インクラインベンチプレスが好き 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1無記無記名
語れ
2無記無記名:2009/06/14(日) 12:43:30 ID:RiVQWNH7
前スレ1000いったんけ?
いきなりなくなってたから探しまくったわw
3無記無記名:2009/06/14(日) 12:45:59 ID:Yj3Pfkio
>>2
900後半いってdat落ちしたな
またかたろうぜ、おれはベンチよりインクラのほうが王道種目だと思ってる
4天使長レスタト:2009/06/14(日) 12:49:49 ID:EZnu22o8
3、俺辛苦想2☆
5無記無記名:2009/06/14(日) 13:21:16 ID:uR6kSMrc
>>1 乙
前スレ貼っておきます

インクラインベンチプレスが好き
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1098014175/
6無記無記名:2009/06/14(日) 14:21:41 ID:RiVQWNH7
dat落ちかいw
定期的に上がってると思ったんだけどな
インクラインベンチで飯3合はいける
7無記無記名:2009/06/14(日) 16:10:50 ID:kCYotCZq
ベタ寝ベンチはナローでしかやらない
やっぱインクラインがいいね
8天使長レスタト:2009/06/14(日) 16:19:05 ID:EZnu22o8
今度戻ったら一緒にトレしよう。やっぱりインクラが良いね
いつも♪
絶え間なく注ぐ愛の名をインクラと呼ぶ事が出来たなら♪
9天使長レスタト:2009/06/14(日) 16:22:51 ID:EZnu22o8
オレティン最近30度インクラインプレスの他に5度位の角度での
ローインクラインダンベルプレスにもはまってる
インクラインダンベルプレス専用スレもよろぴくだぴょん☆
10無記無記名:2009/06/14(日) 16:24:47 ID:Yj3Pfkio
レタスは沸いてこなくていいよ
仕事さがせ
11天使長レスタト:2009/06/14(日) 16:28:54 ID:EZnu22o8
そうつれなくするなよ。
同じインクラ好きなら仲良くやろうぜ
俺は年内MAX110キロが目標。今現在100キロが目前にきてるとこ。
12無記無記名:2009/06/17(水) 05:32:49 ID:in14FnVU
>>11
重量報告いらね
重量言うならトレ動画つけてくんないと
13無記無記名:2009/06/17(水) 17:04:01 ID:2OQpzXjD
インクラ始めてから、鎖骨格好いいねって言われるようになったよ!!!ありがとう!!
14無記無記名:2009/06/17(水) 22:02:42 ID:TeWJFr3i
今日もインクラやったぜ、俺はインクラインベンチもってないから台にフラットベンチ載せてやってる
はやく100kgでセット組めるようになりたい(;´д`)
15無記無記名:2009/06/18(木) 01:38:13 ID:x2RvhCHX
20度のインクラインで60kgのセットにしようと思いますが、
これはフラットなら2割増の72kgでセットしてると考えてもいいのでしょうか。
いや、インクライン初めてから伸びが良く、びっくりしているんです。
1月でセット重量が7.5kg上がりました。嬉しい限りです。
16無記無記名:2009/06/21(日) 03:08:03 ID:/rWj0hSV
これって胸の上部?に効くの?
17無記無記名:2009/06/21(日) 03:20:08 ID:AkUnq0XN
>>16
ふくらはぎかな
18無記無記名:2009/06/21(日) 03:40:31 ID:3D9eENId
いやいや僧坊筋の種目だから、これ
19無記無記名:2009/06/21(日) 04:03:43 ID:lPE8f/+V
こーゆー流れつまんねえから荒らすなカスども
括約筋上部のカット出す種目に決まってんだろ
20無記無記名:2009/06/21(日) 04:50:58 ID:fGxRCOVF
俺もインクラインやってシックスリンクル目指そうかな。
21無記無記名:2009/06/25(木) 17:28:33 ID:dP/WCj6f
一昨日インクラインやったから今日のショルダープレスはイマイチだった・・・
インクラやるときはレイズ系の愛想レート種目でいいな、プレスはできねえや
22無記無記名:2009/07/09(木) 07:55:20 ID:hrg3XmX3
三頭筋にいいね
23無記無記名:2009/07/23(木) 01:02:23 ID:x0vfmDri
下がりまくってるじゃん。あげるよ。

30度でケツをベンチにしっかり当てて支える25度に落ち着いたオレ
24無記無記名:2009/08/04(火) 15:50:08 ID:DJ8AzzGv
最初20度が合ってるとやってたけど
30度が標準と聞いてずっとそっちでやってた。90日全く重量REP変わらず。
代りにショルダーPが10kgUPしたw コレは完全におかしいとおもい、
20度にしたらするする上がる。力が伝わる。。

やっぱり見栄を張るモンじゃないな・・ 夏の一番良い時期無駄にしたぜ・・
25無記無記名:2009/08/04(火) 21:44:38 ID:MZLWqjh7
角度は見栄にならないよ
26無記無記名:2009/08/04(火) 22:52:31 ID:DJ8AzzGv
角度が急なインクラインの方が強そうだろ
27無記無記名:2009/08/05(水) 00:43:30 ID:t/KbtC+S
30度がいいってのはドリアンも言ってたからな
とはいえ人によって最適な角度は違うだろうけど
28無記無記名:2009/08/06(木) 16:35:59 ID:A+7wlgvX
しかし全然盛り上がらないスレやな。
29無記無記名:2009/08/06(木) 16:42:02 ID:7k+ME1HT
インクライン以外に胸の種目は何をしてる?
30無記無記名:2009/08/07(金) 22:18:16 ID:y0OYn8nm
折れが一番好きな種目はインクライン・ダンベル・プレス。
基本的に、胸に関しては、

フラット・ベンチ・プレス
インクライン・ベンチプレス
インクライン・ダンベル・プレス
ケーブル・クロス

で十分過ぎる気がするが。多すぎると思えば、インクライン・ベンチプレスを抜いても良い。
31たかし ◆92Npry/2SY :2009/09/06(日) 23:47:08 ID:8dsFPwKu
このままじゃまた落ちちゃうので一回急浮上させますよ〜〜〜
インクラインダンベルベンチ大好き!
32無記無記名:2009/09/07(月) 18:14:34 ID:vjqEfK/U
インクラインのMAX重量てベンチMAXの何%くらいなんだ?
33無記無記名:2009/09/08(火) 00:14:07 ID:wIyHzII6
高いブリッジをして腹に近いところに下ろすパワー式ベンチよりは急激に落ちるだろう
常識的なフラットベンチプレスでないと意味のない比較になるな
34無記無記名:2009/09/23(水) 22:45:23 ID:SdNzY1XS
上げ!!!!
35無記無記名:2009/09/23(水) 23:25:51 ID:yeWOvkcQ
あげ
36無記無記名:2009/09/23(水) 23:32:04 ID:wp+9x8kX
ダンベルベンチが32.5を10レップスなんだけどインクラインダンベルプレスだと何キロくらいでセット組むべきか?
37無記無記名:2009/09/23(水) 23:37:46 ID:H77FAH82
7.5kg
38無記無記名:2009/09/24(木) 02:24:41 ID:N1VOn4hT
6.25kg
39無記無記名:2009/09/24(木) 06:58:28 ID:Whw8D5dB
角度による
40無記無記名:2009/09/24(木) 07:59:26 ID:AD9dZXTZ
20から30度くらいで
41無記無記名:2009/09/24(木) 08:37:23 ID:Whw8D5dB
私の場合は角度20度でダンベルを約テン%軽くします。
42無記無記名:2009/09/24(木) 21:31:35 ID:vC+FSmvq
角度って垂直からの角度だよね?
43無記無記名:2009/09/24(木) 21:35:43 ID:A0QZXHP0
並行からの角度
というか45度超え始めると胸より肩のトレになる。
つまりベンチプレスじゃなくてショルダープレスに。
44無記無記名:2009/09/24(木) 22:06:56 ID:hBQNqDVK
インクラインでベンチしてきて良かったと 最近思う。
45無記無記名:2009/09/24(木) 22:09:23 ID:0J0btjb6
>>36
なれにもよるかな?
俺はインクライしかやったことがなかったのでダンベルベンチをすると
30キロしかできなかったな、インクライは42キロなのに
でも1か月ぐらいで42キロできたな
46無記無記名:2009/09/24(木) 22:24:00 ID:vC+FSmvq
マジかよ・・・今まで垂直の角度でやってた・・・
次から平行でやってみよう。
47無記無記名:2009/09/25(金) 12:53:49 ID:ygWA5eev
158−99キロ インクラインバーベルベンチ 140x10・10・10
48無記無記名:2009/09/25(金) 13:27:06 ID:/FG+zVS8
147-115
インクラインベンチ
170-10 10 8
49無記無記名:2009/09/27(日) 20:42:17 ID:Tq9c4vKM
フラットベンチもインクラインベンチも持ってないので
シットアップベンチでなんちゃってインクラインやってます
50無記無記名:2009/09/30(水) 02:07:36 ID:7rOWpAkD
>>49
低角でもケツが滑り胸から上のアーチが保ちづらいので
肩にばっかり効いちゃうのでは?と思います
51ハイパーストレングス杏奈ちゃん ◆RasBVeRjkE :2009/10/01(木) 16:38:59 ID:Hsp4ehnu
ベンチ60キロ5回(アップ)
   95キロ3回(ヘビーアップ)
   95キロ5回
   100キロ3回
http://y.upup.be/?uFHwKO15lu
インクラインダンベルプレス
   43.2キロ3回
http://s.upup.be/?5Kc9jzBzWz
   45.7キロ1回
http://z.upup.be/?yXvFZDjf2y
ナローベンチ
   80キロ7回
   75キロ11回
http://w.upup.be/?fDzxE6SuLB

胸治ったYO(^^♪
52無記無記名:2009/10/01(木) 17:15:37 ID:hKBK9N2o
インクラインしかやってなくても
フラットベンチの記録って伸びますか?
53ハイパーストレングス杏奈ちゃん ◆RasBVeRjkE :2009/10/01(木) 17:21:07 ID:7XHW9Ehk
イエス♪
むしろその逆の方が難しいよ★
ベンチはベンチを強くするだけだから
54無記無記名:2009/10/01(木) 17:32:49 ID:hKBK9N2o
>>53
そうなんですか。良かった。

自分は綺麗な胸筋つけたくてインクラインしかやってなかったんですけど、
それでフラットの記録が停滞しないかなってちょっと心配してたもんで。
55無記無記名:2009/10/01(木) 18:07:43 ID:puomnA+J
10年かけてベンチ100ちょっとのレスタトの言葉を真に受けるなw
マジで停滞から抜け出せんぞw
56無記無記名:2009/10/01(木) 18:13:04 ID:m4u7890m
基地外レス外は隔離スレからでてくんな
57無記無記名:2009/10/07(水) 05:16:51 ID:Mf8VlZx3
宅トレーニーです。
タウンページ一冊をフラットベンチの脚に
挟んだだけでもいいのかな?
58無記無記名:2009/10/07(水) 09:42:02 ID:cD2ayMPG
>>57
いやいや、角度全然違うよ。
59無記無記名:2009/10/11(日) 01:20:19 ID:w5w6egDK
インクラインが一番落ちつくな。
鏡見てできるってのがフォームとか意識集中できていいわ。
60無記無記名:2009/10/12(月) 21:40:04 ID:gzGISQYA
ここのみなさんは大胸筋上部をターゲットとしてやっているようなのでスレ違いかもしれませんが・・

大胸筋中部と三角筋中部を同時に鍛えられる種目がもしあるならやろうと思っています。
ベンチを45度とかそれ以上に立てて後傾ショルダープレス?みたいにすれば可能でしょうか。

胸と肩は別々にやるべきだと言われればそれまでですが・・
自分はビルダーではなく、一日で全身の種目をやりたいので種目数をなるべく減らしたいと考えています。
61無記無記名:2009/10/12(月) 22:10:47 ID:t5uOKWo7
最近、三角と三頭ばっかに効いて肝心の胸に効かない。
先に三角筋と三頭筋が参ってしまう。
翌日一番しんどい部位は三角。
胸は稀にしか筋肉痛にならない。
そんな人いませんか?

インクライン・バーベルベンチは、
フルレンジで8レップ前後のウエイトで、×5セットくらいやってます。

その後、インクライン・ダンベルベンチ、×3セット。
続いて、ちょっと軽めにしてインクライン・ダンベルフライ、3セット。

そしてディップ、プッシュアップって感じです。
6260:2009/10/13(火) 03:55:44 ID:U4IWQXav
あからさまにスルーされましたね^^;
やはりスレ違いだったようです
失礼しました
63無記無記名:2009/11/07(土) 22:43:43 ID:yfRkjOGW
インクラインダンベルベンチが好き
64無記無記名:2009/11/09(月) 16:47:00 ID:gaaOJWid
インクラインベンチやると異常に肩関節がいたくなるんだけど、フォームが悪いせい?
65無記無記名:2009/11/10(火) 21:58:14 ID:ubeXMDuU
俺も肩が痛いわ
66無記無記名:2009/11/11(水) 18:02:54 ID:DyRhj2yi
>>64
胸につけるのをやめればよい。
肘の角度が90度、
或いは腕が床と平行になる程度まで降ろし、
挙げる。

肩が治ったら(怪我はしてない?)、
やってみて。

これで俺はインクラインに復活できて、
バルクもアップできた。

最初はトップサイドっぽくて
かなり抵抗あったけど。
67無記無記名:2009/11/17(火) 04:31:08 ID:ZnBC0kCw
フラットやる時より手幅広めにすると肩への負担減るよ。
ちなみに俺はインクラインMAX125KG。
68無記無記名:2009/11/17(火) 04:37:52 ID:LNvPo+gV
この種目は大好きだが怪我だけは気を付けよう!!
肩関節壊して4ヶ月トレ禁だ
69無記無記名:2009/11/19(木) 13:40:35 ID:7Cx+jWCK
みんな肩胛骨を今よりもっとよせてみたら?寄せきってないと肩に逃げるよ

効かなくなってきたらベンチの角度少し変えるだけで、また効果復活するよ
70無記無記名:2009/11/19(木) 18:03:11 ID:k02D8/CO
>>69
適当な事教えんなカス
71無記無記名:2009/11/21(土) 00:16:39 ID:bazKMxZe
>>70お前が教えろホモ野郎
72無記無記名:2009/11/21(土) 17:34:17 ID:CnRC7uCd
つうかディクラインでも上部にも刺激しっかり来るんだがね
73無記無記名:2009/11/21(土) 18:07:38 ID:uTNUT2pw
デクラインはラックアップと戻す時の安全性を考えると一人で高重量に挑む気になれない
74無記無記名:2009/11/22(日) 01:59:01 ID:2Vj0DlDc
俺はいろんなジム行ってみたが、どのジムもデクライン置いてないんだな。
フラットやインクラインはどこでも置いてるんだけども。
75無記無記名:2009/11/22(日) 02:12:30 ID:FaPyYcMk
インクライ、フラット、デクラインで、どれが一番大胸筋を刺激してるか筋電図で調べた
記事を前に見たけど、50だか60度ぐらいのデクラインが圧倒的で一番だった。
76無記無記名:2009/11/22(日) 04:47:07 ID:UH9Ag+s6
これだろ?
http://waseda-sport.jp/paper/719/719.pdf

これってインクラインの角度60°で筋電図測定してるんだよね。
45°超えると三角筋優位になってショルダープレスに近くなるので
この測定はあまり参考にならないと思うが。
77無記無記名:2009/11/22(日) 04:50:45 ID:UH9Ag+s6
ああ、50だか60度ぐらいのデクラインで測定してるって言うから違うのか。
しかし50°以上デクラインプレスで測定する意味ってあるのか?
がよければそのソースの出所を教えてくれないかな
78無記無記名:2009/11/22(日) 05:19:28 ID:roj2MdOt
50度デクラインなんて測定するだけ無駄。そんなデクラインベンチ置いてあるジムねーよ。
79無記無記名:2009/11/22(日) 18:53:43 ID:FaPyYcMk
>>77
そうです。上体を立てるインクラインでなく、寝かすデクラインの方です

確かこの本だったと思います。洋書ですが
Serious Strength Training
T.O.BOMPA著

筋電図グラフの数値をおおざっぱにして覚えてますが
デクラインダンベルが95
デクラインベンチが90
フラットが80
こんな感じでした

あとデクラインの角度については、違う記事ソースです
こちらの出所は確かアイアンマンかゲツボだったかとw
紛らわしい説明で申し訳ありません
80無記無記名:2009/11/22(日) 19:33:29 ID:roj2MdOt
>>79
つくづく馬鹿なんだね。
81無記無記名:2009/11/22(日) 22:13:46 ID:XOdsUWfW
そういえば去年のアイアインマンでインクラインベンチはスポーツ専門家達がアスリートに勧めたい種目の3位にはいってた
1位はパワースナッチ2位はフロントスクワットね。
82無記無記名:2009/12/01(火) 23:54:25 ID:LdLcpmng
それにしてもインクラインて人気無いね。ベンチやってる人は幾らでもいるのに。
自分はベンチも好きだけど、インクラインも大好きやね。では今日のインクライン。
アップ、120/2「ベスト」、110/3、100/8/8。インクライン130
が自分の目標。
83無記無記名:2009/12/02(水) 00:07:42 ID:4B1DiMtb
インクラインMAXが120kgか、結構凄いね。
フラットベンチだと150kgくらい?
84無記無記名:2009/12/02(水) 00:09:02 ID:6CAVPEMh
120/2じゃなくて120*2とか書くようにしたほうがええよ。読み辛い。
85無記無記名:2009/12/02(水) 00:19:04 ID:tbH2rdid
>>84
> 120/2
田代さんも伊東さんもコレ。てかこっちの方が一般的だよ。
86無記無記名:2009/12/02(水) 00:20:44 ID:PXM/nY09
82です。ベンチはMAX145`。ちなみにスクワット192.5`、デッド190`。
体重88`だよ。ベンチは150`が目標。
87無記無記名:2009/12/02(水) 01:00:37 ID:6CAVPEMh
>>85
田代と伊藤がコレ、とか言ってるけど、だからなんなのって感じなんだが。
もしかして有名人の名前を出して、権威付けてるつもりなのか?
88無記無記名:2009/12/02(水) 01:05:07 ID:tbH2rdid
>>87
あんたが自己中心的なレスしたからだろ。
89無記無記名:2009/12/02(水) 01:06:12 ID:pns3eKBi
セットとレップの表記には×使う人のほうが多いと思う
90無記無記名:2009/12/02(水) 01:14:51 ID:6Onwkc/z
*のが一般的だし読みやすい。/もいいけどせめて半角にしてくれ。
91無記無記名:2009/12/02(水) 01:16:34 ID:6CAVPEMh
>>88
俺が自己中心的なレスしたから・・・何なの?w

ムッときちゃったから田代やら伊藤やらの名前引っ張り出してきて
有名人もこうやってるんですよ!って自分の発言に説得力持たせて対抗しようとしちゃったの?

>>89
ですよねー。ちらほら見るけどそれで「一般的」とはいいがたいですよね。
92無記無記名:2009/12/02(水) 01:18:06 ID:eVw3qcik
×と÷なんだけど・・
93無記無記名:2009/12/02(水) 01:21:53 ID:PXM/nY09
「俺たちなんで喧嘩してんだ?」「女がいねぇからだよ・・・。」
94無記無記名:2009/12/02(水) 01:22:30 ID:tbH2rdid
×や*は2ちゃんで多いだけ。リアルでノート付けてる人は/が一般的だ。
95無記無記名:2009/12/02(水) 01:39:48 ID:6CAVPEMh
2ちゃんだけじゃねーよ。web上に転がってるトレ記も海外のフォーラムでも*やxが圧倒的に多い。
つーか、個人のノートはそう書いてる人が多いって・・・苦し紛れにほどがあるだろ。

96無記無記名:2009/12/02(水) 01:42:54 ID:7X8Rqd7Z
著名人や喋ったこともない他人を引き合いに出して言い訳する時点で程度が知れるわ
素直に間違いを認めればいいのに傷口拡げてる
97無記無記名:2009/12/02(水) 01:47:41 ID:6CAVPEMh
つーかもういいわ。。。
まさかリアルでのトレ帳引き合いに出して、それが一般的だ
とか言われるとは思ってなかったわ。

なんだかかわいそうになってきたから、もういいわ・・・。いじめて悪かったな。
98無記無記名:2009/12/02(水) 01:47:45 ID:pns3eKBi
他人のノートみたのは十に届かないぐらいだけど、リアルでも×が多い

Webでもノートでも文字で表記する以上、わかりやすく書くでしょ普通
99無記無記名:2009/12/02(水) 01:56:10 ID:6CAVPEMh
いや、いいんだって。これも俺が自己中心的?なレスしたのがいけないんだ・・・

             スンマセンでした!

  ,.vvWv,,             ,,,,   ,,,
  ミ,シー-ミ           /""メ"''y'"__"';,
  6! ー 、-}           {   !  Y'_、,_;
   iヽ =ノ         ,. -{, ,-、 ,,..人 _3ノ
-ー' ̄(` "! ̄`ヽ    / ̄| ({ ="i=リ ̄ヽ'ー、
  `ーY" ̄  |   /    ーヽ -リ'   ヽ }
ヽ      y  |   |   y    Y  、/  ヽ|
 !      |  |  |   |       ハ   }
_|      トーi"  ケ、_!       ト、_/
 |      |  |   〈  〈        リ .ハ
 ヽ_____| |   ヽ  !      // /!、;、
ヽ ヽ    | |     \ ヽ ̄ ̄ ̄ フ / !),)
 ヽ ヽ   ! ヽ     ヽ、`ー、  / 〈  ̄"
100無記無記名:2009/12/02(水) 02:43:21 ID:bysDSrEz
なんかよく分からんがついでだから俺にも謝ってくれ
101無記無記名:2009/12/02(水) 04:04:54 ID:HpC6OK7h
悪かった 謝るよ
102無記無記名:2009/12/02(水) 09:16:44 ID:bysDSrEz
ふむ…
仕方がないな…
では特別に許してあげよう
103無記無記名:2009/12/02(水) 21:11:19 ID:EmOHGPhG
>>82
ここにもインクラインいるぞー( ・ω・)∩
胸上部のもっこりを鏡で見るたびに
インクラ続けてきて良かったとしみじみ思うね。
104無記無記名:2009/12/02(水) 21:23:05 ID:QS7o1Ue6
インクライン俺もダンベルでやってるぜ。
105無記無記名:2009/12/03(木) 04:48:18 ID:CU/fBXO5
>>103、キャバクラ行って筋肉自慢しつつ、大胸筋女の子に触らせたら、「鎖骨の下から盛り
上がっとるよな〜。」と言われた時は「インクライン最高」な気分やね。ちなみに82です。
106無記無記名:2009/12/03(木) 15:39:38 ID:Dfg2RGKk
インクラインダンベルプレスはスタートポジションを取るまでが一苦労
107無記無記名:2009/12/03(木) 15:46:08 ID:Jt7T1jOw
インクラインナローグリップベンチって意味ある?
108無記無記名:2009/12/03(木) 20:18:35 ID:Y4FIVtFO
意味ある?って馬鹿っぽいからヤメロ
109無記無記名:2009/12/04(金) 21:22:26 ID:rAIyOmmV
>>106
フラットより楽だと思うけど。
膝の上にダンベル載せて、体をベンチに倒すと同時にお腹に一部載せて膝を蹴り上げれば
スタートポジションに持って行ける。ベンチが高すぎたり、幅がありすぎるとやりにくい。
110無記無記名:2009/12/08(火) 03:09:06 ID:qT3TV9v5
今日のインクライン〜70/10、100/4、120/1、110/4、100/8/8/8。
いつもはベンチ〜インクラインの順番でやってるけど、今日はベンチ先客がいたからインクライン
からやってみた。ベンチやった後だと120`潰れる時もあるけど、インクラからやると問題なく
挙がるみたいやね。おかげでベンチ調子悪かったけども。
111無記無記名:2009/12/08(火) 03:16:14 ID:ehJotniS
日記ならよそでやりなよ
112無記無記名:2009/12/08(火) 03:17:46 ID:qT3TV9v5
インクラインスレここしかないんすけど・・・
113無記無記名:2009/12/08(火) 03:28:02 ID:ehJotniS
だから?ここはトレーニング報告スレじゃないし、
○○キロ目指すスレでもなくってよ。

日記かくならそれ相応の相応しい場所があるでしょ。
114無記無記名:2009/12/08(火) 03:34:06 ID:qT3TV9v5
平日のこんな時間に起きてるの自分だけだと思ってました・・・なにか救われました。
115レスタト ◆RasBVeRjkE :2009/12/08(火) 04:10:15 ID:Yu90aguf
そんなに言わんでもA-yan
インクラインプレスで120挙げる人の書き込みとかすげーモチベーションあがるし
オレ以外にもインクラインプレスで記録にこだわって鍛えてる人がいると思うと励みになるよ。

オレは年内に105キロ目標!
116無記無記名:2009/12/08(火) 04:23:28 ID:qT3TV9v5
レスタトさん、ありがとうございます。以前にもトレ報告してますのでそっち
もよければみてください。ナンバー82です。
117無記無記名:2009/12/08(火) 05:21:59 ID:ehJotniS
>>115
どうでもいいけどさー、お前はマジで病院行ったほうがいいよ
集団ストーカーとか統合失調症の典型だから。
118無記無記名:2009/12/08(火) 05:34:17 ID:E78vyZXJ
いい加減寒い釣りだな
119無記無記名:2009/12/08(火) 23:08:57 ID:2cWHQir0
>>117
イカれてるのはお前だよ。
自覚症状が無いとはかなりの重症だな。
ま、ぼちぼち生きていけや。
120無記無記名:2009/12/10(木) 21:31:51 ID:WoXT5fnh
45度で110キロ×3レップあがりました
121無記無記名:2009/12/17(木) 21:21:01 ID:FwDVU+Ua
おめでとう
122無記無記名:2009/12/17(木) 21:27:07 ID:FwDVU+Ua
インクラインてベンチと違っててこの力の影響を受けにくいんだな。大体
120キロあたりで推移しているユーザーでさえも140キロぐらい
123無記無記名:2009/12/23(水) 18:39:06 ID:en7u78q5
1年ぶりぐらいにインクラを最初の種目にもってきたら130*1発、110*6発4発だった。
124無記無記名:2009/12/23(水) 23:39:09 ID:Ffp589c7
>>123。インクライン130は中々いませんね。強いですね〜。フラットだとどのくらい行くんですか?
125無記無記名:2009/12/24(木) 00:07:35 ID:+8OhtPIQ
インクラインってフラットより重量おちるよね?
126無記無記名:2009/12/24(木) 00:09:26 ID:4hMuwvLU
>>124
フラットのMAXは160です。
127無記無記名:2009/12/24(木) 01:48:17 ID:nyrcj0io
http://www.youtube.com/watch?v=RA3oikmMQVw

なんか俺、自信なくしたな・・・。
128無記無記名:2009/12/24(木) 02:08:11 ID:nyrcj0io
>>127。ごめん、間違えた。正しくはこっち。

http://www.youtube.com/watch?v=RA3oiKmMQVw
129無記無記名:2009/12/24(木) 08:49:26 ID:ha1XuRV8
>>105

盛り上がっとるよな〜ってオッサンに言われたんかいww
130無記無記名:2009/12/25(金) 16:08:05 ID:NVWeKU/2
>>128
それフェイクだよ。youtubeで昔見たけど、ロング・バージョンでは、その後
女がバーをへし折る場面がある。
131無記無記名:2009/12/25(金) 16:54:21 ID:fFlc099U
この動画がマジだったら凄いっていうか尊敬するぜ。
まぁ始めから意識してないけどな女なんて・・・


チクショー
132無記無記名:2009/12/25(金) 19:01:37 ID:FP62PO7p
ちょw
http://www.youtube.com/watch?v=DanYMefDwcI&feature=related
これもフェイクってか?w
133無記無記名:2009/12/25(金) 19:02:58 ID:pYb2Zv2x
インクラインベンチ220kgをそんな広い稼動域で行うなんて男性でも日本人には不可能な領域だな
動かす距離が極端に短いパワー式のフラットベンチとは違うから
134無記無記名:2009/12/25(金) 23:49:05 ID:9OhFsbhk
ああ、フェイクだな
スクワットやデッドの動画もあるが
280kgのデッドで、バーがまったく
しなってなかったりするからな

知ってる人は知ってる有名なフェイク動画
135無記無記名:2009/12/26(土) 00:11:54 ID:ItFD4V60
海外の人にとっては当たり前なのかもしれないが200kg以上を扱うのにカラーを付けないのもねぇ
136無記無記名:2009/12/26(土) 00:47:23 ID:VwuI8SBo
http://www.youtube.com/watch?v=9fPaZLJcwQc&feature=related

こっちの判定も頼む。なんか、ラックアップからして異常に軽そうに見えるんだが・・。
筋肉お化けのロニーコ―ルマンですら、DVD見ると220`を5発がやっとだったんだが・・。
137無記無記名:2009/12/26(土) 01:13:24 ID:4gwQ4lB1
138無記無記名:2009/12/26(土) 01:53:33 ID:IxlQTH30
>>136
そんなのモロフェイクに決まっているじゃん。見た目60kgだなw
139無記無記名:2009/12/26(土) 02:18:20 ID:hjaEnKlS
海外のビルコンの会場とかよくダミーのベンチセット組んでるのあるよな
有名だろ…
アイアンマンとかみればのってるぜ
140無記無記名:2009/12/26(土) 04:35:36 ID:DtYBJZi1
ベンチとディップスやってた頃より、インクラインだけの方が
明らかに大胸筋が格好良くなったんだが。
141無記無記名:2009/12/26(土) 04:48:55 ID:3jywxXvb
そりゃ見た目重視ならインクラインベンチとインクラインダンベルフライをやりこんだほうがいいよ
142無記無記名:2009/12/29(火) 17:55:07 ID:FkFZqklu
ダンベルやってるんだけど今まで30度くらいでやってたのを
45度にしたら5kgも下がった。だけど今までより胸の
収縮感と疲労感を感じるようになった。
143無記無記名:2010/01/06(水) 13:04:33 ID:n3Tn0mV1
インクラインベンチもデクラインベンチも
大胸筋上部への刺激は一緒。

大胸筋下部は圧倒的にデクラインだそうだ

144無記無記名:2010/01/06(水) 19:53:48 ID:zcpmunDC
もう少し分かりやすく頼む。
145無記無記名:2010/01/06(水) 23:12:31 ID:uCi10z3p
そういう研究結果があるのは知ってるけど、
スポーツ科学の研究はサンプル数が少ないから、一個くらいの研究結果だけで判断するのは早急って気がする。
146無記無記名:2010/01/07(木) 08:05:40 ID:GiBXOQiz
>>145
俺もそう思う。実際インクラインやって上部を鍛えて結果出してる人多いわけだし。

でも、インクラインてベンチプレスに比べて肩前部に格段にくるよね。
大胸筋上部よりも肩が先にへたってる気がする。
147無記無記名:2010/01/07(木) 12:13:27 ID:B44O8uys
>>146
たぶんあなたのレスがすべてだと思う。
インクラインは下部にはほとんど効かず上部に効くから
結果上部のみが発達するし
△筋の関与もかなり大きくなるから
胸筋上部を三角筋前部込と考えれば上部胸筋にすぐれた種目
大胸筋と三角筋前部がしっかり分かれていると見栄えがいいし

デクラインは胸筋すべてを刺激し
三角筋の関与はすくなくなるので
元々ボリュームのある下部のみが発達したように見える。
ただ他の補助種目やショルダープレスで補えるし
肩も痛めにくいのですぐれているとおもう
人気ないけど
148無記無記名:2010/01/07(木) 12:32:31 ID:Z97cgAZP
上部の見た目を気にするボディビルダーからは人気のない種目だな>デクライン
149無記無記名:2010/01/07(木) 15:42:21 ID:p5fTABAg
デクラインて頭に血が昇るよね
150無記無記名:2010/01/07(木) 23:44:18 ID:ugluvY9u
ラックアップする時や戻す時が不安定だから補助してくれる人がいないと高重量を扱いにくいと思う
151無記無記名:2010/01/28(木) 01:31:15 ID:0UeKcH4k
久しぶりにインクラで追い込んだ。
30度で130*1、110*4,5,4,4,4、100*10,10,8、90*8、80*10、70*15 やった。
100だと軽く感じるけど、110になると急に重く感じる。
152無記無記名:2010/02/19(金) 21:58:46 ID:gVCsgQzl
>128
多分フェイクだと思う。
降ろす時の感じが軽々しい。
しかも筋肉もそんなに太くない。
153無記無記名:2010/02/22(月) 17:58:05 ID:FtRh3aPY
ベンチやディップスでは下乳ばかり出るから
インクラインは必須
どれか一種目だけならインクラインを選ぶ

インクラインしなきゃ胸のラインが格好良くならない
154無記無記名:2010/02/22(月) 18:59:04 ID:RPJsP8xP
正しいやりかたって>>66のやり方であってるの?

