【標準体重以下】ガリからマッチョへの道part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
体重が標準体重以下の人専用スレ。      ※移行中、もうマッチョになった人もOK
この板ではマイノリティーで肩身が狭いと思うけどしょぼいなりに頑張るスレ。
ボロクソに言われる可能性があるので出来ればsage進行で。
トレーニングしつつ体重増加を図り引き締まった標準体重をまず目指すのが良いかと思うけどそのあたりも含めて色々考えましょう

【よくある質問】
Q.筋肉つけるために食事はどのくらい食べればいいの?
A.目安として最低、1日(体重×40カロリー)+300〜500カロリー必要と言われています
また、一日5食などこまめに取るのが良いとされています
下痢したら栄養の吸収出来ないので消化の良いものを選びましょう(強力わかもとなど整腸剤も使うといいかも)
食品のカロリー表http://www.eiyoukeisan.com/calorie/gramphoto/index_gram.html

Q.プロテイン(タンパク質)はどのくらいとればいいの?
A.上の食事と合わせて大体 体重×2g 取ると良いとされています
また、タンパク質は消化しにくく多く取ると下痢しやすいので、体調に合わせてこまめに穏やかに摂取しましょう

今あまり食べれなくても、食事量を増やすと胃が拡張され消化能力も良くなるはずです
また、ガリが陥りやすい勘違いにプロテインさえ取れば筋肉が付くというのがあります
筋肉を付けるには余剰カロリーを取ることの方が大事です

またガリスレでは画像うpは勇気がいることですが、大いに参考になります
他の人のモチベを高めてくれたりもするので是非積極的に貼ってください
また、他の人も出来るだけあたたかく評価しましょう                     >>2以降トレについて
2無記無記名:2009/11/27(金) 00:24:37 ID:PyDPyt7y
すみません、このスレは本当はpart8でした
前スレ
【標準体重以下】ガリからマッチョへの道part5
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1219039934/
【標準体重以下】ガリからマッチョへの道part6
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1237906050/
【標準体重以下】ガリからマッチョへの道part7
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1250079839/

トレについて
8〜12reps出来る重量がバルクアップに向いていると言われています
トレのメニューを書くと評価してくれる(かも)知れません
ガリスレは初心者も多いのでわからないことがあったらググった後に質問しましょう

自重トレのみのホームトレだと多くの場合、バルクアップできなかったり目標の肉体に到達するにはかなり時間がかかったりします
ホームトレでも最低ダンベルを買いましょう(20kgぐらいあると望ましいです)
ジムはお金がかかる・・・・・・といっても自重に費やす時間を考えれば安く付くかもしれません
ジムに行くのが恥ずかしいという方、誰でも最初はカッコいい体ではありません
常識ある行動をしていればガリでも厳しい目で見られるということはありません
ホームトレかジムにするか、よく考えましょう
3無記無記名:2009/11/27(金) 17:44:11 ID:FWbFAb3k
ボディビルダー?
ぱっと見レーシングカーだが、エンジンやサスペンションは市販車のような奴らだろ。
とてもじゃないがレースできるような性能じゃない。
4無記無記名:2009/11/27(金) 23:29:36 ID:paI3dPl0
994です。えとマシン中心でフリーウェイトそろそろ行きたい思ってます。
どうなりたいか…
身体デカくしたいっ!
5無記無記名:2009/11/27(金) 23:45:21 ID:jEPAo/bV
>>4
食事は大体一日何キロカロリー取ってる?
背中も撮れないかな?
上腕曲げて何センチある?
6無記無記名:2009/11/27(金) 23:56:42 ID:paI3dPl0
カロリー 2400がいいとこ… 腕計ったら32 背中こんな感じです。http://imepita.jp/20091127/859600
7もやし:2009/11/27(金) 23:57:47 ID:TEl/TzdG
最近になってジムで体鍛えてます。
今日自分の上半身を試しに撮ってみました。
http://imepita.jp/20091127/826370
http://imepita.jp/20091127/827210

スペックは169/58なので体重は70kg近く欲しいです。 なにか改善点とかありましたら言ってくれると助かります。
8無記無記名:2009/11/28(土) 00:09:14 ID:jhJCH7IE
前スレ975じゃないけど、多分同じような体重計?で計ったら

体重   65.5kg
体脂肪率 13.9%
脂肪量  9.1kg
除脂肪量 56.4kg
筋肉量  53.4kg ←これ?
体水分量 38.85kg
BMI 22.1
推定骨量 2.95kg
基礎代謝量 1594kcal

だった。
ちなみに5年前は52kg、体脂肪率8%のガリガリでした
9無記無記名:2009/11/28(土) 00:14:11 ID:8mB4SkZa
そうそう!そんな感じ。ルネのボディ何とかで計ったんだよ。8と見比べると 俺かなりガリだな…
10無記無記名:2009/11/28(土) 00:23:18 ID:Mlt3vrkZ
>>6
細い割には腕結構太いね
フリーウェイトでベンチプレスやるなら今のうちにラットプルで背中鍛えたほうがいいかも
拮抗筋だから広背筋あった方が安定するはず
食事はその体重だと2700は欲しいね
でも三ヶ月で4キロぐらい増やしたんだっけ?
それでこんぐらいカット出てるならまあまあ順調に増量してると思うよ

>>7
力入れないで全体撮れない?
全体のバランスを考えると一番弱そうなのが前腕かな?
二頭のメインの後にハンマーカールやると良いと思う

>>8
どういう所にそういう体重計(体組成系?)置いてあるの?
測ってみたい
11無記無記名:2009/11/28(土) 00:26:09 ID:56ldQA6j
インボディだよ
俺もルネ通ってるから、今度ボディー測定したらここに載せてみようと思う
12無記無記名:2009/11/28(土) 00:29:52 ID:8x9P7H/U
ガリから始めると体重って増えにくいのかね。それとも増えやすいのかね
吸収効率が悪い体質だから増えにくいとも考えられるが、これ以上減らないという意味では増えやすい?
170cm65kg小太り気味から始めて2年で75kgに。一年で五キロずつ増えてる(脂肪と筋肉が3:2くらい)
多分まだまだ増やせると思う。痩せてた人は、よかったら体重の推移を教えて下さい
13無記無記名:2009/11/28(土) 00:32:33 ID:8mB4SkZa
6です。ありがとうございます。ラットやってますけど62キロ過ぎるとフォームが崩れ…フリーウェイトはまだ早いですかね?
2700ですか…足りない分カロリーメイトでも良いですか?
14無記無記名:2009/11/28(土) 00:38:14 ID:hznVSl0W
>>11
インボディは>>8の筋肉量みたいにはならんよ。
HPのサンプルにも骨格筋量ってなって適正な値が表示されてるよ。
家庭用体重計だとなるけど。
15無記無記名:2009/11/28(土) 15:38:26 ID:AP4V6Twi
ラットで自重以上はどうやって引くの?
ベンチに足を絡ませて自重+30kgを引いたら足が攣ったよ。ベンチも持ち上がっちゃうし
ベンチプレスのようにベンチを置いて両足の股で挟み込めばやりやすいかな、でもちょっと恥ずかしい
今は足首に10kgのウェイトを巻いてチンやってるけど全然ウェイトが足りない
16無記無記名:2009/11/28(土) 16:47:41 ID:OhO4AI7f
マシンで足を固定できないなら無理じゃないかな
持ち上がるベンチを無理やり固定すんのは危ないし
懸垂ならリュックにダンベルのプレートなんかいれてやればどうだろ
それにしても加重10で全然足りないってなかなかだな
チンスレいけば?
17無記無記名:2009/11/28(土) 16:50:49 ID:OhO4AI7f
>>13
別にラットやんなくてもベンチは出来るから大丈夫だよ
カロリーメイトでもOK
18無記無記名:2009/11/28(土) 17:38:28 ID:Mlt3vrkZ
>>12
やっぱり消化悪いしカタボリやすい体質なわけだから増えにくいよ
俺は去年9月ごろ53でウェイト開始時2月で55〜56で今60

ところで、チャンピオンのプロテインとウェイトゲイナー届いたんで今日から増量します
今まで積極的に増量してなかったしプロテインとグルタミン一回使ったきり買ってなかった
年末までに65キロぐらいを目指す&ベンチ100目指します
現在171/60
上腕右33左32(前腕右26左25)
脇下97、乳首92、乳首下86
ウェスト75
下半身はかなり細いので測らない
変化出たらレポする
ちなみに>>1>>16や前スレで同じスペックだった奴と同一人物だから、お前そんなしょぼいスペックでアドバイス(笑)してたのかよって思ったらごめんね
プロテインはチャンピオンのトロピカルサンライズ買ったけど美味いね
今までトレは中三日でベンチメインの上半身のみだったけど頻度少し増やすかも
19無記無記名:2009/11/28(土) 17:45:54 ID:NiljKMv9
ウエイトゲイナーは金の無駄だよ。タンパク質ほとんど入ってないし。

それよりもプロテインにブドウ糖たくさん混ぜて飲んだ方がいいよ。

にしてもチャンピオンのプロテインは本当に良く溶ける。健体の高いプロテインとは比べものにならない。
20無記無記名:2009/11/28(土) 17:54:42 ID:Mlt3vrkZ
>>19
>金の無駄
そう言われてるね
米やらをたくさん食った方がはるかに安上がりとか何とか
でも俺胃小さいし割りかし楽にカロリー取れるんだからいいよね

って思って自我を保ってる
ベンチプレスも9ヶ月でまだマックス90キロだけどとりあえず自重比1.5倍達成してるからいいよねって思って自我を保ってるw
これからは増量するからそういう言い訳も立たないけどね
昨日トレしたから今日は休息日のはずだったけど飯食ったら下半身のトレにいこう
21無記無記名:2009/11/28(土) 19:04:17 ID:NiljKMv9
でもタンパク質ってどんなにハードなトレーニングしても体重の1.75倍で充分って言う人もいるよね。
実際どうなんだろう。
22956:2009/11/28(土) 22:04:06 ID:jOLQxab4
遅くなってすみません。
お返事くださった方ありがとうございます。
肩はショルダープレスマシンをやってますがこれでもけっこう肩の筋肉ついてきたんですよね。
背中はデッドをやってないのでたしかにしょぼいです。
胸だけの肥大を考えるならベンチよりダンベルフライやフライマシンのがよいでしょうか?
23無記無記名:2009/11/29(日) 00:34:19 ID:/pj5Rppk
>>20
金むだといわれてもガリには有用なサプリだよな タンパク質少ないプロテインは
24無記無記名:2009/11/29(日) 09:25:08 ID:giEZt9Fk
25無記無記名:2009/11/29(日) 10:11:08 ID:6wxGwuQ1
>>24
顔はアレだが理想の体
ただもうちょい肉がほしいな
26無記無記名:2009/11/29(日) 16:58:14 ID:0zxwC5Gp
一般人から見てもこれはガリじゃないかな。
胸に厚みがないね。幅はあるけどボクシングしてるとこういう付き方するのかね。
腕も細すぎるくらいでしょ。モスキート級とかライトフライ級だとこれくらいが普通なのか。
ボクシングのことは詳しくないから分からないけどガリかどうかといえばガリ。
軽量級の人達にとっては体重を低く抑えることが一番重要なんだろうね。
27無記無記名:2009/11/29(日) 17:17:06 ID:bIMSFpYz
50.8kgだからね
28無記無記名:2009/11/29(日) 21:32:59 ID:zOy0epTw
カロリーメイト食べてます。今日は3000近く食べたかな…
今日初ベンチ!50×15 60×15 70×10でへばりました… ベンチなかなか面白いですね。
29無記無記名:2009/11/29(日) 21:37:25 ID:CGalLBuk
ジョギング始めたんだけど、夜走ると凄い不審者に見える
ダンベルとかのトレーニングもしたいからジム通おうかと近くの覗いたら
月1万とか・・・、しかも個人指導?とか変なのもあるらしい・・・
懐もガリになりそうだぜ
30無記無記名:2009/11/29(日) 21:46:11 ID:tuZ4Ad7r
>>28
それが本当の話でガリなら少なくとも日本でトップ10に入れる才能あるよ
31無記無記名:2009/11/29(日) 22:05:41 ID:bZFyYVlQ
俺も元ガリ
トレ歴二年で171p55s→63sになった。
体脂肪はたぶん13%くらいだと思う。
来年の春までに70sまで増量したい
スレのみんなも一緒に頑張ろう
32無記無記名:2009/11/29(日) 22:11:20 ID:zOy0epTw
30→体重56体脂肪8のガリです。
チェストプレス70キロはできたのでそれを参考にしました。
体重に対してもっといけるのかな?
33無記無記名:2009/11/29(日) 22:14:19 ID:lYyW7kBf
>>30
マシーンや自重やってたかもしれないだろw
34無記無記名:2009/11/29(日) 22:18:37 ID:tuZ4Ad7r
>>32
バーベルを使ったベンチプレスはやったことないってこと?
バーベルベンチならチェストプレスに比べて10キロ〜20キロぐらいは重量落ちるよ
35無記無記名:2009/11/29(日) 22:27:38 ID:zOy0epTw
34→はい。バーベル使ったのは今日が初めてでした。
バーベルが70キロチェストが70キロ じゃあチェストあと10キロはがんばれるってことか…
次ジム行ったら挑戦してみます!
36無記無記名:2009/11/29(日) 22:42:24 ID:tuZ4Ad7r
>>35
ベンチのフォーム気にした方がいいよ
乳首辺りにつくまで降ろしてる?
あとは真っ直ぐ下ろして真っ直ぐ上げる
上げるとき肘は伸びきらないよう気をつける
肩甲骨を寄せる、軽くでもいいからブリッジを作る
ちゃんとやんないと肩怪我したりするよ
37無記無記名:2009/11/29(日) 22:50:20 ID:zOy0epTw
36→なるほど〜ありがとうございます。
今日は浮き足立って闇雲にベンチしてましたね…とりあえず胸に効けば良いかと思ってやってました。
乳首辺りまで下げるとなると70キロ5回ぐらいが限度かも…
38無記無記名:2009/11/29(日) 23:03:30 ID:51OeORRW
max探るのもいいけど手首気をつけろよ!
39無記無記名:2009/11/29(日) 23:43:45 ID:zOy0epTw
調子こいて重量ばかり気にしてフォーム崩して故障…
ありえますね…
とりあえず持ち上げられる重量でこなしてみます!
40無記無記名:2009/11/30(月) 20:12:26 ID:47tpUPeZ
手首もだけど、乳首にも気をつけろ。
降ろしたとき乳首に触った快感で脱力してしまわないように。
41無記無記名:2009/12/01(火) 19:44:52 ID:vVEKrOSW
ウェイトゲイナー3スクープ分(本当は一回で4スクープ分飲まなきゃいけない)割と一気に飲んだが、具合悪くなった
本当は慣れてない人は30分ぐらいかけて取るもんなんだけどね
10分ぐらい立ったから今はまあ落ち着いたが、ケーキ食った後の胸焼けの3〜5倍ぐらいだな
これを一ヶ月続けてると糖尿になるかも
俺は普段あんまり食わないけど父親が糖尿だしね
ジャックハンマーの気分だ
水を飲んで今からトレ行く
42無記無記名:2009/12/01(火) 20:22:19 ID:CmOdVpfR
まぁ無理せず量減らせばいい
43無記無記名:2009/12/01(火) 20:49:58 ID:HR3C7IZw
木曜日ベンチ行きます!
乳首気をつけます!今日のカロリー多分2600…
ダメだ…
44無記無記名:2009/12/01(火) 21:19:20 ID:dfq0GSKp
乳首、気をつけなくて良いw
そんなことより、スクワットのとき無防備な下半身を弄ばれないように注意しろ。
45無記無記名:2009/12/01(火) 21:34:43 ID:HR3C7IZw
はっ!
バーベルでスクワット
やったことない…
体重56キロだとしたら重量どの位ですか?
弄ばれはかんべんです…
46無記無記名:2009/12/01(火) 22:10:29 ID:4+Xum8Yz
>>45
バーだけ(20kg)から始めてみればいいよ。
フォームが固まればどんどん挙がるようになるから。
まじめにスクワットやってる人なんて少ないから、他人の重量は気にしなくておk
目標は体重の2倍。
47無記無記名:2009/12/01(火) 22:21:02 ID:U7t1FsfT
自重と同じ重さから初めて毎週5kgくらいずつ増やしていけばいいよ。
軽量級の俺たちは自重の2倍なんて3・4ヶ月程度で達成できる。
48無記無記名:2009/12/01(火) 23:31:17 ID:QfnF6ar/
自重の2倍は3・4カ月じゃ流石に難しいんじゃない。
うまく行けば、3・4カ月で体重も5〜8キロ位は増えるし。

まず自重が持てないと思うよ。
49無記無記名:2009/12/01(火) 23:33:32 ID:QfnF6ar/
少なくても自重、50キロは有るでしょ。
2倍って言ったら100キロだからね。
一年でも挙げられない人いっぱい居るよ。
50無記無記名:2009/12/01(火) 23:35:20 ID:QfnF6ar/
すいません自重56キロって書いてありました(*^。^*)
51無記無記名:2009/12/01(火) 23:37:09 ID:QfnF6ar/
すいません。体重56キロって書いて有りました(*^_^*)
52無記無記名:2009/12/01(火) 23:53:15 ID:m0xA/Pfr
なにこれこわい
53無記無記名:2009/12/02(水) 00:49:27 ID:h644T1zo
>>45
重量なんぞ気にしなくていいぞ
それより、常にフルボトムでしっかりやる事を心掛ける方が遥かに重要
80Kgのハーフより、40Kgのフルボトムの方がよっぽどいい。
54無記無記名:2009/12/02(水) 09:43:31 ID:cQ5k/RuK
痔にも膝にも悪そうな
55無記無記名:2009/12/02(水) 10:22:20 ID:e6/+UR9F
記録を伸ばしたいのか、ガリからマッチョになりたいのか
共通することは、とにかく食う事だよな?
56無記無記名:2009/12/02(水) 21:06:15 ID:B6CaDmvR
人生初(赤ん坊のころは知らん)今日、標準体重を超えました。
57無記無記名:2009/12/02(水) 21:24:31 ID:Gs8QG1uh
おめ!
58無記無記名:2009/12/02(水) 22:26:55 ID:WojGS05e
標準体重てかなり思いよな
59無記無記名:2009/12/02(水) 22:43:32 ID:sROQ/rCP
スクワット参考になります!
明日挑戦してみます!重量とりあえず自分の体重ぐらいで探ってみます。
今日のカロリーおよそ2600
目指せ標準体重!
60無記無記名:2009/12/02(水) 23:10:30 ID:/331tkYc
ベンチとデッドとスクワットの3種類で標準体重なんて直ぐにクリア〜
してやるぜ〜〜。
61無記無記名:2009/12/03(木) 00:23:11 ID:TjptNWmr
>>59
2600って・・・
菓子パンとか1個600kcalとかあるのに何でそんだけしか摂ってねーんだよw
小食でも4000kcalは摂れるだろ!
62無記無記名:2009/12/03(木) 00:36:02 ID:Bu6gWCsz
甘いの苦手…
量が食べれない…
最近カロリーメイトに救われてます。
暇さえあればちょこちょこ食べるべきですかね?
63無記無記名:2009/12/03(木) 11:23:40 ID:FpYylDdB
私も年度はじめあたりから増量を始め、無事に!?標準体重突破(´∀`)
ただ8kg増やす前に18%あった体脂肪が、今では22%にorz

ガリからマッチョを目指して週2〜3でジムに通っているんだけど、
単にデブってるだけなんだろうか?

助言をいただけるとうれしいですm(_ _)m
64無記無記名:2009/12/03(木) 12:43:00 ID:YEFhDnf8
体脂肪率18%はガリじゃないだろ。ヒョロデブというやつだな。
残念だが ガリ⇒マッチョ になるつもりが ヒョロデブ⇒デブ に昇格しただけだな。
だけど筋肉量の増え方はかなり良いほうだな。
元々筋肉量が極端に少ない体だったんだからもっとゆっくり増量したほうがいいぞ。
1年で増える筋肉量はたかだか3kg程度だからな。
5年後くらいを目標にやっていくといい。
6563:2009/12/03(木) 14:44:49 ID:FpYylDdB
>>64
ありがとうございます!
勉強になりましたφ(.. )
やっぱり、何事も焦りは禁物なんですね…頑張ります!
66無記無記名:2009/12/03(木) 23:52:27 ID:N3pBTGtA
>>65
このスレには時々「菓子パンでもいいからとにかくカロリー摂取」みたいな
バカがいるが、そんなヤツは絶対に信用するな。
体重増やしたいって言っても、豚になりたいわけじゃないだろ?
67無記無記名:2009/12/03(木) 23:59:20 ID:vJShpHca
3食キッチリ摂った上で間食にならいいと思う
食べすぎは駄目よ
68無記無記名:2009/12/04(金) 01:27:57 ID:FG4X+OvL
>>67
いや、量の問題ではなく菓子パン自体が増量に向いていないんだが…

脂質は1日1個だけ鯖缶を食べれば十分に足りる。
あとは果糖を取らずに糖質とたんぱく質でカロリーを摂取すべき
糖質なら食事はパスタ、蕎麦、サツマイモで、間食は米、うどん、餅
たんぱく質ならササミ、皮を剥いた胸肉が理想的だ。

無駄に脂質が多く(しかも質の悪い脂質)、果糖満載の菓子パンなんて
百害あって一利無し、ただ無駄に脂肪が付くだけだ。
69無記無記名:2009/12/04(金) 02:59:09 ID:gR9nUnhv
果糖満載だとすると、菓子パン+果糖多めのジュースを合わせて飲んだりするとヤバいね
少量なら問題ないとはプロテインスレでも言われてたけど
500〜600キロカロリー程度の菓子パン一個だけで問題出る程の量の果糖入ってるのかな?
どちらにしてもトレの前後はとらない方がよさそうだね
ていうか一個600キロカロリーってどんな菓子パン?
普段菓子パン食わないからわからん
70無記無記名:2009/12/04(金) 08:15:30 ID:7Yvzxyke
惣菜パンって言うのかな?
あれって結構カロリー高いよね
タンパク質は7〜10g位で他は知らない
間食で結構食べてる
有酸素結構やるし、あと7s体重欲しいから
71無記無記名:2009/12/04(金) 10:21:09 ID:N1OpYDUF
>>70
身体能力の向上そのものが目的なら有酸素すればいいけど
もし、「増量中、極力脂肪は増やさない為に」だったら意味ないよ。
72無記無記名:2009/12/04(金) 12:15:29 ID:2JJ9AxmW
中学高校大学とマラソンをやっていたのですが社会人一年目になりあまりにも自分の体の貧相さに最近泣けてます。
こういった感じから肉体改造などをなされた方アドバイスいただけませんか?
73無記無記名:2009/12/04(金) 12:26:47 ID:K737tP4e
昨日初ベンチスクワットやったら 今日今までにない倦怠感…菓子パンはやっぱり無理!
ご飯たくさん食べよ。
74無記無記名:2009/12/04(金) 12:33:05 ID:/qWIQXtr
>>68
食べないよりは菓子パンでも食った方が良いって事だろ
75無記無記名:2009/12/04(金) 12:35:20 ID:NXXyZvAv
>>61
小食でも4000カロリーってお前馬鹿だろ
お前の感覚でいくと普通の人は毎日6000カロリーはとってる計算になるな
76無記無記名:2009/12/04(金) 12:42:18 ID:tYQb8nBw
171センチ55キロからトレーニング二年で63キロになった
体脂肪は13くらい
来年の春までに70キロまで増やしたいんだが
もっとゆっくり増やした方が良いかな?
どなたか助言下さい
77無記無記名:2009/12/04(金) 13:15:18 ID:N1OpYDUF
俺も菓子パンがメインではないが、増量期4500kcalのうち
500kcalぐらいは菓子パンに頼ってるなぁ。
普通にゴツくなってきたよ。
というか、逆に高GIな炭水化物や脂肪分多い食事を
極端に避けたところでリーンな状態で増量は出来ない。
やっぱり脂肪は乗ってくる。

>>76
63kgが自然に維持できる体重であれば、
そこから7kg/4ヶ月の増量はそんなに問題ない。

63kgが詰め込んで食ってやっと維持できる体重なら
うまく行かないかも知れない。
78無記無記名:2009/12/04(金) 13:42:01 ID:ca7sgAYc
あ〜、今日も下痢。
筋トレして下痢しても筋肉はちゃんと作られるの?発育劣るよね?
79無記無記名:2009/12/04(金) 13:48:26 ID:/qWIQXtr
>>75
普通の奴が普通に食ってたら6000kcal位いっちゃうでしょ。
太りたくないから皆、節制してるんだよ
80無記無記名:2009/12/04(金) 13:48:54 ID:oPY7YjsH
俺は逆だな
綺麗なバナナうんこ


筋肉もだけど消化にも影響でるだろ
81無記無記名:2009/12/04(金) 13:53:56 ID:ca7sgAYc
>>80
うらやましい

バナナうんこが続いた時は筋肉の張りが違う。今はしぼんでる感がある。
超回復期間なのに力が出ない。
82無記無記名:2009/12/04(金) 13:56:32 ID:RQ7wNWmc
なによ超回復期間ってw
83無記無記名:2009/12/04(金) 14:01:15 ID:ca7sgAYc
>>82
筋トレで超回復って聞いたことない?
知らないなら「超回復、筋トレ」とかでググってみて。
84無記無記名:2009/12/04(金) 14:04:13 ID:RQ7wNWmc
もうちょっといろいろ勉強した方がいい。
85無記無記名:2009/12/04(金) 14:06:43 ID:ca7sgAYc
ああ、いろいろ勉強させてもらうさ
86無記無記名:2009/12/04(金) 14:07:41 ID:N1OpYDUF
>>78
ちゃんと消化できた場合と比較すれば劣る
でもまぁ、下痢のときでも消化率は90%ぐらいはある。

87無記無記名:2009/12/04(金) 14:12:06 ID:8EP4/c2r
>>83
「超回復 日本だけ」でググってみて。
88無記無記名:2009/12/04(金) 14:15:28 ID:ca7sgAYc
>>86
ありがとう
89無記無記名:2009/12/04(金) 14:26:31 ID:dGuMf6zZ
クソガリどもは「超回復」より「腸回復」が必要だろ
90無記無記名:2009/12/04(金) 14:29:25 ID:dGuMf6zZ
強力わかもと飲んでしっかり消化しろ!

http://www.wakamoto-pharm.co.jp/product/index2_01_1.html
91無記無記名:2009/12/04(金) 15:39:59 ID:tYQb8nBw
>>77
レスありがとうございます

現在は三食腹いっぱい食べてなんとか維持ってとこです
プロテインはトレ後と寝る前に30グラムとってます
92無記無記名:2009/12/04(金) 16:46:54 ID:gR9nUnhv
>>79
成人男性の平均摂取カロリーで2500ぐらいだろ
軽い大食いで4000ぐらいかな?
ボディビルダー7000〜12000?
プロレスラーや大食いタレントがどの程度が見当つかんが
胃のサイズやらが普通の奴がある程度食欲に任せて食っても3000〜3500程度だろ
ミートソーススパゲッティ1日5食で4000いかない程度
お前が何を元に発言してるか非常に気になる
93無記無記名:2009/12/04(金) 16:55:34 ID:aUrS7NId
イージーゲイナーはハードゲイナーほどカロリー摂取量が低くてもバルクアップ出来るよね?
94無記無記名:2009/12/04(金) 17:15:01 ID:/qWIQXtr
>>92
好きなものを好きなだけ食って良いって状況になっても
飯しか食わねーの?
アイスやお菓子も腹一杯食いたくなるだろ。
2Lアイス1個で2000kcal 板チョコ1個で500kcalもあるんだけど・・・
95無記無記名:2009/12/04(金) 17:21:31 ID:xGAlA2E8
20代の人は、細かい事気にせずに、ご飯もおかずもいっぱい食べましょう。
カロリーや、内容なんて、最初は気にしなくったて、いっぱい食べれば大丈夫です。

ただし、30歳を過ぎた人は、内容に気をつけて下さい。脂肪が乗りやすい体質に成ってますので。

体作りの基本は、刺激と栄養と休養です。
刺激が出来てれば、自然に食欲もわき、栄養の吸収率も上がります。下痢の人も多くの方が止まりますし、
便秘も多くの方が治ります。

トレーニングの量などは気にせず、1セットで力を全て出し切ってしまうつもりでのぞんでみてください。
セット数も2〜3セットづつで大丈夫です。短期間で、かなりの効果が実感できると思います。

トレーニング始めたばかりの人は、その気になればかなりのスピードで体重が増やせますので頑張ってみて
ください。
3か月で8〜10キロ増なんて普通です。
96無記無記名:2009/12/04(金) 18:15:31 ID:gR9nUnhv
>>94
三食多めに見て800カロリーずつに間食で板チョコ二枚でも3400だろ
一般人の多くはそんだけ食えば腹一杯
軽量級で食欲が低いのがデフォのクソガリスレで6000が普通ってなんだよ
中量級の増量期以上のカロリーだろ
メニュー気になる
1日なに食ってんの?
てかガリじゃないよね?
97無記無記名:2009/12/04(金) 18:22:05 ID:NXXyZvAv
>>94
お前間違いなくデブだろ

てか2リットルアイスってなんだよ
98無記無記名:2009/12/04(金) 19:06:40 ID:k0DZ4i0g
ご飯に大根おろしを添えたサンマの塩焼き、味噌汁、煮物、卵焼き、納豆、湯豆腐だろ。
なんだよアイスとかチョコとか。おまえらアメリカ人か?
99無記無記名:2009/12/04(金) 19:34:40 ID:K737tP4e
饅頭ならいける!
脂肪分少ない食材で腹いっぱいにしたいものです。
100無記無記名:2009/12/05(土) 00:45:13 ID:Fgav22Lw
>>96
ガリは4000kcal 普通の奴なら6000kcalって話だろ

好きなだけ食っていいって状況なのに800kcalしか食わねーの?
女でも、1500kcalは食うだろ。
ご飯を2回おかわりするだけで1000kcal超えるし、揚げ物なんて食ったら
おかずだけで1000kcal超えるんだけど・・・

800kcalだと、茶碗にご飯1杯とおかず少しだけだよな。
それで満足する成人男性なんて、ほとんどいねーよ
お前,まじでやる気ねーだろ?
そんなんだから、いつまでたってもガリなんだよ・・・

お前は800kcalで腹一杯になる奴が平均だと思ってるんだろ?
って事は、お前は普段500kcal位しか食ってないのか?

