952 :
無記無記名:2010/05/02(日) 18:27:36 ID:jd3ULJ0r
炭水化物って多くとれば多くとるほど筋肥大効果が多いのでしょうか?
当方173cm 79kg 22%です。
953 :
無記無記名:2010/05/02(日) 19:11:16 ID:4d3cwJ2D
そんなわけねーじゃん
少しカロリーオーバーするくらいの摂取カロリーの60%前後を糖質からとれ。
3000kcalなら450g前後
あと取るタイミング
3時間単位くらいに、糖質とたんぱく質をとれ
1日5-6回に分けたほうが効率が良い
954 :
無記無記名:2010/05/02(日) 19:16:58 ID:NGBiz6YN
一か月筋トレサボったらどのくらい筋肉落ちますか?
(食事やサプリメントはちゃんと取れている場合
955 :
無記無記名:2010/05/02(日) 20:30:57 ID:gvWRqwQM
ほとんど落ちません
956 :
無記無記名:2010/05/03(月) 02:29:16 ID:0Bnb7m+u
銭湯で体重測ったら
21才
170
63.4キロ
体脂肪12.1%
脂肪量7.7キロ
除脂肪量55.7
筋肉量52.8%
推定骨量2.9キロ
基礎代謝1600kcal
体内年齢17才
内臓脂肪レベル2
脚点102点
BMI21.9
だったんだけどこれって亀田以下かな?
風呂出た直後で、水を含んだタオル(恐らく100グラム〜300グラム)を首にかけて測った
一応筋トレしてるのでアスリートモードで測った
957 :
無記無記名:2010/05/03(月) 08:32:33 ID:+0D1AOOs
勃起力に影響のある筋肉を鍛えるには何をすれば良いのでしょうか
それとお尻の穴?が最近たるんでるような気がします(力を抜くと穴の周りがふにふにする)
これは筋力的な問題なのでしょうか…
おならも力のあるいい音がしなく全てスカシます
真面目にお願いします
958 :
952:2010/05/03(月) 12:42:42 ID:Ylw+GCms
959 :
無記無記名:2010/05/03(月) 14:18:34 ID:ZgDsrVYC
>>957 古典的な訓練法として、「バナナ切り」 がある。緩めてバナナを挿入し、
ゆっくり出しながら2cm間隔で切る。1.5cm間隔なら熟練者と認める。
960 :
無記無記名:2010/05/03(月) 14:34:28 ID:QDiXVWD6
アメリカのフィットネス雑誌にトレーニング後の軽食にグミを数十個食えとありますが
炭水化物として摂取しろという意味なのか、腹持ちがいいから食っとけということなのか
理由を教えてください
ぐぐってもゲームしかヒットしなかったのでお願いします
961 :
無記無記名:2010/05/03(月) 14:53:09 ID:+Nd/D5BM
糖質の補給源の例としてグミをあげたんじゃね
962 :
無記無記名:2010/05/03(月) 15:10:15 ID:qdCPPLq+
減量期に筋トレする意味がわかりません。
消費カロリー>摂取カロリーの状態で筋繊維を損傷させると筋肉がどんどん小さくなっていくのでは?
963 :
無記無記名:2010/05/03(月) 16:54:30 ID:ZgDsrVYC
筋肉を刺激しなければ、身体はどんどん筋肉を削ってエネルギーにしちゃうよ。
増量期に獲得した筋肉をなるべく減らさないように刺激しながら脂肪を燃焼させる。
完全に減少分ゼロはムリだが、増量期の負荷を維持するよう努めることで、トレ
しない場合と比べて有意に減少を抑えることがdきる。
964 :
無記無記名:2010/05/03(月) 17:29:10 ID:qdCPPLq+
>>963 メカニズムはよくわかりませんが、経験的に皆さんそれでOKと言うことを知ってるんですね。
ところで減量期のトレーニングは週1回くらいで良いのでしょうか?
維持だけなら2週間に一回でも良いという話もあるし・・・
後追い込むべきかどうかも気になるところです。
どうなんでしょうか?
965 :
957:2010/05/03(月) 18:49:11 ID:fYmitVsq
アナルでバナナ切断しろっつった奴ホモだろ
>>959
966 :
無記無記名:2010/05/03(月) 22:44:03 ID:s4jfZ4iM
近頃増量を始めたのですが,腹回りがものすごく見苦しくなったので
有酸素運動も取り入れようか迷っています
有酸素運動で消費した分のカロリーを摂取すれば,筋肉の増加をしつつも脂肪の増加のペースは抑えられるかと思ったのですが
この考え方は間違ってないのでしょうか?