胸につけるのやめると格段に高重量でできるんだが、
可動域がずいぶん小さくなる感じがあるので、これで本当にマッチョになれるのかわからん
155無記無記名:2010/02/23(火) 00:08:02 ID:b+AUS1lY
>>154
横レスだが、筋の作用から考えれば悪く無さそうだ。
大胸筋をあまりストレッチした状態だと十分に作用できないから、
どうせ他の筋肉が協力するだろうし。

確実にいえるのは、より高重量を扱う事は筋肥大には効果大ということ。
156無記無記名:2010/02/23(火) 00:15:23 ID:b+AUS1lY
連投スマン。
個人的な感覚だけど、この種目は肘同士をつけるイメージで
肘が伸びきっても、「もう一絞り!」って感じで上腕を寄せる事が大事だと思ってる。
157無記無記名:2010/02/24(水) 10:08:08 ID:HBV8/UfB
この板のプッシュアップ信者をどうにかしてくれ。
どうして、プッシュアップには信者が多いんだろう?
彼らは盲目的で気持ち悪いよ。
158無記無記名:2010/02/27(土) 11:38:57 ID:q4sbw0sc
最近BSのインクラインフラットベンチ買ったけど
インクラ専用と化してきた。
159無記無記名:2010/02/27(土) 14:38:52 ID:qOvRpyJy
>>158
使い心地を詳しく
160無記無記名:2010/02/27(土) 15:52:38 ID:q4sbw0sc
使い心地と言われてもな、これが初ベンチだから他のやつがどうなのかはよくわからん
初めはフラットベンチを買おうと思っていたけれども、インクラインにもできるBS買ってよかったくらいかな。

器具スレうp掲示板にも書かれているけど
座面はこのピンだけで
ttp://userimg.teacup.com/userimg/9205.teacup.com/kiguup/img/bbs/0000026.jpg
ttp://9205.teacup.com/kiguup/img/bbs/0000158.jpg

背もたれの代えるピン
ttp://userimg.teacup.com/userimg/9205.teacup.com/kiguup/img/bbs/0000025.jpg


サイズに関しては低価格スレ464が言ってるとおり  122*24*45
ttp://9205.teacup.com/kiguup/bbs/156
161無記無記名:2010/02/27(土) 15:56:06 ID:qOvRpyJy
ありがとう。

部屋が片付いたら注文しようかなー・・・
162無記無記名:2010/02/27(土) 16:08:34 ID:q4sbw0sc
ダンベルしかもってない環境だったので、もっと早くから買えばよかったなとは思ってる。
広背筋、うつ伏せに寝てインクラインベンチツーアームダンベルロウとかもできるようになった。
163無記無記名:2010/02/27(土) 16:14:29 ID:qOvRpyJy
ベンチ一台でトレの幅が広がりそうだのう。

今、親父から譲り受けたシットアップベンチなんぞで
インクラインベンチプレスっぽいことをしているから、
なんか、危なっかしくて仕方がなくてね。
本当、早めに買ったほうがいいんだろうな。
164無記無記名:2010/03/08(月) 01:42:44 ID:1v8DaPog
http://www.bodymaker.jp/shopping/scd1022/FIBEVB/
これ買おうか悩んでる
他におすすめないかな
165無記無記名:2010/03/11(木) 20:17:20 ID:vBmEXzUt
止めとけ。ほとんど使い捨て感覚だぞ。
166無記無記名:2010/03/12(金) 13:26:33 ID:Ab7L6sEZ
インクラインベンチあとは安物しかみつからないんだけど
167無記無記名:2010/03/12(金) 13:59:52 ID:JsTS7Y7V
ボディソリでいいだろ
悪評を聞いたことが無い
168無記無記名:2010/03/12(金) 14:04:25 ID:JbZsQwXu
日本にはクズみたいな業者しかいないからボディソリ一択になってしまう現実
169無記無記名:2010/03/12(金) 15:06:28 ID:Ab7L6sEZ
4万もするのか高すぎ・・・
170無記無記名:2010/03/12(金) 15:51:01 ID:CwLXSS9Z
安物を何回も買うより、高くても良い物を一回買う方が利口
171無記無記名:2010/03/12(金) 21:37:58 ID:VwaSX/Dp
ボディソリはフラットベンチが売り切れになってるし
インクラインベンチもそろそろ品切れになるかもね。
俺も使ってるけどお勧め
172無記無記名:2010/03/19(金) 08:26:52 ID:CSS3FPlS
なんだかインクラインベンチの方がベンチより素の力が試されるみたいだな。
173無記無記名:2010/03/19(金) 09:39:06 ID:GNOM8QBh
素の力って何だよ
174無記無記名:2010/03/20(土) 17:47:19 ID:7HrzjGwc
つーかいまだにアーノルドを超える胸襟上部&下部のカットが
すごいやつを見たことがないんだが
どんな人でもつきにくいんかな
中部は誰でもつきやすいとは思うが
オリンピアチャンピオンですら上部と下部がクッキリ筋量もある人はまれだし

アーノルドがヤバすぎるのか
175無記無記名:2010/03/23(火) 23:45:03 ID:Q+WKLLoa
>>164
遅レスだがBMは糞と言われてるが
そのベンチだけはいいとおもう
安くて頑丈

EX-Vのフラットも持ってるが、フラットは糞
値段に見合わないとおもう

フラットはPB一択
インクラインはBMでも大丈夫
176無記無記名:2010/03/23(火) 23:57:22 ID:keXPDQ9s
逆だろ
フラットはBMのEXVでも大丈夫
インクラインはBS一択
177無記無記名:2010/03/24(水) 21:39:00 ID:z1Ahd98j
>>176
なぜ?
おれはフラットのEX-Vも持ってるし
フラットインクラインのEX-Vも持ってる。
その上で実際に1年以上使用した感想なんだが?

あなたはフラットインクラインのEX-Vと
フラットのEX-V両方持ってるの?

フラットのEX-Vは横に弱いから糞と書いた。
たった数千円出せばPBの頑丈なフラットベンチが買えるわけだから
フラットベンチに関してはそっちの方が良いと思う。横に補強が入ってるのはUP板で見れる。

なにか間違ってるかな?
178無記無記名:2010/03/24(水) 23:28:46 ID:bE4Ud+BY
うん、とりあえず評価ってのは多くの人が使った上で決めるものだと思うんだ
179無記無記名:2010/03/24(水) 23:52:16 ID:HzAxZPXd
うん、それに人それぞれ体格も違うし好みも違うと思うんだ

>>なにか間違ってるかな?
2ちゃんで熱くなるのが間違ってる
180無記無記名:2010/03/25(木) 06:13:25 ID:sTxjdByj
俺たちはもうインクラインベンチを持っていて、買う予定ないんだから
そんな話どうでもいいんじゃないか
181無記無記名:2010/03/25(木) 14:34:22 ID:IJ9T7zqt
>>178 =179=180
>>176でオマイも決め付けてるじゃんw

>>179 3回もレスしてるオマイに言われたくないなw

>>180 オマイがインクラインのEX-Vを持ってないのに
空想で決め付けてた事は良くわかったよ。
だから、早く終わりにしたいんだろw

スレ汚しスマソ。もうやめます。
182無記無記名:2010/03/25(木) 14:49:44 ID:hPSa0yL4
( ゜д゜)
183無記無記名:2010/03/25(木) 15:19:58 ID:rSj5PCz/
やめたと宣言しておいて別人を装いながら>>181を擁護するかもしれないな
旗色悪いんだから言いたいだけ言って逃亡する方がまだマシなのに
184無記無記名:2010/03/25(木) 16:53:49 ID:3dnkwy4l
BSインクラよりBMインクラの方がいいって言う人を初めて見たw
185あぼんしてね:2010/03/25(木) 17:59:24 ID:IJ9T7zqt
>>183 =184
>別人を装いながら
それオマイの事だろw
必死にID変えて恥ずかしいやつだなw

>>184
日本語の勉強しよう!な!
186無記無記名:2010/03/25(木) 18:06:45 ID:hPSa0yL4
ここまですごいのは久しぶりに見た
187無記無記名:2010/03/25(木) 19:57:58 ID:3dnkwy4l
何でこんな過疎スレで必死なんだろうw
188無記無記名:2010/03/25(木) 20:05:53 ID:nonyBt5f
素人なんで胸の筋肉の上部というのが単純に見た目として胸の上の方としか認識してないんですがあってますか?
うまく言い表せないんですがサンドバックで人形の形してるのがありますがああいう男の理想の体って感じの上半身は
逆三角形で胸肩がもっこりしてウエストはくびれてるッテ感じだと思います。
そういう体にするには胸の上部を鍛えて厚くすれば少しは近づくんでしょうか?
普通に胸を鍛えてる人は下部の方が厚い人が多いと思うのですが。
どなたか教えてください。
189無記無記名:2010/03/25(木) 21:07:12 ID:HNbYzV4/
>>ID:IJ9T7zqt みたいな馬鹿って何だろう・・・知能が足りないのかな?
190あぼんしてね:2010/03/25(木) 21:38:45 ID:IJ9T7zqt
>>186>>187>>189
オマイは俺のレス1回につき毎回3度レスしてる。
しかもIDを必死に変えながら♪
恥ずかしいw

「2ちゃんで熱くなるのが間違ってる」んじゃないの?

馬鹿で無能で池沼なのはオマイだよ♪
191無記無記名:2010/03/25(木) 22:07:10 ID:HNbYzV4/

  .   ___       _ ,-、
  .   |)__)    . / `{.0.}、
  .  / ー -\    / . _ノ `ー’ヽ  君、頭ヤラレちゃってるよね?
   / (●) (●)  | ( ●) (.●) 体鍛える前に精神科で診てもらえよ
  . |   (__人_.).| . |   (__人_.)i  常識的に考えて・・・
   \___`⌒´,ノ  . |   `⌒´ ノ
   ./ ,   ゙ヽノ⌒i    ヽ,___  _,/
   |ーi,  / ̄7┤  / .   Y ^ヽ
   ヽ、二/_とノ .. | .|   ゚|  | .|
    ノ===0=|  .  | .|   ゚|  | .|       /\      /|
    ノ      }  .   | .|   ゚|  | .|  >>190./ .  \,__,_,,/ ::::|
   ヽ、___ノ  .  '弋|   ゚|  |ヲ    .  /   :::::::::::::::::::::::::|
     |  | |      . |___人__|       |   :::::::::::::::::::::::::::|
     |  | |       |:::::::::|::::::|       | ` ::::::::::::::::::::::::::::|
     |  | |       |:::::::::|::::::|       ヽ_  ::::::::::;;;;;:;;:::::ノ
     L_つつ      |;;;;;;;;;|;;;;;;|       /   :::::::::::::::::ヽ

192無記無記名:2010/03/26(金) 19:04:58 ID:pJyu955C
上部だったらダントツでヘイニーだろ
下部はみんな全体のバランスを考えて敢えてやり過ぎないようにしてるだけ
193無記無記名:2010/03/26(金) 19:05:51 ID:pJyu955C
>>174へのレスな
194無記無記名:2010/03/28(日) 14:25:48 ID:K+WMJ9eQ
先生、バーを下ろすのは 乳首あたり、もう少し上?(インクライン)
195無記無記名:2010/03/28(日) 18:14:07 ID:+NLdKPgL
乳首と鎖骨の間ぐらいかなぁ
196無記無記名:2010/05/13(木) 20:49:30 ID:hXDM1nq+
197無記無記名:2010/05/14(金) 13:59:09 ID:HrX3ROYp
残念ながら器具スレではどれも評判はいまいちだよ・・・・
もう少しだけお金を出して、ボディソリッドのインクラインベンチを考えてみてはどうだろうか
(プロボディで売っているインクラインベンチです)
198無記無記名:2010/05/17(月) 12:59:24 ID:qotC/68p
インランベンチトップレスが好き
199無記無記名:2010/06/07(月) 20:57:40 ID:9Npd535f
>>105
「女の子」  が

「鎖骨の下から盛り上がっとるよな〜。」
ってどういうこと..? よな?
これは...まさか....
200無記無記名:2010/06/08(火) 23:53:14 ID:ek8wGvr9
ただの関西人です。
201無記無記名:2010/08/09(月) 17:32:12 ID:gAEe600H
FIDベンチS(C9S)ってダメ?
扱う重量がダンベルで60kg程度なんだが、それでも不安アリなんでしょうか?
使った事ある人いませんかね?ちなみに身長178cm
202無記無記名:2010/08/09(月) 21:50:28 ID:xmgriHZy
インクライン目的なら、
器具スレで評判の良いボディソリのインクラインにしたら?
(プロボディのとこにあるインクラインベンチ)
203201:2010/08/10(火) 10:51:20 ID:kAtbYHeg
インクラとレッグエクステ&カールが目的。
でもエクステの時って何か持ち手が無いとやりづらくないだろうか。
204無記無記名:2010/08/10(火) 15:11:02 ID:ObA935M4
この価格帯のレッグエクステンション&レッグカール器具は難しいと思う・・・使用感とか
何でそれ用のマシーンが単体で高いのに、
こっちは安いのかを考えるとおのずと答えは見えてくる。
ま、使った上での感想じゃないんで参考までに。
205無記無記名:2010/08/15(日) 14:43:57 ID:/OpoC1QQ
ベンチとしては座面が高く、レッグとしては座面が低い
どっちつかずでどっちも使いにくい
常識だろ
こんなもん買うのは情弱のみ
206無記無記名:2010/10/01(金) 02:33:47 ID:d64pBFb8
>>205
Bodysolidのフラット・インクラインベンチってそんなに座面高いの?
それなら身長が高い人ほど好都合だよね。
207無記無記名:2010/10/01(金) 02:39:17 ID:V+la+LHN
>>206
ちげーよボケ
208無記無記名:2010/11/01(月) 19:14:54 ID:eZr2a894
>>46のその後が気になる。
209無記無記名:2010/11/04(木) 12:54:45 ID:YDV1BeeB
注文していたインクラインベンチ届いたーーー。
210無記無記名:2010/11/07(日) 13:10:41 ID:5sd/mS1T
昨日、インクラインダンベルベンチプレス&カールをはじめてやってみたけど、
今日、フラットのベンチプレスをしていたときと違うところが筋肉痛w
似たような動作でも使うところが違うんだと実感。
211無記無記名:2010/11/07(日) 13:11:48 ID:5sd/mS1T
>>210
×カール
○フライ
212無記無記名:2010/11/16(火) 23:53:20 ID:8R03IWnX
フラットだけじゃ、本当に変な胸になるな


やはり見た目気にするとインクラインやるしかない
213無記無記名:2010/11/20(土) 19:17:24 ID:Xxka7icK
胸の上部に立て筋が入ってきた。こりゃいいや。
214無記無記名:2010/11/20(土) 19:19:59 ID:Xxka7icK
粟井センセによるインクライン・ベンチプレスの解説
http://www.youtube.com/watch?v=3yLmTs9k6QU
215無記無記名:2010/11/22(月) 22:04:01 ID:uXvEehKa
悲しい。
216無記無記名:2010/11/22(月) 22:44:06 ID:CVx1ENuU
>>215
どしたの?
217無記無記名:2010/11/24(水) 15:51:47 ID:3LmKOUTz
フラットしかやったことなかったけど、インクラインダンベルベンチプレスやるようになってから
胸の形がいい方向に変わってきた。次のトレ日が待ち遠しい。
218無記無記名:2010/11/24(水) 17:39:39 ID:ephgNOyO
?インクライダンベルプレスを30kgでセットを組めるようになれば、そこそこ良い形の胸になりますかね?
通ってるスポクラでは30kgまでしか無いので、それを目標にしようとおもっているんです。
219無記無記名:2010/11/25(木) 15:48:35 ID:Z92ZmfvL
今は、亡き粟井センセを見て悲しいと言ってんの
220無記無記名:2010/11/25(木) 15:49:53 ID:Z92ZmfvL
あーやって、指導してた時もあったんだよ。
221無記無記名:2010/11/25(木) 22:50:55 ID:uUEO/JS7
ホントだ。これか。
http://www.h6.dion.ne.jp/~otokomae/

ご冥福をお祈りします。
222無記無記名:2010/11/30(火) 14:15:49 ID:fbFRye41
インクラインベンチ30度で

ダンベルベンチプレス
22.5*10
22.5*10
22.5*10

ダンベルフライ
17.5*9
17.5*8
17.5*8

やったぞーー。
223無記無記名:2010/11/30(火) 14:43:07 ID:jlmGaUYS
>>222
おめでとう。
でもスレ違い。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1274840144/
224無記無記名:2010/11/30(火) 18:11:25 ID:fbFRye41
>>223
おお、めでたくもなく普通にトレしたことを書いただけだが。
ダンベルベンチは駄目なんか?このスレ。スレ最初から読んだうえでレスしてるのか?w
225帰ってきたキング ◆5Qt20ff2W2 :2010/11/30(火) 19:23:07 ID:GVrwau6M
重量とか気にせずに本当に見た目だけ重視なら、
インクラインダンベルプレスやインクラインダンベルフライがいいみたいだよ。
バーベルより稼働域広くトレーニング出来るし。
見た目命なら胸はインクラインダンベルプレスやインクラインダンベルフライだけでいい。
いやそのうちの一つでもいいくらい。
ダンベルつらいしスタートポジションまで持っていくのがきついから避けてるけどね。
226無記無記名:2010/11/30(火) 20:17:39 ID:Bcmr0e9q
ダンベルも50kgなるとセットまでが一苦労だよね
うちはダンベルは45kgまでしかないんで
あとはフリーのダンベルになるんだけど
これはカラーが腿に刺さって痛いんでスリッパを
噛ましてるんだけど若干滑ったりするんで緊張するから
普段はバーベルにしている
227無記無記名:2010/12/02(木) 23:39:37 ID:oyV0aMW6
ダンベルベンチであんま利かせ方分からなかったけど座るとこデクラインにしたら良い感じ
228無記無記名:2010/12/03(金) 20:29:10 ID:xZ3uuSM0
インクラインばっかやってたら
どんな胸になりますか?
写真URLとかありますか??
229無記無記名:2010/12/04(土) 03:05:14 ID:WR7I7aqa
さすがにその種目だけしかやらない奴はいないだろうね。
まあ、上部が鍛えられると言うが。
230無記無記名:2010/12/04(土) 03:16:58 ID:+m0iQVbE
>>221
栗井先生は2月から寝たきりだったのか…
231無記無記名:2010/12/04(土) 03:53:16 ID:cfH+oZp1
ベタ寝の場合ベンチの角度は何度が無難だ?
今日45度で肩に効いてしまったから次回は30度でやってみる
232無記無記名:2010/12/04(土) 22:55:17 ID:dhIoXFjJ
上部にはマジで効くね。
見た目重視なんですっかりはまったw
バーベルのベンチプレスはフラットしかできない環境で、インクラインはダンベルベンチ
プレスとフライをやっているんだけどもっと前からやっておけばよかったよ。
233無記無記名:2010/12/05(日) 22:53:41 ID:HsxUAe6E
しらんかった!粟井センセ・・・
この動画がどれほど参考になったことか・・
http://www.youtube.com/watch?v=3yLmTs9k6QU
234無記無記名:2010/12/05(日) 23:03:16 ID:nfg6oDhc
説明わかりやすい!
参考になります。
235無記無記名:2010/12/08(水) 11:53:54 ID:yY7R5nqh
>>233
めちゃくちゃすぎw
236無記無記名:2010/12/08(水) 13:50:59 ID:Oxvimei2
>>235
どこが?具体的に指摘してみてよ。
237無記無記名:2010/12/08(水) 13:55:34 ID:Jyz5dJ60
栗井フォームに替えてから軌道安定してめちゃくちゃ伸びた
アホかこいつしね>235
238235:2010/12/08(水) 15:54:00 ID:yY7R5nqh
めちゃくちゃすぎってのは言いすぎだけど、1つ決定的にやっちゃいけない指導をしてる。それを補うために、ある部分を抑えてるんだけど、それがプレス種目の旨みを無くしてる。
あのフォームを採用して記録が伸びたと言うのなら、おそらく上半身のプレス種目全般のフォームがマズいんだろうね。
239無記無記名:2010/12/08(水) 15:55:51 ID:yY7R5nqh
てか、フルレンジからハーフレンジに変えたら記録が伸びない訳ねーだろw
240無記無記名:2010/12/08(水) 16:13:47 ID:ZM8GbYZY
そんなもったいぶった言い方しないで詳しく教えてよ、兄貴(´・ω・`)
241無記無記名:2010/12/08(水) 16:47:16 ID:qkwjERIl
235じゃないけど、あれぐらいの可動範囲だと肩の関与が
大幅に高くなってよろしくないよ。
怪我がすごく増える。
肩甲骨ちゃんと引けてないから胸にあんまり効かないし。

むしろダメなフォームの典型的な例だと思うが。

ああいうフォームでやってる人は一度
使用重量3分の1以下に落として肩甲骨引きまくって
胸につけるかつけないかぐらい〜腕の内の角度90度超付近までの可動範囲で
足に力いれてほんの少し腰浮かしてブリッジ気味に
それでスローめに20レップスほどやってみ。
胸筋をつかうってのがどういうことかよく分かるはず。

ただ、ああいう動画のフォームでやってた人が↑のやり方でやると
本当全然重量挙げられないから注意しながらやってね。
242無記無記名:2010/12/08(水) 17:06:04 ID:ZM8GbYZY
なるほど(´・ω・`)
ようやくフラットで100挙げれる程度になったからインクライン採り入れようと思ってここ見てたんだけど、
怪我しないようにこうやれって言われてるフォームで逆に故障したらたまらんわな・・・
軽負荷でゆっくり試してみます
どうもありがとう
243無記無記名:2010/12/08(水) 17:16:37 ID:Jyz5dJ60
>>241
ボトムまで降ろしたときの腱板の歪みのほうがよっぽど怪我率高いわ

インクラインやったことないアホは消えろしねカス
244無記無記名:2010/12/08(水) 17:22:08 ID:ZM8GbYZY
結局どっちが正しいんだ・・・(´・ω・`)
まあ、両方とも実際に試してみれば良いだけのことか
245無記無記名:2010/12/08(水) 18:34:56 ID:qkwjERIl
>>243
ただの煽りかネタなのか分からないけど、
肩甲骨引かないでやればそりゃフルボトムの位置まで降ろしたらかなり腱板損傷しやすいだろうけど
しっかり引けば、そんなところに負担いかないんだよ。
>>233の動画のようなやり方でやった方が肩に負担がいき例え浅くてもはるかに損傷しやすい。

このなんとか先生やらケビンやら、権力に弱い人はすぐ盲信して
騙されるちゃうけどもうちょっと自分で勉強しようぜ。


>>244
そう。試せば分かるよ。よく分からない日本の指導者じゃなくて、
トップどころのビルダーか、海外の有名所の指導者のフォームを色々見て判断すればいい。

246無記無記名:2010/12/08(水) 18:52:14 ID:qkwjERIl
後、これも重要だけど>>233は降ろす位置が首側すぎるんだよね。
もっと乳首側に降ろしてね。
最適な場所はナローで三頭筋以外にどこを使ってるか意識して探るか
プレートはつけずバーだけもって位置を色々変えてみたらいい。
247無記無記名:2010/12/08(水) 19:02:50 ID:Jyz5dJ60
>>245
「肩に負担がいく」

なんだこの小学生の感想文は
具体的に言えカス
248無記無記名:2010/12/08(水) 21:45:03 ID:yY7R5nqh
>qkwjERIl
まともに話せない奴に教える必要は無いよw
多分、専門的な言葉で説明しても理解出来ないからね。だからこそ、変なフォームを採用しちゃうんだろうけど。
249無記無記名:2010/12/08(水) 22:32:10 ID:nPJgbHUP
能書きばっかし。
脳内トレーニーばかりだな。
250無記無記名:2010/12/14(火) 10:41:37 ID:wBmgQM8W
「肩に負担がいく」