平均身長が165cmだと思ってるチビみたいだな
101無記無記名:2009/12/05(土) 01:41:58 ID:AbxkTCOC
>>100
カロリー計算出来てないか消化は良いが栄養が吸収されない体質だね
その上周りの人の食事は見たことないんだね
食欲に任せて6000が普通なら少なくてもお前の体重80キロは越えてるはずだけどお前のスペックは?
ギャル曽根みたいな大食い体質じゃないか?
デブ一家に生まれたことは確定だな
標準体型の知り合いに1日なに食ってるか聞いてみろ
102無記無記名:2009/12/05(土) 01:53:02 ID:AbxkTCOC
増量期は普通腹一杯食うんじゃなくて腹一杯になってからも食うもんだよ
お前増量期で8000とかも食えそうだな
それとも満腹中枢イカれてるか
食欲に任せるの定義が違うのか
じゃなきゃカロリー表調べて量換算もきちっとして計算しろ
どちらにしてもスペックと食事メニュー教えろよ
103無記無記名:2009/12/05(土) 06:25:08 ID:5oaOomEH
>>100
誰も1日800なんて言ってないだろ・・・

一般の人は頑張って食べて3500〜4500じゃないか?
俺がガリの頃は食パン一枚で腹一杯になるほどだったから。無理して食べて1500くらいしか食えなかったけど
104無記無記名:2009/12/05(土) 07:45:20 ID:GNS8mFcw
105無記無記名:2009/12/05(土) 10:00:24 ID:rmAnGOXb
ここまではなれなくてもいいよ
106無記無記名:2009/12/05(土) 10:09:03 ID:5oaOomEH
なりたいな

無理だけど
107無記無記名:2009/12/05(土) 10:54:40 ID:KL4FtMp1
>100が言ってるのは一食800kcal。
>103が言ってるのは一日800kcal。

>104
ただのデブじゃん。
手首の太さをみればわかる。
108無記無記名:2009/12/05(土) 10:59:31 ID:yBx6ahRh
2週間くらい前にエビオスをかったんだが、これのおかげかどうかわからんけど
67→70になった、夢の70kg突入。ひゃっほおおい。体脂肪率は15〜6→17〜8(´・ω・)
体重が増えると筋力が半端ない、パンチングマシーンの数値がだいぶ上がったし。
目標は3月までに75kg体脂肪20%未満
ちなみにオススメの料理は、卵サンド。手軽に作れて900キロカロリーくらいとれる。
109無記無記名:2009/12/05(土) 11:08:07 ID:YvD35+Iv
>>100
ご飯1合で570kcalだが?
300kcalのオカズ食べたとして870kcalだな。
普通はこのくらいだと思うぞ。
女ならもっと少ない。
ちなみに世間でもご飯1合=茶碗2杯分という認識だぞ。

一回の食事で1合半のご飯を食べたとして855kcal。
500kcalのオカズで1355kcal。

1355kcalを3食で4065kcal。
女で一回1355kcal食うとか完全なるデブだろ。
110無記無記名:2009/12/05(土) 11:18:44 ID:KL4FtMp1
一般人は一食でご飯一合も食べないぞ。
一合つったら普通サイズのお茶碗2.5杯分だ。
少しは現実を見ろよ。
111無記無記名:2009/12/05(土) 11:27:04 ID:LuvQfQyW
168cmで60kg体脂肪15%・・
70kgで体脂肪100%目指して頑張るお!!
112無記無記名:2009/12/05(土) 11:28:16 ID:LuvQfQyW
あ、間違った
体脂肪10%目指すお!!
113無記無記名:2009/12/05(土) 11:37:46 ID:xwXdeFku
>>100はちょっと大げさに言い過ぎだが、発端となった>>79は正しいんじゃないか
節制しているというか、1日3食と刷り込まれているから腹が減っても我慢しているのだろう。

ファミレスのメニュー見てみろ、適当に食っても1食1000Kcal近いよ
一般人はハンバーグ定食とかドリアとか、高カロリー食を普通に食ってるだろ
あれらを3食に限定せず、好きなだけ喰ってたらあっという間に4000超えるよ。
まぁ、トレーニーはそんな豚フード喰わないけどな。

ちなみに、俺がガリの頃(172cmで46kg)は、1食でマックのバーガー15個喰っても満腹にならんかったよ
ただ、毎回毎回そんなに喰ってたら金が掛かって仕方が無いから我慢して量を減らしていたけどな。
今は67Kg(もちろん、腹直筋はしっかり見えるぞ)だが、増量期でも3500Kcal程度しか摂取しない
ただ、食欲に任せて喰えば10000Kcalぐらいなら余裕だ。
114無記無記名:2009/12/05(土) 11:40:33 ID:xwXdeFku
>>111
体脂肪100%バロスw
115無記無記名:2009/12/05(土) 11:54:36 ID:KL4FtMp1
>113
一般人は1000kcalなんて食ったら当分は腹減らないだろ。
俺の彼女は昼や夜に沢山食べると次の食事はスキップしてるよ。
「お腹空いてないからいらない」と言ってる。
俺の周りでは毎夜に外食でそれだけ食うやつも朝は食べず、昼は軽食だけというのが多い。
どんな根拠があって我慢しなければ一日三回もそんな飯を食うのが当たり前だと言ってるわけ?
そもそも我慢って何だよ。
116無記無記名:2009/12/05(土) 12:00:34 ID:7yeg+gjU
茶碗2杯で500カロリーだろ?
117無記無記名:2009/12/05(土) 12:40:53 ID:epfT1A0Y
>>107
釣り?リアルで>>104の画像がデブにみえる?
感覚おかしいのか?
なんだかんだでガリを誇りを持ってるようだが、トレーニングやめたほうがいいよ。

どうせ、無駄な筋肉イラネ!小比類巻やブルース・リーが目標!とか思ってるんだろうが…

ハードゲイナーが上記を目指しても、高み野郎とか律し野郎くらいにしかなれないぞ。ガンガンやれや!
元超絶ガリガリ男より。


118無記無記名:2009/12/05(土) 12:41:47 ID:GNS8mFcw
>>115
1000食っても5時間後にはグルグル腹鳴ってる
というかコンビニ買いで言ったらおにぎり3個ハンバーガー1個であと飲み物ってぐらいで、男だったら意識的に少なくしてる量だからそれは少食の部類だな
119無記無記名:2009/12/05(土) 12:44:47 ID:GNS8mFcw
文句を言うつもりはさらさら無いけど、標準体重より低体重の人ってやっぱ根本的に「食わない、食えない、食ってない」な人がほとんどなんだなと分かった
120無記無記名:2009/12/05(土) 12:46:24 ID:xwXdeFku
>>115
カロリーによって腹持ちが変わると思ってるの?もっと勉強した方がいいよ。

朝はパンや飯、味噌汁なんかで300Kcal前後
昼はファミレスや食堂で1000Kcal前後
夜は家で800〜1000Kcal前後ってのが日本の一般食事事情だろ
女の子は朝を抜いたり、夜に米を抜いたりして調整してる。

1日3回の食事、これが普通だ。
でもな、本来は食事ってのは血糖が下がって空腹を感じるから食べるものなんだよ
そうでない場合は、無理しないと食べられないように出来ている。

朝は腹減ってるだろ、昼飯前も腹減ってるだろ、晩飯前も腹減ってるだろ
でも食事は1日3回と決まっているから、飯のタイミングまでは我慢してるわけだ。
もし我慢している状態でなければ、飯は喰えない。

だが、そんな制限を取り払って「腹が減ったら喰う」とした場合、4000Kcal程度は
簡単に超えるだろうって話だ。

もちろん、米やパンをしっかり喰ってるヤツは腹が減らないから該当しないが
>>94によると「好きなもの」を喰っていいという前提らしいからな、食事のバランスは無視だ。
121無記無記名:2009/12/05(土) 12:47:14 ID:GNS8mFcw
>>117
レスリング96代表のこの人がデブってなあ…体格でかけりゃみんなデブに見えるんじゃねここの人らは
筋肉アレルギーの草食っぽくて虚しいなあ日本男児がさ
122無記無記名:2009/12/05(土) 12:52:35 ID:xwXdeFku
>>107
あとついでだから指摘させて貰うが、手首の太さは骨格でしか左右されない
組成の関係から、手首には殆ど脂肪も筋肉もつかないようになっている。

度々すまないが、もっと勉強した方がいい。
123無記無記名:2009/12/05(土) 13:48:39 ID:KL4FtMp1
>120
おまえこそ勉強してこいよ。
血糖値が下がったら飯食うんだと言ったな?
PFCバランスが極端に崩れてない限りはカロリーと炭水化物量に高い相関性がある。
GI値もここでは関係ない。
GI値に多寡に寄らず食後2時間経ったら血糖値は平常に戻るからな。
結局は沢山食えば長時間腹が減らない。
つまりカロリーで腹持ちは変わる。
言ってることが矛盾してるぞ。出直してこい。

手首にも足首にも甲にも脂肪はつく。
これは事実。
なんだったらそのレスリング代表とやらに体脂肪率測らせてみな。
低くねーから。
たとえばウサインボルトは身長195cmと日本人の平均よりだいぶ高いが
こんなにいいガタイで手首も足首も細いし脂肪は最小限しかついてない。
おまえらは脂肪と筋肉の区別がつかんのか?
デブが日本男児を語るな。
124無記無記名:2009/12/05(土) 13:55:43 ID:olEcXzzx
チョンは嫌いだけど肉体はこれくらいになりたいかな
ttp://saranlove.up.seesaa.net/image/624577171492563182.jpg
125無記無記名:2009/12/05(土) 14:01:18 ID:Fgav22Lw
>>120>>123が噛み合ってないんだけど・・・
たくさん食えば長時間腹が減らないってのは当たり前だろ

>つまりカロリーで腹持ちは変わる。 ってのは事実だけど
>>120が言ってるのはカロリーが高い=腹持ちが良いわけではないって事を言ってるんだろ

板チョコ2枚とご飯3杯だとカロリーは同じ位だけど
ご飯3杯の方が腹持ちがいいだろ?
126無記無記名:2009/12/05(土) 14:04:23 ID:yBx6ahRh
18歳以上の男は70kgないと男じゃない
127無記無記名:2009/12/05(土) 14:06:16 ID:Fgav22Lw
>>115
何でお前がクソガリなのかわかったよ。
家が貧乏で、子供の頃から余り食事を摂れなかったんだろ?
だから胃袋が小さいんだよな。。。?

1000kcalって、菓子パン1個とアイス1個で1000kcalになっちゃうだろ
やっぱり、貧乏だったから甘いものを食べるって考えがないのかな?
128無記無記名:2009/12/05(土) 14:25:15 ID:xwXdeFku
>>123
悪いが、まずは日本語を勉強してきてくれ。

あと、手首にも脂肪が付くのは事実だが(だから「殆ど」と書いたんだが?)
手首が明らかに太っているほども変化するのであれば、その頃には胴体は
とんでもない状態になっている。
中途半端な知識で威勢の良い事を言う前に、しっかりと体組成を学べ。

更に、俺は上で172cm、67Kgと書いているが、これでデブだと感じるのならば
お前の基準は余りにも低過ぎるぞ、もっと世の中の人を観察し、健康な身体を目指してくれ。
場合によっては、病院に行く事も考えた方が良いぞ。
129無記無記名:2009/12/05(土) 14:28:33 ID:xwXdeFku
>>127
それは言い過ぎだ、もっと論理的に行こうぜ。
130無記無記名:2009/12/05(土) 14:34:47 ID:xwXdeFku
>>123
先程から書き過ぎですまん、次からは1レスに纏めるがもう一つだけ指摘させてくれ。

血糖値と空腹の認識に誤りがある。
食後血糖と空腹は関係無いぞ、「正しい知識」を学んでくれ。
131無記無記名:2009/12/05(土) 14:50:16 ID:7yeg+gjU
>>126
18だけど94あるわ
132無記無記名:2009/12/05(土) 14:54:00 ID:0CGbsq3X
おまえらダイエット板いってこいよ
133無記無記名:2009/12/05(土) 15:12:18 ID:47B8A9bk
さて、今日もジムへ行くか。
週一だとあんま効果ないかなあ
134無記無記名:2009/12/05(土) 15:19:14 ID:7yeg+gjU
>>132
お前は増量板行ってこいよ
135無記無記名:2009/12/05(土) 15:19:16 ID:47B8A9bk
少量で高カロリーなものは何がいいだろう?
俺は小食だから多くは食えない
朝食べないし休日は昼もロクに食わない
晩はそこそこ食うけど
136無記無記名:2009/12/05(土) 15:29:33 ID:yBx6ahRh
油を飲む
137無記無記名:2009/12/05(土) 15:50:52 ID:47B8A9bk
>>136
よし、じゃあ実践してくれ。
一ヵ月後の報告を待ってる
138無記無記名:2009/12/05(土) 15:55:54 ID:692oBNhL
身長164aぐらいなんだけど体重何`ぐらいからガリじゃなくなるの?
139無記無記名:2009/12/05(土) 15:59:41 ID:z8usGq3p
ベンチMax75だがやはりこのレベルだと夏服なら鍛えてる?とか女に言われるが冬服だと細く見られる。
脱ぐと意外と筋肉質だねと言われるが。 やはりマッチョの最低ラインはMax100かな
140無記無記名:2009/12/05(土) 16:08:24 ID:aVFcrZAL
>>52kgあればガリガリには見えないんじゃないかな
141無記無記名:2009/12/05(土) 16:10:08 ID:aVFcrZAL
一応訂正しないと(笑)
>>138
52あれば見えないと思う
142無記無記名:2009/12/05(土) 16:13:02 ID:7yeg+gjU
52じゃごぼうだろ
60は欲しい
143無記無記名:2009/12/05(土) 16:18:21 ID:YdVtmJb2
じゃあ170なら何キロ?
144無記無記名:2009/12/05(土) 16:21:57 ID:mdswDWsx
>>138
164センチのBMI標準体重は59.2キロ
145無記無記名:2009/12/05(土) 16:32:52 ID:7yeg+gjU
てか最低身長−100は欲しい
146無記無記名:2009/12/05(土) 16:43:08 ID:692oBNhL
体重57`ぐらいなんだけど65`あれば十分かな?
147無記無記名:2009/12/05(土) 16:49:14 ID:GNS8mFcw
160 55 10%
165 60 10%
170 65 10%
175 70 10%
180 75 10%
185 80 10%
190 85 10%
まあおおむねこのくらいあれば常識的に見て良い体と言えるでしょう。
下半身鍛えなければこんくらいの体重でもベンチ100セットくらいはいく
148無記無記名:2009/12/05(土) 17:05:17 ID:LJV/PHC8
↑コイツ馬鹿?全部身長-105にしてるだけだし
身長105cmだと透明人間になるぞ
149無記無記名:2009/12/05(土) 17:38:10 ID:8Rt5Ndt5
自分は今年6月から自宅トレ始めて、体重ちょっと増えました。

60kg→今65kgであと5kg増やしたいです。(身長172cmです)

1日4食くらいに増やして、ゲイナー飲んで、ってやってったら増えましたよ!
体脂肪ちょっと怖いですけど…

みんなも頑張って!
150無記無記名:2009/12/05(土) 17:39:27 ID:InIliG9j
ガリとマッチョの基準は?見た目?
151無記無記名:2009/12/05(土) 17:54:17 ID:AbxkTCOC
菓子パンくんやら10000カロリー食える人やらいるが、普段からそんだけ食えて現在80キロもない、というかガリの時期があるってことは相当素質ないよ
ある意味ハードゲイナーなのかな
152無記無記名:2009/12/05(土) 18:14:42 ID:KL4FtMp1
>128
BIG3教えてくれよ。
身長や体重、それからBMIなんかは体組成の一側面を示したものに過ぎない。
重要なのは身体機能性の高さ。
デブじゃないならBP 100kg, DL 140kg, SQ 130kgくらいと予想するが当たってる?
153無記無記名:2009/12/05(土) 18:53:14 ID:AbxkTCOC
>>115に対する>>118のレス
>五時間後には・・・
ってレスしてるけどさ
お前の話なんてしてない
一般、普通レベルの摂取カロリーがどうかと言うことを言ってるわけ
お前の摂取カロリーを基準にしても一切普通を測るものさしにならない
1日10000食えるのが日本人口の何パーセントだと思う?
お前の中では30パーぐらいか?って感じだろうな
実際はどう多く見積もっても1パーセントもいない
154無記無記名:2009/12/05(土) 19:17:19 ID:5jb/1b5x
>>148
全部-105だろうが確かにまあそんくらいだと思うな
それより105cmなら0になるからおかしいとか、小学生の屁理屈みたいな事言ってるお前の頭はどうなってるの
155無記無記名:2009/12/05(土) 19:31:10 ID:aVFcrZAL
160-54
170-63
180-72
上記の身長に対し+-2体重で体脂肪率16〜17が標準体型だと思うよ。体脂肪率がこれくらいでも実際体重はもう少し軽いという人は多いだろうな
156無記無記名:2009/12/05(土) 19:31:47 ID:YW3hZJS1
仕事も終わったし
大雨だけどジム行ってこよ!
ガラガラかな…
157無記無記名:2009/12/05(土) 20:40:13 ID:yBx6ahRh
>>155
おい糞ガリコラ
158無記無記名:2009/12/05(土) 21:05:32 ID:5oaOomEH
小食な奴でも4000カロリーは余裕でとれるとか言うから・・・
4000カロリーとれる時点で小食とは言わないしね



氏ね
159無記無記名:2009/12/05(土) 21:45:01 ID:5jb/1b5x
4000カロリーとか米3粒くらいしかないぞ
ここ馬鹿しかいないのかよ
160無記無記名:2009/12/05(土) 21:50:51 ID:GNS8mFcw
まあニワカガリの巣窟だから
161無記無記名:2009/12/05(土) 21:57:16 ID:AbxkTCOC
>>160
なんでもにわか付ければいいってもんじゃねえよ
お前高卒だろ?
都合の悪いことはスルー、というか理解できないことはスルーだもんな
書き込むときは自分の発言に妥当性があるか考えるようにしろよ
じゃなきゃ目障りだし役に立たない
162無記無記名:2009/12/05(土) 21:57:58 ID:Fgav22Lw
>>138
板チョコ8枚で4000kcalだろ
米3合食えるとか言ってるわけじゃないだろ?
何でガリなのにカロリー低いものばっかり食うんだよ
163無記無記名:2009/12/05(土) 22:20:55 ID:AbxkTCOC
>>162
発端のレスから考えてなんでそうなるのかわからんが
流れ読めよ
ていうか栄養バランス考えろよアホ
2リットルアイスだのチョコだの菓子パンだのって糖尿なりてーのか
164無記無記名:2009/12/05(土) 22:46:21 ID:olEcXzzx
>>154 算数はじめよう
165無記無記名:2009/12/05(土) 22:53:27 ID:aEGYzrLU
筋肉付けて、でかく成ろうって時に、カロリー計算とかって、ストレスに成りません。
カロリーに対して、神経質に成りすぎてるように思います。
大らかな人の方が、間違い無く、早く筋肉つきますよ。

昔、私が教わった、リフターや、ビルダーの人達には、そろって、『気にせず何でも食えば
良いんだ!!カロリー気にするのは、でかく成って、絞ろうと思ってからでいい!!』って
言われました。

その結果、当時はおそらく、一日で少なくとも5000〜6000キロカロリー以上は食べてたんじゃないかと思います。
一度に沢山食べられなかったので、一日中何か食べてたました。
そうやって、一年で、54キロ→77キロまで増やし、その後3カ月で70キロまで落として、
今は、その体重を16年以上キープしてます。ちなみに身長は165です。
166無記無記名:2009/12/05(土) 23:02:37 ID:5jb/1b5x
>>161
お前はなんでそんなにいきってんだ
167無記無記名:2009/12/05(土) 23:09:27 ID:AbxkTCOC
>>166
考えもせず適当に発言するバカは嫌いなんだよ
ウェイトとか関係なく
168無記無記名:2009/12/05(土) 23:16:25 ID:hkMbqOlP
神経質な馬鹿ってやーね
169無記無記名:2009/12/06(日) 01:03:39 ID:nDe66w56
キントレやりはじめは記録の伸びが大きいね
170無記無記名:2009/12/06(日) 01:41:14 ID:1QoKY5dC
>>163
ガリでも4000kcal位は摂取できるって話したら
お前が否定したんだろ?
171無記無記名:2009/12/06(日) 06:17:35 ID:eb46iR+y
ざっと見てみたが、こいつら食えねえしやる気ねえし言い訳ばっかりだし口だけ達者なヘタレだしどうしようもねえな
草食小僧どもが馴れ合いしてるだけなこんなアホスレ潰しちまえよ。全く意味ない
172マチョマンション:2009/12/06(日) 08:37:01 ID:IF62uBBc
183/75は、標準並?
173無記無記名:2009/12/06(日) 09:13:06 ID:GDTa0jnq
ガリガリダ
174無記無記名:2009/12/06(日) 12:29:43 ID:IRr0/UA3
>>171
読み違いだ
食う方が強いし望ましい
そのことについて否定してないし誰も言い訳してない
食えない奴は雑魚
ただ事実と違うことを否定してるだけ
175無記無記名:2009/12/06(日) 15:06:01 ID:jXkXkLd2
今日の男子マラソン選手165cm50kgガリマッチョ
176無記無記名:2009/12/06(日) 18:07:17 ID:Cx267QD2
2か月でやっと1キロ増えたのに下痢してたら1週間で戻ってしまった。もう増量無理なのかな。
177無記無記名:2009/12/06(日) 21:57:58 ID:sQSh+CSG
Q・・・「サイズを増やす為にはヘビーウェイトで低回数のトレーニングが良いと思いますか?」

ロニー・・・「いいえ、サイズを増やすには沢山食べるべきでしょう(笑)」
178無記無記名:2009/12/07(月) 00:10:20 ID:7NCh7gd3
ジョークなのかアホなのかわからんな
179無記無記名:2009/12/07(月) 11:51:07 ID:+Xu+ncTv
日本人は省エネ仕様の農耕民だった時代が長すぎて消費カロリーの大きいデカくなる遺伝子は淘汰されてきたんだろう。少食なのは遺伝子レベルだから仕方ないね。

でも俺は183cm62kgでクソガリではあるがクソチビじゃないのでまだ救いはあるな。サンタさんにイサミのパワーラックを貰って鍛えよっと^p^
180無記無記名:2009/12/07(月) 12:49:42 ID:/AGmj4Cw
ライト級のボクサーにでもなったほうが良いんじゃないの
181無記無記名:2009/12/07(月) 16:39:15 ID:ZRIyPG6w
>>179
自重からでいいんじゃない?
182ニック :2009/12/07(月) 18:28:06 ID:7QHuhoGp
僕の裏筋舐めてください
183無記無記名:2009/12/08(火) 12:56:54 ID:4AeHeHB9
>>115
昼飯に5個いりのアンパン(100円)と焼そば2個買ったら
合計1900kcalもあったな・・・
デザートにバナナ2本とプロテインで合計2500kcalになったわ

ガリでも俺の半分位は食えるだろ。ガンバレ!
184無記無記名:2009/12/08(火) 13:58:09 ID:rAK8xb0L
あなどれないバナナ
185無記無記名:2009/12/08(火) 17:12:03 ID:O9V6TAEb
本来はたんぱく質中心でそれだけのカロリー摂るべきなんだけどな。
美味しい美味しい言いながら食える脂質や炭水化物過多の「とりあえず摂取カロリーだけでも上げる」食事で食うのはまだ優しいだろ。
186無記無記名:2009/12/08(火) 17:57:00 ID:vMoi6uZH
>>185
たんぱく質中心って半分ぐらいかい?
2500kcalの半分1250kcal たんぱく質300g?!
それが本来なの? とても考えられないが。
187無記無記名:2009/12/08(火) 18:08:16 ID:mCAVsI/j
むしろω3などの必須脂肪酸を含む良性の脂質がprotein synthesisや細胞分裂には必要なんじゃないかな。
基本的に炭水化物はエネルギー源としての価値しかないから大量には必要ないでしょ。
500gあれば十分としよう。2000kcal。
タンパク質は多くても体重 * 2g程度で十分と言われている。
たとえば60kgなら120g, 480kcalだ。
一日に4000kcal摂るとしてもタンパク質と炭水化物を十分に摂っても2500kcalに過ぎず、まだ1500kcalも残ってる。
じゃー何摂るよといったら残ってる三大栄養素は脂質しかないわな。
それでも1500kcal、170gは多すぎると思うが。
まずω3の脂肪酸は酸化されやすいからそんなに大量に摂ったら体内で壊滅的に酸化反応が起きる。血液の溶解度も高める。
下手したら心不全起こしたり脳梗塞起こしたりで一発コロリだ。
ω3自体は一日5gから10gで十分と言われているからそれ以上はやめとこう。安定したオレイン酸で残りのカロリーを穴埋めだ。
つまりコップ一杯のオリーブオイルを毎日飲め!!
ココナッツオイルやマカダミアナッツオイルでも良いがまず日本国内じゃ手に入らん。
菓子類はやめとけ。砂糖はグリコシル化を起こすから菓子を山ほど食ってたら動脈硬化起こして早死にする。
揚げ物類もやめとけ。トランス脂肪酸に飽和脂肪酸だ。これらも動脈硬化の主要因の一つだ。
マッチョに長生きしたけりゃコップ一杯のオリーブオイル!
188無記無記名:2009/12/08(火) 18:45:31 ID:djTyTKno
走る男森脇健児くらいになりたいなー
189無記無記名:2009/12/08(火) 19:05:55 ID:MFPCODz1
>>186
お前少しは考えろよw
PFC比率とかあんだろうが、トレーニングやってる奴はタンパク質の比率多いがそれでも多くて3割くらいだな
190無記無記名:2009/12/08(火) 19:19:57 ID:aEceGBBj
身長173の55キロだったけどタバコやめて筋トレはじめたら半年で7キロ太ったよ
やっぱ筋トレだけじゃなくきちんと飯も食わないと太らない。
そして太るためにはプロテインは必須
191無記無記名:2009/12/08(火) 19:21:31 ID:E2KpRkVz
>そして太るためにはプロテインは必須
192無記無記名:2009/12/08(火) 20:02:28 ID:Z5iiAeXe
>>180
ライト級とかのコロポックルがやっているのはボクササイズ
193無記無記名:2009/12/08(火) 20:26:15 ID:blkfZaBs
>>190 俺と身長体重ともほぼ同じくらいだけど(真夏55kg→現在61kg)
俺プロテインなんか飲んでないよ
194無記無記名:2009/12/08(火) 20:54:18 ID:xJ7XoJx5
プロテインのんでれば65キロだったな
195無記無記名:2009/12/08(火) 22:13:48 ID:fBExGvIQ
そうとも言えるのかw 一応目標は65kgだけど
196無記無記名:2009/12/08(火) 22:46:23 ID:l0biFgYc
プロテイン飲むと耳たぶにシコリができるんだよなぁ、肝臓弱いのかね俺

あとうんこするとき下痢じゃないかドキドキしながらしてる、ちなみに今日は下痢と普通の中間くらいだった。

でも72キロになったぜ。あと3キロで75。かっこよすぎだろ75って。
197無記無記名:2009/12/08(火) 23:28:49 ID:zOgIe303
>>196
え?それってプロテインの影響なの?
おれも耳たぶになんか種みたいなの入ってるんだが・・・
198無記無記名:2009/12/09(水) 00:39:45 ID:2w5pPQws
>>197
俺もだw
199無記無記名:2009/12/09(水) 04:05:30 ID:p813LdmO
強力わかもとって意味あるの?
200無記無記名:2009/12/09(水) 07:39:37 ID:7fhD2K4k
>196
耳たぶのシコリは粉瘤
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B2%89%E7%98%A4%E8%85%AB

