにあった事あったよ。
ところで重量についてなんだけど、他の部位と違って重過ぎると首はまずいような気がするし
軽いと効いてない気がする、30発狙いが適当と思うんだけど
みんなはどの位の負荷でやってるの?
952無記無記名:2011/08/12(金) 10:42:37.21 ID:yWSeMrAm
>>945
シュール過ぎるw
953無記無記名:2011/08/12(金) 17:42:43.17 ID:VUL/8OCD
>>951
ベンチ台に仰向けに寝てハーネスに重り12kgで
頭を左右に回して10回を3セット
首立て伏せの逆バージョンって感じ
本当は首立て伏せしたいけど頭が擦れて痛いしハゲそうだからそれの応用ってイメージ
954無記無記名:2011/08/12(金) 19:49:04.57 ID:wRB2T69N
>>951
オイラは20レップ狙いの重量設定で
なにせ首なので高負荷で痛めたら不味い
あんまり無茶な重量はやらないほうが吉
955無記無記名:2011/08/12(金) 23:19:41.92 ID:Ajzft0RV
ネックブリッジでじっくり効かせた方が吉。
そもそも加重してまでネックエクステンションした所でそんな動作を日常動作に活かす場面なんて皆無だし全くの意味不。
956無記無記名:2011/08/13(土) 01:33:29.54 ID:jCE8MIcl
太くなればええねん
957無記無記名:2011/08/13(土) 03:47:37.79 ID:UNdFLnC+
>>955
日常動作云々とかw
生きていくのに必要な筋力以上に鍛えちゃだめらしい
そんなこといってたらウエトレ全否定だろw
958無記無記名:2011/08/13(土) 17:50:15.25 ID:fiQsDO+s
小さいバランスボールを枕みたいにして、グリグリ押すので太くなりますか?
959無記無記名:2011/08/13(土) 21:04:25.70 ID:n5a1zqIR
>>958
とてもオススメだよ。
全方向やりやすい。
960無記無記名:2011/08/18(木) 22:56:00.66 ID:4DuikJtZ
>>959
サンクス。
961無記無記名:2011/08/19(金) 18:41:30.91 ID:kEi+pBcx
スレタイが良い
962無記無記名:2011/08/19(金) 21:51:43.11 ID:SvaXsrQk
三つ首搭。
963無記無記名:2011/08/21(日) 17:11:53.41 ID:53yWEF2f
首鍛えたら見事に頭蓋骨肥大しました
ありがとうございました
964無記無記名:2011/08/21(日) 17:46:54.84 ID:t9eCnmxt
>>963
頭でかくなったってこと?
どんなトレしたの?
965無記無記名:2011/08/21(日) 18:45:17.97 ID:53yWEF2f
トレはハーネスでプレートの上げ下げのみ
病院で先生に聞いたら首の筋肉が硬くなると骨格も歪むし頭の皮膚とかが下の固い筋肉の方に牽引されるらしい
それと頭の形もその人本来のものとは変わってしまうらしい
そして俺の頭は見事にウルトラマンのように上に尖ってしまった

俺はただの素人だけどかよっている整体の先生にきいた話です
966無記無記名:2011/08/21(日) 19:21:16.75 ID:ZgHPuVRY
首周りが42cmになった!!!やった!!!これで目標の45cmまで後3cm!!!
967無記無記名:2011/08/21(日) 20:04:36.38 ID:RMgVvZAB
>>965
首太くてそのスキンヘッドにしてその頭の形ならかっこいいじゃねーか
968無記無記名:2011/08/21(日) 22:30:57.60 ID:5/BbR6m1
>>966
いいな
脂肪じゃなく筋肉でサイズアップしたならうらやましい。
俺は36cmだったのがやっと39cm。だけど明らかに以前より太くなったのがわかる。
クリスカミアーみたいに後頭部が絶壁にみえるようにまでなりたい。
もちろん幅も顔に近い太さまでなりたい。