十分意味が通じるだろう・・・
これが通じないって、脳みそあるのか?
251無記無記名:2010/12/17(金) 01:39:12 ID:0dcIdmwd
アゲ
252無記無記名:2010/12/17(金) 04:25:02 ID:uGUQ1AuX
俺は胸に関してはストレッチポジションで大きな負荷をかけないと発達しないので、>>233みたいな事は絶対しない。
ストレッチポジションでの負荷を肩ではなく、全て胸で受け止める感覚を得られないうちはいくら>>233みたいに工夫したって胸は発達しないよ。
それどころか、いずれ絶対に他の種目で肩痛める。
体幹の使い方が上手くなると、肩と腕をリラックスしたまま、自然とストレッチポジションで背筋が収縮し、肩甲骨が後方+下方へと下がる。
この感覚を掴むためには、>>233みたいな中途半端なフォームではなく、肩を痛めずに済む程度の軽い重量でストリクトに行った方が近道だと思う。
253無記無記名:2010/12/18(土) 17:46:56 ID:EZbdMy6q
>>252
>>233に代わる動画ないかな?
254無記無記名:2010/12/18(土) 18:01:22 ID:mPb7uam2
インクラインなんかしなくても普通に丈夫に効かせられる俺は勝ち組
255無記無記名:2010/12/20(月) 09:31:44 ID:36OtEWdg
上手を丈夫とミスタイプする頭の弱さでは勝てない。
256無記無記名:2010/12/20(月) 17:59:34 ID:TAty34rq
上座を上手とミスタイプする頭の弱さでも勝てない。
257無記無記名:2010/12/20(月) 18:40:39 ID:RX4lR+Y7
情婦を上座とミスタイプする頭の弱さでも勝てない。
258無記無記名:2010/12/22(水) 14:40:57 ID:SYbPpHgd
>>252
肩甲骨引いてやったら重量落としてもかなり胸に負荷かかるね。肩に痛みなんかなかった。
ありがとう。しばらくこれでやってフォーム固めてみたいと思う。
259無記無記名:2011/01/11(火) 18:48:32 ID:6uICfpEt
(´・ω・`)   n <INCLINE !!
⌒`γ´⌒`ヽ( E)
( .人 .人 γ ノ
ミ(こノこノ `ー´
)にノこ(
260無記無記名:2011/01/11(火) 22:40:52 ID:tiakYZuj
頭部を上部とミスタイプする頭の弱さでも勝てない。
261無記無記名:2011/01/13(木) 11:27:59 ID:YSGHR+H6
肩を壊しかねない重量でやる事の方が問題
262無記無記名:2011/03/01(火) 20:46:52.91 ID:xqY68yqd
今度インクラインやってみます!あげ!〜
263無記無記名:2011/03/01(火) 20:52:54.97 ID:P1xZmpds
ショルダープレスで上体を反らせたらインクラインプレスの代わりにならないかな?
264無記無記名:2011/03/01(火) 21:04:26.61 ID:XIO4YRxj
インクラインでブリッジ利かせたらベンチプレスになる?
上部への刺激が減る?
265無記無記名:2011/03/03(木) 10:08:17.15 ID:HBHxptJu
インクラインベンチ EX−Vが品切れだって?
ほんとか?
安くて丈夫そうだから買おうと思ってるんだが。
266無記無記名:2011/03/05(土) 20:52:14.46 ID:dZ0sxXKj
110kgできた!!
267無記無記名:2011/03/06(日) 15:22:59.87 ID:dFQgT6eU
>>265
フラットの脚にジャンプ重ねておけばだいじょうび
268無記無記名:2011/03/07(月) 18:12:56.51 ID:e1Nxk/3q
>>267
え?
ちょっと違うのでは。
269無記無記名:2011/03/10(木) 02:23:26.08 ID:5FsTdgV6
270無記無記名:2011/03/10(木) 03:33:14.14 ID:1jCmvRJy

>>233の関連動画でダンベルプリーチャーやってんの観たけどめちゃくちゃ反動使ってやってたよ
よくこんなやり方でトレーニングについて解説できるよなって思ったけど
271無記無記名:2011/03/10(木) 04:48:18.42 ID:unx8nxD6
>>270
プリーチャーてか、二頭だと、反動使う人おおくないですか?
山本さんのプリーチャーの動画も、
肘を支点?みたいにして、反動つかってました。
272無記無記名:2011/03/10(木) 16:16:29.83 ID:XzAlbgcl
バーベルカールの動画でも、太ももでポーンとはじいてやるのがいいって言ってたな
273無記無記名:2011/03/10(木) 16:55:37.28 ID:SJheC2gy
二頭は反動使う
274無記無記名:2011/03/10(木) 18:57:05.69 ID:oimhWb8L
プリーチャーカールは二頭が縮んでる状態だからストリクトは無駄に近い
275無記無記名:2011/03/13(日) 21:07:12.19 ID:OkLIDPwI
プリーチャーカールは説教台みたいなとこに肘を固定してやるアームカールだけど
肘をどこにも固定しないでやるバーベルカールやダンベルカールでも
ストリクトしなくてもOKかな?
276無記無記名:2011/03/13(日) 21:56:28.44 ID:4+lUPzcD
インクラインベンチばっかやってたら
どんな胸筋なりますか?
形悪い?
277無記無記名:2011/03/14(月) 00:21:30.02 ID:y4obnHQ/
ストリクト(笑)
もうアホかと
278無記無記名:2011/03/14(月) 09:43:06.34 ID:4HO2Mune
おしなべてストリクトは大切じゃん

アホってゆーな(`´)

(゚_゚)(。_。)
279無記無記名:2011/03/14(月) 11:04:14.84 ID:hMPSRRVH
ttp://www.youtube.com/watch?v=Dbe-j8ZbwEc
0:08〜 ふざけんなよぉまた原発の話なんだろ〜どうせ
0:39〜 笑えてきた
280無記無記名:2011/03/30(水) 10:44:55.84 ID:Bq/JA98j
ストリクト・ファック
281):2011/03/30(水) 17:16:11.23 ID:wifIXT3x
俺のファックはパーシャル気味・・
282無記無記名:2011/04/01(金) 18:28:25.24 ID:FEuG8LWQ
オレゎチートなFUCKIN' w
283無記無記名:2011/04/14(木) 18:15:37.32 ID:XfLUUgCQ
284無記無記名:2011/04/23(土) 18:00:20.09 ID:xc0+pSY+
インクラインベンチ超便利。
ショルダープレスも腰の心配少なく安心して高重量つかえるし。

インクライン!

ちなみに私はBMのインクラインベンチ EX−V
285無記無記名:2011/04/26(火) 21:31:17.13 ID:qzNEt6KL
こないだインクライン始めてやったけど、ホントに胸の上部にだけ刺激来るんだね
286無記無記名:2011/04/27(水) 10:05:44.73 ID:vCqoZ0kX
腰に負担をかけずに肩のトレにもなるよ
287無記無記名:2011/05/05(木) 22:02:56.36 ID:CYN7R/4g
あまり伸びてなかったフラットベンチがインクラインやったら伸びたよ
80kgとかそれくらいの重量だけど
288無記無記名:2011/05/06(金) 01:48:27.15 ID:PrSMWk65
インクラインしかやってないw
下部はマシンフルスタックで高回数とかでもたせてるわ
289無記無記名:2011/05/12(木) 03:08:39.98 ID:D2HbEKz+
過疎ってるな
インクラインて人気ありそうでもレスは伸びない不思議
290無記無記名:2011/05/12(木) 07:06:04.41 ID:cgmVgX9g
俺やってるぜ

85キロ6repくらいの糞だけど
291無記無記名:2011/05/12(木) 10:49:10.09 ID:IEsj/Y7Y
>>289
記録狙いの目標も立たないし、重量自慢も出来ないからスレとしては盛り上がらないな。
効かせる、肥大させるが目的だから、実感はあっても話しになりにくい。
292レスタト ◆oRSI7jWxjU :2011/05/12(木) 11:22:33.41 ID:CcfiVLDu
それはお前がパワー3種目至上主義や凡俗の見栄に振り回されて自分の世界も持てない凡人だからだろ

誰よりもインクラインに燃えインクラインを愛する心があるならインクラインで目標立てて記録狙い自慢も出来る

別にこれはインクラインに限らずな

ウエイトオンリーな上にパワー3種目しか愛せないとか寂し過ぎる
293無記無記名:2011/05/12(木) 12:41:44.49 ID:IEsj/Y7Y
↑俺はもインクラインを否定していないし、実際に胸のトレの日は毎回やっている。
ただ、インクラインはやる人は多いだろうがその割にスレッドが盛り上がらないな、
というカキコに、自分なりにその理由を推測してレスしただけだ。
読解力のない阿呆は実に惨めだ。
ご愁傷様。
294無記無記名:2011/05/12(木) 13:30:56.72 ID:NxqOrabH
かまうなよ・・・
295無記無記名:2011/05/12(木) 13:44:01.90 ID:Bj7ZWsOh
話が盛り上がりずらいって話だろ
大体ステ使ってる上に自分の不得意な種目から
逃げてる奴にウェイトへの愛だの言われたくないw
スポーツや格闘技コンプレックスのウェイトオンリー
はお前だよハゲ不細工
296レスタト ◆oRSI7jWxjU :2011/05/12(木) 14:44:25.22 ID:CcfiVLDu
俺別にスポーツや格闘技嫌いじゃないけど

野球やサッカーみたいに体力ないスポーツもひっくるめてアスリートと呼び崇める風潮がむかつくだけ

野球やサッカーも内容自体嫌いじゃない

ただ体力のどのファクターも弱いくせに身体能力が高いだのとおだてられてるのが気にいらないだけ

格闘技やスポーツでもNFLとかWWE(これは半分格闘技だけど)、ストロングマン、デカスロン、トライアスロン、バイアスロン、マラソン、陸上中長距離、投擲、跳躍は素直に凄いと思う
297無記無記名:2011/05/12(木) 15:09:58.12 ID:p0bz/I/b
自分以外の人間ががチヤホヤされてるのを嫉妬してるだけじゃないかw

しかも自分は雑魚のくせにw
298レスタト ◆oRSI7jWxjU :2011/05/12(木) 15:15:24.31 ID:CcfiVLDu
自分以外の人間がちやほやされるのは別に良い

ただそれが雑魚だと気にいらないだけ
299無記無記名:2011/05/12(木) 15:19:41.25 ID:9VqBnEts
いったい自分をなんだと思っているんだ?www
300無記無記名:2011/05/12(木) 15:23:16.39 ID:p0bz/I/b
プロのアスリートがチヤホヤされているのが気に食わない三十路無職童貞レスタトw
301無記無記名:2011/05/12(木) 15:44:32.86 ID:Bj7ZWsOh
>>296
野球やサッカーが体力のどのファクターも弱くても活躍できるの?
じゃあ活躍して来いよ
スキル関係なしにフィジカルでも通用しないぞ
てか練習もついていけないよ
お前は雑魚だぞ
ウェイトだってジムの中で一番にもなれない程度で
野球やサッカーの競技人口何人居ると思ってんだw
302レスタト ◆oRSI7jWxjU :2011/05/12(木) 15:57:29.81 ID:CcfiVLDu
インクラインプレスはベンチ以上にもろパワー種目

コンテストビルダーとして大成したいわけでもないなら効かすだの、筋肥大なんざどうでも良いはずだろ。そんなに横長肉団子が良いか?

ある程度のフォームが保てる範囲内で最大限の重量を使うことが筋力アップへの近道であるなら俺はいつもどの種目でもそうするね

俺が欲しいのは筋力であって筋量なんて見映えがする程度ありゃ十分なんだよ

井上和香や小向杏奈、恵けいは美しいが森三中はキモい

そうゆうこと

こうゆう俺だからこそウエイトの記録や体力テスト的なことがショボい奴がちやほやされるのは気にいらない

そいつが美形ならまだ良いだろう。顔でもててると分かるから。ただそうでもなくて体力もない奴が人気スポーツが得意ってだけで身体能力が高いだのとマスコミが囃し立てるのはムカッとくるね
野球なら野球、サッカーならサッカーの達人として取り上げるなら構わないが身体能力が高いだの超人だのという言い方は間違ってる

それこそ過酷なトレーニングに耐え体力を積み上げてきた人たちに失礼
303無記無記名:2011/05/12(木) 16:02:44.19 ID:yIeM0jMa
君の理屈で言ったら格闘技の選手ってそんなにフィジカル強いかい?
304レスタト ◆oRSI7jWxjU :2011/05/12(木) 16:07:30.26 ID:CcfiVLDu
ローカルジムの中で一番になれない程度でもウエイトでは野球やサッカーのプロの平均以上は余裕でクリアしているという事実

俺の場合会員数6800にも及ぶ大所帯なローカルジムで随一とまではいかないまでも最強の一角位にはいる

さらに言えば俺の場合は厳しい訓練により持久力やスピード、タフネスにも長けている

アスリートならいざ知らずスポーツマンごときより格下扱いされるのは気にいらないね
305レスタト ◆oRSI7jWxjU :2011/05/12(木) 16:12:07.44 ID:CcfiVLDu
そりゃ強いだろ

ボクサーのロードワーク速い奴とか陸上やマラソンみたいの以外には負けんだろ

打ち合いしてるからタフネスもあるし第一格闘技はもろHPの削りあいじゃないか

他のスポーツ以上に高い体力つけずに出来るわけないだろ
306無記無記名:2011/05/12(木) 16:12:32.80 ID:a1M11Iv9
小学生か
レスタトが糞みたいな生活をしているのが全てだろ
力があっても飯は食えない
307無記無記名:2011/05/12(木) 16:17:57.59 ID:yIeM0jMa
その競技、ポジションに適応した身体ってだけだわ。
それが君の好みじゃないだけでw
308無記無記名:2011/05/12(木) 16:47:27.35 ID:Bj7ZWsOh
どんな競技でもプロで飯食ってるんだから
ローカルジムでチョット目立つ程度に負けネーよ
偉そうな事ホザクなら何でも良いからプロで活躍
しろよwww
出来ないだろw

>>306
力ないじゃん
本人が過小評価してるだけで野球もサッカーも
力でレスタト以上の奴は一杯いるぞ
309無記無記名:2011/05/12(木) 17:03:40.75 ID:a1M11Iv9
この場合の力だけの力は

アスリートは力だけではなく、種目をこなす技術を持っている
力もプロとして必要なウエイトトレーニングをしていて
趣味で鍛えているレベルの力だけでは飯は食えないって意味ですよ

レスタトが力があるとかそう言う話ではないでしょうに
レスタト並みに頭が悪い方がいらっしゃる


310無記無記名:2011/05/12(木) 17:18:46.46 ID:Bj7ZWsOh
>>309
勘違いした
正直スマンかった
311無記無記名:2011/05/12(木) 19:51:06.99 ID:gzODkQ2p
>>304
プロ野球の入団テストの記録1つでもクリアできるの?
312無記無記名:2011/05/12(木) 22:44:32.24 ID:9VqBnEts
無職なんだからなんかプロスポーツでもやれよ。
どこでも通用する身体能力なんだろ?www
313無記無記名:2011/05/13(金) 03:52:37.84 ID:TjLNonIS
中高の球技大会で苦い思いしたんだろうなあ
314無記無記名:2011/05/13(金) 07:25:22.53 ID:v+zq8joR
レスタトの行動理念は嫉妬
315無記無記名:2011/05/13(金) 21:06:23.33 ID:LEQ5MxMp
ホームトレーニーの俺はこの種目やりたくてもできない
316無記無記名:2011/05/13(金) 22:13:48.00 ID:7c8h1rSK
俺は家で普通にやってますが
317無記無記名:2011/05/13(金) 22:38:50.63 ID:LEQ5MxMp
方法kwsk
俺プレスベンチしか持ってねんだ
318無記無記名:2011/05/13(金) 22:54:34.74 ID:7c8h1rSK
>>317
パワーラックとBSのインクラベンチというド定番セットで
319無記無記名:2011/05/13(金) 23:06:35.25 ID:LEQ5MxMp
やっぱパワーラック必須なのか…
320小清水亜美親衛隊 ◆PYZm0YjM4E :2011/05/13(金) 23:26:16.52 ID:zqYSMn97
ボール・インクラインプレス
http://www.dnszone.jp/images/XP33-pic2.jpg

フラットベンチにボール乗せて壁に接して固定すれば
バーベルインクラインベンチも出来る
バランスボールは耐荷重250kgだから危険は無いはず
321無記無記名:2011/05/13(金) 23:30:38.80 ID:rZ/hXt3E
高重量でバランスとれんのかこれ・・・
322無記無記名:2011/05/14(土) 03:47:31.72 ID:5xOIKeMN
>>320
やったらわかるがバランスボールでウエイトはすっげー恐い
絶対いつかは怪我する
323無記無記名:2011/05/14(土) 10:31:35.11 ID:BuqcE3nJ
バランスボール捨ててインクラインベンチ買いました。
フラットベンチは殆ど行わずインクラインとショルダープレスのみ
これ買ってから肩の痛みが消えた。
324無記無記名:2011/05/14(土) 15:05:02.99 ID:Vvqh+gGa
インクラインベンチとフロントプレスてどう違うんだ?
325無記無記名:2011/05/14(土) 21:27:44.32 ID:5xOIKeMN
フロントプレスの方がより傾斜が高い
フロントプレスで胸に効かせるのは至難のわざ
326無記無記名:2011/05/15(日) 04:39:10.18 ID:utkDen0B
格闘技の補強として今まではフラットベンチしてきたが今度からインクラに変えようかな
327無記無記名:2011/05/16(月) 12:45:23.53 ID:smYLEHGa
この中からならボディソリッド一択か
http://homepage3.nifty.com/o-key/tool1/kigu112.html
328無記無記名:2011/05/17(火) 00:31:26.67 ID:jRwQxDm5
はい。
329無記無記名:2011/05/18(水) 08:51:54.63 ID:onNpJi77
高けりゃいいとかバカ!
ボデーメーカーのやすいやつでじゅうぶん!
ちなみにオレはファイティングロードの赤い奴たぞ
いま座ってるw普段は椅子代わり
ちょっと重いしデカくて邪魔だから
そろそろボデーメーカーの軽そうな奴に買い替えようっと
330無記無記名:2011/05/18(水) 09:07:54.82 ID:ZtKwxqLf
ジムでスミスマシンでインクラインベンチやってるんだが
胸の位置にバーを降ろすと肩が痛くなるから首の所にバーが降りてくるようにしてるが問題ない?
331無記無記名:2011/05/18(水) 09:35:38.68 ID:DAckZIHU
>>330
問題はないが、ギロチンの方が肩関節が開いた状態で負荷が掛かるから肩を痛め易いんだが
332無記無記名:2011/05/18(水) 09:55:59.76 ID:ZtKwxqLf
それが首に降ろすといたくならないんですよ
でも潰れたときのど仏の位置に来るから怖いんですよね
333無記無記名:2011/05/18(水) 10:06:19.37 ID:DzsFzwKf
>>329
俺もそれ使ってるが何の問題もない
今のところインクラインで95キロ
フラットにして120キロで使ってるけどミシミシも言わん
334無記無記名:2011/05/18(水) 10:13:19.22 ID:DAckZIHU
>>332
スミスならフック付いてるでしょ?潰れた時危ないから
付いてないなら気をつけてやるしかないよね

ギロチンの方が大胸筋上部を意識しやすいのは確かだよ
335無記無記名:2011/05/18(水) 22:00:01.16 ID:IG+E2FDz
>>333
BMのインクラインはEX-V?それとも9000円位のやつ?
それと95kgと120kgって体重含めた総重量のこと?
336ニートボール ◆MIIxfwxu.s :2011/05/18(水) 23:11:17.68 ID:nzAHfdbA
総重量はないっしょWWW
337ニートボール ◆MIIxfwxu.s :2011/05/18(水) 23:13:14.64 ID:nzAHfdbA
ゴメンm(__)m体重0キロくらいならありえるわm(__)m
338無記無記名:2011/05/19(木) 01:25:10.65 ID:Gx7/BG/Z
最近はインクラインでワイドとナローもやってる 下乳垂れすぎたし、当分インクラインでいこうかな
339無記無記名:2011/05/19(木) 10:54:29.00 ID:CexXaSrs
BMのEX-Vは初心者にはオーバークオリティだな
340無記無記名:2011/05/19(木) 14:14:31.61 ID:f+aETYu9
>>335
BMじゃなくファイティングの方で総重量じゃないよw
341無記無記名:2011/05/19(木) 15:32:50.06 ID:gZi8NCwA
>>340
BMと同じタイプのFRのインクラインベンチね
ウエイトだけの重量なら結構頑丈なんだな
参考になった サンクス
342無記無記名:2011/05/25(水) 06:34:22.07 ID:ir8l0cvr
BMとFRのインクラインベンチだったらどちらがシート長ありますかね?
343無記無記名:2011/06/03(金) 13:26:05.60 ID:HEz0qwMl
ラックアップするときに背骨にくるんだがみんなどうしてる?
少し軽くすれば問題ないがそれじゃあ意味がないし。
代わりにダンベルインクラインにしてみたがオレにはバーベルのほうが胸に効くみたいだし
344無記無記名:2011/06/12(日) 20:48:31.16 ID:v+WwdGtG
インクラインベンチはどのメーカーのがオススメですか?
345無記無記名:2011/06/13(月) 17:25:35.40 ID:M5puEYzD
コストパフォーマンスを考えるとBMかFRかな
346無記無記名:2011/06/16(木) 10:34:18.94 ID:ec6vkZkh
BMが6000円代のインクラインベンチ出してたね、すぐに売り切れたみたいだけど。
347無記無記名:2011/06/16(木) 15:17:37.14 ID:P47hDvYt
>>345
WFの同じタイプは駄目なの?
348無記無記名:2011/06/24(金) 17:37:15.34 ID:+U7Nujb6
フラットベンチよりインクラベンチ買えば良かったな。
ちょっと後悔。
349無記無記名:2011/06/25(土) 11:25:42.28 ID:0KHf4KLg
俺もすごい後悔してる
今の本を敷いて角度をつかてるなんちゃってインクラインから卒業したいお…
350無記無記名:2011/06/26(日) 22:45:00.42 ID:D7oZaV7y
http://www.youtube.com/watch?v=KeBQIhGYj2M&feature=related

ロニーコールマンのフラットベンチと同重量同回数・・。この人は有名な人?
351無記無記名:2011/06/27(月) 10:48:54.87 ID:s/iY6aoI
>>350
すっげw

インクライン100kg10発挙げて喜んでる場合じゃないなこれは
352無記無記名:2011/06/27(月) 12:35:24.58 ID:P3ZvW8eO
>>343
ラックアップする時、ベンチから腰や背中が浮いてるんじゃないの?
353無記無記名:2011/07/08(金) 20:00:55.05 ID:NymnFSfX
安芸乃島の45度インクライン・ベンチプレス
200kg×12レップ
220kg×3レップ
http://fuji-training-center.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/post.html
http://fuji-training-center.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/post-1484.html
354無記無記名:2011/07/20(水) 12:31:57.70 ID:pmxEKaQz
背もたれのシートの角度よりもケツの方のシートの角度の方が気になるんだが
みんな平らにしてやってるの?
それとも背もたれとケツのシートの角度が90になる感じにやってるの?
355無記無記名:2011/07/24(日) 21:19:00.74 ID:b3VbCoM2
あげ
356無記無記名:2011/07/25(月) 00:42:45.57 ID:LyIoUPws
この種目って角度によって扱える重量変わりますか
357無記無記名:2011/07/25(月) 02:23:54.37 ID:GH6snHTn
変わるよ
ただ、それは気にするべき事じゃない
たまに角度違うベンチでやるのもいい刺激だよ
同じ環境でも発達する奴も居ればたまに環境変えた方が発達する奴もいる
ま、大体が後者にあたると思う
358無記無記名:2011/07/25(月) 06:40:33.79 ID:QNp5QxAX
>>353
ロニコやマーカス並じゃん・・・
ないだろ・・それは・・・

安芸乃島って△みたいな体型だったよな。懐かしい。
359無記無記名:2011/07/25(月) 09:05:53.90 ID:qJw5zV6T
>>358
その人はボディービルダーだけど
パワーリフティング、トータル重量の記録を持ってたはず
ノーギアでトータル1tだったような
360無記無記名:2011/07/25(月) 17:51:40.10 ID:juATAF99
>>359
ステロイド使ってたらパワーリフティングの検査引っかかるだろ
ソースはないのか?
361無記無記名:2011/07/25(月) 18:08:06.21 ID:NizglsA2
この夏はインクラインダンベルプレスをやり込みます。目標130lb。
フラットベンチばっかしていたので下乳が出て横から見るとみっともない。

時々ネットで見かけるベンチプレッサーの写真の見苦しいこと。あ〜はなりたくない。
362無記無記名:2011/07/25(月) 18:21:05.93 ID:djPL6gor
安芸乃島はパワーだけは凄かった。
スピードも無いし相撲も下手くそだったけど力の強さだけで活躍してた。
363無記無記名:2011/07/27(水) 00:21:30.48 ID:z+SWmhpQ
通ってるジムでインクラインベンチばかりやる人がいるんだけどインクラインベンチプレスってなんなの?
なんか特別なの?
364無記無記名:2011/07/27(水) 00:55:21.89 ID:37hhzd4A
やれば分かるよ

ま、インクラインメインで一年メインにおいてフラット一年メインでやるとかビルダーはよくやるよ

あとは、競技の補助でウェイトやってる方とか
槍投げの選手知ってるが、そいつも肩とインクラインの強度高い
365無記無記名:2011/07/27(水) 12:10:38.30 ID:z+SWmhpQ
なるほどありがと。
366無記無記名:2011/08/01(月) 06:08:27.59 ID:3OKKB8Pa
あげ
367無記無記名:2011/08/13(土) 13:23:52.29 ID:XOHgdkG9
インクライン120kg6repsてレベル的にどのくらい?
中級クラス?
体重86kgです
368無記無記名:2011/08/13(土) 16:17:00.89 ID:TSE8q3Tf
身長によるな
180台ならたった120kgでも「高身長でマッチョ」を自慢していいレベル
170台ならジムに腐るほどいるし学生でも挙がるレベル
160台ならホモビデオにでも出てホモのおかずになる肉達磨レベル
369無記無記名:2011/08/13(土) 16:45:16.22 ID:3uTPfvbm
インクラインプレスとフロントプレスの違いがわからん。
角度の違い?
370無記無記名:2011/08/14(日) 03:36:29.29 ID:/Uv0x7wX
369
お前頭平気か?(笑)
種目名なぞ何の意味もねえよ
どこをどう強化するかって事だろ
だまされたと思ってリバースクロスハンドグリップインクラインプレスでもやってみな(笑)
371無記無記名:2011/08/14(日) 05:33:58.89 ID:BnWFIhBf
おまえの無駄に長いレスがおまえの低能さを象徴してるな
禿はとっととしこって死んでろよ
372無記無記名:2011/08/14(日) 11:35:15.56 ID:CA6lskJn
>>369
角度とターゲットの違いかな。
フロントプレスは三角筋狙い。つまり肩の種目。
インクラインプレスは大胸筋上部狙い。胸の種目。

45度以上のインクラインは両方使ってるけど、どっちが主動筋かはトレーニー
本人の意識次第。手幅がナローなら肩に、ワイドで胸に効くけど、肩甲骨の
寄せ方や手首の角度でもどっちにも負荷が移動する。
373無記無記名:2011/08/16(火) 10:20:38.17 ID:7sws9La8
栗井フォーム悪く無いと思うけどな
インクラインやってんだから、ボディビル指向だと前提すると
肩甲骨寄せすぎるより、下げて胸張って固定したほうが胸に入る
新人君はダメだけど栗井センセはしっかり肩甲骨下制させてたでしょ
374無記無記名:2011/08/16(火) 15:29:32.73 ID:RB7vivpv
>367
上級者でしょう!
インクライン120キロ×6はゴールドでも皆無ではないが、ゴロゴロはいませんよ。

セットはどのように組んでますか?
375無記無記名:2011/08/16(火) 20:38:09.74 ID:PtbByfpG
このスレ初めて見たけどレベル高すぎない?
376無記無記名:2011/08/16(火) 22:59:26.93 ID:WrzEtxOC
>>375
高いよねw
377 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/08/17(水) 22:15:18.69 ID:PKYW1p9o
>>354
私も疑問に思ってる。尻のほうの角度はフラットでのほうがやりやすい。
378無記無記名:2011/08/17(水) 22:33:40.14 ID:6FH/3cjm
>>373
正解
379無記無記名:2011/08/18(木) 02:23:24.51 ID:kJV6z7ca
>>374
ケツ座るとこのシートフラットにしたらズリ落ちるだろアホ
380無記無記名:2011/08/18(木) 06:18:47.33 ID:It78nbla
374じゃないです377でした。
381無記無記名:2011/08/20(土) 13:53:28.81 ID:mzNJLWtz
インクラインだと140kg以上でセット組まないとすげぇ!ってならないよね?
騙されたつもりで粟井式8カ月続けたが、いいねこれ。
382無記無記名:2011/08/20(土) 14:07:50.57 ID:H01Esv8P
粟井先生のパーソナル高いのかな?
給料でたら申し込みしたい
383無記無記名:2011/08/20(土) 15:17:04.70 ID:g6ceslyc
>>382
お前、笑えないぞ。冒涜か?
384無記無記名:2011/08/21(日) 22:12:54.17 ID:slQ6Co0l
粟井式8カ月って何?
通信教育?