ゲリが出るのはタンパク質分解酵素が足りてないから。
プロテアーゼ系のサプリをプロテインと一緒に摂ればいいよ。
BromelainとかPancreatinとか。あるいは薬局に売ってる消化剤。
発酵食品(納豆とか)や乳酸菌飲料(ヤクルトとかピクルスとか)や生野菜も良い。
201無記無記名:2009/12/09(水) 12:07:36 ID:k1XQ+ADo
じゃあこのスレで粉瘤が多いのはなぜだよ
202無記無記名:2009/12/09(水) 13:32:05 ID:9KE+ybqz
プロテインをいろいろ変えてみるってのも手だ
おれはもう某社のしか飲めん・・・
203無記無記名:2009/12/09(水) 15:06:18 ID:E/hLrjGJ
>>189
>185がたんぱく質中心と書いてるから聞いてだけだろ。3割だと中心じゃないからな。
204無記無記名:2009/12/09(水) 17:12:44 ID:gVXLKFoj
>>201
粉瘤は体質がかなり関わってるらしい。
出来る人は、色んな所に出来ます。
私の妻は、3回手術した。
205無記無記名:2009/12/09(水) 20:08:01 ID:0TvQeq7G
>>203
3割がたんぱく質だったらほとんど中心と言っていい比率だぞ。お前の主観どうこうは知らんが
つうかこんなんも分からないのかよ

206無記無記名:2009/12/09(水) 20:54:31 ID:/MzrwZ3I
クレアチン飲んで湿疹出来た人いる?
メーカー変えたら、背中に湿疹が出来ちゃいました。
207無記無記名:2009/12/09(水) 23:19:34 ID:zQhCK9pG
>>205
肩一割・上腕一割・腹筋一割・胸二割・背中二割・足三割
この場合足を中心にトレしてるとも上半身を中心にトレしてるもといえます
炭水化物五割
脂質二割
たんぱく質三割
この場合たんぱく質が多めではあるが炭水化物中心といいます
少なくとも一番多い割合でないと中心とは言いません
208無記無記名:2009/12/10(木) 01:34:14 ID:U++HGfi4
>>207
元々炭水化物は多めに摂るもんだろ。。。
3割もありゃタンパク質中心で栄養管理してる
209無記無記名:2009/12/10(木) 07:51:21 ID:6L9eTuzR
>>208
数値でしか捉えられない考えてない大馬鹿なんだよこいつ。カーボと比較して少ないから中心じゃないとか。食事としての摂り方って話しなのにな
頭良さぶっていろいろ書いて良い気になってるがとんだアホだろ。
210無記無記名:2009/12/10(木) 10:40:22 ID:VIh2Oil1
日本語出来ない方ですか?
失礼しました
211無記無記名:2009/12/10(木) 13:26:19 ID:FxOj5Sds
まったくだ
アメリカの2ちゃんでもやっとけよな
212無記無記名:2009/12/10(木) 20:12:27 ID:HOlBuSJi
最近ささみ食べるようにしてる。
ささみ半額な時多いから助かる!
今日は五本食べました。
後は野菜炒め!バランス良い?
213無記無記名:2009/12/10(木) 21:28:07 ID:T3ES0h7R
いっぱい飯食うと下腹部がぽっこりしてしまうんだけど、
腹は細いまま、逆三角形の体にはなれない?
214無記無記名:2009/12/10(木) 21:48:39 ID:VIh2Oil1
>>213
なんだかモヤモヤするレスだな
腹がぽっこりするのは一時的じゃなく脂肪ででしょ?
じゃあ増量して筋肉つけてから減量すればいいじゃん
肩・僧坊・広背筋を重点的に鍛えれば逆三になるよ
特に懸垂を順手で自重20回とか10キロ加重で10回とか(体重によるけど)出来るようになるまで広背筋付ければそれだけで少し逆三に見える
215無記無記名:2009/12/11(金) 00:44:23 ID:W1prvRFu
あー、増えね。なぜか71キロから増えね
216無記無記名:2009/12/11(金) 23:50:05 ID:EBsQyPSH
1食1000kcalキツイよ〜なんて言ってるから、普段全く気にしていないカロリー計算してみたら腹5分にも満たね〜量じゃねえか…
こんなんでピーピー泣き言いうとか馬鹿すぎる。男じゃないだろ言った奴
217無記無記名:2009/12/12(土) 00:42:43 ID:iEvdrKMd
そんなに食えてトレもしてるのにヘビー級の体重も筋量もないんだろ?
食えるのにガリスレ入り浸るなんて才能ないんだね
218無記無記名:2009/12/12(土) 00:56:51 ID:V9syXbMO
大食いなのにガリって燃費の悪い車みたいだなw
219無記無記名:2009/12/12(土) 02:45:11 ID:Spf5Hxef
9年前、筋トレをやって3か月で52Kg→58Kgまで増やして
その後はトレーニングやめても57kgを維持してる感じだった。

それから5年半海外行ってる間に52Kgに戻った。
筋トレしてる時はかなり無理して食ってたけど、海外だとあんま食えないし
どんどん体重落ちてきたね・・・。

ただ筋トレ始める前の52kgとは体型が違う。
昔は腕とかマッチ棒みたいだったが今は体重の割には太い。
筋トレやっといてよかったと思うわ。最近また始めた。
220無記無記名:2009/12/12(土) 03:19:40 ID:Spf5Hxef
そういや昔、プロテイン切らした時に買い換えるのが勿体ないと思って
タンパク質の含有量があんまり変わらない、きな粉を飲んだら急に
変な贅肉が付いて後悔したのを思い出した。きな粉って脂質も多いんだよね。
221無記無記名:2009/12/12(土) 04:23:15 ID:V9syXbMO
>>220
きな粉牛乳?
きな粉って水や牛乳に溶けにくそうだがどうやって飲んでた?
プロテインだと1回30gは使うじゃん?
それと同じ量だときな粉は溶けないんじゃ?
結果的に摂取カロリーがプロテイン牛乳より少なくならない?
222無記無記名:2009/12/12(土) 08:32:17 ID:K5TWMpmr
185で95なんだが細い(T-T)
マジで
223無記無記名:2009/12/12(土) 08:38:40 ID:CbtKYO6r
前まで一日2食だったのを一日3食+間食してたら一キロ位増えた半年でヤッター
224無記無記名:2009/12/12(土) 08:59:46 ID:Pg3wirBa
>222
身長あると細く見えるよね
182/82だけど見た目アンガールズだわorz
225無記無記名:2009/12/12(土) 10:38:55 ID:/xrx34PS
ペヤング特盛りと特盛りの店通ってたら120KGのピザになりますた
226無記無記名:2009/12/12(土) 12:56:44 ID:7/gbNmBZ
>>217
なぜ覗き見に来ただけとは考えられない
ガリは頭も弱いのか? というかあてつけで反論したかっただけだろ
227無記無記名:2009/12/12(土) 13:08:11 ID:viNJuEUi
ホント馬鹿で雑魚のくせに態度と口だけはいっちょまえな奴ばっかだなここ
まあガリなのは悪くないか
228無記無記名:2009/12/12(土) 13:12:56 ID:TxhH6F0r
デブでわざわざこんなとこのぞきに来るなんてよほどのコンプレックスなんだろうな。
同情はしないが哀れではある。
229無記無記名:2009/12/12(土) 13:22:45 ID:viNJuEUi
そうやってすぐ意味不明な妄想思考で反論するから馬鹿にされるんだよ
雑魚ガリなのは事実なんだから謙虚にスルーしとけ
230無記無記名:2009/12/12(土) 13:27:31 ID:L37QHJ8t
ウ板の底辺

ガリスレ
チンニングスレ
腹筋スレ
231無記無記名:2009/12/12(土) 13:34:38 ID:1sxX9C6Y
ガリが半年で1kgなんて言ってたら
まともな体なるのに10年かかるぞ

無理はできなくても
ある程度思い切った計画が必要
232無記無記名:2009/12/12(土) 13:40:29 ID:TxhH6F0r
デブでわざわざこんなとこのぞきに来るなんてよほどのコンプレックスなんだろうな。
同情はしないが哀れではある。
233無記無記名:2009/12/12(土) 13:46:24 ID:1sxX9C6Y
キモス
234無記無記名:2009/12/12(土) 14:32:51 ID:D0lH99jv
ここの雑魚は肥満と増量を混同するヤツが多い
飯喰う前に勉強しろよ
235無記無記名:2009/12/12(土) 14:52:02 ID:2seJjGMc
>>234
いっぱい食う奴=デブって考えないと
心の余裕を保てないんだよ
許してあげて!
236無記無記名:2009/12/12(土) 15:17:50 ID:TxhH6F0r
ガリスレに出張してくるマッチョ様はご自慢の体をうpしてみろよ崇拝してやっからよ
237無記無記名:2009/12/12(土) 15:45:30 ID:D0lH99jv
>>236
大してマッチョじゃないが、アプロダ指定してくれたらうpするぞ
238無記無記名:2009/12/12(土) 15:50:54 ID:D0lH99jv
>>236
まぁいいや、適当なところに上げるから見れなくても知らんぞ
http://fx.104ban.com/up/src/up10490.jpg
239無記無記名:2009/12/12(土) 17:01:38 ID:iEvdrKMd
恐れ入りました
240無記無記名:2009/12/12(土) 17:04:53 ID:Nw4fNENN
かっこいい
241無記無記名:2009/12/12(土) 17:07:35 ID:D0lH99jv
自分でうpしろと言ったクセに>>TxhH6F0rが出てこないな、失礼なヤツだ
お前のように人をバカにして、謙虚になれないヤツは成長できん。
242無記無記名:2009/12/12(土) 17:09:21 ID:7/gbNmBZ
>>241
だからガリなんでしょうよ
無知で考え方もアホウだからいつになってもまともな成長ができんと
243無記無記名:2009/12/12(土) 17:13:54 ID:TxhH6F0r
>238
よくやった

>242
次はおまえだ
244無記無記名:2009/12/12(土) 17:15:09 ID:D0lH99jv
>>243
なにが「よくやった」だ、次はオマエだクソ野郎
245無記無記名:2009/12/12(土) 17:19:01 ID:viNJuEUi
ま〜だ意気がりたがってるよこの馬鹿ガリ
これだもんな〜
246無記無記名:2009/12/12(土) 17:21:37 ID:d7yN4nGF
ID無きうpは糞
247無記無記名:2009/12/12(土) 18:11:29 ID:TxhH6F0r
>246
ハゲド
ま、いいじゃない。
わざわざそこらへんから拾ってきたその労力だけでも俺は労いたいね。
248無記無記名:2009/12/12(土) 18:13:27 ID:wGZ/HBn5
DNS飲んでるんだけど、ガムシロップ(炭水10g、ほかゼロ)を一緒に飲んだりするのどうですかね(-.-)
249無記無記名:2009/12/12(土) 18:42:40 ID:D0lH99jv
>>247
労いどうもwまぁせいぜい頑張ってくれよ!
250無記無記名:2009/12/12(土) 20:01:46 ID:d7yN4nGF
まあそこは心を鬼にしてIDつき画像のうpを求めようじゃないか。
て訳でよろしく
251無記無記名:2009/12/12(土) 20:06:58 ID:TxhH6F0r
>250
あんま無理な注文しちゃいかんよ
タダで画像を拾ってきてくれただけで御の字
>242みたいな根っからのクズよりは一段上のクズと言えよう
252無記無記名:2009/12/12(土) 21:38:58 ID:tanQmZh1
俺も58,5キロから59,5キロに上がった。
体脂肪率は8%前後
253無記無記名:2009/12/12(土) 23:42:10 ID:9u6WrprK
流れを切って申し訳ないが、質問がある

180cm/65kgで、体脂肪率が18%のガリなんだけど
脂肪燃焼を念頭に置いてトレに励むのと筋量増加を目指すのってどっちが優先?
254無記無記名:2009/12/13(日) 00:03:50 ID:zz7duRNY
>>221
> きな粉牛乳?
> きな粉って水や牛乳に溶けにくそうだがどうやって飲んでた?
> プロテインだと1回30gは使うじゃん?
> それと同じ量だときな粉は溶けないんじゃ?
> 結果的に摂取カロリーがプロテイン牛乳より少なくならない?
そうそう、きな粉牛乳!
溶けにくくて底に沈殿するし、のど越しがザラザラしてて最悪だったけど
溶け残ったら牛乳を継ぎ足したりして流し込んでたよ。多分同量だとプロテインと同じという
わけにはいかないだろうけど、量でカバーする感じ?
そこまで詳しくないのでわからんけど、一応体重増加には役立ったと思うよ。
255無記無記名:2009/12/13(日) 00:57:34 ID:xcHN3JhD
プロレスラーみたいなガタイが欲しい
256無記無記名:2009/12/13(日) 12:35:07 ID:5mGX4OtQ
朝昼晩メシをちゃんと食わないと駄目だよ
257無記無記名:2009/12/13(日) 13:14:40 ID:35FCu52h
>>200
プロテアーゼ系のサプリってドラッグストアのサプリコーナーに置いてあるの?
ゲリしやすいので使ってみたいけど見当たりませんでした。
258無記無記名:2009/12/13(日) 14:17:01 ID:nuCTOpPn
一日2食にほうが太るとかいう理屈は正しいのか?
俺は朝は絶対に食わないから一日2食なんだが
259無記無記名:2009/12/13(日) 15:04:55 ID:6QLmgPZF
>>258
お相撲さんは朝と夜の二食生活
だが一食抜くぶん、それだけたくさん食う。
昔の話だがふとりたい女性を太らすという企画でTV放送してました
260無記無記名:2009/12/13(日) 16:43:32 ID:VAmcYWcT
ジム行かない日も毎日自重トレ
毎日筋トレしてる人います?続けてる人で筋肉の付き方どうですか?
休みも入れた方が良いのかな…
261無記無記名:2009/12/13(日) 17:03:11 ID:GfGatX0V
>>260
一週間に1日か2日は休まないと低いレベルで止まっちゃうよ。
262無記無記名:2009/12/13(日) 17:03:53 ID:NGM0jdL8
>>259
おやつに弁当食ってますがな。
263無記無記名:2009/12/13(日) 17:13:16 ID:2b4NO+qf
>>260
休養もトレーニングの一つだお
264無記無記名:2009/12/13(日) 17:32:50 ID:RyMCpk9i
>>259
相撲部屋見てみ。
1日2食の奴なんてまずお目にかかれない。
優しい親方なら1日2食でも怒られねえが、でかくならない。
まあ兄弟子には怒られるだろうな。
共同食が1日2食で後は各々自由に、つうか無理やり詰め込む。
どこの部屋のどんな力士も1日平均5食くらいじゃねえかな?
1日2食で食後に血液検査してみると良い。
脂肪はつきやすいが、筋肉はカタボるし体力の持続は0。
それを力士の食事量でやると糖尿病で死ぬ。
265無記無記名:2009/12/13(日) 17:50:55 ID:nuCTOpPn
なるへそ
デカくなるには食うしかないのか。
少量で高栄養なものを探すしかないべ
266無記無記名:2009/12/13(日) 17:54:44 ID:MMFaDvIj
>>264
幕下で終わった知人がいたけど、夕飯終わった後、兄弟子に連れられて焼肉だ、ラーメンだ、と行くらしいよね。
量も半端じゃないらしいけど。
267無記無記名:2009/12/13(日) 18:51:57 ID:qt+7qCpI
力士でも190オーバーは幕内ですら10人に1人くらいしかいないんだな
268無記無記名:2009/12/13(日) 19:27:39 ID:9jKG57W9
>>259
一日二食だけでガリが太れる訳ねぇだろ。
力士は稽古と睡眠時以外は常に何か喰ってるしな。

>>258
身体が一番栄養を欲してる朝に飯喰わない奴はトレーニングしても無駄だと思うぞ。
269無記無記名:2009/12/14(月) 16:00:53 ID:iHlfgSMA
今日は思い切って休養日にしよ
腹筋は毎日やれとジムのムキムキなおやっさんに言われたけど…
ほんと?

270無記無記名:2009/12/14(月) 16:14:03 ID:XEm/R+dp
筋肉痛になるくらい腹筋鍛えてるなら休養してもいいんじゃない。
全然筋肉痛にならない腹筋運動やってるなら毎日やっても問題ない。
271無記無記名:2009/12/14(月) 17:37:27 ID:UI/7HP33
太くなれる飯情報キボンヌ
272無記無記名:2009/12/14(月) 18:58:27 ID:bXvM0I/2
鶏胸300gを皮を剥いで毎日食べるとか。
273無記無記名:2009/12/14(月) 19:00:30 ID:+KuvcSDb
>>271
カツ丼
親子丼
米:肉=7:3がお勧め

腹筋は毎日やっても構わないはず
回復が他の筋肉と比べて早いほうだからな
背筋、前腕も同じ。
274無記無記名:2009/12/14(月) 19:45:58 ID:3jviNCuZ
一気にガッと食えるドンブリ物はオススメだな
275無記無記名:2009/12/14(月) 21:20:04 ID:RlDX1hsE
>>269
腹筋も他の部位と同じように高負荷低回数でやってるなら、
ちゃんと休んだほうがいい。
276無記無記名:2009/12/14(月) 21:59:25 ID:OQJ5oH6J
腹斜筋って負荷かけやすいから筋肉痛になるね
277無記無記名:2009/12/14(月) 22:14:06 ID:BB5H/BAu
背筋も回復早いの?
回復早いのは、小さい筋肉群だけだと思ってた。
個人差はあるんだろうけど…
278無記無記名:2009/12/14(月) 22:18:03 ID:bXvM0I/2
背筋は人間の筋肉が最も回復が遅い「と言われている」。
いわゆる超回復理論ではね。
279無記無記名:2009/12/14(月) 22:20:42 ID:iHlfgSMA
腹筋
うーん…
五キロの重り持って限界までやってます 筋肉痛にはならないな…
今日も腹筋はやっちゃいました
明日ジム行く予定
280無記無記名:2009/12/14(月) 22:36:52 ID:iHlfgSMA
缶詰めで
シーチキンプラス大豆
タンパク質 11、4脂質 4、5
カロリー 95
安売りしてました。 とりあえず3缶かいました。
ありですか?

281無記無記名:2009/12/14(月) 22:42:56 ID:+KuvcSDb
シーチキンは油抜いて溶き卵でとじて食うと良い。
油はシーチキンから勝手に出るから。
282無記無記名:2009/12/14(月) 22:50:13 ID:iHlfgSMA
油抜きかぁ〜
なるほど…
脂質がさらに減りそうですね
今日は野菜にそのままぶっかけちゃいました…

283無記無記名:2009/12/14(月) 22:57:35 ID:+KuvcSDb
野菜なら良いかも

キャベツを極細に千切りして上にシーチキンのせてポン酢をかけて食うと旨いぞ

ハムを細切りにして入れるのも良いな
284無記無記名:2009/12/14(月) 22:59:13 ID:MASuGAWn
俺、1年前より5キロ程太った。
168cmの58kg→63kgになってしまった。
まあ原因は分かってるんだ、引っ越して職場が近くなったって事が一番の原因かな
前はチャリで15分くらいで帰り道に500m程の長い坂を上っていた
毎日通えば十分な運動にはなってたと思う。
引っ越してからというもの家から会社までの距離は1.5kmくらい
歩いて5,6分というところかな
まあこれだけが原因じゃないけどな、最近やたら食いすぎてる気がする
もう元のスレンダーな体には戻れないのか・・・・


285無記無記名:2009/12/14(月) 23:01:06 ID:RlDX1hsE
>>279
腹筋は負荷かけるのが難しいからね。アブベンチがあればしっかり出来るだろうけどね。
286無記無記名:2009/12/14(月) 23:08:12 ID:0BB6Yj8X
すれんだージェーット!
287無記無記名:2009/12/14(月) 23:18:16 ID:iHlfgSMA
キャベツにポン酢! 新たなメニュー発見!
いつもノンオイルドレッシングだったから 挑戦してみます!腹筋に効かす一番なトレってなんですかね…
288無記無記名:2009/12/14(月) 23:33:31 ID:XEm/R+dp
>>271
とにかく量だ。量を増やさずにメニューで太れると思うのはやめた方がいい。
もちろん、吐きそうになるくらいまで食っていて、そこから更にメニューを
追求するのはいいけど。普通、吐くまで食ってれば不満を感じないくらいに太れる。
289無記無記名:2009/12/15(火) 00:33:08 ID:m7IM0JDN
俺の肉体も徐々にハイパー化していってる感じ。
もう少しで60キロに達する。
しかし体脂肪は2%も落ちた
290無記無記名:2009/12/15(火) 00:45:49 ID:YOeCy4nF
>>287

仰向けになって3分足上げる
普通の腹筋のとき上体を斜めにひねって起こす
座った状態からそのまま両手だけで立ち 両足揃えて上にあげて一分キープ、体操の鞍馬のイメージね

О
┣┛

これできたら腹直筋、腹斜筋、三頭筋がまんべんなく鍛えられる
頑張れ
291無記無記名:2009/12/15(火) 08:43:35 ID:c+YuNwMg
290→ありがとうございます。
今日のジムの締めにやってみます!
292無記無記名:2009/12/15(火) 10:21:49 ID:hACtqs4J
>>289 筋肉ついて体重も増量して脂肪率は落ちてるって理想やん
俺も筋肉ついて体重も増量して62kgまできたけど、脂肪も増えてきたわ
293無記無記名:2009/12/15(火) 17:20:12 ID:Dg5wp0xO
先週から風邪引いてトレできないのはつらいぜorz
294無記無記名:2009/12/15(火) 22:47:47 ID:wH4CZouY
身長177cmで体重55kgのガリです。
量を食べないといけないのは分かってるけど、食べ過ぎたら腹壊すんだよ…
少しずつ量を増やしていったらいいのかな。
頑張ってみる。
295無記無記名:2009/12/15(火) 22:54:33 ID:YOeCy4nF
一度に食う量を増やすのもいいが
例えば1日2800カロリーとして、
朝800
昼800
夕300
夜900
みたいに分けて食えば全体の量を増やせば一度の量はさほど変わらん
それでもだめなら体質だ、諦めろ
まあそんな体質のやつ見たことないけどな。
296無記無記名:2009/12/15(火) 23:20:36 ID:AYzdui6Z
ここ最近のスレの流れ、最高に参考になる。
ここで教わった食事の摂取方法や、おすすめメニューで
とにかく食って、運動して…

我々は脂肪がつきにくい体質だから、きっと人並な体重になれば
カッコいい体型になれるよね。
297無記無記名:2009/12/15(火) 23:44:11 ID:3vbC9uLb
真面目な話、今はどうか知らんけど、力士とか科学的な食事法を
取り入れてる訳でもないのに、程度の差はあれ皆あんだけ太っていくじゃん。
とにかく一日に食う量だよ、先ずは。
吐きそうになるくらい食うぐらいの努力は、どうしても必要になってくる。
それはもうしょうがない。
ダイエットしたい奴らは、腹が減って死にそうになっても我慢してるんだから
俺らはその逆バージョンの過酷に耐える位の覚悟は必要だ。
298無記無記名:2009/12/16(水) 01:00:22 ID:ZSyOL3EA
>>295
下痢になって、すぐ体外に出てしまう
助けてくれ
299無記無記名:2009/12/16(水) 01:11:00 ID:59smDMu9
>>298
つ エビオス&ヨーグルト&納豆
300無記無記名:2009/12/16(水) 01:17:26 ID:IAycAMhe
>>299
今日初めてエビオス飲んだんだがウンコの粘り気が増して
緩くなった 少なめに飲んだんだが何が原因だろう?
301無記無記名:2009/12/16(水) 04:05:36 ID:rqyRPxDr
>>298
>>295だけど。

油ものを避ける。
野菜、特にキャベツ食え、消化に良い。
炭水化物はよく噛んで食う。

食事は時間、量を少し変えただけでもすぐ効果がわかる。
とりあえず太りたいなら一週間くらいか?
やってみ。
302無記無記名:2009/12/16(水) 10:03:21 ID:CokZTrM+
>>298
若い奴に多いんだけど消化酵素の一部が足りなくて
タンパク質・脂質・炭水化物が分解吸収できない体質の可能性がある。

で、解決法は消化のいいものを間食しまくる。
せんべいとかウィダーとかイカとかポップコーンとか
少しでもいいから空腹にならないように毎時間おやつタイム。

この方法で、トレで体脂肪を15%前後で維持しながら
3年かけて165/49から63まで増やしたよ。
303無記無記名:2009/12/16(水) 10:53:13 ID:BfjLhvC2
ジムのとどめに3分足上げやったがキツい!
2分しかもたなかった…
こりゃ効くわ
ご飯食べれるようになり半年で52キロから57キロになった!目指せ60キロ台!
304無記無記名:2009/12/16(水) 11:10:26 ID:Br2qpHpl
なんで若いやつに多いの馬鹿なの死ぬの
305無記無記名:2009/12/16(水) 11:36:30 ID:dyTk8QR1
>>304
加齢と比例して消化酵素が増えてくる場合が多いから。
306無記無記名:2009/12/16(水) 11:38:02 ID:EEfMEWqD
>>303
確かにアヒィってなるけど、
あんま脚上げ筋肉増えんよ。
307無記無記名:2009/12/16(水) 12:38:21 ID:Vi8N69hD
わかもと、エビオス、ビオフェルミン、食物繊維の豊富な食材やら色々試したけど下痢治らんな
もう医者行くべきか
308無記無記名:2009/12/16(水) 13:16:54 ID:EEfMEWqD
俺も万年下痢気味だが体重は増えちょるよ。
309無記無記名:2009/12/16(水) 15:00:57 ID:rqyRPxDr
>>303
足上げもいいが効率でいうと
片足スクワット
ブルガリアンスクワット
カーフレイズ
がお勧め
詳しくはググってな
トレ後の前屈&開脚ストレッチも忘れずに
やるとやらないじゃ効率も違ってくるよ
310無記無記名:2009/12/16(水) 15:01:47 ID:CokZTrM+
>>307
どの程度かわからんけど病気っぽいなら診てもらったら?