967 :
無記無記名:2010/05/04(火) 04:08:26 ID:crKwM+/s
>>964 経験的には週1で維持だな。2週だと維持できない。
追い込みはその時期はしないほうがいい。怪我をしやすい。
>>965 花電車のような、女性のお座敷芸としてもあるんですよ。959には妻も子もいます。
>>966 間違ってます。筋量増加には脂肪の増加も伴います。運動に伴って着く脂肪は
(力士の身体を見て判るように) 内臓脂肪ではなく皮下脂肪です。表面から見て判る
ので気になりますが、運動で消費されるのも速いので、気にしないことです。
脂肪を増やさず筋肉 「だけ」 を増やすトレは存在しない事が一般的に認知されています。
968 :
964:2010/05/04(火) 07:29:43 ID:SMQ9oQDJ
>>967 ありがとうございます。
筋肥大のためには摂取カロリー>消費カロリーが大原則ですが、953で
炭水化物をとればとるほど増強効果が高まるわけではないという回答がつきました。
では、炭水化物にこだわらず摂取カロリーを増やせば増やすほど同じトレーニングなら
筋肥大効果が大きくなるのでしょうか?
それとも炭水化物同様、消費カロリー+500以上の摂取は単なる過剰摂取?
969 :
964:2010/05/04(火) 07:44:07 ID:SMQ9oQDJ
>>968 すみません、もう一つ質問させてください。
筋肥大にともなって脂肪も当然付きますが、
食事の摂取方法の工夫により脂肪増加のペースをゆるめられませんか?
例えば炭水化物とタンパク質と脂肪の比率はそのままに、
定時後なるべく早く筋トレして8時前に最後の栄養摂取を終える、
炭水化物は玄米などの低GI食品にして、さらに摂取回数を一日8回にして
食物繊維を寒天などからとるなどして血糖値の上昇を緩やかにする。
このような方法で筋肥大効果はそのままに、
脂肪増加を抑えられると考えるのですがどうでしょうか?
970 :
無記無記名:2010/05/04(火) 12:46:33 ID:crKwM+/s
それとものほうの理解が合っていると思ってください。ドカ食いや偏った比率を避けるのは
筋量増大の効果というよりは、胃腸の健康のためです。筋肥大効果は、栄養とカロリー
が足りているかぎり、トレーニングの強度と質と頻度に依存します。脂肪増加は余分の
カロリーをどのくらい摂るか次第ですね。今のspecだとたしかに脂肪が気になりますね。
筋量が増えてくると満腹以上に食べなければカロリー足りなくなるので、食べ過ぎなど
なくなります。今のあなたの除脂肪重量=61.62 か。私が171cm 74Kg 12% で
除脂肪重量=65.12Kg。これで、朝1Kカレー、昼かつやのカツ丼2杯、夜ビールにささみ
焼き魚とか食べても、あと2Kgが太れません。除脂肪重量66Kgあたりを目標にしてみては。
除脂肪重量を指標にすれば達成が数字で把握できますよ。
971 :
964:2010/05/04(火) 13:44:22 ID:SMQ9oQDJ
丁寧なご回答ありがとうございます。
安心しました。5000ぐらい食うように指導されていまして、
せっかく大食漢が直ったのに・・と悩んでいたところです。
一回の食事の量を少なくして満腹中枢の閾値は上げずに
食事の回数を多くすることで3000弱程度の総摂取カロリーを目指そうと思います。
あと明確な除脂肪量の目標値までアドバイスして頂きありがとうございます。
まずは体脂肪を15%間で落としてそこから本格的にトレーニングを始めてみようと思います。
972 :
966:2010/05/05(水) 19:06:01 ID:iYN7mKnl
>>967 遅くなってしまいましたが,ありがとうございました.
気にせずにもう少し増量を頑張ってみます
973 :
無記無記名:2010/05/09(日) 20:03:46 ID:K4qL6JL/
IDSのグローって評判はどう?
効果が結構あるらしいんだけど・・
もし使った事ある人いたら感想をお願いいます。
974 :
無記無記名:2010/05/11(火) 05:58:43 ID:BGnWZhdc
>>971 22→15 はちょっと無謀に思える。18%ぐらいが現実的。
975 :
無記無記名:2010/05/11(火) 07:48:45 ID:rw68O0Dt
BCAAのおすすめって筋トレwikiから適当に外国or輸入代行で売ってるサイトから買えばいいのかな?