(ちなみに粟井センセは知ってる)
385無記無記名:2011/08/22(月) 14:23:35.96 ID:jLahq8mQ
重いコンダラか
386無記無記名:2011/08/24(水) 16:08:52.39 ID:sgWVOfqI
一昨日始めてインクラインやりました。今までフラットだけやってて食わず嫌いだったけど楽しくてハマりそうです!
フラットはケツあげで100一回上がるくらいだけど、インクラインは初めてって事で40でやりました。MAXはどのくらいできるものなんでしょうか?因みに体重58キロ/身長165のチビです
387無記無記名:2011/08/24(水) 17:43:23.81 ID:woGkYSke
俺はマックス105でこの前初めてやったが70×6までできた
ただし肩が怖いので完全に胸に下ろしたわけじゃないが
388無記無記名:2011/08/24(水) 19:59:18.07 ID:FA8Ef/z6
下手に重量UP狙わない方が良いよ。
慣れるとフラットの7割でもセット組めるけど、横から見ると縦方向の
ブリッジを無意識に組んでて背中の真ん中が離れてる場合が多い。
ベタにシートに背中を着ける。胸の上半分に効いてる感じをキープ。

高重量だとストリクトじゃなくなってフラットベンチ化する。意味ナシ。
あと胸に着ける必要は全然ない。鎖骨に下してるという人もいるけど、
そういう意味でもない。
肩前部を狙っているんじゃなければ顎の高さまで下りていれば十分。
389無記無記名:2011/08/30(火) 20:28:03.49 ID:QLR1tVhV
>>388
遅いレスで申し訳ない
まさに縦ブリッジみたいになってた
390無記無記名:2011/09/05(月) 12:26:38.73 ID:CjyTCzxX
age
391無記無記名:2011/09/08(木) 11:54:41.59 ID:BxibtG3e
これ極めるとフラットベンチの重量も上がる?
392無記無記名:2011/09/08(木) 13:34:24.46 ID:OyPSOaNx

上がらない。
393無記無記名:2011/09/08(木) 17:28:50.97 ID:Pj9eHhQL
>>392
え?
394無記無記名:2011/09/08(木) 17:58:41.99 ID:TfMTvaYE
http://blogs.yahoo.co.jp/yamada_futami/20150734.html この爺さんを見習え!
いろんな角度でやるのがいいってことだ 
たまにデクラインでやるのも悪くないと思う。
395 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/09/08(木) 18:12:46.16 ID:irB8k+7v
>>394
わおっww
396無記無記名:2011/09/08(木) 18:18:03.48 ID:amg7j95L
これ潰れたらどうするの?
397無記無記名:2011/09/08(木) 18:28:43.84 ID:Pj9eHhQL
>>396
潰れたらとか考えてるから強くなれないんだよ
上げるんだよ
398無記無記名:2011/09/08(木) 18:42:03.12 ID:amg7j95L
潰れるくらいまで追い込まないと強くなれないだろw
399無記無記名:2011/09/08(木) 20:20:18.07 ID:JH019CE6
インクラインだとバーベルよりダンベルの方が強いんだけど普通?
400無記無記名:2011/09/08(木) 21:14:03.04 ID:+JD67HPm
>>394
いろんな角度でやってないじゃねーか
401無記無記名:2011/09/08(木) 21:14:55.07 ID:Umefj1G1
>>394
俺はこういう写真が好きだw
ワイルドでさ^^
402 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/09/08(木) 21:32:20.43 ID:irB8k+7v
最近フラットよりインクラインの方が
重量挙げられるようになってきた
最後の1、2回の燃えるような熱さが
たまらない
フラットだとこうならないんだよね…
403無記無記名:2011/09/08(木) 22:05:12.03 ID:UQEl9wko
かたつおいんだね
うらやますぃー
404無記無記名:2011/09/19(月) 01:29:28.43 ID:4cQ/rl4L
皆さんの周りでインクラインメインでやってる奴のセット重量どんなもん?
185cm/100kgで140kg6reps3setとか弱い方ですよね?
405無記無記名:2011/09/19(月) 02:58:14.34 ID:Hlfrw3Y+
激弱だね
406無記無記名:2011/09/19(月) 03:07:13.94 ID:4cQ/rl4L
やっぱか。
180kgでセット組めない事には話なりませんよね?
自分の後輩167cm/88kgの奴いるんすけどそいつに追い越されて悔しいんす

407無記無記名:2011/09/19(月) 10:56:10.64 ID:9xGLOji9
じゃあトレーニングやめれば
408無記無記名:2011/09/19(月) 13:38:10.72 ID:6gsuad4w
>>407
マイナス思考乙
追いかける目標があるから楽しいんじゃないかよ
俺は220kg×6レップだが、友人が235kgでこなしやがる。
とりあえずそれを超えるのが目標。
409無記無記名:2011/09/19(月) 13:41:03.33 ID:jeWmeVT0
弱ッ
410無記無記名:2011/09/19(月) 14:00:56.71 ID:czt+NdPe
やっと240kgで2repできるようになりました
173cm64kgです
411無記無記名:2011/09/21(水) 01:24:00.55 ID:jExVtL5U
ネタやめぃ
412無記無記名:2011/09/25(日) 14:42:11.85 ID:b1nH8xjw
じゃあ俺は200キロでセット組んでるー(^_^)ノ
413無記無記名:2011/09/26(月) 13:03:36.47 ID:KlNd8Y1T
ぼきは、800キロで…
414無記無記名:2011/09/26(月) 14:34:37.01 ID:ZBHEcj6C
7年くらい前の記事(アイアンマン)には、ボブサップが200sでセット組んでいると書いてあった。

何で日本人に同じような怪力がゴロゴロいるんだよ。
415無記無記名:2011/09/29(木) 14:51:25.30 ID:KZWPbVHF
安芸乃島はガチ>>353
416無記無記名:2011/10/04(火) 20:10:24.48 ID:fY0D3YQl
インクライン楽しいよ
皆さんは角度どの位でしてる?
417無記無記名:2011/10/05(水) 00:55:20.81 ID:kYS2pVR9
30度

今日のインクライン
75 × 10・8・7
次回80に挑戦するか、77.5で刻んでいくか検討中。
418無記無記名:2011/10/06(木) 01:05:58.41 ID:u1SnSHa3
45°
三角筋前部トレも兼ねてるから
419無記無記名:2011/10/07(金) 20:15:27.91 ID:3t+ZATou
30度
ダンベルプレスなんだけど、
セットポジションに持ってくの
キツくなってきたよ
420無記無記名:2011/10/07(金) 22:12:49.61 ID:jLwKMTFJ
フラットベンチを買うより
フラット・インクラインベンチを初めから買った方がいいのかなぁ

421無記無記名:2011/10/08(土) 10:12:14.98 ID:x2QZsG6a
ああ、間違いない。
422417:2011/10/19(水) 23:43:41.96 ID:TL2jkwDW
80 * 8 を達成したのでイケルとふんで100 * 1に挑戦。

結果、失敗・・・・

次こそ超えるぜ!
423無記無記名:2011/10/20(木) 06:02:35.54 ID:59a5W8bN
一気に20キロアップは愚行
424無記無記名:2011/10/23(日) 20:02:58.80 ID:GKZIflNz
アーチ無しギア無しベンチ100で止まってたのが、インクライン45キロで10回3セットを二ヶ月やっただけで115が上がるようになりました。
胸筋の形もそうですが、バランスを保って挙上する補助として上部はやった方が良いです!ぜったい!
425無記無記名:2011/11/01(火) 23:00:09.28 ID:X69In3/N
インクラインってフラットみたいに腰アーチさせちゃダメなのか
426無記無記名:2011/11/02(水) 06:49:01.45 ID:Lzx4K5N9
インクライン120kgでやったら、インクラインベンチのアジャスター部分が折れた
死ぬかと思ったぜ
427無記無記名:2011/11/02(水) 07:33:40.64 ID:RE7Zd2yd
>>426
惜しかったな
428無記無記名:2011/11/02(水) 10:40:30.47 ID:eYEa1D7q
こええよ
どこのメーカーやねん
429無記無記名:2011/11/02(水) 22:38:43.42 ID:Lzx4K5N9
メーカー確認しようと思ったけど
今日ジムに行ったら撤去されてたから分かんない
430無記無記名:2011/11/02(水) 22:39:53.48 ID:7nGTZaJY
ジムのかよ
高級品でしょジムのって
120で壊れるって・・・
431無記無記名:2011/11/02(水) 22:42:05.33 ID:obkrLH3I
ガイシュツでしょうけど、
高重量をポジションまでセットする時、どうしてまんの??
432無記無記名:2011/11/03(木) 12:44:39.07 ID:yEhTKre/
ラック使わへんの?
433無記無記名:2011/11/04(金) 16:47:58.13 ID:CgIWKY44
誰かに手伝うてもらうに決まってるやんか。
434無記無記名:2011/11/06(日) 01:43:07.70 ID:QknVvVn2
100 * 1 達成!
かなり嬉しいが、長いことやり過ぎたんで次週以降は
ディップスメインに切り替えようと思う。
435無記無記名:2011/11/07(月) 12:26:57.82 ID:prxqpfSH
インクラインはどこまでバー下ろしてますか?
436無記無記名:2011/11/08(火) 09:52:54.56 ID:zD72sB3P
以前鎖骨につくまで下ろしてたんだけど、肩を痛めてしまった
ローカルチャンピオン経験のある整骨院の先生に聞いたら、
そこまで下ろす必要はなく、三頭が水平になるくらいまで下ろせば十分とのこと
ビルダー動画を見るとみんな鎖骨まで下ろしてるけど、怪我のリスクを考えると
一般人の俺にはそこまでする必要はないかなと思う
437無記無記名:2011/11/17(木) 19:18:01.35 ID:9myb8x9y
なんちゅー過疎っぷりw
胸の形をかっこよくするいい種目なのに
やはりジムには「男は黙ってフラットベンチ」って空気が漂ってるしなw
もちろんフラット大好きだけど、インクラインも負けないくらい好き
しかしデクラインはミスると死ねるからパス
438無記無記名:2011/11/18(金) 06:37:40.71 ID:qB7q0jzl
ベンチプレススレの人気に嫉妬。
439無記無記名:2011/11/18(金) 06:56:47.67 ID:iUxkYpj0
ほんとインラクインやってから胸の形が良くなった
鎖骨の下あたりからちゃんとボリュームでるようになった凄く感謝してます
440無記無記名:2011/11/18(金) 21:33:05.58 ID:FoU0MDc8
>>437
デクラインは頭に血が上るからパス!
441無記無記名:2011/12/09(金) 15:58:11.43 ID:0Zr2drhN
ベンチMAX125だけど、初めて45°でやったら60しか挙がらなくてびびった
安芸乃島マジ化け物
442無記無記名:2011/12/11(日) 11:59:56.13 ID:2AXWesWc
いままでダンベルでやってたけどいまいち上部に効いてる気がしなかったからスミスでやったらめっちゃ効いたわ
443無記無記名:2011/12/20(火) 20:37:56.88 ID:9KVaWDxY
インクラインベンチ
スクワット
デッド
サイドレイズ
ワンハンドロー
クランチ


最初の1年は、これだけ
444無記無記名:2011/12/20(火) 21:08:10.19 ID:wOHe4fSh
コレメインにするとベンチだけの時より肩でかくなるね
445無記無記名:2011/12/21(水) 04:49:08.88 ID:K3SmTjh0
そもそもフラットベンチなんか三年以上やってないがな
フラット捨ててインクライン165kg10repsまでいきましたよ
185cm88kg投擲選手です
446レスタト ◆RasBVeRjkE :2011/12/21(水) 07:30:18.76 ID:ykJBT/Lh
185、88は良い体格だししかもそのほどよいバルクで体格相応以上の記録が出せるなんて裏山やわ

インクラインで165×10とかケビンレブローニ並やん
447レスタト ◆RasBVeRjkE :2011/12/21(水) 07:48:59.63 ID:ykJBT/Lh
445
良かったら画像アップしてもらえないだろうか?

トレーニングデイに待ち受けにしてモチベ高めるのに使いたいから

高身長、ほどよいバルク、超筋力。俺が求めてるもの満載じゃないか
448無記無記名:2011/12/21(水) 11:45:54.92 ID:6fHJEg9P
このスレ見てから胸はインクラインベンチプレスしかやらなくなりました。

スミスマシンでインクラインベンチプレスやっているのですが、スミスマシンでやるのと、通常のインクラインベンチでやるのでは何か効果に違いがありますか?
449無記無記名:2011/12/21(水) 17:30:45.78 ID:mucLECOL
特にないよ
体幹やバランス感覚はスミスでは鍛えられないけど

てかフラットと別枠で考えていいのかな?例えば1日空けてフラットとインク
をやるとか
450無記無記名:2011/12/21(水) 20:22:20.81 ID:X4EWc/iq
>>444
ショルダープレス寄りだからね。肩もデカクなるよ。
451無記無記名:2011/12/21(水) 22:58:06.60 ID:6fHJEg9P
>>449
サンクス。
今のままスミスマシンでインクラインベンチやり続けます
452無記無記名:2012/01/13(金) 22:35:11.60 ID:vzAdbzb0
あまりの過疎っぷりに泣けるage
453無記無記名:2012/01/14(土) 00:50:55.77 ID:kc1TIXzN
インクラインで肩にきいてくるのは
何が悪いんでしょ?
454無記無記名:2012/01/14(土) 01:22:25.67 ID:yQzqxQA7
>>453
三角筋とかに効いてるなら角度じゃないの
30度からいっても45度以下にする
455無記無記名:2012/01/14(土) 08:38:36.65 ID:tgtAqjtx
あとは腕の閉じ過ぎ
腕がハの字になるような感じで上げ下げしてれば肩に効いてくる
垂直に腕を伸ばす
456無記無記名:2012/01/14(土) 15:47:21.18 ID:S1gEnk2M
スミスのベンチプレス70kg→
直後にインクラインプレス50kgでセット組んでます。

筋肥大目指すなら、ベンチプレス無くして
インクラインの重量をガンガン上げた方が良いでしょうか?
457無記無記名:2012/01/14(土) 16:50:49.83 ID:kc1TIXzN
>>454
>>455
ありがとう
広げるを意識してやってみます
458無記無記名:2012/01/14(土) 17:31:21.56 ID:lHgPB2Nh
インクライン、ダンベルでやってるんだけどポジションが大変。
459無記無記名:2012/01/15(日) 10:01:27.62 ID:kqclxvDY
>>456
いいねー。楽しいよね
460無記無記名:2012/01/16(月) 19:06:06.63 ID:AogeMgyu
角度にもよるがインクラインとフラットベンチの力の差ってどれ位あると思う。
自分の場合30度ぐらいの角度だと、ベンチとは40キロぐらいの差があると思うが。
461無記無記名:2012/01/16(月) 19:11:25.79 ID:LDqE9U6i
>>458
パワーフックで幸せになれる
462無記無記名:2012/01/17(火) 17:35:18.22 ID:5LSDICCg
>>460
最近バーベルのフラットベンチはやってないからよく分からないけど
フラットではMAX80kg(去年の夏)だけど、インクラインでは70kg×10できる
463無記無記名:2012/01/17(火) 23:48:48.62 ID:X+tCkx7y
>>460
私の場合はそこまで差はないな!
464無記無記名:2012/01/23(月) 15:38:43.75 ID:LsUP9FmU
30゚でやってみたが、ベンチの延長って感じでイマイチどこが効いてるかよくわからなかった。

45゚だと肩と胸の繋ぎ目あたりが効いてるのがわかるんだが。
465無記無記名:2012/01/23(月) 16:19:32.52 ID:ySMiPxoM
30°で72.5kg×10やってきたけど、そのあとにショルダープレスしたら30kgが限界だった
喜ぶべきか改善すべきか
466無記無記名:2012/01/24(火) 07:53:19.37 ID:Y+GSRi/w
467無記無記名:2012/01/24(火) 19:28:46.22 ID:d23Ni17T
お尋ねします。
インクラインバーベルベンチをパワーラックじゃなくてセーフティーでやってる方いますか?
45度くらいで行う場合セーフティーどの位の高さが必要になるか教えて下さい。
あと使ってるセーフティーを教えてちょ。
468無記無記名:2012/01/24(火) 21:43:34.90 ID:LgsKq+aL
そんなやつおれへんやろ
469無記無記名:2012/01/24(火) 21:56:01.24 ID:d23Ni17T
インクラベンチを安全に限界までやるにはやっぱパワーラックが必須なのかな・・・
470無記無記名:2012/01/24(火) 22:29:29.58 ID:GQCe40NV
    // ̄ ̄ ̄ ̄\
   彳丿; /,,,,,,,,\ u lヽ
   入丿 -◎─◎- ;ヽミ
    | u:.:: (●:.:.●) u:.::|
    |  :∴) へ (∴.:: | ホ〜〜〜〜ホッホッホ、わたしの名前は
  ノ ヽ、   ,___,. u . ノ、 嫉妬星人馬場太郎(笑)
 /   ヽ:.___;;;;;;;;;;___.ノ  ヽ愛読書は月ボとアイアンマンです。
/   ,ィ -っ、.        .ヽ   何だかんだで、月ボを買うのが楽しみです。
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i   特技は糞を食うことです。
|    /        ̄ |  | ←あみば改め由実子改めボマピラ改め馬場太郎
ヽ、__ノ          ノ  ノ 馬場太郎ケンザン
  |      x    9  /    |   ヽ、_  _,ノ 彡イ sitto〜♪ sitto〜♪
   |     (*)    |
   ヽ、__ノ__ノヽ_
471無記無記名:2012/01/24(火) 23:22:26.85 ID:pBpJ46pB
>>467
スクワットスタンドでやれ
なんでセーフティ限定なんだ
472無記無記名:2012/01/24(火) 23:47:45.73 ID:d23Ni17T
>>471
レスどうもです。
今スクスタでやっててラックアップは出来るんですが、胸や鎖骨らへんがセーフティより上なので
余裕の重量のときは良いんですが、キツイ重量を下ろして上がらなかったり落としたら相当死ぬので
どうしたらえーんだと思ってこのスレならアドバイスもらえるかもと思ったんです。
473無記無記名:2012/01/26(木) 15:37:40.00 ID:OXCL21IV
インクラインは潰れても自力で復活できるからイイネ
周りに「何やってんだあいつ」って目で見られるけど気にしない
474無記無記名:2012/01/27(金) 09:55:45.83 ID:teMJlDY5
インクラダンベルベンチプレスすると肩関節いたくなりませんか?
最低でも3日間はショルダーなどトレーニングできません。
似たような人いますか?
475無記無記名:2012/01/27(金) 10:06:13.89 ID:dHtgZJk8
ダンベルカールスレにも間接痛いって書き込んでるの見たけどフォームが悪いんだろ
間違ったフォームのトレは体を壊すだけ
解説動画探して見るなり本買って読むなりして今やってるトレのフォーム全部チェックし直した方がいい
476無記無記名:2012/01/27(金) 10:06:19.14 ID:i/sUzXAJ
いつも30°でやってたけど45°にしたら肩と上胸部にすげー効いたぜ。扱う重量は軽くなるけどな。

あとバーベルじゃなくてダンベルでやったほうかなり効く!
477無記無記名:2012/01/28(土) 00:36:48.10 ID:f13lxQqD
前回より2レップスも上がってた
こんだけ増えるとちゃんとできてたか怪しいわ
478無記無記名:2012/01/29(日) 13:19:34.85 ID:0w100y4W
30°のインクラインで77.5kgで10回できた!
来週は80kg挑戦するゾ
479無記無記名:2012/01/29(日) 19:58:57.88 ID:Dp9BQ+tf
今日は45°で30キロダンベルでインクラインしてきたぜ!
480無記無記名:2012/01/29(日) 20:10:05.53 ID:0w100y4W
インクライン始めて2ヶ月ぐらいだけど、胸筋の上部が見るからに変わってきた(b^ー°)
481無記無記名:2012/01/29(日) 22:17:31.62 ID:5+vSF3PT
俺もインクライン1種目目にしてから胸の型ついてきたような気がするわ
482無記無記名:2012/01/31(火) 22:27:41.60 ID:4vJ9V7Kk
正月で体なまって一ヶ月ほどさぼっている。そろそろあせってきた。自分はインクラインのみ。大胸筋上部の付き方がベンチとは全然違う。
それとサイドレイズの組み合わせが最高。
483無記無記名:2012/02/01(水) 13:00:43.22 ID:ftEs8hlJ
インクラインばかりやって10年だが全くそんな事無いな。変わらんよ。
484無記無記名:2012/02/01(水) 13:30:37.88 ID:L/UHo6BG
それは流石におかしい
485無記無記名:2012/02/01(水) 16:27:09.08 ID:fzmTGk+z
せやな
486無記無記名:2012/02/01(水) 23:58:32.23 ID:rZZ8q/+g
胸の型とかどうやってつけんだよ
インクラインで上部鍛えまくるしかないのか?
487無記無記名:2012/02/02(木) 00:11:18.44 ID:322VO5K+
インクラインで上部デクラインで下部鍛えれば形は出てくるんじゃないの
インクラインでやっててまったく変わらないというのはやり方が間違ってるのかもな。
胸じゃなくて三角筋にばかり効いてしまってるとか
488無記無記名:2012/02/02(木) 01:04:34.81 ID:peHnD7Es
>>487
アドバイスthx
パンプしたらいい感じになるんだがなぁ
489無記無記名:2012/02/02(木) 10:15:54.72 ID:FXosR7vU
インクラインは胸よりもアゴの辺りに降ろす
脇を90度ぐらいに開いて、なおかつ最後までは降ろしきらない
490無記無記名:2012/02/03(金) 00:07:16.12 ID:p/uKdX7g
いつも上部に下ろしてたがもうちょい上の方がいいのかな
明日胸の日だから試してみるか
491無記無記名:2012/02/03(金) 07:16:12.48 ID:Wv1R012S
>>489
顎あたりだと、胸の稼働減らない?
492無記無記名:2012/02/03(金) 09:59:07.67 ID:aSbk/wgb
あごでなく、鎖骨あたりが理想。
やっぱり そっちゃ駄目だね・・・背中・・・
ストリクトできちっとあげにゃ キキは半減

肩の痛みは サムレスグリップでバーを持った後、肘を内側へ引き込めば大分軽減する
とどめはインクラインダンベルで追い込めばその晩、ストレッチマーク びしばしでてくるw^^;
493無記無記名:2012/02/03(金) 12:07:58.09 ID:vVmj4uMD
IFBBトップビルダーと日本の一般トレーニーの間でのストリクトの認識の仕方が違う気がする。
日本ではマジで露骨なくらいの完全100.00%反動なし。
それだと軽い重量しか扱えず、疲労がたまるだけでただのパンプ作業???
トップビルダーがいうストリクトでは少しだけチートしてストリクト度は90%くらいって感じ。
494無記無記名:2012/02/03(金) 13:00:08.68 ID:H5b1vLWI
>>493
重量挙げの話になるが
ストリクトプレス(100キロとする)…フルレンジの動作になれるだけ
プッシュプレス(120キロ)…軽くきっかけを作る程度に跳ね重量増加による負荷増大、筋力強化にはこれ。
プッシュプレス(140キロ)…思い切り跳ね重量を押しきる感覚や重量を押す神経バランスをつける。
みたいな役割がある、やりすぎてもやらなすぎてもダメなわけだ
495無記無記名:2012/02/03(金) 16:30:23.22 ID:p/uKdX7g
>>492
肩甲骨寄せるからやるとき若干そらない?
俺のやり方間違ってんのかな
496無記無記名:2012/02/03(金) 19:22:37.80 ID:h3UKCqzQ
インクラインでは起立筋を収縮させて脊椎を安定させるって書いてあったぞ
497無記無記名:2012/02/04(土) 06:28:22.36 ID:MDb+ejqO
ストリクトといやあ ストリクトだよ

(安全であっても)自力で挙がんなくなったら 
人がいなきゃ 煽ってでもあげるしかないだろ?
フォーストレップスとチートは同じ概念としてやっている
つまり、ストリクトでやって止まってからは ヘルプがなけりゃ
チートを使うということ
だけどストリクト+チート+フォーストを既定路線でキチンとやると
なおきつくて効果があるよ


背を必要以上にそらさないようにするのは「意識性」も大事だけど、
足上げすればかなり改善
できるよ。

インクラインでは起立筋を収縮させて脊椎を安定・・・ってどういう意味
かわかるか?

インクラインベンチの物理的支点を腰部に伝えるには背中の緊張が
必要ってこと・・
筋肉ってどれも緊張させなきゃ安定しないんだよ・・・
そうでなきゃインクラインの形ですべて「胸部」でしたがえることになる
だとすると下の方に崩れ落ちるか、背骨(脊椎)に負担がかかるかのどっち
かだろ?
単に背骨(脊椎)でしたがえるということは、「胸部」の構造物になれっと
いっていることだよ

498無記無記名:2012/02/04(土) 06:35:30.12 ID:MDb+ejqO
492
いちど、それでかついでから腰の方で調整する
499無記無記名:2012/02/04(土) 06:36:37.93 ID:MDb+ejqO
492× ⇒495
500無記無記名:2012/02/05(日) 00:29:55.63 ID:5TTn5Pvh
ビルダーの動画見てると45度の人が多いな
今まで30度でやってたけど今度からあげてみるか
501無記無記名:2012/02/08(水) 04:19:45.56 ID:kcr0qNFg
>>497
次回試してみる
マジでありがとう
502無記無記名:2012/02/08(水) 09:32:01.62 ID:NYKjD65w
501

インクラインで椅子が レ こうなっているだろう
尻のかかるところになんとか足をからめれば背はおのづと反りづらくなる

多少というか、苦しいレップの後半だけ 意図的にそらしたりする
最後の1レップは完全にのけぞっているよ σ^^;
フラットベンチに停滞感じたら、インクライン⇒フラットの手順で
しばらくやると スランプから抜けられる。
インクラインをやる場合肘をやや内転させておく癖をさいしょからつけておけば
肩の負担にもいいとおもう。
インクラインラックがあって バーベルガイドがあるならそれに沿って
一度「肩」で挙上した方が 実は肩を痛めない。
503無記無記名:2012/02/08(水) 13:55:10.96 ID:dXoFm3L0
ダンベルでやってるんだが、限界まで下ろした時に肩の筋がゴリって音がするんやけど、この状態で続けたらやばい?
504無記無記名:2012/02/08(水) 14:56:47.92 ID:pbiPk1oj
>>503
特に痛くないなら筋が骨に引っ掛かっているだけなんだろうね。
俺も同じ問題持っているけど、気持ち悪い思いをしながらトレーニングしてるけど、悪化したことは無い。
専門知識持っている人いたら教えてください。
505無記無記名:2012/02/09(木) 00:34:36.33 ID:mq/bB/E4
>>502
金曜胸だから結果報告するわww詳しく教えてくれてありがとう
506無記無記名:2012/02/09(木) 01:51:36.74 ID:1Uz8OQvJ
>>503

>>504の追伸だけど、もし引っ掛かる感触が気持ち悪かったら、稼働する向きや角度を変えて引っ掛からない向きや角度を探すしかないと思うよ。
507無記無記名:2012/02/10(金) 23:10:44.73 ID:x8SYItNm
やべえwwwめちゃくちゃ上部効いたわwwwwww
508無記無記名:2012/02/10(金) 23:16:16.01 ID:HcWxobF8
インクラインもデクラインもやりたいから
アイロテックの2万円のマルチポジションベンチがいいかなと思ってるけどどうかな。
組み立てに難はあるけど完成品にはおおむね満足との評判なんだけど。
http://item.rakuten.co.jp/super-sports/10000025/
509無記無記名:2012/02/11(土) 09:18:38.03 ID:C2qpcmRi
これStrongSportsとカラーリング以外全く同じに見えるけど
SSのはインクラインにするとグラグラ揺れまくって怖いから捨てた
http://item.rakuten.co.jp/strongsports/c9s/
510無記無記名:2012/02/11(土) 23:40:13.89 ID:6BnOSmJ2
>>508
今日マルチポジションベンチ届いたんで組み立てた。
フラットからほぼ90度までざっと試したけど全くぐらつきなく、
快適だったよ。ダンベル30kgx2くらいまでだけど。
角度調節も意外と簡単だった。
ただシート位置が高いから踏み台があった方がいいと思う。

グラグラ揺れるのは組み立て方がまずいんじゃないかな。
個体差があるのかも知れないけど。
511無記無記名:2012/02/12(日) 19:16:35.18 ID:ZgDZEx/l
手幅は狭めのほうが胸上部に効くのですか?
512508:2012/02/12(日) 20:11:23.68 ID:J79JzO3L
>>510
遅くなってごめん、返信ありがとう。
やっぱりアイロテック製品は品質がいいようだね。
自分も今日、同社のトライセップスバーを購入した。満足できる出来だった。
アジャストベンチがあると水平ワンローやダビドローも出来るから絶対に欲しい。

>>509
確かに似てるね。サイトのレビューは1件だけど高評価だった。

>>511
リバースグリップベンチプレスか
斜め上に傾いたベンチの上でベンチプレスすると上部に効くよ。
後は両足を台に載せてプッシュアップする方法。
513無記無記名:2012/02/12(日) 23:34:13.85 ID:Vtz9Fkhw
>>511
俺は普通のベンチより若干狭くしてるよ
514無記無記名:2012/02/13(月) 21:31:27.83 ID:GMHUoVh4
俺は若干狭く持ってるね
そのほうが可動域が広くとれる
ワイドすぎると腱が突っ張る感じであまり動かせないし。
515無記無記名:2012/02/13(月) 21:42:47.86 ID:IAQ1vaDZ
インクラインベンチないんですけど、フロントプレスでも代用できますか?
516無記無記名:2012/02/13(月) 21:50:39.61 ID:IAQ1vaDZ
>>372
解決しますたw
517無記無記名:2012/02/15(水) 18:05:55.13 ID:Z22PpUVg
下ろす位置を今まで鎖骨にしてたが、DNSだったかな、そのサイトには
大胸筋中部に下ろしたほうが上部に効くって書いてあったから
このやりかたを試してみようと思う
518無記無記名:2012/02/15(水) 19:01:03.12 ID:Zfl2EpU3
それだと肩に効くんじゃないの
普通のやり方の真逆の理屈だけど
519無記無記名:2012/02/15(水) 19:41:36.83 ID:PowXUmau
>>508
アイロテックは好感持てる、多分経営者がトレーニング好きなんだろうな。
30kgの大ハンマーなんて作って販売してるしw
520無記無記名:2012/02/15(水) 19:54:13.05 ID:6spa4ELs
>>515
昔のウェイトリフティングにあったプレスみたいにやってりゃある程度は・・・ネ

http://crossfitplacer.files.wordpress.com/2009/10/eder.jpg
http://www.charlespoliquin.com/Portals/0/overheadpress.jpg

ただこのやり方は要ベルトだし人を選ぶよ。
頑強な体と強靱な体幹がないと故障するリスクがある。
521無記無記名:2012/02/17(金) 20:21:59.11 ID:nyXZiA/c
180キロとかありえねーw 
522無記無記名:2012/02/17(金) 21:05:30.72 ID:Lgw9MFhe
>>519
同じ種類の品物で同じ価格帯のファイティングロードとは何が違うのだろうな。
FR商品は大幅割引してアイロテック商品の平時の値段とやっと一緒だぞ。
それで事故物の不良品を平気で売り付ける。
523無記無記名:2012/02/29(水) 10:01:35.50 ID:POyY9Vsd
いんくら
524無記無記名:2012/02/29(水) 10:23:33.44 ID:hnFQ/wiJ
どのジムでもインクラインは一台しかないよね(´・ω・`)
525無記無記名:2012/02/29(水) 10:26:27.89 ID:jVNsjVu9
うちのジム、インクラインの真正面になぜかプリチャーカール台があってたまにそこに逆向きに座って筋トレし出すゲイがいて集中できない
526無記無記名:2012/02/29(水) 11:16:55.39 ID:8Lm8eVlj
>.525
そら誘われているんだわ
527無記無記名:2012/03/05(月) 17:04:41.76 ID:56rF79Ad
インクライン上げ

ここ数週間インクラインだけで合計12セット近くやるからフラットは全然やってない
やってもダンベルベンチとかフライだからバーベルベンチは全くやってないな〜
とくにやる必要性を感じないけど、やった方が良いのかな
ジムにローケーブルフライ出来るマシーンが欲しい今日この頃
528無記無記名:2012/03/05(月) 17:30:30.40 ID:wf5T9Gvt
ケーブルクロスのありジムすくないよね。今まで生きてきて見たことない。
529無記無記名:2012/03/05(月) 18:07:26.34 ID:56rF79Ad
まあスペース取るもんね
10月からいつも行ってる公営ジムが改装工事で休みなるから
その間だけ近くのゴールドジム行ってみようかな
530無記無記名:2012/03/05(月) 19:22:46.42 ID:KaCFRasn
正直さ
インクラインベンチでやっても大胸筋上部が肥大しないよな?