俺は未だにタンパク質を分解しにくくてプロテイン飲み続けて下痢気味。
毎日3回以上うんこする。
それでもちゃんと間食すれば最低週1kgくらい増やせるよ(脂肪が多いけど)
311無記無記名:2009/12/16(水) 15:05:18 ID:E8BvpsuG
>310
それ、ただの肥満じゃ?
どんな感じか興味あるんでBIG3のスペックか画像upしてよ。
312無記無記名:2009/12/16(水) 15:36:17 ID:EEfMEWqD
+1kg/週は減量解除して元の体重超えるか超えないかぐらいの時期なら
そんな感じでだが…
313無記無記名:2009/12/16(水) 15:54:06 ID:CokZTrM+
>>311
>それ、ただの肥満じゃ?
ガリからマッチョなスレだからとりあえず脂肪でもいいのかと思ってw
>どんな感じか興味あるんで
俺自身は糞ガリからやっと普通になれた程度なんで興味持たれてもww
314無記無記名:2009/12/16(水) 19:40:37 ID:QqkPslGy
身長168で体重57まできたが壁を感じる。57キロで約半年停滞中。
315無記無記名:2009/12/16(水) 20:00:34 ID:whPhWYL3
>>314
トレ内容は?
てかここ食事ばっかりでトレの内容かかないよね
食わなきゃ筋肉付かないってのは当たり前なんだからトレを書こうぜ
316無記無記名:2009/12/16(水) 20:13:59 ID:QqkPslGy
>>315
ダンベルベンチ22キロ×3セット、インクライン16キロ×2セット
ラットプルダウン100ポンド×3、85ポンド×1
三頭筋(両手でロープ引くやつ)17キロ3セット
ダンベルカール(ベンチに座る)10キロ×2、7.5キロ×2
腹筋20回×3
下半身トレ無し
これを週2、3回です。
317314:2009/12/16(水) 20:22:24 ID:QqkPslGy
追記
夏場はあまりトレできませんでした。
下痢しやすいです。
318無記無記名:2009/12/16(水) 21:59:37 ID:E8BvpsuG
>316
例えばダンベルベンチだと挙上重量はどのくらいのペースで増えてるの?
体重増えてても筋肉あんまり増えてないんじゃない?
319無記無記名:2009/12/16(水) 22:20:31 ID:T1FSqTHH
175で59キロから約5年かけて出来るだけ脂肪を付けない様にと67キロまで増えましたさすがに効率悪いしさっぱり増えなくなった。
あまり食えないのでカロリーの無駄遣いを抑えてエコモードに切り替える作戦にしてみる
320無記無記名:2009/12/16(水) 22:29:25 ID:BfjLhvC2
309→ありがとうございます。
脚のトレは現在スクワットとマシンのみ 60の重りでフォーム確認しながら20×3ぐらいです。
自重トレだとスクワット200ですね…
ストレッチは毎日やってます。
321無記無記名:2009/12/16(水) 22:31:31 ID:ASfQvppY
増量するにしても1ヶ月2〜3キロ程度にしておかないと無駄に脂肪がつくだけだよ
むやみに脂肪をつけすぎると絞り終わったあとにつけた筋量があまり残らなくなるし
322無記無記名:2009/12/16(水) 22:32:52 ID:BfjLhvC2
あと ストレッチすることによって何が変わりますか?
自分はかなり身体が柔らかくなったけど…
筋肉にもよい?
連投すんません…

323無記無記名:2009/12/16(水) 22:36:02 ID:T1FSqTHH
その1ヶ月に2〜3キロが厳しいorz
増える人マジ羨ましいよ
324無記無記名:2009/12/16(水) 22:45:12 ID:/VGNXkW6
頑張ったから増えてんだよ。
人の頑張りを才能やらなんやらに勝手に変換すんな卑怯もの
325無記無記名:2009/12/16(水) 22:52:36 ID:BfjLhvC2
あ〜
確かに…
脂肪分少ない食材選んでかつ食べれないながら頑張って食べてさ
きちんと考えて食べるようになってから身体の調子がすこぶる良いです!
続けようそうしよう
326無記無記名:2009/12/16(水) 22:56:24 ID:ECiCShVn
細マッチョを目指したいのですが、どのようなトレーニングをすればいいか、どなたかアドバイスをください。

現在は
身長:168センチ
体重:56.5キロ
体脂肪率:17.1%
筋肉量:44キロ
です。
ジムにあるインボディで計測した結果です。

筋肉量が圧倒的に足りないと思ったので、とりあえず筋肥大かなと個人的に思っているのですが、あっているかどうか少し不安です。

宜しくお願いします。
327無記無記名:2009/12/16(水) 23:34:29 ID:ASfQvppY
>>326
たしかにかなり筋量が足りないね
その身長だと筋量48キロくらいが平均くらい
ベンチプレス、
スクワット、
チンニングを1年やり続ければ平均より少し筋量が多くなると思う
背中はデッドがいいがフォーム取得がなかなか難しいからチンニングで
チンニングがあまり回数出来なければラットプルマシン中心で
あと体脂肪率が少し気になるから10%前半くらいまで絞ってから筋肥大を考える
328無記無記名:2009/12/16(水) 23:46:00 ID:7+94wn6a
>>327
ご本人の希望次第だとは思うけどこの体重でそこまで絞ったら
ソフトマッチョというよりガリマッチョになっちゃうぞ。

ガリにコンプレックスがあるなら15〜18%くらいの体脂肪維持して
60kg超えたくらいで周りからいい体してるねとか言われたいはず。

初めて女の子に「ガタイいいよね」って言われた時は嬉しかったなぁ…
329無記無記名:2009/12/16(水) 23:48:02 ID:tn/DwdwI
>>264
昔たぶん特命リサーチだったと思うが
相撲力士の強さの秘密って特集してて、
力士の食生活は朝食無しで稽古
思いきり空腹な状態で昼に大量のちゃんこ鍋食べるってやってたぞ
それが一番脂肪つくんだと
330無記無記名:2009/12/16(水) 23:51:53 ID:6jPFGrOS
>>329
特命リサーチw久々に聞いたわ
あれはあるあると同レベルの番組内容だぞ
真に受けるなよw
331無記無記名:2009/12/16(水) 23:54:11 ID:ECiCShVn
>>327
ありがとうございます。やっぱり筋量少ないですよね・・・

一点分からない点があるんですが、先に絞ってから筋肥大を考えた方がいいんですか?
実はここ3ヶ月くらい絞ることを優先していて、
体脂肪は17.5%から17.1%と確かに減ったのですが、
それ以上に筋量45.7キロから44.2キロに減ってしまってい、
本末転倒のような気がしてトレーニングメニューを変えようと思っていたところでした。

その時はトレーニングメニューは
マシンを使って一通りトレーニングを週1〜2回と
プールに週1〜2回です。

ベンチプレス、スクワット、チンニングを中心にトレーニングは行い、
体脂肪は食事制限等で落とすということを行えばいいのでしょうか?

今度こそは正しいトレーニングで理想の体型を手に入れたいと思っていますので、お願いします。
332無記無記名:2009/12/16(水) 23:56:10 ID:tn/DwdwI
>>330
その通りだなw
333無記無記名:2009/12/16(水) 23:58:49 ID:whPhWYL3
脂肪がつきやすいのは事実
だがカタぼるのが問題なんだよね
脂肪をつけるのが目的じゃないなら当然やらないべき
334無記無記名:2009/12/16(水) 23:59:17 ID:ECiCShVn
>>328
確かにインボディの測定では脂肪量はほぼ適性みたいなんですよね。
ただ個人的に今お腹が出ていることがコンプレックスにもなっているので、
一度は体脂肪を10%前半になってみたいという思いもあります。
335無記無記名:2009/12/17(木) 00:02:09 ID:9ensPf7A
ガリだけど
ここまできた!
後は増量ですかね… http://imepita.jp/20091216/863290
336無記無記名:2009/12/17(木) 00:07:00 ID:Gp4BS+1l
胸囲と身長体重教えて
337無記無記名:2009/12/17(木) 00:08:08 ID:tn/DwdwI
>>326
昔の俺と似たような体型だ

身長:169センチ
体重:54.0キロ
体脂肪率:6.7%
筋肉量:47.6キロ

↓現在

体重:66.8キロ
体脂肪率:12.9%
筋肉量:55.0キロ

俺の場合ウエイト始めて半年位はほとんどベンチ、スクワット、デッドリフトだけやってた
体幹鍛えてれば腕の筋肉とか勝手に付いてくる
有酸素運動はしない
今は脂肪減らすことは考えずとにかく体重増やした方がいい
この身長なら62kg位でやっと標準体重だ
338無記無記名:2009/12/17(木) 00:10:19 ID:Cb7rWKWl
>>322

ストレッチによってに柔軟性が上がると稼動域が増えると体への負担が軽くなる
怪我しにくくなる
身体が柔軟であればあるほど、身体の凝りや固くなった部位にすぐ気づける為早期のケアが可能

こんなとこかな
アイシングも忘れずに。
339無記無記名:2009/12/17(木) 00:14:21 ID:9ensPf7A
身長171
体重57
胸だいたい86です アドバイスお願いします。
340無記無記名:2009/12/17(木) 00:15:52 ID:GwgluAj3
胸囲はどこを計った?
乳首の位置?
341無記無記名:2009/12/17(木) 00:16:05 ID:gP5AvLvs
甘いものって高カロリーだよな。
糖分多いから身体には悪いのかな
342無記無記名:2009/12/17(木) 00:19:20 ID:gP5AvLvs
ジムで胸に効くやつあるじゃん?
両腕でバーを前に押し込むやつ。
あれは何キロ負荷でやってる?
俺は50キロを10セット、45キロを10セットって感じなんだが、
ベンチプレスに換算するといくらくらいなんだろうな
343無記無記名:2009/12/17(木) 00:22:14 ID:9ensPf7A
340→乳首の上です。
力入れない状態です。
344無記無記名:2009/12/17(木) 00:27:42 ID:GwgluAj3
正直でよろしい

なら脇のすぐ下で計って
そっちがわかりやすい
345無記無記名:2009/12/17(木) 00:28:44 ID:94d8lOBS
>>337
筋肉量凄すぎ
俺と身長同じくらいなのに
俺は筋肉量は51ちょいしかない
ベンチは70*6がやっと
そのくらいの筋肉量だとベンチはどのくらい上がる?
346無記無記名:2009/12/17(木) 00:30:42 ID:xeGEgPdK
>>326
古いやつかな。明らかに筋肉量の部分がおかしいね。インボディも適当だなあ。
いきなり減量から入ると怪我しやすいよ。
347無記無記名:2009/12/17(木) 00:32:55 ID:9ensPf7A
344→脇の下でだいたい85でした。
348無記無記名:2009/12/17(木) 00:35:57 ID:GwgluAj3
>>347
はは〜ん
自称ウエイト自重トレーニーってやつか

俺は脇下95で乳首88くらい
349無記無記名:2009/12/17(木) 00:43:07 ID:L7/aVG9A
>>345
ありがと
ベンチは尻上げで102.5kg
胸囲97.5cm

昔はいくら食事の量増やしても体重59kgまでしか増えなくて
ベンチはmax70kgで停滞してた

プロテインにマルトデキストリン混ぜて一日4000kcal摂るようにしたら
初めて体重60kg超えて、体重の増加と共にベンチも面白いように伸び始めたよ
350無記無記名:2009/12/17(木) 00:43:27 ID:9ensPf7A
脇下95ですか…
背中も関わってきますかね?
351無記無記名:2009/12/17(木) 00:55:10 ID:A+V2S4Nb
170cm, 53kg, 床引きDL 95kg, フルSQ 85kg, BP 60kg(手首痛めてからまったくやってない)
初級トレーニーくらい?
一応、下のサイトの体重別の挙上量の表ではIntermediate(中級)クラスなんだが。

http://www.exrx.net/Testing/WeightLifting/StrengthStandards.html
352無記無記名:2009/12/17(木) 00:57:23 ID:A+V2S4Nb
BPをやめてから大胸筋はしばらく放っておいてたけど今週からダンベルフライをやることにした。
テニスをやるんだが、可動範囲的にBPよりもこちらのほうが向いてるし手首も痛くないからかなり気に入った。
これからフライをやり込むぜ。
353無記無記名:2009/12/17(木) 01:01:01 ID:+nx6xdPm
>>351
体重考慮しても初級だと思う
354無記無記名:2009/12/17(木) 01:04:57 ID:A+V2S4Nb
でもこう書いてあるぜ。
Intermediate
 A person who has engaged in regular training for up to two years.
 The intermediate level indicates some degree of specialization in the exercises and a high level of performance at the recreational level.

ちなみにトレ歴は2ヶ月。
4ヶ月後くらいにはAdvancedクラスに到達したいな。
355無記無記名:2009/12/17(木) 01:12:56 ID:A+V2S4Nb
1RMに換算してみたら
DL max 110kg,
SQ max 100kg,
BP max 68kg.

よく読んだらこのサイトは1RMで見るらしい。
今のペースだとAdvancedクラスはあと2ヶ月掛からんなぁ。
このサイトは現実的には当てにならないのかな。
356無記無記名:2009/12/17(木) 01:18:14 ID:L7/aVG9A
>>351
フルSQ85kgってハーフで150kgくらいいけるってことだろ?
ちょっとありえないよ。やり方間違えてね?
DLは強いと思う
357無記無記名:2009/12/17(木) 01:29:00 ID:L7/aVG9A
>>356
猛烈にすまん
フルSQをフルボトムSQと勘違いしてた

>DL max 110kg,
>SQ max 100kg,
>BP max 68kg.

体重59kgだった俺が半年かかってちょうどこれぐらいだった
53kgな上に2ヶ月でここまでなら早いと思う
358無記無記名:2009/12/17(木) 01:30:08 ID:A+V2S4Nb
>356
フルボトム>フル>パラレル>ハーフ>クォーター
のフルだよ。
フルボトムだと誤解してない?

SQをフル以外でやったことがないからハーフでどのくらい挙がるかは想像つかないな。
DLもスモウスタイルの床引きオンリーで来たからトップサイドは未経験。
ちなみにSQは実は今週初めてやった。
2ヶ月間、DLだけをひたすらやってきて試しにSQ(ワイドスタンス)をやったら80kg挙がったというわけよ。
359無記無記名:2009/12/17(木) 01:31:26 ID:A+V2S4Nb
リロードしないで書き込んだら被った。失礼しました。
360無記無記名:2009/12/17(木) 01:45:09 ID:GwgluAj3
俺3週間で75kgだぜ
168cmの53kg

デッドは90kgが楽々上がる
スクワットはしてない
ダッシュ派だから
361無記無記名:2009/12/17(木) 04:42:34 ID:lQyKx70B
>>337
除脂肪体重じゃなくて筋肉量?w
おまえは骨も内蔵も水分もないの?w脂肪と筋肉だけで構成されてんの?www
362無記無記名:2009/12/17(木) 08:17:49 ID:heyoeEOr
家庭用の体組成計で表示される筋肉量は、骨格筋、平滑筋(内臓など)と水分量を含んだ値が出る
つまり337の書いてる筋肉は、筋肉=体重−体脂肪−骨

337はおそらくこういう体組成が表示されてるんじゃないか?
体重54kg,体脂肪3.6kg(6.7%)骨量2.8kg,筋肉量47.6kg
体重66.8kg,体脂肪8.6kg(12.9%)骨量3.2kg,筋肉量55.0kg


363無記無記名:2009/12/17(木) 08:37:13 ID:JnPIRYc7
>>360
>168cmの53kg
これで脇下95cmはすげーな
364無記無記名:2009/12/17(木) 09:57:14 ID:A+V2S4Nb
>363
俺はほぼ同じ体型で体脂肪率4%のクソガリだけど脇下90cm。
皮下脂肪がまったくなくなってその代わりに同じ重量の筋肉がついたとしても脇下95cmはあり得ない。
脂肪より数倍重い筋肉の割合が増えるわけだから体の密度が上がって、反対にサイズダウンするからね。
だからあり得るのは俺よりも体脂肪率が高いか、体重・身長をさば読みしてるか。
筋肉量は少ないけどパワーのあるタイプなのかな。
365無記無記名:2009/12/17(木) 11:29:41 ID:Srii1m2O
あとは骨格がすごいって可能性も
366無記無記名:2009/12/17(木) 11:36:32 ID:GwgluAj3
>>366
画像あるけどな〜

367無記無記名:2009/12/17(木) 11:47:14 ID:GwgluAj3
http://imepita.jp/20091217/422420

脚も普通だし俺も正直わからん
脇下95はガチ

一時期、初心者なのにインクラインしまくったから上部はけっこう厚い
368無記無記名:2009/12/17(木) 11:55:28 ID:D7vGE7XQ
これは立派。
369無記無記名:2009/12/17(木) 13:14:08 ID:OAVnpItc
結局下痢がすべての原因だろ?

鍛えるよりまず腹を何とかすべき
370無記無記名:2009/12/17(木) 13:17:02 ID:L7/aVG9A
>>362
ジムにあるDr.Fitnessっていうので測ったけど骨量は表示されてないわ
体脂肪量8.6kgで合ってる
体成分分析のところこんな感じ
体重66.8
除脂肪量58.2
筋肉量55.0
体水分量42.7

>>367
すげ
バランスいいな
371無記無記名:2009/12/17(木) 14:15:23 ID:+nx6xdPm
脇下計る時出来るだけ数値大きく出るように脇にくっつけて一番盛り上がってるところ計っていいんだよね?
372無記無記名:2009/12/17(木) 14:27:54 ID:GwgluAj3
うん
373無記無記名:2009/12/17(木) 15:35:10 ID:+nx6xdPm
じゃあ98だ
二週間ちょっとで1センチ増えたな
脂肪か誤差か?
374無記無記名:2009/12/17(木) 15:57:13 ID:D7vGE7XQ
毎回一番最大値示すような方法で計れば誤差すくない。
逆にウエストは一番小さい数字になるように計る
375無記無記名:2009/12/17(木) 17:00:20 ID:TSqegpXL
>>367
身長が人並みなら完璧なのにな
そこだけ残念・・・
376無記無記名:2009/12/17(木) 17:18:01 ID:94d8lOBS
乳首より少し上のとこで91cmだが細身のMサイズTシャツだとけっこうぴたっとしてくる
95cmくらいになるともう着れなくなる可能性があるからベンチの重量がもうちょい上がったら10日に1度くらいにして維持することにする
胸より背中のが胸囲稼げるみたいだから最近は背中のトレーニングは全くやってない
377無記無記名:2009/12/17(木) 17:30:26 ID:+nx6xdPm
俺は今までのが着れなくなるのが目標だな
たぶん何年も激しくトレしないとそこまでサイズアップしないし何処の部位もトレはした方がいいと思うな
確かに脇の下は背中で胸囲稼げるね
乳首辺りは胸の方が関与が大きい
378無記無記名:2009/12/17(木) 17:55:15 ID:GwgluAj3
>>345
中3からタバコ吸ってたから成長の絶頂期を逃した(泣

タバコ吸いながら3週間で高1で>>367ってけっこういいだろ
379無記無記名:2009/12/17(木) 18:34:07 ID:+nx6xdPm
三週間で十二回トレしたとして最高の成長率を保って全身の筋肉で500グラムも増えない
たぶん実際全身で200グラムも増えてないと思うよ
比較的土台がいいんだね
高一でこれなら一般人的にかっこいい体には違いない
380無記無記名:2009/12/17(木) 20:57:12 ID:evLBtxfa
結局自慢かよ・・・
うpさんくす

モチベ上がったー
381無記無記名:2009/12/17(木) 21:00:07 ID:GwgluAj3
次はお前だろ
382無記無記名:2009/12/17(木) 21:02:06 ID:bpOpWD2H
>>376
Lきりゃいいじゃん
Mとか中学生だろ
383無記無記名:2009/12/17(木) 21:23:15 ID:94d8lOBS
Lは丈が少し長くなるからきつい
L着れる身長があればもっとバルクアップしたいんだけどね
384無記無記名:2009/12/17(木) 21:26:12 ID:GwgluAj3
Lって身長いくら用なの?
385無記無記名:2009/12/17(木) 21:45:46 ID:eIP8s28t
185cm前後
386無記無記名:2009/12/17(木) 21:50:45 ID:GwgluAj3
B系かよ馬鹿か
387無記無記名:2009/12/17(木) 22:21:54 ID:eIP8s28t
身長で聞かれたから答えたのに
メンズの既成服のサイズは身長である程度決まってるの
Mで175cm前後
合わせて見れば丈で分かるだろ?
388無記無記名:2009/12/17(木) 22:30:46 ID:JL8wHWSj
マジレスするとタバコは関係ないぞ
389無記無記名:2009/12/18(金) 17:47:09 ID:Tly2T4X5
(´・ω・`)   n   
⌒`γ´⌒`ヽ( E)  マッチョになることができました
( .人 .人 γ ノ
ミ(こノこノ `ー´
)にノこ(
390無記無記名:2009/12/18(金) 19:53:04 ID:gwoGnyUN
>>389 顔も絞れよw
391無記無記名:2009/12/19(土) 02:38:00 ID:4KqJkisQ
海物語のサムみたいなガタイになりたい
392無記無記名:2009/12/19(土) 17:01:02 ID:S6V6flBo
量をたくさん食べるには
タバコも関係あると思う。
393無記無記名:2009/12/19(土) 17:41:47 ID:8Kd9/ht4
食える量には関係あるけど、身長には関係ない
394無記無記名:2009/12/19(土) 18:10:19 ID:HMHchGr1
170cm 52kg 痩せすぎな俺にアドバイスを…!
10kgはまず太りたい、やっぱり食べる事ですか? 筋トレしながら食べた方がいい?
395無記無記名:2009/12/19(土) 18:45:00 ID:10DWsHZa
筋トレ&食べるですな。
頑張って3000kcalとタンパク質を最低100g摂って下さい。
筋トレは、自重でなくウエイトが効果的だよ
396無記無記名:2009/12/19(土) 23:09:20 ID:ANfflnwZ
このレベルのガリは3000kcal程度ではちっとも体重増えないよ
4000kcal以上の食事を3日以上続けてようやく増え始める
2週間続けて1kg増加ってとこ
気を抜いて一日でも普通の食事量に戻したら翌日までに1kg減ってしまう

ちょうど>>394と似たような体型だったおれの場合な
397無記無記名:2009/12/19(土) 23:11:17 ID:ANfflnwZ
たぶん食事量増やして朝晩プロテイン飲むようにしても
ガリの胃腸は消化しきれず排出してしまうから
エビオスかわかもとを一緒に飲むといい
398無記無記名:2009/12/19(土) 23:28:27 ID:8Kd9/ht4
俺ろっ骨がへっこんでで内臓圧迫してるぜ
399無記無記名:2009/12/21(月) 00:44:39 ID:Gho0PBkI
一度に多く食べられなければ、少しずつ何時間かおきに食べ続けて累計を稼げば良くない?
400無記無記名:2009/12/21(月) 00:51:20 ID:mwoTXhCJ
>>399
おれはそうしてる
一日5食
401無記無記名:2009/12/21(月) 01:26:46 ID:DLoUw1Z2
デカくなるってことは辛いな。
ダイエットとどっちが辛いんだろう

そんな食えネーよ
402無記無記名:2009/12/21(月) 01:37:10 ID:Pd98g/FH
毎食後、菓子パンとかスイーツ2個にお菓子を食って、
それでもまだ食べ足らない感じする
ブクブク太れるのがつらい
403無記無記名:2009/12/21(月) 11:06:47 ID:sksWLkVz
>>401 両方つらい
食いまくっても増えないから減らすのは楽だと思ってたけど
減らすのも大変だった。
404無記無記名:2009/12/21(月) 11:52:27 ID:she+/Apj
脂肪を貯めやすい細胞が増えるのは中3までらしいね
中3までデブだった奴は痩せるのは難しいはず
逆に中3までガリガリだった奴は太るのは難しい

405無記無記名:2009/12/21(月) 12:42:36 ID:saIaIPjD
痩せやすい太りにくいってのもあるんだろうが、ただの胃腸虚弱小食なだけな奴も半分くらいいるみたいだな見てみると。
406無記無記名:2009/12/21(月) 14:27:21 ID:LJ8VTR8b
ウンコサイクルの問題はでかいよ。
12時間以内に出す奴は半分も吸収できない場合があるから確かに食っても太らない。
蛋白質に弱くてプロテイン飲んで下痢する体質だったりすると諦めたくなる。

それでも不可能ってわけじゃないから大丈夫。
糞ガリ脱出して見返してやろうぜ。
407無記無記名:2009/12/21(月) 19:44:08 ID:MgI/IKva
試しに毎日ヤクルト飲んでみては?
ヤクルトは高いって人は、類似品でもよければ乳酸菌飲料はたくさん売ってるよ!
408無記無記名:2009/12/21(月) 20:23:20 ID:IJ5jJlQe
ミルクメロンパン2個 
ぶどうパン1個 
ロングデニッシュ1個 
とろけるチョコパン1個 
お好み焼きパン1個 
グラタンコロッケパン1個 
チキンカツサンド1パック 
ツナたまごサンド1パック 
フライドチキン2個 
カルビフランク2本 
フライドポテト1袋 
赤飯おにぎり1個 
うなぎおにぎり1個 
鮭おにぎり1個 
鶏五目チャーハン1袋 
カルボナーラ1個 
みたらし団子4本 
シュークリーム1個 
まるごとバナナ1個 
歌舞伎揚げ5枚 
信玄餅6個 
板チョコ2枚 
たべっこ動物1箱 
チョコパイ3個 

朝からダラダラ食べ続けてる。
409無記無記名:2009/12/21(月) 20:33:20 ID:1j71QSg5
>>408
身長・体重とトレメニュー教えて
410無記無記名:2009/12/21(月) 20:50:48 ID:Q0RApm7u
>>407 森永マミー1g¥88お世話になってます
411無記無記名:2009/12/21(月) 23:14:51 ID:0hCo3dw3
>>408
すげーな
412無記無記名:2009/12/21(月) 23:21:41 ID:q0gIuv0l
>>409
162cmの97kgです
413無記無記名:2009/12/21(月) 23:31:48 ID:wT3/9qnz
>>408
糖分と脂質ばっかだな

ガリデブになりたいのか?
414無記無記名:2009/12/21(月) 23:34:20 ID:MsF0bYjX
408→糖尿病になっちゃうよぉ〜
415無記無記名:2009/12/21(月) 23:39:21 ID:NosVFSBM
キウイやパイナップル、パパイヤなどタンパク質分解酵素を含む果物と一緒に肉を食うと消化が促進されるよ。
416無記無記名:2009/12/22(火) 00:48:13 ID:W+Gh5wOg
パパインって、サプリメントで売ってないのかな?
417無記無記名:2009/12/22(火) 10:50:42 ID:MVuWMO2m
>>408は【標準体重以上】の方いけよw
418無記無記名:2009/12/22(火) 10:54:35 ID:MVuWMO2m
>>416
マッスル・エリートってサイトで消化酵素のサプリメント売ってるよ。
419無記無記名:2009/12/22(火) 11:12:11 ID:W+Gh5wOg
マジか
ありがとう
420無記無記名:2009/12/22(火) 11:31:55 ID:ABI4eKuz
同じのiherbで安く売ってるよ。
まぁ1つだけならDSでわかもとで買うのがいいよ。
421無記無記名:2009/12/22(火) 12:42:12 ID:qWt3JKd8
グルタミンはどうだろうか?

422無記無記名:2009/12/22(火) 19:07:13 ID:ItdwKLh+
>>421
単体アミノ酸に使う金を全てプロテインと通常の食事につぎ込んだ方が
必ずデカくなれると断言してしんぜよう。
423無記無記名:2009/12/22(火) 19:29:17 ID:abXZoPPx
>>415
多すぎると胃腸の粘膜もただれて、
その補修に体内のタンパク質が回るから、とりすぎには注意。
424無記無記名:2009/12/22(火) 20:28:27 ID:MGVhNbnt
このスレでわかもと知って、試しに飲んでみたら快腸快腸。
少しずつ食べる量増やしていって、今では前の1.5倍は食べられるようになった。
おかげで体重が1週間で1kg増えたよ。

それで疑問に思ったんだけど、わかもとって1日27錠って書いてるよね。
皆本当に1回9錠飲んでるの?
自分は夕食の後に9錠だけ飲んでる。
425無記無記名:2009/12/22(火) 22:08:42 ID:7t0AlNbw
どうでもいいが>>408はダイエット板の伝説のネタだぞ
426無記無記名:2009/12/22(火) 22:26:47 ID:0pgMVHGI
で?