プロテインは1protainかっとけ!みたいながあるけど、BCAAはどれがいいのか皆目見当が付かない…orz
976 :
無記無記名:2010/05/11(火) 20:11:22 ID:JUJ2LkDX
たばこ吸ってたらボディビルダーなれないんですか?
977 :
無記無記名:2010/05/11(火) 20:27:54 ID:np4zFD+Y
978 :
無記無記名:2010/05/11(火) 20:55:55 ID:nGEP1aM5
ボビーコールマンって誰? ググっても子役しか出てこない。
979 :
無記無記名:2010/05/11(火) 21:02:09 ID:LtNvq9bq
動作速度について質問です。
筋肥大を狙う場合、ウェイトを上げるのに1秒、下げるのに3秒かけるのは問題ないのでしょうか?
いろいろ本とかネットで調べたら上げ2秒、下げ3秒とか。
1セットあたりにかかる時間は40秒くらいとかいろいろあって正しいものがどれなのかわかりません。
よろしくお願いします。
980 :
無記無記名:2010/05/11(火) 21:55:07 ID:nGEP1aM5
上げ下げの秒数は、種目によって全然違ってくる。
極端な例でいえば、リストカールとスクワットじゃ、全然ちがう。
○秒じゃなきゃいけないとか、効果がないとかということではなくて、
早すぎず遅すぎず、といいたい時の表現として、2秒とか3秒とかと言
っているものだと思う。
反動をつけて挙げたり、重さにまかせて降ろしたりしない、という速さが
1秒〜3秒ということ。
ただ、1セットあたりの時間は、根拠のようなものがあったと思う。忘れたけど。
981 :
無記無記名:2010/05/11(火) 22:02:24 ID:nGEP1aM5
>>976 ボディビルダーに資格はないので、誰でも自称できる。
つまり、誰でもボディビルダーにはなれる。
ビルダーのような身体になれないのか、ということでいうと、タバコを吸っていて、
大会で入賞するようなビルダーもいるので、なれないということはない。
ただし、タバコをやめた方が、早くなれると思う。
982 :
979 :2010/05/11(火) 22:39:03 ID:LtNvq9bq
>>980 ありがとうございます。
自分にあった速度を研究してみます。
983 :
無記無記名:2010/05/12(水) 02:00:03 ID:IkcQ6US+
984 :
無記無記名:2010/05/12(水) 04:25:22 ID:WHHxTMwi
ボビーに首ったけ♪
985 :
無記無記名:2010/05/12(水) 04:46:16 ID:6sfqR31G
>>975 BCAA 国産のは高いが、キレイなさらさらの白い粉。米国製のは安いが
溶かすとすごい色になり、無害なのかもしれないがなんかヤだ。
プロテインみたいにたくさん飲むものではないのだから、安心できるモノ買っておけ。
986 :
無記無記名:2010/05/12(水) 14:58:51 ID:qqPC95dv
バックプレスやショルダープレスのフォームなんですが
胸を張って、肩甲骨を寄せるようなやり方は間違いですか?
バックの方では方を怪我したことは無いのですが
ショルダーにしてから痛みが出るようになりました(稼動範囲はだいたい同じです)
参考までに、スクワットでシャフトをつかむだけで左だけが傷みます
助言、お願いします。
987 :
無記無記名:2010/05/12(水) 15:08:31 ID:6sfqR31G
俺は胸は張るが肩胛骨を寄せるというのはしない (それはベンチのイメージ)
形や軌道以前に、負荷とrepとset数を検討するべきではないかと。
それら3つが適切で・形や軌道が間違っていて・そのために障碍が出たという事例
には、特にその部位では出会ったことはない。
988 :
無記無記名:2010/05/12(水) 16:39:43 ID:bQ3+4dzy
>>986 肩の痛みの原因は色々あるだろうがひとつは柔軟性の欠如
簡単なチェックは道具は不要、自重のみで壁に向かう
足のつま先の離れは壁から5cm(50mm)これでフルボトムのスクワット
やってみ、出来なければフォームが出来てないので修正が必要。
最初のうちは足の間隔広めでもいいが徐々に狭める努力を
989 :
無記無記名:2010/05/12(水) 17:59:48 ID:qqPC95dv
>>987-988 ありがとうございます
ショルダーは負荷の上げ方を検討したいと思います
ちなみに、上げれるうちは、ドンドン重量増やすタイプなんですが、
コレが悪いんですか?、重量の増やし方、目安とかありますか?