上部に筋肉が初めから無いのかな
正直デクラインでやった方が大胸筋上部が動いてる気がするが、垂れ乳になると聞くからあまりやってない

実際のとこどうよ?
531無記無記名:2012/03/05(月) 19:30:29.44 ID:56rF79Ad
インクライン始めて3ヶ月だけど明らかに変わってきたよ
鎖骨のすぐしたから膨らんでる
ビルダーにはインクラインメインでやってる人も多いし効果がないなんて事はあり得ない
532無記無記名:2012/03/05(月) 19:34:20.27 ID:KaCFRasn
ビルダーがやってるから?

家畜と同じレベルで話をするなよ馬鹿
533無記無記名:2012/03/05(月) 19:37:03.57 ID:WaOlpeZ7
分かってるなら質問するな
胸の内側と同じで、全体の筋量が
増えるまでは中々付き難い部位だということだ。
534無記無記名:2012/03/05(月) 19:42:08.03 ID:KaCFRasn
インクラインは胸の中部外側の種目じゃないかとさえ感じている
初めは上部が肥大した
しかし、最近は全く反応しない
ギロチンも試したが効果薄

何故かわからんから聞いてるんだ
535無記無記名:2012/03/05(月) 19:57:03.71 ID:56rF79Ad
何ヶ月試したの
536無記無記名:2012/03/05(月) 20:00:43.23 ID:KaCFRasn
>>535
2年位
537無記無記名:2012/03/05(月) 20:09:26.82 ID:56rF79Ad
それで効果無いってトレやめた方が良いんじゃないか
538無記無記名:2012/03/05(月) 20:10:55.21 ID:KaCFRasn
http://pita.st/n/dfghw369


これ無くなるの嫌だから辞められない

上部に迫力が無い
539無記無記名:2012/03/05(月) 20:34:21.26 ID:UIGjUNXd
なんか形悪いな
写真うつりが悪いのかもしれんが
540無記無記名:2012/03/05(月) 21:15:08.48 ID:LxgQhyJi
挙重量(刺激)、ホルモン分泌、蛋白合成、栄養

全て足りないから変わらない

多分限界なんだよ
541無記無記名:2012/03/05(月) 21:36:14.03 ID:KaCFRasn
俺の限界は俺が決めるよ
542無記無記名:2012/03/05(月) 22:07:56.88 ID:GsALmSYk
大胸筋上部が最高発達すると盛り上がりで鎖骨が覆い隠されてしまう。
543無記無記名:2012/03/05(月) 22:19:44.56 ID:wf5T9Gvt
大胸筋上部および小胸筋を狙うと肩前部が関与してくるから、胸上部を独立させて普段の5分割に加え6分割でしていた時があった。
上部が弱かったが改善した。
いまは、6分割で回せないので通常ルーティンにもどしたが、インクライン以外の種目のほうが効いていたと思う。
544無記無記名:2012/03/05(月) 22:34:26.15 ID:LxgQhyJi
>>541
いやwそりゃそうすりゃいいけど
そういうことなんだろ、っていってるだけなんだけど
545無記無記名:2012/03/05(月) 23:20:18.85 ID:eAEvnZvA
>>541
え?
546無記無記名:2012/03/06(火) 11:38:45.47 ID:vyXs0Nt1
>>529
クロスオーバーの事?
俺の通ってるゴールドには出来るの二台あるけど
ケーブルに住み着いてる奴らが居て滅多に出来ない
まあ色々マシンはあるから行くと戻れないぞ

>>530
電気の信号で測るやつだと上部への刺激は
インクラインとデクラインで差がないらしいね
俺はインクラインでボトム付近をパーシャル
で高レップでやるのとプルオーバーを肘を
閉めてやると上部に効くけど
547無記無記名:2012/03/06(火) 15:54:39.33 ID:5ekFvJ/8
534
そもそも何キロくらい上がるんだ?インクライン
548無記無記名:2012/03/06(火) 15:57:35.42 ID:5ekFvJ/8
534
疑問に答えるから 悩み いってみろ。
549無記無記名:2012/03/06(火) 15:58:28.21 ID:XB09vxRZ
握った手を開放してから5秒後に、この世のものとは思えない熱い屁みたいな臭いの気体が鼻腔を襲った。
それはまぎれもない憧れの屁であった。
550無記無記名:2012/03/06(火) 16:22:55.69 ID:RBBuZ7S4
安価打てないキチガイは関わりたくない
551無記無記名:2012/03/06(火) 17:33:54.96 ID:XB09vxRZ
握った手を開放してから5秒後に、この世のものとは思えない熱い屁みたいな臭いの気体が鼻腔を襲った。
それはまぎれもない憧れの屁であった。

552無記無記名:2012/03/06(火) 18:06:29.23 ID:iXMjEVAH
皆、上部を鍛えるのにリバースグリップベンチプレスとかやってる?
553無記無記名:2012/03/06(火) 21:34:31.86 ID:LQULRM/C
62 :58:2012/01/08(日) 15:48:11.58 ID:bWSjAk8q
キングじゃねえよ。
あんな糞野郎と一緒にするな

70 :帰ってきたキング:2012/01/08(日) 20:33:24.26 ID:bWSjAk8q
嬢を狙うなら外見をホスト風にするのが無難だな。
顔は置いといてもこみちとかNEWS山下みたいな感じだ。
ホスト風でなくて嬢を狙うなら、
二枚目か金があるやつかトークがうまいやつか積極性があるやつでないとなかなか厳しい

71 :無記無記名:2012/01/08(日) 21:05:20.27 ID:bWSjAk8q
いやいや間違えた。
名前は名無しな
554無記無記名:2012/03/07(水) 14:19:57.39 ID:z+kPNv5a
>>552
リバースやってたけど、あんま効かないな。
フォームがおかしいのかな??
555無記無記名:2012/03/07(水) 14:29:34.44 ID:jOTJ+cF5
昨日はインクラインやるつもりだったけど肩が痛くて撃沈
スクワットに切り替えたけど膝が痛い
556無記無記名:2012/03/07(水) 18:27:16.72 ID:2LSYTdzY
俺の筋トレモチベーションアップCD

1.Playing with the boys Kenny Loggins

2.Guano Apes - Open Your Eyes HQ

3.Bon Jovi - You give love a bad name

4.Linkin Park - Faint

5.Hollywood Undead - Undead

6.Lineage 2-Rammstein-Feuer frei!

7.BLIND GUARDIAN - A Voice In The Dark

8.HAMMERFALL - Hearts On Fire

9.Ensiferum - Battle Song

10.Rage Against the Machine Guerrilla Radio

11.Bon Jovi Livin - on a Prayer Lyrics

12.Rocky IV - Burning Heart

13.Linkin Park - New Divide

14.Mighty Wings


ようつべから音質が良いのダウソして焼いて、
筋トレ中に毎回聞いてる。

疲れ知らずになってパワーアっプしたわw
さいこー!!!
557無記無記名:2012/03/07(水) 18:56:33.77 ID:2LSYTdzY
ワールドメイト 和魂 『( ・ω・)=つ インクラインベンチのススメ』
ttp://worldmatefan.blog119.fc2.com/blog-entry-220.html

俺もインクラインにしてみるかな
558無記無記名:2012/03/07(水) 19:07:27.10 ID:MV41Y3PX
ベタ寝なのかアーチ作るのかがいまいちわからん。
559無記無記名:2012/03/07(水) 19:46:26.70 ID:jOTJ+cF5
起立筋に力を入れて若干反る感じ
560無記無記名:2012/03/07(水) 20:03:54.26 ID:MV41Y3PX
d
次のトレから本気出す
561無記無記名:2012/03/10(土) 14:10:12.45 ID:K9Zv8PDR
フラット大好きでインクラインには見向きもしなかった
肩を痛め、フラットだと痛みを感じるけどインクラインだと痛みを感じない
そんな症状に陥り、渋々インクラインだけを続ける
すると、以前は見栄えのパッとしなかった胸部と肩周りが明らかにかっこよくなってきた
怪我の功名とはよく言ったもんだ
562無記無記名:2012/03/10(土) 22:17:09.85 ID:L4OxFhEu
自分の場合、バーベルのインクラインプレスしか肩の前部に筋肉痛が出ない。
ショルダープレスはバーベル、ダンベル、シーテッド、スタンディング等
色々なパターンでやってるが、筋肉痛には滅多にならない。まあ肩前部の
ストレッチ感はインクラインのほうがあるからね。
なので肩前部の種目としてもずっと続けてる。


563無記無記名:2012/03/11(日) 12:31:11.25 ID:i9NloQS4
インクラインやってきた
減量開始から一ヶ月経って重量はある程度下がってきた
でもその割りに体重は3kg程度しか減ってないんだよな〜
ちょっとモチベーション下がるわぁp(´⌒`q)

インクラインバーベルベンチ:70kg×10・7、60kg×11・8、50kg×12
インクラインダンベルベンチ:22kg×12・10、16kg×12
フラットダンベルフライ:16kg×15・12・10
ダンベルショルダープレス:16kg×12、14kg×10、12kg×11
ダンベルサイドレイズ:6kg×12・10・7
ライイングサイドレイズ:6kg×15・10
ペックディック:適当

トレ時間が1時間を超えた辺りから集中できなくなってシメの種目は適当になることが多くなってきた
jack3d注文してみたけど、種目数を減らさないといけないかな〜
564無記無記名:2012/03/11(日) 17:23:21.88 ID:SXcPeWc7
ボディソリのインクラベンチでどの穴にするか迷う
565無記無記名:2012/03/11(日) 17:59:11.73 ID:t+g41Ls4
オレの場合BCAAをとると集中力は落ちづらくなる。1時間当たり5g〜10gくらい取るようにしている。
566無記無記名:2012/03/11(日) 19:03:34.57 ID:PrignwB4
>>565
BCAAは筋肉の分解を抑えると聞くけど
あれって筋肉痛を抑えるって意味だよね?
よく言われる通りトレの30分前に飲んで、トレしたら筋肉痛が起こらなかったよ。
567無記無記名:2012/03/11(日) 21:13:14.25 ID:qzZr52EF
今更だけどダンベルのほうがなんか上部がすごいギュっと収縮する。バーベルだとうまくいかない。
俺は家はダンベルのインクライン、ジムでやる時はおとなしくフラットで重量伸ばすようなトレに落ち着くかも。もうちょいいろいろ試してみるけど。
568無記無記名:2012/03/11(日) 21:53:13.46 ID:DK+qqkUs
jackとか合法麻薬だろ、あれ・・・あんなんに頼るなよ・・・・
569無記無記名:2012/03/11(日) 22:49:05.90 ID:i9NloQS4
カフェインの上位互換だって言う人もいれば全然問題ないって言う人もいてよく分からん
BIG3の日だけしか使わない予定だけど、jack3dに頼ってしまうようになったらしばらく止めた方が良いのかもしれないね
570無記無記名:2012/03/11(日) 22:55:13.43 ID:08xjix6z
インクラインは逃げ
571無記無記名:2012/03/11(日) 22:55:34.93 ID:i9NloQS4

カフェインの上位互換だって言う人もいれば、ヤバいから止めとけって人もいて
に訂正
572無記無記名:2012/03/11(日) 23:19:59.69 ID:JDRDJ9FE
さよなら、インクラインまた逢う日まで
573無記無記名:2012/03/19(月) 00:15:42.29 ID:D0UDCBPC
フラットにもなるインクラインベンチで、90度になる、コストパフォーマンスの良い商品は何ですか??
574無記無記名:2012/03/19(月) 18:54:23.65 ID:3wYRzmmZ
ファイティングロードの赤い鉄骨のやつかな ただし本体価格は激安でも送料が数千円かかるから注意
575無記無記名:2012/03/19(月) 19:19:47.91 ID:zzNTAZzF
今はワイルドフィットが安い。
576無記無記名:2012/03/19(月) 20:15:16.67 ID:DQcK6YBc
>>573
ボディソリッドのGIF21が人気ある。4万円する。耐久性と機能性の水準が高い。
577無記無記名:2012/03/19(月) 23:19:22.37 ID:1lWuX95x
>>574,575
それらは90度にはならんぞ
578無記無記名:2012/03/20(火) 05:20:22.42 ID:XX03mDZG
イトセのインクラインベンチはたしか80くらいまでは行けたはず。
579無記無記名:2012/03/24(土) 08:19:28.31 ID:8vtSV3yF
粟井式インクラインベンチプレスってどうなんでしょう
580無記無記名:2012/03/24(土) 08:49:04.24 ID:cqzndhsM
インクラインダンベルプレスやってると、肩がゴリゴリ言うんだけど、解消法ない?
581無記無記名:2012/03/24(土) 09:40:46.62 ID:wGBqsfzC
>>580
鎖骨にダンベル下ろしてるか?
鎖骨より上に下ろそうとすると肩関節に歪みが起きるから危険な。
582無記無記名:2012/03/24(土) 14:16:05.24 ID:cqzndhsM
手幅を広げて降ろしてるからかなぁ?

降ろす位置は鎖骨の延長上かな。
583無記無記名:2012/03/24(土) 15:18:56.46 ID:bqS55XdV
降ろし過ぎなんじゃ?
584無記無記名:2012/03/30(金) 10:21:46.64 ID:LvwsFrP/
インクラインやり始めてから一気にフラットの記録も伸びるようになった。インクラインが原因かはわからんけど、今まで100キロ一回が限界だったフラットが100を8かいできるようになった。ちなみに体重59キロ
585無記無記名:2012/03/30(金) 10:29:27.56 ID:LvwsFrP/
ちなみにインクラインは
人口少ないのかな
586無記無記名:2012/03/30(金) 10:33:35.73 ID:TA2YUgSH
インクラインを取り入れてから何ヶ月目で? もしかして2週間で100×1が100×8になったとか?
587無記無記名:2012/03/30(金) 10:37:54.89 ID:LvwsFrP/
>>586
二ヶ月くらい。フラット終わったあとにインクラインを三セット繰り返した感じ。
588無記無記名:2012/03/30(金) 10:41:46.35 ID:j04Q67Uu
インクラインの角度はどんなもんでやってる?
589無記無記名:2012/03/30(金) 10:44:00.13 ID:LvwsFrP/
>>588
45°いってないとおもう。35°くらいじゃないかな
590無記無記名:2012/03/31(土) 02:39:15.76 ID:euTeyU5+
やっぱそんくらいか。45以上だと肩にきそうだもんね
591無記無記名:2012/04/01(日) 00:37:00.64 ID:WVrrZAsE
椅子かなんかに座って上45°に手を伸ばすとかなり急角度。モロに肩を使う。
胸狙いならかなり角度は小さくていいと思う。30度がいいって聞くけどそれ以下でもいい。なんならフラットでも上部までちゃんと刺激は入るし。
胸と肩の連動を鍛えたくても45°以下がいいんじゃないかと思う。それ以上はショルダープレス。
592無記無記名:2012/04/01(日) 20:02:55.77 ID:leaDaUu8
インクラインやりだしたんだけど、フラットより扱う重量が落ちるのは普通?
593無記無記名:2012/04/01(日) 23:28:58.02 ID:VNYRn1Yn
ふつう
594無記無記名:2012/04/30(月) 15:27:20.84 ID:C8llhcSF
body solid のGFI21をプロボディで予約したけど5月中旬まで待たないといけないのは辛いわ

GFI21以外のbody solidのインクラインベンチはどうなんだろう?

何か知らない?
595無記無記名:2012/04/30(月) 20:02:03.44 ID:T1jhOJq4
>>594
耐荷重量の面で評判悪い。
596無記無記名:2012/04/30(月) 20:57:23.49 ID:Q/iZ6/yn
たしか先週にサイト覗いたときから5月中旬入荷とか書いてたなぁ

いっそDXにすれば?
597無記無記名:2012/05/02(水) 00:58:42.18 ID:th2ThZlF
>>595
なるほど!了解!

>>596
DXね
検討はしたけど、マルチなベンチは結局中途半端らしい、ってことで見合せかな

調整できる段階数もGFI21の方がよっぽど多いしさ
598無記無記名:2012/05/02(水) 10:36:27.97 ID:ZwLnYEYh
今日は久しぶりにスミスでやってくるわ
599無記無記名:2012/05/03(木) 10:38:06.15 ID:oIy0Rt/3
>>597

98 名前:91[] 投稿日:2012/04/09(月) 10:49:45.95 ID:DTGmgzdX
GFI21で調節できる8段階の角度を分度器で測ってみた。

 0°30°40°50°60°70°80°85°

やっぱり、30°から40°の間で細かい角度調節が出来たら更に神だったと思う。
調べてみたらこの30°から40°の間の角度がもっともベストなインクラインの角度域だった。


↑本当に50°60°70は何に使うか分からん。
600無記無記名:2012/05/03(木) 13:00:48.52 ID:I0G0G3Je
つまりあれだ
自分で穴増やせばいいんだな
601無記無記名:2012/05/03(木) 16:40:11.58 ID:HKu94sEC
>>599
ダンベルもってカールしろや
602無記無記名:2012/05/08(火) 11:01:29.94 ID:/e+pCikN
はやくGFI21入荷しねぇかなぁ

あと一週間くらいで入荷するかなぁ

待ち遠しい
603無記無記名:2012/05/11(金) 10:36:22.51 ID:dR3ngn1L
http://www.youtube.com/watch?v=QspTq8C2ILE&list=FLmPB_-xS2HG1Hulohs8CI2w&index=62&feature=plpp_video

これの1:15からの近藤選手の胸のメニューの第一種目がインクラインスミスなんだけど、ストッパーつけて上腕と前腕の角度が90度くらいになるまでをボトムポジションにしてる。
たしかにうで短い俺は下げすぎると肩の腱が痛いんだよね。
同じように稼動域狭めてやってる人いる?
フルレンジと体感違う?
604無記無記名:2012/05/11(金) 18:48:18.68 ID:4xjwqU9U
おれもGFI21入荷待ち。
605無記無記名:2012/05/11(金) 20:04:55.81 ID:P8MGeXfu
こんなに長い間予約受け付けといてさばききれるのかね?

ほかのショップじゃせいぜい20しか入荷してないのに。
606無記無記名:2012/05/11(金) 20:06:59.01 ID:WW3nTjR7
再び円高で70円台突入してんだから出来る限りまとめて商材確保するに決まってんだろw
607無記無記名:2012/05/11(金) 20:11:32.97 ID:hRzBgDsS
それは国内どこも同じだろ?
608無記無記名:2012/05/14(月) 18:44:25.52 ID:SpsBqz1U
プロボディのサイト見た?
入荷が5月下旬になってる

だんだん怪しくなってきた
609無記無記名:2012/05/15(火) 10:53:55.92 ID:pKrMtewr
ボディプロジェクトはどーなの?
610無記無記名:2012/05/15(火) 10:54:39.24 ID:NcfU694n
入荷が遅れてるってメール来たよ
25〜6に入荷で月末に配送みたい
611無記無記名:2012/05/28(月) 12:26:28.63 ID:6Hhv79P6
チェストプレスマシンで114kgを腕が真横になるくらいシートを下げてやってた頃より、チェストやめて、胸筋上部の種目としてインクラインをはじめて80kgまでストリクト8回くらいいけるようになった今のほうが、

上部が小さくなった。
服の上から目に見えてわかるくらい。
代わりに三角筋の前部が大きくなった。

チェストプレスの腕真横に戻したほうが良いかな。

インクラインベンチプレスって、どこ狙いの種目なんだろう?
612無記無記名:2012/05/28(月) 19:57:19.33 ID:Imp7Or7S
はっきり言おう。
フォームが悪いか君には向いていないかのどちらかだ。
613無記無記名:2012/05/28(月) 23:05:42.53 ID:+utT0j8X
まあ、体格的にあう種目あわない種目というのはあるわな
614無記無記名:2012/05/29(火) 00:24:28.15 ID:lxcbRqbw
重い重量が扱えるかどうかっていうのはあるだろうけど

あわない種目こそ熱心にやるべきなのでは? そういう考えはおかしい?
615無記無記名:2012/05/29(火) 09:44:14.47 ID:fvWhJV61
フォームが正しいのにサイズがダウンしたというなら、違う種目で鍛えるべきだろう
逆にその種目に拘る理由がない
616無記無記名:2012/05/29(火) 10:53:37.31 ID:/zVbLpIN
>>611
ベンチを何度に傾けてやったのよ?
大胸上部に効かせるには30°から40°の間が適切と言われてるんだが。
617無記無記名:2012/05/29(火) 12:52:29.69 ID:O1bjQjwK
>>611です

>>612さん
フォームはインストさんに見てもらったり、上級者の方にみてもらったので合ってると思うのですが、
上腕の角度が立った姿勢で腕を真横に上げた角度から30度くらい脇を締める方向に下げた位置が安全と言われて、
水平に慣れた自分にはちょっと下過ぎかなと思ってます。でも水平に近いと肩に負荷が逃げてるのが顕著なので、。
難しいですね^^;本当、合ってないのかもです。

>>614さん
重量は伸びていたので、もう少し試行錯誤やってみます。日々精進ですね!

>>615さん
フォームや意識をもっと明確にして続けつつ、前に効果の見えた種目も再開したいと思います。

>>616さん
インクラインベンチの角度は40度弱くらいでやってました。
ん?もしかしてもう少し角度下げたら胸筋上部に効かせ易いのかな??
ジムで他の人も、上を狙い過ぎて角度40とかでやってたのを真似してたのですが、上げ過ぎて腕の角度が下がるのは逆効果なのかもしれませんね!

良い勉強になりました。
スレ汚し長文失礼しましたm(_ _)m
618無記無記名:2012/05/29(火) 14:59:08.53 ID:GghO62Gz
水平ってどことどこが水平なの?
どんなフォームなのかさっぱりわからん
619無記無記名:2012/05/29(火) 16:16:06.57 ID:Ap6l7fCG
水平って地面と平行って意味ですよ
どんなフォームか分からないけど
620無記無記名:2012/05/29(火) 22:17:04.31 ID:O1bjQjwK
スイマセン、水平は違いますね^^;
立った姿勢で小さく前ならえから、上腕を真横にしたような形。キャプテン翼が走る時のような?
621無記無記名:2012/05/29(火) 22:29:19.74 ID:Ap6l7fCG
鶏のマネするときみたいな?
622無記無記名:2012/05/29(火) 22:29:21.36 ID:/zVbLpIN
簡単に言うとシャフトを鎖骨に向かって降ろすだけ!!
そうすると腕も自然と大胸筋上部に効かせられるフォームになるから。
623無記無記名:2012/05/29(火) 22:56:37.99 ID:GghO62Gz
上腕を体幹から90度開いたフォームってこと?だとしたら開きすぎだわ
インクラインは鎖骨より下に下ろしたほうがおれは効く
624無記無記名:2012/05/30(水) 07:51:36.54 ID:qijpll3p
胸に効かず、背中が筋肉痛になるんだけど
何が悪いんだろう・・
625無記無記名:2012/05/30(水) 08:00:01.31 ID:Sq6w1br8
トップで片ごと上げて胸張れてない。それか背中弱すぎ
下ろすときに胸骨どんどん開いていってなるべくそれ保ったまま上げるといい
さきにストレッチ程度にプルオーバーやっとくのもいいな
626無記無記名:2012/05/30(水) 08:24:58.32 ID:DMrU82Mv
>>624
水平に垂直方向より顔側に傾いた上げ方になってない?
そうすると当然顔の方に倒れないように力を働かすと思うんだけど、そのとき背筋つかってるかも
もしくは無意識に力んでるのかも

胸きかせるには常に肩甲骨寄せて ダンベルの軌道は、左右のダンベルを結んだ線が 上げきったとき鎖骨の上 下げきったとき乳首の上
肘からダンベルを結ぶ線は常に水平に垂直
ダンベルを胸と腕で上がらないのにあげようとすると 無意識に肩甲骨を開く力と肩で押し出す この時も背筋使ってるかも
腕と胸以外も使うと当然より重い物もあがるけど胸の負担が少なくなる
今日からはうまく手を使ってオッパイ扱えるといいね
627無記無記名:2012/05/30(水) 08:32:27.35 ID:qijpll3p
回答ありがとう
バーベルで粟井式でやってます
フォームはジム行ったときに見てもらってるので大きく外れてる事はないと思う
ジムでやっても自宅でやっても背中に効いてる感じ
以前にどこかで胸型ベンチプレスの人や、背中型ベンチプレスの人の話を聞いた事があったので
その辺の話が聞きたかった
628無記無記名:2012/05/30(水) 08:34:41.00 ID:DMrU82Mv

ここインクラインの喋り場だった。。。。
629無記無記名:2012/05/30(水) 08:38:15.09 ID:DMrU82Mv
ジムでおしえてもらってるなら急な角度じゃないよね?
急な角度でショルダープレスぎみなら 肩に柔軟性ないと背筋無意識につかってるかも
630無記無記名:2012/05/30(水) 08:46:46.48 ID:qijpll3p
角度はGFI21で1段目ですね
ジムのベンチは違うメーカーですが、角度は似たようなものです
631無記無記名:2012/05/30(水) 09:24:37.66 ID:weLy4/s4
GFI21の入荷が今度は6月上旬に延期だとさ

どうなってんだよ
632無記無記名:2012/05/30(水) 10:29:26.87 ID:Ft+WRyej
>>630
おっ、あなたはGFI21を持ってるの?俺も持ってるけど、なかなかでかしおるね。
一応、斜め1段目の角度は30°だからね。それで>>626氏の言うフォームを実践できたら完璧。
後、大胸上部に違う刺激が欲しいのなら100%ストレートアームプルオーバーもやった方がいい。
経験の無い種目なら、初めは10kg以下のダンベルで40レップ以上やってみなよ。
鎖骨端の下に付く、大胸筋上部の下にある小胸筋というインナーが盛り上がって、大胸筋上部を内から押し上げる。
この種目はフラットベンチでやった方がいいみたい。
633無記無記名:2012/05/30(水) 17:09:55.28 ID:QNVC73QQ
>>611です

>>621さん
そうですね(笑)鶏のモノマネのような感じです。


レスを頂いたみなさんありがとうございます。
肩甲骨は下制で、ストリクトで行う時はバーを鎖骨から上げてます。スミスマシンで行っているので方向が狂ったりはせず、それを制御するための余分な力は使って無いつもりです。
高重量で20センチ程度のパーシャルにやった次の日や、定インターバルで数セットやった後、インターバル無しドロップセット等の無酸素刺激をやった次の日、
確かに胸筋が筋肉痛になって胸ピクピクさせやすい状態になるので(筋肉痛になると、胸ピクさせやすくなりますよは?)胸には効いてると思います。
フラットベンチのMAXも伸びました。

ただ、上部が肥大しない...むしろ縮んだような感じで(´Д` )

こちらで教えてもらったことや意見を参考に、色々試して来ます!