427無記無記名:2009/12/22(火) 22:43:48 ID:7t0AlNbw
いや、別に?
428無記無記名:2009/12/23(水) 10:23:15 ID:2m8hGRmC
>>424
うんこ何回でる?
429無記無記名:2009/12/23(水) 10:31:59 ID:4MkcOhlW
>>428
普通に1日1回。
たまに2回ぐらい
430無記無記名:2009/12/23(水) 10:38:23 ID:2m8hGRmC
>>429
ありがと。
ちょっと買ってくるわ。
431無記無記名:2009/12/23(水) 20:04:04 ID:bhcFLW6n
>>406
今日の昼に食ったのがもう出た。ゴマがまじってたんで今日の昼食としか考えられない。
超くせー。消化不良気味。
432無記無記名:2009/12/23(水) 22:18:14 ID:qzFGJgTg
>>430が買ってくるものってもしかして>>429のうん・・・
433無記無記名:2009/12/23(水) 22:58:27 ID:fR5xIQUm
ピーナッツ食べてそのまま出てきたら確実に消化不良
434無記無記名:2009/12/24(木) 12:48:32 ID:rxNkdu7H
絶対に自暴自棄になるなよ!!
435無記無記名:2009/12/24(木) 12:56:18 ID:bUWENHbg
俺年中消化不良だわ
刻みネギとかしょっちゅうそのまま出てくる
436無記無記名:2009/12/24(木) 13:23:19 ID:3veXujQh
ウンコすると消化されてないモヤシが肛門に挟まってそれにウンコがブラブラしてることがよくあるわ俺
437無記無記名:2009/12/24(木) 14:57:27 ID:iyuBeZZg
438無記無記名:2009/12/24(木) 15:28:45 ID:hJ8LOLQD
キノコとか天敵だよねw
439無記無記名:2009/12/24(木) 15:46:43 ID:ySbLQJBd
点滴は最強だよね
440無記無記名:2009/12/24(木) 20:54:45 ID:ySbLQJBd
441無記無記名:2009/12/24(木) 22:15:26 ID:MfwthVDw
>>440
精神的ブラクラ注意
442無記無記名:2009/12/24(木) 22:48:58 ID:VMhyth2l
ここの人らはウエストいくつだ?
443無記無記名:2009/12/24(木) 23:02:17 ID:8LwHSsqD
両極端などっちもきめえええええええええええええ
444無記無記名:2009/12/25(金) 00:41:45 ID:Ur7fFRkd
>>442
68くらい
445無記無記名:2009/12/25(金) 10:38:05 ID:NXm4xxgX
しゃぶしゃぶ食いまくって下痢、タンパク質もったいなす
446無記無記名:2009/12/25(金) 13:06:34 ID:RUW8kpBJ
>>440
二枚目ならいける
447無記無記名:2009/12/25(金) 20:21:15 ID:l9AODVZ1
>>442
俺はマジでチェスト96、ウェスト59だ。
紳士服屋で採寸したから正確。
448無記無記名:2009/12/25(金) 20:26:43 ID:UEyez4m3
逆にスタイル悪いだろそれw
俺はウエスト85で「85以上はメタボ?違うっすよ、ほら」ってバキバキの腹筋のガッチリウエストを見せびらかすのが理想
449無記無記名:2009/12/25(金) 22:18:31 ID:7YUyEt/0
下痢したらプロテイン飲んだのも無意味?
450無記無記名:2009/12/26(土) 00:24:45 ID:QpjmPtXf
ウエスト85はブタ扱いされてもOKなレベル
基本は60程度だろうね
451無記無記名:2009/12/26(土) 02:48:41 ID:vQiODXWx
>>450
女でも60あんまいねーよ
452無記無記名:2009/12/26(土) 05:39:43 ID:7R7G+c0x
60とかグラビアアイドルだろ
453無記無記名:2009/12/26(土) 09:09:47 ID:b0FBZ8mK
60って…太腿かよ?
俺が理想とするウエストサイズは85から90だが

今80あっても鏡越しに見たらクソガリにしか見えないorz
454無記無記名:2009/12/26(土) 10:43:01 ID:86yrGU9F
>>449
プロテインが原因で下痢してるならタンパク質を分解する消化酵素不足だから
ソイ系に切り替えるとかアミノ酸にするとか小分けにして飲まないとダメ。
455無記無記名:2009/12/26(土) 10:48:04 ID:E5kwvqhk
いやプロテインが原因じゃないけど週二ぐらいで下痢するんだよね
456無記無記名:2009/12/26(土) 12:17:19 ID:7MTe8Ic1
>>453
ウエスト90もあったら胸囲はどんだけだよw
457無記無記名:2009/12/26(土) 12:45:24 ID:b0FBZ8mK
>>456
胸囲125cmくらいはほしいな
458無記無記名:2009/12/26(土) 14:11:44 ID:3O+99X1l
今測ったらウエスト74cmですた
身長172 体重60
459無記無記名:2009/12/26(土) 17:49:06 ID:YNd0yjCs
ウエスト85で割れてるような奴は胸囲115くらいは有るな、だいたい
460無記無記名:2009/12/26(土) 17:54:44 ID:YNd0yjCs
>>450はネタだよないくらなんでも
そのウエストサイズで上半身鍛えられたらワンピースのキャラみたいな奇怪な体型になるw
461無記無記名:2009/12/26(土) 18:13:19 ID:BZbQfJz5
182cm77kgですが、ガリ卒業出来てますか?
462無記無記名:2009/12/26(土) 18:23:37 ID:IxOCQNtg
まだガリだ
463無記無記名:2009/12/26(土) 18:29:41 ID:85RxYUxH
鏡見て自分で分からないのかなあ・・
464無記無記名:2009/12/26(土) 18:37:15 ID:sWwUY0EQ
167センチだと何キロあればマッチョに見える?
465無記無記名:2009/12/26(土) 18:54:48 ID:OqbNmI2u
>>464
体重が重くても脂肪が多かったらマッチョには見えんし、何とも言えんよ
体重がどうであれ見た目がマッチョならマッチョだろ、当たり前だが。
466無記無記名:2009/12/26(土) 18:56:04 ID:E5kwvqhk
夜食は昼に食べるより20倍以上太りやすいらしい。
本当かは知らんけど
467無記無記名:2009/12/26(土) 19:16:57 ID:85RxYUxH
嘘です。
468無記無記名:2009/12/27(日) 11:44:22 ID:kxsqwxWT
>>461
サム乙ww
469無記無記名:2009/12/27(日) 12:01:35 ID:5ClTAA0k
仕事が休みだと動かねーから腹空かない。
年末年始休み明け体重減ってなければいいんだけど。
470無記無記名:2009/12/27(日) 12:40:56 ID:31EhVdE0
ガリすぎてだめぽ
http://imepita.jp/20091206/628660
471無記無記名:2009/12/27(日) 13:32:06 ID:TXuSflnu
なんでダビデのポーズなの?
472無記無記名:2009/12/27(日) 19:03:27 ID:omGVXeUh
174cm/53kgです。
だいぶ昔に水泳9年ほどやってました。
今ではこんな貧弱体系orz

体重と前鋸筋付けたいです。
http://imepita.jp/20091227/684360
473無記無記名:2009/12/27(日) 19:08:24 ID:W0ccEKXS
そうやって平気で裸体をネットに晒す変態気質が理解できんわホンダ
474無記無記名:2009/12/27(日) 19:09:46 ID:omGVXeUh
>>473
今度から乳首隠しますね・・・。
475無記無記名:2009/12/27(日) 19:20:41 ID:3Euda6Dy
>>472
お尻はどんなかんじ?
476無記無記名:2009/12/27(日) 19:23:14 ID:Yg5yPgBc
俺とおんなじ体系だわ。
上半身はまだいいけどケツが小さすぎてヤバイ
477無記無記名:2009/12/27(日) 20:20:18 ID:DfQJCWDZ
俺169cmしかなく体重58キロで尻つけベンチでMax102.5だがウエスト61しかないよ。
デッドやってなくて体脂肪率低けりゃウエスト60くらいでもおかしくないよ。
ちなみに胸囲は乳首よりちょい上で98
ベンチとバーベルカールしかやってないから背中はしょぼいが。
478無記無記名:2009/12/27(日) 20:24:28 ID:9BPLd8ZI
>>477
トレ歴は?
479無記無記名:2009/12/27(日) 20:26:51 ID:7qQs2hNr
>>477

写真うpしてくれ。
480無記無記名:2009/12/27(日) 20:37:08 ID:omGVXeUh
>>475
お尻の筋肉もあまり付いてないですね。
あまり気にしたことないんで分からないです。
481無記無記名:2009/12/27(日) 21:33:15 ID:qyQ4jW2A
骨格が相当小さいな・・
482無記無記名:2009/12/27(日) 21:59:55 ID:E1sllQxn
>>481
男でウエスト細いの自慢ってのも情けない話しだしな
483無記無記名:2009/12/27(日) 22:02:23 ID:7jQHU1KN
>>472 ほぼ同じ身長で47kgまで激痩せしてた俺が2年後の今63kg(脂肪多めだけど)まで回復したから頑張れ
484無記無記名:2009/12/28(月) 06:42:17 ID:XKyN8yQ1
>>477
嘘くせー
485無記無記名:2009/12/28(月) 08:32:09 ID:/MLkhn4+
身長が160〜170程度ならたしかにかなり絞り込めばウエスト60くらい可能だと思うビルダーでもコンテストまでにウエスト60切るくらいまで絞り込む人いるし
ただ身長が175くらいあって胸囲が100くらいあって骨格が細くなければ無理だろうな
486無記無記名:2009/12/28(月) 11:24:48 ID:i/bKvgqq
水泳やってたら肩幅広がるんじゃないのか
487無記無記名:2009/12/28(月) 11:47:25 ID:wyJvuFzu
>>483
なんか意識してやった事ある?
488無記無記名:2009/12/28(月) 12:07:58 ID:SWOwQln3
>>486
イメージだと思います。
背筋少しはありますが、
ずっとやってないと無いと思います。
489無記無記名:2009/12/28(月) 12:39:56 ID:m1iPk2UZ
1日何食も食うとして、仕事してる人はどうやって食べてる?
490無記無記名:2009/12/28(月) 15:11:23 ID:YLTygl+e
胸囲85cmでしたorz
>>489
お弁当作ってます。
491無記無記名:2009/12/28(月) 15:21:49 ID:DpXD4wsV
>>489
毎時間おにぎりとか菓子パン。
状況が許さない時はトイレでウィダーとか。
492無記無記名:2009/12/28(月) 15:29:25 ID:j9cEcJ8Y
隙みてバナナ
もしくはSOYJOY
493無記無記名:2009/12/28(月) 15:40:19 ID:/MLkhn4+
おまいらが理想とする体型はどんな感じよ?
俺は武田しんじみたいな感じだな。
ベンチ80*5がやっとだがもうちょいでしんじ武田みたいな感じの胸になりそうだよ
身長はあんなに低いのは嫌だけど。
あとフラットベンチばかりやってたら垂れ乳ぽくなるから最近はインクライン中心にやってるよ
胸や腕の種目はインクラインベンチにインクラインダンベルフライとインクラインナローベンチをやってるよ
494無記無記名:2009/12/28(月) 15:50:30 ID:/MLkhn4+
ちなみに肩はダンベルショルダーやってたが僧坊もまあまあ発達したからやめた 首太くなるの嫌だし 僧坊を発達させないで背中を鍛えるなんて無理だよな・・・
好みの問題だがどうも首が太いのは嫌だ だからデッドもラットプルもやめた
起立筋はバックエクステンションで鍛えているよ
495無記無記名:2009/12/28(月) 15:56:45 ID:YLTygl+e
>>493
ビリーへリントンかな
496無記無記名:2009/12/28(月) 18:33:38 ID:r37CjlTh
>>495
俺もビリーの兄貴みたいになりたいぜ。
497無記無記名:2009/12/28(月) 18:34:59 ID:ks+Rbi8H
すまん標準体重の基準がわからない

178 68の俺は標準以下?
498無記無記名:2009/12/28(月) 18:58:52 ID:YLTygl+e
499無記無記名:2009/12/28(月) 19:22:17 ID:3huRf2Cn
>>497
その体重なら標準よりちょっと下ぐらいでしょ
ガリじゃないよ
500無記無記名:2009/12/28(月) 21:58:07 ID:+uUhN5yB
7月9日 大阪パチンコ店放火殺人事件、5人死亡「店の常連でスロット中毒、借金200万円」
12月21日 青森県おいらせ町の女性焼死:被告、起訴内容認める 「殺害後パチンコに行く」
12月9日 青森市造道、強殺で再逮捕の女供述「パチンコ代欲しかった」
12月9日 山形県飯豊の強盗殺人、容疑者を起訴「パチンコ好き、殺害後パチンコに行く」
12月8日 高知市/27歳女性を殺害・遺棄の被告に懲役20年判決「パチスロで借金を重ね」
12月7日 岐阜、大阪で2005年、女性2人を殺害/被告側、死刑回避求める「パチンコで借金」
11月26日 元厚生次官ら連続殺傷、小泉被告「パチプロだった」
11月11日 大阪/DDハウス&中国人留学生強殺、2審も死刑「パチンコや競馬で負け続け」
9月14日 和歌山市六十谷の強盗殺人、初公判「給料をパチンコに使い、盗んだ金もパチンコに」
9月7日 元民生委員に無期懲役 名古屋の83歳女性強殺「パチンコなどで借金」
8月27日 朝からパチンコしまくり、赤ちゃんを車内で放置死させた31歳母親逮捕…秋田
7月7日 広島呉市の強盗殺人、元同僚を起訴 「パチンコなどの遊興のため、借金を繰り返す」
6月22日 静岡市葵区の金融店主強殺で無期懲役判決 静岡地裁「パチンコなどで借金を重ね」
6月18日 鹿児島市高齢夫婦殺害事件 逮捕の男、事件前に年金を使い込む「パチンコ使った」
6月16日 神奈川県小田原市の強盗殺人、元プロボクサーに無期懲役「盗んだ金をパチンコに使う」
6月11日 茨城県土浦市で祖父母を殺害し現金奪った男に無期懲役「パチンコなどに使った」
6月9日 群馬・パチンコ店員連続殺人事件、死刑確定「遊ぶ金欲しさからパチンコ仲間と共謀」
5月26日 青森県八戸市/父親をハンマーで殺した男に無期懲役「パチンコ代欲しさに殺害」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1244185075/

▼警察がパチンコ社会を作りだしている・・・三店方式、違法状態が放置▼
▼パチンコを朝鮮玉入れと呼ぶのは間違っている・・・警察朝鮮玉入れが正解▼
http://www.cyzo.com/2008/10/post_1040.html
http://news.livedoor.com/article/detail/4461070/
501無記無記名:2009/12/29(火) 23:13:20 ID:wp3Tx+yh
胃がもたれて食欲ない。
体重減るの嫌だけど無理して食べずに胃腸休めたほうがいいよな?
502無記無記名:2009/12/30(水) 00:04:35 ID:o3U8mwHS
とりあえずガリは健康に気をつけてカロリーが高いのをバンバン食えばいいのかね
503無記無記名:2009/12/30(水) 14:18:52 ID:o3U8mwHS
スレを流し読みしたけどカロリーはいつもの食事+菓子パンに頼ればおk?
504無記無記名:2009/12/30(水) 14:58:45 ID:0RlASdKZ
お前のいつもの食事なんか知らんがな
505無記無記名:2009/12/30(水) 15:11:12 ID:o3U8mwHS
身長170cm47kgの俺よりガリなやついるの?
506無記無記名:2009/12/30(水) 15:27:58 ID:+WbkzxmL
>>505
174cm/53kgのガリならここに

ガリの必須アイテム
つ強力わかもと
507無記無記名:2009/12/30(水) 15:31:23 ID:o3U8mwHS
エビオス飲んでるけどどっちがいいんだろう
508無記無記名:2009/12/30(水) 16:31:15 ID:lV9EbvuW
エビオス2,000錠
1,480円で買ってきたところ
509無記無記名:2009/12/30(水) 16:50:04 ID:Ksr8lS7C
>>505 173/47二年前→61去年→55今年の夏→64現在
510無記無記名:2009/12/30(水) 18:24:59 ID:o3U8mwHS
やっぱ筋肉で体重増やした?
ガリは脂肪が付きにくいから困る
511無記無記名:2009/12/30(水) 18:45:27 ID:2JSN9sR6
すぐ下痢する俺はわかもと飲んでる。
エビオスって乳糖含んでるんだよな。
512無記無記名:2009/12/30(水) 19:06:38 ID:9fbcAIJs
>>510 509だけど筋肉より脂肪のがより付いたよ。
513無記無記名:2009/12/30(水) 19:27:19 ID:MGLn1LkQ
>>510
とにかく食う量増やして、暇あったら食おう
514無記無記名:2009/12/30(水) 21:34:46 ID:8jrwgPgx
183cm55kg 死にてぇ てか死にそう うぅ・・・
515無記無記名:2009/12/30(水) 22:39:42 ID:4scKQS+a
>>514
三度の食事以外に意識してオニギリ食え
一日最低3個は食え

肘を左脇から離さない心構えで、
やや内角を狙いえぐり込むように食え
516無記無記名:2009/12/30(水) 23:04:01 ID:D+GVUlVs
自分も180/65で、体重増えないと悩んでいたけど
運動して、普段より食事量にチョットだけ気をつけたら
徐々に増え始めたよ!
歳で基礎代謝落ちたからかもしれないけど…
517無記無記名:2009/12/31(木) 00:08:29 ID:7J5slCVy
>>503
菓子パンってタンパク質皆無に近いじゃんw
ピザになりたいのか?

てか、脂肪の方がつきやすくね?
筋肉全然つかないorz
518無記無記名:2009/12/31(木) 00:12:07 ID:BSjmP+xu
体重が59キロにアップ
夏から約2キロ増えたぜ
519無記無記名:2009/12/31(木) 04:04:43 ID:3vR/VBO6
もう永遠に同じ質問の繰り返しだなw

520無記無記名:2009/12/31(木) 07:10:22 ID:sZy/fxCD
>>517
ガリは成分なんて標準体重になってから気にするくらいでいい。
それまではとにかくなんでも食おう
521無記無記名:2009/12/31(木) 11:39:52 ID:KoPiqtQ3
>>519
学校の教師と同じ。毎年同じことを違う生徒に教える。
522無記無記名:2009/12/31(木) 12:09:44 ID:mV/pokUn
ウンコ我慢した方が体重増えるんじゃね?
523無記無記名:2009/12/31(木) 13:23:57 ID:RarwEhVg
>>517
少し脂肪というか余力がないと空腹時に筋肉がエネルギーになっちゃわない?
俺は飯が決まった時間時食えないから体重増やしたい時期は体脂肪18-20%にしちゃう。
524無記無記名:2009/12/31(木) 14:49:52 ID:BSjmP+xu
体脂肪なんて10%以上にはできん
525無記無記名:2009/12/31(木) 15:50:33 ID:BSjmP+xu
安くて高たんぱくなら、サバ缶が良いっぽいな
526>>18:2009/12/31(木) 18:37:13 ID:+G86CDBu
全然参考にならんと思うけど一ヶ月立ったんで報告
31日 現在
体重約61.8キロ(今の体重だから起床時は60程度だと思う)
胸囲 脇下98 乳首92〜92.5 乳首下86〜87
ウェスト76 腕囲変化なし
体重増えなかった
ウェイトゲイナーの方はあまり飲む気がせず、普段の食事の摂取カロリーも平均2300〜2500程度だったと思う、要するにやる気不足でした
胸は少し成長したかな?
ベンチは今までMax−5程度の重量から徐々に落として8〜10セットっていう組み方だったのを70で3セット程度で組むように変えて、
一ヶ月前は70*10 70*6 65*7 だったのが、昨日の時点で70*10 70*9 70*5(?) ぐらいになったからまあ進歩したと思う
肥大したのか神経が伸びたのか良くわからんが
マックスは測ってないからわからんけど多分90から動いてないと思う
次か次辺りのトレから神経系のトレに切り替えていく予定
目標には全然及ばなかったけどまあ成長したから良かったと思いたい
527無記無記名:2009/12/31(木) 23:10:17 ID:BSjmP+xu
俺と似たようなスペックだな。
俺は175センチ59キロ
528無記無記名:2010/01/01(金) 00:49:38 ID:mLVKzovt
529無記無記名:2010/01/01(金) 01:37:13 ID:wfuVstka
元旦早々つまらない奴だ
530無記無記名:2010/01/01(金) 08:30:44 ID:s9h64FXJ
新年一発目から面白くないな
531!omik 【1374円】 :2010/01/01(金) 09:05:58 ID:kIVMRelf
今年こそBMI標準ド真ん中を越えるように頑張るぞ
532無記無記名:2010/01/01(金) 09:40:49 ID:TSvvmB7r
60kgrから標準体重のやつに質問だけど朝飯どんぐらい食ってる?
533無記無記名:2010/01/01(金) 10:41:26 ID:nG+tMpwT
普通の人は600kcalぐらいだろ
534無記無記名:2010/01/01(金) 12:59:30 ID:TSvvmB7r
ご飯3杯分も食えるか?
535 【大吉】 【778円】 :2010/01/01(金) 15:07:45 ID:KcwlBLH0
おせちもいいけど玉子かけご飯もね!
536無記無記名:2010/01/01(金) 20:23:12 ID:Mq3Es2JS
俺と似たようなスペックだな。
俺は184センチ79キロ 10%
537無記無記名:2010/01/01(金) 23:59:37 ID:wfuVstka
俺と似たようなスペックだな。
俺は195センチ117キロ 9%
得意技は膝蹴り
538無記無記名:2010/01/02(土) 03:18:57 ID:HpeAKOBm
>>534
3杯余裕だけどご飯のみで食うやつなんていないだろう。
539無記無記名:2010/01/02(土) 03:20:20 ID:HpeAKOBm
>>537
アリスター乙
540無記無記名:2010/01/02(土) 15:29:44 ID:PcfIFIT0
俺と似たようなスペックだな。
俺は183センチ53キロ 10%
541無記無記名:2010/01/02(土) 17:43:45 ID:pfJkKeVo
>>540
ご飯作ってやるよ
542無記無記名:2010/01/02(土) 21:36:19 ID:5wsbiIwP
543無記無記名:2010/01/03(日) 00:50:08 ID:AsabKNbT
しかし体重自体はそんなに変わってないけど、
体つきが目に見えて変化してきた
トレして約3ヶ月。
だんだんトレも楽しくなってきたし、夏までにはスリムマッチョを目指す
544無記無記名:2010/01/03(日) 14:35:22 ID:aauRIYPf
とりあえず増量してから筋肉付けるには食った後何にも一日動かずに過ごせばおk?
545無記無記名:2010/01/03(日) 15:33:47 ID:dkMkxxc2
時間の無駄だから運動もしたほうがいいよ。
546無記無記名:2010/01/04(月) 18:04:25 ID:3htluc4d
身長180a。
11月に58`だった体重を、とにかく食って62`まできた。
これからウエイト始めようと思います。
よろしくおねがいします。
547無記無記名:2010/01/04(月) 20:16:04 ID:vT4cB1NV
うぐっ、鍛えすぎて身体が重い
寝そべった状態から腹筋使って起き上がることもできん

548無記無記名:2010/01/04(月) 21:08:14 ID:N030H5cP
筋肉痛?
549無記無記名:2010/01/04(月) 21:48:43 ID:vT4cB1NV
いや、今日の夜にジム行ったとこだから筋肉痛ではない
筋肉が限界にきてて力が入らない状態。
腕立て1回もできん
550無記無記名:2010/01/04(月) 22:14:20 ID:xMahHBu+
ガリガリから後5年で
アリスターオーフレームみたいな体になれるかな?
551無記無記名:2010/01/04(月) 22:19:28 ID:bsyG37EM
ノンストップでステghインスリン使えばなれるよ
552無記無記名:2010/01/04(月) 22:34:58 ID:Ji84GqxI
サイクル組まないと危ないよ
553無記無記名:2010/01/04(月) 22:59:21 ID:77hyl7e6
>>549
トレ後の栄養補給に問題あるね
554無記無記名:2010/01/04(月) 23:20:05 ID:vT4cB1NV
どういうことかね?
555無記無記名:2010/01/05(火) 13:51:19 ID:pOoq8ToO
>>547
疲労回復にはマルトデキストリン(炭水化物)や
グルタミン摂るといいよ
556無記無記名:2010/01/05(火) 13:57:13 ID:pOoq8ToO
運動30分前にBCAA飲んでおくのもいい

それからトレーニングに時間かけ過ぎてるんじゃないか?
ほんとに集中してトレーニングした場合60分以内に抑えた方がいい
それ以上時間かけてもカタボリックが始まって効率が悪いから
ガリの場合は特に体重落ちやすい分気をつけた方がいい
557無記無記名:2010/01/05(火) 18:24:15 ID:neOlSfUm
1週間下痢してないから体重ちょっと増えた。
558無記無記名:2010/01/05(火) 20:14:52 ID:HFxBsXta
参考になるな。
トレはちょうど一時間くらいかな。
カタボリックは怖いな。
やっぱり、毎日2回はプロテイン採るべきかな
559無記無記名:2010/01/05(火) 21:25:58 ID:HFxBsXta
BCAAとグルタミン買うわ
560無記無記名:2010/01/05(火) 22:26:09 ID:HFxBsXta
ゴールドジムのBCAA+アルギニンのパウダーと
DNSのプロテインスーパープレミアムを買った(グルタミン入り)

ガンガン飲みまくってデカくなるじぇ
561無記無記名:2010/01/05(火) 22:47:49 ID:Ko+fZ1sU
寝正月で2kg増えて64kg
目標まであと2kg肥えるまで頑張る
562無記無記名:2010/01/05(火) 23:03:41 ID:ZDgjwPxz
トレ中はときどきカーボ補給してカタボ防止するのがベスト
563無記無記名:2010/01/06(水) 23:39:21 ID:Zv3m5HC+
しかしトレ中にいちいち補給するのはしんどいな。
俺はまとめてトレ後にプロテインとBCAA採ってる
トレ時間は一時間くらいだし、そこまでカタボリックにはならんだろう
564無記無記名:2010/01/06(水) 23:55:05 ID:VEo8lb9l
水分補給しないの方がしんどいだろ・・
565無記無記名:2010/01/07(木) 00:25:33 ID:iqz1W+5n
BCAAが含まれていないプロテインなんてあるんですか?
566無記無記名:2010/01/07(木) 12:08:46 ID:TV5UpFAc
721 病弱名無しさん sage New!
おまえらかと思った
http://www.youtube.com/watch?v=ofp_ffk0LM4&fmt=35
567無記無記名:2010/01/07(木) 22:01:30 ID:rThpOrsN
相変わらず嘘くさいコテとクソガリ自慢の巣窟かと思いきや
新年になって真面目に脱出目指す人が増えたみたいだなw

身体・精神の病気が疑われる人、あと10代は代謝が高いから太らないかもしれないが
いっぱい食べて筋トレしましょう!

あとウエイト板にも来たほうがいい。何をするにしても目標が高いと結果が出るのも早い
568無記無記名:2010/01/07(木) 22:05:09 ID:rThpOrsN
書くとこ間違えたwwww
569無記無記名:2010/01/07(木) 22:21:41 ID:lY4DxOPz
ν速民乙
570無記無記名:2010/01/07(木) 22:31:47 ID:CYQTHM4g
筋肉番付やってるけど、池谷弟や大山は良い身体してるなあ
俺もあんなふうにキレキレの肉体になれるだろうか
571無記無記名:2010/01/09(土) 06:02:34 ID:DwOCx5fO
>566
こいつ4年くらい前にネットで流行ったな。
久しぶりに見て懐かしさに震えた。
572無記無記名:2010/01/09(土) 14:30:18 ID:4h/wUiUW
大胸筋を鍛えるマシン(座った姿勢でバーを前にプッシュするやつ)
負荷62キロで10レップできるようになった
70キロで5回くらいはいけそうだ。

これをベンチプレス換算すると何キロかが気になる。
こんどやってみようかな
573無記無記名:2010/01/09(土) 18:00:27 ID:PSi3HPwX
日記w
574無記無記名:2010/01/09(土) 18:18:21 ID:SQx63kiG
>>572
60上がるかどうかってとこだな
575無記無記名:2010/01/09(土) 20:25:41 ID:4h/wUiUW
自分の体重くらいか。
よし、今後は80キロ目指すわ
576無記無記名:2010/01/10(日) 10:20:29 ID:ZeU9Bn9B
体重計の基礎代謝を表すバーが「燃えやすい」の最高値のまま固定されてる。
577無記無記名:2010/01/10(日) 16:39:29 ID:w4q/1AkP
同じく。
578無記無記名:2010/01/10(日) 21:11:38 ID:FDWoh2mX
体重が61キロになった
3キロ増えた、3ヶ月で
579無記無記名:2010/01/10(日) 22:47:29 ID:GO0gO3wW
三週間で2キロ増えたぜ
元が40後半だからだけどw
580無記無記名:2010/01/11(月) 00:41:52 ID:kA0USHo7
171cm62kgだけど、体脂肪率は22%…。筋量が足らんorz
もうちょっと増やしたいけど、体脂肪が心配だ…。
581無記無記名:2010/01/11(月) 01:05:50 ID:KrmPAt7Z
ガリって言わないだろw
ぽちゃ
582無記無記名:2010/01/11(月) 01:43:05 ID:WEOI9yC5
俺は一番低い時で8%前半だったな。
ちょうどトレし始めて1ヵ月後くらいかな。
徐々に体重増えて今は10%切るか切らないかくらい。
体重は3キロ増えた
583無記無記名:2010/01/11(月) 07:48:26 ID:u8M7St/7
>>581
いや増えたんだよ。前は50kgくらいで体力も全然なかった。
しかし前と比べると信じられんくらい腹がでとる…。
584無記無記名:2010/01/11(月) 08:48:15 ID:bDAdOZLU
>>583
基礎代謝の上がる大きい筋肉を鍛えて
あと腹筋は左右上下をちゃんと分けて各10*2〜3くらいでいいから負荷重めで。

食事に気をつければ年内に体脂肪18%の63kgくらいいくんじゃねーかと。
585無記無記名:2010/01/12(火) 09:19:54 ID:yZA4q5V6
586無記無記名:2010/01/12(火) 09:30:34 ID:tuVBX/C9
糞スレ
587無記無記名:2010/01/12(火) 09:58:18 ID:4AhqwY8J
>>585 良質な天然タンパク源ですね!わかります
588無記無記名:2010/01/12(火) 11:26:20 ID:CxSDK1W+
天然じゃないタンパク質って流通してるのか?
589無記無記名:2010/01/18(月) 22:34:30 ID:5xcH7QTq
ベンチ100スレないし保守がてらトレ内容書く
今日のトレ(約50分)
バーベルベンチ
70*12
70*10
70*7
インクラインチェストプレス?マシン約60*10 ダンベルベンチ32*3 28*4 20*10
ダブルアームエクステンションマシン(三頭) 41*10 41*10 50*10
フレンチプレス7*10 10*10 12*10
ラットプルマシン約70*10
ダブルアームカールマシン(二頭) 32*5 24*10 14:*10
Tバー ロウみたい奴 約40*10 2set
チンニング 順手0 逆手3
最近結構三頭種目やってるせいかアームカール時に元気でない
みんなどんな感じでトレしてる?
590無記無記名:2010/01/18(月) 23:41:03 ID:fasMX4yt
やたら懸垂が少ないな
591無記無記名:2010/01/18(月) 23:54:20 ID:5xcH7QTq
>>590
Tバーロウみたいな奴やると広背が疲労して異常に懸垂出来なくなるんだよ
持つ所がいっぱいあって、持つ所によってベントオーバー、デッドリフトも出来るみたいなよくわからない器具使ってるんだが
ラットプルの後なら全然出来るんだがこれの後はきつい
疲労ない状態なら順手20逆手30くらい
592無記無記名:2010/01/19(火) 09:36:08 ID:AtQqqIie
>>589
トレ歴半年過ぎてたら
ダンベルベンチとバーベルベンチその日にやるのは、どっちか一つに。
アームエクステンションとフレンチもその日にやるのは、どっちか一つに。
ラットプルとチンニングも(以下略)

そのかわり、選んだ種目ではセット重量を5〜10%増やす。
アームエクステンションやフレンチプレスみたいに
すでにベンチで暖まってる部位をピラミッドで上げて行かない。
最初から12kg→12kg12kgで行く。

ダレた重量でトレしても疲労抜けるのに時間掛かるだけで
筋力や筋量の伸び率はあまり変わらない。

…ってここまで書いたけど、589がまったく疑問を感じてなくて、
現在のメニュー気に入ってるなら、無理して変えなくても良いです。
593無記無記名:2010/01/19(火) 10:21:22 ID:wuPSMebn
見事に下半身のメニューがないな
クソガリおつ
594無記無記名:2010/01/19(火) 19:26:09 ID:jnfqS0mD
>>592
トレ暦は10ヶ月程になる
ダンベルベンチは最近やり始めて、28や32で挙げたときのズッシリ感が楽しいからやってるんだがやっぱ効率悪くなるかな
今度ダンベルベンチのみにして36(ここまでしか重量ない)に挑戦してからダンベルベンチは控えようと思う
>すでにベンチで暖まってる部位をピラミッドで上げて行かない。
確かに。心得ます