そしてあごを上げたら後頭部と首の境界に横しわができるくらいw
がおれの目標。

とにかくどこのジムでも体育館でも首鍛えてるやつはまずいないからな。
だけど揃って首は皆細いときた。
みなベンチばっかりやってるし。
だから余計頑張りたくなる。
969無記無記名:2011/08/22(月) 07:12:46.12 ID:Xnd4OL/b
首・三角・僧帽は三位一体の筋肉。
970無記無記名:2011/08/22(月) 21:35:36.36 ID:IvyKIba3
今まで手で押してたけどそれじゃ負荷が足りなくなってきた。
使わないフルフェイスヘルメットがあるんだけどこれを上手く利用できないもんか・・・
971無記無記名:2011/08/22(月) 21:39:13.78 ID:JYO696Yq
>>965
整体の先生w
先生じゃねーよあんな奴らw
972無記無記名:2011/08/23(火) 00:00:34.64 ID:4gySTFf0
バランスボールに1/3くらい空気入れて
壁に足かけてやる倒立して
バランスボールに頭ついて手離してやってるけど効く

ただバランス崩したらヤバそう
973無記無記名:2011/08/23(火) 02:57:40.64 ID:GjrmMrWJ
首に効く加圧トレ
危険度★★★★★★★★★★
974無記無記名:2011/08/23(火) 15:26:34.25 ID:t/4zYwiS
正直首吊りふせには憧れる
首吊り懸垂より響きが良いしできたら絶対格好良い
975無記無記名:2011/08/23(火) 19:10:47.59 ID:+o4tt14c
>>970
俺も同じこと考えてるw

ぐぐったら、F1レーサーはヘルメットを前後左右から引っ張る装置で鍛えてるらしい。
976無記無記名:2011/08/23(火) 22:47:14.68 ID:UygKDm2q
ヘルにパラシュートつけてバイクで高速走れば頭引っ張られて首強くなるんじゃね?
977無記無記名:2011/08/29(月) 17:31:13.65 ID:zWfYVLXU
        _ _ _
     rへ!,_<Y-、 ゙i
    _r''r、ゞラ   ノ フ
''rラi(vヾー'′  / 7 ゙i
   V'`´ i\ ,./ フ /
  /'     `ン rく__,/
  !   ,、_ し' `゙/゙_ノ
.  ヽ、  '´>> /
.   \_,.-'´
   イ´
  |
  /
  /       _ノノイ-ノノ) __人__人__人__人__人__人__人__人__人__人
 |      ,.,.(  、ヽ'`  ´ )                         (
 ヽ     ゝ` ,-'_      ) おれは全力でこのスレを保守するぞ!(
  ヽ_  (ノヘ!( | l 、、ゝ、 )                         (
     \  代t、 ,=毛i r=、 ノ) ジョジョ ――ッ!!            (
      ,.-=| ゙〈_  ̄  ,.ノ〈 )                         (
      rl、'_‐! |こヲ  /ノ|ノ゙| ⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒
     /|、_ l ゙ニ´_/// ト
    / |  i `"゙´_,.-'´
978無記無記名:2011/08/30(火) 17:13:26.22 ID:kZgrFYGi
室伏広治まじ太いな。

もはや丸太。
979無記無記名:2011/08/31(水) 15:00:26.52 ID:HVMmDmym
首が筋肉痛になると体全体がだるくなって頭痛がする
他の部分の筋肉痛は我慢できるんし生活に支障はないんだけど
なにか上手い対策はないだろうか?
980無記無記名:2011/08/31(水) 16:18:08.75 ID:b5WKoRvR
普通にやると肩こりみたいになるよね・・・

それだけなら我慢できるけど
月曜日に首トレ中、筋を痛めて首を真っすぐにできなくなったw
やっと治ってきたよ
981無記無記名:2011/09/04(日) 17:34:16.47 ID:4Ge46y46
レスラーブリッジって胸鎖乳突筋にめっちゃ効く
丁寧にやれば骨に負担を感じることもないし
982無記無記名:2011/09/04(日) 22:14:43.55 ID:crQUrgwO
え?そんな初心者トレで効くとか笑っちゃうんだけど
983無記無記名:2011/09/05(月) 00:01:08.09 ID:wFcTPGDP
>>982は兄貴に顔面騎乗してもらって鍛えてるのか?
984無記無記名:2011/09/05(月) 00:06:42.73 ID:vMD0sRGe
レスラーってマジで化物だよな
985無記無記名
>>982
お前、頭を傾けてブリッジやってないだろ?
頭頂部だけでブリッジしてるわ。