ありがとうございました!
634無記無記名:2012/06/03(日) 21:14:26.25 ID:fctEA8QB
インクライン最高!筋肉痛がくる!
635無記無記名:2012/06/03(日) 22:25:40.46 ID:Rl3F/c3H
インクラインは角度難しい。

上の方の筋肉を付けたいから角度を立てると、
肩にも負荷が分散する。
寝かし過ぎだとフラットベンチ変わらない。

ジャストの位置でも慣れてくるとマンネリ化するし。
636無記無記名:2012/06/03(日) 23:00:08.28 ID:Th39toOv
マンネリって・・・
それピリオダイゼーションぜんぜんできてないだけじゃないの?
何週メニューとか組まないの?
637無記無記名:2012/06/04(月) 09:44:28.81 ID:AJZZShNn
プレスとフライのローテーションでおk。
638無記無記名:2012/06/04(月) 16:18:39.79 ID:n2lxi1mr
639無記無記名:2012/06/06(水) 04:35:14.68 ID:UH2YjkU3
たまにフラットやればいいだろ
640無記無記名:2012/06/07(木) 12:21:23.43 ID:YRB46vLV
俺インクライン80度でやってるけど、お前らには無理やろ?

ちなみに100キロ越えな
641無記無記名:2012/06/07(木) 13:44:35.22 ID:njb1SZzt
>>640
つまらん。その程度でドヤ顔されても。
オレは90度のショルダープレスで130挙げてるし80度なら150は挙がるわ。
642無記無記名:2012/06/07(木) 15:54:58.34 ID:Rr315YMW
>>640
それショルダープレスや
643無記無記名:2012/06/07(木) 16:20:20.27 ID:PXevhHxj
640はショルダープレスもインクラインも区別つかないおっさんやろな
たった100ちょっとのくせして、しかも胸まで下ろしてないやろ
644無記無記名:2012/06/08(金) 07:46:53.04 ID:IHRUH1ux
ミリタリー100って凄くない? まぁ最初っからホラなのは知ってるけどさ。
645無記無記名:2012/06/08(金) 08:37:16.53 ID:SAzhKhen
>>644
本人じゃないけど、トレ続けてる人ならマシンやスミスならいけるでしょ。自分は86kgのストリクトでセット組んでるけど、ウォームアップ後に一発MAX100以上は上がるし。
フロントプレスは僧幅やら胸筋やら期せずして使われるから、インクラインベンチとか広背筋等を上半身を総合的に、二年あれば誰でもできちゃいますよ。
ホラと言うのは、三角だけでは無理という意味ならあってると思います。
646無記無記名:2012/06/08(金) 10:56:17.51 ID:hehi9zSo
ベンチ使わないでミリタリープレス100ならそこそこ強いけど、ベンチに座って100ならはっきり言って俺からみたらまだ子供レベルだ
647無記無記名:2012/06/08(金) 11:20:25.20 ID:dclQ2qSA
てかお前ら釣りに釣られすぎwww

やっぱ筋トレばかは脳みそまで筋肉で堅くなってるから痛いなwwww
648無記無記名:2012/06/08(金) 16:54:11.65 ID:dAPw21cP
ほう。マシンなら出来るもんなのか。
649無記無記名:2012/06/08(金) 18:23:21.39 ID:/6Z48AX6
筋肉より妄想が肥大してるヤツらばっかり。
650無記無記名:2012/06/08(金) 19:30:50.78 ID:4smj/NIJ
マシンならバランス取らなくて良いから、6レップ行けたら次の重さにピンを刺してチャレンジみたいに最大をどんどん上げてくトレーニングで伸びやすい。
651無記無記名:2012/06/09(土) 12:25:24.35 ID:fmY5I1xn
確かにマシンでの重さはけっこう上がっていくけど、ダンベル系はなかなかだな

そんな俺は
652無記無記名:2012/06/09(土) 12:44:45.38 ID:TIMEBKP1
今年、還暦
653無記無記名:2012/06/12(火) 21:20:59.86 ID:mhuuCu5I
以前予約したPBのインクラインベンチ漏ちまった〜!
でも会社側から少し傷物だが品質の良い物を少し安くしてくれるって俺が運良く最初にってありがたい連絡があった
まだ商品が届いてないからなんとも言えないけど数oだけの傷だっていうから場合によってはいいかもしんない
信頼しているメーカーだから良い商品が届くことを期待して待つことにしよう(゚-゚)
654無記無記名:2012/06/13(水) 06:54:17.08 ID:L+nycqv+
俺もPBでインクラインベンチを予約してたけど、訳合って電話したら同じ事を言われた。
二人目って言ってたので、こんなところに同士がいるとは思わなかった。
655無記無記名:2012/06/13(水) 10:31:37.30 ID:QGQb/nnE
予約したけど買えなかったから
違う商品を安く売ってもらったって事かい?
読解力無くてごめんよ( ;´Д`)
ちなみにGFI21?
656無記無記名:2012/06/13(水) 13:15:45.37 ID:0Y6WPkpm
>>653
俺も同じ事言われたぞ。
代替機ってのがだぶついてるだけなんじゃないか?
657無記無記名:2012/06/13(水) 13:42:22.12 ID:QGQb/nnE
おれGFI21予約してたけど普通に発送されたよ
違うやつ?
658無記無記名:2012/06/13(水) 13:50:22.18 ID:GLb0xjHe
俺は四月の終わりに予約して先週来たよ
659無記無記名:2012/06/13(水) 17:45:20.38 ID:L+nycqv+
>>655
GFI21だけど、海外から輸入した時に傷がついて検品で弾かれた物を通常価格より安値で販売してもらった。
傷なしの通常価格か、傷有りの割引価格かは選べたので予約で買えなかったわけではない。
660無記無記名:2012/06/13(水) 19:19:22.38 ID:fxeCEP25
俺最初って言われた割に選べなかったσ(^_^;)
661無記無記名:2012/06/13(水) 19:32:04.43 ID:A35yDXLp
GFI>>661!!!!
662無記無記名:2012/06/14(木) 09:21:29.60 ID:y9Dl6I2/
GFI21買った。
車輪の台座が曲がってたり、各部の動きが渋かったりするけど
値段を考えるとよくできてるかな。
動きが渋いのはグリスアップしたら改善された。
角度調整固定のピンはちょっと出来が悪く、渋い上にガリガリと塗装を削ってしまう。
これを抜いて調整するってかいてたブログがあった気がするけど
そんな勘違いもあるかもしれないと、現物触って思った。

パッドはいいし、ガタはほぼないし丈夫で長く使えそう。俺にとっては家用ならこれで十分。
1万か2万足せばアトラスやダンノのインクラインに手が届くから迷ったけどね。
663無記無記名:2012/06/15(金) 09:16:32.19 ID:h2x18395
昨日届いたGFI21を組立完了!
PBの方の実体験の説明書あれ神だ
あれないと完成まで遠回りしたと思う
その上角度調整を滑りやすくする豆情報もあり良かったよ
無事事前買い出しもすんだしね
値引き品買ったけどどこに傷があるのか分からんしもしかして特だったかな?
ただしBSの説明書の部品紹介図あれ引っかけだろ(笑)
664無記無記名:2012/06/15(金) 10:45:49.86 ID:DZL4HpvN
俺も昨日組み立てたんだけど、
これってフラット時はピン刺さってない状態であってる?

それにしてもキャスター便利杉
665無記無記名:2012/06/15(金) 11:29:10.68 ID:UJQHnad8
>>662
あら、ロックピンの使い方知らないんだ。
車輪の台座が曲がってたり、各部の動きが渋かったり
ってことも自分が持ってる物では無いんだけど不運だね。
666無記無記名:2012/06/16(土) 07:30:22.97 ID:T8NV5QIa
>>662
ロックピンネジ式じゃなかった?
緩めずに角度調節すると渋いしガリガリでしょ

あとフラット時にはピンははまらないと思うよ(^-^)


今朝早速GFIで初のDショルダーをやってみた
これうちのジムのインクラインよりもいいかも(笑)
背もたれ部分もそうだけどお尻部分のパッドが肉厚幅広のお蔭で動作中にお尻に嫌な不快感がない
あとはベンチ自体がしっかりしているから不安を持たずに集中出来た
667無記無記名:2012/06/22(金) 00:10:25.07 ID:9gaeFDWn
30度のインクラで75キロでセット組めるようになったが
こっから伸びねぇ
668無記無記名:2012/06/24(日) 20:15:42.26 ID:LPhYrq2g
つべ見てるとボディソリッドのベンチ色々あるんだな
でも折りたたみ式は軒並み耐荷重が微妙なんだろうか
669無記無記名:2012/06/26(火) 11:18:23.19 ID:CSy3hZYi
GFI125は170キロだったか。
アレックスとWFも同じだが見た目の頑丈さがまったく違う件。
670無記無記名:2012/07/11(水) 12:26:23.84 ID:EZSOmY2L
インクラインってフラットと比べても上部への刺激がかわらんみたいね
じゃあ何のためにやる種目なのこれ?普通にフラットやったほうがいいじゃん
671無記無記名:2012/07/11(水) 14:31:46.04 ID:YevFRQS/
インクラインやり始めてから胸の上部が膨らみだして形が良くなってきた
減量期だけど、バーベルだと80×5、ダンベルは30×6ぐらい
来週はダンベル32.5kgでやってみるわ
672無記無記名:2012/07/12(木) 20:33:32.54 ID:F/Q5NLqd
>>670
電気刺激みるとそうなんだっけ?
でも体感だとぜんぜん違うよね、そもそも刺激を測定する実験に問題があるんじゃないかと。
673無記無記名:2012/07/14(土) 17:34:26.50 ID:wUZTezOq
>>670
フラットがいらない
674無記無記名:2012/07/17(火) 05:39:12.93 ID:yWOIYCZl
俺はデクラインがいらん。
675無記無記名:2012/07/19(木) 20:22:34.17 ID:X+sER3Qi
自分もデクラインは一度もやったことない。
ていうか、フラットも肩甲骨寄せてやるとデクライン気味になるよね。
なのであえてやるメリットを感じない。
676無記無記名:2012/07/19(木) 21:18:15.75 ID:MWSjrfEZ
ダンベルインクライン32.5kg×8できた\(^▽^)/
来週は35kgだ!
たぶん調子が良くて35kg×5ぐらいだろうけど重さに慣れる意味でもやっておこう
今行ってるジムのダンベルが40sまでなんで、インクラインで40kg×10できるように頑張る
677無記無記名:2012/07/19(木) 21:39:48.79 ID:anAMNC7S
インクラインで40kg×10挙がったらイケメン
678無記無記名:2012/07/19(木) 21:59:22.96 ID:WObCrN8g
40kg突破出来たが重量に拘ると兎に角フォームが酷くて
肩と三頭で挙げるインクラインナローダンベルベンチ(笑)になってたからフォームの崩れない重量に戻した
679無記無記名:2012/07/19(木) 22:21:39.48 ID:gxb0ajgO
インクラインはダンベルメインで、最近バーベルはアンダーグリップベンチにはまっている。
大胸筋上部がパンパンだぜ
680無記無記名:2012/07/19(木) 22:55:21.33 ID:N4KYytH1
俺は、デクラマニアで、誰もデクラやらねえジムで変態ゆあれながら、デクラやってるけどよ、明らかにデクラぶっこいてる俺の方がかっこいいんだわ。
筋量がある程度ついたら下部もやったほうがいいわよ。
681無記無記名:2012/07/19(木) 22:56:10.92 ID:gxb0ajgO
下部はディップスでいいや
682無記無記名:2012/07/23(月) 19:04:43.95 ID:bkPmlY+s
>>676だけど、35s×5できたよ〜\(^▽^)/
最後の一発は挙げたとは言いにくいけど、一応先週の予想どおりだった
最近フォーム重視&インターバル1〜2分って感じでやってるんだけど、
3〜4分インターバルとってた時に比べるとセットごとの重量の落ち方が半端ない
それは当たり前のことだけど、トレの充実感で言えば今の方が上だし、トレの時間も45分〜1時間にできるからいい感じ
683無記無記名:2012/07/23(月) 19:08:40.96 ID:bkPmlY+s
なんで俺の文章ってこんなに「だけど」だらけなんだ
684無記無記名:2012/08/03(金) 16:06:36.07 ID:zh4r4Htc
ずっとインクラインベンチやってるけど、上部より中、下部ばかり発達してる
粟井式を参考にやってるんだが、根本的にフォームがおかしいのかなぁ
685無記無記名:2012/08/03(金) 22:02:25.11 ID:bOw0swO5
俺なんてフラットしかしてないのに上部中部ばっかり効くぞ。インクラインやるタイミングがなかなか無い。
686らさと ◆FPAH/ktkCU :2012/08/03(金) 22:38:49.33 ID:m3zCLvoI
>>684
自分もインクラインやり始めてから上部というより全体的に発達してきますた
特に下部のラインがV字型からU字型になってきたのは嬉しい変化ですが

>>685
フラットでも降ろす位置やグリップ幅で効く位置微妙に変わってきますよね
インクラインは肩痛めてフラットができなくなった時でもできるのでいいですよ
自分は今まさにその状態なんですがw
687無記無記名:2012/08/04(土) 00:42:02.13 ID:/0HcxArV
30度で40kg10回出来るようになったが上部があんまり発達してないので
45度に変更して37.5kgでやってる
688無記無記名:2012/08/21(火) 22:47:45.70 ID:krQCk66Y
>>687
肩に効かない?
689無記無記名:2012/09/02(日) 01:00:19.53 ID:PzEWIgTn
インクラインベンチにはこういう使い方もある
http://ameblo.jp/asaminaosan/entry-11341151024.html
690無記無記名:2012/09/02(日) 01:19:34.34 ID:TFb7dssk
出来ればインクラインだけやりたいんだが乳首の下のラインをくっくりさせたい
フラットも同じ日にするべきかな
691無記無記名:2012/09/02(日) 02:59:20.39 ID:gOfXuXhQ
隔週でやるのも良いんじゃないか?
692無記無記名:2012/09/02(日) 07:53:27.12 ID:ekAwcudp
>>675
フラットも肩甲骨寄せてやるとデクライン気味になるよね。
って言うけど肩甲骨寄せるのは大胸筋トレの基本だろ。
肩甲骨寄せなかったら中部にダイレクトに効くというなら知見だが。
693無記無記名:2012/09/02(日) 17:47:12.40 ID:TFb7dssk
>>619
胸のトレを週に2回するとしたら
1回目インクライン2回目インクライン次の週両方フラット
1回目インクライン2回目フラット次の週1回目インクライン2回目フラット
どっちがいいのかなあ?
694無記無記名:2012/09/02(日) 17:48:40.14 ID:TFb7dssk
おっとと>>691だった
695無記無記名:2012/09/02(日) 18:49:07.20 ID:gOfXuXhQ
胸のトレ中5日でインクラインとフラット交互でやるのと1ヶ月インクラインやって次の月はフラットやるのを両方試したが後者の方が伸びたよ

交互にやるのだと同じ種目やるのに10日かかるから前回の反省を上手く活かせない

インクラインやる日には補助種目にダンベルベンチやってフラットやる日にはインクラインダンベルベンチやってたからもう一方の重量が落ちることもなかった
696無記無記名:2012/09/02(日) 18:52:04.95 ID:GkDLS7SL
>>692
誰が新しい知見を書くなんて宣言したんだよ?
意味のない絡みをしてくるな、面倒な奴だな。
697無記無記名:2012/09/02(日) 19:00:25.76 ID:TFb7dssk
>>695
ほうほう、じゃあそれでやってみますありがとう
698無記無記名:2012/09/07(金) 09:12:41.14 ID:2LwfRhoG
今までフラットだけだったけど、横から見たら不細工な下乳なのでインクライン始めました。
699無記無記名:2012/09/07(金) 11:34:23.11 ID:HCWiV6MY
インクラインベンチ40×15できるようになったが、ジムにこれ以上上がない
オリシャのダンベルシャフト使ってる人いますか?
700無記無記名:2012/09/07(金) 12:03:41.36 ID:vHkCXD6d
>>699
ちょっ40kgしかないってどんなジムだよw
701無記無記名:2012/09/07(金) 12:14:10.70 ID:H9qNtRFa
フィットネスクラブだろうな
中でBBAがエアロビしてるようなタイプの
702699:2012/09/07(金) 20:11:51.66 ID:kv8W6dx1
>>701
おっしゃるとおりスポクラです
コナミやティップネス?なんかよりはがんばってると思うのですが...
やっぱりダンベルで40以上はなかなか使う人を見ないのでスポクラではメリットがないのでしょうか
703無記無記名:2012/09/07(金) 21:59:27.30 ID:s2a9enpn
そういうことだね。
うちのスポクラは48sまであるけど
それでもダンベルローじゃ物足りないなぁ
GGいけってことか
704無記無記名:2012/09/08(土) 01:49:22.85 ID:sUe4A+eB
大胸筋上部を鍛えて私生活やスポーツで役立つ事ある?
705無記無記名:2012/09/08(土) 01:56:39.67 ID:zjRtCO/S
うちの大学のジムはパワーラック5台、プラットホーム6台あるくせにダンベルは40kgまでしかない
みんなクイックリフト系ばっかりやってるわ

俺は今インクラインのダンベルベンチが35kg×6ぐらいだからしばらくは困らないだろうけど
706無記無記名:2012/09/08(土) 02:10:41.02 ID:hUy+ZEgt
>>702
40*15ってダンベルのことだったのかw インクラインでそれだけできるならフラットのベンチはMAX150kgくらい?
707無記無記名:2012/09/08(土) 07:44:39.73 ID:Ob015Q/k
>>704
呼吸筋を補助してくれるんじゃない?
708無記無記名:2012/09/08(土) 08:47:12.54 ID:f2/R+k8C
>>706
さすがにバーベルでそれじゃあしゃあしゃあ書き込めないよ
フラットは厳密にやれば125くらいしかあがんないよ、最近やってもないし
胸の日の最初にインクライン持ってくるから

もしかしたらインクラインダンベルベンチは少し浅いって指摘受けるかもしれない
あと2セット目からはあからさまに回数落ちる
709無記無記名:2012/09/08(土) 17:14:08.97 ID:OfmmJ5M6
フライをやれという掲示だ
710無記無記名:2012/09/09(日) 01:23:12.18 ID:x6rsEN2O
啓示
711無記無記名:2012/09/09(日) 03:40:12.22 ID:00Vuib73
インクラインってバーベルよりダンベルでやってる人の方が多くない?なんで?
712無記無記名:2012/09/09(日) 09:21:25.80 ID:BTh9m9qY
バーベルインクラインベンチがどこも1個しかなくて、しかたなくダンベルでやっているうちにダンベルがメインになる。
ゴールド原宿みたいな3フロアもある筋トレメインジムでもインクラインベンチは1個しかない。。。
713無記無記名:2012/09/09(日) 10:02:17.96 ID:kur8/MFc
ベンチプレスが三台あっても、インクラインベンチプレスは一つだったな
使ってる人はあんま居ないが。
714無記無記名:2012/09/09(日) 18:10:31.93 ID:Wm5G3+0k
肩から胸の中央にかけての斜めのラインをくっきりさせたいならインクラインメインの方がいいんですかね?
715無記無記名:2012/09/09(日) 18:34:14.26 ID:OqyPUfFU
全部
716無記無記名:2012/09/10(月) 17:20:40.79 ID:0bDxISZ8
インクラとフライだけでフラットしてねーや
717無記無記名:2012/09/10(月) 17:26:54.99 ID:+MSAjJsT
インクラインをシャチホコですればフラットの角度になる
718無記無記名:2012/09/10(月) 18:13:17.72 ID:59TU8SRz
全部かー
719無記無記名:2012/09/10(月) 19:13:12.38 ID:AMqn8SG/
インクラインメインにしたいが、フラット100kgでセット組めるようになるまで我慢。
720無記無記名:2012/09/10(月) 20:16:07.54 ID:HLR+OUPn
しばらくインクラインメインでやってて上部が大きくなったが全体の筋量が不足してたからあまり目立たなかったな
やっぱりフラットである程度挙げられるようになってからが良いみたい
721無記無記名:2012/09/10(月) 22:22:05.14 ID:nVDELNpC
セット少なめで週2すればいいだろ

月曜日インクラインベンチ
中2日
木曜日フラットベンチ
中3日
722無記無記名:2012/11/08(木) 20:55:30.12 ID:UyTXK4hI
俺の買って2か月のGFI21が急遽出張で1日だけ帰れない間にカバー用のバスタオルが取れてしまってうちの猫のひっかき傷で大変なことになってた(T_T)
ショック(T_T)
723無記無記名:2012/11/08(木) 21:16:04.71 ID:1p1aio+3
>>722
分かるわー。俺もほこり被らないようにディーガにタオルかけてるんだが
犬がこのタオルくわえてどっかに持ってくと萎える。でも可愛いから許す!!(*´艸`*)
724無記無記名:2012/11/08(木) 22:21:02.00 ID:IxRuoiXZ
>>722
中身でちゃった?
725無記無記名:2012/11/08(木) 22:45:32.19 ID:UyTXK4hI
>>724
中身は出てないけどかなりのひっかき傷がぁぁ!立てかけていた状態で置いていたけどジャンプして爪を立てながらずるずる下に落ちていった跡がたくさんある(T_T)
今までもタオルが落ちて露出していたことは何度もあったけど無傷だったから油断してた(T_T)

まー、使用時は気にならないし可愛いから許すけど綺麗に使っていたからショック(T_T)
726無記無記名:2012/11/16(金) 22:40:41.53 ID:pj7GiXhw
フラットMAX77.5sなら、インクラインは時期尚早か。

でも胸上部に筋肉が付いていないからやりたくなる。
727無記無記名:2012/11/17(土) 05:20:28.17 ID:aHILuAC6
インクラ始めるのに時期なんかねえんだよ
728無記無記名:2012/11/21(水) 18:51:18.99 ID:76CqzBKM
インクラインベンチのオススメを教えてくれ
25000円くらいでいいのがある?
729無記無記名:2012/11/21(水) 19:38:12.30 ID:5EuLZ2Ch
>>728
4万円でGFI21を買うべし。
730無記無記名:2012/11/21(水) 20:23:30.23 ID:76CqzBKM
>>729
調べたらけっこうよさそうだけど
狭いのは大丈夫なの?
なんか細くて怖い
731無記無記名:2012/11/21(水) 22:56:35.67 ID:Frc53qhQ
>>730
インクラインやる場合ボトムのことも考えこのくらいが丁度良い。
タフのマルチパーパスもこのくらいの幅。
732無記無記名:2012/11/22(木) 01:23:11.11 ID:Rs88oMon
情弱の俺はFRの買っちゃったよ。ナットとワッシャホームセンターで買ってつけ直したらガタつきもない

背もたれが90度にならないからショルダープレスは75度くらいや
733無記無記名:2012/11/22(木) 02:18:08.52 ID:in52TT+H
>>730
ウ板で定番のインクラインベンチといったらGFI21とアトラスベンチの2機。
ベンチの角度調整、使い心地がいいのはもちろんのこと
座席角度調整機能の利便性が最高であることが一番のミソ。
背シートと一緒に座席も傾けることで、ベンチにはまった時の股関節周りの安定感も増して
下半身に負担をかけず安心して重量を扱える。
734無記無記名:2012/11/22(木) 11:29:33.80 ID:KLpqJL56
GFI21買うなら頑張ってアトラス買ったほうがいいな、俺もそうしたし間違ってなかったと思う
735無記無記名:2012/11/22(木) 11:41:18.86 ID:in52TT+H
>>734
アトラスに良いオプション付けるなら10万くらいすると聞いたなぁ。
10万もあったら空気清浄機とか眼鏡とか服とか色々買いたいものがある(´・ω・`)
736無記無記名:2012/11/22(木) 20:04:47.16 ID:68yPcPRk
>>732
すまない。ワッシャーの内穴の径教えてm(_ _)m
737無記無記名:2012/11/23(金) 00:53:21.47 ID:rACmnPF5
>>736
たぶん12mmだったはず。ボルト持っていって確認したからあなたも一応そうすればいいと思います
738無記無記名:2012/11/23(金) 00:54:52.44 ID:rACmnPF5
追加。付属の袋ナットは十分締められないから普通の貫通ナットにしたほうがいいです
739無記無記名:2012/11/23(金) 07:56:39.37 ID:QY6ZT51I
イイやつ>>737
ありがとうございます。ガタ付きさえなくせばFRのインクラは安くて赤くてイイものだと思う。
740無記無記名:2012/11/23(金) 14:15:53.52 ID:9qLF9Iz3
2万円以内で買えて背もたれが90°近くまで可変ができるインクラインベンチでおすすめを教えてください!
741無記無記名:2012/11/23(金) 19:52:55.53 ID:tD6RAU4a
>>740
・・・ちょっとこれは掘り出し物かも。
http://item.rakuten.co.jp/kenko-selection/ks-ben2/
最大80度くらいまでしか上がらないけど角度が11段階調節ってwwwwwww
しかも座席まで3段階調節できるw
1万5千円でこの機能は結構すごい。
742無記無記名:2012/11/23(金) 20:00:44.72 ID:LFI9euXE
耐荷重80kg
743無記無記名:2012/11/23(金) 20:39:03.46 ID:tD6RAU4a
1万5千円だから仕方がない。
744無記無記名:2012/11/23(金) 21:29:30.55 ID:9qLF9Iz3
>>741
どーも。いいっすねー!!、、、って、80キロまでって体重60の場合20キロまでしか持てないとか??そんな冗談みたいな造りはないよね?
745無記無記名:2012/11/23(金) 21:46:09.69 ID:9qLF9Iz3
>>508
これ良さそうっすねー。値段そんなに変わらないしこっちの方が良さげですか?
746無記無記名:2012/11/23(金) 21:55:16.28 ID:H7y8jG2c
>>735
アトラスにどんなオプション付けたら10万になるか知りたい。
取っ手や車輪付けても数千円だったハズ。
どんな仕様で数万跳ね上がるんだ?
747無記無記名:2012/11/24(土) 05:47:34.08 ID:2TZE8nV5
>>745
自分も半年前アイロのベンチ買おうか悩んで楽天レビューを全部読んだけど、どうも微妙な造りなんだよね。
結局、低価格器具で話題になってたGFI21に落ち着いた。
4万するけどそれだけの価値はあるよ。
748無記無記名:2012/11/24(土) 08:06:23.92 ID:gxdmn/+V
>>747
GFI21は既に所有していて使い勝手の良さや安定性に不満なし。
今回は兄が自分も欲しいと言うことで探しているけど重い重量を取り扱わないのとラバーダンベルの購入もあり予算的にGFI21は、、と言われまして。。
749無記無記名:2012/11/24(土) 11:55:29.55 ID:5qQe+I8O
インクライン+フラット+フライやってたけど、
インクライン+ディップス+フライに変えた。
インクラインとフラットは刺激が似てるけど、ディップスはちょっと違う印象。
良い結果に繋がると良いなー。
750無記無記名:2012/11/30(金) 22:28:41.30 ID:k+pZT58D
ベンチの下にしくマットは、トレーニングで使ってるマットでいいのか?
751無記無記名:2012/12/01(土) 01:31:46.64 ID:eTdfdptV
ホームセンターで売っていたトラックの荷台に乗せるマットを敷いてる。2480円・丈夫でいい感じ。
752無記無記名:2012/12/01(土) 07:28:13.23 ID:WvgBUEKr
>>751
なかなかトレ用途以外の道具がトレに役立つんだよな。
ダンベルにバットやラケット用のグリップテープ巻くとグリップ力が増してかなり良い感じだぜ。
753無記無記名:2012/12/01(土) 19:51:09.19 ID:fO7Y+q4q
>>751
臭いはどうですか?
754無記無記名:2012/12/03(月) 01:22:16.97 ID:7M224VCF
>>753
遅れたー、、
初日は少しゴムの臭いがしたけど二日目には消えていたよ。間近で嗅いでもわからないぐらい。
755無記無記名:2012/12/03(月) 19:54:39.17 ID:TOxU34OM
>>754
ありがとうございます。
流石、自動車関係。BMみたいなゴム臭があの面積から醸し出されたら大変!
自分も買って使ってみます。
756無記無記名:2012/12/04(火) 10:37:40.16 ID:J0WdGVct
フォームの質問です。
フラットの場合は背骨にアーチしますが、インクラインもそれが正しいフォームですか?
757無記無記名:2012/12/04(火) 11:13:23.74 ID:t+gYCF3A
>>756おおむね正しい
758無記無記名:2012/12/04(火) 13:03:55.25 ID:D5BcpGZ9
723 名前:無記無記名[] 投稿日:2012/12/04(火) 10:29:10.39 ID:J0WdGVct
何、10回引けないって?
マジパネーなw
俺の知り合いのギャルたちすら、遊びで懸垂して10回くらいフツーにこなすぞ。
おまいら男として一体どういう生き方してきたんだ?
あ、女の箱入り娘だったかw
失礼!
だつたらしゃぶれよな!w
759756:2012/12/04(火) 17:52:13.39 ID:J0WdGVct
釣れたお!!
760無記無記名:2012/12/08(土) 15:36:58.41 ID:25qodKqG
皆さん なんkgでセット組んでますか?
761無記無記名:2012/12/12(水) 09:37:06.00 ID:UNwmkcID
72.5Kg×10達成

当面の目標は80Kg×10
762無記無記名:2012/12/12(水) 22:14:36.48 ID:6XuO8aOw
100×5 5set

三角筋前部から胸筋上部が
良い感じにパンプしました♪
763無記無記名:2012/12/13(木) 11:25:00.09 ID:9ZDvNmQu
どこまで下げてるの?
764無記無記名:2012/12/13(木) 11:34:50.25 ID:SIShuQ9C
てか大体の角度も書けよ
765無記無記名:2012/12/13(木) 11:38:11.96 ID:aT+imVm3
45° だよ(・ω・)ノ
766無記無記名:2012/12/13(木) 11:42:02.82 ID:aT+imVm3
>>763
ナローだと胸から5cm位かな
81cmラインで胸上部に着けるよ
767763:2012/12/14(金) 13:39:44.67 ID:T3N85fMF
すごいですね、俺は重量に拘わると肩痛めるから浅く軽くのダメ野郎
です。
768無記無記名:2012/12/14(金) 14:18:26.34 ID:Z5nuPI5g
>>767
ありがとう♪
そんな事ないですよぉ
重さにこだわらないで
効かせるトレーニングを
やらないと怪我しますよね
俺も今までフラットで
重量を追ってましたけど
筋量増えれば重量も上がるかな
お互い無理なく頑張りましょう( ^ω^ )
769無記無記名:2012/12/14(金) 22:51:57.25 ID:Ft3L0Qsf
バーベル支えきれず首に落下、男性死亡
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye5207538.html
13日夜、千葉県館山市のトレーニングジムで、23歳の男性がベンチプレスで
トレーニングをしていたところ、重さ80キロのバーベルを支えきれず、バーベル
とベンチの間に首を挟まれました。男性はその後、死亡しました。
770名無し募集中。。。:2012/12/15(土) 10:02:23.95 ID:vYfheqli
インクラインなら窒息しなかったのに
771無記無記名:2012/12/15(土) 10:10:55.92 ID:a5sEBz9s
インクラインばっかやってるとフラットあがらなくなるな
MAX更新したいけど形よくするのはインクラインがいいとか・・・
両方やればいいんだろうけどとてもじゃないけど時間足りない
772無記無記名:2012/12/15(土) 10:31:57.71 ID:yjySMk6f
あまえんな
773無記無記名:2012/12/15(土) 11:24:24.09 ID:WWz87BbF
インクラインとフラット
やっぱり3ヶ月位で切り替えが
良いんですかね〜?