ところで、一つの部位につき追い込み含め3種目ぐらいやるのは普通だと思ってたんだけどそうでもないのかな?
バーベルベンチとダンベルベンチはどっちも複合動作だから一緒にやるのはやめた方がいいと思うんだが、
三頭を追い込みたいときにベンチプレスとアームエクステンションだけじゃ追い込めない感じがして中〜低重量のフレンチプレスもやってしまう
最近は基本的に10Rep3セットでやるようにしてるんだけど

>>593
確かにいつも下半身やらないんだが、普通下半身と上半身は違う日にやるもんじゃないか?
595無記無記名:2010/01/19(火) 20:56:33 ID:wuPSMebn
普通は下半身と上半身をセットでやるもんだ。

>ところで、一つの部位につき追い込み含め3種目ぐらいやるのは普通だと思ってたんだけどそうでもないのかな?
無駄

596無記無記名:2010/01/19(火) 21:10:02 ID:jnfqS0mD
>>595
普段のメニューどんな感じで組んでるか簡単でいいから聞かせてもらっていいですか?
597無記無記名:2010/01/20(水) 00:16:47 ID:0fljpyKL
部位をピラミッドで上げて行かないってどういう意味?
598無記無記名:2010/01/20(水) 07:47:05 ID:ybWyykMl
床引きデッド 120kg * 5 * 5
20kg加重チンニング 6 * 5
スターナムプルアップス 6 * 5
アームカール 25kg 5 * 5
ケーブルクロスオーバー 20kg 5 * 5
ワンハンドフレンチプレス 15kg 5 * 5
ケーブルクランチ 35kg 10 * 3
プッシュプレス 35kg 5 * 5

>597
ウォームアップのこと
599無記無記名:2010/01/20(水) 10:15:13 ID:2jZuK+rb
>>594
>普通下半身と上半身は違う日にやるもんじゃないか?
トレの頻度によるんじゃないか?
俺は週2しか行かないから毎回上下やってる
600無記無記名:2010/01/20(水) 12:19:08 ID:HmOqKsls
ガリスレだけど、ほんとにガリなんかね?
601無記無記名:2010/01/20(水) 12:31:22 ID:8V8Yx+WY
俺は174/63の初心者ガリだよ
602無記無記名:2010/01/20(水) 13:18:02 ID:LafWXJzD
>>600
ガリにアドバイスする兄貴もいるんじゃないか?
603無記無記名:2010/01/20(水) 13:29:53 ID:OT5V6sJN
>>598
強いなあ
アームカールとプッシュプレスはワンハンド?
最近5*5やってる人よく見る
取り入れてみようかな

>>599
そっか
週二回じゃ分割できないな

>>600
俺は171 61だからガリだな
604無記無記名:2010/01/20(水) 13:35:34 ID:k/elDtYP
170cm 48kgなんだけど
60でもガリなのかよ
605589:2010/01/20(水) 13:38:50 ID:OT5V6sJN
>>604
マッチョへの道は険しいよ
トレがんばろう
606無記無記名:2010/01/20(水) 14:15:25 ID:0ySlu6Uw
正月から今日で4キロも太った俺にはお前らがうらやましいぜ
607無記無記名:2010/01/20(水) 16:53:08 ID:2jZuK+rb
>>604
ここの基準ではなw
608無記無記名:2010/01/20(水) 17:33:48 ID:ajwyZCtI
http://imepita.jp/20100120/628110
(ヽ^ω^)う・・肉分けてほしいお
609無記無記名:2010/01/20(水) 17:41:43 ID:hgPS7APe
ワキゲすげえw
610無記無記名:2010/01/20(水) 17:42:11 ID:k/elDtYP
胴が長いな
611無記無記名:2010/01/20(水) 17:43:50 ID:2jZuK+rb
>>608
3年前の俺みたいだ
とりあえず1日5回少しづつでもいいから炭水化物とタンパク質を食え
612無記無記名:2010/01/20(水) 18:11:52 ID:E7bBI+PX
>>608
今日からお前ワキゲバーガーな
613無記無記名:2010/01/20(水) 19:04:46 ID:HmOqKsls
漏斗胸も入ってるな
614無記無記名:2010/01/20(水) 20:00:17 ID:0xs+pN93
ベンチ70できてもガリですか

その半分もできない俺はなんなんだ・・
615無記無記名:2010/01/20(水) 20:10:59 ID:OT5V6sJN
>>614
出来なくて悩むんならメニューと摂取カロリーと食事内容とかを書いたりすればみんなアドバイスしてくれるよ
616無記無記名:2010/01/20(水) 20:14:15 ID:8bFCRfMj
単純に、死ぬ気でやってないから伸びない。経験談だけど、復讐
の為にやると伸びやすいね^^
617無記無記名:2010/01/20(水) 20:29:25 ID:4fXsjYzF
だよね!君もうちにこない?霊界探偵
618無記無記名:2010/01/21(木) 20:18:49 ID:9kqXpwT2
170/50からようやく60kまで来たぜ
もうがりとは言われなくなった
619無記無記名:2010/01/21(木) 20:22:05 ID:rXpRYWvW
>>618
どうやって増やした?


脂肪が付かないから筋肉を付けるのって無理なんだろうか?
脂肪→筋肉に変わるの?
620無記無記名:2010/01/21(木) 20:28:03 ID:9kqXpwT2
脂肪は筋肉には、かわらないだろうー

俺はとにかくカロリー取ったよ

朝はめんどくさいからパスタとプロテイン、10時にカロリーのあるジュース
昼は適当に外食鶏肉系のやつとるようにしてた、3時にもジュース、
晩飯はうどんか米たいて、後は肉やいたりして食べた
かなりがんばって食べたよ

脂肪もついただろうけど、へその下とちんちんの間みても血管浮いてるぐらいだから
それほど脂肪ついた感じはしないけど、まぁ春すぎたら
50k台にはもどすつもり

やっぱ、がばっと体重増やして、がばっと減らしたほうが楽っていうのが
わかってきた気がする
621無記無記名:2010/01/21(木) 21:21:07 ID:rXpRYWvW
脂肪は筋肉に変わらないのに筋肉は運動しないと脂肪になるとか
筋肉は不遇すぎるだろ
622無記無記名:2010/01/22(金) 08:46:39 ID:X/DcTSC4
>>621
筋肉も成分が違うから脂肪にはならないぞー

脂肪が付きにくいってのはやっぱ食わなすぎが原因。
散々言われてるけどタンパク質と炭水化物の両方を
こまめに摂って運動すればちゃんと筋肉も脂肪もつく。
623無記無記名:2010/01/22(金) 12:25:34 ID:DtEDfnUp
ぶっちゃけ運動どうこうより食いまくればいいでしょ
ここにいるやつらって脂肪がつきにくい体質だろうから
お菓子とか食って脂肪つけるくらいでちょうどいい
624無記無記名:2010/01/22(金) 20:04:36 ID:NiwLAld9
一ヶ月かけて2キロ増やしたのに一回の下痢で1.5キロぐらい落ちた。
はぁ・・・・・・・・・・・
625無記無記名:2010/01/22(金) 20:48:39 ID:URucMUkL
・男の体重 身長−100が平均的。体脂肪は5%〜10%台
〜−80  かなりのマッチョ。ホモに好かれる
〜−90  マッチョ。たくましい体 
〜−95  そこそこマッチョ。維持したい体
〜−100 男として平均的
〜−105 痩せ型の男。ジャケットを着ればガリ度が目立つ
〜−110 女の子の体。女装ができる。ワンパンで殺される
〜−115 コンニャク。サンドバックにされる
〜−120 飢餓。指5本で殺される
−121〜 ミイラ。軽く蹴られただけでも骨が折れる体

・スタイル 身長にたいして足の長さの比率
<股下比率>股下÷身長×100
〜42% 最強に短い。ねずみスタイル。ねずみの脚
43%〜44% 短すぎる。ブルドックスタイル。犬の脚。
45%〜46% 短足。奇形。スーツやジーンズが似合わない。スキニーやブーツも避けるべき。
47% 普通 例:171cm股下81cm、165cm股下78cm、158cm股下75cm
48% 長い
49%〜50% モデルでも少ないくらい長いらしい
51% ネタかと思うほど。むしろ長くて変
51.35%〜 世界一脚が長いとされる人より長い。多分ネタ。
626無記無記名:2010/01/22(金) 21:07:03 ID:LsVjUBov
>603
5*5は体重は増えんよ。
3ヶ月で>598になったが体重は1kgも増えてない。
標準体重以上になりたいなら普通に10*3で山ほど食うのが正解。

ちなみに170cm/52kg
627無記無記名:2010/01/22(金) 21:07:04 ID:jppie4MV
転載だがここのスレ住人はこれくらいの体で満足?



http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org582715.jpg

628無記無記名:2010/01/22(金) 21:39:18 ID:CxTWgHlr
ケツの穴見たかった
629無記無記名:2010/01/22(金) 22:05:15 ID:FRzy3IxQ
>>627
これだとまだガリガリかな
もうちょっと肉ほしい
630603:2010/01/22(金) 22:45:29 ID:aLtRN9/W
>>626
マジ?すごい
アームカールとプッシュプレスがワンハンドならフォーミュラ的にガリスレ最強じゃない?
ベンチプレスはやってない?
631無記無記名:2010/01/23(土) 00:21:32 ID:PY3Pg6QB
168/56から60になったが腹が出てきただけであまり変わらん。
632無記無記名:2010/01/23(土) 00:52:56 ID:0B130ECM
ムキムキにはなったんだけど
体重は増えない
どういうこと?
633無記無記名:2010/01/23(土) 01:01:23 ID:0JfqpiHi
そういうこと
634無記無記名:2010/01/23(土) 01:02:10 ID:EBRO6fku
よくあること
635無記無記名:2010/01/23(土) 01:27:47 ID:a745cS/m
おまえら中性脂肪とか大丈夫か?
体重いっきに増やすと血液検査ひっかかるぞ
636無記無記名:2010/01/23(土) 12:48:19 ID:FOoUllA7
>630
>626で書き忘れたけどアームカールとプッシュプレスはバーベルでの重量。
基本的に体幹筋にしか興味ないから上腕と胸筋は時間が余ったときにしか鍛えてない。
前腕はある程度鍛えておかないとチンで死ぬから鍛えてるが。
637無記無記名:2010/01/23(土) 13:01:16 ID:FOoUllA7
体幹筋というよりも抗重力筋といったほうが近いかも。
例えば体幹筋の中でも胸筋は普通に生活していてまず使われない部位だから不要だというような判断基準でメニューは決めてる。
638無記無記名:2010/01/23(土) 13:58:32 ID:G9LUk9xj
>>635 献血3月毎に行ってるけど検査結果異常ないよ
639無記無記名:2010/01/23(土) 16:57:49 ID:s0gCGCuV
>>638
あなたいい人ね
640無記無記名:2010/01/23(土) 17:04:41 ID:d+F4zUxM
>>637
なるほど
それにしても20kg加重チンニング 6 * 5とかすごいね
24加重は何回かやったががんばっても5Rep1set程度しか出来ない
俺は60キロ程度のレベルの中でそこそこチン出来る方だと思ってたがすごい人もいるもんだな
片手懸垂も出来そう
641無記無記名:2010/01/23(土) 19:18:46 ID:hPDKykS2
ワンハンドフレンチも強いな
642無記無記名:2010/01/24(日) 13:06:29 ID:ckrfXtB0
一年で57kg→72kgまで持ってこれたけどお腹がポニョポニョだお(;^ω^)
643無記無記名:2010/01/24(日) 17:23:03 ID:fPTVfEJH
>>642
身長何センチ?
644無記無記名:2010/01/24(日) 18:02:37 ID:ckrfXtB0
>>643
177cmだよ
645無記無記名:2010/01/25(月) 07:40:13 ID:mw89T3K8
このスレ見てウェイトやりだして一年
178cm55Kgから82Kgに
ちなみに体脂肪13%
ありがとうウェイトトレーニングとスレよ(;Д;)

ただし腹がどーみてもメタボです本当に(ry
腹筋には力入れてるし体脂肪おさえめなのに・・
何故腹だけがなさけないのか?今の僕には理解できない。
→力入れたらしまるんだがだらけるとメタボ
これは病院行くべきなのか?
詳しい人いたら教えてほしい
646無記無記名:2010/01/25(月) 09:47:43 ID:ic3HLtYQ
体脂肪率より体脂肪量のほうが重要
脂肪が10kgもある時点で終わってる
647無記無記名:2010/01/25(月) 10:13:01 ID:gWSqRF6S
>>646
コンテストじゃあるまいし馬鹿じゃねーの
648無記無記名:2010/01/25(月) 10:48:47 ID:ic3HLtYQ
ピザですね、わかりますw
649無記無記名:2010/01/25(月) 11:37:45 ID:Tiorhyt0
>>646
お前さんみたいにキレを重視してるなら脂肪10kgはピザだし
ごく普通の基準で生きてる人間からしたらお前さんは変態。

この板的にはお前さんは変態じゃないが
このスレはガリ対象だからまぁ難しいところだ。
650無記無記名:2010/01/25(月) 16:52:17 ID:FffrhmXl
でもどうせ俺たち体重なんてすぐ落とせるじゃん
食べなきゃいいだけ

178/82で体脂肪13パーしかないなら、2ヶ月ぐらいトレしつつ
飯食わなきゃ10キロぐらい簡単におちるんじゃん
筋肉もだいぶ減るだろうけど、べつにビルダーじゃないし

身長178もあって、トレして筋肉質になってれば65kあっても細くて
腹筋割れてるぐらいになるんじゃないの
651無記無記名:2010/01/25(月) 17:27:26 ID:CGlB0jd1
漢方医に”胃腸が元気じゃないから太れないのよ”って言われた。

太れない体質だなんて一言も言ってなかったのに・・・
舌の色見てすぐに言われてビックリした(´・ω・`)
652無記無記名:2010/01/25(月) 20:10:27 ID:I6MPz1bJ
仕事辞めたら急激に太れた(・ω・)
653無記無記名:2010/01/25(月) 21:00:51 ID:cdkooVAv
筋トレしまくってっけど170センチ48キロのままだぞ
654無記無記名:2010/01/25(月) 22:21:44 ID:k7leQdRC
これスレにふさわしいな
ちょっと乳首UPしてみてくれ
655無記無記名:2010/01/25(月) 22:33:29 ID:igHW3n6N
初カキです。昔ウエイトトレしてましたが、しばらく(6年)やめてました。
 痩せまくって身長172センチ体重52キロだったので、10月半ばからウエイト再開。
現在70キロ体脂肪12パーセント。 ベンチは10月60キロ〜現在100キロにまで戻りました。
 マッスルメモリーて凄いね。
656無記無記名:2010/01/25(月) 23:09:58 ID:1fszwxQC
俺なんて46kgだぜ
657無記無記名:2010/01/25(月) 23:32:28 ID:eOhmRUJU
俺は63→46→65と推移してる
この間約5年
658無記無記名:2010/01/25(月) 23:35:30 ID:3mvGfTzi
>>655
流石のマッスルメモリーさんでもそんなに早く戻るわけないだろ
3ヶ月で8〜14キロも筋肉増えたってのは信じ難い
52キロ時の画像うpと、それは出来なくても少なくともID付で今の画像うpしてもらわんと
659無記無記名:2010/01/26(火) 00:06:30 ID:/XZxHlsi
相撲取りでも難しいな
660無記無記名:2010/01/26(火) 01:40:15 ID:/O/kAOVb
>>651
舌の色どんなの?
661無記無記名:2010/01/26(火) 12:31:05 ID:jNWMlZD2
摂取カロリーが心筋代謝を下回ってたら太る事は決してないの?
1500カロリーも毎日取れるような気がしない
662無記無記名:2010/01/26(火) 12:37:47 ID:NrnS2Ke5
おせっかいだがキロカロリーな
663無記無記名:2010/01/26(火) 12:49:10 ID:5vtg9lWF
>>645
腹筋は体脂肪率15%ぐらいで割れるんだが。
腹メタボなら確実に20%overだよ。
664無記無記名:2010/01/26(火) 14:15:44 ID:G8jgXtWV
心筋代謝w
665無記無記名:2010/01/26(火) 14:17:48 ID:jNWMlZD2
基礎代謝だた
666無記無記名:2010/01/26(火) 14:21:39 ID:G8jgXtWV
>>651
痩せてる男見て「胃腸が元気じゃないから太れないのよ」か。
占い師みたいな漢方医だな。胡散臭いと感じてくれよ。
667無記無記名:2010/01/26(火) 14:21:52 ID:WVs6exzK
ガリガリだけど内臓脂肪がある気がする 170cm48.8kg
668無記無記名:2010/01/26(火) 14:29:35 ID:G8jgXtWV
>>661
基礎代謝って何か判って書いてる?
というか調べた方が良いよ。
669無記無記名:2010/01/26(火) 15:13:53 ID:BjdyONEo
>>661
ちょっと大変だが一度断食でもして基礎代謝を下げたらどうだろう?
ほとんど飲まず食わずで身動きしないと1か月くらいで代謝が大幅に落ちるらしいぞ。
670無記無記名:2010/01/26(火) 15:15:30 ID:1ff8YO6Q
体重が中々増えないやつは
まずお菓子を食って脂肪をつけまくれ
それから筋トレすればいい
671無記無記名:2010/01/26(火) 16:21:21 ID:oLIkpEFh
>>660 >>666

漢方医から渡された手鏡で自分の舌の色を確認したのち、
"体調不良を表す舌"の写真をまとめたテンプレみたいなものを見せてもらった。

舌の中央から周辺へかけて白い苔みたいなのが沢山ついてる状態。
「舌苔」というらしいが、胃腸が悪い人やストレスが多い人は過剰に舌苔が出やすいらしい。
健康な人でも僅かな量なら出るんだって。
672無記無記名:2010/01/26(火) 16:25:03 ID:jNWMlZD2
>>668
つまり消費カロリーでしょ?
それより普通に食事してたら1000kカロリー程度しか取れないから下回ってるって事なんだけど
673無記無記名:2010/01/26(火) 16:54:31 ID:BjdyONEo
>>672
ぉぃw
674無記無記名:2010/01/26(火) 17:11:48 ID:G8jgXtWV
>>671
ああ、うん、そういう事ではないんだが、まぁいいや。

>>672
ちがう、もう一度調べた方が良いよ。
675無記無記名:2010/01/26(火) 17:13:05 ID:jNWMlZD2
もったいぶらずはよ教えろクズども
676無記無記名:2010/01/26(火) 17:13:57 ID:hdrtrXmm
>>672
今日のメニュー書いて
677無記無記名:2010/01/26(火) 17:15:28 ID:G8jgXtWV
>>675
わざとボケられたら、絶対に突っ込んでやらない、て気持ちになる。
678無記無記名:2010/01/26(火) 17:20:15 ID:hdrtrXmm
ID:G8jgXtWV
基礎代謝と一日の消費エネルギーを混同してるってことを言ってるの?
ID:jNWMlZD2の認識でもさほど間違ってないと思うが
実際は消費カロリーは基礎代謝の1.5倍、2倍になるっていうから数字的には全然違うけど
俺も詳しくはないので君が何を言いたいのかわからんから説明して欲しい
679無記無記名:2010/01/26(火) 17:23:16 ID:jNWMlZD2
ID:G8jgXtWV
やーいやーいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
680無記無記名:2010/01/26(火) 17:29:01 ID:hdrtrXmm
>>679
だからお前は一日のメニュー書けよ
詳しくな
一日1500も食べれませんって馬鹿か
681無記無記名:2010/01/26(火) 17:37:11 ID:jNWMlZD2
食えない事はねーよ

ただ下回ってたら太れないし筋肉全く付かないのか聞きたかっただけ。

朝飯 バナナ 100kカロリー
昼飯 ラーメン 400kカロリー
夜飯 カツ丼とかカレー 400〜600kカロリー

普通に生活してたらこんなもん。
それにジュースやらプロテインで300kカロリーが前後するぐらいか。
682無記無記名:2010/01/26(火) 17:50:22 ID:hdrtrXmm
>>681
そんなメニューなら筋トレしても筋肉つかない
まず朝の100ってのは駄目
朝は体にとっても脳にとっても一番栄養が必要な時間だから、胃腸が小さくても400は欲しい
最低バナナ2〜3本+菓子パン(菓子パンは栄養面であまりお勧めしないが)
あとパンとかでも良いから食事を2回増やせ
で一日5回の400ずつ摂取でも2000は取れる、普通なら最低3000は要るが
食えないなら強力わかもと買え
胃腸の働きをよくしてくれる
それと身長・体重は?
683無記無記名:2010/01/26(火) 17:54:27 ID:hdrtrXmm
追記
カロリー摂らないとプロテイン摂っても筋肉付かんぞ
異化を防げるから意味がないとは言わんが・・・・・・
プロテインに出す出費を無駄にしたくないなら頑張ってカロリーを取りなさい
684無記無記名:2010/01/26(火) 17:59:34 ID:jNWMlZD2
社会人はお前と違って時間が無いんですわwwwwwwwwwwwwww
お疲れサンボwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
685無記無記名:2010/01/26(火) 18:05:30 ID:hdrtrXmm
早起きも出来ねえのか
この板のマッチョの90%以上が社会人だぞアホ
底辺派遣は一生VIPにでも引きこもってろ
二度と書き込むなゴミガリ
686無記無記名:2010/01/26(火) 18:08:14 ID:jNWMlZD2
簡単に取れる高カロリーな食べ物教えろ
687無記無記名:2010/01/26(火) 18:11:21 ID:mM1Rbbwr
練乳
688無記無記名:2010/01/26(火) 18:12:16 ID:1ff8YO6Q
クッキー
チョコ
ドーナツ
689無記無記名:2010/01/26(火) 18:14:36 ID:BjdyONEo
>>685
真面目に相手すんなよw
690無記無記名:2010/01/26(火) 18:17:59 ID:hdrtrXmm
>>686
スパゲッティ(700〜1000kcal程)
俺としてはミートソースがお勧め、お前みたいな馬鹿でも作れるし
あとカロリーメイト
消化良くて腹持ちが悪いのに400kcalあるしネットで安いのがセットで売ってる

>>689
すまん
691無記無記名:2010/01/26(火) 18:31:48 ID:hfpCJ9QK
690はいい奴だな。
692無記無記名:2010/01/26(火) 18:32:01 ID:G8jgXtWV
>>678
>>661読む限りID:jNWMlZD2は
1.基礎代謝と1日の消費カロリーを混同してる。と思われる。

2.それに基礎代謝〜基礎代謝〜て、あてにならん体脂肪計ついてる
 体重計で出てくる数字見て書いてるのだろう。

3.そもそも基礎代謝をダグラスバッグとかヒューマンカロリーメーター
 使って正確に計測できたとしても、
 太りたい人or痩せたい人にとって大事なのは基礎代謝や安静時代謝でなく
 1日の本当の消費カロリー(と摂取カロリー)で、
 中でも特に運動習慣あるウ板住人にとっては基礎代謝は意味の薄い数字。


そんなこんなを基礎代謝について調べてるうちに判ればいいね!て意味。
693無記無記名:2010/01/26(火) 18:51:50 ID:jNWMlZD2
はぁ?
話になんねーわこいつ
694無記無記名:2010/01/26(火) 19:06:07 ID:76XvohZ2
こまけーことはいいんだよ
とらかく食おうぜ

つかここダイエット板か
695無記無記名:2010/01/26(火) 19:21:12 ID:G8jgXtWV
>>693
君あてのレスじゃないんだ。すまない。
696無記無記名:2010/01/26(火) 19:23:23 ID:FyJBRTwv
朝食は豆乳にプロテイン+グルタミン混ぜて飲んでます
バナナもプラスした方が良さそうだな
697無記無記名:2010/01/26(火) 19:30:04 ID:G8jgXtWV
>>696
グルタミン要らない。
その金で普段の食事かプロテインの量増やした方がいい。
698無記無記名:2010/01/26(火) 19:41:36 ID:FyJBRTwv
>>697
え?そうなんだ、参考にします
699無記無記名:2010/01/26(火) 20:46:56 ID:hdrtrXmm
>>692
なるほど

>>698
グルタミン自体がいらないってわけじゃないからね
今ある分は十分に活用しよう
あと朝
>豆乳にプロテイン+グルタミン
これしか摂ってないてわけじゃないよね?
もちろんバナナとか食べれるなら出来るだけ食べたほうが良いよ
700無記無記名:2010/01/26(火) 20:55:58 ID:rpSRgrLV
まずはカロリーを取ることというけど、沢山食べることって大変なんだな
ボリュームの割りに低カロリーという食品は多く売っている一方、ボリュームの割りに
高カロリーという食品は案外売っていない。菓子パンやポテチ、ご飯パスタ以外に
いいのない?
701無記無記名:2010/01/26(火) 21:00:34 ID:rpSRgrLV
あ、カップ麺を忘れていた。ソース焼きそばとか高カロリーだな
これまた脂質たっぷりで体に悪そうだが・・・
702無記無記名:2010/01/26(火) 21:05:59 ID:hfpCJ9QK
カロリーとればいいってもんじゃないからなぁ。
確かに太りたいやつはいいかも知れんが、
とにかく情けない腹になるぞ。
703無記無記名:2010/01/26(火) 21:06:46 ID:5vtg9lWF
>>700
ピーナッツ。100円・200g・1100kcal。
脂質がやばいが。
704無記無記名:2010/01/26(火) 21:30:17 ID:aNMpGwJ9
>>698
今飲んでるプロテインの成分表示みて
1回に摂ってるプロテインバウダーのなかに含まれてるグルタミンの量調べるのだ
705無記無記名:2010/01/26(火) 21:39:22 ID:hdrtrXmm
>>700
ボリュームもだけど、消化の良さも重要だと思う
さっきも書いたけどカロリーメイトは消化が良い
今はあるかどうか知らんがネットで一個当たり約130円のセットがあったからコスパもまずまず
1個400キロカロリー
あと過去レスで見たけどオリーブオイル
100グラム921kcalらしい
ちょっと探したところエキストラバージンオリーブオイル456グラムで845円のがあった
これだと100円辺り約497カロリーかな?コスパもまずまずか
5リットルで5400円のピュアオリーブオイルもあった
100g当たり900キロカロリーとすれば、108円で900キロカロリーなのでコスパはまあ良いだろう
でもピュアオリーブオイルよりエキストラバージンオイルの方が健康に良いし味も良いらしい

ちなみに俺は100gもオリーブオイルを飲んだことないので試そうと思ったらよく調べてからにしてな
少なくともスプーン一杯を飲むぐらいなら便秘に効くらしいよ
706無記無記名:2010/01/26(火) 23:26:32 ID:pc8So0Bc
ジムで筋トレだけじゃつまらんから水泳を始めようかと思ったけど
有酸素効果ありすぎかな?
もちろんガリ体系だからプールに出ることに若干抵抗あるんだけどね…
707無記無記名:2010/01/26(火) 23:54:29 ID:H4tmrgpN
むしろ水温から体を守るために皮下脂肪がついていいよ
708無記無記名:2010/01/26(火) 23:56:12 ID:WVs6exzK
息しなきゃいい
709無記無記名:2010/01/27(水) 09:21:15 ID:ipaQ/dnd
今日から
今までの普通の昼食にコンビニおにぎり1個追加するのだ。

