【握力中級者】 2を閉じることを目指すスレ No.5

このエントリーをはてなブックマークに追加
933無記無記名:2013/02/04(月) 18:54:55.38 ID:gL/oaxZl
どんなトレーニングしてる?
俺は閉じれないグリッパーで握り込み1r×10setやってから弱めの
グリッパーでオーバークラッシュ2〜5r×3setぐらいやって終了
934無記無記名:2013/02/12(火) 19:47:40.13 ID:SgZNSd6s
似たような感じ
935無記無記名:2013/02/19(火) 18:10:20.23 ID:SQlkw1wp
1,5と2じゃ全然違う?
1,5が何とか閉じれるくらいなんだけど
まだ2に移行するのは早いかな?

ちなみに握力計だと58くらいしかないw
たまになぜか64まで行くが・・
936無記無記名:2013/02/19(火) 18:21:34.83 ID:CIjMaSFB
#1 ,#1.5, #2持ってるけど、#1.5と#2は全然違うw
#1.5はもう少しで閉じれそうなんだけど、
#2は閉じれる気がしない。
バネの強度にバラつきがあるのは知ってるけど、
#1.5は#1よりちょっと強いって程度に感じる。
#2とは程遠いね。
937無記無記名:2013/02/19(火) 18:29:23.60 ID:SQlkw1wp
>>936
そんなに違うんだ〜!
その3種類ってどう使い分けてるの?
俺もいつかは#2に挑戦するつもりだが
938無記無記名:2013/02/20(水) 00:19:17.21 ID:FMAvutEE
最初は#1クリアするために#1と#1.5買って、
#1閉じれるようになったから#2買った。
今は#1.5閉じるのを目標にしてるんだけど
例のあと数ミリの壁に当たってる。
正直今の段階では#2は必要ないかなと思ったけど
どうしても握ってみたかったから買ってみた。
トレする時もメインは#1.5で、#2は調子いい時に握る程度だわw
939無記無記名:2013/02/23(土) 23:02:48.19 ID:AnahAddY
やっぱ違うよね〜
2はキツイ
940無記無記名:2013/02/27(水) 17:21:24.95 ID:cFYQyLKz
#1はフルレンジで2,3回閉じれる。
#1.5はあと5mmくらい。
#2はフルレンジから平行にするのが限界。
941無記無記名:2013/02/28(木) 19:20:24.26 ID:Jp/rG3/Q
とりあえず#2は買った方が良さそうだ
942無記無記名:2013/03/01(金) 17:37:58.34 ID:EW49duZH
#2はトレをキチンと行っていれば乗り越えられる最初の壁みたいなものだから買っておいて損は無いね。
ネガティブに使えるし、目標にもなるし。
#2の壁を乗り越えると#3の高い壁があるのだけれども...
943無記無記名:2013/03/02(土) 07:55:17.72 ID:iCMFkl/K
#3はコレクターアイテムと割り切ってる。
944無記無記名:2013/03/02(土) 08:53:57.03 ID:4oAmB/BR
閉じれる閉じれないとかじゃなく、COCが好きで
ガイドから#4まで11本フルコンプした。所有欲を
満たしてくれるいいものだよ。
945無記無記名:2013/03/04(月) 14:54:29.04 ID:26Tc3N9S
握トレ初心者です。ナンバー1は小指抜きフルレンジできます。これでナンバー2は無謀でしょうか?

握力はマクロスの握力計で70前半くらいです。トーエイのアナログだとどのくらいでると思いますか?