ベンチ200kg目指すスレ
凄いです! 140挙げてるよ(笑)

やっぱり重量求めちゃうなぁ
774無記無記名:2012/12/16(日) 17:47:37.56 ID:Ut6ReHlU
100×5 5set

伸びないなぁー(´Д` )
775無記無記名:2012/12/17(月) 09:06:55.60 ID:a6nTMbXG
インクラベンチ買おうと思うんだけどおすすめある?
776無記無記名:2012/12/17(月) 09:17:16.72 ID:OrBBbnBc
>>775
Body Solid の、SFID325 か GFID71
777無記無記名:2012/12/17(月) 10:46:29.50 ID:oBgGcB7C
>>776
??? GFI21は? 定番変わったのか
778無記無記名:2012/12/17(月) 10:48:27.60 ID:kI6TfYXH
>>775
iROTEC マルチポジションベンチ
779無記無記名:2012/12/17(月) 10:50:22.86 ID:OrBBbnBc
780無記無記名:2012/12/17(月) 10:52:10.50 ID:OrBBbnBc
GFI21 は日本輸出用のボッタクリ製品
781無記無記名:2012/12/17(月) 11:40:34.29 ID:oBgGcB7C
>>780
kwsk GFI21持ってるけど使い心地よくて満足してる
782無記無記名:2012/12/17(月) 13:13:30.42 ID:jUZmv9pA
お前らどんだけ豪邸なの?
783無記無記名:2012/12/17(月) 14:33:05.38 ID:uNOuALEO
むしろ狭いからこそラックに可変ベンチしか置けないんだろうが
784無記無記名:2012/12/17(月) 14:34:18.67 ID:OrBBbnBc
狭いからプール作れないので筋トレしてるんだろうが
785無記無記名:2012/12/18(火) 04:50:17.26 ID:oDfM4zV6
レスありがとう
body solidすごく良さそうだけど高いなー
786無記無記名:2012/12/18(火) 06:09:06.58 ID:GU7arTVP
>>779
ちょ、なんだよコレwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
日本の輸入代理店で売られてるベンチの10倍ラインナップが多いじゃねぇかよ!!(笑)
個人輸入でじっくり商品を選んだ方が楽しいだろうな。
787無記無記名:2012/12/18(火) 13:29:22.13 ID:Gl/nad6F
関税とか送料はどんぐらいかかるんだろうか
788無記無記名:2012/12/19(水) 16:43:38.24 ID:K4BQJdBW
100×10
100×8
100×8
100×8
100×8

急に伸びた〜
(・ω・)ノ イェィ
789無記無記名:2012/12/20(木) 02:14:30.20 ID:j3LLYyR+
フラット全くしない、インクラインしかしてない方っていますか
見た目的におかしなことにならないならインクラインだけで行きたいと思うのですが・・
790無記無記名:2012/12/20(木) 08:51:45.07 ID:A9c50Xtx
どっかのスレでインクラインだけって人がいたの覚えてる。
下乳より上乳の方が出てるとか書いてた。
791無記無記名:2012/12/20(木) 11:21:17.00 ID:0IxWdnUW
前肩でフラットが効かないからインクラインとディップスにしてみる
792無記無記名:2012/12/20(木) 14:02:51.62 ID:e+mhjbcP
>>789
昔ジムに行ってた時、インクラインしかしてないって人結構いたよ。
30〜35℃くらいの角度で。
793無記無記名:2012/12/20(木) 19:56:07.02 ID:L0GjvQc3
最近フラットやらずにインクラインをメインでやってるけど胸でかくなったよ

http://www.bulkup.jp/training/get-chest/top.html
>大胸筋を大きくさせるには定番のフラットベンチプレスはやらなくても良いです。これはベンチプレスの場合、
>三角筋(前部)&上腕三頭筋に刺激が強く働いてしまうので、胸への刺激が以外と少ないからです。
>
>代わりに大胸筋の上部に刺激が強いインクライン・ベンチプレスを取り入れるようにします。この種目の方が、
>より可動範囲が広がるので筋肉を広い範囲で刺激できます。
794無記無記名:2012/12/20(木) 20:58:28.93 ID:UFEgWK0P
プレスする時に手首を回外すると大胸筋下部に、
回内すると上部に効くということはあまり知られてないのか。
795無記無記名:2012/12/21(金) 02:02:06.05 ID:dTMzxviW
>>790,792,
やっぱりいらっしゃるんですね!

>>793
僕も自分で確かめるためにこれからインクラインだけやってみることにします
見た目とか違和感覚えたらフラット一定期間すればいいだけの気もしてきましたし
796無記無記名:2012/12/27(木) 20:06:41.74 ID:Hy56l6K5
固定式のインクラインベンチって大体何度くらいです?
797無記無記名:2012/12/27(木) 22:18:10.33 ID:ps80mQnA
インクラインベンチって
三角筋前部めちゃくちゃ疲れるんだが、そういうもん?
798無記無記名:2012/12/27(木) 22:24:00.86 ID:o2hjkF6n
角度や手幅 降ろす場所で変わるよぉ
799無記無記名:2012/12/28(金) 16:04:07.28 ID:xfqVd+YN
ダンベルなんだけど、ずーーと最近インクラインだけやってて
久々にフラットしようとすると怖い。勢いつけすぎそうになる。
800無記無記名:2013/01/17(木) 17:01:27.21 ID:dyumEd0P
115 4 5 4
801無記無記名:2013/01/22(火) 14:11:18.26 ID:5ULPlkoN
ボディソリッドのやつ買ったで.
802無記無記名:2013/01/25(金) 14:07:06.73 ID:443il0j/
良いね ♪
803無記無記名:2013/01/25(金) 23:37:50.67 ID:b9RlFkyj
届いたけど組み立てるのめんどい
804無記無記名:2013/01/25(金) 23:39:55.21 ID:FUvJIraV
ないちゃダメ!頑張って!
805無記無記名:2013/01/26(土) 14:57:02.88 ID:7djUCOHC
組み上がった(+_+)
段ボールは明日片付ける
806無記無記名:2013/01/28(月) 06:12:45.63 ID:hc44eSca
でかい段ボールだよね
俺も処分に困った。
頑張ってる?
807無記無記名:2013/01/28(月) 10:13:44.08 ID:liPfUSbC
GFI21だけどT字バー固い
あと滑るようにシリコンスプレー買わんと
三角筋と鎖骨の下が痛い 効いてる
808無記無記名:2013/01/28(月) 13:52:22.18 ID:hc44eSca
良いね ♪
809コロ ◆LkZN2Gi5sg :2013/01/30(水) 01:18:38.06 ID:F9LcOwty
115 6 6 5
810無記無記名:2013/01/31(木) 23:17:32.94 ID:OLBqCvEz
シリコンスプレー噴いたら床が滑る滑る
811コロ ◆LkZN2Gi5sg :2013/01/31(木) 23:24:14.30 ID:6A996i7v
>>810
俺もシリコンスプレーしょかな
ガチガチで変えるの大変(笑)
面倒だからそのまま(=゚ω゚)ノ
812無記無記名:2013/02/01(金) 00:54:29.17 ID:Maa4252Q
普段インクラインしかやってなくて、一年半ぶりにフラットやったら全然挙がらない。

普段はセット重量インクラインダンベルで35kgだが、フラットでは30kg8レップスだった。
何故かフラットだとめちゃめちゃバランスが取りづらい、フラフラして顔に落としそうになった。
重いって感じはしないんだけど、本当にバランスが取りづらい。
813無記無記名:2013/02/01(金) 02:28:20.38 ID:rtf5soga
一年半ぶりだからではw
次くらいには戻ってるよ
814無記無記名:2013/02/01(金) 10:43:09.31 ID:WeK7QzAl
通はテフロンスプレー
815コロ ◆LkZN2Gi5sg :2013/02/01(金) 10:46:03.87 ID:zWxRMtJQ
>>814
(=゚ω゚) ふむふむ
ありがとうございます!
テフロンスプレーですね♪
816コロ ◆LkZN2Gi5sg :2013/02/02(土) 07:44:55.33 ID:MvztpjtZ
125×1.5
125×4(パーシャル)
115×7
817コロ ◆LkZN2Gi5sg :2013/02/07(木) 04:16:58.39 ID:m//C12+n
115 5 6 7 6 伸びない ψ(`∇´)ψ
818コロ ◆LkZN2Gi5sg :2013/02/10(日) 22:52:57.91 ID:2en7CaYK
115kg 8発いきたいなぁ(=゚ω゚)ノ
819コロ ◆LkZN2Gi5sg :2013/02/14(木) 03:57:11.97 ID:KO6d8zJh
115 5 5 6 5 5 (´・_・`)
820コロ ◆LkZN2Gi5sg :2013/02/21(木) 07:08:40.40 ID:UMs4VSHu
115 6 5 5
821コロ ◆LkZN2Gi5sg :2013/03/06(水) 21:03:27.08 ID:ycSQEwlw
115×5
久々やりました(=゚ω゚)ノ
822無記無記名:2013/03/11(月) 07:01:37.61 ID:zlZFpfm8
>>821
強いな
おっぱい見せて!
823無記無記名:2013/03/16(土) 14:08:27.08 ID:Py97N7Th
みんなすごいな
824無記無記名:2013/03/23(土) 10:29:13.71 ID:9og0o6xp
825無記無記名:2013/04/21(日) 02:10:45.94 ID:WBKEP8k1
過疎るなー
826無記無記名:2013/04/21(日) 06:39:43.62 ID:ID7Wm5n5
GFI21はフラットベンチとしても使えますか?
BMベンチの端がついに折れてしまったんですが
優良フラットベンチと優良インクラインベンチのW購入は財布的に無理です
GFIで高重量ベンチとか大丈夫ですか?
827無記無記名:2013/04/21(日) 13:47:41.65 ID:FdSuAx1C
使えるというのはフラットになると言う意味なら使える
重量も問題なし
828無記無記名:2013/04/22(月) 04:22:12.74 ID:H6IxAkcL
インクラインのおすすめ教えてください。

両手併せても最大50〜60キロくらいでやるくらいの者なんですけど
アイロテックのマルチポジションベンチで十分でしょうか?

絶対的にやりたいのは優先順に
1、ダンベルショルダープレス(腰が弱いためインクラインがほしかった)
2、アームカール(立ったり肘掛けなしでやると肘が痛いのでマルチが理想的だった)
3、足で重り持ち上げて鍛えるやつ(マルチだからできると思って探してました)
4、ワンハンドダンベルロー
などなど。

予算は3万、頑張っても3万5千円以内です。
829レタス:2013/04/22(月) 07:47:39.02 ID:FxiqMX5u
インクラインダンベルプレス片手30`か

その価格帯でマルチとかだと片手40あたりからガタがくる悪寒

ちなみにインクラインダンベルプレスは別名モストJITSUYOUプレスである
トップ付近で腕を外旋させ縦にするようにすると崩拳の強化に良いぞ!

オプションの付いてないベーシックなマルチアングルベンチならその価格帯でも堅牢なはずだよ

アームカールはインクラインカールやインクラインベンチに肘をあてがったワンハンドカールをすれば?

腰にこないし普通にプリチャーカールするよりバルクも地力も高めやすいよ

プリチャーカールやライイングカールといった種目は実はそんなたいしたことない種目だよ(筋幻惑レベルでは大いに役立つとしても)。自身の経験とからめてM&Fあたり情報からすでに確認済みさ
830無記無記名:2013/04/22(月) 08:16:35.62 ID:VW5NAdy0
アイロテックのマルチ買って半年くらい&
インクラインダンベルプレスで片方50kg程度使ってるけど大した問題無いな
あえていえば土台のボルトが多少緩んでたので締め直したくらい…
いや、レッグアタッチメントのスポンジがスポスポ抜けるのが気になるなw
あとはマルチ特有のシート位置が高くてベンチプレス時足がつかないってのもある
(俺は足の下に10kgプレート2枚置いてるがやはりめんどい)

とはいえ価格から考えればいい商品だと思う
とくにレッグアタッチメントは発想次第でいろんな種目ができるからね
俺は前脛骨筋や首を鍛えるのにも使ってる
831無記無記名:2013/04/22(月) 22:16:19.95 ID:H6IxAkcL
みなさん初心者の自分に詳しくレスありがとうございます。
このスレ昨日みつけてちょっとお邪魔します。

>>829
なんかやたら詳しそうな人なんですごい食いついていいですか?w
>アームカールはインクラインカールやインクラインベンチに肘をあてがったワンハンドカールをすれば?
この部分をもう少し具体的にわかりやすく教えてくれませんか?
インクラインカールは背もたれにもたれかかってダンベルをカールするやつですよね?
インクラインベンチに肘をあてがったワンハンドカールってどんなのですか?
ググってもイメージがわかないんですが・・・。

>>830
経験からのレスdです。
ショルダープレスやってて荷重耐え切れなくて後ろ向きに後頭部から落ちるの想像すると
恐ろしくて・・・
でもあなたの経験からしたら大丈夫そうですね。
問題は自分もそこなんですよ・・・身長が低いからメーカーの動画とか見ても背が高い人が
モデルで使用動画でてるし・・・。トレーニング中に足が宙ぶらりんになって踏ん張りが効かない
ってのは困りますね。
しっかり足がつくマルチって他のメーカーで出てるんでしょうか?
ちなみに首はマルチでどうやって鍛えればいいんですか?首太くしたいです。

質問連投すいません。
832無記無記名:2013/04/23(火) 00:54:04.74 ID:Zd1IPtqL
http://www.youtube.com/watch?v=tg8x0G4q6HU
インクラインでやりました、これでいいでしょうか?
833830:2013/04/23(火) 01:29:36.24 ID:V4FEgVSO
>>831
シートの高さは購入する時調べたけど2万前後のマルチはだいたい同じくらいだったはず
その中でアイロテックが強度などで評判よかったから購入した
少し上の値段&レッグアタッチメント無しでいいなら人気のGFI21(\36,200)が45cm
(アイロテックは55cm)であるけど
ありなら同じメーカーのGFID(\6万〜)で51cmとなってしまう
位置が高くなる理由はレッグエクステンションを行うにはある程度の高さがいるからだろう
俺はダンベルベンチ以外では足をふんばる種目やらないから大して困ってないけど人それぞれだな

首はレッグカールアタッチメントのスポンジの下に頭を置いて首をクイクイやるw
顔を下に向けた状態と左右を向いての3方向でやってる
上に向けたの状態でやらないのは首を曲げると負荷が抜けるからで
代わりに15度くらいのインクラインベンチでデコの上にプレートを乗せてクイクイ
ただ初心者がやる場合は軽い負荷からやらないと危ないと思うから注意してやってくれ
834エズラマン ◆8RaBusxDec :2013/04/23(火) 08:51:38.55 ID:wWIIxWso
YouTube見ました
良い感じで出来てるし追い込めてますね
インクラインカールは仰向けで座ってカールであってます
最良の上腕二頭筋用ストレッチ種目で筋肥大にとても良いです

http://imepic.jp/20130423/301920

177.5
77.3
俺もインクラインでのプレスやフライが好きです。これらに純然たる筋力の向上を意識して取り組み続ければ物凄く打撃力が上がります
835エズラマン ◆8RaBusxDec :2013/04/23(火) 09:10:10.73 ID:wWIIxWso
http://n2.upup.be/JsSmmLHFdt

http://imepic.jp/20130423/324540

もう一つのカールはこれです。コントラクト種目として最強です!
バーベルカール→インクラインカール→スコットカールウィズインクラインベンチの流れでストレートセットなら二頭筋パワーMAX

インクラインカール→バーベルカール→スコットカールウィズインクラインベンチをトライセットでやるなら二頭筋肥大MAX
(ただしトライセットは高強度なので2セット以内で。二頭筋のように小さな部位ほどオーバートレーニングになりやすいゆえ)

余談
最後の突きは集中がきれていて踏み込み、突きとも甘過ぎました
836無記無記名:2013/04/23(火) 12:15:22.84 ID:uH2aSQ4r
あのーキモいんですけどー!
837828:2013/04/23(火) 20:50:03.99 ID:vTp0faM+
>>833
詳しくわかりやすくありがとうございます。
めちゃくちゃ勉強になりました。
そういう使い方もあるんだなぁと目からうろこでした。
家族に首を手で押さえてやってもらってて嫌な顔されてたのでw

レッグアタッチメント無いのは痛いですけどGFI21も良さげですね。
参考にさせてもらいます。

本来はダンベルベンチとそういうマルチと二つあるのが理想なんでしょうけど
なんせ家が狭いもので・・・。

またよろしくお願いします。
838828:2013/04/24(水) 00:44:18.98 ID:pcxtvlVK
>>833
連投すいません。

床からシートまでの高さってどこでお調べになったんですか?
結構載ってないもんですね・・・
モリヤの器具が頑丈そうで手ごろなんですけど評判どうでしょうか?
839830:2013/04/24(水) 05:54:48.24 ID:bV6oHjen
>>838
アイロテックなら
ttp://item.rakuten.co.jp/super-sports/10000025/
にW70×D175×H55〜121cm(シート高55cm)

GFI21なら
ttp://item.rakuten.co.jp/shapeshop/ss1322/
に58(W)x168(L)x45(H)(フラット時)cm

GFID71なら
ttp://item.rakuten.co.jp/shapeshop/ss1323/
に58(W)x168(L)x51(H)cm

モリヤは昔パワーラックを買ったことがあったけど
200kgのスクワットでも問題なくて結構頑丈だったね
あとモリヤの
ttp://www.moriya-inc.com/product/98
のマルチとほぼ同じ形状の別会社の製品を昔持ってたけどこれは
ttp://www.moriya-inc.com/product/50
みたいにラットプルアタッチメントを付けられるのがいいね
(まあラットは5000円程度だけあって摩擦が結構あったけどw)
ただマルチベンチのアジャスト柱が旧式の1軸だったから今回は2軸のアイロテックにしたけど
耐荷重量はそこまで変わらないと思うし好みかな
840無記無記名:2013/04/24(水) 18:29:52.31 ID:pcxtvlVK
>>839
またまたご丁寧にありがとうございました。
なぜかモリヤだけはベンチの高さ載ってなかったですねw

830さんと同じく結局アイロテックでかたまりつつありますw
1軸と2軸っていうの気がつかずにいてアドバイスいただいてかなり
判断材料になりました。

ただ他の例えばチンスタとかはモリヤにしようかなと考えています。
他社のチンスタに比べてしっかりしてそうな見た目な気がしまして。

まじで助かりましたm(_ _)m
841無記無記名:2013/04/25(木) 16:47:12.73 ID:Oge8Lo7H
安くてしっかりしたインクラインベンチを教えて
ファイティングロードでおk?
842無記無記名:2013/04/25(木) 17:35:35.68 ID:4eeShChj
おk
843無記無記名:2013/04/25(木) 18:21:07.60 ID:ZfgD+BUw
ボディメーカーにしとけ
844無記無記名:2013/04/27(土) 08:46:49.76 ID:i4JTFxJd
gfi21
845無記無記名:2013/05/04(土) 12:32:30.74 ID:mlyXcIdH
ブッシュをはめ込む穴を広げるにはどうしたらいいんでしょうか?
ブッシュが奥まで入りません。
846無記無記名:2013/05/04(土) 20:20:40.51 ID:Nzxatzi1
ファイティングロードで十分
847無記無記名:2013/05/05(日) 14:35:18.40 ID:sD8PUqyd
もっと言えば粗大ゴミから拾ってきたベンチで十分
848無記無記名:2013/05/08(水) 13:22:37.19 ID:MkEI/oBj
アイロテックのが楽天にも尼にも売ってねぇ;;
849無記無記名:2013/05/14(火) 07:25:38.63 ID:8WRUmBui
ボディソリ買えということだ
850無記無記名:2013/05/14(火) 09:35:56.24 ID:vYbFPuXD
ボディソリに21とか31とか71とかあるけど、何が違うの?
851無記無記名:2013/05/24(金) 11:20:30.84 ID:zHHS1Nbh
重量を求めすぎて肩を傷めた
もう3ヶ月になるのに腕が上がらない
皆さんも気をつけて下さい…
852無記無記名:2013/05/24(金) 11:33:18.98 ID:yUuYwcV7
病院行ったの?そこまで痛みが続くなら行くべきだが
853コロ ◆LkZN2Gi5sg :2013/05/24(金) 12:17:19.14 ID:dDTsHDgB
>>851
一緒ですw
俺膝もヤバイ
854無記無記名:2013/05/24(金) 12:54:59.25 ID:usV9N7Ca
それは40肩とか50肩と言われる症状に発展してるパターンですね
855コロ ◆LkZN2Gi5sg :2013/05/24(金) 13:18:17.69 ID:dDTsHDgB
>>854

あちゃー (笑)
856無記無記名:2013/05/24(金) 13:27:45.73 ID:hZ+FqMe5
肩を痛めたのがきっかけで40肩が発病するんだよな
筋トレしてる奴はローテーターカフの炎症がきっかけでなることが多い(中年だと特にこれが引き金になりやすい)
ヘタしたら手をついただけで悶絶するぐらい痛くなるし、シャツの着替えもまともにできなくなる
もし完全に悪化したらトレ再開できるまで半年コース
半年ぐらいでやっと痛みも消えてトレ再開できるようになると思う
ただ1年後でも両手を上にあげたら、怪我した方の腕はまっすぐ綺麗に上にあげられない
みたいな状態で完全には元通りにならない場合も多い
ショルダープレスみたいな種目がまともにできなくなる

痛みが酷い初期のうちは絶対安静
痛いのを我慢してやったりすると延々治らないし
「癒着」といって炎症箇所を覆うように骨や腱にくっつて
痛みは軽くなっても可動域が戻らないということになる
こうなると大変で、癒着箇所をべりべりと剥がすようにして動かすリハビリが必要
こういう長い過程を経てやっとそこそこまともな可動域になるが
それでも前述したように完璧に元通りの稼働域にならないことも多い
まぁ40肩みたいな症状になったらどちらにせよ
癒着をベリベリ剥がすリハビリをすることになるとは思うが・・・

どうあれ休養せずに痛いのを騙し騙しやってると、自己の免疫みたいなのが働いて
どんどんと炎症箇所を覆うように「癒着」が進行する
まずは痛みがなくなるまで休むというのが重要
完全に癒着して可動域がほとんどなくなってしまってからのリハビリは大変だよ
痛いから動かせないという状況から、癒着してしまって動かないという状態になってしまってるから
857無記無記名:2013/05/24(金) 13:35:23.64 ID:Tvz+U+kq
俺、痛くても出来る筋トレはどんどんやってる、騙し騙しつーか多少無理して
数日の急性期過ぎたら安静にしてても余り変わらない気がする
ちなみに医者だけど、整形医じゃないよ
858無記無記名:2013/05/24(金) 13:37:47.22 ID:hZ+FqMe5
>>857
それは○○肩みたいな症状にまでなってないからだろうね
○○肩になってないなら大丈夫でしょ
859無記無記名:2013/05/24(金) 13:40:18.09 ID:Tvz+U+kq
いや、もちろん肩関節周囲炎
860コロ ◆LkZN2Gi5sg :2013/05/24(金) 13:42:50.00 ID:dDTsHDgB
>>856
そうですよねぇ
肩は特に治るの遅いですね
毎年痛めては振り出しに戻る
これの繰り返しですよぉ(笑)
861無記無記名:2013/05/24(金) 13:50:27.97 ID:gfUoYZAA
肩にも負荷が行くトレって結構多いもんな
どうしても肩はオーバーワークになりがち
862無記無記名:2013/05/24(金) 22:41:52.63 ID:AYz/lJDW
>>857
確かに動かさないと動かなくなりますよね。酷く痛ければ出来ないですし。出来るのはやった方が良いのは実感してます。
863無記無記名:2013/06/09(日) 18:03:33.14 ID:ZjdEKTwj
アイロテックのマルチポジションベンチが発売されたからポチってみた
ネットで評判良いから楽しみ
864無記無記名:2013/06/09(日) 19:03:16.25 ID:ohzSl3Qj
1万くらいで売ってるトータルフィットネスのマルチトレーニングベンチ
使ってるひといます? 使えますか?
865無記無記名:2013/06/10(月) 01:04:31.72 ID:XeoLcDnU
>>864
見るからにおもちゃだし、あんなのに命預ける気にならん
866無記無記名:2013/06/10(月) 22:03:04.85 ID:2m3t+mKF
家で使うなら一万円のマルチベンチで十分
867無記無記名:2013/06/11(火) 01:37:19.01 ID:qyazTjYy
ないわー
自分の体重と数十kgを預けるんだぜ?
868無記無記名:2013/06/11(火) 01:48:15.06 ID:3aNw31Rz
一応70KGまでと書いてるね
869無記無記名:2013/06/11(火) 07:38:19.60 ID:vF71LyLF
定番だけどインクラインはやっぱりGFI21
背シート角度の7段階調節と座席角度の3段階調節は万能でしょ
870無記無記名:2013/06/11(火) 12:24:24.74 ID:G+4KBzV9
70kgって人間が乗ったら終わりじゃないか
ダンベル持ったら潰れるw
871無記無記名:2013/06/14(金) 10:22:13.54 ID:Uu6cEv24
?体重制限90kg以下
?最大装着可能重量70kg

家で使うにはこれで十分な気がするが
872無記無記名:2013/06/16(日) 23:06:58.89 ID:ktwFVUPn
ワイヤー器具でインクラインやろうと思ってるんですが、垂直に上げないと駄目ですか?
873無記無記名:2013/06/21(金) 11:13:24.02 ID:XRrlxTG8
レッグエクステンションとか出来るインクラインベンチ買いたいなら
ボディソリッドのGFID31かGFID71クラスが必須だろう
プレスしかやらないよっていうならマルチベンチとかよりまだBMのフラットインクラインベンチEX-Vのほうがよっどマシだろ
874無記無記名:2013/06/21(金) 16:43:00.38 ID:FxbQpCph
ボディソリのレッグってそんなに良いの?
875無記無記名:2013/06/21(金) 17:02:30.42 ID:qz5FIgju
ベンチが欲しくていろいろ迷った結果
FRのフラットベンチPRO

BMのフラットインクラインベンチEX-V

ITのマルチポジションベンチ

最終的にBSのGFI21をポチッた
いい買い物をしたと願いたい
876無記無記名:2013/06/21(金) 17:04:58.91 ID:Ek6hNOPS
GFI21はそのままじゃ使えないよ

シリコンスプレー塗らないと全くベンチすべらないから

http://ec2.images-amazon.com/images/I/61XydsoRnfL._AA1466_.jpg
877無記無記名:2013/06/21(金) 17:17:58.94 ID:XRrlxTG8
>>874
パワーテックのインクラインベンチもアタッチメントでレッグとかアームカール出来るからかなり良いと思うよ
特にアームカールはホームトレイニーにはありがたい仕組みになってる。
http://strongpeople.ru/dop_img/Powertec-WB-CMA11-G-1.jpg
耐荷重も270kgだしね。