また、セットを終えた後、最中に傷みが無くて、帰ってからとか、翌日に痛みが発生します
これは重すぎた、セットが多すぎ、いわゆるオーバーワークというヤツですか?
オーバーワークを防ぐにはどうしたら良いでしょうか?
>>988 ワイド、ナローともOKのようです
膝はつま先から出ないように気をつけてます
質問が多いですがお願いします。
990 :
無記無記名:2010/05/13(木) 04:38:23 ID:2gaI+iyO
俺の場合、ウォームアップsetは、メインsetの1set目の 40%、60% でゆっくり静かに10rep
これはセットに数えない。 メインセットは6 8 10repのドロップセット。これ以上の追い込み
はしない。各setが皆2rep伸びたら1プレート増やすと、5 7 9rep ぐらいになる。
ウォームアップセットは、どの部位でも設けたほうがいい。怪我の危険度がダンチ。
ちゃんと中2〜3日空けてやってる?=超回復のことは知ってる?
痛みとか疲労感を 「効いた」 ことの判断に使ってはいけない。挙上重量、rep数の伸び
で成果を把握すべき。 なぜか?←怪我したことと区別できないから。
翌日の筋肉痛はまじめにトレしたらあるのがふつう。
スレ頭のFAQに、筋肉痛が来ない人もいると書いてあるが、俺の周りにはいない。
自分が、「筋肉痛にならない珍しい人」 と考えるよりは、限界までトレしなかったと考える
ほうが先。←ありふれた事例のほうに合致する、と考える。反例が出たら次にありふれた
候補を考える。 医者が診断をつけるときの考え方ね。
限界までトレする と、疲労するまでトレする の違いを理解するのは大事だよ。
筋量増加は、「高負荷で使われた」 という筋からの信号を脳が感じることによって起きる
ので、疲労によってその信号を感じるわけではない。効果的にその刺激を与えるために、
80〜90%辺りの負荷で適切なrep数を選ぶわけ。その最後の1repの「もうダメプルプル・・・」
という、あの感覚がその信号が出てる時。rep数は目的によって違う。筋肥大なら6rep付近
最大筋力なら1〜3rep 筋持久力なら12〜15rep と言われる。ビギナーに10repと教える
のは、効率よりも安全のほうが先だから。 言葉が多いが幾つか心当たりあるでしょう。
991 :
無記無記名:2010/05/13(木) 04:47:22 ID:2gaI+iyO
992 :
無記無記名:2010/05/13(木) 10:17:16 ID:EtSUL6n4
ドロップセット・・・・セットごとに重量を下げるのも、ドロップセットって言うの?
> 痛みとか疲労感を 「効いた」 ことの判断に使ってはいけない
> 翌日の筋肉痛はまじめにトレしたらあるのがふつう。
筋肉痛は「痛み」だけど、判断に使っていいの?
993 :
無記無記名:2010/05/14(金) 05:25:32 ID:9hxK5Joc
言うよ。っつーかそっちの言い方がメイン。同じ重量ならrep数はセット毎に1か2減る
のがふつうだし。同じrepで何セットもできるならはじめのほうは手を抜いたことになる。
限界まで=「無理をする」 ことではなく、「次のrepを降ろしたら上げられない」 repまで。
そばに誰か居れば、降ろしてしまって助けてもらうのもあり。
痛い→効いた/怪我 のどちらもある=効いたとは必ずしも判断できない。
間違えた場合、ダメージが蓄積して深刻化する(怪我なのにもっとやるから)
痛くない→効いてるが自分は筋肉痛にならない珍しい身体/トレをさぼったから
どちらのケースもあり得るが、この場合 「自分は特別だ」 という方向の判断よりも
自分もありふれたほうのタイプだと判断するほうが望ましい。(頭痛→くも膜下出血
を疑うことはしない。いちばんありふれた風邪か何か、という判断と同じ原則)
つまり、とにかく判断に使うなと言ってるのではなく、「この方向の判断に」 使っては
いけない、と言ってるわけ。今度は解った?