スチール缶の飲み口を片手でつぶすにはどのくらいの握力が必要ですか?試してみたけど全然潰れませんでした
946無記無記名:2013/03/04(月) 21:08:03.20 ID:AB3w+Vqv
#1楽に閉じれるなら#2移行して大丈夫だと思うよ
握力計で70kg出るんだし、1ヶ月から長くても3、4ヶ月かからない程度で#2クローズできるようになると思う。
トーエイの握力計とスチール缶潰しはやったことないから分からない。
自分の話だけど、#2閉じれた時は握力計70kgいきませんでした。
グリッパーの閉じ方と握力計の数値の出し方は少し違うから、ある程度の目安にしかなりませんが...
947無記無記名:2013/03/04(月) 21:14:17.09 ID:AB3w+Vqv
追記だけれど、自分が#2.5閉じれた時で握力計の数値は70kg前半から80kg出るかでないかでした。
平均で70kg前半、絶好調の最高値で80kg位という感じで。
だから案外簡単に#2クローズできるかも。
まあ、#2持ってて損する事は無いでしょうけれども
948無記無記名:2013/03/07(木) 17:03:23.24 ID:X1TKj48R
ヘビーグリップ HGハンドグリッパー HEAVY GRIP【並行輸入品】このグリッパーCOCより安いけど、買っても大丈夫かな?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00AD59FIA/=1362643146
949無記無記名:2013/03/07(木) 17:07:13.64 ID:X1TKj48R
COCのNO.3買ったけど硬くてクラッシュできないから>>948の200ポンド約91kg買おうと思うんだけど大丈夫でしょうか?
950無記無記名:2013/03/08(金) 10:46:20.06 ID:v2BBjC+H
>>949
HG200ポンドはCOC1と同等か少し弱い程度
951無記無記名:2013/03/08(金) 12:57:42.09 ID:IfrM0M7k
トレさぼったわけでもないのに数カ月前までカチカチ音ならせてた1が
今はくっ付けるのが精一杯みたいになってしまった
952無記無記名:2013/03/08(金) 14:56:29.00 ID:h7AY98sd
>>950
そんなもんなのか
表記の値はホント信じられないな
953無記無記名:2013/03/08(金) 15:03:40.21 ID:IknGu/o1
楽天のレビューで70kg程て書かれてるね
http://review.rakuten.co.jp/item/1/242288_10004491/1.1/
954無記無記名:2013/03/08(金) 15:51:41.51 ID:h7AY98sd
#1.5と同程度かな?安いし質がいいなら買いたいな
955無記無記名:2013/03/08(金) 20:42:47.25 ID:MQ/gY2kK
オーバークラッシュだろうがネガティブだろうがトレしてても全然筋肉痛にならないんだが。
握力トレってこんなもん?
956無記無記名:2013/03/08(金) 20:55:38.35 ID:03C15Bkz
鍛えてる人間なら、筋肉痛なんて滅多にならんから
957無記無記名:2013/03/10(日) 10:25:05.21 ID:hC1q3riC
#1.5がもうあと0.1ミリ〜!セットが下手だから毎回まちまち。
958無記無記名:2013/03/10(日) 12:14:34.73 ID:4kD0JBjK
ここで話題にあがったからかHGグリッパー在庫が一気に減ったなwww
959無記無記名:2013/03/10(日) 20:21:10.66 ID:ZfnRQWsd
HG200ポンド買ってみた。
リージェントの60-65KGよりワンランク堅いと思う。
テープ無しだと、ローレットがイタイ・・・
何故かアマゾンの画像にはないがYONEXの
テープがついてくる。
まだ巻いてないけどw
960無記無記名:2013/03/11(月) 23:43:53.34 ID:5i27BPhU
>>959
#1と比べてどう?
961無記無記名:2013/03/12(火) 00:48:11.47 ID:bjrkoHNa
#1.5クラッシュしたかも!というのは微妙で分からんかった。つけばゆっくりでも感触で分かるものなの?
962959:2013/03/12(火) 05:26:01.94 ID:Dszyeyn1
>>960
本物がかえるならバッタモンは買わない、スマンw
963無記無記名:2013/03/13(水) 04:49:05.78 ID:+1fHiZST
今日からここに世話になります。さて#2買うかまだ#1を握り込んでおくべきか。
964無記無記名:2013/03/13(水) 20:46:19.94 ID:igmN3+eq
>>963
さあ、どうかなw
965無記無記名:2013/03/13(水) 21:07:01.79 ID:nAGxM4Pl
いずれ必要になるので買っておくべき。
966無記無記名:2013/03/13(水) 21:11:26.92 ID:igmN3+eq
ゴールドジムで買ってたのに閉店してる?
これからはどこで買えばいい?
アニマル店長んとこか
967無記無記名:2013/03/15(金) 06:32:35.51 ID:Ux27PQW4
握力以上に手の平の皮膚が持たないという現象。トレーナーで頑張ってた頃はこんなの無かった。
968無記無記名:2013/03/17(日) 15:48:34.47 ID:MpAc5DsD
○゛○ー○○○って人、今は何してるん?
969無記無記名:2013/03/17(日) 19:36:42.24 ID:CNQckqXc
ついに#2を購入したよ
新しい領域へ・・・・
970無記無記名:2013/03/17(日) 20:14:59.50 ID:DrpY5GbM
奇遇だな。俺も昨日購入したんだ。今のところ閉じれる気がしない。
971無記無記名:2013/03/17(日) 20:38:40.16 ID:CNQckqXc
お互いに頑張ろう
972無記無記名:2013/03/20(水) 11:58:15.76 ID:vdDju/Am
969だが、ついに届いた
硬すぎて閉じれる気がしない
まずはネガティブから始めるか
973無記無記名:2013/03/20(水) 12:10:05.76 ID:tkBhAGrQ
#1.5もギリギリ閉じれたし#2いってみるか!(゚∀゚)
と購入してみて初めて握った時の絶望感は異常
974無記無記名:2013/03/20(水) 12:15:13.16 ID:vdDju/Am
でもワクワクしてきたw
これで握力計も70前後はいくかな〜
975無記無記名:2013/03/22(金) 17:57:28.67 ID:9ifN8H/e
今まで60キロくらいだった握力が
#2ネガティブやった2日後に65キロ出た
やっぱ買って正解だった
976無記無記名:2013/03/29(金) 18:54:05.52 ID:B7CSauHv
握力トレが一番楽しいかも
977無記無記名:2013/03/31(日) 00:23:33.35 ID:5GjvCLDl
過沿ってるね
978無記無記名:2013/03/31(日) 02:14:56.01 ID:LtCCPj4G
過疎
979無記無記名:2013/03/31(日) 11:16:33.55 ID:HTjlu+kq
おまいら握力どれくらいあるの?
980無記無記名:2013/03/31(日) 11:25:51.38 ID:5GjvCLDl
60キロ台前半
981無記無記名:2013/03/31(日) 13:16:51.61 ID:OpHugVis
俺もたぶんそんくらい
982無記無記名
最近1.5を買って握力を鍛え始めたんですが、クタクタになるまでやっても筋肉痛になりません。
翌日はなんか力が入りづらい感はあるのですが・・・。
これは回復が早いのか、やり方が間違っているのか、どっちなんでしょうか?
前者ならガチガチやっていきたいのですが