1週間経って慣れたら、
朝食にトースト1枚orおにぎり1個追加するのだ。

1週間経って慣れたら、
夕食におにぎり1個追加するのだ。

710無記無記名:2010/01/27(水) 10:50:48 ID:ipaQ/dnd
トレと同じで漸進的に量増やすのだ。
いきなり食えるようにはならん。
711無記無記名:2010/01/27(水) 11:05:21 ID:ZTuvOiRd
すべてマヨネーズで味付けするとさらに効果的
712無記無記名:2010/01/27(水) 11:35:17 ID:XuuPd9dV
食事の話しがもろ少食達って感じだな
713無記無記名:2010/01/27(水) 14:06:17 ID:lzgJl3Jc
186センチ63キロ
あと少しで50キロ台だぜ
714無記無記名:2010/01/27(水) 17:34:32 ID:ooXQzwjv
ウエイト板って一日3000キロカロリーが当然みたいなやついるけど信じられんわ
そんなに食えんし食費がとんでもない事になるだろ
ていうか何食ってんだろ
715無記無記名:2010/01/27(水) 18:18:13 ID:ipaQ/dnd
>>714
普通の成人男性が食ってる一般的な2500kcalぐらいの食事を
量が全て1.2倍ぐらいで3000kcal行く。
716無記無記名:2010/01/27(水) 21:35:05 ID:PgrqlBBH
菓子パンとかジュース飲めば簡単そうだけど
食べるのめんどくさいな・・・
717無記無記名:2010/01/27(水) 21:44:01 ID:ooXQzwjv
ジュースなんて飲んでたら糖尿になるぞ
718無記無記名:2010/01/27(水) 21:57:10 ID:tVlow0LW
沢山食うのはキツイ。 小食だからな
719無記無記名:2010/01/28(木) 01:27:28 ID:D5l84JzB
朝昼晩共最低米一合食うようにしてる
全部お茶で流し込んで消化はわかもと頼みのゴリ押し
下痢まではいかないから大丈夫っぽい
720無記無記名:2010/01/28(木) 02:13:30 ID:x+hvV/fl
炊いたご飯じゃなくて米1号流し込むの?
721705:2010/01/28(木) 04:28:51 ID:tOYF9YVA
オリーブオイル試したが有効だったよ
コップ一杯で1000キロカロリー余裕で越える
炭水化物もたんぱく質もとって、尚且つカロリー摂取あとちょっとがきついって時は使える
FILIPPO BERIO飲みやすいからオススメ
逆にそれ以外の市販品は味が悪いしやめたほういいと思う
722無記無記名:2010/01/28(木) 07:33:49 ID:LXZQefhe
>>721
オリーブオイルだけ飲むの?
723無記無記名:2010/01/28(木) 07:47:45 ID:nFpRnuMC
3000で苦労して「どうやったら摂れるの?」はねえだろ…
どうもなにも抑えめに食ってもいくし
724無記無記名:2010/01/28(木) 07:56:27 ID:FVrLvzLP
控えめで3000キロカロリ食えるのに
ガリならかわいそうだな
725無記無記名:2010/01/28(木) 08:40:07 ID:nFpRnuMC
またいつもの妄想が始まった。これで3回目だな言われたの
726無記無記名:2010/01/28(木) 09:10:04 ID:0DBogni0
3000kcal食えば体重75kg前後あるだろ。
727無記無記名:2010/01/28(木) 12:52:25 ID:6mb9RQ8Z
チョコボール(ピーナッツ)のカロリーにビビった
500i超えてるとか
728無記無記名:2010/01/28(木) 13:29:29 ID:rOxd+JPJ
5000カロリー食ってようやく75キロって奴もいるよ
729無記無記名:2010/01/28(木) 13:40:48 ID:JhBxjG45
基礎代謝の計算の仕方を教えてね
730無記無記名:2010/01/28(木) 13:56:22 ID:8DCKEzs0
まず服を脱ぎます
731無記無記名:2010/01/28(木) 13:57:30 ID:tOYF9YVA
>>722
食事もして、オリーブオイルはコップで直接飲むよ
ピザとかにかけまくる人もいるみたい
オリーブオイルは不乾性だから飲んでも大丈夫

>>725
じゃあなんで書き込むの?
ガリとお前は違うっていい加減わかっただろ?
しつこいよ
732無記無記名:2010/01/28(木) 13:58:50 ID:CkyfCzAK
夜中にラーメン食べたらまた下痢しちゃったお(´;ω;`)
733無記無記名:2010/01/28(木) 14:00:11 ID:8DCKEzs0
アナルストッパーでも使っとけや、下痢便野郎
734無記無記名:2010/01/28(木) 14:48:31 ID:DZKfZ/86
無理して食って60キロ超えたが胃腸がお疲れのようだ。
食欲もなく消化不良で下痢。
1〜2キロ減るだろうが胃腸休ませるか…
735無記無記名:2010/01/28(木) 16:15:43 ID:/rCi4pe5
筋トレで健康的な体になりたいけど、その前に太るってのが難しそう。
175だけど52キロくらいしかなくて、たくさん食べなきゃってのはいつも思う。
でも、すぐにお腹いっぱいになる。
なかなかお腹減らないし、一日1食と間食程度でちょうどいいんだよなぁ。
736無記無記名:2010/01/28(木) 17:14:06 ID:LXZQefhe
カロリー取ってもたんぱく質取らないと意味なくね?
737無記無記名:2010/01/28(木) 17:19:46 ID:0DBogni0
いちおう「ガリのままで良いや〜」
って人のスレじゃないから。
738無記無記名:2010/01/28(木) 19:13:33 ID:Bvwt1/3z
たんぱく質とりすぎると脂肪に変わるんだろ?ならたんぱく質とりまくればいいじゃん
限界までたんぱく質とれて筋肉になるし あとは脂肪になるし
739無記無記名:2010/01/28(木) 19:54:28 ID:/rCi4pe5
今日も全然食べてないや。

・昼
飲むヨーグルト

・夕方
カフェラテ
グリーンティ
餃子12個

書いてみると少ねなぁ。なんだこれ。
なんでこんなんでお腹いっぱいになるんだろ。
まぁあんま動いてないからな。
筋トレはじめてないし、本気出してないから良しとするか。
740無記無記名:2010/01/28(木) 20:11:11 ID:+v5rCTfK
19歳大学生、身長169cm体重55kg体脂肪率7%のガリだったが、9月から筋トレを始めるとともに食事量を倍くらいにしたら、1月現在で体重62kg体脂肪率13%までなった。
やっぱり、何でもいいから常に食べているのがいいと思う。

ちにみに今日は
6:00
ごはん、チキンカツ、納豆入りオムレツ、キャベツ千切り、野菜ジュース、豆乳
8:30
食べる煮干、豆乳
12:00
ごはん、豚肉野菜炒め、春巻き、肉団子、味噌汁
17:00
回鍋肉、鯖の竜田あげ、フライドポテト
20:00
ミートソーススパゲッティー、サラダ、スープ

って感じ
741無記無記名:2010/01/28(木) 20:34:03 ID:tOYF9YVA
>>739
ちょっと前に書いてるけどオリーブオイル飲もう
500ミリリットルで4500キロカロリーとれるよ
流石に割合考えて飲んだ方がいいけど
742無記無記名:2010/01/28(木) 20:45:43 ID:NXB0mf5M
お前正気かよ
人に勧めんな
743無記無記名:2010/01/28(木) 21:02:36 ID:9tDJgHSX
> オリーブオイル試したが有効だったよ
1〜2日位で何が有効なんだよw
744無記無記名:2010/01/28(木) 21:04:51 ID:Bvwt1/3z
オリーブオイルがぶ飲みとかネタと思ってるけどな ウエイト板なんだし筋肉で地道に増やそう
745無記無記名:2010/01/28(木) 21:50:29 ID:iDMIdL+3
オリーブオイルだけってのはダメだろ
746無記無記名:2010/01/28(木) 22:27:13 ID:fPAD2fW0
ウエイトゲイナーの方が栄養価も優れてるし値段も安いし飲みやすいと思うんだけど
オリーブオイルを飲む意味って何
747無記無記名:2010/01/28(木) 22:29:08 ID:Ps82zVNs
ネタ
748無記無記名:2010/01/28(木) 23:00:39 ID:tOYF9YVA
100ミリリットルぐらいなら健康的にも問題ないはず
ウェイトゲイナーは500の水に200gでやっと900kcalでたんぱく質少ないし
対してオリーブオイルは100mlで900だから食事とプロテインと合わせてオリーブオイル飲む方が断然楽
1日1000も食えない人には有用だと思う
まあ自己責任だけど
ウェイトゲイナーより断然安いとだけは言っとく
ウェイトゲイナー2.27kg3000〜5000円で10000kcal程
オリーブオイル500ml 600円で4500kcal
もちろんオリーブオイルだけ飲むなんて駄目だけど
749無記無記名:2010/01/28(木) 23:07:04 ID:tOYF9YVA
最後の行はオリーブオイルだけで生活するのは駄目ってことね
炭水化物とたんぱく質摂取を充分にしたらオリーブオイルで残りのカロリー補うってのは有りだと思う
ウェイトゲイナーや他の油ものより断然良い脂質なんだし
というかウェイトゲイナーは価格面でも栄養面でも無駄すぎる
750無記無記名:2010/01/28(木) 23:59:06 ID:M/cSwz/S
オリーブ厨ウゼェw
751無記無記名:2010/01/29(金) 00:01:13 ID:WApNKJox
脂質は取りすぎても意味ないぞ
たんぱく質を体重×2を確保出来たらあとは炭水化物をとりまくるのが一番!
752無記無記名:2010/01/29(金) 00:04:59 ID:BZKpiySN
わかった
もうオリーブオイルについては言わないよ
スレ汚してすまんね
753無記無記名:2010/01/29(金) 00:57:53 ID:mURvxBxD
少食な男って本当にいるんだな。
754無記無記名:2010/01/29(金) 07:05:19 ID:I5p5Ib6b
和食推してるやつ多いが
洋食のほうが量少なめで簡単にカロリー取れないか?
755無記無記名:2010/01/29(金) 08:34:29 ID:EMzE9RXy
脂質が多いからじゃね?
756無記無記名:2010/01/29(金) 08:39:49 ID:vtfuPK1x
お前らそれじゃただのデブだろ
757無記無記名:2010/01/29(金) 08:43:02 ID:aGoCse+A
ある程度のボリュームで筋トレしてたらほとんど筋肉になるだろ
758無記無記名:2010/01/29(金) 11:00:03 ID:sMzcoxT5
毎日、食事管理でストレス溜まるよ。もう少しで標準体重だからがんばれるけどさ。
759無記無記名:2010/01/29(金) 11:36:44 ID:mURvxBxD
管理ってなにしてんのよ
760無記無記名:2010/01/29(金) 12:25:10 ID:I5p5Ib6b
>>756
それはない
洋食はたんぱく質が豊富だから
>>740なんて全部食うのにどれくらい時間かかるんだ
効率悪すぎ
一食二人前のスパゲティを毎食食え
カロリーもあるしたんぱく質も豊富
飽きたらレトルトのタレを変えればいい
761無記無記名:2010/01/29(金) 17:02:12 ID:9RHEdEHX
小麦粉のたんぱく質でOKと思ってるだろ
762無記無記名:2010/01/29(金) 17:35:58 ID:Oc40cHVq
小麦は米以上にタンパク質の質(アミノ酸スコア)が低いぞ。
肉や大豆、プロテインと比較すると質は半分以下。
こんなの食ってタンパク質を十分に摂ってると思ってるなら相当頭が悪い。
763無記無記名:2010/01/29(金) 21:01:40 ID:2qGGgRoX
トレより食べる方が大変。整腸剤飲んでも無理に食うと下痢する…
764無記無記名:2010/01/29(金) 22:56:57 ID:hWPZIJ/K
ようやく62kまで来たぜ
3月半ばぐらいまでに65kにして、その後2ヶ月ぐらいで60キロ以下まで落とすぜ
765無記無記名:2010/01/29(金) 23:46:33 ID:xm65UQBF
炭水化物は大事だよ。
効率がよい熱源。代謝が上がり消化吸収効率も上がる。

タンパク質と脂質ばかり食って体重が増えない人って結構いるんだよなー
766無記無記名:2010/01/29(金) 23:53:14 ID:OrpbZaPL
でもお好み焼き定食や焼きそば定食は否定されるのよねーw
767無記無記名:2010/01/29(金) 23:56:28 ID:K6hKcFNq
ジムって血圧高いと入れないんだね。。。うっ。。
768無記無記名:2010/01/30(土) 00:07:45 ID:OQosti91
敷居の低い市営のジムとかなら入れるんじゃないの?
769無記無記名:2010/01/30(土) 00:47:12 ID:YYvjuDls
ジムそのものが敷居が高すぎる
770無記無記名:2010/01/30(土) 01:05:06 ID:/Y9JEBGM
ゴールドジムなんか優しい素敵な兄貴、たくさんいるよ
771無記無記名:2010/01/30(土) 09:35:47 ID:FouXepdR
2箇所行ってるけど血圧なんて聞かれたことも無いな。
なんてジム?
772無記無記名:2010/01/30(土) 10:04:21 ID:oD1UDrNk
どうしても増えないならスイスロールっていう100円くらいで売ってるロールケーキ食べな
一個で1000キロカロリーくらいあるから
773無記無記名:2010/01/30(土) 12:51:45 ID:mhSlMZnM
ホントかよ どこにある
774無記無記名:2010/01/30(土) 13:06:19 ID:mhSlMZnM
ヤマザキパン スイスロール カスタード 1包装当たり 1018kcal
ヤマザキパン スイスロール バニラ 1包装当たり 1009kcal
ヤマザキパン スイスロール 炭火焼コーヒー 1包装当たり 977kcal
775無記無記名:2010/01/30(土) 14:31:36 ID:m16aJ4X+
結構、量あるな。気分悪くなりそうだ。
776無記無記名:2010/01/30(土) 16:23:20 ID:6p1h+9Pr
チョコチップスナック9本入 1本当たり 109(kcal) ¥156 俺の非常食 うめー
777無記無記名:2010/01/30(土) 16:46:05 ID:m16aJ4X+
3日間軟便を維持してきたが、ついに下痢来たー。
腹壊した時何食ってる?
778無記無記名:2010/01/30(土) 17:24:54 ID:6p1h+9Pr
普通に食うよ
779無記無記名:2010/01/30(土) 17:38:30 ID:1tsq/Q/+
>>777
症状が治まるまで、プロテインと牛乳を控え、根菜類を多めにして、
タンパク質を大豆製品に切り替える。
780無記無記名:2010/01/30(土) 17:42:12 ID:DJDrLkQy
プロテインも乳糖も摂らず3食2000〜2500kcalだった頃ですら頻繁に腹下してたな
ソイプロテイン+3500kcalな今は年中軟便か下痢
781無記無記名:2010/01/30(土) 18:51:08 ID:cjHqf7/1
今日からここでお世話になります
170cm57kg
高校までは野球やってましたが、大学入ってからは全く運動していなかったので、内定もらってヒマなので肉体改造がんばります
782無記無記名:2010/01/30(土) 19:04:02 ID:hhXu3afd
>>762
小麦のタンパクのアミノ酸スコアは確かに低いが、タンパク質含有量は植物性の中では悪くない。
パスタなどの強力粉使用なら特に。
炭水化物も豊富だし。
他の動物性食品など必須アミノ酸が多い食品と一緒にとれば、アミノ酸スコアが低い部分も多少補えると思う。
783無記無記名:2010/01/30(土) 19:42:06 ID:Um6oWfzJ
プロテインとかなんか薬漬けな感じがしてどうも引いちゃうな。
自然な感じで太れるようにたくさん食べれるようになりたいなぁ。
どうしたらいいんだろ。
784無記無記名:2010/01/30(土) 19:47:52 ID:JgXlr0LN
去年の5月から筋トレ初めて体重が51キロから55キロになった
785無記無記名:2010/01/31(日) 00:31:43 ID:W3XlBWUX
最後はこれに頼るしかないかな
ttp://www.elental.com/
786無記無記名:2010/01/31(日) 15:40:16 ID:mGFyMWDt
60キロちょいオーバー   2キロアップ
787無記無記名:2010/01/31(日) 17:09:34 ID:36v9jwZh
VIPのスレでカロリーが高いと話題になったカントリーマァムって俺達の切り札にならないか?
一枚約50kカロリー
788無記無記名:2010/01/31(日) 18:49:13 ID:Ec+rubLG
口の中ボソボソして食べるの大変だよ
少し食べたらもういらないってなる
789無記無記名:2010/01/31(日) 20:01:12 ID:yYIU4tUE
>>787
おれそれ食べてたけど
食べるのにかなり時間かかるよ
効率悪い
790無記無記名:2010/01/31(日) 20:12:55 ID:zglxp/1G
休日になると下痢する。家でゴロゴロしてるからかな?
791無記無記名:2010/01/31(日) 20:17:00 ID:yYIU4tUE
やっぱガリって活動的じゃないやつが多いね
よく食べてよく遊べよ
自然と太るし男らしい体型になるから
792無記無記名:2010/01/31(日) 22:34:44 ID:T+J4H1V2
やっと体重が60kg超えました。
やっぱ75kgぐらいないとダメだわー
793無記無記名:2010/01/31(日) 22:41:26 ID:+OrET8zj
高カロリー高タンパク低脂質の食品があれば最高なんだけど、中々
無いね。カントリーマアムは高カロリーだけどタンパク質が少ない。
間食系ではあんぱんが結構バランスが取れているよ。山崎の小倉
ぱんで339kcal/9.0g/4.1gで100円くらい。
(ちなみにカロリーメイトは400/8.4/22で160円くらい)
牛乳と食べるとなお良し
794無記無記名:2010/01/31(日) 22:53:00 ID:SU95kwYg
プロテインとブドウ糖でよかろうて
795無記無記名:2010/01/31(日) 23:29:37 ID:+OrET8zj
カロリー摂らないと体重増えないよ
796無記無記名:2010/02/01(月) 00:19:01 ID:DOI37vkB
朝飯しっかり食べるようになって半年で6キロ増えた!
最近は食パンにソーセージ挟んでアンマン食べて牛乳青汁コース…
797無記無記名:2010/02/01(月) 00:22:06 ID:hfcvFvKP
飯食ってからウンコ座りしながらタバコ吸うと便意がくる人いない?
798無記無記名:2010/02/01(月) 00:22:18 ID:3CcHXbwK
ジムのイントラさんでガタイのいい人みると
一体どんだけ食ってんだろうって考えてしまう。
運動しながら体重増やすのは難しい・・・。
食いすぎじゃね?ってくらい食ってるのに
キープが精一杯だ。
799無記無記名:2010/02/01(月) 01:01:30 ID:MI5EjKNe
プロテイン飲んで筋トレしてたら体重そのままに筋肉質にはならないの?
800無記無記名:2010/02/01(月) 01:35:25 ID:4pIf2Y0x
なりません。
801無記無記名:2010/02/01(月) 02:17:58 ID:udgl3xjm
じゃあ他になにをやるのだね
802無記無記名:2010/02/01(月) 02:23:45 ID:MI5EjKNe
じゃあ摂取カロリー少な目で高蛋白な食事は体にどういう影響があるの?
803無記無記名:2010/02/01(月) 02:40:46 ID:+cfqs8ey
体脂肪がエネルギーに使われつつ少しずつ筋肉が付いて行って
カットのある体つきにはなるけど、そこで頭打ちになる
804無記無記名:2010/02/01(月) 04:01:48 ID:MI5EjKNe
ありがとな!!
805無記無記名:2010/02/01(月) 09:27:12 ID:Q+RW8H6/
摂取カロリーを増やしても下痢するんじゃ何にもならん
整腸剤は飲んでいるが、どうもユルイ
どうすれば胃腸をトレーニングできるのだろうか
806無記無記名:2010/02/01(月) 10:02:02 ID:oQOuhdnW
一度口に入れる度に最低100回は噛んでるか?
強い胃腸を持っていればもっと少なくてもいいかもしれないが、弱いやつはこのくらい噛まないとダメ。
丸呑みに近い食べ方をしてるなんてのはもってのほか。
それから食事中に水分を摂りすぎるのもダメ。
胃液が薄まるから消化力がそれだけ落ちる。
807無記無記名:2010/02/01(月) 10:41:52 ID:zdgLrnuv
下痢ってどれぐらい栄養持ってかれるんだろうな
808無記無記名:2010/02/01(月) 12:12:21 ID:4pIf2Y0x
>>807
消化不良じゃないなら栄養の吸収は変わらないと思うけど。
下痢になったら食欲が減退するのが問題。
809無記無記名:2010/02/02(火) 12:09:12 ID://CP+3h8
ヤマザキ ローズネットクッキー 84円 カロリー 558kcal / たんぱく質  4.4g / 脂質  37.2g / 炭水化物  51.4g
810無記無記名:2010/02/02(火) 13:12:41 ID:pgI4rNsY
先週の金曜から腹の調子悪い。さっき下痢した。体重減ってるだろうなぁ。
811無記無記名:2010/02/02(火) 17:17:45 ID:e6d6DUeg
>>797
喫煙者全員あてはまるだろw
812無記無記名:2010/02/02(火) 19:00:19 ID:v+BDL72e
am07:30
ソーセージエッグマフィン
ハッシュポテト
アップルパイ
ミルク

am10:00
カフェラテ
チョコレート

pm13:00
お茶
穴子天丼

pm15:30
ハムと卵のガレット
ミルクティー

pm18:00
カルボナーラのパスタ
ソーセージ3つ
コーラ

これから春巻きとお菓子を食べる予定。

今、帰宅。
がんばってかなり食べた方なんだけど、これってまだ少ないのかな。
813無記無記名:2010/02/02(火) 19:18:16 ID:oNOzfqm8
寝る前に軽くこれくらい食べれば完璧
http://viploader.net/jiko/src/vljiko011053.jpg
814無記無記名:2010/02/02(火) 19:58:28 ID:gQ8OsO+P
なんかガキのおやつみたいのばっか食ってんだなお前ら
やる気あんの?
815無記無記名:2010/02/02(火) 20:48:32 ID:wjuQ2/vf
起床後
プロテイン35g+ブドウ糖20g+牛乳200ml

朝飯
白飯330g、卵1個、納豆1パック、バナナ1本

昼飯
白飯330g、味噌汁、サラダ的な物、ささみ100g

間食
食パン2枚+チーズ、バナナ1本

晩飯
白飯330g、おかず3〜4品

就寝前
食パン1枚+チーズ、プロテイン35g

ざっと計算して3800kcal位、トレ日は+200〜300
晩飯のおかずが変わる以外は毎日同じメニュー
しかし半年位この食生活続けてるけど、消化能力良くならんし、胃も拡張されてる気がしない
>>813の量食べるとなると恐らく2h掛かる
816無記無記名:2010/02/02(火) 20:55:18 ID:Z3zKMkxc
>>815
半年間でどれだけ体重増えた?
817無記無記名:2010/02/02(火) 20:57:29 ID:uAv/jtnE
お前ガリじゃないだろピザは出てけ
818無記無記名:2010/02/02(火) 21:43:21 ID:wjuQ2/vf
>>816
7〜8kg位
消化不良起こしてるけど、まだ増えてるし重量も伸びてるから気にしない事にした

>>817
全盛期48kgの超絶ガリだったよ
今もまだ176で65のガリ
819無記無記名:2010/02/02(火) 21:53:37 ID:Flw+S0qY
普通の大飯食らいなら>>813は10分くらいじゃね
820無記無記名:2010/02/02(火) 21:55:47 ID:uAv/jtnE
食費かかりすぎて可哀想。
821無記無記名:2010/02/02(火) 22:02:04 ID:9q9a1Vpx
寄生虫いるんじゃねーのか?
822無記無記名:2010/02/02(火) 22:40:53 ID:medMN/UN
プロテインをウェイトゲイナーに変えたら増え始めた。
やっぱ炭水化物をとりまくるのがいいのか。
823無記無記名:2010/02/02(火) 22:44:49 ID:uAv/jtnE
便秘になったら体重増えたぜ
824無記無記名:2010/02/02(火) 22:53:54 ID:pgI4rNsY
朝から牛乳ってのがすごい。冷たいの飲んだらすぐ下痢だわ。
825無記無記名:2010/02/02(火) 23:17:39 ID:Z3zKMkxc
>>818
すごいな。元は少食だっただろうから、普通そこまで増やす前に胃腸
ぶっ壊れそうなものだけどw

>>824
牛乳はレンジで温めて飲むのが基本。プロテイン割る時にも温めて飲む
加えて整腸剤も欠かさない
826無記無記名:2010/02/02(火) 23:19:26 ID:uAv/jtnE
プロテインってあっためて飲むのNGって聞いたぞ
827無記無記名:2010/02/02(火) 23:36:37 ID:4ID6pbTk
>>825
きみの体が見たいな 変な意味じゃなくて
828無記無記名:2010/02/02(火) 23:38:52 ID:T36FLcvN
NGつうか熱くすると固まるからでしょう
829無記無記名:2010/02/02(火) 23:39:35 ID:Z3zKMkxc
温めるといってもぬるま湯くらいね
若干効率が落ちても下痢するよりは遥かにいい
830無記無記名:2010/02/03(水) 00:59:43 ID:mPRUjl1X
>>823
増加分=うんこ だなw
831無記無記名:2010/02/03(水) 13:49:09 ID:ZBbHYleV
毎日1?〜2?飲んでたビールやめたら胸とか手首に肉がついてきたwww
今までいくら食っても腹しかつかなかったのに酒のせいで全部栄養が腹にまわってたのかなw
腹が引っ込んで必要なとこに肉がついてきた 体重そのものはうpしてるw
こっからがんばるぞ!
832無記無記名:2010/02/03(水) 13:50:13 ID:ZBbHYleV
?=リットルね なんか失敗した
833無記無記名:2010/02/03(水) 16:43:05 ID:gt94277b
ノルウェー軍のレーションが一般で販売されてたらなあ 一日あいつらは7000
キロカロリーくらいとるらしい、まああそこは寒いからだけど
834無記無記名:2010/02/03(水) 17:07:47 ID:S4O92+67
>>831
アルコールって筋肉縮める(減らす?)って聞いたけど

おれは週2日のトレ日はノンアルビールに変えたから
自然と休肝日作れていい(・∀・)
835無記無記名:2010/02/03(水) 18:20:18 ID:FaG5GDi8
増量したらやっぱ顔も少し変わってくんのかな?
今の顔は結構気に入ってるんだけどな
836無記無記名:2010/02/03(水) 20:11:43 ID:S4O92+67
837無記無記名:2010/02/04(木) 01:28:51 ID:aHoyx6ML
http://livedoor.blogimg.jp/yumemigachi_salon/imgs/b/f/bf81dc1c.jpg

なんか動ナビにあったんだが、情けなさすぎる。
女にここまでされるのは屈辱的だな。
838無記無記名:2010/02/04(木) 23:46:01 ID:W7YfUS3A
今日最後のカロリー摂取でうどん食べた。
その前は午後8時に食べたんだけど消化のためにも最低4時間くらい間隔あけるのがいいのかな?
839無記無記名:2010/02/04(木) 23:51:03 ID:/P2xNANN
コメが大事なのはわかるがどうしても胃に残る。で、なぜか粉物、麺類、パン、パスタだと消化が早いためか、
調子がいいし次の食事がとれる。でもそれなりの身体のやつはみんなコメ食いまくってるからな〜
やはり内臓の強さの違いか。
840無記無記名:2010/02/05(金) 00:04:24 ID:kQ8qj7la
パンパスタの消化がはやいとなw
841無記無記名:2010/02/05(金) 02:27:03 ID:AY6OfAeJ
>>839
アメちゃん、米食ってねーから問題ない。
842無記無記名:2010/02/05(金) 11:06:06 ID:RDFW2xDW
>>838
実際に食えて体調に問題を感じないなら問題ない。
843無記無記名:2010/02/05(金) 20:07:12 ID:R48l+zrP
俺達ガリは腹いっぱいになった後にお茶漬けで無理やりご飯流し込むのがいいかな。
844無記無記名:2010/02/06(土) 15:03:55 ID:ZH3DIUdJ
>>843
俺は食い過ぎると腹壊して下痢。下痢しないとこでやめとくのがベスト。
845無記無記名:2010/02/06(土) 17:10:49 ID:QyaU8G05
そろそろこのスレ卒業っていうかデブからすれ送りになりそうですorz
846無記無記名:2010/02/07(日) 10:14:58 ID:yxO1iuol
スポーツクラブではなく、ボディビルジムに通ってるやついる?
167/60/13%だが、本格的にマッチョになりたいなと思ってる。
847無記無記名:2010/02/07(日) 11:48:04 ID:QnQetMT2
俺通ってないけど、
ボディのジム行ったほうが早く成れるよ。
848無記無記名:2010/02/07(日) 20:06:27 ID:EiiyMpXF
コンプレックス丸出しできめぇ
849無記無記名:2010/02/08(月) 08:40:21 ID:WD3tyfnf
コンプレックスを克服するのが悪いのか?
筋トレにのめり込む奴の過半数はコンプが原因じゃねーの?
850無記無記名:2010/02/08(月) 09:51:38 ID:FTiDnmdD
自分の欠点「容姿、他」に対して誰でもコンプレックスは持っていると思うが
それを克服しようとしているのだから、認めてやれよ、
851無記無記名:2010/02/08(月) 10:39:57 ID:bNKuyFj3
おまえらオナニーはしてる?
オナニーするとげっそり栄養取られるから
オナ禁はしろよ
852無記無記名:2010/02/08(月) 11:58:44 ID:JVF8de6o
週2でセックスしてる場合はどうすんの?
853無記無記名:2010/02/08(月) 12:30:21 ID:U5NhoGVP
男で身長161の俺が実際のこと言うけど、この身長で体重54とか55ってまだまだ全然デブだぞ。

いや、百歩譲ってデブじゃないとしても、ぽっちゃり以上ということは否定できない。
けっして痩せの仲間にはなれないよ。
その体重のときはまだ顔とか腹とかふっくらしてるもん。

事実、>>573のスペックである162/55はBMIで言ったら21。
BMI21はダイエット板のみならず現代日本人の一般的な感覚からすると、デブの部類だ。
ただ、健康なんたら団体とかそういう人たちはデブじゃないと主張してるけど、
健康体重はあくまで健康なだけであって、それとスタイルがいいということは必ずしも結びつかない。

だから俺ダイエットで48kgまで痩せた。
まあこれでやっと痩せ〜普通の仲間入りって感じだな。
俺はそれでも満足できないから40kgまで痩せるけどな。
854無記無記名:2010/02/08(月) 12:58:24 ID:IzAFdcUL
ここダイエット板じゃないぞ
855無記無記名:2010/02/08(月) 14:16:45 ID:B07hSuSE
女子より軽くなるのはヤダな・・・
856無記無記名:2010/02/08(月) 14:19:51 ID:U5NhoGVP
>>855
お前に好かれてもしょうがないんだよ
857無記無記名:2010/02/08(月) 14:26:50 ID:ZcryrSfw
BMIは170〜180を基準に作られてるからねぇ
チビッコにはあまり当てはまらんのじゃないかな
まずは身長伸ばせ
858無記無記名:2010/02/08(月) 15:09:28 ID:U5NhoGVP
もう身長伸びない
859無記無記名:2010/02/08(月) 15:49:24 ID:WD3tyfnf
チビでも山本キッドくらいで止めとけばカッコいいんじゃねーの?
嬉しくって増量し続けるから不格好になるわけで。
860無記無記名:2010/02/09(火) 00:29:43 ID:5fZwHq0J
米はGI値高いから太るだろ
861無記無記名:2010/02/09(火) 01:42:22 ID:hinZpt8U
服のサイズは何着てる?俺は身長170でM。
服によるけど胸、肩周り、腕がきつくなってきた。Lではウエスト周りがゆるゆるになってしまう。
862無記無記名:2010/02/09(火) 02:45:08 ID:3tI9EYiC
>>861
自己紹介乙
863無記無記名:2010/02/09(火) 02:50:17 ID:t/HjHlNx
170 48kgでMだわ
肩幅は変わらないとしてどれぐらいの体重からサイズ変わるんだろ?