上の2つの原則だけだと、安全のためには痛くないようにやって、伸びないなら強度不足
伸びたなら成功、という判断の仕方が良い。でも多くの男はより危険の大きい、痛みの
あるほう=ハイリスクハイリターンを選ぶ。その場合には痛いかどうかだけではなく、
痛みの種類や性質、消え方、対処法などを判断の材料に加えないといけない。
自分の身体でやるわけで、当然危険を伴う。間違えたら怪我で休まなければいけない。
元の質問者のレベルはまるっきりビギナーではないが中級未満と判断したので、
この先の話はまた別ということで。 欲しければ聞いて。
994 :
無記無記名:2010/05/14(金) 11:17:28 ID:aZYBHzU+
ドロップセットっていうのは、1つのセットの中で、限界に達したら補助者に
プレートをはずしてもらって重量を減らしてさらに数レップやるやつだと思ってた。
ちょっとぐぐっても、それしか出てこないし。
995 :
989:2010/05/14(金) 18:29:15 ID:ZDWmAUzX
>>990 アップは3〜4セットでやってます
間は2〜3日ですね、週3でやれるように空けてます
ところで
>>メインセットは6 8 10repのドロップセット
とありますが、ピラミッドではないですか?
ドロップは下げるような・・
また、詳しく説明していただいてありがとうございます
なかなか難しいですw
>>限界までトレする と、疲労するまでトレする の違い
難しいですねw、何回やるのか、やれるのか、何セットやるのか、やれるのか
これを決めるのは難しそうです。。
どれにしても、怪我をしない「やり方」を組むのはほんとに難しい
結果を急ぐ性格が悪いと思うんですが、オリシャ、バーベルは1セット目終了後が軽ければ
すぐ10キロはあげますw、ダンベルなどは5〜10キロで上げます、特に理由が無いのですが
これが怪我の原因ですか??w
去年の7月末にベンチで肩怪我して、今も治ってないです
今年もベンチダメそうです、良さそうだとトレしてしまって、また怪我 orz
1ヶ月はベンチ中止して、痛まない部位だけやってみようと思います
996 :
無記無記名:2010/05/14(金) 20:54:06 ID:I2jNcoHe
水曜日にデッド土曜日にスクワットやってるんですが
脊柱起立筋をもう少し休めたほうがいいでしょうか?
火曜日にデッドをやるべき?
997 :
無記無記名:2010/05/15(土) 03:25:45 ID:KwKygVaa
あ、スレの末尾でなんか賑わってる(^o^)
>>994-995 補助者が居ないと自分で外すことになるけど、重量を下げながらやるのは
ドロップセットと言っていいとおもう。 ピラミッド法は重量の配分を/\にする奴で、
ドロップセット法は\だと認識してる。ビギナーがピラミッドをやることが多いのは
前半の/の部分がウォームアップになるからなんだけど、強度が高くなってくると
疲労が蓄積するのに重量を増やすのは怪我の危険が高いから\を選んだ。
>6 8 10repのドロップセット プレートを外しながらやるからrep数が増えてる。
1プレートの差によっては同じrep数になることもある。
>>995 たしかにちょっと乱暴に思える。俺は胸より先に肩・背中をウォームアップ
してからベンチのウォームアップに入るように変えてから、怪我が少なくなった。
上級者ほどsetの組み方やアップの仕方は繊細ですよ。荷重はともかく
その乱暴さはビギナーのままみたい。重量は結果ではない。目指す結果は筋肉でしょ。
「今の筋肉にちょうどいい負荷」 を選ぶのも勇気なんですよ。周りにいる血気にはやる
若者にはよくこれを言ってます。
>>996 40歳未満であれば問題ない。間を空けるなら、その間に腕系・胸系を挟む
という選択肢もあるとおもう。
998 :
無記無記名:2010/05/15(土) 10:39:54 ID:iamqKAh9
999 :
無記無記名:2010/05/15(土) 11:30:11 ID:jv9vfI01
無理です。
あと2カ月では無理です。
来年の夏をめざしましょう。
1000 :
無記無記名:2010/05/15(土) 12:07:19 ID:faRrsnc1
>>997 > ドロップセットと言っていいとおもう・・・認識してる
教える側に立つなら、勝手に言ってもらっても困るし、その認識は違う。
ピラミッドというのは、上げて下げるというものじゃなくて、だんだん重量を
上げて、レップ数を減らしていくというもの。底辺が50kg×10レップで、頂点
が100kg×6レップみたいになる。
ドロップセットというのは、ひとつのセットの中のこと。2セット目で重量
を下げることじゃない。セット法の名称なので、「言ってもいい」というよ
うな曖昧なものじゃない。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。