ただオススメしといてなんだけど俺はどういう仕組みであのベンチが270kgも支えられるのかよくわかってないw
878コロ ◆LkZN2Gi5sg :2013/06/21(金) 17:35:50.14 ID:OeImNES7
アイロよいよ♪
879無記無記名:2013/06/21(金) 17:38:48.49 ID:aVE6a9GV
支柱が分厚いんとちゃう?(適当)
880無記無記名:2013/06/21(金) 17:41:52.79 ID:XRrlxTG8
881無記無記名:2013/06/21(金) 19:37:28.96 ID:OffZNOPq
>>877
うはー、良い感じにスコットカールできていいなぁー!!
脇と二の腕に当てるウレタンっぽい柔らかい物が最高に好感触
スコットカールだけしたいが為にこのベンチとアタッチ欲しくなってきた
882無記無記名:2013/06/21(金) 19:50:32.19 ID:OffZNOPq
>>880
調べて見たけどこのマルチベンチいいね
http://fs-kakuto.shop-pro.jp/?pid=24562411


型番 WB−UB11
定価 54,600円(税込)
販売価格 54,600円(税込)
在庫数 0・台入荷待ち


[トレーニングベンチ]

■POWERTEC ユーティリティベンチ WB−UB11

価格/税込: 54600円

・サイズ:奥行128cm×幅68cm×高さ45cm(フラット時)
・重量:32kg、耐久重量:270kg

ダンベルトレーニングには欠かせない一台。角度は約90°〜デクラインまでOK。

画像を見る限り座席は4段階調節できるし(GFI21は3段階)
マルチベンチでフラット時耐荷重270kgってそうないんじゃないか。
低価格器具スレではGFI21、高価格器具スレではアトラスベンチが推されてて、
マルチベンチ自体、器用な反面、作りの剛性は弱いという定説・印象が根強いから
色々な盲点から見過ごされつつ、弱点を見事に克服した非常に貴重なベンチだと感じるな。
価格が5万4600円。情報がもっと豊富だったら4万のGFI21よりこっちを買ってたな。
883無記無記名:2013/06/21(金) 20:46:51.18 ID:Jgq8hefN
相撲とりじゃないんだから270キロもいらないよね
100キロが30キロのダンベル2つ持っても160キロじゃねーか
884無記無記名:2013/06/21(金) 20:58:54.00 ID:byaZz9E9
象の曲芸用だな
885無記無記名:2013/06/21(金) 21:05:24.79 ID:OffZNOPq
>>883
ちょっとあなた!!
ユーティリティベンチはデクラインも出来るから
小胸筋に一番負荷のかけられるデクライン・ストレートアームプルオーバーも出来るんですよ!!!!
どうですか、魅力的じゃありませんか!!!!
886無記無記名:2013/06/21(金) 23:36:56.69 ID:Vw9+YJu+
アイロでも必要十分な気もする
ただ耐荷重が本当に200kgあるのかは疑問だがw
887無記無記名:2013/06/21(金) 23:56:32.95 ID:aVE6a9GV
アイロ持ってるけどバーベルベンチする気はしないなw
あくまでもダンベルベンチ用
888無記無記名:2013/06/22(土) 01:43:42.85 ID:rOfb6M0a
明日待ちに待ったインクラインベンチがくる、楽しみ
胸の上部に脂肪も筋肉もついてなくて骨が見えてるみっともない体なんだけど
これで少しはましになるかなあ
889無記無記名:2013/06/22(土) 06:36:28.11 ID:nlfxiBJx
同時にシリコンスプレー買っとけよ
シリコン塗らないと角度調整できないからな
890無記無記名:2013/06/22(土) 06:54:50.96 ID:BaDtHMQW
>>876
>>889
GFI21ってそんなに滑らないのか
組み立ててみて滑らなかったらホムセン行って買ってこよう
891無記無記名:2013/06/22(土) 07:46:34.71 ID:Gn+0cprO
>>882
ユーティリティベンチの評判調べた

【頑丈】本格ホームトレーニング器具を語るスレ 8
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/muscle/1321066825/
962 名前:無記無記名[sage] 投稿日:2012/09/12(水) 18:04:08.74 ID:m6dZP9TI
>>960
Tバーのレポしたの俺だw

〉〉957
アジャストとか絶対やめとけw
僕も最初に頑丈そうだな〜て思ってパワテクのアジャスト買ったのね。
で、フィットネスショップから届いたわけよ、組み立て済みのが。
さっそくゴロリンしてみるとさ、片側が明らかに沈んでるよ。
フラットなのになんで?ピンがささってないのかな?って確認するとさ、背もたれの付け根の溶接がズレてたわけ。
それにね、フラットポジションでも床からの高さが50pあるからさ、踏ん張り効かないよ。ちなみに俺173センチ。
俺のパワテクに対する結論だけど、フレームは分厚くて頑丈だけどそれ以外に良いとこがないと思う。

本格器具スレ6
83 名前:無記無記名[] 投稿日:2010/09/04(土) 13:00:47 ID:6oVtBF9J
パワーテックのパワラックとタフスタフのベンチと、オリンピックバーとプレート150kgセット
パワーブロック44kgまでのやつ
買った。総額で40万弱
パワテクのパワラクは安っぽい。今のところ、ベンチ110kg程度の雑魚だから問題ないが。
中級以上のトレーニーならタフスタフのパワラクのほうがいい。

アジャスタブルベンチでのデクラインがいい。ジムと違って足が床に付いてできるので、
安全。ホムトレにしてからは、伸び悩んでいたベンチが一気に延びた。
でも、ジムも週1で行ってます。モチベーションがぜんぜん違うよね

・アマゾンレビュー
5つ星のうち 3.0 作りはいいですが、ベンチプレス時はご注意。, 2011/12/7
By 生かされている私 (日本、北欧、US) - レビューをすべて見るAmazon.co.jpで購入済み(詳細)
レビュー対象商品: POWERTEC パワーテック ユーティリティベンチ WB-UB10 (その他)
見た目も、設計精度も製造精度もいいです。
一点注意すべきは、ベンチプレスをする時です。
ベンチを水平に倒した状態だと、接地部分(写真のT字フレーム)の上端が下背部直下までしかないため、
60kg程度のベンチプレスでもベンチの足下が簡単に持ち上がり頭の方向へひっくり返りそうになるからです。
そうならないようにするためには、ベンチプレスの際、お尻を足下方向へずらして外し、
背中でベンチに乗る(足の方向へ30cmほどずれて乗る)ようにすれば大丈夫です。

ちなみに、ALEXアジャストベンチのほうがこの点では優れています(どんなポジションでもベンチが倒れそうにならない)。

楽天みんなのレビュー
http://review.rakuten.co.jp/item/1/191891_10001798/1.1/
評価4.00 投稿日:2010年10月17日 トレーニング用
高重量で少々のぐらつきを感じますが、問題ないレベルですね。
実用品・普段使い 自分用 はじめて

評価3.00 投稿日:2011年02月07日 自宅トレーニング
組み立てがやや面倒。デクラインの角度がもう少しあれば4つ星かな。
実用品・普段使い 自分用 はじめて

総評・本格器具スレも6スレさかのぼって評判を調べたけど
どうもパワーテック製品はアメリカのBMだの溶接が悪いだの、芳しくないね。
ユーティリティベンチは賛否両論。懐に余裕があるなら、実機を使ってみて自分なりに性能を把握するしか無いかと。
892無記無記名:2013/06/22(土) 10:41:42.01 ID:pX2o8PKx
アメリカのBMとかひでえw
893コロ ◆LkZN2Gi5sg :2013/06/22(土) 11:25:44.38 ID:bUMiSGrB
アイロ150kg 位は大丈夫そうですよ♪
僕の level なら十分過ぎる耐荷重量 σ(^_^;
894無記無記名:2013/06/22(土) 11:48:47.27 ID:PrR1qAoe
自分の体重込だと考えるとしょぼい
895コロ ◆LkZN2Gi5sg :2013/06/22(土) 12:13:55.61 ID:bUMiSGrB
>>894
いいえ 体重合わせたら235kg
まぁ自己責任ですけどね♪ σ(^_^;
896無記無記名:2013/06/22(土) 22:36:06.59 ID:rOfb6M0a
インクラインベンチプレスのある動画で、
初め22.5キロぐらいから始めて、10回あげたあとに重量を下げてまた10回あげてさらに重量を下げて・・・・をダンベルが5キロになるまでやってる人がいたんだけど、
これは筋肥大ではなく筋持久力を狙ってるの?
897無記無記名:2013/06/22(土) 22:38:36.37 ID:mt07IT/1
ドロップセットっと言ってな、最強の高強度筋トレでスゲーきついんだわ
898無記無記名:2013/06/22(土) 23:18:42.50 ID:jl8BMmsM
ディセンディング・セット法は高強度トレーニングではない?
http://www.ironman-japan.com/article/heavydutyqa/heavy3.html
899無記無記名:2013/06/23(日) 07:52:36.67 ID:LA1ppnOI
>>896
22.5kgが5kgになるまで何セット繰り返したんだ^^; 鉄人だな
900無記無記名:2013/06/23(日) 19:46:57.72 ID:GJk150nH
フラットベンチプレスからインクラインベンチプレスに移行して、あれ言われてるよりしんどくないじゃんって思ってたんだが、
肩甲骨を寄せることを意識したら壮絶しんどかった。全然腕が上がらないでやんの
やっぱフォームって重要なんだな
901無記無記名:2013/06/27(木) 19:32:03.89 ID:Gqf7U4KL
インクラインで鎖骨下筋って鍛えられる?
902無記無記名:2013/06/27(木) 21:05:21.27 ID:STx3gc3K!
>>367
インクラインで120挙げてるようなのはこれまで2人しか見たことないんだけど、
そんなにたくさんいるもんなの?
まあ俺でさえ100は挙がるんだからいるところにはたくさんいるんだろうか
903コロ ◆LkZN2Gi5sg :2013/06/27(木) 22:13:20.53 ID:np2uL3JF
>>902
私は115×6やってましたよ♪
肩痛めましたけど〜 (笑)
904コロ ◆LkZN2Gi5sg :2013/06/28(金) 12:29:04.36 ID:k61Ok8jS
905無記無記名:2013/06/28(金) 13:58:46.20 ID:cCx16kWv
この人見た後ロニー見るとロニーのフォームが綺麗に見える
ロニーってガサツそうに見えて細かいところまで気を遣ってトレしているんだなって思った
じゃなきゃMr.オリンピアにはなれないよな
906無記無記名:2013/06/28(金) 14:00:18.94 ID:9UKXRcpF
鎖骨に当たるまでバーを下げてたら痛めた。
インクラインベンチはバーは下まで下げないほうが身の為なのかな。
てっきりバックプレスでフルボトムのせいだと思ってた。
907コロ ◆LkZN2Gi5sg :2013/06/30(日) 21:03:30.45 ID:2Ku+LZo5
>>906
俺も降ろす派です♪
まぁ怪我しててなんですが(笑)
「無理のない重量で」降ろしたほうが
スティッキングポイントなどに効果が
あるんじゃないですかね〜?
全ての可動域で効かせたいです
怪我したら意味ないですが…(T^T)
908無記無記名:2013/07/01(月) 00:24:22.55 ID:ZoQkgGJL
粟井センセは深く下ろさないと指導してましたね。
https://www.youtube.com/watch?v=3yLmTs9k6QU&feature=youtube_gdata_player
909無記無記名:2013/07/01(月) 00:33:05.87 ID:EkL/TnhE
ビルダーでも深く降ろしてる馬鹿はいねーなw
910コロ ◆LkZN2Gi5sg :2013/07/01(月) 12:44:46.43 ID:Rced9XmL
>>909 σ(^_^;
911無記無記名:2013/07/01(月) 14:17:29.86 ID:UuW5tbsW
http://www.youtube.com/watch?v=DVlqHIE6bGU
youtubeで日本語のインクラインベンチの解説だとこの人が出てくる。
付けてるから付けるもんだと思い込んでたけどそうでもない?

ようつべでも胸に付けてないのって栗井センセどうがくらいなんだよね。
http://www.youtube.com/watch?v=Y225kwSwc6c
http://www.youtube.com/watch?v=txboqwlm74g
912コロ ◆LkZN2Gi5sg :2013/07/01(月) 15:09:31.72 ID:Rced9XmL
>>911
怪我するリスク高いし
掲示板では推奨されないよね
基本は安全第一ですから…
降ろしても降ろさなくても
効果が一緒なんだろうか?
「ベンチ強化に降ろしきる」
可動域は必要無いのかなぁ?
デッドリフトと同じ考え方なら
やっぱり肩に良くないフォームは
止めた方が身のためって事ですか
913無記無記名:2013/07/01(月) 15:21:48.87 ID:wonrpZWF
可動範囲が長い=効果が大きい
の、延長なんじゃね?
まぁ肘カクカクさせてるだけも効果少ないけど、適度に動かしていれば良いかと
914コロ ◆LkZN2Gi5sg :2013/07/01(月) 15:29:12.73 ID:Rced9XmL
>>913
そうですよね〜
なんか考え過ぎですね♪
適度にやりますか(^_^)ゞ
915無記無記名:2013/07/01(月) 21:31:47.86 ID:fYtyz2RM
動画の人たちと同じくらい胸の厚みがあったら胸に着くまで下ろそうかな
916無記無記名:2013/07/03(水) 10:01:01.09 ID:G7fzXxAg
インクラインを始めるにあたって動画をいくつか見たがフォームが難しそう
角度は45度以下、バーが鎖骨辺りに来る様に落とす、腋は閉める、肩は寄せる
この中で間違ってるのある?
917無記無記名:2013/07/03(水) 10:36:23.88 ID:QKPx9Qls
>>916
勉強熱心な方ですね。理想的だと思います。
インクラインは40度が一番効きますよ。
自分はGFI21を持っているのですが、コレは35°から10°間隔でしか角度を付けられないため
45°にしたベンチの脚の下に雑誌を噛ませて40°程度の角度を付けて使っています。
背もたれの角度は1°、2°の違いでも胸への刺激はかなり変わりますよ。
918無記無記名:2013/07/03(水) 10:49:53.99 ID:VR5fWBJM
俺45°だと肩ばかりデカくなっちゃう、30°でやってる
919無記無記名:2013/07/03(水) 13:11:23.06 ID:G7fzXxAg
>>917
ありがとう
40度ですか
あまり細かい角度の調整はできないみたいなので色々試してみます
>>918
胸だけに効かすって中々難しそうだなぁ
920無記無記名:2013/07/03(水) 13:36:34.13 ID:sqELtRVv
GFI21は30度 40度 50度 だろ

一番下は35度もねーよアホ
921無記無記名:2013/07/03(水) 14:12:35.70 ID:+coZXii0
GF21の角度な。
25 37 44 55 62 69 76 84

レベル持ち出して測ったから、ほぼ間違いないはず。
922無記無記名:2013/07/03(水) 15:52:47.36 ID:sqELtRVv
えええ
一番下は30度無かったのか
ちょっとショック

>ベンチの角度に関して2010年の北イリノイ大学のTrebsらの報告によれば、28度よりも44度のほうが上部大胸筋>への刺激は強かったとされています。

37度でやるか
45度なんてショルダープレスだろ
923無記無記名:2013/07/03(水) 16:00:35.92 ID:PX8z82aq
FRのインクラインベンチって傾斜何度だろう
924無記無記名:2013/07/03(水) 16:39:23.84 ID:sqELtRVv
>>921
有益過ぎる情報だが

今までGFI21という超人気商品の角度が謎だったことのほうが怖いな
925無記無記名:2013/07/03(水) 16:54:29.82 ID:VR5fWBJM
926無記無記名:2013/07/03(水) 16:58:00.06 ID:sqELtRVv
個体誤差は大きそうだけど、見た目的に

>25 37 44 55 62 69 76 84

はあってそうだろ
一番下は低いなとは感じてた
927無記無記名:2013/07/03(水) 16:59:39.26 ID:6h+NR/Am
俺のは台湾製って書いてあったが
928コロ ◆LkZN2Gi5sg :2013/07/03(水) 19:38:17.52 ID:lD2sZuLx
80×7 9 10
肩治ってきたぁ〜♪
929コロ ◆LkZN2Gi5sg :2013/07/04(木) 11:16:24.44 ID:0mM41vDi
昨日の今日で100kg挙げてみたら1発やっとw
すげー power down してるぅー (´д`)
930無記無記名:2013/07/04(木) 14:37:15.14 ID:3eoVvTY1
>>927
台湾は中国だろw
931無記無記名:2013/07/04(木) 14:47:10.83 ID:2AkiMrid
http://www.youtube.com/watch?v=vkKCVCZe474
この動画の通りに腹筋を鍛えようと思ってるんだけど、この動画のモデルのように体勢を上にあげようとすると
どうしても足が浮いてしまう。みんなはこれぐらいまで足つけたまま体あげられるの?おれの体が固いのかな
932無記無記名:2013/07/04(木) 14:48:27.08 ID:2AkiMrid
しまった。誤爆すまそ
933無記無記名:2013/07/04(木) 15:28:05.11 ID:2SsnpIkj
>>930
残念
チャイニーズタイペイ
934無記無記名:2013/07/04(木) 23:57:25.50 ID:HAmkS94d
インクラインベンチプレスってセーフティの高さの調整難しくないか?
高いと深く下ろせないし低いと潰れるとき前に投げ落とす事になりそう
ダンベルだとスタートポジションに持ってくのが難しくなる

あと手幅も広すぎると腱が引っ張られて痛いし狭いと三頭が先にバテる
935無記無記名:2013/07/05(金) 00:22:34.96 ID:FANW3/Tt
>>934
>ダンベルだとスタートポジションに持ってくのが難しくなる
つパワーフック
936コロ ◆LkZN2Gi5sg :2013/07/06(土) 01:47:46.29 ID:+8IKOcEA
>>934
調整めんどくさいですよね〜

肩の痛み良くなったけれど
100は2発ギリギリかよぉ
115×6が信じられない…
とうぶんは80で (´д`)

80×10 10 10
937無記無記名:2013/07/07(日) 01:32:52.48 ID:5TTcXEMe
パワーフックは怖い・・・
938コロ ◆LkZN2Gi5sg :2013/07/10(水) 06:18:59.65 ID:ob73xOEe
80×12 13 11
939無記無記名:2013/07/11(木) 11:26:10.26 ID:hVzurguH
BMのインクラインベンチ買ったんだけど
最大で60度の傾斜ってのは書いてあるが他の角度が書いてない…
最大より一個手前の穴に通したら45度くらいなのかな…うーん
940無記無記名:2013/07/12(金) 19:41:21.89 ID:fs8LZEsA
1 名前:無記無記名[] 投稿日:2013/01/13(日) 12:00:39.33 ID:1epLMPxn [1/3]
上半身のパワーの指標はベンチプレスなどではなく、ミリタリープレスである。

プレスというのは元々、ミリタリープレスの事だった。
しかし腰を痛める人が多く、インクラインベンチプレスに変更された。 が、インクラインベンチが普及してなかった為、結局ベンチプレスになった。

ミリタリープレスでは、上半身の多くの筋肉が使われている。

ベンチプレス(笑)=ただの垂れ乳養成種目。

↑これ本当かな(笑)インクラインベンチが普及してなかった為、って所がしこたま笑えるwwwwwww
941無記無記名:2013/07/12(金) 21:56:30.10 ID:n4GvIrrR
自分はスミスマシンの角度30で100k2〜3repで2〜3setやるんですが、勿論その前後は軽いのでアップとダウンをします。日本人の20代〜50代の♂ひとくくりにしてレベル的にどんなもんなんでしょう。
10点満点でいくとレベル8(中級の上)行きますかね。もちろんあくまで感覚的で結構です。周りを見渡してです。私んとこは公営なので退職した元気なおやじ
たちがウエイトやるのが多いんですが、スミスのインクラインだと20k程度なんです。だから結構ポイント高いかななんておもってるんですけど。
942コロ ◆LkZN2Gi5sg :2013/07/14(日) 03:21:48.63 ID:EVpCQt1u
80×12 15 9
943無記無記名:2013/07/14(日) 20:01:16.69 ID:tc841fd1
ベタ寝ベンチよりはショルプレの方が連動筋多いのかな。
944無記無記名:2013/07/14(日) 22:24:34.46 ID:RjsIuoBS
>>942
一回目が12で二回目が15というのは、一回目のレップ数をわざと抑えて二回目、三回目のレップ数を限界いっぱいやっているんだと思うのですが。
何か名前のついたやり方なんですか?どうも方法の名前が気になる性格でして、調べてみましたがわかりませんでした。ご存じでしたらお願いします。
945コロ ◆LkZN2Gi5sg :2013/07/14(日) 22:33:50.87 ID:EVpCQt1u
>>944
UPをしないで挙げただけですよ♪
946コロ ◆LkZN2Gi5sg :2013/07/17(水) 14:30:35.22 ID:115Ykys+
100×5 5 4
947無記無記名:2013/07/18(木) 21:51:05.41 ID:xA331ogN
今まで完全にバーが胸につくまでやってたら完全に肩を壊して昨日から整形通い。
でも、電気あてて、ウオーターベッドやって、痛み止め飲んで、それでおしまいなんだけど、これで治るのかな?
一〜二か月インクラインできない。栗いせんせい正解かな?
948無記無記名:2013/07/18(木) 22:37:41.53 ID:W4HJwmbH
手幅広すぎると肩の腱引っ張られて痛い
かといって狭すぎると肘が痛い
949無記無記名:2013/07/19(金) 00:37:43.21 ID:cFOfvf+G
ベンチでやるとフォームが乱れるからスミスマシンでやっている
そのあとダンベルかな
100で6回は挙げたいな
950無記無記名:2013/07/19(金) 00:53:19.73 ID:NPCrdeKv
スミスマシンいいなーほしいなー羨ましい
あれってジムいけば必ずあるんだっけ?そのためにジムいこうかな
951無記無記名:2013/07/19(金) 22:09:59.27 ID:KV1WSuD3
>>950
スポクラとジムの違いがよくわからんのだが、ウエイトのみがジムで、踊り?が
あるのがスポクラなら、スポクラ(たとえばコナミ、セントラル、ルネ他)にもスミスはあるよ。
でも最近は年配の人が多くて、ほとんど自転車こいでおしまいだから、ウエイトやる人間は肩身が狭いかもしれない。スミス使ってインクラインベンチやってるのは
自分も入れて五人もいないかな。午後のみってこともあるかもしれないけど。その限りにおいてフリーでベンチプレスをまともにやってるのは見たことないし、
スポクラの雰囲気でやるのは勇気がいるような気がする。インクラインのフリーでベンチなんて、その設備さえない。

入会する前に色んな所見学したら良いと思います。自分は見学もせず入ってしまったので。
952無記無記名:2013/07/20(土) 01:21:38.43 ID:3cKbS+v9
俺が行ってたスポクラはウエイトあるけどオマケみたいだし
みんなで順番待ちだったから辞めたなぁ

スペース狭いし隅っこのトレーナー席が見えないとこだから、何かあったら死ねるようなとこだったし・・・
953無記無記名:2013/07/20(土) 07:08:56.51 ID:an53mq0p
GFI21買って良かった(´;ω;`)ブワッ
954コロ ◆LkZN2Gi5sg :2013/07/23(火) 00:25:56.71 ID:LIKn8T0F
100×6 6 6
955無記無記名:2013/07/23(火) 02:25:04.67 ID:yUW/91/X
GFI21は高いけどマジで感動するレベルだよな
全ウェイト品で一番満足度高いわ
956無記無記名:2013/07/24(水) 09:30:51.45 ID:qyJhaxGM
インクラインベンチプレスなんかやって何か効果ある?
おれは全く効果ないんだけど
上部に筋肉付けるなら、フライ系かディップス、デクラインでしょ
957無記無記名:2013/07/24(水) 10:20:37.55 ID:UU+6MQDX
↑ アホ発見しまた!
どうせデクラインが上部に刺激があるとかいうデータ出すんでしょw
958無記無記名:2013/07/24(水) 10:30:44.97 ID:hJmBo/pN
>>957
デクラインが上部に刺激があるというデータがあるならいいんでないの?
それが正しいデータなら
959無記無記名:2013/07/24(水) 10:37:27.54 ID:K0b7El8c
種目ごとの各々の筋肉への刺激を数値化した海外サイトならあるけど、
肝心のデクラインが乗ってない
かゆいところに手が届かないな

http://www.t-nation.com/free_online_article/sports_body_training_performance/inside_the_muscles_best_chest_and_triceps_exercises
960無記無記名:2013/07/24(水) 10:44:16.85 ID:czWqIxl8
デクラインは上部にも刺激があるが下部含めた全体に効く

インクラインは専ら上部
なので上部を目立たせたいビルダーが好むって記事どっかで読んだ
961無記無記名:2013/07/24(水) 19:02:39.30 ID:26F+PVpV
データなんかどうでもいいわ
インクラインで上部に十分なストレッチ&収縮が得られている実感が無い
フライやデクライン系の方が実際に効果が上がっている
962無記無記名:2013/07/24(水) 19:08:38.46 ID:0uMW/Y3k
http://waseda-sport.jp/paper/719/719.pdf

この論文が参考になる
ざっくり言うと、大胸筋は上部も下部もインクラインよりフラットやデクラインのほうが効果的
インクラインは三角筋に強い刺激をもたらすという内容
963無記無記名:2013/07/24(水) 20:32:58.09 ID:pTm8h1Gz
>>961
? ちゃんと肩甲骨寄せてやってる?俺はバリバリ刺激が来るが。
964無記無記名:2013/07/24(水) 22:40:06.59 ID:hJmBo/pN
>>963
胸の上部筋肉痛になってる?触ると痛い感覚ある?
おれもやり方が悪いのかな
肩甲骨は常に意識してるんだけど。あとトップの位置に来た時に胸を絞るような動きもしてる
965無記無記名:2013/07/24(水) 22:48:10.74 ID:K0b7El8c
単に強度が弱いんじゃないの
個人的には肩甲骨がどうこうと言うよりは、
追い込みの程度によって胸の上部の筋肉痛に差が出て来る印象
966無記無記名:2013/07/24(水) 23:00:31.47 ID:pTm8h1Gz
>>964
ちゃんと筋肉痛になるよ。インクライン・プレスが駄目ならフライするのもあり。
でもプレスでも手幅広げた方が胸のストレッチ感はあるから、
同じストレッチならより強度が高いフライをやった方がいいよね。
じゃあプレスの意味は何なんだろうと考えたが、
これをやっぱり胸を使ってウェイトを挙上することに意味があるんだろうね。
そうしたら、肩甲骨を開いて胸を収縮させる必要があるけど、こうなると胸に効かせるプレスって結構ややこしい。

後は>>922の角度の問題とか。
967無記無記名:2013/07/24(水) 23:14:47.16 ID:pTm8h1Gz
それから、グリップを握る手の向きでも大胸筋の上部と下部への効き方が変るね。
インクラインでプレスをやる時でも逆手でやると下部に効く。
右腕を垂らして手首をひねりながら、左手で胸を触ると大胸筋まで動いているのが分かる。
これを逆に大胸筋を使って、上腕をひねる、ということを意識すると
大胸筋上部の力で、上腕を内側にひねりながらダンベルを扱うことで大胸筋上部をフルレンジで使うことも可能になる。
968無記無記名:2013/07/25(木) 09:56:26.76 ID:PamCBNVf
結局よくワカラン。
図解してくれ。
969コロ ◆LkZN2Gi5sg :2013/07/31(水) 11:56:16.50 ID:eUAEDSpO
100×7 8 7
970無記無記名:2013/07/31(水) 17:41:16.69 ID:0yL+5v1p
長いことやってると何しても効かねぇ〜
>>969
伸びましたね!
971コロ ◆LkZN2Gi5sg :2013/07/31(水) 17:55:34.86 ID:eUAEDSpO
>>970
ありがとうございます♪(´▽`)
一週間休んでたのが効いたかな?
972無記無記名:2013/08/05(月) 01:15:50.18 ID:yF14W3ca
このスレってGFI21使ってる人多いと思うけどどんくらいの重量までなら大丈夫?
100kg以上で使ってる人いる?
973無記無記名:2013/08/05(月) 10:36:46.73 ID:sRgXmIhi
います
974無記無記名:2013/08/09(金) 21:41:48.02 ID:0hYGMW/r
200Kぐらいまで大丈夫なはずだけど。
ということはほとんどが大丈夫。
壊れる前に床が抜ける。
975無記無記名:2013/08/10(土) 00:07:58.22 ID:lziFLH0A
耐荷重が角度つけた状態で180って聞いたから
976無記無記名:2013/08/20(火) 22:21:38.36 ID:nNXXPMm3
ども
977無記無記名:2013/08/20(火) 22:39:53.12 ID:Dr4/Sgl/
70度未満のゴミクラインは不要
http://www.youtube.com/watch?v=YIohNgg2HKw
高角度で肩を鍛えてこそインクライン
978無記無記名:2013/08/21(水) 01:43:26.46 ID:QzXJpD5F
毎回角度少しずつ変えるのが楽しいんだよ!
979無記無記名:2013/09/07(土) 20:09:09.65 ID:hSvsH9Tv
誰?
980無記無記名:2013/09/07(土) 22:38:49.77 ID:kM2dmwe7
インクラインベンチ導入するにあたってGFI21かF603で悩んでるんだけど、F603の口コミって見た事無いな。
発売されたばっかなのかな?

無難にGFI21買おうかな
981無記無記名
あんま話に出ないけど
GFID31ってどうなのかな?
拡張性とかあると
逆にダメだったりするんかな?