今はジャケットとかダウン着ると背中が少し浮くのがツライ。
猫背だからかも。
864無記無記名:2010/02/09(火) 04:48:32 ID:Rqh4XjJD
165cm/54kgで大凡のメーカーはL
一部メーカーではLL

脇下囲(≠胸囲?)98、ウエスト67だから
お腹の周りに隙間が出来ちゃうけど
M以下は脇が収まらなくてアウト

IBSだからお腹ゆるゆる
ここぞと言うときにこないでくれ・・・
865無記無記名:2010/02/09(火) 06:54:24 ID:Pqn654BE
俺はNだな。
866無記無記名:2010/02/09(火) 09:37:31 ID:bkrr65Yr
俺はF
867無記無記名:2010/02/09(火) 16:30:04 ID:JudZCRKm
じゃあ僕は税理士になる。
868無記無記名:2010/02/09(火) 17:26:17 ID:Q4trrUKV
>>859
山本キッドって実際見てみたら異様な体格してるぞ
試合では裸だからキレキレの体晒して格好よく見えるけど
クラブで見たときは肩がいかり肩すぎて服のサイズが全然合ってなくて
ダボダボになっててそういうファッションだとしてもカッコ悪かった
869無記無記名:2010/02/09(火) 17:37:06 ID:L/WuASG6
>>868
船の科学館のプールで見た時は、モーゼの十戒じゃないけど
プール内の人垣に道が出来た・・あの背中には後光が差してたな

あと、とんでもない高さまで子供を上に放り投げてた(推定2m.
870無記無記名:2010/02/09(火) 19:29:15 ID:1IrCIOw6
子供あぶねーだろそれ
871無記無記名:2010/02/09(火) 22:35:48 ID:Y7nXI83E
それよりあの刺青でプールに入れることに驚いた

船の科学館ってそんなに緩いの?
872無記無記名:2010/02/09(火) 23:11:35 ID:L/WuASG6
>>870
詳細不足で失礼。 プールの水面から2mの高さです(子供、浮き輪付き
子供、キャーキャー笑ってました

>>871
チケットにも案内板にも刺青NGって書いてあった気がするのだけど・・
刺青兄ちゃん達はたくさん来てましたよ(モノホン含む
まぁ、船の科学館のプールとしては一昨年にクローズしてるからね。
873無記無記名:2010/02/10(水) 11:14:35 ID:ApgWcDpX
摂食障害でガリガリに痩せて骨も細くなったんだけど
食いまくったら太って骨も太くなる?
874無記無記名:2010/02/10(水) 11:41:03 ID:tjcwIDUz
骨は細くはならない
だから太くもなりません
875無記無記名:2010/02/10(水) 11:43:09 ID:eKTKsfgv
山本が駄目ならお前らどのあたりが目標なの?
まさと?
亀田2?
876無記無記名:2010/02/10(水) 12:20:28 ID:rGmLITau
SASUKEオールスターズの消防隊の人くらいになれれば・・・
877無記無記名:2010/02/10(水) 12:37:42 ID:9WU+EceS
あの人は上半身を極めてるね
一流体操選手やクライマーと比べたら見劣りするのかもしれないけど十分にすごい
俺は富田選手が目標かな
878無記無記名:2010/02/10(水) 13:03:26 ID:r1F/Ezp2
オレはタッキーかな・・・・・・
879無記無記名:2010/02/10(水) 13:44:23 ID:JWH56ueE
トレーニングで骨が太くなるのは成長期の10代までだな
扱う重量が増えるのにつれて手首痛める危険が増えている気がする
学生時代はサッカーでなく、剣道とかやっていればよかった
880無記無記名:2010/02/10(水) 13:58:22 ID:stSIEYRM
富田はパーフェクトすぎる あれって体操やらなくてもできる体なのか?
881無記無記名:2010/02/10(水) 15:41:42 ID:M8QsZTvg
>>880
身長が・・
882無記無記名:2010/02/10(水) 15:46:33 ID:stSIEYRM
富田って身長低いのか 顔でカバーしてるな
883無記無記名:2010/02/10(水) 16:41:26 ID:ApgWcDpX
>>874
いや細くなったんだが
腕周りが明らかに違うし
884無記無記名:2010/02/10(水) 16:42:07 ID:ApgWcDpX
>>879
20過ぎるともう太くならないの?
885無記無記名:2010/02/10(水) 17:12:09 ID:MHRpdmn9
>>883
いやっwちょっまっw
それ俺だからw
886無記無記名:2010/02/10(水) 23:09:46 ID:HlvWT48L
手首が弱いからバーベルカールやるとすぐ手首が痛くなるからできないw
フォームも問題ないと言われたしやはり手首が弱いからだろうな
だから二頭鍛えるのは諦めた
887無記無記名:2010/02/10(水) 23:53:03 ID:o7RAyzFt
>>886
やりかたの問題。手首が先にくるということは、二頭に効いてないいう事。
肘はロックしてはいけんよ。足も必ず使うよ。スレ違いで悪ぃけど。
888無記無記名:2010/02/11(木) 08:29:07 ID:Pfy3iyZ7
>>886
やり方が悪いんじゃないと関節が悪い事になるけど手首固定すりゃ大丈夫。
テーピングかサポーター使って少し軽めでスロトレとか。
889SBF ◆YTabxu/C1w :2010/02/11(木) 13:04:19 ID:t4+OZjwD
>>886
リストストラップ使えばいい。
890花山:2010/02/11(木) 16:50:07 ID:9YYQ+CVY
おれも今日から参加させてくれ、男25歳173センチ45キロくらい そば屋
仕事場でもなさけないくらい貧弱キャラなので目標は3月までにみかえしてやりたい
と思っているでござる ただおれは胃下垂ぎみですぐ下っ腹が苦しく胃腸が非常に弱い
今は下半身をおもにきたえています、べつに体重は増やさなくてもいいが平均レベルの筋肉
はほしいです、みなさんアドバイスお願いします
891無記無記名:2010/02/11(木) 16:56:35 ID:w25MDusb
3月って何年後の?
892花山:2010/02/11(木) 16:59:48 ID:9YYQ+CVY
いや・・・今年だす・・・
893無記無記名:2010/02/11(木) 17:37:03 ID:D28i1ZMH
無理でござるの巻
894無記無記名:2010/02/11(木) 17:37:20 ID:wepQykqt
>>892
ウェイトトレーニングやボディビルを舐めてるのか?
釣りじゃなきゃ死ね。
895無記無記名:2010/02/11(木) 17:45:47 ID:QuxFGCcD
一年掛けてまず体質改善しろ
896無記無記名:2010/02/11(木) 19:37:17 ID:gWQSS7TH
お前らくらいザコいとウェイトトレはケガと過労のリスクがあるから
最初の2ヶ月間は自重(腕立て(両手両足→片手両足→片手片手とレベルを上げる)、ドローインクランチ、ブルガリアンスクワット)で鍛え直した方がいいな
片手片足( http://www.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&v=cX0zHXoO3pk )で腕立てできるくらいになってからウェイトは始めな
897無記無記名:2010/02/11(木) 19:38:09 ID:gWQSS7TH
×お前ら
○お前
898花山:2010/02/11(木) 19:49:06 ID:9YYQ+CVY
なめてないけど俺はやばいのか?
899無記無記名:2010/02/11(木) 20:03:35 ID:Z+iX8pmg
釣りとしか思えん...
900無記無記名:2010/02/11(木) 20:12:15 ID:3aFQzhI6
釣りだろ
現に俺含めガッツリ釣れとる
901花山:2010/02/11(木) 20:27:42 ID:9YYQ+CVY
まあいいですよ、信じてくれない人は、これでも前までは歩く事すら困難で仕事になりませんでした。
真剣に答えてくれる人だけでいいです。下半身を鍛えるアドバイスお願いします
902無記無記名:2010/02/11(木) 20:33:59 ID:4QtsKkFx
初心者はメール欄にfusianasanって書くといいよ
903無記無記名:2010/02/11(木) 20:48:49 ID:p/wQTO9D
歩くのが困難ってどんだけだよ
まず台の昇り降りが必要じゃねーか?
あと縄跳びとか
904無記無記名:2010/02/11(木) 20:52:23 ID:gWQSS7TH
縄跳びは膝を痛めるからオススメしない
下半身ならブルガリアンスクワット一択だろ
905無記無記名:2010/02/11(木) 20:57:13 ID:Vi2mmpfq
自転車お勧め
筋力つくし持久力もつく
906花山:2010/02/11(木) 21:02:33 ID:9YYQ+CVY
やはりスクワットですよねー(*^_^*)ありがとうございます。連続ではないですが
今日100回くらいやりました。これを継続すれば平均レベルにはなりますかね?
今足怪我しててロードワークはできないんですが
907無記無記名:2010/02/11(木) 21:36:21 ID:Bh/dIlWO
そこから平均レベルって年単位いるんじゃないか?
最近インボディ測定したら 174/65 筋トレ半年でやっと
標準の1個下だぞ。
908無記無記名:2010/02/11(木) 21:37:29 ID:Bh/dIlWO
↑おっと。体脂肪17%な。
909無記無記名:2010/02/12(金) 09:26:15 ID:o6IT+uMg
>>906
100回できるようなやり方だとちょっとやり方に問題があるんじゃないか?
ランジとかブルガリアンを正しい姿勢でゆっくりやって10*3くらいでいいよ。
両手のダンベルは徐々に重くしていけばおけ。
ダンベル無かったらスーパーの袋にペットボトルか米でも入れてやって。

あと強力わかもとでも飲んで間食しないと体脂肪も筋肉も増えないよ。
910花山:2010/02/12(金) 10:27:10 ID:ukNtsj0y
うおーみなさん超いい人だー。アドバイスありがとうございます。正直最初は
みんさ口悪い人ばっかでなんだよと思いましたが、真剣に答えてくれる人もいるんですね。
とりあえず今日もスクワットガンガンやりたいと思います。
911花山:2010/02/12(金) 10:32:07 ID:ukNtsj0y
自分はまず上半身よりまず下半身を鍛えたいと思っています。やはりまずは
土台が大切だとおもいますので。筋トレで胃腸が弱いの直れば最高なんだけどなー
912無記無記名:2010/02/12(金) 11:09:27 ID:JEXC8BSK
でも、今年の3月は無理だよ。
913無記無記名:2010/02/12(金) 11:15:33 ID:lteZmI0E
胸は超回復のため、1日おきのトレーニングにしてるのだけど、
太もも、腹なんかは回復が早いから毎日やっても平気と聞いたけど、
どうなんですかね?
914無記無記名:2010/02/12(金) 11:15:40 ID:MKWNAiB2
>>910
自分がどれだけ無礼な事をほざいたか理解してないのか?
915無記無記名:2010/02/12(金) 11:19:43 ID:o6IT+uMg
>>913
1日おきじゃ筋肉痛取れないだろ?
30過ぎたらなかなか回復しないから週2でやっとだわ。
916無記無記名:2010/02/12(金) 13:03:35 ID:iSAS0+yo
俺は二十代だが週一だな
持久力トレーニング重視なら毎日でもいいがパワー重視なら週〜2週に一回で十分
とにかくオーバートレーニングにだけは気を付けろよ
前回よりも挙上重量が下がったらオーバートレーニングの兆候アリだ
そういうときは2週間くらい休まないといけない
917花山:2010/02/12(金) 13:51:42 ID:ukNtsj0y
なんかみなさんのレベルにくらべたら僕のはトレーニングというよりリハビリですね(笑)
僕は173センチ45キロくらいですが、みなさんは慎重体重どんくらいですか?
918無記無記名:2010/02/12(金) 13:59:37 ID:7s/ziEOR
現在173.5/63だけど3年くらい前は47まで落ちてたよ
919無記無記名:2010/02/12(金) 14:06:56 ID:2ingvyV0
>>913
強度による。デッドリフトやスクワットは週1回って人が多いが。
920無記無記名:2010/02/12(金) 15:16:02 ID:8YO2E20R
180cm
去年11月半ば69キロ17%
今日82キロ21.3%
そろそろ減量スレ行きですか?
921花山:2010/02/12(金) 16:24:09 ID:ukNtsj0y
別に体重を増やしたいわけじゃなくて平均なみのスタミナがあればよかとです。
ただ僕タンクトップが好きなんで夏に先駆けほどよい筋肉がほしいんですよね
922無記無記名:2010/02/12(金) 16:32:59 ID:jt2262yO
55キロくらいにならんとみっともないだろ?
いや、個人的な基準だけどタンクトップなら・・
923無記無記名:2010/02/12(金) 16:52:39 ID:2ingvyV0
花山君に問題。
筋肉1kgは何kgでしょうか?
924無記無記名:2010/02/12(金) 16:58:32 ID:Nd1ZzLNP
花山くんに問題
筋肉1kgと綿1kgはどっちが重いでしょう
925無記無記名:2010/02/12(金) 17:19:53 ID:o64OYSo7
沢山食べれば沢山出るのは当たり前だが、朝の他に午後もう一度
出す必要があるのが面倒。外のトイレはウォシュレット少ないし
暫くすれば一度で済むようになるのかな
926無記無記名:2010/02/12(金) 17:37:24 ID:LVPB2Faw
おまえら整体お勧め
927SBF ◆YTabxu/C1w :2010/02/12(金) 17:46:57 ID:I2WvyJZK
またリストラップとリストストラップ間違えたな…
928無記無記名:2010/02/12(金) 18:08:44 ID:Nd1ZzLNP
ベンチプレスは気持いいけど腕立ては肩だけ気だるくてイライラする
929無記無記名:2010/02/12(金) 18:55:25 ID:sS3gNYS9
>>923に問題。
脂肪1kgは何kgでしょう?

>>924に問題。
金のダンベル1kgと銀のダンベル1kgどちらが重いでしょう?

こうゆうのイラネ

930無記無記名:2010/02/12(金) 18:57:42 ID:Jp3V+MXO
>>923の質問の意味が分からん俺はアホ?
931無記無記名:2010/02/12(金) 19:00:32 ID:WWzcmTzD
>>930
筋肉付けたいけど太りたくないって言ってる奴への皮肉だろ

たぶんw
932花山:2010/02/12(金) 19:10:07 ID:ukNtsj0y
たしかにこのままの腕では少し抵抗ありますね、ただタンク着たいからおらガンガル
夏が楽しみです。ただ筋トレというかスクワットやッてたら冷え性が少しましになッて
きたきがします
933無記無記名:2010/02/12(金) 20:09:09 ID:iZdsmqG0
花山の筋トレ動画

http://www.nicovideo.jp/watch/sm7197488
934無記無記名:2010/02/13(土) 01:45:24 ID:OLqEa8+M
下半身つけたら上半身もつくようになった
ガリは上半身がしょぼいから先に上半身をつけようとするが
まず下半身からつけたほうがいいかもな
935無記無記名:2010/02/13(土) 02:38:15 ID:XA+t63y3
気のせいな
936無記無記名:2010/02/13(土) 11:18:28 ID:7vKQp3np
まぁバランスよく付けないと運動とかでは使えないよね。

ってか花山は体重上げろよw
この板の基準じゃなくて一般的に見てひどいヒョロガリだ。
10キロ増えるまでタンクトップとかありえない。

45キロじゃよっぽど栄養補給に気をつけないと筋肉が燃焼しちまうぞ。
937無記無記名:2010/02/13(土) 13:08:38 ID:ehcsKOMC
57から60に増やしたが、以降ストップした。  くっそ
938無記無記名:2010/02/13(土) 15:07:37 ID:J7qI7VhG
今年夏にタンク着たいなら胸がんばれよ。
939花山:2010/02/13(土) 15:09:15 ID:zrOewxde
たしかに仕事場でも友達にもガリ扱いです。少し強い女性にも腕相撲負けるかもしれません。
とにかく体重増やすのはいいことだとは思いますが、アホみたいにどが食いして
気持悪くなるのもあれなんで、少しずつふやしていくつもりです。で、夏までに
タンク着れたら最高ですね、今日も地味にスクワット、腕立てがんがります
940無記無記名:2010/02/13(土) 16:51:12 ID:EbemRJKb
そんな軽い体重の自重トレーニングじゃダメです。エクササイズにしかならない。
まずは最低限のトレーニングとして20キロ可変重量ダンベル2つくらい買おう。
できればフリーウエイトのあるジムに行ける環境が一番良いんだが。
それだけでプレス、カール、ローイングで力の象徴であるアウトラインの筋肉くらいは鍛えられる。最低限ね。
941花山:2010/02/13(土) 19:42:22 ID:zrOewxde
たしかにエクササイズレベルですよね。しかしみなさん筋トレで20キロ増えとか
すごいですね、人生変わりますか?周りの反応とかどうなんですか?
942無記無記名:2010/02/13(土) 19:48:48 ID:SGHT0uQA
花山君はベンチプレスとかはしないの?
943無記無記名:2010/02/13(土) 20:22:36 ID:zEfeA3eT
ウエイトリフティングの94kg級選手ですら180cmもあると映像上は細マッチョに見えんだぜ
944無記無記名:2010/02/13(土) 20:27:48 ID:PZC3MnkV
>>943
ウプして!
俺は180の77だけどかなり細く感じるもんな実際。でも日本のモデルや俳優なんて180の70とかザラだからさらにガリだよな。テレビは横長だから少しはましだが
945無記無記名:2010/02/13(土) 22:07:12 ID:zEfeA3eT
http://www.youtube.com/watch?v=7uSaTd540Lg&feature=channel
2位のポーランド181cmと3位のロシア178cm
この人ら普通体型に見えるけどフロントバーベルプレス150kgこなすぞw
946無記無記名:2010/02/13(土) 22:13:30 ID:XA+t63y3
女性ウエイトリフティングで力入り過ぎておしっこもらしてる動画思い出した
947無記無記名:2010/02/13(土) 22:15:14 ID:XA+t63y3
948無記無記名:2010/02/14(日) 01:37:20 ID:gHRLTaWr
>945
全然細くないじゃん。
これが細いってちょっと頭いかれてるんじゃないの?
949無記無記名:2010/02/14(日) 03:16:42 ID:kpcIMsPb
トップクラスのリフター等には遺伝子が優れてる人が結構いるらしい
羨ましい事だ
950無記無記名:2010/02/14(日) 09:22:05 ID:J0yv0VeN
>>948
俺クラスになると こいつらなんて標準にしかみえねえよwwwww

て言いたいんだろうねワラ
951無記無記名:2010/02/14(日) 09:54:49 ID:ouZEMkb4
>>950
なんでそんなひねくれてんの
952無記無記名:2010/02/14(日) 14:34:56 ID:kpcIMsPb
ガリの皆さんの為に、画期的な増量法を編み出しました
名づけて「リバウンド増量法」。ダイエットの大敵であるリバウンドを逆手に取った方法です
まずは一月程、摂取カロリーを減らして下さい。そしたらまたガンガン食べてください
皆さんは吸収効率が低いので、体に飢餓の危険を覚えさせ、吸収効率を上げようと云うわけです
953無記無記名:2010/02/14(日) 16:45:48 ID:ldRi5PFI
>>952
ガリの体質わかってないな
954花山:2010/02/14(日) 19:51:00 ID:a/rUmo4P
今日もスクワット中心にがんがりました。で今日から足上げふッきんと背筋始めました。
あと散歩30分くらいかな、今日の内容は、足のけがも治り今月の27日から仕事復帰すうんで
それまでにガンガン体力をピークにもッてきたいと思います。今年は約50キロめざします
955花山:2010/02/14(日) 19:54:25 ID:a/rUmo4P
今日のチョコ ゼロ・・・
956無記無記名:2010/02/14(日) 20:18:53 ID:RyFKOfmN
>>945
細マッチョどころか肉団子の一歩手前だな
10s減で細マッチョかな
957無記無記名:2010/02/14(日) 20:53:27 ID:kpcIMsPb
ウェイトゲイナー飲んで十キロ増えたガリの友人を知ってます
ガリの皆さんはどうせ食える量は高が知れてるので、嫌でも吸収するブドウ糖とかを飲んでください
一説によると胃を支える脂肪が少ないと栄養の吸収が悪く、更に痩せてしまうという悪循環があるそうです(胃下垂)
よって始めはウェイトゲイナーに頼って胃の位置を上げて、それから食べるのはどうでしょうか
958無記無記名:2010/02/15(月) 09:04:13 ID:0w6E43NE
>>941
48から63キロまで3年掛けて上がったけど
女の子に腕太いとか胸板厚いとか言われるようになったし
男同士でも温泉でガタイいいっすねーなんて言われる。

コンプレックスがあるならがんばったら?
959無記無記名:2010/02/15(月) 09:09:29 ID:R09fdwsL
>>958
手首って太くなった?
あそこはほとんど太くならないらしいって聞いたけど
960無記無記名:2010/02/15(月) 10:59:18 ID:L427v7FB
>1日3回、トレーニング前、トレーニング後、就寝前にお飲み下さい。
>1回分用量 スプーン4杯(200g)

おいおい
961無記無記名:2010/02/15(月) 11:28:26 ID:0w6E43NE
>>959
手首は全然
今測ったら18cm

体脂肪18%あるんだけどなー
962無記無記名:2010/02/15(月) 11:38:42 ID:R09fdwsL
幼い頃にガリだったやつはどうあがいても手首は太くならないらしい
もっと食ってりゃよかった・・・・・・
963無記無記名:2010/02/15(月) 13:02:13 ID:BmisME2p
久しぶりに来たら変なの住み着いてて萎えた
964花山:2010/02/15(月) 20:16:10 ID:srlZTCac
今日バキ全巻注文してしまいました。裕次郎最高ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
965無記無記名:2010/02/16(火) 00:32:42 ID:ovG7fekN
こいつは確かに変だ。
966無記無記名:2010/02/16(火) 03:16:40 ID:CQZmzb2q
花山=ジャスコ
967無記無記名:2010/02/16(火) 10:06:03 ID:SgdXRHrv
せっかくコテハン付けてくれているんだからNGネームに入れて
あぼんしちゃえよ
968無記無記名:2010/02/16(火) 10:06:55 ID:rWM1tDgb
やっと55キロ到達
目標まであと5キロだ
969無記無記名:2010/02/16(火) 10:30:05 ID:rWM1tDgb
やっと55キロ到達
目標まであと5キロだ
970花山:2010/02/16(火) 11:39:57 ID:TC5YyKOE
俺の目標は50キロ、とりあえず夏までにはたッせいする。腕たてがんがん行くぜ
目指せハンマバきおよ
971無記無記名:2010/02/16(火) 11:43:39 ID:cuZnmfhV
やっと55キロ到達
目標まであと8キロだ
972花山:2010/02/16(火) 12:13:24 ID:TC5YyKOE
みんなバきのキャラで誰が好き?
973無記無記名:2010/02/16(火) 14:02:05 ID:CQZmzb2q
ステーキハウスでたらふく食べてきた
しかし便秘気味・・・下痢フラグか
974無記無記名:2010/02/16(火) 14:37:51 ID:5J+JeBV3
下痢したら1kg落ちる
975無記無記名:2010/02/16(火) 15:54:21 ID:hvgj4vHL
>>974
水1リットル飲んでみ?
976無記無記名:2010/02/16(火) 15:56:30 ID:5J+JeBV3
やだ
977無記無記名:2010/02/16(火) 18:15:08 ID:rWM1tDgb
肺活量増やしたら胸板が厚くなった
978無記無記名:2010/02/16(火) 18:51:26 ID:jKwUsuBm
>>977
俺はタバコ辞めたら増えた。
979無記無記名:2010/02/16(火) 19:12:17 ID:HF3ndUdI
風邪で40度出てダウンしてたけど、中々食欲が戻らん
980無記無記名:2010/02/17(水) 00:22:50 ID:PiHa/7gp
まずはゆっくり休んでくれ
ちょっとだけ心配だぞ
981無記無記名:2010/02/17(水) 01:17:24 ID:vRUinzUK
俺も風邪ひいた 関節痛くて筋トレする力はないし飯もろくに食ってないしヤバい
982無記無記名:2010/02/17(水) 15:57:50 ID:cyaPMJ8l
1ヶ月程度トレしなくても大して筋肉は落ちない。
むしろ適度な休養で今後の筋量アップにつながるかもしれん。
983無記無記名:2010/02/17(水) 16:30:19 ID:96cYLA1q
正解。
よく落ちたとか言うやついるが、
一ヵ月程度では落ちない。
コンスタントにトレしてれば
大抵パンプ状態の身体を見てる訳で
一ヵ月休むことによってコールド状態になるだけ。
後は風邪の場合、食事や水分が減り
体重落ちるがそれはほぼ腸の中が空になっただけ。
984無記無記名:2010/02/17(水) 20:32:05 ID:NGWTFwmf
痩せている人は概ね骨が細いと思うけど、肘や手首大丈夫?
扱う重量増えてきたから手首のサポーター買ったけど、ちょっと遅かったかも…
ウォームアップも忘れずに
985無記無記名:2010/02/17(水) 23:20:44 ID:nS0/6rNG
それより骨太くする方法教えて
986無記無記名:2010/02/17(水) 23:25:18 ID:mQkUNihP
骨折
987無記無記名:2010/02/17(水) 23:42:10 ID:g8xTjSUI
骨はもう太くならないんだよ・・・・・
988無記無記名:2010/02/18(木) 01:51:03 ID:QFbO/HCO
なんか左手の親指の付け根のとこの骨がでっぱってきたけど、大丈夫かな・・・
989無記無記名:2010/02/18(木) 10:06:31 ID:/+UyIMiY
おれらマッチョって一生筋トレしないといけないの?
990無記無記名:2010/02/18(木) 11:46:32 ID:Um3ccADW
>>989
若い内にガンガン筋トレして歳とったら結構目的での運動をしようと思ってる

最近8キロぐらい増量したが周りからは筋肉つきすぎて気持ち悪いって言われるようになった
991無記無記名:2010/02/18(木) 12:43:36 ID:in/ZsC5v
体重が身長−105になってから
全然体重増えない。
身長−100くらいの体重はプロテイン飲んでないとやっぱりきつい?
992無記無記名:2010/02/18(木) 13:05:22 ID:OVIehrff
>>990
最近8kg増量ってほとんど脂肪だろ。
筋肉で8kg増やすには何年も必要だぞ。

>>991
プロテインはたんぱく質だぞ?
体重増えるかどうかは関係ない。
なんでもいいから増やしたいなら
飯の量を増やしたり間食したり
摂取カロリーを増やせ。
993無記無記名:2010/02/18(木) 13:10:24 ID:Um3ccADW
>>992
もちろん筋肉じゃないよ
増量したことによって体がでかくなって
筋トレ後のパンプアップした状態の時に言われただけだしね
994無記無記名:2010/02/18(木) 13:11:20 ID:9W65BBas
>>992
ステ無しだと月500gくらい増えたらいい方?
995無記無記名:2010/02/18(木) 13:12:55 ID:GCFSRZBY
250g
996無記無記名:2010/02/18(木) 13:17:57 ID:9W65BBas
maxで年間3kgか
997無記無記名:2010/02/18(木) 13:34:59 ID:OVIehrff
俺は自分の体験からしか話さないから
正確な数値はわからんが、
ステなしで年間2kg増えたらかなり良いんじゃないか?
1kgは数で見るとたいしたことないが
肉の塊を見ればかなりのものだとわかるよ。
998無記無記名:2010/02/18(木) 15:17:03 ID:yHCMcLEb
1年半でベンチの重量が35キロアップしたが筋肉は3キロくらいしか増えてない感じだよ これからさらに筋肉増えにくくなるし筋肉はそう簡単にはつかないね
上腕なんか3cmくらいしか太くなってないしここ半年増量してないからサイズ変化なしだよ
999無記無記名:2010/02/18(木) 16:06:48 ID:9JTcvU53
次スレ

【標準体重以下】ガリからマッチョへの道part9 (1)
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1266476607/
1000無記無記名:2010/02/18(木) 16:11:52 ID:9JTcvU53
埋め
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。